最近の中堅RPGの売上低下は異常 65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
このスレは、年々売上本数が減少しその存在感も失われつつある、
所謂中堅RPGについて語るスレです。

□注意□
中堅の定義は売り上げが10万から60万の範囲内にあったソフトです。
海外での売り上げは含みません。
対象となるソフトは公式でRPGを名乗っているソフトです。
リメイクや外伝や完全版は正規シリーズより売り上げが減って当然だから含みません。
「ゼルダ」はRPGではなくアクションアドベンチャーであり、
「モンハン」はRPGではなくハンティングアクションです。
基本は据置だけど携帯機のRPGやSRPGの話もまあアリということで
>>950が次スレを立ててください。

前スレ
最近の中堅RPGの売上低下は異常 64
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1233206357/
2名無しさん必死だな:2009/02/10(火) 23:27:39 ID:m5NgHBi60
●最新作が前作より20%以上減
テイルズオブレジェンディア(PS2):34万 → アビス(PS2):56万 → ラタトスクの騎士(Wii):21万 → ヴェスペリア(360):15万
サガフロンティア(PS):109万 → サガフロンティア2(PS):68万 → アンリミテッドサ・ガ(PS2):44万
スターオーシャン2(PS):70万 → スターオーシャン3(PS2):53万
ヴァルキリープロファイル(PS):63万 → VP2シルメリア(PS2):40万
幻想水滸伝III(PS2):37万 → 幻想水滸伝IV(PS2):31万 → 幻想水滸伝V(PS2):19万
ワイルドアームズIV(PS2):19万 → ワイルドアームズV(PS2):11万
ブレスオブファイアIII(PS):43万 → ブレスオブファイアIV(PS):33万 → ブレスオブファイアV(PS2):14万

●最新作が前作より減
ドラッグオンドラグーン(PS2):24万 → ドラッグオンドラグーン2(PS2):20万

●最新作が前作より20%以上増
女神異聞録ペルソナ(PS):39万 → ペルソナ2罪(PS):27万 → ペルソナ2罰(PS):20万 → ペルソナ3(PS2):21万 → ペルソナ4(PS2):30万
3名無しさん必死だな:2009/02/10(火) 23:28:36 ID:m5NgHBi60
●最新作が中堅入り
デビルサマナー葛葉ライドウ(PS2):9.1万 → アバドン王(PS2):11万

●最新作10万未満(中堅落ちと見なす また続編出ない可能性大)
風来のシレン2(64):25万 → 風来のシレン3(wii):10万
チョコボの不思議なダンジョン(PS):117万 → ダンジョン2(PS):59万 → 時忘れの迷宮(Wii):10万
ポポロクロイス物語II(PS):19万 → はじまりの冒険(PS2):16万 → 月の掟の冒険(PS2):7万
シャドウハーツ(PS2):10万 → シャドウハーツII(PS2):11万 → フロム・ザ・ニュー・ワールド(PS2):8万2千
バテンカイトス1(GC):11万 → バテンカイトス2(GC):1万2千
グローランサーIV(PS2):11万 → グローランサーV(PS2):7万 → グローランサーVI(PS2):4万2千

●完結済みソフト
.hack//1(PS2):25万 → .hack//2(PS2):19万 → .hack//3(PS2):16万 → .hack//4(PS2):12万
.hack//G.U.1(PS2):16万 → .hack//G.U.2(PS2):15万 → .hack//G.U.3(PS2):17万
ゼノサーガ エピソードI(PS2):44万 → エピソードII(PS2):26万 → エピソードIII(PS2):16万
4名無しさん必死だな:2009/02/10(火) 23:29:18 ID:m5NgHBi60
●様子見&協議中
グランディア(SS)34万 → グランディアII(DC)18万 → エクストリーム(PS2):24万 → グランデイアIII(PS2):24万
シャイニング・ティアーズ(PS2):10万 → フォースネオ(PS2):9万6千 → フォースイクサ(PS2):13万 → ウインド(PS2):12万
真・女神転生IIIノクターン(PS2):25万
5名無しさん必死だな:2009/02/10(火) 23:29:48 ID:SYXBEwbB0
65スレ目だと・・・?
6名無しさん必死だな:2009/02/10(火) 23:30:05 ID:m5NgHBi60
ファミ通ゲーム白書より
単位は1万本

01年 02年 03年 04年 05年 06年 07年
4996 5406 5450 5852 5543 7716 7574  市場全体
120  346  280  448 229  600  287  ポケモンシリーズ
305  128  88  525  71  130  257  DQシリーズ
268   90  319  100  48  474  347  FFシリーズ
392  681  281  243 500  425  120  その他RPG

その年の売上TOP50に入ったRPGの売上数
()内はFF、ドラクエ、ポケモン関係を抜いたもの
2000  1332万1000本(349万1000本) 全2558万4000 RPG率52%(中堅RPG13,6%)
2001  744万6000本(173万5000本)全2368万5000本 RPG率31,4%(中堅RPG7,3%)
2002  858万本(513万3000本)全2287万本 RPG率37,5%(中堅RPG22,4%)
2003  827万5000本(289万9000本)全2291万8000本 RPG率36,1%(中堅RPG12,6%)
2004  1202万6000本(303万2000本)全2599万1000本 RPG率46,2%(中堅RPG11、6%)
2005  502万9000本(355万本)全2281万2000本 RPG率22%(中堅RPG15、5%)
7名無しさん必死だな:2009/02/10(火) 23:30:42 ID:m5NgHBi60
2006  1052万6000本(215万2000本)全3651万3000本 RPG率28,8%(中堅RPG5,8%)
2007  836万6000本(150万6000本)全3162万7000本 RPG率26,4%(中堅RPG4,7%)
8名無しさん必死だな:2009/02/10(火) 23:32:39 ID:Jv3gSApU0
>>1
9名無しさん必死だな:2009/02/10(火) 23:33:38 ID:ssh3gB0n0
10名無しさん必死だな:2009/02/10(火) 23:35:24 ID:Jv3gSApU0
またRPG板のバカが来たよ。ゲハキモイとか言って
勝手にそっちに立てたんだから擦り寄ってくんなよw
11名無しさん必死だな:2009/02/10(火) 23:40:55 ID:u41JK7kX0
同じ話題で派生スレより伸びが悪い自称本スレ
12名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 00:40:40 ID:L9Y/I75n0
ゲハに多い懐古層のRPGへの思い入れの差以上に
議論ができる場所かどうかって違いもあるんだろうな
13ゲームセンタ−名無し:2009/02/11(水) 00:55:03 ID:Ot4ifMih0
スレタイも中堅の基準も売上なんだから ゲハでやるのが順当じゃないの
14名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 00:57:32 ID:HwsJyxBw0
両方見てるが両板にある今が理想形かな
15名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 01:28:42 ID:H6W0nchC0
どうでもいいけど前スレ埋めろよ。
16名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 02:08:44 ID:1syWKCMs0
17名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 02:16:12 ID:H6W0nchC0
ID:ssh3gB0n0=ID:1syWKCMs0

こいつここが気になって気になってしょうがないんだろうなw
負け組はRPG板に引っ込んでろ。
18名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 02:29:57 ID:JrriYXNG0
ID変わったかテスト
19名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 02:36:09 ID:JrriYXNG0
ああ、変わっちゃったか。とりあえず同一人物じゃ無いから
20名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 02:42:29 ID:1mNjK2ub0
同一人物じゃなくても気になって覗いてる事実は変わらないんだが

早く本スレに行って語れよ
21名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 02:50:51 ID:B1+/nBqJ0
>>1
とりあえず前スレを埋めてからだな。
22名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 07:41:33 ID:DVTd6d3fO
このスレ明らかに2つの板に分裂してからスピードが落ちたね。 
まあ当たり前だが。 
今までは一つのハードで出してたが、今までは分裂してしまったFFとドラクエも同じ運命を辿らなければ良いけどね。
23名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 07:46:20 ID:AW9iS/iq0
キャラによって次のレベルまでの経験値が違うRPGはクソ
24名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 11:15:22 ID:1mNjK2ub0
ボス戦でレベル上がるほど経験値が入らないRPGは糞
25名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 14:29:30 ID:zjxsAEk30
2008の中堅RPG市場はどうだったんかね。
ちったあ割合というか、回復してるといいんだが。
26名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 14:43:01 ID:WZPRtQLE0
発売08年で売上10万以上っぽいの
・DS
クロノトリガー:43万 イナズマ:22万 TOH:21万 PS0:17万 世界樹2:14万 VP咎13万
幻想:11万 ルーンファクトリ:11万 ムゲフロ:11万 (次点でソーマブリンガー9.9万)

・PSP PSp:63万 SO2:14万
・Wii TORS:21万
・PS3 白騎士:31万
・XBOX360 TOV:16万 ラスレム:13万 インアン:11万
27名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:06:10 ID:H6W0nchC0
>>26
色々抜けてる。

ファミ通年間100
ttp://www2.vipper.org/vip1077049.jpg
プラチナ 2187337
DQ5 1176082
PSP 633954
クロノ 433988
P4 294214
FE 252309
カセキ 240176
イナズマ11 229011
ラタ 212408
白騎士 203033
TOH 176526
流星岩男3 174426
TOV 161070
世界樹2 145421
so2 143424
TODDC 142301
戦ヴァル 141589
咎 136948
ラスレム 134611
インアン 112444
28名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:08:23 ID:ywSBsRQ60
クロノトリガーはリメイクだから除外だろ
29名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:09:01 ID:Tvp9GAJb0
リメイクだから除外とかいうルールはこのスレにはねーよ
30名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:10:21 ID:zjxsAEk30
ゲーム白書出るまでまだあるし、暫定の2008中堅RPG市場計算してみてもいいな。
どうせ使うのはTOP50だぜ。
31名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:13:37 ID:WZPRtQLE0
発売07年で
・DS
流星のロックマン2:29万 TOI:21万 きのこの世界:19万 デジモン:18万 世界樹:12万

・PSP SO1:20万 TOD2:11万
・XBOX360 ロストオデッセイ:10万

まあ、よくなってるんじゃないかな。
ちなみに、ペルソナ3FESが2007年 4が2008年
32名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:14:27 ID:WZPRtQLE0
>>27
本数のデータ?
あとポケモンやらドラクエは入れられないでしょ
33名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:18:51 ID:WZPRtQLE0
カセキホリダーはRPGだったんだね。
あとは流星のロックマン3か。
それと、PS2は入れなかったのはわざと。
SRPGも除外してる。

>>26
・DS
クロノトリガー:43万 カセキ:24万 イナズマ:22万 TOH:21万
PS0:17万 流星のロックマン3:17万 世界樹2:14万 VP咎13万
幻想:11万 ルーンファクトリ:11万 ムゲフロ:11万 (次点でソーマブリンガー9.9万)

こんなのかな
34名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:23:39 ID:H6W0nchC0
後この辺も抜けてたな。まぁ御三家だけど。

ダイパ 227726本
ポケダン時闇 215513本
FF4 175388本
DQ4 161783本
35名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:29:46 ID:zjxsAEk30
SRPG入れたデータだとこんな感じ
2008 TOP50合計 3083万6732本 
        RPG  658万7426本(21.36%)
36名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:30:10 ID:zjxsAEk30
途中で送っちまったorz
SRPG入れたデータだとこんな感じ
2008 TOP50合計 3083万6732本 
        RPG  658万7426本(21.36%)
37名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:31:51 ID:zjxsAEk30
何度失敗すれば……
SRPG入れたデータだとこんな感じ
2008 TOP50合計 3083万6732本 
        RPG  658万7426本(21.36%)
        中堅 192万9791本(6.26%)
38名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:35:51 ID:WZPRtQLE0
>>7に比べるとアップしてるな

やっぱりDSっていう安価な市場が中堅にとっては良かったのかな
39名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:37:07 ID:H6W0nchC0
2005  502万9000本(355万本)全2281万2000本 RPG率22%(中堅RPG15、5%)
2006  1052万6000本(215万2000本)全3651万3000本 RPG率28,8%(中堅RPG5,8%)
2007  836万6000本(150万6000本)全3162万7000本 RPG率26,4%(中堅RPG4,7%)

改善してんじゃね?しかし中堅RPGの殆どが携帯機という所に時代の流れを感じるね。
40名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:38:44 ID:hTJBhsxF0
>>37乙、まあ落ち着けw
2008はRPG比率が大分落ちてるが中堅がちょっと持ち直した……か?
2006と7が酷すぎるだけかもしれんがどっちにしろ10%越えしないのは厳しい数字だ。
41名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:40:38 ID:WZPRtQLE0
>>40
まあ、2008年のRPG比率はドラクエ9が残ってるけどね
42名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:41:56 ID:hTJBhsxF0
あれ、この計算て年度だっけ?
43名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:42:01 ID:WZPRtQLE0
あ、スマン

2008年は2008/01-2008/12か。
2008/04-2009/03じゃないんだね。
44名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:44:33 ID:H6W0nchC0
>>40
割合より実数見たほうがいい。
45名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:47:39 ID:WZPRtQLE0
215万 150万 192万だから回復でいいんじゃないの
46名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:49:12 ID:hTJBhsxF0
中堅RPGの5年間の推移だけで見ると
2004  303万2000本
2005  355万本
2006  215万2000本
2007  150万6000本
2008  193万本
て感じかちょっと持ち直してるとは言えやっぱ厳しいな。
47名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:49:24 ID:H6W0nchC0
08年度で10万超えそうなのまだいくつかあるから06年度越えは確実だな。
48名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:51:28 ID:hTJBhsxF0
年度じゃなくて年だから2、3月のは2009年に入るからな。
後どっちにしろ計算にはTOP50しか使わないから25万ほどの弾じゃないと影響出ない。
49名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:51:52 ID:WZPRtQLE0
2005年の355万って、内訳なんだろうな
PS2で見てみたがアビス55万しかハーフ越えてないような。
あとは、ミンサガ45万 グギャー35万 レジェンディア34万とか。

スパロボの60万が入っても厳しいような。
50名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:57:27 ID:D6zMj9o00
むしろ、今年が心配。
去年は白騎士やテイルズ色々、ペルソナ新作なんかの
中堅としては割と大きな弾が集中していたが、
SO4以降、20万超える可能性があるのが
KHシリーズやWiiテイルズくらいしか今年の発売予定に無いような・・・
51名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 15:58:55 ID:WZPRtQLE0
>>50
KHは中堅じゃないぞ

それに2月から12月の予定出せるようなのは
あんまり中堅とは言わない。
そりゃあ半分大手だ。
52名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 16:03:31 ID:H6W0nchC0
つか、実はRPG全体の売上は大して下がってないよな。
中堅が落ちてるだけでDQFFポケモンとその派生タイトルが売れてる。
今はそこにリメイクが加わってきて益々中堅の売上を圧迫してるんじゃないか。

中堅RPGの売上低下の原因として御三家の派生タイトル、特にDQFFの派生が激増したことと
リメイクブームの影響が無視できないものになっている。これからも派生タイトル増や
リメイクブームが続くなら中堅にとって辛い時代が続くかもね。
53名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 16:06:00 ID:hTJBhsxF0
スクエニの秘宝伝説とか。バハム……は厳しいな。クリスタルベアラーが今年出るなら25万くらいは行くだろう。
EoTも初週12万だから累計で20万超えてくるはず。

スクエニ以外のRPGタイトルは2009年て何が出る予定なんだっけか。
54名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 16:06:45 ID:XkOkM/w/O
レベル5の10周年記念RPG三部作が頑張ってくれるはずだ
55名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 16:09:33 ID:iD8F2yxT0
>>53
一応初代ペルソナのリメイクだな。
56名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 16:11:43 ID:WZPRtQLE0
>>54
あったな。
イナズマイレブンのアニメ放送前本数な気がするが、
ジブリのは、もっと行けるかな。

>>55
10万はギリギリってくらいだと思う。
57名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 16:17:00 ID:hTJBhsxF0
二の国があったか。RPGの出来はともかくとしてDSでジブリファン吊り上げれば結構行くかな。
PSPのペルソナは厳しい気がするなあ。
58名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 16:34:27 ID:ywSBsRQ60
>>50
バンナムも360で1〜2作はRPGを出してくるし。
MSも準備していないはずがない。
もうじき発表あるだろうから、それ待ちだな。
59名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 16:35:34 ID:H6W0nchC0
DS
マリオRPG3
シャイニングフォースフェザー
セブンスドラゴン
電撃学園RPG
アニーのアトリエ
スパロボK
アイテムゲッター
ダンダム
タクティクスレイヤー
無限航路
サモンナイトX
ブルードラゴン
イナズマイレブン2
二ノ国

Wii
ファントムブレイブ
朧村正
黄金の絆
アークライズ
ヴァルハラナイツ
テイルズ(仮)
シャイニングフォースギア

PSP
ペルソナ
グローランサー
勇者30
うしろ
ダンボール戦機
60名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 17:06:19 ID:hTJBhsxF0
中堅リストアップ乙。
厳しそうなラインナップだなあ。
本命:スパロボ、テイルズ、マリルイRPG3、二の国
次点:SFF二つ、セブンス、黄金、アーク、ペルソナ
って感じか。
61名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 17:21:11 ID:H6W0nchC0
イナズマ2は本命だろ。後まだ機種未定だけどWii版もあるな。
62名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 17:45:46 ID:nJShDPcV0
てか、スクエニが元気かどうかだけじゃないの。
スクエニ除いたら大して変化してなかったりして
63名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 17:49:02 ID:WZPRtQLE0
スクエニも中堅も落ちたが
テイルズも売上を下げてる
アトラスが変わってない
64名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 17:55:21 ID:DVTd6d3fO
PS2の時代になってから、ソニーのRPGは全滅したし、カプコンのブレスも死んだし、コナミの幻水は瀕死だし、コーエーはジルオール以来RPG自体出すの止めたし、バンダイのスパロボは前回より2割も減って50万切るようになったじゃない。

逆に、21世紀になってから元気なのは、 
アトラス、レベルファイブ、セガの3社だな。 
この3社は携帯ハードで上手くやった印象だよな。
65名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 17:58:06 ID:NLecym8z0
ペルソナ4やって中小が目指すRPGの方向性示したと思った
66名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 17:59:26 ID:DVTd6d3fO
なんか携帯ゲームでの成否が今命運を分けてる感じ。 
今元気なのは携帯で成功した会社で、 
逆に携帯ハードに進出しても上手くのれなかった会社は苦しそう。
67名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 18:00:18 ID:H6W0nchC0
>コーエーはジルオール以来RPG自体出すの止めたし

     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \    
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ 
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  
68名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 18:09:34 ID:HwsJyxBw0
>>64
召喚すんなよw
69名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 18:11:08 ID:hTJBhsxF0
スマン、イナズマ2が本命に抜けてたな。
本命に入れたこのあたりが2009のTOP50に残りそうなタイトルとして、
良く考えたら2008年よりは中堅の勢い良さそうな感じじゃね?
70名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 18:22:06 ID:DRINqart0
どうだろうなー。PSpとクロノの穴を埋めるには厳しいと思うけど。
SaGa2がどれくらい売れるかが鍵だね。アトラスもデビサバ発売し終わったから
そろそろ動き出す筈。世界樹3とか百英雄の島とか。
71名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 18:25:52 ID:FMzU8kp+0
ペルソナとグロラン移植発表したからしばらくないだろ
72名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 18:28:11 ID:DRINqart0
あれ移植だし。新作数本動いてるってアトラスブログで言ってたよ。
73名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 19:01:05 ID:hTJBhsxF0
PSpは予想外に60万越えとかいう状況だったからなw
モンハンブームの尻馬に上手く乗っかった形だけど、逆にその後が続かなくなっちまった原因でもある。
74名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 19:26:37 ID:DRINqart0
バンナム
商願2007-016169 テイルズオブヴァローリア\TalesofValoria
商願2007-016170 テイルズオブストライフ\TalesofStrife
商願2008-095371 テイルズオブフェスティバル\TALESOFFESTIVAL
商願2008-096817 Acroknights
商願2008-098752 スパロボ学園

スクエニ
商願2008-071359 BLOODOFBAHAMUT
商願2008-075284 CRAWLIAN
商願2008-097582 Phantom&Ghost\ファントムアンドゴースト
商願2008-098051 戦慄!モグ祭りの夜
商願2008-098052 シャントット帝国の陰謀
商願2008-098053 石の見る夢

セガ
商願2008-070753 シャイニングフォースギア\SHININGFORCEGEAR
商願2008-099313 §ShiningForce\CROSS\[シャイニング・フォースクロス]

アトラス
商願2008-001901 百英雄の島

今年出そうなRPG関連
75名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 19:33:40 ID:FMzU8kp+0
>商願2008-097582 Phantom&Ghost\ファントムアンドゴースト

これはDSの黒執事ってアドベンチャー
76名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 19:39:00 ID:DRINqart0
そうなんだ。

そのリストRPGっぽいタイトル適当に選んだだけなんで
全部がRPGというわけではない。話半分でw
77名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 19:53:21 ID:FMzU8kp+0
テイルズオブフェスティバルはファンディスクだろうし
スクエニの下半分はケータイアプリとかだろうな

そういやバンナムのアルシエルとか言うのが
アルトネリコに関係ありそうとか言われてた

>商願2008-056914 アルシエル\ARCIEL
78名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 20:20:59 ID:2HzBYlnO0
ポスターブックかなんかがそれだったような
79名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 20:26:25 ID:2HzBYlnO0
ポスターブックじゃないや、ポストカードだ
80名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 20:30:00 ID:DRINqart0
テイルズオブヴァローリア\TalesofValoria
テイルズオブストライフ\TalesofStrife

テイルズの乱発は何時ものことだけど、これって略す時混乱しそうだよな。
81名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 20:31:53 ID:hTJBhsxF0
TalesofValoriaはToVの候補の一つだったんだろう。多分TalesofStrifeはラタの候補だったんだと思われ。
82名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 20:35:06 ID:DRINqart0
TOVの候補はともかく、今まで外伝に別タイトル付けたことあったっけ?
83名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 21:00:09 ID:hTJBhsxF0
そもそも外伝がD2とラタしかない。>テイルズ
シンフォニアの外伝でSで揃えるか、副題をつけるかで悩んだんじゃね?
84名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 21:05:21 ID:FMzU8kp+0
テイルズオブファンタジア なりきりダンジョン
テイルズオブザワールド サモナーズリネージ
85名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 21:09:11 ID:hTJBhsxF0
なりダンとサモナー、あとマイソロは外伝ではないぞ。
86名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 21:10:34 ID:hTJBhsxF0
いや、違うな。その3つが外伝で、ラタとD2は続編と言うべきなのかな。
87名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 21:14:30 ID:DRINqart0
それはテイルズオブザワールドシリーズだしな。1だけ違うけどね。
同シリーズでテイルズオブ○○の部分を変えたのは無いと思った。
まぁどっちでもいいけど、このペースで出し続けたら使ってないアルファベット無くなるから
その内被るタイトル出てくるんだろうな。
88名無しさん必死だな:2009/02/11(水) 22:25:30 ID:xSNncmvS0
ザ・ワールドシリーズも外伝のシリーズだろ。
政権伝説とかラストバイブルみたいなもの。
89名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 00:25:12 ID:nATnzyXj0
WiiテイルズはD2チームみたいだからいのまたテイルズなんかねえ。
いのまたばっかで正直食傷気味なんだが……。
90名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 01:04:17 ID:fLdbwckk0
TOV 藤島
ラタ 藤島
ハーツ いのまた

食傷気味って言うならむしろ藤島だろw
91名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 01:19:44 ID:nATnzyXj0
TOP 藤島
TOD いのまた
TOE いのまた
TOD2 いのまた
TOS 藤島
TOR いのまた
TOL 中澤
TOA 藤島
TOT いのまた
TOI いのまた
TOSR 奥村
TOV 藤島
TOH いのまた

いのまたは藤島の2倍近い。
92名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 01:21:41 ID:FJMIfqXf0
ところでそれは売り上げと関係あるの?
むしろいのまたってのが人気あるならどんどん使うべきだろw
93名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 01:33:02 ID:Kn82FLfM0
激しくどうでもいいなw
今週の着弾まだ?
94名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 01:45:27 ID:Kn82FLfM0
忍来てるな。デモンズソウル初週3.7万本ね。まぁこんなもんか。
消化率良いみたいだけどどこまで伸びるかね。
95名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 01:57:19 ID:VzIXA70L0
早めに再出荷できれば、7〜8万くらいかと。
しかし来週辺りから、結構色々出るからなぁ・・・
あと、ゲー速でデモンズ4位とあったから、
今回の一位のテイルズは5万超えかな?計30万は越えそうさね。
PS2以外のハードも普及してきて、
テイルズの凋落の原因の一つである
PS2からのハード移行による弊害が解決されてきたのかもな。
96名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 01:58:52 ID:WwIjTy6zO
デモンズ消化率9割とか伸びようもねえレベルだな
97名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 02:02:21 ID:nATnzyXj0
マイソロ良い感じで伸びてるね。
デモンズはちょっと出荷が少なかったな。機会損失が惜しい。
98名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 02:04:41 ID:cGlyr6pI0
消化率9割以上だから残りは1割以下だぞw
もう誰も買えんから伸びようがないw
99名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 02:09:14 ID:Kn82FLfM0
問題はこの先も需要が続くかだな。白騎士もスタートは良かったけど直ぐ失速したしね。
早く出荷しないと中古でやられる。
100名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 02:12:01 ID:VveScR2m0
PS3って意外とRPG好調だけどさ、ゲームが集まると逆に調子落とすの確実だよな
101名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 02:13:58 ID:nATnzyXj0
DSほどの群雄割拠状態にはならんと思うからそんな心配しなくてもよくね?
102名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 02:18:37 ID:/QKUWt4/0
意外とも何も白騎士しかないのでは
103名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 02:25:17 ID:KGjmvF/30
年に10本はいかなそうだから、360みたいに読みやすい市場になりそうだな
104名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 02:30:35 ID:Kn82FLfM0
年10本も出るわけないよ。それ月一に近いしw
そもそも2年弱で2本しか出てない。しかも両方ファースト製。
360もSO4で打ち止めだしHD機では当分RPG出ないんじゃないか。
105名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 02:41:09 ID:KGjmvF/30
年10本いかないって書いてあるじゃん
IFゲーとかもあるし
あとショパンやロンチ付近に出たマルチのやつも入れてあげてくれ
106名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 02:49:29 ID:nATnzyXj0
マルチ含めると今PS3で出てるRPG(SRPGとかも含む)は14本らしいから、だいたい2ヶ月に1本ぐらい?
107名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 02:49:48 ID:VveScR2m0
>>102
少なくとも箱並にRPGが出てたら、普及台数考慮しても白騎士は20万いかなかっただろうという意味で意外と書いた
108名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 03:03:41 ID:Kn82FLfM0
ここでRPG扱いされるのはARPGまででしょ。
SRPGはテンプレに入ってないしね。
109名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 03:26:15 ID:nATnzyXj0
SRPGアリとテンプレに書いてありますがなw
110名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 03:46:08 ID:+Ny8nVwLO
最初は携帯もSRPGもテンプレに入ってたが、20スレくらいから無理矢理消された。 
せっかくゲハ板に移動した事だし、携帯もSRPGもテンプレに復活させていいかもね。
111名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 05:12:12 ID:M4Tt1IvP0
そもそも携帯機やSRPGがダメだったのはRPG板に居たからだろ
ここはゲハなんだしわざわざ制限する必要はない
112名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 05:37:10 ID:7gtb9VvU0
>>100
好調、ねぇ・・・・?
PS3って一応270万台くらい売ってんだろ?
5万とかその程度の売上で好調扱いってのもねぇ・・・動員率で見れば2%にも満たないんだが。
ファーストなら1割、悪くても5%くらいは動員しないと話にならんのでは。
そういう意味では白騎士も肝入りのファースト・キラーとしてはイマイチだと思ってるんだけどねぇ。
113名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 06:29:50 ID:f3OO7odi0
リピートの悪いキラーはむしろ本体をキルしてしまうわ
マゾゲーマーさま向けに調整されてるそうだから
むしろ少数販売で正解だろう
114名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 06:47:44 ID:3omZisAu0
SRPGは
「もともとそんなに売れない」「作り手も別に大作意識しない」
みたいなジャンルだから、過去に覇を唱えたRPGの売り上げ低下を
語るスレとしてはあんま向いてない気がするのよね。

