最近の中堅RPGの売上低下は異常 67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
このスレは、年々売上本数が減少しその存在感も失われつつある、
所謂中堅RPGについて語るスレです。

□注意□
中堅の定義は売り上げが10万から60万の範囲内にあったソフトです。
海外での売り上げは含みません。
対象となるソフトは公式でRPGを名乗っているソフトです。
リメイクや外伝や完全版は正規シリーズより売り上げが減って当然だから含みません。
「ゼルダ」はRPGではなくアクションアドベンチャーであり、
「モンハン」はRPGではなくハンティングアクションです。
基本はRPGだけどSRPGの話もまあアリということで
売上本数だけで語れないMOやMMOの話題は無しです
>>950が次スレを立ててください。

前スレ
最近の中堅RPGの売上低下は異常 66
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1235111598/
2名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 19:31:30 ID:zUcEni0X0
やり方が分からない=クソゲ認定するゆとりが増えたね
3名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 19:31:54 ID:F5iR8dkg0
>>1
だから68だってば‥。
まあ乙。
4名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 19:34:40 ID:3lmw7Xz00
●最新作が前作より20%以上減
テイルズオブレジェンディア(PS2):34万 → アビス(PS2):56万 → ラタトスクの騎士(Wii):21万 → ヴェスペリア(360):15万
サガフロンティア(PS):109万 → サガフロンティア2(PS):68万 → アンリミテッドサ・ガ(PS2):44万
スターオーシャン2(PS):70万 → スターオーシャン3(PS2):53万
ヴァルキリープロファイル(PS):63万 → VP2シルメリア(PS2):40万
幻想水滸伝III(PS2):37万 → 幻想水滸伝IV(PS2):31万 → 幻想水滸伝V(PS2):19万
ワイルドアームズIV(PS2):19万 → ワイルドアームズV(PS2):11万
ブレスオブファイアIII(PS):43万 → ブレスオブファイアIV(PS):33万 → ブレスオブファイアV(PS2):14万

●最新作が前作より減
ドラッグオンドラグーン(PS2):24万 → ドラッグオンドラグーン2(PS2):20万

●最新作が前作より20%以上増
女神異聞録ペルソナ(PS):39万 → ペルソナ2罪(PS):27万 → ペルソナ2罰(PS):20万 → ペルソナ3(PS2):21万 → ペルソナ4(PS2):30万
5名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 19:35:01 ID:3lmw7Xz00
●最新作が中堅入り
デビルサマナー葛葉ライドウ(PS2):9.1万 → アバドン王(PS2):11万

●最新作10万未満(中堅落ちと見なす また続編出ない可能性大)
風来のシレン2(64):25万 → 風来のシレン3(wii):10万
チョコボの不思議なダンジョン(PS):117万 → ダンジョン2(PS):59万 → 時忘れの迷宮(Wii):10万
ポポロクロイス物語II(PS):19万 → はじまりの冒険(PS2):16万 → 月の掟の冒険(PS2):7万
シャドウハーツ(PS2):10万 → シャドウハーツII(PS2):11万 → フロム・ザ・ニュー・ワールド(PS2):8万2千
バテンカイトス1(GC):11万 → バテンカイトス2(GC):1万2千
グローランサーIV(PS2):11万 → グローランサーV(PS2):7万 → グローランサーVI(PS2):4万2千

●完結済みソフト
.hack//1(PS2):25万 → .hack//2(PS2):19万 → .hack//3(PS2):16万 → .hack//4(PS2):12万
.hack//G.U.1(PS2):16万 → .hack//G.U.2(PS2):15万 → .hack//G.U.3(PS2):17万
ゼノサーガ エピソードI(PS2):44万 → エピソードII(PS2):26万 → エピソードIII(PS2):16万
6名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 19:35:22 ID:3lmw7Xz00
●様子見&協議中
グランディア(SS)34万 → グランディアII(DC)18万 → エクストリーム(PS2):24万 → グランデイアIII(PS2):24万
シャイニング・ティアーズ(PS2):10万 → フォースネオ(PS2):9万6千 → フォースイクサ(PS2):13万 → ウインド(PS2):12万
真・女神転生IIIノクターン(PS2):25万
7名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 19:35:43 ID:3lmw7Xz00
ファミ通ゲーム白書より
単位は1万本

01年 02年 03年 04年 05年 06年 07年
4996 5406 5450 5852 5543 7716 7574  市場全体
120  346  280  448 229  600  287  ポケモンシリーズ
305  128  88  525  71  130  257  DQシリーズ
268   90  319  100  48  474  347  FFシリーズ
392  681  281  243 500  425  120  その他RPG

その年の売上TOP50に入ったRPGの売上数
()内はFF、ドラクエ、ポケモン関係を抜いたもの
2000  1332万1000本(349万1000本) 全2558万4000 RPG率52%(中堅RPG13,6%)
2001  744万6000本(173万5000本)全2368万5000本 RPG率31,4%(中堅RPG7,3%)
2002  858万本(513万3000本)全2287万本 RPG率37,5%(中堅RPG22,4%)
2003  827万5000本(289万9000本)全2291万8000本 RPG率36,1%(中堅RPG12,6%)
2004  1202万6000本(303万2000本)全2599万1000本 RPG率46,2%(中堅RPG11、6%)
2005  502万9000本(355万本)全2281万2000本 RPG率22%(中堅RPG15、5%)
8名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 19:36:03 ID:3lmw7Xz00
2006  1052万6000本(215万2000本)全3651万3000本 RPG率28,8%(中堅RPG5,8%)
2007  836万6000本(150万6000本)全3162万7000本 RPG率26,4%(中堅RPG4,7%)
9名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 19:36:49 ID:h3wWTNI00
           ::    ::  ___   ::   ::
           ::   :: /  u  \  ::  ::
           ::  ::/\   /   \::  ウゴケウゴケ・・・
            :: / >)  (<)  J \ ::
            ::|し  (__人__)      |::
            ::\    `⌒´   U /
>>1  N      ::  ノ           \


                 ___
                /⌒  ⌒\
              /( ●)  (●)\ +
            +/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
             |     |r┬-|     |
    コロ・・       \    `ー'´    / +
>>1 乙⌒        ノ           \
10名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 02:48:49 ID:3/U+M6/20
やっぱ頭ツンツンで身長の倍位の剣振り回すガキに比べりゃ
ヤクザチンピラの方がまだ親近感湧くってユーザーはそれなりにいるみたいだな
11名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 02:55:53 ID:EIdswpTk0
FFVIIの方が圧倒的に売れてるじゃねえかwww
そもそも親近感でRPG買うわけじゃないだろ
12名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 03:08:00 ID:KKMmKR5o0
むしろ最近のは頭ツンツンとかいなくてさみしいです
なんかみんなメンズストレートってやつ?
MMORPGのキャラ作成の人間男子の標準ヘアスタイルみたいなのばかりの印象だ
13名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 03:15:20 ID:3/U+M6/20
ああ、FF7のつもりはなく単なるJRPGの一般的主人公のイメージだった。

つか普通の自分の身の回り見てもゲームするやつって
ガンガン以降多いライトファンタジー系の漫画雑誌読んでるような奴より、
普通にヤンマガのヤンキーマンガとか読んでる奴の方が多かったりするが
その層を狙うようなゲームって意外と少なく、
不思議とみんなライトファンタジー系の演出にしちゃうじゃない。

まぁ表現的に制約が少なくて楽ってのがデカイだろうけど、
放置されてるヤンキーマンガ層狙う狙うようなタイトルがもっと出ても不思議じゃないのにねって話。
14名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 03:23:37 ID:EIdswpTk0
ヤンキーにすりゃ売れるかって話になるなそれは
15名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 03:47:20 ID:3/U+M6/20
まぁヤンキーものは喧嘩番長とかあるな。俺自身は興味ないんで良く知らんが。
あと古いが忘れちゃならんのがくにお君か。

ヤンキー以外は総合系格闘技とかが人気なのか。
よし、今こそ格闘RPGケルナグール復活の時だ。
16名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 03:57:36 ID:KKMmKR5o0
金剛番長の時代が
17名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 04:15:49 ID:95YOlKSC0
ヤンキーゲームが売れるとしてもそれアクションだろ?
このスレで語るような事じゃないと思うんだが・・・。
18名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 04:24:57 ID:Wiu+Rkb20
スクエニと言えばヤンキー魂だろ
19名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 04:27:52 ID:4gASBxuy0
RPGに限らずだけど、ゲームの主人公ってそのゲームの主対象年齢に合わせる事が多いよ。
例えばポケモンは対象年齢が小学生だから主人公のサトシは10歳。
主人公とプレイヤーを同年代にして、なりきり(ロールプレイ)のリンクを図っている。
子供は大人への憧れも持っているので、主人公を対象年齢より少し大人にするのもある。
また、ハードの所有層の年齢に合わせる事もあるよ。
ToVはXBOXで主人公は21歳、ToHはDSで主人公は16歳だったり。

※あくまで個人の想像なので、設定とかはこんな感じに作るくらいに考えてね
20名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 04:36:14 ID:CYEeWqlO0
オッサンとか年増のババアとか罵るようなゲームは子供向けだろうな
微妙なお年頃の人がプレイすれば気を悪くするだろうし
一昔前のRPGってそんなんばっかだったな
働かないニート飲んだくれやがり勉や非モテブサ男や色物女がいなくなった
たぶん製作者も空気を読んでるんだろ
21名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 05:01:47 ID:WPaBLeNvO
>>1は据え置きだけなんだよな?
テイルズは最近ではマイソロが一番売れてるけど、入らないんだな
22名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 05:36:24 ID:CYEeWqlO0
そういえば外伝の方が売れてるんだね
テンプレのは減った場合のことだから予想外の出来事だな
23名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 05:39:20 ID:XK08840L0
海外でFFが売れてるって言ってる奴が前スレにいるが、
FFが売れたのは過去の話だぞ

当時海外の有力メーカーはPC市場に力入れていたから(FFと同時期に海外で売れていたのはWoW)
コンシューマーには日本のRPGしかないという飢餓状態にあった
しかも「綺麗な動画を見る為ののソフトで内容はウンコ」と各所で批評されまくった

海外の有力メーカーがコンシューマーでもゲーム作るようになった現在、コマンドRPGなんか出しても日本以外で売れるわけないよ
24名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 05:48:36 ID:V/9aLaP10
マイソロ自体の売り上げは前作より上がってるんだよな
まだ30万売るくらいのブランドは残ってるか
25名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 06:37:06 ID:pYE/Plwl0
テイルズをキャラゲーと捉えると色んなキャラが出るから売れたという考えもできる
まぁなんにせよマイソロ3は確定っぽいな
26名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 06:43:39 ID:95YOlKSC0
>>23
いやいや、12とか海外の方がむしろ人気あったくらいでそこそこ売れてるぞ。
27名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 07:19:25 ID:XK08840L0
FF12がそこそこ評価されたのは放任主義な事と操作形態がFFらしくなかったからだぞ
(FF11も12と同じく他のFFよりはマシに評価されてる)
28名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 07:24:57 ID:95YOlKSC0
他のFFよりマシってどれ基準だよw
FF7がとりあえずダントツで一番世界で人気があるわけなんだが・・・。
29名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 08:42:36 ID:HHb6+/3TO
>>28
10とかじゃね?
あれストーリー訳わからんし
30名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 08:56:34 ID:EM/MSvUAO
むしろFF10は全然ひねりがない代わりに分かりやすいストーリーだと思うが、こういうのって本当に人それぞれなんだな
31名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 09:47:29 ID:3/U+M6/20
>>28
日本と同じ状況が世界でも起きてるんでしょ。

7はそれまでの実績と時代の変化の先陣を切ったグラですげぇ売れたが
癖のある中身の所為で評価は真っ二つ。

その流れから脱却した12は、まず『7』スタイルを支持する層が猛反発したが
同時に『7』以降の流れが嫌いだった連中は、そのスタンスに対して基本支持。
(ただ内部のゴタゴタの所為もあり不出来になってる部分もあるんで全面支持とはいかない)
・・・みたいな。
32名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 11:10:56 ID:ecrFtoc2O
FF12って評価された評価された言う割にはFF10から300万くらい落としてるんだろ
33名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 11:18:19 ID:xq0w8y/X0
>>32
FF12
国内/240万本
北米/168万本 欧州/110万本
全世界/510万本
http://ffx.sakura.ne.jp/ff12.htm

FF10
国内/248万本
インターナショナル版/28万本
海外/274万本
全世界/548万本

http://ffx.sakura.ne.jp/ff10.htm


ほとんど変わらんよ。
34名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 11:26:26 ID:0xhTTSkB0
FF12のインターナショナルは本数出てないのか。
ジョブ+ライセンスはなかなか面白かったが。

テイルズのテンプレは前の板にいたときには病的な人が貼り付けてたからイメージ悪い。
でも、マザーとエスコート無視して並べるのは入れた方がいいのかな。
安定した中堅RPGは、スクエニ・アトラス・テイルズくらいで、
10万切れてもRPG作ってくれてるのがセガやマーベラスってところかなぁ。
35名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 11:38:14 ID:ecrFtoc2O
>>33
あれほんとだ
どこで800万って数字見たんだろう
36名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 12:24:15 ID:FQzcZftsO
EA流通やめた割に随分売ったな、FF12。
37名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 13:05:58 ID:KKMmKR5o0
FF12のインターナショナルって初週で6万ぐらいだったおぼえあるぜ
38名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 13:09:38 ID:dbDMDHqz0
>>35
ニコの全世界出荷ランキングで800万だった
39名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 13:22:34 ID:EdDN+/xk0
古いFFが好きなひとはロスオデをやればいいよ。
40名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 13:35:24 ID:4q1Vb/iO0
>>19
ロスオデの主人公の年齢は・・w
41名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 14:12:25 ID:xq0w8y/X0
>>40
ロスオデはカッコイイおじいちゃんのフューマンドラマだから、
おじいちゃんやおじいちゃん予備軍向けだなww
42名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 14:19:50 ID:0xhTTSkB0
出荷か
43名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 17:17:45 ID:BDu/ysFf0
>>38
あれVGの数字だから全く当てにならんよ。
44名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:07:29 ID:IaIzX+Sa0
45名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:31:58 ID:0xhTTSkB0
おおー。頑張ったな。
昨日のよりは、だいぶ似てる気がするぞ。
46名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:37:12 ID:iB9SmRfF0
遊戯王やポケモンくらいじゃないと似てないと言えない
キャラ違うだけで絵柄は似たようなもんだよ
何人か入れ替えても分からないだろう
47名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:37:58 ID:kixXmrEm0
ムゲフロやデビサバとかはゲハだと
おっぱいおっぱい喜んでる連中多いな

ベタなファンタジーじゃないせいか
48名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:40:15 ID:0xhTTSkB0
>>47
中身の完成度も中々なもんだとは思うが、
それが無かったら今ほどは売れてなかったとも思う。
両者とも、機会損失の方が大きかったけど。

小売からは差がわかんないんだろうなぁ。
ワールドデストラクションとか魔女神判とかとの。
49名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:45:27 ID:iB9SmRfF0
少年漫画しか見なかったオッサンには戦場のヴァルキュリアとふたりエッチの違いも分からないと思う
50名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:48:19 ID:kixXmrEm0
ドラキュラギャラリンスは絵柄のせいでコケたという意見もあったが
絵柄を変えた奪われた刻印も辛気臭いイメージのせいかたいして
売上げが上がったようにも見えなかった

SO4の絵柄はヲタから見ればこりゃねーだろというようなもんだったが
ブルドラより売れそうというし、見た目は深く考えることじゃないのかも
51名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:57:46 ID:iB9SmRfF0
SO4はオタクが買ってるんだろ
52名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:58:17 ID:BDu/ysFf0
ふたりエッチって検索したら2100万部超えてるらしいんだけど
それと14万本のゲーム比べるのは身の程知らずじゃないかw
ジャンプの漫画で例えるとこの辺と同格だぞ。思いっきりメジャーな絵柄だ。

ヒカルの碁(全23巻) 2300万部
シャーマンキング(全32巻) 2200万部
きまぐれオレンジ・ロード(全18巻) 2000万部
銀魂(1〜23巻) 2000万部

ジャンプ歴代累計
http://shibuya-antenna.net/?p=906
53名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:05:45 ID:cW8Tw76I0
ブルドラとSO4は鳥山絵の劣化、
発売当時のハードの普及数の違い、新規タイトルと続編、
対象とするユーザー層などいろんな要素があるので単純に比較はできない
54名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:06:43 ID:EIdswpTk0
>>49
いや少年漫画見てるだけでもあの違いは分かるだろww
日本の漫画的デフォルメ絵を馬鹿にしてる奴だけだよ、わからないのは
55名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:11:24 ID:iB9SmRfF0
馬鹿にしてない人のほうが少ないだろ
56名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:18:33 ID:EIdswpTk0
それはないわ
57名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:26:35 ID:JiFFtOZI0
単純に面白い物と思ってゲームや漫画を好んだ人間とは別に、
現実逃避としてゲームや漫画に逃げ込んだ屑人間は、それらを否定するのだろ。
アニメ監督として著名な宮崎某のように。
58名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:40:01 ID:iB9SmRfF0
>>57
それは絵の品評を出来るオタクが好き嫌い言ってるだけだろ
品評出来ない人は子供向け以外全部一緒くたにして毛嫌いしてるぞ
59名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:42:27 ID:5V0qFCHL0
お前、自分がキモオタであることを薄々気づいてるけど認めたくないタイプだろw
鏡と現実を見た方がいいぞw
60名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:44:47 ID:BDu/ysFf0
つか、テイルズが80万本売れてた時期もあるんだから
絵柄どうこうの問題じゃないと思うけどね。間接的な影響はあるにしてもさ。
中身が悪いから売れないだけだよ。勿論悪いというのは大多数の人間にとってという意味ね。
61名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:49:05 ID:EIdswpTk0
>>58
お前みたいなタイプがオタ絵と言うよくわからない区別をして毛嫌いしてるんだよ
62名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:56:33 ID:3/U+M6/20
つか普通にこの感覚に反論する脳の構造が理解できないなぁ。

ガキの頃から萌えアニメ見て育って「美少女」「萌え」「おっぱい」みたいな煽情キーワードに
恥という感覚を一切感じない「扱いやすい消費者」として純粋培養された世代も
そろそろネットに上がってきてるだろうから、まぁ存在自体は理解できなくないが。
63名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:56:39 ID:iB9SmRfF0
むしろ区別が難しいんだけどな
>>44でエロゲーはどちらかと言われても同じ絵にしかみえないし
64名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:59:47 ID:cW8Tw76I0
なんでも「萌え」という言葉で片付ければいいと思ってる奴もいるな
65名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:00:02 ID:iB9SmRfF0
訂正
やっぱ>>44でエロゲーはどちらかと聞かれたらデビサバの方にするわ
下の絵はモンスターや強そうな戦士キャラが混じってるし
66名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:09:03 ID:BDu/ysFf0
ID:iB9SmRfF0こいつ結局何が言いたいんだ?
67名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:09:41 ID:EIdswpTk0
>>62
俺は企業に踊らされたりしないってかwwかっこいいねえwww
68名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:16:26 ID:becNPG930
攻守逆転か、円高テコに世界に打って出る日本ゲーム大手
http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000027022009
69名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:20:49 ID:IZhWwLJr0
SO4やテイルズの絵ってやっぱ一般から見たら相当オタクっぽく見えると思うよ。
少しはアニメ絵に慣れてる俺でもSO4のPV見てこりゃキッツイなーって思ったし。
もうちょい親しみやすい絵じゃないと、一般層は買わなくて先細りするだけだと思う。
飽きた飽きた言う人がいるけど、ドラゴンクエストは鳥山明の絵だから良いんだと思うよ。
もしドラクエがSO4みたいな絵になったら最初はそんなに売り上げが落ちなくても、次の売り上げでガクンと落ちる気がする。
70名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:25:21 ID:iB9SmRfF0
SO4はハードが避けられているからなんとも言えないんだが
2000万売れているDSや一般向けのWiiPS3なら
パッケージの絵柄が避けられる理由の一つになっているのが分かるだろう
戦ヴァルもデビサバもとらぶるやふたりエッチと見分けが付かないし
71名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:27:24 ID:cW8Tw76I0
49 名無しさん必死だな sage New! 2009/02/27(金) 18:45:27 ID:iB9SmRfF0
少年漫画しか見なかったオッサンには戦場のヴァルキュリアとふたりエッチの違いも分からないと思う

少年漫画しか見なかったオッサン乙
72名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:34:09 ID:BDu/ysFf0
見分けつかなかったら何か問題があるのか?その辺ハッキリしろよ。
SO4は確かにキモイけど、SO3までは国内ハーフ、テイルズも国内50〜80万売れてたタイトル。
過去では売上に問題が無かったものが今になって問題というのは矛盾してるな。

しかも戦ヴァルとかデビサバはRPG関連では売れてる部類だ。
似てるからどうしたんだ?としか言えんわけだが。
73名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:38:25 ID:iB9SmRfF0
ふたりエッチやとらぶるがあるのは構わないよ
誰でも知ってるようなタイトルだしね
でもふたりエッチやとらぶるのキャラで敵倒したりレベルアップして楽しいかどうかと言うと別問題なんだよな
だから売れないんじゃね?
74名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:42:37 ID:BDu/ysFf0
先ずキモイ絵柄の弊害の実例を示すべきじゃないのか?
つまり絵柄のせいで売れなかった、売れなくなった実例だ。
お前さっきから言ってることがキモイの一点張りで進歩無いんだよね。
75名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:46:32 ID:JiFFtOZI0
D&DなどのファンタジーRPGでも、
妙に露出の高い女キャラがアートワークとして描かれていたが、
それをポルノ扱いしているのと同様の奇妙さを感じるね。

まあラノベや深夜アニメはともかく、
あざといテンプレキャラがRPGに登場するのは違和感が有るのには同意だけど。
76名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:47:59 ID:cW8Tw76I0
ジャンプとかも昔と比べると絵柄は変わってるけど
昔風の絵柄にしたところで人気が出るわけじゃないからなあ
昔の人気作品の続編ならともかくね
そういう意味じゃ漫画もゲームも似たようなもん
77名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:53:44 ID:BDu/ysFf0
俺もアニメアニメした絵柄はキモイと思うし買う気も起きないけど
売上低下の直接の原因とするのには懐疑的なんだよね。
だって過去に売れてたんだから。テイルズの絵柄は昔からオタ絵だった、なのに売れてた。
とするなら売上低下の原因は他にあると考えるべきじゃないのか?
78名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:00:57 ID:iB9SmRfF0
藤島は漫画家として人気ありすぎだから比較しにくいな
もう片方は少女漫画だし

無名の戦ヴァルやデビサバだと手近のトラブルやふたりエッチと同一視してしまうんだよ
トラブルはジャンプ買えば載ってるし、ふたりエッチとかのエロ漫画って小、中学校で流行るだろ
79名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:04:42 ID:cW8Tw76I0
もう言ってることが無茶苦茶だけど
ID:iB9SmRfF0はトラブルとかふたりエッチみたいなエロ漫画ばっかり読んでたんだな
80名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:09:55 ID:EIdswpTk0
>>78
> 無名の戦ヴァルやデビサバだと手近のトラブルやふたりエッチと同一視してしまうんだよ
この時点でオタの同族嫌悪だと自覚した方がいい、一般人にゃ藤島だろうがいのまただろうが雷太だろうが知名度なんてない
81名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:21:58 ID:JiFFtOZI0
同族嫌悪というよりも、アホの言う所の厨二病だろ。
82名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:45:45 ID:IZhWwLJr0
>>77
売り上げ低下の原因にはなってないと思うけど、売り上げが伸びない原因にはなってると思う。この路線を続ける限り一般層は買わないし、オタクも歳とってゲーム離れしたり、ゲームに飽きたら終わり。
単純にゲームをやる側が飽きてるんじゃない?
83名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 22:04:31 ID:REFuRY4E0
キャラの顔なんて気持ち悪くなけりゃいいんだよ。
キャラの顔で買って人気投票を熱心にする人もいるだろうし、
テイルズマイソロなんてのは、それの集大成だろうけど。
84名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 22:20:42 ID:KKMmKR5o0
近年絵柄のせいで誰も手を出さなかった言ったら
オプーナぐらいしかおもいつかんよ
85名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 23:08:52 ID:BDu/ysFf0
>>82
売上の上限を狭めてるというのはあると思う。それでもオタ絵で過去に売れていた現実もあるわけだ。
なら何が良かったのか何が悪くなったのかって言ったらやっぱり中身だよね。
ネガティブなイメージのオタ絵に対してそれに目を瞑ってでも遊ぶ面白さが昔はあったってことなんだから。

まぁRPGから何かが失われたのか
それとも単純に飽きられたのか、それを特定するのは困難だけどな。
86名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 23:27:01 ID:EIdswpTk0
>>85
ていうか絵がどうこうってのは別にオタ絵に限った話じゃないんだよな
例えばロックマンとかボンバーマンの北米版パッケージ、日本人相手にあのパッケージで売れるか?と言う話
オタ絵を嫌う人の方が多いというのは簡単だが、どうやって証明できる?
87名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 23:32:30 ID:cW8Tw76I0
88名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 23:39:05 ID:BDu/ysFf0
>>86
簡単だよ。オタ絵じゃないソフトの方が大量に売れてるから。
売上見れば一目瞭然。これは何もRPGに限らない。
89名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 23:42:15 ID:REFuRY4E0
先細りしてでも安易に儲けられる方へ流れたんだろう。
その名残が、今でもPSPにはあるけど。
90名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 23:48:25 ID:1olWwnGQ0
お茶犬とかペンギンの問題とかを狙ったんだろうな>オプーナ
91名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 23:52:51 ID:EIdswpTk0
>>88
オタ絵ってのはどう定義するんだ?
やたらオタ絵がどうこう言う人の話聞く限り「自分がキモいと思う日本的なデフォルメ絵=オタ絵」程度の認識なんだが
そもそもそれは「オタ絵だから」売れないという証明にはならないだろう
マリオポケモンが圧倒的に売れてるから、リアルなグラフィックを嫌う人間が多いと言ってるのとおなじ
92名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 23:59:44 ID:BDu/ysFf0
そこで食い下がられてもねぇ。定義なんてその時代によって異なるんじゃね。
要するにオタクしか好まない様な絵のことだよ。
93名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:05:52 ID:Sv8y2Q8R0
とらぶるに似てる絵柄だろ>オタ絵
94名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:06:49 ID:Sv8y2Q8R0
あとネギま
95名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:11:39 ID:vgSbZQhr0
マリオ、ポケモンは一般にも既に知れ渡っているだろ。
ミッキーマウスとかキティちゃんみたいなもんだ。
オタ絵って言うより性的な臭いを感じる絵に一般は引くんじゃないか?
露骨すぎるキャラは一般を遠ざけるよ。
FFも十分オタク臭いと思うが、あれは人物がアニメ絵じゃなくリアル路線だからまだ良いんだと思う。

やっぱ目がでかいアニメ絵になると一気に一般が遠ざかる気がする。

一応断わっとくけど、俺自身はアニメ絵が嫌いな訳では決して無いぞ。

96名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:11:46 ID:5EvwbteR0
http://geimin.net/da/db/ruikei_fa/index.php
個人的イメージで中堅RPGのトップあたりに位置するWAシリーズのデータが結構興味深い。

1>41万5138本
2>28万0037本
3>27万3318本
4>18万6221本
F>16万7254本
5>11万7975本

シリーズを重ねアニメファン向け要素が増えるにしたがって
売上がどんどん頭打ちになってる(リメイクのFだけ前後してる)

もちろん他の要素もあるだろうけど、
やっぱ絵柄のノリはユーザーを限定する要素になる諸刃の剣かと。
97名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:16:22 ID:5mgCzPm10
それは売上が減ったからオタク狙っただけじゃないか?
上限は低いけど確実に数万は計算できるのがオタク層狙うメリットなんだろうしw
98名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:18:32 ID:K1mJ4NQ40
ていうかWAシリーズは、最初からアニメというか少年漫画が好きな連中向けだったと思うんだが
99名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:19:07 ID:Yst0VOF80
SO4のグラはオタ向けの絵? 俺はオタだけどああいう絵は嫌いだなあ。
オタ好みじゃないとしたら一般人にはああいう絵が受けるのかな。
あんな絵で誰が幸せになれるんだろう。
100名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:22:01 ID:5EvwbteR0
リアルタイムでやってたらわかると思うが1はドット絵メインのゲームだった所為もあって
OPデモがアニメな位でそんなに「アニメファン向け!」って感じじゃなかったんだが
『2』でいきなり豹変したのよ。

全編に渡ってアニメや特撮のパロディが目白押しになった。
101名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:23:08 ID:X2gk+Nv/0
オタクにも別々の好みがあるというだけ
エロゲにもリアルなポリゴンゲーはあるし
リアルだから一般向けってわけでもない
102名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:27:49 ID:6tdtX/Et0
龍が如く3が凄く好調に売れてるみたいだけど
パッケージにRPGと書いてないとはいえ、
RPG要素に満ち溢れてるゲームが売れているのは希望がもてるな
103名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:28:51 ID:X2gk+Nv/0
テンプレに入れるのか?w
104名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:52:02 ID:ZW6Kb06Z0
>>102
別ジャンルにRPG要素のっけるのが増えてきたから従来RPGの客が減ったんじゃないか
中高生あたりとか完全にモンハンに取られてる
105名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:55:16 ID:K1mJ4NQ40
>>104
アレはRPG要素があるから取られてるんじゃないけどな
106名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 01:19:48 ID:vgSbZQhr0
>>99
あれがオタク向けじゃないとほんの少しでも思っているようなら、君は世間が見えていな過ぎる

107名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 01:21:33 ID:nnQNYPr10
FFもそうだと思うがな。
少なくともコンピやディシディア。

何故か分けられてるけど。
108名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 01:32:34 ID:Yst0VOF80
>>106
すまん、皮肉だ。
もちろんあれが一般受けなどするはずがない。
だからといって100%オタク受けするかというとまた違う。
中途半端に海外受け狙って妙なことになっちゃった感じだなあと。
109名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 01:33:26 ID:5mgCzPm10
>>105
どっちでも同じ様なもんだろ。客を取られたという事実は変わらん。
110名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 02:23:44 ID:WvX2gNnp0
セブンスドラゴンスレ
公式キャラにSPボーナスありで荒れまくりでわらたw
111名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 02:29:04 ID:K1mJ4NQ40
>>109
1行目と2行目が全然つながらないだろw
112名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 02:45:15 ID:5mgCzPm10
>>111
どこが?何れもRPGの客が他のジャンルに流出してるという文だろ。
他のゲームが流行り、RPGは減る一方なんだから正しいと思うよ。
113名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 02:48:14 ID:K1mJ4NQ40
>>112
「別ジャンルにRPG要素のっけてるのが増えたからRPGの客が減った」
ことと「中高生がモンハンに取られてる」のは全然関係ないだろww
モンハンにはRPG要素なんてないんだから、単純にモンハンが流行ったからPSPのRPGが売れないだけの話
お前は全然別の文として書いたつもりかもしれないが、そうだとしたら書き方が悪い
114名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 02:58:17 ID:ZW6Kb06Z0
龍に比べては薄いかもしれないがモンハンにもRPG的な要素あると思うんだがなぁ
まぁ無視してくれ
115名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 03:06:04 ID:EYqh1kM50
無双にRPG要素あることでいいでしょうか?
116名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 03:15:42 ID:ezPXfevI0
モンハンはRPGっていうよりMMOみたいだなってプレイしてて感じた
欲しい素材揃うまでひたすら同じモンスター狩るところなんかが
117名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 03:16:03 ID:GdM0rjWu0
>>114
そのRPG要素ってのをはっきりさせないと、
モンハンのどんなRPG要素で客が減ったのかわからないぞ。
118ゲームセンタ−名無し:2009/02/28(土) 03:33:31 ID:uKHmNEOn0
かつてはRPGのウリだった要素が 他ジャンルに普通に実装されるようになって
ジャンル固有の楽しさが乏しくなった結果衰退した という考え方もできるかな

好きなところでセーブして続きから再開できるとか
アクションや複雑な戦略が苦手でも 成長要素でなんとかなるなんて もうどんなジャンルでも当たり前だしね
119名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 05:20:54 ID:rzn85u3Z0
160 :名無しさん必死だな:2007/09/07(金) 19:28:14 ID:3FoalkhM0
スターオーシャン4きたーーーーーーーーーーーーーーーーー!
まじでPS3に球集まってきたなw

365 :名無しさん必死だな:2007/09/07(金) 20:22:04 ID:rRdARB8LO
SO4は360専用だってさ

368 :名無しさん必死だな:2007/09/07(金) 20:22:23 ID:Nq8yW/rS0
>>365
ないないw

705 :名無しさん必死だな:2007/09/07(金) 22:26:40 ID:Kmu9kxqr0
>>684
ファミ通インタビューで開発者がハイスペック機で出す!
を連呼してたから99%PS3で間違いないよ

403 :名無しさん必死だな:2007/09/07(金) 20:32:53 ID:trQhZRxd0
SO4来る?
これ一本決まるだけでPS3買ってよかったと思える

888 :名無しさん必死だな:2007/09/07(金) 23:38:35 ID:kORv+Hl/0
FF、SOが独占とくれば、まあKHもくるだろうな
ましてPS3が気に入ってそうな野村だし うひょー、金もたねぇ
120名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 05:21:38 ID:rzn85u3Z0
9ヶ月後

336 :名無しさん必死だな :2008/06/10(火) 17:04:07 ID:OtuafuF40
SO4がそんなに嬉しいものなのか?

