なぜ360ユーザーのミニ四駆はノーマルモーターなのか
あのころは500円のモーターがすごい高価に見えたんだよな
>>340 どうせアニメ以降の話しかしてくんないからヤダ
40メートルストレートあればレブ勝てるはず
そんなコース滅多にないから300円ではアトミしか使わないけどね。トルク(笑)
>>338 構造上デファレンシャル機構を持てないミニ四駆で、コーナリング時の内外輪差を解消して
走行抵抗を減らすのが目的。
なんだけど、ラジコンとかと違ってそこまでガッチリとタイヤがグリップする訳でもないし、
回転重量が増えるデメリットと差し引きすると効果の程は微妙、なアイテム。
クネクネレイアウトのコースなら意味があるかもしれない。
当時いかにも悪そうな漢字のモーター買ったなぁ
すぐに電池が熱くなったりシャーシが溶けたりして悪の勢力っぽくやってた
351 :
名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 17:53:02 ID:N/grwjwoO
普通にミニ四駆の話しててワロタが、
お前等ブーメラン10忘れんなよ
ジャパンカップ出場者の俺参上
360持ってるけどモーター買えたヨ
>>352 JC予選の出場予約してたのに、親が旅行行く計画建てて潰れた俺涙目。
近所のおもちゃ屋では最速だったのになーw
ちなみにゴールドターミナルよか普通のターミナルのが早いからな。あとグリス塗らずにシリコンスプレーをギアに吹くんだ。グリスは粘るから抵抗になる。
>>351 俺は小学校の頃人と差別化を図りたくて、フルカウルじゃなくてスーパー買ってたわ
アストロブーメランが今でも一番カッチョいいミニ四駆だと信じてる
コミックス高いんだよなー
ジェットダッシュ
プラズマダッシュ
ウルトラダッシュ
マッハダッシュ
ハイパーダッシュ2
ハイパーダッシュ
パワーダッシュ
スプリントダッシュ
トルクチューン
アトミックチューン
レブチューン
ハイパーミニ
タッチダッシュ
こんな感じだったと思う
俺の記憶の中にはハイパーミニとハイパーダッシュしかない…
358 :
名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 20:49:22 ID:uECzsLfHO
そもそも四輪駆動では無いことに昨年気がついた
レブチューンモーターとは何だったのか
使っている奴見たこと無いわ、皆トルクかミニだ
俺の時代はハイパーダッシュとVマグナムだったような
のちにシャイニングスコーピオン(SFC特典)
タイヤが青色のゴムじゃない奴となんか忘れたホイールつけて
金色ターミナル真空シャフト中空ピニオンモーター固定するコの字の金具
黒赤のギア後に超速ギアでローラーが17ミリ何とかの銀色のでかいやつ6つ
あとエアロバンパーとかサイドだけポールベアリングとかが流行った
烈豪じゃないがブラックストーカーってなかったっけ
この・・・ww
ゲーム以外の話題になると途端に和やかスレになるゲハの恐ろしさwww
>>299 ルマンモーター俺も使ってたw
大会に出場しようと思って会場でタイヤ交換してる時に
ベアリング吹っ飛ばして無くして、そのまま泣いて帰ってきたわw
363 :
名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 23:26:16 ID:9IEBuhezO
ばっかっおっめぇ
モーター前と後ろに詰めば
馬力二倍で早くなるにきまってっだろ
簡単な足し算だぜ?
ルマン使いはブルジョアであり、チーターである。
コース持ってる奴って何かヒーロー的存在だったな
持ってない奴は道路で走らせて車に破壊されるとw
俺は後者だった
ハイパーダッシュモーターの外装に、ハイパーミニモーターの外装をつけて偽装する
>>1
ミニ四駆の充電池をゲームボーイにも使ってたら画面に変な線がでて消えなくなった
軽量化と称して、前に動力伝えるシャフト抜いて2輪で動かすの流行ってたけど、あれってどうなの?
