味噌カツ(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
332名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 00:37:37 ID:54XwLob90
名古屋人が皆味噌カツ好きだと思われるのは心外。
俺はポン酢おろしでさっぱりが一番好きだ。
あと、関係ないがスガキヤのとんこつスープは絶品。


>>329
おいwどんな名古屋人がお前をそうさせてしまったんだw
俺も名古屋人だからシねと言われるとつらいぜ。
ま、茶碗蒸しは大好きだ。
333 ◆MikoPCL/Ag :2009/02/25(水) 00:42:29 ID:fgvmbotpP
>>332
だが、何にでも味噌を付けるという偏見はある

京都の某学生食堂でも、
名古屋出身学生の強い要望で味噌カツを出すようになった
という、まことしやかな噂があった
ただ、カツも味噌も大したもんじゃないので、うまいとはあまり思えなかったな
334名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 00:58:41 ID:54XwLob90
>>333
やっぱテレビの報道しだいでイメージ定着しちゃうからね。
某ヒミツの県民○ョーなんかひどいもんだぜ。
ずっと前、名古屋人はあずき缶を冷蔵庫に常備してるとか
言ってやがった。ねーってのwそれ以来見るのやめたよ。
あと関係ないけど、大阪人はボロカスに言われて気の毒だと思う。
335名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 02:01:48 ID:5ijej3MQ0
つけてみそのCM見ると、何にでも味噌つけるように見える。
336名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 03:32:21 ID:D5z1YcMN0
>>326
おここさそよ

つーか、その喫茶店はテレビで有名だから、特殊な店だって皆知ってるよ
337名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 13:03:42 ID:fgvmbotpP
>>334
大阪人だけど大阪はあんなもんだと思う
…たこ焼き器はみんなと言わないが結構な割合で持ってるし
338名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 13:18:34 ID:mwzo3Gft0
関東ではまず見ない光景だし。たこ焼き器のある家とか。
339名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 14:28:46 ID:nTXQJLrs0
言っておくが千葉県民は毎日落花生食ったりしてないからな
340名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 14:50:05 ID:D5z1YcMN0
あの番組は1つの県を1括りで語るから違和感あるんだろ
どこの県でも県内の地域によって違いがあるのが普通だろうし
341名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 15:14:13 ID:KelQ16KDO
血液型で性格を判断するようなもんだよな
342名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 17:38:30 ID:D5z1YcMN0
それよりはマシだと思うけどw
343名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 20:11:49 ID:nTXQJLrs0
味噌カツはお好み焼きご飯に匹敵する糞食品
344名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 20:25:59 ID:j0zdQCV5O
大阪にヒョウ柄やアニマル柄の服の人なんかいなくてガッカリした
沢山いるんじゃなかったのか
345名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 20:29:16 ID:Ol9DtuYOO
地元の定食屋にある味噌カツうまいよ
本場のがどんなのかは知らないけど
346名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 20:51:13 ID:x2QYd62d0
何を持って本場と言うかが問題だな
ぶっちゃけ名古屋名物とされてる物で名古屋生まれの物ってあんまりないよね
wikiによると味噌カツと天むすは三重県津市が発祥だし、エビフライは東京銀座、
味噌煮込みうどんは発祥が定かでないし、ひつまぶしも大阪・三重の説がある
結局、名古屋発祥の名古屋名物って言えるのは、栄が発祥の小倉トーストぐらいか?
347名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 21:03:25 ID:D5z1YcMN0
明石焼はおいしいと思うがたこ焼きはちょっと苦手
ソース+マヨって、濃いもの同士足してソースの味の嫌な部分をマヨで誤摩化してる感じだよね
348名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 21:20:32 ID:YKbVCkSgO
小倉ゆうこりんだっけ?

違うか
小倉マーガリンか?

逆か
水金地火木ドッテンマーガリンか!
349名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 21:36:10 ID:TLPXbW3N0
>>346
三重さんって某国と同じ匂いがするのん
350名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 01:19:22 ID:IM0yxqZE0
納豆コーヒーゼリーサンドは、三重県が発祥。
351名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 02:28:49 ID:5AuiTi4j0
コーヒーゼリーサンドって、セブンにある気がするな
甘いもの挟んだケーキ風のサンドイッチって、けっこうおいしいよね
カロリー高いけど
352名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 13:00:44 ID:BLeX+mgCO
味噌カツ、ソースカツ丼ってなんてキャベツ入ってんだよ
ご飯に合わないよ
353名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 16:33:12 ID:QWII6jPo0
味噌カツ自体ご飯にあわないだろ
354名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 16:34:00 ID:5AuiTi4j0
ソースもご飯に合わない
355名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 17:43:52 ID:7WZPYS3j0
味噌かつの味噌はご飯に合うよ。
味噌だけご飯に乗せて食べたりするし、
味噌カツをお茶漬けにしてもうまい。
356名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 19:03:45 ID:8n4LuZVVO
うんこ味噌だがね
357名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 19:26:55 ID:cyYdi0FY0
味覚障害の街 名古屋 (笑)

味噌カツ  味噌ラーメン 味噌煮込みうどん 

何でも味噌(笑) 味噌 味噌 味噌 (笑)
358名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 20:29:24 ID:SccjT8/e0
味噌ラーメンって名古屋か?
359名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 20:34:23 ID:alFQTLtb0
北海道だろ・
360名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 20:36:25 ID:ar3S/75E0
>>357はかわいそうな子だからあまり弄らないでおいてやろうぜ
361名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 21:23:38 ID:G/iHx4OSP
味噌は非常に扱いが難しい調味料…
大量生産のだめな味噌は論外としても
良い味噌ですら火加減やタイミング次第で全く味が変わってしまう
みそ味をバカにする奴は、「本当に上手いみそ味」を知らないだけかも知れない
362名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 21:53:39 ID:IAo3z51Y0
ぶっちゃけ化学調味料も入ってない本物の味噌は
臭いししょっぱいしあまり美味しいものではない
363名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 00:56:24 ID:xlMOw+WU0
美味い味噌は俺だけが喰っていれば良い
364名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 10:52:29 ID:4uqocFGF0
名古屋人はたこ焼きにも味噌つけて食うらしいぞ
365名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 10:55:54 ID:ja67nEWSO
名古屋は日本一のゲテモノ食いだろ
あの地方一帯の食文化だけは一生理解できん
366名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 11:50:58 ID:a9nYXppT0
他の食文化を叩くほど愚かなことはない
傍から見れば滑稽すぎて、哀れにも思える
367名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 14:49:50 ID:Ed3D6peR0
東京で本物の味噌カツ食べられるところある?
368名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:34:39 ID:4uqocFGF0
>>367
そこらへんで適当なカツかってそこに適当な味噌とシロップ混ぜたのをかければ出来上がり
369名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:44:55 ID:P/xzi9HJ0
なんだここ、愛知県民の俺のためのスレか?
370名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 20:50:13 ID:cr0/Q2oT0
味噌とソースを5:5で混ぜればそれっぽくなるとか聞いた覚えがあるな
371名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:02:18 ID:Ed3D6peR0
>>368
やっぱり、味噌カツの味噌って、甘いの?

>>369
愛知県民の見解をお願いします
372名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:03:41 ID:wn7w39zS0
味噌カツの味噌は赤味噌に白味噌をブレンドするんだよ
373名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:04:06 ID:z2qKwEYn0
普通に味噌に味醂、砂糖、酒加えて鍋で熱加えればいいんじゃない。
374名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:08:58 ID:Ed3D6peR0
やっぱり甘いのか・・
375名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:10:30 ID:Ed3D6peR0
ttp://www.kakuq.jp/home/recipe_menu01.htm
砂糖30gワロタ
味醂も甘いよね・・
376名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 23:06:09 ID:kco2wIQF0
味噌カツのある店
矢場とん 東京銀座店
http://www.yabaton.com/modules/shop/index.php?action=ItemsView&id=7
世界の山ちゃん 南池袋 他
http://r.gnavi.co.jp/p702900/
とんかつ知多家 新横浜店
http://www2.chitaka.co.jp/home/shop_detail.php?menu=shop&gy_cd=04&store_cd=040009
三好弥 東日暮里
http://www.max.hi-ho.ne.jp/miyoshiya/
プクプク亭 日吉
http://gourmet.yahoo.co.jp/0001332373/

味噌だれ
ナカモ つけてみそかけてみそ
http://nakamo.co.jp/index.htm
イチビキ 献立いろいろみそ
http://www.otsuya.jp/scb/shop/shop.cgi?No=44
カクキュー 味噌カツのたれ
http://www.kakuq.jp/shop/shopping/shop_item_2.asp?id=323&cat=174
ナガノトマト カクキュー八丁味噌使用ミソカツソース
http://www.naganotomato.jp/commodity/category08.html
377名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 00:56:54 ID:rEaHBQmp0
矢場○んは不味い。
名古屋人なら常識。
378名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 01:50:26 ID:sGIS6AbK0
このスレの上の方の話だと、矢場とんは食べ易いけど本場の味とは違うのかと思った。
379名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 15:26:18 ID:SS9vofWg0
名駅店のしか食べたことないけど、
甘味噌っていうか味噌風味の甘辛ソースって感じがした。
他の店とは違う独特の味だわ。
380名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 00:01:02 ID:EbNdm4K00
知多家は、名古屋の会社みたいだし、本場の味とみていい?
381名無しさん必死だな
どて煮と基本的に同じ味だね