356 :名無しさん必死だな :2008/06/10(火) 17:05:32 ID:PauIO7M80
SOなんて元々そんな持ち上げられるタイトルでもねえしな

666 :名無しさん必死だな :2008/06/10(火) 17:30:57 ID:QngXeb3j0
つか世間様じゃMGS4しか話題になってねーよ
SO4?何それ?みたいな

988 :名無しさん必死だな :2008/06/10(火) 17:55:59 ID:1kw3OKyE0
SO4ってそんなにビッグタイトルか?
正直テイルズの方がでかい気がする

651 :名無しさん必死だな :2008/06/10(火) 17:29:08 ID:Pps8oUZm0
SO4ってここまで騒ぐほどビッグタイトルでもないって認識なんだけど、
マルチになった時にm9(^Д^)プギャ---ッするために仕込んでるのか?

925 :名無しさん必死だな :2008/06/10(火) 17:50:43 ID:OtuafuF40
SO4やラスレム程度で歓喜出来るって、
ある意味羨ましい。
121名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 09:57:04 ID:dSz95v2p0
SO4についてアレコレ言ってる人達の、
全員じゃないだろうけどね
122名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 10:22:19 ID:Sv8y2Q8R0
SOって
顔グラはアイマス
モデリングはDOAだな

モデリングばかり話題になってるけど、アニメ絵の顔グラもギャルゲーくさいよ
トラブルみたいな絵だし
123名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 10:33:46 ID:EK/ZoWiO0
>>118
それって単なるシステムだろ
RPGのRにすらかすっていない
124名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 10:38:23 ID:NRs4/6z00
乱暴に言うけど最近のRPGはなんか総じてシナリオがつまらない
それとシステム的にも定番に固まっててどちらも奇抜さが足りない感じ
なんか誤差が修正の範囲内みたいな
まあ奇抜すぎて回避されちゃったら元も子もないかもしれないけどね
125名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 10:38:34 ID:gk1jFYYY0
昔はRPGくらいしかヌルゲーマーがクリアできるジャンルはなかったから
RPGの人気ってのが成り立っていたんだろうね
126名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 10:49:04 ID:Sv8y2Q8R0
最近のRPGって売りだったマップ探索の要素が皆無だな
だだっ広いだけの鬼武者やバイオのマップでつまらないエンカウント戦闘を繰り返すだけのくそげーばっか
127名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 10:56:36 ID:dSz95v2p0
>>125
今で言うライト向けとか一般向けってやつかね

パズル・スポーツ系は変わってないが
RPGのような明確なクリア・エンディングを見せる達成感が無いのも同じだしな。
128名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 11:11:31 ID:OxA3KZDo0
>>123
元々RPGというジャンルの定義が稀薄だよ
RPG板での定義ではメーカーがそう名乗っているかどうかのただ一点ってされてるぐらいだし

遠目でDMCとデモンズソウルを比べて見れ
いかほどの違いがあるか
129名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 11:22:25 ID:dSz95v2p0
ロールプレイの語源からは、随分と派生したあとの
コンピュータロールプレイングゲームが元なだけだと聞いたけどなぁ。

はっきり言うと、RPGという名前では購買力が無くなったという現状を憂えるスレだから
あんまり関係ない。

関係あるとすれば、RPGって何かわからなくなったから売れなくなった
という話題に持っていく程度のもの。
ユーザーがRPGに期待してるのは、ドラクエ・ポケモンから多少軸が逸れて
でも別の面白さがあるものだと思ってるが。
130名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 11:22:53 ID:mZqMWZqj0
全然違うぞwやってから言えよw
しかも日本で言えばデモンズソウルはアクションRPGだしな
131名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 11:31:00 ID:dSz95v2p0
遠目で違わないと購買力に差がでない
だから売上に、という話では?
132名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 11:45:21 ID:EK/ZoWiO0
昔は容量の関係でできなかったことをできないままにして
CGで粉飾した糞ゲーと化しただけ
グラフィック抜いたらほとんどやることはSFCやPS時代と変わらない
いつまで魔王(敵)がいてそれをやっつけに行く話でなければいけないのか
そろそろドラクエが日本人に植え付けたRPGの定義から脱却したらどうか
133名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 11:52:19 ID:Sv8y2Q8R0
ドラクエから離れた結果が劣化バイオや劣化鬼武者
キモキャラポリゴン人形劇
だるくてぬるくてバランスも調整されてないゴテゴテ機能を追加した異次元エンカウント戦闘(笑)
もしくはシームレスなだけ戦闘(笑)
歩くだけで3D酔い、作りこみの甘い中途半端な3Dフィールド(笑)

JRPG=3Dアクションゲーム + キモキャラ + 劣化戦闘 + ボリューム(笑) + 神作画(笑)のアニメOP
134名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 11:55:13 ID:eDyOWGSS0
135名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 12:09:06 ID:iA1CNbM2O
イナズマイレブンは、わりと昔風の絵柄の絵柄じゃない?
136名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 12:11:27 ID:EK/ZoWiO0
相手を選べない恋愛、勝手に吠える泣く叫ぶ主人公
かといって、目的地までは操作しているからRPGだろって?
愚問だ、いつも目的地は一つじゃないか!ルートはほぼ一本だろうが!
いったいプレイヤーはどこにいってしまったのか
それはRPGといえるのか
昔は容量的にしょうがないとしても、この時代でだ
決まった行動(選択)しか取れないのならばCG映画と呼ぶべきではないのか
137名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 12:14:24 ID:gk1jFYYY0
駄作映画の退屈さとツアー旅行の息苦しさが
ハードの性能向上によって強化されたかもな
138名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 12:16:29 ID:K1mJ4NQ40
脱却すると売れるかと言われたら疑問だけどな
売上が下がった原因にはゲーム自体が多様化したのと、同じジャンルでもいろんな方向性の物が増えたから、というのもあるわけだし
減った分が全てそう言うのに嫌気がさしたかどうかはわからない
139名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 12:17:44 ID:K1mJ4NQ40
>>136
それRPGだけの話じゃないだろ、オブリとかFO3やってろよ
140名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 12:42:26 ID:YL76ikrB0
>>136
それ昔からじゃん
それで昔は売れてたじゃん
141名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 12:56:24 ID:EK/ZoWiO0
いつまでそれやってんだって言う話
142名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 12:58:35 ID:K1mJ4NQ40
>>141
それが原因で売れないと確定するまで
143名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 13:09:37 ID:i6VpYXSa0
インアンはライトノベルで有名で実力ある人がシナリオ書いたんだろ
144名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 13:11:09 ID:nFRVTigc0
>>136
RPGには、昔からリプレイものというのがあってな・・・
145名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 13:17:55 ID:K1mJ4NQ40
>>143
ラノベはセンス合う人間が多いかどうかで文章の出来はあまり関係ないぞ
>>144
こんなこと言う奴がリプレイなんて知ってるわけないだろ
RPG=用意された舞台で好き勝手やること
という認識なんだから
146名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 13:22:54 ID:CQIFfVglO
>>145
>用意された舞台で好き勝手やる
RPGって、突き詰めたらどうぶつの森になるのかな
147名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 13:36:27 ID:5EvwbteR0
>ライトノベルで有名で実力ある人がシナリオ書いた

それ世界レベルで見たら
「ブラジルで有名なルチャリブレ小説の人が書いた」ってのと同じ程度だよね。
148名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 13:37:39 ID:Sv8y2Q8R0
洋ゲーのオブリやフォールアウトはどうでもいいが
マイソロやSO4ってバイオ5体験版やスト4、DSの知育ゲーよりつまんねーだろ
エロゲー要素とったら残りカスしか残らないなんて
149名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 13:42:20 ID:9Q5Yh0VqO
戦闘の爽快感はすごかった
これはAAAならでは
150名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 13:45:24 ID:mZqMWZqj0
爽快ってか目が痛い
こんなエフェクトかけまくるから解像度がry
151名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 13:48:40 ID:EEu/QfbB0
スクエニがWiiWareでケータイのFF4Aリメイクして配信するみたいだけど
こういう配信タイトル有効活用するってのは良いことじゃないか?
RPGに興味あってもいきなり6800円とかのタイトルは手を出しにくいし
まずは1000円未満の軽めのRPGを入り口にして大作に入ってきてもらうと
152名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 13:57:17 ID:9Q5Yh0VqO
解像度解像度言うが
これ以上綺麗なグラフィックなかなか無いと思う

次世代になって成功したRPGって結局白騎士だけってのもさみしいな
153名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 14:06:50 ID:gSBFtzXH0
新規RPGで30万以上売ったのは賞賛するべきだろうけど
内容は褒められる物じゃ無かったぞ
装備変えて見た目が武器から防具まで変わる所とかMOとして遊べる部分は良かった
だがオンの糞みたいなポイントの必要数とかストーリの切り方
肝心の戦闘もある程度遊ぶと単調に感じる、そういう部分が他のRPGに比べて劣りすぎ
まだSO4のが楽しめたよ、SO4も言いたい事は沢山あるけどな
154名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 14:07:38 ID:Sv8y2Q8R0
どう考えてもワッカのボールでオーバーキルした方が爽快
155名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 14:17:38 ID:mZqMWZqj0
白騎士は次がありそうだけど、SO4はもう終わりかねぇ
PSP当たりでだしていけば細々と生きて行けそうな気がしないでもないけど
156名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 14:18:58 ID:YqnI6jj50
内容なんてどうでもいいよ、ここは売り上げスレだし。
157名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 14:19:56 ID:S4jjjdIb0
まぁ、仮にSO4が赤字だったとしても360だったからって言い訳も出来るし
次回作も作ろうと思えば作れるとは思うけどな
PS3とのマルチでもいいだろうし、PSPでもいいだろうし、まぁWiiとかDSって選択肢もある
158名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 14:22:54 ID:QnPxhnFs0
PSPはもうないな
あってもPSP2だろう
159名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 14:25:03 ID:K1mJ4NQ40
SO4は海外次第だろ、国内では箱ゲートップクラスの売り上げだし
160名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 14:27:40 ID:Sv8y2Q8R0
箱ゲートップクラスのゲームが売れない日本で
箱ゲートップクラスを記録してもな
時期的にバイオと被ってるし
161名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 14:30:24 ID:K1mJ4NQ40
体験版が糞だったからバイオは売れねえよ
162名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 14:39:31 ID:Sv8y2Q8R0
バイオ5がクソならスタオーは産業廃棄物だろうが
163名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 14:56:36 ID:ng1nSrtQ0
>>95
一番オタク絵っぽいFFはFF7だろ
>>96
一番オタク絵っぽいWAはWA2だろ

関係ないじゃん
164名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 15:02:47 ID:EYqh1kM50
ヒッポン読者的には杉森健絵のRPGが世界で一番売れてるって時点で複雑なきもちだぜ
165名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 16:04:17 ID:69r3zIaS0
>>126
お前がどうでもいい扱いしてる、オブリやフォールアウトがまさにそれだろ>マップ探索

自ら視野を狭めてるだけだよ
166名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 17:08:03 ID:YqnI6jj50
>>163
こういう亀レスをする奴はそうじて馬鹿
167名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 18:17:09 ID:ng1nSrtQ0
>>166
図星だった?
168名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 18:28:39 ID:3GW/bzne0
>>151
入り口も何もリメイクでRPGを初めてやるなんて人がそんなにいるんだろうか。
169名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 18:34:23 ID:LA3HoWLH0
>>168
全部が全部リメイクってわけじゃないだろ
ロックマンみたいなレトロ風RPGって選択肢もあるし
配信タイトルで新規獲得は間違ってない
170名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 18:39:22 ID:X2gk+Nv/0
レトロ風を買うのは昔のゲームが好きな奴だから新規じゃないし
1000円程度のゲームとパッケージのRPGじゃゲームの内容からして違う
171名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 18:47:23 ID:3GW/bzne0
パズルゲームとかならともかく、
RPGで昔の名作で新規ユーザー獲得ってのはないよな。
172名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 18:51:34 ID:7TkBGobE0
全部が全部レトロ風にしろってわけでもないし…
何故例を出すと全てそれってことになっちゃうんだよ
配信タイトルはコストも安く、実験的なことも出来るから
大作になりがちなRPGでも色々冒険して新規獲得に繋がるタイトルも出てくるかもって話だよ
173名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 18:56:26 ID:3GW/bzne0
そもそも、新規ってのはどういう人を想定してるんだろ。
174名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 20:08:45 ID:EYqh1kM50
>>168
リメイクじゃなくて続きモノの続編だから
オリジナルやってないとしんどいかと
175名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 20:55:36 ID:X2gk+Nv/0
お前らの好きそうなゲームが出るぞ
ttp://ds.ign.com/articles/957/957773p1.html
みんなが魔法を使える世界で一人だけ魔法が使えない主人公、
だが剣の達人・・・どっかで見たような設定だな
176名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 21:26:22 ID:3GW/bzne0
>>175
サガフロ2か
SFCチックな画面だな
177名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 23:00:48 ID:0HrNQzxW0
新規は、ドラクエやポケモンをとりあえずやってた人達じゃないかと。
178名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 23:57:16 ID:eDyOWGSS0
179名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 00:19:04 ID:ywrddD6T0
こういうのって元ネタアニメ見てないとさっぱりわかんないな
180名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 00:41:18 ID:wciS3oFC0
動いてナンボのキャラゲーの静止画見せられても魅力を伝えられないと思うんだ
181名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 01:06:27 ID:QzAQoamr0
スパロボはテキストも大事だねぇ

ただ、スパロボって神ゲーにはならないんだよ。
毎回同じ人が買ったり新規がいる程度には進化するけど
それ以下になることは無い進歩をしてるけど、
それ以上にはならないというか。

ある意味、中堅RPGシリーズを考えるなら
見習うべき位置だと思うが。
182名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 01:29:37 ID:DC/mc3jM0
>>181
スパロボに新規が入るのはアニメのおかげじゃないか?
キャラゲーだからそれで通るんだよ。

中堅RPGで同じことすると、数作でブランドが潰れるかと。
183名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 01:36:00 ID:nAquZK850
スパロボは完全に元ネタ依存なキャラゲー(ゲームというより同人誌レベル)なので、
中堅RPGが見習うべき要素はかなり限られるけれど。
184名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 01:50:48 ID:Y3DTuRZF0
アニメのアクションをドット絵で再現させるのがスパロボの魅力の7割だからのう
185名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 01:55:54 ID:LbxouX1Y0
スパロボの凄さは発売前のデモの上手さだな
DS新作ですらそこらの次世代機のデモより人を集める力がある
186名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 01:57:00 ID:VIctRzIX0
そりゃ原作の知名度で売れてるようなゲームだし
187名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 01:59:32 ID:Z8q/XX2G0
つかスパロボはスペック使ってねーしなぁw
据置と携帯の違いなんて声くらいじゃね?
バンナムの有力タイトルは大抵スペック依存じゃないから変動に強い。
188名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 02:02:17 ID:DC/mc3jM0
>>183
新規を入れたければアニメ作ればいいじゃない、とか…

ポケモンが昔からそれやってるけど中堅RPGじゃないから
ブルドラが実行したって事で。

189名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 02:12:06 ID:Y3DTuRZF0
スパロボのアニメ・・・存在すると聞いたことがあるぜ
OVAだったかもしれない
190名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 02:18:13 ID:Z8q/XX2G0
ポケモンはアニメやる前から大人気だったけどな。

それとオタ向けのRPGで新規取ろうとアニメやっても効果薄いと思うよ。
第一にオタ向けのRPGをプレイする層とアニメを見る層の被ってる割合が
それなりに高いだろうということ。第二に、ある程度大人になるとアニメなんぞ見ないということ。
ゲームはやるけどアニメは見ないという人が大半じゃねーの。というわけで費用対効果が低いと思われる。
191名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 02:26:35 ID:ywrddD6T0
アニメや漫画で人気を取っているってよりも
忘れられないために必死にキャンペーンしてるだけだからな
192名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 02:34:16 ID:nAquZK850
必死というか、
原作不足が明らかな漫画アニメ業界との安直メディアミックスという感じ。
193名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 03:30:58 ID:RSxpN9dn0
正直、マンガとかアニメとか見ないから、
こういうキャラゲーって全然買わないな。
やってもガンダムくらいだ。

なんにしても、アクションゲームとかだったら、ゲームとして面白ければ、
原作知らない人にも売れたりするけど、
ストーリーが中心のRPGで原作付きってのはなかなか難しいんじゃないかな。
話をゲーム内で完結させなきゃいかんわけで、
原作のサイドストーリー的なものは作りやすいだろうけど、ファン以外に売れないし、
原作のストーリーをRPG化するってのも簡単ではないよね。
194名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 04:19:51 ID:Y3DTuRZF0
おもしろそうでも知らない原作のソフトだと買ったことないなあ・・・
195名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 04:24:10 ID:h0poP6cc0
キャラ知らないのにそのキャラゲーやってもそりゃ楽しめないのは当然だかんな。
196名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 04:45:25 ID:AGvKZ/l20
むしろスパロボは原作しらんほうが楽しめたりする

原作再現ばっかするようになってからシナリオがマンネリ化して
宇宙世紀ガンダムがイラネとか言われるようになったりさ

OGだろ逆に原作しらんと思い入れもないから楽しめなかったり
197名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 04:51:03 ID:VIctRzIX0
キャラゲーなんてそんなもんだろ
文句言いつつ買う
原作知らない奴はそもそもやらん
198名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 05:38:43 ID:UJJu6AMg0
>>187
PS2のスパロボは数年前からハードのスペック使い切ってる、
最新作では動きが凄いがその分音が劣化した、
199名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 06:10:54 ID:/gD1Ljse0
SO4プレイ中だがこれ何も進化してないな・・・
敵強え・・・。ここは一度ロークに戻ってスキル集めとクエストをこなしてSP稼ぎでもしてくるか・・・
 ↓
カルナスまで帰還。操舵室へ。
 ↓
エッジ「この星のグリゴリを破壊するのが先決だ(キリッ」
 ↓
( ゜д゜) …
 ↓
( ゜д゜ )

発売前は「自分の船カルナスで自由に宇宙の旅を!」みたいなことを言ってたけど
実際はそんなこと殆ど出来ない・・・
どの星に行っても、イベントをクリアしないとその星から離れられないケースばかりで萎える
200名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 06:12:10 ID:/gD1Ljse0
ちなみに発売前の情報
 ttp://www.famitsu.com/game/coming/1219122_1407.html
 >本作には、シリーズで初めてプレイヤーが移動手段として自由に利用できる宇宙船が登場する。
 >それが宇宙船“カルナス”だ。この船の船長は主人公のエッジが務める。
 >重要なのは、このカルナスの登場によって、ゲームの流れが従来とは大きく変化していること。
 >これまでは物語の流れに沿って冒険の舞台となる場所が移り変わっていったが、
 >本作では銀河に点在する星々をカルナスで自由に行き来できる。
 >当然、攻略や遊びの幅も、大きく広がっているはずだ。

パッケージ
 「星の大海原を自由に移動できる!
  惑星間を自由に移動できる宇宙船「カルナス」が登場!
  いくつもの惑星で冒険が繰り広げられる!」



詐欺だろ・・・・
201名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 07:52:26 ID:4dHbw0aC0
>>199-200
SO4はJRPGの悪いところが非常に濃縮されてる
歴代ファンが最高とか言ってるのが全く理解不能

TOVは良かったし、インアンもラスレムも宝石の原石的なところがあったと思うけど
SO4はちょっとないわ


画面が国産にしては綺麗、バトルがそこそこ面白いってだけで
RPGとしては落第だね
202名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 08:39:51 ID:qKQFu4Jp0
>>201
俺もお前が落第とか言ってるのが全く理解不能
つまりそういうこと
203名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 09:33:49 ID:AGvKZ/l20
信者が支持してナンボの既存シリーズですら
嗜好に差が付くのではもうやっていけんわな
204名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 11:25:41 ID:Y3DTuRZF0
SO3でも未来のニューヨークを見せるとか何とか売り文句だった気がするんだが
途中で地球消えちゃいました
205名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 11:31:18 ID:CFY55Gky0
SO4は人を選びすぎるわ
JRPGのっていうよりAAAの悪いところが凝縮されてる
(ストーリーやキャラの気持ち悪さ、作りの粗さや不親切さ等)

こんなのが持ち上げられている現状がJRPGの衰退を表しているとも言えるか
206名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 11:40:00 ID:ufkxRxQ00
てかSO3までのキャラは普通にオタ向けとして成功してたのに
なんで4は誰が見てもキモいデザインにしたんだ
207名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 11:51:25 ID:ACXWX9iU0
性格とか言動がシリーズ最高にきついから見た目とのギャップで更にウザい。
208名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 12:42:23 ID:RSxpN9dn0
SOシリーズ初体験だが、かなり良かったと思うけどな。
間違いなく俺のJRPGベスト5に入る。
209名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 13:06:21 ID:vzEHzNO70
ちなみに他の4本は何かね
210名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 13:57:12 ID:xIX67gD/0
天地創造
ヴァルキリープロファイル
ワイルドアームズ3
ベアルファレス
211名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 13:57:31 ID:gAxE2LyI0
好きな人は好きだろうな
212名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 14:04:03 ID:VIctRzIX0
SO3も俺的にはPS2ではかなり面白かった方
キャラデザは3から叩かれてたので悪化しただけだろう
213名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 14:05:23 ID:4dHbw0aC0
>>202
あのストーリーや展開、キャラの何処がどう良いのは説明して欲しい

煽りとかじゃなくて、本気で判らない


SO4クソゲーって言ってるのはゲハにもそこそこ居て、大抵GK乙されてるけど
本当にやった上でそう言ってるのも案外いるんじゃないの
214名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 14:09:52 ID:2I7AFRoE0
SO4は主人公が圧倒的にウザすぎるわ
人を上から目線で救ってやる思考とか騙されても全く反省しないところとか

誰かエターナルアルカディアの主人公連れてきて主人公交代させてくれ
215名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 14:19:29 ID:gAxE2LyI0
コントのようなシリアスシーンをゲラゲラ笑いながら見るゲームだろ
性格悪い奴しか楽しめないだろうな
普通の奴ならつまんねーって感じそうだし
216名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 14:57:34 ID:CFY55Gky0
今日から3月だけど、今月発売でそれなりに売れそうなのはこんなとこか

・セブンスドラゴン
・電撃学園RPG
・スパロボK

全部DSってとこがちょっと寂しい
217名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 15:03:03 ID:vzEHzNO70
真ん中のおかしいだろw
218名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 15:09:11 ID:VIctRzIX0
3/5 セブンスドラゴン
3/12 ファントム・ブレイブ Wii
3/12 アニーのアトリエ 〜セラ島の錬金術士〜
3/19 ブランディッシュ〜ダークレヴナント〜
3/19 電撃学園RPG Cross of Venus
3/20 スーパーロボット大戦K
3/26 魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE
219名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 15:59:00 ID:ya4O4XGG0
スパロボはともかくとして、
10万越える可能性ありそうなのはセブンスドラゴンだけか。
220名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 16:17:47 ID:7bJ9hQ3L0
っと、いつの間にか黄金の絆の発売日が5/28で決定してたのか。ジャレコがごたついてたから心配してたんだが、一安心だ。
個人的には期待してるんだが、10万越えで中堅入りは厳しいかなあ。
221名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 16:20:36 ID:ya4O4XGG0
アークライズファンタジアや黄金の絆で10万超えるようなら、
メーカーにとってはかなり楽な市場なんだろうけどなぁ。
222名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 16:34:59 ID:RSxpN9dn0
>>209
遅くなったが、
ロマサガ2、俺屍、ポポロ、ロスオデあたりだな
223名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 16:45:02 ID:7bJ9hQ3L0
PS2時代でも10万ギリ行く……か?という新作RPGだからねえ。
是非とも頑張って欲しいところではあるが、雑誌展開とかが皆無なんだよな。
ファミ通あたりで取り上げてくれればいいんだけど、あそこPS偏重だからなあ。
224名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 16:46:24 ID:VIctRzIX0
ぶっちゃけ1万以下もありうる
225名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 16:50:16 ID:gAxE2LyI0
SO4好きな人ってゼノサーガとかテイルズとか好きそう
226名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 17:05:51 ID:CFY55Gky0
それはない
SO4のキモさはテイルズやゼノみたいないわゆるアニメ系とも次元が違うレベル
227名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 17:08:58 ID:IJ2zQZKN0
>>221
フラジールの結果を見て、真っ青になってそうだよな。
テレビCMまで打って3万くらいだろ。
マベ、ジャレコクラスのパプリッシャーでは累計2万以下もありうると思う。
アークライズも黄金の絆も特にこれと言った売りがないし。
228名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 17:14:22 ID:VIctRzIX0
ゼノサーガも十分キモイと思うが
信者にしかわからない違いがあるのかね
229名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 17:26:44 ID:tEx4a3Id0
アークライズファンタジアか・・・
個人的な第一印象はこんな感じ
・声優が声張ってないから演技演技してる。俗に言う悪い意味でのアニメ声になってる。
・キャラに個性がない。目鼻立ちがほとんど同じに見える。
・絵が全体的に淡くコントラストに欠けてインパクトに乏しい。FF9と同じかんじ。
 サガフロ2のように色の濃淡があればいいが・・・
230名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 17:29:10 ID:tEx4a3Id0
フラジールは公式サイト見て「おっすごい」と
思い、公式のBGMにも感動したが・・・
ストーリーの評判が芳しくないのでスルー
キャラや世界観は凄く魅力的なのになあ
231名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 17:31:09 ID:7bJ9hQ3L0
フラジールはなあ。最初雰囲気でおおっと思い、情報が出るにつれがっかりし、発売してやっぱりかと思う、みごとな爆死だったからな。
232名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 17:32:39 ID:4dHbw0aC0
フラジールは戦闘とか入れないで、最初からアドベンチャーとして作るべきだった
233名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 17:34:48 ID:7bJ9hQ3L0
ユーザーと開発の乖離がよくわかるゲームだったよな。
234名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 17:46:00 ID:tEx4a3Id0
朧村正は非常に期待している
・キャラも生き生きしている
・BGMは崎元仁
・絵も色調がはっきりしてインパクトがある
・バトルも軽快そうで、エフェクトも過剰になり過ぎない
 ようにスタイリッシュになってる
 
