任天堂はDSプレーヤーを発売すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
DSの機能使わないでもできるソフトも多いんだしDSのゲームをテレビで遊びたい
そのような声は多い
DSプレーヤーの需要は大きい
2名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 23:15:09 ID:vNmm4SJS0
タッチ操作どうすんだよ
タッチが無きゃDSの意味がとか散々わめいて
今更そんなの求めるなよ
3名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 23:24:40 ID:AIvQl83A0
スクエニが開発したポラックスエンジンがあるから、そのうちなんとかなりそうな気がする
4名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 23:34:18 ID:vuyk5HAz0
別にTVでやりたくねーし需要大きくもねーし
5名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 23:44:37 ID:xVfPcD7xO
俺もテレビでやりたい
じっくり遊べるゲームとかは特に
6名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 23:57:45 ID:QwP7gguJ0
ゲームボーイ、アドバンスとだしてるのにより綺麗になったDS版をださないのはおかしい
7名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:02:19 ID:wv+JmOPu0
WiiとDSが連動してやろうと思えば出来るって岩田が言ってなかったっけ?
8名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:08:09 ID:Rfx3jVjz0
上画面はテレビ、下画面はDSの下画面
ってことかw
顔デカw
9名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:09:01 ID:yKjjB/590
>>1
その根拠を具体的に示すデーターを提示して下さい。
10名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:15:59 ID:S7rdjP6t0
ランク王国とかでDSのゲーム画面とか出てるけどテレビとかに映像流せる装置とかあんのかね?
11名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:16:42 ID:+dC6CPvuO
んでWiiweraでGB GBAソフトを売れば
他のハードいらないね
12名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:17:24 ID:6mI/qZ100
>>10
多分パソコンにとりこんでるんだろうね
一般向けにテレビに流せるプレーヤーを発売してくれ
13名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:30:45 ID:hhLjG2OZO
>>2
仮にタッチパネル用画面を用意したとしても、大掛かりなDSになってしまう。

ニコ動でタッチパネルモニタ二つ使って、デカイDSを再現したのがあったが・・・。
14名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:38:58 ID:mfSiEtKK0 BE:2596820099-2BP(0)
>>2
タッチパッドをあまり使ってないゲームならクラコンでも可能で
DSならではの操作感覚を実現するために外部入力端子も別売

タッチパッドだけではテレビとタッチパッドで視点が往復して面倒だから
タッチパッド+液晶パネルのダブルスクリーン仕様。
その名も「DSコントローラ」!
カメラもついて定価16,800円(税込)ならおトク感が出るかな。
15名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:40:31 ID:mfSiEtKK0 BE:1154143049-2BP(0)
外部入力端子って何だ、外部入力装置ね。
16名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:44:51 ID:mfSiEtKK0 BE:577070892-2BP(0)
おまけ。
ttp://tablet.wacom.co.jp/products/dt/dti520/index.html
どうしても大画面でDSを楽しみたい貴方へ...
17名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:55:10 ID:rbVhgMiL0
DSに顔近づければいいじゃん
18名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 02:26:35 ID:YZJwXirAO
タッチペン操作はポインタで指してAボタンを押すでいいじゃん。
これだけで、連続タッチもスライド操作も再現出来るだろ。
無論、全てのソフトが快適に遊べるかは疑問だが、そんなの些細な問題だ。
タッチペン操作を全く使わないソフトも少なくない訳だしね。
19名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 03:55:00 ID:z6bLHzqA0
板違いの雑談したいが為に糞スレ立てんな
削除依頼出しとけよ
                          糸冬
                   ━━━━━━━━━━━━
                   制作・著作 メイド服オナニー
20名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 09:07:43 ID:6mI/qZ100
ID:z6bLHzqA0はキモオタということで
21名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 10:22:43 ID:hhLjG2OZO
>>18
以外とそういう操作は、実際のタッチパネルに比べてラグが多い。
22名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 14:37:26 ID:6mI/qZ100
>>18
完全同意
DSプレーヤーを早く出してくれ
23名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 14:45:07 ID:d93DIwFS0
2画面どうすんだよ
同時に1つの画面に表示してたら結局見づらいぞ
24名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 14:49:23 ID:EvtYfhID0
>>23
ワイド液晶を90度傾けて縦長9:16にすればいいじゃん
25名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 14:55:32 ID:d93DIwFS0
>>24
DSやるためだけに毎回液晶傾けにゃならんのか 疲れるわ
26名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 16:08:19 ID:5ZOJe3Bq0
2画面の分割の境がなくなるからいいかな〜とは思うが難しいよな実際問題
27名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 20:35:49 ID:YZJwXirAO
GCのGBプレーヤーを触った事のある奴なら解ると思うけど、
あれって何時でも画面を拡大したり縮小したり出来たじゃん。
あれと同じ要領で、二画面をどう表示するか変えられる様にすればいいと思う。
28名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 20:37:09 ID:h2Q8mmpV0
単純にでかいDSは欲しい
29名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 21:48:15 ID:DWAsQh320
やりようはいくらでもあるだろう。