携帯機はあったほうがいいと思うけど。
115名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 11:40:55 ID:ob6gKNnr0
ファイアーエムブレムって本数がそんなに変わってなさそう

SRPG自体はいいんだけど、
PS3の話題のために無理に入れる人が多いという印象がある。

ちゃんと、今世代のハード全部でのテンプレを作れたなら
皆使うと思うよ。
116名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 11:54:36 ID:7O7cdl5j0
【SO4】スターオーシャン4 香港地下鉄駅の宣伝広告
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6117125

やっぱりこれも国外でうりたいんだなぁ
力の入れ方が日本と違いすぎる
117名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 11:58:47 ID:b/ymLaV40
>>112
普及台数からの算出に意味はないと思うけどね。
ゲーム企画時の予算やらには影響するだろうけど、どれだけ売れるかが問題な訳で
(箱○のJRPG群も海外含めての予算を取れたからこそ。コケた以上これからは無いだろうけど)
箱○でよく使われる国内普及台数の割にはがんばった〜なんてのはユーザーが自分達を納得させる言い訳にすぎないよ
メーカーとしては、売り上げ数が問題なんだからさ
118名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 11:59:52 ID:V4bCWozL0
人気RPGの続編がDSで発売!って情報をみただけで萎えるもんな
DSでできることってもうたかが知れてるし、自分の期待以上のものを楽しめるとは思えないから
ほんとがっかりさせるなよな
119名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 12:06:48 ID:ob6gKNnr0
それはマイナーなソフトに思い入れあることを自覚すべきかと
120名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 12:07:10 ID:VveScR2m0
>>118
売れないんだから仕方ない
121名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 12:11:46 ID:tCIlxLof0
>>118
門番か
122名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 12:20:32 ID:Ig7w4yQA0
SFC→PS→PS2ときていきなりDSとかあるからなw
123名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 12:22:45 ID:ob6gKNnr0
開発費と売上も釣り合わない
分不相応なメーカーが多いってことだろうね
124名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 12:45:35 ID:yq49cCwK0
>>118
逆に嬉しいのは自分だけ?
PS3や360だとどんなのになるか想像できてしまうからつまらない
125名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 12:49:46 ID:7gtb9VvU0
>>117
売上数は確かに絶対。
ただしそれを言うならデモンズもコケだから次は無いですよ?
126名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 13:56:27 ID:KGjmvF/30
1.マイソロ2 45000 255000
4.デモンズ 37000
5.FFCCDS 36000 138000
17.プラチナ 8800 2326000
18.デスリン 8700
22.FFCCWii 7200 30000
30.イナズマ 5200 276000
127名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 13:57:09 ID:6ZQg4/A00
タイレシオが下がるのは自然な流れだよ。
ゲームのオンライン化に伴い、一本のソフトで長く、飽きなく、何度も遊べてしまう。
128名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 14:22:14 ID:UmXJl8Q60
「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」発売日変更のお知らせ
http://release.square-enix.com/news/j/2009/02/20090212_01.html
【変更前】発売日:2009年3月28日(土)
【変更後】発売日:2009年7月11日(土)
129名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 14:22:17 ID:KGjmvF/30
「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」発売日変更のお知らせ
http://release.square-enix.com/news/j/2009/02/20090212_01.html
【変更前】発売日:2009年3月28日(土)
【変更後】発売日:2009年7月11日(土)
130名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 14:27:00 ID:ob6gKNnr0
セブンスドラゴンとスパロボKには朗報だな
131名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 14:27:36 ID:KGjmvF/30
というかFF13も延期じゃないかね
132名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 14:33:16 ID:ob6gKNnr0
まあ、中堅には関係無いかもしれん。
発売日がわかればずらすだろうし。
既に3月-4月に決めてたRPG達は喜んでるだろうよ。
133名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 14:37:30 ID:oUsJPrsq0
延期したのはこのキチガイクエストのせいだな
http://www.4gamer.net/games/072/G007233/20081229001/TN/018.jpg
134名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 14:37:31 ID:KGjmvF/30
>>128-129
消されたな
135名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 14:37:59 ID:CQtbBpJf0
>>131
1996年8月2日 FF7体験版付きトバルNo.1発売
1997年1月31日 FF7発売

1998年7月16日 FF8体験版付き武蔵伝発売
1999年2月11日 FF8発売

2009年4月16日 FF13体験版付きFF7ACCBD発売


元々、体験版付き発売後の5、6ヶ月後の9月10月発売予定してるだろうし
たいして影響ないのでは
136名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 14:39:31 ID:VveScR2m0
>>135
同じ年に発売したらその年と次の年で売上ギャップが凄くなるだろ、まずない
137名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 14:41:44 ID:ob6gKNnr0
中堅RPGに絡めような。一応は。
138名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 14:42:39 ID:7gtb9VvU0
ていうか13が今年出る確率は元々かなり低いと見てたんでなんとも・・・・
だって本体350万くらいしか行きませんよ?
出したら爆死確定じゃないの。出せる訳が無い。
139名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 14:45:39 ID:VveScR2m0
>>138
白騎士で30万だぞ、今後まともなRPGが少ないし出せばミリオンは楽に行くだろ、採算取れるかは知らんけど
140名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 14:55:37 ID:7gtb9VvU0
FFってミリオン程度で許容されるようなタイトルだっけ・・・?
141名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 14:56:33 ID:Kn82FLfM0
予想通りDQ9延期か。しかしまたえらい長期間延期したなぁ。
1〜2週間の延期かと思ってたのに。よっぽどとんでもないバグが出たんだろうね。
DQが7月ってことはFF13も延期確定だな。
142名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 15:32:16 ID:mENu8/k70
これは3月発売のRPGがDQまでのつなぎとして売り上げ上昇するフラグ?
143名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 15:42:47 ID:Kn82FLfM0
セブンスドラゴンには特需が発生するかもね。
DQ9延期で買う物無くなった人が向かう可能性がある。
アークライズとかも発売日決定すんじゃねーかな。
144名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 16:05:16 ID:ob6gKNnr0
DSのは増えるだろうけど、Wiiのはどうかなぁ。
145名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 16:25:20 ID:Kn82FLfM0
他のは知らんけどアークライズの発売日はDQ9意識してたみたいだから
決定すると思うな。

>ハードとソフトの一番充実している時期・他社の商品郡を加味した
>戦略的販売時期がまだグレーな感じと認識しています。
>なんといっても3月に国民的RPGがありますからねェ(笑)
http://www.imageepoch.co.jp/blog/?p=33
146名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 17:15:52 ID:YdWkpg/p0
バンナムがD3を買収するらしいが、中堅RPG的にはほぼ無関係か。

ミリオン確実なDQのユーザーの数%でも、他の新規RPGに流れれば良いけれど、
大半はDQまでRPGをやらないという選択をするだろう事が、
以前とは違うRPGの置かれた厳しい現状。
147名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 17:18:46 ID:Kn82FLfM0
スクエニHD Eidos plc全株式の買付けに関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090212000980.pdf

スクエニの脱RPGが始ったな。
148名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 17:25:30 ID:+Ny8nVwLO
スクエニも、もうRPGはドラクエとFFとリメイクさえあれば良いやって心境なんだろうな
149名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 17:45:27 ID:Kn82FLfM0
というかRPGだけじゃ生き残れないと察してるんだろ。
アクションやスポーツ、カジュアルゲームが主流だからね。RPGだけだとジリ貧。
他のサードみたいにRPGを全く作らなくなるということは無いと思うけど
減るのは避けられないだろうなぁ・・・
150名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 17:45:45 ID:PDTSZ/570
今年のRPG予想売上

DQ9 400万本
金銀リメイク 300万本

まだまだRPGは元気だな
151名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 18:04:44 ID:Nzt/sy/g0
DQ9の延期はマジでヤバいな。
例の怪しげなリークの内容が真実味を帯びてきたといっても良さそうだ。
3ヶ月でバグは取れるかもしれないが、
現場のモチベーションを下げるほどの糞ストーリーは修正できないだろ。
それでもドラクエだから数百万は売れるんだろうけど、
次回作以降に響かなければ良いが。
152名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 18:06:32 ID:lGTjlH0E0
ポケモンドラクエFFが売れるのはわかりきってることなので
このスレでは他の中堅の売上が重要なんだろ
御三家の影響で売れるようになるかもしれないけど
153名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 18:11:53 ID:ob6gKNnr0
>>149
RPGはカジュアルじゃない
マニアックで時間のかかるものだってイメージを
何とか払拭しなきゃヤバいな
154名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 18:21:03 ID:uM3AnbWa0
まずは攻略本がないとわからないような要素をへらさんとな

単価を下げた上で一週あたりのプレイ時間を抑えるとかも必要だし
万人向けに返り咲くのは大変だ

昔クリアできないゲームのほうが当たり前だった時代では
誰でもクリアできるというのがRPGの強みだったが今は違うし
155名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 18:24:40 ID:Kn82FLfM0
>>153
>>149は海外を視野に入れた話ね。ゲーム業界の国内シェアが2割切ってるから
海外で売れないと成長が見込めない。でもRPGは売れなかった。そこで海外企業の買収と。
まぁ国内でもRPGだけじゃジリ貧なのは変わらないんだけどさ。
156名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 18:26:59 ID:lGTjlH0E0
FFCCEoTの感想で謎解きが面倒という意見があった
そんなに難しい謎解きってなかったと思うけど
戦闘だけやってればいいって人が多いのかね
157名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 18:31:02 ID:uM3AnbWa0
難しいんじゃなくて作業的に面倒なのがいくつかあったのは感じたな
158名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 18:52:29 ID:u7RIB8vbO
金銀リメってまじなの?
159名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 18:53:31 ID:yq49cCwK0
>>158
今度の映画の主役がジョウト御三家らしいから、来るんじゃね?って噂の段階
160名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 18:54:01 ID:lGTjlH0E0
確かに無意味な謎解き(前にあったのと同じ内容を繰り返しやる)はちょっと感じたかなあ
161名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 18:58:31 ID:ob6gKNnr0
前スレの最初の方で、それの話題があったな
162名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 18:59:25 ID:Kn82FLfM0
金銀ってもう10年前なんだよな。年末辺り出てもおかしくないか。
163名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 19:45:48 ID:D4FR8ntS0
WAみたいなテンポいい謎解きが理想だな
164名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 19:59:29 ID:nNWhXaJrO
セブドラを急いでクリアしなくて良くなったという点はスクエニGJ!
でも7月は長いよな…
165名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 20:42:55 ID:uM3AnbWa0
WAはPS2の一作目リメイクしかやっとらんけどパズル要素が鬱陶しくて途中で投げた
166名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 20:47:57 ID:+Ny8nVwLO
WAの謎解きテンポ良かったか?
なんか敵とのエンカウントがやたらとうざかった記憶しかない。
167名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 20:59:20 ID:4PeXjV8X0
2しかやってない俺はエンカウントキャンセル便利だな、程度に感じた
168名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 21:12:46 ID:mENu8/k70
EoTの謎解きは確かにちょっと作業感あったな。基本一本道で先が見えてる分イラッと来る事があった。
個人的にはゼルダみたいな謎解きのタイプが好きなんで合ってるといえば合ってるタイプだったんだけど。
169名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 21:50:26 ID:lGTjlH0E0
スクエニ
2009年3月期 第3四半期決算説明会資料
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090212001382.pdf
ドラゴンクエストV:DS  日本:119万本
ディシディアファイナルファンタジー:PSP  日本:78万本
クロノ・トリガー:DS  日本:49万本 北米:22万本 合計:71万本
クライシスコアファイナルファンタジーVII:PSP  日本:2万本 北米:20万本 欧州:48万本 合計:70万本
ラストレムナント:Xbox360  日本:16万本 北米:19万本 欧州:14万本 合計:49万本
ファイナルファンタジーIV:DS  日本:1万本 北米:29万本 欧州:18万本 合計:48万本
インフィニットアンディスカバリー:Xbox360  日本:12万本 北米:20万本 欧州:10万本 アジア:2万本 合計44万本
ファイナルファンタジータクティクスA2:DS  北米:22万本 欧州:12万本 合計:34万本
ドラゴンクエストIV:DS  日本:4万本 北米:11万本 欧州:15万本
ヴァルキリープロファイル咎を背負う者:DS  日本:16万本
その他(日本):121万本
その他(北米):128万本
その他(欧州):46万本
170名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 21:54:15 ID:Kn82FLfM0
これインアンとラスレムの爆死っぷりが酷いよな。
171名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 22:20:53 ID:/kNe5WFcO
マリルイはどれだけ売れるかな
172名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 22:23:02 ID:PLpXxy3d0
でもこのスレ的にバカ売れの白騎士海外で出してインアンより売るのは厳しそう
173名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 22:50:34 ID:fPmUr1FQ0
北米で人気あるとか言ってる割には大して売れてないなクロノ
174名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 23:00:51 ID:vAv2liwj0
>>173
つーか日本以外の市場でリメイクとか売れてるのかね
リメイクがこんなバカスカ出るのは世界でも日本だけじゃねーのか。
175名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 23:02:17 ID:Fv5Nv05H0
176名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 23:15:35 ID:VveScR2m0
>>175
いろんな奴に見せてやりたい
177名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 23:26:36 ID:Kn82FLfM0
>>174
マリオとかポケモンは売れてるな。海外にリメイクが売れる土壌が無いんじゃなく
RPGにそれだけの地盤が無いだけ。クロノトリガーだって
当時大ヒットした地盤があるから売れただけで実績の無いRPGリメイクしたって売れんでしょ。
JRPGで海外実績のあるタイトルはポケモンやFF、後黄金の太陽くらいじゃない。
178名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 23:32:39 ID:yq49cCwK0
>>177
SRPGだけどFEも結構売れてるよ
任天堂発売のJRPGだと結構売れるね(TOSも売れたし)
179名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 23:37:59 ID:Kn82FLfM0
↑のは海外ミリオン以上のを挙げた。FEは売れてるらしいけど数字が分からんから保留。
180名無しさん必死だな:2009/02/12(木) 23:53:55 ID:0ZyFKbjD0
海外を狙うっていうのは、海外でウケを狙うってことだったのか
さんざん嘲笑されてw田も満足してるだろう
181名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 00:12:41 ID:YcJSNyPB0
海外とはいえ懸命に作ったソフトがクソゲーオブザイヤーに選ばれるって
どんな気分なんだろう…
182名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 00:51:44 ID:JFirc8Rn0
裏話占いだとマリルイがとんでもない勢いで売れてるらしい。
目指せハーフとかなんとか。裏話だから精度はお察し。
183名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 00:55:43 ID:2FCszn/z0
日本ウケを狙ったPoPが爆死したのでおあいこですね
184名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 00:56:37 ID:0CfJ0QYOO
初代のスーパーマリオRPGは100万本売れてるし、別に意外でも何でも無いのでは?
185名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 01:00:26 ID:Yr0dhKaX0
前作42万だしハーフいっても不思議じゃないやね
186名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 01:04:47 ID:JFirc8Rn0
GBAマリオ&ルイージRPG 初週63839 累計438781
DSマリオ&ルイージRPG2 初週133229 累計417391
DSマリオ&ルイージRPG3 ?

裏話の話だと初週20万本近いらしい。それが本当ならハーフは余裕だろうね。
187名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 01:31:08 ID:sejHJw6O0
マリルイ売れても中堅には何の光も射さないよね
任天堂でマリオだからなで終わり
188名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 01:36:57 ID:BC0CBMFE0
マリルイは2が糞だったから3の初動は伸びないかと思ったけど
CMの勝利かな
189名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 01:43:38 ID:JFirc8Rn0
ここは>>1に反してないソフトを語るスレであって
実態の無い中堅タイトルとやらを語るスレではないよ。
そんなこと言い出したらテイルズが売れても中堅には何の光も射さないとか何ぼでも言える。
切が無いし不毛。
190名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 01:49:12 ID:jj6cdgo70
テイルズはブランドあるから売れても何の光も射さない
ペルソナは(ry
191名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 02:42:51 ID:/GJlK5c10
>>189
俺は>>187に同意するね
テイルズやペルソナ買う層は他の中堅RPGにも興味を持つだろうけどマリオはそうじゃないだろうから
192名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 02:47:31 ID:NpMiMgrj0
そんなのお前の妄想だろ
じゃあマリオRPGに触れてRPGに目覚める奴がいるかもじゃん
193名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 02:48:56 ID:/GJlK5c10
妄想言われてもな
普通にそうだろうと思うし

マリオとテイルズじゃ明確な壁があるだろう
194名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:01:18 ID:JFirc8Rn0
>>193
普通ねぇ。100人居れば100通りの普通があるよ。
そもそも今テイルズやペルソナを買ってるユーザーは
最初からテイルズやペルソナを選んでたのか?俺にはとてもそうは思えない。
RPGオタはRPGに触れる前からRPGオタだ、みたいな理論だよね。
195名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:05:35 ID:/GJlK5c10
>>194
100人いれば100人の意見がある、ってのはそうだろう
でも属するコミュニティや年齢、性別などで「傾向」ってのは確実にあるでしょ
ていうかその発言は「傾向」っていう概念が存在しないと言ってるように見えるんだが?それって暴論だよね
単純に>>187は事実でしょ、それに噛みついてるほうがどうかと思うけどなあ

>>187はマリルイが売れたことは凄くない、と言ってるわけではないのに、被害妄想激しすぎ
196名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:12:54 ID:JFirc8Rn0
暴論はそっちでしょ。俺はペルソナもテイルズも買うけど
最初からそういうタイトル選んでたわけじゃないし
RPGが好きでゲームやり始めたわけでもないよ。それでも興味を持って今買ってる。
そもそも最初は全員ゲーム好きですらない。やってから好きになるんだから。

つまりRPGオタが買う様なゲームへの入り口は一つじゃないということ。
自分の普通じゃないからそれは普通じゃないとは傲慢過ぎるんじゃないの?
被害妄想はどっちだか。
197名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:17:53 ID:/GJlK5c10
根本的に話がズレてるな、わかってやってるんだろうか
テイルズをやって「RPGって面白い!」って思った人が次にペルソナを買う、その次にシャイニングフォースフェザーを買う
そういうパターンは簡単に想像できる

でもマリオがそんな入口になるとはとても思えない

それだけの話なんだけどねぇ
>>187が言ってるのもそういうことでしょ
ああ日本にただの一人もいないとは言ってませんよ、揚げ足取られそうだから先に言っておくけど

そもそもこれって別にマリルイへの批判じゃないよねえ、誰も批判してないのに必死に擁護するのはちょっと滑稽だよ
198名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:22:15 ID:v0Hmi+Wn0
入り口ってのは確かにあるな。今ではテイルズとかキミの勇者とかにも手を出す俺が最初にやったRPGはドラクエだったし。
後輩にはマリオRPGが最初だってやつもいるよ。そいつは今デモンズソウルやってる。

とっかかりってのは別に何でもいいんだよ。そのジャンルに触れてみる事が大事なんだ。
おもしろいと思えば他のにも興味を持つ。マリルイも結構そういう役割果たせてると思うよ。
199名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:23:52 ID:GWNNfy3L0
マリオが入り口になるとしたら、次はイナヅマイレブンとかロックマンみたいなタイトルだろうな。
今までの俺等の世代がやっていた中堅タイトルにはまず入ってこないよ。
テイルズが20万売れているけど買っているのはほとんど今までのファンだろ。
200名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:25:42 ID:JFirc8Rn0
>でもマリオがそんな入口になるとはとても思えない

そうだな。>>197の頭の中ではそれが常識で想像も付かないことなんだよな。
でもそれが他の人も同じだと断言する辺り子供だよなぁ。
人の好みが一生不変と言ってるのと等しいよ。
201名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:28:27 ID:/GJlK5c10
>>199
普通に考えたらそうだよねえ
そもそもマリルイが中堅RPGの入口になるのなら、ポケモンもなってないとおかしいがそうじゃないしw
202名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:30:02 ID:v0Hmi+Wn0
>>199
別にそれでもいいんだよ。イナズマもロックマンも面白いし、立派な中堅どころのRPGだ。
最初からコアなゲーマーなんぞ稀なんだから。マリオから入る、次にイナズマに行く。
その後もうちょっとコアよりなタイトルにも手を出してみるって人が一部いれば本来それでいいはずなんだ。
上でも書いた後輩はマリオから入ったけど今では十二分にコアなゲーマーだぜ?
203名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:31:35 ID:/GJlK5c10
>>202
誰もそんな人が一人もいないとは言ってないんだよね
テイルズやらに比べてマリオにそんな効果はほとんどないだろうと言ってるだけでねぇ

あんた相手の発言をわざと曲解してから反論してばっかりね
204名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:33:51 ID:v0Hmi+Wn0
いや、だからそれは本来あるべき姿なんであって別に問題じゃないといってるんだよ。
205名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:38:45 ID:JFirc8Rn0
>>203
そんなヒステリックに俺理論喚き散らされても困る。
直結しないと影響が無いなんてどうかしてるよ。被害妄想強すぎ。
曲解してるのはお前だ。
206名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:41:03 ID:/GJlK5c10
直結しないと影響が無い、じゃなくてマリルイはテイルズとかに比べて他の中堅RPGへの好影響が極端に少ないだろう、ってだけの話だがね
まさにこれこそ曲解
207名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:41:43 ID:GWNNfy3L0
その人数が昔より大幅に減ったから問題なんだろw
昔並みの数字にRPG売りたいならコミュニケーションツールとしてのRPGじゃなきゃ無理なんだな今の時代は。
マリオの50万もマリオの名前がついている割にはちょっとさびしく思える数字。
208名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:44:51 ID:v0Hmi+Wn0
そんなすぐに影響が出る必要なんてないんだってば。段階を踏めばいいだけなんだよ。
ID:/GJlK5c10が>>197>>201で言ってるような入り口には十分なってると思うよって話。
209名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:47:14 ID:JFirc8Rn0
>>187はこう言ってる。

>マリルイ売れても中堅には何の光も射さないよね

影響が無いとね。そんなこと無いよ、と言ってるのが数名。

>直結しないと影響が無い、じゃなくてマリルイはテイルズとかに比べて他の中堅RPGへの好影響が極端に少ないだろう、ってだけの話だがね

で、一人で空回りして曲解だ俺が正しいと言ってるのが>>206
誰も影響が大きいなんて言ってないのにね。
210名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:52:45 ID:/GJlK5c10
>>209
予想通りの揚げ足取りだな
>>187は「世界にたったひとりもマリルイからRPGに入っていく人はいない」とは言ってないだろ
まともな影響はないと言ってるだけでね

これ、一度釘を刺しておいたのによくもまあ・・・
211名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:54:30 ID:JFirc8Rn0
だめだこいつ。話通じねぇw
212名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 03:55:21 ID:/GJlK5c10
反論できないようで
213名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 04:00:03 ID:GWNNfy3L0
ハードが分散しすぎなのが駄目だな。
マリルイが楽しくて他にやりたいと思ってもやりたかったらクソ高いHD機を買うしかない。
これでRPGができると思ったら、実はRPGが出ているハードは良く分からん外国産のハードだったw
214名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 04:00:19 ID:JFirc8Rn0
他人の発言を拡大解釈して曲解ねぇ。
>>187が世界にたったひとりもマリルイからRPGに入っていく人はいないと言ったのか?
お前はエスパーか。
215名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 04:03:35 ID:/GJlK5c10
>>187が言ってるのは「マリルイが売れても他の中堅RPGに好影響がないだろう」ってこと
釘を刺しておくがこれは「ただの一本もプラス効果がない」じゃなくてまともな影響はないって意味
(こんなこといちいち言わせるなよ、ほんと・・・)
で、実際これは事実でしょ、違うとでも?

仮にテイルズが50万売れたら、それは中堅RPGにとってとても朗報だけどね
216名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 04:06:31 ID:JFirc8Rn0
へ〜、>>187にそんなこと書いてあるんだ、俺には違う文章しか見えないんだけど。
勝手に人のレスを拡大解釈して自分の都合の良いように曲解してるだけじゃん。
何かこいつショタフォッグ臭するわ。その内勝手に勝利宣言しそうだw
217名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 04:08:34 ID:/GJlK5c10
「マリルイ売れても中堅には何の光も射さない」を「他の中堅RPGに好影響がない」と解釈するのは至って普通のことだと思うがw
他にもっとふさわしい読み取り方があるのなら教えてほしいな
218名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 04:10:01 ID:JFirc8Rn0
好影響がない=影響が無いってことだろ。
影響はあるというのがこっちの主張だよ。そして影響の大小の話はしてない。
219名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 04:10:17 ID:v0Hmi+Wn0
「何の光も」の「何の〜も」は基本的に全否定のときに使う表現な。
220名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 04:12:11 ID:/GJlK5c10
>>218
じゃあ、影響がないというのがこっちの主張です
221名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 04:14:13 ID:JFirc8Rn0
>>220
は?>>206で影響があると認めてるよね。
222名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 04:16:44 ID:/GJlK5c10
二度釘を刺しておいたのにまた言わせるの?
>>197>>215を読んでないのか、よほど頭に血が昇っててまともにレスを読み取れていないのか
223名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 04:18:19 ID:JFirc8Rn0
だめだこりゃ。言う事もコロコロ変わるわ
非も認められず逆切れするわで話になりません。
224名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 04:19:46 ID:GWNNfy3L0
大小の話以外に何の意味があるんだよ。
あるない、なんて100%か0かなんだからそんなもんはたった一つの例外で否定される。
だから、>>187はたとえ文法的に間違っていようが、ほとんどないと解釈するのが普通だろうよ。
225名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 04:20:50 ID:/GJlK5c10
>>223
変わってないよ、あんたが読み取れてないだけでね
226名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 04:45:51 ID:Ae2STZDP0
スクエニ
2009年3月期 第3四半期決算説明会資料
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090212001382.pdf


ラストレムナント:Xbox360  日本:16万本 北米:19万本 欧州:14万本 合計:49万本
インフィニットアンディスカバリー:Xbox360  日本:12万本 北米:20万本 欧州:10万本 アジア:2万本 合計44万本

参考
白騎士物語:PS3   30万本
デモンズソウル:PS3   3.7万本
227名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 05:15:43 ID:9MT6PKwB0
228名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 05:15:54 ID:5Y0sVdbX0
白騎士もデモンズもまだ海外で発売されてないような…
しかもデモンズに至っては先週生産した分完売した数字
229名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 05:19:26 ID:0UcycuN80
ダッチオーシャンは売れてくれないと困る、買わないけど
230名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 05:19:50 ID:g5Ux5Nc+0
とりあえず現在の中堅RPGの衰退は売れ線からの
とっかかりのなさってのが確実にあるんじゃないかな

ポケモンやマリオRPGやDQMで得た新規層が
なかなかヲタ向けRPGをやってくんないという、さ

せいぜいイナズマ、ロックマン、リメイクDQ、MHPの
範囲を飛び越えてはこないだろう

今のRPGの多くはやっぱそういう微妙な敷居あるよ
231名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 05:21:02 ID:PQxBXZTX0
アクションRPG「マリオ&ルイージRPG3!!!」がマジ面白い!
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/02/rpgrpg3.html
232名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 05:24:51 ID:pUgh89BQ0
>>230
まず据え置き買うって時点でな
233名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 05:26:08 ID:HQbJmVs10
スクエニの360での売上がキチッと上がってるのが感慨深い
SO4はこれ以上は出るだろうから、ますます360市場が重要になってくるだろうな
234名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 05:33:02 ID:uiiiPUVb0
SO以降は何にもないけどなw
235名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 05:34:26 ID:g5Ux5Nc+0
本命のFF13がある
236名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 05:36:38 ID:uiiiPUVb0
>>235
中堅なの?
それにドラクエ9が夏になったし出るとしても今から1年以上先になるでしょ
同じ年にドラクエFF両方出すとかアホなことしないだろうし
237名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 05:38:53 ID:Pohyc0sy0
FFは色々言われてるけど、7と8が特別なだけで
大体安定してるよな
238名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 06:26:57 ID:mj8l5CWE0
>スクエニの360での売上がキチッと上がってるのが感慨深い

どこが?
239名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 06:40:45 ID:LYQ37fUs0
海外入れて50万売れてないに売れてるとかwww
RPGクラッシュが売れなさ過ぎて頭狂ってしまったのかな?w
240名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 09:38:57 ID:3g6D7EIe0
中堅RPGのスレでスクエニの話をするのは場違いじゃないわな。
サガとAAAは、テイルズと並んで中堅のトップだったんだし。

現状のテンプレだと60万程度までを中堅って見てるが。
ミリオン割れを中堅に見立てるなら、FF13が入る可能性もゼロではないが・・・
さすがに超えると思うんだけどなぁ。
241名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 11:22:29 ID:yFsHMgvL0
>>236
ドラクエホントに7月に出るの?
242名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 11:42:51 ID:3g6D7EIe0
さあ?ドラクエだし。中堅じゃないし。
243名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 15:27:58 ID:M4kdJVTV0
>>239
決算で数字が確定するまでは
占いでほぼ同じような数字示してそこそこ売れたって意見に
信用できんとか言ってる奴等がほとんどだったんだがな。
その時は40〜50じゃ少ないという意見はまず見られなかったが?