こういうソフトが売れて欲しい
235名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 17:52:15 ID:RSxpN9dn0
>>234
たしかに期待できそうなんだが、Wiiだからなぁ。売れないだろうね。
PS3のがまだ売れそうだけどなあ。
236名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 17:59:37 ID:NRRW963V0
そこそこ知名度があるならPS3の方が売れるかもしれんが、知名度無いゲームはWiiの方が爆発する可能性があるだろ
知名度ないエンチャントとかまったく売れてないし
237名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 18:03:00 ID:ya4O4XGG0
プリンセスクラウンのPSP版が22000
海外展開も含めて、Wiiを選ぶのは朧村正にとって妥当じゃなかろうかと。
個人的にはセブンスドラゴンよりも楽しそうに思ってる。

3DダンジョンRPG+タッチペンマッピングという売りを削った世界樹が
どこまで数字を出せるかだなぁ。
238名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 18:12:51 ID:7bJ9hQ3L0
国内海外両立させようとするとWii一択になっちゃうからねえ。
これでWiiで売れる土壌が出来れば最善なんだけど、難しいところだw

7thDは累計10万ギリぐらいだと思うんだぜ。世界樹ほどの求心力はないだろう。
239名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 18:19:11 ID:AGvKZ/l20
セガドラがインアンやラスレム並に売れたりしたらスクエニの面目が立たない
240名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 18:23:42 ID:RSxpN9dn0
デモンズのようなぽっと出が10万いってるしな。
朧はおそらく2万いくかってとこだと思う。
241名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 18:26:55 ID:vvX6W43J0
デモンズってもう10万も行ったの?
242名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 18:26:57 ID:VIctRzIX0
いつ10万いったんだよw
243名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 18:48:43 ID:RSxpN9dn0
先週で8万とか9万って話だったような。
244名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 18:58:17 ID:7bJ9hQ3L0
10万いってるデータがないなら断言しちゃいかんよ。
SO4は50万本行ったしな。とかいま言うようなもんだぞ。
245名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 19:29:49 ID:TwUdIwOm0
まあ、10万越えはほぼ確定だとは思うが一気に圏外なんてこともあるかも知れんからなw
246名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 19:41:07 ID:rSb8f4Vk0
もはや国産RPGは過去のものなのか?
http://allabout.co.jp/game/playstation/closeup/CU20090227A/
247名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 20:01:57 ID:IJ2zQZKN0
気がつけばスト4にJRPGの大半が抜かれそうだな。
248名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 20:02:00 ID:VIctRzIX0
このスレで言われてるようなことを書いてるだけだな

>ドラクエ、FFなどの古典的なコマンドRPG 51%
>白騎士物語やFFXI、グランディアなどの半アクション 11%
>オブリビオンや聖剣伝説、テイルズシリーズなどのアクションRPG 27%
>P3、女神転生などの個性的なコマンドRPG 11%

ペルソナや白騎士が30万、かつてのテイルズが60万程度だから
割合は合ってるのか
戦闘システムの分類というよりどのシリーズが好きか、の違いかもしれないが
249名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 20:04:38 ID:7bJ9hQ3L0
テイルズをオブリとか聖剣と同じくくりにするのは抵抗があるなあw
250名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 20:23:48 ID:f0H9Rusn0
でもHD画質でコマンドRPGはないと思うよ。
なら携帯機でいいって話だ。
251名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 20:26:50 ID:GlwO0V5b0
FF13ディスったな
252名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 20:27:46 ID:htFWHo/00
FFってゲームにする意味あるの
動画集で十分じゃね
253名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 20:31:07 ID:tderGMReO
>>213
よう俺

…TOVは夢中でやったんだが、SO4は最初の惑星でもういいやって思ったなぁ
もう一本テイルズ出してくれんかなぁ
254名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 21:13:41 ID:rSb8f4Vk0
リアルになるほど違和感が出るコマンドバトル
http://allabout.co.jp/game/playstation/closeup/CU20090227A/index2.htm
ドット絵のキャラクターのときは、会話のときに正面を向いて足踏みをしていても違和感がなかったが、
8頭身のリアルなキャラクターがコマンド受付のたびにピタリと動きを止めるのは不自然だ。

ゲーム機の性能が低かったときは記号で許されていたキャラクターが、
今は実写と見紛うほどのリアルな人物として描かれる。
当然、コマンドで「たたかう」を選択すると敵モンスターまで走っていき、
攻撃を食らわせた後はまた戻って次のコマンドを待つ、
というコマンドバトル特有のプロセスが許容されにくい。
255名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 21:24:54 ID:NRRW963V0
日本ではウケてきたし、これからもウケるから大丈夫でしょ
海外狙うから国内で売れないし海外でコケにされるってだけで
256名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 21:29:10 ID:AGvKZ/l20
昔の扱いが分不相応だったというだけで
RPGは今の売上で妥当なんだろうな

大作は作りにくくなるが背伸びしなけりゃ
ジャンルが潰えることもないだろう
257名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 21:29:47 ID:htFWHo/00
テイルズやってる腐女子以下の老害だけがやるコマンドRPG笑
258名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 21:31:29 ID:RSxpN9dn0
基本RTSみたいにAI任せオートバトルで、
ポーズをかけて逐一指示という方式がいいんじゃないか。
コマンド待ちで足踏みしてるのは不自然だけど、
コマンド時に時間が止まっているのは不自然ではないだろう。
259名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 21:34:24 ID:ExoeeAdn0
>>258
MADARAとかペルソナ2がそのタイプだったな。
あと真・女神転生NINEもか。あれはオンライン見越したシステムだからってのもあるが。
260名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 21:39:33 ID:RSxpN9dn0
てか、据置でコマンド式なんてロスオデ以降ないんじゃないのか?
携帯機にはまだまだ多いようだが。
261名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 21:44:13 ID:GlwO0V5b0
HD機に絞るとクロスエッジくらいかな
262名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 21:45:10 ID:GlwO0V5b0
あ、ラスレム忘れてた
263名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 23:31:43 ID:JUOLCGN6O
ギネスの歴代面白いゲーム8位にランクインしたFF12のシステムを使えばいいんだな
264名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 23:51:50 ID:qKQFu4Jp0
>>213
ストーリー展開は少年漫画っぽくて全然ありだしキャラも慣れればなんともない
265名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 00:50:16 ID:4sXgRqr30
据置にコマンドRPGが出てないというよりも据置にRPGが出てないと言った方が正しい。
据置と携帯じゃタイトル数がまるで違うからな。だからコマンドバトルは未だ主流、これは間違いないよ。
266名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 01:19:38 ID:ubgvuS6O0
そりゃまあ、量より質だからな。いまの据置RPGは。
DSなんかリアルタイム戦闘のRPG作っても面白そうなんだけどな。
ちょこまかと動き回る味方キャラをタッチして指示出すとかできるし。
267名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 01:36:39 ID:eLe2O1kL0
量より質()笑
笑えない冗談だな、面白くないぞ
268名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 01:40:56 ID:+z7qt66d0
販売されるRPGの半分ぐらいはスクエニとバンナムのソフト化と思える昨今です
269名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 01:41:25 ID:xyhdbNlM0
携帯機と据え置き機じゃかけられる開発費が段違いだろう
当然数撃ちゃ当たる戦法は使えない
となれば、より内容を吟味するのは当然
結果、携帯機より質が上がるのは自然な流れだと思うが
270名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 01:42:36 ID:/EOe9W3T0
量より質を重視することと出来上がった物が素晴らしいかはイコールではない、と言う事を教えておかないといつまでも勘違いするぞ
271名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 01:49:59 ID:yYits6Lp0
出来上がった物が素晴らしくなかったらただのゴミじゃん
質もなにもないだろ
272名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 01:51:34 ID:/EOe9W3T0
だから制作姿勢の事を言ってるわけで、なんでこんな簡単なことを説明しなきゃならんのだ?
273名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 01:58:00 ID:tlR0cHM/0
このスレは馬鹿しかいないな
俺みたいな高学歴には耐えられんスレだ、頭痛が痛くなってきた
274名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 02:07:34 ID:oYLg1E6b0
携帯機の話は別でやったほうがいいんじゃないのか。
いつもそれで荒れるよな。
275名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 02:11:27 ID:XhLVlzbC0
単発で荒らし易くなっただけじゃね
276名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 02:14:43 ID:4sXgRqr30
>>274
>>1をよく見ろ。10〜60万本のRPGなら機種は関係無い。

>基本はRPGだけどSRPGの話もまあアリということで
277名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 02:17:05 ID:RaVNcBHX0
278名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 02:19:02 ID:oYLg1E6b0
>>276
よく知らんけど、もともと家RPG板にあったんじゃなかったっけ。このスレは。
テンプレも据置の比較しかないしさ。
279名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 02:20:45 ID:8EyxOf+U0
>>277
上の絵はPSPレベルだな
280名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 02:22:29 ID:4sXgRqr30
>>278
ゲハに来た理由の一つがRPGの主流が携帯機なのに
RPG板だと据置しか語れないというのがあったから。
据置のテンプレしか無いのはシリーズ化してる中堅RPGが
携帯機にまだ少ないからだろう。単発は入れない方針みたいだからね。
281名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 02:23:20 ID:57DqkXgC0
>>234
雰囲気はいいけどキャラがきもいな
じゃじゃまる君とかハットリ君のような老若男女に愛されるキャラじゃないとね
282名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 02:24:04 ID:jxl+ZIio0
だから据え置きだけの話したければ
家ゲRPG板のスレ行けよ
283名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 02:28:01 ID:U+YAJgmgO
今のご時世携帯機の話駄目じゃ話題なくなっちまうぜ
284名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 02:30:05 ID:jxl+ZIio0
テンプレに携帯機がないのは
めんどくさくてだれも調べて追加しないからだろ

疑問に思うなら是非とも調べて追加してくださいよ、大歓迎だから
285名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 02:31:35 ID:57DqkXgC0
携帯RPGスレにまとめてある
286名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 03:20:19 ID:uLZ4RDlN0
エ ロ ゲ は 「 タ ペ ス ト リ ー 」 で 、 コ ン シ ュ ー マ を 超 え る 。
世 界 最 高 エ ロ ゲ 、「 タ ペ ス ト リ ー 」

かつてエロゲ業界は、何度もコンシューマというものを目指した。
しかし、それは実際には、コンシューマゲームを真似ただけの「コンシューマゲーム以下」のものでしかなかった。
だが、ついにエロゲが、コンシューマゲームをも超える時が来たと確信する。

このlightの最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1本エロゲーが降り立つのである。
佐野筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。

DirectX9を使用しながら、DirectX10のような輝きのあるリアルグラフィック。
フルオーケストラのようなすばらしい音楽に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのエロゲは、史上最高のエロゲ・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
ADVタペストリー

                         ――――――さ ぁ ふ る え る が い い
287名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 03:23:10 ID:4sXgRqr30
●完結済みソフト
ロックマンエグゼ(GBA):20.7万→ロックマンエグゼ2(GBA)44.6万→ロックマンエグゼ3(GBA)50万
→ロックマンエグゼ4(GBA)92.8万→ロックマンエグゼ5(GBA)41.5万→ロックマンエグゼ6(GBA)59.5万

●最新作が前作より20%以上減
流星のロックマン(DS):59.3万→流星のロックマン2(DS):29.1万→流星のロックマン3(DS):17.4万

●最新作が前作より減
マリオ&ルイージRPG(GBA):43.8万→マリオ&ルイージRPG2(DS):41.7万→マリオ&ルイージRPG3(DS):27.9万(暫定)

デジモンストーリー(DS):21.7万→デジモンストーリー サン/ムーン(DS):18.5万


●最新作が前作より増
テイルズオブザテンペスト(DS):20.5万→テイルズオブイノセンス(DS):21万→テイルズオブハーツ(DS):22.2万

レディアントマイソロジー(PSP):21.4万→レディアントマイソロジー2(PSP):27.8万

世界樹の迷宮(DS):12.2万→世界樹の迷宮U(DS):14.5万

●最新作10万未満(中堅落ちと見なす また続編出ない可能性大)
風来のシレンDS(DS):19.5万→風来のシレンDS2(DS):7.1万
288名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 03:26:02 ID:EixYaNu50
>>277
こうしてみるとWiiって、多くの人が空想せずにはいられない
「PS2.5くらいにしておけば勝てたかも知れない理想のPS3」
の姿に重なるなあ。

実写ばりのリアル映像を目指す海外サードと違って、国内の
サード的にはこの程度の性能が必要十分だったのに、なんで
HDに夢見ちゃったんだろう。
289名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 03:30:09 ID:8EyxOf+U0
WiiはWiiで保守的なゲーマー層にはコントローラー面とかで敬遠されがちだしどっちもどっちだと思うよ
290名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 03:39:24 ID:OBMdyJl90
Wiiで出せるようなRPGはDSやPSPに流れちゃってるから、
今の状況があるわけで。
291名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 03:42:51 ID:57DqkXgC0
いや、コンポジじゃ変わらんでしょ
HDじゃどちらにしろ解像度足りないし
292名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 03:43:37 ID:4sXgRqr30
Wiiっつーか据置に出るはずのRPGが携帯機に出てるんだろ。
予定があるだけWiiはまだマシ。PS3と360は予定すらないからな。
293名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 03:47:14 ID:Y3PQ6l+M0
何もないのは箱だけだろw
PS3は30万越えた中堅の星白騎士が3部作だから続編あるし
FF13は出るしこれからどんどん盛り上がってくるよ

箱は今後の予定なんかあるの?
294名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 03:52:44 ID:4sXgRqr30
あぁFFあったねwでも他は望み薄いだろ、盛り上がりようがない。
据置は開発費が高い、市場も小さい、かと言って海外でも売れない。
据置でRPGを出す理由がどんどん減ってる。

WiiでこのままRPGが盛り上がらない様なら
据置のRPGは絶望的じゃないかな。出すメリットが無くなってしまう。
295名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 04:29:48 ID:SwVqq2h90
正直WiiでRPGだされても迷惑っていう(ただしオプちゃんは除く)…。

せいぜいウェアで2D新作だな。
それにしたってDSにしてくれってのが正直なところ。
296名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 04:40:56 ID:ODo/32Xb0
発売機種はどれでも良いが、
そろそろブレイクスルーとなるようなRPGが出なければ、STG並に空気ジャンルと成りかねないな。
わざわざHD機で、白騎士やSO4のような( ´,_ゝ`)プッとなるような、
今更感が強いマンネリRPGを出されてもね。
297名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 04:57:51 ID:guNOo9RR0
なんでWiiで出されると迷惑なの?
298名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 06:29:29 ID:420fbAdR0
火のリングゲット!エイオスに氷の宝箱なかったっかな?確認しに行こう
 →理由は忘れたけどとにかく発進できません


雷のリングゲット!いままで行った星で新しく行けるようになる場所あるかな?確認しに行こう
 →トラクタービームに捕まっている為発進できません


地のリングゲット!いままで行った星で新しく行けるようになる場所あるかな?確認しに行こう
 →軍隊に囲まれているので発進できません。というかカルナスに入れません。というか基地から出られません。


光のリングゲット!これで今までに行った星の呪いの宝箱を開けられる!開けに行こう
 →機体メンテナンス中の為発進できません


風のリングゲット!これで今までに行った星の蔦の宝箱を開けられる!開けに行こう
 →機体改修中の為発進できません



('A`)もうね…>>200
299名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 06:45:04 ID:I9Hv4ICC0
もう据え置きでゲーム出されるのが迷惑
300名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 07:01:16 ID:ODo/32Xb0
>>298
無駄改行君が必死だね・・・
301名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 07:12:47 ID:24ClHlSD0
据え置きとか起動するのが既にハードルだからな、俺は
なんかもうめんどい
302名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 09:43:33 ID:/qYAUW3G0
起動は面倒になったな。
それならパソコンでいいじゃんって感じがする。

ただ、起動が面倒じゃないのは携帯じゃないんだ。
DS以外は全部面倒。
303名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 10:45:09 ID:SU7YzU3k0
304名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 10:45:14 ID:Fz5G1sMy0
据置機は時代遅れ。
テレビの前で腰を据えてゲームなんて考えてだけで疲れる。
時代遅れというか正確に言えば、
据置きが無くなる事はないが、昔のような活気が戻ることもないし、据置が主流になることももうない。
帰宅して、ゲーム機を起動するぐらいなら、まずPCを起動する、普通の人は。
娯楽の普及による趣味の細分化の影響は今後もジワジワとゲーム市場に効いてくる。
305名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 11:11:33 ID:oOqhovRv0
>>303
グラ粗いなあ
まあDSだしこの画質は当然か
306名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 11:16:09 ID:fAwDei/v0
着せ替えっつっても最終的に皆似たような服になるんだろ
プレイ方法によって顔が変化するほうが面白いと思うけどな
回復ばっかしてるとデブに
窃盗ばっかりするとチョン顔に
プレイ時間が長くなると髪が伸びるの
307名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 13:21:20 ID:AEer77C30
名越 龍3

・公式トレーラーは海外サイトでも話題になってサーバーが1回パンクした
・でも僕は「ワールドワイドが絶対正しい」という考えではない
・広さだけで勝負するのが商売じゃないし喜ばせ方じゃない
・ワールドワイドを狙うとしてもまず日本で売れるものを作りたい。日本人であることを忘れたくない
 それを守ったうえで海外に認められるのが正しい方法だと思う
・いまさら外人にはなれないし「なれ」といわれたら「僕にはできない」という
・ワールドワイドにヒントが1つあるとすれば「技術は確実に世界という壁を越えて感動を呼ぶ」

・4はまだわからない。今はじっくり時間がほしい
・PS3で2本開発してきて「もうちょっと上のこと」ができそうな
気配は出ていてより見えてきた部分もある
・もし4が完成したとしたらものすごいものが見せられると思う
308名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 13:26:33 ID:V08GboSI0
>>307
うわあ・・・
309名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 13:35:01 ID:oOqhovRv0
>>307
日本人として尊敬するわ・・・
それに比べて箱のRPGラッシュの糞ときたら・・・
310名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 13:42:46 ID:DbPf6GGu0
>>307
良く分かってるじゃないか。
海外意識しすぎてコケてるあのゴミRPG共の製作者に見せてやりたいわ。
311名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 13:43:54 ID:tmowzF3M0
この姿勢を見習えよ
312名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 13:50:43 ID:/qYAUW3G0
海外でふるわないPS3にクレクレって人に言われてもなぁ

まあ、DCのシェンムーとPS3の龍が如くは
確かに同じ位置だけど。
313ゲームセンタ−名無し:2009/03/02(月) 13:56:45 ID:fSzRIXup0
しかし 龍がRPGを名乗った事はない という皮肉

ゲーム的にはほとんどJRPGだと思うけど
訴求対象的に RPGとして売り込んでもメリットが乏しい と見なされてるんだろうなぁ
314名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 14:10:58 ID:DbPf6GGu0
ゲームを作る上の考え方とか言ってるだけで、RPGかどうかなんてどうでもいい件
315名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 14:14:21 ID:/qYAUW3G0
FFは海外だからって12までは散々聞いたけどね
316名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 15:11:35 ID:4sXgRqr30
まぁ言ってることは共感できるけど何でRPGスレに貼るんだw
317名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 15:42:48 ID:d36wDi660
>>306
>回復ばっかしてるとデブに
>窃盗ばっかりするとチョン顔に

やりたくねええええええ!
318名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 15:53:19 ID:bDPjfv5B0
結局一番面白いRPGって

・アークザラッドIIぐらいの等身のキャラで、
・ボイスは無しで、
・音楽が秀逸で、
・武器やアイテムの収集が楽しくて、
・ストーリーがやる気に満ちてて、
・リアルで無いディフォルメされた世界観

これに尽きるような気がする
319名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 16:13:14 ID:bDPjfv5B0
あ、あと
・成長要素がしっかりしてるので単純な戦闘の
 繰り返しも苦にならない
320名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 16:17:38 ID:bDPjfv5B0
FFはリアル等身のボイスあり路線で行くなら
・音楽が秀逸で、
・武器やアイテムの収集が楽しくて、
・成長要素がしっかりしてるので単純な戦闘の
 繰り返しも苦にならない

これらにも力を入れないと楽しくない
321名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 16:18:04 ID:fBOMxyBV0
それは単にお前の好みだろ。
322名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 16:28:39 ID:DbPf6GGu0
何自分の理想のRPGについて語ってるの?
323名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 16:37:07 ID:bDPjfv5B0
いや、中堅RPGにもこういう点で
頑張ってほしいな・・と
324名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 16:37:57 ID:ODo/32Xb0
いや実際ネットから>>318-320のような意見を抽出してきて、
今でもこのような王道(実際は単なるマンネリ)RPGの需要はあります。
との言葉を添えた企画書を出し、
時代遅れの手抜きRPGを開発しようとする人間は多そうだけど。
325名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 16:45:33 ID:DbPf6GGu0
実際って言ってもそれお前の妄想ちゃうんかとw
326名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 16:53:41 ID:hXHIfRfi0
スタンダードコマンドRPGの需要があるかどうかは
セブドラである程度は判断できるだろうな

あれが世界樹並に売れれば王道復古につながるかも
327名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 17:11:26 ID:ciu7KaJR0
>>326
DSってハードの特異性もあるんじゃないの

世界樹やって思ったけど
何処でも簡単に始めて、何処でも簡単に中断出来るスタイルと相性が良いんだよ
328名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 17:13:37 ID:4sXgRqr30
7ドラって世界樹のコピーだから広く売れるとは思えんけどね。
3Dから2Dにしただけだし。3DのダンジョンRPGにはこれしかない需要があったけど
オーソドックスな2Dにどれだけ需要があるかは未知数。何せDQが現役だからな。
329名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 17:13:39 ID:Zuu/nidu0
グラフィックが進化したって言ってもSO4みたいなキモオタ向けに進化するくらいならDSのグラの方がほっとする
330名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 17:19:48 ID:ciu7KaJR0
>>329
そりゃ国産の中でも特にヲタ向けのキモいところだけだ
あれは進化じゃなくて、突然変異みたいなもん
331名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 17:31:32 ID:I9Hv4ICC0
>>329
かといって最近のMMOやFFみたいな外人キモリアルなグラも気持ち悪いから
結局のところDSくらいディフォルメされてた方がRPGは入りやすい。
332名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 18:00:56 ID:1Ky8w9kt0
そのドラクエが3D化してアクションにするとか迷走してるじゃないか
ドラクエ9が延期したからコレジャナイ需要が発生するかもしれないし
333名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 18:09:06 ID:d36wDi660
>>329
SO4のグラは、顔がキモイが他は結構綺麗だと思う。
目さえどうにかなればあの路線のグラでもいいと思うんだけどなあ。

そっちが解決しても、費用の問題が残るが。
334名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 18:20:38 ID:ciu7KaJR0
>>333
肌の質感とか嫌なんだよなあ、あれ

PS2の頃はまだ露骨にCGだし、オモチャみたいなもんだから
まあそんなものか、で済んだんだけど

やるなら洋ゲーみたいに徹底的にリアル路線にしてくれないと
中途半端なところで止められると違和感しかない
335名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 18:27:50 ID:xaFc1PBy0
>>330
>突然変異みたいなもん

吹いたw
336名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 18:28:50 ID:I9Hv4ICC0
洋ゲーみたいなリアルは一番気持ち悪いな。
337名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 19:33:53 ID:ebyagqTuP
3DのRPGのは見た目が苦手だけどこのくらいなら許容範囲かな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6060641
338名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 19:52:11 ID:U+YAJgmgO
スクエニってモデリングセンスがいいんだよな
FFなんかもすごい紙一重のとこにいるけど気持ち悪くは感じない
339名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 19:55:41 ID:I9Hv4ICC0
>>337
凄く気持ち悪いな。
やっぱ人間に近づけば近づくほど違和感を感じる。
340名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 20:46:53 ID:ODo/32Xb0
>>337は設定画をそのままバカ正直に3D化したようなものだから、
気持ち悪いのは仕方無いが、
I9Hv4ICC0は単なる二次元厨の模様。
341名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 20:51:47 ID:I9Hv4ICC0
マネキンはどこまで行っても魂のないマネキンにしか過ぎないだけじゃね
342名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 20:54:51 ID:1Ky8w9kt0
次世代機のリアル系RPGではFF13が一番マシかなあ
343名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 21:13:15 ID:PLXl4gYp0
HD機の画的な話なら、スクエニ系(FF13)とテイルズ系(TOV)はどちらも良いと思う
AAAはその合いの子でやろうとするから変な人形ができあがるんだよな
344名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 21:58:37 ID:Gp4y0ri+0
>>337
流石にムービーは良く出来てるな〜
345名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 22:20:45 ID:luZpm1GD0
順調ならドラクエ発売月かー。
もしかして他メーカー3月避けてた?
346名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 22:25:46 ID:6qBIfc510
最近のFF・SOのようなムービー中心のJPRGは、映像や演出で全てを表現しようしてるんだよ
でも、ゲームとしての制約があるぶん、ただの映像表現では映画やアニメには絶対にかなわないし、
ストーリーやシナリオが余計陳腐に見える

今のRPGは、海外のような箱庭ゲー・2Dへの回帰・シナリオをシェイプしてゲーム性に特化したゲームのように
ストーリーを映像で表現しない方向にいってるわけで、制作側もムービーゲーの限界は充分わかってると思うんだよ

JRPGの正統進化はドラクォやペルソナシリーズのように、ゲーム性とストーリーが密接に
結びついたゲームだと思うんだけど、どうしてSOみたいのがJRPGの集大成みたいに名乗っちゃうのかなあ
347名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 22:52:10 ID:P7NFshBw0
ドラクォは良かったねえ。ただブレスシリーズという点でマイナス評価なのがもったいないが。
あのあたりは続編偏重だったPS2の弊害だったんだろうな。
良作なのに、オリジナル新作として出せない+シリーズファンからも反感を買うという残念な展開だった。
348名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 01:27:37 ID:WpQMFR970
>>346
そりゃ好みの問題だ
JRPGってのはイベントシーンに力を入れて、一つの物語を見ている感覚を重視していた側面もあるわけで
ハードの性能でその見せ方がアニメっぽくなったり映画っぽくなったりしていっただけ
「正統進化」なんて人の数だけあるんじゃないかね
ただシナリオはプロに書かせて欲しいし、ムービー作るならちゃんと映像を学んだ奴に作ってほしいとは思う、アニメや映画に劣るってのはそういう事だと思うんだよね
349名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 01:37:32 ID:HARR/3AZ0
>>348
作劇の勉強もしたことないプログラマやディレクターが
片手間に物語や演出を作るゲーム業界の習慣は改めて欲しいもんだね

ドラマや映画の脚本作ってる人間がそのままゲーム向きの脚本を書ける訳ではないけど
素人が行き当たりばったりな物語作るよりはマシ

ゲームについて詳しくないところはディレクターがサポートすれば良いんだし


SO4で素人に作劇させるなと心底思ったよ
350名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 01:51:13 ID:5w+j1nmo0
自分の考えた妄想の具現化がRPG製作の原動力だとすれば
よその人間なんぞにやらせようとは思わないんだろうけどな
351名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 01:54:31 ID:HARR/3AZ0
>>350
そういうのは同人でやれって話

商業でマスに向けて商品として売るなら、要求されるレベルってものがある
352名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 02:06:18 ID:WpQMFR970
>>349
話の流れ自体は王道少年漫画っぽくて問題はないと思うけどねえ、やっぱ素人がやるとなあ
353名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 02:36:49 ID:LolTiFDz0
社会的背景があるストーリーを無理に書こうとするからボロが出るわけで、
大人しく、勇者様が悪の大ボスを倒す云々という単純な話やら、
学園物のゲームでも制作してろってこったね。
354名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 04:53:26 ID:7vUkjTEq0
独自の世界観なりを持ったRPGはそれなりに深い設定資料を作ってるんだろうけど、
それがゲームとして現れてるかっていうと、すごい疑問符がつくんだよ

破綻のない世界観の中でいかにゲーム性を保つのかってのが、最近のムービーゲーのキモだと思うんだけど、
王道であるFF・DQ型のゲーム部分を保とうとするあまり、世界観や設定は結局スポイルされてるように感じる

ストーリーを中心に据えたいんであれば、物語に深みを持たせるためのゲーム部分をよっぽど練らないといけないわけで、
ドラクォのように世界観・戦闘・探索の全てを結びつける1本の太い柱になるシステムを作って、
それらを上手く絡めた演出とイベントを見せれば厨二病的な物語でもストーリーに深みを感じさせることが出来るし、
ゲームとしての面白さを保てるハズなんだよ

ドラクォのようなRPGがスタンダードになるとは思わないけど、SO4のような王道路線のJPRGでは
FF・DQ型のゲームシステム部分がノイズにしかなってなくて、演出力不足の人形劇と相まって
ストーリーもひどいデキに見えてしまう。王道JPRGの進化の先はみえないなあ
355名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 06:27:28 ID:PguRepeE0
SOって3でボコボコに叩かれたから自社でストーリー作るの辞めたんじゃなかったか?w
356名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 06:49:16 ID:pwHnZUwj0
正直トゥーン以外のHDリアルキャラはなんか受け付けないな。
PS2くらいまではトゥーンでなくても受け入れられたが。
357名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 09:31:08 ID:IGhSRNBG0
人間じゃなくてマネキンだということが
より分かり易くなっていくからな
358名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 14:10:44 ID:W3ImIVw+0
SO3の方がオチ以外マシだった
359名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 15:24:21 ID:df5yu/Ml0
>>357
海外はまだマネキンから人間へ近づけようという努力をしてるじゃない
デスマーチ的な面もあるけど

プリレンダの人間は男に限れば、かなり実写に近いし
いずれはどうにもなるのだろうよ

女は根本的にモデリングのセンスが違うから、どのみちキモいw
360名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 17:36:50 ID:YkE1CAxr0
【黄金の】キズーナのCMが稀に見るクオリティ【絆】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1236064594/

ネタゲーかよ
361名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 18:45:53 ID:PguRepeE0
>>360
インパクトだけは凄いなw
362名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 02:39:20 ID:r54S12IP0
>>359
まったく人間に近しい物が出来たとしても
それを望んでるわけでもないしな。

