ゲームに適したプラズマテレビ19台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
■Panasonic VIERA
・PZ800 (PZR900、PZ80、PZ85、PX80も恐らく同等)
 S480i:約40ms(2フレ強)   HDMI480p:約30ms(2フレ弱)
 HDMI720P:約20ms(1フレ強) HDMI1080P:約20ms(1フレ強)

■日立 Wooo
・HR01(ゲームモードOFF) 130msec
・HR01(ゲームモードON). 80〜100msec
・HR02 約4フレ

■Pionner KURO
・PDP5010HD (ゲームモード)
 D480i:約65ms(4フレ)  HDMI720P:約50ms(3フレ)
 HDMI1080P:約50ms(3フレ)

よくある質問
Q パナPDP(PZ800など)とXBOX360をVGAケーブルで接続したけど映りません。
A PZ800等のPC入力は1920x1080・1280x720の信号に非対応です。
  1024x768、1280x768、もしくは1366x768に設定してください。
  HDMI接続なら1080pでも正常に表示されます。

前スレ
ゲームに適したプラズマテレビ18台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1231081247/
2名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 22:04:35 ID:GvH45/9t0
関連スレなど

ゲームに適した液晶テレビ 90台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1235387544/

薄型テレビ 遅延検証まとめ
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
3名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 22:13:49 ID:vKr0E0ka0
そもそもプラズマディスプレイ自体がゲームに向かない。
4名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 23:13:18 ID:yaMuYSmA0
>>1 ('A`)乙 これは乙じゃなくてうんたらかんたら
5名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 01:57:30 ID:XvrN5N6M0
>>3
なんで?
俺は結構気に入って使ってるんだけど。
6名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 02:30:44 ID:FRmTqwIu0
プラズマが向かないなら
液晶は無理だな
7名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 02:42:04 ID:MNO3YYp00
遅延という面ではPX70最高だ

液晶は遅延なくすために倍速機能を切って残像感の中でプレイしなくちゃならない
ゲームするならHDブラウン管>プラズマ>>>>液晶
8名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 04:50:19 ID:CMHkhy4m0
HDブラって結構古いから画質向上回路が、
今の液晶より遅いとかって話も聞くけどどうなのかな?

HDMIもD5も無いから1080p入力できないし、
アナログ入力だから実は結構遅かったりして???
9名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 10:08:13 ID:jtUyYVSVP
LGもプラズマから撤退しパネル生産すらやめるそうだ
ここまで生産会社なくなると材料なくなってつくれなくなりそうだな
10名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 10:47:51 ID:73BjnSTP0
テレビ市場の流れ的には夏にも撤退となってもおかしくないけど
neoPDPecoが発表されている以上そこまでは持つんだろうな
その先が全く見えないけど
11AV板より転載:2009/02/25(水) 12:08:51 ID:F47SNGqc0
今neoの前にいる。
凄い綺麗

800と比べて凄く鮮やかになったし黒もいい。
ダイナミックどうしだとKUROが薄く感じる

明るさ2倍モードみたいなのはない
でもとても鮮やか
暗いとは微塵も感じない

同じソースで液晶とブラビアと比べてもざわつきはないように見える

写りこみはGのが少ない
音はVのが2段くらい良い

Gはパネルを直接見ている感じがして、
とても好み。映り込みだけ見ると液晶と間違える
パネルじたいが鮮やかだからリマスターがないデメリットも感じられない
でも音がかなりチープだ
Vは結構いい音でてるよ

あともう一点
neoは白が真っ白だ。
ここが決定的にすばらしい
12名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 12:17:06 ID:73BjnSTP0
動画解像度1080本はどうなんだろ
今までは900本と言っても右肩下がりで早いテロップじゃ残像があったけどneoはどんなに早くても1080本なんだろ?
13名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 12:24:21 ID:H3lgM9KnO
Neoには期待している
14名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 15:32:43 ID:OxkXi1HF0
>>10
もうすぐで在庫調整終わるらしいぞ。
夏ぐらいには工場も順次稼動と聞いたが。
15名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 19:39:56 ID:7t8TpQ7A0
>>11
ぎゃーす!
待てばよかったかなあ(´・ω・`)
16名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 20:47:20 ID:Zqn93rzQ0
今は質問していい流れ?


PZ800使ってるんだが、DVD見たときアス比がどうやっても横に伸びるんだ・・・
テレビ側の調整で、フルとサイドカットとあとなんかあるんだが
一番増しなのがフルで、それでも横にちょっと伸びる。
サイドカットは映像が横に伸びたまんまサイドを灰色にカットする謎の仕様。
ちなみにプレーヤーはPS3。

これなんとかピッタリ再生することって出来ないの?
17名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 21:36:45 ID:7t8TpQ7A0
>>16
PS3持ってないからよくわからんが、PS3側で調整できないの?
18名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 22:10:23 ID:zdwe4WPg0
不況のせいでTVの売れ線が10万以下で買える32になっちゃったから、プラズマ主力のパナはますます厳しいだろうな
シャープだって亀山生産止めるって話もあるぐらいだし、SONYはプラズマ撤退して成功したわけだし
いまだに地デジ持ちじゃない貧乏人が、今年か来年にTV買うときに画質優先で大型しかないプラズマ買うとは思えない
来年のecoあたりが打ち止めじゃないの
19名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 22:16:57 ID:Zqn93rzQ0
>>17
PS3側だと音量とか画面表示物のONN/OFFとかしか出来ないんだ。
なんか他のプレーヤーならなんとかなんのかなぁ・・・。
20名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 22:17:11 ID:7pOWVJkW0
>>16
PS3側のアップコンバートの設定をアスペクト比無視で
強制全画面引き延ばしな「フル」になんて設定してないよね。

アスペクト比が維持されるのは「ノーマル」だけどそんなミスあるわけ無いよね。
21名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 22:18:00 ID:Zqn93rzQ0
おっとsageるの忘れてた失礼
22名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 22:26:59 ID:Zqn93rzQ0
>>20
そそそんなミスあるわわわけないじゃななない
べ、別になんでもないけどなななんとなくありがとって言っておくぜぜぜ
23名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 23:30:46 ID:VTsGAGKD0
neo買った人居たら遅延レポ頼むよ
24名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 23:33:35 ID:xXVU0oCx0
土曜日にVが来る予定。
25名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 23:43:19 ID:UJXyEVy3O
42型に馴れて物足りないです
46か50にしようと思ってますが46も馴れてしまいそうですし50は画面全体をみようとすると少し疲れる感じがします

私と同じような経緯でインチアップした方いましたらアドバイスお願いしたいです

では失礼いたします
26名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 00:00:50 ID:EvdEyKLX0
>>19
設定のほうを見なさい
27名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 00:16:54 ID:EVfVBNgw0
PS3は知らないけど
出力側の設定を16:9にして、テレビでフル表示にすればいいんじゃないの
28名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 00:47:23 ID:xDvpeM2I0
>>25
どういたしまして
29名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 06:17:23 ID:Q1r4qtrN0
>23に便乗して、色割れってのもよろすく。
30名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 14:45:45 ID:/hnRzmuB0
ネオPDペコの発売っていつだっけ?
31名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 19:06:13 ID:U6I1sO+L0
前スレ埋めろw
32名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 21:08:52 ID:SqBNpxrN0
>>18
亀山は2世代前のラインを閉めるだけだろ?
33名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 06:32:03 ID:qndQ6BGp0
ただの閉鎖なら良いが中国に売ると言っている
韓国メーカーに良いライバルが出来るけどね
34名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 12:03:07 ID:eL9uZQXj0
481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:36:57 ID:PD0xiPgC0
PZとGが並んで置いてあったから
見比べたんだけど
Gの方がほんとに一瞬画面切り替わるのが
遅いように感じたんだよね

遅延ふえてるのかな・・・

コレだいじょうぶか?
35名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 12:11:24 ID:JWOVkUr8O
大丈夫じゃない
36名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 12:19:09 ID:PifTJB130
大丈夫じゃねーだろw
37名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 12:47:19 ID:yFYDWrjA0
>>33
良いラインが出来ても材料がねえ。
シャープに液晶パネル用の液体出してる大阪有機は特亜にはトップ製品出さないそうだし。
大阪有機が特亜と本気で商売しだすと最新の亀山ラインを売られるよりピンチになるが。

38名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 13:01:29 ID:bIlwS5G+0
もう展示はされてるんだね
右手にHDゲーム機左手にSDゲーム機携えて突撃した猛者はいないのかい
39名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 14:09:46 ID:c8S8b4C30
なんの切り替えだよw
40名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 14:15:50 ID:YhYiTEfK0
読解力ない人か?
画面って書いてあるだろ。
並んでるので見比べたんだろ。
41名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 14:17:27 ID:J1GdcdXb0
ゲーム関係ないだろうw
42名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 14:20:12 ID:YhYiTEfK0
だから。。。遅れるってことは画像エンジンによる遅延が発生してるってことだろ。
43名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 14:21:59 ID:YhYiTEfK0
ああ、ゲームとは無縁と思ってるのか。
なるほど。
44名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 14:25:29 ID:c8S8b4C30
チャンネル切り替え遅い=ゲーム遅延なのか?w
45名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 14:40:18 ID:JWOVkUr8O
まじで遅延なければいい
46名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 15:35:26 ID:bIlwS5G+0
遅延増えてるようなら激安PZ買うふんぎりがつくから別にそれはそれでいい
47名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 15:37:20 ID:rLXBzIC30
プラズマに慣れると友人の家の適当な液晶見たときスゲー違和感が
液晶は動画の時ドットの粗っつーのがわかりやすいよな〜と再認識した

プラズマ一度使うともう液晶には戻れないなーと思った
48名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 16:14:50 ID:xatGly3A0
焼き付き例とかをネットで見てしまうと、
メニュー画面とか出しっぱなしで
気軽に離籍(風呂とかコンビニとか)できない感があるのはちょっと嫌ずら
49名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 16:27:21 ID:caukgZI70
>>48
いや風呂入ったり出かけるならTVの電源くらい切れよw
50名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:12:46 ID:RacDwaTv0
46PZ800がポイント引いて20万円は安いかな?
ほとんど同じ値段で50PX80がある
すっげー迷ってる
51名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:16:11 ID:+03jStl/0
>>50
価格コムだと¥163800
52名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:17:55 ID:MqwaCMr00
ゲームって液晶とプラズマどっちがいいんだろうか?
液晶でゲームすると残像が残るけど
プラズマだとないの?
53名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:25:16 ID:KA0GNCvL0
X1の遅延報告がまだないな
54名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:36:21 ID:RacDwaTv0
>>51
価格だと42PZ800のが高いね
なんで?
55名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:39:26 ID:yFYDWrjA0
プラズマも液晶もハーフなら37インチまで。
42以上になると画素の悪い画像を無理やり引き伸ばしたようなブロックが目立つ。
ブルーレイや720P以上の画質、フルハイビジョンばかりなら良いけどね。
PS2などを含めて粗悪画質なのやると酷い事になるよ。
56名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:56:28 ID:5BdNlwJN0

>ゲームに適したプラズマテレビ19台目@ハード・業界

もう1社しか製造してないプラズマに
ゲームに適するもないだろう

市場に適さなかったプラズマテレビ19台目@ハード・業界

   糸冬了
57名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:46:18 ID:bIlwS5G+0
X1買ったとか買うとか言ってた人はいたのにその後音沙汰なし?
まあ遅延ゼロでも買う気はないが
58名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:51:56 ID:OYZUNxas0
次スレ
ゲームに適したビエラ20台目
59名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 22:52:31 ID:24lvrIMt0
土日に設置の人に期待
60名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 01:33:52 ID:v68EHhuI0
今HDブラウン管使ってる。
大画面化のためプラズマへの買い替えを検討中だが、店頭でBSD見るとブロックだらけで汚いし、画面がざわざわした感じ。
HDブラウン管は、地デジやBSDは滑らかでほんとにきれい。

PS3でD5、HDMI出力したのを映すと、どれぐらいきれいに見えるものなのかな?
見てみたいが、店頭にゲーム機もってくのもどうかと思って。
61名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 02:30:57 ID:3nFCxC/20
そこまで拘るんなら
店頭にもっていくのが一番だろ
62名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 02:35:27 ID:5Dli7Q0K0
プラズマならたぶんすぐ慣れると思う
んで、地デジとBSのブロックノイズはHDブラウン管だろうがプラズマだろうが関係なく出るけどな
うちの28HR500Bも綺麗だと思ってたが、実家のアクオスに帰省したときPS3持ってって繋げたときは、
オーバースキャン無しで今まで見たこと無い部分見えたときは、ちょっと感動した。
TVでたとえると、奇跡体験アンビリバボーの-がちゃんと表示されるし
サービスマンモードとか使わずに、PS3本体のほうで、オーバースキャン前提の20%ぐらい縮小してゲーム画面を出力することできないのだろうか?
ブラウザではそういう設定あるわけだし
63名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 09:13:31 ID:i//+VD9/0
>>60
HDなゲームするのにはPDPは良いと思うよ。
ただ、地デジとかあまりソースのヨロシクないを見るには
もの凄くがっかりすると思う。比較がHDブラウン管なら。
64名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 21:42:00 ID:c/04xZHI0
本スレによると色割れは解消したらしいな
自分で見た訳じゃないから保障はできんがw
65名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 21:42:46 ID:c/04xZHI0
ごめ、新しいVIERAの話ね
66名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 22:27:54 ID:ZfKAj0g80
チデジでしか比較できなかったが旧機種よりはだいぶよくなっている感じがした
ゲームでの報告を待とうか
67名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 22:41:23 ID:c/04xZHI0
問題は遅延か・・やばそうな気がするのは俺だけかな・・('A`)
68名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 23:32:21 ID:ZfKAj0g80
そんなに心配することは無いと思うが、まぁわからないと不安ではあるよねw
69名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 23:43:35 ID:l9N+D/qlO
今は仕事中だが、今日の午前中に設置してもらって、
ちょこっとゲーム(ワイプアウトHD)やった感じでは違和感無かったな。
まあ、たいかんwですが。
計測とかやり方シラネ。しかもDION規制でPCから書き込めね;;
70名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 23:50:14 ID:l9N+D/qlO
ちなみに42Vだす
71名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 23:51:39 ID:0w2LuV5F0
>>69
検証写真を撮るには、対象となるテレビ以外に以下の材料が必要となります。

・DirectX9が使えるPC
・映像出力が2系統以上あるビデオカード
・ブラウン管モニター
・デジカメ


また、2つの画面に同じ映像を写す必要があるため、ビデオドライバーに「クローン」の設定が必要となります。ドライバーの設定にこれが無い場合も続行不可能です。

そしてなにより、これらの材料を至近距離に持ってこられる環境が必要でしょう。

※注意
ブラウン管モニターなど、現在なかなか環境が揃わない人も多いと思われますので、代わりにパソコン向けの液晶モニターも許容範囲といたします。但しその場合、必ずモニターのメーカーと型番を明記してください。
また、ノートパソコンにS端子やHDMI端子があれば、上の3つはひとつにまとめることも可能です。
72名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 00:00:11 ID:Pk3sQJIuO
デジカメとCRTとPCとの距離が問題だな。
携帯カメラでこっそり試してニヤニヤしてみよう。
73名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 00:57:48 ID:V3cURYla0
そもそも、PZ80世代でも色割れは液晶の残像よりは全然ましってレベルだったし、
今回ので悪化するこたありえないから、心配無用っしょ。
気になるのは遅延。
74名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 08:12:16 ID:Xp62Bc9rO
仕事終わってから少し試してみたが
シャッタースピード変えれないから数字読めなかった…orz

外周のバーが二個分差があったくらいしか分からんかった。

1280×720で試してみたが、やり方合ってるか分からね
75名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 09:35:39 ID:Lw+AcGV8O
スペースキーを押せばモードが変わるから、
モード2か3を試せばいいよ。

モード3の画面は一見意味不だけど俺は読めるから、
5枚くらい上げてくれれば助かる。
76名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 10:14:15 ID:G0arJZbT0
ISO感度を上げればシャッタースピードが短くなる。
PCに取り込んでEXIF情報を見ればシャッタースピードが判る。
77名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 18:13:37 ID:gtC53RwOO
誰か遅延のレポートお願いします
78名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 00:10:37 ID:O23788JS0
新VIERA

720P強制オーバースキャンは健在のようだ・・
79名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 00:27:57 ID:iPJA54mE0
720pオーバースキャンはどれくらいはみ出すんだろ
まぁ別にいいけど、ぴったりに出来ない理由でもあるんか?
80名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 00:36:56 ID:NRbISK770
オーバースキャンあるって・・・
ダメダメだな
81名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 07:57:08 ID:uJPTVegTO
オーバースキャンよりも遅延だな
G、Vの遅延まだでないのか?
82名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 17:51:29 ID:+qdB5hHZO
42PZ80届きました。4:3の29ブラウン管からの買い換えなんで感動です。
箱のSF4をD3接続でやってたけど、HDMI接続なら全く違和感無く、目押しも無問題です。
このスレに有り難う(__)
83名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 18:27:38 ID:o50o+MN40
今買うなら42PZ80が値段的にオススメ?
84名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 18:44:41 ID:Rr/djFeai
発熱と鬼消費電力が気にならないならそうじゃね。
てかゲーム用途ならハーフプラズマが一番お薦めだけど。
85名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 19:09:23 ID:hbUJB1+g0
中古で繋ぐのも手
86名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 19:10:16 ID:xuq+89WO0
PZ80ってまだ在庫あんの?
87名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 19:16:32 ID:m+w9/K9u0
>>48
風呂入ったりコンビニ行くくらいの時間で焼き付いたりしないよ。
残像や残光は出るだろうけど。
88名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 19:51:06 ID:kHZyp2JR0
新型って発熱は減ってる?
89名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 23:35:16 ID:5XdP5Fu70
>>88
半分程度になっているはず
90名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 02:43:10 ID:mDn3loAX0
慣らし運転ってどのくらいすればいいもんなんですかね?
91名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 03:13:19 ID:CTo/NMbZ0
んなもんイラネ。やりたきゃ1年やれや
92名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 03:22:21 ID:kNAlBjO+P
5000回転以下で1000kmぐらいじゃね。
93名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 06:46:19 ID:oqQSzsNRO
neoPDPG1の遅延測定してみたいけど、
warningを消す方法が分からない・・・・
windows xp
radeon HD3600
94名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 07:14:20 ID:hwCJgnafO
ブラウザ開いてるだけでも出やすくなるらしい。
95名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 08:04:49 ID:inMmAJiZ0
深刻に焼き付く可能性があるのなら電子説明書だかガイドだかなんて入れないと思う
焼きつきは個体差の運な気がする
96名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 08:15:13 ID:KafFuTfLi
運じゃないだろ。
残像で騒ぐやつと騒がないやつがいるだけ。
97名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 11:20:27 ID:LxV/9rV1O
>>96
残像?残光?
98名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 11:29:31 ID:vrnAQP3aP
いまだにゲームの取説にプラズマは焼け付くから繋げるなと書いてあるんだから
ふつうは気になると思うぜ
99名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 12:14:59 ID:/FCUxwT/O
焼き付いても液晶はありえない
やっぱプラズマ
てかお前ら液晶スレに行けば
100名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 12:21:59 ID:61jXD+3J0
液晶は60fpsのゲームが30fpsになってしまうようなもんだからな。
テレビ観賞用としてもありえんw
大きさを捨てればやはりしばらくはブラウン管が最強だなあ。
101名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 13:19:54 ID:if8nT87E0
焼き付くまで使い切って、視聴の邪魔になるようなら買い換えればいいじゃん