正式発表されると敷居が上がるのなw
244名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 15:51:17 ID:JFirc8Rn0
出荷と売上混同して売れてると言われてもね。出荷であれじゃ明らかに爆死。
245名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 15:59:01 ID:HQbJmVs10
そうなるとPS3関係はほとんど爆死ですねぇw
246名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 16:01:18 ID:JFirc8Rn0
そうだね。
247名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 16:50:33 ID:BVnfaOYT0
Game Informer review scores

インアン 80点
ラスレム 70点
SO4    70点

http://www.nintendoeverything.com/?p=10331

ラストホープ、散る


はい、お待ちかねのコピペですよ〜
248名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 18:48:54 ID:wlpL4v3K0
>>245
PS3よりマシがアイデンティティーの人はお呼びじゃないよ
249名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 19:58:13 ID:bknS5k8e0
SO4ボロクソに言われてて笑える、最後の希望()笑
250名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 20:08:32 ID:2FCszn/z0
笑いのかっこはずすのはやってんのか
251名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 20:13:49 ID:3g6D7EIe0
受けないオヤジギャグみたいなもんで

SO4の売上落ちることを喜ぶ人なんだし
252名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 20:19:19 ID:MDgOue6U0
ラスレムと同点か…
早くもワーストRPGオブザイヤー決定かねぇ
253名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 21:32:38 ID:8/tBj0qp0
SO4ほどのハクウォリティゲームは存在しないというのに
それの爆死を望むとは日本RPG全てに死ねと言ってるも同然
許されることじゃないぞ
254名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 21:37:13 ID:6L5LmPur0
>今週発売の新作では、DS「マリオ&ルイージRPG3!!!」が好調。
>他のソフトよりも1日早い11日発売だったので2日分の集計にはなるのだが、
>販売本数は約15.5万本と、前作「2」の初週販売本数をも既に上回っている。
>消化率も5割を超えており、週末を待たずに完売するショップも。
255名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 21:58:07 ID:QyYe2+lfO
和RPG死ねとは言ってないよ
糞ゲーは死ねと言ってるんだよ
あと採算取れないようなゲームを作るのもやめろ
256名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 21:58:48 ID:sejHJw6O0
>>254
5〜60万はいきそうだな
257名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 22:30:28 ID:JFirc8Rn0
SO4が海外で爆死したらHD機でのRPGは八方塞だな。
DQFFクラスじゃないと採算が合わないことになる。
258名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 23:19:41 ID:Xlx8dOG+0
HD機はマイト&マジック的なのとか出してよ。
あとはブリザードがMMO出せばバカ売れ。
259名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 23:39:04 ID:kcR4v2oD0
FF13見てると、採算合うにも大変って気がするが。

それ以前に中堅RPGにそこまでの余裕があるんだろうか。
クロノトリガーにしろペルソナ4にしろ
結局、日本国内で売れた上で英訳だけで売れたらめっけもんという方が
傷が浅いのではなかろうか。

そもそも、国内で売れない時の株主向け言い訳だろ?
「海外向け」
260名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 23:41:15 ID:fXnVLxgK0
海外向けはPS3に出さないことの言い訳だろ
261名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 23:45:06 ID:6L5LmPur0
国内は据置の売上が大幅に下がってるし
海外ではRPG売れないしどうするのか
PS3で出すにしても減少傾向は続くと思うが
262名無しさん必死だな:2009/02/13(金) 23:51:57 ID:JFirc8Rn0
DSが無難だろうね。これからは日本だけで黒字出せる規模じゃないと
やって行けないんじゃない。
263名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:11:01 ID:ELE1qRZL0
しかし白騎士もデモンズソウルも成功してるわけでね
HD機がダメなんじゃなくてXbox360がダメなだけ
264名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:12:20 ID:sjPsUHFq0
あれで成功って志低すぎw
265名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:12:47 ID:ELE1qRZL0
成功でしょ
266名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:14:14 ID:DDiPTFgj0
成功なら今後、PS3でRPGが増えるかもね。
267名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:14:42 ID:HQ0oP4sf0
デモンズ4万くらいだから
360のRPGより売れてないだろ・・・
268名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:15:27 ID:990PU9TF0
新規で30万売れたRPGなんて久しぶりだろう
269名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:16:34 ID:ELE1qRZL0
>>267
デモンズってラスレムやTOVと比較されるような大作じゃないでしょ
270名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:17:18 ID:UVqc8aZW0
でも白騎士は海外で出せるレベルなのかもわからないし、
現状だとインアンにも負けてんだよな
271名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:19:32 ID:DDiPTFgj0
DSは新規が入ってきやすいとして

30万超えを狙って作ろうとするのが
スクエニ・アトラス・バンナム(テイルズ)程度だからねぇ
272名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:20:25 ID:0YPp0zoK0
ってかよ、Disc2とかDisc3とか言ってる事自体終わってね?
色々とさ
なんでこの時代にディスク分けなきゃなんねーのってね
273名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:22:45 ID:XtOEUbQY0
むしろそれ以外のメーカーで10万以上のRPG出せるの
任天堂とL5くらいじゃねっていうw
274名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:22:48 ID:DDiPTFgj0
ロードは耐えられるがディスク分けは駄目とか
見るだけ多いのはいいがディスク分けは駄目ってことでもないかと

どれも時代遅れな要素
275名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:24:41 ID:AopgOXTGO
新規でRPGあてにいってくれるのがレベル5しかいない
276名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:24:55 ID:gH1ySOIv0
今はHDD変えてゲームをプレイする時代だな
277名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:25:55 ID:8dq3Gwr20
持ってるハードで
278名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:29:50 ID:DDiPTFgj0
>>275
自社で作る時は安全にDSだけどね。
まあ、イナズマが30万超えることを絶対無いとは言い切れない状況だが。
DSは最初だけでなく、だらだらと売れるから。
279名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:32:45 ID:XtOEUbQY0
セガも頑張ってると思うよ。新規RPG出しまくってる。
去年散々煽られたワーデスも8〜9万本売れてるしね。
しかしこれを失敗と煽る癖にデモンズが成功だというのは滑稽だよな。
280名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:33:47 ID:DDiPTFgj0
へぇ。8万台までは行ったんだ。
中堅にはこのスレ的には入れてもらえないが
最初がボロボロだった割りには伸びてるな。
281名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:34:10 ID:/Hwcd5Rh0
白騎士はPS3がRPG日照りだから成功したようなもんだろw
箱初期にブルドラが20万売れたのとおなじ
282名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:49:55 ID:tglbeMnh0
>>278
今のペースだとイナズマは確実に30万越えるだろう

個人的にはデビサバが10万越えられるかに興味がある
283名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 00:54:41 ID:eM7pJBr30
中堅RPGっていうか・・・
中堅オナニーストーリー観賞ゲームだよね
売れなくなったの。
284名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 01:05:21 ID:XtOEUbQY0
27 DS イナズマイレブン 6100 / 289600
29 DS 女神異聞録デビルサバイバー 5700 / 91300
38 PSP ジルオール インフィニット プラス 4500 / 40600

デビサバは10万売れるだろう。
先週やっと再出荷できたみたいだからまだ伸びると思う。
285名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 01:10:14 ID:OrcmjRY40
イナズマとデビサバは再来週かその次あたりにそれぞれ30万と10万行きそうだね。
ただ欄外に落ちたらもう確認できなくなりそうでアレだけど。
286名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 01:12:43 ID:XtOEUbQY0
デビサバは再出荷されたばかりだから直ぐには消えないと思うよ。
10万までは確認できそう。イナズマは発売してからずっとこのペースだから
観察するには困らんと思うw
287名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 01:19:24 ID:p+X7X+sg0
http://xbox360.ign.com/articles/951/951743p1.html
Star Ocean: The Last Hope Hands-on
・シンボルエンカウントだがダンジョンのような狭いところでは絶え間なく戦闘をする必要がありまともな探索が出来ない
・戦闘中は1キャラしか指示を与えることができず他キャラの戦術を変えるにはそのキャラにメイン操作を切り替える必要がある
・街で言われることは「○○を持ってきて」というお使いばかり
・あちこちでフレームレートの低下がある
・あなたがSO4に可愛いキャラを求めているのならポリゴンモデルの目を見てあきらめて
・スクエニはポリゴンモデルの目を作る部署をちゃんと作ったほうがいい。誓ってもいい
・フィールドでは敵キャラがいきなりポップアップしてゲンナリ
・戦闘でいろいろ出来てもフィールドで自由にできるのはゆっくり歩くか走るかの2種類だけ
・奇異なキャラたちをみんなが許容出来るとは思わない
・リップシンクが全くあっていない
・デモが長い。スキップは出来るがストップは出来ない
・戦闘中の大技時の演出を何度も見せられる上に長い
・巨大なピンクのウサちゃんはなんのつもりなのか
288名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 01:40:09 ID:AopgOXTGO
ジルオールも移植の移植な癖に結構頑張ったな
289名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 02:05:25 ID:ErMtkolH0
>>279
ワーデスは目標30万だったんだけどね
しかも水嶋ヒロとか起用してバンバン宣伝打って販促アニメまでやってさ
これとデモンズを同列に語るのは流石に無理があるよ
290名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 02:15:46 ID:XtOEUbQY0
開発費で言ったらデモンズの方が明らかに高いけどな。
291名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 02:17:21 ID:mO9vj40H0
またまたソースもなしに
292名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 02:23:02 ID:ELE1qRZL0
少なくともディレクターやコンポーザーのギャラはワーデスのほうが比較にならないくらい高いことはRPG好きなら誰でも想像つくよな
ワーデスなんて大作RPGとして売り出したいのがありありだったしデモンズといっしょくたにしてるのはおかしい

そもそもそれ以前にワーデスがコケたと言ってる人とデモンズが成功したと言ってる人が同じとは限らないので>>279の発言は根底からおかしいんだけどw
293名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 02:26:15 ID:HJZY5Csi0
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 21:45:31 ID:cSbeZ/Q/0
>>759
開発費や宣伝費次第じゃね?
デモンズってSCEのプロデューサーがフロムに企画持ち込んで
フロム開発第一開発室(アーマードコア作ってるところ)の手の空いてたスタッフと
SCEJの開発スタッフが他の仕事の合間に暇を見つけてはコツコツ作った安っすいプロジェクトらしいし

おかげで金掛けた長っがいムービーもないし(ゲーム中のイベントはゲーム内のキャラそのままのリアルタイム)
宣伝費用も全くないので3万本でも十分黒字

専用チーム組んで開発者を何年も専用に拘束してきたゲームならそれこそ50万本は売らないと赤字でしょ
294名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 02:29:27 ID:k10yhdcT0
デモンズはアマードコアの第1開発室がメインのアマードコアの裏でついでに作ってたお手軽品だぞw
因みにSCEの梶井がフロム来社時にフロム第一室長の宮崎とキングスフィールドの雑談に花を咲かせたのが企画立ち上げの初めw

元々現場の人間が趣味でやってた企画だからあんまり予算回されてないのよ
宣伝費さえ確保してないw
295名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 02:36:38 ID:Pf7khnXl0
だいぶ前のゲーム雑誌のインタビュー記事だっけ?
296名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 02:41:30 ID:35kg7r+50
STGや格ゲーみたいに中堅もメジャーも何もかも全部売れなくなるパターンじゃなくて良かったじゃん
RPGはきちんと売れるべきモノは売れてるし
不況だし欲しいものリストBEST3から零れたゲームは買わなくなる人多くなってるんだろう。
297名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 04:42:21 ID:nfoUlf3d0
デモンズが開発費低いのはわかるが、3万本で十分黒字なんてありえねー
>>293の780は何でこんな自信たっぷりなんだ?
ソース持ってこいやコラ

ゲリパブ以外はみんな黒字を思い出したぜ
298名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 05:54:00 ID:XQMXB6HT0
3万で黒字ってことは開発費1〜2億ってとこだな
299名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 06:22:09 ID:1n0UfAZj0
1〜2億って事はないだろうが1桁億の可能性はあるなw
金なくて音声の収録さえスタッフのコネでイギリスの無名劇団員で済ませたらしいw
300名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 08:51:48 ID:7OnA7Vvs0
イギリスの無名劇団員とコネがあるスタッフ、すてきやん。
301名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 09:12:54 ID:KrTSi5MXO
>>287
そろそろ捕まるんじゃない?
302名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 09:24:41 ID:s15/KJ+J0
その点でアリス辺りは凄いな。
面白いかは別として、安心して遊べるし発売を待てる。

いや、本当それが当たり前なんだけどね
303名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 09:38:06 ID:gOYtneO00
たしかにアリスソフトは安定して面白いな
304名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 09:47:22 ID:lBB2uPJd0
闘神3はクソゲーだったろ
305名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 09:52:49 ID:uv/1uLyI0
でもデモンズより売れただろ
306名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 09:59:05 ID:lBB2uPJd0
エロゲって4万も売れるの?
307名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 10:15:32 ID:YiTrRAGH0
4万って中堅?弱小
308名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 10:19:06 ID:MdB2Y2qs0
2008年 エロゲー タイトル別年間売り上げランキング(PCpress年間売り上げランキングに基づく)

順位 本数     発売日      タイトル・ブランド
1.  97878  2008年02月29日 ToHeart2 AnotherDays Leaf
2.  95808  2008年01月25日 FORTUNE ARTERIAL オーガスト
3.  73672  2008年07月25日 リトルバスターズ!エクスタシー Key
4.  60778  2008年02月29日 超昂閃忍ハルカ  ALICESOFT
5.  57882  2008年11月28日 闘神都市III ALICESOFT
6.  55362  2008年12月26日 真・恋姫†無双〜乙女繚乱☆三国志演義〜 BaseSon
7.  43170  2008年04月25日 つよきす2学期 きゃんでぃそふと
8.  42286  2008年09月26日 ティンクル☆くるせいだーす Lillian
9.  40584  2008年05月30日 ef - the latter tale. minori
10 36568  2008年05月29日 G線上の魔王 あかべぇそふとつぅ
309名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 11:38:56 ID:/Hwcd5Rh0
フェイトの十万越えがいまだに最強なのか
310名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 13:16:31 ID:990PU9TF0
エロゲーなんて割られまくりだろうに、それでもこんだけ売れるんだ
311名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 13:33:09 ID:ga8A1+NB0
PCにディスガイアとかそっち系統の作品を移植したらそこそこ売れたりしないのかね
312名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 13:45:52 ID:O+izI8Q30
エロゲーは屑の精神安定剤のようなものだろうから、
それなりに売れるのも納得。
糞のような深夜アニメ化される道もあるという、中堅RPGよりも有望な商品なのでは。
313名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 14:05:27 ID:6+NjNQ5t0
エロゲーマーを屑呼ばわりするとアンジェリカの流れになるから困る
314名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 14:09:49 ID:55pgNscv0
中堅RPGだって深夜糞アニメ化しまくってるけどな
テイルズとかワイルドアームズとかディスガイアとか
315名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 14:22:59 ID:hiJQvhTO0
ペルソナのアニメ結構面白かった
316名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 14:25:28 ID:H2Piaozk0
ペルソナのアニメが面白かっただと・・・。
戦闘はただのスタンドバトルになってしまってるし、ただグダグダと見所も無く続いていく話で
見てて眠くなってくるわ、これペルソナって名前付ける意味ねーだろって突っ込みたくなるわで個人的には最悪だったな。
317名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 14:27:43 ID:O+izI8Q30
CSで十数分観たが、あれはキャラ優先な"女性向け"アニメなのでは。
318名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 15:10:56 ID:+salyV610
ペルソナ3をコミュ無し、
主人公のペルソナを他キャラ同様の2タイプ固定にしたら
あのアニメになると思う
319名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 17:49:05 ID:gOYtneO00
今日パチンコで12万買ったんだけどPS3と360どっち買うべき?
Wiiは持ってます
それとも地デジTV買うべき?
320名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 17:51:51 ID:gH1ySOIv0
何にも使わず貯金すべき
321名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 18:15:22 ID:BGKI3BUOO
とにかくどれか買った方が良いだろ
放っといたらパチンコの軍資金になりそう
322名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 18:19:52 ID:vhxoRU3y0
>>318
ならないだろう・・・、なんかあのアニメペルソナを利用してビルから飛び降りたり普通にしてたぞ・・・。
ペルソナがペルソナっていうより何か他の別のものに見えて仕方なかった。
323名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 18:21:43 ID:HQ0oP4sf0
普通にペルソナ使って空を飛んでいったからなw
324名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 18:44:42 ID:6+NjNQ5t0
あそこまでやらんと映像的に映えないと思う
325名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 18:48:51 ID:vhxoRU3y0
そこまでやっても冴えない感じの出来だから困るw
326名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 18:51:10 ID:OU8J54Y10
実写版デビルサマナーのほうがペルソナみたいだったよね
327名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 19:12:21 ID:gOYtneO00
RPGにおいて主人公が自由に空を飛ぶというのはタブー
そのタブーを破ったSFCドラゴンボールは評価したい
328名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 19:55:40 ID:vJAXl19y0
>>310
Xbox360売上TOP3
1位  203,740 ブルードラゴン
2位  161,070 テイルズ オブ ヴェスペリア
3位  139,852 ラスト レムナント

エロゲ売上TOP3
1位  201,240 Fate/stay night
2位  169,053 Fate/hollow ataraxia
3位  115,177 ToHeart2 XRATED
329名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 20:08:00 ID:2OyuO9TY0
>>325
でも1クール終わりの兄貴死亡は盛り上がっただろ
半年も見続けてそれ以外見所なかったが
330名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 20:46:26 ID:kY/qkBd70
>>328
すげえいい勝負だな
331名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 22:13:26 ID:gOYtneO00
Fateってエロゲーだったんだw
同人ゲーと勘違いしてたw
332名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 22:38:30 ID:BvAvmZxL0
同人会社が商用になった一発目、だっけ?

20万をコンスタントに出せるのと
20万を過去に一回だけ出したことあるのとは
また別だとは思うが。
333名無しさん必死だな:2009/02/14(土) 23:21:04 ID:/Hwcd5Rh0
>>332
同人時代にヒット作飛ばして、その後商用として一発目の作品だな
まあその後も派生作品しか出してないが
334名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 02:03:35 ID:lS8ZEBzx0
コンスタントに出せるんだろうけど、
そもそも2作目を出す能力がない
335名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 02:05:13 ID:B4kZIsnx0
>>330
PCと箱○の普及台数を比べればうんたらかんたら
336名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 03:31:16 ID:Ca59xzuN0
エロゲと同レベルの市場なのに痴漢はやれグラフィックだ
もっとボリューム出せ言うんだからキチガイだよな。
337名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 04:00:52 ID:yQwPRMn40
やれグラフィックだもっとボリューム出せってのはエロゲもいっしょだ
338名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 04:06:30 ID:x0hjYSIM0
>>336
「痴漢」を「RPGユーザー」に置き換えても違和感が無いから困る
339名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 05:39:11 ID:Ca59xzuN0
>>337
開発費の次元が違う。要するに身の程知らずなんだよ。
>>328単純に比べたらエロゲの方が遥かに儲かってんじゃねw
340名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 06:07:01 ID:l0zwaLyb0
Fate/stay nightは多く見積もって製作スタッフ数人だろ
前作月姫は二人で作ってフロッピーに焼いて500円で売ってた同人だったし
山分けしても一生遊んで暮らせるだろ
341名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 06:11:10 ID:rk85yXcU0
箱○RPGラッシュの実売数(米と欧州の数字は10位以内のみ参照)
*10位以外の数字は正確に出ないので書けません。よって0にします。

    日本 米 欧州(英)
TOV 16 0 販売なし
インアン 11 0 0
ラスレム 13 0 0

最近出荷本数で箱○RPGは売れたとか言ってるやついるけど実売は低いからな。
342名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 06:11:30 ID:yQwPRMn40
Fateって声入ってないのにCD複数枚組で
DQ7が2枚組だったのと同じくらいフシギだ
343名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 07:24:16 ID:lS8ZEBzx0
コンシューマは言っても画像が荒いからね。
PS3、360あたりなら変わらないかもしれんが
344名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 08:54:25 ID:b/V+19sy0
>>338
それは置き換えられんと思うが
ポケモンは別にしても
DQFFKHとミリオン越えが揃ってるし
ハード選択ミスらなければ今世代も、中堅新作で30万は行けるって分かったし
345名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 09:07:21 ID:3Kv72C+a0
もう一度レスを見直して
勘違いとスレ違いを考えよう
346名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 09:12:30 ID:azJPibgL0
>>344
まともにRPGがそろってたら白騎士とか30万も売れねえよwww
347名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 10:36:31 ID:u5E2S/o/0
これしかない需要が実在するならフラジールとFFCCはもっと売れても良かったのにな
348名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 10:40:07 ID:azJPibgL0
Wiiユーザーの多数がRPG求めてないという考えはできないんだな
349名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 10:42:57 ID:u5E2S/o/0
テイルズが20万売れたじゃないか
350名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 10:57:14 ID:3Kv72C+a0
これしかRPG無需要っていより
これしがゲームが無い需要かね
351名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 10:57:43 ID:Ketl0bwlO
>>349
テイルズあったらこれしかない需要成り立たなくね?
352名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 11:04:24 ID:u5E2S/o/0
>>351
mk2情報で悪いけどテイルズ以降、7月にJAWAってのが1本出ただけで他にRPG出てないのよ。
あと俺はこれしかない需要の否定派です。
353名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 11:05:49 ID:3Kv72C+a0
何故そこでmk2
354名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 11:07:42 ID:Ketl0bwlO
>>352
じゃあこれしかない需要はあるけど
そもそもかなり少ないってことじゃないかな
355名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 11:20:16 ID:LPvSmo670
テイルズの濃いファンの人達って
どこで出ようが買うんじゃないのか?w
Wiiユーザー全般の動向とは無関係かも
356名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 11:30:12 ID:SUgnnsl9O
最近テイルズとか戦闘がアクションのものばっかやってたけど
久々に有野の挑戦状のガディアクエストやったらハマった
戦闘コマンド式のダンジョン探索ゲーも面白いな
357名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 11:37:38 ID:3Kv72C+a0
>>355
濃いファンは動画配信サイト+同人なんじゃねw
358名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 11:43:04 ID:cD4qKx5K0
Wiiはもはやマルチプレイな一種のパーティーゲームハード化しているから、
シングルプレイだけのRPGはよほどの物で無いと売れないだろ。
359名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 11:46:08 ID:3Kv72C+a0
市場がデカイから出すってくらいの思考だろうな
360名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 12:02:34 ID:ImpuyBhe0
>>341
ハードの普及率を考慮して割合を弾き出しているか?

PS2やPSP,DSなどで10万は普及率から見たら爆死だが、
例えば昔のWSで10万とかは優秀な方だったんだぞ

問題は普及率も考えずに企業がお金使いまくった場合だけだ
そうでないなら360程度の普及ハードなら10万は普通に成功

>>346
そりゃそうだ
白騎士よりデモンズの方が面白いしな

結局発売当初に売れるかどうかは発売時の本体普及率とソフトの宣伝効果、そしてブランド力がすべてだからな

どんだけ宣伝しても普及してなきゃ実売数というデータが跳ね上がることはないし、
逆に普及しまくっていても宣伝してなかったりしてても購入意欲をそそられるほどのブランド力がなければ実売数は伸び悩む
361名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 12:22:52 ID:3ccUjiA70
白騎士は確かに凡ゲーだった、プレイした俺が保証する
だがデモンズとかまず買う気にもなれんし面白いとか面白くないとか以前のソフトだな
362名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 12:39:09 ID:u/F8fttX0
>>346
白騎士のこれしかない需要という意味では
他ハードでJRPGが連発されていた影響もデかかったと思う。
あれは地味にRPGブームの様な現象を引き起こしかけていた。
変な話、白騎士はその流れに上手く乗っかることが出来た、と。

つまり、プチJRPGブーム + これしかない需要 + 年末。
白騎士が30万以上も売れたのは、色々と発売のタイミングが良かったんだろうね。
363名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 13:05:20 ID:dgvEnKZV0
>>361
いい加減フロムのゲームはいくら自分が良ゲーだと思って他人に勧めても
10人中10人はやりもしないゲームが多いって事気づかにゃならんよな
ロボットものならまだしもフロムのダークファンタジーものはかなり人を選ぶ
364名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 13:18:49 ID:RAjzjzLn0
ドラゴンクエストIX延期の影響が週刊ファミ通にも

エンターブレインが3月19日と3月27日発売の週刊ファミ通に掲載する広告枠の緊急値下げキャンペーンを行っている。
値下げの内容は以下の通り
「特報見開きタイアップ」通常195万円→150万円(23%OFF)
「中面4C1P」通常82万5千円→60万円(27%OFF)
「中面4C2P」通常165万円→110万円(33%OFF)

このpdfファイルは2月13日に掲載された。体裁がスーパーの特売チラシ並にやっつけ仕事。
これは、3月28日に発売予定だった「ドラゴンクエストIX星空の守り人」が前日の2月12日午後に延期を発表し、広告を取り下げたための穴埋めなのだろう。お気の毒に…。

http://n-styles.com/main/archives/2009/02/14-052211.php



広告料ってたっけーなw
365名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 14:11:27 ID:JNNgZTv30
アルファシステムが年度内販売100万本突破
ttp://www.alfasystem.net/a_m/archives/139.html
PSp 63万 マイソロ2 25万
366名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 17:20:58 ID:j3JDprSQ0
>>363
プレイしたら分かるけど、デモンズよりもAC系の方が遥かに
取っ付き難い内容になってるけどな。
むしろデモンズは難易度高い高い言われてるけど、正直そこまで難易度高くないし
あの雰囲気さえなんとかなればむしろ取っ付きやすい内容になってる。
367名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 17:27:29 ID:Ketl0bwlO
>>366
その雰囲気が最大の難関だな
368名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 18:06:13 ID:SoBnvKHCO
日本では同じウィズ系でも、BUSINより世界樹が売れる土壌だしな。
369名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 18:08:14 ID:V6eghwkH0
PS3の場合は、まずそれのためにハードを買うか否かというところが
チェックポイントに入りそうに思う
370名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 18:08:47 ID:JNNgZTv30
雰囲気といってもモンハンみたいなのが200万も売れちゃうからなあ
371名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 18:09:52 ID:lS0Pncif0
アルファシステム、やるなぁ
372名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 18:12:07 ID:V6eghwkH0
ブランド続きものだからアルファシステムはあんまり

杉村だか杉浦だかの呪いから脱却できた新規が作れれば、だねぇ
373名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 18:18:12 ID:RbyKok8D0
そもそももうRPGだから売れるって言う時代が過ぎ去っただけなんじゃね?