実写映画みたほうがいいじゃんみたいな。
363名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 08:40:31 ID:/hWDPzM+0
リアル志向のゲームなら、より現実の人間に近づける方向性なのは当然。

以前はモデルとテクスチャが人間っぽいというだけの、本当にマネキン状態だったけれど、
今は表情や質感の表現(汗やら汚れ)をより取り入れる方向になっているので、
より人間らしい表現となっている。(が、それ故さらに不気味になっている場合も)

SD機でのプリレンダムービーのように、明らかにゲーム中のキャラとは別人だろwww
という違和感があるのとは違い、
リアルタイムレンダでのカットシーンにはそれが無いしね。
364名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 09:29:13 ID:eXZ04jZF0
現実の写真をRPGに取り入れることが
売れることにつながる時代は過去だと思うがな。
未来永劫、それのターンが無いとは言わないが。

P3やP4見ろよ。どこにリアルさがあるんだよ。
365名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 09:32:06 ID:9Jdr3fDf0
日本で売るならリアル志向にする意味はないだろう
366名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 09:48:57 ID:dMFI6e0k0
>>364
日本のRPGでやる必要性はないねえ
367名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 09:54:35 ID:wHDtoeUy0
外国で最も売れてるRPGであるポケモンを度外視するのは何故?
デフォルメ筆頭なのにw
368名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 10:01:04 ID:Vna0kq810
正味どっちでもいい
369名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 10:13:26 ID:eXZ04jZF0
とは思ってない中堅RPGメーカーがいるんじゃね
370名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 10:34:31 ID:wHDtoeUy0
そういや7ドラ明日だな。そろそろ予想するか。
初日3〜4万、初週5〜6万本と予想。DQ9延期がどう影響するかに注目だ。
良い方向に影響すれば初週8〜9万もあるかもなぁ。
371名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 10:38:51 ID:Vna0kq810
どちらかに過剰に集中することこそ死だからな
パンを食ったらごはんが食べたいということです
こしひかりだとかあきたこまちだとかにはあまり感心がない
もちろんパンを食ったら肉が食いたいとなるかも知れんが
372名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 11:14:27 ID:eXZ04jZF0
>>370
出荷の情報は、まだどこにも無いのかな。

初週で5万がいいところだと思う。
最終で10万いかなさそう。

何か、現時点では売りが無いんだよなぁ。
世界樹から3Dダンジョンを引いただけみたいに思ってしまう。
373名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 11:18:23 ID:wHDtoeUy0
出荷は10万だよ。
374名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 11:19:50 ID:eXZ04jZF0
>>373
そうなんだ。

消化率は低そうだな。
機会損失ということもなさそう。
375名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 11:26:12 ID:wHDtoeUy0
結果も出ない内から消化率まで言及するのは気が早すぎだけどなw
376名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 11:29:06 ID:/hWDPzM+0
>>365
キャラが多少チャラ過ぎるきらいは有るが、
日本を代表するリアル系表現のFFは十分売れているよ。

リアル系で"見れる"レベルに達するまでには、
技術力とコストがそれなりに掛かるので、中堅RPGとしてはちょっと厳しい所だけど。
377名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 13:35:57 ID:eXZ04jZF0
リアル指向にする必要はなく、
頑張るなら別の部分だってことだと思う
378名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 19:00:44 ID:fC/WlBV50
FFの主人公はチャラ男しかいないだろ
毛嫌いするのはオタクになっちゃった証拠だね
379名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 20:24:06 ID:4FpQMMwF0
ペルソナ4が海外でも高評価と聞いたけど実際にどれくらい売れたの?
380名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 20:36:52 ID:wHDtoeUy0
ランク外で数字不明。
381名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 21:26:38 ID:WMLqVqyq0
7銅鑼は世界樹でファンになった新納信者が
ネット上で熱心な促進活動を行ったおかげで
10万以上は売れると思う
予約が多いらしいので初週は8万以上いくかもしれない

ただ世界樹2と同じ14万ぐらいで売上は止まりそうだ
382名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 21:35:13 ID:e0iIhUtP0
世界樹は、ロートルのWizヲタが絶賛していただけという印象があるけど、
セブンスドラゴンもその流れでそこそこ売れる予感。
383名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 21:35:31 ID:Vna0kq810
ネット上で熱心な促進活動w
384名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 21:39:16 ID:FcekyGQt0
アークライズファンタジア発売日 7/9
ドラクエ9に特攻とか・・・
385名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 21:49:07 ID:wHDtoeUy0
アークライズ7月9日ってネタじゃなかったら無謀過ぎるw
386名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 22:02:27 ID:bIgrzXMp0
            / ̄\
            |    |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \     その心意気やよし!
       /  .<●>::::::<●>  \
       |    (__人__)     |
       \    ` ⌒´    /
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
387名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 22:02:49 ID:wHDtoeUy0
ネタだってさw
388名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 22:27:02 ID:IjlJC8g/0
ドラクエ9に喧嘩売ったセガドラやスパロボみたいなものか
389名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 22:38:49 ID:xnNlvAgT0
ハイドライドの新作出せよ
390名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 23:08:10 ID:LsuZmlpn0
7ドラからは面白いっていう安心感を感じる
ここしばらくなかった感覚
正直RPGに大して疑心暗鬼だったからなw
391名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 23:30:56 ID:e0iIhUtP0
>>390は、
テンプレ化してガイドライン板にスレが立つような迷文の予感。
392名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 23:39:00 ID:wHDtoeUy0
着弾遅えええ!順位だけ来た。SO4は予想どおりというか何というか。
WiiFitが大体1万弱だろうから1万売れてるかな?ってところだな。

http://www.famitsu.com/game/rank/sokuho/1222511_1796.html
393名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 23:50:23 ID:hseBB4Sk0
そもそもPRG出しすぎだろ
毎月二本か三本出てるんじゃないのか
394名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 23:54:25 ID:FcekyGQt0
395名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 00:05:33 ID:KAzEMTpz0
マリオとキモオタテイルズで頂上決戦か
これならダッチオーシャンがトップ取ったほうがマシだったな
396名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 02:57:03 ID:hqvrJCxL0
ふと思ったんだけど
ワイヤーアクション風の動きを取り入れたらどうだろうか
397名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 06:06:50 ID:zhz4cu1p0
ストリートファイターやドラゴンボールの映画が批判食らってるのを見ると
リアルリアルって別にリアルがいいもんじゃないってわかりそうなもんだけどな。
398名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 07:45:31 ID:cLq+Tkdr0
>>392
XBOX360は本当に初日勝負だな。
2週目以降はパタリと止まる。
399名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 07:49:53 ID:pb067TNyO
あんだけ原作レイプすりゃ批判もくらうだろう
400名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 07:52:24 ID:zhz4cu1p0
確かにそのとおりだ。
だがじゃあ原作とおりに作ったとしよう。

やっぱり微妙だと思う。
401名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 08:04:20 ID:q9Zcz/ow0
元々2Dの原作を無理やり安直な実写化する事が問題なのだけど、
それをリアル云々に一々結びつける二次元厨の気持ち悪さは異常。
402名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 08:05:50 ID:Kucd7qsG0
関わりアル点もなきにしもあらずだが
メディアミックス論とリアル、デフォルメどっちがいい論?を履き違えてる
403名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 09:23:22 ID:cLq+Tkdr0
XBOX向けで売るなら事前プロモーションとゲーム序盤だけでも
面白いと思わせる惹きが重要だな。
404名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 09:45:11 ID:6oLMuJ2U0
ギャルゲーの2週目に負けてる時点で終ってる。
どんな初動率だってのw
405名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 10:00:09 ID:RksELDt70
TOVみたいに長くじわじわ売れる出来じゃないね
歴代信者と物珍しさで買ってみた人に行き渡ったら終わり
406名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 10:10:02 ID:6oLMuJ2U0
ttp://www.uploda.org/uporg2065344.jpg.html
アークライズ6月4日発売。時期としては可もなく不可もなくだけど
7月以降だとDQ9とMH3あるからここしかないわな。
407名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 10:23:48 ID:f4r0diCa0
確かに日付では、そこしか無いな。
さて、Wiiでのルミアスアークとなれますかどうか。
2が出せる程度には売れるといいね。
408名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 14:55:48 ID:bEVzGE9v0
セブドラはエンカウントをのぞけば割と好評な様子だな

デビサバみたいに口コミの後押しに期待したいところだ
409名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 16:24:26 ID:6oLMuJ2U0
プレイした感想はまぁまぁってところだな。
世界樹のコピーだから目新しさは全く無いけど
古き良き時代のRPGを意識してるのは分かる。難易度は温め。
410名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 17:55:07 ID:NuO28Q2q0
>>406
しかし普通にゲームを売るには微妙な日だな
GWあわせじゃダメだったのか
411名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 20:49:14 ID:2yZxa4+B0
7thDは評価そこそこか。ふむ、週末に買いにいってみようかな。
412名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 21:42:53 ID:6oLMuJ2U0
メディクリ
3 マリルイRPG3 56400 / 313000
8 SO4 19300 / 187400
19 フェザー 8800 / 41900
20 Demon's Souls 8600 / 88500
21 FFCCEOT 8300 / 174900
24 レディアント マイソロジー2 8100 / 301500
29 プラチナ 7000 / 2353200
31 イナズマ 6600 / 309400
40 セイクリ 4900 / 21400
413名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 21:44:53 ID:jymOOXap0
フライトプランはもう完全にオワタ状態だなw
414名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 21:45:28 ID:bEVzGE9v0
EOT粘ってるな
デモンズも10万いきそうで何より
415名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 21:48:04 ID:6oLMuJ2U0
SRPGならこんなもんじゃね?RPGより一段下の売上だからな。
ただ自社ブランドのセイクリが2万じゃ苦しいだろうねぇ。
416名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 00:02:22 ID:eQvUN+hWO
テイルズ久々の30万おめでとうございます
417名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 00:12:55 ID:mZbIG+Fm0
PSPは定価的に見て3割引で考えたほうがいい
418名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 00:42:24 ID:I17SOJ+xO
セブドラまだ少ししかやってないが久しぶりの良作RPGだな
DQ延期してくれたおかげでじっくりプレイできるわ
419名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 09:11:02 ID:ZZFUSOqt0
>>414
ちょっと意外だよなw
初週10万だったしFFだから直ぐ消えると思ってた。
本編とユーザー層が違うのかな。
420名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 09:26:38 ID:JTDWKU3q0
SO4も思ったより頑張ってるのかな
何とか20万は越えるかなぁ
421名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 09:55:38 ID:ZZFUSOqt0
もう爆死決定だからどうでもいいわ。初日の数字見て30〜40万本売れると騒いでた連中は
今何を思ってるんだろうなw
422名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 16:54:51 ID:RJ3nwuxz0
214 :名前は開発中のものです:2009/02/19(木) 11:26:29 ID:jvGbqkC1
来週はSO4だな
予約で25万らしいから、初週で30万はいく
マイソロ(笑)龍3(笑)マリルイ(笑)

こんな方もいました…
423名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 16:59:42 ID:JTDWKU3q0
それは、信用する方がどうかと思う
424名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 19:10:07 ID:KftAS5DL0
『キングダム ハーツ 358/2 Days』 5月30日に発売! 同梱本体も公開!
ttp://www.famitsu.com/game/news/1222534_1124.html

『アークライズ ファンタジア』発売日が2009年6月4日に決定
ttp://www.famitsu.com/game/news/1222583_1124.html

あの感動と興奮をふたたび! “テイルズ オブ フェスティバル 2009”の開催が決定
ttp://www.famitsu.com/game/news/1222596_1124.html
425名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 19:53:36 ID:KftAS5DL0
>セガから発売されたDSオリジナル新作RPG「セブンスドラゴン」も好調。
>初日で約6万本を販売し、「世界樹の迷宮」シリーズ2作を上回る出足となった。
>今月末に予定されていたDS「ドラゴンクエストIX」の発売延期を上手く利用して
>週末でさらなる上積みを狙いたいところだ。
>DS「世界樹の迷宮」シリーズ2作の初日販売本数は以下の通り。

>2007年01月:DS「世界樹の迷宮」2.2万本
>2008年02月:DS「世界樹の迷宮 諸王の聖杯」5.2万本

世界樹2は初週8.5万
426名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 20:16:49 ID:yERElO3HO
セブドラは目指せ15万だな
買ったのはほとんど世界樹信者っぽいがw
427名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 22:44:31 ID:0RT2S+Fc0
購入層は被るだろうね
最終的に12〜3万ぐらいかなぁ、とは思う
428名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 00:16:50 ID:wqMK25y80
初日6万てマジか!?予想外すぎるぜw
てことは初週で10万近く、合計で20も狙える圏内ってことに……ゴクリ
429名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 01:08:57 ID:1sr6Nt2w0
セーブが一つしかないこととか、エンカウントの高さとか、
クエスト受領の面倒さとか、倉庫がないこととか、
図鑑がないこととか、地図に抜け道が記載されないとか、
テストプレイした人から要望が上がってきても
イメージエポックが対応をめんどくさがったのだろうか

基本的には出来が良いだけに、簡単に対処できる欠点が
いくつも残されているのは惜しいと思う
430名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 01:14:05 ID:WkkGkdr20
セブンスドラゴンはThe中堅RPGのようなゲームなので、
新規需要は大して見込めないが、以前RPGを好んだ層の復帰を望めるので、
20万は堅いのでは。
431名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 01:43:55 ID:SgsvZs+40
20万は無理だと思う
15万だよ
432名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 02:38:39 ID:FqrPv23A0
>>428
出荷10万だから多くて9万じゃね。多分8万程度だと思うけど。
433名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 04:28:31 ID:A3JPZHk70
別に初週売り上げで言ってるわけじゃないだろw
434名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 11:20:10 ID:FqrPv23A0
アンカー見ろよw
435名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 12:19:18 ID:rLs1nbZK0
同じツクールゲーならシンプル2000の伝説の継承者の方が面白い
7Dはぬるすぎてつまらない
436名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 14:25:22 ID:1sr6Nt2w0
自由度高い分だけバランス調整が不可能になるからな

ネットの攻略情報片手に実戦効率重視のパーティで
適度に全滅するくらいの難易度にしようものなら
いい加減なスキル振りにデタラメなパーティ編成の
一般プレーヤーが詰んでしまうということになる

パーティ編成に自由度つけるならスキルポイント制は
本来ならバランス的に廃止したほうがいいんだろうね
437名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 18:26:35 ID:rTmfUqrr0
スキルポイント制でバランス取ろうとすると、どのスキルに振ってもイケルというバランスになり
スキルの個性が弱まるか敵がごり押しで倒せるという事になりがちになるのでキツイ

っていうかスキルポイント制なら割り振りに失敗したら最初っからやり直させるぐらいの
突き放した難易度で出すべき
438名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 20:28:27 ID:R3mtKj2b0
マスコミは連日のように麻生批判を繰り返しています。
その低レベルな報道に、ネットと無縁の世代も含めた半数以上の人が
疑問に思っている事が最近の調査で分かりました。
民主党が政権を取ると誰が得をするのか?
民主党を推し進めるマスコミは何の目的があるのか?
マスコミが全く報道しない「なぜ?」を知る事によって、
日本の恐ろしい実態が浮かび上がってくるのです。
それでもあなたはマスコミを信じますか?

『国民が知らない反日の実態』
http://www.youtube.com/watch?v=wbXwZOtMxCU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6333163

マスコミが沈黙した国籍法改正案
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=WfLfutS9PKw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5243363

中国共産党によるマスコミ工作「日本解放第二期工作要綱」
http://www.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1061383
439名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 20:36:42 ID:mgmnhGL20
RPGの育成方針は結果が出るのが遅いからなあ。
しかも、複数の要素が絡まり合ってると、ある選択の結果どうなったという事を判断しにくいし。
最初から最適解が何か探して解析する気でリセットも多用しながらデータ取りするってのも、
攻略本作る気ならいいだろうけど、普通に遊ぶには面白く無いしなあ。
う〜ん・・
440名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 20:50:06 ID:1sr6Nt2w0
攻略本への依存度を排除することはRPGのプレイヤー層を
狭めないために大事なことなのかもしれない

攻略本待ちみたいなユーザーが増えると待ってるうちに
忘れられるから初動型の中堅RPGにとっては悪影響かも

ネットみりゃいいご時世で攻略本商売に固執することもないし
441名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 23:58:12 ID:FqrPv23A0
ゲーム会社は宣伝して欲しいから攻略要素を入れ、ゲーム誌側は
攻略本を売る為に攻略要素の多いゲームを積極的に応援する。謂わば共生関係。
この関係を崩すと露出不足で爆死の可能性が高まる。

宣伝を担当するゲーム誌が攻略本で成り立っててそれをゲーム会社が利用してるんだから
攻略要素を排除しろというのは無理な話。やるとしても任天堂みたいに
自社でCM攻勢かけられるくらいの資金無いと厳しいよ。
まぁ、このスレの対象になるようなソフトにそういうの期待するのは無茶だろう。
442名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 00:11:31 ID:8/o5wUyQ0
攻略法見ないでクリア出来るゲームばかりだけど
使わないと時間がかかり過ぎてやってられないからな

イベント→移動→イベント→移動

のパターンがレゲーに比べて数倍あるし
443名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 00:55:27 ID:zYRQq2LR0
攻略本に依存しないバランスで、手ごたえがあることはひとつの理想かもしれないな。

あくまでも例だが
計算式が何よりややこしいんだよ。単純に、攻撃力−防御力にすれば、あと5ダメージ増えたほうが楽だなとか考えられるのに
444名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 01:28:24 ID:L9tCPFJW0
FEとかサモンなんかのSRPGだとその辺の計算は意図的に単純にしてあるけどね。
これは詰め将棋的な要素が絡んでくるからだと思うけど。
普通のRPGで計算単純にすると、ただ戦闘が単調になったりするから困る。
その辺のバランスも難しいんだろうなあ。
445名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 08:28:00 ID:R4u9Krix0
乱数の余地が全く無いのが好みならミスティックアークやってみるといいよ
雑魚敵のライフが一桁残ってイライラする事なんてざらだから

やはりそれなりの振り幅とクリティカルの要素+αぐらいはあって貰わないとね
446名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 09:16:46 ID:yMWeBvwt0
なんで乱数があったらザコ敵のライフが一桁残らないのか謎なんだけど
447名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 12:37:55 ID:lIsFlNd80
実際ゲームで完全なバランス取りしたかったら非固定のキャラ強化要素なんてないほうが言い訳で
RPGでバランス取れてるって思わすには少々寄り道しても経験値足りないようにするしかないんだろかね
ドラクエみたいに時々街でレベルアップしないとしんどいみたいな
448名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 13:11:39 ID:o2ZmRUhC0
クロノクロスみたいな感じにするのもアリかもね>バランス
449名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 13:18:04 ID:S7i7B8040
レジェンドオブドラグーンと聞いて(ry
450名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 13:42:55 ID:o2ZmRUhC0
レジェンドオブドラグーンはやったことないんで知らんのだが、ボスでレベルアップするタイプなん?
451名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 14:13:50 ID:3mcwdsIt0
FEDSのランダム成長はストレスたまった

根性でリセットくりかえしたほうが強くなるっていう仕様は
ライトゲーマーにシビアでコアゲーマーにはヌルくなり
褒められたもんではないと思う

FEも難易度だけじゃなくランダム成長か固定成長か
最初に選択させてくれれば完璧なんだがな
452名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 14:18:01 ID:c2/Iwc020
FEはGBAのヤツがオートセーブ付いててアホかと思ったんでそれ以後やってないな。
中断の意味全くなし、死んでリセットしたら死んだ後から始まりやがる。
章の最初からやり直すのが面倒で結局投げちまった。
今出てるFEはオートセーブ付いてんの?
453名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 14:28:52 ID:A7DG5v0i0
任意中断方式だけどGBAは中断が常にオートセーブ方式なだけだぞ
454名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 14:38:04 ID:c2/Iwc020
んじゃ今出てる新暗黒竜はオートセーブじゃないわけか。
封印の剣とかもオートセーブ外してリメイクされないかなあ。
455名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 14:46:37 ID:me/swipR0
FEは時折システムが劣化するよな。
なんでこんなやりづらいシステムに?って感じになったり。
あと、GBAのヤツのリメイクは望み薄だと思うぜ。
456名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 15:16:32 ID:gOfrryCo0
まあFEはリメイクほとんどないしね。
今週は中堅どころRPGの新作はなしか。
アニーのアトリエとファントムWiiが気になるがどっちも10万はまずありえないしな。
457名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 15:25:40 ID:AgBa2Cpc0
FEのオートセーブがクソって
失敗したら同じところからやり直して成功するまでやる方がおかしいだけ
トルネコとかシレンと同じでどこからでも再スタート可能にしたら緊張感が薄れる
最近の作品はハード的な問題でオートセーブが難しいので
そこまで厳しくはなってないが
458名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 15:32:37 ID:ViVhpdBe0
FEなんてSRPGにしては売れてるだけで、
それでもスパロボ以下って扱いだったが。
気づいたら、FEより売上下のRPGが増えてきたんだな。

まあ、アトラスみたいな固定客がっちり掴んでますって作りではあるが。
459名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 15:38:20 ID:gOfrryCo0
FEはそんな固定客がっちりでもないような。
元々リセットボタン破壊ゲーって言われてたぐらいなゲームだったから、やる層がすごい限定されてたけど
最近のFEはそうでもなくね?
460名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 15:43:47 ID:AgBa2Cpc0
FEは基本的なシステムがほとんど変わってなくて
新規に訴求する要素が少ないので急に売れたりはしないだろうな
新暗黒竜ではキャラを殺しまくってもクリアできる仕様になってたが
シリーズファンからの評判は悪い
461名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 15:50:24 ID:ViVhpdBe0
あれは、殺してもクリアできるから評判悪いんじゃなくて
殺さないと仲間にできないキャラがいるから評判悪いんでしょ
462名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 17:18:19 ID:gOfrryCo0
今黄金の絆のCMムービーみたが、これはひどいw
463名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 18:27:14 ID:FgwsNQfB0
スキルポイントの振り分けはリセット可能にすればいいんだよ
ボスやダンジョンの敵にあわせてスキル振り直すようにすれば難易度も下がるし良いことしかない
464名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 18:42:59 ID:3mcwdsIt0
実際チートでいつでもスキルリセット払い戻し可能な改造コードを使って
プレイするとおもしろくなる。スキル振りによる効果上昇の確認も簡単だし

エンカウントなしも併用してレベル上げはFOEだけの低レベルプレイだと
よく全滅してるけど作業感もなくボス相手にあれこれ攻略法を考えて
スキル組みなおすのが楽しい
465名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 18:58:06 ID:o6dHdkO70
サモンナイトに人生やり直しっつースキルポイント振りなおしがあったな。
中途参加キャラのスキルポイントを振り直せるんで、初期参入キャラより振り分けで不利になるのを防げるのはよかった。
466名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 19:58:47 ID:GMPvBzlL0
>>457
スパロボ脳のゆとりだろ。相手にすんなw
自分の戦術ミスをリセットで補おうとするやつにFEは向いてない。
467名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 22:37:34 ID:HgHl31Qn0
>>466
その場合、誰か死んだら面の最初からやり直しってプレイはどうなの?
本来は誰か死んでもそのままエンディングまで続けるべきなのかなとも思うけど、
それだと2周目で同じステージやるまで間があくから、
なかなか各面の攻略を学習出来ない気がするんだよねー
468名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 22:53:39 ID:f5odVccoO
普通の人は二周しないから
469名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 22:57:44 ID:HgHl31Qn0
1周目で仲間死にまくってエンディングで「〜で死亡」って出たら、やり直したくならね?
1つの面を1回で経過してたら、1周は短いわけだし。

そもそも、仲間死んでも戻らないプレイだと、ゲームオーバーになる確率も高いよなあ。
その場合にどうするかって問題もあるな。
470名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 23:06:29 ID:AgBa2Cpc0
新暗黒竜はそういうプレイやってる人へのアンチテーゼみたいな内容だったけどな
序章で必ず一人を犠牲にすることを強要される上に
それ以外の全員を生存させてもメリットが何もなし
前述したように死んでも補充キャラが来る

アークライズファンタジア公式のプレイ動画見たけど
戦闘の動きがやっぱり棒立ちだな
連携と言っても一人が行動終了してから次の奴が技を出してるので
連携してる感じがしない
攻撃する時の敵との間合いやテンポも変
471名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 23:18:25 ID:dOSH97/u0
インタヴィウで言うてましたなぁ
472名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 23:20:16 ID:f5odVccoO
スパロボ豚の逆鱗に触れたかな

問題とか
473名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 23:26:29 ID:0z+anIt40
棒立ちのコマンド式バトルで連携だと、やっぱサガフロぐらいは欲しいな。
エフェクトとかはそこそこなだけにテンポの悪さが目に付くね。>アークライズ
474名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 01:14:57 ID:q4dOpELw0
サガフロの連携はよかった
技もかっこよかったし
475名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 06:57:34 ID:y0MtqqmU0
アークライズはキャラクターの幅やたら狭いのが気になるなあ
FF8よりさらに似通った奴らがパーティーくんでる感じがする
476名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 09:32:30 ID:U3+utD3s0
さらにって言っても大差無いんじゃね。
よくあるPS2のRPGな幅でしょ。
477名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 10:15:02 ID:wXu2Sjv10
>>470
「そういう」って、1人死んだらその面やり直しのプレイって事か?

結局、一番素直な遊び方は
・ゲームオーバーにならない限りそのまま進む
・ゲームオーバーになったらセーブした所(その面の頭)からやり直し
って事かね?
で、何度やってもゲームオーバーで、残ってる人員でクリア出来ないようなら、最初から?

アンチテーゼっていうよりは、
今までの作品に対する意見(死なせながら進んだら詰まる事がある、など)を踏まえた
初めてやる人への配慮って感じじゃない?
478名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 12:37:45 ID:kAvXPBHn0
アクション技術的難易度、運的難易度に文句を言うのはわかるけど
自分がゲームに集中してないから失敗する要素はあんまり擁護できないな

そりゃお前が馬鹿だからだろうとしか
479名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 12:50:38 ID:wXu2Sjv10
>>478
どのレスに対して何を言いたいのか、曖昧でわからない。
ぼかした陰口で人にダメージを与える陰湿なやり方に慣れてるのかもしれないが、
意見を述べて人に聞いて欲しいのなら、やり方を変えるべき。
480名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 13:05:26 ID:U3+utD3s0
自分が言われてるって分かったら
陰口じゃなくなるか
481名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 13:13:37 ID:wXu2Sjv10
2ちゃんは、悪口は言えても意見は言えないバカが多いね
しょうがないのかもしれんが
482名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 13:21:53 ID:irvboRthO
>>477
死亡とかはラングリッサー形式がいいな
ユニットは死なないけど撤退回数でEDのその後が変わるの

新暗黒竜は死亡→リセット当たり前とパーフェクトプレイする今では当然の考え方を変えたり、
懐古に当たり障りないように追加要素いれたり、
ユニット死なせてもクリア出来るようにしたらああなった感じだな

気持ちは分かるが15人はちとやり過ぎたな、と思う
本来の目的を外れいかに効率よく味方を殺すかになってしまっている
483名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 15:57:59 ID:oI1M4X9P0
HgHl31Qn0=wXu2Sjv10必死過ぎ。

どんなプレイをしようがユーザーの自由。タイトル選びも自由。
だが自分に合わなかったシステムをゲーム側のせいにするのは筋違い。
大体、気がするとか確率が高いとか主観で批判してるお前が一番曖昧で陰湿だ。
484名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 16:11:15 ID:pRShPL8X0
もう相手すんな
粘着されても厄介だ
485名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 16:15:35 ID:C2LrHTymO
NG設定しておけ
486名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 16:38:19 ID:C/o5sGX70
キャラ萌えゲーのFEでキャラ殺すのはまずいだろー
カチュアやデニムなら何十回でも殺せるけど
487名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 16:52:22 ID:C2LrHTymO
どこかの戦闘で負けても死なないキモヲタゲーと一緒にすんなって
488名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 16:53:47 ID:C2LrHTymO
スパロボ
489名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 18:02:40 ID:6REBnLwOP
キレンジャーが否定される日本のエンタメ産業は最早末期症状。
ここから先はもう風俗産業化しか道はない。

そこに気づいた奴はさっさと始めて結果出し始めてるみたいだけどw
490名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 18:17:41 ID:NllFVA9j0
どこの誤爆だよw
491名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 18:18:15 ID:U3+utD3s0
キャラの幅の話では
492名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 18:39:08 ID:mb5XkyPS0
FEの不満があるところは、味方はHP0で死亡するから
ビクビクしながらやってんのに敵は用兵や盗賊までが
狂戦士のように死を恐れず突っ込んできて
殲滅されるまで戦いをやめようとしないこと

FEの世界の人間はみんな特殊な死生観あんだろうか

せめてHP0以下になってもオーバーキルした数値で
即死か戦闘不能か判定して欲しいとは思う
493名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 18:49:29 ID:/8Dwm2RY0
マップでかいからな
見方の部隊が死んでることに気づかないんだろう
統制のとれた軍隊でも司令官がやる気なら逃げるわけにも行かないし
494名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 18:50:41 ID:NOwsetm00
大抵のゲームに言えることだろそれは
495名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 18:53:05 ID:mb5XkyPS0
大抵のゲームはくたばっても長時間育てたキャラがロストしたりせんからさ
496名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 18:57:24 ID:NllFVA9j0
常識的に考えてストーリー上敵側は優勢、主人公側は劣勢なんだから
何も不思議な事無いだろ。優勢な側は勝ち戦で手柄をたてようと
我も我もと躍起になってるんだから。主人公側は劣勢だから資金も人員も少ない。
代わりの人員もいないから慎重に行動しなきゃならない。

それに殲滅っていうけど見える範囲を殲滅しただけで
全軍が殲滅されてるわけじゃないだろ。主人公側は全軍でも
敵側は一部隊が出てるだけ、もしくは戦場の一場面に過ぎないんだから。
そもそも主人公側に敵を殲滅できる戦力があるなら劣勢になってねーしw
497名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 19:05:18 ID:mb5XkyPS0
崖っぷちな戦いだけステージマップになってて
敵の後方に大量の予備兵力が用意されていた
って考えれば納得できないこともないか
498名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 19:27:03 ID:6REBnLwOP
遠藤がゼビウスでこだわった
「ただの自殺特攻マシーンではなく、可能な限り生き残ろうとする意思を持った敵」
みたいな意識が欠けてる作品が多いってのは同意だわな。

あんま生き残る意思バリバリでやられても、逃げまくり回復しまくりで
ゲーム的にはきつかったりもするからバランスが重要だとは思うけど。
499名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 21:57:05 ID:qjQQS6dC0
つまりFEはトラキアレベルで出せって事だなw

俺は大歓迎だ
500名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 22:54:44 ID:kAvXPBHn0
下手ってだけじゃん。あほらしい
501名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 22:58:04 ID:irvboRthO
トラキアは疲労だけはいらんかった
FE史上一の糞システム
502名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 00:30:24 ID:e48BKqI30
>>500
その考えで作り続けられたSTGはどうなったのかは言わなくても分かるな
503名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 04:12:56 ID:u//gF/SW0
数が少なくなったら敵が逃亡するようにすると
レベル低いキャラが余計に育てにくくなるしなあ。
504名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 05:11:38 ID:zFxkkhEi0
逃げるのははぐれメタルだけでいいよ。
弱ったら逃げるとかそんな面倒なリアルさ要らないw
505名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 05:22:56 ID:ShZ6wupG0
>>504
だよな、そんな所リアルにされてもストレス溜まるだけだと思うわ・・・。
506名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 07:53:23 ID:252NiYxV0
そういうアホらしいリアルはいらんな。
507名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 09:22:56 ID:dj5Of4Hz0
ドラクエ2の敵にはいたような気がする。
おばけねずみ、だったかなぁ。

全部の敵が意味なく逃げるリアル(?)なルーチンと
逃げるという個性を持った敵というのは別だろうけど
508名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 10:32:46 ID:mBSnZJST0
弱って逃げ出す表現もシステム次第だよ

アクション型のRPGであるMoEだと死に掛けて逃げ出しても既に弱ってて速く走れないから
わざと見逃したり他の敵が増援でもしてこない限り必ず追い討ちで殺せる

これがメッセージ一発で「逃げられた」だと手も足もでないけどさ
509名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 11:35:07 ID:e48BKqI30
つ「だがまわりこんだ」
510名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 11:39:04 ID:lDTsyaLR0
そろそろ逃げ出した敵に対してプレイヤーが回り込むRPGとか欲しいな。
プレイヤーだけが逃げた時に回り込まれるのでは不公平だ。
511名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 13:13:34 ID:BECj08op0
確かに逃げ出した敵に回り込めるRPGって日本産だとMoEくらいしかないな・・・・
512名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 13:22:01 ID:sUe2xT3NP BE:556610966-2BP(113)
MMOだったら信Onが
逃げるのに準備動作が発生するから
準備後、逃亡する前に行動不能にして阻止するってのがあったな
513名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 13:28:00 ID:dj5Of4Hz0
こっちに任意性無いけど
勝手に逃走失敗するのって
MOTHERで無かったっけ
514名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 14:20:44 ID:Aw5NrQpK0
>>510
3流RPGでなんかあったような気がしたなぁ。

まぁはぐれメタルみたいなボーナス敵は別として
普通の雑魚に回りこめたところで別に嬉かないけど。
515名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 14:30:21 ID:iGMJwWtr0
弱って逃げるシステムでもアイテムドロップがあったり
戦闘中行動した時点で経験値発生するシステムなら
ストレスがたまることはないだろう

何匹倒しても敵を一匹でも残した状態で戦闘放棄したら
全く経験にならないってのもヘンなハナシだ

虫ケラを潰すより強敵相手の負け戦をくりかえした方が
よっぽど戦士としてのレベルはあがりそうなもんだが
516名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 15:11:52 ID:WCW8hjZY0
>>515
それを言ったら、経験値が溜まってレベルというものが上がったら、
何故だか突然能力も上昇した、
というのもまた妙な話という事になるけれど。
まあお約束とは言え、
レベル制のお陰で明確にキャラクターの成長が実感出来るのはRPGの利点。

そういや家庭用ゲーム機でLvを廃して完全スキル制のRPGって無かったっけ?
517名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 15:20:52 ID:e48BKqI30
スキルせいとは違うが、最近だとラスレムがレベルの概念がないな
戦闘の度にステータスが上がる
518名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 15:22:23 ID:BECj08op0
そういうの解決したRPGもあるで

剣を振れば腕力が、歩いたり走るだけでも持久力が上がるとか、そんなシステムのRPG
519名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 15:25:00 ID:zFxkkhEi0
そんなどうでもいいことに労力割いて欲しくないけどな。
後逃げる敵を執拗に追い回して殺すという行為が主人公側のイメージに合わない。
そういうのは倫理的に受けないよ。まるで悪者じゃんw
520名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 15:29:15 ID:BECj08op0
平和に暮らしてる動物やモンスター、国に徴兵され義務を果たしてるだけの兵士、
RPGの主人公というのは、そういう罪の無い者達に対し、自分から積極的に関わり殺していく存在
521名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 15:33:06 ID:xx9kZjP20
お姫さまをさらったり勇者の村を壊滅させたりしてるぞ
522名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:02:22 ID:zFxkkhEi0
>>516
そんなの太古の昔からあるだろ<LV制じゃないRPG
むしろ先祖返りだ。誰でもクリアできるというLV制の獲得こそがRPGの本領。
昔はあったLV制じゃないRPGが廃れた理由だ。
523名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:07:45 ID:BECj08op0
昔はあったLV制じゃないRPGってどのゲームの事言ってるんだ?

廃れるも何もLV制以外のRPGなんて20年も遡ればほとんど存在しないぞ
スキル制なんてここ数年でやっと採用例が増えてきた方式だし
524名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:10:14 ID:xx9kZjP20
リンクの冒険がスキル制だったよ
525名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:22:10 ID:zFxkkhEi0
有名なのはFF2とかSaGaだろう。あれももう20年以上前だ。
それより以前となるとアクションRPG系になるな。ゼルダもそうだね。
526名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:24:57 ID:dj5Of4Hz0
経験値とレベルが見えないだけで大して変わらん気が
527名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:35:07 ID:zFxkkhEi0
変わるだろ。どんなに下手な人でも戦えば確実に強くなれるLV制と
運任せのFF2やSaGa、アクションのゼルダじゃまるで違うよ。
FF2は自分で自分を殴ったり裏技使ってステータス上げないとかなりマゾいw
528名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:39:32 ID:dj5Of4Hz0
アクションのゼルダはまだしも
FF2でそんなこと言われても困るな

結局はステータス上昇頻度の計算式の問題だけど
こちらのパラメータが低い方が上がりやすいようにはしてある

魔界塔士のエスパーは怪しいが、
これは上昇頻度がかなり高い
529名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:41:01 ID:tPWm502p0
FF2が運任せだと・・・?
530名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:41:12 ID:zFxkkhEi0
困るも何も変わらないという意見に変わるということを指摘してだけだよ。
実際変わるからな。FFもその後あのシステムを採用してない。
531名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:42:21 ID:BECj08op0
>>527
いや、スキル制なら例え敵を倒せなくても

「行動した分だけ、戦った分だけ」確実に強くなるから

こと「強くなる」という点ではLV制よりもずっと確実
532名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:43:39 ID:zFxkkhEi0
>>531
それ経験値が貯まるタイプのスキル制だろ。
貯まらないタイプもある。
533名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:44:39 ID:e48BKqI30
>>531
思ったんだがスキル制でもこっちが逃げたら能力上がらないし
スキル制じゃなくても敵が全部逃げたわけでもなけりゃ経験値入るだろ
534名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:53:35 ID:BECj08op0
>>532
いや、スキル制には経験値が存在しない
経験値があるなら、それはどちらかと言えばクラス制(スキル制っぽいLV制)じゃないか?

本来スキル制とは敵から奪う経験値という仲介をせずに、
行動=直接ステータスに反映させるシステムを言うんだから

強い敵を倒したら沢山経験値が貰えるLV制とは違って
プレイヤーキャラがどれだけ、どんな行動をしたかでステータスが伸びる

ぶっちゃけ敵を倒さなくても強くなっていくのがスキル制の定義と言ってもいい
535名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 17:05:03 ID:sUe2xT3NP BE:324689573-2BP(113)
そこらへんはLv制もスキル制も
どのタイミングで経験値の取得が発生するかなだけで違いはあまり無いな
536名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 17:08:40 ID:BECj08op0
大違いだろ

ゲームに用意されたスキル項目にもよるけど
例えば敵から逃げる=走るだから、それだけでもスタミナの能力が上がっていくし
敵から追い討ちを掛けられる度に回避の能力も上がっていく

そもそも戦場に行かずに素振りしてるだけでも筋力やスタミナの基礎体力があがるとか
キャラのベース能力を上げる事ができたりもする。ゲームにもよるが。
実際に敵に武器を命中させる事でしから上がらない各武器の熟練度みたいな項目も当然ある
537名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 17:13:05 ID:sUe2xT3NP BE:541149375-2BP(113)
>>534
スキル+経験値制なんてのは普通に存在するし
Lv+ランダムアップ制ももちろんあるぞ
というか基本1つのみの総合レベル制と複数組み合わせなスキル(クラス)制、
経験値ためて自動上昇か購入するプール型と
乱数とか使ってやるランダム成長型
それぞれの組み合わせをごっちゃにしてないか?
538名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 17:13:17 ID:e48BKqI30
>>536
だからその「行動」の度に経験値が発生してるにすぎないだろ
内部的に経験値を計算してるんだよ
539名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 17:16:04 ID:BECj08op0
もう一つ大きな違いとして

LV制だと経験値が勝手に各項目に振り分けられて
一度も魔法使ってないのに魔法をの能力が上がったりもするが、
スキル制だと自分が行動した項目だけが、行動した分だけ上がる。

つまり剣だけで戦い続けたら剣の能力に集中して能力が上がるので剣豪を目指すなら高率が良いが
魔法使わない限り魔法の能力が上がる事も一生無い
540名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 17:18:39 ID:BECj08op0
>>587
俺はLV制とスキル制の話をしてる

ハイブリッド型は普通に存在するが、プール型は普通スキル制とは言わない(スキル割り振りとは言うが)
541名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 17:18:46 ID:Aw5NrQpK0
まぁ小手先のアイデアなんか誰でも考えつくし、
実は色々実践されてるけど、所詮は小手先なワケで、
ここで語られてるような閉塞感をぶち破る
ブレイクスルーになるようなもんじゃないって言う典型的な話だわな。
542名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 17:34:27 ID:BECj08op0
>>541

小手先どころか完全スキル制はゲームで扱うのが難しいじゃじゃ馬だぞ

まず、まともにスキル制を成り立たせるにはキャラ育成の項目が非常に複雑になる
特にシナリオアドベンチャー型のJRPGだとキャラの特性がストーリーと矛盾してしまう事にもなりかねない
(自由に能力を伸ばせるスキル制だと固定イベントで剣激のムービーを流がす予定なのに魔法の能力しか上げてないとかの矛盾が発生する)
ADVやるには製作者の予定した能力しか上がらないLV制の方が単純で管理しやすいんだよ

それに完全スキル制は極端な特化キャラも作れるからゲーム全体のバランスとるのが大変難しい
543名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 17:51:38 ID:e48BKqI30
>>542
> (自由に能力を伸ばせるスキル制だと固定イベントで剣激のムービーを流がす予定なのに魔法の能力しか上げてないとかの矛盾が発生する)
こんなレベルの矛盾はレベル制でも起きる
544名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:08:20 ID:dj5Of4Hz0
で、結局どんなRPGだったから売上減ったって話だ?

リアリティは別だと思うが
545名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:08:47 ID:BECj08op0
>>543
例えば?
例をあげてくれ

スキル製なら攻撃魔法だけMAX、他0というのも普通にありえるんだが。
ネタ的に最強魔法一発分のMPしかなくて最強の敵には勝てるけど雑魚が複数出てきたら何も出来なくてリンチ負けするとか
546名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:09:41 ID:e48BKqI30
>>545
敵のボスクラスの敵と剣劇繰り広げるのに実際はレベル1とかありえる話だ
お前が言ってるのはそう言う事
547名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:13:00 ID:BECj08op0
Lv1どころかスキル0
剣さえ持てんよw

剣と魔法が逆でもいい
魔力0で魔法は使えないだろ?
LV制ならそのイベントに到達する間に戦った戦闘経験値を強引に必要なMP量に割り振れるけど
完全スキル制だと完全に0もありえるって話だ。プレイヤーの意思で伸ばす能力を決められるのがスキル制最大の特徴だからな。
548名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:15:41 ID:iGMJwWtr0
ムービー型RPGには成長の自由度はいらんだろうな

シンプルにしてバランス調整にこだわったほうが
デザイン的にも正解なんだろうし
549名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:18:52 ID:e48BKqI30
>>547
結局お前何言いたいのかわからないんだけど
俺が言ってるのは「ステータスとイベントの矛盾とか気にする必要はない」という事
550名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:20:41 ID:iGMJwWtr0
リアリティ云々ってのはバリエーション増えて欲しいための方便かな

格ゲが奇ゲーに近いストリートファイターをバイブルと崇めたせいで
対戦型ジャンプアクションの進歩の幅はかなり狭まったというか、
大昔のJRPGが一般的じゃなかった時代のDQのデザインを
DQ以外が執拗に踏襲することもないだろうみたいな
551名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:22:31 ID:hCg7CqKH0
スティング作品の国内外での販売がアトラスに
ttp://www.atlus.co.jp/ir/news/pdf/1236666152.pdf
海外だとリメイク版バロックの販売はアトラスが行っていたが
今後は国内も含めて全てのタイトルがアトラス販売になるってことかな
552名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:23:27 ID:BECj08op0
>>549
じゃあわかりやすく言ってやる

LV制はシナリオの都合に合わせてキャラの成長項目を開発者が決められる(少なくとも方向性は)
つまり一本道型のゲームとしては管理しやすい

スキル制はプレイヤーの都合に合わせてキャラの成長項目を自由に決められる。
あと逃げること移動する事でも各スキルが上昇するので行動が無駄になりにくい。
553名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:30:59 ID:zFxkkhEi0
全然分かりやすくない上にどっちも大差無いと思うんだが。
つか、こいつの発言見てるとにわか臭が酷い。スキル制がここ数年とか
LV制以外は20年遡ったら殆ど存在しないとかw
554名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:36:42 ID:BECj08op0
>>553
だから例をあげろよw
お前煽ってるだけで例も具体性も何もねーじゃねーか
555名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:38:52 ID:e48BKqI30
>>552
うん、そうだね
だからスキル性の方が優れている、と言いたいのか?
そこまで言わないとお前が何を言いたいのかってのはわからないんだが
556名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:42:43 ID:BECj08op0
>>555
俺は事実を書いてるだけで、どっちが優れてるなんて単純な話はしてないぞ
シナリオ重視のADV型ならLV制、自由度重視するならスキル制が向いてるがそれも適材適所だ

上にもあるが管理が楽なLV制をベースにスキル制っぽい要素をハイブリッドしたのもあるしな
557名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:46:05 ID:zFxkkhEi0
>>554
つか、そっちの具体性が全く見えないんだが。
スキル制がどうしたって?それによってRPGがどう変化するの?売上と関係あんの?
何が言いたいんだかさっぱり分からん。

こいつ昨日一昨日居たスパロボ厨臭がするんだが。具体性の無さがそっくりw
558名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:47:30 ID:BECj08op0
>>557
ごまかしてないで例をあげろよw
さぞ大量にあるんだろ?LV制じゃないRPGが
559名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:48:15 ID:e48BKqI30
>>556
俺は「シナリオ重視ならレベル制」というのを否定してるわけなんだが
560名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:51:11 ID:BECj08op0
>>559
ん?LV制ならどんなシナリオ・ストーリー書いても過程の成長好きに管理できるけど
スキル制だとキャラのバリエーションの幅考慮してする必要が出てくるぞ

主人公キャラのバリエーションや成長方向と無関係なFFXIみたいなシナリオ書けば問題ないけど
561名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:54:08 ID:zFxkkhEi0
>>558
>>525

痴呆にでもかかったのか?w
それよりもスキル制とLV制の話が売上にどう繋がるのか説明しろよ。
お前の言ってることはさっぱり主旨が見えてこないんだよ。
結局何が言いたいんだ?結論を言え。
562名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:57:36 ID:BECj08op0
FF2、SaGa、ゼルダがRPGかは微妙だが入れてやろう
で?他は??????

俺も「殆ど無い」と少量ある事は書いていたわけだが
それを否定するくらいだから大量にあるんですよね?当然!
563名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:59:06 ID:zFxkkhEi0
でっていう。別に入れてやろうとか認めてもらう必然性を感じないw
それより結論言えよ。
564名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 18:59:37 ID:BECj08op0
は?結論?
何を聞きたいんだお前はw
565名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:00:59 ID:sUe2xT3NP BE:865839078-2BP(113)
>>ID:BECj08op0
つーかさっきも言ったが
成長方式としての:総合レベル制<->個別スキル制
成長タイミングとしての:タスク完了時型<->随時発生型
この2種類の軸をごちゃ混ぜにして語るなと
566名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:02:42 ID:zFxkkhEi0
だめだこりゃ。同じ事しか言えなくなっちゃったよ。
まぁ結論が無いから答えられないんだろうけどな。ここはお前の日記帳じゃないんだよ。
無意味なこと書き連ねたいならチラシの裏にでも書いてろ。
567名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:05:08 ID:BECj08op0
>>565
プール型は一般的にはLV制の範疇だぞ(少なくとも海外じゃ)
だから完全スキル制に分類されるゲームは今でも少数しかない

プールした経験値を割り振るタイプはそれなりにあるけどな
随時上がらないようにするだけで色々と管理が楽になるし
デザイン上の項目も減らしやすいから
568名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:06:38 ID:BECj08op0
>>566
お前は自分の書き込み見てからそのセリフを吐け
お前自身の事だぞそれ
569名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:09:35 ID:5jQv4rri0
お前ら売り上げスレじゃなくてRPGについて語るスレとかそういう所でやってろよw
570名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:12:40 ID:BECj08op0
>>569
それは確かにそうだwスマンw

まあ>>496からの話の流れだ
売上以外の話してる奴は俺も含めみんな調子に乗ってしまったな
571名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:16:06 ID:zFxkkhEi0
>>569
それが分からんからやってるんだろ。指摘しても逆切れだよw
572名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:16:48 ID:iGMJwWtr0
戦闘の決着や成長の仕方にバリエーションあったほうが
RPG全体がマンネリにならなくていいよねってことだから
完全にスレ違いってほどでもないだろう。
573名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:17:25 ID:e48BKqI30
>>560
いや、だからそのバリエーションを考慮する必要がないって言ってるんだよ
レベル1だろうがスキルなしだろうがステータスとイベントが矛盾するのは同じなんだし
574名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:18:30 ID:zFxkkhEi0
その場合売上との関連性を語らないと話が繋がらない。
それを言えと言っても一向に答える気ねーしな。
575名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:22:16 ID:5jQv4rri0
>>572
そういうのも確かにあって良いとは思うが余りに話長いわ、まとまりそうにないわで勘弁してほしい。
こういうのを許容していったらこのスレで話せる事が多くなりすぎて、まとまらなくなっちゃうでしょ。
576名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:24:45 ID:BECj08op0
>>573
ちょw
ステータスは元より、装備が見た目に反映されてないとか、
そういう部分はJRPGの直すべきところとして良く取りざたされてるだろ
577名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:27:12 ID:zFxkkhEi0
ID:BECj08op0

こいつ自身理解してなかったんだろ。暗にスレ違いと言われてる事にw
スキル制がどう売上の話に繋がるんだ?と先を促しても
ずっとスキル制の話してんだから手に負えん。
578名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:30:08 ID:BECj08op0
>>577
だからお前は自分自身の書き込み見てからそのセリフを吐けと
積極的に自分から煽り入れてる分俺よりよほどお前の方が酷いわw
579名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:31:53 ID:BECj08op0
>ID:zFxkkhEi0
つーか、どんな面の皮してんだよ
自分自身の行動に関して全く自覚がないのかお前は
580名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:35:28 ID:sUe2xT3NP BE:185537434-2BP(113)
>>567
お前が言いたい完全スキル制とやらは
個別スキル+成長随時発生(経験値取得)型のことでいいんだな
当たり前だが個別スキル型でもタスク完了時(戦闘終了、クエスト達成時等)
発生型もあるんだよ、だからごちゃ混ぜに語るなっていってるわけ
後、個別スキルの経験値プール型でも総合式の割振型と個別加算型もあるわけだ

で、おまさんがそもそも言ってた「なんかやったら成長要素がある」ってのは
成長随時発生型の特徴であってスキル制の特徴じゃないんだよ
やろうと思えば総合Lv方式でもできるわけ
ちなみに昔に随時型がないのは単純に処理が面倒だからってだけな
581名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:37:30 ID:zFxkkhEi0
>>578
お前もういいよ。要するに自分が場違いだと気付いたんだろ?
>>557で具体性が見えない、売上とどう関係するんだと聞いたら
ごまかしがどうのと訳の分からん逆切れするわ、>>561で再度先を促しても
またまたヘンテコな曲解して結論って何?とか言い出す始末。

で、>>569にスレ違いと直接指摘されてようやく気付いたんだろ?
だったら大人しく消えろよ。消えたくないならLV制とスキル制が
どう売上の話と関係すんのかハッキリしろよ。それが結論を言えという意味だよ。
現状話にならん。
582名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:38:39 ID:BECj08op0
>>580
いや、タスク完了時に経験値を受け取るタイプは完全スキル制じゃない。
アンタが言ってる方式を俺が誤解してなければ、だが。
583名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:40:43 ID:BECj08op0
>>581
煽りいれるだけのお前はもう消えていいよ
584名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:42:26 ID:e48BKqI30
>>576
ステータスに関してはそんなの見たことないし、装備の見た目反映は一長一短だから一概に直すべきとは言えない
585名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:43:36 ID:BECj08op0
>>580
タスク完了型だと単に素振りしただけ、とか移動しただけ、などの普通の行動の時に
完全スキル制みたいに能力UPさせられないでしょ?
それともタスクの概念を俺誤解して受け取ってるかな?
586名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:43:40 ID:iGMJwWtr0
既存のゲームと類似してるシステムなら従来のプレーヤーも
簡単に引き込めるかもしれないけどスト2ユーザーを引き入れつつ
スト2との違いを模索して後期の格ゲみたいにお約束でガチガチの
閉鎖的なジャンルになってしまったら本末転倒ってもんだ

リアリティを基準にすれば新しいデザインも直感的に受け入れて
もらえるかなとか思ったりするが、凝り性にやらせるといらん要素の
継ぎ足しでシステムが無駄に複雑化して敬遠されそうだったりで
単純に売上げ増加にはつながらないだろうから難しいところだ
587名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:44:30 ID:e48BKqI30
とりあえずスキル制とレベル制の違いを語りたいだけならどっか行ってくれないかな
結論を持たずに語るだけが目的の奴は邪魔
588名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:48:49 ID:BECj08op0
>>576
見た事ないのは当り前
LV制ならよっぽどヘボな設計にしないとステータスとイベントで矛盾がでるなんてならないし
完全スキル制のゲームはどのゲームでもイベントでステータスが展開に関係するシナリオは避けてる
589名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:50:01 ID:BECj08op0
アンカーミスw
588のレス先は

>>576×
>>584
590名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:50:34 ID:zFxkkhEi0
もうこいつはNG行きでいいな。
591名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:51:26 ID:e48BKqI30
>>588
要するに取り沙汰されてないんだろ
ついでにスキル制のゲームでそういう展開を避けてるゲームの具体例出してもらっていいか?
592名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:58:31 ID:BECj08op0
>>591
俺の知る限り代表的なスキル制ゲームはイベントで自キャラが勝手に戦うとかそういう展開するものはないよ
まあ、スキル制に限らず、主人公の構成が多種多様のゲーム(武装が多種多様のネトゲとか)は大抵そうだが
593名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:59:53 ID:e48BKqI30
>>592
具体例って言葉理解できる?
ソフトの名前を上げてほしいんだが
594名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 20:02:25 ID:BECj08op0
じゃあ完全スキル制のゲームの中では最も新しいゲームであるEVEでもあげておくよ
595名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 20:04:06 ID:e48BKqI30
ネトゲかよ・・・
とりあえずテンプレに沿った話してくれないかな
596名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 20:09:32 ID:zFxkkhEi0
もう構うなよ。キチガイに餌やるなw
そいつは最初からスレに沿った話をする気が無い。
597名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 20:09:38 ID:BECj08op0
海外メーカーのRPGはネトゲ主導だから仕方ないだろ
オブリシリーズもネット要素入れる計画あるそうだし
598名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 20:11:50 ID:BECj08op0
>>596
いい加減にしろキチガイ
NG入れると言いながら何してんだよお前は
599名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 20:13:01 ID:iGMJwWtr0
ためしに二人NGにしてみたらスレがほとんど機能してないわ

これはたしかに歯止めかけなきゃいかんかもな
600名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 20:15:20 ID:e48BKqI30
俺か、基地外に構ってすいませんでした
601名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 20:20:25 ID:BECj08op0
俺がキチガイならお前もキチガイなのはわかってるのかよw

一番最初に俺がスレ汚して謝ったとき、構わずそのままケンカ吹っかけてきたのは

ID:e48BKqI30お前と
ID:zFxkkhEi0お前だぞ
602名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 20:22:35 ID:7RxFEG7c0
>>
まあ、PCゲーで日本にはプレイヤーも少ないけど
確かにEVEは良いRPG

ネトゲとしてだけでなく、
唯一本当に今までのRPGから脱却(リアルタイムRPGとしても)した
新世代RPGと言えるのはこのEVEだけだろう

知らん奴はプレイ動画見てビビッてくれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm951490

日本からも過去を吹き飛ばすようなRPGが登場してほしい
603名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 21:11:01 ID:zFxkkhEi0
そういえば皆スルーしてるけど>>551のアトラスとスティングの業務提携で
4月以降のアトラスの販売本数を約50%増目標ってあるが
スティングにそんなに売れてるタイトルあったっけ?