今時50インチでもたかだか20万程度なんだから
使い捨ての消耗品だと思ってりゃ気にもならん
102名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 14:52:52 ID:lj0DoVW8O
バイオ5のためにPX80を夕方買いに行こうと思ってるんだけどゲーム専用だったらPX80で特に問題ないですか?多分人生最後のテレビになるから買ってから後悔はしたくないもので…
ちなみに今使ってるのは29型の古いブラウン管です
103名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 14:55:23 ID:inMmAJiZ0
20万をたかだかという金銭感覚でものを言うのならもうちょっと考えて発言してよ
104名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 16:00:19 ID:y9M1V2wx0
焼きつきならブラウン管だってあるんじゃないの?
ゲーセンで体力表示が焼きついてる台とか見かけるぞ
105名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 16:30:08 ID:1o1Sb+eR0
今のところディスプレイは消耗品なのでどれも焼き付く可能性はあります
106名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 16:31:09 ID:WitzOJE/0
>>102
ゲーム専用ならオススメするけど、
人生最後のテレビが型落ちハーフでいいのだろうか、
お前いくつだよw
107名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 17:06:41 ID:73PV0yO+P
もう末期ガンで先がないんだろう
108名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 17:18:57 ID:gEgE8b4H0
>>106
ゲーム専用機と書いてあるだろう日本語読めない人かね? 
あとPX80はハーフじゃないから
 
109名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 17:56:46 ID:lj0DoVW8O
>>102
38だよ。故障しない限りずっとPX80を大切に使うつもりw
テレビ番組はブラウン管で満足だけどゲームはちょっと潰れてて見にくいので…

じゃあ買ってきます
110名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 18:05:41 ID:7gF36fQE0
>>108
TH-50PX80なら約105万画素ありますよ
111名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 20:03:41 ID:y9M1V2wx0
俺は赤滲みが気に入らなかったからいつか買い換えるな、
気にしてる人が少ない為か新製品でてもずっと情報でない気もするけど
112名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 21:17:52 ID:b1urxR6M0
で、実際パナのGかV買った人
遅延具合はどうなんだ?
113名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 23:53:48 ID:73PV0yO+P
今回遅延0を実現させて頂きました
114名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 00:02:35 ID:vmxcoT/60
遅延報告はもっと買ったやつが増えないと無理そうだな・・・
115名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 00:05:55 ID:YkPmjC1j0
いまだにX1の報告も無いしな
116名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 01:24:21 ID:JnoTBDs70
>>114
一応>>93が測定しようとしてはいるみたいだが…
従来のパナから行くと、少なめ…なんだろうか
117名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 01:38:23 ID:ldS6t7j0O
480MHzから600MHzに変わったことにより増えたか、減ったのどちらかだと予想するけど

遅延測定出来る人いないようだな
118名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 02:28:18 ID:WtiF5DnB0
それは予想って言うのか?
119名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 02:48:44 ID:PZJoolek0
−犯人像は?

「20代から30代、もしくは40代から50代の男性または女性」

を思い出した
120名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 02:58:47 ID:JnC/szJQ0
PS2で弐寺やってみたが、アジャスト無しでも違和感なかったぞ。
480i出力なんだな・・・。
121名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 03:00:31 ID:JnC/szJQ0
42Vね。
122名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 12:12:57 ID:s/EeN15qi
720pオーバースキャンってどのテレビでもあるの?
12393:2009/03/04(水) 14:40:40 ID:XYRILE2gO
液晶モニタとして、
W240DGを持ってるのね。
これをベースにして遅延測ろうと思ってる。

これにPCからDVIを繋げて、
G1にはDVIから変換したHDMIを繋げて、
ミラー表示にする

そこまではできるけど、
例の計測ソフトでWARNINGでるから、
もう何やっても無理?

なんか他にアプリないかしら
124名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 18:01:39 ID:JnoTBDs70
>>123
手伝えそうにはないが、遅延測定には猛烈に期待してる
ちなみにゲームやった感じではどうだった?

あと出来ればD4のカットがどんなもんか教えてくれないか?
125名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 19:27:25 ID:t85189QH0
バイオ5に明るさ設定あるじゃない?
あれをバイオ5用に最適化した明るさでみると、真っ黒になってほとんど黒の諧調が見えなくなるんですが・・
(液晶やプラズマみたいに真っ黒けっけで何も見えないくらい酷いわけではないです。)
ほんとにこれが最適なんですか? ちなみにテレビはHDブラウン管で映像チェックソフト等でチューニング済みです。
126名無しさん必死だな:2009/03/04(水) 19:49:31 ID:75FoYqqC0
>>123
・LCD Delay Checkerは最新版を使う。(現状Ver.1.4)
・Catalyst Control Centerで以下の項目を確認してみる
 ・HDTV(HDMI)側は「Enable GPU Scaling」のチェックをはずしてみる。
 ・3D→All Settingで「Wait for Vertical refresh」は「Always On」にしてみる。

・・・Control Centerの設定はあんまり影響ないかもしれない。
127名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 00:14:45 ID:gWTDwK770
>>125
ちゃんと明かりの暗い部屋(もしくは暗室)でやってる?
それとたぶんだけど、その設定はバイオの開発者が推奨してるだけで
他のゲームでは通用しないだろうし、そもそも、あなたと開発者の美的感覚が
違えばセッティングの最適値は当然違う値になると思います。
128名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 09:16:26 ID:f4NQ+0F80
うーん、、、、でもね、、、そのバイオ5の設定だと全黒は真っ黒になって
なんかホラーゲーな雰囲気が出るんで悪くないんだよねぇ
真っ暗な闇からとこかw
129名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 09:45:12 ID:JgJuewAO0
なんか以前開発者のインタビューであえて真っ暗にして何も見えないようにする
そして徐々に真っ暗な部屋の中が見えてくるようにするって言ってたと思う
それで怖さを表現してるっぽいけど
それ以前の問題?もってないから知らないんだけどさ
130名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 20:36:56 ID:fbOv1CaCP
TH-46PZ80ポチったぜ
131名無しさん必死だな:2009/03/05(木) 23:54:35 ID:4vgeiQ+A0
>>130
おめでとう
うらやましい
132名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 01:27:00 ID:iPtyuWM00
>>130
俺と同じだ。マジでかいぞそれ
133130:2009/03/06(金) 05:48:43 ID:AQgubowRP
某メーカーの42型買ったが微妙に輝度ムラが有ったので不良交換してもらった、でも交換した新品もほとんど同じだった。
普通の人は気にならないレベルらしいが俺には無理なのでプラズマに買い換えることにしたよ。
134名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 06:41:30 ID:iWjcJgXFP
今のタイミングなら新型買うけどな。
消費電力半減は大きいだろ。
135名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 09:18:24 ID:AQgubowRP
二ヶ月で二台購入なんで予算がねw
とりあえず明日届くから楽しみ、消費電力は1000wPCのレンダリング作業に比べたらかわいいもんですよ。
136名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 09:33:03 ID:F3l3rTeb0
1000Wというと、CPU4ソケット+QUAD SLIとかですか?
そんなPC使う人が、予算気にするとも思えないが。
137名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 12:36:13 ID:fI7ha5f/O
高級車乗ってるくせにパーキングメーターに金入れずにチマチマ車出し入れしてるヤツの事ですね。
わかります
138名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 16:53:58 ID:AQgubowRP
まぁそんなに必死に他人の金の使い方にレス返さなくてもw
マンションローンとか人それぞれ色々あるんだよ。
139名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 16:58:47 ID:chdgLvb+O
ニートがひがんでるだけだから気にするな()笑
140名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 17:54:33 ID:qJPPzJBz0
で、GとVの遅延は結局どうなんだ?
42Gを狙ってる俺としては、>>93をwktkしながら
待ってるわけだが
141名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 22:37:56 ID:aEefEtse0
明日か明後日にV1買うかもしれない
誰か遅延情報求む!
142名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 22:49:51 ID:3o/qKo6I0
>>141
任せた!
143名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 22:58:23 ID:cn/hs0WL0
プラズマ見てると明るいトコがチカチカして見えるんだけど、でもブラウン管じゃないんだからそんなこと無いんだよね?
サポセンじゃなく眼科に電話した方が良いのかな
144名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 23:00:08 ID:t0kFVx0G0
>>143
ほかの人に同じテレビ見てもらってチカチカして見えるか聞いてみれ
145名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 23:04:17 ID:V/FN+Jio0
>>143
パナPDPのスタンダードモードだと輝度変化が極端すぎる、
という仕様はあるものの・・・

