PC版PS2エミュ完成!PS3唯一の利点が無くなり死亡!
PS3オワタ
これまともに動くん?
PS2よりSSとDCまじなんとかしてほしい
ps3もうだめぽ
PS2のエミュか・・・
PS3との関連性はなんだい?
6 :
名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 21:36:37 ID:XBtHOrLD0
これができるんなら、PS3でもPS2のソフトエミュできるんじゃね?
PS2あるからPS3別にいらないけど…
むしろ互換復活の心配しないで安く投げ売りされてる40GBの中古が買いやすい
BIOS吸い出さなくちゃダメじゃん
つーか、こういうときだけはPCに対するコスパの話出ないんだなw
>>1 PC起動推奨スペックなんかを添えていただけるとありがたいな
今度から裏技・改造板でやろうか
べつなスレでみたけどC2DくらすのL2大盛りなCPUなら動くらしい
このためにPC組むなら高いけど
すでにC2DくらすのPC持ってる人は多いでしょ。
3年くらい遅いわ!
今さらPS2動いてもなぁ
>>10 なるほど
ミドルスペックで事足りるのか
ありがとう
参考にする
>>10 ノートのC2Dなら持ってる人が多いだろうけど、ノートでもいいの?
>>6 PS3では性能が足りない。
単純にそういう事だろ。
おっそいエミュだったらSCE内部にできあがってるはず。
公開できずにフェードアウトしたのはどう考えてもそういうこと。
ユーザーのほとんどはエミュがやりたいわけじゃなくて
今自分が持ってるPS2ソフトを残したいだけだと思うんだが。。
SCEJもずれてるが
>>1も相当ずれてるな
サターンエミュはまだか!
もうデータ消えるのはやだお(´;ω;`)
グラボはあんまり関係ないみたいだよ。
PS2の変態的なバス速度が問題でエミュ難しかったけど
PS2ってVRAMは少ないんだってさ。
だから全部L2やL3に納めてしまおうって感じみたい
描画でCPUパワー食い過ぎたら駄目だろうけど
そんなにハイエンドなのはいらないみたい
SSもDCもエミュあるよ
いい機会だからCPU買い替えるか! いまだPen4だからなw
20000弱くらいのでいいよな?
お前らPS2ぐらいもってるんだろ
ただアヤシイ方法で手に入れたソフト動かしたいだけなんだろ
サターンはガックガクだった気が巣。
2年前ぐらいしかみてないけど。
なんかまたアドバンスド大戦略がしたくなってきた。
俺のT7200+GT7900GSgoでは動きそうに無いですね。
いま売ってる薄型PS2って動かないソフト多いからね。
>>22 現行CPUって、ネットバーストとはソケット別物じゃないの?
>>6 SCEがPS3用PS2エミュレータ開発スタッフ募集してた っていうのどっかで読んだな
PSPでPSエミュ実装したのが発売から結構たったのとおんなじで
そのうち対応するんじゃないか? 発売後FWアップデートで機能追加できるから可能性はある
>>29 その募集記事はPS3の発売前からあったんです。
でも結局無理でしかたがなくGS+EEも載せてPS3発売
それでも現行の薄型PS2以上に互換性が悪くまともに動かない
だから40GBでGS+EEを外してPS2互換はあきらめた。
いまのソニーの経営状態でいつまでもPS2互換の研究費だしてるとは思えない
平井の代になって完全にやめてると思うよ
31 :
名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 22:50:04 ID:O/RNx7LF0
エミュだから大きく取り扱うのは間違ってると釘を刺した上で書くが、
この最大の利点は、壊れない(壊れても自前でメンテできる)PS2がようやく手に入るという点に尽きる
そこらに溢れてるC2Dクラスで動くの??
前バージョンは実用性は無かったのだが。
現行PS3にこれ使えばいいんじゃね?
高解像度でできるならFF12再開してみようかな
メイン機がQ9450だからそっちならたぶん動くんだろうがサブ機のE2160(要するにpenDCとかセロDC)でも動くのか?
37 :
名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 22:59:17 ID:picuiZpn0
倍速できる? RPGのレベル上げマンドクサいから
>>37 出来るっぽいよ
つーか、60fpsを基準に120fps出るなら勝手に2倍速みたいな感じなんだろうか
ちょっと調べただけだから良く分からんが
>>21 このスペックでPS2ゲームやらんでもいいよなw
>>33 前バージョンは動作は実機並みだったんだがポリゴン欠けが酷すぎて笑えてたのだけ覚えてる
C2D 3.1GHz メモリ4GB Geforce9600GT 512MB
だが、普通にFCとかSFCの懐かしいゲームをやってたりする俺が着ましたよ
専用機ってんなら高い買い物だが古いゲームをたまにやるのにPCは使えるよね
買い換えた結果PS2エミュ動くスペッコってんなら環境そろえる価値あると思う
PS3が、これの推奨環境以下のスペックだったら、PS3でPS2ソフト互換が厳しいものだというようなことかな。
43 :
名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 23:10:04 ID:picuiZpn0
スクリーンショット撮るのにはいいね
エミュ側の機能でネット対戦できんの?
エミュ完成すればもうソニー完全撤退してももう誰も困らん安心
もうPS3エミュも出して、撤退が一番めでたい。
biosはオープンソースでよろ
>>45 もちろん無料
まともに動かせられるPC持ってればの話だけど
なんでソニーには出来ないの
>>51 PS2の設計が変態で
PS3の設計も別の変態だから
変態は別の変態のフリが出来ない
>>48 あとはこのエミュで対戦できて、改造PSPの後釜が何処かから出りゃSCEも用済みか
今試してみたらBiosが死んだぜ・・・
何を言ってるか(ry
フルスクリーンはハングった時に危ないな。
あと、ポリ格ゲーは重いな。
C2DE7400(2.7G) GF9500
Biosが死ぬ?
フル画面でハングアップ→(タスクマネージャ表示できず)→電源強制OFF→Bios死亡。
死ぬというか チェックサムエラー→自動修復→チェックサムエラー→・・・になった。
CMOSリセットで解決。
Core 2 Quad Q9550 @3.2Ghz
RADEON HD 4870 512MB
なマシンをPS2のために組もうかなぁ。
58 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 07:18:02 ID:Oy4CDT160
つかC2Dって今5万円のパソにも載ってるよな
59 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 07:26:28 ID:ppNanKOJO
こんなん動かすマシン買うならPS2買えよwwww
60 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 07:33:32 ID:o4YdPFAZO
ロード快適
セーブ管理が楽
チート?
オン?
割れ?
61 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 07:35:29 ID:6fQUbQXh0
>57
普通にPS2を買え
62 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 07:50:27 ID:Oy4CDT160
エミュだけのためにPC買い換える奴なんているわけないだろjk
無料MMOもあるし動画サイトも不自由なく見られるしで、他にできる事が多すぎるんだから
63 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 10:39:20 ID:tg7yhxcc0
2DのPS2ゲームならPCSX2でも結構動くらしいが、。
はっきりいって実機+HDAのほうがずっと安定して読込も速い
今日も致命傷で済んだニダ
______ ┬-.‖
| ∧_∧ | | | ‖
| <;;:)∀´> | л Y ‖
| ,- \ ( E) | ‖
/:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.| | ‖
,|:::::. .......::/| | . / ‖
/.::::: .. ...::::::|'(/\_/ ‖
../:.::: .. :.:::/.:/ /‖\
/.:::. ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|
>>21 うはぁwww
Fallout3やクライシスが余裕で動くスペックやん
>>6 無理だよー
PS3じゃSPECが圧倒的に足りてない
68 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 11:07:14 ID:tg7yhxcc0
経験から言うとCore2+ミドルGPUのPC構成で遊べるエミュは、
FC SFC ATARI PC-エンジン メガドラ等」8/16bitゲーム機
PC-98/88 FM-TOWNS X68K AMIGA MSX 等旧式PC
PS アーケード(CPS基盤)のエミュ
こんなとこだな。SSやPS2も動くが動作が不安定
正直これのためにPC一台組みなおしてもいいかなと思い出してきた。
ぇぇぇぃ!phenomUでやる猛者はいないのか?
E3110+4670で動くかな
ざっと読んだ感じだとL2多いほうが良さげ?
71 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 11:40:05 ID:iBeC3mxT0
72 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 11:42:44 ID:LEaD8Hyq0
Q9550 GTX9800GTなんだけど、動く?
>>72 GTX9800GT?聞いたことないビデオカードだな。
PS1エミュの時みたいにPCSX2のソースコード買い取ってPS3で動かせばいいんじゃない?(´・ω・`)
>>74 買い取ったところでPS3で動く保障ないぞ
>>75 CELLを使いこなせば大丈夫じゃない?
よく言われてるじゃんw
まぁ保証というか絶対無理だろうけど。
HPのパソコンでスペックはQ9300、9800GTの1GBでメモリは4GBなんだがスパロボZで常時60fps出るよ。
2D系はかなり遊べる段階だが3D系はハイスペックでもまだまだ難しいみたいだ。
エミュ完成したのか〜
PS2壊れたら試してみよう
>>71 i7 965
RAM 6GB
Video HD4870x2 CF
な環境だけど重いらぶデス2&3は異常
もちろんPS2エミュはヌルヌル動く
>>74 なんかC2DよりC2Qの方が有利な理由が
「L2が多いから」とかっぽいのでCellじゃ無理じゃね。
L2 1MBとSPE辺り256KBの"LS"しか無いんだぜ。
>>80 ゲームはキャッシュがあるとリアルタイムで処理できないらしいから削ったんだよね<Y崎
なのでキャッシュが無くても何とかしてくれるよ。
そのためのCELLなんだしさw
ソースコードが高級言語(多分そうだろうが)だったとしても
Cell用のコンパイラがどこまで最適化してくれるか
最適化してくれても無理かもしれんし
まあ無理だろうな
83 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 12:50:20 ID:oefsy94V0
84 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 13:25:31 ID:geY9S/qMO
今は出先なんでソース見れんが
おそらくGPUはそんなに関係ないんじゃないか?
GS+eDRAM廻りがネックだったのが
CPUのL2大容量化で実用の目処がついたんだろうな。
早く帰りてえ
>>79 らぶデスってなんでそんなに重いんだろ
プログラムが最適化されてないとかそういうの?
>>85 最適化というより、糞なだけな気がする。
でも女の子かわいいから許す。
PS3の60G持ってるけどこれは楽しみ
PC買い替えたら試すか
らぶデスって3まで出てたんか…
>>18 GeForce 9800GX2 =最低でも7万
そりゃヌルヌル動くわ・・・
「実際に動かしてみた」ってレスが無いな・・・。
スペックは満たしてると思うが、なんか怖いじゃないか・・・・。
>>912 エミュはこれ以外にもあるから、エミュ総合サイトでもいって
いくつか試してみろよ。そこに
>>1のエミュの説明もあるから
要するに、これがlinuxに移植されればPS3でも互換復活な訳ですねw
これでPS3勝つる(棒
オーバークロック前提になってるのね
↓ということらしいのでグラボはしょぼくても結構いけるらしい
33 名前: すずめちゃん(catv?)[] 投稿日:2009/01/11(日) 05:15:03【朝】.19 ID:Vi7OPRcp
>>17 PS2の処理速度自体はショボいが、
PS2のバス幅は、現行PCのあらゆるバス規格を超えている。
で、PS2のメモリ構造をCPUキャッシュ内に再現して、全ての
処理をCPU内で完結させることで動作するようになっている。
この方法だと、PS2のバス幅が、現行PCのあらゆるバス規格を
超えていようと関係ない。
41 名前: すずめちゃん(catv?)[] 投稿日:2009/01/11(日) 05:18:13【朝】.59 ID:Vi7OPRcp
ようはPS2のアホみたいな帯域のVRAMを、Core2などのアホみたいな
キャッシュメモリ内におさめて帯域幅の問題をクリアしている。
だな
ちなみにPS2はPS3の5倍の帯域
桁が一個違う
なのでPS3でのエミュは・・・
103 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 14:55:28 ID:gUulK4tm0
でも今後のPS3でEEとかGSを積まなくても、
CELLにPS2バスを再現するためのキャッシュを乗せればPS2は再現できるってこと?
まぁ、いまからCELLをいじる余裕は残っていないだろうけど。
>>103 というより、CPUいじったら今までのPS3と互換性が…
>>102 Cellのエミュなんて無謀なこと考えるなw
>>103 GPUにキャッシュかなりのってるからそっちでいけるかもね
ただこういうのと違って、処理落ちとかバグが許されないからね
107 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 15:02:16 ID:gUulK4tm0
>>104 もちろん基本的な仕様はいじらずに、
PS2エミュのときだけONにできるようなオプションの扱いで…
そんな都合よくキャッシュは後付けできないか。
>>107 もしソレが出来ても
「PS2やりたかったらPS3買い直してね〜^^」
だったら皆PS2買うと思うぞ…
>>107 ダイを変えないといけない
新しいCPUを作ったほうがよっぽどいい
>>106 VRAMの帯域じゃぜんぜん速度が足りないってことではないのか、今までの流れは。
CPUのL1, L2, L3のいずれかに入れなきゃダメってことでしょ。
GSってのeDRAMって4Mでしょ
RSXのキャッシュってGF70より増量してるみたいだが
4Mもないか
これでPS2の格ゲーでオンライン対戦できるようになんのかな?
そうならかなりありがたい
GPUのキャッシュはG80世代以降しかプログラマブルに使えないでしょ
RSXじゃ無理
CORE2 6600じゃダメですよね、わかります
>>113 もしRSXがプログラマブルだったとしても…
CELL-RSX間は16Mbpsじゃなかったっけ?
116 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 15:20:40 ID:aO3KNBP7O
じゃあ今後PS3に
互換用にC2Dを載せれば互換復活できるの?
>>113 キャッシュというか共有メモリな
あれはそもそも容量が足りんだろ。1MP当たり16KBで、8800GTXとかでも計256KBしかない
>>116 それならEE+GSを乗っけるほうがよいと思うぞ
>>116 わざわざC2Dのっけて、そこで動くOSを買うか作るかして、さらにエミュつくるわけない。
だったらGSとEE乗せたほうがよっぽど安いだろ。
120 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 15:35:44 ID:pNw5MU0Y0
>>74 PS1エミュがPS2エミュよりも速い段階で実用的になったのはPS1がソフト開発
しやすいハードだったから、基本的にソフト開発しにくいハードはエミュも
作りくく、SSエミュなんかも実用的じゃない。
>>79 国産のPCソフトハウスなどろくに技術がないんだから素直に海外のゲームエンジン
使えばいいのにね。
腕の立つ人材がいない国産PCソフトハウスじゃあ、3Dを本格的にやるなんて無理。
国産のPCソフトハウスなど禄に
PS2が動くなら箱とかWiiとかも近々動くようにならないのか?無理?
らぶデスは海外のエンジンじゃ無理だろ
方向性的な意味で
>>121 PS2のエミュが必死に開発されたのは、その世代の中でももっともタイトルが多いから
だからな。えるものが大きいからがんばれた
まあxboxとかはcpuがpentiumVだし、gpuはgeforceで基本的なライブラリはdirectXだから
エミュリやすそうな気はするが
124 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 15:48:38 ID:e3BUroze0
千円以下の安いソフト買ってきてためしてみるかな
デュアルコアの恩恵はすごいな
落としてやってみた
家の環境じゃFPS40程度で実用的じゃないな
SO3がPS2より安定して動くならPC組み直してもいい
>>101 EEは300MHzとかだっけ
>>118 EE+GS載せても完全互換じゃないんだよな
GSだけにした欧州のやつはさらにひどいらしいし
>>121 箱はCPUがらっと変えた本家の箱○がソフトエミュで半分くらいか
WiiはDolphinとかいうのが頑張ってなかったっけか
>>125 デュアルコアっていうよりは化け物みたいなL2キャッシュのおかげだろうな
キャッシュに6MBって普通に考えると有り得ない量だし
仕事場にあるマシンが12MBキャッシュのサーバばっかりだから
6MBで化け物と感じられない。
>>130 コンシューマ用のCPUなんて、Core2が出るまではせいぜいL2が1MBとかだった訳で
それを考慮すれば有り得ない量
PS3とPS2のエミュって何の関係があるんだ?
