スーパーファミコンの隠れ名作

このエントリーをはてなブックマークに追加
340名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 20:28:35 ID:KQRiT68Q0
魔神転生1&2
341名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 20:44:28 ID:umjJleIiO
>>339
当時マリーディアの行き方が真っ剣に解からなかったな。
342名無しさん必死だな:2009/02/24(火) 21:24:41 ID:3EIxANEnO
熱血大陸バーニングヒーローズ
343名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 03:37:02 ID:Orglvkg0O
スターフォックス。
何故か話題にすると皆64版の話ばっかしやがる。
344名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 06:35:00 ID:IT5ynR390
>>343
隠れてないだろ・・・w
345名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 15:40:50 ID:+lhGmH6D0
大貝獣物語
346名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 15:42:04 ID:DFe0m8Fn0
キングオブモンスターズ2
347名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 15:42:09 ID:10VhC1Qy0
隠れてないかもだけどメタルマックス2とリターンズだな。
348名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 15:46:20 ID:wIEQ9/bi0
格ゲーの元になった気がする

熱血高校ドッジボール部

対戦が熱かったなぁ
349名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 15:48:03 ID:a+5DaZov0
加齢臭漂うクソスレですね
350名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 15:49:20 ID:wIEQ9/bi0
スレタイ見たらスーファミだった・・・すまん
351名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 15:53:56 ID:832fYHcZO
テコンドー
間違いなく隠れた名作
352名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 16:00:20 ID:OQD1IPGuO
金魚注意報
353名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 16:08:22 ID:ljDzLf/LO
バトルコマンダー
スーファミの中で一番ハマった
354名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 16:10:42 ID:fes9dHnoO
ヒーロー戦記だろ、あれは傑作
355名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 16:24:56 ID:XsFhqVYiO
>>351
今ならお隣りさんの国技ってだけで毛嫌いされそうだけど
確かにあれは面白かった
ゲームとしても良かったし,決勝戦の演出で脳汁でたわ
356名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 16:26:41 ID:+wl0Sja20
>>343
SFマインドは初代が一番強かったと思う
357名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 16:30:09 ID:m61H6Uxd0
音源チップ(DSP): ソニー製 SPC700 (PCM音源)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3
SPC700
任天堂のスーパーファミコンに搭載された音源は、DSPと、制御用チップS-SMP(SPC700コア)から構成される。
SPC700は6502を拡張した命令セットを持ち(オブジェクトの互換性はない)、本体のCPUとは別に動作する。
当時ソニーのハードウェアエンジニアであった久夛良木健が設計を手がけた。
当初スーパーファミコンでは別の音源が採用される予定であったが、
任天堂の担当者の前で久夛良木がSPC700のデモンストレーションを行いその性能をアピールし、
その能力が認められたため、スーパーファミコンに採用されることとなった。[
http://ja.wikipedia.org/wiki/SPU
8bit Microcomputer SPC700
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/tec/micom/spc700/
SNES SPC700 Player
http://www.ssdlabo.jp/win/spcplay/default.php
358名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 16:49:36 ID:p1QnDrfdO
スーパーアレスタ
デザエモン
DOOM
アウターワールド
359名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 17:28:24 ID:MqtdkS2m0
隠れ名作っていうか思い出のソフト


つ「おでかけレスターれれれのれ」
360名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 18:23:50 ID:DiDidTKkO
ゴジラの対戦格闘のやつ
あとバトルタイクーン
361名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 19:11:47 ID:KKiK7qpo0
サーク
362名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 20:24:59 ID:XjjDKlhd0
ドラゴンナイト4
363名無しさん必死だな:2009/02/25(水) 22:13:05 ID:l4TT4PNJ0
>>343
そりゃSFCじゃ映像的に無理があったし。
64版が全ての意味で完成してるから仕方ない。

隠れてるかどうか微妙なパロディウス。
サウンド以外は完全移植だったな。オリジナルステージもあったし。
もっさりグラディウス3の後だから処理落ちしないだけで感激モノだった。
364名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 08:37:22 ID:5U/Zb4xi0
ワイルドトラックスの64版が出てたら・・・
365名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 08:40:27 ID:Kc/5sU91O
ガデュリン
366名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 09:04:21 ID:J749APYj0
スーファミのドラえもんシリーズの中でドラえもん3は最高!
367名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 09:45:40 ID:f/m5kXBLO
マグナブラバン知ってるやついる?
368名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 11:35:26 ID:DknpLJ0l0
>>363
もっさりグラ3、結構好きだったぞ
アケ版と違ってクリア可能な難易度だったしw
369名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 13:23:15 ID:LPOJdl+SO
>>367
「遍歴の勇者たち」だっけ?
ロマサガみたいな主人公選択制だったよな