中堅だろうが何だろうがRPGだからブランド名つけて売れば売れるだろってのが
ここ数年、地雷を産みすぎ
374名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 18:22:15 ID:V6eghwkH0
>>373
RPGだから売れる時代はPS2の時に終わってるよ。

今は、新規を掴めるRPGの生み出し方みたいな方向では。
375名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 18:25:09 ID:0EeNzZhx0
携帯機のRPGは結構期待してる
空の軌跡はよかったし(除く3rd)幻水も城内の移動以外はよかった

携帯ってことでわりきってるのか待ち時間を考慮しない演出過多が
だいぶなくなってるし
376名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 18:32:14 ID:B4kZIsnx0
携帯機はやっぱりお手軽さとテンポだな
据え置きみたいにゴテゴテの装飾路線は止めてほしい
377名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 18:59:37 ID:LRLhKUOB0
>>360
成功かどうかは開発費などを差っぴいた収益がどれくらいあるか、だけだよ
仮に100台しか売れてないゲーム機に1億の予算かけたゲーム販売したとして100本売れたところでそれは成功にはならない
1千億普及しているゲーム機に100万円掛けたゲームを発売して1000本売れたら間違いなく成功

そもそも企業は儲ける為に商売してるんだから本体の普及に関わらず売れないと意味ない
普及してない本体で発売して少量しか売れないのは単に出したメーカー(プロデューサー)の責任ってだけ
378名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 19:02:21 ID:BX61/aYo0
>>368
BUSINって携帯機で出てたっけ?
エルミナージュDSは結構いい線いってそうだけど。
379名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 19:04:08 ID:RbyKok8D0
>>377
やめてやれよ!そんな正論いったら

成功成功 PS3のソフトは全部成功とか脳内ソースで発狂してる
痴漢戦士が惨めだろ!
380名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 19:19:16 ID:LRLhKUOB0
>>379
全部成功のわけがないwどの機種に発売するソフトでもそうだけどw
例えばPS3なら安く作られたという龍が如くでも25万本が採算ラインで世界販売が累計でこれを下回ると失敗

大規模でしかも長期間開発してるゲームなら100万本が最低ラインなゲームも多々あるだろう
381名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 19:37:02 ID:JNNgZTv30
エルミナージュDS・・・
初週販売本数たったの1300か・・・ゴミめ
382名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 19:46:27 ID:dgvEnKZV0
いくら今は人を選ぶwiz系のRPGだからといってその数字は凄まじいな・・・
383名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 20:12:44 ID:AuhTslEA0
メーカー側にとっての成功とユーザー側にとっての成功って違わないか
ユーザーが気にすればいいのは贔屓のゲームが〜万本売れた、
自分の好きなソフトが人気があって嬉しいってだけじゃないの?
開発費とか収益とか、供給側だけが気にしてりゃいいことに、
メーカー側の台所事情に需要側が首突っ込む必要あんの?

前々からこういう開発費とか言い出す奴すっごい気になってたんだよね
特に何故ゲハにはこういう供給側と需要側の区別がついてない奴が多いのか
お前はジュースを買うときにも製造費だのメーカーの利益だの考えて買うのかと
384名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 20:17:47 ID:0EeNzZhx0
続編が出るためには利益がでてないといけない
そういう意味では利益がでたかどうかってのを気にするのはおかしい話じゃない

ハードの普及率の割に〜とかいいだす奴はしらん
385名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 20:18:23 ID:Cj+8Qpol0
PS3大勝利の奴が頭いいか?
386名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 20:21:30 ID:ICawnENS0
いくら利益が出てもユーザー減らすのは結構な損害やね
特にシリーズ物なんかはファン減らしてブランドが衰退してしまう
387名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 20:22:17 ID:CNnBOjrk0
>>384
ラタトスクとヴェスペリアくらべて、本数では負けてるけど普及率を考えると…
って主張は一時期よく聞いたなあ。
388名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 20:41:24 ID:Cj+8Qpol0
>>386
何人の差ならいいのかってことな気がする。
それに、新しい層はどうせ必要だし。
ハードを超えては付いてこない程度の人数でもあるしなぁ。

こっちなら10万、こっちなら20万と例えばあったとして。
+10万と見るか倍と見るかという話でもある。
389名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 20:57:28 ID:nYDNG9b10
>>383
むしろ、供給側の目線にも立って話する板だと思ってたんだがw
板名に業界ってのも入ってるし。
390名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 21:00:40 ID:Cj+8Qpol0
供給側の目線になって、何故DSで出すのかを考えると
開発費じゃないかという予測に行き着く

それを、あれこれ理由を付けて間違いだと
素人が言うことを止めることは無い。
一応、そういうスレなんだし。
391名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 21:11:01 ID:Ketl0bwlO
少なくともこのスレのタイトルに沿って話をするならば供給側に立つことも必要だと思う
392名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 21:57:38 ID:PJZhekbW0
利益出すために糞ゲー連発してブランド消滅するんですよね
聖剣みたいに
393名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 22:02:27 ID:Cj+8Qpol0
いや、とりあえず現行目指す形はレベル5だろう。
自分なら堅実なDS(前提:開発費安い)
他社が金出してくれるならHDもやってみる(前提:開発費高い)
こっから、ちょっとWiiで勝負しようとする(前提:二ノ国Wiiで開発費中間)

わざわざ失敗例出してまでPSPやPS3に集まるべきって
2chで吼えたいのか?
394名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 22:11:12 ID:PJZhekbW0
中堅RPGがDSだよ?
据え置きからDSに移った中堅RPGで評価落とさなかったもんあったっけ?
つか開発が糞低予算だからってゲーム内容も低クオリティで良いとでも思ってんのかよ
PS3で出しても別に良いけどPSPは糞すぎてダメじゃん
つまり.hackはダメになるだろう10万いかないと予想
395名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 22:13:30 ID:JNNgZTv30
ゲーム内容の評価ならTOH、幻水、デビサバあたりはかなり良かったと思うが
396名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 22:15:39 ID:Cj+8Qpol0
画像でしかクオリティ判断できな前時代の遺物か
397名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 22:24:24 ID:PJZhekbW0
>>395
最近のはまともになってきたのか
テイルズ聖剣ヴァルキュリーで糞ゲーすぎてもうDSの続編RPGは買ってなかったわ
398名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 22:55:11 ID:6GxZuwdV0
>>394
PSPで出たマイソロ2は最近のテイルズでは一番売上が高いわけだが…。
399名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 22:56:17 ID:LPvSmo670
ティア蔵はうんこ
あれが従来の評価基準で見て普通と言うなら
昔はうんこでも売れてただけだな
400名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 23:10:08 ID:azJPibgL0
>>398
PSPは中二ハードだからな、/.hackも結構売れると思う
401名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 23:15:00 ID:tD4/sCPo0
幻水はティアクラでむしろ5よりも評価上がってたぞw
402名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 23:18:35 ID:SoBnvKHCO
.hackはPS2で20万弱だったから、俺の予想ではPSPで15万前後ってとこなんだが、 
ファンタシースターポータブルのように確変おこすかもしれんし、未知数だな。
俺は中堅はPSPで出して、値段も携帯でも据え置き並の値段で出せば良いと思ってるんだけどねー。
403名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 23:26:31 ID:B4kZIsnx0
PSPで6800円はさすがに厳しいだろ
404名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 23:27:30 ID:azJPibgL0
携帯機は6000で限界だと思うぞ
405名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 23:29:09 ID:B4kZIsnx0
あ、でもテイルズは6500円なんだっけか
406名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 23:30:30 ID:nGoLb5cB0
TOは6650だっけ。
でDQ9は5980。
407名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 23:33:47 ID:x0hjYSIM0
そういや、あまりソフトの値段って話題にならなかったな。
SO4は定価8,925円(税込)。

……上がった開発費分はちゃっかり回収されてるんじゃね?
408名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 23:38:27 ID:SoBnvKHCO
7000円を越えなければ、携帯でもそれくらいの値段でも大丈夫じゃね?
さすがに7000円オーバーはきついとは思うが。
409名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 23:38:39 ID:tD4/sCPo0
スーファミ末期ぐらいの値段に戻りつつあるな。
410名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 23:43:39 ID:B4kZIsnx0
というかPS3と箱○のソフトはもっと値段上げた方がいいかもね
PSPもDSに対抗して4800円なんて頑張らず5800円くらいにしてもいいと思うんだ
411名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 23:44:42 ID:JNNgZTv30
モンハンやPSp、マイソロ2他移植は4800円
CCFF7とDDFFは5800円だが
普通の新作を作ると4800円では済まないだろう
412名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 23:56:13 ID:SoBnvKHCO
そうそう。 
DSとソフトの安さで競おうなんて、そんな無謀なチキンレースをする必要なんて無いんだよ。 
DSが基本4800円なんだから、PSPは+1000円くらいで基本5800円で売れば良いんだよ。 
そんでもって開発費高めだったり、ちょいオタ向け作品なんかは6800円で売ればよろし。
413名無しさん必死だな:2009/02/15(日) 23:59:22 ID:s43xe8GK0
中堅RPGってDSに投げつけられてる糞PRG群のことだよなwwwwwwww
414名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 00:02:22 ID:HDd6tYD10
箱のRPGラッシュはどうだったん?
415名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 00:08:19 ID:azJPibgL0
>>414
だいたいが海外含めたら4〜50万らしい
416名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 00:13:37 ID:G01hm75O0
正直もうRPGって飽きられてきたんじゃないの?
417名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 00:15:41 ID:xHZEIlKy0
飽きられてたら白騎士が30万も売れないだろう。
418名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 00:17:58 ID:fHaskXgK0
白騎士みたいなクソゲーが30万も売れたらますます信頼減でじり貧だよな。。。
419名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 00:23:43 ID:JNtC/nle0
PS2時代のスクがろくなもん作ってなかったのが
RPG衰退の大きな要因にもなってると思う
420名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 00:25:26 ID:nCEZeA1b0
RPGの傑作って最近なんかあった?
421名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 00:26:37 ID:xHZEIlKy0
最近でもないがロスオデとか。
422名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 00:26:54 ID:5WyJYzC50
世界樹2
423名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 00:27:28 ID:YSR8FjrJO
>>419
続編物ばっかだったからな
やっぱ新作でなんかでないと小さくなってくよ
424名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 00:41:30 ID:nCEZeA1b0
箱のRPGラッシュは内容的にいまいちだったの?
425名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 00:48:00 ID:xHZEIlKy0
TOVは概ね好評、インアン、ラスレムは人により好評
426名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 00:49:32 ID:3UnGFHu10
ロスオデも好評
427名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 00:50:18 ID:S7StBqRS0
デモンズソウルは良かった
428名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 00:50:23 ID:bcI9yK2Q0
人により好評って微妙ゲーってことじゃないのか?
429名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 00:50:24 ID:PajnpPje0
>>424

TOV … 手堅くまとめた国産RPGのお手本的仕上がり、話やキャラが嫌でなければ特に文句はなし
インアン … グラは良いが、話は端折り気味で未完成で出した?システム面にやや難あり
ラスレム … ハマる人はハマるシステムだが圧倒的に説明不足、UE3に慣れてない感ありあり


TOV以外は一長一短
売り上げは12〜3万前後っぽいが妥当なところじゃない?
430名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:03:30 ID:3UnGFHu10
>>428
微妙というほど悪くない、良作ではある
システムが特徴的だから好みが出やすいという感じ
431名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:04:57 ID:nCEZeA1b0
傑作とは言えなさそうだな…
432名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:09:00 ID:MfF4glAj0
TOVは公式見て欲しくなるような層は裏切らない出来だったな
グラもオタ向けならTOVみたいなのが最適だと思う
433名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:09:37 ID:38O1Xvd4O
ここ最近じゃデモンズが最強だな
TOや時岡以来の衝撃
434名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:10:49 ID:PajnpPje0
インアンもラスレムも実験作臭はかなりある

もし両方とも「次」があるなら、もっと完成度上がるんだろうけど
今の状況だと難しそうだねえ
435名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:12:25 ID:lYzWccOgO
ちょっとデモンズ持ち上げすぎ
はまる人には良作だろうけど万人向けじゃないだろ
ぶっちゃけ信者うざすぎ
436名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:13:02 ID:p8xtGZO10
ラスレムはDQFFに続く新シリーズにしたいとスクエニも言うとったような。
実質、サガ後継なんだろうけど。
437名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:13:52 ID:38O1Xvd4O
スクエニのゲームは所詮JRPGのテンプレだからPS2みたいなゲームしか作れんよ
SOもそんな感じだろうな
フィールドで敵と触れたら謎の空間にワープとか古い古い
438457:2009/02/16(月) 01:15:14 ID:nVVmWZZk0
デモンズとラスレムは同じにおいがする
439名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:15:32 ID:PajnpPje0
>>437
あ、なんだいきなりお里が知れましたぞ
440名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:19:33 ID:38O1Xvd4O
http://www.youtube.com/watch?v=VyEHoiXloRE&fmt=22
これ見れば分かるだろ

デモンズとラスレムは全く違うな
441名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:21:14 ID:nVVmWZZk0
>>437
確かに謎の空間から敵が湧き出てきていきなり謎の空間にワープ
どんなFFだよ
442名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:22:11 ID:3UnGFHu10
>>434
別に続編じゃなくても、改良した戦闘システム乗っけた新作でいいんだけどね
なんでそういうのないんだろうな
443名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:22:30 ID:S7StBqRS0
中堅RPGなんて基本的に万人向けってわけじゃないじゃない
デモンズはかなり薄い層狙い撃ちなのはわかるけどね
444名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:23:07 ID:3UnGFHu10
>>441
最近のFFはエリア切り替えなしだぞ
445名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:26:51 ID:nVVmWZZk0
>>444
ほうFF13もなのかね?
これは初耳
446名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:27:06 ID:K2sNr8510
>>437
テンプレRPG作ってたら俺の中でのスクエニの評価はここまで下がらんよ
王道ってのはおもしろかった作品のまねなんだから

FF12の切り替えなしの無駄に広いフィールドとかもう勘弁
447名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:33:18 ID:vpkAYX750
>>74
スクエニの下3つはFF11の有料追加クエの名前だ
448名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:41:48 ID:QhTWyV3H0
敵と接触したら謎空間でいいんだよ
シームレス()笑を売りにしてるRPG評判悪いし
449名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:42:24 ID:7VJY3d+R0
黙ってロマサガ作ればいいものを・・・
450名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:52:06 ID:3Eqkam9gO
俺も謎の空間にワープで良いや。 
快適さや面白さを犠牲にしてまでのシームレスなんぞいらん。 
戦闘になったら謎の空間にワープは言わばJRPGの様式美なんだからそれでよし。 
言わば水戸黄門における印ろう。 
印ろうが出る事で、 
いよっ!!待ってましたー!!! 
ってボルテージが上がるんだよ。
451名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:52:41 ID:nCEZeA1b0
主人公視点のJRPGってのは出ないのかね
452名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:56:49 ID:FfQzgZtW0
謎空間でもモッサリ戦闘はあるだろ
FF13はFF10の人がメインだからFF12よりもマシになってそうだけど
松野作品はオウガとかタクティクスとかモッサリすぎて眠くなったし
453名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 01:57:57 ID:p8xtGZO10
デモンズは3人称視点だっけ?
454名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 02:01:23 ID:RH2KoY5/0
システムもそうだが題材やコンセプトからして古いんだよ。
いくら絵がリアルになってもベタなライトノベルのような内容のままじゃ
世間はついてこないわ。
RPGの凋落に反して龍が如くのようなゲームが人気なのも頷ける。
455名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 02:04:46 ID:yCguIEMQO
フィールドでシームレス戦闘が理想だろうけど
現時点では色々厳しそうだからなぁ。
インアンとかロードの関係なのか無駄にだだっ広いフィールドに
敵がぽつんぽつんと固定配置だったし。
あれよりは敵シンボルランダム配置で群れてたりする方がドラマ性あって好きだな。
456名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 02:09:53 ID:S7StBqRS0
敵の出現頻度はイースくらいが丁度良い
457名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 02:31:56 ID:JNtC/nle0
FF12やって自分の中でシームレス型に対する拒否反応ができたな

ARPGとかならそりゃシームレスのほうがええけどさ
458名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 02:33:30 ID:fs3MCzYB0
最近のRPGは正直街探索するのがめんどい
459名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 02:34:31 ID:QbWqoQrI0
ネトゲではシームレスでモンスターが自由に徘徊してたりするけど
コンシューマだと限界があるんだろうな
かと言ってそんなに容量でっかく取れるわけもないし
技術が上がれば上がるほど、理想と現実の差が大きいんだろうなー
460名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 03:38:21 ID:PajnpPje0
>>457
FF12の戦闘は敵との距離とか位置関係が無意味で
全然シームレスの意義なかったし
461名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 03:47:26 ID:QJAHPA/O0
3Dゲーは迷うからな。
462名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 04:02:37 ID:htNQHnmT0
RPGやってないわけじゃない。
ただ、リメイクで十分

逆に言うと、あのころのクオリティすら今は出せてない気がする。
463名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 07:54:35 ID:K2sNr8510
>>459
コンシューマーの限界というよりネトゲが無駄に長時間ゲームを
やらせるための仕様だからフィールド広くてちまちま敵倒す仕様なんだよ

それをまんま普通のRPGに持ってきたら話の間の移動とかに
大量に時間取られてストーリーがすっとぶ

武器を使用したらだんだん切れ味が悪くなるとか
採用してもつまらないように現実をそのまま反映するのがおもしろいって訳じゃない
464名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 08:21:39 ID:l4ar/Dhb0
つーか物語性の強いJRPGとシームレスは合わないんじゃねーのか
洋ゲーのRPGには合ってそうだが

洋ゲーやったことないけどな!
465名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 08:37:14 ID:liMCuK0h0
>>463-464
エンカウントで伊勢開会に行くかどうかは、別にシナリオと関係なくね?
466名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 09:03:25 ID:3UnGFHu10
>>462
というかRPGの数が多いから最近のが陳腐に見えるだけだと思う
467名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 09:17:04 ID:9q2eQgo80
>>462
実際に今のと昔のを
全く知らない人に渡したら、という比較ができれば別だろうけど。

既存のユーザーのブランド・信頼感はもちろん
新規子供やDS・Wiiで任天堂が取り込んだ層でさえ
リメイクを選ぶのは実状だろうな。
ドラクエのリメイク売上が伸びてるあたり。
468名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 09:41:12 ID:9sqEg5pI0
http://xepid.com/src/up-xepid5459.jpg

時代はCGが売れるのだ
469名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 09:50:05 ID:QJAHPA/O0
リアルCGで厨二ファンタジーって出来の悪いコスプレにしか見えないんだよな〜。
実際に昔の人が着てた服なら違和感無いんだけど所謂中堅RPGのデザインって
コスプレ以外の何物でも無い訳よ。>>468の主人公とヒロイン?まではキモイけどまぁ許容範囲としても
幼女と猫娘?なんてキモイってレベルじゃねーぞw

リアルにするならデザインもリアルにしないと駄目だろJK
http://xs125.xs.to/xs125/08110/realmario818.jpg
470名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 09:50:27 ID:liMCuK0h0
>>468
右上のキャラは、頭と体のバランスおかしくないか?服のせいでそう見えるだけだろうか?
471名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 09:56:01 ID:9q2eQgo80
>リアルCGで厨二ファンタジーって出来の悪いコスプレにしか見えないんだよな〜。
FF8くらいからだなぁ。
それが一時でも売れたから倣ったのかねぇ。

PS2で、鳥山明モンスターと金子一馬悪魔を再現したのがドラクエとメガテン。
ペルソナは、あの恋愛要素も大きいだろうけど
何よりこの2つの共通項は、リアル頭身3Dでありながら
ちゃんと個性があったから目立てたのかな、と思った。
最初から、この方向を捨ててるテイルズもいるけど。
472名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 10:06:14 ID:QJAHPA/O0
全然倣ってないだろ。一応FFはリアルとデフォルメで服装に気を使ってるよ。
リアルは現実に着ても違和感が少ないように、デフォルメはファンタジー色強めとね。
まぁそれでもリアルのはコスプレに見えるんだけどw

SOのは実際に歩いてたらマジキチレベル。
そういうデザインをリアルCGでやるのが空気読めてない。
473名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 10:07:21 ID:9q2eQgo80
そこまで見分けるのは一部マニアじゃないかな
474名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 10:15:12 ID:liMCuK0h0
つーか今の和製RPGの3Dモデルって、リアルとか言っても
デフォルメされた漫画キャラじゃん。

インアンとかSO4とか、瞬間的にやたら生々しい顔の時もあるけど
475名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 10:16:34 ID:9q2eQgo80
リアル頭身であって
リアル人間じゃない。
リアルっぽいだけの似通った個性無いマネキンっていうか。
476名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 10:17:43 ID:QJAHPA/O0
>>473
それが売上に現れてるんじゃないの。
例えばスネークが>>468の格好したどうよ?w
477名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 10:18:07 ID:liMCuK0h0
リアル頭身?人間はこんなに脚長くねーだろ
478名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 10:18:45 ID:liMCuK0h0
スネークも漫画的な特殊スーツ着てなかったか
479名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 10:23:18 ID:9q2eQgo80
>>476
FF系な「出来の悪いコスプレ」で一括りに出来る中堅RPGは
FFでいいやって投げられて。
個性のあるメガテンや、別方向のテイルズは生き残ったのかと思った。
PS2の頃の話。

DSになって、2D増えてきたから今は違うかもしれんが。

>>477
だからリアル人間じゃなくて
マネキン的かと
480名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 13:34:18 ID:UpOawam40
>>461
3Dで迷うのはマップデザインが良くないせいもある
特徴的なランドマークを意図的に配置したり、動線を考えたデザインにすれば覚えやすくなる

あと、ミニマップを表示してないとか、マーカーを置けないシステムだったりとか
幾らでも対処のしようはあるのに、それをやろうとしない開発の怠慢
481名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 13:48:31 ID:liMCuK0h0
迷うようになってれば歯応えがあっていいゲームだと思っている人も居るような気が
482名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 14:23:13 ID:UpOawam40
>>481
それは只のマゾか、勘違いした人だろう

その辺の勘違いした意見をくみ上げて
ゲーム作っちゃう人がいるからおかしなのが出てくるんだが


ディレクションやる人がどうしたいか、芯がないとダメだよね
483名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 14:27:33 ID:m8QfPIFt0
その辺は売る層をどこに決めるかできっちり作らないとダメだな。
>>481みたいな層に絞るのもアリだけど、少なくとも売り上げを考えるならそこにしぼっちゃダメだと思う。
484名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 14:30:30 ID:9q2eQgo80
迷わない一本道のダンジョンには存在価値無いけど
絵的な意味で道が分からないダンジョンは3Dでは増えたな

古くはドラクエの、太陽の石や太陽の紋章みたいのは
ありだと思うけど。
485名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 14:31:58 ID:nTYFPL4g0
一発で正解ルートを進んじゃうと分かれ道に宝箱あったんじゃね?って戻る俺は

最初から地形くらいは全開にしてくれと思うわ
486名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 14:34:48 ID:9q2eQgo80
それ、分かれ道なんだろうかw
487名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 14:35:52 ID:liMCuK0h0
俺も基本的に全ルート進んでみないと気が済まないな
488名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 14:37:16 ID:9q2eQgo80
全部踏破するのと、踏破する最短ルートが事前に分かってるのは別じゃね
489名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 14:46:44 ID:liMCuK0h0
だよね
俺はどうせ全ルート踏破するから、事前にマップわかってなくてもいいな
490名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 16:04:38 ID:UpOawam40
ダンジョンに入ると最初に地図が入った宝箱があるとか止めて欲しいよね
それなら最初からマップ表示ありで良いじゃん、と思う

逆に地図が無くても踏破したエリアは地図出せよ、と
491名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 16:19:53 ID:liMCuK0h0
漏れも自分が通った所が自動的にマッピングされて行く方式が好きですね
492名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 16:37:59 ID:3Eqkam9gO
そういうのであれば、世界樹の自分でマッピングはすごく面白かったな。 
世界樹のマッピングみたいに面白くする工夫をすれば良いんだよ。
493名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 17:09:21 ID:BQAikuaj0
>>482
バランスだろうな。

それだったらもうボタン送りで勝手にキャラが進み
勝手に次の目的地に進むRPG風ノベルで良いじゃん
・・・みたいな感じの要求するやつ多いけど。

つかそういう感じに、移動部分完全排除し
RPG風のポリゴンデモを選択肢で繋いだノベルゲーム作ったら
案外めんどくさがりさん達に受けるのかもな。
494名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 17:13:01 ID:liMCuK0h0
>>493
何でファンタジーRPGの世界観のアドベンチャーゲームって無いんでしょうね。
会話による交渉を充実させたり、
モンスターとの対決を、回数は少なく、1回ずつをそれなりに濃く、機転で切り抜けるようにしたり、
面白く出来そうな気がしますけどね
495名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 17:25:00 ID:UoX5slB30
それは完全にゲームブックみたいなんになりそうな気がするw
496名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 17:26:44 ID:9q2eQgo80
ゲームブックっていうより
TRPGじゃないのか。それ。
497名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 17:34:06 ID:UpOawam40
TRPGの戦闘が面倒くさかったから、
あれをコンピュータ任せにするようなのが出るんじゃないかと妄想した20年前

RuneQuestとか本当に面倒だったんだよねえ
498名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 17:35:16 ID:3Eqkam9gO
暴れん坊プリンセスがそんな感じだったな。 
でもそういうの出したら出したで、 
手抜きだの低予算ゲーと批判されそう。 
出す時は、きちんとノベルアドベンチャーRPGと表記した方が良いと思う。
でないと、騙された!!と烈火のごとく怒る人が多数出ると思うから。
499名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 17:42:09 ID:UpOawam40
RPGって言わなきゃ良いんじゃないの
一種のバズワードだよね
500名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 17:45:03 ID:vpkAYX750
サイコロをリールにするとアンサガの出来上がり
501名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 17:57:34 ID:3Eqkam9gO
アンサガみたいに、ルールが分かりづらいのは反面教師だな。 
新システムは新しければ新しいほど、分かりやすく覚えやすいものでないと受け入れられない。 
特に他に選択肢がある場合は余計にな。
502名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 18:01:51 ID:3Eqkam9gO
つーかリメイクが受けてる理由の一つに、 
新システムを覚えるのがめんどくさいってのもあると思うわ。
503名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 18:07:42 ID:UpOawam40
先の展開まで判ってるぐらいだからな
504名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 18:09:08 ID:9q2eQgo80
必ず面白かったという確証は先にあるわけだしな。
良い具合に細かいところは忘れてる可能性も。
505名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 18:43:10 ID:gti9YSY90
ttp://www.famitsu.com/game/news/1222069_1124.html
ポケモン不思議のダンジョンシリーズだけで世界1000万本売れてるのか
マリオ&ルイージRPGも好調みたいだし
任天堂がRPGに弱いとか言ってたのは嘘だな
506名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 19:28:20 ID:yCguIEMQO
>>497
AD&D元にしたバルダーズゲートとかはダメなん?面白いよ。
507名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 19:55:41 ID:liMCuK0h0
>>495
そうなんだよ
俺はゲームブックを出してほしいんだよw
何故作らないのか!
508名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 20:01:11 ID:xHZEIlKy0
509名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 20:56:01 ID:BFFwDdR60
任天堂はRPGに弱いんじゃない
RPGが嫌いなんだよ、初心会時代から
510名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 21:01:21 ID:bcI9yK2Q0
ゼルダ、マザー、FE、マリオRPG、ポケモン、黄金の太陽とかあるのに?
511名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 21:02:07 ID:UoX5slB30
ゼルダはARPGじゃないぞ。AAVGだ。
512名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 21:03:24 ID:vQEO0VqV0
>>492
あのマッピングが面白いのは人にもよるだろうが
最後らへんは面倒くさくて壁も書き込んでくれるオートマッピングを切望したな自分は

2作ともやって最終的に思ったのは
殆どオートマップにしてメモとかを書き込めるだけで良いと思ったよ
513名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 21:06:06 ID:bcI9yK2Q0
>>511
出た当時はRPGだったんよ
ゲーム雑誌でよくDQと比べられてた
514名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 21:08:06 ID:bcI9yK2Q0
つーかすまん
スルーしていいや
515名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 21:08:12 ID:BFFwDdR60
マザーでRPGに嫌気が差し、マリオRPG事件でRPG嫌いが決定的となったからな
64にRPGが何本あった?
516名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 21:10:07 ID:pcsYlmAu0
>マリオRPG事件
詳しく
当時やってたけど何も知らんぞ
517名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 21:11:38 ID:UoX5slB30
スクエアの裏切りじゃね?>事件
518名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 21:13:29 ID:vQEO0VqV0
>>513
あれ当時まだジャンルの定義なんて全然考えたこともなかった
ハミ通の勘違いと言われてますぜ

任天はRPGが嫌いなんだよな
開発期間が長い、調整面倒、当たり外れがでかい
などが理由だったかな

>>516
ヒゲと組長の喧嘩があったような
519名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 21:16:44 ID:gti9YSY90
聞いた話だと
マリオRPGの隠しボスにクリスタラーってのがいて
「次は次世代機で会いましょう」とかいうメッセージがあるのに
スクウェアがPSにいったって奴か?
520名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 21:30:47 ID:K2sNr8510
作ってる最中から方向性違いすぎてお互い嫌になったらしいよ
521名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 21:35:59 ID:bUbJH4Sy0
ゼルダとファイアーエムブレム持ってるよなぁ。
厳密なRPGかは知らんが。
マリオなんちゃらってブランドじゃないのにしっかりしたもの持ってる。
おまけに、今はモノリス取り込んだんだろ。
522名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 22:26:01 ID:gti9YSY90
924 蜻蛉 ◆EcCgOA7Vw6 sage New! 2009/02/16(月) 21:51:18 ID:jin/81um0
予約ランキング

DQIX 1,399,000
龍3 301,000
SO4 253,000
BH5(P3) 225,000
真MR 161,000

979 蜻蛉 ◆EcCgOA7Vw6 sage New! 2009/02/16(月) 22:02:44 ID:jin/81um0
予約ランキングは予約数そのものではなく指数みたいです
ただ、そんなに現実とはかけ離れてなくて
この数字を7〜8掛すると初週の本数に近いかな?
目安として見てください
523名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 23:26:50 ID:IWwbX2BY0
これまで何人もの冒険者が入ったことがある試練の洞窟の入り口に置いてある
宝箱とかが未開封のまま放置されてるとか。

遺跡の中盤で遺跡の地図が宝箱に入ってたり。
これを描いたやつは最深部まで行ってないのでは?というかなぜ宝箱に地図を入れた?

