6600万ポリゴン発言とはなんだったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
494名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 15:31:35 ID:8aruP7cp0
ドリキャスやっぱ発色いいなあ、ポリゴンかくかくだけど
まあPS2みたくインターレース処理でギザギザチラチラよりいいか
495名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 15:49:20 ID:EJWLcH0v0
S端子ですら違いがわかるよな。
デフリッカーも優れている。
496名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 19:56:03 ID:VJPm0vNe0
戦士にとって連ジDXは見えない事になってるのか?
497名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 19:59:07 ID:3w5H/2V50
でもDCのは1台分割対戦できないからなあ
498名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 20:15:55 ID:iy59hFQR0
>>497
あれはできないんじゃなくて、販売戦略によるもの。
499名無しさん必死だな:2009/04/01(水) 20:18:17 ID:VJPm0vNe0
分割対戦するとかなり悲惨だぞ
あれフレームレート半分くらいになってるだろ
セガは昔SS版バーチャロンの対戦を実現させる為にポリ数やらコリジョン計算を
綿密に調整させてたがPS2版連ジはそんなことおかまいなしだぜ!
Zになっても改善されなかったし種は買ってないからわからん
500名無しさん必死だな:2009/04/02(木) 13:58:20 ID:IspyXna60
PS2は最初のインパクトだけは凄かった
501名無しさん必死だな:2009/04/02(木) 15:09:46 ID:eYyLQ5QS0
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/1999/04/19/602431-000.html
>どんなにポリゴン・カウントを出そうが出すまいが、それだけじゃまったく意味がない。
>なのにその議論がいつまでたっても止まらないんで、(PS2を)サラっと出して止めたい。
502名無しさん必死だな:2009/04/02(木) 18:03:01 ID:ec7psrvY0
>>496
PS2でNAOMI(DC)移植、最新のエグゼリカも処理落ちするらしいな
20倍の性能なのに処理落ちするんですかー
503名無しさん必死だな:2009/04/02(木) 18:05:08 ID:30gm3n2S0
あれは、ねんどろいどのオマケですw
504名無しさん必死だな:2009/04/02(木) 18:22:24 ID:khh9oioF0
>>501
>何がいいかといって、プレイステーションは一種類しかないこと。メモリも増やさなければクロックも上げなければI/Oも増やさない。
>そういう安定したプラットフォームが5000万台あるということが、コンテンツクリエイターやパブリッシャーにとってのメリットなのでね。
どの口が言いやがったwwwww
505名無しさん必死だな:2009/04/02(木) 20:47:08 ID:BsSqYuLE0
薄型後期版は別物ですね・・・
506名無しさん必死だな:2009/04/02(木) 20:52:17 ID:/qeXPBLKO
ウソネタでもアホユーザーが必死にシコシコオナニーするからいいんだよ(笑)
507名無しさん必死だな:2009/04/02(木) 21:23:11 ID:J9KE5txpO
>>502
アトミス基板からの移植のKOFネオウエーブも処理落ちが酷かったね
508名無しさん必死だな:2009/04/02(木) 23:13:04 ID:fKCXkPaY0
鉄拳5のスターブレードは完全移植とか言ってるけどどうせジャギジャギなんでしょ
509名無しさん必死だな:2009/04/02(木) 23:34:56 ID:SyowOYB00
クッタリだったけどドリカスみたいなショボハードよりマシだったね
510名無しさん必死だな:2009/04/03(金) 00:10:46 ID:A1yTCkUu0
DCの方が好きなゲーム沢山あったのでDCの方が余裕で上だな
511名無しさん必死だな:2009/04/03(金) 01:29:29 ID:4KSmv8u00
両方すぐ壊れる欠陥ハードだしなぁ。
512名無しさん必死だな:2009/04/03(金) 16:56:54 ID:TDYFhcbk0
6600万ポリゴンクッタリスペック詐欺からサード各社がおかしくなってキモオタ糞ゲー乱立でゲーム業界が自爆しだした。
513名無しさん必死だな:2009/04/03(金) 19:33:24 ID:ZQWPss640
UMDなんて半端規格でも商売になってるんだから、独自仕様のシリコンメディアでも十分いける。
514名無しさん必死だな:2009/04/03(金) 20:33:11 ID:JEB41/Q50
サターンが18禁OKなんて馬鹿なことをしたから
エロゲー移植やギャルゲーが家庭用ゲーム機に広まりキモオタクソゲーが乱立した
515名無しさん必死だな:2009/04/03(金) 20:36:09 ID:neSM0Avu0
PCE時代から普通にありましたが・・・
一強時代になり隔離される場が無くなってトップシェアハードに入り込んできただけでしょ
516名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 02:02:00 ID:syPl68Gb0
家庭用ゲーム機の能力があがったおかげで移植が楽になったというのもあるだろうな
517名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 02:41:46 ID:s5jR5Wki0
>>516
昔の・・・いや、今でも大概のエロゲーは
SFC程度のパワーがあれば再現出来るだろ