Athlonでもi7でもまともに動いているから、そこまで馬鹿でかいキャッシュは必要なさそう。
1MBもあればそこそこ動きそうだ。
>>129 CPUがAthlonX2の6000
メモリ3GB(1MB×2+512MB×2)
グラボが7300LE
i7はL3 8MBなかったっけ?
>>136 そうだった。どうも1コアあたり256Kの2次キャッシュというイメージが強くて・・・
GSをCPU上で再現してるんだから、グラボ関係ないんじゃないの?
むしろ足をひっぱってるのは、512KB×2のL2のような気がする。
S3でエミュれる可能性を待っていたけどC2Qくらいでぬるぬる動くなら
PS3自体にはやりたいの無いから買う必要なくなってありがたいな
141 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 16:22:02 ID:Gl0YE/qUO
でもPS2って一万くらいで買えない?
>>80 ci7とかはどーだ?マルチスレッド対応してなきゃ1コアのクロックあげてくれるけど。
まだまだたけえけど。。
>>142 Ci7はL3だからなぁ・・・L2が多いC2Qのが有利かもねぇ…
FFXを動かしてみた
動作速度に関しては前バージョンでも実機並だったんだが、
前バージョンで酷すぎたドット欠けが無くなってる!!
ようやく、本体処分したのに持ってきたいくつかのお気に入りソフトが動かせるぜ
C2D E6600@定格だとDDRSN2で40〜50fpsあたりをうろちょろが精一杯だな
色々いじってみたがどうもニコニコのやつのようにいかん
しかしちょっと前までは同じ環境で10fps以下余裕だったのにたいした進化だ…
>>141 アプコン
PCならそのうち対応できそうでおすし
みと・・・めよ・・・う・・・い・ま・・こ・・のしゅ・・
無理、カクカクすぎる
セレM 1.4Ghz
メモリ 1GB
オンボ
XP SP3
OSがXPだったのがせめてもの救いのこの糞ノートじゃ動作すらしませんよね・・・
すいません帰ります
久しぶりにアップデートして起動。
本体は
[email protected] MEM2G XPSP3 GF7900GS
1・スロッターUPマニア9(スロゲー)
オプション設定しなかったら4倍速(240fps)で動作、60フレーム固定で実機速度
2・地球防衛軍2
実機でも処理落ち激しいがさらにひどい。 多分実機の50%程度で動作
えらく進化した?
Phenom9750+790GX、メモリ4GBで格ゲーFateやったら
デフォルト設定で15fpsだった…。
タイトルとかなら60fps出るんだがなぁ。
設定でどこまでいけるかな。
151 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 17:45:32 ID:QyhYmjzP0
ゲハ厨って割れ叩いてるわりに割れまくりなんだよな。
XBOX360とかWIIISOとかROMイメージ流れまくりってどういうことなんだよ。
>>151 SSFやPCSX2はホンモノのメディア起動できるじゃん。
何でワザワザ割れなんて面倒なもん使わにゃならんのよ。
よっしゃああああマトモに動いた!
スペックじゃなくて設定の問題だった
重くてもFPS55以上は出るので実用に耐えられるレベルだ
わざわざグレーな方法使わなくても60GB持ってるから別にどうでもいい
だな
カートリッジ時代と違って専用の吸出し機も要らないし
PS2BIOSの吸出しだけは苦労したけどな
ただ、おかげで今後PS2の本体保守する必要もないし
一応グレーになる要因もあるんじゃないかなぁ?
「PS2以外の機器で再生するな」みたいな使用許諾条件とかさ(そんな条件が設定されてるか知らんけど)。
まぁ、設定されてても法的な拘束力は無かった気がする。
>>158 んなもんないよ
過去の任天堂他主要ハード陣営が起こした日米での訴訟で
エミュレータに関しての違法性が皆無であることは判例にある
BIOS吸出し絡みでもその得たものを商売に使うとか他人に譲渡するみたいなことをしなければ違法性はないし
>>158 そこ、勘違いしている人いっぱいいるけど真っ白だよ。
みんな難しく考えすぎてる。
手元にあるレコード、当然普通はメーカーのレコードプレイヤーで再生するが
針と糸と紙コップで作成した自作のプレイヤーで再生したら罪になるかよく考えてみよう。
もちろんレコードの複製はブラックだけどね。
未だにエミュが違法とかおもってる馬鹿がいたんだなあ
エミュ自体は違法じゃない
問題はソフトの入手経路。
試しにネギまやってみた
タイトルまでは超快適だったけど始めた途端30%程度のスピードになってやってられん
設定デフォだとこんなものかな
スペックは
C2D6400 2.13GH MEM2GB GFGTX260 XpSP3
合法
自分の手元にあるゲームをエミュでやる
違法
ゲームROMイメージを吸い出してnyとかシェアで流す
ゲームROMイメージをDLして遊ぶ
>>162 普通にPS2現役自体に買い集めて
自分で面白いって思ったのだけ保管していたものの集合ですが?
糞だと思ったのはゲーム屋に売れる分は全部売って売れない分は実家にフリスビーとして寄贈した
C2Dだけどビデオがオンボードのノートだからなあ
いまのうちに目ぼしいソフトあさっとくかな
今度ノート買う頃には中古屋のPS2の棚も寂しくなっているだろうし
PS2も1の発展系なら今ごろPS3で1と2を楽にエミュできただろうに
2も3も扱いずらいので本家でも今後苦労しそうだ
>>167 苦労するも何もPS3でのPS2エミュに関しては既にさじを投げてるし
次はないからもう苦労もしないだろう
PCエミュに関してもPS3独占ってあまり数ないし、今後移植される可能性も否定できないからエミュ作る需要も無く立ち消えじゃね?
360で互換されないタイトルを遊びたいので
旧Xbox用のディスクから起動できるエミュがほしい。
元がインテルCPUだし簡単そうなんだけどな。
実メディアチェック入れてくれてもいいし
MSが安価で売ってくれてもいい。
C2D E8400
GeForce 9600GT
6MB Memory
省電力でPC用3Dゲーがそこそこ動くマシンを自作したけど、PCSX2もいい感じに動く
まぁエミュのためだけにPC新調するってのはもったいないと思う
>>170 そんだけいいスペックのCPUとGPU積んでメモリ6MBなんてあんまりや><
さて、6MBで動くOSってどのくらいなんだろうな
Win95とかあの辺でも数十MBのメモリは必要だったような気がするんだけど
>>171 9600GTにはメモリが512MBあるからOSをGPUで動かせばメモリが6MBでも動くはず(棒
パッドがどうしようもない。
360パッドはPC向けのコントローラとしてまともな部類だが、使えないし。
PS3コントローラーそのままつかえるじゃんPCで
>>163 ソレ普通にどんなゲームやってもCPUが足引っ張らない?
260が勿体無い気がする
>>175 年末に衝動買いで260買っちゃったからねぇ・・・
しかも8800GTからの買い換えとか自分でもあきれる
M/BなんてGA965PDS4rev1なんだぜw
PCI-EのところでボトルネックになってるうえにCPUでも
>>170 そのスペックでいけるんだ
TV無く、液晶モニタに繋げるためにアプコン買うか迷ってたけど
CPUとGPUどちらも今の1.5万円くらいの性能なら動くってことかなぁ
>163
E6400はキャッシュが2MBしかないからEDRAMが収まりきってない。
6MBあるE8000系以上だともっと高速だと思うよ。
181 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 19:59:45 ID:V7d8RTYj0
エミュか、、PS2のTASにも大きく前進だな。
これ自体では無理だろうが、今後に期待。
>>180 E8500、RAM4GB、4850、XP3で大神動かしたら、最低でも70%程度は出るから
eDRAMがキャッシュに乗り切るかが重要なんだろうな
>>180 CPUとM/B買い換えるのは良いんだけど、正直1から組む方が楽なんだよね
色々配線外してM/B外す手間考えるとちょっと凹む
そんな理由でもう何台も組んでしまってきた
それはそうとこのエミュ作者をソニーに迎え入れればPS3にPS2互換もうちょっと何とかならんかなと思ってしまう
>>184 C2QはNativeQuadじゃなく、C2Dのニコイチ構造だから実質的には一緒だよ
Core 2 Duo E8400 (3GHz,L2 6MB) 平均価格16,655円
Core 2 Duo E6600
Radeon X1600 Pro
メインメモリ 1GB
XP SP2
FFXのオープニング(皆が集まってる場面)で40fpsしか出ない
VF2はポリゴン表示が崩れる
VF4も超スロー
おとなしく初期型PS2で遊ぼうっと・・
HDLで十分
FF11とかPSUみたいなネトゲでオンに繋げられる?
やっぱりまだまだ実用レベルじゃないね。
Core 2 Quad Q6600
Radeon HD4670
メインメモリ 8GB
Vista Business x64
ドラクエ8オープニングで30fps程度。
プレイできるレベルじゃない。
今すぐ使えなくても将来PS2の製造停止されて家にあるのも壊れてどうしようもなくなった頃につかえるようになってればそれでいい
なんかConroe世代とPenryn世代で壁が見えるな。
VAIOをPS2後継機にすればいいんじゃね?
>>189 仮につなげられたとしてPSNに接続するのは違法だぞ
DSでマジコンでWifi使うのと一緒で
そんなだからエミュ開発者も作らんだろうて
>>181 PSのTAS自体がまだ不完全だし、作品が出てくるのは更に安定する頃の当分先だろうけどね
でもTAPが出てくる可能性は大いに高まった
199 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 22:58:36 ID:pF6pk+BE0
>>196 規約違反であっても違法じゃないだろ。
業務に支障が出るような変な接続したら威力業務妨害になるかもしらんが
>>199 不正アクセス禁止法違反になるかならないかのグレーゾーン
201 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 23:00:29 ID:pF6pk+BE0
おお、そうなのか・・・
そっちの方はよく知らなかったわ、すまそ
203 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 23:05:47 ID:kjrZINeo0
ソフトの入手経路云々の問題だけど
仮に自分の持ってるPS2ソフトから吸い出したイメージでも
吸い出した後にオリジナルのディスク売ったりしたら
その時点で違法だからね。みんな知ってるとは思うけど
万が一無知な人がいた場合かわいそうだから言っておくよ
>>203 それ以前にBIOSを自分のPS2から吸い出せる人がどれだけいることやら
205 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 23:08:42 ID:+1jzX7Dt0
PS3って、たいしたことないんだな
PS3撤退報告まだかな
207 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 23:12:27 ID:4iF8mgh50
>>204 ちょっとぐぐってみたけどすぐ手に入るね
ネットは恐ろしい
208 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 23:15:24 ID:JC2FhRbJ0
>>1が完成したってことはこれをCellに移植すればいいってことになるから
もうすぐPS3でもPS2互換復活するんじゃねーの?
>>208 スレを通して読んでみると判るが現行CPUでもある一定ライン以上の能力がないとダメ
そしてPS3のCPUであるCellにはその「一定ライン」以上の能力がない
210 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 23:18:58 ID:Ij0mJIfN0
>>208 Windows用にプログラミングされてるものを
どうやって移植するんだよw
>>208 Winエミュをセル上で動かせばいいんじゃない?
移植してもPS3のCellにそんな潤沢なキャッシュは乗ってませんよ?
214 :
名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 23:25:33 ID:Ij0mJIfN0
Phoenom2とCore i7を使ってるヤツはまだか
そもそもエミュの上でエミュを動かすってギャグの域だろ
ノート用でも最新に近いと2次キャッシュが6Mあるからマトモに動くかな?
…今使ってる子は1Mだが。
>>215 ちょっと前のマカーはMACでWIN走らせてそこからエミュ起動したと聞く
PS2をエミュるのにCellフル稼働させて消費電力喰いまくるのはなぁ
資源の無駄遣いもいいとこ
>>215 PS2版VF2をPCSX2で動かしてみたとき、そう思った
PS2もガタが来てるしこうれはいいなあ
>>192 おれもやってみた。
このレベルなら遊べた。
Core 2 Extreme QX9770定格
GeForce GTX280
メインメモリ 4GB DDR3 PC-13000
Vista Ultimate SP1 32bit
CPU:E6750(常時3.6GHz)
VGA;Radeon x3870
Memory:4GB DDR2 PC-800
Vista 32bit
これでもPS2実機より処理は速いっぽい。
何よりロード画面が一瞬で終わる所が凄く良い。
ふと思いついたんだが
PS2の機能であるDVDのビデオは再生できるんだろうかw
どうやらVGAには全くといって良いほど依存していないな。
RadeonはCCCでGPUの使用率を見れるんだが、0%だわ
レンダリングの解像度を高めたり出来るのだろうか
biosはどこで手に入るのこれ?
228 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 00:09:27 ID:305Lhy7P0
>>227 そういう態度が一般人をP2Pに走らせてしまうのがわからないのかな
MGS3は凄い事になるな
こいつはCPUやGPUを直に叩いてるタイトルの一つだっけ。
無線の裏でスネーク殺されてフリーズしたり、訳の分からんフラグが立つ
231 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 00:21:10 ID:HW3VM6As0
誰も
>>171に、お前も逆方向に馬鹿だぞと突っ込んでやら無いんだなこのスレ
>>232 うん、誰も突っ込んでくれなかったから俺も無かったことにして参加してる
2chじゃよくあることなんだ
>>192 そのスペックならそこまでFPS低くない
設定が間違ってるな
235 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 00:47:08 ID:2kapH+YNO
よく頑張ったな開発者諸君
さあ次はGCエミュ頑張りたまえ
CDのゲームは動いたけど、DVDのゲームはそもそもドライブがメディアを認識してくれない・・・
なんか特殊な方法があるのか?
>>236 俺もDVDから直接読み込みが出来なかったからいったんISOイメージとして吸い出してから読み込ませてる
どの道、ゲームやるつもりならドライブの劣化を防ぐためにも一旦吸い出すのが正解だろうし
238 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 00:50:31 ID:X38U+6nY0
Quad6600でも重いのか
おれのPCでは無理そうだ
core2duo T8300
メモリ 2GB×2
NVIDIA GeForce 8600M GT256MB
起動できない
biosは入れた
241 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 00:53:20 ID:HW3VM6As0
ここ買収すればソフト互換も簡単だったろうに
>>242 PS3でエミュが乗らないのはソフト以前にハード的な制約が大きいからな
ライゼリートを…ライゼリートを快適に動かせるというのか…!
俺大歓喜
駄目だ、PS2のDVDメディアだけドライブのトラッキングでこけてるorz
ドライブ騙す系のプロテクトなんてあったんだっけ?
一応プレクスターのドライブなのに認識できないなんて・・・
規格のディスクではありません。
なんじゃこりゃ
>>244 ライゼリート面白いよな
クロノとかあの手の過去に戻って未来に干渉出来るRPG好きだ
DVDはisoかimgにしないとダメだぞ
249 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 01:17:02 ID:HW3VM6As0
>>246 BIOSが腐ってる
SCPH-50000あたりで試せ
>>245 無かったと思うが?