ユーザーができるできない語る必要はない。

欲しいねDSプレイヤー。
30名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 21:49:29 ID:TfgTfjg60
俺のワイドTVを縦に二画面にできるなら買ってもいいw
31名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 21:53:17 ID:VDMA5cxj0
もう少し大きい画面のDS出した方が現実的
DSiじゃ中途半端すぎる
PSPぐらいは欲しい
32名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 21:55:46 ID:DWAsQh320
小さいなPSPの画面でも小さい。

つーかTVで遊ぶという事に>>1のレスの意義がある。
33名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 21:58:53 ID:hhLjG2OZO
>>32
PSPのモニタ接続ケーブルが出た時、だったらあのCMで自慢していた液晶画面は何だったんだと思った。

なんかメガジェットの二の舞を踏んでいる気がする。
34名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 22:13:42 ID:HcNdq/+q0
タッチパネル付きクラシックコントローラーを出すなら
出すのも有りだろうがコストが高くつくだろ。。。
GCのGBAプレーヤーは未だに利用してる、と言うかGCはこれだけの為に仕舞えないでいる。
35名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 22:19:11 ID:uvaMtlRH0
ここは発想を逆転させてノートパソコンサイズのDSを出せばいい
36名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 22:37:55 ID:4XShiXWNO
>>35
その半分くらいがいい。
37名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 22:38:08 ID:TfgTfjg60
そういえばノートパソコンの液晶使ってDS自作してるの有ったなw
38名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 22:39:47 ID:HcNdq/+q0
FFCC EOTのWii版みたいな感じにすれば、2画面問題は解決だろうな。
やっぱ問題はタッチパネルだな。
39名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 22:41:37 ID:6sQ9F7NY0
昔ゲームボーイの画面を拡大させる虫眼鏡的なやつあったじゃん。
40名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 22:49:23 ID:TfgTfjg60
ASUSは任天堂が大好き?【パソコン版ニンテンドーDSを開発中】
ttp://sugoro.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=EeePC
41名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 22:49:36 ID:eOoO0VvS0
任天堂がそんな割り切れない商品を出すわけが無いだろ
遜色なく遊べる互換をずっと実現してきたし、
Wiiでも律儀にGCコン4つまでさせるし
42名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 22:51:21 ID:axQ/0BQk0
リモコンでタッチ再現できるんじゃね
43名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 23:05:46 ID:L9QpCKq2O
腕疲れるわ
44名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 23:07:25 ID:8lxlqGq20
>>1 へーえ そんな話聞いたことが無いなソースはあるのか?
45名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 23:27:48 ID:te+pW45z0
>>2

