次世代DVD規格「レッドレイ」発売で顔面なんたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
中国、次世代DVD規格「レッドレイ」を発売−ブルーレイに対抗
http://www.excite.co.jp/News/economy/20090130/Ipnext_5631.html

中国武漢市でこのほど、中国独自の次世代DVD規格「紅光(レッドレイ)」プレーヤーとディスクが
発売された。中国はこのレッドレイディスクで、全世界に普及している「ブルーレイディスク」に
攻勢をかけていくという。

中国では現在、世界のDVDプレーヤーの約80%が生産されているが、そのコア技術や特許は
すべて外国企業が保有している。中国はDVDプレーヤーを輸出する際に、1台あたり18ドルの
特許使用料を支払う必要があり、収益性の低さに問題を抱えている。
この問題を解決するため、2004年末から武漢高科集団などの研究機関が中国独自のディスク開発に
取り組んできた。
 
今回発売されたレッドレイ対応のDVDプレーヤー「九州ハイビジョン」は、
記憶容量が12ギガバイト以上のレッドレイディスクが再生できるほか、従来のDVDも再生することが
できる。同製品は既存のDVD生産ラインで生産できることから、今後世界市場に向けて
積極的に売り込んでいく計画という。
2名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:47:58 ID:DTWpJASx0
九州ハイビジョンw
3名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:48:16 ID:J95Lse5V0
顔面レッドレイwwwww
とでも言えばいいのか?
4名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:48:37 ID:R6q8IJjS0
痴漢顔面レッドレイwwwwwwww
5名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:48:39 ID:4OuadpEY0
12ギガ(笑)
6名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:48:47 ID:ch+ziDup0
中国は放置でいいよ
7名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:48:50 ID:IpMYN4+e0
呼びにくいwww
8名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:48:52 ID:gKC+8a3LO
ハッタリ性能じゃないかな
9名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:49:20 ID:u9k9k/R30
赤外線でも使うのかよw
10名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:49:40 ID:QIr+Y2HH0
赤面でいいだろこんなのwww
11名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:49:53 ID:xSP5sPCo0
>>1
いくら何でも赤色レーザー使ってないよなw
つうか、12GBとはまた中途半端な
12名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:50:34 ID:vc3jT0y+O
でも武器の名前だとしたらこっちの方が強そうじゃね
13名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:50:35 ID:Oz+QUJNN0
>中国では現在、世界のDVDプレーヤーの約80%が生産されているが、

何気に、ここポイントだよな
14名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:50:41 ID:mB2cBfM30
殺虫剤混入してんだろ?
15おいたん ◆wCDqfO/yqc :2009/01/30(金) 17:50:46 ID:vlOft1eW0
名前がダサいw
16名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:50:48 ID:a06RiF/q0
多分、中途半端にHD-DVDをぱくった。
さすがにCPUみたいにラベル張り替えただけ、ってのはないと思うぜ。
17名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:50:50 ID:iXv+069E0
火野レイ
綾波レイ
佐久間レイ

好きなのを選べ
18名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:51:03 ID:urDVZpge0
>>1
そんな古い情報貼ってナニやってんの?
19名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:51:25 ID:F0dVHNwz0
アクティブレーザー発射!
20名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:51:26 ID:y3/lJP780
21名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:51:27 ID:Zro5utGsO
DVDの生産ラインを活用するなら
HD-DVD復活の方がいいじゃないか?
22名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:51:32 ID:4Dc7dpXvO
だがちょっと待って欲しい
そもそもブルーレイって世界的に普及しているのだろうか
23名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:52:05 ID:pETDhKHr0
スーパーVCDみたいなものか
24名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:52:23 ID:QKilE4lY0
ソニーは息も絶え絶えなのに、これ関連でまた無駄金を遣わされるなw
25名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:52:43 ID:IpMYN4+e0
多分レッドアイかオッド・アイにしてたら野村が食いついてた
26名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:52:46 ID:F0dVHNwz0
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   レッツ奴隷!!!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
27名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:53:16 ID:yMPY3PBj0
>>18








 
28名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:53:27 ID:KU9yOcIt0
>>21
中華の利益にならないだろ
29名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:53:29 ID:a06RiF/q0
>>22
普及とか関係なく、中国は特許に関する技術を盗みたいからこんなアフォ規格発表する。
レッドレイなんてはなから普及は期待してないよ。
30名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:53:40 ID:cnrpiEyq0
任天堂が安く買い叩いて次世代に使うな
31名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:54:36 ID:w9uYcs+O0
>>17
俺は佐久間レイを貰っていくよ
32名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:55:22 ID:BjYOEkdCO
九州ハイビジョン?