昔使ってたIO-DATA製の内蔵DVD-ROM
VAIOのDVDマルチドライブ、今のデスクトップのBDドライブどれでも読み出せた
ドライブが死んでないか?
おーできたできた
相変わらずカクカクなんだが
>>245 俺もPX-755SAで同じ現象だ
普通のDVDは読み書きOKなんだがPS2DVDだけマウントに失敗する
昔は読めてたんだがなんだろ、ファームウェア更新した影響かな…?
しょうがないからサブマシンでリッピングしてから移動させてきてるよ('A`)
DCFF7やったが16fpsしかでねえよ
げふぉ9600GTでQ9450でもだめなのかよなんじゃこりゃ
254 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 01:59:21 ID:X38U+6nY0
今回も結局使い物にならないじゃん
これ、快適に動作させるPC買うのにいくらぐらい掛かる?
音と映像がとんでもないはやさで流れたりするんだけどどうすればいいんだ
少しは自分で考えたらどうよ
258 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 02:22:44 ID:eUQAI/BX0
すげー!これLinux版もあるしソースコードもGPLで出てんじゃん!
PS3でPS2互換復活する日は近いぞ。
SCEがわざと封印しない限りは。
>>255 スペック上げても無理だよ。
更なるバージョンアップに期待するか
2Dのゲームで遊ぶしかない。
おおあとちょっとだながんばれ
BIOSがねえ
>>252 うはwww
こっちはPX-755Aですw
だめぽ機種だったのかorz
PCのエミュって、動かそうと試行錯誤してるのが楽しいんであって、
マトモに遊ぼうとすると不具合フリーズ不正落ちにゲンナリして、結局実機でやってしまうという
ソフトウェアエミュレートは実機の100倍の性能がいるっていうのが定説らしいな
重いって言ってるやつは設定デフォのままなんじゃね?
Core2DuoE8400でGeforce7900GSだけど結構快適
そりゃあ無双とかやると40程度だけど60安定して出るのもある
動いたwwwww
フルハイビジョンテレビに変えてから買ったゲームがいくつかあったんだけど
画面がもやもやしててやる気にならなかったんだ
アプコン付きのPS3買おうかどうか迷ってたんだが
これで買う必要がなくなったwwwwwww
助かったwwwwwww
率直な感想を言うと3年遅い
HDTV買ったのが去年だからなぁ
買い換えて初めてPS2のゲームが文字の視認が難しくなるほど荒くなることに気付いたんだよ
その頃にはもう20だの60だのは新品では売ってなかったしな
いやでもよかったわ
ほんと。
売りつけられたSwapmagicも奇跡的に役に立ってくれたし。
4万浮くってうれしいwwwwwww
あ、でも龍2がうごかねぇわ
まぁいいか
バイオスが見つからない
どこにある?
>>268 3年早くできる状況にありゃPS3に互換ついてたろうよ
ソフトをhddから読むようにしてGPUプラグインをSSSE3かSSE41のを使ったら
E7300でもなかなか快適に動いた
俺も去年テレビ買い換えた途端
PS2のゲームのグラがありえない位ジャギジャギになって後悔したなあ…
バイオスどこにある
吸い出せよ
俺のps2のバイオス10000
これじゃ動かない
バイオスくれ
吸い出すのなんて簡単だから友人に頼んで吸い出させてもらえよ
10000じゃないPS2持ってる人にな
友達いない
金もない
仕事もない
頼れるのはネットとこのパソコンだけだ
あ
あとそこの君達
ふざけんなぶっ殺すぞ
お前等が優しいときなんて大抵ウイルスじゃボケ
開くまでもねぇ
ウイルスなわけねーだろ
人が親切に教えてやってるのになんだその言いぐさ
開いてもいないくせに決め付けて
俺にはわかるんだよ
真実が
人の親切心を無駄にしておいて何が真実だ
お前が何を悟ったのか知らないが勝手にウイルスだと思い込んでればいいだろう
うわああ
ウイルスバスターさんが発狂しだした
ヤロー
ぬっつぶす!
こぶらって書いてあるー
毒蛇だー
ウィルスだー
みたいな?
うちのは50000NBだが
快適に動く。
吸出しツールって終了メッセージとかでないんだな
どれくらいでUSB抜いていいのかわからなくてどきどきしたわ
くれよ
減るもんじゃないし
開いてもいないのにウイルスだとか適当なこというなよ・・・
いや、普通にウイルスバスターさんにブロックされる
外国サイト自体がスパイウェア仕込んでたのかもしれんな
でもバイオスファイルはちゃんと探せばあるはずなんだが
TASさんがPS2に手を出せるようになったと聞いて
DMC辺りのTASプレイ、見てみたいな
だいぶ前にビデオ編集用に組んだPCで(ギャルゲーの)AIR起動してみた。
PCスペックは以下の通り
CPU:Athlon64 5500+
MEM:1GB
GPU:GeForce7900GS
O S:Vista(64bit)
初期設定のままのGSプラグインだと表示プライオリティが異常で、文字が表示されない。
Zero何ちゃらっていうヤツに変更すれば行ける。
2Dゲーだけあって、FPSは110とか行く。
BGMとかセリフが早くて笑える(CPU設定でリミッタ効かせればOK)。
PCのDVD-ROMドライブは稼動音がデカ過ぎて、ゲームプレイに支障ありまくり。
>>169 PCのドライブからXboxのプログラム部分見えないんでねぇ…
>>296 MSがWindows用にXbox互換ファイルシステムドライバ出せばOKやん。
または、エミュレータ側にその機能載せてもOK。
なんでMSがんなことするんだよw
ROMイメージなんて別途入手でいいだろ。
当たり前だが設定は各パソコンのスペックによって違う
>>241のまとめのプラグイン設定と詳細設定見て最適な設定探すしかない
302 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 13:56:20 ID:6uYe62Sz0
俺のツッコミは出来る出来ないじゃなくて、
互換性に関しての経緯が適当だっつってんだよ
PS3のソフトエミュでやるにはPPEの絶対的な性能が足りなさすぎるよ
>>304 は?すでに欧州版のPS3はEEをCellでエミュしてるっての
で互換はどうにかなるの?
>>305 そりゃぁEEのエミュレーションだけならPPUで充分だろうけど、ネックはGSじゃん?
SPEでEE内のVUのエミュレーションはできるかもしれんが、GSのエミュレーションは難しくないか?
308 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 14:09:33 ID:ygmzzTPH0
PS3のスペックではPS2のエミュは無理
309 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 14:14:50 ID:EJ2ub8Jt0
よく出来てんな。PS2のROMの吸い出しは容易なの?
何はともあれ、これでPS3買わずに済むので非常に助かる。
PS2のROM吸出しできりゃPCでPS2のゲームができるのか
すげぇ!と思ったが、俺のPCの横には現役稼動のPS2があった
6W撃ちまくってもゼロ距離ホリラン乱発しても処理落ちのないEDF2が出来る環境はいつ手に入るだろうか
312 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 14:29:18 ID:EJ2ub8Jt0
>>310 動画を見るとPS2実機よりも高い品質で遊べるようだ。
PS2 Bios でぐぐるだけですぐ手に入るのにどうしてしないの
>>310 PS2壊れる前にbios抜いた方が良くないかい
壊れた時、またPS2買うの?
俺のPCその1 P4 3GHz メモリ2GB オンボード
俺のPCその2 C2D 2GHz メモリ4GB GF7850GTX
どっちか動く?
bios詰め合わせなんてどこにでも(ry
317 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 14:36:18 ID:pROeHHUb0
動作スペックを満たすパソコンはいくらで買えるの?
5万あれば組める
PS2壊れたら・・・か
PS2のソフトをやらなくなるだけかもしれん
ヤンガスの顔が割りとポリゴン数多くてフイタw
322 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 14:48:53 ID:8dTodtih0
>>307 GSのエミュをPPEでやるわけねーだろ
最大のネックはメモリのバス幅
E6600 7900GS 2Gメモリーでは無理かなあ?
バス幅が言葉の通り桁違いすぎるだろ
キャッシュが512Kしか載ってねーのにCPUで出来るわけねーだろ
互換無いんだから結局はくぴうでやるしか・・・
>330
だからPS3ではエミュレートできないって話しだろ?
>>332 そんなの当たり前だろ
現行PS3で出来るわけねーじゃん
336 :
335:2009/01/13(火) 15:30:54 ID:BdAT5wqd0
おっとレス番号間違えた。
×そのレスだと
>>302の内容に対する
>>305のレスが、何かトンチンカンじゃね?
○そのレスだと
>>304の内容に対する
>>305のレスが、何かトンチンカンじゃね?
つーか、もう既に同じ意図のレスしてる人が居たね。
ID:OywJwMUT0の主張がよくわからん。
俺の長年の夢は、「ゆめりあ」をHD品質でプレイする事。
バンナムに(続編含む)展開を期待できない以上、PS3のアプコンに
望みを託していたが、入手する前に互換外された今となっては…
だが、これで設定次第では実機より綺麗な画面でプレイ出来るかもしれん。
今のバージョンじゃ起動直後でフリーズするが…
>>336 GSのエミュはPPEの性能を上げてどうにかなるもんじゃないし、
そもそも適材適所で考えた場合、PS2のCPUであるEEをエミュレートするだけの性能はあるってことだが?
C2D8500+GTX260+メモリ2Gでどこまで出来るかやってみる
ってかXPだとメモリ3G以上認識しないんじゃなかったっけ
4Gとか積んでる人はみんなビスたんなの?64bitXP?
びすたんなんだろう
>>338 それは理解できるけど、どっちみち無理なんだから以下のレスが変じゃね?って事。
>304 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2009/01/13(火) 13:58:50 ID:4DvWBZM00
>PS3のソフトエミュでやるにはPPEの絶対的な性能が足りなさすぎるよ
>
>305 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2009/01/13(火) 14:01:35 ID:OywJwMUT0
>
>>304 >は?すでに欧州版のPS3はEEをCellでエミュしてるっての
PS2をPS3でソフトエミュする時にEEだけエミュレーションしたって意味が無い。
GSやIOPのエミュレーションも必要だ(SPUは元々SPE1個使ってやってるからOKで)。
あと、
>>304はSPEがエミュレーションソフト向きじゃない事を知ってて、あえて「PPEは性能が足りない」って限定的に書いたんだと思う。
(俺が書いた通り、EEのVUのエミュレーションには向いてるかもしれん)
>>343 PPEはビッグエンディアンなんだが、何でエミュレーション向きなのよ?
PPEと限定する意図が分からん
金と人と時間かければPS3でPS2の完全ソフトエミュが可能。
というならPS2の各機能をCell(SPU,PPU)+RSXの何に割り当てるのか示してくれよ。
ramdiskかー
利点がいまいちわからなかったからスルーしてたがしらべてみよっかな
>>344 MIPS系CPUはバイエンディアンで、PS2ではビッグエンディアンで使ってるから問題無いでしょ?
昔、PcWatchで後藤氏が「Xboxは(IA-32なので)リトルエンディアンだけど、PPCはビッグエンディアンなんで、エミュレーションの為にXbox360ではバイエンディアン化するかも」って記事は書いてたね。
実際はどうなったか知らんが。
つーか「PPEがエミュレーション向き」なんて言ってなくて「SPEがエミュレーション向きじゃない」って言ってるって書いたんだが。
>>345 そんな事言ってるのPSWの住人だけだしなぁ…。
>>347 >>347 >MIPS系CPUはバイエンディアンで、PS2ではビッグエンディアンで使ってるから問題無いでしょ?
は?PS2は主にリトルエンディアンだが?
>>349 そうだっけ?ずっとビッグエンディアンだと思ってたよ。
スマン。
ただ、とっちにしろ「PPEが向いてる」なんて話はしてないよ。
あくまで「SPEは向いてない」って話だ。
しかし、IA-32と何の関係も無いのに、ワザワザ扱いづらいリトルエンディアンにする意味がワカランな。
流石変態ハードPS2だな。
CellB.E.(PPE)って、調べたらリトルエンディアン向けのロード/ストア命令持ってるんだな。
PS2エミュレーション想定して追加したんだろうか。
CPUそのものがビッグエンディアンでも速度的なコスト増にはならなさそう。
(手元に命令表が無いので、普通のロード/ストアとのクロック数の差は不明)
バイエンディアンCPUでも、プロセス毎に別のエンディアンにってのは不可能な事多いし、CellB.E.のアプローチはエミュレーション用途として良いね。
>>346 ページファイルをRamdisk上に置けば…
後はわかるな?
プログラムに関して何も知らないから
>>344からの流れで
何をインディアンインディアン言ってるのかと読み間違えていた
PS3でPS2の格ゲーとかやると、ラグってゲームにならんしなぁ。60G版買ったけど意味ナス。
>>355 (°Д°)ハァ?
PS3疑う前におまえの糞液晶テレビでも疑えやボケ
357 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 18:24:21 ID:d7RxFAED0
>>356 m9(^Д^)プギャー 液晶でラグるとでも思ってるのかwww
AthlonX2 4850e @ 3.1GHz
MEM 4GB (800をOCにあわせ低速にしている)
GeForce 8600GT
弐寺やってみたが、ゲームにならなくてワロタw
むしろPS3ちょっと始まったじゃん
これでPS2互換いらないし
まあ、そもそもPS2エミュなんて 物理的に無理
>>361 そもそもCPUもGPUもボトルネックになってるし、数ヵ月後PC組んだときにVerUpしてるであろう時にまたやるよw
てか、PS2のEmotionEngineはそこまで変態な構造してないしな
MIPS互換ってこともあり実のところCPUだけ見たらPSの正常進化であり、
PSPにも通じるところがある
PS2が変態と言われる所以はGSであり、それをつないだリングバス
そこをPS3でエミュレーションできるかって言われると・・・まず無理w
364 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 23:00:29 ID:YopfnTYp0
>>363 EmotionEngineのVU(ベクトルユニット)の部分は変態な構造なんでは?
biosくれ
快適に動作させるには最低どのくらいのスペックが必要なの?
>>366 CPUのL2キャッシュ6MB
あとはそれなりで設定すりゃいいんじゃね?
>>367 そうか、意外とCPU依存なんだな
問題はバイオスの吸出しか
スワップ3.6以降のを持ってる場合は
DUMPBIOS_USB.ELFをSWAPMAGIC.ELFにリネームして自動起動すればいいのか?
それともランチャから起動の方がいいのか?
質問ばかりすまん
bios落ちてないよ
>>369 俺もバイオスのところで手間取ってるけどスワップ買えば結構簡単に吸い出せるみたいだぞ
俺のPS2のbios13000だから意味ない
それはお気の毒としか言えないな・・・。
誰か50000くれ
日本のbiosが落ちてない
落ちてても10000ばっか
助けて
SCPH50003ならあったんだが最後の3てなんだ
なんかクレクレ厨だらけになってきたな
377 :
名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 10:38:20 ID:XXC+K0540
ああ
mininovaで検索すればいくらでも詰め合わせとかあるだろ
>>358 高速化設定すればウチの時代遅れ(PenDC1.8 GF6600 Mem2G)でも結構快適
俺C2D2GHz GF7950GTX メモリ4Gなんだけど、パチパラ6でさえスローモーション。
設定の仕方が悪いのかな?あとキン肉マンの一番古い奴やったら音声が超速く再生されるし。
381 :
名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 14:54:51 ID:urPZv+PMO
昨日ノートで試したけど、流石に
C2D1.6G、メモリ2G、グラOBじゃガン無2は超スローだったよ
だけどイベントパートとかはサクサクだから
2Dゲームならいけそうな気がした
あと、グラボの占有率見てると、CPUの方が重要みたいね
2次キャッシュ4MB以上で、3GHz位は要るかも?