詳細な地図があるのに未踏の地とか。

初めて訪れた場所ならいざしらず、何年もその土地で暮らしているのに
2画面ほど先の隣町の名前を知らない主人公とか。

ゲームの都合もあるだろうが、シナリオ重視で作ってるわりにはお粗末すぎる設定ばっか。
こういうの気にならないのかな?
524名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 23:31:42 ID:MVrQ9iZx0
お前はパズルゲームでもやってろ。
525名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 23:52:25 ID:BQAikuaj0
一番むかつくのがモブキャラの扱いの雑さ。

「ひゃー」とか言いながら逃げていく頭の悪そうな兵隊とか
主人公マンセーさせる為に周りを必要以上にダメに描く方法しか
取れないような奴はさっさと筆を折れよ。
526名無しさん必死だな:2009/02/16(月) 23:53:07 ID:liMCuK0h0
>>508
いいものを教えてくれてありがとう。
メーカーさんも出してほしいな・・。
527名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 00:12:39 ID:cFnfaV5A0
RPGの人気は探索・育成・物語・戦闘など、様々な要素によるものだけど、
近年、その要素を持った他ジャンル(モンハンなど)が増えたことや、
上記の内のどれか一つの要素に強い他ジャンルのレベルが上がった事も
売上低下の一因じゃないかな?

あくまで自分の場合だけど、
バイオや零なんかの探索自体を目的とした3Dアクションアドベンチャーをやると、
RPGのダンジョン探索が少し苦痛に感じるようになってきた。
528名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 00:17:46 ID:5dnUdiK70
16x16の小さいマスに少ない色数でキャラが描かれた時代は
RPGのシナリオは昔話の類みたいにツッコミを免れていた

大昔の童謡や神話や伝承の類の脚本を今の創作基準で
評価しようなんて人間がおらんようにさ

不条理さに風情があったのはポリゴンやらボイスやらが
入ってくる前の時代だったのに今でも同じ気分じゃ困る
529名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 00:57:49 ID:qK9FpcJN0
たしかにね。
ロスオデはよくできたRPGだと思ってるけど、
主人公が宿で鎧着たまま寝てるシーンとか違和感あったな。
絵がリアルになったらそういうところにも気を配るべきだと思う。
530名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 01:00:33 ID:qK9FpcJN0
>>526
このくらいの作り込まれたゲームだとDSに移植してもそこそこ売れると思うねぇ。
世界樹があれだけ売れる市場なんだし。
531名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 01:06:23 ID:NBWdF4Fl0
>>523
それでダンジョンにある宝箱のレアアイテムがある場所が
ランダムで空になって何度も入り直すとかやらかしたのがFF12だろ

そんな「リアル」いらないんだっての
532名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 01:10:07 ID:5bAPNsMCO
世界樹がやたらと売れた事にしたい奴がこのスレでは多いが、15万なんて勇者のくせに生意気だとか、ハルヒでさえ売れてんじゃん。
やたらと世界樹って持ち上げられすぎだよな。
533名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 01:11:38 ID:M6x6ZJco0
>>531
確率でレアさを演出するのは止めて欲しいもんだよね

ある場所に行けば必ずあるけど、そこまで行くのがめちゃ大変とか
そういう説得力が欲しい
534名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 01:50:49 ID:+75V54UfO
リアルさとゲームとしての快適さの両立は難しいね。
快適さ突き詰めればWizみたいになるだろうし。
ガキの頃は新作RPGの新システム紹介とかに胸踊らせたもんだが最近は
「うえー、今まではアレで済んでた要素をなんでこんな七面倒臭くするかなあ」と思うことが多い。
535名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 01:58:49 ID:5dnUdiK70
世界樹がテイルズ本編新作やスクエニの大作タイトルに
匹敵するくらい売れたのはそれはそれで凄い時代と思う
536名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 02:01:30 ID:NBWdF4Fl0
>>534
むしろどういう要素を取り入れるのかがセンスなんだとおもうよ
極論いっちゃえばおもしろくない要素なんていれたところで意味はないわけだし

ドラクエ8の時にも日野がいろいろシステム追加しようとしたのを堀井雄二が駄目だししまくったって話だし
それで取捨選択の重要性が分かったっていいながら出したのがグギャーだったけどさ・・・
537名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 02:15:37 ID:9XPkfgjQ0
グギャーはまさに詰め込んだ結果の惨状だよね
糞長いダンジョンとか色々あるし
ダークロもその傾向あったな
538名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 02:20:00 ID:oSiwC/X30
レベルファイブのは初心者向けの皮を被った懐古ゲーのバランスだからな
日野とかマリオやDQやらんでウィザードリィやってたようなPCゲーマニアだし
539名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 02:28:38 ID:Ic+W7f4Q0
日野は面白いゲームしかやったことが無いんじゃないか?
プログラマーの事は皆ドラエモンだと勘違いしてる。
自社のスタッフで何が可能で何が不可能か、また可能なものは
どれぐらいの期間で出来るのか、まったく把握していない。

などと他所では言われているな日野は
540名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 02:35:31 ID:uHYfykPq0
>>538
中古で買ったグギャ30分で投げたけど
wizやりこんでたような奴が作ったゲームとは思えんなぁ。

「何でこんな簡素なんだろう?ボクならもっとあれもこれもくっつけて豪華なゲームにするのに…」
みたいに考えながらやってたのかねぇ。
541名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 02:52:56 ID:Te+cuZD3O
SOは1・23万→2・72万→3・65万→4・19万と見た!
世界含めたら 
1・23万→2・110万→3・130万→4・90万 
このくらいかな?
542名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 03:11:30 ID:oSiwC/X30
>>540
もしかしてワイヤーフレームのウィザードリィしか認めないとか思ってる?
543名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 04:34:48 ID:OBs1XU9E0
RPGをつまらなくしたのは、>>523みたいな正論を言うやつらなんだろうな。

武器代わってないじゃん→武器改造、装備なし
宝箱→盗んだり、空だったり

RPGにならないんだよ・・・
544名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 04:44:01 ID:1h4Q0yQk0
>>543
ん〜、シナリオでフォローできるレベルじゃないの?
545名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 04:49:05 ID:xkIU0FV90
ダンジョンは自分でマッピングしたいな
広い街は二個で十分
546名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 05:18:04 ID:6Rj3SBn70
まぁ全てのRPGは神ゲーであるWA3を見習うべきだな
WAシリーズは4、5と糞ゲー連発して風前の灯火だが3の神ゲーは他のRPGもよく見習えよ
547名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 05:20:26 ID:OBs1XU9E0
>>544
だから、楽しいかって話だよ。
548名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 06:05:11 ID:1h4Q0yQk0
シナリオに関して言うなら、ちゃんと説得力がある方が面白いんじゃない?
>>543で宝が盗まれたとか空箱とか言ってるけど、
「この遺跡は過去に盗掘にあって、ほとんどの宝箱は空だろうけど、
中にはまだお宝が残っているものもあるかもしれない」
というような設定とかでフォローできるんじゃない?と言ったつもり。
まぁ入り口にあるようなのはこの設定ではフォローできないけどね。

>ID:OBs1XU9E0は設定に縛られる事を危惧してるんだろうけど、
しっかりとした世界観を築くのもRPGの重要な仕事だと思うよ。
納得できる/できない状態でプレイするのでは感情移入度も違ってくるでしょ。
549名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 06:47:06 ID:7e4rGeDv0
>>518
お前適当なこと言いすぎw
任天堂はRPGが嫌いなんて何処から出てきてんだよ。
ソース寄こせ。

それとゼルダがARPGじゃないという都市伝説がまかり通ってるが
これは間違い。初代ゼルダ、リンクの冒険、ムジュラの仮面はARPGと公式に表記されてる。
ゼルダはARPGとAADVの表記を使い分けてるが正解。
550名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 07:04:47 ID:/OyfEZqs0
マジでくだんねー所リアルにしたゲームは面倒だから困る。
武器や防具に耐久性付けてきたり、所持重量云々に制限つけてきたり・・・。
誰が喜ぶんだよ。
551名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 07:13:47 ID:TkT3gPbi0
洋RPGやMMORPGとかネトゲタイプのRPGだとそれが普通だな
消耗(武具の耐久は長期スパンのコスト、重量やスタミナは短期スパンのコスト)の概念を取り入れる事で
力押しの脳足りんプレイを出来なくするアイディアだな
552名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 07:17:43 ID:TkT3gPbi0
ちなみに、こういったコストの考え方は(見た目は違っても)
戦闘自体を楽しむタイプのSRPGやARPGには普通に使われてる
553名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 07:19:09 ID:xkIU0FV90
オブリとか戦闘は微妙だったじゃん
554名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 07:19:23 ID:g9vdd6fo0
ノータリンでも遊べるようにしたのがDQで
それが日本でのRPGの始まりなんだがな
555名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 07:23:23 ID:qK9FpcJN0
ザナドゥとか、ちゃんと考えてやらんと詰むからな
556名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 07:24:17 ID:7e4rGeDv0
重量は詳細が省かれてるだけで持てる個数で表現されてるだろ。
MMOとかは課金だから面倒にしてるだけ。どっちが優れているとかの話ではない。
557名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 07:26:00 ID:xkIU0FV90
洋RPGは大体が世界観重視の雰囲気系だな
ウルティマの系譜
日本はウィズの系譜って感じだ
558名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 07:26:47 ID:TkT3gPbi0
意味わからんが
MMOじゃないRPGにも普通に重量の概念は導入されてるし
もっと言えば重量の概念はFPS対戦でもある(RPGよりもっと難しい場合もある)
559名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 07:29:13 ID:TkT3gPbi0
もう少し正確に書いておくか

重量やスタミナの概念は箱庭型FPSやアクションゲームのリアルタイム戦闘から持ち込まれた概念で、
装備の消耗と修理はストラテジーなどのシミュレーションから持ち込まれた概念
560名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 07:30:25 ID:xkIU0FV90
FEトラキアで重量とスタミナの概念はあるな
重量はともかくスタミナは失敗してた
561名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 07:32:27 ID:TkT3gPbi0
で、欧米では「RPGはこうでなくてはならない」「SLGはこうでなくてはならない」といった凝り固まった考え方をせずに
どんどん他分野の要素を取り入れていって「何を目的としたゲームなのか?」の一点で開発したゲームのジャンルが決まるようになった

だから洋RPGは要素としてはシューティングだったりアクションだったり何でも出来るのが多い
562名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 07:32:59 ID:qK9FpcJN0
重量の概念なんてTRPGから普通にあったろ
563名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 07:37:22 ID:TkT3gPbi0
荷重量とか装備重量とか、アイテムのスタックとかその合計とか
そういうコンピューターらしい計算の上に重量概念をコンピューターゲームに実装してきたのってアクションゲームなのよね
564名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 07:47:50 ID:OBs1XU9E0
ドラクエは5までは簡単に実装してたな。
FEだと体格より大きい武器を持つと攻撃回数や命中率が落ちるようになってる。
565名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 07:49:33 ID:NBWdF4Fl0
>>548
その設定で1自分が洞窟の最深部に10回入ったうち1回しか宝箱がなくて
そのうち9回がスカのヘネマラソンをやる気になるかどうか考えればわかるだろ

結局乱数で取得が決まるアイテムの入手可否に言い訳つけたところで
それに至る労力考えるとプレーヤーのストレスがたまるだけだ

566名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 08:00:36 ID:7e4rGeDv0
ただ売れてるRPGは重量を簡略化、無制限なのが普通。
御三家はみんなそうだな。日本人に好かれるシステムは重量フリー。
567名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 08:03:21 ID:taKcQucY0
PSO・PSUでいつかレア引き当てるのを夢見て
何度も何度もミッションにチャレンジするの楽しかったなあ
568名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 08:24:37 ID:56RSdj++O
あんまり変なところ凝っても難しそうとか敷居が高いイメージしか残さないだろう
569名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 08:28:53 ID:vLWmgmX30
重量が簡略化されたFFやDQと
作りこんであるオブリやWoWの勝負だなw

低年齢向けとコア向けの勝負な気がしないでもないw
570名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 09:08:27 ID:+KIMqvwl0
世界樹が売れたことにしたい、というのも
白騎士が売れたことにしたい、というのも
同じなんだよね。
つまり、周囲を見回したその時期における相対評価。

FF10もPS2であることを考えれば実質売上上がってると言われた。
これも同じ。

そういうぬるま湯評価に頼りすぎると酷いことになるかもな。
571名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 09:12:39 ID:+KIMqvwl0
リアルさと売上に関連付けるのは、難しいが。

敢えて言えば、より現実を目指した頭身・造形物・背景を突き詰めた結果
そういう小さいところが
射に構えた人間以外も感じるくらいに不自然なものとなり
所詮ゲームと冷めさせる要因になったから、かなぁ?
RPGは楽しくないなとユーザーに布教することになっているというか。
572名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 10:06:38 ID:HJRRSRDO0
>>543
そもそも正論とは言わない
573名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 10:11:55 ID:HJRRSRDO0
>>549
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_zel_fc/
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/fmk/zelda1/index.html

というかさ、お前、話の本質を見ろよ・・。
任天堂についてよく知ってるかどうか試すクイズ番組ならいいけどさ、
RPG全般について語る時はゼルダはAADVでいいだろ。
その前提を踏まえた上で、ゼルダについて語るんなら何もややこしくないわけだよ。
574名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 10:16:08 ID:HJRRSRDO0
>>563
要するにお前は「RPGが特別扱いされるのは気に食わねー!うっきー!」って言いたいの?
575名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 10:16:15 ID:+KIMqvwl0
本質じゃなくてルールかなぁ。

RPGとは何ぞやって定義付けを語る場じゃないというルールが
スレにしてある。
576名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 10:17:31 ID:HJRRSRDO0
1に入ってるんだな
577名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 10:21:20 ID:+KIMqvwl0
流れでも一切出すなってことじゃないとは思うがね。
ミリオン超えソフトも、10万以下ソフトの話題も出るし。
578名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 10:26:35 ID:OBs1XU9E0
>>573
てか、リンクの冒険とムジュラの仮面を否定できない時点でお前の負けだろ。
579名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 10:35:13 ID:+KIMqvwl0
そういえば、ARPGはこのスレどう扱おうか、
SRPGの話題も増えてきて
テンプレも作りたきゃ作れば?という感じだけど。

RPG板にある頃からARPGのテンプレは無いけどさ。
580名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 10:35:31 ID:HJRRSRDO0
負けって^^;
まあ別に負けでもいいけど。

ここはざっくり売り上げを語るスレだから時間かけずにさっと区分出来るように
公称ジャンルで判断するってルールなんだろうけど
今のところ広く使われてるジャンルの区分はシステムで決まってるだろ?
それを元に考えれば初代ゼルダは普通にAADVだろ
そのへんをごっちゃにしてしまったら、まともに話が出来なくなると思うんだよね

例えば、これからは経験値や素材集めによる多段階の強化を廃止してった方が売れるんじゃないの?
レベル上げってかったるいよね?
って意見を持っていたとしても、
前提としては、多段階の強化のシステムを持つのが従来の分類でのRPGだ
という事にしといた方が話がすっきりするでしょ
581名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 10:39:45 ID:xkIU0FV90
ミヤホンがゼルダをRPGと言っている
582名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 10:43:57 ID:7gkluZF50
最近はアクションとARPGの区別もなくなってきてるし、公称で区別が一番だと思うよ。
583名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 10:49:02 ID:OBs1XU9E0
>>580
だから、
ゼルダの伝説×
リンクの冒険○
ムジュラの仮面○

だろ。>>549のやつの情報不足
584名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 10:49:45 ID:FUiP5FoK0
テンプレで除外されてるからゼルダは語るな
これで済む話だろうが、何のためのテンプレだよ、前来てたネトゲ厨となんも変わらねえ
585名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 11:16:18 ID:59k4wnQm0
>>574
単にそういう区分がなくなりつつあるって話かと
少なくとも洋ゲーは
586名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 11:20:25 ID:rDZ9CkSr0
.hackはARPGだしRPG板のころからARPGはこのスレで扱ってたけどな
587名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 11:24:19 ID:+KIMqvwl0
>>585
ARPGだったのか。それはスマン。

公称でRPGさえ入ってればSRPGでもゼルダでも問題は無いと俺は思うな。
588名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 12:19:33 ID:y486w5Ao0
>>569
WoWって小学生中心のゲームって知らないの?
コアゲーマーなんておらんよw
589名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 12:25:05 ID:1h4Q0yQk0
>>565
565とは想定しているものが違うのでズレたレスかもしれないけど、
設定は同じで最深部に宝箱が10個あったとして、
そのうち固定の場所の1個に宝が入っていて残りは空箱、
その宝の中身が固定の種類ならばいいんじゃないの?
590名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 12:28:18 ID:FUiP5FoK0
>>589
宝箱が最初から空いてるならまだしも開けて空でしたとか言われたらイラっとくる
591名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 12:28:24 ID:aGYcnton0
それは初耳
WoWは年齢制限あるし振込みも必須だから登録時に大概の子供は弾かれるハズだが
592名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 12:34:03 ID:4pD+Jsuv0
このスレも、わざわざゲハに移転してきたのだから、
いつまでも"家庭用","据置機","公称RPG"の縛りを引きずっているのもどうかと思うがね。
"家庭用"を外すと、PCやらケータイなどと範囲が広くなりすぎるので、この縛りは残した方が良さげだけど。

>>591
このスレでは、何故かアイテム課金の屑MMOユーザーらしきアホが湧くが、>>588もその類。
ttp://forums.worldofwarcraft.com/thread.html?topicId=4822933440&sid=1
593名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 12:38:33 ID:+KIMqvwl0
>>592
家庭用:PCとかでも本数がちゃんと出てれば問題無い
据置機:テンプレには無いが前から話題の大半
公称RPG:全ソフトについて扱うなら売上スレがある
594名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 12:48:59 ID:aGYcnton0
>>592
パッケージ無しの無料DLで課金も基本無料のMMOは腐った客ばかりで例外なくウンコだよな
595名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 15:25:31 ID:P6YoWAKY0
>>569
後者をコア向けと書くなら、前者はライト向けって書く方が合うんじゃない?
596名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 15:31:37 ID:7e4rGeDv0
>>573
本質?俺はスレのルールに従って話しただけだよ。
ARPG表記のゼルダもあるのを示して間違いを指摘しただけ。
597名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 15:43:09 ID:7e4rGeDv0
>>583
http://www.nintendo.co.jp/nom/9811/p04/page01.html
>『ゼルダの伝説』
>ディスクシステム用ソフト第1弾、ファミコン初の本格的ロールプレイングゲーム、
>アクションRPGというジャンルを確立したソフトなどなど、いくつもの肩書きを引っ下げているシリーズ1作目。

公式のNOMでARPGと明記してる。VC等は現在使ってる表記に合せただけだよ。
598名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 15:44:14 ID:Ic+W7f4Q0
じゃ他のゼルダは何故ARPG表記じゃないのか考えてみようか
599名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 15:48:41 ID:7e4rGeDv0
言ってる意味が分からんな。シリーズの中にARPG表記をされているタイトルもあると言いたいだけで
それ以上でもそれ以下でもないんだが。つまりスレのルールに則れば
ゼルダをAADVと言うのもARPGと言うのも誤り。何故なら両方存在するから。
600名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 15:50:52 ID:rDZ9CkSr0
ゼルダがARPGであった作品があるのは認めよう
テンプレに載らない理由は聖剣と同じ
据え置き最新作がARPGじゃないとダメ
601名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 15:53:18 ID:7e4rGeDv0
まぁテンプレどうこうの話じゃないんだけどね。
単に間違いを指摘しただけで。
602名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 15:53:56 ID:+KIMqvwl0
いや、そんな特別ルールは別に無いよ
603名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 15:56:55 ID:rDZ9CkSr0
その間違いを指摘して何がしたいのかわからない
ゼルダ的な作品語りたいならアランドラでもランドストーカーでも良いわけだけど
604名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 15:58:30 ID:Ic+W7f4Q0
表記がARPGだッ!といわれても
今のRPG概念から見るとそうじゃない訳で
だからテンプレでも除外されてんだと思うが
605名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 15:58:40 ID:7e4rGeDv0
>>603
それこそ分からんよ。間違った事を間違ってると指摘しちゃいけないのか?w
606名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 16:01:26 ID:7e4rGeDv0
だからテンプレの話なんてしてないしこのスレにゼルダ入れろとも言ってないよ。
頭の可哀想な奴が居るなぁ。間違った知識を正して何が問題なんだか理解不能。
607名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 16:02:36 ID:+KIMqvwl0
>>606
俺は有難いと思ってるよ

ただ、是が非でも語りたく無い人の思考は説明できないが
608名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 16:02:55 ID:rDZ9CkSr0
過去スレ読んで来いよ
クレーマーみたいな奴だな
609名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 16:04:36 ID:FUiP5FoK0
間違い指摘するのにも時と場所をわきまえないと叩かれるといういい例
610名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 16:05:00 ID:Ic+W7f4Q0
今まで散々このスレでやられて来たであろう話を
今更蒸し返してファビョられても困るがな
611名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 16:06:21 ID:+KIMqvwl0
散々やられてたのか。
俺は30くらいからしかいないから知らなかった。
612名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 16:21:21 ID:uHYfykPq0
3Dになってどんどんジャンルが融合してるから
明かに話を撹乱するための煽りで出してきてるとかならまだしも
普通に話の中で出てきたタイトルを「○○はテンプレ上RPGにならないから除外だ!」っつーのも
頭悪い話だと思うなぁ。

その辺妙にこだわる理由って大抵
「それ引き合いに出されると俺の主張が崩れちゃうからやめろ」ってレベルでしかないし。
613名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 16:31:48 ID:rDZ9CkSr0
前に無双もDMCもRPGの成長要素入ってるから〜とか言う奴いたな
614名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 17:20:02 ID:5bAPNsMCO
なんかテンプレを絶対視してる奴がいるが、テンプレなんて時代と共に追加や削除されて変化していくもので、今が絶対というわけじゃないぞ。 
その証拠に初代スレから20スレくらいまでは、携帯ゲーもSRPGもARPGもテンプレに入ってたよ。 
つーかこのスレはテンプレは作った者勝ち、スレを立てて張った者勝ちなんだから、 
テンプレが気にくわなければ、自分でテンプレ作ってスレ立てて張ればよろし。
だいたい携帯やSRPGやARPGが消されたのだって、一人の我が儘野郎が無理矢理消してしまったのを、なぜかそのまま続いてしまっただけなんだから。

と、初代テンプレを作って、その後色んな奴が勝手気儘にテンプレ追加したり削除したりを見守ってきた俺が言ってみる。
615名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 17:30:20 ID:9XPkfgjQ0
>>614
異状の人か
616名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 17:33:55 ID:5bAPNsMCO
つーか時々出てくるテンプレ絶対厨ておかしいよな。 
あんなん適当に作ったのに、やたらと絶対視してくれちゃってよー。初期テンプレを適当に作った俺はビビっちゃうぜ。 
テンプレなんて皆で作ってくもんだし、時代と共に変化していくべきだろ。 
あんまりテンプレ絶対視しすぎたり、追加や削除を否定しすぎたりすると、イスラム教みたいになっちゃうぞ。 
規制や狭量や頑固な心より、少しは融通と寛容と余裕の心を持てと。
617名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 17:34:14 ID:LkPYjjgEO
RPG関連のスレでゼルダとMHは荒れるもとだな
何のためのループネタ抑止のテンプレなんだか
618名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 17:47:19 ID:7e4rGeDv0
>>612
だよな。テンプレ厨うざいわ。
テンプレ自体素人が作った物なのに何神聖視してんだかw
間違い指摘されて逆切れすんなと。
619名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 17:52:06 ID:FUiP5FoK0
じゃあテンプレ変えればいいんじゃね?
テンプレから外れた話して叩かれたら「テンプレを絶対と思ってんの?ウゼェw」とか単なる自己正当化じゃん