それとかエナジーブレイカーとか、出たと思ったらSFC市場が本格的に終わってしまって
ソフト自体をほとんど見かけることもなかったのが残念だな
370名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 22:16:39 ID:aRrfCUnH0
>>368
遊びやすくなってるのは同意だが、
あれで処理落ちしないのが理想だった。
あの難易度なら処理落ちしなくてもクリアできるし。

パロディウスで遊んだとき思ったのは、
グラ3をもう一回作り直してくれ、ってことだった。
いや、今でも思ってるけどね。

オリジナルのグラ3はグラ4と同梱でPS2で出てるけど、
これ目的にPS2本体ごと買った奴なんか、日本で俺だけだろうな。
371名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 22:24:25 ID:wlv3VfoX0
シムシティ2000はHAL研が移植したお陰でコンシューマ版最高の出来。
っというか他の出来が悪すぎるんだけどなw
372名無しさん必死だな:2009/02/26(木) 23:03:36 ID:IayLuvsT0
>>370
俺発見
100人くらいはいるんじゃないか?
まったく根拠はないけど
373名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 08:03:18 ID:HN2dBCMX0
PLOK!
374名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 08:08:50 ID:9oueal/t0
ダークハーフ
375名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 08:22:49 ID:xwD0+TRqO
なんか江戸時代ぐらいの人生ゲームかなり楽しかった記憶がある
職業が医者とか侍とか忍者とか芸者とかぬすっととか
誰か教えて
376名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 08:28:50 ID:yAz/1/Y+0
ドラッケン
377名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 09:05:16 ID:Qm1P1oCmO
ここまで、りばーすきっどなし?
378名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 09:23:20 ID:aS1UEkx80
シルヴァサーガ2
弁慶外伝 沙の章
379名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 11:59:22 ID:xlMOw+WU0
シャドウラン
380名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 12:16:06 ID:uGJ2hvBqO
>>375
大爆笑 人生劇場の時代劇編だな
正式なサブタイトルは忘れてしまった…

俺の仲間内では、そのひとつ前の「ドキドキ青春編」が流行ったよ
381名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 21:22:39 ID:CMwfTtjy0
PCでは有名でもSFCのダンジョンマスターの存在感は薄かったな。
すげー良くできていると思うんだが?Wiiコンでやってみたい名作。
382名無しさん必死だな:2009/02/27(金) 23:39:54 ID:pI0tQixq0
魔装機神
383かみいずみ:2009/02/28(土) 00:02:17 ID:1vqEuDNz0
>>381
子供にはうけないゲームだからじゃないか?
自分は中学生のときにやって衝撃うけてドはまりした。
ダンジョンでのサバイバル生活。
自分の中では確かにリアルな体験として心に刻まれた。
384名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 02:21:28 ID:2yh6Utc60
>>381-383
えー、ダンマスって面白かったか?
これ以上ないくらい敵の動きがギクシャクしてて
とてもじゃないけど遊べたものじゃなかったよ。
スリリングではあったけどさ。
ミイラが「カッ」って言う擬音(多分足音)でいきなり眼前に来たりして。
今のハード性能ならスムーズに再現できるし、リメイクして欲しいわ。
DSですら十分だろ。
385名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 09:46:52 ID:j1EgdBZk0
俺は、スーファミのダンマスは面白かったけどな
動きは、脳内で補完しなけりゃならんけど
386名無しさん必死だな:2009/02/28(土) 09:57:37 ID:AfDia1gq0
SFC初期に発売されたのが逆に残念かな。
もしSFC後期に32メガで出ていたら…。
初期であのレベルは相当すごかったんだと後になって思う。

サターンでリメイクされてるが、手に入らねえ…。
387名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 08:37:09 ID:2a75GvyiO
サターン版はハード末期だたから本数少ないしな
バックアップ容量がアホみたいにでかかった
388名無しさん必死だな:2009/03/01(日) 09:58:58 ID:uzOCr01W0
DSで欲しいよな
タッチペン向き
389名無しさん必死だな
>>384
ミイラが目の前に突然って言われるとどうしても弟切草を思い出すw