何れにせよ今後が楽しみだな
E8500、メモリ1G、8600GTで連ザがギリギリ60いってるぐらいだった
383 :
名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 14:58:31 ID:kOZg+ihgO
なんでps3互換のps2つくんねーだよ
384 :
名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 15:07:45 ID:WvOXgn1V0
bios吸出し失敗したぁあああああああああああ
日本橋いって吸出し用のジャンク探してこよう
しかしまぁbios吸出しも簡単になったもんだな
失敗しておいて言うのもなんだがw
普通にPS2買え
>>380 ぬぉお、パチパラ動くのかよ。
ロード酷いからなエミュはかなり魅力。
ロード酷いゲームはHDAで遊べばいいんじゃね
これでPSはうごくんかな
>>388 ポポローグは動かなかった。
読み込みの時点で何かエラーが出たよ。
PS用ソフトはPS用エミュつかうほうが無難
わざわざエミュのエミュなんて再現性が怪しい物を使う理由もないしな
>>391 PS2のPS互換はエミュレータじゃない
初期型PS3同様にPSのチップ乗っけてる
まあ、PS3とは違いPS2のPSチップはPS2動作時にサウンドプロセッサとしても使われてるけどな
お前頭大丈夫か?
>>393 仮にPSがPS2互換で動いたとしてそれはPS2の中のPSコアをエミュレートしただけで
エミュの中のエミュじゃないと思うんだがお前頭大丈夫か?
まあ、実態はPS2のサウンドプロセッサへの命令関係を全部フックしてPCの音源に変換→再生
をやってるだけだろうから、コアまで再現してる訳じゃないんだけどな
>>392 >初期型PS3同様にPSのチップ乗っけてる
今のPS3は完全にソフトエミュってこと?
>>395 PS3のPSエミュはソフトエミュ
Pen3クラスのノートでさえ動くんだから(Wiiでも不完全ながら実現の可能性がある)
いくら低性能といわれるCellのPPEでも3GHzで動いてれば楽に動く
あと初期型PS3に乗っけてるのはPS2のコアだよ
それと一緒
ただ、PS2のPSコアがPS2にも動いてるっていう実装方法はどちらかというとDSのGBAコアに近い
あれもDS動作時にはサブコアとして動作するし
PS3のPS2コア(EE+GS)は完全に互換モード専用になってたが
PSエミュはとても性能の低いPCでも普通に動くな
箱はほとんどPCなんだから、PSエミュのっければいいのになw
次世代箱なら、PS2エミュが動きそうだ。
来年くらいに次世代箱出して、PS2エミュ載せたら売れるぞ
五年後にはEeePCでもPS2エミュ動くようになればいいなぁ。
>>400 ほとんどPCなのは初代箱で箱○は違うぞ
くれくれ厨死ねよ
普通は自分で吸い出すもんだし、ググれば出てくるだろうしねぇ・・・
今知ったよ
もうそこまでいってたんだ…
つーか俺が前に聞いた話じゃPSエミュ自体まだ遅くて不安定とか聞いたんだが
とっくに解決してんの?
もしかして俺遅れてる?
エミュの話で
PSのソフトやるならPS2のエミュじゃなくPSのエミュのがいいって話なのに
PS2にはハード的にチップが乗ってるとかバカじゃねーのか?
PS2のエミュにはチップ乗ってないだろうが。
本体の話してるヤツ頭悪いだろ。
本物のハードにチップ乗っててもエミュはソフトウェアなんだから意味ないよ。
biosをどんどん低くしていってやっと動いたんだが
やっぱPCが糞っつーか今はまだ70000とか動くやつは高性能じゃないと無理ってことでおK?
それとも他に原因があんのかな?
>>407 2次キャッシュ容量が小さいCPUは動作辛いらしい。
つーか、そっちのスペック晒してくれんと何とも言えんと思う。
MGS2、最初の船の上で30fpsしか出ない
それは置いといても主観視点ボタン押した瞬間紙芝居以下になる
無線やエロロッカーのある部屋は60出るけど
410 :
名無しさん必死だな:2009/01/15(木) 17:08:48 ID:CYYZ5DdQ0
メモリーカードのセーブデータをPCSX2で使うにはどうすればいいんだ?
PentiumD830(3GHzx2)、Geforce7600GT、メモリ2Gで
モンスターハンター2起動したら重過ぎてカクカクだった。
やっぱC2D以上じゃないとダメぽよね
413 :
名無しさん必死だな:2009/01/15(木) 17:15:54 ID:l84s0ggn0
へえ
>>400 初代箱は最高の旧世代エミュマシンとして評価が高い。
415 :
名無しさん必死だな:2009/01/15(木) 18:43:28 ID:GFAtZYMx0
試しに立ち上げてみたが、E8400、9600GT、メモリ4GB、vistaだと普通に遊べたな。
ソフトはFF12
416 :
名無しさん必死だな:2009/01/15(木) 18:50:49 ID:AXztNSbH0
アマガミがでるころまでにエミュ環境整えるかな
多分メモリもグラボも大した性能要求しないけど
CPU(というかL2キャッシュの量)だけは性能要求するんだろな。
もちろんオンボとかじゃ無理だろうが
>>396 PSエミュなんてCPUがSH4のDCですら動作してたわ
PowerPCのWiiなら楽勝だろう
GSの馬鹿太い転送レートを
CPUキャッシュのアクセス速度によって実現するという原理だから
キャッシュ容量が必要なのは当然
PS2のエミュの話題は出るのにGCはないなぁと思って
ようつべで適当に検索してみたら普通に
スマデラ動かしてるどころかマリカWiiがかなり動いててびびった
エスコン異常に重かった。超スロー。
>>408 じゃあ、L2が256KBx4のi7に高い金出しても駄目って事か。
L3キャッシュなら8MBあるんだが。
PhenomIIも、L3なら6MBなんだがな…
423 :
名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 17:30:30 ID:DfDzW8Ur0
えー
エミュなんかはクアッド、i7だと不利だぞ
最上位C2DをOCして4GHzぐらいにした方が断然ヌルヌル動く
PS2より、そろそろWiiDSエミュだろ!
Windows7には標準でバンドルすべき機能だと思うよ!
売れないハードのエミュ作るべき。例えばPS3とか。
そういや、Vistaで箱のゲームが動作するようになるとか
噂だけはあったよなあ。
>>426 実は、メモリとグラボ次第でC2D 2GHz あたりのほうがCellより
快適に動いた〜なんて話になったりしてなw
これってアップコンバート機能無いの?
これで本来720×480pの物を、
1920×1080で出力出来たりしない?
もし出来るんなら280GTX(OC)とE8600(4.2GHzまでOC)なマシンを組んでもいいんだが。
431 :
名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 19:28:04 ID:axrZSf0lO
>>400 CPUやGPUの構造的には箱ならPS2エミュは可能だと思うよ
eDRAMがあるからね
問題なのはHDDなんかのクラック対策とかだと思う
自作のプログラムを起動させるまでのハードルが高い
・・・・初代XBOXのPCエミュはまだなんですか?
仕様が公開されたとき即効でエミュ出現すると確信したのに・・・・
>>429 出来るよ。
つか買うなら285だろ
さらに言うなら(720x)480pのPS2ソースなんかねーだろyp
>>433 ああ。285だった。
480pは確かGT4とか対応してなかったっけ?
435 :
名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 22:19:17 ID:XfkwtNnz0
>>1のプログラムをPS3に流用すれば箱○やWiiに勝つる!
ひょっとしたらネタで言ってるのかもしれないけど
ソースで流用できる部分なんて無いよ。
今回のエミュがWindows/DirectXのAPIを使ってるとしても、Intel互換CPUを直に叩いてるとしても、
CELLで動くPS3ではどうにもならん話。
解析した仕様を見せてもらうだけでPS3用PS2エミュができるというなら、なおさらのこと、
とっくの昔にできあがってるはず。
PS2の正確な仕様は誰であろうSCE本人が一番よく知ってるはずだからね。
437 :
名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 02:14:09 ID:0E7BjEOI0
これで色々遊んでみたけど、対応タイトルは少ないな。
FF12は普通に動くらしいので、積んでいたインターナショナル版でもクリアするまでやってみるかな
まあまあ動くようになったな
439 :
名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 02:30:31 ID:SvRC8cV/0
>>85 レイトレースとかCPUでやったほうが見栄えがよくなる処理は基本的に重い
単純にGPUを使ったバンプマップとかを駆使できてないから重いだけでしょ
Turion64 MT-30/RADEON EXPRFSS 200M
を搭載する俺のノートで作動した場合の状況をドラゴンボールで表してくれ
441 :
名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 03:23:57 ID:Nkavxkwg0
>>436 箱○でPS2エミュが出来そうだなおいw
E8400だけどこれ動く?
PS2ソフトなんて遊ぶの何年ぶりだろうか
>>443 余裕
キミキスやってんだが、キャラがタイルみたいに何パーツかに分かれてる
どうにかならない?
>>445 GxDXならD3D internal res:のとこネイティブにチェックつけろ
画質は480iだか元のPS2に戻る
ポリゴンにテキスチャじゃなく画像を一枚づつ貼り付けてるからズレが出るんだと思う
動くか聞く前に試してみようぜPenDC1.8Gでも動かすだけなら出来るぐらいなんだし
Emuなんて試行錯誤して動かした時が一番楽しいもんだし
最初に画面が出たときはうれしいがいざ動くようになるとあんまりやらないんだよなあ
3Dが重すぎることと音にノイズが入ってスピーカー壊しそうな感じだw
実用となるか微妙w
>>447 何そのゴミCPU
そんなチンカス性能でも動くのかよ
じゃあ試す価値ねえな
BIOS吸出しなんてできないし
450 :
名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 10:43:37 ID:olrLtr0B0
え?ゴミCPUでも動くの?じゃあ試してみようかな
>>436 てか、高速なリングバスとVRAMアクセス部をCPUのL2キャッシュで代用してるらしいからな
L2が大容量な最近のCPUだからこそ実現できてる訳で、Cellはそんな大容量なキャッシュを備えてないから
>>450 動かすだけならPen4でも動くよ
おいらの記憶ではDQ8が0.3FPS辺りで動いてたけどそれでいいの?w
ググっても出なかったんだが、
どこかに起動するしないの一覧載せたサイトないか?
できるかぎり静音で動かしたいんだが。
キューブ型PCでは厳しいかな。デスクトップ型になってしまうか?
>>454 SPEC的にキューブの中にグラボがパンパンだぜ…になって厳しいのでは
デスクトップでも静音はできるよ
>>454 キューブ型って、スペックを落とす代わりに静音化してるだけな印象だなぁ。
自作PC板の静音系スレを参考にすれば、
デスクトップでも結構なんとかなるんじゃないか?
DirectX9.0cじゃ動かないのか?
プリーズアップデートDirectXって出るんだが
>>457 9.0cには複数のマイナーバージョンがあるから最新版にしろ
thx
エラー出なくなった
ゴミCOUでも動くのか。うちのPen2 300 とグラボ・ミレ400で試してみるか。
461 :
名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 15:12:37 ID:0E7BjEOI0
普通に遊べる といったところまでいきたいなら
C2D以上のCPUじゃないとダメらしい。
それでもまともに遊べるソフトはごくごく少数なんだよね
>>460 流石にそんなゴミじゃPS1すらまともに動かんだろ。
PenIII 500とTNT2ぐらい必要だったぞ。
テクスチャ以前に解像度が全然ちがわね?w
上が実機同様
下がPCSX2
だからこそ「テクスチャがはっきり見える」わけでさw
>463
CVGSはPen2 でも動いてたはず。
PCSX1はもう少しスペック必要だったような。
PSエミュはハードル低い。
>>464 これPCSXのグラ設定なんかイジってる?
デフォのまま?
>>469 画像取り込み用にGPUプラグインを1600x1200にしたりその他にも色々
ゲームごとに最適な設定は違うからおすすめ設定とかはないけどね
>>464 ゆめりあが、下の画像くらいで動いてくれさえすれば・・・
まあ、PSもそうだけどベクター画像って解像度が変われば綺麗になるからな
SFC以前だとドット絵が当たり前だったからエミュになっても変わらなかったけど
キミキスはSoftwareでも普通に動くな。
476 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 00:30:10 ID:vXmSzC1P0
>>464 う〜ん、HDでレンダリング出来るPS2.5作るべきだな
>>476 FitPCですらスゲーと思ってたのに同スケールでAtom+グラボとかすげーな
排気ファンがあるから乾電池駆動は無理かも知れんが市販のリチウムイオンバッテリー12Vで遊びたくなる
CPU:
[email protected] MEM:1GB*2
GPU:8800GT
これでFate Unlimited Codesを1600*1200に設定しプレイしてみた
カクつくことなくプレイできたし、PS2本体でやるよか画面がキレイってのに驚いた
>>464のSSみたいなんでヌルヌル動く
解像度上がるってんでVP2比較しようとしたら動かなくてバロッシュ
>>454 水冷水冷。
あと熱源は野外に出すとかもあるな。静穏だけ特化ならいろいろ手はある。
Mainboard : Gigabyte GA-MA69G-S3H
Processor : AMD Athlon 64 X2 4400+ @ 2300 MHz
Physical Memory : 5120 MB
Video Card : Nvidia Corp NVIDIA GeForce 9500 GT
こんな感じなんだけどねー
どうすりゃフルフル動くんだ?
スパロボOGやったら、ガックガクで・・・
スペックダメダメなのかしら
フルフルじゃねえ!ヌルヌルだったorz
T7250 2ML2キャッシュ 2.0GHZ
メモリ1G
8400GS
のノートでテイルズリバースやったけど戦闘で15fpsしかでませんでした。
>>477 それ賛成だわ
ゲームの量もPS2の方が圧倒的だし
サードもユーザーも幸せになれるだろう
DVI-IかD-SUB15pin、あとHDMIにD端子かコンポーネント接続辺りが出来て
HDでいけるPS2があれば需要おおそうだねえ。
>>479 ちょい質問。
その環境、OC無しならどんな感じ?
だいぶカクつく?
メガテン3ノクターン
最初のマップ出た所で入力受け付けなくなった
492 :
479:2009/01/18(日) 13:07:09 ID:IPgytpDy0
493 :
479:2009/01/18(日) 13:18:22 ID:IPgytpDy0
しかしこうやって見てみるとPS2世代ですらSDモニタにはオーバースペックだったんだなぁ
HD化したら・・・・・・とメーカー側が夢持ってたのも判る気がするわ
PS2でFullSD(720*480or640*480)まともにレンダリングできたゲームってそんなあったっけ?
>>495 PS2はSD世代だったせいで、結局インターレース出力するからって、
縦は224しか出力してないものもあるからなぁ。
(セーフフレーム対策で元から448表示だし…)
>>464 古いゲームがこうも蘇るのはいいね
それもリメイクというノイズ抜きで
どうでもいいけどPCSX2を起動したらそこからトロヤンウィルスを隔離したわけだが
後ろ暗い世界はウイルスなんか日常茶飯事だよ
ひっかかっても同情なんてされず馬鹿なやつと笑われるだけだから仕掛ける方も2倍楽しい
エミュは合法でまったく後ろ暗くないだろw
バカなやつw
でも堂々とゲームをエミュでやってるなんて話したくないな。
合法でも後ろめたい
503 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 16:52:32 ID:LijGFcaT0
新品実機厨>新品エミュ厨>>>>>>>>>>>>>実機中古厨>=実機割れ厨>=割れエミュ厨
エミュレーター本体は合法だとして
そこにBIOS入れるために本体から吸い出したり
ROM入れるためにリッピングしたりして
なおかつ元の本体もソフトも手元においてる奴なんて本当にいるとでも思ってるの?
