【ゲームハード】次世代機テクノロジー394【スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 06:10:26 ID:sh/TKr9v0
独占は、360より多いからいいんじゃねーの?
ファースト製でも世界でミリオン売れるゲームを持ってるし
953名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 06:21:19 ID:sh/TKr9v0
つか、SCE単体はもう黒字なんだよな。
今回の円高がなければ。
円高が解消されれば、黒に戻るだろ。
解消されなければ日本が終わるだけだ
954名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 06:32:01 ID:sh/TKr9v0
KZ2の翻訳みたいだけど、
最初のコメントがよくわからん。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6007139

公開されたプリレンダリング映像は出来が悪く〜とか
955名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 06:45:33 ID:Pw9Kpv4J0
プリレンダを実機って公言したことが評判悪かったって言いたいんでないの?
956名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 06:46:35 ID:GO/MKNrR0
2005年に公開されたプリレンダムービー海外じゃ「ショボイ映像」と評判悪かったんだよ
ライトウェイブで作ったのが丸分かりの映像だったし(実際ライトウェイブだった)
ライトウェイブはCGツールとしてはテクスチャも荒くモーションプラグインも稚拙なので有名だったから
凄く安いツールだしね
957名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 06:49:10 ID:GO/MKNrR0
まあ、あくまでも「製品品質のCGムービーを作るツールとしては」であって
あのライトウェブレベルの映像でもゲーム上でリアルタイム表現するのはまだ困難なんだけど
958名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 06:59:11 ID:sh/TKr9v0
>>956
日本とは全然逆なんだな。
959名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 07:00:57 ID:GZa3GiDV0
FEAR2はジャパニーズホラーっていう感じがするな。

ま、グラもいまいちだし買わないけど。
960名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 07:02:04 ID:lt2blqVe0
リアル系のプリレンダにしてはしょぼい部類って事かね
961名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 07:03:30 ID:pZiG7xZI0
ターゲットムービーだからな、実際のKZ2もFF13もそん色ないと思う。
962名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 07:06:40 ID:sh/TKr9v0
つか、IGNのプレビューは信用できないな。
レジ2のベタ褒めでわかた。
963名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 07:09:50 ID:R9Kke6Tp0
>>950
ttp://ameblo.jp/yorozuu/entry-10199174392.html

>フロム
>・ニンブレは世界同時発売
>・ニンブレ以後のXbox向けソフトは非常に難しい感じ。
> 現在検討中なものはあるが日本の市場はどうなるんだろう・・という問題に直面している

すでに逃げ腰。
964昼寝 ◆yOCvCYbH8o :2009/02/01(日) 07:37:57 ID:4UmuS6V4O
にんぶれとかPS3でだしても爆死だったろう
日本の市場つーか自分らの責任だはな
965昼寝 ◆yOCvCYbH8o :2009/02/01(日) 07:44:05 ID:4UmuS6V4O
カプコン
・バイオは500〜600万本売る
 国内はどちらかのハードでミリオンは売りたい
・バイオ5体験版は好評

こ、これは………
966名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 07:46:32 ID:GO/MKNrR0
>>964
ユーザー層がWiiとPS3と360で違うから必ずしもそうとは限らないと思う
白騎士とか360で出しても売れるとは思えないし

WiiとPS3、PCと360は結構被ってる層もあるけど
967名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 07:49:21 ID:F6aoT2Ni0
>>963
カプコンのこれが気になるな
>マルチプラットフォームは大前提ですが
>Xbox版はちょっと違った展開をしようかなと考えている

あと、やっぱりかってのがスパイクの
>Xbox侍道はXboxに注力すると言う意味。
968名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 07:51:15 ID:mPJPLdiq0
独占DLCじゃなかろうか
969名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 07:53:56 ID:sh/TKr9v0
PS3ではHomeなどを使う展開だから
必然的に違うモノになるわな
970名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 07:54:58 ID:KSb2EVi+0
バンナムさんのDLC商法を真似するわけですね
ところで、DLCで本当に楽しめたのって何かある?
971名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 07:58:33 ID:sh/TKr9v0
戦ヴァルぐらいかな。

