ゲームに適したイヤフォン、スピーカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
最近5.1chに対応したゲーム多いからと
新しいスピーカ、手頃なイヤフォンの購入を考えてるヤツの為に
お勧めなサウンズを教えれ。

お願い致します。


代理:http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1228663321/980
2名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 16:23:15 ID:AXUpSpx40
3名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 16:31:47 ID:x9VPEP8G0
DS-1000+AD500
ボイチャは無理
4名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 16:33:38 ID:nwnFinlUO
PCモニタ、ブラウン管、深夜派にイヤフォン
徹底派にスピーカ
とか需要があればと思って依願しました。代行さん乙です。
5名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 16:34:27 ID:nljHeyOx0
MDR-DS7000
一確、終了
6名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 16:36:44 ID:xy05pZP9O
デノンのM380だったかな。これ、安くて夜はドルビーヘッドホン使えるからオススメ
7名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 16:37:18 ID:spx79BTjO
デジアンのDSiには音が柔らかめのイヤホンのがいいな
ハキハキした音色だけに
とりあえず手頃でそこそこ低音もでるNUDAシリーズ推しとく
8名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 16:40:24 ID:jC1nZSrQ0
SU-DH+HD595
9名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 16:41:27 ID:RpsZPEXq0
SE-DIR2000Cオススメ。この機種、TGSのMSブースで見かけました。
また、MGSのサウンドスタッフもオススメの一品だそうです。
10名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 16:48:48 ID:7QeGK4yc0
ダイソー525円
11名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 16:56:35 ID:5Cr0ewpa0
関連サイト
Xbox&Xbox360 5.1ch&高画質導入のページ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/waita/av.html
12名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:00:05 ID:KM0qvFkB0
1万5000円以下でオススメのヘッドホン教えてくれ
13名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:02:24 ID:spx79BTjO
>>12
使用するハード、良く遊ぶゲームジャンル何か挙げると
的確なヘッドホン挙げやすいと思うよ
14名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:02:54 ID:LiyuOyoa0
MDR-XD400、安いけどそれなり自分には合う
15名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:03:26 ID:UsMuhdRUO
SU-HD1とゼンハイHD550が最強。
16名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:04:07 ID:UsMuhdRUO
>>8
間違えた。それだw
17名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:06:01 ID:vEo5tcod0
ビクターのSU-DH1と、ベタなヘッドホン(ATH-A500辺り)の組み合わせでいいんでないの。
18名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:06:11 ID:ELGT7qHyO
ヤマハの14800ぐらいの5.1を中古ショップで7000円ぐらいで買った
ヘッドホンはソニーの3000円ぐらいのコード3bある奴買った

PS2とTVを光ケーブル、パソコンをオレンジのデジタルケーブルで5.1と繋いで、
アナログ端子にMP3プレイヤーとかDSとか繋いでる

わりと満足
19名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:06:34 ID:RVNxmMsl0
俺はSU-DH1とSE-A1000
とりあえずSU-DH1は買っとけ
20名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:08:30 ID:i3yMV/Ir0
具体的に申し上げることはできないがソニー製品が最強だと思う
21名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:08:46 ID:y7vODr3Y0
BOSEのOEはガチ
この安さでこの音割れしない大音量は癖になる
22名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:12:06 ID:2lRG/5Bc0
ゲハにはヘッドホンオタあんまりいないしどうせ定番のサラウンドホンを挙げて終了になるだろ
23名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:13:22 ID:LiyuOyoa0
DS7000はゲハ民の市民章みたいなもんだから
24名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:13:22 ID:y7vODr3Y0
ゲームに限らないけど
特にゲームは低音などちゃんとしたレスポンスで聴けないとつまらないからね
BOSEのOEとボディーショックがまジいいと思う。
ボディーショック系は未だ買ってないけど合うと思うな
25名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:25:27 ID:2lRG/5Bc0
BOSEのヘッドホンは低音がぼわついて気持ち悪い
単に低音が出るヘッドホンなら他にいくらでもあるし
リスニング用途でも極々限られたジャンルしか合わないんじゃねーの
26名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:28:14 ID:nwnFinlUO
一応責任持って>>15までを
イヤフォン
MDR-DS7000 20000円前後 sony
DS-1000 9000円前後 sony(犬用ブラシが同名で525円)
ATH-AD500 8000円前後 オーディオテクニカ
SE-DIR2000C 17000前後 PIONEER コードレス
ダイソーの525円 メイドイン?
MDR-XD400 7000円前後 sony

サラウンドスピーカ
DHT−M380 25000円前後 DENON ドルビーとしても使用可

ドルビーヘッドフォンアダプター(バーチャル5.1化)
SU-DH1 8000円前後 日本ビクター
と各ステレオイヤフォンの組合せ こだわりの組合せ可

もう追いつけん…
>>>22,他スレは音楽専用とかややこしやで、
やっぱゲームだったら方向とかが重要かと
SU-DH1はその点どうですか?

あと具体的にはもうしあげられないが某メーカの商品が多いが
本当に良いモノかもしれないのでご勘弁願いたい。
27名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:31:35 ID:C8qnWhPz0
安くヘッドホンサラウンドを体験したいならMDR-DS1000かSU-DH1(+任意のヘッドホン)の2択だな
28名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:34:50 ID:2lRG/5Bc0
>>26
細かいことだが、耳に装着して音を聞くものを総称して言う場合は普通ヘッドホンと言う
いわゆるイヤホンもインナーイヤーヘッドホンだし
29名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:37:17 ID:nwnFinlUO
>>28
勉強になった
>>26は間違い
×イヤホン
○ヘッドフォン
30名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:41:21 ID:gmmLu/R80
カナル型ヘッドホンってお耳に悪そうなんだよな
音漏れしなさそうなんでいいなとは思う
31名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:43:36 ID:2lRG/5Bc0
>>30
Etyなんか使ったら耳穴が拡張されるのが快感になってくるぜ
32名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:46:40 ID:nwnFinlUO
良く見たらスレタイが
×イヤフォン
○ヘッドフォン だった。ごめんね
33名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:49:37 ID:GE1Irwdw0
ヘッドホンと兼用出来るおすすめマイク(ヘッドセット)ってある?
34名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 18:00:35 ID:Ztn9YYzG0
>>25
エイジング後は可也いいよw
爆発とかするゲームにはBOSEのOEが最低限必要だろ、、、
35名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 18:25:09 ID:Ztn9YYzG0
>>25
低音ぼわつくってw
強いだけで日本の安いヘッドホンみたいな
ぼわつくしょぼい、しかもチョッと音量上げるだけで音が割れる低音は全くしないがなw
36名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 18:42:36 ID:JBJXUcRk0
オーディオのリスニングと違ってゲームの時は
低音と高音が出るヘッドホンの方がいいのかな
37名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 18:46:22 ID:Ztn9YYzG0
BOSEのOEはちゃんと全域出るってw
高音がたりないならその音聴こえるまで上げればイイだけだし
そうしないとBOSEはもったいないよ
普通にホームシアターとかそれやったら家揺れるがヘッドフォンなら
その音圧でも楽しめるw普通のヘッドフォンでは音が割れ真似出来ない音圧だw
38名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 18:53:53 ID:2lRG/5Bc0
>>35
失礼だがどんなヘッドホンと比べてのコメントかな?
39名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 18:56:19 ID:Ztn9YYzG0
>>38
5万以下の日本のヘッドフォンw
40名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 19:01:25 ID:Z6ZXeP+D0
Ultimate Earsの10Pro
41名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 19:06:35 ID:Ztn9YYzG0
>BOSEのようにただ低音をどんどこ鳴らす
確かにBOSEの全ての製品が良いとは言わないが
OEは安くて可也いいだろ
42名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 19:07:37 ID:2lRG/5Bc0
ああ、初めて買ったある程度の値段のするヘッドホンがBOSEだったのか
ご愁傷さまです
スレチだからもうレスしないけど
43名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 19:09:25 ID:Ztn9YYzG0
>>42
オススメは何?
44名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 19:10:59 ID:Z6ZXeP+D0
低音といえばKOSS
45名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 19:12:21 ID:Ztn9YYzG0
BOSE
って別に低音だけじゃないだろ、、、
46名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 19:23:17 ID:ewJbfDYK0
この手のスレはある程度続くとピュアオーディオオタ様が来て荒れるぞ!
ブラインドテストから逃げ回ってるピュアオーディオオタ様がな!
47名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 19:25:40 ID:Ztn9YYzG0
ゲームに適した
ってところでBOSEのOEが最も適してるし値段も手ごろだろ、、、
>>42とかもっと良い物あるなら教えてくれればいいのになw
48名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 19:29:25 ID:lun/ivyb0
100均のイヤホンで十分なんだが
49名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 19:33:03 ID:Rcvxo1lu0
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k24p_k26p.html

まだ売ってるとこあるか知らないけど
これかなりいいよ
50名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 19:46:53 ID:WuUh51F60
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EHD595&gclid=CNKig8ej_JcCFRTuegodOyTlDg
これにしとけ。付け心地最高、音もこのクラスではTopレベル
51名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 20:07:23 ID:nwnFinlUO
まずリアルサラウンドとバーチャルサラウンド
ヘッドフォンの差異ってゲームに関してはどの程度のもん?
52名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 20:15:45 ID:Ztn9YYzG0
>>50
でもガツンって音がしないからゲームにはいまいちだろね、、
53名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 20:21:14 ID:Ztn9YYzG0
>>51どうしてもヘッドフォンじゃ狭いからホームシアターみたいなサラウンドは無理だw
だから
ホームシアターで鳴らすと近所迷惑だと思われる音圧で楽しむ事を
狙った方がイイねゲーム用途ならw
54名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 20:22:19 ID:WuUh51F60
>>51
リアルサラウンドは使ったこと無いけど、音の差異は
リアル>バーチャルって感じで全然違うらしい。

そりゃ、ヘッドフォンにスーピーか仕込んでる奴の方がはっきりするわなw
ただ、重かったり付け心地が良くなかったり、ヘッドフォン自体の性能は高く無いから
音質がイマイチだったりとか。

>>52
SU-DH1とかのアダプタ使うと結構いい感じになるよ
ホントHD650がいいけど、値段が跳ね上がるしw
55名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 20:28:24 ID:Ztn9YYzG0
ヤマハのアンプのサイレントシアターで鳴らしてるけど
余り空間が広く感じないんだよね、、、ビクターの前から気になってたけど
前方向に広く感じるようだけど
それでもサイレントシアターより位置関係がちゃんと感じ取れれば買ってみるかなぁ
56名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 21:13:54 ID:nwnFinlUO
位置関係考えるとリアルサラウンドヘッドフォン。ただ音質良いのはそれなりの値が
音質考えるとアダプターSU-DH1に音割れしないステレオヘッドフォン繋げるのも良いぜってコト?

あとちなみにHD595,18800円,ゼンハイザー>>50より
HD650,45000円前後,ゼンバイザーとのこと。

ゲームのジャンルにもよって重要な性能も変わるか
57名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 21:17:03 ID:RpsZPEXq0
HD650って膜張ったような音なんだってなw
それがオーケストラ聴くときにいいなんて話よく耳にするけど
実際ゲームに向いてんのか?
58名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 21:19:13 ID:RN809Smu0
坊主のM3使ってる
どういいのかわからんけど、いいと思う
59名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 21:23:24 ID:eELC+CFp0
個人的にオススメ(自分が使ってるというのもあるが)なのが
Dr.DAC2(ヘッドフォンアンプ)とMDR-CD900STの組み合わせかな。
PCとはUSB接続、xbox360とは光で接続してて、前面のスイッチ一つで切りかえれるから
非常に楽でいい。
音も殆どの人が納得できるレベルだと思うぞ。

欠点はトータルで5万以上が確定って事かな。
でもHD650を単体で使うよりも絶対音は良い。


60名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 07:01:05 ID:MlVnIetu0
>>59
>モニターフォンとしての5。観賞用としてみたら、私的には2でしょうかね、、
ゲーム用途には全く不向き
61名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 07:16:43 ID:MlVnIetu0
MDR-CD900STはモニターフォンだがコレで鑑賞して音良いとか思ってる人いるんだなw
62名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 07:45:09 ID:qbMTTLem0
>>57
持ってるけどゲーム音には向いてないな
ボーカルやオケ系主体の曲が流れるゲームならいいけど
インピーダンスが高いから携帯機だと大音量出せないし

SR325の方が向いてる
まあこっちはこっちで装着感が最悪だから別の意味でゲームに向かないけどw
63名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 11:07:43 ID:vOPZeoAhO
ゲームの音って基本的に打ち込み系だからモニター系ヘッドフォンと相性イイと思うけどな。
観賞用には不向きって言うが、そりゃボーカル含めた「音楽」を聞く訳じゃないし。
艶より解像度が欲しい人だって居るでしょ。特にFPSやってる人なら小さい足音とかも拾いたいからモニター系の特性は歓迎なんじゃ?
と言うことでゲームに限るならモニター系ヘッドフォンも十分アリでしょ。

そんな俺はゼンのHD25-1使ってます。解像度と音圧は圧巻ですよ。上に出てたBOSEのOEを全ての面で上回ります。
マジオヌヌメ
64けんちん:2009/01/08(木) 11:22:56 ID:CprO8LZZO
ATH-W1000にサラウンドアダプターでやってるけど比べてないからヨクワカラン
65名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 13:35:01 ID:B3p6zA8xO
HMPーAV1使ってる
低音は良いけど定位が少し弱いなぁ
66名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 14:18:31 ID:LWjxPwfK0
>小さい足音とかも拾いたいから
BOSEのOEでも問題ないね
もともとBOSEスピーカーが混ざらないで立体的に聴こえるように開発してるのにw
カタログの高音低音の範囲で上まっていてもw
激安なスピーカーでもBOSEより範囲広いのしかないと思うが?w
音の解像度だけを意識するとは全く方向性が違うと思う
理屈抜きで聴いていてなんかいい感じなのを望む人にはBOSEw
67名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 14:30:20 ID:osO1RHu30
5.1chのホームシアターがベスト。ただし、あまりに安物はダメ。
最低でも、3万超の製品から選べ。

金銭的、場所でそれがムリなら、SU-DH1 一択しかない。
ヘッドフォンは、HP-RX500程度でもサラウンド感は十分。手持ちの安物でもOK。
これなら一万程度で揃う。
下手に2.1chなんか買うよりも、この方がはるかにマシ。
金があれば、音屋で激安になった(>>50)音楽もOKなHP595、サラウンド感は最高部類のSE-A1000。

SP派な奴は、2.1chから5.1chに拡張もできる、
HTX-11 or GXW-2.1      2万を切っていることも多い。。
HTX-22HD or GXW-2.1HD  次世代音声に対応も、まだ高い。 激安は、NTT-Xが多い。

手頃なアクティブSPなら、光入力のあるのを選んで、光で繋ぐべし。

まぁ、音にこだわるならAVアンプから揃えなあかんやろ。
68名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 14:47:25 ID:LWjxPwfK0
BOSEのホームシアターとヤマハのアンプで揃えてるが
音圧はヘッドホンの方が好きなだけ上げられるから
何気にヘッドホンで聴く機会の方が多いいw
ヘッドホンは理屈抜きに良い感じが欲しければ
BOSEのOEだね5万以下ならw
69名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 14:54:54 ID:vOPZeoAhO
>>66
解像度ってカタログとかに載ってる○○Hz〜○○Hzってやつじゃないぞ。何か勘違いしてないか?
そもそも、OEとHD25-1を聞き比べたことないでしょ?
聞き比べた事あるなら如何にOEが低音域を強調してるだけのヘッドフォンか直ぐわかると思うけどな。
そのウリ?の低音も音の立ち上がりと収まりが悪すぎてキレが無いだらだらな低音。
BOSEは嫌いじゃないけどOEだけは無いかな。
70名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:02:51 ID:Bsrj9gWyO
5マソ有ってボーズは無いわwww
71名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:07:51 ID:LWjxPwfK0
>>69TriPort と間違ってないか?w
72名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:11:42 ID:TilBnshkO
戦争ものやるときは、タイヤホンが結構良いよ
冬は耳もあったかいし
ボイチャは、スピーカーから声が出る設定にして、ホリのマイクをヘッドホンのコードに挟めばOK
73名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:20:09 ID:KV0toIup0
なんでサラウンドヘッドホンって赤外線方式より無線方式の方が標準化してるんだ?
それほどプラズマTVの需要が高まっているって事なのか?
74名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:22:16 ID:vOPZeoAhO
>>71
間違いなくOEと聞き比べた結果だが?
75名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:22:59 ID:LWjxPwfK0
オレもプラズマ50inだな
狙ってないけどヘッドフォン有線
360のパッドも有線だ
76名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:25:50 ID:LWjxPwfK0
>>74
ぼやけてないからなOEwHD25-1は他の人のレビュー色々見ても硬いって意見だね
やらかい曲でも硬いく聴こえる様だからソースの問題だろね、、、

77名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:31:30 ID:wT9qVTQO0
>>24
それ俺の環境w
俺が色々と試した最終形態は
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EP4200

BOSEのOEがガチで良い

まぁEP4200のスピーカーもそんな悪くないですけど、
深夜に大音響はBOSEのOEの方が良いですな
78名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:32:58 ID:LWjxPwfK0
後OEは長時間掛けていても耳が全く痛くならないのが凄いねw
79名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:35:16 ID:vOPZeoAhO
出ました。他の人の意見。
自分で聴いたこともないのなら出てくんなよ。
80名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:43:24 ID:vOPZeoAhO
長時間前提ならソニーのMDR-F1が最高。これに勝てるのは無いと言い切れる。
音も値段相応。出来ればHPA使って欲しいけどね。

確かにゲームは長時間やる可能性高いからヘッドフォンなら装着感も大事だの。そこまで考慮するならMDR-F1オススメだな。
81名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:45:21 ID:3TpKZN9K0
ヘッドフォン自室用はSTAXのBASIC、携帯用はエティモの4Pなんだがどっちもゲームには不向き。
結局深夜でもスピーカー使ってるな。5.1chじゃないと不便な場合もあるし・・・

ヘッドフォンアンプが全然挙がってないけどみんな直挿しでやってるのか?
82名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:47:39 ID:bPWi4GmsO
BOSE信者きめぇ
つか他に1万以上のヘッドホン持ってねぇんだろ
83名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:52:27 ID:KV0toIup0
>>81
ゲームは>>9の機種でやってるな。

ちなみにヘッドホンアンプは、あくまで音楽鑑賞にしか使っていない。
使っているのはValveX-SEとATH-AD2000、
特に後者は長時間使用は無理だね、持って2〜3時間。
84名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:53:40 ID:wT9qVTQO0
>82
そんな高級なヘッドホンはゲームに向いていませんw
85名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:54:33 ID:vOPZeoAhO
>>81
STAXは流石に向かないでしょw
俺は>>59でも出てるDrDAC2を使ってます。
上を見たら切りがないしゲームをターゲットとするなら良い買い物だったと思ってます。
86名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 16:05:10 ID:bPWi4GmsO
テレビやモニタのヘッドホン端子直は論外として、ゲーム用途ならAVアンプのヘッドホン端子で十分じゃね
同時に多数の機器を接続できる、端子の種類が多い、SPとの切り替えと利便性にも優れる
87名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 16:09:54 ID:sglV5WkpO
SU-DH1とSE-A1000(仮)の組み合わせと
2万前後のリアルサラウンドヘッドフォン例えばMDR-DS7000等
ではどっちがゲーム向きすか?サラウンド感、音質等で
88名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 16:17:00 ID:vOPZeoAhO
よくやるゲームのジャンルを書いてくれるとありがたいです。
89名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 16:19:28 ID:sglV5WkpO
>>87
はFPS,TPS,アクション、RPGを良くやります。
9067:2009/01/08(木) 16:54:37 ID:osO1RHu30
>>87
無線は高いだけであまり意味がない。
好みのヘッドホンが使える、SU-DH1が、携帯もできて音楽鑑賞にも使えて便利。
SU-DH1とSE-A1000の組み合わせが、現状ではコスパ最強だろう。

詳しくは、スレを参照。
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 5@AV機器
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229295318/l50
91名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 17:06:03 ID:vOPZeoAhO
その用途なら前者オススメです。後々ヘッドフォンのアップグレードも可能ですしね。
音的にはそんなに変わらないかと。強いていうなら後者の方が低音が強めだったと記憶してます。
92名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 18:19:31 ID:Gra19wvu0
デノンのD7000とラックスマンのP-200を使ってる
93名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 18:26:43 ID:sglV5WkpO
>>90―91
マジすか、SU-DHT1スゲー!
あーざいます。楽しみになってきました。
94名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 14:47:36 ID:ObYaP1YTO
有線ヘッドホン前提なら、ヤマハのAVアンプなんかも良いぜ
95名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 17:55:43 ID:SZtVBPJfO
とりあえずヘッドフォンも大事だがアンプも忘れないでねって事だな。
96名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 18:19:02 ID:JMJm8+8Z0
AVアンプ、買おうと思うのだがポンっと買えない値段がな・・・
97名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 19:22:34 ID:uzy021QL0
エントリークラスのAVアンプなら4万くらいで買えるじゃん
あとはハードオフでペア5000円くらいのスピーカ揃えりゃ
安物のホームシアターセットから比べれば1ランク上の環境になる

>>95
というか、ゲーム用だとテレビやモニタのヘッドホン端子直とかじゃない限り
何らかのアンプ噛ませないとそもそも音が出ないじゃん
98名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 14:05:36 ID:ICWyCF1K0
AVアンプでのヘッドフォンによるバーチャルサラウンドは、
パイオニア フォンサラウンド
ヤマハ サイレントシネマ
ソニー ヘッドフォンシアター
マランツ(DENONも?) ドルビーヘッドフォン
って状態
ドルビーヘッドフォンとフォンサラウンドの機材があるんだけど、
音の方向はドルビーヘッドフォンの方が判りやすかった。
そのうちヤマハかソニーのどちらかを購入して比べてみるつもり。
99名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 02:33:07 ID:o1EquYmM0
アイマスに適したヘッドホン星井
100クロコダイルPOP ◆bYTMN/3qU2 :2009/01/14(水) 12:48:58 ID:t0s9cwm/0
ゲームユーザーならゲームにお金を使いたいだろうし、安価でそれなりっていうのがいいと思う。
なので、パナソニックのRP-HJE150かな、と。
コンビニでも1000円以下だし、やや低音寄りだけど、柔らかい音なので長時間聴いても疲れないからね。
101名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 12:55:02 ID:Ht4BGeb/0
いくらかけても好きな音に巡り会えるとは限らない。
ああ、無情。
102名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 14:31:20 ID:ioR3F9uxO
>>100
好きなゲームを良い音で、綺麗な画面でと言うことで
DrDAC2とHD25-1とMDT-243WGを買った俺みたいなのもいますよw
箱○と合わせてハードだけで20万超えてるわ。
自己満足だけど後悔はしていない。
103名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 14:54:04 ID:lJjEyLeC0
つーか、あんだけ食料自給率ヤベェだの一次産業の後継者、人不足だのわめいておきながら
なんであまった人間そっちに割り振らないのか不思議。
104名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 14:54:18 ID:pW6MvXJJO
箱○とコラボしたパイオニアの5.1スピーカーはBDで使用しても迫力ある?
105名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 14:54:25 ID:lJjEyLeC0
スマン、誤爆だ
106名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 15:51:11 ID:okffhRslO
元々ヘッドホン好きだからヘッドホンだけで20万円分以上あるわ
107名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 16:42:23 ID:wXVH4xJO0
CD聞くときはSR-Z1+ウーファー or HD580
ゲームや映画ん時はSU-DH1+K24Pのお手軽サラウンド
108名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 17:08:47 ID:XfqCqB6G0
パイオニアのPS-W1はどうよ?
省スペースでドルビーヘッドホン対応だし
ゲハ的にこの型番はイヤ過ぎるがw
109名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 22:33:42 ID:MqOd8D+J0
VCしたいのですが
良いのありますか?

110名無しさん必死だな:2009/01/15(木) 12:23:49 ID:0dCYwinLO
DH1は、前後が狭いのが気になるけど、他知らないなら低音が物足りないかな〜程度で不満はでないと思う。
低音も、DJ系のヘッドホン使えば補えるし。
個人的には、サイレントシネマの自然な距離感が好きかな。
スピーカーで聞いているときに近い気がする。

他のは持ってないのでわからないけど、ドルビー系は前後狭いのか、たんにDH1の個性なのか。
111 ◆bYTMN/3qU2 :2009/01/15(木) 20:36:57 ID:018X1DhN0
いろいろ買うと、自分の好きな音が分かるよね。
112名無しさん必死だな:2009/01/15(木) 20:48:03 ID:jO3HGV2dO
久々に良スレを見た
113名無しさん必死だな:2009/01/15(木) 20:54:42 ID:3wU8Tyfui
DS7000はよくも悪くもいかにもソニー
なので買う時は必ず試聴を。
ドンシャリがあまりにも強烈。

必ずサラウンドをオンにしてみること。
特にシネマモード。
114名無しさん必死だな
>>108
実売二万位でスピーカー一万、サラウンドホン一万、て考えれば悪くないと思う>PS-W1