建前は白だけどユーザーの殆どは真っ黒だよ
>>502 友人とゲームの話をしている時に、エミュでやってるよw倍速マジぱねぇすwwなんて言わないだろ。
普通は実機前提で話す
エミュが後ろめたいなんて意識は何もないけどなあ
別にP2Pで落としてる訳じゃないし
そもそもゲーム機の話しねーし
話すにしてもそれはソフトの話であってゲーム機の話ではないよ
エミュとか実機とかそんなん関係のないこと
このエミュレータ作った奴に金出して
PS3に搭載しろよ。
いやマジで。
>>508 逆立ちしてもうごかねーよ。
SCEの技術的問題じゃねーから。
CPSの実機とか基盤もっててもTVがHDに買い替えしてて21PinRGB業務用の29インチモニタも邪魔だし
基盤はそのうち電池切れるしで結局ROMイメージ落としてPCに突っ込んじゃったけど、
実機あっても吸出し自分でやってないと基本的に駄目なのかねえ。
工作めんどくさいんだよな。
PS2の媒体はCD、DVDだからわざわざ吸い出し機作らなくていいし自炊の敷居はすげえ低い。
光回線が増えてきたとはいえギガデータをDLするほうがメンドイと思うんだけどな。
512 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 17:56:04 ID:x5RWTUAJ0
>>511 中古のソフトすら買うのを嫌がるのが割れ厨ですよ
ワレザー(ピラミッドの頂点=神)
↑
放流厨←──┐
↑ │
┌→吸出し厨 ┐ウイルス厨
│ │
├→購入厨─┤(スキルのないゆとり=ゴミ以下)
│ │
└─販売厨←┘
↓ ↑
卸し厨
↓ ↑
製造厨
↓ ↑
開発厨(神だけど、食われるだけの存在)
BDイメージを落とす昨今で数GBごときで
面倒とはいわないだろう。
流石にまだ本体が生きてるからいいけど、本体手に入らなくなったら導入考えちゃうなあ。
ソフト資産を潰すのは惜しすぎる。
515 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 18:07:12 ID:rKJGI4ty0
>>508 PS3にC2DとGF9000系とメモリ2Gも搭載せねば
>>504 自分から黒いからといって、他の人もそうだと思わないほうがいい。
「PS3でLINUX動かして、その上でPS2エミュレータ」みたいなこと出来ないのかな。
せっかくPS3買ったのに、PS2のがソフト面白くてちょい涙目。
>>517 全然ムリ。
そもそもPS3がOSレスで動いてるとでも?
わざわざLinux通す意味が無い
>>517 出来たとしてもPS3のスペックではマトモな動作しないと思う
ウイルス仕込まれてるってマジ?
521 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 19:59:23 ID:eicplERP0
ハイスペマシンでこれ使ったらICOやワンダのフレームレート上がったりする?
>>504 一応ルール上は自分の持っているPS2と同verのOSならダウンロードしても違法にはならん
>>522 それはどこのルールだ?
そもそもダウンロードは日本では違法じゃない
あくまで処罰されるのは公開してる側
で、その罰則も同バージョンとか関係ない
524 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 20:07:54 ID:+5oV5UJ90
780Gとかオンボードでも性能が高すぎる><
Intelのしょぼいオンボードでも動くのか!
うちのG33だけど動くかなー
>>524 動きません。
8800GT程度どっかから調達してください。
そもそもGPUよりCPUが重要なのだが
>>515 GPUはあまり関係ない
一応それなりのものが乗ってるに越したこと無いが
重要なのはあくまでCPU
L2キャッシュが6MBのものがいるからノートじゃまだきついかな
>>523 いや両方とも違法だから
ただばれなきゃ逮捕されないだけで
>>527 お前は法律を勉強した方がいい
著作権法も不正競争防止法も基本的に公開側にしか罰則規定が無い
だからこそ、権利ゴロが取得側にも罰則規定をって騒いでるんだろ?
まあ、P2Pみたいなソフトはダウンロードと同時にアップロードもしてる訳で
そういうの使って落としてる連中が真っ白だとかアホなこと言うつもりはないけどな
530 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 20:19:46 ID:tY/2/M/vO
>>528 あのね。罰則がない?だからなんなの?
罰則がないかららって著作権侵害していいのか?
割れ厨は大変だなw
>>530 今のところ違法とも規定はされてないんだけどな
最近ダウンロードを罰則は規程しないが違法とする条項を設けようとする動きはあるけどね
俺は法律の解釈を言っただけで倫理についてはまた別問題だと思うんだけどよ
532 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 20:23:34 ID:tY/2/M/vO
なんか話が噛み合わない奴だな
>>1 唯一の利点て・・・そもそもPS3には積んでないわけだがw
>>532 理解できないお前が馬鹿なだけだろ
俺は違法じゃないって言ってるだけだ
今の日本の法律において著作物のダウンロードは違法じゃない
それが真実
別に正規のゲームディスク入れて遊ぶ分には何の問題もないよ。
故障もしないし、配線もしなくていいし、場所もとらなくていいし
オリジナルよりきれいな画面で遊べるし、割高のメモリーとか買わなくていいし
良いことずくめだ。
よもや
>>1もここまで伸びるとは露にも思ってなかったことだろう。
旧型PS3のPS2互換もかなり不完全だし、旧型を高く取引するような奴もまだいることから
PS2の互換を気にする奴は多いんだよ。
このエミュは朗報だ。
538 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 20:28:59 ID:tY/2/M/vO
>>534 だから違法じゃないからと言ってやっていいのか?と俺は言ってる訳だが
そんだけなのになんで聞いてない事をペラペラと語ってんのか意味不明
>>535 厳密には故障はするけど、PC買い替え時にエミュやBIOS毎お引越しすればいいってのはデカイなあ
ゲームディスクもHDDに収めるなりバックアップディスクに焼きなおしてもいい
もちろん、その場合にもディスクは持っておくか、読めない状態にして捨てるかはしないと駄目だがな
>>538 この一文のせいじゃないの?
527 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/01/18(日) 20:12:42 ID:tY/2/M/vO
>>523 いや両方とも違法だから
>>538 お前は違法だって言ってただけじゃないか
だから違法じゃないといってるだけなんだが
それを論破されたら突然倫理上の問題か?
いい加減自分の無知を理解しろよ
法律なんて半端に理解してると痛い目見るぞ
ゲハが割れ厨だらけとかもうゲーム業界終わってるわな
まあ今に始まったことじゃないけど
我々は割れている
544 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 20:36:38 ID:tY/2/M/vO
>>540 そりゃ違法でしょ
だって著作権法にもあるけどコピーしたりする場合は手元に現物を所持して無いと著作権侵害になるんだよ
この人の言ってる事を直訳すると単にDLに関しては「まだ」誰も逮捕されてないから違法ではないみたいな事をいってるんでしょ
でも著作権侵害はしてますから。それを俺はだからといってメーカー側が禁止してる著作権物のDLをしていいのか?と言ってるだけで
エミュ使ってるから割れとかダウンロードは違法だとか
こういう半端な無知が一番無自覚な法律違反するんだよな
>>544 お前著作権法見たことあるのか?
コピーするときに手元に現物がないと駄目とかそんな面白い条項はないぞ
じゃあ、WebDL形式のデータはどうなるんだよwwwww
違法云々はおいといて
エミュそのものはOK
でもROMなどのDLは非難したいわ。
こういう事いうと、DLは合法なんだよバ〜〜〜〜〜カ。
だからバンバンやっても文句言われる筋合いねえんだよw
と必ず言われるが
エミュ使ってる=割れだなんて誰も言ってねーよ
ただしそういう奴が多いんだろうなという意味言っただけ
あと、著作権には
個人での利用のコピーや利用について制限を加える条項はないよ?
M$のライセンス絡みでもM$のライセンスは日本の著作権法における
私的利用の自由を犯しているのではないか?って議論は起こってるくらいだ
どうせ割れるんなら腹筋割りたいよ。
>>528で罰則がないって言ってるから、そこを抜け道として文句言ってんでしょ
それを受けての
>>530のレスはおかしくない
違法じゃない、であれば正しいな
>>527の違法だから、のレスは(゚Д゚)ハァ?って感じだが
>>551 罰則もないが
現状違法とする条項もないんだ
で、今話題になってるのがせめて違法って言う条項だけでも足そうって話
あと、俺も著作権侵害そのものを認めるとは一言も言ってないよ?
倫理上の話で言うのなら俺もアウトとは思う
だが、法律持ってくる時点でお門違いだってことも知っておいて損はないんじゃない?
554 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 20:42:34 ID:tY/2/M/vO
>>546 君の今の文を違う板に貼って確かめてみたら?w
あとすぐ人を馬鹿だの無知だの言うのは止めた方がいいかと
話し合う気なんかさらさらないのに知識語るな
>>554 お前も想像でものを語るのは程々にしとけ
557 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 20:43:46 ID:PjbZCbQe0
晒しage
法律の解釈と倫理的な問題をいっしょくたにするやつを相手にしないで欲しい。
時代はDL違法化に流れてるし無知でもそんなのが抑止力になってるならそれでもいいじゃん。
ここはそういうスレではないはず。
そもそも論とかツマンネーから他所でやれ。
そもそも、
PS3のPSソフト動かすのも、Xbox360のXboxソフト動かすのも、WiiのFCとかのゲームやるのも
ぜーんぶエミュだよね。ただエミュって言葉使って無いだけで。
>>554 言いだしっぺの法則
お前がまずやってから言え
いい加減諦めろ
日本の現行法に著作物のダウンロードに対する罰則規定や違法とする条項は存在しない
まあ、あくまで現行法だ
上でも言ってる通り、違法とする条項を加える話は現在国会でも話されているから時間の問題だろう
罰則規定については現状まだ動きはないけどな
563 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 20:51:16 ID:tY/2/M/vO
いや現物を売ったりするときはコピーも消さなきゃ著作権侵害になるって高校でそう習ったが今は法律が変わったんか?
564 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 20:52:56 ID:cS6g0t/SO
みんな小学生みたいな書き込みやろ?
本当にビックリクリクリクリトリスやで。
アス64+3400
ゲフォ7600GTA
メモリ3G
すいません舐めてました帰ります...λ
566 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 20:54:46 ID:cGmJywL/0
>>539 そうそう。やっぱデカいよ。
環境そのものさえ維持すればいいんだからね。10年後も多分問題なく遊べるよ。
ディスクの破棄は確かにそうだが、個人データ等が入ってるディスクと違って
処分がいい加減になりがちって事はあるな。
ステートセーブとか出来るのこれ?
568 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 20:55:40 ID:tY/2/M/vO
板荒らしすまなかったな。>ALL
しばらくrom
>>563 お前、法律の解釈がおかしすぎだろ
それは現物を持たずにコピーを持ってることが違法ではなく
オリジナル(と同じもの)を持ってる上で売る(公開する)ってことで
著作物の公開の自由を侵してるって意味での違法
著作物を他人に公開した時点でそれは違法なんだよ
ただ、コピーを削除した上で他人に売る行為が特別に認められてるだけ
571 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 20:58:49 ID:Uoecn6Ip0
互換性低いと思うが。
確か、PS2って設計がいびつなんだよなあ。
HD4870でも負ける箇所があったような。
572 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 21:00:36 ID:cGmJywL/0
PSPで動くファミコン等のエミュが問題になった時、TVのインタビューを受けた
SCEの広報担当?だったかが、
「うちの(SCE、PSP等の)ゲームがコピーされている訳ではないので問題ない」
ってキッパリ発言していた。
こういう会社だから、…ま、…いいんじゃないか?w
深く考えたり重く考えたりする必要は、はっきり言って無いよ。
二代目の本体が逝った時流石に付き合いきれんくてソフトも全部売っちまったな
3Dのゲームが動くようになっただけでもずいぶんの進歩だ
懐かしいなPS2のエミュ
俺が見た頃はFF10の一部がやっと動いたとかどうのとか騒いでた時のような気がするよ
俺の使用PCのCPU、939のX2 4200+とVIA C7-D 2GHzだ、、、
PS2エミュなんて絶対無理。
SSエミュは4200+で大体問題なく動くけどね。
577 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 21:05:24 ID:tY/2/M/vO
>>570 まぁそれは分かってて書いてるんだがね。
後この話はみんなの迷惑になってるから止めよう
>>563 私的使用の複製に当たらないから破棄しなきゃ、と言いたいんだろうけど違うんだ
もし、当初からコピーして現物売るつもりなら著作権侵害だけどね(転売にあたる)
今まで使ってきたPS2をコピーして現物売ったってならそれは私的使用の複製範囲内なので問題なし
学習教材(DVDやテキスト)のコピーを大量生産しまくってオクで捌いてる奴、
あれは明確に著作権侵害
>>571 無いよ。
GS-eDRAMって高々48GB/sでしょ。4870って100オーバーだよ。
ソニーもエミュ完成させちまえよ
ま、いいんだよ。家庭内で個人的に楽しむ分にはどうしようと。
問題ない。
PS4とか出るんならエミュ動かせるスペックにしてくるかもね
ただ、その頃には需要が無くなってそうだけど…
>>581 俺もエミュその物は応援するわ。
何が辛いってPS2実機はプログレ非対応なんだよな。
(ソフトによっては裏対応だが目当てのソフトは全滅・・・)
エミュの方で、そこら辺解決して実用に耐えうるようになるなら、
そっちでやりたい
結局すべてのソフトが常に60fpsで動くようになるのはもうそう遠くないと思っていいのかな。
L1.L2キャッシュが今後も増えていけば。
実機だとメモリーカードがちょっと……な人間にはエミュは大歓迎。
絢爛舞踏祭のせいでメモリーカード1枚死にました(#^ω^)
L3キャッシュは関係あるのかね?
