英語音声のFFを本物と認めてもいいのだろうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
29名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 19:55:10 ID:KuFvpmSE0
リノアなんか完全にキャラ別物だからね
30名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 19:56:30 ID:fUVgqrTyO
>>1
必死すぎるなw
31名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 19:58:53 ID:82MDVq3z0
FFは英語音声の方がハマるよ
割とマジで
32名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 20:00:42 ID:3Nq++pLtO
キャラデザや設定で野村の駄目っぷりは伝わるが
聖府を訳せないのは痛い
33名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 20:01:32 ID:APxPnDAp0
海外の映画観るときは、その国の風習等を多少勉強して見るのが普通じゃないか?
ミサやシエスタ、大衆的な比喩表現等、知らないと意味分からない表現が多いし
まあそういうことは面倒くさい人の為に、吹き替えというものがあるのだろうが

自国民にはワケがわからない表現は、多少意味合いが変わってしまっても分かるように変えるよ
34名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 20:01:59 ID:xsVt5sfq0
>>28
当然だろ
国内だけのDQと違ってFFは世界を見てるんだよ
35名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 20:02:03 ID:utRbWzD10
>>1
英語音声を前提に空間や間を作ってるオブリやfallout3マンセーしてんのに、
何でそんなことを気にすんの?
36名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 20:02:38 ID:UH1qzA8o0
聖府とか別に変ってしまってもいいだろwww
大仰な名前をつけてるが、どの道バックボーンに深いもんがあるわけじゃない。
37名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 20:12:16 ID:z+axvKIcO
ディシディアのキモオタキャスティング見てたら
まだ外人のほうがいいわ

平田と小山はまぁ良し
38名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 20:17:00 ID:OIjQ2sMQ0
オリジナルメンバーが作ってない7以降のFFを
本物と認めても良いのだろうか?
39名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 20:18:23 ID:EmeyR1zZ0
映画は英語じゃなかったか?ラルクまで
40名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 20:20:37 ID:tXOLOSMm0
日本語音声のKillzone2を本物と認めてもいいのだろうか?
英語音声を前提に空気や間を作っている作品で
それはあり得るのだろうか?
41名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 20:24:02 ID:u3Z8xh4pO
>>1
結局これでGKはFFファンではないことが露呈してしまったなw

本当にファンだったらインターナショナル版が存在するFFシリーズこんな事いわねぇw

お前ら結局売れる弾が欲しいだけなんだろw
42名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 20:52:03 ID:0XEtkNYR0
>>1
その発想は無かったわ
43名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 22:15:17 ID:mIDfQJ0N0
「フンッ」「デヤーッ」「ジャーッ」「ホァーッ」「ウァーッハ」「ウォーァ」
「ウラーァッ」「ダーッ」「ィヤーッ」「ォウーリヤッ」「テーィリャッ」「ウァーオゥ」「ギュォウ」「ウーワァァ」
「エイヤーッ」「ハーッ」「アーッ」
「ハーッ」「ウワァーッ」「ハァァァァァァン」「ェアーッハッハッハ」「ウオァ」「ウワァーッ」「オーゥマイガーッ」「オゥアーッハゥ」「フッハッハッハ」「アアアアアアアアアァァァァ」