Wiiで出来そうな気はする。
46名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 08:09:28 ID:D6JYAYzKO
>>1
同意
47名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 09:32:22 ID:rF8za0Ph0
>>12
一応、外部出力尽きDSは、機械存在する。
デバッグ等で使用するため、実機+な感じのな。
48名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 12:32:19 ID:8tJWiaCl0
>>18
>>42
ヌンチャクスタイルでAボタンをタッチ操作に割り当てた場合、
リモコンとヌンチャクに残されたボタンは、「B・C・Z・1・2・+・−」だが、
DSでは「L・R」と「A・B・X・Y」が同時押しできるので、それを再現するには、
「C・Z」を「L・R」に、「B・1・2・+・−」のうち4つを「A・B・X・Y」に割り振ることになる。
あるいは十字ボタンを使う手もあるが、いずれにしても全く非実用的。
49名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 15:08:16 ID:Wv5KcBWI0
まぁ普通に考えて
ポインティングで応援団とかクリア不可能だわな
50名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 22:00:07 ID:D6JYAYzKO
あげ
51名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 23:51:05 ID:NL/F043F0
欲しい。
52名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 23:53:23 ID:dAT3gap2O
>>47
いわゆるプロモーションとか、宣材撮影とかに使われるんだろうか。
53名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 23:58:22 ID:NL/F043F0
業務用のデカイやつは何百万もするんだよな。
54名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 16:43:33 ID:t7xTyqqB0
ほしい
55名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 16:45:13 ID:KeI2usvxO
スレ主に同意

大画面でニューマリやカービィやりたい
56名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 16:45:27 ID:mcNYCEQu0
DSをエミュレートできるほどの性能がないんじゃないの?w
57名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 16:49:46 ID:r5OexNpNO
>>55
ただしDSとテレビやモニタの解像度は異なるから、

画面を拡大した状態になるのはあきらか。

58名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 16:53:04 ID:wl1aYuSK0
FFCC EoTやってみればわかるけど、
タッチペン操作とポインティング操作は別物。

カードのスクラッチなんて、タッチペンだったら簡単だろうけど、ポインティングだと難しい。

ポラックスエンジンでWii版を簡単に出せるのはいいけど、
タッチペン操作に特化した部分はそのままじゃダメ。
59生粋の任豚:2009/02/18(水) 17:00:25 ID:8QlTPkdfO
DSそのまんま、コントローラーとして使えばいいんじゃね?
60名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:01:03 ID:3NBOSToW0
>>53
ニトロキャプチャーってやつか
任天堂とライセンス契約結ばないと売ってくれないしな
61名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:02:30 ID:0ce0Alqa0
>>7
一部の漢検や麻雀のWiiソフトはDSを使って操作するのが出てるぞ
62名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:06:42 ID:1EB7+68aO
>>59
それが一番良いんだよね
FFCCもヌンチャクかDS使うかで操作選べれば良かった
63名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 22:48:13 ID:t6T0zyk30
>>60
それをなんとか簡素に家庭用に出してほしいな。
Wiiを使ってどうにかできんのかね?
GCのGBプレイヤーみたいに。
64名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 23:01:58 ID:r5OexNpNO
>>63
SGB(2)やゲームボーイプレーヤーにも言えるが、
大掛かりなDSになってしまうだろうし、
タッチパネルが一番足を引っ張りそうだ。
DSを使うと本末転倒だし、タッチパネルコントローラーを用意すると、タッチパネル画面の遅延が起きるかもしれない。
65名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 23:10:15 ID:mcNYCEQu0
マウスかトラックボールでいいだろw
66名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 08:26:07 ID:GmBHBHtvO
>>59
同意
67名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 08:29:09 ID:zu2xDwDJ0
この俺に需要がある
だがほしい奴の数は少ないだろうな
68名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 08:46:30 ID:I3NjwNdj0
上下二画面のテレビがでたら、
任天堂も考えるかもしれんねw
69名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 08:47:39 ID:AcEvb4/g0
テレビ並に巨大なDS出せば解決するんじゃね?
古くはアラシとかファミコンロッキーに出てきたようなヤツ

まぁあれだと十字キーとボタンも大きくなってしまうがw
70名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 08:51:08 ID:k/T8S9Wf0
需要があるといっても
極端な話、このスレの書き込みが需要の全部、みたいな状況じゃ
さすがに出せないだろうなぁ。
そこまで極端じゃないにしろどの程度なのかねぇ。
71名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 08:53:10 ID:oeBcWU6d0
FFCCEoTはデバッグ作業をDSの画面でやるのは大変そう
 ↓
テレビ画面に出力できるようにする
 ↓
好評で任天堂の人にも見せたところこれは面白い試みと評価
 ↓
Wiiでも出しましょうということになった

んだよね。
72名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 08:53:59 ID:q/XwEzfb0
ピアキャス配信する人は皆欲しいみたいだけどな
一般人には需要低いだろうな
73名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 08:56:54 ID:q/PUBS27O
DSユーザーがタッチパネル使う所見た事がない
74名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 08:59:25 ID:oXv+BSE90
>>73
それは無いわ
75名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 09:34:17 ID:q/XwEzfb0
>>73
家からでなさい
76名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 20:18:54 ID:GmBHBHtvO

77名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 20:39:54 ID:SU/V6ci/0
PSPのテレビ出力機能を必要ないと言ってた任豚も
DSをテレビの大画面で遊びたいんだなw
78名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:38:55 ID:6OHUajis0
そういやPSPのテレビ出力機能ってどの程度活用されてるんだ?
79名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 23:05:58 ID:hyJ8c4Ql0
需要はあるだろ。
80名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 23:16:35 ID:cwsFJwBs0
大画面www
2Dゲームならともかく
3Dのゲームはどうすんだwwww

64のポリゴンより酷いことになるぞ!!
81名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 23:18:23 ID:hyJ8c4Ql0
アプコン機能でもつければいい。

つーかユーザーが細かく考える必要はないよな。
欲しいか欲しくないか。
82名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 23:26:53 ID:CuwwXHL20 BE:1154143049-2BP(0)
まあ結論を言えば
DSくらいみんな持ってるし、別にいらんやん

なんですけどね。
83名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 23:28:21 ID:hyJ8c4Ql0
デカイ画面で遊びたい需要の話だろ。
84名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 23:45:02 ID:FW76dPVEO
とりあえずテレビを2台
用意しないとな
85名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 00:04:35 ID:ufTcso4i0
テレビDEアドバンスみたいな海外の怪しい製品の発売はどうなったんだ?
確か3年前ぐらいに画像が出回ってそれっきりなんだが…
86名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 12:24:09 ID:he7ZYejzO
ゲームボーイ版、アドバンス版とだしてDS版ださないのはないだろ
87名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 12:34:40 ID:sMMQaCzoO
>>10
一般販売されてないだけで、DSをTVに繋ぐ変換機は最初からあるよ。
88名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 12:36:06 ID:dk9UJ7xAO
>>78
アレは駄目
PSPの解像度そのままで出力されるから
画面小さいしアスペクト比も無視されてる
録画以外では使えないだろうな
89名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:35:00 ID:w2OhIomP0
2
90名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 20:00:50 ID:he7ZYejzO
デカイ画面で遊びたい
91名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 20:08:31 ID:mrj+8Sdu0
PC版の開発が順調だから意味無し
92名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 20:09:17 ID:Gdljqu0d0
発想を逆転させて体を小さくする薬を開発すれば・・・
93名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 22:21:42 ID:CnaoB1JxO
>>87
確か前にゲームテックが、PSPの画面に被せる形の出力機器を出していたな。

仕組みはCCDカメラみたいなので画面を撮影しながら、テレビに出力する奴だったみたいだが。
94名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 09:38:53 ID:/Pau/xgBO
なるほど
95A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/21(土) 09:40:56 ID:cXolDZkg0
>>1
ハイビジョンが普及した今となってはWiiでも悲惨なのにDSの画像を表示なんて・・・
96名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 09:47:10 ID:9Z8dMs3vO
上下2画面のDSの画面をテレビに映してもあんまり広く感じない不思議
画面左右があまりまくるし
あとタッチ操作どうすんだよ
結局DSの画面見ながらやるんじゃ意味ないぞ
97名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 09:51:08 ID:iMBMwzPV0
真逆ネ申A助が否定レス!?