>>586 現状は関係ないらしい
i7で使うと返って遅くなるとのこと
まあ、将来的には対応してくるんじゃないか?って思うけど
>>584 4年後くらいには9割はまともに動くようになるはず。
>>588 4年も待てません。2年でやってください
>>590 どうぞ、開発者コミュニティに金を出してあげてください
金が絡めば彼らも必死になって頑張ってくれると思うから
最新のCPUを追いかけてポンポン交換する集団に入る覚悟があるなら
2年くらいで何とかなるんじゃないの、っていう意味じゃないw
>>594 多分無理な気がする
PS2エミュは他のエミュと違ってアセンブリゴリゴリな実装のような気がする
そういうソフトはアーキテクチャが変わるとそれように作り直しだから
最新CPU追いかけても開発側の追従が追いついてなきゃ意味がない
PCエミュのいいところはレジューム、キーカスタマイズなんかで使いやすいところだな。
その上FC/SFCの2Dグラでさえ高画質化してくれるから
VCなんかの手抜きエミュとかアホらしくてやってられなくなるな。
597 :
名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 23:31:32 ID:bNLsqNiE0
最新ってったって、E8x00なんて一年も前のCPUだぜ
PS2ってメモカ8Mしかないくせに
2Mとか平気で容量取るゲームあったりするし
何よりHDTVでやるともの凄いジャギるからな…
だれかプラグインと設定晒してくれ
601 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 01:33:44 ID:wSZjuDCX0
CPU:Xeon E3110 @3G
MEM:8GB (2Gx4)
GPU:9800GT
OS:WindowsVistaUltimate x64
メイド服と機関銃 60fpsでヌルヌル
>>602 >>601の構成で組んだけど
CPU:去年5月に2万
MEM:全部で9000円
GPU:1万
HDD:Seagate 1TB 9000円
MB:Gigabyte 1万
ケース:投げ売りサーバーケース2000円
6万程度だぜ・・・。
604 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 01:51:53 ID:fG97ALVm0
PS2のエミュすんのって性能とんでもなく必要なんだな。これはPS3の糞スペックじゃエミュできないわけだわ。
>>604 スペックっていうか性能の方向性の問題じゃないかね。
ちゃんとゲーム特化、互換考慮で作ってれば・・。
現実問題FLOPSで言えば10倍どころの騒ぎじゃない
性能差が有るワケで。
607 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 01:55:04 ID:fG97ALVm0
wiiより画質いいな。さすが王者PS2・・・
>>604 PS2がもっと素直な作りだったなら、PS3の糞スペックでも余裕だったろうにな…
PS2を設計した戦犯は誰だ
609 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 01:56:41 ID:vPb/RHnp0
解像度上がってもジャギさえなきゃ古いゲームでも綺麗に見えるもんだな
>>561 最初の一つはハードウェアでやってたような気がする
エミュでも十分動くだろうけど
>>572 >>582 >>596 最早野暮な事は言わないがこれだから「ゲーマー向けゲーム」はマイナーな存在なんだよな
ここでエミュ動かしてる人ってBIOSはどれでやってるの?
612 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 02:05:38 ID:wMjEXW6T0
PS2よりずっと性能のいいXBOXを360がエミュレートできるってことは…。
どんだけ360性能いいんだよ。
i7はもちろん、PhenomUなんか向いてるのかな?
本気でHD対応のPS2+が欲しくなってくるなこれ
高解像度でやってみると
SD以下な解像度のPS2相手にどこまで
ソフトメーカーが作りこんでいるのかってのが分かるな。
実機ならどうせガクガクで何がなんだか分からない模様のテクスチャでも
高解像度でやるときめ細かく作りこまれてるのが凄く分かる。
>>612 360の互換は厳密にはエミュじゃない気がする。
ソース出せないんでアレなんだが、プログラム部分だけ箱○用にコンパイルし直してデータ部分をディスクから読むことでゲームを動かしてるって聞いたことがある。
一部Wiiどころか白騎士涙目なクオリティに達してるのがある気がするようなしないような
623 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 02:29:44 ID:wSZjuDCX0
PSでもあったけどね
クラッシュバンディックとか解像度あげてプレイするとむちゃくちゃ綺麗
とても10年以上前のゲームとは思えない
窓で動く箱360のエミュが出ないかなあ
PSのときはポリゴンだけ滑らかでテクスチャはボケボケだったけど
PS2はどういうわけか違うな。
テクスチャの解像度にあまりにもマージン取ってる。
PS3でPS2のゲームをHDレンダリングするだの呼びかけてたんだろうか
ID:MkurpIzL0の書き込み一覧見ると
ちょっと頭悪過ぎて笑える
PS2は当初のクッタリによれば互換性持った同系列CPU・VGAチップで進化していく予定だったそうだから
将来のHD化を見据えた設計も為されていたのかもしれんね
Cellの構造同様、実際の製品においてはただのコスト上昇要因・性能阻害要因でしかなかったわけだが
FF7もPC版はグラボを選べばきれいだった。
テクスチャは、将来移植を容易にするためにだよ。
開発中に他のハードが出た場合に備えてのね。
開発には軽く数年も掛かるんだから、どっかのメーカーみたいに
新ハードを2ヶ月後に正式に発売すると言い出すのもいたりするから。
>>623 マリオ64は粗いがステージ構成や爽快感は今でも屈指
>>630 デッドラのおっぱいといい、誰がどう見ても外人なのにスゲー萌える
カプコンのセンスは世界一だわな
ハードを直叩きしていたICOはやっぱ
どこかで作動不良起こすのかな?
大丈夫そうならソフト買い直すんだけど
しかしセーブが早いソフトと遅いソフトがあるな
メモリーカードに書き込み完了を監視しているタイプと
この程度時間経ってれば終わってるだろって言うタイマータイプかな
さすがに振動機能は使えないのかな??
テクスチャ容量は血の一滴なんで、余裕見て精密なの入れていたってことはないでしょ。
ディスク容量は余りまくりだけどな
無双4猛将伝をドライブから直接起動して見たけど敵が多いと30fpsぐらいしかでねえw
CPU使用率は60パーくらいだから吸い出して仮想設定すりゃいけるかと思ったがそんな事もない。
60パーあたりから増えないのをみるとどっか設定できるっぽいが……わからんw
L2でPS2を動かすだなんて、
技術の進歩ってマジ凄いな…。
FF10を動かしたいんだけど、オープニングに行くと途端に15FPS程度しか出ない。
動いたって人、プラグインの種類と設定教えてほしい。
643 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 10:35:28 ID:fG97ALVm0
ソニーってなんでこういうハッキング嗜好の方向性のマニアに愛されちゃうんだろうな。企業としてファンに愛されるのは良い事なんだろうけど。中国韓国系の血?
箱も濃いゲーマーのファン多いけどPSWのそれはどこかが決定的に異なる。
644 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 10:50:21 ID:AoJyM6b6O
今更新たに共で落とすとかじゃなくて
手持ちのPS2ソフトで遊び続ける為の
買い替え回避策としてのエミュなんだが
いまや据置機はPS2の買い替え需要が全てのSCEIにとっては地獄だわな。
645 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 11:01:37 ID:GccXQQbL0
>>643 中国韓国系に愛されてるのは箱の方じゃないですか^^;
>>641 L2の大容量化がすごいよ
数年前なら数十万のCPUに乗ってたくらいの容量が
今じゃ2,3万で余裕だからな
>>640 intel core2duo E8500
性能的に足りんかな……?
>>647 Wikiでプラグインや設定項目の説明あるから見てきたら
それでも重いなら現時点では諦めるしかない
うい。やっぱ3Dでガシガシ行くようなのはキツいかあ。
サモンとかディスみたいなSRPGはサクサク動くんだけど。
651 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 14:21:54 ID:fG97ALVm0
ソニー技術はすごいけどゲームは全然面白くないよね。
サードを任天堂と箱に取られたら何も残らなかった。IQは高いんだけど、頭が悪いというかなんというか。ソニーには知恵が無いんだよな。
ソフトが所有ディスクから起動するなら導入してもいいけど、
吸出しや割れてこなきゃダメってんなら論外だな
バーチャロンOMGやってみたらめちゃくちゃ重いうえに白黒
マーズの方がまだちゃんと動くとかエミュの上でエミュ動かしてることになるから仕方ないか
1つ疑問があるんだけど
「L2キャッシュの帯域がPS2より早いから」
ってのは理解できるんだが
これCPUとL2間は早いけどGPUとL2間は早くないはずだよね。
ほとんどの処理CPUでやってるってこと?
これちゃんとした検証サイトとか無いかね
持ってるソフトがまともに動くならそろそろPS2片付けたいのだが・・・
>>654 エミュレータ上でL2キャッシュ→GPU間の転送は、画面表示を行うタイミングの1回だけでOKでしょ?
PS2としてのCPU(メインメモリ)→VRAMアクセスは1画面レンダリングする間に何回も行う。
特にPS2はVRAMが少なかった関係で、テクスチャの転送が頻繁に発生する。
だから速い事が必須。
>>643 日中韓なんかに優秀なハッカーなんぞほとんどいねえよ
>>656 そっか。やっぱレンダリングにGPU使って無いんだな。
>>651 箱はともかくサードを任天堂に取られ・・・た?
絶賛爆死中で手抜きソフト量産状態だぞ
そろそろ解決策を考えないとその内SFCの二の舞になる
まあそんな事はともかく
PS2がエミュられてるのって構造が変態でやりがいがあるのとソフトが一番充実してるからだろ
>>645 箱○は中国韓国で嫌われてるんだがな
ハックできないから
ソニーブランドの中華圏での影響力はすごいよ
PSってだけで馬鹿売れw
任天堂とMSが中韓を避ける中
SCEだけ売れればいいからって黙認だしなぁ・・・
i7のL2キャッシュはかなり小さいが問題ないのか?
一応1.5Lキャッシュということになっているが。L3を直接叩くようになってる?
663 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 19:52:51 ID:fG97ALVm0
中国人ソニー好きだよな。PS3発売日とかにオークションで30まんくらいにまで値段騰がってたろ。
日本のヤフオクじゃ相場10まんでせいぜい最高値12まん程度だったけど。
共産圏の富裕層ってのはガチで金もってるからのお。
個人的にはPS2はまだまだ現役ハード。
部屋のラックに普通に鎮座してるハードなので、エミュレーターはまだ無くても大丈夫。
>>664 俺は既に現役を引退しかかってたから引越しの際に引退していただいた
今じゃBIOS抜いた抜け殻が実家の押入れに眠ってる
・・・BIOS抜いた??
>>666 吸い出したと言えばいいのか?
まあ、実態は抜け殻でもないちゃんと動く実機ではあるんだが
著作権の関係上売れないから実家に放置してる
そもそも薄型になる前の旧型だからどっこも買い取ってくれないとは思うがね
>>630 やっぱりフィオナはかわいいなぁ(*´Д`)
>>669 カプコン おっぱい
でぐぐるとたぶん一番最初に出てくるゲーム
あ、お前のスペックは晒さなくて言いw
お前の所有するPCのスペックを晒してくれ><
C2DのE8400
CPUが重要とは聞くが、さすがに自分はGPUに問題がw
GF8600GT(笑)(言い訳したい・・・)
デフォ設定で20fps前後だもんね。まあ設定煮詰めりゃ、改善の余地ありそうな気配は濃厚だが
>>675 一応スペック的には問題なさそうなもんだな
とりあえず、PS2並の画質に落として試してみれば?
それで駄目ならエミュの煮詰まり具合の問題だと思う
GPUは解像度上げるとかしなきゃあまり関係はない
PS2レベルの画質をそのまま出力するだけならそんな要求しないから
FF10が実機程度のFPSが出る設定教えてくれ。
↑のスペックとほぼ同じ。
>>675 俺はOC無しE6750で8600Gだけどもうちょい軽く動くよ。
「PCSX2 設定」でぐぐって出るサイトでいくつか調べるといいね。
>>677 とりあえず
C2D E8500とメモリ4GB、ゲフォ9600GT-LP(x4PCI-Eで接続)で実機並ヌルヌル動いてる
前バージョンはドット欠けが酷すぎて笑ったが、今回はそれもなくなった
ドット欠けじゃなくてポリゴン欠けだた
>>679 ヌルヌル動いたソフトをいくつか挙げてくれないか
>>679 ありがとう。
プラグインは何使ってる?
実ディスクから立ち上げると読み込みのせいで速度が安定しないっぽい
>>681 俺ゲームのためにエミュ環境整備したというよりエミュが動くことに満足しただけだから><
現状FFXしか試してない
気長に待ってくれるなら手持ちのを試してみるよ
持ってるのはDQ8,ラジアータ,KH,EDF2,FF12,戦国無双だけだが
DQはちょっと前にまともに動かないって報告あってたような気がするから期待薄だが
Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz (2 CPUs)
Memory: 1024MB RAM
Card name: NVIDIA GeForce 6600 GT
大分昔に作ったPCなんだけど、これで30出るかで無いかだわ
ぬ、なかなか面白い鳥を見つけたぞ
Pen4で30でたらすげーよwww
誤爆orz
>>684 そか。手間じゃなければ気が向いた時にでもレポお願いしま
ちなみにVistaHomePremiumでTLBバージョン起動。
BIOSはEU版30000。イタリア住まい。割れじゃないよ。
グラフィックPluginはZeroGS v0.96.0、FF10ハックにチェック。
Anti-aliasing使用、×8でほぼ実機と同じ感じになるが、FPS15前後。スローモーション状態。オープニング画面までは実機と同じなんだが。
CDPluginはEFP Iso CDVD v0.6.0、吸出してISO起動。
その他はデフォ。
691 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 22:22:18 ID:Hs5Y94Lm0
これi7やフェノムに対応したら一気に完成度が上がりそうだな
環境絞られるがw
PhenomIIでヌルヌル動くならCPUを買い換えたい。
が、939のX2とAGPのラデ3650が余る・・・。
しかしPCでPS2が起動するとかスゲー世の中になったもんだ
PS1もPS3でやるよりエミュの方が綺麗だしな
エミュは画質だけじゃなく、機能も豊富なのが大きな違いだね。
将来的にネット対戦出来るようになるかもしれないし。
戦闘中とか、どこでもセーブができるだけでもエミュの価値はある。
>>697 どこでもセーブに関しちゃ邪道だと思うがなあ
チートもそうだがそんなんやって楽しいか?って俺は思うんだが
ま、楽しみ方は人それぞれか
他のゲームで試したらあっさり60fps前後で動作
・・・あれやね。ANUBISが特別重いゲームの部類なのではないかと
思えてきた。
まあゲーム中ADAタン、やたら喋るし
エフェクトやゲーム速度も、PS2ゲームの中ではトップクラスだしで
FFのようにメジャーとは言い難いから最適化もあやしいもんだし。
手持ちのゲームではFF・大神あたりは鬼門におもえる
>>692 んなもん1台丸ごと誰かに売りつけて新しいの買え。
PhenomはL2/L3があんまり使いやすく無いから
微妙だと思うが。
(L3を4コアでまたがって共有できない。)
コレに関してはi7よりもC2D/QっつーぐらいだしPhenom選ぶ理由は無い気ガス。
701 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 22:54:23 ID:YX9LhqAC0
>>698 おっさんになると同じ作業を繰り返すのがつらい。時間のある学生がうらやましい。
>>701 同じ作業を繰り返すようなゲームやんないからなあ
てか、俺も学生じゃないよ
最近残業規制で夜早く帰ってくるから多少は時間が作りやすいけどリーマンだよ
まあ、飲みも増えた気がするからあんま家での時間は変わらない気がする
今日は週に一度の習い事のつもりで仕事はやめで切り上げて逝ってみれば今週無いよって言われてしょぼーん(´・ω・`)
>>700 宗教でPS3以外のゲーム機を買えないのと同じように、彼もまたAMDのCPUしか買えないのかもしれないじゃないか!