#なのでリビングモードも試してみよう。
146名無しさん必死だな:2009/03/06(金) 23:53:13 ID:jkf1LZsqO
>>140 >>141

G購入したが遅延は全く感じないな
これで気になるならブラウン管しか無理だろって感じだな
147名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 00:02:09 ID:mrs161ok0
>>146
HDMI接続?やっぱり過去のパナ同様少な目なのかしら

つーかVよりGのがカラーリマスターの分遅延がやっぱり少ないのかねぇ
まぁそこまではもう分からんか
リマスターはどうでもいいんだが、スピーカーが若干Vのが良いらしいから迷ってる
148名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 00:18:12 ID:8ZM7cSe10
>>147
42PZ800がカラーリマスター有効(厳密には「自動」)のままであの遅延だし、
別にそこは大きな影響はないんじゃないかと・・・。

注)あの遅延 http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/39303
149名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 00:32:15 ID:sKf43zNO0
Vも問題ないおー。
前機種のレグザだったが全然違う。
150名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 00:37:32 ID:tHpvP9wO0
VとG
赤の滲みはどう?
改善されてるんなら買おうと思ってるんだが
ギアーズのローカスト軍の文字とかみると分かりやすいんだけど
151名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 01:28:33 ID:rmwcaR2+0
いつもいつも「ギアーズ」「赤滲み」ってるなお前
んな致命的なもんでもないだろ。我慢しろ
152名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 02:10:52 ID:Hwz/GGhL0
急にレポがでてきたなw
じゃあ、明日安心してV買ってくる
153名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 03:59:23 ID:USY6OQSm0
体感できる遅延なんてあったら悲惨だからなぁw
出来れば検証画像が出るといいんだけど。
154名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 10:39:08 ID:ICgKDudL0
ゲームに適したプラズマ液晶スレって
ホントよくMGS4 CoD4 ギアーズが話にでてくるね

155名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 10:46:00 ID:y8GVLzsJ0
ここまでその話が出ていない件について
156名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 11:19:52 ID:wCCu292UO
G、Vの遅延の具体的な数値出して
157名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 11:30:21 ID:1Qr9RlNW0
37でフルHDのプラズマって無理なのかなぁ・・・。
158名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 11:37:23 ID:VnKWEZl8O
>>147

PS3はHDMI接続でみんゴル、FIFA等
PS2、Wiiはセレクター使ったD端子接続だが遅延は全く感じない
みんゴルなんかははっきりわかるから確信持って言えるね
159名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 11:49:14 ID:HhhTKsow0
TH-P46V1、20万切ったら買うわw
160名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 11:57:39 ID:mrs161ok0
>>158
みんゴルなら間違いないな
今日実機見にいってくるわ
良かったら多少高くても衝動買いしちゃいそうだな〜
161名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 12:07:57 ID:wCCu292UO
>>158 貴重なレポートありがとう。ちなみに何インチ購入したの?
162名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 12:08:09 ID:yxx1g1T1O
>>157
もっとプラズマが売れれば出る可能性はあるけど現状だと厳しいかもな
163名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 12:26:01 ID:3B2sCVTQO
プラズマって言えば漠然と焼き付きが思い浮かぶんだけど
実際どうなんでしょうか?
164名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 12:26:05 ID:fh9t9eRD0
>>159
ここまで待ったなら15万ぐらいまで待とうぜ
165名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 12:36:48 ID:HhhTKsow0
>>164
そこまでいくと・・また次の新型がw
166名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 12:39:35 ID:SK1Fhj6R0
>>163
漠然と液晶買いに行けばいいんじゃないかな
167名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 12:44:01 ID:/ZkYoxFv0
焼きつきの話題も1スレで10回ぐらいは見るんだけど
テンプレ化したらどうよ?
168名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 12:59:17 ID:VnKWEZl8O
>>160
高い買い物だから勢いもないと買えないよな
きっと後悔はしないと思うよ


>>161
42だよ
視聴距離1m〜1.5mだが問題なし
169名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 13:14:13 ID:8sdyuxgTO
弐寺用にビエラのプラズマのX1か液晶の何とかで悩んだけど音ゲーならプラズマってことで結局X1買った

遅延2Fみたいだし我慢出来る程度なら嬉しいな

明後日来るけど届いたらレポいるかな?
需要なさそうなら止めとくが
170名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 17:00:40 ID:5Yy7eUAz0
パナの58型買ったぜーひゃっほううううううううううううううう
届くのは12日予定!!
171名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 17:19:23 ID:yxx1g1T1O
すげーな!58インチかよ!

って言ってもらえるとでも思ったか?
172名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 17:28:18 ID:H72702Ic0
>>169
知り合いがX1に興味持っているので、体感wでいいので情報欲しいおー。
ちなみに.37か42型かも教えてほしいなぁ。
173名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 18:02:44 ID:gcG1/5670
格闘ゲームやるのに最適なプラズマは何?
主にフレーム落ちをなるべく無くしたいんだけど。
174名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 18:38:54 ID:SK1Fhj6R0
もうビエラ一択
175名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 19:09:41 ID:8sdyuxgTO
>>172
42液晶も実は最近買ってたんだけど弐寺しようとするとACと違いすぎて話にならんから親にあげた
もちろん今回は37にしてるよ

匠コンも再来週に来るらしいからそれまではアケコンで頑張るぜ
176名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 19:57:33 ID:b9k9xAY80
その液晶との比較とかしてくれるとありがたい
177名無しさん必死だな:2009/03/07(土) 21:57:50 ID:mrs161ok0
梅ヨド行ってみたが、42V1が298000円+10%は高すぎだろjk
流石に衝動買いは出来なかったな〜
G1は208000円+10%だた

じっくり見たが、明るさ・動画性能でやっぱ他より上だな
ネットで買おうかな〜
178名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 02:55:04 ID:ob0VzHWWP
何度も話題に上がってるのに
焼きつきと残像の違いがわからない馬鹿はいい加減しねばいいと思う。
179名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 06:44:40 ID:u+BW/i1w0
>>175
情報お待ちしております。
あー、アケコン売ってねーなー。
180名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 09:22:49 ID:Ss9IDUuT0
格ゲーしかやらんならあんな固いセイミツレバーはどうかと。
難民はその辺よく考えて購入しろと一応言っておく。
181名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 09:24:02 ID:Ss9IDUuT0
誤爆すまん・・・
うちのPX70は今も元気です。
182名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 09:50:42 ID:WQX3OdQ90
それ以前にスティック売ってない
183名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 10:00:03 ID:2KHOsu1D0
>>174
やっぱりそうか。金が溜まったら購入を検討してみるよ・・・
184名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 17:37:05 ID:Y4qrUBAeO
>>179
俺のアケコン買わないか?
もうやる必要性ないんだわ
185名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 22:20:16 ID:7o1nvy2XO
>>177

V高杉だな
交渉次第でもっと下げれたんじゃ・・・
186名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 22:23:33 ID:XT2hGFDI0
交渉してもせいぜい10%動くかどうかってとこだろうよ。
KURO買える値段だw
187名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 22:46:45 ID:t2tagYfg0
>>181
一人暮らしの部屋に42型置くなら、つや消しのPX70は素敵だと思う。
画質も比べなければ別に気にならない程度に綺麗だし
188名無しさん必死だな:2009/03/08(日) 23:01:28 ID:tEfeIA/J0
やっぱPXって画質低めなの
どういう風に違う?
189179:2009/03/08(日) 23:10:15 ID:uoX8p1kUO
>>184
売ってくださるなら欲しいおー
値段しだいだがw

またDION規制で携帯からすまぬ。
190名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 00:18:37 ID:fQEt6x1AO
>>189
二万+送料なら売るよ
これ以上やるとスレチになるからメアド晒してくれたらいいお
191179:2009/03/09(月) 01:08:00 ID:lrgP461IO
>>190
二万なら買うかな。とりあえず捨てアド貼っときますわ。
[email protected]
アケコンの画像を添付して送ってくれ〜
スレチ失礼しました。
192179:2009/03/09(月) 05:25:59 ID:lrgP461IO
>>190
すまん。
来月の車検の出費を考えると辛いのでやめとくわ…。
大変申し訳ないm(_ _)m

遅延報告楽しみに待ってるよ。
スレ汚し失礼しました。
193名無しさん必死だな:2009/03/09(月) 23:12:37 ID:F+EQJ4Vq0
プラズマ買い替えの前に、ウチのHDブラウン管(D60)の
D4時のカットがどんなもんか、テレビ画面の写真とMonXのキャプと比べたら
D60の93%ぐらいが、キャプの絵と大体合致するな

42V1はどんなもんだろうな〜
194名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 10:34:07 ID:o7y6PYmBO
46G1で720P出力(HDMI)時のオーバースキャンを調べてみた。
左右ともに18ドットカット、
上下ともに13ドットカットされていたよ

D端子でも同様
195名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 16:26:40 ID:h2L2nfWm0
カットさせない方法ってないの?
196名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:27:43 ID:9zSQ03uZ0
G1買おうと思ってたけどそのドットカットってゲームやる上では致命的なことなの?
197名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:31:38 ID:jbzkDR7Q0
ゲームによっては致命的でしょう
表示されるべきものが表示されないんだから
198名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 19:58:12 ID:Z179snGK0
1080pか1080iで出力すりゃ良い話なんじゃないの
199名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 23:05:48 ID:o7y6PYmBO
カットされるような場所に
重要な情報なんてないよ
普通
200名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 23:09:52 ID:9uXwe6HJ0
重要な情報はなくても
視界が狭まるのはFPSとかで致命的なんじゃね?
201名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 23:17:29 ID:RkgmnJv/0
あ〜なるほど
202名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 23:32:05 ID:Ncv96iL20
左右1920ドット中の36ドット、上下1080ドット中の26ドットもカットされてたら
視界が狭すぎて、もはやゲームにならないなw
203名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 23:42:32 ID:TF0N07Js0
にわかですまんが、そういうのって表示領域広くしてカバーできたりしないの?
そうじゃないと仕様上の欠陥だと思うんだけど
204名無しさん必死だな:2009/03/10(火) 23:51:07 ID:h2L2nfWm0
なんでこういうことって起こるの?
画面の解像度が変なの?
205名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 00:09:59 ID:L9BkoxIL0
ガンシューや2Dシューに比べればFPSは大して影響ないよ

本当に致命的なのは要るも要らぬも考えなしに画面いっぱいに情報貼りつけまくる類の
いかにも頭悪い奴が作ったようなSLGやRPG
206名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 00:15:40 ID:W01amEHW0
まあ36はいくら何でも削りすぎ
D端子で左右各8ドット以下、上下各4ドット以下
HDMIならそのまま表示にしないとダメだろう
207名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 00:52:23 ID:ChZevnfX0
>>198
出力側で設定できるならパナPDPの場合はそれでいいんだけどね。
PX600の頃から設定できてるし。


720pは・・・「テレビとしては」そんなもののような。
208名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 01:26:35 ID:+rwlVfxw0
D60から42V1への切り替えの俺は
カットは無問題だな〜、遅延も感じないし42インチでデモンズソウル最高です

まぁ端っこ約2%のカットが気になるなら、他社品にするか
PS3では諦めるしかないな
箱○もSO4で1080pだとフリーズ起こりやすいと聞くから、ちと怖いが
特にウチの箱○は2回に1回起動に失敗する困ったちゃんだし

昨日D60をテレビ台から動かして、42V1組み立てて置いたんだが
これはどう考えても一人でする作業ではなかったな
特に問題なく何とかなったにはなったんだが
209名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 01:56:03 ID:jPxpdFJ50
X1の遅延報告マダー?
210名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 07:32:32 ID:fTckKhSo0
パナソニックのガラスパネル何とかならんの?
211名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 07:51:56 ID:nIZ/3yxJO
ブラウン管テレビなんて上下5%ずつ、計10%位は切れてて、
ゲーム作る側もそれ前提で作ってたのにな。
212名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 09:40:43 ID:4vjeo0F+O
ブラウン管の720Pはもっと切れてるよ。
メーカーにもよるけど。

ほとんどのゲームで何かしらの表示が切れる。
サービスマンモードで調節してた人、
多いんじゃないかな
213名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 09:54:58 ID:KwzWXqTP0
知らぬが華ってことだな 何事も
214名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 11:48:36 ID:v20B1ZMp0
ブラウン管はそもそも端が歪んでるからな
215名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 13:16:02 ID:PkCKjbsB0
37PX80でアンチャーテッドやってるがそこまで遅延感じてないんだが、
ブラウン管に比べて命中率下がった気がする。
腕が落ちたのか、調子が悪いのか、遅延のせいなのか、それとも気のせいなのか判断しづらい。
まあ確実に言える事は城の水溜りステージの死亡率が五割り増しに増えた事。
216名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 15:39:44 ID:TMxy9Mpmi
アンチャみたいなトロいゲームで差なんかでるのかなあ。
217名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 15:45:34 ID:K8p91qWO0
どんなゲームか知らんけど単純に画面がデカくなると全体を把握するのが難しくなって
情報量が大事な対戦ゲーム(FPSとか)だと成績が落ちるのはよくある事

22インチモニターで60cm位でやるのがオレ的ベスト
218名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 16:25:59 ID:mEoaNKFa0
>>207
XBOX360はHDMI搭載してる型なら全部1080Pで出力できる。
他の機種にしたって気になるならAVアンプのアップスケーラー使って1080Pにすりゃ良いんじゃないかと。
219名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 16:57:01 ID:I/AHTWNb0
test
220名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 17:57:24 ID:UAcs16XZ0
素人発言ですが、AVアンプ経由すると遅延が出るのでは。
スルーモードがあれば問題ないのかな?
221名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 18:07:24 ID:mEoaNKFa0
>>220
AVアンプ通さない場合、1080P以外の入力信号はフルHDのPDPならPDP側のアップスケーラーで強制変換されるでしょ。
AVアンプだったりゲーム機側のアップスケーラーで1080P出力された場合は、PDP側のアップスケーラーは働かんです。
アップスケーラーが原因の遅延が気になるなら、フルHDのPDPに1080P以外の信号を入力してる時点で発生しているわけ。
AVアンプとPDPのアップスケーラーでどっちが高速かって問題は残るけど。
222名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 19:11:06 ID:4FWvQfR+O
遅延はどうなのよ
223名無しさん必死だな:2009/03/11(水) 19:19:56 ID:W01amEHW0
>>212
そもそもNTSCのぶれてるとこ隠すための物だし
HDなら無効領域はいらない
224名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 15:03:56 ID:5o6LLru60
ビフォー TH-21EA1@コンポジ
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup33389.png

アフター TH-58PZ800@HDMI
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup33390.png

比較の為に2gペットをおいて見た
225名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 15:25:16 ID:BEOXgBtJ0
羨ましい環境だが
地面に座ってやるにしてはテレビ位置高くないか
見上げる感じだと首疲れるような
226名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 16:00:39 ID:5o6LLru60
ソファーに座るといい感じの高さになるよ
227名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 16:12:04 ID:wdkmtmpD0
パワーアップしすぎ吹いたw

でもタコ足もやりすぎ。ちょっとどうにかしたほうがいいよ。
電圧不安定になってるとPCやレコ、ゲーム機はフリーズとか故障しやすくなる。

家庭のブレーカー調べて違うブレーカーから電源引っ張るとかしたほうが良い。
出来ればテスターで正常に100V近く供給されてるか調べてね。
228名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 17:04:13 ID:KQd6jEYSP
ていうか床の間にテレビ置いてね?w
229名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 17:19:32 ID:5o6LLru60
>>228
元々21型を棚の上に置いてたんだけど(↑の画像の右側にある横ラインに棚があった)
大型TV買う為に知り合いの大工に無料で綺麗にして貰った
230名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 18:35:34 ID:BEOXgBtJ0
>>226
和室っぽいけどソファー置いてるのねw
231名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 19:53:59 ID:sTrHv1RcO
>>229 6畳に58インチで目は疲れませんか?
232名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 20:34:58 ID:obet6KS90
見る距離によるだろ
233名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 21:39:04 ID:sTrHv1RcO
229 お願いします
234名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 21:40:35 ID:5o6LLru60
最初は首痛くなるけどすぐ慣れるよ
ブラウン管でPS3やって潰れた字を見た方が疲れる
235名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 22:02:51 ID:sTrHv1RcO
>>234 ありがと。65インチに突撃します
236名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 22:17:18 ID:8e4A5omF0
>>223
それってHDブラウン管のことを全否定していることになるような・・・。
237名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 22:42:00 ID:B2qAozLI0
まぁブラウン管=コンポジorS端子のSDB管の事が一般的だからなw
HDB管の存在自体しらん人もかなり多いだろ。
238名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 22:52:06 ID:mGfSKymQ0
HDでも必要
239名無しさん必死だな:2009/03/12(木) 23:04:52 ID:5o6LLru60
>>235
がんばれー
買ったら画像うpヨロ
240名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 04:40:56 ID:FhGbWeNR0
6畳で65ってすごいなー。
対角線に置いても大きい気がするw
241名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 14:19:14 ID:u5dCEbuLO
遅延はまだー
242名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 23:38:39 ID:C29RgOy30
うちのブラウン管(HD)は上下10%zづつカット。表示領域は90%程だった。
サービスから無理やりひっぱりだしてほぼ100にした。
243名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 23:39:19 ID:C29RgOy30
z要らんw
244名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 23:50:14 ID:u5dCEbuLO
要る、うぜぇよ
245名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 23:52:09 ID:2epMTBZy0
遅延遅延いってるな
んな致命的なもんでもないだろ。我慢しろ
246名無しさん必死だな:2009/03/13(金) 23:54:59 ID:C29RgOy30
>>244
すまんね。まぁそうかりかりすんなよ。
ちゃんとプラズマも持ってるからさ。
247名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 00:03:45 ID:4ItPUlyg0
>>245
致命的だよバカ。1フレと2フレ、たった1フレーム差でも全然違うんだよ。
そもそもお前は何でここに居るんだ?
遅延を気にしないなら、画質と機能だけで適当なのを選べばいいじゃないかw
248名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 00:09:31 ID:2vbi4gB40
>>247
そこまで気にするなら、それこそこのスレにいるべきではない気がするが…
HDブラウン管を後生大事に使ってればいいんじゃないの?

