JRPGのダンジョンって遊園地に見える・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
176名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 15:27:05 ID:moq6Moi10
箱庭=敷地
クエスト=アトラクション
NPC=キャスト

オブリやフォールアウトはモロに遊園地なんだが、
遊園地って悪いことか?
177名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 15:30:20 ID:jdPgccrb0
お母さんと並んで歩くのが恥ずかしい年代にとってはあるいは。
178名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 15:31:58 ID:vveIjr/bO
遊園地って例えがよくない。
遊園地でスイッチを押すのは客じゃなくてキャストだろうに。
179名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 15:32:38 ID:vwIcWnJMO
>>134

うおおおっ!
180名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 15:33:27 ID:vveIjr/bO
世界各国で日本語が使われてるのは何故か!!?
181名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 15:35:45 ID:07kM6KGp0
アトラクションも何かの疑似体験だったりするわけだから
ゲームがアトラクションみたいってのは実は自然なことなんじゃ
182名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 15:37:32 ID:yMCQWBGe0
なんもないといえばワンダのフィールド
183名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 15:45:37 ID:PkCfc5P00
とりあえず、地上マップに宝箱をポツンと置くのはやめてほしいな
184名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 15:46:33 ID:LGBhTlyi0
>>22
マリオワールドのクッパかよw
185名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 15:47:53 ID:re+ByugY0
>>183
DQ8のフィールド宝箱は
いくら記号だと理解しても吹くよなw
186名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 15:49:27 ID:u0mNkEOQO
>>1
ドラクエだって一応、魔王軍が作った人口物なんだが
あとは古代人の作り上げた遺跡とか
187名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 15:54:46 ID:dQ4CaRRHO
いっそワギャンランドみたくしたらいいのに
188名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 15:56:01 ID:opg9BmnX0
【レス抽出】
対象スレ: JRPGのダンジョンって遊園地に見える・・・
キーワード: イルブリード

抽出レス数:0
189名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 15:59:12 ID:re+ByugY0
あぷぷー
 あぷぷー

  ぷりぷりー
   ぷりぷりー
190名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 15:59:48 ID:6/HaGa+L0
プリペルは不自然の塊って事ですね^^
191名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 16:02:22 ID:u5SqgT+t0
ゼルダのダンジョンは新しく入手したアイテムの基本操作と
今迄に手に入れたアイテムの応用テクを習得、練習をする為の
作りになってるから、普通のRPGじゃゼルダのダンジョンの
ような作りにする必要は無い。
192名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 16:03:20 ID:re+ByugY0
ゼルダのダンジョンこそ、
「遊園地のアトラクション」の最たるものだなw
193名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 16:08:43 ID:jdPgccrb0
そういや
ゼルダの「目玉があったら撃つ」がノーヒントなのはやめてほしい。
新参はわかんないよアレ。
194名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 16:08:43 ID:dQ4CaRRHO
>>192
ゼルダはエンターテイィメントだからあれでいい
作業ゲーのRPGの長いだけのダンジョンとやたら高いエンカウント率は苦痛
195名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 16:12:06 ID:07kM6KGp0
>>193
どのシリーズも最初にヒントなかったっけ?
196名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 16:12:08 ID:O3tuSuJ1O
迷言来ましたw
197名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 17:22:07 ID:vveIjr/bO
遊園地というかFPSは遊園地のジェットコースターを参考にしてる気がする。
どういう風に視線が動くのか、どういう風にした驚くのか、みたいなテストプレイをしまくってる。
198名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 17:34:55 ID:3tJVptjm0
俺はムービーの中ではかっこよく飛び回ってるイケメンどもが
膝までの高さの柵を越えられないのをどうにかしてほしい
199名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 17:40:41 ID:u5SqgT+t0
>>193
そう思う人こそ、思考が硬くなってる証拠。
子供なら直ぐにどんなアクションをすればよいか瞬時に判断出来ると
任天堂の宮本氏はファミ痛が出した時オカの攻略本で語ってる。
ウチにはスキャナが無いからソースはうp出来ないけどw
200名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 17:50:49 ID:PkCfc5P00
>>197
ゼルダ・トワプリの砂漠の処刑場はまさにジェットコースターだったな。
スピナーたのしーヾ(*´∀`*)ノ゙
201名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 18:06:31 ID:xyYXgWGf0
オブリはつまらん
ゼルダは面白い
202名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 20:10:17 ID:vwIcWnJMO
>>201

ゲームっていうエンターテイメントの中のリアルについて
最も対極の回答を出してるのが
オブリとゼルダだろうな。

もちろんどっちもアリなんだけど。
203名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 20:11:49 ID:cbfbJVLh0
自由すぎてもだれるんだよな
しかもやれることが見えてくると萎える
204名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 20:16:17 ID:JjiDbGMw0
>>142
ウルティマなんて、6あたりから宝箱の他にも
金貨の山とか鎧とか武器とか宝石とかがそれっぽく置いてあって
雰囲気出てたなあ。

7なんて金貨の山にしても、敢えて全てをひとつにまとめずに
ある程度の枚数が束になったものとその周りに一枚一枚バラバラに置いてあったりして
拾うのは面倒でも、一気に全部取れるよりも絵的にも財宝を見つけたって感じで良かった。
205名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 20:27:06 ID:JjiDbGMw0
http://www2.vipper.org/vip1098532.jpg