704 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 23:01:28 ID:dgrL4Oun0
>696
FF12はマジですごい。
解像度上げると白騎士レベルのグラフィックw
そんなに好きなわけじゃないけど思わず再プレイしてるよ。
705 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 23:02:34 ID:Hs5Y94Lm0
>>703 ゲハ論争がばかばかしくなるくらい、CPUとGPUの信仰心って高いよな
そんな俺は
>>700に全面同意
>>703 アレは理解できんwwwww
特にCPUは。GPUはドライバ云々で色々あるけど。
CPUはその時良い物買えば良いじゃんナー。
AMD信者からは往年のセガ信者と同じ匂いを感じるぜ
>>703 そんなこと無いよ。
メインマシンのCPUはVIAだし、あとPenMやPen3もあるぞ。
ただゲームマシンがX2だから、買い換えるならPhenomIIになるな。
でもi7とかC2Qとかメジャーなもんは買わないかな。
どうせ自作だし、ちょっと変わってるぐらいのほうがいいよ。
ちょっと待ってくれw
何か流れ的にAMD=SCEとされそうだから弁護しとくw
確かに要所要所において、性能的にはIntel>AMDである期間が長い気がするが。
AMDの「必要性能におけるコストパフォーマンス」においては、Intelに迫るもしくは
追い越すだけの地力はもっている事だけは主張しとくw
・・・C2D使ってる自分が言えた事じゃないが
イスラエルに関わる企業がイヤだっていう理由から、AMDを買っているかもしれんじゃないか
>>709 そーゆー主張は自作板でやればいーさー。
現状PCSX2にはC2D/Qが向いてるってのが現行の
風潮だし、あんまあっちの論争はしたく無いさー。
>>710 そんなこと考えるぐらいならアメリカ企業の製品は全部買えねえぜ。
全部買ってどうするんだ
何も買えないぜ
自分三月にイスラエルに仕事で一週間行きます。
心配だ・・
>>706 タイミングによってはあると思うけどな
intelがPenDを出して暴走してたころデスクトップ向けはAMDしか選択肢がなかった
ただ、そのころのintelを引き摺ってる可哀想な子が多いんだろうな
>>715 C2Dが出た後でシダミルを買った俺はどうなるww
いろいろあって、もう売ったけど。
でもC2Qとi7を比べたらi7に惹かれるよね。
むかしペンプロのサーバーを買った時みたいな
>>714 死ぬなよ、死んだらゲハに来れなくなるぞ
718 :
名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 23:55:36 ID:Hs5Y94Lm0
PenDはインテル信者の俺もスルーした
i7欲しいわ。ゲームやってないしエンコだって時間で困った事なんか一度も無いけど、未来を感じる
つかこのスレでする話題じゃないけどなw
>>696 …PS3って実質、PS2.5以下の性能しか無いんじゃね?
PS2の3D性能を引き出すだけで日本企業には十分な気がする。
>>719 …Wiiの性能で十分すぎるということか
とりあえず、さっき動作確認するって言った俺ですが
途中報告
DQ8 30〜40FPSを行ったりきたりプレイには支障ないが実機並とまでは・・・
EDF2 メニューまでは大丈夫だが戦闘シーンでは10FPS前後、ゲームにならん
KH サクサク
ラジアータ エラーで起動しない
無双 30〜40FPS前後、アクションだけにプレイはきつい、あとポリゴン欠けが酷い、一部画面で謎の振動w
FF12 30〜40前後、これもDQ8と同じかな?
まあ、RPGに関してはフレームスキップとかすれば十分プレイ可能のような
まだ細かい設定いじってないからあれだが
無双やEDF2などのゲームは辛い
>>718 今の所i7はゲームに極めて向かないCPUだぜ
>>700 >PhenomはL2/L3があんまり使いやすく無いから
>微妙だと思うが。
>(L3を4コアでまたがって共有できない。)
……???
http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD_Phenom >Phenom X4
>Agena (65nm SOI)
> * 4コア統合パッケージ
> * L1 キャッシュ: 64 + 64 KiB 各コア独立
> * L2 キャッシュ: 512 KiB 各コア独立
> * L3 キャッシュ: 2048 KiB 全コア共有
C2Dは兎も角、C2Qって構造上L2は2コアずつ
分断されてなかったっけ?
現段階に於いてはPCSX2は2コアまでしか認識しないし、
L3は対象外だから、結論については正しいと思うが…
>>726 C2QはMCMなので、Q9x50ではL2は12MBではなく6*2MBが正しい。
>>727 …つまり、i7に対応すればPhenomも幸せになれる
「可能性」があるって事で… はないのか。
構造的に両者は似てるという理解をしてたけど…
マーズよりOMGのほうが重いのか
どんな処理になってんだろ
>>731 うろ覚えだけどMODEL2エミュをPS2上で動かしてるような気がしたから、エミュでエミュを動かすという事になってるから檄重かな?
SecondLevelDataCacheの値をL2と同じ値に変えるとAthlonでも動いたって報告が
FF12が街中で強制終了せずにやれてる人いるかな?
よければ設定なんかを教えてほしい。
735 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 11:11:25 ID:Peqgr1Lp0
PS2なのに画質すげーいいな。wiiより綺麗とかびびったわ。マジでPS2のゲームって完成度高いんだな。
これがPS2本来の実力ってことか。
>>735 PCエミュの実力と言った方が正しい
Wiiも将来エミュが出たら同じように綺麗になる
WiiやGC、DCはジャギが少ないから
PS1/2ほどエミュの恩恵は受けないよ
実機でやる気しねーってのは問題だが10年後は助かる
これISO好き勝手にいじれるのかね。
PCだと思い入れの強いゲームで
テクスチャ高解像度化プロジェクトが立ち上がったりするんだよな。
PS2はきまりきったハードの制約があるから無理か。
>>735 「本来の実力」はやっぱりジャギジャギボケボケ画面ですよ、PS2。
「本来の実力」という言葉をあてはめていいのはPS2のゲームソフト。
もっと言ってしまえばこれだけ綺麗な画像を表示できるだけの作りこみをメーカーがやっているにも関わらず
PS2の能力が足りないがために無駄な作りこみになってしまっているわけです。
PS2時代の開発費高騰たぁこーいうことだったのかねぇ、と思わないでもありませんが。
741 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 12:20:47 ID:Peqgr1Lp0
PS2にセル乗せて売ればいいのに。これPS3いらんだろ。
>>741 いや、Cellも要らない。
エミュでソフト側の実力が判明した今、PS2に必要な機能追加は以下の通り。
・4xMSAA〜8xMSAA(アプコン時に使用)
・VRAM増加
・全てのゲームを480p化できる機構(アプコン)。
これだけあれば充分。
HyperTransportが好きなのでCPU性能高くてもIntelじゃなくAMDだった。
がIntelがQPIになったのでどっちでも良くなった。
>>739 もうやってるよ。
メイド服とかの色物系以外に
アリスやチェシャのテクスチャきれいに描き直したりとか。
他のキャラもやりたいと意気込んでいたけど大学受験だかなんだかで凍結中w
>>740 ただ単に、カメラアングルで不意にアップになったときや
デモーシーンに入ったときに粗が見えてしまわないように、
プレイ中には目立たないところでもちゃんと作り込んでるだけじゃね。
3Dアクションはきついとして3DでもRPGならいけるみたいだな
実機で処理落ちするようなゲームはエミュでも無理そうだな
ギャルゲ、パズルあたりならスペックしょぼくても問題なさそう
>>737 どれくらい変わるかじゃなくて
結果どれくらいの画質になるかの話だと思うが
それより誰かID:Peqgr1Lp0が毎日同じことばかり言ってるのを止めてくれ
>>714 イスラエルは紛争地帯扱いなんだろうか?
何かあっても、保険降りないかもしれないよ?
ナムナム((人))
751 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 15:59:47 ID:Peqgr1Lp0
マジ画質wiiよりいいんだから仕方ねーって事だ
誰に向けて書いてんだか
ID:Peqgr1Lp0はリア厨なのでスルーで
仕方ないって、何が…?
ID:Peqgr1Lp0はPS3でアプコンされたPSのゲームやって「PSスゲー!」って言ってるようなもん
PS2実機よりPCエミュの方が凄いのぉ〜!Wiiよりも!旧箱よりも!DCよりも!は分かったが、
プラグインで強化や解像度の設定が出来る以上、別モノだよ。
仕方ないとかそういう問題じゃないって。
それ以前にWiiって任天堂のタイトル以外は手抜きで高画質のソフトって出てないしな
マリギャラとかはPS2じゃ絶対無理なクオリティだし
まあ、自分は初代Athlon時代からAMDびいきでしたが
当時のコストパフォーマンスはかなりよかったから
AMDにしたんですけどね
実際今ではコストパフォーマンスが良いとは
決して言えないし自分も長年使ってるからって理由だけで
Athlon64使ってるんですけどね
今PS3でFF9やってるがシャギっててかなり悲しい状態
マジできれいにプレイする方法教えてって感じですわ
ウイイレも同じくPS3、箱、PCとマルチプラットフォームで
出して来たんだが、ともにHDMIで大画面に出力すると
性能差歴然の画質差でびっくりするよ。
いざ比べるとギザギザもいいところ。
PS2じゃなくエミュが凄い
PS1のエミュも画像向上していた
PS1のエミュって今だとかなりの精度で動いたりするの?
時折動かないのがあったりするけど、PS1はほぼ完全にエミュレート出来てるよ。
764 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 16:59:26 ID:hzov1UnA0
>>709 もうAMDはいいよ
またAthlonXP全盛期のように元気出てきたら相手にしてやるから
>>761 主に3Dで2Dはあまり恩恵受けないけどね
766 :
415:2009/01/20(火) 17:01:58 ID:hzov1UnA0
>>734 アルケイディスまで来たけど、まだ一度も落ちたことないぞ
767 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 17:20:56 ID:yeVm5i3L0
>>1 今のPS3は、そもそもPS2ソフト動かないから
一切関係無いよ
全く違うソフトしか動かないんだから
PS2も出力をAVマルチにするとVGA並に綺麗になるんだよ、実は
ただ、ソニーのトリニトロンじゃなきゃダメだから実現しないんだけどね
>>762 今じゃ互換性も性能も実機以上になってる
>>768 高解像度化はトゥーンレンダリング物が効果大きそうだな
解像度低いと輪郭ジャギジャギになるだけだし
>>730 E6400はL2が2Mしかないから
根本的に無理だとみんな言ってるじゃないか。
高解像度化したPS2ソフトのSS見てると、PS3もこの方向で行ってくれたらどんなに良かったかと思ってしまう
でもPSが転けてくれて良かったよ。PS2がもう何かおかしかったから。
そしてサードもおかしくなっていた思う。
PS3でもPS1なら高解像度レンダリングできるってインタビューの記事あったのに、なんでやらないんだろう。
正直な話、出来ないのでは
780 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 20:58:33 ID:RhBHROmM0
実機よりエミュが勝るのはよくあること。
実機のBIOS吸出しってSwapMagicないと出来ないよな?
Athlon×2でグラボ非搭載でもできるってまじ?
ドリキャスのは動いたんだが
>>781 HDLoaderが動かせるタイプのPS2なら可能。
>>781 型番限られるけどジャグラー使ってメモカブートもあり。俺はそれでやった。。
498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 08:02:53 ID:8d2HLj0a0
あっちのスレで話題になってたけど
http://yoltusi.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/windows_2fd6.html これで速度早くなるの?
Q6600じゃ変わらないように思える
503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 08:24:55 ID:4Jg8MhfH0
>>498 Athlon 64 X2 3800+でミンサガが60fpsになった
505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 08:44:08 ID:ZBp0QIhq0
>>498 俺のAMDがすごいことになった
510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 11:30:15 ID:lvL2fR/U0
>>498 俺のK6-2でもFF12が動きました!
788 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:35:57 ID:NlAbdq980
大阪壁紙いいな
>>788 デスクトップ汚すぎw
俺なんてゴミ箱まで非表示にしてショートカットは全部ランチャーにしまってるのに
791 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:47:04 ID:NlAbdq980
無意味に解像度を高く設定して文句たれる奴はゴミ
>>788 60fps越えるのはVGAの垂直同期onにすれば直らないかな?
PCゲーの対処法なんで、これで通じるかはしらんけど
794 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:59:22 ID:nUQjplNq0
>>793 CPUオプションに普通にリミッター項目あります。
設定に関してはまとめWiki見るのが一番手っ取り早い
>>793 それ以前にPCSX2のCPU設定んところにあるfpsリミット設定をするべき
797 :
名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 23:15:45 ID:NlAbdq980
>>796 サンダーフォースとアオイシロがまともにできるようになったty
DCの項目にチェック入れたけどフェイトは変わらず
テッサロッサ
799 :
名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 02:33:48 ID:oPSOk1tV0
これってPS1のソフト動かないんだね
PS1のエミュレーター使えばいいだろうそれは
>>775 俺もだわ
PS2.5作ってれば開発費安く互換も完璧でBD載せて4万で黒字
計画通りの時期に発売
日本の鎖国開発陣もノウハウ転用できてウハウハ
PS系が性能低いのはいつも通りだしSCE文句なし大勝利だったんじゃね?
BDを載せてはいけない。BDを載せるぐらいなら性能を上げろ。
今からでもHD版PS2出せば十分需要はあるのにな。
少なくても俺は買う。
>>802 いや俺もBDいらないと思うけど
「でもそれが、PS3なんだよね」
BD搭載はソニー本社との絡みもあるから要不要以前に絶対に外せない
余計なのはどう考えてもCell
ブルーレイを広めるためにPS3があるんだよ。
ガンダム無双2とかニンジャガΣはロードはやいと思うけど
DMC4は許さん
ゴートゥDMC
ゴートゥDMC
>>786 E6400じゃ結局何も変わらなかったぜ
C2Qに買い換えるかな
何かと思ったらPCSX2かよw
こんなのまだまだ使い物にならんだろ。
あくまでどの程度再現できるかを楽しむ物で、フツーに遊ぶならPS2買ったほうが100倍マシ。
ソフトによっては十分実用レベル
グラデュウス5楽しい
デスクトップ晒したがり野郎は確実にアニオタ伝説、また実証されました
ガチムチ白人のマスキュラーな画像の俺がデスクトップを晒すと、何に認定されるの?
西洋コンプレックス
俺のPCスペックじゃカクカクだった。通常の40%とか何も出来んwww
俺、このエミュが完成したらパソコン買い換えるんだ。
「PS2.5作ってれば」とよく言われるようになったが、PS3発売前は
PS2市場縮小だから、新ハードで市場開拓だあって言われてたんだよね。
見事に、新ハードで成功したわけだが。Wiiでw
818 :
名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 21:47:49 ID:5RVmjiZA0
>>788 2番目のエロゲーの名前とハッシュぷりーず
このスレ、なんか定期的に変なのが湧くんだな
>>817 でも今のような開発中止祭はさすがになかったでしょ
>>44と
>>476に触発されて無茶は承知の
SOTECネットブック
N270
RAM1G
945GSE Express
で挑戦。
とりあえずちょいとガ○双2動かして25%前後w
遊びついでなんでOSは鯖2008でやってみたおw
シングルコア・HTだからDirectX10もGSdx SSSE4も使えず
SSSE3でD3D Internal Resも512まで落とした事考えると
>>476みてーなのが出て、その頃にPCSX2自体も更に改善されてたら
案外ネットブックでもイケル日は近いか?
>>817 市場開拓したと思ったら体重計と音ゲーしか売れなかったでござるの巻
そう思っている360信者はアホ。
何故ここで360信者に絞るのかが謎w
ソフト外付けに入れてると遅くなるのかな?
>>823 じゃあ任天堂のソフトも追加するよ
まさかその他も売れてるとは言うまい…まさかな
827 :
名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 13:08:39 ID:UDfOQ/s90
任天堂しか市場開拓に成功できていない。
そんな簡単に新規市場を開拓できるサードがあるなら、
その会社は自社ハードを作って自らファーストになれる力があるよ。
そんな話なら他のスレでやってくれ。
いくらでも該当するスレがあるはずだ。
アイタたたたwww
GJw
音声が早送りみたいになるんだけど何でかな?
834 :
名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 19:23:58 ID:4sMS2nxh0
やっぱ変なのが紛れ込んでたのか。
836 :
名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 02:57:25 ID:Q+jhxjMb0
PS3買わずに済んだ。thx
837 :
名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 03:07:08 ID:6TUhQEa+O
俺のPCはBDの記録(リッピング含む)も再生も可能
なうえにPlayStation2もできればPS3は本当イラナイな
てわけでおまいら箱○買うの?
>>692 939のx2なら俺が引き取ろう
4400か4800な
4200と4600ならいらね
>>839 FX-60が一つ余ってるんだが…
個人輸入したバルク品だがね。
遊ばしておくより、オクに出した方がいいかねぇ?
>>1 おいおいこれマジかよw
わざわざS端子つきのモニタ買った俺涙目w
>>841 FXと聞いたらだまってられない
普通に欲しい
>>843 今更価値がないと思ってた。
そうか…
じゃ、出品を考えてみるかねぇ。
HD5870購入予定費の足しにはなるだろうし。
Q8300と9800GTな俺では無理か・・
846 :
名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 15:07:58 ID:04QRv/8t0
3年後くらいにはカンペキなエミュになってるだろ。その頃にはPC性能もアホみたいに騰がってる。
俺のPS2まだ現役で動いてるからまだエミュは必要ないなー
このエミュは動きがどうこうよりPS2ソフトを高解像度でやったらどうなるかを見てみるためだと思ってる
実際いくつかのソフトは高解像度にするとものすごく化ける
バイオ4も化けんのかな?
このエミュが完動するだけのスペックを持ったPCが出たら
速攻で確認するのだが
まともに動かないゲームの方がまだ多いしな
ゲーム目的というより検証目的じゃないとまだ辛い
そういや、PC版が出る前、PS2版TH2をPCで動かすソフトがあって、
OPとかのクオリティの高さがちょっと話題になったことがあったな
>>851 なんで、ゆめりあはWin版出ないんだよ・・・
ベンチだけ作ってもなぁ。
カプコンに言っても仕方ないが。
853 :
名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 21:18:35 ID:Enze3/Ia0
PS3買わずに済んだ。
このスレに大感謝〜!!
>>852 萌え方向に突っ走ってるときのナムコに理性説いても無駄。
ありゃ発作だ、たぶん。
あれって、ナムコ版サクラ大戦だろ?ペド好みの
ワンダーモモ→メルヘンメイズ→ダンシングアイ→ゆめりあ→アイマス
フェリオス・えりかとさとるの夢冒険(開発アトラス)・バーニングフォース・・・・
昔からナムコはド変態だった気がするが何ともないぜ
子育てクイズいつでもマイエンジェルってのもあったな。
肝心のワルキューレを忘れてるぞ
確かにナムは時々トチ狂うな。
861 :
名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 13:05:21 ID:PVRbhMh00
エミュだとジャギチラが無くて綺麗でいいな。
>>857 チャイルドクエストを忘れてもらってはこまる
863 :
名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 13:20:03 ID:0qGNzsX/0
ノートPCで完動するなら買い換えるのに
>>862 完動はエミュの完成度がどこまで上がるかだけど、ノートだとあと2年くらい経たないと性能的にムリだろw
ノートだときつくないか?
L2が重要っぽいけど
ノートって消費電力のからみなんだろうけどL2少なくない?
最近のノート事情しらないけど、ネットブックはやってるし
ハイスペックのノートなんて絶滅危惧種なんじゃないだろうか
最近はゲーム用ノートとかいってゴツいA4ノートも売ってるけど
あんな中途はんぱな物使ってる人いるんだろうか
2年くらい前に買っちゃったよ衝動買いで
一年くらい使って結局自作PCに戻ったけどw
868 :
名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 19:09:07 ID:rkQ4cUbn0
>>866 フルスペックノートが30万円くらいしてた頃に1つ持ってたが、
結局キーボードが本体に付いてるだけの一体型PCなんだと気付いて、二度と買わなくなった
あれは買ってから気付く物だ
>>865 サブノートはきっつい
大型のデスクトップ代替機なら最近のなら大丈夫なのも多いかも
てかL2が少なめなのは消費電力というより面積的な事情だろうね
ノート向けの低電圧版とかチップサイズがデスクトップ向けの通常版の9分の1とかそのくらいのサイズだから
消費電力はクロックを落とすことで実現してる
>>868 居住環境の都合でデスクトップ置けない人が使うんだよ。いわゆるコタツトップ。
一般人には人気ある。
デスクトップ代替のいわゆるフルスペックノートと、
>>866の言うゲーム向けのゴツいノートは微妙に違ってる気がします。
前者は売れてる。後者は需要があるのか自体が微妙。
デスクトップなんて箱がその辺に転がしときゃいいんだし、後はディスプレイ・キーボード・マウスだけなのになあ。
タッチパッド付のキーボードとか、やりようによってはもっと減るのに。
>>862 それはチャイルドではなく、チャイルズであることを忘れてもらって箱○
磯野キリ子の黒歴史
× 忘れてもらって箱○
○ 忘れてもらっては困る
しかしこうも高解像度化されたSSを見てしまうと
高解像度対応のWiiも欲しくなるなぁ
任天堂が次世代機でWiiソフトの高解像度変換やってくれたらいいんだが
>>876 ドルフィンあたりが対応してくれるのを待つべし
GC/Wiiエミュは1T-SRAMのレイテンシの小ささがPCのアーキと相性悪い気がするぞ。
実用レベルになるのかねえ。
>>876 任天堂が直々にやってるなら確実な分そっちの方がいいな
>>876 任天堂は完全にHD以降の2011年まで現行機種で行きそうだが
11年て2年後じゃん。普通にその辺まではWiiで余裕だろ。
Wiiの前にDSの次世代機が来るんじゃないか?
ところでPSエミュは実用レベルまで開発されたの?
>>883 PSエミュはだいぶ前から実用レベルだけど?
そうなんだ
数年ぶりに試してみようかな
epsxeのバージョンあげたら動きがヌルヌルになった
最高
>>858 先日WS版を200円で買ってあまりの出来に放り投げそうになった。
PSエミュは一部のタイトル以外は問題なさそうだねえ。
最初は音とびひどいなーとか思ってたんだけど、イメージファイル作って
起動するようにしたらちゃんと動いたんで感心した。
アプコンより実機最限度高いほうがいいわ
PS3にこんな機能がついてたら馬鹿売れしただろうな
中途半端なテクスチャ補間しかついてないからなあ
892 :
名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 21:49:15 ID:LdIG7GQr0
エミュの補間は非常によくできてる。
オブジェクト数増えると途端に負荷が上がるね。
本命ソフトがi7でも40fpsしかでなくて俺涙目
アプコン機能ってゴミだったんだな
このエミュに限ればE8000番台>i7だからな
E8000番代でもまだ結構厳しいぞw
もうちょい性能の向上かシステムの最適化が必要だ。
音飛びどころか、音も実機より良いよ
内蔵音源を使っているBGMに限ってだけどね。
PCMはさすがに違いを感じられなかった。
PCMで違いが出たら怖いわな
i7自体個人で買う物じゃないしな
あれは個人ではエンコ専用CPUだ
機能追加のほとんどはAMD対抗の鯖用の命令だからな
i7はホントその性能が欲しい人のためのCPUだな。
爆速・爆熱・爆価格。
分かってる人のためのCPU。俺は遠慮しとくは。
phenom2はどうなんよ?
>>900 C2D6400がパワー不足に感じてきたので買い換えようと思っていたんだがi7ってそんな物なのか
ペンティアムDのような高性能高電力高温だったら使えねぇな
>>901 AM2で総取替えせずにパワーアップしたい人向け
AM3になってからが本当の評価か
>>902 普通にE8000台買ったほう幸せだと思う
どなたか、もしよければ大神をアプコン+AAかけたスクリーンショット撮ってくれないか?
あのゲームも画質が向上するのか見てみたい
907 :
名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 12:50:56 ID:KSB00eAv0
∩( ・ω・)∩
>>888の画像みたいに元より良くなるのなら
VF2の画像を見てみたいな
>>888 テクスチャがすげえゲームは、解像度うpするだけで段違いになるんだよな
PS1ゲーはもう実機じゃ遊べないわ
なぜPS2の互換にVGAモードをつけなかったのか、不思議でならない
テクスチャぼかしてどうするんだw
FFXを1920*1080でやったら序盤で出てくる2D表示の人と3D表示の人が入り混じる部分で萎えた。
差ありすぎ
>>888 単純に上がPS2版、下がPC版って感じを受けるな。
ソースが同じとは思えない出力結果だなw
誰か地球防衛軍2をやってみて欲しいw
913 :
名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 15:12:19 ID:Se0XeGuB0
>>908 このスレ見てればPS3には物理的に不可能な事はわかる
>>913 IDおしいなぁ
ひじょうにもったいない
915 :
名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 15:33:35 ID:Se0XeGuB0
916 :
名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 16:14:16 ID:wC51s3xeO
PS2をわざわざエミューでやる意味ないだろ。
みんなPS2もってないのか?
というか、PS3全盛の昨今、普通にPS3やればよくね?
わざわざ携帯で随分ぶっとい釣り針を用意するもんだな
PS3じゃPS2は出来ないんだよw
>>888 この手の画像がいっぱいあるような画像掲示板とか無いかな
他にも解像度が上がったソフトの画像が見てみたい
E8400 8800gts512M
大神は動くけどグラがおかしい
>>916 >>888見ても実機の方がいいって思うのか?
エミュ動く環境あるなら尚更だ。
しかしカクつき気味とはいえテクスチャは繊細でマジ綺麗だな。
一昔前のPCゲーって雰囲気だ。
ていうか綺麗になりすぎて
FF9がPS2じゃなくPS1てこと忘れてたw
PS3洋梨
>>916 ↑のレスざっと読んでこい
それでも同じセリフ繰り返すなら病院行け
病院から書き込んでいるのかもしれないぞ
質がよいとは胃炎がエミューと書いてる時点で100%釣り
FF9はいいけど、FF7はテクスチャ解像度低すぎて
エミュでやるとアラばっか目立つけどね
ロードは短縮される?
TOAみたいにロード長いゲームが快適になるならやってみようかと思うけど
仮想CDにして使ったら早くなるんじゃないの
ロードはタイトルによるね
変わらんもんは変わらん
932 :
名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 23:18:03 ID:psVk157B0
ここまでちゃんと動くとは思って無かったよ。
>>928 むしろFF7ってテクスチャなしの単色ポリゴン多い希ガス
機関車とかちゃんと立体だったんだな
ライゼリート綺麗になるしロードも短くなるんだが
レンダがハードだと音ゲー部分でバーが見えなくなって無理ゲーになる
グラ諦めてソフトにするとちゃんと動くんだよなあ…何が原因なんだろう
バンピートロットハードレンダだとOPで強制終了
ソフトレンダだと動きはするものの激重でまともにプレイ出来んな
「なんでお前がこんなに重いんだよww」ってソフトが幾つかあったな
>>934 こんなに変わるのかw
家に眠ってるPS1ソフト出すかな
>>934 十分違うだろw
3Dポリゴンものはもう実機じゃやれないなw
ソフトをパソコンに入れてエミュから起動って出来ないの?
ソフト吸出しが必要?
>>942 当然メディアから起動できるけどイメージ化したほうがロードが速いし、DVDドライブも痛まない
音も静か
なるほど。もってるソフトなら問題ないらしいから試してみようかな
いや吸い出せよ
まさか持ってるソフトだからP2Pで・・・とか考えてるわけじゃあるまい
>>937 この味は
ウソをついてる『味』だぜ……
街並みが綺麗だな
>>944 今は簡単に吸出しできるフリーソフトがあるからぐぐって探してみるべし
PSソフト動かす分にはそんなにスペックいらんのかな?
>>948 動かすPSソフトにもよるけど、ノートPCでも結構サクサク動くよ。
ただ、高解像度にしてプレイするとなるとスペックいると思うけどね。
4年前に買ったノーパでもPSはサクサクだよ。
試しにPCSX2やってみたら重杉で遊べたもんじゃ無かったよw
PSエミュを最初に動かしたのは、MMX Pen2 300だったが、
たいがいさくさく動いたよ。
FF7は重かったし、当時は完全には作動しなかった。
PenM900MHz+GMA950で実機画質でならサクサク動く。そこそこ高画質設定でもそこそこ動く。
Pen4以降のCPU積んでるマシンなら問題なく遊べるよ
たぶんニコ動の方が重い
956 :
名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 17:43:18 ID:j7BTjlFw0
え・・・
957 :
名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 18:20:50 ID:/GMq+U/50
今更PS2はいらないなぁ。
958 :
名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 18:36:41 ID:sG4BiCk70
PSPのエミュってあるんだっけ?
PC上でPSPのゲームをやりたい人向けの。
レトロ機(FCとかSFC)のゲームをPSPで動かすのなら
いくつも見つかるんだけど。
PSPの画面をPCに写すのならある
キレイな画像をもっとみたい。
だれか貼ってくれないかな?
いちごとステルヴィアは多分システム一緒だと思うんだけど、アホみたいな重さだなw
>>962 右の二人ひでえwww
あれだな、モザイクってすばらしい文化だよね。
>>961 ネギまも会話シーンが一番重いとか変な仕様
968 :
名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 02:02:10 ID:ihQ3VKVE0
メガテン罪・罰誰かみせてー
ペルソナだったわ
>>962 スコールがフルボッコにされてるwwwwwww
アバチュとかライドウもかなり良くなりそうだな
ジオフロとかガンダムゲーで誰か試してくれ
>>966 雑誌はロゴ以外もちゃんと文字書かれてたんだな…。
元が金子絵3Dだから高解像度だと線が映えてほんと美しいな。
>>966 ハングせずにプレイ出来る? 導入検討してみたい。
>>976 たまーにフリーズするけど大体実用レベルで動く
PS2はFPSが60以下になったり100越えたりで安定しなかったなぁ
リミット60にしても40とかになってカックカクでした
次世代の下位互換機はこうあるべきって感じだな
というかぜひお願いしますSCEも任天堂も
SCEは次世代は10年間出さないって明言してるからなあ。
Wiiの次世代がGC互換までやるかどうかは気になる。
出さないじゃなくて出せないんだろ
PCSX2ってPCスペックの何を求められるの?
やっぱりバランスが大事?
何か一見ビデオカードが大きそうだけど違う?
今、新機種設計してもあまり良くならなそう
>>983 CPU。 エミュの動作負担はほとんどがCPUにかかってくる。
そしてPCSX2の場合は二次キャッシュ容量重視。Core2Duoの二次キャッシュ6MB版お勧め。
ビデオはそれほど重要じゃなさそう。2コア以上のCPUでL2キャッシュの多いものが望ましい。
それをクリアした上での動作の重さにはサウンドが関わってる気がする。プラグインの更新が望まれるな。
PS3の利点奪うぐらい動くのかと思ったらそうでもねーな
フレーム安定しないしゲームによっちゃ頻繁にエラーで落ちたり起動しなかったり
CPUはE8400@3.6G
>>987 互換ありPS3にはEEGSを実装してたことをお忘れなく
989 :
名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 21:45:41 ID:Ht445Qkr0
はー
990 :
名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 22:01:06 ID:lcGAXlgk0
CPUか・・・一番良くしにくいとこだなぁ
C2D8500かC2Q9550は必要だろうし
今のPCからそうなると買い替えだ
ビデオカード依存なら9600GTとか今安いからやりやすいのになぁ・・・
PS3の利点つっても現行機じゃ既に互換ないからな
数年後にはヌルヌル動くようになるだろう
アーマードコアとかも見てみたいな
ってか次スレはどうなる?
需要があるなら次スレ立ててもいいけど
無いな。PC板でやってくれ
エミュと実機の比較画像はもう少し見たい
せっかく見せてくれる人もいるわけだし
998
999
1000 :
名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 03:21:57 ID:58hZOrch0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。