提携によってRPG分野における業界5位を確固たるポジションにするとか
アトラスの企画をスティングが下請けも視野と書いてあるから
メガテン関係の開発任せるのかな。にしても5割増は無謀だと思うがw
604名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 21:12:01 ID:UfB0zhw+0
あのさ>ID:BECj08op0は売り上げ低下の話ができないなら他に行ってくれ。
その方があなたの話し相手になってくれる人が沢山いるよ。
ここはRPGの売り上げ低下に繋がる要素について話し合うスレだ。
605名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 21:19:15 ID:OlmIAxWG0
つかID:BECj08op0だけ何処かに行ってもダメだろう
売上の話してないのは全員そうだしな
606名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 21:24:10 ID:UfB0zhw+0
ん〜そうか。
まぁ沈黙したっぽいからいいか。
みんなちゃんとスレの主旨に沿って話しをしようぜ〜。
そういうのに期待して見に来てるし発言してるんだから。
607名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 21:24:28 ID:0mKbfmLW0
正確には売上そのものを語るスレじゃなくて
売上が減ったRPGというジャンルを語る趣旨のスレだから
実はそんなスレ違いでもなかったりする
608名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 21:34:58 ID:hNmfXdDH0
話題そのものは興味深かったがケンカはスレが荒れるから止めて欲しい
本格的に煽り合いになったらスレが2〜3くらい平気で潰れるし
609名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 21:40:34 ID:sUe2xT3NP BE:309228454-2BP(113)
話しに絡みまくった1人が言うのもなんだけど
RPGについては語ってたけど売上がらみの話ができて無かったからNGだわな

無理やりスレに絡めるなら下手に豊富なスキルカスタマイズ要素は
難しいイメージ与えるからメインな売りにするとどうしてもニッチ向けになるだろうね
610名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 21:45:57 ID:cfSjhy1C0
無理やり絡めなくていいよ
やめてくれ
611名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 21:50:36 ID:hNmfXdDH0
>>609
シンプルな成長をするJRPGが世界的にニッチ向けに陥ってるのはどんなイメージのせいなんだろう
612名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 21:54:44 ID:zFxkkhEi0
そもそも海外ではRPG自体がニッチ。売れてるRPGもポケモンやFFというシンプルなもの。
メジャーな国内でも売上低下してんだから今のオタク路線、複雑化の方向性そのものが問題だよ。
613名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 22:00:02 ID:ySpFU3mN0
>>611
海外の話なら「戦闘部分がどの作品もやることが同じ」
「ストーリー楽しむなら映画の方が」
ということで飽きられたらしい
>>612
海外は一応ポケモン以外も100万本単位で売れる市場はある
オブリのTESシリーズとかフェイブルシリーズとか
買ってる層はポケモンと全然違って大人中心らしいけど
614名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 22:00:06 ID:e48BKqI30
>>611
日本でFPSが売れないのと似たようなもんだろ
単純に他国の人間の好みから外れてる
615名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 22:27:15 ID:zFxkkhEi0
>>613
海外の100万本と日本の100万本の価値は違うよ。海外では別に珍しい数字ではない。
昨年のNPDベースのミリオンセラーは29本。勿論これは北米だけでの話。一方日本は7本。
世界累計100万本なんてそれこそごろごろしてるんだよ。
主要3地域で20万、50万、30万でもうミリオンになっちゃうんだから当然だけどね。
そんな市場の大きい海外でもRPGの名前は殆ど挙がってこない。

最近も海外重視と謳ったRPGが連続爆死で
今はRPGに巨額投資するのは危険だ、という流れだよね。
616名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 22:54:04 ID:lDTsyaLR0
仮に世界の市場でまんべんなく売れるソフトがあったと仮定すると、日本で10万本程度の弾が世界ミリオンだからな。
617名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 23:03:59 ID:zFxkkhEi0
そういう皮算用で360に出したんだろうね。結果は散々だったけど。
618名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 23:26:38 ID:xx9kZjP20
ラスレムとかインアンは地域によっては1、2万本しかうれてないからな
エロゲー以下の売り上げだよ
619名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 23:35:39 ID:GAqMjg9I0
どうしたら売れるか考察する上でスキル制云々にすればライトユーザー加入し易いとか
適当なクッション入れとけばここまで荒れなかったかもな
620名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 00:11:22 ID:BzZKISBO0
http://www.atlus.co.jp/ir/meeting/pdf/24chuukan.pdf
アトラス第2四半期決算

P4(PS2) 国内 30万突破
P4(PS2) 海外 約10万本(計画15万本)
FES(PS2) 海外10万突破
カドゥケウスZ(Wii) 海外40万本突破
オーディンスフィア(PS2) 国内10万以上、海外10万以上
ライドウ(PS2) 約18万本(計画12万本)
デビサバ(DS) 約11万本(計画10万本)
621名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 02:36:56 ID:S0eqz+ja0
JRPGはやっぱ海外じゃダメだな
622名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 04:25:24 ID:YPygzCjQ0
>>619
昨日は家RPG板の方のスレが伸びていなかったから、
約2匹のアホがこちらのスレに流入しただけでは。

しかし一種の中堅RPG自体のリメイク的な役割をちょっと期待していたセブドラだけど、
肝であるバランスやら快適さに難がある凡作だったというのにちょっとがっかり。
623名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 04:54:41 ID:RtYSGpYT0
ナナドラ悪い部分のまとめ

◎戦闘
・リングコマンドが不親切 (アイコンが小さく色が全て同じ、スキルの位置が悪い)
・エンカウント率が高い (エンカウント減少効果を適用してやっと普通のRPG並?)
・にも関わらずオート戦闘や一括逃亡が出来ない
・非倍速戦闘はアニメーションからダメージ表示までに0.5秒ほどのウエイトがありテンポが悪い
 (実質、倍速戦闘は強制=戦闘中はAボタン押しっぱなし強制)
・上三つが積み重なり、戦闘が開始から終了までA押しっぱなしの作業になりがち

◎マップ
・設定に深く絡んだフロワロがゲーム的な面白さに何ら関与しない
 (既存のゲームで例えるなら「歩ける部分の6割がダメージ床」)
・この「一面ダメージ床」に高いエンカウント率が組み合わさって、マップ探索を普通に楽しめない
・この二つはスキルやアイテムで一定歩数無効にできるが、効果終了メッセージはなぜか表示されない
 (いつ効果が切れたのかをこちらから確認しなければいけない)
・ルーラで街に直接帰れない (街に戻るにはルーラ後マップを15歩程度歩く。そこで体感1回強はエンカウント)
624名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 04:55:21 ID:RtYSGpYT0
◎イベント
・評価の分かれるストーリーやダイアログ (「勘で英雄」「三年寝たきり」。「冒険者感」を感じにくい)
・フリーシナリオが売りのゲームなのにクエスト関連に目立つ不備
 (一度に3つまでしか受領不可、なのに受領中クエストを確認できるのはオフィスだけ、
 1つのクエストを処理するまでに「依頼者→オフィス→依頼者→依頼者→オフィス」の会話が必要)

◎その他
・魔物図鑑がないためドロップアイテムを確認できず、特定アイテムを要求するクエストの処理が面倒
・全体的にキーレスポンスが悪くもっさりしているように感じる (会話を1回で送れないことがある)

◎総合して
・致命的なダメってところはそれほどないけど、細かい部分の不便がちまちまと重なってストレスが溜まる。


フロワロのもう一つの難点を忘れていた。

・さらに花の配置をシステムに逐一セーブしているため、
 戦闘後フィールドマップに戻るときのロードだけ妙に長い(1秒弱)
 さらにこの上記データ保存が容量を圧迫した結果、セーブデータが1個しか作れない
625名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 04:59:28 ID:RtYSGpYT0
世界樹1が下手に成功したもんだから
ユーザーは不便を求めてると勘違いしたんだろうな
626名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 07:12:38 ID:doW9pEDS0
>>615
100万本じゃなくて100万本単位って書いてあるじゃん
100万本で満足するレベルなら100万オーバーとかミリオンとか書くと思うぞ
つまり300万本とかx100万って事かと
国内でも10万ソコソコと50万本じゃ天と地の差だろ?それの桁違いだぞw



ちなみにOblivionは500万オーバー、Fallout 3も470万本、フェイブル2は(ry
627名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 08:18:26 ID:wgks7ojhO
>>620
P4の海外wwwww
いくらなんでもひどすぎるだろw
レビューとかまじいらねーな。
628名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 09:11:16 ID:nXvzO4qY0
>>627
結局外人のレビューなんてそんなもんってことだろ
俺らが見るようなレビューはあっちのいちばんヘビーなオタクどもの評価ばっかり
こっちでいうとFF13出ればPS3大勝利とかFPS最高とか言ってるような連中
629名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 10:17:10 ID:WolyfuNv0
レビューなんて誰も信じてなかったろ。
Amazonでもmk2でもファミ通でも信じないのに海外のは妥当なんて
誰が信じるんだよw

ライドウとデビサバが国内目標突破したことは喜ばしい。
現状で安定して中堅RPG出すのはテイルズスタジオとアトラスくらいだしな。
あとはセガがちょこちょこ動いてくれてるが。
630名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 11:10:24 ID:Xiq2wWvK0
TOVとかビジュアルに満点つけてるレビューばかりだけど
その反対にHENTAI扱いして毛嫌いしてる人の方が圧倒的に多かったりして
海外のJRPGレビューはあてにならない
631名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 11:12:57 ID:Xiq2wWvK0
キャラの名前で検索するとエロ絵ばかり出てくるし
バンダイもエロ目的を意識して商売してるから
まぁしょうがないよね
632名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 11:30:47 ID:YPygzCjQ0
レビュー評価と売上は必ずしも一致する訳では無いという事は小学生でも知っているだろうに。
それを海外レビュー云々と知ったか論を展開するとは、
いかに普段からレビューに頼っているかを自ら告白しているようなもんだね。

P4は旧世代機のPS2で発売した事が最も大きな敗因では。
633名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 11:31:13 ID:vD4apYnw0
P4の海外レビューの場合は有名サイトは最初から無視してたし
レビューしてた所はテイルズとかスタオーとか大好きな海外でも少数派の連中だったから
それを冷静に考えてみれば売れるわけないのは当り前だったんだが
634名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 14:02:19 ID:QMs0pyHg0
海外レビューで高評価とか騒いでいた信者が笑える
635名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 14:44:20 ID:JuQp7RB90
据え置きアトリエシリーズの新作がPS3か。どのくらい行くかな。
636名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 15:41:36 ID:BzZKISBO0
>>626
>カドゥケウスZ(Wii) 海外40万本突破
>P4(PS2) 海外 約10万本(計画15万本)

論より証拠。同じ会社で見た目は同系統の2つのタイトルが
ジャンルが違うだけで売れ方が全く異なる。海外展開する上で
人気のあるジャンルと不人気ジャンルでどちらがより有利か言うまでも無い。
国内でシューティングに大金掛ける会社があるか?否だ。
Oblivion?Fallout?だから何?としか言えない。
637名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 16:48:31 ID:xJMMKJCR0
見た目ってw
キャラデザが同じだけじゃんw
しかもプラットホームまで違うんだがw
638名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 16:54:33 ID:2Ykw+Cq40
普通に見た目も別物ですw
639名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 16:57:59 ID:/tv/lVfY0
カドゥケはWiiロンチから出して上手くやったタイトルの一つ。
準定番的なポジションに乗ったという事だろう。
アトラスとハドソンはWiiで上手くやってるな。

海外ではこんなタイトルがいくつもあって、バンナムやコナミは普通にミリオン出している。
ここが海外Wii市場の凄い所で、当たればデカいんだよ。
だからサードはWiiへの展開を無視できない。
同じ客層だけ囲って縮小市場で商売やろうったって先は見えてる。
伸びる所に種くらいは蒔いとかないとな。
640名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 17:01:16 ID:BzZKISBO0
>>637
プラットフォーム別で売れるならJRPGはもっと海外で売れてんじゃないの。
苦しい言い訳だ。
641名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 17:01:49 ID:XPeYtmeK0
あたればでかいのはどこも一緒
642名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 17:09:26 ID:/tv/lVfY0
>>641
でかいのは一緒でも、ハードシェアの差から売上上限幅が格段にでかい上に、
低コスト(+短期開発可)・低販促費・利幅大という条件が付くからな。
海外のサードがWiiに注力する最大の要因はまさにそこ。
643名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 17:28:03 ID:WolyfuNv0
あたればでかいなら前例を探すんだろう
普通のことだ

現状だと、中堅RPGは小さくDSで儲けるだろうな
644名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 17:51:26 ID:GWhBBiES0
お約束遵守のJRPGは高度で大規模な処理を
必要とするシステムみたいなのとは縁がないし
ロードのない携帯機が一番だろう
645名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 18:05:45 ID:BzZKISBO0
お約束というかRPGのフォーマットにスペックが必須じゃないよね。
スペックが上がる事によって得られるプラス要素がグラフィックしか無いから。
それはそれで無意味というわけではないけど無いと楽しめないということではないし。
646名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 18:12:22 ID:WolyfuNv0
グラフィックによる演出の見返り分だけ客が付いてくれば意味がある。
無ければ削るってことだと思ってる。
647名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 19:06:17 ID:/tv/lVfY0
Wizのように想像する事を重視してるようなデザインのRPGは据置きに拘る必要全く無いしな。
あれなんかはむしろFC時代の方が売れてたってのが皮肉的だ。
ドラクエだって本来はグラなんて無くても成立しているゲーム。
648名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 19:15:03 ID:09VVxFd30
Wizってそんなに売れてないだろ
649名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 21:20:47 ID:A/IoptVI0
>>620
カドケ、オデン、P3、P4国内は既出だな
ライドウ2はマニアクス同梱版が過剰出荷で値崩れ起こしてるし
P4も海外で苦戦か
好調とは言いづらいな
650名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 21:30:47 ID:A/IoptVI0
PS3にアトリエ新作出るのか
5万程度のシリーズだけどユーザー層には合ってるのかな
651名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 21:54:13 ID:BzZKISBO0
>>649
国内のP4と海外のFESは既出だね。変化無いけど赤字だから
景気付けに良い数字出しとこうって感じだろうな。
他はリピートで増えてこの数字になりましたよっていう報告でしょ。
652名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 22:08:47 ID:Y3VUboJT0
>>650
クロスエッジとかTtTがうまくいってるから成功する可能性は他んとこより高いべ。
653名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 22:35:26 ID:pyfOcdrW0
>>650
5万くらいなら売れそうなきがするな。
654名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 22:42:03 ID:A/IoptVI0
2.7ドラ 82000
6.マリルイ3 43000 378000
20.SO4 7400 194000
24.プラチナ 6600 2355000
25.FFCCDS 6600 187000
28.デモンズソウル 6200 83000
655名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 22:56:50 ID:BzZKISBO0
7ドラは予想通りだな。ここから何処まで伸ばせるか見物。
出荷が間に合ってるなら今週も伸びるね。
656名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 23:48:54 ID:ILGFR2mPP
PS3でアトリエシリーズ新作出るんだな
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader947531.jpg

神ゲー臭くて今から緊張してきた!
657名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 23:56:53 ID:BzZKISBO0
どう見てもギャルゲーです本当に(ry
658名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 00:23:13 ID:JG/fXoeM0
世界を救うのはもう秋田って昔のコピーじゃねーかw
659名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 00:27:28 ID:MBdh+DZE0
原点回帰を掲げたゲームは大体悲惨な出来に…
660名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 00:33:10 ID:pDQRX5XP0
アトリエシリーズで世界を救うの飽きたとか今更過ぎるw
661名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 00:40:48 ID:q276akeE0
二周くらい回って逆に新しい…わけねーなw
662名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 00:46:33 ID:P0bWwRsqP
663名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 00:58:07 ID:kTjTF0Qk0
アトリエシリーズって今まで世界救う展開とかあったのか?w
664名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 00:59:30 ID:mPEy3zFG0
こりゃDSのアトリエ新作も終わってるな
665名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 01:14:06 ID:2XLSTK6Q0
むしろ始ったことがあるのか?w
666名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 01:15:49 ID:LrjDvNs/0
おかえり・・・・とかきめぇ
667名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 01:16:55 ID:KcaOA2oE0
>>663
イリス系とマナケミア1はそうだな
668名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 01:22:59 ID:h+EKX1XiP
ただいマリー、おかエリー
669名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 01:23:59 ID:2XLSTK6Q0
アトリエシリーズって全盛期で何本売れてたんだっけ。
正直まだ続いてたの?という印象しかないわ。
670名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 01:51:46 ID:XKRCv/Wd0
最初のマリー以外はどうでもいいとしか
671名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 02:52:46 ID:eJTvilxp0
今の10代や20代前半の人ってDQやFFの黄金時代を知らず、
RPGというと一本道シナリオやキャラクター重視のものばかり遊んでるので、
ロマサガのフリーシナリオやDQの勧善懲悪みたいな直球ストーリーとかが
逆に新鮮に見えて興味を持つんじゃ?と思った。
流行の輪廻ってやつ。
672名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 06:45:59 ID:zn+pJ0+D0
>>671
以前とは違い、ゲームに限らず個人単位で楽しめる娯楽の選択肢が豊富にある中
旧態依然とした一部のRPGなんて、単純な雑魚戦作業を繰り返し、
ライトノベル並に薄っぺらなストーリーを追うだけの退屈なゲームという印象なのでは。
673名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 10:02:00 ID:YCWoIhV00
最初のマリーの21万ってのが最大じゃないの?
このシリーズ
674名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 10:15:23 ID:MgkxhqBy0
21万って続編のエリーのアトリエだったような
最初のって30万弱だったと思う
675名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 11:03:13 ID:eJTvilxp0
>>672
ちゃんと現代に合わせて作りこんであるのを前提でね。
悪の大魔王を倒すとかわかりやすいストーリーとかって今は無いじゃない。
世界設定もほとんどがSFが入っててロードス島戦記のような純中世ファンタジーてのも少ない。
う〜ん、今のRPGの売り上げが低下しているから原点回帰した方がいいってのは懐古厨ぽいか。

ただ、最近のRPG(に限らないけど)は雑誌紹介を読んでもどういったゲームか理解しにくいと思う。
それはわかりやすい売りが無いからで、なので購入欲に繋がらないのではないかと。
676名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 11:11:41 ID:Auq7Xdt40
>>672
セブドラとか昨今のRPG客層からすればそういう風に映るわけか
677名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 11:37:13 ID:P0bWwRsqP
>単純な雑魚戦作業を繰り返し、
>ライトノベル並に薄っぺらなストーリーを追うだけの退屈なゲーム

セブドラはマジでこんな感じだったけどな
結構期待してただけに残念なゲームだった
678名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 12:19:02 ID:Ky7tFkvM0
DQか
679名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 12:23:51 ID:YCWoIhV00
セブンスドラゴンってまだ買ってなかったけど
ストーリーがラノベ的になる程に味方喋るの?
680名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 12:40:27 ID:kTjTF0Qk0
>>679
そもそもラノべ的の定義ってなんなんだろうな
どうも気に入らないストーリーをとりあえずラノべ的と言っておきたい奴が多いように見える
681名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 12:47:17 ID:GSpH9qrb0
キモイオッサンオバサンがチンポマンコズリズリして絶賛する田中とか菊池もラノベだな
セブンスドラゴンはオッサン向けエロ写真週刊誌のクロスワードゲームみたいなもん
682名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 14:05:33 ID:YCWoIhV00
>>680
中高生やら恋愛やらかなぁってイメージがあったので。

まあ、気に入らないだけっぽいね。
683名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 14:21:29 ID:P0bWwRsqP
>>679
主人公達(キャラメイクキャラ)は喋らないが他のNPCキャラが糞物語を展開しまくる
ギルド立ち上げてすぐ(ゲーム開始1時間程度)で国の主に「勘で」
唐突に英雄扱いされて国のお使いギルドにされる
主人公達はその国の言うことはなんでも聞く脳の無い人形みたいな四人組戦闘要員

パッケ裏に「その展開はプレイに応じて大きく分岐する(キリッ」
って書いてあるが実際は国のお使いやらされるだけの1本道ストーリー
(RPGでよくある精霊集めイベントで回る順番自由的なのが分岐って言うなら分岐ありだがw)



ロマサガ七英雄みたいなドラゴンが世界に散らばっていて
好きな順番で倒しにいけるような感じなのを期待してたんだがなぁ
糞みたいなメインストーリーありの1本道ゲーでしたとさ
684名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 14:28:51 ID:YCWoIhV00
気に入らないだけみたいだな
685名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 14:52:17 ID:P0bWwRsqP
PVでフリーシナリオとか分岐ありとか謳っておいて
実際はただの1本道ゲーでどう気に入れって言うんだよ
686名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 14:56:55 ID:kTjTF0Qk0
システムの話とシナリオの中身の話を混同してないか?
687名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 15:04:59 ID:+UvBxXlAP BE:247383528-2BP(113)
っていうかラノベとゲームなんてシナリオ的なところじゃ親和性高いと思ってるから
ラノベなゲームっていわれてもよくあることじゃねとしか思えないような気がしたり
688名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 15:35:13 ID:MBdh+DZE0
セブンスドラゴン、主人公達が特別視されるのは大統領の勘だが
英雄とされ始めるのは3年間ドラゴンに占領されてた都市を奪回してからだよ
全体としてはラノベチックというか裏側が深く見えないというかそんな感じだけどさ
689名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 17:37:03 ID:2XLSTK6Q0
不確かなもので特別視されるのは昔のRPGのオマージュだと思うけどな。
昔のRPGやってないと分からんネタではあるw
まぁ中身の話はスレ違いだからこの辺にする。

7ドラは中身が今一つだったけど売上はそこそこ行くんじゃないか?
初週8万弱なら13〜16万くらいは確定だろ。DQ9延期の追い風もあるが
良い時期に出したよな。去年末潰し合いしたソフトも今の時期だったらもっと売れたかもね〜。
何にしても新しい中堅タイトルが増えたのは良いことなんじゃね。
690名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 17:39:55 ID:YCWoIhV00
アトラスが世界樹3を出してくれるなら増えたことになるが
691名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 17:47:56 ID:2XLSTK6Q0
メディクリ
3 DS セブンスドラゴン 79300 / 79300
6 DS マリオ&ルイージRPG3!!! 44500 / 357500
8 PS2 スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク 28300 / 28300
22 Xbox360 スターオーシャン4 -THE LAST HOPE- 6900 / 194300
23 DS ポケットモンスター プラチナ 6900 / 2360100
25 DS イナズマイレブン 6200 / 315600
26 PSP テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2 5700 / 307200
28 DS ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム 5400 / 180400
29 PS3 Demon's Souls 5400 / 93900
40 DS シャイニング・フォース フェザー 4000 / 45800

>>690
むしろ出さない理由が無い。世界樹と7ドラは
FEに対するティアリングサーガみたいなもんだろ。宣伝の仕方まで似てたw
でも結局勝つのはオリジナルだろうけどね。やっぱ二番煎じは製作者が一緒でも劣るよ。
692名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 18:30:23 ID:Auq7Xdt40
セブドラに気配り足りないつまらん欠点多いけど
世界樹もそんなに優れているってもんじゃないと思う

世界樹が好きだったのは主流から外れていたからで
次も1や2と大差なければもうお腹一杯だ

つっても世界樹は何を変化させればいいのか
いまいち思いつかないところ

個人的には常時ノーコストスキルリセット可能で
戦闘はシンボルエンカウントオンリーにして欲しいが
そこまでやったらもう別物だろうし
693名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 18:46:05 ID:2XLSTK6Q0
優れてなかったらそもそも売れてないし7ドラの存在も無かったよ。
個人の趣味語ってもしょうもない。
694名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 19:21:44 ID:zn+pJ0+D0
それなりに期待されて微妙な出来では、
売れたとしてもそれが本当に中堅RPG的に良かったのかもまた微妙。
アトラスのように、お手軽焼き直し商法で固定層相手の手堅い商売をする方がまだマシでは。

何にしても一度は名前を注目された人間なのだから、次のチャンスがある事を期待するね。
695名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 20:56:56 ID:FTN/hUNu0
セブンスドラゴン自体は前情報からしてかつてのオーソドックスなRPGそのものだし
これによって今後のRPGの方向性が決まるとかそういうものじゃない
世界樹も1は新鮮だったけど2も同じ内容で飽き始めてるって人に対しては
3Dダンジョンから2DのRPGへ変更したことがうまくいったように思える
新作がどうなるかはわからないが
696名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 21:07:46 ID:Auq7Xdt40
出来に関してはイメポだから過度な期待はされてなかったとは思う

DQ3ライクなスタイルが今のRPG客層に受け入れられるかどうか
って点であればそれなりに良好な反応だとは思える
697名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 21:55:39 ID:XKRCv/Wd0
7thDのストーリーなんて飾りみたいなもんだし
世界樹をあれ以上どう変えるも何も、元ネタのWiz1が余りに完成されすぎてて
戦闘の監獄とかBUSINみたいにバトルシステムに若干味付けする程度しかやることないでしょ

あとは如何にストレス無くサクサク遊べるように調整出来るかって程度なんじゃ
698名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 22:53:37 ID:rzFRLKsG0
個人的にどっちも同じぐらい楽しかった
699名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 23:09:39 ID:dRCfTVdy0
RPGの最高傑作クラスと言われるDQ3のストーリーなんてラノベ以下のストーリー性だろ
RPGのストーリーなんてものは合っても無くてもいい一要素であって、無ければ無いでいい
ストーリーだなんて無くても面白いRPGは作れる

「RPGのストーリーだなんてラノベ以下」とか言ってる奴こそ人一倍ストーリーにこだわっているという矛盾w
700名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 23:18:39 ID:JG/fXoeM0
> RPGの最高傑作クラスと言われるDQ3
(゚Д゚)ハァ?
誰がそんなこと言ってんだよ
701名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 23:22:24 ID:Auq7Xdt40
淡白なタイプでもお使いイベントが次から次へと連鎖して
モチベーションを萎えさせるのはクソシナリオになるし、
登場人物主導でお話が展開される標準的なRPGにしても
脚本家のレベルってのは大事なわけで、どっちにしろ
ゲームプレイの足かせにならない程度にストーリーの
クオリティにはこだわって欲しいと思う

大半のRPGってストーリーを軽視しすぎじゃないかな
702名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 23:22:29 ID:CnlEZkAQ0
> RPGの最高傑作クラスと言われるDQ3
うん。うん。それで?
703名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 23:27:06 ID:FTN/hUNu0
とりあえずストーリーがいいRPGを上げてみろ
704名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 23:30:31 ID:Auq7Xdt40
個人的にはFF外伝聖剣伝説とMOTHER2あたりかな
705名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 23:32:09 ID:dRCfTVdy0
ストーリーがいいのはRPG最高傑作クラスにもよく上げられるグランディア1かな
706名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 23:36:07 ID:u4u32P1w0
>>705
SS版の初代グランディアは本当に良かった。
後、PSのポポロクロイス物語のストーリーも良かった。
707名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 23:36:09 ID:MBdh+DZE0
ストーリーがいいってどういう感じの事を指すんだ
先が気になってやめられなくなる、とか
終わってみたら風呂敷をキッチリ畳みきっていた、とか
そんな感じか?
708名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 23:41:05 ID:XKRCv/Wd0
グランディアは壁登るところまでのストーリーは
常にwktk感があって完璧だったけど
そこから先がちょっと微妙な感じ

色々明らかになったせいで、急に冒険してる感じが薄れちゃったんだよな

ストーリーを綺麗に畳んだという意味じゃBUSINがかなり完成度高いんじゃ
萌えとかキャラとかつまらん手法に頼らず、正攻法で暗めのファンタジーをやり通したと思う
709名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 23:45:52 ID:PVW74xjm0
LIVE A LIVEとかも中々・・・。
ストーリーが良いっていうよりゲームらしい演出が良く出来ててよかった。
710名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 23:58:56 ID:VwzNXpAaO
>>692
> つっても世界樹は何を変化させればいいのか
> いまいち思いつかないところ

未だに何の音沙汰もない所を見るとそこが最大の問題なんだろうな

>>703
「いまのあんたが いちばん みにくいぜ!」だろやっぱ
711名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 00:37:11 ID:eJzvTjZ30
ストーリーなら良くも悪くもゼノギアスだな
あれは超絶に上手く出来上がった闇鍋だ
712名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 00:52:29 ID:B02p0T9Y0
>>691
しかしタクティクスオウガとFFTだと
FFTの方が圧倒的に売れたな
713名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 01:12:47 ID:L93neIK/0
Saga2も良かったなあ

ゼノギアスもコアなネタ特盛で好きなんだが
設定資料集ないと微塵も理解できない話は
さすがに悪ノリしすぎな気もする
714名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 01:13:02 ID:fue4PuHJ0
FFTはFFのネームバリューも多分にプラスされてるからなあ。
トルネコやシレンとポケダン比べるようなもんだし。チョコボは開発違うから別な。
715名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 01:35:26 ID:PInN4zXE0
LUNARのストーリーもいいぞ。
シルバースターストーリーもエターナルブルーどっちも好き。
716名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 01:48:40 ID:fue4PuHJ0
LUNARってもう一個あったような……あれ、ジェネシスってなんだっけ?w
717名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 01:51:31 ID:dy5SLgRZ0
レジェンドじゃね。GBAの。
718名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 09:45:58 ID:lRGdOlQ+0
ゲームシステムにちゃんと組み込まれててシナリオがあるって意味だと
クロノトリガーは良かったかなぁ。
最終的なルート分岐もある女神転生も。

シナリオそれだけを読んでという評価だと、
好き嫌い以前にゼノギアスくらい積め込まないと、と思う。
DQ3やらメタルマックスやらサガみたいに必要最低限でやる方が
個人的には好みかなぁ。
719名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 10:05:10 ID:zpjL6CZn0
405:名無しさん必死だな 2009/03/07(土) 04:24:15 ID:CryfCcqS0
ストーリーつまらないって人

龍3より感動するストーリーの
ゲーム教えてくれ
是非やってみたい

初めてゲームで泣きそうになったわ
720名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 10:29:50 ID:ICBVO1HS0
一種の蔑称として使われる"ライトノベル並"というのは、
・特に特徴も主張も無い主人公
・何故かその周りに多数集まるどこかで見たようなテンプレキャラ群
・学校だか異世界だか世界の危機だとかの物語の背景は関係無く、主要登場人物同士の馴れ合いメイン
要するにキャラ同士の掛け合い>>>>ストーリーってな感じ。
721名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 10:31:16 ID:zpjL6CZn0
それの何がダメなのかわからない
722名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 10:32:59 ID:lRGdOlQ+0
そのテンプレートの上で、戦闘システムで勝負するなら構わんと思った。

グラフィックだのムービーだのシナリオだので勝負しようとするなら
確かに滑稽だが。
723名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 10:35:11 ID:/rxxj9aU0
>>721
やってて驚きがないね
あーどっかで見たようなキャラと展開ですね…じゃ、面白くないだろ
724名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 10:37:15 ID:lRGdOlQ+0
>>723
キャラしか見ないからだろ。それ。

キャラ以外がスカスカなRPGだったらご愁傷様だが。
725名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 10:38:40 ID:/rxxj9aU0
>>724
話の流れからSO4が念頭にあるが、バトル以外はスカスカなRPGだったよ
RPGである必然性皆無
726名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 10:47:20 ID:zpjL6CZn0
バトルがスカスカじゃなかったらいいんじゃない?
727名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 10:49:38 ID:/rxxj9aU0
バトルだけが目的で買った人はそれでも良いだろうけど
皆が皆、それで満足は出来ないだろうよ

少なくとも自分は不満だ


ゲームが何処かの要素が一点突破してるだけで他の欠点を全てチャラってのは変でしょ
バトルだけ90点で、他が50点なRPGなら、平均的に75点なRPGの方が良いわ
728名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 11:06:42 ID:zpjL6CZn0
それはまあ御気の毒としか言えないわけだが
729名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 11:12:11 ID:lRGdOlQ+0
SOで期待することじゃないと思うがな
730名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 11:14:54 ID:zpjL6CZn0
そもそも全体のバランスの問題を一つの要素に押し付けるべきではないだろ
731名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 11:29:20 ID:pdZjcVqqP BE:556610494-2BP(113)
まぁ尖ってるほうがいいとか平均的なほうがいいとかは趣味の範囲だけど
SO4に尖ってないことを求めたのは無茶だったんじゃとは思う
まぁそういう意味じゃRPGラッシュのスクエニ3部作はどれも尖りすぎだったな
732名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 12:26:28 ID:7R83a3q7P
SO4のバトルがよかったとか本気で言ってるのか・・・
あんなに仲間の頭が悪くてイライラするRPG久しぶりにプレイしたぞ

