ACTツクール4でXbox360のゲーム作ろうや

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
本日発売ツクール4、XNA対応。
情報交換といきましょうや。
2名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 14:45:59 ID:9TRTkonQ0
北米タグで入ると見かける同人ゲームみたいなの
出来良さそうなのがそこそこあるね
3名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 14:46:24 ID:n7yB0fSX0
今日発売だったのか
知らなかったw
4名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 14:47:37 ID:dsaA/3xe0
なんのことかぜんぜんわからんので関連URLぐらい貼ってくれ。
5名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 14:49:06 ID:0BOVGqDh0
1〜3はいつ・・・
6名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 14:50:27 ID:iLRqlQzT0
>>4
Xbox 360用ゲーム作れる「アクションゲームツクール」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/04/news085.html

延期になったけど、ようやく発売だYO
7名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 14:51:49 ID:iLRqlQzT0
あ、4じゃなかった。まちがえたか。
8名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 14:52:03 ID:Riy5zE6C0
公式
ttp://tkool.jp/products/act/index.html

XNA Game Studio で再コンパイルしてアップするという手順になるのかな?
9名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 14:53:03 ID:JTZDvhzd0
箱持ってない友人が買うんだが、↓のキャンペーン当たってくれないかなと期待してるw

【リリース】Xbox360が当たる! 「アクションゲームツクール」購入キャンペーン
ttp://www.4gamer.net/games/069/G006914/20090304060/
10名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 14:54:50 ID:gmrmPF/10
なんだか良さげなスレ
11名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 14:56:26 ID:r/h2a/Vf0
2Dのゲームならこれで十分なのかもなー
12名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 15:00:23 ID:PdU5/mwQ0
wktk
13名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 15:07:35 ID:0BOVGqDh0
RPGツクールXPやVXのようなトンデモ認証仕様じゃない事を祈ろう
14名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 15:10:51 ID:8ExKe4a50
で、誰か買った人いないのか?
15名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 15:14:47 ID:PdU5/mwQ0
16名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 15:16:52 ID:iLRqlQzT0
>>14
スレ主は買ったよ。届くのを待つのみ。
17名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 15:17:07 ID:qlgw9I7x0
ついに出たのかー
でもリリース元もうちょっと気合入ったグラでサンプル作れよ
RPGツクールも箱○対応するんだよね?

ちょっとやりたいがエターナる
18名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 15:21:33 ID:iLRqlQzT0
とりあえずこのスレでは、どのくらいのアクションゲーが作れるのか
ベルトアクションも作れるのか。あとコンバートはどうやってするのか。
何が必要か。
そういう情報を整えていきたいな。
19名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 15:23:14 ID:8ExKe4a50
>>16
おおー、そうなのか
何か作る時はちょくちょく進捗報告してくれるとありがたい

昔、Nスクのスクリプトと音楽やってたが
ノベルゲーでも頭こんがらがるのに、アクションゲー作る人とかマジで尊敬するわ
20名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 15:25:22 ID:0BOVGqDh0
公式に体験版あるんだな
21名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 15:31:57 ID:Riy5zE6C0
XNA Game Studio 2.0
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/cc676825.aspx
あとは XNA クリエイターズ クラブへの入会

出来上がったものを利用するだけの箱○ユーザーでも クリエイターズ クラブに入会いるんだっけか?
22名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 15:41:30 ID:Z7BTVnmUO
今は入会必要
日本でXNAのサービス始まれば入会不要だったはず
23名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 15:42:35 ID:iLRqlQzT0
>>19
ツクールでどのくらい複雑なことしなきゃならないのか知らないので
実際手に入れたとき、本当に作れるかもまだわからないよ。
24名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 15:44:13 ID:3KvYsgxu0
Flashに出力可能なのか、FlashLiteならケータイで使えて面白いかも
25名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 16:40:46 ID:Riy5zE6C0
>>21
ttp://tkool.jp/products/act/other.html
ごめん↑を良く見ると XNA Game Studio は 3.0 だった

3.0 入手&インスコ↓
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/dd253014.aspx
26名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 16:47:38 ID:57pQDqoc0
とりあえず今体験版とサンプルゲーム落としてるが
ぜんぜん落ちてこない
27名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 16:48:53 ID:DZizP2Ec0
4gamerで落としたら一瞬だったよ
28名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 16:55:40 ID:pIsSkU/+0
推理ADVみたいなの欲しいなあ 
箱○にはそういうの無いから・・
29名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 17:08:32 ID:nde/3px00
>>28
箱○で作る理由が無いしな
思いっきりDS向きだ
30名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 17:26:00 ID:PCBr2tBR0
>>29
ただ、携帯機の小画面じゃなくて
大画面とは言わないけど据え置き機で繋げる画面でプレイしたいってのも居るんだよ
まぁ、操作性は断然DSだけどさ
31名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 17:29:02 ID:57pQDqoc0
体験版インスコしたけど起動しない・・・
サンプルゲームの方は動くのに
32名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 17:33:26 ID:CdBRdhSsO
コレってXNAコード吐くんだっけ?
スケルトンだけ作ってVC#で肉付けも可能って事か…
33名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 17:36:46 ID:57pQDqoc0
再起動したら起動した。謎だ
あ、言い忘れてた>27の人ありがとう
34名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 18:08:36 ID:7GaGzjWy0
XNA クリエイターズクラブメンバーシップって年間9,800円もするの?

学生にはちと厳しいんだが
35名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 18:17:27 ID:nde/3px00
インスコした後に再起動して動くのは謎でも何でも無いだろw
36名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 18:20:16 ID:3KvYsgxu0
>>34
学校通して申し込めば本体までもらえるんじゃね?
37名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 18:20:49 ID:3KvYsgxu0
38名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 18:28:15 ID:nde/3px00
携帯電話にいくら払ってるか考えると年間1万円なんてはした金もいいとこだと思う
39名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 18:32:25 ID:SpBsJ3uG0
とんでもねー傑作ができる可能性ってのは何パーセントあるかね?
40ハコ太郎:2009/03/05(木) 18:35:51 ID:WbK4iri40
>>38
有効利用すればな
41名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 18:38:24 ID:fk0vKDrGO
>>39
可能性は君次第
傑作出来てlive配信で大金稼げる可能性も君次第
42名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 18:39:06 ID:nde/3px00
>>40
学生が携帯電話を有効利用してるとでも思ってんのか?

使う内容なんて知った事じゃない。有効利用じゃなきゃ高いって言うなら何でも同じだ
43名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 18:58:52 ID:KVa4Nk0u0
エンブレもMSもやる気なさ過ぎだろ

今日発売ってこのスレに来て知ったぞ
44名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 19:10:43 ID:zfse6n49O
あ〜今日か、
暇出来たら買いに行こう
45名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 19:23:15 ID:S0+zQawYO
アルファナッツとかが作らないかなぁ
46名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 19:23:26 ID:n2ODbfM60
エロイACTゲームキボンヌ
47名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 19:25:26 ID:pp32L8Xw0
凄いね
48名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 19:29:07 ID:hUyzxy590
基本的には2Dのゲームなのね
XNAプログラマとしてはなんか喜ばしいような寂しいような
49名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 19:42:15 ID:YJw2kxa8O
>>45アナルファックに見えてびびった
50名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 19:55:45 ID:PxF16SIX0
3Dだとエンブレの人材では対処しきれないと思われ。
下の情報がまるでない・・・と言うか商品説明がまるでないな。