不当なルールだから破っていいってわけじゃない、ルール変えるところから始めろよ
620名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 17:59:38 ID:c7nw6gLl0
ゼルダがRPGだとしても中堅じゃないからスレ違いだろ。
621名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 18:02:28 ID:+KIMqvwl0
ルールは決めればいいだろうけど
>>600はテンプレの何処に書いてたんだ?
慣例?
622名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 18:03:02 ID:bvEOq4rY0
ゼルダはこのスレではRPG扱いじゃないけどこうなってる〜という言い方なら
あまり荒れない
荒れるのはテンプレの解釈を自分で勝手に決めたり
テンプレを変えろとか言い出したりする場合
623名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 18:11:31 ID:7e4rGeDv0
>>622
誰もそんなこと言ってないのにテンプレ厨が曲解して暴れてるだけじゃね?
624名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 18:13:10 ID:c7nw6gLl0
ゼルダがRPGならデッドラだってRPGでいいはずだ。
625名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 18:17:01 ID:+KIMqvwl0
で、
実際何を喋りたくて
何を喋らせたくないんだ?
626名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 18:22:07 ID:1dGSdQQW0
頭脳戦艦ガルもRPGだ
627名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 18:24:06 ID:tVgBmWAF0
>>620
同意
628名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 18:40:25 ID:+ySvk9lm0
レーシングラグーン<呼ばれた気がしたので来ました。
629ボコスカウォーズ:2009/02/17(火) 18:58:54 ID:NBWdF4Fl0
呼んだ?
630名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 19:01:52 ID:oSiwC/X30
携帯機で出ても売上低下してるからな
赤字になりにくいってだけでプレイ人口は激減中
631名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 19:08:23 ID:+KIMqvwl0
かといって
新規も無く過去の人間の何割かを引継続けるのも
PS-PS2の頃から進歩しない延命処理

難しいやねぇ
632名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 19:13:28 ID:1h4Q0yQk0
昨今のRPGの売り上げ低下って、
・前作がつまらなかったので次作に期待できない。
・ハードの選択ミス。
 PS2からWiiやDSになるだけでスケールダウン感が漂う。かといってPS3や箱は制作費が膨大。
・ユーザーの世代が代わって、続編などのブランドが通用しなくなった。
・対象ユーザーをさらに狭めるような尖ったキャラクターデザイン。
この辺が原因だと思うのですが、なんか良い解決案が浮かばないですねぇ。
これからのユーザーに合わせて新規タイトルで開拓していくしか?
ポケモンは初代から遊んでいるユーザーの年齢増加に合わせてモンスターデザインを
「かわいい」から「かっこいい」へ上手く変更してユーザー離れを食い止めていますよね。
633名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 19:17:55 ID:FUiP5FoK0
>>632
ポケモンは明らかに新作出すたびに新規ユーザー獲得してるだろ、全作通してメインユーザーは小学生だし
そもそも今のデザインってカッコいいか?
634名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 19:24:45 ID:bvEOq4rY0
635名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 19:25:17 ID:oSiwC/X30
初代ポケモンはグロキモイだろ
636名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 19:29:01 ID:FUiP5FoK0
金銀以前と以降でポケモンデザインが全然違うように見える
637名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 19:36:37 ID:1h4Q0yQk0
>>633
ん〜かっこいいってのは主観になってしまいますね。この表現は曖昧だったかも。

初代ポケモンはいまだそのまま残っているので、小学生は普通に買ってくれると思います。
僕が言うのは初代ポケモンを遊んだ子供が今は中学生高校生になってて、
その人たちに合わせて新規モンスターは
頭身が高かったり、尖っていたり、ミステリアス(宇宙的とでもいいますか)なものだったり、
かなり大人びたデザインになっていると思いますよ。
そうする事で以前のユーザーも手放していないのかなと。
638名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 19:41:58 ID:+KIMqvwl0
>ハードの選択ミス。
>PS2からWiiやDSになるだけでスケールダウン感が漂う。かといってPS3や箱は制作費が膨大。
これ、ミスって言うのか?
中堅メーカーにはどうしようも無いような。
639名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 19:43:02 ID:7gkluZF50
というかWiiはスケールダウンしたの出しまくってた自業自得なのではw
640名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 19:45:13 ID:+KIMqvwl0
PS2からWiiだとハードスペック的にはダウンしないからな。
ダウンさせたのはミスだとしても、選択のミスじゃないわな。
641名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 19:45:44 ID:FUiP5FoK0
>>637
そうかな、正直中高生とかはポケモン買わないと思うぞ
新規モンスターはカッコいいというか無機質っぽいデザインだし、俺はもうファンシーな生物系デザインのネタが尽きてるんじゃねえかと思う
あまり参考にならんが、俺のまわりだと金銀以前のポケモンデザインの方が好きって連中が多かったな

つーかポケモンの話はスレ違いか
642名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 19:47:14 ID:+KIMqvwl0
>ユーザーの世代が代わって、続編などのブランドが通用しなくなった。
これは、ポケモンやドラクエが売れ続けてるのは何故かって
ちゃんと新規を入れてるからじゃね?
こんな大手じゃなくても、例えばメガテンはペルソナで新規を獲得してる。
それは小学生ではないかもしれないが。
そんな、ユーザー見るって簡単なことすら忘れたRPGもあるのは確かだろうけど。
643名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 19:53:28 ID:HJRRSRDO0
簡単なことって言うけど実際どうすればどんな人がどれくらい買ってくれるかなんて
そうわかるもんでもないだろ
644名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 19:58:06 ID:+KIMqvwl0
見ようとすらしないことさえ除けば
随分と簡単だと思うが
645名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 20:02:11 ID:uHYfykPq0
>>637
解るよ。

コア年齢層の変化に合わせて、丸みを帯びたキャラから
ごつく尖ったパーツ増やしたキャラにパッケ絵キャラのデザインラインをスライドさせてるのは
何にも考えてないって事はなく、完全に戦略。
646名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 20:04:25 ID:1h4Q0yQk0
確かに中堅メーカーではハードの選択肢が無いのでミスではないですね。
ミスと言ったのがミスでした。
あの項目では、PS2層とかぶるハードが無くて、性能的に似たWiiで続編とかを出しても、
PS2と明らかに違うWiiユーザー層には興味を持たれないだろうと。
これが言いたかったのです。失礼しました。

>>642
間違っているかもしれないけど、
すでにかなりの小中高のユーザーはポケモンを持ってるわけなので、
新規ユーザーをそれ以外から獲得しなければなりません。
その新規というのが新しい小学生じゃないのかな?と思うんです。
その下地は過去のポケモンで整地済みですし。もちろんいろんなメディア展開も含めて。
それでいて従来のユーザーが離れない工夫(モンスターデザイン等)をしているので、
ポケモンのユーザーはどんどん増えていっているのだろうと。
647名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 20:06:25 ID:+KIMqvwl0
>>646
>PS2と明らかに違うWiiユーザー層には興味を持たれないだろうと
ハードもユーザーも選べないから
ユーザーにあわせる努力が要るんじゃないのと
648名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 20:12:06 ID:1h4Q0yQk0
なので>>632で自分なりの解答の1つである
>これからのユーザーに合わせて新規タイトルで開拓していくしか?
と言っているわけです。
じゃあそうするかと言って簡単にできる事ではないでしょうけど。
649名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 20:19:09 ID:+KIMqvwl0
その一つの形ってペルソナの3や4だと思うんだよなぁ。
無論のこと、これしかない需要が無かったとは言わないが。

逆に言えば、
>対象ユーザーをさらに狭めるような尖ったキャラクターデザイン
ここは、狭めてもニーズがあるならいいんだと思う。
ユーザーを見ずにではなく、見て狭めたのであるなら。

デザインだけでやりつづけてもダメだろうけど。
650名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 20:51:01 ID:Z/gMxLEI0
>>560
そこはFEトラキアじゃなくてハイドライド3を出すところだろうjk
651名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 21:20:37 ID:+ySvk9lm0
ポケモンの広告戦略にはかなりアニメが貢献してると思うな

最初はゲーム>アニメって順序だったけど
今は初代やってない層がアニメ見て新規ハードで出る新作ポケモンを買うっていう
最初とは逆のアニメ>ゲームの流れになってる

だから必然的に新しい小学生達を購買層に確実に入れられる
652名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 22:34:17 ID:AcNWEwKE0
>>620
ゼルダは中堅より上でスレ違いだと思うが
ゼルダクラスのARPGは中堅より上を狙えるポテンシャルを秘めているのに
他メーカーは、あのタイプのゲームでゼルダの独走を許してる
ゼルダにはDQに対してのFFとか、SOに対してのテイルズみたいな
ライバルさえいない

そういう道を困難だと思って避けてるから上に行けないんだよ
みたいな思いがあるんじゃない
653名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 22:35:14 ID:Wr/GcuXd0
ファイアーエムブレムとかイースとかって出始めは少年向けのアニメ調だったからな
子供でも違和感無く手に取る場合も多かったと思うけど
今のFEはオタク系月刊誌臭いしイースはエロゲー臭いしで売り場からして異臭を放ってる
654名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 22:51:02 ID:bCn7988c0
SO4とテイルズってかなり違うゲームだろw

アクションRPGって括りでゼルダのライバルならオブリとかある
日本ならデモンズとか採集ゲーだがモンハンとか
655名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 22:52:07 ID:bvEOq4rY0
元は同じだぞ>SOとテイルズ
テイルズが3D化したらますます違いがわからなくなる
656名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 22:52:30 ID:NBWdF4Fl0
ヒント
トライエースとウルフチーム
657名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 22:56:14 ID:5dnUdiK70
未経験者にはSO4もテイルズもアークラも匂いみたいのものが
同じように感じられて見た目だけでスルー対象になる
658名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 23:04:22 ID:VN8+370hO
昔ならゼルダタイプのは聖剣とかクインテットのとかあったんだけどな
最近だとワンダとか大神かね
659名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 23:05:41 ID:qK9FpcJN0
謎解きアクションならアンチャとかトゥームとかあるじゃん。
660名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 23:08:31 ID:P6YoWAKY0
>>652
ゼルダタイプって、初代のような見下ろし型か、時オカのような3Dタイプのどっちの話だろ?
661名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 23:28:51 ID:AcNWEwKE0
>>654
オブリはそうなんだろうけど、そこが成功しても日本のタイトルが
成功したことにはならないんで
RPGは日本のタイトルじゃなきゃダメっていう意味ではないよ

モンハンは2匹目のどじょうが現れる有望株なんだろうけど、
マルチが主体の戦闘特化なゲームってイメージなので、1人用ARPGとは別かなと

デモンズは、いろんな意味でマニアックだから売上では目立てないだろうけど
そういうチャレンジの蓄積が実を結ぶことを祈りますw

>>660
どっちってことはないかな
力作オーラ?を発してれば良しw
662名無しさん必死だな:2009/02/17(火) 23:33:27 ID:bvEOq4rY0
ゼルダに似たようなアドベンチャーならたくさんあるんだけど
最近だとエレビッツDSとか
PS2ならデュアルハーツとかあったし
この手のジャンルは謎解きがキモだし
コピペダンジョン上等な今のRPGメーカーにまともな作品は作れないだろう
663名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 00:05:13 ID:+ySvk9lm0
ランドストーカー、アランドラ
ソウルブレイダー、天地創造
聖剣やイースもそうだね>ゼルダの対抗馬

ほとんどなくなっちゃった
聖剣なんかは2や3のイメージから
モンハンとゼルダを掛け合わせたような作品が期待できただろうに4で自爆した
664名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 00:06:52 ID:NjtsPKi40
新約からして既にな・・・
CoMやらHoMやら4やら
アレほど完璧にシリーズの終焉を見せ付けられたソフトは中々ない。
665名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 00:17:11 ID:0KbI4Ul8O
携帯聖剣は外注まかせな時点でスクエニはやる気無しだろ。 
つーかバンナムもそうだけど、携帯は外注に丸投げっとのが多いよね。 
その点でも大手は携帯にやる気ナッシングなのがよく分かる。
666名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 00:24:34 ID:cpzQ2d5dO
日本のRPGメーカーはやたらアクション作るの苦手な印象がある
せっかくシームレス導入しても変にコマンド式の戦闘を引きずってるせいで
弓矢や魔法、広大なステージに敵との距離感を活かしたシームレスならではの戦闘が全く作れてない
次世代機に移行して、スペック的には問題ないはずなのにFF13すらシームレスでコマンド式という有様
たとえRPGメーカーでもアクション作る努力してかないと時代に取り残されるんじゃないかな
667名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 00:35:30 ID:FmzzVKuY0
ガンビットがアクション向けに調整できればFF12アクション改とかでいいような気がするぜ
668名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 00:57:25 ID:I219OfR/0
>>666
ばーか
てめーが無能だからってメーカーが無能だと思ってんじゃねーよたーこ
苦手だから作らないんじゃなくて最初からアクション戦闘にする気が無かっただけだろたこ
669名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 00:57:33 ID:eJ3MeOya0
そりゃねえ
CoD4 すげえ
FO3 まさにこれこそRPGだな!

これらを経験したあと。
SO4 なにこれきめえ
もう中堅JRPGなんかやる気も起きない。
670名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 00:58:46 ID:I219OfR/0
>>663
聖剣はRPGじゃろ
画面的に似ててもゲームとしてはだいぶ違うんじゃないのか
671名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 01:20:59 ID:FmzzVKuY0
そこを言われるとA・ADVとA・RPGの境界線って何よって話になるけど

例えばゼルダとかアランドラだとハートの器みたいの拾ってHPゲージ上がるのよ
聖剣だと敵倒して経験値集めてLv上げてHP上昇させる

攻撃力とか防御力もLv上げてステータス上げるか
あるいは直接剣とか服を強化して上昇させるか

Lvという概念を導入しているかどうかだけでRPGとADVって分かれてるだけで
実際やってることやろうとしてることってのはそんな違いはないと思うんだ

672名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 01:24:54 ID:eJjaHI9f0
>>668
FF12&FF11
ナンバリングFFに求められる敷居の低さと変化の葛藤の結果、特殊なシステムに

聖剣4
進化させたかったが、看板タイトル以外は余裕が与えられなかった
こっちは力足りず

そんな感じか
673名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 01:24:58 ID:j6PVKNWZ0
アクション要素部分は(アクション)RPGも(アクション)ADVも基本的に同じよーなもん
ぶっちゃけ純アクションゲームでも武器や防具の強化あるし

RPGかどうかっていうのは肝心のRPG部分そのものがあるかどうかでしょ
674名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 01:30:11 ID:UUgEex5V0
シームレス+コマンドにして変なシステムになるよりは
アクションにしちゃった方がライト層にもわかりやすいと思うんだがな
675名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 02:29:30 ID:eH0Sp6SRO
聖剣はFFCCに名前を変えたんだと思うようにしてる。
FFCCEOTは謎解き要素多過ぎるがどこか聖剣っぽい懐かしさは相変わらず。
676名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 02:46:06 ID:FEOIYwqM0
シームレス&コマンドというとパラサイトイブか
武器合成がめんどくて投げたが基本は面白かったなあ
677名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 03:12:12 ID:4QAOBjXL0
>>675
次のFFCCは確かにゼルダっぽく見えるな
しかしFFCCも聖剣みたくいらん要素入れたり作品ごとに内容が全然違ったりと同じ轍を踏みそうという危惧がある
678名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 03:55:55 ID:0KbI4Ul8O
正直、初代FFT以外のイヴァリースシリーズは人気無いんだから、もう終了しちゃえばいいのにな。 
クリスタルクロニクルシリーズといい、チョコボといい、明らかに人気無いのになんで出し続けてんだか…。 
もはや意地か?
679名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 03:57:59 ID:Q8AIWmb9O
FFCC
680名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 04:05:30 ID:StgXU69E0
明らかに人気無いといっても全く無名の新作出すよりセールスが安定するんだよ
681名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 04:14:38 ID:i4BYCePA0
チョコボは何故か毎回BGMのアレンジがいいから終了されるのも困る
682名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 04:40:28 ID:ul6CF3Bw0
>>653
それは、暗黒竜ぐらいだろ。
紋章からデザインを変えてる(当時のオタク向けと現代のオタク向けを混同してないよな)
で、紋章が一番売れてる

SRPGにはその理論は通じないんじゃないかな
683名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 05:43:17 ID:4fzR7z9z0
日本人が日本人向けにRPGを作ろうとするとドラクエ(ポケモンもだな)が立ちふさがる
「日本人はアクション苦手でドラクエっぽくコマンドにした方が売り込める客が多い」
て勘違いしちゃう

日本人て昔から紙芝居とか漫画好きだもの
動いてるのより止まってる方が物語を咀嚼しやすく
受け入れやすいんじゃないの?
684名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 05:49:56 ID:JSvwMaJi0
>>683
技や魔法の演出とかあるんじゃないの?
止まってる方が冴えるし
685名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 07:45:28 ID:WvdOHmwR0
>>678
あれはDQで言えばDQMとかスラもりの位置付け。
FF本編への低年齢層や新規の取り込みを目的としている。
だから本編が売れてる内は止める事無いだろうね。
まぁ、FFの場合やるのが遅過ぎて大分本編の売上が減ってしまったけど。
686名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 09:20:37 ID:s8jODemK0
モンスターズやスラもりを中堅が狙うと
デビルチルドレンやラストバイブルか。
DSテイルズなんかは、一応同じ位置なんだろうか。開発費的には。

GBラストバイブル
GBCデビルチルドレン赤黒
GBAデビルチルドレン光闇炎氷

DSでも来るかな。
デビルサバイバーや世界樹は、ちょっと違う気がするし。
687名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 10:47:25 ID:I219OfR/0
>>671
どれだけ敵を倒しても無意味で回避しながら目的地に向かってもOKで
仕掛けや中ボスで知恵を使ったりアクションしたりするのが主なのと
だらだら敵を倒せば有利になるのではプレイも変わるだろ
688名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 10:53:55 ID:PXdzxxgC0
>>687
お前は一度ポケモンLv5クリアでも見て来い。
689名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 11:17:26 ID:I219OfR/0
>>688
そのレスは話がズレてないか?
特殊な低レベルクリアという例を持ち出してもゲーム全般の性質の話には合わないと思うんだが。

もちろん、バランスの取り方やダンジョンや敵の作り方やプレーヤーの腕次第では
AADVでもARPGでも同じような感じにはなるだろうけどね
690名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 11:28:09 ID:s8jODemK0
ロマサガやFF8みたいに、
こっちにあわせて敵も強くなるとRPGじゃないのか
691名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 11:38:58 ID:I219OfR/0
>>690
SRPGでも採用されてる場合があるな
普通のRPGでも前に進めば敵は強くなるわけだから、それの表現のためだったりするのだろうが、
算出方法によっては、あまりバランスがよくない場合もある
692名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 13:54:24 ID:gAegjQTa0
>>691
そもそも、敵の強さが連動して上がっていくタイプでバランス良い奴ってあるのかな?

FFTのチョコボはトラウマ級のひどさだったがw
693名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 14:00:07 ID:9tPwpkLr0
FFTはレベル高くなってくると
雑魚の攻撃一発喰らうだけで死ねるからな

白刃取りだったかで滅多に当たらないけど
694名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 14:01:07 ID:I219OfR/0
ぶっちゃけ、連動するシステムって、
きちんと経験値テーブルとか強さとか考えて敵を配置する事を放棄した
手抜きのような気もするしな・・。
一部の自動生成ダンジョンと一緒で。(不思議のダンジョンシリーズは違う)
695名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 14:01:57 ID:pkLu6lYs0
ドリームクラブ

メーカー:ディースリーパブリッシャー
機種:Xbox360
ジャンル:シミュレーションRPG
発売日:2008年夏頃予定
開発状況70%

http://kjm.kir.jp/?p=209551
http://kjm.kir.jp/?p=209552
http://kjm.kir.jp/?p=209553
http://kjm.kir.jp/?p=209554
http://kjm.kir.jp/?p=209555
http://kjm.kir.jp/?p=209556
696名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 14:03:37 ID:I219OfR/0
あ。今日水曜日か
697名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 14:17:27 ID:/XYK1lAO0
RPGなら仕方がないな
698名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 15:08:47 ID:4QAOBjXL0
>>695
箱○始まったな
699名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 16:48:31 ID:hAElYWKs0
>>690
正直「だったらステータス成長なんかさせなきゃいいのに」って思う。

単に出来ることが増える>それに合わせて敵のパターンや行動が変わり
上手く立ち回らないとつらくなる&上手く立ち回れば楽になるって感じにした方が
自分自身の成長してる感が出るんじゃねぇかと。
700名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 16:51:28 ID:gAegjQTa0
>>699
そうするとゆとりゲーマーが難しいからクソとか言い出すんでしょ
701名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 16:53:31 ID:CBijVUkJ0
>>699
まさにミンサガがそれじゃないか?
上手いヤツはHP200で撃破。下手なヤツは400でも死亡。
702名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:01:22 ID:I219OfR/0
>>700
いや、話の流れをちゃんと読もうよ。
こっちに合わせて敵を成長させる場合、調整にもよるけど、成長による有利さってのは殺されてるでしょ?
それだったら経験値-レベル等のシステムを廃止して
ステージ(章)クリアで新たなスキルを得たりするようなパターンもありなんじゃないの
703名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:07:01 ID:nmjyYzgL0
>>702
そういうシステムはアクションゲームでないと面白くないだろ。
ゼルダなんかまさにそれだし。
704名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:11:37 ID:I219OfR/0
SRPGだったら全然問題無いと思うよ
ウォーSLGで面が進むにつれて使えるユニットの種類が増えていったりするのと同じだし

普通のRPGでもちゃんとスキルを選ぶ意義がある面白い戦闘なら問題ないかと

問題は、難易度の幅を持たせられないという事だな
戦闘毎にプレーヤーが難易度選べるようにする手もあるが
705名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:15:15 ID:0KbI4Ul8O
RPGの良さって、時間をかけるば誰でもクリアできるとこにあったんじゃないの?
だからこそこんなにも日本人に受け入れられたんだと思うんだけど。 
自分のレベルが上がると敵も強くなるなんてシステムは、コア向けマイナーゲーでやるなら良いけど、FFみたいな大衆向けのゲームでやるべきではないな。 
その証拠に次回作のFF9では売り上げ激減した。
706名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:19:51 ID:TgKAUKwe0
FF9はそれ以前の問題だと思う
707名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:20:50 ID:CBijVUkJ0
>>702
成長する楽しみ残しつつ言ってることすべて実現できてるから問題ないんじゃないの?と言いたい
RPG戦闘で完全成長なしだと戦闘がパズル的になり攻略も決まりきるのでツマラン
708名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:21:46 ID:I219OfR/0
>>705
成長システムを導入するなら、ちゃんと強くなった喜びを感じられるようなバランスにして欲しいよね
709名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:26:55 ID:QbGPHe830
FF8は8頭身だから売れて
FF9はわけ分からんCMと4頭身だからうれなかったんだろ
恋愛と8頭身を押し出したFF10は売れたし
FF8のときはなんちゃらとなんちゃらが好き合ってどうたらって
普段ゲームやらん女が言ってたし
FF9のときは普段ゲームやる女が原点回帰だの言って喜んでたし
710名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:30:17 ID:I219OfR/0
つまりケータイ小説の作家にシナリオ原案書いてもらえばいいって事か
711名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:31:34 ID:BlVTcEL30
>>705
誰でもクリアできるだけじゃなく

上手い人は低レベルでも先に進めるから、歯応えのある戦闘を
下手な人はレベルが上がってから温めの戦闘を楽しめる。

「このくらいの難易度でちょうどいいや」と思う人のレンジが広かったことが
成功の原因だったと思うな。
712名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:32:42 ID:I219OfR/0
きれいなまとめ乙
713名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:44:21 ID:FmzzVKuY0
結局システムで良し悪しが決まりきってる訳じゃなくて
それをキチンと生かすだけのバランス調整ができてるかどうかだと思う。

敵のLvが上がろうが据え置きだろうが、こっちのLvが上がったりスキル増えたり
装備変えたりすることで戦闘が楽になっていると感じられればそれでいいと思う。

それができてれば強敵にあたったときも単にLv上げて対処するのか
スキル組替えたり装備変えたりするのか、プレイしてるやつ自身で考えていけるし
714名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:45:01 ID:DLUZ+Iwt0
FF8のレベル連動システムは「主人公達はGFから力を借りてるから強い」っていう
シナリオのために必要だったんだろ
それをFFでやる必要はなかったと思うけど
715名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:46:42 ID:I219OfR/0
やってねーから実際どうだったか知らないが
シナリオのためにシステムやゲームの進行をいじるなんて愚の骨頂
ゲーム進行のためにシナリオを考えるべき
716名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:52:39 ID:CBijVUkJ0
FF8は単にバランスが悪いしシステムも面倒
序盤GF最強後半ゴミクズ以下何も調整してなかったんじゃないかと疑う
旧開発1部はぶっ飛んだ技必ず作るからバランス軽視してる傾向はある
717名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 17:54:44 ID:QbGPHe830
究極の妄想とかモンスターとの戦いがどうのとかの台詞があったから
レベル上げするプレーヤに対する嫌がらせだろ
必殺技は救済措置な
718名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 18:01:08 ID:DLUZ+Iwt0
ていうかFF8はエンカウントなしアビリティがある時点でバランスも糞もない気がする
719名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 18:04:16 ID:OM+OkmST0
システムありきで後付でシナリオが合わせたのかもしれないじゃん
720名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 18:13:44 ID:UUgEex5V0
基本的にレベル連動制って序盤から色んなとこに行けるゲームのバランス対策でしょ
代表例はロマサガ

一本道のFF8で連動させた意味がわからんな
レベルなくして、シナリオ進むごとに強い魔法を入手・装備できるでよかったんじゃ
721名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 18:19:51 ID:I219OfR/0
>>719
だろうと思うけどね
722名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 18:20:57 ID:I219OfR/0
>>720
後はクエストどっちゃりボリューム水増しゲーでも採用されてる事ある。
人によってルートの長さが違うから、自動的に敵のレベルを合わせる必要がある。
723名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 18:21:51 ID:y4Epcky90
SO4は動画だと想像以上に違和感あるな
リアルな人形劇という変な方向に進化してしまったようだ
724名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 18:36:21 ID:FmzzVKuY0
>>レベルなくして、シナリオ進むごとに強い魔法を入手・装備できるでよかったんじゃ
ある意味それを実現してたんじゃないかな

シナリオ先に進めれば、フィールドのドローポイントから強力な魔法ドローできるようにもなるし
買えるアイテム増えれば、アイテムからの魔法精製の幅も広がる
戦闘するにしても、シナリオ後半の敵のほうがいい魔法ドローできるし
ある程度魔法手に入れたら、エンカウントなしでそのまま先に進める
725名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 19:22:32 ID:6JG4eTx/0
SRPGの成長要素はバランス破綻するだけなので
ないほうがいいのかもしれんと思う
726名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 19:27:01 ID:WvdOHmwR0
SRPGから成長要素省いたらSLGだろw
727名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 19:28:38 ID:I219OfR/0
元来タクティカルゲー的な物と成長要素って、あんまり噛み合ない気もするけど、
SRPGで育成が好きだって人もけっこう居るんだよな。

