SFC版DQ3に双六場があったけど、ほとんどのJRPGはとことん簡略化すれば
あんな感じじゃね?
コマは腹が減らなければトイレも必要なく痛みも感じない
製作者が設定したレールをなぞり、用意されたイベントを楽しむ
>>599 レイはスネークよりタフだと思う。腹減り過ぎだけど
>>651 ライドウ調理器の超序盤でゾンビどもにボコられて赤字で泣きそうだった
(操作未習熟・ディア持ち無し・回復有料・銃弾有料・仲魔AIアホで)
ソードワールドSFCの2はアイテム扱いの傭兵が凄く強かった記憶
654 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 20:28:27 ID:qW0ZnxUI0
>>647 盗みがやりたいのとはちょい違うのよ。
>>651 しかも命がけの戦いだから、
下手したらいつでも死ねるわけで…
>>651 基本、英雄譚だから、滅多に致命傷を負わない。
「ファンタジー世界シミュレーター」だったらリアリティ必要かもしれないけれど、きっと罠一発で毒くらって死亡。
落とし穴の中でよく見るガイコツ役になって終わり。
656 :
名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 22:12:31 ID:+6EJV2VU0 BE:247382382-2BP(113)
>>651 某TRPG的解釈だとプレーヤーがやるキャラは
ただの冒険者じゃなくてある意味選ばれた英雄候補生なんだそうな
それゆえに魔法使いだとか異種族とかが結構な確率でパーティーにいるってわけ
となるとそこら辺の普通の冒険者なんてのはほとんどがFHOなんだろーなと
スライムもDQの影響で弱く見られているけどかなり危険なモンスターだよね
基本的に火しか効かないし、暗闇の中で不意に頭に被さられたら顔が溶ける
>>657 実写版のDQのスライムは強いけどねw
その上グロいし
660 :
名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 08:23:03 ID:uV9IO4Fk0
盗賊ってゲーム的には力なくて素早さに秀でてるイメージだけど、実際の盗賊の戦闘スキルってかなり高いだろ
662 :
名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 09:14:01 ID:ZZPsMK5v0
>>661 前半
力がない
素早さに秀でてる
後半
戦闘スキルが高い
なにが「だけど」なんだ?
戦闘スキルって力なのか?
RPGでよくある盗賊とアサシンと忍者を同じグループにくくるのはどうかと思う。
>>77 それPC版のオブリビオンでそういうMODがあるぞw
盗賊の攻撃スキルは闇討ちしたり、
素早さで翻弄して防御を崩したり、
連続攻撃するからダメージも大きい
なんてのが多いな
盗賊って人を襲って金品を強奪する強盗でしょ?
山賊も盗賊のカテゴリーだと思うのだけど
>>667 > 盗賊って人を襲って金品を強奪する強盗でしょ?
盗賊=強盗ではないし
> 山賊も盗賊のカテゴリーだと思うのだけど
軍人や格闘家も人間のカテゴリーだから人間は全て戦闘スキルが高い?
>>668 人間をひとくくりにするなら、全ての生物の中では最強だね
山賊=山を根城にした、人に危害を加える人(集団)
盗賊=盗むために、人に危害を加える人(集団)
じゃないの?
671 :
名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 13:45:38 ID:sxaZojd90
広辞苑第五版によると、
さん−ぞく【山賊】
山中に根拠を構える盗賊。やまだち。山盗人やまぬすびと。
らしい。
672 :
名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 13:50:23 ID:jFznv7TS0
海なら海賊、空なら空賊だからな。
海ならシーシーフだろ ゲハなら
盗賊はなんとか生きてるけど
ダンジョンでシーフと同等かそれ以上重要なマッパーとか今存在しない
>>674 レンジャーになって元気に野山を駆け回ってるよ
斥候とか偵察だとスカウトとか呼ばれるけどな
昔はプレイヤーがマッパーの役割をして必死に紙に書き込んでたな
オートマッピングとか昔はゲームの売りになるほどだったからなw
今は世界樹とか近い感じなのか?プレイした事ねーけどあれって自分で書いた地形になるのか?
678 :
名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 14:12:47 ID:37ZQbjJs0
マッパーは前半やることの無いマジックユーザーの仕事だろ。D&D的に考えて。
>>677 その通り。自分で書いたとおりになる。
そういやオートマッピングじゃないからクソゲだとかゆとりなことほざいていたガキがいたな。
ハイドライド3最強じゃん?
薬草は普通に草を辞典で調べて採集して
調合して使うくらいにすればいい
村の長老の爺さんや婆さんに聞くと、特別な調合法を教えてももらえたり
めんどくさいけどそれがリアルってものだな
>>6 最近の洋RPGでナビ役に犬を連れていけるゲームが多いのはその流れなのかな
でもナビ役ならゼルダでナビィがかなり前から登場してるのにな
道端の宝箱ってのは田舎でたまに見る「無人路上販売店」の事だ
宝箱設置するキャラクターを登場させれば成立するんじゃね
ナビ役っつーか、お供のペットを連れていけるのは nethack からかな。
大昔からあるアイデアだね。
686 :
名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 15:47:18 ID:YHlgQsad0
道端に宝箱を置くようになったのはドラクエからだったっけ。
ダンジョン内のウィザードリーやダンマスはともかく、ウィルティマではなかったシステムの筈。
687 :
名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 15:52:16 ID:nx6MJ7/iO
ドラクエでモンスターが金落とすのは本当は倒したモンスターの肉や皮なんかを
街で換金してるんだけど実際にやると面倒だから省いてるって聞いたことが。
カブキロックスみたいに宝箱も集めちゃえばいいよ
>>687 町の人はモンスターの肉なんか買ってどうすんだ!
珍味なのかコノヤロ!
690 :
名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 18:25:09 ID:uV9IO4Fk0
バイオハザード3の市長の銅像の下にバッテリー
>>686 DQ7以降は知らないが、DQはフィールドに宝箱が落ちてたことなんて無いぞ?
ちょっとしたアイテムでも祠とか一軒家みたいな個別マップ内に宝箱が置いてある
>>691 あの辺のは、トゥームレイダーの謎解きみたいなのを
現代の建物の中で普通にやっちゃってるからなぁ。
「石像を床の色違いタイルに乗せたら扉が開く」とかアホかと。
>>687 公式じゃないかもしれないが
モンスターは魔王によって魔物の姿にされた宝石で、倒すと元に戻る
とかいう設定があった
>>684 FF10でユウナの先輩召喚士が
先回りしてアイテム置いてる
みたいなこと言ってた気がする
フィールドに箱が置いてあったのは、記憶の中ではMOTHERが最初かなぁ。
697 :
名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 18:48:22 ID:HcvsAfy20
逆にプレイヤーが粗品を宝箱に詰めて置いておくような要素を入れればいい。
>>692>>696 そこらへんはフィールド上のキャラシンボルと
マップの縮尺比に関係してるっぽいな。
数キャラクタ大で都市国家を表すアイコンがあるような縮尺のワールドマップだと
宝箱が落ちてると一軒家ほどの大きさに見えてしまう。
逆に等身大でシームレスに街と外が繋がってるマザーなら
プレゼント箱がそのまま配置されてる方が自然(Who/Why done it?は置いといて)。
ウルティマオンラインだと腐って消えた家の跡地に
その家の持ち主だった人物の遺品が箱積めにされ、
消える事も無くいつまでも残ってたな。
粗品が箱や袋に入れられて
そこかしこにバラ撒かれてるのは当たり前の光景だった。
銀行前には指輪が壁のように積み上げられていた。
ヤングの頃はそれ拾い集めて活動資金などにしたもんだ。
>>694 >ンスターは魔王によって魔物の姿にされた宝石
それはスーパーマリオの空中ブロックじゃないか?
ブロックを壊すとキノコ王国の住民に戻る、という説もあるらしいが。