D60→42V1だが、特に遅延の劣化は感じないので俺は問題ナス
249名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 00:49:30 ID:4ItPUlyg0
>>248
新品で遅延の少ないHDブラウン管が手に入るなら見に来ないよ(´・ω・`)
それにヤフオクの中古ブラウン管で博打を打つのにも疲れたし。

以前使ってたHD700がダメになった時に42PX600を買ったんだが、体感できるほど
遅延が減ったんでね。
もう360とPS2の弐寺以外は殆ど稼動してないような状態だし、そろそろゲーム用の
モニタもプラズマに置き換えても良いかなと。

それでV1を買おうと思って色々と見てるところ。




250名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 02:53:41 ID:KNrE6z8D0
D60→PZ700の流れだがプラズマでもCoD4あたりはかなりブレを感じる。
画面の大きさから断然プラズマのほうが迫力が出る。
でもブレが目立つ・・・イライライラ
251名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 03:04:58 ID:swNQF2iCO
てか、スレ的には遅延こそが一番重要だろ
252名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 09:39:59 ID:YimmNohu0
2chではゲームはグラフィックじゃないって書き込みも多いし、
遅延だけを考えればいい!
253名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 10:07:49 ID:85DETHgXO
俺なんてもっとも酷い日立の9000HRでギアーズとかやってるんだぜ
それに比べたら今は、なに選んでも幸せだろ
254名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 10:08:44 ID:2/3pE4uY0
>>224が羨ましい
255名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 10:13:16 ID:aeLzyVz10
42G1がやっと15万円台になったか。13万まで待ちたいが・・・
256名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 13:59:47 ID:gUbQiDlr0
まあ、遅延報告できる奴はしてくれると助かるのは確か。
メーカーはスペック出してくれると良いのになあ。
257名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 14:57:06 ID:sYicMfmd0
2フレ以下ならここの住民にはセールスポイントになるしアピールして良いと思うねw
258名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 15:18:57 ID:k0gjqKIM0
正直、遅延よりも動画性能をなんとかしてほすぃ(´・ω・`)

液晶よりはずっとマシだがブレが・・・
259名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 15:21:17 ID:NEDlxPT90
42型GとVが3万くらいの差 迷うぜ
260名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 15:22:00 ID:sYicMfmd0
ブレってのは色割れの事かな?
新パネルになってかなり改善されてる(筈 
だけどその辺話題にならんね。
261名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 16:02:01 ID:0oj1u/j80
今ある製品の中で最もブレなく残像もなくぬるぬる動く高コントラスト比のものはソニーのXR1
店頭で見れば分かるけど動画性能は飛びぬけてる
ただ文字通りぬるぬる動くのできもちわるい

プラズマはいわゆる倍速駆動なんてことはしないのでカクついてもブレても自然に見えて素敵
262名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 16:09:11 ID:gUbQiDlr0
>>258
現場で見て好きなのを選べばいいと思う。
遅延は数値化出来る分、共有する価値がある。
263名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 16:20:07 ID:W3HLnREN0
HDブラに見慣れてる俺の目だと
店に置いてある液晶・プラズマは糞一言につきる
264名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 16:29:08 ID:Ce9e+j320
>>263
好き嫌いもあると思うがそれはない…。歪みありすぎボケボケすぎ。
フルハイと比べたらもうブラウン管はオワットル。

遅延に優れてるのと画質が良いのはイコールじゃないってまだ解らんのか
265名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 16:30:01 ID:W3HLnREN0
いや、糞だったw
見るに耐えれないあんなの
266名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 16:33:53 ID:GYi8QcJq0
ぶっちゃけ地デジ自体の画質が微妙。
267名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 16:35:43 ID:W3HLnREN0
残像とかもあるが画質をいろいろ弄って見たけど黒浮き潰れはほんと酷いもんを感じるぞ
コントラスト低いし色はドギツイ あんなの10分も見てられね てくらい酷いもんだった

268名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 16:40:36 ID:GIlzPe/m0
そのブラウン管壊れないといいね
269名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 17:22:42 ID:Zd6k7laA0
ブラウン管厨はまず眼医者池w
270名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 17:24:24 ID:E3fApAfB0
HDブラウン管持ってる俺スゲーか
画面の大きさ的に俺はブラウン管はもう無理だな
271名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 19:38:27 ID:dUytepiB0
まあ、俺もゲーム用でHDブラウン管も持ってるけど、
42型のプラズマの後で28型だと、ちと厳しい
現状、wiifit専用になってるw
272名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 21:20:10 ID:2vbi4gB40
>>271
ウチはWiiも42インチなんだが、これはこれで厳しいな
何このゴミ画質って感じ

Wiiメインなら、HDブラウン管が最強だな
273名無しさん必死だな:2009/03/14(土) 23:01:21 ID:czCQnR1bO
↑へりくつ、ブブブ
274名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:30:20 ID:MHlWfZ810
俺は来年のパイパナパネル迄HDブラウン菅で乗り切るぜ
275名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 13:36:14 ID:yElbXkgy0
HDブラといっても所詮は民生用(数百万・数千万するモニターもあるが)
それでも今の薄型よりは遥かにまともに見れるけどね
276名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 19:43:35 ID:bTWOz9M1O
遅延が優秀と言われている液晶モニタのW241DGと、
neoPDPの46G1を同時に繋いで撮影してみたよ。

D端子の分配で60フレームのレースゲームを表示させたら、
46G1のほうが1フレームほど遅延が少なかった。

モニタをDVI、46G1をHDMIで繋いでミラー表示させ、
例の遅延チェッカーを表示させてみた。
残念ながらWARNINGは消えなかった。

参考記録としてだけど、
1920*1080で46G1のほうが0〜1フレーム遅延が少なかった。
720Pでも同様だった。

帰ったらもっと詳しく調べてみる。
277名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 20:13:53 ID:U32cYKHN0
neoPDPって何が良くなったの?
278名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 20:16:31 ID:3QfH7ghRO
>>276 ありがとうございます
引き続きレポートよろしくお願いします。
279名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 20:23:24 ID:5BrMbegh0
液晶にしろプラズマにしろ、あののっぺりとした感じが耐えられない
葉っぱが揺れるだけでブロックのイズが発生するし、薄型はまだまだブラウン管まで辿り着いてない
280名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 20:29:37 ID:GOkK+wt80
>>277
動画性能
コントラスト
消費電力
281名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 20:29:48 ID:Ah2CCGmo0
一生ブラウン管眺めてろ
282名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 20:51:56 ID:HSZJsEq20
いまさらHDブラウン管もなにもないわ、でかすぎる
パナプラズマの画質で十分
283名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 20:55:08 ID:Iex2sDUd0
>>279
ブロックノイズは映像ソースに由来するんじゃないのか
HDブラウン管は良い感じに潰れて気にならないだけだろ
284名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 21:07:31 ID:Tj4aghHu0
つーか新品のHDブラウン管売って無いのにブラウン管すげー言っても意味が全く無い
285名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 21:11:35 ID:WIwWz3ym0
いい加減スルーを覚えたらどうかな。
286276:2009/03/15(日) 21:48:23 ID:bTWOz9M1O
46G1の方が遅延が少なかった → 多かった
のまちがいです
287名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 22:05:07 ID:JvIMVf7N0
>>251
いや。
俺は焼けや残像(ブレ)の方が嫌なのでこのスレのぞくようになったよ。
遅延遅延つーてもそんなシビアで激しいのやることなんか少ないし慣れも出る。
今はPDPでほぼ問題ないという結論に落ち着いた。
288名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 22:55:03 ID:3QfH7ghRO
>>286 その画像アップしてください
289名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 23:02:28 ID:JI9pCuYkO
42G1を購入予定です。
プラズマでPC接続ってどうなんですかね?
D-subでもHDMIでも止めといた方が良いですか?
290名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 23:04:22 ID:eZxCeufJO
いつまでもHDブラウン管にこだわっていても現状入手困難だし
壊れまでオタクが自己満足に浸るだけの代物。
291276:2009/03/15(日) 23:04:49 ID:bTWOz9M1O
もうちょっと試してから、
使えそうだったらアップしますね

しかし、W241DGの正確な遅延がよくわからない罠
モニタへのDVI接続は遅延0としていいのでしょうか??
292名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 23:20:26 ID:mRL7nhZC0
GとVどっちがいいのかな、静止画はVで動画はGって感じ?
293名無しさん必死だな:2009/03/15(日) 23:55:16 ID:mzFACeqW0
>>286
>46G1の方が遅延が少なかった → 多かった

ちょっとショック。
遅延に関しては、
PZ800と同レベルを維持しているだろうと期待していたのにな・・・

もう少し詳しい情報 待ってる
294276:2009/03/16(月) 00:12:38 ID:FxOAgIyPO
いろいろ写真とりました
例のチェッカーの2番目のモードだとWARNINGがでなかったので、
使えるかも知れません。
詳細はまた後ほど。

アク禁が痛い
295276:2009/03/16(月) 00:26:43 ID:FxOAgIyPO
276です。

http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp?page=1&gid=gametv&tag=gametv&m=-



に画像を貼りました。

参考になればいいですが。



DVI接続の液晶モニタW241DGに対して、

1080PのHDMI接続で遅延は1フレーム未満だと思います。

計測方法について間違いの指摘などあればお願いします。


296名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:46:25 ID:fQy3ZUEM0
W241DGは何フレ遅延と考えていいの?
1フレならG1は2フレ遅延になるんだけど。
297名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:47:14 ID:XDSmF9pE0
>>295
色割れとか知覚できる人っすか?もしそうなら見え具合はどないだす?
298名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:53:09 ID:XiTxvZu10
>>295


11723がパナもうっすら見えてるから、0.5フレ遅れぐらいか

ググってみたが、
ttp://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/pages/20.html
の下の画像見ると、遅延は1フレみたいだから
46G1はHDMI接続で1.5フレってところか?
299名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:53:28 ID:2d3a+XWu0
んな致命的なもんでもないだろ。我慢しろ
300名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:53:43 ID:AyE5XzOXO
液晶よりプラズマが綺麗だと思うのでプラズマ買おうと思うのだが
長時間ゲームやるならやはりプラズマは避けた方がいいかね?