それは置いといて、全く育成出来なくても、クリア出来なくて俺が困るw
728名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 19:32:43 ID:AkvhooQ60
>>727
まあお気に入りのキャラ育てて無双状態にするってのも楽しみの一つだからな
729名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 20:07:30 ID:JSvwMaJi0
SRPGでベルサガはかなりバランスが整ってる
FEみたいに無双にならない
730名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 20:08:22 ID:I219OfR/0
難しいだけじゃないのか?w
731名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 20:09:02 ID:y4Epcky90
新作の話もしろよ・・・
セイクレッドブレイズって売れるの?
732名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 20:14:54 ID:WvdOHmwR0
加賀信者ってまだ居たんだな。あいつもクソゲー量産して消えたよね。
733名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 20:15:24 ID:I219OfR/0
>>731
何となくもうああいうのはイラストレーターの固定ファン+αくらいにしか売れない気がするな・・
PS2っていう古いハードで出る事も、そういう傾向を高めると思う。
例えばPSPで出してれば、新規さんも買ったんじゃないかなーと。
PSPでSRPGけっこう出てるけど、最近は無いし。
まあ、仮定&空想の話をしてもしょうがないな。
734名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 20:40:53 ID:XgdN2fW40
あんなキモイRPGが売れるわけないだろ
735名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 20:56:45 ID:I219OfR/0
まあ程度によるんだよな
あんまりあからさまだと恥ずかしがって買わない子が出るしね
開き直ってばーんとやっちゃった方が好感持って買う連中も居るし
736名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 21:30:12 ID:JSvwMaJi0
ベルサガは最強のタクティクスコマンドRPGだよ
737名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 21:31:19 ID:I219OfR/0
戦闘力100000000くらいですか?
738名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 23:14:07 ID:0KbI4Ul8O
セイクリッドブレイズはコングポイントに全然顔を出さないのが気になる。 
さすがにドラゴンシャドウスペルとポイズンピンクと2つ続けて糞ゲー連発したのがまずかったのかもな。 
聖剣伝説もそうだが、糞ゲーは1作までは許されても、2作続けてはさすがにユーザーも見放すんだろう。 
初週5万、最終7、8万ってとこかな。
739名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 23:44:01 ID:MGPMtEyO0
▼『SACRED BLAZE(セイクリッドブレイズ)』

■メーカー:フライト・プラン
■対応機種:PS2
■ジャンル:S・RPG
■発売日:2009年2月19日
■価格:7,140円(税込)
■キャラクターデザイン・イラスト:飯塚武史
■シナリオ:枯野瑛、山内シロウ
■世界観・キャラクター原案:都月景

公式
ttp://www.flight-plan.jp/~fp/sb/


これ神ゲーなんだからもっと話題にしろよ
740名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 23:45:46 ID:DcB/xU910
SRPGか。あんまり興味ないな
741名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 23:46:52 ID:AkvhooQ60
フライトプランはサモナイ2以降、ビジュアル的にもシステム的にも似たり寄ったりのゲームしか出さないからダメだ
ていうかドットですらないしいよいよダメだ
742名無しさん必死だな:2009/02/18(水) 23:58:41 ID:Pvw1q0+90
今時PS2はないわ、せめてPSPだろ
743名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 00:08:53 ID:WaJbIJAJ0
いや、神様ゲーってツッコんで欲しいんじゃないかな
744名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 00:08:59 ID:2bq4U/MU0
今時の量産型ゲームですね。
他のゲームに埋もれて終わりそう。
745名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 01:00:45 ID:hfcvFQtR0
今時こういうゲーム、どのハードに出しても売れなさそうだな
ディスガイアみたいな固定ファン付きのシリーズ物はともかく
746名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 03:11:29 ID:rI3kjsdaO
先週出たギレンも売り上げはPS2よりPSPの方が上だったし、ウイイレもPS2よりPS3の方が上だったし、 
さすがにPS2はもう寿命が来てる。 
PS2はさすがに長くて今年いっぱいだわ。 
夏にP4フェスが出て終わりだろう。 
フライトプランはDS行きかねえ? サモンの出し具合を見ると。
747名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 03:24:30 ID:+XuS0+dN0
セイクリッドブレイズカワイソス
748名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 03:35:52 ID:bII1QF3p0
>>746
フライトプランオリジナルの路線はサモンとは別だし、どこ行くかわからないよ
749名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 03:39:24 ID:vWCIJogQ0
ゲームマニアは絶滅しかけ、一般人は離れ、ユーザーの嗜好が分散し、最近の若年層はゲームの楽しみ方自体が変わってきてるから
「何が売れるか全く読めない、既存の路線が通用しない」ってのが最近の日本市場の傾向だろうな

メーカーの自業自得といえばそれまでだが
オタクの家畜化に成功した後にずっと同じ餌や過剰な餌を与えつづけた末路だから仕方ない
750名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 04:44:57 ID:F6R3/q0P0
初日から好調なスタートを切っていたDS「マリオ&ルイージRPG3!!!」。
週末も勢いは止まらず、初週販売本数は約22万本となった。
これは、2005年12月発売の「2」比で約170%という高水準。
全国的な消化率は9割に達しており、
在庫が潤沢であればもっと数字を伸ばしていたものと思われる。
751名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 05:42:18 ID:rI3kjsdaO
真理留衣よりギレンの売り上げ教えてくれよ。 
ゲハ板に移動してSPPGもOKになったんだろ?
752名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 08:19:50 ID:QULy3AIm0
なってない。ジャンルが違うし。据置と携帯の垣根が無くなっただけ。
SRPGは参考データだろ。
753名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 08:40:37 ID:cSzujc1b0
ギレンはSRPGよりはSLGな
754名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 08:43:33 ID:rI3kjsdaO
ジャンルが違うも何も、最初はSRPGもARPGも全部テンプレに入ってたっつーの。 
それを一人の我儘キチガイ野郎が何の相談も無しに勝手に消したのが今でも続いちゃっただけで。 

RPG板のスレと区別するためにも、こっちのゲハ板のスレはハードも携帯もSRPGもASPGもOKなオープンなスレにしようぜ。 
実際、RPG板の中堅スレはあの話はするなこの話はするなって自治厨が糞うざい。
755名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 09:12:57 ID:l1YjKT5H0
SLGは退場
756名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 09:28:06 ID:L3Mb0bMc0
>>751が極端に頭が悪いことは、よくわかった。
757名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 09:38:56 ID:F6R3/q0P0
S・RPGは15万以上で大作、5万以上で中堅くらいか?
スパロボ・FE・FFT・サモン・戦ヴァルあたりが大作枠かね
758名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 09:50:40 ID:L3Mb0bMc0
シリーズ続いてることも大事だと俺は思うかな
759名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 10:01:21 ID:QULy3AIm0
大体SRPGで10万以上売ってるタイトルが少なくて話にならんからな。
SRPGだけ5万なんて言い出したらRPGも5万以上ならいいだろとか言い出す奴が
絶対出てくるし下げるべきじゃない。
760名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 10:13:15 ID:aWEXcuYo0
SRPGはRPGとは購入層が多少ズレてるし、一緒に語るべきではないだろ。
761名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 10:15:27 ID:L3Mb0bMc0
他はともかく、スパロボとFEは
それなりに出していながら
RPG程には下げ率酷く無いかなというのは参考になるかもしれない。

単に、SRPGでのDQとFFなだけかもしれんが。
762名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 10:16:38 ID:/goi/LYb0
スパロボはアニオタが買ってるから除外だろ
763名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 10:18:04 ID:MQNju4lj0
スパロボはキャラ需要だしFEはほぼ固定ファンであまり参考にはならない気がする
764名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 10:19:32 ID:/goi/LYb0
FEはいいんじゃねえの
765名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 10:23:08 ID:L3Mb0bMc0
キャラ需要だけで食えるといいつつ
ここまで長寿なキャラゲーは思いつかないかな

FEは、固定ファンを何故付けるに至ったかは
それなりに大事な要素かも
766名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 10:24:17 ID:aWEXcuYo0
つーか、SRPGってタクティカルゲームに成長要素が付いたってだけで、
RPGから派生したものじゃないだろ。
RPGと一緒に語るのはおかしい。
767名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 10:35:24 ID:TX6qGlng0
そりゃSRPGのようにキャラを何十も登場させることができれば、
好みのやつが何人かいて当然でしょう。
下手な鉄砲もなんとやらの理論だよ。
コーエーの三国志や信長の野望だってある意味キャラゲーじゃないの。
こっちのほうが息が長い。
768名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 10:44:48 ID:L3Mb0bMc0
ある意味キャラゲーって言い出すと
殆どのゲームが入るからなぁ。
鳥山明ドラクエモンスターや、金子一馬メガテン悪魔だってキャラだし。

まあ単発よりは共演の方が潰しが効くかもね。
そういう意味ではRPGよりもSRPGという土壌が必要か。

テイルズマイソロって、1パーティ4人だけど満足してるのかな。
769名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 10:47:07 ID:F6R3/q0P0
確かにスパロボやGジェネはロボゲ枠だな
FEはGBAで展開したことで若年層の新規をたくさん獲得できたのかね
売上も据え置き最新作<携帯機リメイクだし
まぁSRPGというジャンルの特性上、携帯機との相性がすこぶる良かったのかもしれないが
770名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 10:55:44 ID:QULy3AIm0
まぁそういうことでSRPGは参考データということでいいだろ。
RPGとの関係が薄いし単独で語るほどの市場も無い。

SRPGの売上だけクローズアップしたいなら専用スレでも立てればいい。
まぁ立てても殆どスパロボとFEの話だけになるのは目に見えてるが。
771名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 11:01:09 ID:L3Mb0bMc0
>>769
携帯機で若年層は大事だど思うけど、
あんまり中堅RPGじゃやらないよね。
ドラクエはモンスターズによる貢献もあって
7が一番売れたという見方もあるし。

しかし、今のPSPの場合は若年層の取り入れにはならんよなぁ。
772名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 11:21:21 ID:IDktUjWE0
ガンオタや三国志厨や戦国マニアってキャラの好き嫌いはしないだろ
全部のキャラを平等に愛しているよ
種や無双から入ったニワカはキモイキャラ信者が多いけど
773名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 12:12:50 ID:F6R3/q0P0
1 DS マリオ&ルイージRPG3!!! 195100 / 195100
8 PS3 Demon's Souls 22300 / 65100
9 PSP テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2 22200 / 281800
10 DS ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム 20800 / 155100
22 DS ポケットモンスター プラチナ 7700 / 2339200
23 DS イナズマイレブン 6700 / 296400
774名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 12:23:21 ID:L3Mb0bMc0
Demon's SoulsってARPGなのか
何で入ってるのかと思った
775名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 12:31:46 ID:QULy3AIm0
マリルイは前作の初週が13.3万本だから最終ハーフ超えそうだな。
イナズマは来週で30万突破。

今週の注目はシャイニングとSO4だね。予想としてはフェザーが8〜10万、
SO4が15〜17万。
776名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 13:06:36 ID:QqPABMf00
1.マリオRPG3 220000(消化率9割近く)
8.マイソロ2 23000 278000
10.FFCCDS 21000 158000
12.デモンズソウル 19000 56000
20.プラチナ 8300 2334000
30.イナズマ 5300 282000
777名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 13:09:27 ID:/goi/LYb0
イナズマってRPGだったのか
778名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 13:12:41 ID:L3Mb0bMc0
何周ランクインしてるんだよw
779名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 13:12:43 ID:MQNju4lj0
超次元サッカーRPGだっけ
780名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 13:24:04 ID:QULy3AIm0
288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 21:20:23 ID:Te+LOr/s0
イナズマイレブンは10万売れたら褒めてやんよ

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 01:38:53 ID:O+D2NGbaO
ゲー速でイナズマイレブンが初週40000だそうな。
名作リメイクが増えたお陰で、新規にとって冬の時代到来の予感…

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 12:43:07 ID:pI/VoP9R0
イナズマこけたしな

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/16(木) 08:58:32 ID:eE1JJH2r0
イナズマイレブン
41000本→25000本→13000本→9000本→7000本→5000本→5000本→7000本 112000本

お前ら日野さんに土下座する準備しとけよ

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 14:38:47 ID:ZE7dAfaf0
イナズマ
41000→25000→13000→8200→7000→5200→5500→6600→7700→6700→6500→6300 ←いまここ
累計 139000
781名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 13:33:29 ID:SWbJRQyJ0
>>723
AAAの最近の作品を見てると全部その方向性だと思うが?
782名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 13:36:17 ID:L3Mb0bMc0
リアルな人形劇ってPS2以降全部じゃないの
783名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 14:00:09 ID:NC6kdzAu0
イナズマが30万本行くなんて誰も予想してなかったよな
半年たってもじわ売れしてペース落ちないなんて最終何万本いくか想像つかねえw
784名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 14:00:29 ID:YII14ICA0
バンナムはもうRPGに注力しないみたいね
テイルズおわった
785名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 14:06:42 ID:ecYp/keD0
通常のゲーム中キャラとは明らかに異なるプリレンダなムービーの場合にはかなりの違和感があるけど、
SO4では特に問題無くすぐに慣れたね。
ただキャラデザとキャラ設定とストーリーのテンプレ具合には呆れたが。

中堅RPGは子供(精神年齢含む)向け水戸黄門的な安直王道路線が主流になっている(からイマイチ売れない)
という事を確認出来る好例。
786名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 14:09:57 ID:L3Mb0bMc0
>>785
子供向け安直王道路線なら
子供を呼び込めるんじゃないのか?
787名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 14:14:05 ID:cSzujc1b0
360じゃなければそうかもしれん
788名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 14:16:59 ID:MQNju4lj0
>>786
出してるハードが子供向けじゃない
まあ古参ゲーマー向けともいえるが
789名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 14:19:46 ID:vZ/XudU00
>>783
イナズマはアニメの影響もあるんだが、DSでは売れるという支持なり何かを掴んでる感じだな、L5は。
相変わらずあそこの作るゲームは好きにはなれないが、商才だけは認めざるを得ない。
DSでもっとも成功してるメーカーの一つだ。
790名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 14:20:25 ID:Pz0w5WRP0
中堅どころのRPGで王道路線なんてあんまないだろ
邪気眼全開過ぎてイマイチ売れないんだろ
791名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 14:21:48 ID:L3Mb0bMc0
>>787>>788
それはわかるけど

>>785のレスが的外れってことか。
792名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 14:36:36 ID:ecYp/keD0
>>791
ゲームに限らずマンガやアニメでも、
子供向けを謳っていても、ほぼ子供にしか受けないものと幅広い年齢層に受けるものがある。
当然幅広い年齢層に受けるものの方が話題性も高く、より売れる事が期待出来る。
で、中堅RPGは子供にしか受けない子供向けという話。

ゲームが娯楽の中心で子供の数も多かった以前とは状況も大きく異なっているからね。
793名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 14:39:22 ID:L3Mb0bMc0
SO4で分かるのか?
それ。

子供にしか受けないって
子供に受ければ十二分過ぎると思うが。
794名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 14:41:32 ID:MQNju4lj0
というか娯楽の中心はゲームじゃないけどゲームの中心は子供なんだよね
795名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 14:50:32 ID:E6z76uB30
箱○のユーザーに子供なんかいたっけ?
796名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 14:53:51 ID:MQNju4lj0
箱〇ユーザーなんてゲーム全体から見りゃごく少数じゃん
797名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 14:58:15 ID:E6z76uB30
話がずれてるぞ
798名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 14:59:35 ID:bII1QF3p0
>>789
ほとんど完全にアニメのおかげだろ
普通なら宣伝のためなら先にアニメをやりそうなものだが
ゲームの発売一ヶ月後からアニメが始まったので販売結果に反映されるのが遅れてるのでは?
もちろん、レイトンのメーカーという事で安心して買う人も居るだろうけどな
799名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 15:03:10 ID:MQNju4lj0
>>797
どこがだよ、箱〇ユーザーはゲームの中心じゃない
ゲームの中心は主にWiiとかDSやってる子供達
800名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 15:03:33 ID:bII1QF3p0
>>785,792
水戸黄門の視聴者は誰だよ
DQやポケモンのストーリーはどんなだよ
ひねりの入った中2的と言われるものよりもシンプルな筋の方が広い層に受け入れられるだろ
それより上の層に向けたRPGってなると今度はほとんど筋が無い
潜りゲーとか狩りゲーとか言われるタイプしか無いだろ
中心になる筋はシンプルだぞ
801名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 15:07:56 ID:L3Mb0bMc0
>>800
子供にしか受けない子供向けを
ひねた中2的って言わないと思うよ。
中か厨か知らないけど。

まあ、そこを一緒にしてるかなとは思ってたが。
802名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 15:08:36 ID:E6z76uB30
>>799
SO4が子供向けの王道ストーリーだが、ゲームは子供が中心で箱○のユーザーで子供は少ないって論点から・・・
いつから箱○のユーザーはゲームの中心ではないってお話に?
話の発端のSO4無視?
803名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 15:30:51 ID:MQNju4lj0
>>802
もうちょっとちゃんと文を読め
SO4の話から「中堅RPGは基本的に話は王道路線で子供向けだよね」という話になっただろ
ゲームの中心は子供と言う話で箱ユーザーの中心は子供と言ったわけではないのにお前が
「箱に子供ユーザー居たっけ?」とか変なこと言うからそれに対して回答しただけ
そもそも今SO4の話はしてない
804名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 15:38:46 ID:bII1QF3p0
>>801
805名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 15:44:56 ID:L3Mb0bMc0
>>785のレスは
イマイチ売れない子供向けが主流になっていることを
SO4で確認できると書いてあるんだが

「確認できる」という文言は何を意味するんだ?
806名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 15:52:58 ID:m7Fzb/q3O
>>805
「たまたま手に取った中堅RPGが王道路線だった、やっぱ中堅はこういうのばかりなんだ」
807名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 15:56:21 ID:QULy3AIm0
>>798
全部アニメのお陰で売れるなら他のRPGも全てアニメやればよくね?
まぁそんな訳ないからやらないんだけどね。
808名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 15:59:00 ID:bII1QF3p0
>>807
実際、アニメやったりマンガを連載したりする物は多いだろ。
ただし、いい時間帯にいい品質のアニメを流せるかどうかは、
お金の問題も運もあるわな。(題材の選び方も)
809名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 16:04:07 ID:L3Mb0bMc0
>>806
つまりSO4=子供には受ける王道路線
という主張だよね
810名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 16:05:36 ID:bII1QF3p0
イナズマの場合はアニメとゲームの筋書きがほぼ同じらしいから
アニメの方が遅れて始まったのはわざとなのかもな
そして筋書きがバレてしまったらつまらないというタイプでも無いところが
アニメ放映という宣伝方法と噛み合っているのかもしれないな
811名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 16:09:37 ID:O43IPR8h0
マリオ&ルイージRPG3はかなりの良ゲーらしいな
前作はボロクソな評価だったけど
812名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 16:11:16 ID:QULy3AIm0
>>808
で?その多くは売れたの?売れてるとしたら何で他のゲームも肖らないの?
自分の主張に無理があると思わない?
813名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 16:24:42 ID:bII1QF3p0
>>812
ポケモンもアニメとの相乗効果で売れ続けていると見ていいだろうし
ロックマンエグゼシリーズや後継の流星のロックマンもアニメ放映の効果があったと見ていいだろう
宣伝の効果が出るには、いい時間帯に、面白いと思って貰えるアニメを流さなければ意味が無い
そしてそれをやるには金も運も必要
何も無理がある話ではない

失敗例としては、ワールドデストラクションが挙げられるだろう
814名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 16:27:37 ID:L3Mb0bMc0
まあ、その多くは売れないイメージあるわな。
バンダイのキャラゲー=クソゲーみたいなイメージというか。

でも最近はドラゴンボールもワンピースもナルトも
ちゃんとしてるんだっけ?
815名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 16:30:27 ID:bII1QF3p0
商品が売れるためには、まず知ってもらう事、注目して貰う事が必要
店に足を運んでもらい手に取ってもらえない事にはどうにもならないのだから
ゲームをやって初めてわかる部分よりも、それ以前にわかる部分が重要だろ

さっきからこのスレで話題になってる、キャラクターの方向や
ストーリー的な題材の方向も、ある程度事前にわかる部分だが、
具体的な筋書きが後々どう展開するかという部分は、あまり関係ないよな
(アニメ化する場合は、それも事前に知られる事になったりするわけだが)
816名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 16:31:10 ID:m7Fzb/q3O
>>812
アニメ作るには金かかるんだよ
どこでもできることじゃないし作れば売れると言うことではない
817名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 16:31:42 ID:bII1QF3p0
>>814
キャラゲーの話はしてねーだろ
818名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 16:33:40 ID:L3Mb0bMc0
>>817
アニメで宣伝済のゲームではあるでしょ
819名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 16:34:08 ID:bII1QF3p0
まあだいたい今は、発売前や直後に筋書きについて語られてしまうような状況も問題なんだけどな
割れにフラゲの動画配信
買う側に取ってみればフラゲ情報はありがたい面もあるんだが
ネタバレのし過ぎはよろしくないな
ネタバレの影響よりも割れの影響の方が大きいだろうけどな
820名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 16:35:57 ID:bII1QF3p0
>>818
どこに違いがあるのかという話をしたかったり、
あるいは反例として持ち出して反論したかったりって事だったら
きちんと話をしろよ
投げっぱなしで後は人任せか?
821名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 16:42:25 ID:L3Mb0bMc0
>>820
どこに違いがあるのか、じゃなくて
同じだって言いたかったんだが。

アニメをやってるゲームは全部売れるというわけではない、という意見に
同意するレスだし。
822名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 16:42:36 ID:QULy3AIm0
>>813
完全にアニメが主体なら人気アニメのワンピースのゲームが売れないのは何でだ?
説明が付かないよな。それに誰もアニメの効果が0だとは言ってないよ。
↓のレスにそんなわけねーだろと突っ込んでるだけだからね。

>ほとんど完全にアニメのおかげだろ
823名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 16:48:08 ID:bII1QF3p0
(´ー`;)お前らバカすぎて会話の相手にならね・・
824名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 16:52:13 ID:QULy3AIm0
あぁ、ただのバカか。
825名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 16:52:32 ID:L3Mb0bMc0
相手のレスを読まない人には厳しいと思う
826名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 17:00:40 ID:QULy3AIm0
>>816
うん、知ってる。バカが居たからワザとそういう風に聞いただけ。
まぁ理解出来なかったみたいだけど。
827名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 17:21:04 ID:rI3kjsdaO
ワンピやナルトやドラゴンボールが売れなくなったのは乱発のしすぎだろ。 
年に3本も4本も出してたりゃそりゃ飽きられるわ。 
乱発のし過ぎはブランドを殺すわ。 
最近ではガンダムやスパロボや無双でさえ乱発のし過ぎで売り上げ落ち始めてるしな。 
あのポケモンでさえ同じジャンルは2年に1作しか出してないのに。 
本編は2年に1作だし、不思議のダンジョンシリーズも2年に1作だ。 
つーか任天堂って2年に1作のペースで出すゲームが多いよね。 
ブランドは出しすぎても殺すし、出さなすぎても死ぬってのをよく分かってるんだと思う。
828名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 17:52:21 ID:QULy3AIm0
DBのゲームなんて23年前からずっと乱発してんのに未だ現役なんだがw
ナルトは去年辺りから厳しくなってきたみたいだけど持った方だろう。
ワンピだけ売れない。
829名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 18:03:02 ID:Dr1shwHb0
イナズマ30万近くまで来てるのか
GBAのロックマンエグゼみたいになれるかな
デモンズも再出荷が順調みたいだから10万いくかな?
一方再出荷があったはずのデビサバはランク外か
結局10万いかなかったのかな
830名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 18:10:15 ID:QULy3AIm0
無理じゃね。8万前後で止まると思う。
デビサバは来週か再来週10万突破だろう。

37 DS 女神異聞録デビルサバイバー 4500 / 95800
831名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 18:38:46 ID:E6z76uB30
>>803
OK、SO4の話を君はしてなかったのね
自分はその話をしてたんだが、食い違いがあったんだろうね
で、SO4は子供向けの王道路線で箱○はその客層には合ってないんじゃないって俺は最初からそう言ってる訳なんだが
832名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 19:02:34 ID:rw+6c5H50
>>775
SO4はそこまで売れないだろう
初週11〜13、最終15〜17ぐらいだとおもう
833名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 19:17:22 ID:QULy3AIm0
>>832
同意見だよ。15〜17万は最終の予想。
シャイニング8〜10万の予想で分かると思うけどな。
834名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 19:25:10 ID:MabtGveA0
近所のソフマップにPS3中古HDD20Gが43800円があったが
安いのか高いのか
835名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 19:34:02 ID:P9/RswiZ0
SO4はたぶん18くらいいってるぞ。トータル20越えは確実。
量販店まわりしたが凄い勢いだった。
836名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 19:38:30 ID:QULy3AIm0
SO4と言えばまた痴漢とGKが神ゲーだクソゲーだと
罵倒合戦するのかと思ってたけど予想に反して総スルーだなw
他の場所で戦ってんのか?
837名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 19:39:32 ID:BdyP1hdJ0
>>835
TOVもすごい行列できてなかったっけ?
838名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 19:52:12 ID:m7Fzb/q3O
>>831
王道ってのはつまり古参ゲーマー向けと言うことだ
そういう側面もある
839名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 19:59:43 ID:E6z76uB30
子供(精神年齢含む)向け水戸黄門的な安直王道路線で古参は食いつくのか?
840名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 20:01:30 ID:Dr1shwHb0
みんなSO4もうクリアしたのか早いな
841名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 20:04:56 ID:6Yze54xP0
ラスボスはミリアム
842名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 20:05:42 ID:QULy3AIm0
SOは3で切った。
843名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 20:25:12 ID:hQWbZF1CO
SO4よりシャイニングの新作に期待してたが、本スレでの酷評が凄い
やっぱりセガのRPGには期待しちゃダメなのかね
844名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 20:31:43 ID:rI3kjsdaO
SO4のコングポイントは最終224pt、TOVは最終225pt。 
なんでSO4もTOVと同じ最終16万だと思うわ。
845名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:05:39 ID:MQNju4lj0
>>839
話捻れば大人向けってわけでもあるまい
846名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:10:06 ID:E6z76uB30
箱○ユーザーって子供少ないよね
847名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:10:49 ID:Dr1shwHb0
だからSO4のストーリーが子供向けっていってる人はSO4クリアしたの?
848名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:24:20 ID:QULy3AIm0
どっちでもいいけどそういうアンタはクリアして大人向けだと言ってるのか?w
849名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:26:41 ID:E6z76uB30
どの道箱○のおおまかなユーザー層は中年男性に変わりは無いんだよな
850名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:29:18 ID:Dr1shwHb0
俺は買ってないけど具体的にどこが子供向けなのか誰も言ってないので気になって
851名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:30:32 ID:MQNju4lj0
ていうか箱ユーザーに子供少ないこととSOの話が王道なのは大して関係ないだろ
852名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:32:50 ID:E6z76uB30
>>851
それが子供向けって言葉がいくつか上のレスで挙がってるからねえ
853名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:32:50 ID:QULy3AIm0
ならどっちでもいいだろ。プレイしてないのに噛み付いてもしょうもない。
つか、ファンタジーの時点で大人向けは無いと思うのは偏見かなw
大人向け=厨二向けというなら納得するけどねぇ。
854名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:33:54 ID:Dr1shwHb0
じゃあSO4は関係ないのか
イナズマイレブンは子供向けだけど売れてるね
855名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:36:04 ID:E6z76uB30
イナズマは箱じゃなくてDSという画期的なプラットフォームで出てるからねえ
客層の違いだよ
856名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:41:38 ID:MQNju4lj0
>>852
そりゃ王道=子供向けだと思ってた奴がいただけの話だな
857名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:49:20 ID:E6z76uB30
>>856
子供(精神年齢含む)向け水戸黄門的な安直王道路線だから解釈の仕方ではそうはならないのでは。
↑が王道=子供向けと言ってる風には見えないし
858名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:51:52 ID:IDktUjWE0
>>842
2も「・・・。」がうざかった
859名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:52:10 ID:Dr1shwHb0
だから具体例を出さないと不毛な話にしかならないけど
860名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:52:33 ID:E6z76uB30
いや、やっぱり>>857は無しで