どんなコード吐くのか?(そもそもコードを吐いてくれるのか)
FLASHは購入しなくても吐くのか?
目立つ制限事項は?
51名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 19:58:41 ID:G0t1cd9RO
同人サークルは東方ACT作ってくれ〜
52名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 20:05:25 ID:PxF16SIX0
著作権モノはXNAで公開できないのでは?
53名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 20:07:19 ID:8g1UEGkWP BE:432919474-2BP(113)
>>50
ttp://tkool.jp/products/act/other.html
>Adobe Flex SDKを使ったSWF出力
>Adobe Flash Playerで再生可能なswf形式のファイルが出力されます。
>この形式で書き出しを行なうには、事前に『Java SE Development Kit』と
>『Adobe Flex SDK』をインストールしておく必要があります。

flashの購入はいらないっぽいな
54名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 20:37:46 ID:iLRqlQzT0
>>48
3Dゲー製作のプログラマーならツクールにお株うばわれなくていいじゃあないですの
55名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 20:44:33 ID:t3Zpt6Z10
キャックラみたいなベルトスクロールアクションは作れるのかなあ
見た感じ横スクロールジャンプアクション・強制スクロール縦/横シューティング・アクションRPGの
3種類のテンプレから選んで作るみたいなんだけど、
奥行き+ジャンプを実現させる方法が見当たらない
56名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 20:44:47 ID:C3H7ueps0
出てたのかw
帰りに買って来ようかな。
57名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 20:49:43 ID:PxF16SIX0
尼は在庫切れで、アフィ150%の価格になってるから注意。
58名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 21:05:54 ID:KVa4Nk0u0
ゼルダみたいなゲームを誰か作ってくれ
アランドラでも可
591:2009/03/05(木) 21:14:39 ID:iLRqlQzT0
アマゾンから発送通知ktkr
60名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 21:16:01 ID:yWVocdbP0
体験版触ってみた
シューティングやってみたけどグラディウスみたいなの以外にも作れるのかね?
61名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 21:19:04 ID:PxF16SIX0
作ってくれじゃなくて、
皆も作ろうぜ
62名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 21:19:36 ID:VBRhEJkSO
XBOX360のソフト作れんのこれ?
63名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 21:22:54 ID:Fn/dcr7GO
買ったよ
バイオ5も買ったけどこっち優先
横スク弾幕ジャンプアクション作るぜ
64名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 21:23:37 ID:iLRqlQzT0
>>61
まあまだ発売日だからこれからの発展に期待。
>>62
XNAの形式にコンバートできるようだからそういうことになりますが
のちのちLIVEで販売できるようになるもよう。パケ販売はないと思う。
65名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 21:24:22 ID:rXWfggpd0
>>63
コンボイの謎が真っ先に浮かんだ
66名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 21:32:23 ID:K6KINEFp0
買った人、サンプルそのままで良いので試しにFLASHで書き出したものアップしてみてくれませんか?

↓ググッたら出てきたswf用アップローダー
ttp://swfup.info/
67名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 21:37:27 ID:vNjpKTMW0
興味あるんだが、このソフトを使って作ったものの著作権とかは全部制作者?
68名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 21:41:27 ID:EnxDiqBV0
>>67
「ユーザーに帰属するものとします。」って書いてあった。

何度ユーザー認証しても固まるんだがorz
69名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 21:44:15 ID:vNjpKTMW0
>>68
ありがと。早速ポチった。
70名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 22:03:25 ID:hUyzxy590
>>54
まぁね、とはいえ駆け出しだけれども

しかしMSKKはやっぱり対応が遅い
クリエイターズクラブの日本語サイトを作れとは言わんから、せめてスターターキットの配布
だけでもしてもらいたいものだ
書籍代もタダじゃないのよね(´・ω・`)
71名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 22:06:48 ID:0xdrwmjSO
誰かゲハ板横スクアクションゲー作って
72名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 22:07:17 ID:Fn/dcr7GO
>>65
マイティボンジャックみたいな空中制御いれたいんだけどな
73名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 22:20:52 ID:cpUEBj2q0
アクションゲームか…。
大富豪とかUNOの日本での有名なルールとかカードゲームが詰まったやつ作れたらな。
配信されたら800MSPまでなら買う。
74名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 22:23:41 ID:NhPoV58P0
アクションじゃないけどデータの流用でタワーディフェンス系作れそうだな
75名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 22:27:34 ID:wDVpyupX0
XNAで ping tracert ipconfig(表示だけ) のネット基本ツールが欲しかったり …しないか
需要はほぼ皆無だしなぁ
76名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 22:29:43 ID:6K6ej7dI0
箱○版 in those days! が来るな
77名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 23:15:03 ID:ptQup8Wm0
アクションRPG作りたいんだが無理だろうか・・・
とりあえず体験版見てみるか
78名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 23:31:31 ID:6K6ej7dI0
体験版って箱○でプレイできる?
79名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 23:35:18 ID:ptQup8Wm0
>>78
・・・・・・・



無理です
80名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 01:14:51 ID:MM39LvBS0
これってLIVEで配布するとすると版権もの同人はダメよね。
81名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 01:18:29 ID:xkdCpEkv0
流通させるにはそれなりの審査があるだろうね
82名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 01:23:03 ID:IC6VF2awP BE:278305463-2BP(113)
>>80
Liveに流すには審査とか色々あるから権利物はむりじゃないかな
将来的には実行モジュールだけネットで配布できるようにする
計画もあるらしいけど今は開発環境整えてるひとにソースごと送るしか方法無いはず
83名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 01:23:34 ID:wd/FiTaB0
これLive対戦対応のゲームは作れるの?
XNAいじってるけど、Live周りのサンプルがほとんど見当たらないから
そういうコードはいてくれるなら便利なんだが。
84名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 02:46:56 ID:MM39LvBS0
>>81-82
ですよねー。
でもソース配布はできる、、、か。
85名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 02:47:55 ID:uIiIAI2DP
>>81
>>82
XNAコミュニティゲームズので流通?

MSの審査は無いよ。ゼロ。
86名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 02:50:42 ID:MM39LvBS0
>>85
販売できるようになるっていうほうはどうなんジャロ?
それで版権モノが流せたらさすがにやばいよね。
87名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 06:39:58 ID:h6oJkdSn0
>>85
確かに配信の審査をするのはコミュニティゲームズの会員だけど
著作権関係で引っかかるとそれとは別にアウトじゃないか?
88名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 07:30:41 ID:rQHI64WwO
LBPみたいなもの?
89名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 07:53:04 ID:noAL7zrE0
体験版触ってみたけど、独自のシステムとかは作れないっぽいな。
工夫すれば出来るかもしれないけど。
90名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 08:33:28 ID:+IKV4NfT0
>>89
今までのツクール作品を見るに、結局は作り手の発想しだいだとおもう。
RPGツクールでアクションゲーム作る奴だっていたぐらいだし
91名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 08:37:37 ID:h6oJkdSn0
>>89
厳しいものであるけど、ある程度作ってからXNAに変換した後そっちでいじればいいんじゃないだろうか?
92名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 11:54:24 ID:ZebZHIbr0
ソース、素材を全部送るのは、抵抗あるんだけど
実行ファイル作れないのか・・・

>>91
それが出来るっぽいので俺もポチって到着待ち
93名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 12:34:12 ID:uIiIAI2DP
>>87
そりゃアウトになるのはその作者であって、MS関係ないし
94名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 12:37:19 ID:noAL7zrE0
ZUMAが通るんだから平気だろ
95名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 12:56:09 ID:xLrZPS5F0
自宅のPCが動作環境ぎりぎりだった・・・
でもまぁ、今日、会社帰りに買ってくるかな。
LSI時代のゲームみたいなのを作りたいんだ・・・
96名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 13:10:09 ID:yl/oCXLj0
PC版のは完全版つうか最早べつもんだな
97名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 13:11:53 ID:yl/oCXLj0
ごば
98名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 16:39:33 ID:MM39LvBS0
>>89
ベルトアクションみたいな、ライフ設定とか道にあるものを拾って
武器にするようなことはできますか?
99名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 16:45:50 ID:En3VuU6UO
アクションゲームツクールって凄いバグがあったりとか
BGMにwavしか使えないとか聞いたがマジで?
100名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 16:48:43 ID:hLyQrVBO0
発売日をみてから言えよ
101名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 16:52:06 ID:jQasN9iQ0
LBPで暖機は済んだろうから次はこれだろうね
102名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 16:53:03 ID:JxpTnKL/0
買って来た。実はツクールシリーズ初体験だ。先輩方よろしく。
まず、その説明書の薄さにびっくり。こんなもんなのか?
これで理解できるのか?ツクラーとはニュータイプの素養が必要なのか?