次世代機はグラより仲間AIとか進化させろよ・・・むしろ退化してるわ!
733名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 12:49:22 ID:jB4dMOKA0
AI進化は確かにさせて欲しいなあ。
グラばっか綺麗にしてあほな行動する敵味方が改善されないのは何とかして欲しい。
HD機は演算能力結構高いんだから複雑なAI組んで欲しいんだけどな。
734名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 12:51:24 ID:lRGdOlQ+0
グラフィックは人海戦術だけど
AIは知能を使うから駄目なのでは
735名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 12:56:41 ID:EzoN2EX40
キャラ用に高性能AI積んでもあんまり売りに出来ないからやらないんじゃね?
媒体つかって宣伝しにくいし、現状どっちかっつーとAIでNPCを強化するくらいなら、PC増やして多人数プレイの方向だからな。
736名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 13:00:54 ID:EA97qUQj0
確かにな
AIがよかったゲーム挙げろって言われてもちょっとすぐには思いつかない
737名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 13:01:34 ID:dy5SLgRZ0
TOD2はプレイヤーよりオート戦闘の方が手際が良かった。
738名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 13:03:17 ID:HUj/cPuWO
スターオーシャンなんて来週のメディクリランキングで半年前に発売したイナズマイレブンに普通に負けるソフトだろ。
どうでもいいよ。
つーかイナズマイレブンの成功みてわかれよ。
今は既存のRPGファンに売る時代じゃないんだよ。
新規RPGファン獲得の時代何だよ。
いい加減世代交代させろよ。
だからイナズマイレブンや化石ホリダーに負けるんだよ。
739名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 13:11:03 ID:xgU+zx+z0
制作費、二桁くらい違ってそうだな
SOとイナズマ
それで売上同じなら
差額はクリエイターのオナニーに浪費されたという
完全な無駄金だな
740名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 13:11:14 ID:7db5buWx0
イナズマイレブン(笑)
741名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 13:15:49 ID:7R83a3q7P
これ期待してるんだからいい加減発売日決定してくれw
ttp://dec.2chan.net:81/may/b/src/1236913756346.jpg
742名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 14:35:52 ID:lRGdOlQ+0
昔のタイトルままで市場にあわせたっていうと
ペルソナとかがそれだろうなぁ

ただ、必ずそれで売上上がるのかっていうと難しいけどね。
743名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 15:36:30 ID:QHGF2Xt60
>>719
・嫌いだから、面倒だから、都合悪いからと、描きたくないものが徹底的に排除された陳腐な世界。
744名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 17:17:35 ID:wU8J97YCP
PS2でリメイクが出たら絶対買ってたペルソナとグローランサーがPSPだからなぁ
携帯機が嫌いな人間はもうRPG卒業するしかないのかねぇ
745名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 17:22:53 ID:Om0ZRJfh0
PS2はもう終わらせなきゃならんだろ…
746名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 17:24:51 ID:F8Cwbf6Q0
>>744
テレビ出力してプレイすりゃいいじゃん
747名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 17:25:02 ID:ig6Z63YI0
>>744
DSじゃなくて良かった。
SAGA2がDSリメイクとショックが大きかったから
748名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 17:29:24 ID:lRGdOlQ+0
PSPは、何時劣化PS2から抜け出れるかなぁ。
モンハンのような協力プレイ要素にはいいだろうけど。
749名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 17:29:38 ID:xgU+zx+z0
sagaって元々ゲームボーイじゃん
750名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 17:30:12 ID:ig6Z63YI0
DSの劣化糞画質よりマシだろ
751名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 17:52:41 ID:xgU+zx+z0
ゲームボーイから劣化はありえないし
何から劣化するんだ?
752名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 18:02:27 ID:eQI2/OJf0
>>750
今の時代お前のようなやつを懐古と呼ぶのかもな
753名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 18:02:48 ID:ig6Z63YI0
>>751
>>750>>748へのレスね
754名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 18:05:50 ID:ig6Z63YI0
>>751-752
さすがにGBより劣化画質とは思わないよ
SFC以下の画質だけど、まあ携帯機だしそれは仕方ない。
755名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 21:19:31 ID:Zx8A4vuC0
>>754
DSって一応64並の性能あるんだぜ
756名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 21:21:49 ID:HUj/cPuWO
>>754
スーファミのドラクエ5とDSのドラクエ5だったらDSの方が圧倒的に綺麗にみえるけど?
757名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 21:24:20 ID:Om0ZRJfh0
解像度ならまだわからんでもなかった
758名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 21:29:15 ID:L93neIK/0
一ジャンルが一部のマニアの嗜好を支持しては未来がない

常に数字とにらめっこしてるようなゲームはDSのほうがいいと思うし
そうでなければ据置のほうがいいけどさ
759名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 22:37:36 ID:G8UxdFpt0
2画面やタッチパネルのUIというDSの売りをほとんど活かさず、
ゲーム内容も携帯機向けに作るのでも無く、
ただシェアが高いからといってDS向けに安直に作られるRPGの多さを見ると、
アホが発狂してDS叩きを行うのも判るけどね。
760名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 22:48:27 ID:Zx8A4vuC0
>>759
安く作れるってのも重要
冒険がしやすいからな
761名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 22:55:58 ID:JFBpYhlz0
RPG自体がDS向きじゃないのか
開発側にDSの利点を生かせるようなアイディアがないのか
まあPSPにも増えてくると思うけどね
PS2はそろそろ限界だし
762名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 00:07:28 ID:v00unlFl0
新規RPGを一番だしやすいのはDSだろ
763名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 00:21:22 ID:rEVBRagM0
そのDSもここんとこかげりがあるしな
セブドラでお茶濁す程度
764名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 01:11:37 ID:bROCAas30
>>747
DSの回帰層に売るのが目的なんだからDS以外のハードでは売れないし作らない。
他はリメイクの対象ハードですらないんだよ。言ってることが根本的に的外れだ。
据置で新作出してもさっぱり買ってくれない連中を相手にしろと言う方が無茶苦茶。
765名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 05:17:51 ID:tp7jGsLW0
PSPはなぜかリメイクがよく出てたが結果は・・・
766名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 06:31:46 ID:PVEHQJCoP
767名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 09:14:44 ID:Im19eQEA0
たしかに据え置きでRPGやる時代は終わった感があるね
逆に3Dアクション系は据え置き出なければ厳しいだろうから
これからは

RPG・SLG・ノベル系・・・携帯機
アクション・スポーツ系・・・据え置き

になるだろうね
768名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 09:18:29 ID:zQ2Nw4We0
どの会社もロープレ出し過ぎなんだよ。
ストーリーと萌えキャラだけのRPGは
いい加減、飽きられてるのに気付けって。
769名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 11:58:28 ID:PVEHQJCoP
ドラゴンクエスト9、主人公の行く手を阻む謎の敵!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20090306/dqix07.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20090306/dqix08.jpg

なぜか笑いがこみ上げてくるw
770名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 12:08:32 ID:v00unlFl0
>>769
さまようよろいなら神
兜脱ぐとイケメンなら糞

たぶん無理に二頭身だからおかしいんじゃないかね
ポリゴンで二頭身ってやっぱ無理があるわ
771名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 12:40:25 ID:rm0wjZ9EO
俺も単にRPGの作りすぎなんだと思うわ。 
最近のガンダムゲーやSRPGの売り上げの落ち込みが激しいのと一緒でしょ。 
多少は淘汰された方が良い。 
選択肢はあるにこした事はないが、ありすぎても客が迷うし分散させるだけ。
772名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 13:01:21 ID:dEHwJ+1f0
箱○でJRPGが出る理由である海外市場が
JRPG嫌いである事が分かってしまったからな。

もう箱ではサードRPGは出ないだろ。
PS3で出るのが良いが、開発費の高さと開発の難しさがな。
773名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 13:54:13 ID:rP4mrqK/0
そこで今更PS3へ行くぐらいならDSかPSPにするって
JRPGに性能はいらない
774名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 14:30:13 ID:2IyLtIDu0
JRPGが嫌いっていうか、箱○で出たJRPGが総じてつまんなすぎるんだろw
775名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 14:31:42 ID:v00unlFl0
完全にクソゲと言えるほどのものはないぞw
全体的に評価いいのはロスオデブルドラTOVくらいだろ
他のは部分的には好評だが全体的には惜しいって感じ
776名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 16:40:46 ID:VFTpzZwE0
>>769
ドラクエってフォントが視易いから好き
777名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 16:52:52 ID:wkA7bIYO0
PS2に出てた中堅RPGをWiiに移植すれば楽に儲かりそうな気がする。
数はそんなに売れないだろけど。
778名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 17:23:30 ID:ieBc+8N80
アーキテクチャもインターフェイス(Wiiのクラシックコントローラー含め)も全く違うハードに移植する事自体が楽では無いと思われ。
779名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 17:44:02 ID:mfsa8Q330
まだそんな原始的なこと考えてる奴が居たんだな。
PS2からGCに移植するのと大差無いだろ。
RPGなんて十字キーと決定キャンセル以外殆ど使わんのだから。
第一テイルズが既に出てるw
780名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 17:45:38 ID:NyYM8+S/0
>>775
日本人なら「様式美」って事で説明しなくても理解できる事が
外国人にはあまり理解出来ない。

ある意味やつらは幼稚園児並みに素直なんだよ。
昔みたいにハード的制約が無いのにわざわざ非リアルタイムにする理由を
普通に「なんで?」と聞いてくる。

JRPGにありがちな剣と銃火器が入り乱れる世界で
なんでわざわざ便利な銃火器ではなく剣を振り回さなきゃいけないのかとかも。

もちろん皆が皆じゃないけど日本人なら
「そこは様式美だろ!」の一言で済ます事がそれで済まない。
781名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 17:48:44 ID:v00unlFl0
>>780
それはゲームが糞なんじゃなくて「俺が気に入らない」ってだけだろ?
そんなのは面白いとかつまらないってこととは違うじゃん
782名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 17:59:32 ID:wkA7bIYO0
>>778
コントローラーって、PS2のゲームであのコントローラーのボタンを全て
駆使しなければ操作できないRPGなんて全く検討がつかないんだが。

アーキテクチャにしたって大元はPCで作ってるんだし。
783名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 18:04:46 ID:pB2iy1b80
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5974592

この動画見るとわかりやすいねw
JRPGの変なところがFPSとの対比でわかりやすく説明されてるw
784名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 18:06:54 ID:KYEi9xOO0
またそれか
785名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 18:08:28 ID:pB2iy1b80
まだ知らない人も居るみたいだしねw
外人ならずとも日本人でさえ納得する人が続出した演出が秀逸w
786名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 18:12:21 ID:aqYfhlh80
まあ外国人から見てどんなに変でも、自分が楽しくプレイできさえすればいいわけで
787名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 18:16:56 ID:arGxohIkO
まあ、解釈自体も都合の良いようにしてるっぽいけどねえ。
隕石落下じゃなくて、石投げだろ、あれじゃw
788名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 18:29:16 ID:v00unlFl0
またメリケンのギャグで得意げにJRPG批判する馬鹿が出てきた
789名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 18:30:05 ID:DBcA7+020
堂々と薄っぺらい日本人/外国人論を展開している人間は恥かしくないのかね。
790名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 18:31:57 ID:MC6v1sNu0
でもこのFPS売れそうだよな

ニコニコでも評判だし海外でも爆笑の渦になってたし
791名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 18:37:29 ID:mfsa8Q330
ニコニコで評判(笑)あそこキモオタしか居ないだろw
2chより更にマイノリティの集まり。
792名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 18:39:35 ID:v00unlFl0
ネットでゲーム動画探すような連中を爆笑の渦に巻き込むくらいで爆売れしたら苦労しないよ
793名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 18:40:50 ID:lYHobD7EO
爆笑の渦にするだけで売れるならKOTY作品とか爆売れだろ
794名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 18:43:28 ID:Dcj9MfX/0
ゲームの面白さとネタの面白さは別物だろ
795名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 18:44:14 ID:mfsa8Q330
評判で売れたらオプーナさん最強だろw
796名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 19:02:29 ID:rZMTCh/00
実際問題として、ボードゲームやRPGをシステムそのままで
リアルタイム3D化するのはオカシイ行為だと思うんだよね

記号化された世界のディティールを掘り込む行為って
ゲームデザイン的に迷走してるから海外でも日本でも
中堅RPGが万人受けしなくなってるのだろう

ポケモンだってバトルレボの戦闘シーンは滑稽に映る
797名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 20:11:05 ID:Im19eQEA0
でももしこういう>>783のようなゲームが純日本製で
例えば完全マルチでMGS5として発売されるゲームならとことん持ち上げるだろ?おまえらw
結局、島国根性だろw
798名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 20:12:54 ID:rP4mrqK/0
>>796
リアルタイム3D化したら、アクションかFPSになるだけ

もうそうなったら、そこにはボードゲームやTRPG的な
ルールやシステムの入る余地は無さそう

キャラメイクやスキルなんかは別だろうけど
799名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 20:13:43 ID:+onLBUvL0
そもそもMGS自体2chじゃムービーゲー(笑)って言われて持ち上げられてないだろ・・・。
800名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 20:15:41 ID:rP4mrqK/0
>>797
その動画の意味、判ってるんのか?
801名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 20:21:24 ID:rZMTCh/00
>>798
RPGの場合は時間と空間の表現を追加するなら
俯瞰視点のRTSになるのが順当な気はする
802名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 20:40:17 ID:Im19eQEA0
>>800
ぜひ教えてくれ〜
803名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 22:15:20 ID:NyYM8+S/0
>>798
だから旧来のゲーム性出したきゃ2D寄りの模式化されたデザインにすりゃいいだけでしょ。
それだってセンスが良けりゃいくらでも「売れるグラフィック」にできるし。
804名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 00:10:54 ID:Bs37XfN80
もし>>783のゲームが50万本以上売れるようならJRPG涙目だなw
805名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 00:12:18 ID:Bs37XfN80
>>796
海外の中堅RPGってなんじゃらほい?
向こうは中堅でもエンカウント方式はほぼ壊滅してるよね?
806名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 00:19:12 ID:U5v11Kth0
Jが抜けてた
807名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 05:20:19 ID:zmE1pqDY0
そんな海外でもポケモン最強なんだけどなw
他のRPGは見た目の前に中身変えろよ。
808名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 06:01:52 ID:t4oK4skkP
809名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 07:55:40 ID:pfhzUlXw0
ゲーム業界に就職したい奴こい
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1237048790/l50

このスレとか読むと日本のゲーム製作が抱える問題点がわかる気がする
810名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 08:01:29 ID:3drHXzw60
や、ポケモンって他の中堅RPGと比べて良いのか?って気もするが。

ポケモンは海外でも小さい子供にしか売れてないみたいだし、
そもそも「中堅RPG」や「ポケモン以外のRPG」はティーンエイジ以降の年齢(大人含めて)が中心に買っててポケモンとはまた別の嗜好が働いてるように思えるんだが


FF12やオブリがポケモンと同じ年齢層のユーザーのわけがないかと
811名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 08:06:05 ID:7R8UGYf50
>>796
完全リアルタイムにする必要は無いが、
3Dリアルタイム空間で、ピンポイントで時間経過を止め行動を選択するというのは、
PnPなRPGの正統な実装と言えるのでは。
行動の選択タイミングと行動パターンが固定化されているコマンドバトルは珍妙だけど。
812名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 08:17:19 ID:G0fE8E8S0
まあ、海外でFFのエンカウント戦闘が馬鹿にされてポケモンが馬鹿にされないのは
ひとえにポケモンが子供用ゲームで、子供用には最適な戦闘システムだと思われてるのはあるだろうな

幼児用のオモチャに「つまらない遊戯」だとワザワザ指摘する大人がいないのと同じで
813名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 09:02:47 ID:HlG82XXPO
いや、普通に考えてポケモンは戦闘しているのはポケモンであって、主人公ではないからだろ。。
JRPGは主人公(自分自身)が戦闘しているのに、なぜ自分にいちいちコマンドで指示をださなきゃならんのだと。
自分自身は自分でリアルタイムで動かさせろよということになる。
画面中で主人公が剣で斬り付けているモーションも勝手に動いてるのであって、プレイヤーが主人公と一体化して動かしているわけでわない。
ポケモンは、戦闘するのはポケモンであり、主人公がコマンドで指示をだす感覚なので何も問題ない。
814名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 09:36:17 ID:G0fE8E8S0
海外製じゃ自分以外のキャラクターは自立して動くよ
AIで動いてることろにアレやれコレやれと命令する

RTS(リアルタイムストラテジー)というのがそれ
815名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:31:34 ID:IljHEJmy0
>>809
ロクにレスつかずに既にdat落ちしている件

というかこの手のスレはたいてい>>1の抱える業界への不満で埋め尽くされるのが落ちだから身にならんだろ
816名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:33:19 ID:IljHEJmy0
>>814
RTSは全然違うジャンルじゃねえか
817名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:37:06 ID:zmE1pqDY0
多人数に指示を出すシミュレーションゲームでは普通なんだから
RPGでは可笑しいという考えそのものが可笑しいけどね。
大体最も売れてるゲームで可笑しく感じないシステムが
他では問題になるとしたら辻褄が合わないわな。結局中身が悪いとしか言いようが無い。
何だかんだとイチャもんつけて問題の中身から目を逸らしてるに過ぎん。
818名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:39:07 ID:G0fE8E8S0
>>816
RTSのSRPGとか海外じゃあるよ
というか海外のSRPGの戦闘システムは全部RTSじゃないかな
819名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:40:15 ID:70tf85Gq0
>>813
日本人はそんなこと考えてプレイしてないし
主人公を自分自身だとも思ってない
ゲームの中の主人公も1人のキャラクターとしか認識してない

外人はポケモンが受け入れられるなら
JRPGの主人公もポケモンとしてみればいいのに
ポケモンの中の主人公を介さずに直接指示出す感覚で
820名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:45:06 ID:IljHEJmy0
>>818
だからそれはジャンルとしてRTSなんだろw
そもそも日本と海外じゃRPGに対する捉え方が違うんだから海外でどうこう言ってもあまり意味無いだろ
821名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:49:16 ID:HlG82XXPO
将棋やチェスの要素のシミュレーションとJRPGはまったく別ジャンル。
将棋やチェス、オセロなどはリアルタイムで常にプレイヤーの思考がグルグル動いてるからだ。相手のターンでもな。
SRPGやARPGのゲーム性はもちろん俺も認めているよ。
822名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:54:17 ID:t4oK4skkP
もうJRPGはどうやろうとも海外で売れるとは思えないなぁ
日本人にとってのFPSみたいなもんだろ
FFとKH売れてるから可能性にかけたくなるのもわかるけど
823名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:57:02 ID:G0fE8E8S0
>>820
いや?ちゃんとRPGと銘打ってるよ?

向こうで専門のRTSと言えば普通は経済システムまで含めた大規模なものを指すから
RPGの戦闘システム部分だけRTS採用してるくらいじゃねぇ
824名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:57:04 ID:IljHEJmy0
JRPGが特別ゲームとして劣るとは思わないが、それだけじゃ海外では売れないんだよな
825名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:57:58 ID:G0fE8E8S0
ちなみにオブリの戦闘システム(PT部分)もRTS的
826名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:58:09 ID:IljHEJmy0
>>823
最初からそう言えよ
827名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:59:17 ID:G0fE8E8S0
>>826
RPGスレなんだから最初からRPGの話してるってw
828名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 10:59:26 ID:IljHEJmy0
>>825
それは違うだろ、何やれって言うだけでRTSなのかよ
829名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 11:00:15 ID:IljHEJmy0
>>827
> RTS(リアルタイムストラテジー)というのがそれ
こうじゃなくて最初から「戦闘部分だけRTS的」という表現にしとけと言ったんだ
830名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 11:02:41 ID:G0fE8E8S0
RTSの最低条件はそれ

仲間(ユニット)が自立AIを持っていてそれの動きを命令である程度変えられるのが条件
最初期のRTSは自キャラと2〜3のユニットだけが存在する正にRPG的人数が出発点だった

これは日本で言うシュミレーションゲームの条件にユニットの数自体は関係ないのと同じ
831名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 11:04:15 ID:4MD8RDll0
いまどきシュミレーションとか言っちゃう馬鹿いるんだな
832名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 11:04:17 ID:G0fE8E8S0
因みにRTS要素というのはRPGだけに限らず、昨今ではACやSTでも普通に採用されるようになってきた
JRPGは遅れてるが
833名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 11:04:37 ID:IljHEJmy0
>>830
それはどうでもいいんだって
834名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 11:05:29 ID:G0fE8E8S0
シミュレーションだな
最初からシムとでも言えばよかったかw

でも「今時」は関係ないだろうw
タイプミスは古今東西どんな時代でもあるさw
835名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 11:06:38 ID:IljHEJmy0
SIMYU SYUMI
タイプミス・・・だと・・・?
836名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 11:07:44 ID:G0fE8E8S0
お前はタイプミスをなんだと思ってるんだw
837名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 11:12:57 ID:tigQ83Ii0
海外でターンベースの全てが否定されてるってわけでもないが
ターンベースは群れてるクリーチャーとの戦いを描写するのとか難しかったりするからね

ラスレムPC版の評価があちらでどう言われるのかは知らんが
あんなのは良く訓練された日本人向けだからなあ
838名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 11:24:27 ID:AX2e5bOI0
>>835
自分みたいに、かな入力だと打鍵が前後すれば・・・
ま、両方とも右手だし、キーの位置が離れてるから普通は間違えないか。
839名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 11:28:48 ID:ti3hYesJ0
>>783
これってほんとに発売されるんだw
ネタ動画だと思った
840名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 11:32:46 ID:ixDev7kJ0
>>783
このゲーム作ってる奴天才だなw
何度見ても面白いw
841名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 12:29:09 ID:zmE1pqDY0
つか、結論ありきの洋ゲー厨とは議論になりようがないよな。
要するに「JRPGは海外のゲームに遅れている」これが言いたいだけだろ?
こっちがじゃあ何でポケモンやFFは海外で売れてるんだ、辻褄が合わないよなと聞くと
途端にガキゲーだのなんだのと感情論に走るんだからさw

先ず洋ゲーが優れている!という結論ありきや
感情論でのJRPG批判じゃない説明してくれないと説得力の欠片も無いよね。
842名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 12:42:22 ID:Cq07Eo6R0
洋ゲー厨ってのがそんなにこのスレに居るとは思わんけどね
どっちが良いとか劣ってるとか言ってる人いないだろ
向こうで売る気なら向こうの人らに受けるのを作るべきで、向こうではどういうのがRPGとしてやってるのかと書いてるだけでさ
この程度で、洋ゲーは優れてる!JRPGは劣ってる!と受け取るのはちょっと考えられない
それこそ結論ありきでスレを見てるんじゃねーの
843名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 12:47:21 ID:zmE1pqDY0
そうは思えないけどな。そもそも何で海外で売るならという話になってるんだ?
ここ国内スレだよな。
844名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:01:59 ID:ixDev7kJ0
とはいえ、お手軽携帯ゲームや短いシンプルRPG以外は海外展開視野に入れないと無理な現状にあるわけで
携帯か〜海外展開か〜ってのはほぼ2択に状態になっていると思う
845名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:06:41 ID:Cq07Eo6R0
国内で黒出せて、海外はボーナスステージ扱いくらい
って規模でやってくるが十分なジャンルなんだよな
それよりも、開発期間もちっと短くして、テイルズの乱発まで行かなくても短いスパンで出して欲しいわ
846名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:06:53 ID:U5v11Kth0
ガイジンが指摘してる問題は文化の違いではなく
国内でも同様の普遍的な問題ではないのか?
ってのがそもそもの発端

そもそも海外で売れてないJRPGが日本で売れてるのか?

847名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:08:25 ID:v9aX/MfOO
国内ですらクソミソだというのに海外なんて
848名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:09:34 ID:erUQyhEJ0
日本路線バリバリ行った方が海外ウケはよさそうだよな。
白騎士とか向こうじゃ期待してる感じなんでしょ?
849名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:12:43 ID:IljHEJmy0
>>846
ほとんど文化というか好みの違いで片付くだろ
実際にシステム自体の批判はほとんどみたことないし
850名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:14:33 ID:t4oK4skkP
HDに慣れる期間とか言って、箱○発売から3年・PS3でも2年経ってんのに
JRPGは赤字まみれで海外メーカーは倒産ラッシュ
本来のペースなら今は開発に慣れて黒字が出まくってなきゃ行けない頃だよ

ここまで来たらHDゲーム市場が現時点では完全に破綻している事は疑いようがない
851名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:16:26 ID:dDmh2f7jO
>>846
ドラクエの一言で片付く話な気がする。
852名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:20:41 ID:U5v11Kth0
コマンドRPGの様子を3D描写するとヘンだって

訓練された日本のRPGプレーヤーからすれば見慣れた光景かもしれんが
そうでない人種からは違和感がある

DSでもFF4がDQ5とくらべて大して売れてないのもそのせいだろ
853名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:22:48 ID:zmE1pqDY0
>>844
今主流の携帯機のRPGや据置でもペルソナ程度のものなら国内でペイするよな。
こういうのは何の問題も無く、これからも安定して売れていくRPG。
国内だけで成り立たないRPGというのはHD機で開発費を大量に投入した
FFみたいなゲームということになる。これが今批判してるJRPGだろ。

だけど前者と後者を一緒くたにしてJRPGは悪だ、というような理論は明らかに可笑しいよな。
だって成り立ってないのHD機の"売れないFFみたいなゲーム"だけなんだから。
成り立ってない極一部のタイトルが日本のRPG全体の代表みたいに批判されるのは変だ。
854名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:23:00 ID:IljHEJmy0
変だって言う奴がどれだけいるんだよって話
脳内の「ガイジン」という実態のつかめない謎の集団だけじゃないの?
855名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:26:42 ID:U5v11Kth0
DQもRPGのない時代にジャンプの支援があってこそ
という特殊な歴史を抜きにしては語れないシリーズだが
DQ8はシリーズのブランドなしに北米で50万売ってたな

売れてるともいい難いが売れてないともいい難い
856名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:28:53 ID:U5v11Kth0
>>854
そりゃ、格ゲのジャンプや上段下段ガードや
ギャルゲのキャラが変だって言うやつはおらん

でも外からみればやっぱおかしいだろ
857名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:29:19 ID:zmE1pqDY0
あれはFF12の体験版で釣ったらしいよ<海外DQ8
日本で言えばトバルとかMHGみたいなもんだな。
858名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:29:45 ID:t4oK4skkP
なんか洋ゲーに対抗しようとしてこんなことになってしまった気がする
別に洋ゲーに対抗しなくてもいい気がする
「和ゲーは2Dに走ったからこのザマだ」って言われても、もうこのザマでもいい気がする

和ゲーには洋ゲーには無いいいところいっぱいあるしさ
和RPGの一番の失敗は2Dに走ったことではなくリアルを追求したことのような気がする
859名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:30:01 ID:IljHEJmy0
>>856
だからその外の人はどこにいるんだよ
そういうのはちゃんとソース持ってこないと妄想にすぎないぞ
860名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:36:38 ID:U5v11Kth0
>>859
2D表現しかできないFC時代からのお約束が、その時代を知らない世代に
違和感として映るというのがそんなに理解できないことなのか?


861名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:38:31 ID:zmE1pqDY0
>>858
対抗というか見ただけで違いが分かる豪華路線を継続するのに
国内の売上だけでは足りなくなったというのが実態でしょ。
PS2のRPGをPSと差別化するのにもかなりの費用が掛かったけど
日本だけで何とかなるレベルだった。でも今世代は無理だった、と。
だから海外で売るという話が出てきた。
862名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:45:35 ID:70tf85Gq0
バーチャや鉄拳て違和感あって海外じゃ売れてないのか
863名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:45:42 ID:y4oUTXXx0
>>859
むしろ「そんなのいない!」っていいはる方が妄想でしょ。
で、調査機関でもない個人に対して「ソース出せ!」ってw

まともな人間にはそんなクダラン事に浪費する暇も金もないからw
更にソースが出ない=お前の大勝利じゃないから。

むしろ日常会話に当然の如く「エロゲ」がどうこう出てくる時点で
お前は完全に敗北者だからw

ちなみにギャルゲなんてやるほど困ってないが
外から見る限り作品の中身もやってる奴等も、キチガイにしか見えないからご安心ください。
864名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:46:39 ID:y4oUTXXx0
エロゲうんぬんは別の人でしたw

ゴメンネ♪
865名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:48:23 ID:soETUpNT0
まあ、でも携帯用RPGも海外勢は積極的にリアルタイム路線に進出しつつあり、
次世代携帯機は任天堂もSCEも開発中でかなり高機能化されるとの情報もある
(マイナーチェンジではなく完全な次世代携帯機)

このままじゃ携帯機でも据え置き機で起こった国内ゲーム壊滅シナリオが発生しないとも限らないわけで
やっぱ海外でも通用する作品を作っていく必要はあると思うよ
866名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:50:06 ID:U5v11Kth0
>>862
バーチャや鉄拳以前にスト2やモーコンあったしな
867名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:55:36 ID:zmE1pqDY0
>>865
どうかな。今世代でスペック主義は完全に敗北したからね。
下手にスペック上げてもユーザーもサードも付いて来ないでしょ。
見た目や性能に代わる何かが求められる時代になると思うね。
868名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:57:21 ID:7Hx0cp8f0
見た目変わっても出来る事が同じじゃわざわざやる必要がない
869名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:59:52 ID:soETUpNT0
>>867
敗北はしてない
事実サードが発売したソフトの収益ならWiiを上回ってる例は多い

というよりWiiなぜかサードソフトあまり売れない事が多すぎる
870名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 14:00:13 ID:soETUpNT0
HD機の話ね
871名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 14:03:08 ID:zmE1pqDY0
>>869
敗北したよ。少なくとも世界的に惨敗を喫して挽回不能なのは明らか。
違うというなら事実のソースをくれ。
872名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 14:06:02 ID:hl2PqcMj0
一人でID変えて頑張ってる奴がいるのか
873名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 14:11:23 ID:U5v11Kth0
携帯機がPS2並の性能になれば、おそらくPS2のように多くのRPGが
そこで終焉を迎えることになるだろう

けど、国内RPGを世界的メジャージャンルに押し上げるのって
既存のRPG開発者に可能なことなのか?

