1 :
名無しさん必死だな:
ソニー、ソニーエリクソンのPSPフォンに「PlayStation」の商標使用を拒否
ttp://www.ipnext.jp/news/index.php?id=5524 ソニーエリクソン(Sony Ericsson)が開発を計画している、
「プレイステーション・ポータブル」と同等の機能を搭載した
携帯電話「PSP Phone」について、ソニーが「PlayStation」の
商標使用を拒否したと、海外のメディア各社が報じている。
ソニーは、ソニーが独自にPSP Phoneを開発した場合にのみ、
ソニーエリクソンに対してブランドをライセンスする考えであるという。
この件に関する詳細は開示されていない。
ソニーは、「Walkman」と「CyberShot」については、ソニーエリクソンに対して、
すでにブランドの使用を許可している。
これは・・・・
もう潰れちまえよ
4 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 22:50:50 ID:/8b8KT800
あーあ。
6 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 22:51:40 ID:F0u6nzuV0
>>4 ボタンどうすんだろって思ったが、そう来たか。
作りとしては面白いな。
意味が分からない。子会社が「PSPPhoneできたよパパン」って言ってきたら、
「いやお前PSP名乗んな。俺が自分でPSPPhone作ったら、そん時それを渡してやるから。」ってこと?
何の意味があるんだ?SONYが本当に独自でPSPPhone作ったら、子会社の作ったのとガチで競合しちゃうんじゃないか。
>>10 スゴ録とPSXがガチバトルしたのは記憶に新しい
>>11 会社がヤバいって時にそんな楽しいことしてる余裕はあんのかなww
つーか、ヤバいからこそまとまりが無くなるんじゃないのか?
組織ってそんなもんだろ。
>>10 俺らがPSPフォンつー糞携帯作ってやるから
お前らそれ赤字吐いて売れ
ということです
UMDスロット強制で大顰蹙を買いそうな代物が出来上がるぞ
15 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 23:29:29 ID:UpqhAbom0
身内の援護しようとしたらこの仕打ちかw
>>11 そういえばPSXのときは社内でシェアの潰し合いしてたんだな
ソニーのダメな体質の見本というべきか
17 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 23:46:31 ID:nFnO2jni0
18 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 23:51:36 ID:cfJWs9if0
>>1 >ソニーは、「Walkman」と「CyberShot」については、ソニーエリクソンに対して、
>すでにブランドの使用を許可している。
ソニー本体のブランドはマルでCESのブランドはバツってこと?
SCEって本当に阿呆だなw
この期に及んでまだ縦割りの縄張り意識バリバリで内輪もめか。
本気で救いようがないな。PSXの頃から何一つ学習できちゃいねえ。
>>11 PS2+HDDレコって発想自体は鋭かったと思うんだけどな。
あそこでSCEとエレキ部門とが手と手を取り合ってりゃ、PSXもなかなかの
名機として成功を収め、PS3の未来にも繋がってたんじゃないか?
>>17 ポケットがPSPhoneでパンパンだぜ・・・
ああ・・・次はノートPCだ
22 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 23:55:10 ID:VIAsN2380
>>19 >PS2+HDDレコって発想自体は鋭かった
全然鋭くないよ。HDDレコ買うのに妙なものが抱き合わせになってるんだから
普通は避けるでしょ。実際に避けられたし。
23 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 23:55:15 ID:F0u6nzuV0
無茶するなあ・・・
だいたいPSP Phoneって上手いことやりゃ、海外で起死回生の一手にも
なりうるぐらいのインパクトあるもんだろ?
いつでもどこでもアドホックパーティとかもできるだろ、その気になりゃ。
ハードでなくソフトで儲けるビジネスモデルなんだから、PSP Phoneで
ハードが売れるのは、むしろ諸手を挙げて大歓迎すべきとこだろうに。
SCE本気で頭イカれてんの?まだソニーグループの頂点にとか白昼夢
見てんの?馬鹿なの?死ぬの?