ハマると半日とかやったりするから
昔より焼き付きはないと思うけどさすがに危険な気がするんだが

使ってる人たち助言プリーズ
301名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 00:58:22 ID:nSRrtvS70
>>300
明るさを派手に設定しなけりゃ結構いけますお。
とりあえずデモンスを一日中やってたときは何度かあるけど
特に問題発生は無しだった。

ま、最初の頃は1000時間程度慣らしていきましょう。
302名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 01:02:45 ID:AyE5XzOXO
明るさによっても変わるのか
ありがとう、なんか大丈夫な気がしてきた
303名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 01:02:45 ID:FxOAgIyPO
色割れは感じませんが、
FPSなんかで視点を動かすと普通にブレますね

>>295

クグられて出て来たたものは、
DVIなのかHDMIなのかよくわかりませんね

DVIだと1フレなのかなァ?
304276:2009/03/16(月) 01:04:28 ID:FxOAgIyPO
>>298でした
305名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 01:04:29 ID:nSRrtvS70
>>302
むしろ明るさが一番のダメージですお。
強い光はまずいんです。
306名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 01:26:11 ID:vyFkKnJ90
>>295
GJ

両方の画面が全部入る方が望ましいけど、なんとかわかるんでいいと思います。
あとは沢山とって平均だした方が正確だろうけど、W241DGの正確な遅延がよくわからないんで無駄かな。

モード3もWarningでてしまいました?

>>298
DVIなら1フレ未満もあるらしい。
307276:2009/03/16(月) 01:28:07 ID:FxOAgIyPO
>>306
モード3も警告でてました。
すいません
308名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 06:47:09 ID:K2VKQOsi0
W241DGは液晶モニタスレだと1フレ遅れという事になってる
309276:2009/03/16(月) 10:14:50 ID:FxOAgIyPO
あまり意味はないかもしれませんが、
1080Pで新たに100枚ほど撮影してみました。

平均すると、DVIの0.8フレーム遅れという感じでした。
310名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 10:33:30 ID:lnqU22ESi
プラズマ初心者の方へ
慣らし運転が必要とか言ってる人はアンチです。
そんなもの必要ありません。
311名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 10:59:59 ID:BXGxCnX4P
>>309
お願いがあるんだが
G1の背面の画像をうぷしてくれまいか
背面が見たいんだ
312名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 11:04:10 ID:9l5kKSDM0
>>309
ということは遅延2フレ以下と判断して良さそうだね


これはPXとかと比べてほぼ同等と考えていい??
313名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 11:14:52 ID:r4QDvMcl0
>>310
いや、別にアンチじゃないんだがw
よくそういわれてるから書いてみたんだが。
俺も一応所有者だがそんなに詳しくないしさ。
314名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 12:17:32 ID:djT/nd8/0
気にするな。
ここはアンチにしたがる人がいるから。
315名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 18:59:15 ID:MBklbG3B0
でも慣らはしないよりはした方が良いんでしょ?
俺は全く気にせず使ってるけどw
316名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 20:17:02 ID:3Kz9mGO/0
残像が気になるから、ゲームしないときはTV番組たれ流しにしてるよ
枠線と局ロゴ残らないように全画面ズームで
317名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 21:32:29 ID:jjVxk7XW0
PZ800でサターンやってみたんだが
クッキリしすぎて、近くでやるのはキツイな
液晶みたいにボケボケになるよりはマシだが
PS3でPSのゲームをスムージング無しでアプコン再生したのと、ほぼ同じ画質
318名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 22:18:40 ID:VqSZUYsK0
液晶のほうがクッキリと思ってたけど違うのか
悩むなぁ
319名無しさん必死だな:2009/03/16(月) 23:17:44 ID:ozYzG9nT0
液晶でPS2は家電のはよくわからないが、PCモニタなんかだとたいていボケるよ。
三菱のですら駄目やし。
PS3のアプコンでも駄目ね。
320名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 00:04:41 ID:MBklbG3B0
>>318
ソースがHDだと液晶の方が精細感はあるんじゃないかな
SDソースは液晶よりはプラズマの方がマシと聞いたな
321名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 00:20:33 ID:9/hHWRdJ0
パイパナパネルマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
322名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 00:25:36 ID:ta5VaAQa0
ローレゾの240pなゲームだとクッキリな感じになるんじゃないかと思う
323名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 00:25:40 ID:dHp1urf2O
Gの正確な遅延出す神はいないのか?
324名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 00:32:45 ID:r7+Xivay0
液晶はドットバイドットじゃないと、プラズマよりボヤける
俺が知ってる中だと、ワイプアウトHDと鉄拳5DRだけかなフルHDのゲームは
後なんかあったっけ
325名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 01:00:23 ID:X/fs0VcoO
トロステ
326名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 01:14:00 ID:Wk2s1Qw90
すろきしは?
フルって聞いてたけど。
327名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 01:32:05 ID:TWOCTvmH0
解像度だけにパワーつかってるから結局しょぼいっしょ
中途半端なスペックでPCゲーやってると解像度後回しにした方が綺麗になるってのを体感できる
328名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 02:25:44 ID:x/vP9FC50
しろきしは解像度云々気にするグラじゃないわな。
329名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 02:31:36 ID:9/mZr4Oj0
白木氏は720p
330名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 05:56:31 ID:McOneHayO
白騎士は1240×720
SO4みたいな詐欺じゃなくて遠方までクッキリ
331名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 06:41:20 ID:HWO9oK8CO
>>330
SOの何が詐欺なの?
332名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 07:25:14 ID:ZVqQX09qO
>>309
激しくGJ
お疲れ様でした。
333名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 07:57:14 ID:6luYzg/K0
>>331
物凄い低い解像度でレンダリングして
それをハード側で引き伸ばして720pで出力してる
334名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 08:11:41 ID:2rQiPSXi0
>>330
GK乙。 GT5PのフルHD詐欺には敵いませんよw

いつになったらフルHDの120fpsが実現するんですか〜?
335名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 09:28:52 ID:qkqfXd7j0
ま〜たはじまったよ。
下らんレスでログ流さないでね。
336名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 09:33:35 ID:St0ewLPQ0
母数になってるW241DGの遅延が人によっては1フレ、0フレと幅が有り過ぎだw
まあ、0〜1フレレベルなのかなあ
337名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 09:56:13 ID:z5fhBiJWP
液晶モニタの構造上0は無い、
1以下が出るのは計測誤差のせい
誤差が乗るから計測の最小や最大でみるのではなく平均でみないと駄目
338名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 10:00:17 ID:St0ewLPQ0
0フレと言い張ってる奴も居るという事は1フレ以下とみるべきか?
うーむ・・・G1とCRTを見比べる奴が出てくるといいんだが
339名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 10:09:09 ID:z5fhBiJWP
ナナオやミツビシの高級機みたいに1フレ固定モードのついてる液晶か
CRTと比較しないと正確な比較は難しい
だいたい20〜30ms程度だろうなとは思うんだが
340名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 12:34:50 ID:dHp1urf2O
GとVに正確な遅延知りたい、第2の神出てください。
341名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 13:47:16 ID:x28thHEHP
遅延報告するついでに背面画像お願い
背面の細部見せて下さい
342276:2009/03/17(火) 16:12:27 ID:82iSORHUO
http://www8.uploader.jp/user/minori/images/minori_uljp01818.jpg


設置中に取った背面画像でよければ
46G1です

343276:2009/03/17(火) 16:14:26 ID:82iSORHUO
端子部分の画像は公式にもあります
344名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 16:29:18 ID:x28thHEHP
>>342
サンクス
345名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 19:48:29 ID:WsQJ8EHB0
346名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 19:55:58 ID:i3xonDk10
プラズマの焼き付きについてですが 参考になればと
2001年の12月にπの50購入して 
今にいたりますが 焼き付きはありません
当時はプラズマの焼き付きについての情報がほとんどなく
数回 購入店と相談して 自分がとった対策としては
1.購入直後から 省エネモードにして画面の明るさを抑えました
2.パネル部に直射日光を当てないこと
この二つですが 基盤の劣化と思われる修理は 何回ありました
347名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 20:53:38 ID:lLbLZ9f60
PZ800系っていつ発売して店頭に並んだの?
展示品が安くっているんだけど迷ってる・・・
半年ぐらいまえなら特攻するんだけど
348名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 20:58:34 ID:IWBYNT6D0
>>347
去年の4月20日発売だからもうすぐ一年
349名無しさん必死だな:2009/03/17(火) 21:37:20 ID:lLbLZ9f60
さんきゅー
1年(365日)×12時間か
家のが1年前×6時間ぐらいだから倍だわ
350名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 13:37:16 ID:vzEpnGCrP
どう考えても今更パナの旧型買うのは情報弱者だと思うが。
今年の場合は新型と旧型は結構性能差があるだろ。
351名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 13:44:05 ID:5lFto8Ia0
おれ、HDブラウン管から旧型のPZ800に変えたんだが(もうちょっと待つつもりだったが、46が安かったので買ってしまった)
ゲームにおいては結構いいぞ。地デジとかはダメだけどね。BDの1080Pもきれいだ。
遅延も気にならんし、絵はくっきり出てるし。なにしろ画面が大きいから迫力がちがう。