ぶつ森がゲーム経験少ない連中集めて作らせたみたいに
むしろ既存のRPG開発者以外にやらせたほうがマシかもな
874名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 14:18:32 ID:7R8UGYf50
>>858
洋ゲー対抗だかリアルが元凶という話はかなり眉唾だけど、
個々のキャラクターにクローズアップし、
物語の背景に密接に絡んだストーリーが展開される事がJRPGの特徴でもあるので、
単にそれらに魅力が無くなっただけでは。
テンプレキャラによるお決まりなストーリーに、その間を繋ぐ雑魚戦作業では、
さすがに一部の人間の暇潰しにしかならないと思われ。
まず雑魚戦作業の繰り返しが必須という一種の縛りを捨てた方が良さそうだけど。

あと、AIで動くNPCにプレイヤーが指示を出して操作するというシステムをRTSとは誰も呼ばない。
と、読んでいてあまりにも恥かしいので亀レス。
875名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 14:22:18 ID:soETUpNT0
>>871
?何が?
ちゃんと黒字軌道にのってしかもWii以上にサードが潤っていて何が問題なの?>360

むしろWiiは任天堂は潤ってるけどそれ以外は隙だらけじゃね?
普及台数だけが成功失敗の基準じゃないと思うぞ
876名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 14:22:58 ID:cMkm/0a60
なんだハードの話け?
据え置き機サードソフト国内売上

リリース本数(ベスト、限定版は含まず)
Wii 223本
360 193本
PS3 140本

売上本数(ベスト、限定版の売上込み)
PS3 716.2万本
Wii 637.0万本
360 358.3万本

平均売上本数
PS3 51157本
Wii 28565本
360 18565本

ハード売上累計台数
Wii 789.7万台
PS3 293.9万台
360 98.6万台

※ファミ通ソフト売上データ2009年3月8日時点
877名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 14:24:13 ID:U5v11Kth0
国内じゃなくて世界の話かと
878名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 14:30:55 ID:cMkm/0a60
ここって国内スレじゃなかったのか?w
879名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 14:35:40 ID:ixRugDRo0
それ以前にサードの話をしている
880名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 14:42:52 ID:IljHEJmy0
>>863
居ないって言うわけじゃなくて、無視できないほど多数なの?という話
格ゲのジャンプ操作は変だ>じゃあ変えました、で売れるようになるの?と
未だにコマンド式が変わらないってことはそういう事だろ?変えるならいっそ別ジャンルで出すわっていう話
881名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 14:44:30 ID:cMkm/0a60
>>879
中堅RPGの大半はサードだろ
882名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 14:46:09 ID:U5v11Kth0
既存の格ゲのスタンスにこだわらず、スマブラ、バーチャロンや連ジみたいな
方向性を追求していかなきゃ対戦アクションは永久に斜陽のままになる
883名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 14:51:26 ID:H+cX0zHdO
最早RPGの話じゃない…
884名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 14:57:03 ID:q5jk2Cm/0
そういや確かにWiiで中堅RPGってあんまり売れてねー感じだな
885名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 14:59:58 ID:cm4aG2nT0
Wiiに中堅RPGも大作も1本も出てませんが
886名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 15:01:08 ID:7Hx0cp8f0
ラタ涙目
887名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 15:04:07 ID:H+cX0zHdO
>>885
君面白い事言うね
888名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 15:04:48 ID:U5v11Kth0
ラタとオプーナしかサンプルねーってのもな

アークライズやキズーナみたいなのは典型的RPGっぽいが
典型的すぎて今時新規に売れるようなもんでもないだろう

ベアラーとテイルズ本編の結果見ないとなんともいえんとこ
889名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 15:31:36 ID:cMkm/0a60
風来のシレン2(64):25万 → 風来のシレン3(wii):10万
チョコボの不思議なダンジョン(PS):117万 → ダンジョン2(PS):59万 → 時忘れの迷宮(Wii):10万
890名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 15:59:40 ID:sRkVIg9V0
FFCCEoTもだな
速攻でランキングから消えたから
なかったことリストに入れるのは楽だっただろうがw
891名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 16:04:40 ID:v9aX/MfOO
Wii版FFCCの爆死っぷりはあまりにも可哀想すぎるから触れてやんなよ
892名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 16:06:53 ID:H+cX0zHdO
だったらオプーナにも触れてやんな
893名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 16:08:51 ID:ti3hYesJ0
ドラクエソードはRPGに入りますか?
894名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 16:27:10 ID:zmE1pqDY0
>>875
何がって何?Wii向けよりHD機が儲かってるというソースに決まってるでしょ?
それがこれからもHD機が有望であるという根拠になる。
>>865で海外に言及してるから当然これは海外サードを含んだ話になるよ。
海外で売るということは海外サードと競争することになるからね。
895名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 16:29:07 ID:cm4aG2nT0
少なくともバンナムはPS3は全く儲からないようなことを明言してるね
70万でやっと利益確定とか
896名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 16:52:53 ID:U5v11Kth0
何だかスパロボ関連スレにショタフォッグが乱入したみたいな状況になっとるな
897名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:11:47 ID:wIdS5z0m0
本数を語るスレで言うこっちゃないが。
実際、本数だけでは出せないんだろうことはHD機のラインナップを見てると思うな。
PS2ですら、だったし。
PSPの状況を見ても。
DSが救世主なんだろうなぁ。

WiiやDSで任天堂獲得してくれた新規層。
かつてはファミコンでドラゴンクエスト皮切りにRPGユーザー育てる風土があったが、
今じゃどうだろうねぇ。

ポケモンからの持ち上がり組がPS2のRPG無視ってモンハンに行った時点で
推して知るべきかなぁ。
898名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:33:08 ID:RR97cTCp0
セガやコナミはPS3でも20万本くらいから黒字になると言ってるが(MGS4は50万本売れないと黒じゃないそうだが)
バンナムとその他メーカーとのこの差はドコからきてるんだろうか
899名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:36:26 ID:BnqXPBo80
>>898
バンナムとかコーエーは昔から大げさな数字出すのが得意なだけだって
900名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:37:57 ID:cm4aG2nT0
バンナムって自社流通持ってたっけ
901名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:41:55 ID:k3jof0az0
某アクアプラスのRPGは5万本でも黒字
そもそも「この機種ならこれだけ売れなきゃダメ」ってわけじゃないぞ




開発費は基本的に開発期間とそれに携わった人間をどれくらい拘束したか
(最大人数ではなく1人1人を拘束した時間のトータル)が問題。




例えば大人数で作っていたとしても、一時的に携わった人が多いだけとか(MGS4はこのパターン)
他のゲームを平行して開発していた場合はその分ソフト一本辺りの開発費は安い事になる
セガの場合は割と少数精鋭で短期間に一気に開発してしまう開発スタイルなので安い
Wiiのゲームが短期で作れるから開発費安くなるのと基本的な理由は同じ
902名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:46:28 ID:hl2PqcMj0
コナミはウイイレ、MGSと海外でも売れるタイトルしか出してないので
国内の売上だけで採算が取れるわけではない
セガは龍が如くはシステムや素材を流用してるので30万程度で利益は出そう
バンナムはガンダムやテイルズ、スパロボといった国内の比重が大きいタイトルは
国内で50万程度は売れないときついとは言ってる
大して金をかけない作りなら10万程度でも利益は出せるだろう
903名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:47:03 ID:zmE1pqDY0
あの発言をそのまま受け取るからおかしな話になる。
あくまでガンダム無双レベルのゲーム作ると50万本が損益分岐点になるという話でしょ。
つまりその辺の日本一やギャルゲーレベルのタイトルと混同していい話じゃない。

手抜きすれば当然損益分岐点は格段に下がる。
その分クオリティはお察しだけどな。その低クオリティの話を盾にとって
50万本なわけねーwと言うのは頭が悪い奴のすること。
904名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:47:20 ID:TT49lypt0
>>895
PS3は ×
HD機は ○

905名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:48:31 ID:TT49lypt0
あの手抜き量産型クソゲーのガンダム無双で50万本が損益分岐って
ことはよほどの無能揃いなんだろうな。
906名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:52:42 ID:hl2PqcMj0
バンナムはRPGは今後あまり力を入れないみたいなことを言ってるし
出すとしてもHD機ではなくDSとかで国内向けの比較的小さいタイトル中心になるんじゃないか
907名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:53:42 ID:k3jof0az0
竜2と龍3は20万本台でも黒だそうですよ
戦ヴァルも実開発に入るまでスタッフ全員別ゲー作ってたそうで、
これまた20万本くらいが損益分岐誕だったかな

ヤヴァイのは5年間会社規模でSO4作ってたAAAみたいなパターンだと思う
908名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:55:08 ID:+mTo40UN0
そもそもHD機になったからといって、なぜここまで開発費が膨大になったの?

何処に一番手間がかかってるんだろう?
やっぱグラフィックの作りこみ?


ああいうのって有る程度エンジンとかが勝手にやってくれるもんじゃないのかね。
909名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:56:25 ID:hl2PqcMj0
AAAは1ハードに1本しか出さないとかやってるからな
無駄が大きすぎる
910名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:57:23 ID:3lvy0oUaO
一年で龍3を作るセガってバンナムやスクエニより技術あるんじゃね?
PS3ソフトを作ると最低でも5年、開発費は100億越えるんだろ?
ソースはゲハだけど
911名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:58:44 ID:fyKNlCMn0
>>907
5年前ってインアンはおろかラジアータやVP2出る前になるんだけどさ・・・・
360の形すら見えない時から作ってたって、頭おかしいのか?
普通に構想レベルの話だろ。金なんてかかんねぇよ。
912名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 17:59:07 ID:k3jof0az0
>>908
うん、グラフィックに限った話じゃないけど作りこみによる開発期間の長期化、大人数化が原因。
だから視点を変えて少数精鋭で短期開発可能な体制にすれば安くする事は可能、数字の上ではw

でも日本の会社は「使えない」奴が混じってるもんだし人数が多くなると「使えない奴」の比率も相対的に上がってしまう。
セガみたいに少数精鋭チームだけ組める体制作れればいんだけどね
バンナムはそのあたり上手くいってないんじゃないかな
913名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:01:22 ID:k3jof0az0
>>910
当然当時は構想レベルの話だけどさ、

例えばセガなら構想段階はプランナーだけ携わってて他のスタッフ(SEとかプログラマ)は別のゲームをガンガン作ってるわけ
でもね、AAAってライン少ない上に時間掛けるから相対的に開発費が跳ね上がるって話ね
914名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:01:30 ID:zmE1pqDY0
そのセガも大赤字だけどな。
915名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:01:38 ID:3lvy0oUaO
バンナムとスクエニは社内に各ハード信者がいるからな
統率とれるわけない
916名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:01:44 ID:8tTq4j5H0
最初の準備期間に少数精鋭の人が、
馬鹿でもデータを量産できる態勢を作れるかどうかで
開発費が格段に変わる
917名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:02:03 ID:qZMPHQur0
洋ゲーRPG>>>>>>>>韓国RPG>>>>>>>>>JRPG(笑)
918名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:02:09 ID:U5v11Kth0
海外タイトルやマリソニがあんだけ売れておいて
なんでセガのコンシューマー事業は赤字なんだ
919名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:04:45 ID:3lvy0oUaO
マリソニはセガにだけ利益が入るわけじゃないのでは
それに、龍はヒットしたけど、PS3360wii各ハードで出した適当なタイトルは爆死しまくってるし
920名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:04:47 ID:zmE1pqDY0
>>918
他が足引っ張ってるんだろ。
921名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:05:56 ID:EVd1eFts0
>>918
セガだし
922名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:06:19 ID:LZO7Xo6G0
セガはなんだかんだでシェンムーが生きてるよなぁ
商売的には会社傾けるほどの失敗だったけどさ
923名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:10:30 ID:IljHEJmy0
龍は理想的なシェンムーって感じだからなあ
924名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:11:56 ID:IljHEJmy0
>>913
なんで5年SOしか作ってないことになってるんだ?
ライン少ないんだから当然インアンとかVP2とか作ってたスタッフが混じってるわけで、それならセガと大して変わらないことになるんだが
925名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:14:53 ID:k3jof0az0
だからライン少ないって書いてるんじゃん
SO4しか作ってないなら「少ない」じゃなく「SO4だけ」って書いてるよ
926名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:16:12 ID:IljHEJmy0
>>925
要はセガと大して変わらないってことだろ
なんでセガと比べて製作費跳ね上がるんだ?
927名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:16:31 ID:k3jof0az0
5年間に発売したゲームの本数考えて見ればわかるんじゃないかな
928名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:18:25 ID:3lvy0oUaO
まあ、少ないよねAAA
よく生きてるね
929名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:21:50 ID:IljHEJmy0
2005年
1月27日 プレイステーション2用ソフト「ラジアータ ストーリーズ」発売

2006年
6月22日 プレイステーション2用ソフト「ヴァルキリープロファイル2 シルメリア」発売

2008年
9月11日 Xbox 360用ソフト「インフィニット アンディスカバリー」発売
11月1日 ニンテンドーDS用ソフト「ヴァルキリープロファイル 咎を背負う者」発売

2009年
2月19日 Xbox 360用ソフト「スターオーシャン4 THE LAST HOPE」発売

従業員153人と言う事を考えると格別少ないわけではないし、なぜ跳ね上がるのか理解できない
930名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:22:03 ID:k3jof0az0
もっ回書くけど
要はセガの場合ゲーム一本辺りに占有される人数と開発期間がとても短いから安く作れるって話ね。

因みに龍3は11ヶ月で作られてる計算になる
931名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:24:23 ID:k3jof0az0
あとマニュアルにある開発スタッフの名前チェックしてみるといいよ
SO4のスタッフってSO3のスタッフとかなり被ってて尚且つ余り他のゲームには携わってない
シルメリアには結構いるけど
932名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:30:19 ID:IljHEJmy0
だからさ、どういう理屈でセガよりAAAの方が開発費跳ね上がるのかがわからないわけよね
構想段階の時に他のスタッフは別ゲーム作れるという話ならAAAでも十分できるし
多くの人員を投入できるから開発期間短く済むという理屈なら、少人数長期間でもたいして変わらないわけで
セガは技術力が高いから少人数短期間で開発できますってこと?

あと龍3は龍参から流用効くから短期間で作れたと言われても驚くようなことじゃない
933名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:30:28 ID:zmE1pqDY0
>>912
日本の会社の多くは黒字で逆に海外サードが赤字のオンパレードなんだがw
まぁHD機に全力投球した海外勢が貧乏くじ引いたんだけどね。
934名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:32:49 ID:Cq07Eo6R0
レベル5と同じ規模になるのかAAAって

バンナムのハーフ売らないとPS3では厳しいって、ただ単に株主その他に出さない説明するために発言してるだけっしょ
ガンダム無双の出来でハーフ売らないと厳しいって、どれだけ無能が長期間関わって人件費圧迫してんだって事だしさ
935名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:33:14 ID:k3jof0az0
>>932
同時進行で動いてるラインが少ないから相対的に一本辺りに携わる人数が増えるのはわかりますかね?
例え分散できてもそのパイが大きければやっぱり高くつくんですよ

要はゲーム一本あたりに携わる人数が少なくて開発期間が短ければ安くできるってこと
936名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:35:48 ID:k3jof0az0
>>933
ブリザードとか去年のアメリカのアレで投資がアポンして赤字になってるけど
ゲーム事業そのものは好調なメーカーも多いよ
937名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:38:53 ID:zmE1pqDY0
>>936
もう数年赤字のところばっかじゃん。
360出た辺りからだよ。
938名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:40:28 ID:k3jof0az0
EAは投資と買収費用で赤なだけ
ブリザードはゲーム事業そのものは今年も普通に黒(全体では赤だが)
939名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:41:12 ID:Cq07Eo6R0
そもそも、昨今に開発費が膨らんでる問題はサブプライムからの不況関係なく
以前から言われてる事だからなぁ
海外のメーカーは良い言い訳が出来たと不況のせいにしてるけどさ
940名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:41:42 ID:Cq07Eo6R0
>(全体では赤だが)
ここが問題なわけで
941名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:42:21 ID:Cq07Eo6R0
つか、国内で出る中堅RPGの売上低下はどーすんの?ってスレだろw
942名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:43:08 ID:IljHEJmy0
>>935
なんでセガはAAAと同じソフトでも少人数と短期間開発が両立できる前提になってるんだ?
そもそもお前が言ってる話はピーク時とか平均の開発人員が何人だとか、開発人員の各職業別のバランスだとか、そういう情報が出てこないと語れないんだが
943名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:43:56 ID:k3jof0az0
あと、海外が高いのは開発者の給料www
日本の開発者よりずっともらってるw

開発体制そのものは日本より遥かにコンパクト化が進んでるし
一部の大作以外は日本のゲームより早く完成させてる

それでも高くつくのは、どれだけ欧米の給料が高いかってこと
944名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:46:50 ID:k3jof0az0
>>942
いや、実際セガのゲームは発表される損益分岐点安いし開発期間も短い
発表を信じるなら両立はできてるよ

全部のゲームがそうだとは限らんが、少なくとも戦ヴァルと龍3はそう
945名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:48:50 ID:ti3hYesJ0
SO4が20万も売れてウハウハだってことにしとこうぜ
946名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:51:04 ID:zmE1pqDY0
あんなんでウハウハだったら携帯機はウハウハどころの話じゃねーだろw
947名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:51:49 ID:IljHEJmy0
>>944
SOの損益分岐点が発表されてから比べればいいんじゃねえの?
発表されてるのと比べて「開発費が跳ね上がる」とか言われてもなあ
SO3とかVP2とか、最近のソフトは損益分岐点高かったのか?
というか龍3も戦ヴァルも見るからにSOより金かかってなさそう
948名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:52:07 ID:k3jof0az0
あー、あと欧米の開発者が360やPS3での開発したがってWiiや携帯機を敬遠しがちなのには理由がある。

スタジオを渡り歩くのが普通で、経歴や技術力が採用基準や給料額にそのまま反映されるのが欧米のゲーム業界だから
携帯機でゲーム作るのは開発者としては落ちぶれた負け組みと言われかねないのよ、あっちでは。

携帯機でもGTAシリーズとか極一部の大作は別なんだろうけど
949名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:56:12 ID:k3jof0az0
>>947
VP2は全く記憶に無いがSO3はかなり高かったはず
古すぎてソース記事も糞もないけどw
950名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:57:20 ID:Cq07Eo6R0
そもそも損益分岐点なんてものが公式発表されるのかって
951名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:57:41 ID:zmE1pqDY0
>>950次スレよろ。
952名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:59:16 ID:k3jof0az0
>>950
精々プロデューサーやディレクター辺りが口を滑らす程度だな
MGS4の損益分岐点がわかったのも小島が口滑らせたせいだしw

まあ、判明するのはよくある話だが全てのゲームである類の話じゃないな
953名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 18:59:58 ID:Cq07Eo6R0
つか、なんでそこまで「SO4の開発費が今までと比べて跳ね上がってる」ってのを否定してるのかワカンネ
JRPGラッシュのソフト達が赤ならSO4も赤でしょ。くらいのモノしかでないし、それで十分
そして、これまではラッシュの売上でも黒になってた。ってので乱暴にだけど比較するしかないわな
954名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:00:53 ID:Cq07Eo6R0
このスレが68らしいので、次は69でいいんかな?
955名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:02:12 ID:IljHEJmy0
>>953
いや「今までと」じゃなくて「例えばセガと比べて」って言うから根拠が気になっただけ
SO4自体は開発費かなりかかってるだろうし、現状で黒字になるとはとても思えないのは俺も同じ
956名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:02:50 ID:zmE1pqDY0
●最新作が前作より20%以上減
流星のロックマン(DS):59.3万→流星のロックマン2(DS):29.1万→流星のロックマン3(DS):17.4万

●最新作が前作より減
マリオ&ルイージRPG(GBA):43.8万→マリオ&ルイージRPG2(DS):41.7万→マリオ&ルイージRPG3(DS):37.8万(暫定)
デジモンストーリー(DS):21.7万→デジモンストーリー サン/ムーン(DS):18.5万

●最新作が前作より増
テイルズオブザテンペスト(DS):20.5万→テイルズオブイノセンス(DS):21万→テイルズオブハーツ(DS):22.2万
レディアントマイソロジー(PSP):21.4万→レディアントマイソロジー2(PSP):27.8万
世界樹の迷宮(DS):12.2万→世界樹の迷宮U(DS):14.5万

●最新作10万未満(中堅落ちと見なす また続編出ない可能性大)
風来のシレンDS(DS):19.5万→風来のシレンDS2(DS):7.1万

●完結済みソフト
ロックマンエグゼ(GBA):20.7万→ロックマンエグゼ2(GBA)44.6万→ロックマンエグゼ3(GBA)50万
→ロックマンエグゼ4(GBA)92.8万→ロックマンエグゼ5(GBA)41.5万→ロックマンエグゼ6(GBA)59.5万

携帯機のテンプレもなー。
957名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:03:46 ID:Cq07Eo6R0
次は68でいいのかな?どっちなんだい
958名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:04:22 ID:7R8UGYf50
>>955
いつまで自称業界事情通な脳内お花畑君の妄言を真に受けてんだか・・・
959名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:04:24 ID:zmE1pqDY0
69だっけ?
960名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:04:37 ID:7DH43Wwh0
TOVは超爆死だと公式に発表してたからね
まあHD機は50万本行かないと駄目って言ってたから当然だけど
あれが開発に3年ちょっとくらいだっけ?
で、SO4が5年
20万本で黒字ねぇ…
961名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:04:37 ID:IljHEJmy0
>>3によると69らしい
962名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:04:52 ID:k3jof0az0
それは乱暴すぐるw
まあ、厳密に知るのは無理だろうけど
基本的に開発費とは人数と期間に比例するものだって位は憶えておいてバチは当たらない

ぶっちゃけ人数少なくて開発期間短ければ高くなる要素は無いと言っていい
963名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:05:10 ID:IljHEJmy0
>>958
真に受けてたら質問しねえよwww
964名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:05:23 ID:U5v11Kth0
国内の売上低下は仕方ないから残りは海外でカバー
ってのも実力的に可能かどうか別として
発想の一つとして検討する価値はあるだろう

なんで、そこからWiiとそれ以外の話題になるのかは
イマイチ疑問なところではあるが
965名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:05:44 ID:Cq07Eo6R0
ちょ、スレ立て無理だったw
スマン。立てられる人、立ててください

なんだろ、この前は立てられたんだけど
966名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:06:06 ID:IljHEJmy0
>>962
だからセガとAAAが同じソフト作ってセガが少人数短期間を両立できる根拠は何だって話だよww
967名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:08:26 ID:IljHEJmy0
あとググった限り戦ヴァルは損益分岐点50万という情報しか出てこなかったんだが
968名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:09:03 ID:Cq07Eo6R0
スレ立てられなかったので、他の方が立ててくれるまではちょっと書き込み押さえてください
マジすまねえ
969名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:11:16 ID:U5v11Kth0
スクエニやバンナムにたいした開発力ないから
セガやコナミとかより余計にコストもかさむのだろう

とはいえセガの赤字が龍や戦バルが要因ではない
ってのもなんか説得力がない
970名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:11:25 ID:k3jof0az0
>>966
AAAが1本辺りに関わってる開発人数と開発期間計算してみろよ

龍3に関しては少数精鋭なのと開発期間の短さはは11ヶ月だと公式に発言してるだろ
971名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:15:23 ID:zmE1pqDY0
最近の中堅RPGの売上低下は異常 69
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1237111729/l50
972名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:17:31 ID:Cq07Eo6R0
>>971
973名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:18:42 ID:IljHEJmy0
>>970
龍参から流用が効く龍3が少数精鋭で短期間だから何だって?

AAAの規模的に実際の開発人員は多くて140名くらいだろう、ソフトの発売間隔を見るに開発ラインは2ライン前後
これ以上は人員バランスがわからないと何とも言えないが、ソフトの規模に対して人数が多いとは思わない
セガの方が技術力が上だと言いたいんならそう言えばいい
974名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:29:39 ID:Sd1ukUMU0
開発人数というとギアーズ1で25人、ギアーズ2で30人だっけか
開発期間は1年半くらいだっけ?ちょっと長いか
975名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:31:16 ID:ti3hYesJ0
SO4-2を作れば万事解決ってことで
976名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:32:57 ID:zmE1pqDY0
セガと言えばここ1年RPGで頭角現してきたね。
去年がファンタシースター2作、今年は7ドラが中堅入り確実と。
後セガRPGの残りは無限航路くらいだけど、これは売れないだろうな。
まぁ俺は買うけどw
977名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:38:26 ID:F3gwyXzf0
>>973
いやー、日本は開発体制が大規模すぎるって言われてるから
他の日本のスタジオと比較しての普通ならやっぱり多すぎるんだと思うよ
LBP作った会社なんて社長事務員広報含めても23人しかいないんだぜ
978名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:48:10 ID:IljHEJmy0
>>977
やー、それは置いといて「セガと比較して」って話だから
979名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 20:00:54 ID:F3gwyXzf0
>龍参から流用が効く龍3が少数精鋭で短期間だから何だって?

こう書いてたから…
980名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 20:03:36 ID:Cq07Eo6R0
まぁ、セガとAAAなら普通にセガでしょ技術力云々なら
つかいろんなチームの技術流用できるんだし、だからセガは手を出しすぎて赤字なんだけどw
龍自体で見たら安く上がってるという主張は分からなくもない
TOVがバンナムのアイマスやらの技術流用してるのとかもあったような
1から作らないといけないAAAはしんどいんじゃね
981名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 20:37:56 ID:zmE1pqDY0
うめ
982名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 23:49:25 ID:CZtYGM/00
>>867
RPGに関してはそれは正しいが、それ以外のジャンルでの成功作はWiiよりもHD機で沢山出てるので間違い
特にカプコンなんてHD機で大量に成功作出してるよね、先日もスト4出荷200万
983名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 23:53:46 ID:4MD8RDll0
>>982
去年のコナミの収益の半分はMGS4なんだっけか
ハードメーカーのHD機事業と、そこで商売するサードの商売の事情とは区別して語るべきだよな
>>867はそのへんの区別がついてない気がする

PS3自体は失敗した商品でも、PS3をプラットフォームにして利益を出してるメーカーの商売は成功だ
984名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:03:42 ID:Cq07Eo6R0
箱○が世界的に2番目のシェア持っていて、買換え需要やらと言われていても成功のイメージがあり
そこに供給するだけで勝ち組だと言われたり、
PS3が世界3位ハードで台数も伸び悩んでいて、そこに出すだけで負け・赤字と言われたり
ここ1〜2年、ゲハには相応しくない言い合いがされているんだよね

どこのハードに出すにしても黒が出ていていれば成功なんだし、そうで無ければ失敗なのは変わらない
宗教みたいな感情で話しちゃう子が多くても、売上語る場所ではご勘弁願いたいよね
海外売上スレだと絶対データ主義だから、どこのハードの信者が来ても一蹴され、そういう輩は近づかなくなったんだけどさ
このスレはどうしていったら良いか、ってのも扱ってるから難しいね
985名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:08:20 ID:yVKCWjFk0
だいぶ前から「HD機はとにかく失敗したんだ!」って結論ありきな盲目的な奴がいるからなあ
986名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:09:20 ID:py6BgfbN0
売り上げ低下が異常であることを語るスレなら、数字自体はオカズで
主食は「何で売り上げが低下したの?」じゃね

そうするとデータだけで一蹴しにくいだろ
987名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:09:38 ID:827Z4dZq0
まあRPGに関してはHD機で成功例はあんまり出てないし、酷く失敗した例は沢山あるわけだし、そんなに間違ってないとは思うが
それでもFF13の成否まで結論は保留だと思うけどね
988名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:13:16 ID:oQgOjWh80
RPGってハードのスペック的にアクションに出来なかったから
受け入れられたと思うんだ
989名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:14:42 ID:a0t8sH8+0
>>985
ABやEAの記録的大赤字のおかげで最近はきちんとデータに基づいて
なぜHDが失敗なのか冷静に語られるようになったからね。
990名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:19:20 ID:cizge3TS0
>>989
それはHD路線の失敗じゃなくてハイエンド路線の失敗
ハイエンド路線を採ってる国内メーカーはない(そもそも採れない)ので関係ないかと
991名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:24:59 ID:l/HvkCfy0
バンナムの証言によれば50万で赤字、70万で利益が出るってんだから、
国内サードにとっても対岸の火事ではないだろ
992名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:26:52 ID:cizge3TS0
いつまでそれをよりどころにするつもりなんだw
993名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:28:28 ID:l/HvkCfy0
そりゃあそれを覆す新たな証言が出るまでだろ
994名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:28:48 ID:znMwTFhu0
>>989
あれはHDが悪いんじゃなくて無計画に大規模プロジェクト乱立させたせいだと思うんだが
995名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:31:36 ID:py6BgfbN0
どんなクソ移植でも買う人がいるから、現行ハード全てにマルチ!は
さすがに今年からは終了しそうだけどな
996名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:32:12 ID:kmQopQph0
>>991
それって海外込みの話だろうからなあ
だからガンダム、テイルズ、スパロボは海外で売れないからしんどいねって言ってるわけだし
格ゲーとかADVとかはそんなに無茶な数字でもないからな、現に達成してるソフト沢山あるわけだしさ

そんなわけで「HD路線は失敗だ」なんて結論は、間違ってるとしか言えんわ
997名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:33:20 ID:827Z4dZq0
>>991
バンナムの証言って、それ言うなら20万で黒字が出ましたよとか、5万で黒字が出ましたよなんて言ってる例もあるのに
自分に都合のいいソースだけ抽出してどうこう言うのはおかしいわ
それに50万ってそんな無茶なハードルでもないしなあ
998名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:34:42 ID:l/HvkCfy0
>>996
50万ですら達成出来てないソフトの方が多くないか?
たくさんて、そりゃあ1個や2個じゃあないけど
999名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:37:52 ID:chn4WKGp0
>>996
しかもそれマルチ展開した場合で、という記事だよね
1000名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:39:01 ID:l/HvkCfy0
MGS4、ウイイレ、DMC4、ラスレム、インアン、ソウルキャリバーにスト4
カプコンはけっこう頑張っててデッドラにロスプラ
余裕で10個以上はあるか。なるほどたくさんですこと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。