>>514
ゲハで捏造しようとしても無駄と知れ
無知や勘違いならググレカス
518名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 02:49:35 ID:Gu2tDH2P0
>昔の・・・いや、今でも大概のエロゲーは
>SFC程度のパワーがあれば再現出来るだろ
絶 対 無 理
800x600のトランジションかけんのにどれだけマシンパワーいると思ってんだ
519名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 03:00:15 ID:nsr/KoB90
昔のエロゲー・・・
野球拳とか脱衣麻雀なんかは最低PS1程度のムービー再生能力がいるな
520名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 03:36:14 ID:nLxczXl10
まあPCエンジンROM2なんかでチョコチョコ出ていたけど所詮マイナーハード
エロゲー、ギャルゲーを家庭用ゲーム機で一般的に広めたのはサターンの功績だな
521名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 03:39:02 ID:DaWelRp9O
PS2はシェアをとりすぎだったな
522名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 03:41:09 ID:YcyCulYx0
PCエンジンという先駆者がいたからサターンでも、って流れだったけどな
アレ、メガドラ系の従来セガ信者+FXがコケて行き場がなくなったPCE系ユーザーも
取り込もうとした結果でしょ
523名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 03:52:07 ID:TM0+Ne2Q0
>>24は当時の電撃PSにも載ってるな。
頂点のみの計算なら6600万、最低限の処理で2000万。
シェーディングや様々なフィルタ等をかけるとさらに低くなる上に
それらはグラフィックのみに注力した場合の理論値。

PS2は最終的に実効値で300〜500万ポリゴン前後。
俺が知る限りのPS2の最高はサーニーが作ったエンジンの1000万ポリゴン。
見栄えでいえばGOW2やワンダとかの方が凄いけど、
諸々の処理を入れて最低限の処理の理論値50%までいってるからハッタリってわけではないな。
524名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 03:53:39 ID:YcyCulYx0
6600万ポリゴンはハッタリじゃない!
525名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 04:04:18 ID:6Y3lCCDy0
DCは開発者が画質にしか興味無かったんだな。
メモリカードは大きくて低容量。コントローラは出来の悪い粗悪品。
おまけに端子部分が劣化しやすくまともに認識してくれなくなる。
DCはピーピー電子音がうるさいのとファンの音がうるさくて最低。
まるで箱○みたいだ。ゲームはいいのが多いのに本体が糞。
526名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 04:06:06 ID:ubR2O95n0
GT4のあのOPに出てくるGT40はどれくらいなのかな?
確かPS2のポリゴン表示限界で作ったらしいが
527名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 04:43:28 ID:hWkc20zv0
>>517
今の演出に凝ってるエロゲのPS2移植物は処理落ちしたりするらしいぞ
528名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 04:50:49 ID:d5tiyZDx0
TurboGrafx-16は16bitと主張
Atari Jaguarも64bitと主張
サターンも64bitと主張
DCは128bitと主張

ゲームの歴史はハッタリの歴史でもある。
bitによるハッタリ作戦がPS2からポリゴンに変わっただけの気がする
529名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 05:12:44 ID:JyHYVsWOP
100メガショック! ネ・オ・ジ・オー!
530名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 08:13:16 ID:MQdFzWO00
PS2の128bitも嘘だろ。
531名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 14:50:49 ID:oTOBBBI30
SSはmodel1と同程度の性能だったら歴史は変わっていた。
532名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 15:54:04 ID:syPl68Gb0
たぶん変わらん
533名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 17:31:54 ID:3I98gifB0
>>528
SSは64ビットではない
64ビット“級”だ
534名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 20:13:09 ID:PrW2jp4n0
64ビットQ?
535名無しさん必死だな:2009/04/04(土) 21:13:38 ID:kzBBsxu+0
DCも公式には"128bitグラフィックスエンジン内蔵"と謳ってただけで"128bit機"とは言っていなかったよな。
情弱に誤認識させる為の表現。
536名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 02:55:22 ID:KEwROmXI0
>>533
それでJAROから勧告を受けたんだよね
537名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 17:08:18 ID:3IT5oLmn0
そうなの? ワロタw流石セガだな!
てか通報したのは本職かもな
538名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 18:58:14 ID:2HLw+8sR0
嘘臭い
539名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 18:59:15 ID:bWxkMZTE0
PS2はハッタリスペックだけどDCのモデリングは野暮ったかった
540名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 20:55:30 ID:zGZAEzdH0
結局どっちもどっちなんだよな。
541名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 21:14:09 ID:ZYB9jU0N0
PS2も長年開発が続けられたからこそ伸びしろも大きかったが、初期はDCより大きく劣ってたな。
DCもハッタリに惑わされることなく、多数のメーカーが開発をしていればと思うと非常にもったいない。
542名無しさん必死だな:2009/04/05(日) 22:00:11 ID:Ee+NLYwR0
SH4が128ビットCPUで無いのなら、同じ理屈でEEも128ビットCPUとは呼べないのだがな。
そもそも128ビットCPUの必要条件とはなんぞや?となるけど。
543名無しさん必死だな
レジスタコンバイナのゴルビーのパイプラインがうんたらかんたら