ソニーエリクソン「ソニーを裏切りリストに追加だクソッ!!」
26 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 00:04:30 ID:mZcKZ/N3O
正直PSP Phoneが発売されたら欲しい
>>24 SCEじゃなくてソニー本体が止めてるんじゃないの?
とりあえず今は微妙な時期だからってことではないのかな?
28 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 00:08:55 ID:lVIkUs5u0
>>24 そんなインパクトあるわけないじゃん。誰がゲーム機なんかがくっついた
携帯電話買うんだよ。仕事関係のひとたちにも見られてしまうものなのに。
いい年して趣味はゲームですと赤の他人にアピールして何とも感じない
恥知らずだけが買うものだよ。
ポケットに入らない携帯とか使えなくね?
それとも携帯電話機能を持ったPSPとして使って、
別に携帯電話また持つの?
日本にいるとわからんだろうけど
海外で圧倒的に売れてるのは電話とメールができるだけ程度のシンプル携帯だから。
PSP Phoneとか無理無理
そもそもそっち方面はiPhoneが圧倒してる。
いまさらPSP PhoneがiPhoneに勝てる目はない
ストリンガー卿がついに決闘することになるかもしれんな
>>30 何いってんの海外機種のてんこ盛りの機能なんて日本とどっこいだよ
日本でウケるきのうが向こうではからっきしウケないないからそんな言い訳しているだけで
ぎゃくにPDA的機能はからっきし日本ではウケないけどな
>>21 でかっ(笑)
つーか、すこし歩いたら落ちちゃうんじゃね?
35 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 00:17:18 ID:zhpkevyn0
UMDとメモステ切ってSD一本に絞れ。
それだけでだいぶよくなるんだよ、気付いてくれよ・・・
>>19 あれはPS2にHDDレコ機能を付けようとしたから失敗した訳で、
HDDレコにPS2機能を付けてたらある程度成功してたと思う。
同じじゃんって突っ込まれそうだけど、
軸足をどっちに置くかってのは大事だと思うんだ。
イメージだけの話になっちゃうけどな。
37 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 00:20:41 ID:lVIkUs5u0
より悪いです。HDDレコを買う人は普通PS2なんか要らない。
>>29 実際に買ってみてから後悔するってこと結構あるよ。
ケータイ電話は特にそう。
iPod touchのサイズが、いかに使いにくいかっていう…。
こっそりタッチスクリーンのPSPを出すつもりだったのかSCEは
これはPSPに携帯電話付けたってこと?
別でよくね?
41 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 00:38:37 ID:ncP5smLd0
それで、どこの商標売却済みって書いてあるの?
事実を元にした推測だから「?」がついてるんだろ
アホか
ちょっとアリかなァと思った俺は30歳orz
仮に出たら問題がいくつかある。
まず現行の携帯サイズにするとUMDドライブが外付けになる。
かといって内蔵させると、現行のPSP並みになって初期のFOMA端末みたいにデカくなる。
何より最近の携帯の価格を照らし合わせると、PS3より高くなる可能性もある。
そこでクタが登場してひとこと
「安過ぎたかも」
会場大フィーバー
46 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 02:22:50 ID:YZgWf8Pe0
いくらだw
47 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 02:26:11 ID:PPYAZ0150
今ラスボスなのに電話してくんなよ
49 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 02:42:04 ID:/L1RSgpaO
PSP Phone→ピーエスピーフォン→ピーエスピーフォー→PSP4→PS4
ソニーかつる!!!!!