新機種との性能差と、電気代は購入価格で相殺かな。
352750@画掲:2009/03/18(水) 14:26:13 ID:aM+33roA0
>>295

液晶スレと同様に出張って大丈夫かな?画掲の管理人です。
P46G1関連を適切なボードに移動しましたが、勝手ながら、画像を纏める等、
本意を損なわない範囲で整理させていただきました点、連絡させてください。
間違い、不都合な点有りましたらご一報を。

http://moco-moco.jp/thread/thread.jsp?gid=gametv&tag=panasoni&root=11&page=1
353名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 15:53:48 ID:JOHxMEBb0
遅延も気にならん・・・もっと素直になったら?w
354名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 16:30:04 ID:7RD9K/5w0
んな致命的なもんでもないだろ。我慢しろ
355名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 21:56:22 ID:1oPx7RzM0
格ゲーとかSTGやらん人だっているんだし
気にしない人がいても別に不思議じゃないがね。
356名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 22:12:14 ID:6qn52ZCw0
>>353,354
遅延を体感出来ないなんて羨ましいです ><

気にしないならこのスレに来る必要ないじゃん。
AV機器板にでも行ってろバカ。
357名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 22:38:45 ID:7RD9K/5w0
んな致命的なもんでもないだろ。我慢しろ
358名無しさん必死だな:2009/03/18(水) 23:49:10 ID:hyDz/TeW0
今の中途半端な物買う方が情報弱者だろ
359名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 01:17:54 ID:vGWnt6qX0
情報じゃなくてもうただの資金力の差だな
360名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 01:20:52 ID:eefFMwcu0
良い機種が出たら買うだけだ
361名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 02:04:13 ID:nFemLD9Q0
ゲームだけに使う機械じゃないんだから欠点あるのは当たり前
362名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 07:56:46 ID:PiTJSPO70
機械・・w あたくは40代かね?
363名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 08:59:04 ID:tgRgwEaC0
どうせ新製品出ても値下げするの待って
その間にまた新製品発表があって結局買えないんだろ?
364名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 13:09:22 ID:fFfaGU8qP
プラズマは不況前から国内国外ありとあらゆるメーカーが完全撤退して
パナだけしか残ってないんだから
今買わないと次があるわけ無いだろ
365名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 16:56:01 ID:vGWnt6qX0
今日暑いな
枠かどこかがミシミシいいやがる
366名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 17:53:16 ID:ZNNEOwIrO
遅延の情報出ないなぁ
367名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 17:59:36 ID:pi0OvtF90
省電力タイプが出たのかと思ったらまだなんだね
368名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 18:58:26 ID:4wN2Q1v7O
プラズマ綺麗だし残像少ないのに、なんで液晶に負けたの?
エコな時代に反するから?俺は特価のPZ買って大満足だぜ!
369名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 19:06:44 ID:t6q21dV90
店頭での見栄えと消費電力のせいだと思う
370名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 22:57:20 ID:jYnQEbuCO
VとGが並んでる店でジーっと見てたけど
なんとなくVのが遅延ある気がする。
気のせいか…気のせいならVを買うんだが…
371名無しさん必死だな:2009/03/19(木) 23:18:25 ID:FMafpCYcO
>>370
気のせい
372名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 00:24:21 ID:HzPIDVLZ0
>224
火事る。
373名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 03:54:18 ID:iiodPCPl0
>>370
V1は追加でなんとかリマスターって機能があるからな
その機能がONになってるなら遅延は増えるだろうね
しかもOFFにしても遅延が減るかどうかは未知の世界
374名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 11:20:14 ID:KwI9YW0o0
>>368
水平解像度500本のベータは
400本のS-VHSや240本のVHSに負けた
375名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 14:13:45 ID:wL5tgJGO0
世の中質や性能が良い物だけが売れる時代ではないからね
値段とか興味を引くものってのを質に入れるならまた別だけど
376名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 18:31:11 ID:HC2/I2QQi
負けた理由なんて簡単。
小型モデルがなかった事、これだけ。
377名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 18:34:27 ID:oQ/H1r0uP
友達がビエラのGシリーズ購入したから遅延がどんなもんか
試せるよ。ちなみに俺はPX70持ち。比べるの楽しみ。
378名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 18:37:28 ID:7GVcCBkC0
友達の家に70持っていくのか・・猛者すぎる。
画像つきでヨロ。
379名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 18:43:11 ID:FeRkWsyhO
>>377 お願い


Gの遅延出ないよな、20ms位ならいいんだけど
380名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 18:48:29 ID:nG0mM7Xk0
おれのWoooは1024*1024の変態解像度
381名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 20:11:14 ID:VXubXaO60
ネタだと思ったらほんとに存在した
恐ろしいw
382名無しさん必死だな:2009/03/20(金) 22:20:08 ID:+uuhRLrAO
素晴らしい…
383名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 00:31:50 ID:VR7H1yLw0
GかVを買おうと思ってるけど、HDブラウン管から買い替えた人どう?
明るさはやっぱり暗く感じる?
384名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 00:56:55 ID:AvKlQMpg0
>>383
D60からの買い替えだが、
多分、環境にもよるんだろうがウチだとスタンダードだと暗いな。
リビングで、映像レベルを+9にして特に遜色ない感じ(元は+30)。
ダイナミックは明るすぎて、とてもじゃないが使えない。
385名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 02:16:37 ID:VR7H1yLw0
ありがと。
じゃあ昼間はリビングモードで、夜はスタンダードって感じかな。
買ってみるか…
386名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 14:36:13 ID:16iN7Iad0
適宜ピクチャーをいじれば良い
明るさは大型としてリビングで見れるくらいには十分ある
液晶の見えやすさが抜けてるだけ
387名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 17:04:11 ID:VR7H1yLw0
しかしHDブラウン管からの買い替えだとマジ悩む…
ブラウン管の画は凄くいいんだが、オーバースキャンがなぁ。
修正すると歪むし。

プラズマと横に並べて比較出来たらいいのに。
388名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 17:17:24 ID:gVNEVj520
>>387
買ってから要らない方を売ればよい。

まぁ、不満がオーバースキャンだけなら俺なら買わないがね。
389名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 17:42:53 ID:ctVQSYQx0
なんか発売前はみんなwktkしてて雰囲気よかったのに、
近頃荒れ気味で日本語版待ちの身としては不安になるわ。
390名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 17:43:51 ID:ctVQSYQx0
誤爆
391名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 18:07:34 ID:Ex+pP8/60
G1の価格が落ちてる 10万くらいなったら買いたいな
392名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 18:35:33 ID:hRdA7ix3O
>>387
つーか、誰かがこの機種はオーバースキャンだって言ってなかった?
393名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 18:38:46 ID:Q+D0Y/qW0
まぁ、100%ではないな。
100にすると上下が少し切れる放送もあるから95%くらいではないかな。
因みにブラウン管は90%くらいだったと思う。
394名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 19:32:09 ID:uISQRhzv0
>>389
X-Bladesですか?
395名無しさん必死だな:2009/03/21(土) 20:57:20 ID:ctVQSYQx0
KZ2
396名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 09:22:00 ID:IKmwWTyNO
フルじゃないHR02で箱〇をHDMI接続した場合、液晶よりも画質はいいですよね?今BRAVIAの40V2500使っているけど、プラズマにしようと思ってます。46〜50型で購入考えてますが、コストパフォーマンスも考慮したら、オススメは何になりますか?
397名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 09:23:23 ID:nJ0ptEs60
50pz80
\198,000
398名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 09:35:33 ID:IKmwWTyNO
VIERAのPZ80も視野にいれてます。自分の目で確かめて買うのが一番ですが、レビューなどのコメントで左右されてしまいます。やっぱ日立は余り評判良くないんでしょうか…。
399名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 09:56:14 ID:qIt3swKE0
400名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 09:56:29 ID:3uAkEfZW0
>>398
前に、スーパーマリオはちょと厳しいかもと書いてる人がいたっすよw
401名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 11:24:32 ID:Hpoiv0ku0
うん厳しいぞ。2D系は投げたくなる。日立は向いてないからPZ80にしとけ。
録画したい&ACT/STGしないんだったらHR02でもいいと思うけど。
402名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 11:51:42 ID:2wh7wI66P
Woooは個人的に映りは一番好みだが遅延が酷い。
ゲームモードついていても相変わらず。
ゲーマーはプラズマはビエラ一択なんだよな。
アクションやFPSをやらないでRPGやシュミレーションメインって
言うならWoooやKURO有りだけどな。
403名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 11:51:47 ID:xUZebEa10
P37X1買ってきた
やっぱ所詮ハーフだった
404名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 17:51:42 ID:HGX87cy00
STGも遅延は致命的
405名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 21:03:27 ID:e5pPjAa10
>>920
画面サイズ調整は、4:3を無理やりワイドにするような設定にした時のもの。
PS3は「フル」で表示することになるので、その時には調整できない。

液晶とプラズマが同じという保障は無いけど、
同じパナなんで、参考までに。

ゲームに適したプラズマテレビ19台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1235480639/

194 名無しさん必死だな 2009/03/10(火) 10:34:07 ID:o7y6PYmBO
46G1で720P出力(HDMI)時のオーバースキャンを調べてみた。
左右ともに18ドットカット、
上下ともに13ドットカットされていたよ

D端子でも同様
406名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 21:04:45 ID:e5pPjAa10
誤爆
407名無しさん必死だな:2009/03/22(日) 22:50:54 ID:tCobriI1O
遅延の数値でないよな
408名無しさん必死だな
測るのマンドクセ