まあ子供向けだと思ってる人に対して箱○は子供少ないから微妙だと言うよ
861名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:54:28 ID:cSzujc1b0
ファンタジーは万人向けもマニア向けも子供向けも
何だってできるジャンルなんだろうけだなんでか
RPGは定型厨煮向けばっかゴロゴロしてるわな
862名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 21:55:50 ID:E6z76uB30
>>859
具体例挙げられるけどお前やってないから駄目じゃん。
俺の持ってる情報じゃ主観が入るからその時点で別の情報になる、だからお前もやっていなきゃ話にはならん
俺のスコープを通した情報をやっていないアンタに渡しても正確な情報にならんだろ。
人から聞いた情報でお前は納得するのか?百聞は一見にしかずな。
863名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 22:01:11 ID:Dr1shwHb0
>>862
結局不毛だということですね
864名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 22:05:57 ID:E6z76uB30
そりゃやってもいない人間が子供向けでは無いと言い張るのはどうかと思う
865名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 22:09:20 ID:rw+6c5H50
トライエースのゲームって戦闘楽しむための物でしょ

SO3で実はゲームでしたwとか世界観ぶちこわしやらかしてるんだし
ストーリーはまたgdgdなのは間違いないよ
866名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 22:12:16 ID:Dr1shwHb0
AAAはVPで優秀ストーリー賞みたいなのをもらってたけど
冷静に考えるとそんなにストーリーが素晴らしかったわけでもないかな
ストーリーというより雰囲気のほうが重要なのかも
867名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 22:27:03 ID:VaiVtWpB0
SFですって宣伝して
普通の中世ヨーロッパ的RPG
868名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 22:44:28 ID:NAHDPqyvO
RPGの方のスレ、基地外コピペ登場で過疎ってるな
869名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 22:55:36 ID:8UpOMTbu0
>>835
20万かあ・・・開発にかけた時間と費用を考えるとトントンか?
ほぼ儲けないだろうな
まあユーザーにとってみれば、短期間でこれだけ360にRPGが出たんだから
満足してるんだろうけど
次回作は費用がかからないWiiあたりで開発したほうがいいかもね
870名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 22:59:51 ID:QULy3AIm0
トントンになるわけないだろ。3より遥かに開発費を掛けたのに
売上は激減することが確定してんだから。海外次第では赤字じゃないの。
871名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 23:03:15 ID:E6z76uB30
足掛け3年でこの出来じゃ100万は売れないと元は取れないんじゃない?
ゲイツマネーってそんなに貰えるもんなのかな。
872名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 23:15:24 ID:Dr1shwHb0
3年じゃなくて5年デス
873名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 23:17:46 ID:MQNju4lj0
ていうか公式で発表されてない限りユーザーが採算分岐点なんてわからないんだから話しても無駄
874名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 23:20:52 ID:Dr1shwHb0
世界40万出荷のインアンは内容のわりに売れてないという発言ならあった
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20081107/sqex.htm
875名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 23:29:06 ID:MQNju4lj0
といっても「内容はいいけど売れない」という趣旨だから実際の採算がわからないな、これじゃ
876名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 23:30:46 ID:E6z76uB30
>>872
ほらお前買ってないじゃん
プロデューザーが足掛け3年って言ってるぞ公式のやつで
877名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 23:37:05 ID:ecYp/keD0
PS2の頃から、新規ゲーム制作という冒険をするよりも、
とりあえずそれっぽいテンプレに沿ったキャラとストーリーを設定し、
それなりなコストを投入すれば、大ヒットも大ハズレも無いそれなりに売れるゲームが出来るとして
RPGを選択しているのだから、まあそれなりな収支となるのでは。
878名無しさん必死だな:2009/02/19(木) 23:39:52 ID:Dr1shwHb0
>>876
前スレでXbox公式インタビューにリンク貼ってある
プロデューサーの山岸が実際は5年くらいだと言ってるけど
879名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 00:48:35 ID:OR1N8MFq0
SO4のイベントは全てに感動がつまってる
http://nov.2chan.net:81/b/src/1234989783192.jpg
880名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 00:52:06 ID:/n+HJnai0
またAAAのクソスクリプト炸裂ですか、もしかして
881名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 01:34:31 ID:tVAQ+Cgq0
フェザーは爆死したみたいだな


>初動販売数
>
>フェザー 1.5万本 (出荷7万本) 消化率21%

最近の「シャイニング」シリーズの中では最も鈍いスタート
スネオにも及ばない厳しい数字
882名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 01:36:55 ID:qaLnc8xA0
初日の数字出るのって今日の夕方以降じゃないの?
まぁ出荷7万が本当だとしたら10万は厳しいかもね
883名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 02:40:56 ID:WTWyWQboO
何その嘘臭い数字。 
昨日発売なのに今初日の数字出る訳ないだろ。 
捏造するのもいい加減にしろ。
884名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 02:43:21 ID:I38W5Q2wO
初日の数字は金曜の夜だろ
885レビューきた:2009/02/20(金) 04:47:41 ID:84cGgHkT0
http://xbox360.ign.com/articles/955/955258p1.html
Star Ocean: The Last Hope Review
使い古されたアニメに感化するRPGを脱することが出来ていない。
大きすぎる目のキャラクターによって物語はつむがれる。
革新的なRPGを求めるならSO4はしないほうがいい。
30〜40分あるデモは無愛想で不快であり不自然な対話や繰り返し
見せられる似たような展開はSO4の最も大きな問題の一つ。
ダンジョンが長すぎる。永遠の続くのではないかと思うほどだった。
唐突に起きるストーリー説明はゲームの流れを妨げる
セーブポイントの配置も時代遅れ。
SO自体の欠点がそのままSO4の大きな欠点になっている。
アイテム集めは収集やおつかいがメインで面倒。
3枚目のほとんどはムービーで浪費され前のディスクの差し替えをしなければいけない場面もある。
ダッシュが面倒。
カメラ操作の反転が出来ない。
886名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 04:48:02 ID:84cGgHkT0

リップシンクは痛々しいほど合っていない。
音楽は抑揚が決まっていてマンネリ。
キャラクターデザインの酷さは深刻でPSpをキャラデザが原因でプレイしない人が続出したほどに匹敵する。
大事な物語展開が行われるはずのデモシーンは退屈で対話はぎこちない。

6.5 Presentation
長いダンジョン、長いデモ。改善すべきところは多い
7.5 Graphics
グラフィック的に驚くところは何もない。背景の種類は豊か
7.5 Sound
音楽はいいが声優は酷い
8.5 Gameplay
戦闘はやりこみがいがある
8.0 Lasting Appeal
繰り返し遊ばないと埋まらない要素が用意されている

8.0  OVERALL
887名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 05:13:08 ID:cd6MVm2i0
ttp://up2.pandoravote.net/img/pandora00024631.jpg
こんなに感動する駅弁イベントがあるのに

外国人は何も分かってないな
888名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 05:41:46 ID:jb+z61rh0
ちょwwwww
889名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 06:26:18 ID:Bd+GxCWP0
>>885のレビューの総評をまともに訳してみると、
>6.5 Presentation
いくつかのセーブポイントしかない長いダンジョンに、仰々しくて長たらしくイマイチなカットシーンなど、
よりゲームプレイを改善出来たであろう点は多数ある。

>7.5 Graphics
特筆すべき点は多くは無いが、
映像処理での問題によるストレスも無く、色々と歩き回る価値のある特徴ある風景が用意されている。

>7.5 Sound
音楽は良いが、英語音声だけで日本語の音声が選択出来ないというのは問題アリ。

>8.5 Gameplay
戦闘とレベリング(成長)システムにはかなりハマった。

>8.0 Lasting Appeal
何週もしたくなるような要素が満載な、ボリュームのあるRPGとなっている。
890名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 06:35:18 ID:nyijQ3m30
6.5と7.5ってIGNの点数としては恐ろしく低いが・・・
原文も全体的にはやっぱり問題点の指摘が多いし
891名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 07:46:55 ID:5WdWBU5I0
>>822
PS2時代にクソゲー出しまくった後遺症じゃねえの?
892名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 08:14:48 ID:csEDOesa0
カメラ操作の反転はできるんだが。
まあコンフィグメニューがわかりにくくて、俺も最初見落としてた。
893名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 09:07:25 ID:EqTCv+mE0
ていうか不快な会話とか好みの問題じゃねえか
894名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 09:42:02 ID:kwbm7nyf0
総じて評価低いんだから一概に好みの問題と断じる事もできないけどな。
SO4の中身は知らんがFF8のリノアみたいなDQNがメインキャラで出てきたら
俺は確実に不快と書くなw
895名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 10:19:09 ID:IQIxTR/w0
>>887
PS2のRPGが正当に進化したって印象だな
896名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 10:22:18 ID:T7HonZzrO
誰でも思うのはダンジョン長いのとオタ臭いくらいだろ
897名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 10:37:58 ID:988nDd6O0
FF8に猫娘とかロリキャラ出してみましたって感じか
898名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 10:43:01 ID:IQIxTR/w0
FF10でもいいと思うが、まあそんなんだろうな。
899名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 11:01:00 ID:pSAfYhPs0
ただ、あれでオタクが喜ぶのか大変疑問だ。
900名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 11:05:18 ID:kwbm7nyf0
アークライズファンタジア公式HP 本日(2月20日)11時59分更新決定。
発売日も発表になるとのこと。

・新作PV
・プレイ動画
・発売日告知情報
・対談 (どういう考えでアークライズを作り始めたのか)
・新BGM
・キャラクター追加情報
・その他情報

だとさ。これは何本売れるかな。
イメエポの実績から言ったら5〜8万本なんだろうけど。
901名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 11:06:34 ID:IQIxTR/w0
本数そんなもんだろうな。
10万はまず無理。
902名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 11:30:54 ID:NrccV/Ct0
2.最終ダンジョンに突入するとカルナスの位置が固定になり、転移装置で各地にワープできるようになる。
星を選んでから転送先の街まで選べて凄く便利、なんだけどここからが問題。
カルナスの固定場所がDisc3で行く場所なんだけど、ここから別の街に転移しようとするとDiscの交換を要求される。
つまりICの材料が足りなくなったら毎回Discの交換をしなくちゃならないことに。
これは本当に何とかならなかったのかと思う。
Disc3に何でもかんでも揃うショップを置いてくれればこんな事には・・・。
それだと風情が無いのもわかるけど毎回入れ替えはちょっと辛い。
とりあえず今日はこんなところで。
明日以降は隠しダンジョンの感想。


FF8思い出したw
903名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 11:41:08 ID:dv5dl0u70
>>900
Wiiもそろそろ10万くらいは売れるのが出ないとなぁ・・・
任天もプッシュはするだろうが
904名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 11:48:53 ID:qSDiv9iQ0
いや、アークライズで10万は無理だろ
あの下乳アップとか、どう見てもイロモノじゃん
905名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 11:49:34 ID:BZ6pEYtb0
まあ、いいとこ5万じゃないの。
906名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 11:50:44 ID:wYZzMKz20
ラスボはフェイズ
http://ohaoha.ath.cx/img/ohaoha35703.jpg
907名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 11:52:16 ID:23VjROKf0
全編エロゲで最後はビジュアル系か
908名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 12:14:23 ID:BTBtcDsX0
>>900
キャラデ吉田健一なんだ。
つか絵としちゃ上手いけどWiiゲーム用のデザインとしちゃ色使いが合ってないっぽいね。
画面にした時の全体の色あわせが汚い。半分は開発側の問題だけど。

つか、何より相変わらず綺麗目のガキしか出さない発注側のセンスがダメじゃん。

吉田絵の魅力はヨゴレやクズシの効いたキャラの上手さだろ。
脇役系のキャラ描かせてあんな上手い奴はそうそういないぞ。

そりゃ外人にも「ハハハ、JAPのゲームはアングロサクソンのガキばっかりだなw
作ってる連中はジョーモンモンゴロイドど真ん中な顔の癖にwww」と笑われるよ。
909名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 12:16:35 ID:IQIxTR/w0
いわゆる中世ヨーロッパ風のRPGで
アングロサクソンではなくモンゴロイドばっかりでも駄目だろ。
世界観設定が間違っとる。
910名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 12:22:33 ID:BTBtcDsX0
つかまちがえた。
ヨゴレキャラが上手いのは中村嘉宏の方だ。

あの二人、出てきたタイミングと絵柄が似てるから
どうもごっちゃになる。
911名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 12:45:36 ID:vJJ6/5pP0
しかしなかなかRPGでミリオンが出ないな
912名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 12:50:15 ID:IQIxTR/w0
テンプレを見る限り、
ポケモン・DQ・FFのリメイク・派生を除くと
サガフロンティア1が最後なんだな
913名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 13:29:07 ID:qSDiv9iQ0
しかし、おっさんも出せばいい、ってものではないんだよな・・
全体の雰囲気が同じなら結局同じだし
914名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 13:29:13 ID:kwbm7nyf0
>>908
そもそもアークライズの場合海外で売る気無いだろ。外人なんぞ無視してよし。
915ゲームセンタ−名無し:2009/02/20(金) 13:30:04 ID:8+xPIQVK0
キングダムハーツはFF派生扱い?

純粋な新規タイトルでミリオンとか PS2以降は記憶にないなぁ
916名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:03:12 ID:kwbm7nyf0
KHはFFキャラとディズニーだから新規というよりキャラゲーだよね。
まぁキャラゲーの新規ではあるけど。
917名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:03:54 ID:Ks6h9Eml0
パラサイトイヴってミリオンいかなかったか?
918名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:06:20 ID:rmhlzJpC0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader927423.bmp
これだけで次世代機の価値あるな!

SO4最高や!
919名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:07:52 ID:T7HonZzrO
新規でミリオンとかもう不可能だろ
920名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:09:32 ID:vJJ6/5pP0
あきらめたらそこで終了ですよ
921名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:09:44 ID:Ks6h9Eml0
そもそも新規でミリオンなんてスクウェアしかできなかっただろ今まで
922名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:10:21 ID:DBQ7c3fQO
今のWiiの3倍スピードで本体売れてようやくミリオン環境か
923名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:12:45 ID:kwbm7nyf0
あれスクウェアバブルの産物だしな。あの頃は短期間だがメーカー買いされてた。
でもそれをいいことにクソゲー乱発して一気に信用落として潰れかけ
合併して現在に至る。あそこでちゃんとしたものだけ出してれば
第二の任天堂になりえたのにね。
924名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:14:33 ID:CL2xtNOHO
>>917
あと1万売れればミリオンだった
925名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:17:59 ID:Ks6h9Eml0
スクエアバブルとか言っちゃったらもう
新規でミリオンなんてもう歴史上ひとつもねーんじゃねーか
926名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:22:32 ID:kwbm7nyf0
新規でミリオン達成したRPGは
ドラゴンクエスト
魔界塔士SaGa
クロノトリガー
ポケットモンスター赤緑

これくらいじゃないの。他何かあったっけ?
927名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:31:30 ID:WTWyWQboO
アークザラッドも確かミリオン行ってなかったっけ?
あれはコレシカナイ需要くさいけど。
928名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:36:14 ID:sZX0I6Wk0
昔のやつばっかだな。日本で新規ミリオンなんかもう不可能だろ。
北米じゃバンバン出てるけど。
929名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:41:44 ID:wtLEMhya0
北米RPG最強すぎだな
930名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:44:18 ID:vJJ6/5pP0
新規タイトルでミリオンはクロノぐらいのスケールないと
難しそうだよな
931名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:48:12 ID:qSDiv9iQ0
シナリオのスケールをデカくすればいいとか
そういうのはもう流行らんだろ・・
932名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:48:50 ID:Bw6/NToe0
PS・PS2並のハード独占が無いとRPGでミリオンは出ないかと
933名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:52:23 ID:WTWyWQboO
スクエニがPSPでモンハンっぽいRPG作ればミリオン売れそうじゃね?
ベタ移植のファンタシースターポータブルでさえ63万も売れたんだし。
934名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:52:52 ID:PB/67cOU0
現状でミリオン狙えるプラットホームはDSかPSPくらいだろうな。
1000万越えてないと難しい。
連鎖的に買わせる意味でネットワーク機能を上手くつかったやつがいいと思うね。
935名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:53:45 ID:T7HonZzrO
>>932
+これしかない需要+馬鹿でもわかるほど革新的なシステム+大規模広告展開+運

これくらいないと無理だろ
936名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:53:59 ID:Ks6h9Eml0
モンハンはある意味すごくRPG的だよな、海外寄りの・・・
937名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:55:20 ID:+vn98rsi0
もともRPGってゲーマーにしか売れない
って認識だしな
938名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:57:54 ID:Bw6/NToe0
RPG=キモオタ向けだからな
939名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:58:15 ID:SSrvKkWB0
シリーズが多すぎなんだろ
普通の奴はRPGなんて年に一本くらいしか買わないし
ポケモン、モンハン、マリオ、スクエニリメイク、白騎士、ブルドラ、テイルズ買ったらしばらくは売れない
940名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 14:58:47 ID:+vn98rsi0
ゴールデンタイムアニメ高視聴率
ファミコンブーム
ドラマ高視聴率
CDミリオン連発
PS天下

30代前後が卒業してったものだな
941名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:00:20 ID:pSAfYhPs0
ドラクエとFFが、一番サードで売れたのもまた事実。
スクウェアが出せばなんだって売れた時期もある。

そういう自虐ネタ以前に、単に出来が悪くなったと思わないのかね
942名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:00:29 ID:qSDiv9iQ0
ミリオンっつーのはやっぱりブーム的なものに後押しされなきゃ達成出来ない数字だよな
943名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:03:51 ID:WTWyWQboO
最初はどのRPGもそんなにキモオタ臭くなかったよ。 
でも売り上げ落ち始めると途端にオタ路線に走る。
まるで最初は清純派アイドルだったのが、人気が落ち始めて露出度がだんだん高くなり、最後はヘアヌード写真出してAV女優に転向するかの如く。
944名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:06:11 ID:qSDiv9iQ0
ハードの性能や技術力が向上して表現力が上がるのにともなって変化して行った感じだろ
945名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:07:32 ID:Bw6/NToe0
最近の中堅RPGはどれもこれも売り上げ落ち始め、落ち続けてるぞ
だからキモオタ向けって事か
946名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:08:20 ID:BTBtcDsX0
>>937
それはない。

少なくともPS1時代あたりまでは
非ゲーマーでも安心なジャンルだった。
947名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:09:50 ID:xvW9E/c+O
いつからかRPGが腐ったんだよな
948名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:09:54 ID:kwbm7nyf0
>>940
その世代を掴んだのがDSだろ。だから無茶な売上が多数残ってる。
RPGの衰退もFC世代が抜けたのが大きな要素になってる。
949名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:10:25 ID:+vn98rsi0
>>946
少なくても任天堂はそういう認識だよ

アクションやパズルなどキャッチーなもので入ってもらって、
RPGもどうですかってね
950名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:11:16 ID:vyO4fq/s0
RPGはヌルゲーマーでも最後まで遊べるジャンルだったんだが
いつのまにかターゲットを絞り先鋭化していった
951名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:11:54 ID:pSAfYhPs0
てか、今のひどいデザインはオタクもちゃんと掴めてないだろ。
シリーズ信者御用達にしかなってない
952名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:12:32 ID:xvW9E/c+O
フラジールは最初から腐女子ゲー
953名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:13:52 ID:rVPTxYmj0
もうこんなゲーム出ちゃってるし製作者はこれ観て見直して欲しい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5974592
954名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:13:59 ID:+vn98rsi0
RPGは途中でダルくなる人が多くなったね

町や人が広く多くなったり、複雑なシステムのチュートリアルでうんざりってさ

955名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:15:41 ID:apaunTQQ0
またオタ向けどうのいう話が出てるが、
定義できないから意味がない。
956名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:16:11 ID:kwbm7nyf0
>>950
次スレよろ
957名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:17:19 ID:mWbErlDu0
>>953
みたけどタダでもやりたくならないな
958名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:18:12 ID:xvW9E/c+O
もう中堅RPGは売れない
959名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:20:02 ID:Ks6h9Eml0
そもそもそこそこ売れるから中堅RPGなんだろ
中堅RPGが売れないってのも変な言い方だ
960名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:20:33 ID:SSrvKkWB0
DQとポケモン、玩具会社のRPG以外はオタ向けだろ
FFの天野だってテイルズのイラストレーターみたいなもんだし
そんで以前は非オタも読める漫画絵や娯楽小説の挿絵と大差なかったけど
今は非オタが触れないくらいオタ向けの絵がキモくなってはいるが
961名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:22:11 ID:vJJ6/5pP0
2000年 トップ5の内、RPGは4つ ドラクエ、FF、ポケモン、ポケモン
2001年 トップ5の内、RPGは3つ FF、ドラクエ、ドラクエ
2002年 トップ5の内、RPGは2つ ポケモン、KH
2003年 トップ5の内、RPGは2つ FF、ポケモン
2004年 トップ5の内、RPGは4つ ドラクエ、ポケモン、ドラクエ、ポケモン
2005年 トップ5の内、RPGは0
2006年 トップ5の内、RPGは2つ ポケモン、FF
2007年 トップ5の内、RPGは0
2008年 トップ5の内、RPGは1つ ポケモン

最近RPGは元気ないな
962名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:22:59 ID:xvW9E/c+O
中堅RPG(笑)
963名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:24:28 ID:WTWyWQboO
いいから誰か次スレ立ててよ
964名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:25:45 ID:pSAfYhPs0
非オタが〜はPS2あたりの話だな。
今はオタがすらためらう絵になってきてる。

おっぱいが揺れるぐらいしかメリットがないような絵。実に俗物的
965名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:27:22 ID:vJJ6/5pP0
最近の中堅RPGの売上低下は異常 66
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1234805689/
966名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:28:37 ID:xvW9E/c+O
売れない理由は質
このスレ答え出たら終了じゃん
967名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:28:50 ID:kwbm7nyf0
またRPG板のバカか。死ねよw
968名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:32:23 ID:EFc5FZ1f0
RPGは本来誰でもクリアできて決してゲーオタ向けのジャンルじゃないんだけど
一時のRPGブームの時に過当競争になり中堅以下のタイトルが生き残るためにどんどんキモくなっていき
オタ以外手を出さないジャンルになってしまった
969名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:32:59 ID:Ac4GErWg0
すべてポリゴンと声のせい。ドット絵や文章なら気にならなかったキャラデザインやセリフが気になるようになった。
FF5だって今の技術でリメイクすればキモオタ向けRPGだろう。
970名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:34:34 ID:MOvkfXyW0
ドラクエFFポケモン以外に売れるRPGなんてあるのかよ
971名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:34:48 ID:qaLnc8xA0
そろそろ次スレ立つまでペース落とそうぜ
俺は無理だったんで誰か頼む
972名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:35:54 ID:I38W5Q2wO
見た目がオタク臭すぎるんだよね
一番最初に目にする部分であろう見た目で客を振り落としてるからどうにもならない
973名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:36:02 ID:xvW9E/c+O
>>970
ねーな
974名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:36:56 ID:kwbm7nyf0
最近の中堅RPGの売上低下は異常 66
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1235111598/l50

ほい、次スレ。
975名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:37:26 ID:qaLnc8xA0
>>974
976名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:40:03 ID:SSrvKkWB0
>>969
中堅RPGって元からキモオタ向けなんだろ
洋ゲーやアクションゲームやFFだとフルボイスになってもオタ臭くないし
北米版DQ8も街の人がしゃべったところでキモオタ向けにはならなかったし
977名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:41:32 ID:qSDiv9iQ0
FFは充分オタ臭い
ブランド名に救われてるだけ
DQ8もアニメっぽさは従来より増してるだろ
978名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:41:49 ID:pSAfYhPs0
>>969
あのころのほうがオタクは喜ぶよ
今はそれ以上に駄目になってるんだよ。キモイって表現は正しい
979名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:43:34 ID:pSAfYhPs0
リメイクFF5並が限度なんだよ。オタクの平均的な許容も
今は絞りに絞って誰向けかすらわからん
980名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:44:21 ID:kwbm7nyf0
昔のRPGはドット絵だったから許せた面は否定できない。
結構熱い台詞が多いんだけど、あれリアルポリゴンでやられたらちょっとなw
漫画原作のドラマをそのまま再現すると寒いのと同じ現象になる。
981名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:46:19 ID:rVPTxYmj0
982名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:47:56 ID:rWjqwD0g0
少なくとも国産RPGはもうDSだけで良いよ

据え置きで出しても台詞回しや演出、カットに進歩がないから
寒い出来にしかならん
983名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:48:13 ID:xvW9E/c+O
中堅RPGが売れないからってな
984名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:49:12 ID:pSAfYhPs0
>>980
それでも今のゲームよりはリメイクのほうが売れそうだろ。
そのラインすら割ってるよ
985名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:51:30 ID:xvW9E/c+O
DS以外採算合わないだろ
986名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:52:59 ID:kwbm7nyf0
>>984
そりゃ昔のRPGの方がユーザー多いからね。SaGa2も売れるだろ。
今のRPGは漫画的表現なのにリアルポリゴン目指してるから可笑しなことになってんだよ。
丁度ハリウッド版ドラゴンボールがそんな感じになってるw
987名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:55:42 ID:QHgCKXkg0
しかし、いまさらドットのRPGなんてのもね。
結局買うのは懐古ヲタだけでしょうに。
988名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:56:01 ID:qSDiv9iQ0
つーか売り上げ的には重要かもしれないが正直キャラの造形とかどうでもいい
そういう部分でこだわればこだわるほど変なの出てきそうだし
売れないジャンルになったって事ならそれでいいからシステム的に面白いものを出してほしいぜ
989名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:56:26 ID:NMN7oSVA0
>>981
なんという厨二病w
これはもう狙ってやってるとしか思えないね。
アフロといい、FF13はギャグストーリー目指してるんじゃね?
990名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 15:59:24 ID:H8Ys7nLH0
SO4見た後だと普通に思えるから不思議だなw
991名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 16:00:17 ID:kwbm7nyf0
>>987
そういうこと言ってるんじゃなくてリアルポリゴンには
リアルポリゴンの演技のさせ方があるってことだよ。
漫画的表現でリアルポリゴンだから違和感が出る。
992名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 16:00:37 ID:rVPTxYmj0
FFは中ニ
SOは萌えって感じ
993名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 16:00:44 ID:TJMMYwNH0
ダジャレの聖府がなければ普通だな。
994名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 16:02:39 ID:qSDiv9iQ0
>>989
もともとコメディ的な要素もあると思うけど
年齢層幅広く売る気ならコメディ的な要素は必須だと思う
995名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 16:03:16 ID:rWjqwD0g0
SO4の芝居は正直きつい

サイトアウト連発する戦闘はスピード感あってそれなりに楽しんでるが
イベントシーンはマジ苦痛
996名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 16:03:29 ID:SekzMWL+0
つうかサガも中堅RPGなったのが泣けてくるな
997名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 16:05:34 ID:kbJIzZov0
居間でやるには恥ずかしすぎるものは買えないよ
キモイ科白をわざわざ声まで出して聞かせてくれるなよ
998名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 16:06:12 ID:kwbm7nyf0
FFは光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女騎士とか
魔導院ペリティシリウム朱雀とかエターナルフォースブリザードみたいな
厨二病全開用語をカッコイイと思うやつしか無理w
999名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 16:07:25 ID:pSAfYhPs0
>>998
歴代FFに比べてもなお酷いよね
1000名無しさん必死だな:2009/02/20(金) 16:09:02 ID:Ac4GErWg0
光速さんの生足だけでも買う価値はある。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。