FFで英語と言える台詞は1個ぐらいではなかろうか?
44名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 22:16:11 ID:mt6LwaSl0
む し ろ 音 声 を つ け る な
45名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 22:23:27 ID:XqcpQDei0
むしろライトトニングさんの声が合ってない
46名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 22:23:32 ID:hJWakCfa0
セガールのカタコトの日本語をつけてくれ
47名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 22:31:28 ID:Rvp/PDKfO
さらに日本より半年遅れるFFなんて価値なし
48名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 22:32:43 ID:pYzCrLvb0
ライトニングとか英語じゃん
49名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 22:32:59 ID:5zZNDa9n0
ライトニングって英語ちゃうん?
50名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 22:33:14 ID:m4oJDzJs0
>>47
フローチャート通りのレスすんなw
51名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 22:46:17 ID:tXOLOSMm0
>>47
日本と同時だろうと今のFFに大した価値なんてないからw
52名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 22:46:45 ID:s3VA5QT70
>>1
いかにもキモオタが言いそうなことだなwww
53名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 22:48:00 ID:3OKzAhddO
アルベド語でおk
54名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 22:50:48 ID:6wW1FI1e0
あれ?今360でFF13デモ見たけど
日本語音声だったぞ
55名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 22:53:34 ID:WdqOhdls0
そんなことよりFF13のアジア版に日本語音声は入るのか?
56名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 22:56:02 ID:6wW1FI1e0
>>55
入るんじゃないの?さっき360のLIVEでトレイラー落としたけど
日本語音声だったし
洋画を字幕でみたいように外人も日本語音声の英語字幕でやりたいんじゃない?
57名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 22:56:18 ID:7rzWyajk0
逆に
聖府とかの中二要素が薄められて
丁度よくなりそう
58名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:01:40 ID:yPsJKBvWO
59名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:02:24 ID:DR4is7C00
>>34
DQに親しみ沸くわぁ。
60名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:02:36 ID:JCW3wnHt0
ラスレムの恥ずかしすぎる「イエス! マイロード!」も
英語だと全く違和感のないごく自然な台詞と発音になる
寧ろ、英語の方がいい気がしてきた
61名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:03:23 ID:OfaeHAEZO
ファイナルファンタジーってタイトルが英語なのは許せるの?>>1
62名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:04:27 ID:n7KN8zWo0
黒人アフロとかはどう考えても海外意識してるとしか思えない
63名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:05:30 ID:ZLOtYxabO
エスコンも英語のが格好いいよ
64名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:07:52 ID:/vBIY/jjO
FFっていつの間にか見識高いっつーかプライドの塊みたいなゲームになったな
単なる古びたRPGなのに
65名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:08:53 ID:m4oJDzJs0
いつかのFF主題歌って日本語だったっけ?
66名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:09:28 ID:kvZwZ6Gk0
誰かお偉いさんがFFはPSが育てた!みたいな事言ってなかった?
6までの作品は無かった事にしたいみたいだけど

確か作った人は6までがFFだ!って言ってたんだっけ?
67名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:09:36 ID:7S5AMIwu0
>>32
GHQ(General Headquarters)を、God Headquartersって書けばそれなりにイタいw
68名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:21:32 ID:UpcjhDldO
聖府を どう訳すんだか気になる。

聖なる政府っつー造語だが
69名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:32:09 ID:hJWakCfa0
⊂(^ω^)⊃セフセフ
70名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 23:32:51 ID:OOnqyAQ00
そんなもんホーリーガバメントでいいだろ
71名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:28:08 ID:tfYw0WvP0
つまり実質的に本当のFF13はPS3独占というわけか
72名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:29:33 ID:wA8o3hDq0
こんなこと言い出したら、ぶっちゃけ喋るFF(10からだっけ)からアレだろ
73名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:31:05 ID:sXqjp4Gt0
英語に翻訳する人は大変だろうなw
74名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:33:23 ID:eSN9K/nkO
FF12インターは良ゲー
75名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:34:45 ID:2lld0j6M0
そういや海外だとどんな風にキャラ紹介されてんだろ
76名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:46:52 ID:eTSp/SHJ0
ライトニング→雷電となるわけだな?
77名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:52:03 ID:sXqjp4Gt0
ライトニング「あれは・・・」

ヲルヴァ  「知っているのか雷電!?」

ライトニング「雷電ゆーな」


こうですね、わかりました
78名無しさん必死だな
「疾風迅雷のリロイ(リロイ・ザ・ライトニングスピード)」
「黒き雷光(ブラック・ライトニング」
それが俺の二つ名だ

を思い出した