中国地方に続き九州地方まで中国に奪われたか
33名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:55:47 ID:IpMYN4+e0
>>17
檀れい
34名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:56:40 ID:xSP5sPCo0
>>18
2009年1月30日 13時01分
35名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:57:40 ID:u5AhlPSS0
アカはみんな喜んで買うだろう
36名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:57:49 ID:Qj/DHhSp0
レッドレイ技術で餃子の消毒でもしてろw
37名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:57:54 ID:BjYOEkdCO
じゃ〜俺は
檀れい
をいただき!
38名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:58:08 ID:EAe3bNRg0
今更円盤メディアとかw
39名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:58:20 ID:HqLgjd3WO
GK顔面ブルーレイ

この美しさにはかなうまい
何が痴漢顔面レッドレイだw
40名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:58:38 ID:GSFTTvGv0
これ、意外とメディアの値段次第じゃ売れるかもよ
BD-Rは話にならんし、DVD-R DLもまだまだ高い
41名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 17:59:01 ID:kJylvCC50
FFのアトミックレイ思い出した
42名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:00:06 ID:GLWIXAGfO
>>39
レッドリングだろそこは
43名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:00:54 ID:urDVZpge0
>>34
http://www.excite.co.jp/News/economy/20090130/Ipnext_5631.html
詳細はコチラ クリック

            → 2009年01月23日 来源于:人民日報
44名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:01:11 ID:DTWpJASx0
アトミックロボキッド思い出した
45名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:01:25 ID:BjYOEkdCO
RR-R
ディスクか
46名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:01:29 ID:WfGMbyxa0
このメディアのメリットは何なんだぜ?
47名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:02:41 ID:Qj/DHhSp0
失笑できる
48名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:03:07 ID:pdJq2Feu0
>>1
要するに、特許料18ドル払うのが嫌で、コスト同じで全く別の、
DVD互換性のあるDVDプレイヤー作った訳かw
中国が考えそうな事だw
つうか互換性ある時点で特許料払う必要あるんじゃねえの?w
49名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:03:09 ID:UeVD/dC50
ガンマレイまだ?
50名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:03:17 ID:fV+t0Is20
>>46
中国が他国にライセンス払わなくていい くらいかな・・・
51名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:04:05 ID:pdJq2Feu0
>>43
はいはい古い情報古い情報
52名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:05:05 ID:/zYb8o5MO
ドルドレイ出してくれ、コトブキヤ。
53名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:05:28 ID:6jTJD33nO
ブルーレイって名前は青い光の波長だと大容量をディスクに書き込める発見から来ているんだが、赤い光の波長だとたいして書き込めんだろ〜。
54名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:07:09 ID:t4xObzoR0
>>46
ハイスペック低価格。
55名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:08:22 ID:IMK+H2SeP
そういえば、昔に中国独自の光ディスク作ってたのはどうなったんだ?
56名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:10:10 ID:fV+t0Is20
>>55
EVDだっけ… あったなそんなの
57名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:15:26 ID:F7eXG17v0
>>53
レッドは名前だけだろ。
実質HDDVDのニセモノあたりだろう。
58名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:17:09 ID:tfncUzmH0
中国国内に並の日本人みたいに日本製のフルHDテレビとBDプレイヤー揃えられる人はどれくらい居るの?
59名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:18:29 ID:zj6N67eI0
顔面大紅潮wwwwwww
60名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:18:57 ID:DwkDNOkW0
>>58
香港なめんな
61名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:19:38 ID:grRRVrB30
韓国あたりがイエローレイを出してくれると期待しています
62名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:19:53 ID:fV+t0Is20
>>58
何人か知ってるけど、多分日本人より多いと思う
63名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:21:15 ID:MIjr5dsIO
ブルーレイ
ときたら
レッドアスカだろjk
64名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:21:20 ID:a06RiF/q0
>>46
うまくいけばブルーレイとかの特許技術がぱくれる。
米国のサブマリン特許みたいのでうまいこといけば・・・ってのがある。
容量とかそういうのみるとHD-DVDパクったぽいけどな。
65名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:21:33 ID:p+m45+ByO
ブルーレイに対抗してレッドアスカにしろ
66名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:22:15 ID:vBH5C6hL0
レッドレイワロタw
次はマレーシアあたりがグリーンレイか?
67名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:23:03 ID:qn05qaAKO
ブルーレイ
レッドレイ
イエローレイ
グリーンレイ
パープルレイ