>>365 バンパーの両端に紐を繋いでコントロールしないから…
オーバルコース持ってる奴が羨ましくてばあちゃんにせがんで買ってもらった
行く前は3000円くらいだと思っていたらしくトイザラス着いた時5000円だとわかって中々車から降りてくれなかったっけ
>>372 つか、あんだけ景気良かったのに、俺らの世代の親ってケチだよなw
せいぜい数千円だぜ?
>>373 そりゃ彼らの子供時代、40〜50年代ってのは、所得倍増計画の真っ最中だったからな。
その間の物価の上昇ってのは、文字通りの意味で桁違いだ。
駄菓子1ヶが五円、銀玉鉄砲の玩具が30円、面子が1枚5円〜とかの感覚から考えれば、
その後の80〜90年代の玩具の値段は異常だろうさ。
>>319 アリイとか京商、バンダイもあったっけ?
俺はサンダードラゴンとかバンキッシュあたりから入って
トライダガーで終わった。その中でもクリムゾングローリーが大好きだったな。
そのせいかRC行ってもフロントモーターのシャシを好んで買ってたし。
ちょっとミニFにも手を出したが、あれこそハンパなく早かったように思う。
ワイルドザウルスのメカデザインも好きだった。
あぁ、実家帰ったらレーサーBOX出してこよう・・・
おれがアバンテで思い浮かぶのは青いのだけどあれってアバンテ2001だっけ?
>>376 アバンテで合ってるよ。アバンテ2001はデザインがちょっと変わっただけだから。
ちなみにアバンテMkIIはめっちゃカッコいい。アバンテMk.IIIはもはやアバンテではない。
アバンテなんてプロトJとかブラックマグナムにぼこぼこにされてたイメージしかないな
>>376 RCのアバンテはタミヤのフラッグシップで、初のレース専用車両だった(の割には重たいコクピットの
キットまで付属してる謎のモデル)
バッテリーをシャシの下抱え込む(結果バッテリーが一番下にきて重心がさがる。底面がバッテリーの
幅しかないから、路面からの抵抗や外乱をウケづらいなどの利点がある)という、えらく斬新な設計の
マシンだった。そのほか、サスペンションもロッドが独立して長さを変えられる等、複雑な構造をしてた。
ところが、あまりに凝った造りの為、作れない、壊れやすいなどのトラブル続出。
早々に生産を終了して、下位モデルのバンキッシュから足回りを移植して、シャシもオーソドックスな
プレートシャシにしたのが2001。実はボディデザインも(気づく人は少なかったけど)リニューアルしてる。
当時のミニ四駆のデザインの多くはRCからのお下がりだっので、RCが2001になるとほどなくして、ミニ
四駆にも2001がでたが、ステッカーとウィング(ちょっと大型化した)だけの変化だったと記憶してる。
バンキッシュもRCではハイエンドな感じだったっけ?
んで、その次世代Verが出て、値段が下がって早くなったとか、友達が嘆いてた記憶がある。
>>380 > バンキッシュもRCではハイエンドな感じだったっけ?
サンダーショットの上の位置づけだから、十分ハイエンドだたよ。
イグレス>アバンテ>バンキッシュ>サンダーショット
383 :
名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 23:08:13 ID:pxPF4q2JO
烈豪世代の人はミニ四駆以外にもビーダマンやってたろ?
マイティフロッグこそ最強。
いやいや、ワイルドウィリスこそ最高。
>>51 9Vの四角い電池つけたほうが簡単な気がする
>>379 2001のが細身だったと思う
あと2001は0シャーシじゃなかった?
>>384,385
いやいや、ホーネットこそ至高。
四独四駆に改造したホーネット持ってたよw
パチもんで電池3つ乗っけるやつ(通電だけするダミーの電池付き)ってなんてやつだっけ?
なんかあの頃からそういうパチモン好きだったなw
>>388 男は黙ってバギーチャンプ!
男は黙ってバギーチャンプ!
ラクダ形バッテリーなんて手に入らないよー
スーパーアバンテとかスーパーシューティングスターとかあったよね
リバティエンペラーとかジオエンペラーって何の漫画に出たやつなんだ?
四駆朗じゃないよな?
リバティエンペラーは風のレーサー侠でジオエンペラーは真ダッシュ四駆郎な
394 :
名無しさん必死だな: