なぜ洋ゲーのBGMは微妙なのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
46名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:25:24 ID:q3SwVTeh0
あーメインテーマはそうでもないか
TES4とかHALOとか
47名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:26:07 ID:qauKZzk/0
>>45
俺はGTA4の車から流れる音楽が全部同じに聴こえる・・・
48名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:27:33 ID:VbvbTF640
オブリ、Halo、CoD、BF、GoW、エスコン、Too Hunanはガチ。
49名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:28:36 ID:yHlpocCJ0
塊魂みたいなBGMが流れる海外産のゲームあったら教えて
50名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:30:58 ID:PpV2JjZB0
1がニワカ確定で顔真っ赤
51名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:32:59 ID:2lld0j6M0
>>49
流石にそりゃ難しいw というか塊自体独特すぎるw
52名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:33:42 ID:thhoAer10
最近洋ゲー批判が凄いな まずやってからモノ言おうぜ
53名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:34:40 ID:RdUsUDNF0
>>52
別に洋ゲー自体に批判はしてないでしょ。
海外地上の楽園論が叩かれてるだけで。
54名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:34:54 ID:YAG+3Mz00
てかオブリとかFO3とかまったりとやるゲームはずっとカスタムサントラで好きな曲流してるわ・・・
カスタムサントラが曲者だな、これは
55名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:35:20 ID:Zf0y7A/X0
FO3のサントラ発売されないかなぁ・・・出たら絶対買うんだが・・・orz
56名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:36:12 ID:RdUsUDNF0
最近の任天堂ゲーは何故サントラを販売しないのか
57名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:37:26 ID:NOIamdD50
HALO3のトレイラー以上にカッコイイ音楽と演出ってある?
58名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:38:37 ID:yHlpocCJ0
なぜピクミン2のサントラが発売されないのか 1のサントラは発売しただけに
59名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 00:56:09 ID:o45AWZeL0
60名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:01:09 ID:uMJUwYSC0
ハーフライフ2の戦闘曲は最高だろ
まあValveは全体的に神がかってるよな
61名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:03:03 ID:wEUWueRHO
>>59
うおおー!
62名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:04:13 ID:/7mxarzV0
ここまでPGR4のレスは無しと
63名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:04:43 ID:wA8o3hDq0
Still Aliveはミラーズエッジとポータルと、どっちも名曲だと思う
64名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:08:15 ID:Zr6MLQY/0
HALO3のサントラは初めて買った洋ゲーのサントラ
65名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:08:55 ID:thhoAer10
大分昔にHALO1やったときは音楽カッコよすぎて感動した
66名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:11:09 ID:NJQbDgRgO
ギアーズ1は最高だな。聴いてて興奮する
2は微妙
67名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:13:39 ID:ylCJ9jXr0
洋ゲーのBGMはどうにも合わないなぁ
68名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:13:48 ID:o45AWZeL0
>>66
2は別の人だからね
1の人はプレデターとか男気溢れる曲を参考にしたって言ってたが
2はトランスフォーマーとかの作曲家になっちゃったから
インパクトが全然ない
69名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:16:21 ID:+7CuEYhAO
ハーフライフってそういう柄でも無い気がするけどノリノリな曲が多いね
ホバーボート?の所とかアントライオンの巣でセントリーガン使って防衛する所とか

後自分がそうだったから解るけど洋ゲーをストーリーや設定やBGMが駄目でただ撃ちまくるだけって思ってる人に限って洋ゲーやった事ない人の場合が多いよね
70名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:18:43 ID:iERnIocS0
ドラゴンボールGTの世界各国のED
問題は4:42のアメリカ
http://jp.youtube.com/watch?v=MD8sZIvthR0&eurl=http://goyaku.seesaa.net/article/112964814.html
アメリカのセンスのなさは異常と世界各国の人も非難してる
微妙になるわけだ
71名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:19:45 ID:LUS5A9tt0
ザ・ダークネスのBGMは良いぞ
フラジール、リゾードもなかなか
72名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:24:42 ID:r2o1zhGt0
ValveといえばL4Dのゾンビラッシュのドコドコドコドコ……ってやつもいいよなあ。
73名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:53:56 ID:ZxIBfwqE0
>>66
ギアーズは1と2で作曲者が違うから好みは分かれるだろうね。
自分はどっちも好きだけど。2の演説シーンの曲とか勇ましくて好きだ。
74名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 02:09:11 ID:CLxTVX4P0
Braidは新規作曲ではないけど選曲のセンスは最高だぞ
ゲームの雰囲気をとてもよく表している