オレが今回のACTツクールに飛びついたのは、なんといってもSWF書き出し。魅力的過ぎる。
しかし、そこに>>53にある『Adobe Flex SDKインストール』の壁が立ちはだかる。
マニュアルには、URLが指示されているだけで、具体的なインストール方法は書いていない。
てか、SDKって何者だ?「パスが指示されていません」と出て、
いまのところswf書き出しには至っていない。

>>99
WAVとaifのみ、とマニュアルにある。
swf書き出しにした場合は、別途用意のmp3のみ、とある。
103名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 17:09:37 ID:z0tOGFZ80
誰かゲハクエスト作ってくれ
信者どうしが戦う内容の
104名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 17:16:48 ID:sEzTfOR40
>>102
SDKは文字だけの意味ならSoftware Development Kitだったかな
ソフトを作るのに使える工具とかパーツとかだ(実際はツールやソースの集合)
URLが指示されてるんならそこからダウンロードして
インストールするんじゃないのかな
105名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 17:24:09 ID:sEzTfOR40
ちょっとぐぐってきた
Flexってのはアドビが提供する無償の開発環境のようだな
これに含まれるSWFコンパイラがFlash出力を請け負うようだ
JavaSE SDKはSunの提供するJavaセカンドエディションのコンパイラとサンプル一式
どっちもダウンロードしてインストールするだけのようだが
ツクールはGUIでスイスイゲーム製作ってのを予想してると敷居高く感じるな
106名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 17:25:10 ID:cXW/d9g80
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1309447

シューティングツクール95でも↑みたいのが作れるんだからこれはもっと
すごいのが作れるだろ
頼むぞ職人
107名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 17:45:17 ID:En3VuU6UO
>>102
ありがとう
なんか極端な仕様だな…ううむ
108名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 18:03:52 ID:QV5cZ7tj0
挙動が糞っていう前評判があったが・・・どうなの?
109名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 18:43:44 ID:+CsB4tbv0
>>105 ありがとう。ダウンロードしたは良いのだが、そこから先がまた問題なんだ。
普通にフォルダとして解凍され、その中にはいろいろなツールらしきものが入っている。
しかし、インストール系と思われる、いわゆる「実行ファイル」らしきものが見当たらない。

いちおう、Flexのインストールについてのオンラインマニュアルらしきものがあった。
しかし、この工程は、このツクールを買う客層に理解できるものなのか?俺がレベル低すぎかな?
そっち系詳しい方おられたら、一度参照してくださると嬉しい。
ttp://www.adobe.com/support/documentation/jp/flex/3/releasenotes_flex3_sdk.html#installation

Xbox方面のスレなのに微妙な話題でスマン
110名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 19:04:44 ID:AkiSQn+50
そこを読む限りリリース版のフラッシュ削除
Javaのランタイムを別のとこからインストール
デバッグ版のフラッシュexeをインストール
するだけっぽいような?

ていうかアクションツクール側にもうちょいなんかのドキュメントあるだろう
111名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 22:51:28 ID:MM39LvBS0
とどいたのに規制でカキコでけん。今回もどうせ
112名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 22:56:05 ID:MM39LvBS0
あ、カキコできた。
画像はPNGかBMPで読み込ませるみたいね。
113名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 00:18:00 ID:3IJNIZ2F0
サンプルのシンプル○○が本当にシンプルでワラタ。

素材なんてほとんど無い上に統一感すらないw
ドット絵は自作するからいいけどさ。
114名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 01:47:44 ID:3IJNIZ2F0
ガジェットは3つまで飛び道具吐き出せるみたいだけど
この飛び道具もガジェットだからそれにさらに別の種類の吐き出させれば
もっと多くの種類の飛び道具だせるかな。

マニュアルが薄い。どこまでできるのかやってみないとわからないね。
115名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 02:57:03 ID:c/5/SKBH0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1236081681/
ACTつクールの本スレ
116名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 08:14:49 ID:3IJNIZ2F0
今、主人公を複数から選ばせてはじめるゲームを考えているけれど
これ、主人公を選ぶことはできないのか。
アイテムとって変身できるみたいだが、それを応用してキャラ選択が
できるかな。

>>115
いってみた
117名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 08:16:55 ID:eqdncpY/0
これ箱で人が作ったゲーム遊べるって聞いたけど、なんかに入ったり登録しないと無理なん?
マケプレから普通に落とせたりしないのかな?
118名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 08:18:32 ID:JVOhbYy8O
スタオ終わったしこれ買うか…
ツクールシリーズ好きだ。
119名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 08:24:41 ID:3IJNIZ2F0
1キャラクターの絵が一枚にまとめられていないのか

>>117
それはXNAのクリエイターズクラブの作品のことかな。>>21-22
120名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 10:24:44 ID:dTeLcqnW0
なんかゴールド会員は無料とかやればいいのにね
121名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 11:17:48 ID:3qooFIuW0
将来的に、クリエイターズクラブの登録をしてなくても
フレンドには送れるようにするとか言ってなかったっけ。
(作る人自体は登録が必要、フレンド側は登録不要)
ゴールド会員とか関係なく、審査無しに無制限に配布できる状態にすると
クレクレ厨が湧くだけだから
当分はまぁいいんじゃないかとは思う。

ゴールドメンバーシップが有料なのと同じで、
厨行為への何らかの抑止力は必要なわけだし。
122名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 11:22:55 ID:dTeLcqnW0
まあ、審査機はないとアタリショックの再来だからね・・・
123名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 11:23:04 ID:51qyd/Ydi
XNAって遊ぶだけでも開発と同じライセンス料が掛かるのが納得いかん
124名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 12:55:29 ID:9CoFF5hz0
まだ試験的なものだからでしょ
版権侵害とか、猥褻や暴力表現とか、バグによる既存データの破損とか
色んな懸念事項があるから一気に開放ってわけにはいかんよ
125名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 14:43:08 ID:3IJNIZ2F0
これ、マリオ3みたいにノコノコの甲羅をもって放り投げたりできるのかなぁ。
行動パターンのランダムや変数使用なんかできるかな。
126名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 14:51:03 ID:lOxxBghdO
>>123
っWin用バイナリ

XNAだとコードレベルで互換性高いからクリエーターズクラブ入らなくても良いぞ。
127名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 18:03:45 ID:3IJNIZ2F0
自分で作った絵で新しい動きを搭載する実験

1、素材大タブ→画像一覧「プレイヤー」→参照元ファイルで読み込み
2、ジャンプアクション大タブ→アニメーション小タブ→
  +ボタンを押すと新しい動きを登録できる

素材は絵をまとめた一枚を均等に区切ってそれぞれのアニメの絵になる。
素材大タブでの初期値できめる他、アニメーション内の「アクションごと」
でも設定可能・・・と。
128名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 20:37:11 ID:3IJNIZ2F0
ごめん、素材で初期値いじってもアニメーションのほうの画像分割は
こまかいままだった。いちいち大きさ設定するのかなコレ。
129名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 20:47:11 ID:wAw0xYbw0
まいわぁ
130名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 21:18:06 ID:3IJNIZ2F0
新規追加じゃなくサンプルの画像と交換のカタチにしたからでした><

動作の分岐のしくみがようやくわかってきた
131名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 22:27:57 ID:tasLfPNOO
>>125

・倒したカメから甲羅というアイテムが出た事にして処理
・甲羅に触れたら「甲羅を持ったキャラクター」に変身した事にして処理(それ用のグラも当然用意しておく)
・発射した瞬間(つまり甲羅を放った瞬間)通常のキャラクターに戻る

こんな方法はどうか?
132名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 23:25:16 ID:3IJNIZ2F0
>>131
なるほど。それだと分岐設定で、ボタンを押しながらかどうかで
蹴るのと持つの分岐も再現できそうですね。

個人的にメモリーをもっと細部まで設定できるようになるといいなと
おもってます。
133名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 00:08:10 ID:XGpg5f5+0
体験版とサンプルゲーム落とそうとしたけど
何度やってもデータ破損してて諦めた。
134名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 00:11:47 ID:XGpg5f5+0
と、思ったけどミラーのサイトから落とせた。
135名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 00:13:08 ID:iBdqP7wh0
なんかラクガキ王国みたいな機能搭載しないかな。
あれはあれでまた技術がいる様だが・・・少なくとも敷居は低くなると思うんだが。
136名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 00:13:32 ID:wLc06DoP0
公式は破損データを配布してるのだろうか?w
俺も公式は破損でミラーだったら動いた
137名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 00:18:53 ID:cCM3DYfoP
>>123
かかんねーだろ
138名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 01:29:22 ID:9N/EHryG0
>>136
昨日の朝方落としたけど、ちゃんと動いたよ
ただ、自分のパソコンのDirectXが古かったので動かなかったがw


新バージョン落としてやってみたら、サンプルが良くできてたから
今日買ってきてしまったw
139名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 07:53:48 ID:BW3iANx70
>>93
審査通って配布されても
暴力、性表現など、問題のあるコンテンツは二度と起動できなくされる
資料読めカス

>>102
Flash出力制限
ttp://tkool.jp/products/act/support_swf.html
140名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 07:57:14 ID:BW3iANx70
>>1
日本でXBLCサービス開始されてないどころか未定なのに
アクツクと箱○売ろうと必死だなw

ゲ製作技術スレで総叩きだったから
初心者のフリをしてゲハでスレ立てかw
ワラスwwwwwww
141名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 08:20:28 ID:BW3iANx70
バグ・不具合、糞仕様の情報などはこちらで確認してください

アクションゲームツクール総合■4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1236081681/
142名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 09:33:19 ID:usAF5gNL0
>>136
混雑してる時は破損する場合が多いな
絶好の時間帯は朝の4〜5時ぐらいだと思う
143名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 13:17:12 ID:XGpg5f5+0
>>139-141
3回連続ってどんだけ
144名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 13:45:45 ID:hCM2s/wk0
ガジェットの

1「動作プログラム」
 ここで動きごとの定義をする(例"待機")

2「次の動作プログラム」
 分岐できるほかの動きを指定(例"歩き""ジャンプ")

3「動作を切り替える条件」
 2の動作ごとに切り替え条件を指定("歩き"なら右入力)

この連続で動作くみたてていくのですね。
145名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 13:56:51 ID:bHYtLNA3O
尼でポチってきたぜ
146名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 14:04:09 ID:I2fbgDBH0
結局、斜めの坂って作れるの?
147名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 16:53:55 ID:smhPqEyp0
誰か作ったらゲーム画像うpしてくれると盛り上がりそう
148名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 19:50:12 ID:hCM2s/wk0
>>147
本命だから2chにさらすわけには!

というのが自分を含め多いと思われ
ドット絵で特定されるのも怖い
149名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 23:32:02 ID:VCROcxZ00
ふう・・・とりあえず買ってきたぜ
体験版のインターフェイス見ただけで買ってしまったが、果たして自分に使いこなせるだろうか。
RPGtツクール2000で諦めたアクションRPGを作りたい
150名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 23:37:27 ID:usAF5gNL0
>>149
おいおい死ぬじゃねえか
個人差はあると思うけど
慣れるまでガンガレ
151名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 23:38:18 ID:DdXEsNTVP
とりあえずサンプルベースで出来るゼルダ風とメトロイド風に関しては
かなり手軽に作れるから、最初はその方向で始めるのがいいと思う。

俺はドット絵趣味の人なんで、自分の描いた背景の中
自分の描いたキャラがピョンピョンしてるだけで楽しい気分だぜ。
152名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 01:06:18 ID:DZPQRN1P0
絵を作るのがめんどいつーかできないんだよな。
別に有料でいいから版権フリーの素材集みたいなのはないもんかね。
153名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 01:28:16 ID:6REBnLwOP
他ジャンルならある程度必要になる素材のポーズも限られるが
アクションになると、やりたいことによって必要になる絵が全然違うからな。

当初公開されてた予定から、作れるジャンルが一気に減ったのは
その辺の素材が用意できなかったからかもしれん。

とは言え、確かに現状の素材はあまりにもお粗末だわ。
ウサギアクションみたいな感じに、後からばんばんサンプルがアップされれば良いんだけどね…。
154名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 02:50:18 ID:ZG1krXuz0
ツクールというと格ツクのハイパーあんな詐欺にあって以来敬遠してる

ハイパーあんなの格ゲーが遊べます!→製品に収録されず
間に合わなかったからユーザー登録したらデータ送るよ!→送られてきたものが超未完成
155名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 03:03:55 ID:i5VFqCkm0
>>150
遊びで見てみたら死ねるw
調子乗って買ったが使いこなせるかな
まあ画像と慣れさえあれば簡単にまともなゲームが作れそうではあるのが嬉しい
がああああ
156名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 09:39:40 ID:pBNOv4uY0
素材はたしかにお粗末だが、XNAで名をあげるなら最終的には
自前素材が必要になるだろう。
>>154
つっぱりしかできないハイパーあんなだったなぁw
157名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 09:52:58 ID:8rASctB70
これは良スレだな
158名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 10:21:53 ID:ahiCJEJj0
>>135
このスレと全く関係ないけど、
3Dならメタセコとか、優れた無償ツールあるだろ。
159名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 12:25:16 ID:etiM3l9z0
どうせならダンジョン万次郎とか吉田建設をXNA対応でリメイクしてほしい
160名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 13:01:18 ID:f3K9FrNRO
それらをこのツクールで自給自足すればいいじゃん
161名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 13:15:53 ID:i5VFqCkm0
しかし素材集が本気で欲しいw
HD対応だからか入ってるのが少ないぜ
162名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 14:37:05 ID:T27JvCFe0
吉田建設なつかしいなw TAKERUはよかった。
163名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 14:57:37 ID:p0dOKO1v0
背景の多重スクロールとかできるのか?
164名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 15:04:52 ID:6REBnLwOP
>>163
自キャラのいる場所も含めレイヤー4枚+定速スクロール速度以外コントロール不能な壁紙1枚。

普通のゲーム作る限りは問題ない数だが、今の時代に金とって売るツールなんだから
追加したきゃいくらでも追加できる(ただし糞重くなっても知らんよ)って感じのバランスにしといた方が
良かったんじゃないかとは思う。
165名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 16:15:47 ID:0AoevMbs0
>>164
それも良し悪しだと思うよ
特に初めて製作しようって人には
その広大すぎるリソースが逆に枷になるしね
物理面じゃなくて精神的な面でな

本気で「俺の壮大なゲームにはこんなリソースじゃたらねー」って人には
ツクールじゃなくXNAってフィールドがあるんだしさ
俺は制限つきの方が良かったと思うぜ
166名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 19:51:04 ID:pBNOv4uY0
これ、画像登録容量には制限ないのかな。
枚数多め・キャラ大きめを目指しているので、それが気になる。
167名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 19:58:44 ID:5eX77O4o0
昔あったクリック&クリエイトを越えられるかな
あれはいいツールだった
168名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 20:02:10 ID:Rjn1Wj6H0
>>167
あの伝説のゲームを生み出したアレか。
169名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 20:36:49 ID:LbPc8Iay0
ツクールもいいんだけど、箱○上で直接編集できるサターンベーシックみたいなものも欲しい
170名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 20:47:48 ID:j71loUoC0
サンプルにちょっと手を加えてみた。
もうみんなはオリジナルを作ってるのか・・?

↓取り込みにWMEを使ったんだけど予想以上に画質が悪いす
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6384388
171名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 21:20:14 ID:BluACh9d0
>>170
乙ー楽しませてもらったw
172名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 22:01:45 ID:JIN5mNLjO
>>169
直接では無いがかなり近い物はあるな。




VisualStudioで開発実行(Win上)
で完成したら箱○プロジェクト作る。

変換はウィザード一発だ。
173名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 22:53:11 ID:U6Gar9oj0
RPGツクールXPやVXのように普通のツクール画面とスクリプト作成を同時進行できるのが理想だったが・・・
とりあえず無理やり力技でやってみるしかないか
174名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 07:58:08 ID:0h28MUlm0
>>172
それだとちょっとなぁ・・・

ベーマガ全盛期みたいにみんな自分でソース打ち込んで遊べるような環境があると楽しそうなんだが
音はMMLで画像は2Dも3Dも全部DATA文でさ
Liveのメッセージでソース交換もしたい
1行プログラムコンテストとかやったら絶対参加する

MSXエミュでもいいな
175名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 07:59:44 ID:1oaab1oN0
>>170
絵はかいてみたけれど、絵を用意して生かせないといけないので
おそるおそる。

棒人間程度のキャラでシミュレートしてみるべきかな。
176名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 08:26:28 ID:JFd8Mbs+0
>>174
VSがあるのになんでそんな面倒なことしなくちゃいけないのか
177名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 11:33:15 ID:PQ/aa2JfO
>>174
DirectXで一から頑張れとしか言い様が無い…
Win用ならメッセージループ作ってCreateWindowExだな。


そういえばManaged DXって消えたんだっけ?
178名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 11:35:05 ID:PQ/aa2JfO
ふと思いついたが…
BASICインタプリタとか作れば良いんじゃないか?
179名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 12:19:55 ID:S2Flmr1m0
いいだしっぺの法則というのがry
180名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 12:25:21 ID:qX7CpyE70
昔はBASICでアセンブラ作って、作ったアセンブラで自作のBASIC作ってたなぁ
懐かしい…
181名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 12:31:09 ID:PQ/aa2JfO
>>179
昔ADV作った時にスクリプトエンジン作った事あるけどさ…

文字入力どーすんだよ/(^o^)\
182名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 13:34:14 ID:0h28MUlm0
>>176>>177
VSは普通に使えるしゲームも何本も作ってるよ
みんなが気軽にミニゲーム作れて簡単に交換できる環境が星井ってだけ
ぶっちゃけグラフィックなしでキャラクタベースでもいい

>>181
箱○なら市販のPC用USBキーボード使えるしソフトキーボードもあるから大丈夫じゃない?
183名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 13:55:37 ID:PQ/aa2JfO
>>182
XNA(箱○)だとダッシュボードのソフトキーすら対応してないんだぜ…
お約束の隠しAPIでもあるんかのぉ…
184名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 14:03:08 ID:1OtOcfGS0
箱○のトレイを開ける操作とか出来たら面白いのに。ホラーゲーで役に立ちそう。
185名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 14:08:03 ID:fNaVKvjq0
>>184
昔のPCゲーで死ぬとCMTがEJECTされるのは有った
186名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 14:12:15 ID:PQ/aa2JfO
>>184
箱○のトレイ開けたらダッシュボードに戻る仕様だからな…
確かに面白そうだがw
187名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:53:18 ID:hOGU2Y2i0
昔はベーマガのゲームを自分なりに改造して新しいゲーム作ってたな
188名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 20:03:26 ID:1oaab1oN0
これは格闘ゲームみたいなコマンド対応はできないのかな?かな?
189名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 20:08:25 ID:ck5J4X5H0
砦の攻防移植してくれw
190名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 22:34:34 ID:CLIgrTp80
グラフィック素材がほとんど用意されてないのが辛い。
RPG作りたいけどマップで挫折
システム周りの独特さはなんとでもなりそうだけど、マップがヤバイ・・・
191名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 11:36:52 ID:uQxjlmZ60
これは、アクションもアクションRPGも同じソースで出来てるんだろうか。
意外と極めれば自由度たかいのかも。
192名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 23:39:54 ID:uQxjlmZ60
変身系でアクションとシューティングの操作切り替えを出来るように
したいんだが、無理かね。

3タイプ作れるってのはそれぞれ別システム依存なのか、それとも
雛形のタイプがわかれてるだけなのかサイトの説明とかだとわからんね。
193名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 00:21:29 ID:h9B8DVE20
ドットキャラ作るのめどい…
64×64ぐらいの中途半端なのが一番技術力いる気がする
ある程度大きいとスキャナで取り込んだ下書きが活かせるし
小さいと特徴だけ押さえて簡略化できるから
194名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 01:38:13 ID:XxWE/ABC0
おまえら作り途中でいいから、もっと作品見せろや
195名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 03:03:06 ID:rzPXWPTA0
>>194
何押しても始まらなくてワロタ
http://swfup.info/view.php/10430.swf

かえるの向きが変なのは、FLASH書き出す際は左右反転不可なのに
俺がサボって素材作ってないせい。

ちなみに公式に鷹の爪のサンプルゲームがアップされてた。
http://tkool.jp/products/act/special.html

まだやってない。
196名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 13:39:59 ID:D8njftVD0
>>195
プレイできねーwww
FLASH出力はパッド非対応でマウスとキーボードの
一部キーのみ入力受け付けだったような・・・
197名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 15:53:56 ID:IKhMze5A0
>>193
キャラでかいゲームやりたいから大きいのツクってYO
198名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 16:02:10 ID:E4N3hAIaO
・配布時、専用プレイヤーの同梱可
・専用プレイヤーのランタイムはWindows98+DirectX8程度
・ogg再生(sliなどのループポイントの設定含む)
・豊富な素材(素材タイプの統一も)
・45度、30度、60度の坂・斜め壁のコリジョンタイル使用可能
・XNAプロジェクト出力とswf出力の完璧な再現性(再現できない要素は最初から制限しる)
・ウィンドウ、フルスクリーンともに60FPS固定
・スクリプト機能(変数同士の演算、乗除余算くらいできて当たり前)

これが全部できるようになったら買うよ。1万円でも絶対買う。
逆に言えば、現状できないから買わない。買う価値無し。
199名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 16:17:51 ID:b/RW3oqv0
お前の価値観なんかどーでもいい
200名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 16:19:42 ID:fFu6NmZh0
せめてXNA変換のみのバージョンとswf変換のみのバージョンの2種類に分かれていれば
ここまであれなものにはならなかっただろうな・・・
201名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 16:26:53 ID:IKhMze5A0
ガジェットの「動作移行の条件」を、もっともっと
たくさんの種類用意してほしい。アップデートで増えるかな。
202名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 16:28:01 ID:M7C25RvR0
これあるていどのスペックのPCないと無理なんだろ?
昔のツクールみたいに、ゲーム本体だけで開発できる簡易版が欲しいわ
203名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 17:46:17 ID:KN65yqBl0
・配布時、専用プレイヤーの同梱不可(ユーザーにはわざわざ公式サイトからダウンロードしてもらう利用規約)
・専用プレイヤーのランタイムはWindowsXP/Vista+DirectX9.0c
・wav/aifのみの再生(圧縮きかないので数百MBに膨れ上がる)
・flashはmp3のみ
・素材がほとんど用意されてない(素材のタイプもばらばら)
・坂・斜め壁のコリジョンタイル使用不可(四角チップだけでマップを作らないといけない)
・XNAプロジェクト出力とswf出力のバグがひどいことになっている
http://lucknarc.blog60.fc2.com/blog-entry-87.html
http://d.hatena.ne.jp/XELF/
http://para.blog14.fc2.com/blog-entry-1027.html
・ゲームの速度が環境によって一定にならない
・スクリプト機能が使えない(変数同士の演算、乗除余算すらできない)
・etc

>>199
今時これで1万で売れると思ってるんだから社員の価値観はすごい
204名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 08:26:42 ID:5W6BWDAL0
amazonで約9千円で買っちゃったよ
ざっといじってみたけど、個人的には結構楽しいよこれ。

自分はC#も豆乳システムも挫折した。
結局Flashでクリックゲー作って終了
だから俺みたいな初級スクリプターにとってはありがたいっす
特にゲームパッドが使えるのがとてもうれしい
なんか、ゲーム作ってるんだなーって実感できる。

デメリットがすごく多いんだね
まあ、直せるところはとっとと修正パッチ出してほしいねえ
あ、FlashでMP3以外の選択肢ってあるの?
WEB公開前提ならMP3のみって当然だと思うんだけど…
205名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 13:54:09 ID:p/62dsLY0
wav/aifのみの再生って意味がわからないんだが。
俺、馬鹿なの? 死ぬの?
206名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 14:10:25 ID:30k6o08+0
これ上手く使えば音ゲーも作れそうだな
207名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 15:39:53 ID:QHGF2Xt60
>>205
冷静に考えたら配信時重いって以外は別に困らんから良いんじゃねぇの?

今時ナローバンドしか通信環境が無い奴なんていないだろうし。
208名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 16:10:30 ID:I/yvtS1c0
mp3だと発音遅延あるんじゃないの?
エロゲみたいな紙芝居ならそれでもいいかもしれんが、アクションで200msとか遅延あったら困る
209名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 16:22:20 ID:FsaFh97c0
プログラムの作りにもよるだろうけど、効果音とかはステージの最初にまとめて
メモリに読み込んだりするから、MP3だからとか関係ないんじゃないかな
210名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 16:32:06 ID:QHGF2Xt60
レスポンス重要な効果音は他ツールでもwav率高いわな。

じゃんじゃん文句言えば他形式も追加されるかねぇ。
211名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 16:39:46 ID:6UIJw44B0
三陰国取りやばすぎる、とんだ糞ゲーだぜ
212名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 17:41:52 ID:aqF/D+wj0
なにこれ内輪ネタ?
意味不明すぎて即ごみ箱に捨てたわ。
アクツクが散々叩かれてるのに、ここでさらに糞タイアップゲームで追い撃ちをかけるとか、
マジ何考えてんだか分からん。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1236081681/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1233742266/
213名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 18:32:27 ID:m+uII+6q0
このスレ的にはXNA出力バグを直してってかんじですか。

ガジェットは動作ごとに3つ出せるのか。
それならかなりいろいろできそうなきがしてきた。
214名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 18:45:51 ID:ogIwUdES0
たまに沸く変なのはなんなんだろうか・・・
215名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 13:14:21 ID:3MWLudZc0
>>203
>環境変数にパスを通してやる必要があるんだけど、
>そんな生きていく上で全く役に立たない知識を持ってる人が
>どれだけいることか。

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
216名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 21:55:25 ID:k+ZzY0gE0
ここにきて、ようやく、、、ようやく!
通常攻撃で敵を殴り倒せる設定を作ることに成功しました。
あたり判定ボックスのみつけるの苦労したわぁ
217名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 22:15:12 ID:SUge+cLG0
ようやく主人公キャラのドットがひとつ完成…
218名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 22:18:44 ID:NyYM8+S/0
ようやく確定申告の領収書整理が完了…。
219名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 03:04:55 ID:OjYPOgak0
この肉、よう焼く
220名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 05:21:39 ID:/1wvwoXZ0
消費するのは簡単だけど生産するのって大変だな
お前らどうやってモチベーション維持してるんだ?
221名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 06:55:57 ID:FtctZ34g0
>>220
自分の個人的精神的な意味で

ツクる→少し退屈になったらドット絵作り→
少し退屈になったらねっとさーふぃん→少し退屈になったらツクr(ry)→以下ループ

本当に退屈になる前に楽しい事をやらないと
後で再開する時に抵抗してやりたくなくなるお
222名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 08:30:26 ID:t4yhkNQA0
>>220
・絵を描いてる間は集中できるようネット回線を切断を推奨。
・絵が一部でも描けたらサンプルの変更でいいから登録して成果を実感する。
・絵は複数の動作・複数のキャラ同時進行。
・ゲェムがニコかなんかにうpされマンセーされてる姿を想像してニヨニヨする。
223名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:41:24 ID:SAkEOqnH0
素材さえできれば後は配置だけだから特にモチベーションとか気にせず自分のペースで進めてるな
224名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:00:05 ID:t4yhkNQA0
どのジャンルを作ろうとしてます?
ヲイラは横スクアクション
225名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:07:40 ID:o5T8bkez0
アクションRPG作りたかったが素材がなさ過ぎて足止め中
早く配信こいよ
226名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:50:29 ID:pa38iUsx0
ニコで少しサンプルの動画配信されてるけど
これは糞ゲーだわ
227名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:14:49 ID:y4oUTXXx0
ガジェット動作調整して最適化していくと意外とまともな挙動になるよ。
228名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:56:49 ID:Af+PLxPP0
HP制のシューティング作りたくて、サンプル弄ってるんだが、
自機の体力が何処で設定できるのかわからない。
229名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 20:22:01 ID:y4oUTXXx0
「メモリー」っつーのが要は「変数」だからそこ。

「プレイヤーの体力」って項目増やせばとりあえず体力は変えられた。
体力表示関係は他サンプルとか参考に自力でがんばってね。
230名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 21:41:11 ID:t4yhkNQA0
>>226
サンプルは自分でプレイするとますます糞ゲーだと感じるw
あのサンプルを快適に遊べるように直すとこれが良い練習になりそう
231名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 21:49:31 ID:y4oUTXXx0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6399033
これとか見ると、ズタボロに見えるのは単に
サンプル作った奴の才能がズタボロなだけだっつー事の片鱗が垣間見えるよ。
232名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 22:08:48 ID:QZYR7M7n0
はあ
なんかガッカリだよ
色々と
233名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 22:45:11 ID:N2XmHW+Y0
>>232
激しく同意だが、まぁ待てよ。
>>227(ID:y4oUTXXx0)が「最適化した意外とまともな挙動」のデータをうpしてくれるところだ。
アクツク汚名返上、スレも盛り上がること間違いなしだ。

「意外と」だから大して期待してないがな
サンプルも「意外と」まともだけど違和感あり過ぎな挙動ばかりだった。
234名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 23:30:07 ID:y4oUTXXx0
>>233
ネガティブ野郎の為にダイジェスト版とか作ってアップすんの面倒だから
数ヶ月指くわえて待っててくれ。
235名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 23:33:05 ID:QFR1uuCUO
そして伝説へ・・・
236名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 01:28:56 ID:Ic+NYqIM0
とりあえずさっき新規の立ち上げていじっただけなんで、さわり部分の調整のみだが
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/70733.zip

ほぼ踏んだあとの跳ね返りつけただけだがそれなりに印象は変わるべ。

つーかアクションゲームの制作ってこういうレスポンス部分の作りこみじゃん。
しかも自分の作りたい動きによって、作るべきレスポンスは無数に変化するから
押し付けのプリセット用意されたって正直あまり役立たない。

でもこのツールには、変に高望みさえしなきゃ
やりたいことそれなりに作れるだけの性能はあるっぽいぜ。
237名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 07:34:20 ID:93cDj2lt0
>236
なるほど、納得



りんご。
てっきり巨大化するものと思ったら…
おもわず吹いた
238名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 11:49:10 ID:BjF+jV4W0
ドット絵結構難しいな
今や絶滅危惧種だという事を思い知らされる
239名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 14:49:22 ID:chn4WKGp0
>>236
アクションゲームツクールのどのディレクトリに入れれば読み込んでくれるのですか?
240名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 15:36:34 ID:49xJOmVF0
ゲームをやること自体は.actromファイルをダブルクリックで、
これは書き出しされたファイルだから中身を覗くことはできないんじゃないだろうか?
241名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 15:49:24 ID:Ic+NYqIM0
>>239
プレイ用に書き出してあるから読めないかと。
以下軽い解説。
-----------------------------------------------------------------
踏んだ後の跳ね返りはメモリに「踏んだ」という項目を作り(スイッチでも出来るか?)

敵のやられモーションに踏んだメモリ値を「1」にする処理。

自キャラの落下モーションに
「踏んだメモリが1になったらそこを0に初期化しつつ上昇動作へ分岐」と設定。

あと、デフォの当たり判定だと踏んだ時に暴発死が発生しやすいので
対ガジェット判定の縦幅を小さくしつつ上へずらし、攻撃用を少しでかく。

ちなみに当たり判定周りの設定はアクションゲーム作る場合かなり重要で、
微妙な変化でプレイ感がガラッと変わるし、
下手な設定するとプレイヤーに凄いストレスを与えるんで、
ここの調整は時間かけてガッツリやった方が良い。

アップしたのは対地形の当たりをまったく調整してないかったりまだまだな感じ。
やれば解ると思うが、この部分とスピード・重力まわりを微調整していく作業はまさに「最適化」って感じ。
242名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 15:53:15 ID:chn4WKGp0
>>240
ダブルクリック盲点w

でもって>>236SUGEEEEE!な、感動しました。はじめてクリアーまでやった。
243名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 10:13:47 ID:fJ3BPc9H0
アクションツクールだけじゃなくてRPGツクールも出ればいいのに
ますます箱○の弱点なくなる
244名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 11:34:44 ID:zDwbXRBgO
アクツクのXNA出力はバグバグなんだが。

100人に1人XBOX当選のページを見ると、モロにMSの息が掛かってることがわかるな。
アクツクでXNA出力できるように金払って頼んだんだろ。ユーザーが全く増えないからw
なのにバグまみれでこの有様w
しかもクソツールw

無料12ヶ月コードをもらっても開発はできるが、ゲームはアップできない、そもそも日本ではまだ始まってすらない。
245名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 11:39:27 ID:g4+21JyL0
それがどうした
246名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 12:10:59 ID:0YT2scNYO
>>245
上げてる時点でお察しだよ
247名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 18:54:10 ID:6lCai/L40
ベルトアクションに近いものを作りたい。
既にドットはうちはじめている。
できることなら奥行きつけたいけれど難度高そう。
248名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 16:48:53 ID:36mtqNQf0
出てたのか
249名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 11:23:37 ID:+LPEgDvA0
キャンバス上に配置したガジェットを撤去する方法をおしえてくだしあ><

おくのは「レイアウト→レイアウトパーツ」でできるんだけれど
消すのができぬ。マニュアル38ページのまわり見てるけどわからないです。
たすけて。
250名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 11:29:48 ID:qoLw5JV10
>>249
消したいガジェットをキャンバス上で選択して
左の方にあるメニューで削除
251名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 14:05:26 ID:yG3mCkWS0
■キャンバスレイアウト画面の右下の「↑」クリックで
「このキャンバスに配置されたがジェット」画面になるからそれ開いて選択>削除

↑いちいち編集階層合わせなくても選択できるから楽だが、
最初はこのメニューの存在そのものにに気づいてないパターン多し。

■キャンバスレイアウト画面の右のタブで「ガジェット」か「アイテム」選んでおく。
更にレイアウト画面左下の「編集階層」を自分でそのガジェット置いてるレイヤーにあわせる。
これの状態ならドラッグ&ドロップ移動等も可能。

↑2つの条件が揃ってないとダメなんで最初は混乱するな。


つかレイアウトに独自性なんて要らんから、普通に上にニュー項目>子メニュー。
スタンダードな項目別独立ウィンドウのレイアウト。
ウィンドウの中身もレイヤー管理ならフォトショのそっくりみたいに
ごく普通のレイアウトにしてくれた方が解りやすいっての。

ツールごときのレイアウトに個性なんてイランから。
252名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 15:16:03 ID:+LPEgDvA0
>>250
左の削除にきづきませんでした。その前に、一度ガジェットを選択して
しまった状態だったのでキャンバス上のものを選択できない状態でした。
この未選択状態に戻すのってどうやるんジャロ・・・再起動してやりました。
>>251
それはもっと気づかなかったです。作業がはかどるようになりました。

感謝!
253名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 16:21:46 ID:qoLw5JV10
>>252
ヒント:キャンバス上で右クリック
254名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 18:50:51 ID:+LPEgDvA0
>>253
クリックしても無反応なので未選択になってることに気づきませんでした。

その原因が
>左下の「編集階層」を自分でそのガジェット置いてるレイヤーにあわせる。
これやっていなかったからだったという、、
255名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 19:27:51 ID:E7/5oKzL0
>>254
よく編集階層を間違えて涙目になった事あるおww
でもガジェットのすぐ右下に編集階層が表示されるから結構便利ダナー
256名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 21:24:45 ID:+LPEgDvA0
サンプルゲーム追加キター!!っぽい?
http://www.famitsu.com/blog/tkool/2009/03/comingofage_day.html?ref=rss
257名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 21:25:21 ID:HDO/JoYF0
>>1
『んもぉぉぉぉぉん!』



そう、この奇妙な鳴き声に起こされ私は目が覚めたのだ。
だがその時の私は、ただの空耳だろうと二度寝をしてしまった。今思うととても後悔している。



そして翌日、私が屍と化していたのは言うまでもない。

部屋の壁には謎の白い液体が散乱していたという。皆は宇宙人の仕業だろうと言った。

そして男の手には、にきななと書いたメモがあった。


これを読んでいるあなた
もしあの奇妙な鳴き声を聴いてしまったらその時は…
絶対に逃げてください。
258名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 22:11:55 ID:IWn1U++W0
>>256
ワロタ
糞重いw
259名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 01:50:57 ID:Neufsra70
これの為に、ドット絵の作り方なる本を買ってまいった。
260名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 02:00:44 ID:fqn1HVrj0
261名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 10:20:24 ID:cAk+vmRu0
いつのまにかこんなにサンプルや素材がきてたんだなぁ。

それにしても重かった。
Iria使ったの3年ぶりぐらいだ。
262名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 10:29:00 ID:fLS1szIN0
おお、素材きてんじゃん
ようやく作り始められるぜ
263名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 17:11:53 ID:cAk+vmRu0
今やりたくてやり方がわからない事です。
できたら報告していくけれど今わかるよという人のヘルプもきぼん。
他の人で特定の処理に困ってるという人はいませんか?

・攻撃をうけた建造物が段階的に壊れる。体力が0になると消滅。
→「攻撃を受けた」条件で半壊状態、さらに「攻撃を受けた」で全壊という
 のはできた。ただ、 0になると消滅としたいのが、たとえ体力設定3と
 してもなぜか全壊でストップ。

・攻撃が当たったときに音をだすかヒットサウンドを出す方法。

・拾うボタンで道中にある武器を拾い、もう一度押すと置く。
264名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 20:46:08 ID:7FOa/htR0
>>263
>建物の多段破壊
死亡と同時に別キャラ扱いにした「更に1段階壊れた建物ガジェット」を吐く。
マトリョーシカみたいに素材さえ用意すれば何段階でもいける。

>攻撃当たったらヒットSE
攻撃された側がSE出す。

>武器拾い&捨て
武器拾いボタンの設定がちとややこしく出来るかどうかすぐ思い浮かばないので
武器アイテム触ったら取得>手持ちの武器のアイテムを放出ってやり方が手っ取り早いと思われ。
265名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 22:40:06 ID:cAk+vmRu0
>>264
「段階的に」はうまくいくのだけど、なぜかライフのほうが働いて
なさげだったりが不気味ィです。

拾いは、ゲーム性上、自動取得は避けたいです。
アイテムの判定を地面に埋めて、自キャラも拾いアニメの時だけ
地面下に判定を伸ばす方法を思い浮かべ中。
さらにできる事なら、ファイナルファイトのようにアイテムが地面に
ある時だけ拾う動作ができるようにしたい。解決が見えたら報告に来るお。
266名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 23:15:37 ID:bPJ58rdC0
このソフトWAVもしくはAIFって書いてるけどmidiも読み込めるよね?
267名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 01:02:24 ID:RH5yZtWu0
>>266
読み込みませぬ。
wavに変換しないとだめですね。
268名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 01:07:34 ID:ODXVtDy/0
>>267
d
RPGツクールの時は出来たのになぁ、、
mp3もmidiもだめだと音楽と効果音で凄い容量になりそうだ
269名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 08:06:53 ID:yTgfq8gR0
XNA二変換した後で圧縮したやつと入れ替えたりすることはできないのかな?
270名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 18:45:25 ID:gdk8FfxZ0
質問等はここで聞いたほうがいいな・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1237360986/
271名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 21:06:41 ID:RH5yZtWu0
ブタスライムので多関節ボスが使われてたね。
多関節つくりたいばあい(ボスとか)について。

 例をあげると、ボス本体と別にパーツ用のガジェットを登録し
 ガジェット>発生時タグ>親子関係に関するパラメータ。
 親ガジェットにボスを指定し、接続点として表示したい位置を指定します。
 ちなみに接続点は親のアニメーション指定で絵ごとに指定可能です。
 剣の親に腕、腕の親にボスとすればさらに複雑な動きが可能。

 サンプルでは滑らかに腕を振り下ろします。
 「アニメーション>表示などの設定>フレームごと」にて
 角度を変えたものを二つ用意し、基本情報の補完でリニアをどうぞ。
 そして、腕ガジェットの子ガジェットである剣は
 親から引き継ぐ要素として角度にチェックいれればできあがりです。
272名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 18:57:49 ID:f28H29bs0
良スレage
273名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 19:41:23 ID:uOWXu1VT0
キャラかいたらテンションあがったけれど
プログラムのほうがわからんところ多い&無駄にめんどいな。
274名無しさん必死だな:2009/03/23(月) 21:49:15 ID:0QrKLVV70
ツクールとどいたんだけど
おまえら萌えキャラゲーとオッサンゲーどっちがいいですか?
275名無しさん必死だな:2009/03/23(月) 21:52:19 ID:Fk9OGbkQ0
おっさんって書いても萌えに走るんだろ
276名無しさん必死だな:2009/03/24(火) 00:50:11 ID:YnBg10ex0
おっさん主人公が萌えヒロインとラブラブするゲーム
277名無しさん必死だな:2009/03/24(火) 01:15:24 ID:5Rr25x9j0
カリ城みたいのなら十分アリじゃね?
278名無しさん必死だな:2009/03/24(火) 03:00:59 ID:okyxWtUe0
カリ城といえば山田康雄がプログラム組んだゲームがあったな
本人かどうかは知らんけど
279名無しさん必死だな:2009/03/24(火) 05:47:47 ID:sel8kJjp0
>>275
よくわかってるなお前
280名無しさん必死だな:2009/03/24(火) 07:22:26 ID:0b7tveCNO
これって吐き気を催すぐらいの弾幕ゲーって作れんの?
作れるなら本気出す
281名無しさん必死だな:2009/03/24(火) 08:10:07 ID:HRZIFMnzO
これCoreSoro1Gでうごく?
282名無しさん必死だな:2009/03/24(火) 13:48:46 ID:5Rr25x9j0
>>280
STGに関してはShootingBuilder使った方が良い。
弾幕も機能で持ってるから簡単に設定できるし。

ゼルダ風、マリオ風、メトロイド風ならアクツク推奨。
283名無しさん必死だな:2009/03/24(火) 14:42:07 ID:5Rr25x9j0
観賞用弾幕テスト「撃てない&死なない)
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/208417.zip

まぁアクツクには悪いがこの程度のものなら、この時間で出来る。
逆にアクツクはスプライト回転で進行方向向かせるのすら一苦労だから正直言ってSTGには向かない。
284名無しさん必死だな:2009/03/24(火) 20:23:33 ID:jC5NLzno0
>>282
あくまで〜風と言うところがポイントだな
逆に言うと、アクツクでそれらの完全な模倣した挙動は不可能
努力とか根気次第でどうこう、という話ではなく、
根本的にテンプレート改変お遊びツールなので不可能

XNA出力がまともならまだ救いがあったが・・・
285名無しさん必死だな:2009/03/24(火) 20:25:12 ID:jC5NLzno0
286名無しさん必死だな:2009/03/24(火) 20:55:04 ID:5Rr25x9j0
>>284
>逆に言うと、アクツクでそれらの完全な模倣した挙動は不可能

↑こんな事平気で書いてるからお前は雑魚だって言われるっていい加減気づけ。
287名無しさん必死だな:2009/03/24(火) 20:59:47 ID:YnBg10ex0
何いきなり切れてんのこの人
288名無しさん必死だな:2009/03/24(火) 22:05:36 ID:/jwHzTtC0
>>286が雑魚ってことでいいの?
289名無しさん必死だな:2009/03/24(火) 22:19:57 ID:U7Ng1BQ00
swf出力がまともじゃないことは知っていたがXNAもまともじゃなかったのか
後者目当てで買ったのに・・・
290名無しさん必死だな:2009/03/24(火) 22:29:55 ID:sel8kJjp0
XNA出力ってどういうふうにズレるの?
291名無しさん必死だな:2009/03/24(火) 23:52:51 ID:5Rr25x9j0
所詮はおまけ機能なんでメチャメチャ期待するのは禁物だと思うが
swf出力ほど酷いもんではない。

ニコニコにサンプル出力して箱実機で動かしてるデモ上がってるから
それと実際のサンプル見比べたら?
292名無しさん必死だな:2009/03/25(水) 11:37:02 ID:I9uurXXs0
>1万円も払ってるんだから厳しくしないと味をしめるぞ

なにをいまさら
293名無しさん必死だな:2009/03/25(水) 11:53:19 ID:IrxCze+O0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
294名無しさん必死だな:2009/03/25(水) 14:37:30 ID:fi1ZpiTK0
怒ら
なん
普通
この
現実
295名無しさん必死だな:2009/03/25(水) 15:22:48 ID:seP1qaJS0
このコピペがここまで浸透してるのを見ると
まじで2chもガキの巣窟になったんだなぁと実感する。

学校はともかく労働条件なんて人それぞれだろ。

平日の昼間っからゴルフしてるおっさんに
「なんで平日のこんな時間にゴルフなんて出来るの?会社は?まさか無職?」
とか屈託もなく聞けるのはガキ位なもんだ。
296名無しさん必死だな:2009/03/25(水) 15:46:19 ID:vqgdZ/re0
昨日、アクツクやったんです。アクツク。
そしたらなんかバグがめちゃくちゃいっぱいで遊べないんです。
で、よく見たらなんか発売日当日にバージョン上がってて、Ver.1.01、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
297名無しさん必死だな:2009/03/25(水) 15:58:18 ID:IrxCze+O0
>>295
kopipe
298名無しさん必死だな:2009/03/25(水) 18:47:54 ID:I9uurXXs0
そもそも春休みに貼るコピペじゃないよな。
299名無しさん必死だな:2009/03/26(木) 20:30:09 ID:Zz3c29DT0
Q・ガジェットの主人公指定はどうやるの?

 一番上に登録したガジェットが主人公になります。それゆえ、主人公を二人登録
 することはできません。(変身の応用でそれっぽくすることは可能でしょう)

Q・やられ判定BOXを指定して、なおかつ素通りしたいのですが。

 ガジェット>発生時タグ その他の「他のガジェットを押し戻さない」にチェックを。

Q・攻撃判定指定しているのに攻撃があたりません。

 階層が別の可能性があります。

Q・キャンバス上でキャラを移動したり削除したりできません。

 編集している階層を確かめてキャンバス画面左下の編集階層を再確認しましょう。
 移動や削除したいパーツを選択するにはレイアウトパーツもあっていなくては
 いけません。


↑悩みまくったところ
300名無しさん必死だな:2009/03/26(木) 20:36:47 ID:vJypQ3lP0
378 :名前は開発中のものです。:2009/03/24(火) 22:42:38 ID:5SMneR/E
マゾ用ツールだなぁw
ガジェット編集がめんどくさすぎる・・・
条件分岐は上から順に見てくから並び方も重要になるし

>>372
283の他にスマイルの技術不足で恥ずかしい仕様になってる部分も無くしてくれ

タイルサイズ以上の速度が出せない
スプライトが600枚ぐらいしか出せない
弾発射で敵ガジェットの方向が狙えるのは一番古い出現の敵一匹(階層毎に一個?)
追尾も同じ
ロックも一匹だけ消えるまで解除出来ない(他の敵にロックを変えられない)
個別のガジェットを認識するのが困難
同じガジェット内だけで個別に使えるローカル変数が無い(体力とか特殊なのはあるが操作できない)
301名無しさん必死だな:2009/03/27(金) 00:55:24 ID:gOFJH8hZ0
むしろ制限がキツイほうが燃えるのは
俺のメインスキルがドット絵だからか。

8*8ドット白黒2値で世の中の全てを表現するのが俺の野望。
302名無しさん必死だな:2009/03/27(金) 01:01:29 ID:pc7fAgcE0
作ってから言え
303名無しさん必死だな:2009/03/27(金) 01:41:21 ID:hMbOCvwR0
>>301
諦めろ
304名無しさん必死だな:2009/03/28(土) 03:13:16 ID:z6xh86es0
×むしろ制限がキツイほうが燃えるのは
○制限ないと才能がないことをごまかせなくて萎えるのは
305名無しさん必死だな:2009/03/28(土) 04:39:14 ID:bv2C/gpN0
だからお前らはダメなんだよ。

2chにどんだけ多くの人間が集まってるか位いい加減学べよ。

またどうせ他人がアップしたもんのクオリティー見て
散々煽った自分と相手の才能の差に愕然として崩れ落ちるんだから
黙ってりゃいいのに。
306名無しさん必死だな:2009/03/28(土) 15:32:45 ID:jKNsBpqb0
期待
307名無しさん必死だな:2009/03/29(日) 01:21:53 ID:PslA1fIr0
>>305
自虐はやめろよ
308名無しさん必死だな:2009/03/30(月) 12:09:24 ID:KuolvjCB0
1HIT
309名無しさん必死だな:2009/03/30(月) 12:10:30 ID:KuolvjCB0
めろん
310名無しさん必死だな
萌えキャラでアクション作るだけでもだいぶ違うだろう。
ダメという輩は志が高すぎるんだよ。