ちなみにこんな感じ。
これはPCでマウスが使えるからこそかもしれんな。
雰囲気を出す事とゲームとして快適に楽しめる事が両立してた。
206名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 20:31:17 ID:KByGwUqF0
>>205
すごいな、3Dで再現したい
207名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 22:01:55 ID:dQ4CaRRHO
>>201
オブリはゼルダよりも更に能動的に動ける人でないと
その世界を楽しむのは無理。
208名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 01:18:58 ID:50j/W08G0
ゼルダは引き締まったプロボクサーで、オブリは筋骨隆々なプロレスラーってとこだな
よけいな肉を捨てて戦いやすくしたのと、とにかく筋肉つけてあらゆる攻撃に耐えようとしたのと
どっちも目指すものは違うが俺はどっちも楽しめるぜ
209名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 01:36:16 ID:YEerT7mtO
ダンジョンよりも町の仕掛けとかが楽しくて
ダンジョンの仕掛けがウザイ俺は異端かね。
210名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 01:44:47 ID:opiQwPZ50
FO3の食料品店にあったピタゴラ装置は面白かった
最後に有用なアイテムが出てくるのも良かったが一緒に骸骨が落ちてきて(もしかしたら最初からあったかも)
ピタゴラ装置をセットして誰か来ないかwktkしてたんだろうと思うと・・・
211名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 01:45:26 ID:pHPsCbdk0
ダンジョンの仕掛けは3Dのマップ構成の巧みさで作るべきだな

例えばだが、インディージョーンズ・最後の聖戦の見えない橋みたいなトリックを
テクスチャや光源を使ってやれるんじゃないかね


理屈の判らん宝玉とか石版とか持ってあっち行ってこっち行ってみたいなのは
2D時代で終わりにして欲しい
212名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 02:12:40 ID:eXvK2LUM0
>>211
バランス次第だろうけど3Dを巧みに使ったダンジョンってゲーマー以外には難しいような気がする

最近のトゥームレイダーみたいに3Dではあるけどほとんど一本道みたいのじゃないと。
213名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 02:38:42 ID:D97excLLO
天然の洞窟と言っても、財宝が眠ってる時点で天然じゃないよな…
で、財宝を隠しているなら罠が仕掛けられているのは納得なんだが
どう考えても、一回発動した時点で使い物にならなくないとおかしいものばかりなんだよな
オブリの鉄球しかり、大岩が転がってきたりとか
機械仕掛けとかなら分かるけど、ほとんどは古代遺跡とかだしなあ
214名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 04:20:01 ID:Ia1yWJk90
町人とか話しかけても無いのに勝手に喋りだすよな 全員キチガイじゃね
215名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 05:51:53 ID:OvqQBhEb0
ダンジョンマスターみたいに敵側に用意されたダンジョンとかオレ好きだな。
2だとOPでボスがダンジョン造っててワロタし
216名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 09:54:47 ID:+77HhVzn0
お前らもうめんどくさすぎるから部屋から出て鍾乳洞にでもいってこいや
217名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 10:02:09 ID:C+5ZrHtO0
>>214
おまえ「はなす」コマンドを実行してるのに、その言い草は何だw
218名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:09:51 ID:S97W8Q6r0
KFが出た当時のフロムはゲーム業界じゃ全く無名の存在だったから
逆に流されずにああいう雰囲気の物が作れたんだろうか。
PS最初期に出たのは収穫だったと思う
219名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 17:59:24 ID:/SixoUZT0
任天堂が本気でオブリビオンみたいなRPG作ったら
どんなゲームになるだろうな?
大量のサブストーリーとメインストーリーで取得した
アイテムの応用テクを磨くドSな難易度のダンジョンが
てんこ盛りのゼルダになりそうだがw
220名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 18:38:24 ID:+77HhVzn0
>>219
もう出してますよ
そうです、lどうぶつの森ですよ
221名無しさん必死だな:2009/02/08(日) 02:39:33 ID:RR5j+BF00

DSでダンマス、とか思ってたが
実はWiiウェアこそダンマスリメイクにふさわしいんじゃないだろうか。

普通にやってても本能的にコントローラー振ってしまうようなゲームだ。
あれほどWiiリモコン操作が似合うゲームがあるかとw
222名無しさん必死だな:2009/02/08(日) 05:21:47 ID:Gc6ny8Nc0
たしかにダンマスはWiiにもってこいなゲームだよな。権利は今EAかな。
ちなみにDSに移植したら化けそうなのはSFCの魔法陣グルグルだと思う。
223名無しさん必死だな:2009/02/08(日) 21:11:31 ID:+H3L4OKM0
ウルティマ6はDSに合いそうだし
ウルティマ9はWiiに合いそうな気がする
224名無しさん必死だな:2009/02/09(月) 20:07:33 ID:0HBn0UKa0
>>222
キタキタおやじのダンスをタッチペンで操作できれば完璧だw
225名無しさん必死だな
人間の乗った人型ロボットが通信したい相手の方を向くのは不自然だと言っていたくせに
いざ自分が人間の乗ったロボット物の監督をやったら、振り向くどころか
ロボットが指を絡めて見詰め合うという謎描写までやらかした福田負債思い出した