さぁ好きなのを選べ
68名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:24:04 ID:CUEVzvE60
>>58
日本より確実に大いぞ
69名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:25:58 ID:yHS63iZH0
大失敗したEVDでまだ懲りてなかったのかw
70名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:27:43 ID:CELzrZYx0
おれがソーラ・レイつくるから楽しみにしとけ
71名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:28:00 ID:+tFauezH0
奴隷でいいじゃん
72名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:28:11 ID:fCHG9WdG0
ネビュラスレイ
ドルドレイ
一堂礼
73名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:29:05 ID:EeSkpByp0
12Gはないわー
74名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:29:33 ID:jBa8PeTt0
エイプリルフールにはまだ早いと思うんだが
75名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:32:16 ID:fCHG9WdG0
規格上は12Gですが、実際に使用するのは4.7G又は8.5Gです。
76名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:32:56 ID:zxP9teVyO
>>74
1年くらい前から中国は独自で行くって言ってたよ
77名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:37:26 ID:hu4meeSuO
シャア専用ブルーレイきた!
78名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:37:38 ID:Zro5utGsO
しかし独自ってコンテンツはどうするんだ‥

海賊版か
79名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:37:45 ID:MmftU6tAO
ブルーレイからRIPしてレッドレイに書き込んで売れば大儲け!
80名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:38:24 ID:+64W5KPJ0
>>58
中国の富裕層は5000万を超えてるらしい
81名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:39:31 ID:FJPYT49j0
これは売れないだろ…w
中国の3G携帯みたいな細々路線だな
82名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:54:16 ID:t/3m5o/t0
>>49
マーダラ
83名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:55:59 ID:qGS6PrSQ0
ソニーが中韓に技術垂れ流した結果だろコレ
自ら敵を作るとか自爆大好きだな
84名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 18:58:07 ID:2JVgPNb7O
>>76
つまり1年前の4月馬鹿
85名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 19:31:47 ID:fpNLe3MU0
将来見越して技術開発するのは結構だけど
どうやってもボロ負け確実な規格投入する意味がわからん
規格商売のノウハウ含めて身に付けときたいってことか?
86名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 19:33:00 ID:08J80cm80
87名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 19:33:22 ID:XK4E1CV50
88名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 19:35:06 ID:KyXKA/PT0
レッドレイという名のブルーレイだろ
89名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 19:35:54 ID:RejG23UH0
レッドレイワロタ
90名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 19:38:56 ID:F0dVHNwz0
ブルーレイが需要ないのに誰が買うんだよw
この世代は捨て規格だよ
91名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 19:39:55 ID:8yIDgVNkO
>>78
そこに気付いたお前エライ
92名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 19:42:38 ID:cqLaT0Dz0
レッドレイ版CCさくらも買わないと
貯金しとこ
93名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 19:46:20 ID:yHS63iZH0
>>83
CH-DVDでHD DVDの技術をほぼまるごと流したのは東芝ですが。
94名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 19:46:33 ID:1WkVN5cO0
知らないだろうが日本ではまったく普及しなかったVCD規格が
中国やアジアでは普及してたんだ、それと同じになるだけ

あと人口が半端ないから、国策でこれ普及させたら
普及台数だけならレッドレイがひっくり返せるんじゃね?

BDもどうせLD規格のようにあんま普及しないで終わるだろうしね
95名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 19:54:06 ID:lsqt2wUl0
シナでアカとかどんだけ狙ってるんだよ
96名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 19:55:55 ID:jf/4thGk0
レッドレイって…
青いの光の波長で大容量記憶できるのに赤使うとは…

ちなみに俺たちが今使ってるDVDもレッドレイだから
97名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 19:55:58 ID:sXTo8MYBO
ブルーレイって波長の短さとかの関係で必然的に青なんじゃなかったっけ
真逆の赤で良いのか?
誰か教えてけろ
98名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 20:02:33 ID:FK8EYIrc0
コンテンツ提供するところなさそうだし
データ保存に使うにも信頼性がアレそうだし
99名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 20:16:01 ID:HScyv6OZ0
ラストブロンクス東京番外地に出てきそうな名前ですね
100名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 20:26:12 ID:gWfcbWof0
レッドレイワロタ
まるでEVD
101名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 20:33:43 ID:UiiLz+5b0
ブルーレイのブルーは青色レーザーの青だけどレッドレイのレッドは意味が違うんだろう
おそらく中国共産党の色の赤から来ているのだろうと予想する
102名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 20:36:36 ID:rthBvgZT0
レッドチャイニーズを殲滅せよ!
103名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 20:55:44 ID:0l+tZss+O
ライセンス料払わなくていいのならその分値段も安くなるんだろ。
どんなもんが出来上がってくるのか知らんが、買い手としてはいいかもよ
しかし、レッドレイってww 安易すぎるw
104名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 21:00:29 ID:O/8K76dFO
>>67
闇のパープルレイでファイナルアンサー。
105名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 21:04:51 ID:o6zl0ANz0
劣奴隷か
次世代xぼx360にぴったりだな
106名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 21:36:04 ID:F0dVHNwz0
ホログラム何とかに全部持ってかれそうだな
107名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 21:38:55 ID:WfGMbyxa0
チーフが後頭部にブチ込んでるような形のメディアがイイ
108名無しさん必死だな
ついにバーチャロンの起動DISC誕生だな