L4D解説を見てるとプレイ内容に合わせてその場で音楽を
作ってるらしいからBGM単体で聞かせる気がないんだろう
良い悪いじゃなく、コンセプトの差だね
75名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 07:04:19 ID:XXW5+rva0
>>1
お前、フォリン兄弟を馬鹿にしやがったな?
solsticeのOP曲とplok!聞いて寝てろ
76名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 07:07:49 ID:H3BwnsvB0
Crysis、DEAD SPACEのBGMはいいと思うがな
77名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 07:13:46 ID:H5BhKAYzO
Dead Spaceは良く出来てるよね
演出も含め映画みたいだったな
78名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 07:35:08 ID:zwziuQsG0
和ゲーのBGMは作品を主張するような曲が多くて
洋ゲーのBGMは作品に溶け込むような曲が多い
79名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 07:44:44 ID:zzolP8lu0
古いけど、Diablo、TombRaiderの初代は良い曲
80名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 07:54:43 ID:Rt66QEUx0
>>78
ゲーム中だと最近はどっちも溶け込むような曲が多いな
81名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 08:33:44 ID:OkP4G7tj0
CrazyTaxi

和ゲーだった
82名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:15:14 ID:dvx9nh5D0
PoPは良かったなぁ
83名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 15:34:43 ID:yPdfiQYE0
クラシックの曲を採用してるゲームは洋BGMと言えるのではないか
84名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:50:07 ID:dvx9nh5D0
それじゃパロディウスも洋ゲーですね
85名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 17:00:21 ID:y19qry5v0
恋のホットロックも洋ゲー
86名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 09:39:12 ID:S9eiwuYW0
古いゲームが軒並み洋ゲーになってしまうなw
87名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 13:28:22 ID:nTTCCwr50
FF5も洋ゲーだな
88名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 19:05:39 ID:sCO6umVr0
Jesper Kydも知らないようなニワカですか
89名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 19:06:34 ID:nTTCCwr50
未だにスーパードンキーコングを超える音楽の洋ゲーを知らない
90名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 13:55:23 ID:NF494ZlG0
ちょっと古めのではSHOGOだな。下手な日本のクリエイターよりもちゃんとした雅楽調のBGMとかいい感じよ。

ただしオープニングのアレがw(はしーりぬっくっ、つよいーせなかがぁー)。まああれも名曲というか迷曲というか。

あとHeavyGear1も推したい。
ただしHG2はCD-ROM1枚組になって劣化した。

91名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 14:08:01 ID:ab4i8ccx0
ゲームは売れなかったレッドスティールだが、曲は好きだったぞ
GRAW2などの曲もやってるTom Salta作
92名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 14:29:27 ID:8ldTFcf20
>>90
FEAR(1作目)の終盤でそのオープニング聞けるぞ。
どっかのラジオでかかってるんだが、不気味な環境音に重ねて
あの能天気な歌声が聞こえるのがかえって気味悪かった。
元ネタ知ってたら笑うところなんだろうけど。
93名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 19:25:59 ID:F/SggEXI0
洋ゲーってBGMよりSEに力入れてるよな。
特にFPSなんかは、兵士の叫びや銃声、耳元を掠める銃弾の音、爆発音がBGMのように機能してる。
94名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 11:05:05 ID:IuTnabTb0
ディアブロのエスニックなBGMは
意識して聴いてると結構気に入る。
95名無しさん必死だな
>>93
あっちの場合、本物撃ったり爆破してりして録音出来るから

適当なライブラリから引っ張ってきた音ネタをエフェクトなどで加工して
何とかバリエーション作ってる日本とは訳が違う

CoD3の録音で当時の戦車持ち出して、実際に撃たせてSE録りとか
日本じゃ予算的に絶対出来ん