連打してたら出たくない電話に出る羽目になったりするのか…
51 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 08:40:25 ID:s7eEtYM30
権利関係が複雑になると売れないからな
ていうかほしいんだけど
いいじゃん、売れよ
商品としては面白い。
だが買う層と、iphoneの存在を鑑みるととても売れるとは思えないな。
つか、パクリやんw
プレイステーションの名前付けたらオタクっぽくて逆に売れないの怖れての事だったら
商品のコンセプト的におかしいし
商標出し惜しみする理由がわからんな
55 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 08:50:44 ID:RWNokw7nO
>>18 ソニー本体がPSブランドにマイナスイメージ持ってるって事
56 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 09:05:08 ID:KZw7d8390
[プレイステーション]商標が売り難くなる
iPhoneユーザーから言わせれば、発想としては悪くないと思う
問題はやるソフトが無い
58 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 09:11:09 ID:rkuCugQzO
UMDを読み込めるってことか、アーカイブスか、同等の機能があるだけなのか
なんでも合体させりゃーいいってもんじゃねーだろ
60 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 09:12:52 ID:Z26VgirH0
ソニーブランド・・・・ねぇ〜w
61 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 09:12:56 ID:RWNokw7nO
んで真面目に考えればたぶん、
名前よりも「ソニー単体で開発したい」のが重要。
おそらくソニエリとして開発すると携帯電話の流通ルートしか使えなくなる。
もともとPSPとマトモに競合する商品でこれだと
SCEIが僅かな商標権益だけでPSPの売り上げだけが大幅に落ちる。
逆にソニー独自開発すればいくらでも独自構造上の理由を並べて
PSPに対してスペックを差別化した製品を作るのが可能だし
恐らくはエリクソン側のスペック要求(SDカード使えとかw)も退けられる。
iフォンに対するiPODtouchみたいな製品をSCEI流通で
販売する事も可能になる。
エリクソンに対し、PSの名前と引き換えに
製品スペック決定権と独自流通ルートをよこせ、と
ゴネてるわけだ。
62 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 09:15:22 ID:RWNokw7nO
まあ、逆にソニー側がPSブランドの価値を高く見積過ぎってのはあるが。
エリクソンが折れるかは見もの。
そっちでハード売ってくれるならこっちはソフト売って儲けたらいいや
つうことにはならないだろうしね
ソフト売れないしなw
65 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 09:21:25 ID:RWNokw7nO
ごめんさらに追加
ちなみに過去、この世界の大企業ソニーの
「スペックと流通の主導権はこっちによこせ」要求を
あっさりブチ切った京都の花札屋が居るのを
我々ゲハ民は知っている。
>>4 UMDがある以上、PSPを一回り小さくした程度のサイズが限界か?
従来の携帯とは一線を画すでかさだけど、結構いい感じ
PlayStationのロゴ名使わずに発売しちゃえば良い
UMDフォンとかソニーエリクソンフォンとかマルチメディアフォンとか
適当に名前つけて
ゲームやる以上は画面がある程度でかくないとだしなあ
またポケットからはみ出しそうな物ができそうだw
S・E「Phoneだけに許可がでんわ」
「製品に「PlayStation」を付けるとマイナスイメージがつくから駄目」って事かと思ったけど違うのか
71 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 09:32:51 ID:5R122EV60
>>21 シュールだな…
ポケットに入りきらないのに何でポケットに刺すんだろうか
てか未だにウォークマンて使ってるのかw
ほとんど生きた化石状態だな
プレイステーションも同じような事になりそうだ
74 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 09:37:58 ID:RWNokw7nO
最近のソニエリ携帯はSDカード採用してるし
PSP電話でダブルスロットやられたら
グループ内でのダメージの範囲が広いから。
なんとしてもスペック決定権を得てSD排除か機能制限つけたいだろう。
音楽フォーマットだってそうだし。
ワタシハ マジュウ
ぴーえすぴーふぉん
コンゴトモヨロシク
世界一美しいものを横取りされたくなかったんじゃね?
UMDやめてSDにしていただきたい
携帯電話は飛行機の中で使えないのでPSP Phoneも飛行機の中で使えなくなるので別々のがいいです。
80 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 10:06:05 ID:5R122EV60
>>74 そりゃあSONY全体が儲かるようにメモステとかATRACとか規格を決めていければ一番いいだろうけど
そういう風に利便性を・消費者を無視したせいでiPodにボロ負けした訳だし
学習能力無いんかな。。
なんかほんと内ゲバ多いな、ソニー。
SCEが他の部署から嫌われてるだけかもしれんが。
82 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 10:20:59 ID:RWNokw7nO
iフォン&ソフトバンクみたいに
ようやく実現まで漕ぎ着けて
ドコモと共同で発表会開いたら
同じ日にauと任天堂が新聞一面広告とかだったら凄い。
商標売却したん?