これはDSプレイヤーの発売フラグがたったというのか!?w
98名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 09:52:20 ID:D5OzdTyuO
普及が全然進んでないのがこないだ発表されたっけな
99名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 09:53:24 ID:9Z8dMs3vO
WiiもSDブラウン管でプレイする分には綺麗だけどな
Wiiに限らず当時綺麗に感じたSFCのソフトも
ブラウン管テレビでやると意外と綺麗だったりする

今が主流の液晶などの固定画素ディスプレイは
ディスプレイの解像度より下回る解像度のソースを映すと
最大解像度まで拡大表示してボヤけるためだ

現在携帯向けに開発されているディスプレイ自体の解像度を可変出来る液晶がテレビにも応用されれば
SD解像度のゲームもクッキリした映像で楽しめるようになるだろう
100A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/21(土) 09:56:04 ID:cXolDZkg0
そもそもWiiで普通のゲームが全然売れないのにDSプレイヤーの需要なんてないだろ。
101名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 09:59:17 ID:9Z8dMs3vO
据え置き全部そうじゃね?
有名タイトル以外売れてないのが現実
今のゲーマーはミーハーだからな
聞いた事ないソフトを絶対買わない
102A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/02/21(土) 10:02:17 ID:cXolDZkg0
>>101
というか、宣伝で騙されて買ってるだけだよね。
聞いたことがないから買わないんじゃなくて、宣伝で騙されて買ってるだけという。
103名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 10:08:24 ID:9Z8dMs3vO
買った人が満足してるかどうかは別にして
CMや芸能人の一言で売れてるのは確かだな
もっとマイナーな名作が評価されるべき
カドゥケウスとかルンファクFはもっと売れてもいい作品
104名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 10:12:53 ID:F6wwOVlAO
カドゥケウスは医療系ドラマでCMすべきだよなあ
105名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 10:39:42 ID:SXgNnEHN0
カドケは一見医療ものだが実はエイリアン駆除ものだから
その時間帯で本当にいいのかという気もするがw
106名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 13:22:27 ID:vQ8JL2IQ0
どうやって作るの?的なこと言う奴がいるが、
ユーザーには関係ないべ。

欲しいか欲しくないかだけ。

俺は欲しいな。
107名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 15:17:29 ID:YQRgEVU1O
>>101-102
そりゃゲーマーなどという稀少種なんて大勢に影響しないからだよ。
多くの人は受動的にしか情報に触れないから、CMか余程口コミで勧められでもしなきゃ買わない。
騙される以前に、それ以外を「知らない」ってだけですお。
108名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 16:04:24 ID:1hEyL7wx0
>>10
開発現場・雑誌編集・ゲームショウで使われてる。
109名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 16:19:32 ID:ErNvs/In0
>>106
すごい発想だな。
「タイムマシーンが欲しいから発売してくれ。作り方は知らん」
て言うようなものだぞ。
110名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 17:24:54 ID:A/IgM1u50
メーカーは作れるようになって売れると踏んだら勝手に発売するだろ
111名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 18:11:37 ID:vQ8JL2IQ0
>>109
極論すぎる。

業務用はあるんだから方法はあるだろうが。
112名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 18:17:09 ID:Bf1/iI6z0
デカい画面で遊びたければPS3買えばいいじゃん!
携帯機のゲームを大画面でやりたいっていう発想がおかしい
死んでまえ!
コックさんが
日本人にご飯出して
アメリカ人にパン出したら
アメリカ人が
「パンをおわんで食べたい。おわんにフィットしてて箸で食えるパン作って」
って言うようなもん
113名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 18:32:48 ID:HYDf0CrNO
DSをコントローラーにするならメイドインワリオみたいな直接パネル内の物を叩いたり切ったりする系は手元の画面を見る必要があってやりにくい

FFCCみたいにリモコンをタッチペン代わりにしてTVに2画面映すならその分一つ一つの画面が小さくなって見づらい

これらを解消しないと実用的じゃないと思うわ
114名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 19:21:08 ID:/athHVk5O
画面の大きさに関しては、余程小さなTVを使わない限り、
元のDSの画面よりは確実に大きく標準されるわな。
115名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 19:38:33 ID:axE3XxMa0
TVに圧力を感知する透明フィルムを貼って
TV画面に直接タッチするってできんのかね
116名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 19:44:36 ID:Z4Xudu5o0
4GBのSDとのセットで30万円だな。
117名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 19:54:26 ID:HYDf0CrNO
>>114
大きなテレビなら問題無いけど多少DSの画面より大きい位なら小さくても手元で表示された方がよっぽど見やすいよ
部屋に置いてあるTVが17インチの俺が悪いっちゃ悪いが…
118名無しさん必死だな:2009/02/21(土) 21:36:51 ID:vQ8JL2IQ0
俺は52型のTVだから欲しい。
119名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 02:01:32 ID:HFSusFcC0
価格はいくらくらいになるだろうか?
120名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 02:08:05 ID:rW9VeBZK0
GCのGBPはいい製品だった・
121名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 02:12:15 ID:qLgRtKqA0
欲しい欲しい言ってる奴は
FFCCeotのWii版をやってないんだろうな
あれやればやっぱ無理あるわって気持ちになる
122名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 02:12:53 ID:HFSusFcC0
FFCCのWii版面白かったけど?
123名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 03:37:13 ID:qLgRtKqA0
ゲームの内容じゃなくて
二画面を並べると狭苦しいんだよ
俺はゲームもつまんなかったけど
124名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 13:40:41 ID:HFSusFcC0
べつに狭く感じなかったな。
DSだったら苦痛だと思ったよ。
125名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 14:12:21 ID:qmjc31cJ0
WiiとDS両方買った
ま、Wiiは慣れればいいけど、DSのが見易さはマシだな
操作は作りこめばWiiのが良いと思うけど、EOTはあんまり良くない。これもDSのがマシだったな
126名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 15:23:02 ID:t2L4bMiY0
FFCCのWii版は一方の画面を全画面表示できれば文句はなかったな〜
スクラッチは最初戸惑ったけど。
また、ポラックスエンジン使ってだしてよスクエニさん
127名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 17:11:30 ID:qLgRtKqA0
Wiiで出すならWiiに合わせたUIとクオリティで出して欲しいよ
別にグラ至上主義じゃないけどさあ
128名無しさん必死だな:2009/02/22(日) 23:12:05 ID:HFSusFcC0
DSプレイヤーにアプコン付ければいい。
129名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 14:41:04 ID:Ko/89tUvO
なるほど
130名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 14:48:53 ID:srz7fMQfO
いっそドデカイDSテレビ作って出したらいいんじゃね?
ノーパソみたいな感じでキーボード部分はタッチパネル画面にして
131名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 20:16:29 ID:IrWj5Nau0
そのうちDSPは出ると思う。
132名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 20:33:44 ID:Y9OSqkKW0
字が小さいと出来んような人向けに出して欲しいなぁとは思う
133名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 21:43:26 ID:Jv7w6nEo0
動画サイト用に欲しい
134名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 21:57:34 ID:Gcb5gJmF0
GBやGBAならいいとして2画面縦並びのDSをテレビに映すとしたら・・・
1画面で4:3、縦ふたつで4:6として。
16:9のモニタ、縦めいっぱい使うとして、DS画面に割り当てられるのは6:9だけ。

横が10/16は無駄になる。面積の4割も使えない。
135名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 22:14:27 ID:zAb45w430
DS専用TVを発売すればおk
136名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 22:22:17 ID:+UUXac2k0
もう面倒だから老眼鏡買えよおっさん達。

DSの画面でも十分見やすいだろ。
バックライトが無かった頃を思えば神の見やすさ。
137名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 22:27:07 ID:fEaeuB4i0
B5サイズのモバイルDSがあったら買うかも
タッチペン操作にしてももう少し画面がデカければいいのにってゲームもあるし
メテオスとか
138名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 22:31:33 ID:zAb45w430
初代GBの頃レンズで画面拡大する周辺機器でてたよな
DS用にあればもうそれでいいや
139名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 22:36:56 ID:Jv7w6nEo0
140名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 22:38:59 ID:2jchQ2Y40
>137
あんまり動きが激しすぎるゲームには向かないな
応援団とか
141名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 22:47:36 ID:65oSEDi60
>>1
背もたれのある椅子とかでリラックスした姿勢で
プレイしようとすると手を高く上げ続けなきゃなくなって手がダルイしな
机の上に手を置いてやるなら、目の前にあるTVやモニタに映ってくれた
方がいいな
142名無しさん必死だな:2009/02/23(月) 23:00:36 ID:WN3GCUaK0
>>139
この商品企画倒れになったんじゃね?
143名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 03:19:27 ID:471pzby30
>>136
そういうレベルで補正できないほど裾野が広がってるんだよDSは
ゲーマーの事だけ考えてるとこの需要はわからんだろうけど
144名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 18:10:59 ID:L90LWfEm0
出ると思うなぁ。
145名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 18:17:12 ID:dPOJQ3El0
TVを占有しない上、フリーダムな体勢で楽しめるからいいんじゃないか
横になりながらのDS余裕でした
146名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 18:24:51 ID:L90LWfEm0
携帯性を誰も否定していないだろうに。
TVに映せるとなおいいという話だろ。
147名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 18:56:22 ID:NaRAHuGDO
GCでGBPが出る前、FE封印のユーザーフォーラムに、目が悪くて携帯機じゃプレイできず残念という意見があった
まあ初代GBAの頃だからDSには当てはまらないかもしれんが
148名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 23:22:23 ID:L90LWfEm0
出ればわかる。
149名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 01:16:32 ID:tEnrAKQp0
ここまで誰にも言及されないマイク機能って・・・
そういや蓋閉じてスリープが出来ないとアナザーコード積むなぁ
150名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 02:05:51 ID:JlK6SXDS0
ぶっちゃけDC持ってた奴なら解るだろうけど、
TV画面と手元の画面の、それぞれを確認しながらゲームするのは無理。
どんだけ顔上下させるんだ。
手元をたまに確認するぐらいならいいけどさ、頻繁だと疲れるよ。
実際DCのVMも、ゲーム中に頻繁に確認するようなのは麻雀とかをオフラインで対戦する時位だった。

となると、TV画面に2画面表示するしかないわけだけど、やっぱりタッチ操作に無理があるね。
PC用のタッチパネルモニタでっていうなら実現可能だけど…

一番イイのは医者が使ってる電子カルテみたいなサイズ。
151名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 02:19:45 ID:Zn9IrXBl0
数々の困難があることを知りつつそれでもなおテレビに映したい、って希望する人のスレなんだろ
ソフトによってはいいかもしれないって程度でもさ
152名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 02:55:29 ID:r+hrKZPR0
プレイやん でいいのでは?
153名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 02:56:03 ID:r+hrKZPR0
すまん、プレイやん は関係ないな
154名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 19:56:35 ID:nicPafkTO

155名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 21:43:15 ID:Tw1/jccq0
GCにGBPを付ける感じだったが、
Wiiにアタッチメント付けてDSPにするのかな?
156名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 22:12:40 ID:hFM6s5/M0
スーパーゲームボーイ1はスクロールが悪い
スーパーゲームボーイ2は神
ゲームボーイプレーヤは音が糞、スクロールが糞、非240pなので糞
157名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 22:26:39 ID:hFM6s5/M0
こんな仕様がいい
GBAソフトは256x224モードで表示
DSソフトはモニター1台なら256x448モードで表示
モニターが2台あれば256x224を二つのモニターに表示
タッチスクリーンはマウスでOK

32キャラモードじゃないとイヤだわ。40キャラまたはそれ以上は
画面が見にくくなるからだめ。劣化スケーリングなどは論外。
158名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 22:33:14 ID:hFM6s5/M0
<<156
ゲームボーイプレーヤはコントローラが使いにくいし、反応が鈍いので糞
159名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 18:12:28 ID:mn8KhgwI0
いいな。ほしい。
160名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 00:11:32 ID:nC33pK7f0
出るなら1万でも買う
161名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 00:24:16 ID:6GEBpJxU0
セブンスドラゴンの公式動画中にちょっと映った
ディスプレイにDS画面表示してるやつが上で言われてるやつなんだろうけど
あれがほしい
162名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 00:31:58 ID:6mI2v20oO
DS開発キットみたいなのは任天堂が出してるはずだ。
その中にはPCでDSをエミュレーションできる機能もあるはずだ。
DSのカセットが使えるかはわからん。
多分無理だろ。
163名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 00:34:19 ID:nC33pK7f0
ニトロキャプチャーを家庭用にして安価で発売。

するとうれしい。
164名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 12:18:04 ID:vNWrrRFN0
インテリジェントシステムズのDS開発キットで
SFCのAVケーブル使える端子が2個ついていて2台の
テレビで遊べるのがあるみたい
165名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 17:12:53 ID:vNWrrRFN0
ワンダースワンもテレビで遊びたいな
166名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:25:41 ID:nC33pK7f0
WSってそんなにソフト出てたっけ?
167名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 18:28:25 ID:lLBNqTci0
DualScreenとTouchpanelをどうするか..
なんか難しそうだな..
確かに家であの小さい画面でやるのはな..
あと大画面になったら画質補正とかやってほしいな
168名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:17:07 ID:HUp9QCWOO
>>165
確か、WSは店頭用に液晶非搭載のAVケーブル出力の物があったはず。
169名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:25:41 ID:eOuzr3+aO
スーパーゲームボーイって思ったより売れなかったよな
170名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:27:19 ID:yPl4vlu3O
>>1
どうせDSのゲームをニコニコにうpしたいだけだろ
171名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 19:30:33 ID:HUp9QCWOO
>>169
あれは初代ゲームボーイの中盤〜後半初期のシロモノだったからね。

ただ、SGB2仕様で最初から発売していたらまだ変わっていたかもしれない。

172名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 14:05:09 ID:zY8iWzYL0
>>168
いくらぐらいしますか?
173名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 19:29:20 ID:0snQ2TMl0
最近ホリのよさが出てない気がする。
174名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 20:35:26 ID:shebVz2gO
>>170
ばれたか
175名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 01:55:37 ID:75AD0UOn0
出るとは思うんだが、
ハード末期とかに出そうだ。
176名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 07:32:23 ID:2II6cQSrO

177名無しさん必死だな:2009/03/02(月) 19:19:35 ID:2II6cQSrO

178名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 11:43:51 ID:xrIvqfaBO
ださなかったら任天堂は卑怯な会社
179名無しさん必死だな:2009/03/03(火) 11:45:05 ID:dngn5tfL0
とりあえずFFCC買いなよ
180名無しさん必死だな