正直、無いよりマシってだけで
そんなの作るなら次のゲームを作れと思うけど
972名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 08:01:04 ID:caycmCPt0
ttp://www.death-note.biz/up/img/39527.jpg
テクスチャはFEAR2のが綺麗かな。
この画像じゃちょっとわかりにくいけど
973名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 08:04:00 ID:GZa3GiDV0
もしかしたら、SCEとの共同開発が増えるかもな。
デモンズみたいな感じで。そうすれば変な金を出さずに独占タイトルにできるし、サードにとっても人員と技術提供の利益がある。
しかも発売元がSCEとあってソフト価格も安くできるし、ユーザー、SCE、サードともに利害関係が構築されるわけだ。
974名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 08:05:24 ID:bdInExiR0
ニンブレもパブリッシャーはMSでしょ
板垣がいなくなったから海外で人気のある忍者ゲームを依頼したんだと思うけどな
975名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 08:05:47 ID:o51mZMmL0
カプコンのちょっと違った展開は、WindowsLiveとのクロスプラットホーム対戦を展開していくって事
976名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 08:06:06 ID:BlsxrNA70
PMMOの追加要素DLCは楽しみにしてる人が多いDLCじゃないかね
FFXIとかでも適用するかどうかはプレイヤーに任せてるけどほとんどの人が利用するし
977名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 08:06:55 ID:LCvxNUN60
360独占がレッドデータブックに載りそうだけど、
悔しいから強がってるというのは良く分かった。
978名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 08:07:14 ID:bdInExiR0
>>975
もうそれしかないよな
独占DLCはないと思う
979名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 08:07:57 ID:sh/TKr9v0
レッドデータブックってなに?
980名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 08:10:15 ID:LCvxNUN60
とくに捻りもなく絶滅危惧種について書かれてるデータブック。
981名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 08:42:11 ID:51/xsOzsO
アトラスはフロムに女神異聞録を発注してみてほしい
982名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 08:52:59 ID:QKz1zS/X0
>>956
CGツールでテクスチャの粗さは関係無いだろw ハリウッド映画の「タイタニック」でも使ってるし
「ギャラクティカ」とか「バビロン5」とかSF TVシリーズにも大量に使われているぞ。
モーションを自動生成しても不自然だから、プリレンダはほとんどモーションキャプチャだし。
983名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 08:56:42 ID:7N9u4Ce90
2005年に公開されたプリレンダムービーが不評だったなんて話は聞いた事ないですな。
05年E3のムービーの中では一番評価されていた筈、あれがあったからこそPS3を買った人も多いのではないかな。
984名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:01:49 ID:Vt8jDmwVO
>>982
タイタニックもライトウェイブで創られているって事?
安上がりですね
985名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:05:09 ID:aTi4WfSQ0
レンダリング品質の事じゃないですか?
まあ、Mayaとか3DStudioMAXのような高価なツールでも標準レンダラはLWと大差無いですが。
ハリウッド映画ではメンタルレイとかレンダーマン使うよね。
986名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:06:44 ID:aTi4WfSQ0
>>984
船はLWや落下する客とか全部LWだね。
987名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:14:21 ID:KxAhtOkF0
そういえばKZ2ってHDDからのテクスチャストリーミングしてないんだよな、
それでこの映像美、ストリーミングしたらどうなるんだろうね。
まだまだ伸び代はあるな
988名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:19:23 ID:k+PSBxz00
>>972
FEARの前作も2005年にしてはグラへぼかったけど、これも酷いな

屋内に関してはコンソール>>>PCだな
989名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:28:13 ID:sh/TKr9v0
メンタルレイは初期はマジでウンコ
でも調節すればそれなりにまでは持っていけた。
990昼寝 ◆yOCvCYbH8o :2009/02/01(日) 10:00:49 ID:4UmuS6V4O
maxやまや、LWってそんなに価格差無い気がするが
ゲームや映画とか何億もかかるんだし使いやすいの買う気がするんだが
991名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 10:06:44 ID:RKtJ0VTl0
>>949
そんなこと誰もが分かってただろうに、MSにコロって騙されてるナムコやスクエニは・・・。
まぁ360の開発環境は、開発者には圧倒的な支持があるんだろうな。
俺ら消費者はCSまでMS支配は勘弁って思うけど、開発者はMSの独裁が幸せなのかも。

とはいえSCEは多少天狗だったとはいえファースト弱いから基本的にサードに優しい方だよ。
それをMSの方は安いからSCEもロイヤリティー下げろとか無茶言いすぎだわ。
992名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 10:12:24 ID:k3uogfYO0
LightWaveタイタニックに使われていると言ってる奴がいるが、当時LightWaveはアミガからWindowsに移植されたばかりで
アミガで育ったクリエイターの方が当時のWindows出身者より使える奴が多かったら意味あっただけだぞw

しかも活用したのはモデリングばかりでレンダリングには余り使われなかった(初期に作ったシーンだけ)
当時のLightWaveでレンダリングなんかしたら高精度のマテリアル使う意味なくなるからな
993名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 10:20:17 ID:4QD+jwjM0
スクエニはモーション全部XSIで統一してるらしいね
994名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 10:21:06 ID:4QD+jwjM0
あ、ゲーム中の話な
プリレンダ部分はMAYAだ
995昼寝 ◆yOCvCYbH8o :2009/02/01(日) 10:24:37 ID:4UmuS6V4O
みんな詳しいな
ワンダはLW使ってたみたいだが
まぁ何処に使ってたかは知らんけど

未だにもでらーをメタセコ使ってるとこは無いの?
996名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 11:14:55 ID:SJTYUo9I0
同人以外でメタセコ使ってるところはないんじゃないかなぁw
997名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 11:20:07 ID:I06ECVmi0
>>991
ビジネス業界システムエンジニア「Mac?LinuxのCUIだけだったらサーバーに使うかもしれないがそれはない(笑)」
こんな世界だからな

互換性関係が無いブラウザを使ったサービスだってWindowsが一番相性が良かったりするし
998名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 11:26:12 ID:u7itQAsgO
701:なまえをいれてください :2009/02/01(日) 10:31:38 ID:e23i5+Xn [sage]
http://www.n4g.com/ps3/News-268492.aspx

Tek.no (Norway) Review: Killzone 2
6/10

ちょっと評価悪すぎだろ
999昼寝 ◆yOCvCYbH8o :2009/02/01(日) 11:30:45 ID:4UmuS6V4O
>>996
ろーぽり本はメタセコ用にわざわざつくったのか………
まぁありえなくは無いか
1000名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 11:32:45 ID:ES+HU5e+0
>>998
日本でもFPSを評価するとしたらそんなもんだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。