大変だ! ソニー株持ってる親父に教えないと。
UMDはUSBケーブルとかで外だしにできないのかね?
じゃないと携帯性が・・・
ゲーム事業撤退もしくは権利売却が内部で決まってるから待ったを掛けた可能性は?
>>71 CMでもやってるけど
最初からズボンにちょっと入れてるのを無理やり手で押し込んでるだけ
ソニーの株主は判りやすいな
週末には爆上げ(笑)で週明けには爆下げ
もうPSPじゃなくてPS3と携帯電話合体させろよ
>>42 じゃあ、?が付いていない撤退確定は事実なんですね?
どこにそんなことが書いてあるのか詳しく説明してみろ
92 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 11:35:09 ID:RWNokw7nO
93 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 11:44:25 ID:DdmYOL0i0
この展開なら拒否しつづけて注目集めて
完成直前に使用許可出して発売時の話題性を煽るというパターンに落ち着きそう
>>82 そうなったら
新聞の隅辺りに
MSがウィルコムでZuneだな!
96 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 12:40:06 ID:IWP5N87+0
>>79 電波オフなら使えるよ
CAに毎回聞かれてうっとおしいが
>>93 ソニーさんて
もう製造業なんてやめて広告代理店になったほうがいいんとちゃうの
>>86 テンキーと逆側についてる。アナログらしきものもあるな。
電話するときは上にスライド、ゲームするときは下にスライドだ。
ギミック好きにはたまらんが、あんまりほしい気分にはならない。モック触りたい。
PSPフォンいいなぁ
102 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 13:07:19 ID:kkI8xmAKO
SCEは元々、PSPに電話機能を取り込もうとしていたのに
ソニエリが一足先に携帯にPSP機能を持たせようとしたのでスネてんだよ
これってPlaystationの商標売却の予兆じゃねーの?
WalkmanもCybershotは事業継続するからライセンスOKだったけど
内部的にPlaystation売却が決まってるから、子会社にすらライセンスできないんじゃ?
なんてな
こんな商標欲しいトコなんて無いだろ。
だから、PS〜って書いてあるだけで売れないから却下ってことでそ。
106 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 13:49:44 ID:3+H14y1y0
>>105 箱○にPlaystation4って付けるだけでバカ売れすると思います
日本限定だけど
108 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 13:59:24 ID:FtNnvO6L0
つうか、ソニーがエリクソンとは別口でPSPフォンを開発中ってことじゃないの?
だから、商標使われると困ると
http://www.sonyericsson.co.jp/company/profile/birth.html ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは、2001年10月1日、スウェーデンに本社を
置くエリクソン社と日本のソニー株式会社の 、両社の携帯電話事業の合弁会社 として誕生しました。
エリクソン社は、北欧のスウェーデンにあって約130年の歴史を持つ通信機器/ネットワーク
ビジネスに強みを持つ企業で、固定電話の時代を含め、 電話・通信の歴史とともに歩んできました。
一方、ソニー株式会社は、コンスーマー市場での商品力、技術力や、マーケティング、ブランド力
などに強みがあり、今後の携帯電話の必須分野となるAV (Audio Visual) 技術にも高い競争力を
持っています。さらにグループに映画、音楽やゲームなど数多くのエンターテインメント資産を
有しています。この両社の強みを効果的に融合し、ソニー・エリクソンというグローバルな
携帯電話会社が誕生しました。
----
なるほど。合弁事業だから純粋なソニー系列じゃないのね
韓国かその辺にでも売り飛ばすんじゃね。
ようやくキムチキムチうるさかった彼らも然るべき地に帰るか。
>107
日本ではPS4で 海外ではXBOX でどうよ
バカ、 PS2-II の方が売れるに決まってんじゃん
>>65 荒川の諫言があるまで、京都はあの酷い要求を受け入れるつもりだった。
>>109 外様大名に嫌がらせして取り潰しまくってた徳川幕府みたいだな
115 :
名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 12:57:52 ID:HWBN9VNO0
116 :
名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 13:09:56 ID:fVzZnr7q0
>>65 むしろ、こんな内部抗争をおこすソニーが、任天堂を出し抜いたのではないか?
SFC用CDドライブの段階で、既にサードメーカーではソフトの企画が立ち上がっていたという話もある。
すべてのソフトがあつまるとか、どす黒いものを感じる。
117 :
名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 23:33:56 ID:XsYT5JL50
118 :
名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 23:46:38 ID:2XeppcMg0
携帯もゲームも撤退するから
余計なことすんなってことじゃないか?
119 :
名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 11:20:58 ID:iY9ur0vc0
>>116 違うな。
任天堂とSONYとの間で合意には至っていて、
ところが本契約直前で荒川が契約書の雛形を読み込んでいくうちに
「何をするにもSONY側に主導権がいくようになっている」
ということに気付いて、突然の破棄となったわけ。
最強と言われる任天堂法務部は、あれを機に強化されていった。
(それまでは存在はしていたけど単なる一部署でしかなかった)
SONY側の担当者だった出井やクタタンは「裏切りだ」って怒り狂ったらしいけど
逆恨みだな、
共同事業をやろうって事でプレス発表とかまでしてたのに
「契約内容の見直し」とかじゃなくいきなり他社(フィリップス)に乗り替えってのは
任天堂側が「絶縁状態になって構わない」と判断するほどの何かがあったはずなんだから。
単なる嫌がらせ?任天堂経営陣もそこまで暇ではない。
正直、iPodよりPSPの方が全然便利だと思うがな
>>120 そう?ゲーム以外はすべてiPod touchやiPhoneが勝ってると思うけど。
PSPはタッチパネルじゃないのが痛い。
音楽聴くだけなら断然iPodnanoだけどな、
PSPみたいなデカい本体持ち歩くなんて馬鹿馬鹿しい。
iPodの方が取り込みも楽だしね。
ネットやら動画やらってのなら
>>121の言うとおりiPod touchやiPhoneのがいい。
PSPはゲーム以外だとデカいし、ゲームだと持ち難い。
ブラックファルコンつけたまま片付けれるポーチ出せっと。
そこでPSPphoneの登場ですね。
PSPで聞くぐらいならCDプレイヤー持ってくわ
そうか。クラシックしか持ってないからそー思うのかな。
明日ナノ買って来る。
>>119 クタタンが裏切りだって言ってたのは
「任天堂が他社と組もうとしているという情報を手に入れたぞ!」とか
捏造イミフなことを騒いでただけだし
126 :
名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 08:04:51 ID:QOY5CS3sO
撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退撤退
AU携帯で音楽聞かないの?
iPodとかわざわざ別端末持ち歩いてアホじゃないの?
>>127は携帯電話の予備バッテリーを常に2〜3個持ち歩いてる馬鹿なんだろうよ
131 :
名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 19:08:32 ID:UJjrpVP20
1〜2時間しか聞かないから
携帯のプレーヤー機能で十分すぎる
>>127にはメールも電話もこないから電池の減りが気にならないだけ。
と誰も言わないあたりに、ゲハの優しさと俺の根性の悪さを感じた。
134 :
名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 15:47:05 ID:zRjDuUpU0
air
135 :
名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 12:24:50 ID:itrt618XO
うわ、誤爆失礼
138 :
名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 10:52:25 ID:wZ2xD2ZG0
また同梱版か
139 :
名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 10:54:30 ID:qaxQUqzs0
140 :
名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 10:57:08 ID:3naTK+i60
これ結局社内の内ゲバか。さすがソニーエリートの考える事はわからんもんだな。
141 :
名無しさん必死だな: