ゲハ民ってPCゲームやるんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
4亀とか見るとデモ版ばっかでパッケージ売りがほとんど無い印象なんだけど。
一部のオンゲーとFPSを除いて誰もやってないPCゲー、俺のVGAは休眠したまま。
だけどマニアには真のゲームはPCでと言われる理由が知りたい。
はっきり言ってDOS時代の方がよっぽどPCでゲーム遊べたよね。
売ってる店は限られてたけど。

いちおう前スレ
ゲハ板住人はPCゲームが嫌いなの??
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1229639350/
2名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 21:42:42 ID:EOmZwzzX0
高すぎ 以上
3名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 21:46:40 ID:uHqRvMFT0
steamが便利すぎる。
4名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 21:47:02 ID:DMSkVtUp0
それなりにゲーム動く環境キープしてるけど360メインだな。
北米もにたような状況じゃねえかな。
5名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 21:47:47 ID:hovFB7P80
上に同じく。
スペックサイクルが早すぎるし、CoDとかBFとかはCS機でもできるし。
そして、PCゲーとCS機のゲームを総合して比べてみると、やっぱCS機のが好みのが多い。
特に、和ゲーはほとんどCS機でしか出さないしね。カプコンくらいかな?PCでも頻繁に出してるの。
6名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 21:51:43 ID:8iTdNkVP0
>>2
steamはかなり安いぞ
日本のゲームが高すぎると思えるほど
まあ、PCゲーは英語とパソコンというハードルがあるけど
7名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 21:53:27 ID:EUF4/IJo0
>>4
俺は逆で360やPS3を遊ばなくなったな。
今年はPS3はMGS4のみ、箱に限ってはソフトは1本も買ってないな
FPSやRTSはマウスが最適だ、やってて違和感が無い
8名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 21:54:14 ID:LgbdHjEk0
中2っぽい病気にかかってたころは
PCでゲームする俺って通だぜ!かっこいいぜ!なんていきがってたころもあったが、
やっぱりコンシューマの手軽さ・確実さを考えちゃうと、もうやる気がしない。
特に世界中のゲームが普通に家庭用で発売されるこの時代じゃね。
9名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 21:56:53 ID:6wFCJiQg0
昔テーマパークを作るゲームをずっとやってた
またやりたいけどソフトの名前忘れた
10名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:02:34 ID:Br2XRD+b0
>>6
ゲームの値段じゃなくて環境を用意するのに必要なお金でしょ
例えばFallout3をPCでプレイする場合、モニタは別にしても
8000円+PS3/Xbox本体の値段、だから大体3万~4万5000の投資で即座に推奨環境に
パソコンを変えられる人はそれほど多く居ないと思う
11名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:06:32 ID:Gg4w/YqH0
ゲハ民っていってもマニアばかりじゃないと思うがな
12名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:11:16 ID:VV7gjZfzO
3Dカスタム少女さえ箱○で出ればPCはいらないな。
13名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:11:18 ID:F1v03B1K0
スペースだな
デスクトップはやっぱり場所を取る
ノートだとコストパフォーマンスが…
後コンシューマーはソフト入れてすぐにゲームができる手軽さも良い
PCゲーの話出来る奴が学校にも職場にもいなかったって事もあるが

でも、そんなにスペック必要としてないゲームは少しはやる
ネットブックでも以外にゲーム動くし
14名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:12:00 ID:8iTdNkVP0
>>10
まあ、俺もPCゲームやらないから擁護するつもりもないけどなw
PS3や箱○でも、英語できるならプレアジで買ったほうが断然安上がりだな
日本ってゲーム高すぎ
15名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:13:01 ID:Ahzc9nBy0
>>5
FPSをパッドでやるってwwwwwwww

腹いてえwww
16名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:13:51 ID:NXEKbwaQ0
日本で5000↑でもSteamだと20ドルかそこらで買える場合あるからねー
けど、箱○やPS3でしかできないゲームもあるし、何事も使い分けだと思うよ
17名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:19:41 ID:ZMfeg00h0
>>9
新テーマパークあたりか?
DSで最新作(1移植)が出たな
18名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:22:18 ID:Ava205G80
箱コンをPCに繋いでやるやつもいるからな、箱コンは本当にFPS向きによくできてる
マウスだと振動も無いしトリガーを引く感覚も無いから味気ないだろ、モグラ叩きみたいで
19名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:26:11 ID:/SYnVzET0
diablo3の発売が近づいたらPCを新調する予定。
20名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:27:02 ID:Br2XRD+b0
>>18
対戦なら早くエイムできるに越したことは無いから
マウスで良いんだけど、シングルでカチカチやってると微妙な気持ちになってはくるな
21名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:27:44 ID:eRFG5WmW0
>>12
CS機がポルノ18禁を許容することは絶対にない
諦めて次のWindowsが次世代機に搭載されるのを待つんだ
22名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:27:59 ID:bFKGpaPy0
Core2Duo1.8GHZ+2GBメモリ+GeForce7900GSで
ディアブロ3が快適に動くならPCゲームをやると思う。
まぁ厳しいだろうな。
23名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:39:08 ID:Wn9VWt+l0
Steam薦めてるけど日本語じゃないんだろ
24名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:41:36 ID:EUF4/IJo0
>>23
日本語表示できるわ、少しは調べてから書き込めよ
25名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:49:35 ID:Wn9VWt+l0
ソフトがだよバカが
26名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:59:42 ID:F1v03B1K0
>>21
ウィンドウズ丸ごと搭載したらもうそれはPCだ
27名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:02:01 ID:s2SAUsgW0
ソフトも日本語出来るでしょ
28名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:05:43 ID:+whgina3O
ペーパーマンやってる人いる?
29名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:06:13 ID:EyeqdpTXO
FPSをコントローラーでやるとか笑える
30名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:08:09 ID:DCfYzo9L0
crysisとかやってるとPCでゲームをする価値はあると思える
31名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:11:45 ID:AYvL9Ou10
定期的に立つなこの手のスレ
ところで家庭持ちはどうやって嫁を説得して(ダマくらかして)定期的にPCのスペックあげてるの?
俺、今のPC5年以上中身変わってなくてな・・・さすがにDia3に合わせて新調しようとは思うが
32名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:31:15 ID:8HMmS2Km0
PCにかける金などない。現行機も友人からのお下がりだし
せいぜいウィルス対策ソフトぐらい
他のものはフリーで何とかする
33名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:38:24 ID:CPbpJlZA0
>>31
俺はボーナスと誕生日を有効活用かな。年に3回しかチャンス無いが。
今月やっとこさフルHDモニタ買ってもらえた。学生時代のほうがPCに金かかってたな。
34名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:45:27 ID:shA9cOeQ0
>>18
箱vsPCでFPS対戦したら、箱側が手も出せないほど操作性に差があるけどなw
35名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:46:22 ID:CPbpJlZA0
>>34
>>18と話が噛み合ってない。
36名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:48:02 ID:3rMLlw7H0
>>15の後に>>18を書いてるんだからあってるだろ

パッドでFPSなんてマヌケのたわ言。
37名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:51:24 ID:IVRsSTXm0
まあ箱○からやり始めたようなニワカにはパッドで十分じゃないの?
ニワカ同士が集まってる感じだからレベル的にも丁度いいし
38名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:53:36 ID:GCaVwW0Y0
PCゲームはセーブデータのバックアップ取るの忘れて消してしまう。
ゲーム機で遊べるのはそっちだなあ。
管理が楽なんだよね。
39名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:56:46 ID:LK/rc/vF0
PCの方が良いゲームはPCでやってるな
オブリとか描画の差やMODが凄いし
シヴィライゼーションとかAoEに代表されるRTSとか
CPUの思考ルーチンやら操作性はPCが上だし
FPSとかだとある一点を狙うとかはマウスが圧倒的に優位だしな
40名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:58:18 ID:AYvL9Ou10
>>33
俺も学生時代はPCにもCSにもよく金使ってたのになあww
今度そのあたりの時期で機嫌のいいときに切り出してみるわthx
41名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:58:32 ID:97g3G5ze0
>>31
共働きだからその辺は割りと融通利くけど、さすがにフラグシップ機を組むようなことは無くなってきたな
42名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:58:48 ID:JpFW49700
PC市場はまず日本語マニュアル付き英語版っていうチンケな物を出すのをやめろ
43名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 00:02:04 ID:RAcrnI8C0
>>39
素早く当たりを見回すとかも圧倒的にマウスが有利。
というか、(ある程度周囲が見える)TPSってのは
パッドのその辺りの不便さを解消するのも要因の一つなのに
なんでもかんでもFPSマンセーな風潮がダメなんだよ・・・
コントローラーに合わせたゲームデザインが出来てない。
44名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 00:20:53 ID:49ape2PX0
PCでも旋回速度が制限されている乗り物とかだとパッドの方がマウスより操作性は上だな。
ジョイスティック使えばいいんだがこだわると5万円くらい軽く消し飛ぶんで、
数千円でBFの飛行機をまともに飛ばせる箱○コンは重宝。
あと鉄騎コンをPCに繋いでメックウォーリアー4やったときもあったな。
ボタン数足りないんで結局数字パッドも兼用したけどw
45名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 01:35:31 ID:WSy4FrMp0
crysisやったことないけど
最新グラボのベンチとか見てもほとんどcrysis、あとロスプラとかが
紹介されててそれしかねーのかよ、とは思うなw

46名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 01:39:14 ID:44YmoWCs0
以前やってたけどたまに起動できなかったりでやらなくなった
PCの知識ないから勉強しようと思ったが敷居が高すぎ
47名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 01:39:48 ID:3BSMzrBk0
PCゲーマーが調子のってるけど
PS3がその気になればマウス操作なんて余裕

つかスーファミですらできたことができないと思って?
48名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 01:58:30 ID:NRiKWL5E0
一時期サルのようにCSとBF2をやってたけど、いつの間にかやらなくなったな・・・
49名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 03:25:35 ID:SJeJvKAK0
PCに関わるスレではCS=コンシューマー/コンソールという略称はやめて欲しいな
counte strikeの略称と干渉して時々混乱を招く

まあ、FPSはPCでやるねえ、グラフィックは別に拘らんがやはりマウスが標準デバイスか否かというのは大きい
>43
同意だな、PS黎明期のFPSの方がよっぽど制約ゆえの創意工夫が見て取れる
現在のコンシューマー機のFPSはPCの方に追従しすぎて「劣化」としか見れない

とかいいつつDSでドラキュラとかプレイしてるんだけどね
2Dゲームがめっきり減っておじさん悲しいです
50名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 03:57:48 ID:3sKQVg/20
箱買ってから日本語化されるFPS、TPSは全部箱だなぁ
日本語化の目処が無いのはPCで買っちゃう
51名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 04:02:23 ID:SJeJvKAK0
>50
マルチメインだったら日本語化とか割とどうでもいいんだけどシングルだと結構深刻な問題だからねえ
52名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 10:45:13 ID:2xhvBC+80
ゲハ民は「日本語版」と「ハングル版」以外遊べません。
53名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 14:41:49 ID:TeXYgsE+O
シムシティ4のSSを見るのが好き
自分でやるのは面倒なんだけどね
54名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 15:04:36 ID:rhantr8g0
ウィニングポストだけPCでやってる
スペック追っかけるようなゲームじゃないし
サクサク度はコンシューマとは段違いだし、便利なツールもあるし
シミュレーションはやっぱPCのほうがいいよね
いまのところ家庭用専用のゲームでも自分のPCで動くのが出れば迷わずPC版買うだろうな
サカつくももう一度PC版出してくれないかな
55名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 15:05:49 ID:YclbFd5s0
World WarcraftとCivとザシムズはやる。

FPS系はリビングの大画面でやりたいから360だな。
56名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 15:20:02 ID:IdwzwZTJ0
Steamで現地時間の1月2日まで色々20%引きなんだが・・・
$39.99とか安いよなー。
57名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 09:58:42 ID:PuG2V23r0
適当に代表的な批判と反論纏めてテンプレっぽくしてみた。
○PCの要求スペックが高すぎる
 →メーカー製のカススペックPCなんて捨ててBTO辺りでも手出したら?もしくはゲーム側で設定落とす。
○パーツが高い上に頻繁に買い替えないといけない
 →全部最高設定とかに拘るからそうなる。設定落としていけば2・3年は持つ。
○マウス&キーボード操作とか無理
 →安いゲームパッドでも買ってくればいいじゃない。でもFPSはマウス&キーボードの方が大抵有利ですが。
○最近の洋ゲーは家庭用ゲーム機の方が発売早い
 →完全版が後で出るのはむかつかない?
○日本語じゃないと無理。
 →人気作は日本語版も出てる。有志が作った日本語MODがある作品もある。
  FPSでマルチ中心ならそもそも英語あんまりいらなくない?
○アイマスDOA、和ゲーもやりたい
 →あなたには家庭用ゲーム機がお似合いです。
58名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 10:04:01 ID:ZQZMq8UU0
http://mahoroba.s70.xrea.com/up/img/054.jpg

普通にPCとコンソール、わけ隔てなくプレイするがなにか?
PCゲームをやたら嫌ってる奴はPCゲームを基本的なやったことがない奴ばかりだろう。
59名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 10:13:09 ID:iPuF+b5H0
完全版とかどっかのハード信者見たいなこと言うな
PCはある意味永遠の未完成だし

要求スペックそのものよりも暗号見たいな型番やら基盤とパーツとの相性やら規格やらがわかりずらい
後はスペースの問題だな


60名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 10:21:23 ID:+QTE8k6f0
以前PCゲーやってたけど、人より指が長いからキーボードで移動やってると手の甲が痛くなる
ADに指乗せたまま中指でSを押すとか無理
それにマウスでピクセルをシューティングするのに飽きた
そんな俺はもちろんGOW2に夢中です
61名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 10:23:12 ID:fV7OWZqG0
やってるのはCiv4だけだな。
FPSとMMOはいくつか触ったけどもうやらないと思う。
62名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 10:26:44 ID:93d+H2sQO
何でこういうスレには必ず「パッドでFPSとか(笑)」って煽る奴が出て来るの?
63名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 10:28:39 ID:csADSpVj0
つか色々理由つけてゲハにスレ立てるなよ
64名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 10:29:52 ID:PuG2V23r0
>>59
だって家庭用ゲーム機版からバージョンアップしてるし、
後続で更なるバージョンアップも無いじゃない?
和ゲーでも移植しての完全版なんてあるけど、それらと同列に見て何ら差し支えは無いと思うけど。

後、型番というかパーツ知識の問題は確かにあるな。
ただスペースの問題がよくわからん。2ちゃんねる見てる時点で大抵の人はPCあるんだから、
家庭用ゲーム機を売り飛ばせれば、逆にスペースが空くんじゃないの?
省スペースPCのこと言ってるなら納得できるんだが…・・。
65名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 10:35:47 ID:PuG2V23r0
>>62
PCでFPSでやる人の多くはパッドでFPSやるという選択肢が無いし、
パッドでやるとボタン数やスピード的に劣るというのが共通見解だったから。
ていうか箱が出てくる前までそれが当たり前だった。

>>63
「ゲーム機としてのPC」を語るスレだから全然OKでしょ?
理由になってない理由で追い出しにかかるなんて、
PCが目の上のタンコブになってる箱○信者にしか見えないんだけど。
66名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 11:02:30 ID:kFJDc3pLO
PCのFPSってオンラインに人いるの?XBOXのが人口多そうに思うんだけど。
67名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 11:19:04 ID:ff9lZ0h/0
PCはチートが致命的なんだよね。

上手い人は尊敬されるんじゃなくて、疑われる。
68名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 11:55:08 ID:fGE1cVEi0
まぁ、PCゲーを一番邪魔だと感じるのは箱○狂信者(ファンではない)だけだろうね
話題作はマルチでPCでもやれるしね、GoWに限っては完全版仕様だし
69名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 13:09:16 ID:A2PUt9gA0
>67
本気でチートと疑ってる奴はそうそう居ないと思うがな
70名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 18:32:43 ID:kFJDc3pLO
PCのGTR2やってみたけどグラ酷かった。一人で走ってるときは大丈夫だけど、出場台数が多いとPS2のGT3以下のグラになる‥。いちようグラボは9800gtだけど‥
いくら音や拳動がリアルでも、XBOX360でPS2以下のグラにならないことを祈る
71名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 18:36:54 ID:kFJDc3pLO
あ、書くとこ間違いた
72名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 21:11:17 ID:M5LB7aSH0
>>57
>○PCの要求スペックが高すぎる
>→メーカー製のカススペックPCなんて捨ててBTO辺りでも手出したら?もしくはゲーム側で設定落とす。
同意

>○パーツが高い上に頻繁に買い替えないといけない
> →全部最高設定とかに拘るからそうなる。設定落としていけば2・3年は持つ。
同意

>○マウス&キーボード操作とか無理
格ゲーとかSTGは無理じゃね?

>○最近の洋ゲーは家庭用ゲーム機の方が発売早い
> →完全版が後で出るのはむかつかない?
痴漢以外はむかつかないだろ

>○日本語じゃないと無理。
> →人気作は日本語版も出てる。有志が作った日本語MODがある作品もある。
>  FPSでマルチ中心ならそもそも英語あんまりいらなくない?
同意

>○アイマスDOA、和ゲーもやりたい
> →あなたには家庭用ゲーム機がお似合いです。
別に家ゲーもPCゲーもやればよくないか?
73名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 21:32:59 ID:A2PUt9gA0
>72
3つ目はジョイパッドあるじゃん
・・・店で普通に売ってるエレコム製のやつはギャグですか?というレベルで耐久力がないのがあれだけど
74名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 23:26:51 ID:PuG2V23r0
>>72
完全版云々はぶっちゃけ言ってどっちもどっちだからね。
発売日の差がそんなに無いとかだったらPC有利なんだろうけど。
後、最後は微妙なオチのつもりなんで真面目に取らないでww
75名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 19:43:12 ID:3Z2l41WW0
そもそも日本で高性能GPUを必要とするPCゲー遊んでる奴らってどれだけいるんだ?
ビックカメラに行ってもソフマップに行っても、廉価ゲーを別とすればタイトル数がかなり少ないんだが。
i845とかのオンボードで動くぐらいでないと動作させられない人間が大半だろ。
76名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 19:58:02 ID:PFQOfdyc0
前はリネ2とかMMOはしてたな
77名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 20:18:04 ID:IPm081dQ0
旬な洋ゲーやろうとしたら必然的にPC一択
むしろゲーム業界の人ならPCゲームやってないとヤバい
78名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 21:24:16 ID:BIzH+jeK0
MMOやらなくなってFPSなんかは360でやるようになったら
PCでやるのはFalcomゲーと東方だけになってた
PCに金かからなくなって良かった
79名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 00:55:58 ID:4S2tLVwr0
PCゲーじゃなくてPCゲーマー(PCゲーム狂信者)が嫌われてるという結論に到達しないのが不思議だ。
昔、某ゲームでPCアクション板辺りを覗いたら、俺は彼らと関わりあいたくないと思ったよ。
80名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 17:10:16 ID:ykPE8Pq/0
>79
安心しろ、家庭用ゲーム「ハード」の狂信者も十分嫌われてる
しかしナンだな、XBOX360最近購入したが、店で売られてるソフトより
ゲームストアで売られてるゲームの方がよっぽど俺にとって価値があったのは嬉しいんだが激しく複雑な気分だ
81名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 19:07:48 ID:oRW09MzC0
>>79
ゲハにいる連中より大半がマシだけどね

少なくとも彼らは「好きなハードの悪口言いやがった」っていう理由で個人ブログを
荒らしたりはしないよ
82名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 19:54:38 ID:ykPE8Pq/0
>81
明らかに間違ったこと言ってたら指摘してるのは見たことあるけどな

やべえ、XBOXアーケードのヒットラーの復活のリメイクとか悪魔城ドラキュラXとか懐かしいやら楽しいやらでたまらんわw
店頭で売ってるソフト?あははははははは
83名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 17:09:21 ID:zQTalIoi0
>>75
洋ゲーの一部は箱○版やPS3版より売れてたりするんだな、これが
84名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 20:52:05 ID:j7j5npyg0
自作板の連中とかビデオカード買ってゲームするんだろか。
ベンチの話しか見ないんだが。
俺のマザーはAGPなんて先がないけど。
85名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 20:57:19 ID:9uaRivEK0
そう言えば最近TF2やってないな
86名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 21:10:58 ID:8hcGgK2u0
>>84
アスロン64X2-4800+、GF7900GS、メモリ2Gという二年前組んだ奴だけど、MOD20個くらい入れてオブリビオンやってるよ。
超高画質を求めなきゃコンパニオン三人連れて集団戦も余裕。
フィールドで10体以上同時に暴れられると流石にカクカクだがw
87名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 21:17:06 ID:24gHQbF60
ゲハ民の言うところのPCゲーはやらんけど
フリーのゲームなんか探せば面白いのが結構ある
それこそ懐古向け2Dゲーから海外の独創的なものまで市販ゲーにはない
魅力がある
88名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 22:58:48 ID:WJWTo7By0
ZooKeeperとかWeb上でフリーで遊べる落ちゲーで
携帯機に移植してでも何時でもプレイしたくなるゲームとかたまにあるよね
ポトリスが携帯機に移植されないかなーとか思ってたり
89名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 06:57:53 ID:xWJ0UHMH0
Football Managerしかやってないな
90名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 22:43:01 ID:v2Zg4mnI0
今ビックで投売りされてたザナドゥやっている、TOVや白騎士よりオモスレー
91名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 10:01:04 ID:1rtO1/ya0
steamは神
il-2とか超安いし
1つ買えば別PCでもプレイできる
92名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 10:04:02 ID:E0Wpp5XsO
スチーム、EAのも扱うようになったし便利よねぇ。
あえてWarhammerをおしとく
93名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 10:05:17 ID:OEouwe730
一部の本当に尖ったジャンルを除いて、
ほとんど、360/PS3でも遊べるタイトルなんだよね。

その上、家庭用のみの大作も数多く存在するから、
結局、手間隙/金のかかった作品を網羅したければ
家庭用機も必要になるから、なら最初から一本で良いでしょ。
94名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 10:08:39 ID:ADwkQb5O0
A列車やったな。ルナドンもやるよ。
95名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 10:14:21 ID:FFAz3rUb0
つかお前らの見てるそのPCでスト2できる?

マウス操作だけどなれたらおもろいぜ
ゲハの猛者どもこいよ
http://streetfighteronline.hangame.co.jp/
96名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 10:53:40 ID:7peXK9yz0
>>93
逆じゃね?PCでやれるから360/PS3は要らないかなって思ってる派なんだけど。
ぶっちゃけ現状のラインナップじゃ、コンシューマーのみの大作とやらに大した魅力は無いし
逆にMMOだのやるにはPCの方が適してるしな、FPSもキーボード・マウスでやりたい。

まぁ、360で日本語版が出るからそのついでに開発元が和訳版を追加してくれるっていう
特典もあるので、完全に無くていいとは思ってないよ。PortalのStill Aliveだけは和訳しなくていいと思ったけど。
オレンジボックス日本語版が出る前に日本語訳出来てたのに、アレがリリースと同時期に和訳付いたよなw
97名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 11:16:51 ID:E0Wpp5XsO
完全に同意
PCとDSだけで十分
98名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 11:24:44 ID:TzP9Umra0
Mount&Bladeオヌヌメ
もっと完成度あげて、箱○版でcoopとか対戦とかできるようにならないか期待してる。
99名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 14:01:56 ID:OEouwe730
>>96
CSの大作が見えていないなら、
それは好みだから、いいんじゃないかな。
ただ、どちらの視点が多いかが
そのまま市場規模の差として現れてるだけで。
100名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 20:24:31 ID:wU7LFrIO0
>>96
俺もいらないと思っている、次世代機は任天堂ゲー目的で買ったWiiしか持ってないわ
任天堂がPCでゲームを出してくればもう据置機を買うことは無いかなと思っているよ
101名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 23:02:58 ID:qnU73Keo0
>99
んー、xbox insideの動画コンテンツで2008年パッケージセールスランキングとかやってるけど

1 TOV
2 ラストレムナント
3 インフェニットディスカバリー
4 アイマスのライブの方
5 DMC4
6 ソウルキャリバー
7 GTA4
8 fall out3
9 fable2
10 COD4モダンウォーフェア

102名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 23:03:10 ID:qnU73Keo0
DMC4 PC版あり、まあわざわざPCでやる事もないだろうけど
GTA4 PC版あり、日本語化可能
fall out3 同上
fable2 PCはあるが日本語化が出来るかどうか不明、というかPCアクション板にもPCゲーム板にもスレがない辺りシカトされてる?
cod4 バージョンは違うのかも知れんけどcod自体はPCでやれる、というかPC持ってたらFPSはそっちでやるわな

つうことで和製RPGか格闘ゲームに魅力を感じるかどうかが家庭用の必要性があるかどうかの分岐点だろうな
個人的にはTOD2のカイルにいい加減愛想が尽きるわFFも10までやったがだんだん嫌いになっていくわでRPG自体に魅力感じないし
格闘ゲームもどうも向いてないんでスト2時代に身を引いた、みたいな奴からするとほんとに魅力が薄いんだよな
ただRPGも音楽的な意味でアルトネリコだけは好きなんだけどねw

大作以外も話に入れるんなら以外にもSTGの受け皿として機能しているのが魅力ではあるが
シューティングプレイヤーも大概絶滅危惧種なんだよな(´・ω・`)
あ、デススマイルズは楽しみにしてます、ケツイは満を持して!!っていうより今更感を感じるんであれだが
103名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 00:56:33 ID:rRBKsXRa0
>>96
時期に新作はCSの方が多くなるよ
104名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 01:21:52 ID:4nD40VLg0
箱○ゲーやDSゲーつまんで飽きたらWoWに戻るサイクルが
2005年あたりからずっと続いてる。
105名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 01:34:07 ID:UVwa2oetO
なんでPCゲー叩いてる奴=箱信者みたいになってんだ?
身の回りでそんな奴一人もいねぇぞ
何信者か知らんが箱ユーザー叩き必死すぎ。
ユーザーじゃなくてハードを叩けよ
106名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 02:08:46 ID:KpwQkoN60
>>105
そら箱信者がPC板を過去に死ぬほど荒らしたからだろ。
107名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 02:10:16 ID:KpwQkoN60
あーつーか携帯か、またGKのPCと箱を争わせようとするいつもの奴か。
スルーすればよかった。
108名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 02:18:08 ID:VKAIrr0U0
>>103
まぁPCゲームメーカーもWarezに嫌気出して、CS機に移り始めてるしな。
GTA3辺りからCS版を先に出して明らかにターゲットを切り替えた感じもするし、
Sporeみたいな認証方法取ったりして現在試行錯誤中。

Steamはいい感じで安定し始めたな。新作やUpdate・お祭りの時期に合わせて過去や当該作品の
値段を下げたり色々やってる。
Valve物の新作も発売日時までSteamでLockしてるから、フライングとか無いってのも面白い。

PCの方が色々揃ってるんだよね。Modなんかもそうだし、そんな拡張機能が付いて無くても
Diablo1時代に噂だけだったCowLevel実際に作った奴居たしな。BattleNetのチャットルームを
日本語化するようなツールもあったw
CS機じゃ出来ない事を、「自己責任」って言葉を残して何処までもやってくれる所が好きだ。

まぁ、廃れるまでPCで楽しむとするよ。
109名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 02:23:34 ID:KpwQkoN60
>>108
一番PCゲーが売れてた時期から既に割れかなり当たり前だったけどな。
あとコンシューマが割れ被害がないっていうけどコンシューマの割れも
実際はかなり多いぞ。
110名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 03:07:35 ID:KAaqQUEC0
PC
解像度2560*1600、x8MSAA、HDRON、グラオプション最大でmin60fps

PS3
720p、NoAA、グラオプションLow〜Midでmax30fps処理落ち蟻

同じゲームでもここまで違うと低性能PS3は出番梨だな(笑)
111名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 03:35:04 ID:rRBKsXRa0
PC 20万
PS 4万

こりゃPCでソフトでないわけも分かるな
112名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 05:43:44 ID:9aoieWql0
今はOS込みでも10万未満でほぼ全てのゲームが快適に遊べる
113名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 10:45:08 ID:+P8/1jIv0
20万わろた
114名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 10:59:30 ID:VKAIrr0U0
20万って10年近く前の値段だな。
PS2の性能がCPU〇〇Mhzと同様とか煽ってた時代。

CPUだけ比較しても、殆ど意味が無いんだけどな。
SuperPIのベンチがゲームになるって言うなら別だけど。
115名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 11:20:11 ID:zK3B3GCw0
PCゲームの難点は、コピープロテクトの誤爆で
買ってきたゲームがまともに起動しないことが
あることだ。
ソフトメーカーのサポートに問い合わせると
プロテクトソフトのメーカーに聞けといわれ
プロテクトソフトのメーカーに聞くとソフトメーカーに
聞けとたらいまわしにされる。
DVDドライブとの相性でソフトがまともに
起動しないとかもうねぇ…
ダウンロード販売形式のソフトもあるが
これはこれで販売元ごとにオンライン認証の
ためのソフトがインストールされてうざったい。

まぁ・・・ PCゲームは低予算でも作れるおかげか
マイナージャンルのゲームが出続けるところが
ありがたいんだけどねぇ。
116名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 14:56:01 ID:cdcHCIYz0
素直に「エロゲをやるからPC」って言えよw
117名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 15:17:52 ID:zK3B3GCw0
PCゲー = エロゲーって発想が貧困すぎるわ。
PS3 = ノンゲーム機とか PS3 = 劣化移植なみの貧困さ。
118名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 15:40:36 ID:0IKhjYSU0
しかしSteamって使ったことないけど、SteamのゲームでMODとかって作れるの?
もしそういうのが出来ないなら、
Steamがあんまり流行るのはどうかなという気もしなくはない。
119名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 15:48:49 ID:cdcHCIYz0
>>117
それは全部事実じゃないかw
120名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 15:51:03 ID:cdcHCIYz0
>>118
フツーにHLのMODとかいっぱいあるし。
ていうかスチームがMODをバンバン配信してるぞw
121名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 15:55:25 ID:kDxOAqFx0
>>118
Steamのダウンロード販売は、基本的にパッケージ
販売と同じソフトだから。 メディアによるコピー
プロテクトの変わりにオンライン認証が必要に
なってるだけなので、殆どのModはそのまま使える。
一部のファイルを上書きしたりしないと使えない
パッケージ用のModはSteam版では使用できない
こともある。

122名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 18:43:16 ID:PMPfgREg0
>116
正直売り上げ的にはエロゲも無視できないわけだけど、FPSが動くそれなりのPCとエロゲが動くPCは別物だろw
つうかPCゲーやってなくてここで無駄に煽りあってる家ゲ厨共もネットに接続できてる時点でPC所持者なんだから
普通にエロゲできるだろとw(3D使った奴はダメかもしれんけど)

>121
あと勝手にパッチ当たって最新版になっちゃうからそれで動かないMODが出てくる可能性くらいかな?デメリット
TC:EとかETのバージョン挙げたらプレイできなかったよね?確か
そういう類のMODで問題が発生すると
123名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 22:57:37 ID:IaKbcMkf0
Warhammerの続編が楽しみだ
124名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 23:36:10 ID:GownXK1c0
fpsやりたいけどPCのはキーボード移動がヤダ
CSのはスティックのエイムがヤダ
125名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 23:41:05 ID:VKAIrr0U0
>>123
WARも楽しんでやれよ、DAoCも調整済んだらいい感じになったし
捨てるにゃまだ早いと思うぞw

>>118
データをキャッシュしてあるフォルダコピーして、Mod入れれば
それ単体のゲームとして認識される。HLの日本語化Modがこの形。
Steamも頑張ってて、ウインターセールでHL100円、Portal500円とかやってたぜ。
PC変えた時も、アカウントさえあればネットからソフト落とせるし色々便利。
126名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 00:10:38 ID:iaT4wzHI0
>>124
好みのうるさいやつだな。
PCに片手で使えそうなサイズのPADつないで
マウスと併用しろよ。
127名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 00:11:32 ID:jkH4TQZF0
>124
joytoykeyでも使えばジョイパッドに移動は割り振れるんじゃない?
まあ、左右覗き込み、リロード、スプリント(走り移動)、ジャンプ、目の前のオブジェクトを使う、しゃがむ、ほふく
とか行動の種類が色々ある奴だとかなり制約がかかるし
キーバインドも使えないからあれだけど、とりあえず前後左右には動けるかと
128名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 00:18:44 ID:iaT4wzHI0
つーか あれだ。
右アナログの位置にトラックボールの付いた
コントローラーをどっかが作ってくれないかなぁ
とか、ふと思ったよ。
129名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 00:40:59 ID:IV6rX94G0
おいおい、マウス一つでできるアツい対戦ゲームがあるじゃないか

http://streetfighteronline.hangame.co.jp/
130名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 01:43:24 ID:vAIPsNUw0
64xQ FSAA with GTX 295 Quad SLI
http://www.pcgameshardware.com/?menu=browser&article_id=672081&image_id=958425
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=11289&Itemid=1

2xMSAAさえ微妙な低性能CS機には到底無理な領域まできたな!
131名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 02:17:27 ID:y9Nl7vOD0
>>130
そんなものを使うのかと突っ込みつつ今後グラフィックはどうなってしまうのだろうかという思案
そしてこれを貼っておく

Gravity Bone
ttp://www.blendogames.com/
GET GRAVITY BONE NOW! クリックで書庫ダウンロード

Quake2エンジンを改良して作ったFPAで、ストーリー重視の短編(初回15分くらい)なんだがこれやばいな
作者さんにはまた何か作って欲しいぜ

途中撃たれてもロードしないように
132名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 04:43:05 ID:WkZXmx7K0
>>130
何の目的で実装してんだこれw

ジャギーはドットピッチと解像度が強く影響するからドットピッチが小さくなるにつれ
モニタでプレイするPCでは不要になるだろな、ノートだと15インチで1920まできた…
デスクトップ用のモニタではまだ存在しないに等しいドットピッチだけど、そのうち出るだろう
133名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 09:15:42 ID:9Q2pLhCW0
むしろcrysisのデモで「ただのプレデターのデッドコピー」ということに気づいて本質的なPCゲームのつまらなさを自覚してほとんど買わなくなったな。

いままともにやってるのは大規模戦闘(+種族の設定が他にない)RFonlineとものをつくれば見返りのあるSecondLife、あとアメリカの某フラッシュRPG。
134名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 10:11:25 ID:Qxg/rn9M0
Crysisを評価してる奴なんて殆ど居ないと思うぜ。ベンチソフトとか言われてるし。
SingleFPSやりたければSerious Samなり、Pain Killerなりあるだろう。(どっちも初代の方)

今更CounterStrikeOnlineがCSSではなく、HLModの1.6準拠で出される辺り
面白さを優先してると思うんだけどね。
135名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 12:03:37 ID:jiF296tq0
Crysisはバランス調整放棄してるから、クローク使うと糞化が加速するぞ。
ナノスーツ自体、Farcryのノーマルすらまともにプレイできないゆとりの為のものだし。
136名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 12:59:55 ID:y9Nl7vOD0
CrysisはWarHeadから
137名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:01:58 ID:H0oGJyvW0
>>134
Gamespotのユーザ評価(カッコは投票数)

CoD4: 9.2(14594)
TF2: 9.1(2959)
Crysis: 8.9(14105)
Crysis Warhead: 8.8(3483)
Bioshock: 8.8(11505)
L4D: 8.8(2471)
UT3: 8.6(4108)
Stalker: 8.5(8189)
Brother in Arms HH: 8.4(1379)
Call of Duty: WaW: 8.3(2564)
Stalker CS: 8.0(1654)
Far Cry 2: 8.0(3928)
138名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 15:02:49 ID:H0oGJyvW0
ET:QW: 7.9(2095)
ArmA CO: 7.8(1137)
Timeshift: 7.8(1822)
GRAW2: 7.7(1417)
Call of Juarez: 7.8(1303)
MoH AB: 7.6(2864)
Jericho: 7.5(1990)
Halo2: 7.4(1729)
FEAR PM: 7.3(1018)
Frontlines FoW: 7.3(1991)
Turok: 7.0(868)
Alpha Prime: 6.8(398)
Shadowrun: 6.7(623)
BlackSite Area 51: 6.4(894)
UberSoldier 2: 5.4(118)
Conflict Denied Ops: 5.3(564)
Legendary: 5.2(323)
SoF PB: 4.8(980)
Turning Point: 4.5(657)

個人的な感想を書いても意味がないから書かない
139名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 01:31:19 ID:rDscacU20
この時代にあのグラフィックのゲームってのと、前半部分が割りとよく出来てるってだけで高avg取ってるんじゃね?
青龍かaki_tanのReviewが変にスレてない物だと思う。
140名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 12:51:51 ID:wozVDn9Y0
突出したグラフィックがユーザに与える印象はポジティブなものばかりじゃないよ
近年はコンソールとの並行開発で高度なグラフィック処理を求める流れは停滞しがちで
重いものは批判の的になりやすい、俺のPCじゃ動かん糞だなで終わらせるやつもいる

頭1つ抜けてるが重いグラフィック、まぁまぁで軽めのグラフィック
結局は賛否両論でどちらが評価に良い影響を与えるかは分からない
ハッキリしてるのは糞グラは評価を下げるということだけ
141名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 15:59:31 ID:c2JyDT2D0
>140
個人的にはグラフィックは十分だと思うんで停滞はむしろありがたいかな
なによりVISTAに手を出さずにすむわけだし
あのOSだけは買う気になれねえ・・・・いや、ただで貰ったとしても入れる気にならねえ・・・・・
142名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 18:09:11 ID:rDscacU20
>>140
Crysisは周りとは段違いなグラフィクスレベルってのを上手く宣伝効果として使ってるんじゃない?
ネガティブなはずの重さを、これが動くか?なんて指標に誘導してるよね。
全体的に見た場合、これはどうみてもネガティブな効果が先行するとは言い難いよ。


でもゲーム内容はSoF2の方が面白かったな。
143名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 07:51:28 ID:8gzqqYwF0
下がりすぎなんでageてみる。
144名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 07:56:41 ID:BT0hMWmL0
エロゲいっぱいやってるよ!!
145名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 09:59:21 ID:3RAhFrPh0
>>115
>PCゲームの難点は、コピープロテクトの誤爆で
>買ってきたゲームがまともに起動しないことが
>あることだ。

その動かんかったゲームって何?俺は今までそういう経験ないんだが。
(性能不足で動かんのはあったが)
ん、、まさかあんた違法コピーやってるわけじゃないだろうね?
疑うわけじゃないが
146名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 10:10:18 ID:uxgf+EYN0
FPSやFPSクラン戦と、無料で暇つぶしはPCのほうが面白いのPCでやってる
RTSもまあPCのほうがいいだろうね、俺はやらんが
コンソールも今世代は全部持ってる、評価高めの奴しかやらんけど
147名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 10:10:46 ID:3RAhFrPh0
日本でPCゲー技術が発展しなかったのは痛手だと思う。向こうはPCベースに技術
発展させたけど、PCゲーが駄目になった日本はそれができんかった。

、、、、、日本のPCゲーが駄目になったのは??
と、ここで定番意見の「紙芝居16色エロゲーしか脳がなかったPC−9801鎖国が悪い」
が出てくるわけだ。
148名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 10:18:19 ID:fPKvKddP0
昔サンタで海外版のメガドラソフト買ってた奴からすれば
ゲームの英語なんてどうということは無いんだな
149名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 10:29:41 ID:p36F5spc0
>>142
マイナスになるとは考えられない、うんうん
でもプラスになったかは誰にも分からない、そういうこと

SoF2は良作だべ、Paybackでぶっ飛んだ^^;
150名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 10:31:54 ID:p36F5spc0
>>145
正規品でも起こるよ、たまに報告を見る
Securom 誤爆でググってみ
151名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 10:40:03 ID:fPKvKddP0
Win95の頃に国内のPCゲーはどうなってたかというと、成人向けを除けば市場はほぼ壊滅状態
「インタラクティブ」の冠をつけたムービーゲーを最後に新作は絶望的という有様
海外ではquake・diablo・unreal等がブイブイ言わせてた時に日本で何が流行ってたかというと
FFだったりバーチャ・鉄拳だったりしたわけだ。
152名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 10:46:27 ID:zHHaSaAc0
FFやバーチャや鉄拳のほうがQUAKEとかより上だろw
153名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 11:16:03 ID:3RAhFrPh0
>>152
PS時代の格闘ゲーとPCの有名FPSってどっちが使用ポリゴン数が多かったんだ?
個人的にはFPSじゃないかと思う。
PS時代の格闘ってキャラにはポリゴン使われているけど、背景は2D画面
それに対しUnrealとかHale-Lifeはキャラも背景もポリゴン
それにPSの実効性能は10万poly/secもでない。
154名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 11:20:14 ID:TfSRntCo0
976 名無しさん必死だな[sage] 2009/01/09(金) 21:15:23 ID:dgccm96G0
「マウスでFPSなんて邪道!狙いが正確すぎてつまらない!標準環境のパッドこそ至高!」
「十字キーでスト4なんてありえない!ジョイスティックすら買えない貧乏人乙!レベルが下がるからライブに繋いでくんな!」

もうわけわからん

991 名無しさん必死だな[sage] 2009/01/09(金) 21:42:00 ID:S80fRnaT0
>>976
コンソールでもマウス+キーボード使えるようにしてくれと言うと全員が同じ環境じゃなくなって不公平とか言う癖に
なんで格ゲーのスティックには文句つけないんだろ。
155名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 11:32:39 ID:fPKvKddP0
俺がバイオハザードを見た時の驚きは半端無かったな

「まんまパクリだろ!良いのか?これ」
156名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 12:00:57 ID:ZeSasJ3+0
>>153
HLは発売当時あんなグラフィックの癖してもっともポリ数多かったって
話はちょくちょくいろんな紹介サイトで見るな。
157名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 12:31:18 ID:FEfBLkx40
>>145
SecuromとかStarForceプロテクトは、ちゃんとしたパッケージ買っても
ドライブとの誤爆で動かないこともあるよ。

うちで動かなかったソフトは、UFO:Aftermathってソフトと
SIMS2のフリータイムっていう拡張セット。
UFOの方はタスクマネージャーでプログラムの実行優先度を
上げると動いてた(PC買い替え後は問題なく動くようになった)し
SIMS2の方は、DVDドライブがOS上SCSI接続で認識されてたのが
原因だったのでSATA接続のドライブに換装した。
158名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 12:35:01 ID:E9N7Ofox0
誤爆対策にドライブ二つ用意している俺は自分自身でもアホだと思う。
159名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 12:51:31 ID:3RAhFrPh0
>>156
Half-LifeがUnrealよりグラフィックがへぼく見えたのはテクスチャーやライティングが
Unrealより劣っていたせいだと思う。

>>154
>976 名無しさん必死だな[sage] 2009/01/09(金) 21:15:23 ID:dgccm96G0
>「マウスでFPSなんて邪道!狙いが正確すぎてつまらない!標準環境のパッドこそ至高!」

ワロタww元々FPSってマウス&キーボード前提で作られたジャンルなのにww
160名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 12:53:29 ID:dbcwUp7y0
>>159
FPS自体はもともとキーボードでやってたもんなんだが(DooMやらDuke3Dやら)
そこにPCの進化に入ってきたマウスがFPSとの相性抜群だっただけでさ

もしかしてこれ釣り?
161名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 14:47:05 ID:HF4WXvAd0
キーボードだけでFPS…想像しただけで嫌過ぎる
162名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 17:07:42 ID:zqxZrCEc0
>160
黎明期はそうかも知れないが、かなりの時間マウスと共に成長していったジャンルである事は確かだろう
さすがにその時代は社会人じゃないんでFPSプレイした事ないからわからんけどな
163名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 17:43:09 ID:AzmneENy0
>>161
キーボードだけの時代は、そもそもエイムが無いから問題ない。
んで俺はその時代のFPSじゃないとプレイできない。
ウルフェンシュタイン3Dとか結構おもしろいぜ。
164名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 17:50:22 ID:u2f1HLYT0
WOWやってるよ
いまのとこ此れをこえてるRPGはないな
165名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 17:56:55 ID:LcM4Dp+h0
初期FPSのB級映画っぽい雰囲気やおどろおどろしい感じは大好きだった。
166名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 18:14:59 ID:TQv9+U9o0
>>145
去年11月のパッチ出るまでDiRTがStarforce誤爆でVista64bitじゃプレイ不可だったな
167名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 18:27:52 ID:vq8Xqk+80
PCは洋ゲーでゲーム機は和ゲーってつもりで買ってたけど
いまは和ゲー少なすぎて泣ける
168名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 19:58:40 ID:+0PUTOLJ0
http://streetfighteronline.hangame.co.jp/

和ゲーあるぜどんどんこいよ
169名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 20:00:54 ID:z7K0WSUo0
やたら良いパーツ積んでるけどゲームは買ってないなw
いつかやる時のためにって感じで毎回パーツ買ってしまう
170名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 20:04:24 ID:AzmneENy0
>>162
古い時代のFPSは今でも遊べるぞ。
DOOM95とZDOOMをダウンロードすればいい。
マウス不要、エイム無し、スーファミにすら移植された、
キーボードだけで遊べる黎明期FPSだ。
171名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 20:04:52 ID:AzmneENy0
あ、URLがこれな。
ttp://www.neodevice.com/doom/dl.htm
172名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 20:18:35 ID:mGU8JrVAO
TEST
173名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 20:24:57 ID:yRAUnaSq0
PCゲーってハード買うのに2,30万かかるし
GPUは毎月アップデートしないと付いていけないし
ドライバのバージョンだのパーツの相性だのとトラブル続出だし
ソフトは海賊版が横行しまくって壊滅状態だし
マウスのエイムは正確すぎて味気ないし
マウスクリックじゃトリガを引く臨場感が全く感じられないハエ叩きだし
マウス+キーボードじゃリビングに座ってくつろいだ状態で遊べないし
OS変えるたびに手持ちのソフト壊滅だし
ちょっと敷居が高すぎて手を出せないんだよね。
まあ悪いプラットフォームではないんだろうけどXbox360が出ちゃった以上あえて選択する意味を見いだせない。
174162:2009/01/10(土) 20:27:50 ID:mGU8JrVAO
ふむ、書き込めるな
一瞬ニコ動のアドレスに見えて「動画はみたんだけどなあ…」と思ったw

ありがとう、以前から興味はあったんだ、プレイしてみるよ
しかしAIMを度外視したボタンのみのFPSか、PS黎明期のFPS群を思い出すな
ベルトロガー9とか好きだったんだw
携帯ですまないね、プロバイダが規制されてしまったんだw
175名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 20:30:56 ID:iGNkDCbt0
>>173
よく見るコピペだな、いかに箱○信者が必死なのかよく分かるレスだ
とりあえずPCアクション板を荒らすのはもう止めろよ
176名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 20:31:57 ID:/fbkoiegO
PCの魅力は割れくらいだろ
暇なときトレントで落として遊んでる
177名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 21:16:37 ID:z7K0WSUo0
>>176って通報できるよね?
178名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 22:24:53 ID:8gzqqYwF0
てか173のコピペっていつも思うんだが、突っ込みだらけだよなwww
179名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 22:41:17 ID:rQ4Zyg/F0
>>175
と言うか殆ど間違ってる件について
そんなにPCゲーやらない俺でもわかるレベル
180名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 22:48:12 ID:Ki6W9RjW0
PCゲーってFPSしか無いの?
懐古でも楽しめるゲームとかないわけ?
181名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 22:50:49 ID:e+CXoPUD0
ソリティアだな。間違いない。ところで懐古って何をやるの?
182名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 22:51:21 ID:tAioVJ0h0
>>180
grvity boneが相当面白いぞ
10分程度で終わる上に無料だからやってみ
軽さMAXだし
http://www.blendogames.com/
新年いきなりこんないいゲームを遊んでしまうとはな
183名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 22:53:24 ID:tAioVJ0h0
あー、FPSと言われたらFPSかもしれんが一応シューティングじゃない
40MBと小さいしインスコ不要
184名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 22:54:35 ID:rQ4Zyg/F0
懐古って言ってもRPGとか2Dアクションとかシューティングとか色々ある訳で…

185名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 22:57:56 ID:x/vJvWXJO
186名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 23:02:51 ID:rcgLgpJd0
日本のSLGがたくさん出てた頃はよくやったな。
洋ゲーばっかになってやらなくなった。
187名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 23:06:18 ID:59VvbMUY0
PCゲーってイースしか分からない。
188名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 23:07:41 ID:hS4+6GXp0
>>180
一部の箱信者がFPSFPSと騒いでるだけでジャンルは一通りそろってるし
逆にコンシューマにはないようなものも多い。
やっぱり洋ゲー中心になってしまうけど。

懐古ってことならアーケード、PC88, 98、X68k、FC, SFC, ...のエミュが簡単に動かせる。
いろいろアレだけど当時遊んでたものはもう悪びれずに遊んでるよ。
いまさらVCだのなんちゃらクラシックだのと何度もぼったくられるのもバカらしいし。

あとはフラッシュとかのフリーの素朴なゲームもかなりたくさんあって
これも一通りジャンルを網羅して専用の紹介スレなんかもあったりするよ。
189名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 23:21:22 ID:vy7X/EKAi
箱持ちで1年前に1台組んだが
VGAはGeForce8500GTにした。
(1万ちょい)
箱のゲームでもFPSしないから
これぐらいでも十分
DiabloIIIも動くだろうし
ただでさえバカ高いハイエンドVGAでSLI構成なんて
どう考えても予算足りない

でもWarcraftとかRTSはやってみたい
190名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 23:26:46 ID:1pzxQMRJO
>>180
フリゲ、同人、FLASHまで手を染めるとなかなかコンシューマに戻れなくなる
というか個人製作でなら日本も負けてないぞ

唯一の弱点はデかい事と
ゲームするならあらゆる点でwindows優遇な事ぐらいか

ついでにDOOMならsteamという販売プログラムで全部買えるぜ
エンジンは流石に別所から持ってこないといけないがな


DUKE 3Dダウソでもいいから再販されないかな…
体験版遊んでみたけどDOOMより色々仕掛けがあったり
敵や武器のキャラの個性付けが上手い

DOOMが怒首領蜂やケツイなら、DUKE 3Dはライデンファイターズなんだろうか

例えが下手で済まない
191名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 23:49:20 ID:K0Ar+Fhz0
たしかに金取っていいだろって思うフリーゲームが結構あるな
192名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 00:13:37 ID:8GV2K6yV0
新しいパーツが出るたびに買い替えやってるのって
一部のベンチ厨だけだと思うんだが。
193名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 02:44:44 ID:rGB0x3dg0
>>173
おや、VistaUltimate64bitSP1でもToHeart、Kanon、AIR、君望遊べてるんだがww
嘘はいかんよ、嘘はwwww
194名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 03:02:41 ID:fD6L2cN00
なんでそこでエロゲを出すんだよwww
嫌がらせか?嫌がらせなのか?www
195名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 03:09:14 ID:hH1cBfnHO
いや自虐ギャグだろ
196名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 03:17:42 ID:P28yStKt0
フラッシュゲームではまったのは艦砲射撃!甲・改かな
パタポン見た時ちょっと似てると思っちゃったw
197名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 03:23:08 ID:IlozYdZS0
あーそれやったことあるわw
leading edgeもナカナカ
198名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 03:28:57 ID:hH1cBfnHO
>>196
パタポンが出せるなら
あの人が作るのも味付けして普通に出せそうだよな
199名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 03:35:13 ID:dFMvKlnfO
PCではネットゲーとエロゲだな
最近やってないけど…
FPSやらないから分からんが箱○とPCは共有鯖でマウスが使えるPCがすげー有利なんじゃね?
200名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 03:36:21 ID:+RRuw0sZ0
CoD4とかアイマスとかToVとかP4とかコンシューマでやって、
TES4とかFallout3とかはPCでやってる。
チーターを大きく排除してくれる箱○FPSは、なかなか悪くないよ。
パッドFPSも慣れ。パッドRTSはやったことないからわからんけど。
箱○で出てないFPSや、コンシューマじゃでない大人数FPSなんかは、
PCで買うしかないけどね。

正直使い分けだよなあ。
値段云々は個人の価値観だし、
マウス云々はゲームしだいだし。

PCじゃないとorコンシューマじゃないとってのは、宗教だよ。

もちろん、20万PCじゃないとまともに動かないってゲームはあまりないよ。
DELLで売ってる5万PC( Athlonx2 5000+ メモリ 2GB 320GB HDD)に、
1万5千くらいで投売りしてる9600GTかHD4670いれりゃ十分にPS3や箱○超える。
あとはテレビにHDMIかDVI変換つかってつなげばOK。
ていうか、今2chみてるPCのパーツ変えるだけで、十分ゲームできる人も多いんじゃないの?
201名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 04:05:21 ID:dFMvKlnfO
パットはターゲットに追い付かなかったりするしPCはチートやBOT多くてやらなくなったな
PCの方がFallout3とかは綺麗なんだろ?
オフゲーをPCでやるって意識無かったがマルチのはPCでやってみようかな
202名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 04:12:36 ID:rGB0x3dg0
Fallout3なんて9600GT如きの貧弱ローエンドVGAじゃ無理だな
203名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 04:18:30 ID:YwhKj8mS0
シムシティやCIV等のシミュレーション系はPCだなぁ
204名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 04:20:17 ID:+RRuw0sZ0
>>202
こういうのは無視してください。
Fallout3はウルトラHiとかWUXGAとか選ばなければ、
ミドルクラスのVGAで十分に楽しめます。
205名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 04:37:08 ID:SsdONpmx0
経営ゲーとかRTSはPCだけどFPSはパッドになれたからもう箱で良いやって感じだな、俺は
回線とディスプレイのサイズ以外は他のプレーヤーと環境が対等ってのは良いし
チートも完全ではないだろうがかなり防げる
BF1942みたいなのが出たらまたPCに戻ってくるだろうけど
昨今のゲームはみんなやたら細かく凝っててスケールのでかさ、良い意味での大味さが無いからなあ
わざわざMOD入れて猿みたいにやりまくろうってのがそんなに無い
206名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 05:00:19 ID:ZfS9tWXQ0
FPSだけはどうしてもパッドでやる気がしないから基本的にPCでやってる
MMOなんかも昔はPCでやってた
RTSは元からあんまりやらんけどこれもやるとしたらPCか

後のジャンルは基本的にコンシューマでやる
現行機種は一応全部揃ってる
207名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 05:28:42 ID:VQ6vS9sR0
MMOはPCで大量のホットバーに囲まれて遊ぶのがいいわw
208名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 05:29:31 ID:KcvKm43j0
マウス優位なのってQUAKEとか速いゲームだけだよ
家庭用でもCoDなんかは最初からオートエイムと照準切ってプレイしてるし、要は慣れ
209名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 05:47:38 ID:oedhGEGs0
>>204
最近はオンボードVGAも優秀だしな
俺は790Gのオンボードでoblivionやってるわ
210名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 06:29:04 ID:B7sJ/5up0
Cheet使ってる奴なんて、そんなに居ないんじゃない?
使ってるのがバレたら動画なりデモなりUPされて、祭り上げられるのが普通。
コミュニティが狭いから、まずそこには居られないようになるよ。
211名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 07:34:58 ID:G0NEIOmN0
>>200
>DELLで売ってる5万PC( Athlonx2 5000+ メモリ 2GB 320GB HDD)に、
>1万5千くらいで投売りしてる9600GTかHD4670いれりゃ十分にPS3や箱○超える。
>あとはテレビにHDMIかDVI変換つかってつなげばOK。
>ていうか、今2chみてるPCのパーツ変えるだけで、十分ゲームできる人も多いんじゃないの?

残念ながら、日本メーカーの省スペースPCのユーザーはビデオカードの交換が
できない。(拡張スロットがないので)だから、そういう連中はPCゲーやるのに
敷居が高くなる。

いらんようなソフトをゴテゴテつけて値段あげてる省スペースPCがメインの
日本のPC市場が改善されないとだめだな。


212名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 07:40:00 ID:rGB0x3dg0
ハイエンド
GTX 295 Quad-SLI
GTX 285 3way-SLI
GTX 280 3way-SLI

アッパーミドル
GTX 260 3way-SLI
GTX 285 2way-SLI
GTX 280 2way-SLI
GTX 295

ミドルレンジ
GTX 285
GTX 280
GTX 260

ローエンド
9800GTX+
213名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 08:18:29 ID:I71WZaT/0
>>200
PCのソフトは購入めんどいし起動がめんどくさい。
MMOの副垢使いでそれなりのFPSぐらいならとりあえず動くPCは持ってるよ。
最近のミドルクラスには負けるかな・・・買い換えてないし
3年前に20万程度の2台とその3年前に40万程度のPC買ってるからPC自体はゲームもそこそこうごくもんだw
214名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 08:46:20 ID:nsdfcKL70
MMOにしろRTSにしろSLGにしろ、和洋問わずCS機にはないゲームが大量にあるからな。
逆にPCにはない任天堂系やいわゆるJRPGやりたいんならCS機だろう。
要は棲み分け・使い分け。
215名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 08:51:07 ID:G0NEIOmN0
>>213
購入めんどうって、、PCショップに売ってるだろ?
そうか、地方だとPCソフト扱ってる店が皆無だからそこらへん面倒かもしれんな。

ところで、ソフトバンクがPCソフトの流通を仕切っていて、それが障害に
なっているという説があるんだけど。
地方にPCソフトの扱い店がなかったり、販売からそんなに時期の経ってない
PCゲーとかで品不足が発生するにはソフトバンクが流通管理をきちんとやって
ないせいかもしれんな。
っていうか、今のソフトバンクなんて携帯メインでPCソフトの流通なんて
真面目にやる気ないだろ。そんなことならPCソフト事業を他メーカーに譲渡
して撤退してほしい。
216名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 08:53:16 ID:bIw7EBKUO
カウンターストライクみたいな競技性のあるFPSはマウス
ギアーズみたいな雰囲気重視TPSはコントローラ
217名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 09:21:49 ID:s6u125CV0
子供の頃友達の影響でPCゲームといえばSimCityだったな〜。
友達がSimCityやってるのをうらやましくてしかたなかったw
Simシリーズはまたいろいろ出して欲しい。

それはともかく近々PCを買い換えるだけど、お勧めのグラボってなんかあるかな?
いまだったらコレにしとけみたいなの。
ぜひともOblivionというをやってみたい。MODを入れまくりたい。
218名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 09:27:27 ID:qugx7sWp0
>>211
省スペースじゃないデカいATXこそ日本の事情に合ってないだろ。
マイクロタワーですらデカいとか文句を言われるのに。

PCで凝ったゲームすること自体が日本に合ってないのかもしれんぞ。
219名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 09:36:54 ID:svQLlNFmO
最近じゃパッド接続しとくとチュートリアルもそれ用の表示になるんだな。
360用なのが素敵にいやらしいわw
220名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 10:01:26 ID:G0NEIOmN0
>>218
最近じゃDELLだか、マウスだかでノートのゲーミングPCが出てなかった?
ああいう感じのでもいいから日本のメーカーも出してほしい。
221名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 10:13:39 ID:spH5X5AK0
そら使い分けだよなー。
CSしかやらん、PCしかやらんてのはどう考えてもゲーマーじゃない罠
222名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 10:20:20 ID:Fkt399UH0
そうだなゲハ民はどんどんコンシューマーネトゲに進出せよ

http://streetfighteronline.hangame.co.jp/
223名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 10:53:07 ID:R8t1Vmof0
PCの最大のメリットの割れも最近じゃXbox360, Wii共に流れまくってるから
もはやアドバンテージでも何でもないのがなぁ…
とりあえずわけのわからない光学メディア使っているPS3は死ね。
224名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 11:12:41 ID:gHKvh+ZS0
>>217
高解像度に巨大テクスチャ、AA使わなければミドルレンジで十分。
というか、大抵はCPUがボトルネック(1コアしかマトモに使わないし)になるしな。
HD4670 1GB辺りが無難。
225名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 11:18:32 ID:SrlAjgGc0
ダメオン、しかも4670とか笑わせてくれる
ゲームやるならGTX260以上だろ、jk
226名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 11:21:20 ID:qGUfJpF60
CPUはQX9770、Core i7 965で
GPUはGTX295、GTX280の2way SLIくらいは必要だな
227名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 11:24:14 ID:bgNJzxlD0
MHFとciv4だけしかやってないな
正直据置機より楽しいもの多いけどフレがみんな箱やWiiにいるから基本的にそっち買ってるな
228名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 11:25:55 ID:iO8A/hY30
ここでまさかのGF7800,HD2000相当の家ゲ全否定
229名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 11:32:29 ID:VDZJBHD/0
>>212,>>225,>>226のような書き込み定期的に見るネ^^
230名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 11:43:05 ID:gHKvh+ZS0
>>229
実際に使っていないのが丸わかりだし
空想かベンチマーク狂いがいいところじゃね
231名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 12:04:55 ID:5wXwPF950
基本OFFがPCでONがCSな俺は異端かね?
CSは全員の環境がほぼ同じだから、動きとか参考になるんだよ
232名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 12:06:22 ID:qGUfJpF60
>>231
それがベストかもな
マルチのオフはPCでやるべきだな
233名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 12:07:22 ID:rJCooqC90
ONとOFFは異端なんじゃね?
234名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 12:08:24 ID:j9eKhRSrO
ATXの開発が縮小して、次世代マザボがMICROATX前提にならないかねえ
WIIでの開発実績もあるし
PC自体の要求スペックも上がってるしさ
(ブラウザやOSも省スペースPCに合わなくなってきている)

次世代PCゲームの最低スペックが
省スペースPCに合わせられるようになると売り上げも伸びるだろうし
ターゲットが増えるから作りゲームの幅が広がるだろうし

CPUやらGPUやらサウンダボードの概念がなくなれば拡張スロットをもっと有効に使えるし
コンテンツの最低辺を底上げしないと今後が辛いと思うんだ
235名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 12:11:00 ID:5wXwPF950
>>233
オンゲーとオフゲーと言えば良かったか
具体的にはTES4とかDMC4とかはPC、CODなんかはCSってことさ
236名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 12:25:14 ID:fD6L2cN00
上で使い分けの話が出てるけど、じゃあPCと併用する家庭用ゲーム機は
箱○とPS3どっちの方がいいかって議論にならない?

大ざっぱな指針としては
箱○→アイマスDOAがしたい
PS3→MGS4、龍が如くがしたい
こんな感じかねぇ……。未だにPS2+PCで粘ってる奴からすると、
各次世代機から洋ゲー類抜いた時に何が残るのか分からんのよねぇ。
マルチ化が進んでることもあるし。
237名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 12:41:02 ID:B7sJ/5up0
CS機だと、ゲームそのものが縮小されている可能性があるからなぁ。
TF2もMAX16人になってるんだっけ?

RockStarがまだCSで頑張るっぽいから、それらが早くやりたければPS3なり箱なり買えばいいんじゃね?
基本的にPC・CS機で出るようだったらPCが無難だと思う。
238名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 12:41:39 ID:KvpyhVRc0
全部買えばいいじゃない
239名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 12:46:22 ID:xKSRLYv90
俺としては大画面と5.1chを楽しみたい場合はCSで、
高解像度を楽しみたい場合はPCだな。

テレビだとCiv4みたいなゲームをやるのはきつい。
240名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 12:48:15 ID:NTyB4yOh0
>>213
PCほどゲームを購入するのが楽なプラットフォームってないような気がするけどなぁ
言語の壁さえ気にならなければ自宅で購入して数十分でゲーム始められるし
241名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 13:41:28 ID:5wXwPF950
>>240
いや敷居は高いだろ
環境が千差万別だからCSより動かなかったり表示がおかしくなったりする可能性があるし、なにより導入費考えろよ
242名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 16:22:20 ID:+RRuw0sZ0
>>225
OBLIVIONはラデ優位
グラフィックを限界まであげると、
Geforceのドライバに問題あり、OBLIVIONが落ちるのもある。

>>230はそれをわかっていない、実際に使っていなくて空想なひと。
243名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 16:54:09 ID:SrlAjgGc0
>>239
大画面液晶TVに繋いでDTS ConnectでPCゲーやってるよ
244名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 16:59:13 ID:I71WZaT/0
>>236
それって結局どっちも大して変わらないんだから、好きなソフトやれるほう買えって話になんじゃね?
箱もPS3もPC連動してHD動画とか大画面TVに出せるからDVDとかよりキレイにみれていいなw
245名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:02:18 ID:NTyB4yOh0
>>241
ん?ゲームの購入経路の話してるんだけどな
246名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:03:40 ID:gwFi2GbA0
ゲームのためにPC作り続けたくないんだよw
グラボひとつ変えるたびに3,4万飛んでくと思うとやってられんわ!w
金持ちの道楽か、貧乏人の馬鹿な消費性向だろwww
247名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:06:07 ID:Qyt/f/W/0
ミドルでいいじゃん、ハイエンドを買っておかないとつらいなんて状況はもうなくなってるんだから
今なんて1万ちょいのグラボでほとんどのソフトが快適だぞ
248名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:06:18 ID:gwFi2GbA0
あとパッドでFPS(笑)とか、ただ単に下手糞なだけだろwww
ま、マウスの方が誰でも正確にできるけどな
ただ判断や俊敏さに違いが出てくるけど
箱コン同士のスキルの楽しみってのもあるんだよ
249名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:07:38 ID:NTyB4yOh0
>>248
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1229876719/
パッドで格ゲー(笑)といった感じの言葉が目立ちますねw
250名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:08:02 ID:gwFi2GbA0
>>247
へぇ〜、ちょっと考えてみようかな。w
サイクルは一年毎くらいですか?
251名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:09:15 ID:svQLlNFmO
>>247
欲を言わなきゃ十分だわな。
箱程度に画質落としゃ俺のヘボPCでもクライシスだってヌルヌル動く。
252名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:11:31 ID:MWaw/qiFO
>>250
サイクルはおまいさんの満足度次第だ。
253名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:13:41 ID:rJCooqC90
止めとけ止めとけ。青天井は貧乏人には辛いぞ
254名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:14:14 ID:gwFi2GbA0
だなw
255名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:15:14 ID:S2D2BJ4a0
FPSやRTSはインターフェース的な問題で
コンシューマでプレイする気にはならない

あと、MODに色々丸投げしてるOblivionなんかは
コンシューマでプレイするのは、なんというか
RPGツクールをデモゲームだけやってるようなもの

なんで大雑把にこんな感じ

・PC
FPS RTS MOD重視なゲーム PCでしかプレイ出来ないゲーム

・XBOX360
それ以外のジャンル(TPSも) 箱○独占 箱○とPS3マルチ
ピニャやTDUみたいにPCだと不安定なゲーム

・PS3
PS3独占
256名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:16:46 ID:j9eKhRSrO
仮想PC複数台の為に高性能PC+WindowsServerが(ry
最近は古いゲームでもファイルさえあれば
外部エンジン使って快適にプレイできるからなあ
257名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:16:49 ID:NTyB4yOh0
>>255
あぁ、それだな。まさしく
自分もそんな感じだわ
特にRTSだけは絶対にPC
258名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:17:56 ID:MWaw/qiFO
バッド云々より何より、ショートカットキーの無いRTSなんて考えられない。
259名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:18:01 ID:S2D2BJ4a0
ちなみにPCのスペックはこんなもんで全然大した事無い

CPU:C2D E4300@3GHz
RAM:2GB
VGA:Radeon HD4870 512MB
HDD:SATA RAID0

VGAがちょっとイイくらいか
でもMOD100個くらい入れたOblivionも、Fallout3もウルトラハイで快適なんでOK
260名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:20:45 ID:5wXwPF950
>>245
それだとさらにCSに軍配が上がるんだが
あんたの近くは知らんが、取り扱い数は一般的にCS>PCだぞ

あんたの意見は間違ってるとは言わんけど、ある程度パーツやPCゲームを知ってる前提なんよ
>>213の環境を見るにそうじゃないだろ
261名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:23:50 ID:NTyB4yOh0
>>260
う〜ん、文を読んでて分からなかっただろうか
steam等のDL販売を言ってるんだけどね
262名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:25:26 ID:+RRuw0sZ0
>>258
HALOのRTSがでるまえに、
メッセンジャーなんとかっていうパッドにつけるキーボード確保しといた方がいいんかね?
263名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:28:15 ID:5wXwPF950
>>261
>>200>>213と来てDL販売の話って、俺はエスパーじゃないんでわからんよ
264名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:30:35 ID:NTyB4yOh0
>言語の壁さえ気にならなければ自宅で購入して数十分でゲーム始められるし

スチムーでは日本語版のタイトルが少ない。けど自宅でカード情報入力して数回クリックするだけで簡単に購入&プレイ可能
と言ってるつもりだったんだがな
まぁいいや
265名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 17:37:23 ID:MWaw/qiFO
>>262
ぶっちゃけシステムにもよるんだが、生産はクリックで補うとしても、命令(攻撃しながら移動、待機モード、スキル等)や部隊管理(数字キーに部隊登録)は大体どのRTSにもあるから、あったほうが便利かと。

キーボードに対応してるかはわからないがw
266名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 18:48:47 ID:I71WZaT/0
>>261
まぁ分かるよ。
昔は自作とかもしてたし通販とかDL販売使えばコンソールでもPCでも変わらない。
通販は仕事で家に居ない時間が多かったりでいろいろ面倒だったりもするから
サクっと店に寄って買えるのがいいんだよな・・・

あとDL販売は実に便利なんだが出来ればパッケージが欲しいと思う。
あとPCは起動するとMMO始めちゃったり2chみちゃったりするからコンソールのがいいってのもあるw
俺だけかもしれんがw
マウスと親和性高かったりテキストチャットやSC多用するのはPCのが圧倒的に楽なのは確か。
だがパッドで出来ないわけでもないからどっちでもいいんだよな。

ゲーセンでスト2とかは待ってた頃も基盤もってるくせにSFCの買ってたりもしたが
パッドでもなれりゃ立ちスクリューとかコンボもある程度自在にでるようになったし
267名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 18:51:37 ID:FjF65m6UO
シムシティ4だけはPCでゲームやった
やるならこういうゲーム
268名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 18:53:04 ID:qGUfJpF60
HALO WARSはPCでも出すべきだったな
269名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 19:01:06 ID:Xolpp7FZ0
コンシューマー専用にチューンした初のRTSってふれこみじゃなかったっけHALO WARS
どんなものかお手並み拝見ってとこだが
270名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 21:00:43 ID:x5iOA0+O0
パッドでRTS(笑)
fpsよりこっちのほうが(笑)だろ・・・
271名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 21:13:16 ID:xBF5sSGl0
HALO WARSを出すよりAOE4を出して欲しかったんだがな、無論PCで
HALO WARSは色んな意味で買う気が起きないわ
272名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 21:13:32 ID:NTyB4yOh0
http://www.gametrailers.com/player/44252.html
やっぱきつそう

>>266
やっぱみんなそんな感じなのかなぁw
自分はさっきから2ch見たりブラウジングしながら外部ブラウザチェックしてちょいちょいマルチやってる
273名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 21:18:45 ID:WV9owncV0
AoEチームはもう存在しないのでAoE好きを自称するなら
最後の作品であるHalo Warsを買わざるを得ませんね。
まさかハードが…だからソフトを選ばないなどという人がいないと思いますが。
274名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 21:23:54 ID:8pUYXvjD0
自宅のPCで仕事してるから、
PCのパーツ交換も経費として申告できる。
275名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 22:04:12 ID:vYvZtDRd0
さっきラオックスで高校野球道CV2が100円で売ってたから買ってきたわ。
276名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 22:08:39 ID:I71WZaT/0
>>255
オブリのMODいろいろみてきたよ。
まぁ面白いのもあるがやっぱ見た目だのエロだのどうでもいいのも多いな・・・

基本的にMODを入れちゃうとどんなゲームでも何でもありになっちゃうからなぁ。
シェイドとかブレンダ−いじって遊んでた時期もあるから昔は3Dモデル差し替えて遊んだりもしたけど
オブリはMODとは関係ない部分での評価がでかいと思うんだが。
まぁPCのが快適でいいのには同意。
277名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 22:10:16 ID:WRXFnzb50
>>276

バランス調整MODはかなりいい。

レベルがFallout3っぽいシステムになったり、
レベル連動じゃなくて強い敵がでてきたり、洞窟の奥にはきちんとなにかあったり。
278名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 22:18:00 ID:rldMvG4E0
>>273
>AoEチームはもう存在しない

え!そうだったのか……
てことはもうAoEシリーズは作られないのか…
AoEUは自分の中で革命的なソフトだっただけに残念だよ。
279名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 22:20:24 ID:MtSeNFjX0
もう俺ずっとFF11ですわ
280名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 22:23:05 ID:XpNl+K970
アンサンブルスタジオが解散しちゃったもんな。
まあ、他のスタジオにAOEシリーズを作らせる可能性もあるが。
281名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 22:31:30 ID:+RRuw0sZ0
オブリMODはシステム調整もいいが、
クエスト関連も楽しい。
今お気に入りなのは爆弾&仕掛けロープのMODだけど。
282名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 00:01:36 ID:Q93wBBxY0
NWNの国産MOD(=シナリオ)の盛り上がりは楽しかったな。
2でセガがローカライズから手を引いた上に無駄に複雑化して廃れてしまったのが残念だ。
283名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 01:07:35 ID:IcaqAlgE0
>>276
> やっぱ見た目だのエロだのどうでもいい
どうでもいい?一番大事な部分だろ!!
284名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 01:53:33 ID:Lhndy9H/0
PCパーツ、特にグラボを買うと英語版だがフルバージョンのゲームバンドルされてるのが多いね
285名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 01:56:37 ID:sqA28l6R0
>>284
ソフトがハードのオマケってのはなんだかなあと思えてくるけどね
ゲハで言うようなセリフじゃないと思われがちだけど、結局やりたいゲームソフトあってのハードな訳で
286名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 01:56:44 ID:N9I6agVj0
overloadはインスコすらしなかったなw
287名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 01:57:29 ID:bIiHHI1D0
>>283
エロMOD晒しスレに帰るんだ!!
288名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 01:58:42 ID:S9el5FkI0
昔やってたけどお前らゲハの連中がコピーしまくってソフトが出なくなって
ゲーム雑誌がなくなってゲーム会社が潰れた

お前ら2ちゃんねらーがつぶした
289名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 02:06:55 ID:bIiHHI1D0
お前もひねり潰してやる!!
290名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 03:08:54 ID:dbNDiEUlO
クロック2.8GHz、グラボGeForce6600のPCを使ってるけど、メモリを3Gに増やしてみた
オススメのゲームあったら教えろ天才ども
291名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 03:10:57 ID:N9I6agVj0
>>131>>182で出てるけどgravity bone
その糞スペでも軽々動く
292名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 03:11:50 ID:t2Zm4Fgg0
好きなジャンル書いた方が絞りやすいだろ
293名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 03:20:16 ID:hYVvhMvh0
光栄のゲームとかでも無双みたいのはCSで良いけど、それ以外はPCでやりたい。
マウスのみで片手操作出来ると鼻糞ほじったりオナニーしながらゲーム出来るんだぜ!
294名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 03:21:28 ID:Lhndy9H/0
>>290

CrysisWH、GTAIV、CoD:WaW、Farcry2、Fallout3、Mirror's Edge


DMC4、ロスコロ
295名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 03:29:32 ID:NDRe0/3J0
シムシティ4とかその俺から見たら羨ましい環境でやってみて欲しい
296名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 03:32:47 ID:dbNDiEUlO
>>291,294
d チェックしてみる
>>292
縦シュー、対戦格闘、アクション、RPG、パズルあたり


正直グラボも換えた方がいい気がするけど、よくわからん
297名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 03:34:55 ID:bIiHHI1D0
>>296
ジャンルは全てコンシューマ優勢だなw
298名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 03:35:09 ID:Lhndy9H/0
>>294
ミラーズエッジは日本語版出るから待った方がいいかもな
299名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 03:36:42 ID:7+rp8uT30
洋ゲー有りで最新グラにこだわらないならEA BESTのコスパは異常
入手性がアレだが
300名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 03:45:18 ID:BfdQBVYn0
今のグラボが86GTと箱よりやや低い性能なのでPCゲーはあまりする気になれない。
だがオブリビオンの北米版は注文しようと思ってる。

別にエロMODが気になったからとかそんなんじゃないんだからね!
301名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 03:46:39 ID:bIiHHI1D0
>>300
へっへ、こういうのが大好きなんだろう?
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up22190.jpg
302名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 04:01:26 ID:jKA98Xd00
PCゲーム独特の面倒な管理とか、値段とかの話は
実際、Steamで全て解決。

あれのいいところは、PCゲームの管理から全て開放されるところだな。
最新パッチに苦労したり、さらにはNOCDなんてアングラなもんを
金出したユーザーが探すこともない。実はここが一番良い。

勝手に最新版になるのでなにもすることがないし、お店にいくことすらない。

んで、しかも安い。
セールとかで強烈に値段が下がったり、10年以上前から
特定メーカーの全ソフトパック品(〜$99.99)とか、ある意味コレクター心理すら、満たしつつあるな…。
303名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 04:09:41 ID:jKA98Xd00
まぁ、海外でも90年代のようにPCゲームがメインストリームで
なくなっているのは、とっくに間違いないんだけど、

ゲームにまつわる、いろんな意味で先端的なものを一番最初に体験できる、
ゲームマニアにとって魅力的な空間ってのは、まだあると思うお。

逆にそうした、ある種の実験空間を絶滅させずに続けてきたことが
今の海外ゲームの競争力の根源だから。

日本でも海外でも、コンソールだけになったゲーム業界は
どうも画一的で、万人受けだが新しいものへの尖った部分や要素の幅広さに欠ける。

結局、どこまでいってもゲームってのはPCで作るんだよね。
PC-98以降に、日本でこうした実験空間がほとんど死に絶えた影響は、今思うと大きいな。
304名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 04:46:32 ID:4iF8mgh50
割れちゅうどうにかしろよマジで
305名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 04:47:53 ID:/6l0hOz30
nethackやってるよ
306名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 06:13:14 ID:pNw5MU0Y0
>>303
海外って言ってもヨーロッパ諸国やアジア圏はまだPCゲーの割合が高い国が
あったりするしPCゲーが落ち目のアメリカやイギリスも全く出なくなったわけじゃない

個人的に海外全体での家庭用とPCゲーの勢力関係は90年代日本でのスーパーファミコン
とPC-エンジン メガドライブのようなもんではと思う。
つまり、主流である家庭用(SFC)よりは売り上げで劣るがそれなりにソフトも
リリースされ一定の勢力を保持している状態なのがPCゲー(PCエンジン メガドラ)
であると。
307名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 09:13:58 ID:7V8IQYaH0
414 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 01:30:16 ID:4PhmuP+a
>>409
>>410
書き込みご苦労様
インスト終了ベンチ中
ダブルSLI構築してるから楽しみ
2%ほど手動でオーバークラッキング済み
ワットチェッカで520Wちょうど



これ書いたのゲハの奴だろwwww
308下町のプリンス ◆7FPEpxBqZI :2009/01/12(月) 09:17:02 ID:L4si3aQk0
>>301
いいなぁ・・・
309名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 09:41:42 ID:AvQxPgSl0
でもスチムーってPC再インスコの時にIDとか忘れてないか不安なんだよね
310名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 12:45:03 ID:IwFkrHR/0
忘れてそうと思うならメモにでも書いておけばいい
311名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 14:24:05 ID:t2Zm4Fgg0
ID,PWノートは基本だろ
312名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 14:37:50 ID:ZdsxRU5V0
なんか良い流れになってるな
313名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 16:03:49 ID:R0E3SY2U0
>>301
普通にAV見るわ。
314名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 17:33:08 ID:PCRtpBU00
>294
ミラーズはマウス+キーボードだと恐ろしく難易度あがりそうだな。
ウォールランから反転ジャンプとか左手が吊るんじゃないか?
315名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 17:56:51 ID:QhkEsyE90
PCゲームは全部Steam専売でいいよ
316名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 17:58:13 ID:t2Zm4Fgg0
>>314
CS版でもあった振り向きボタンあるんじゃない?
317名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 17:59:41 ID:Ms+nv9BA0
>>314
パッド買ってやればいいだけじゃね?
318名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 18:03:20 ID:gFLOIGnr0
ttp://3dcustom.net/TAuploader/src/XP01911.png(r-18)
ttp://3dcustom.net/TAuploader/src/XP01867.png
エロい要素のあるゲームはPCだけの世界です
3Dでエロだなんてエロゲ会社の開発能力のおかげで高性能PC必須の世界です
319名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 18:12:14 ID:1eh7vFc3O
箱信者だけどエロゲーやるよ。
320名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 18:12:57 ID:ZBo+eIOe0
エロゲーはマジでやったことねーな
321名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 18:15:20 ID:ZBo+eIOe0
あと、パッケージ版じゃないとMODとかで不具合ありそうでコワス
322名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 18:35:54 ID:GvdjZbUN0
>>318
その程度のゲームなら低スペックでもヌルヌルだと思うんだが
もともとマニアな俺が思うより世の中のPC性能は低いのか。
323名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 18:40:51 ID:+XRMWGFu0
俺はやらない。

そこら辺で寝ながらでもゆったり遊べるCSの方がすき。
面倒じゃないし。
324名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 18:45:42 ID:FPMIsIit0
>>322
低い
オンボが当たり前と思った方がいい
325名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 18:57:26 ID:eMJkDcb20
・・・・エロゲしかしないです。
326名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 18:59:11 ID:R4rovsxC0
MOHAAとBF1942にはまり仕事サボった覚えがある
なつかしいなぁ
327名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 19:03:24 ID:BjS3+lyb0
エロゲーのイメージしかないからやらないなぁ
328名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 19:06:18 ID:otxjbHNS0
>>314
PCでコントローラ使えないと思ってるの?バカなの?死ぬの?
329名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 19:08:15 ID:HUw8yxu6O
Civ3しかまともにやったことないな
Revoはどうなの?
330名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 19:11:26 ID:QbQYV6vt0
>>329
ゴミ。大人しく4をやっとけ
331名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 19:18:20 ID:La01Uw6c0
360でオブリビオンおもしれー、と思って
追加DLCやMOD目的でPC版に移行した
俺のシロディール巡りはまだまだ終わりそうにない
332名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 19:26:22 ID:OHmwMiDv0
そういや確かオブリって本編発売も追加パック発売も、PCの方が1年ぐらい早くなかったっけ?
今後はこういうの無くなって家庭用先行ばっかりになるのかなー。
まぁ追加要素もあったりするし、良い部分も悪い部分もあるんだろうけど。
333名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 19:32:36 ID:otxjbHNS0
PS2でFF11おもしれー、と思って
高解像度目的でPC版に移行した
PCに移行した頃のVGAはGeForceFX5900Ultraだったが、今はGTX 280 SLI
俺のヴァナ=ディール巡りはまだまだ終わりそうにない
334名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 19:35:43 ID:go6YcyDS0
FF11は無料期間の2週間だけプレイしたけど廃人レベルまでハマる理由がわかった気がする

世界設定とかが凄くしっかりしてたな
あとオクでアイテム転売してギル稼ぎまくったりw
335名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 19:46:39 ID:PCRtpBU00
>328
死ぬの?って使う奴はどこでも決まってアタマ悪いな、しかも幼稚。
んなこた知ってるに決まってるだろうが。
PCゲーマーのt常套句、パッドでFPS(笑)を皮肉ってみただけだよ。
ただミラーズはSじゃなくAだけどな、バカの為に付け加えとくわ。
336名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 19:54:43 ID:Ms+nv9BA0
>>335
いまいち皮肉なってないぞ、それは。
337名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 20:18:06 ID:N9I6agVj0
>>335
あんまり上手い皮肉り方じゃなかったな、うん
338名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 04:48:42 ID:7xv61K6b0
>>335
(;´^,_ゝ^`)
339名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 16:14:23 ID:k2Em+JvW0
らぶデス3をPS3に移植汁
340名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 22:09:14 ID:oW2MRL2q0
片やインターフェイスの選択肢が半端なく広いPC(ライトガンは見た事ないし、パッドも使える奴を探すと結構苦労するんだけど)と
FPSに最適といわれるマウスが使えないコンソールと比較してのパッドでFPS(笑)だからなあ
皮肉として全く成立しない

まあ、ミラーズエッジはパッド操作に結構相性のいいコンセプトだとは思うけどね(AIM度外視のつくりとか)
PC日本語版待ってるんでPS3、箱○の体験場だけをプレイした段階での感想だが
341名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 01:53:57 ID:8FLoBCZp0
>>339
いっそ3Dカスタム少女xpとかのが
342名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 02:06:57 ID:7Zggpq7r0
>>341
あれはPS2でも動くと思う
343名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 02:35:49 ID:PqE3Xwlp0
箱庭ゲー、RTS、FPSはPCに限る
でも長いことやってないわ
344名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 02:41:54 ID:+nxW+9cV0
箱○コンのトリガーを引く感触だけはマウスを大きく上回る。

ただ、いろいろと弄れる事を考えると、じっくり遊ぶならPC。
適当に遊ぶならCSって感じだな。
345名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 03:38:31 ID:r/e1tksG0
>>344
一応トリガーマニアのためにトリガー型マウスとか狂った商品もあるけどな。
愛用してる人がいるとは一度もきいたことねーけど。
346名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 03:41:11 ID:r/e1tksG0
つぅか、360とマルチのゲームだとほとんどPCでも360のパッドに対応してるから
マウスとかパッドとか言う時点超不毛だぞ、好きなほうを使えってだけの話しだし。
347名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 07:11:16 ID:VhkIve1X0
Fallout3なんて箱○コン刺した瞬間箱○と同じ設定になるからな
設定する必要なくプレイ可能
348名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 10:26:18 ID:t/1z/5Rs0
MMOもPCだな、AoCの箱○版って何時出るんだよ、
それとも俺が知らないだけでもう出てる?

洋ゲーも面白そうなの一杯有るのになかなか日本語版出ないのが悲しいな、
ヨーロッパとか各国の売上はたいした数じゃなくても結構ローカライズされてるのに。
349名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 12:11:21 ID:XPOob2nj0
ヨーロッパはちょっとは売れる。日本は売れない。
1と0の差は大きいよ。
350名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 16:52:50 ID:t/1z/5Rs0
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_094311.jpg
PCでも箱○でもPS3でも何でも良いから日本語でやりてぇ。
351名無しさん必死だな:2009/01/15(木) 22:33:31 ID:K3cZE7vi0
未だに日本ってPCゲー=エロゲーって感じで頭ごなしに非難する分からず屋で偏見の目で
見てる連中がたくさんいるからね。
ろくに知りもせず調べもしない癖にさ。日本の大衆のPCゲーに対する見方などPC-98時代
となんも変わってない。

352名無しさん必死だな:2009/01/15(木) 22:40:36 ID:G2AJ/4x2O
オブ買おうとしたがパソがノートだから無理だった


大学行ったらやろうと思ったのに
353名無しさん必死だな:2009/01/15(木) 22:50:19 ID:g+8fdruN0
そこらのノートでPCゲー遊べるの期待するなんて
情弱ど真ん中過ぎ
354名無しさん必死だな:2009/01/15(木) 22:53:34 ID:M9k0xega0
ゲーミングノートは高いから大学生に向かない
バイトして、7万ぐらいでデスクトップ買おうぜ
355名無しさん必死だな:2009/01/15(木) 23:05:54 ID:HKqjC5gc0
シムシティ4しかやってないな
356名無しさん必死だな:2009/01/15(木) 23:11:08 ID:INoaVDVY0
ゲーム用ノートなんて買っても、不満あってもパーツ交換出来ないから
自作機にくらべて陳腐化が早い
357名無しさん必死だな:2009/01/15(木) 23:43:12 ID:lTCJO9qV0
マルチは基本的にPC版を買う
358名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 03:12:21 ID:LlE1IZz30
GeForceGTX295か285買えばフルバージョンのFarcry2がバンドルされてるぞ
ZOTACだとGRID、EVGA260ならMirror'sEdgeだぞ
359名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 03:13:24 ID:SPZM/9qt0
ネトゲーのパッケージばかり買ってるな
360名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 03:24:36 ID:2P7YiKcfO
学生時代に研究室のLANでAoE2対戦してたなぁ
361名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 03:37:30 ID:vkLubcI30
ファルゲーやってますが。
362名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 03:39:53 ID:/8tM64KJ0
>>353
そういう考えこそ情弱臭い
遊べるものは一杯ある
高スペック要求するゲームは遊べませんってのが正解

363名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 03:41:13 ID:wEswyZ710
>>160
DOOMの時点でかなりの割合でマウスに移行してたよ、日本でも。
Duke3D出た頃にはほとんどマウス使ってたんじゃないかな。
キーボード主流だったのってWolf3Dの頃までだと思う。
364名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 03:46:53 ID:/8tM64KJ0
>>354
大学生にとってはなにより学校のカリキュラムにあわせたPCを調達するのが第一
ゲーム機能はプラスアルファとして考えるべき
365名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 04:05:59 ID:6CndnOES0
>>364
プライベート用のデスクトップを買えばいいじゃない。
そんなのは適当なサブPCで十分。
366名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 04:16:09 ID:/8tM64KJ0
適当ってアンタ…
367名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 04:29:05 ID:/8tM64KJ0
学生は勉学が〜とか説教じみた事を言うつもりはないが、そういう考えは後から公開するだけだぞ

368名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 04:34:36 ID:cnjdAHl9O
CPU2.8GHzメモリ3GグラボGeForce6600のPC使ってるが、グラボ交換するとしたらどんなのがいいの?
369名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 04:38:10 ID:Wq2VIUbt0
好奇心が専門バカの壁を飛び越える
370名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 04:46:57 ID:xMantw020
時々CPUの周波数でスペック表記する人いるけどそれで戦闘力表現できてたのはPV時代くらいまでじゃね?
371名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 04:55:43 ID:hc6XMGYr0
>>1
一日中ゲハに張り付いてんのにいつゲームするんだよ
372名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 05:46:04 ID:sBsjXuz30
5年ぐらい前に出たMMOをまだやり続けてる
373名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 08:44:14 ID:LaF4zs+rO
>>366
ビジネスマシンとしてのPC市場はもう完成しつくしてるからな
適当なPCでもなんとかなるぐらいだし
だから多分OS以外ほとんど売り物にならない
昔自分は過去の資産の再販で販売とかやれば開発費抑えられて売れてウハウハ
とか考えたが
よく考えたら無茶っぽい事に気付いた

古いが未だに高いソフトでも市場に流れてる分に
さらに復刻版をだしても供給過多になって値段が下がって小買涙目になりかねない


MSがなんでマルチメディア関連に手を染めてるか分かるな?
ビジネスソフトはもうほとんど市場的需要がないんだよ
374名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 10:20:18 ID:GEOSpKKL0
>>368
全部交換に決まってるだろ!!!滓、死ね!!!!!
375名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 10:40:10 ID:3WAQRy2M0
環境整えるのに金かかる云々は聞いても無駄じゃね?
そこそこのスペックのPC持ってる奴がPCゲーやらないでコンシューマーゲーやってるか?だろ
376名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 10:50:53 ID:3DIDVqu+0
PCはタダゲーやり放題なのがイイね!
377名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 10:59:10 ID:y0rDEXJl0
自作ユーザーだと高スペックのPCを組む事自体が目的化してる場合が多いからなあw
キャプチャオタやP2P廃人のほうが無駄に環境に金使って有効利用してそう。
378名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 11:06:18 ID:xy0dEXS70
ディアブロ3出たらそれにあわせて久々にPC新調すっかな
379名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 12:14:23 ID:LWADA72U0
今間違いなく一番PCに金使ってるのはキャプヲタだと思う。
380名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 12:14:44 ID:TOyVS0on0
どうせ最終的に鰤も折れて360とのマルチになるんだから無駄金使うだけだぞ。
381名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 12:22:45 ID:GEOSpKKL0
>>380
10000%あり得ない、GT5が360で発売されるソレ以上にあり得ない
382名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 12:25:52 ID:SdvuKUHL0
PCには金はかけるけどやるのはエロゲーとDSって人は知ってる
SETIをぶん回すのが楽しいらしい
383名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 12:31:12 ID:GlaPfboF0
やりたいPCのゲームがあっても
どのパーツ選ぶべきかまったくわからん。
専門用語が意味不明すぎる。
384名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 12:33:54 ID:m08483VYO
>>383
ショップでゲーム用の出来合いの買うのが一番。
今日日ゲームするだけならハイスペックは必要ないよ。
385名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 12:35:22 ID:TOyVS0on0
>>381
FF13もきたしActivisionのコンシューマへの肩入れも半端ないし
もう無理だね。時間の問題。
386名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 12:38:07 ID:LWADA72U0
ちょうど進化の合間だしな。
387名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 12:43:30 ID:gXgAd9/NO
wiiと携帯機以外の次世代機全部売ろうかな…

FPSばっかりで飽きてきた
388名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 12:47:26 ID:GlaPfboF0
>>384
返答ありがとうございます。

具体的にいえば
シド・マイヤー レイルロード
http://www.cyberfront.co.jp/title/railroads/
がやりたくて、ビデオだけ128にすれば良い状態なのだが
それでもパソコンごと買い換えなければだめですか?
389名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 12:47:53 ID:pBV9aR1d0
>>381
煽りくせぇから構うな、わざわざ上げてる時点でGKの成りすましくせぇし
この板でありえない発売情報をまことしやかに捏造する奴にろくなのいないしな
390名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 12:49:16 ID:SgmdbvWf0
>>380
仮にマルチになってもパッドよりキーボードとマウスでやりたいから
自分はPC増強を選ぶかな。
391名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 12:52:12 ID:SgmdbvWf0
>>390
あ、390は「ディアブロ系のゲームは」ね。
なんでもかんでもキーボードとマウスでやりたいわけじゃない。適材適所。
392名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 12:53:22 ID:bGgpQNvtO
っていうか何か妙にエロゲ叩き多くね?
意外にエロゲーマーの中には俺みたいにFPSやRTSやる奴多いぞ?
393名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 12:53:29 ID:GEOSpKKL0
>>388
知識が全く無いようだから諦めろ、貴様には無理だよ
394名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 12:58:40 ID:SgmdbvWf0
>>388
体験版無い?今のままで一度体験版うごかしてみたら?
あとあのスペックから金使うなら、そっくり買い換えた方がいいよ。
そんなに高い奴じゃなくてミドルレンジのPCでもいいし。
395名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 13:00:26 ID:GlaPfboF0
>>393
パソコン買い換えてまで
やりたいとは思わないので忠告どおりやめます。
ありがとうございました。
396名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 13:13:07 ID:4an6iEkhO
>>392
そうか?
おれの周のエロゲーマーはJRPGかモンハンくらいしかやらないなぁ。
397名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 13:16:47 ID:LWADA72U0
>>396
そりゃ交友関係の問題だよw
398名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 14:28:36 ID:mw3eZG1N0
Steamゲーやるとエロゲーやらギャルゲーやら好きな層が多いことよく分かる
スプレーやアバターがアニメ一色だったときには何ともいえない気持ちになるぜ
399名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 14:46:07 ID:N7HgXc460
>>397
類友だよな
俺のフレのアイコンがアイマスばっかりなのもそういうことだと思う
400名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 14:54:18 ID:Jirpu1hOO
ドスパラで7〜9万程度のPC買っとけばだいたいのゲームはできるぞ
ハイエンドにしようしても15〜20万で収まるし
401名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 14:54:38 ID:BW/ke7Sp0
>>391
Dia系のゲームってブレイズ&ブレイドの操作巧い事いじったら
コンシューマに適応できないかなと思わないことはないんだよなぁ

Dai3が7の64に完全対応とかしたら新PC組むかなぁ
そうでもしないとVista系に移行するふんぎりがつかんw
402名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 15:01:07 ID:S+aApW7i0
お得意のオートエイムでボタン押したら一番近い敵を攻撃でいいよ。
それがパッド系H&Sの最適な動作だ。
403名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 15:05:47 ID:LaF4zs+rO
>>402
DOOM方式か
でも攻撃する相手は選びたい俺がいる
404名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 17:08:56 ID:LWADA72U0
メレー職ならそれでも良いんだけどそれ以外だとちょっとねー
405名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 19:39:30 ID:Kehlp8XK0
>392
FPSもエロゲもやるが
エロゲは叩かれてもあまり言い返すと余計痛い人扱いされるから何も言えないの・・・

まあ、実際スプレーとかだとギャルゲやら萌えキャラやらが結構目立つのは事実
「okここにはロリコンばかりいる事がよく分かった」
「サーセンwwwww」
「違いないw」
とかいう会話が成り立つ程度には多い
個人的には萌えキャラスプレー貼ってもらっても構わんけど、ゲームのネタに絡めて欲しいなあw(ただ萌えキャラ貼ってる人がかなり多い)
次に目立つのは2chネタあたりか、オプーナとかゆっくりしていってね!!とか
406名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 22:10:46 ID:dD0AVPAe0
>>402
スゲーつまんなさそうだな、H&S系ソフトはPCでやるに限るな
407名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 23:25:39 ID:Kehlp8XK0
H&Sってのはハックアンドスラッシュのことかな?
戦闘に主眼を置かずフィールドを探索していくような奴ならボタン一発でロックオンでも一向に構わんと思うけど
戦闘に主眼を置くなら、まあ、敵の攻撃を即着じゃなくてある程度ゆっくり飛んでくるようにして
回避行動とかの比重を大きくすれば普通にゲームとして成立するのかな

パッドでエイミングさせようという設計思想のFPSは愚の骨頂としか思えんがね
408名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 23:53:21 ID:Er0G1dwC0
PC厨がどんな必死なっても割れがある限りPCゲは下火なって
そのうちエイムもパッドが主流になるだろうな
409名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 00:21:37 ID:GOgrPjt10
>408
昔っから下火だからそれならそれで構わんさ
一方的に馬鹿にさせてもらうけどな
メジャーな物にしか価値がないというのなら、DS、Wii以外のソフトは価値がない事になってしまう
しかしお前さんはそうは思わんのだろう?そういうことだ

まあ、Wiiは知らんがDSは2Dゲームも結構出してる辺り好印象だけどな
410名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 00:25:57 ID:hu+vs8nO0
>>370
周波数表記のくせに詳細聞くとセレロンだったとかな
411名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 00:28:39 ID:QFnN/VWI0
>>375
MMO以外では基本的にコンソールだな。
毎回40〜50万ぐらいで組むけど
バンドル品すら入れないたまにベンチの3Dまーくとか走らせたりはしてたけど
412名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 00:28:47 ID:chTYewVu0
>>408
どことは言わないけど箱の割れスレ大盛況なんだけど。
413名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 00:41:42 ID:juj5gku+0
つかお前らがいくら頑張ってパッド邪道とかいっても
アメリカの100万人がスデにそれが当然だと思ってれば
何いってんのこいつww とかなるだろうな将来
414名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 00:43:41 ID:CXp4KYXK0
>>413
何が笑えるって格ゲーでパッドは邪道なんだよ、この板では
バカみたいw
415名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 00:49:53 ID:M1vGOakt0
たしかに箱○じゃアメリカでは各地で賞金大会もでっかく開催されてるし
プロゲーマーの行方が気になるな
パッドをいつまでたっても馬鹿にしてると
い〜つまでたってもパッドでFPSやるとボコられるよw
416名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 01:10:36 ID:9pTJxu0q0
>>415
むしろパッド同士で対戦して負けそうなくらいじゃね?
MVC2とかだと海外組の研究がものすごくて、日本に勝ち目が無いぐらいだし

とりあえずアマチュアプレイヤーの育成の為にだな
417名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 01:11:24 ID:GOgrPjt10
>415
やりもしないゲームでボコられるとか日本語として成立してないな

>414
まあ、ありゃ格ゲーを出汁に箱の十字キーの誤動作を叩いてるだけだろうけどな
実際箱の十字キーはあまり褒められた出来じゃない(PSのパッドも格闘に向いてるとは言えんのだけど
バイオニックコマンドーマスターD計画を十字キーでやったらファブリケーター(実質2体目のボス)からして何回も殺されたしな('A`)
アナログキーの出来は良いと思うんだけどね
ありゃ十字キーの位置がよろしくないのかな?
418名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 01:14:13 ID:GOgrPjt10
>416
失礼だがお前さんは文意が読み取れてないっぽい
マウスだけでFPSやってていざパッドでFPSをプレイするとボコられるよという話であって
最初からパッド同士の対戦の事を言ってる

まあ、少なくとも俺はパッドでFPSをすることはありえないから勝ちも負けもしないわけだが
419名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 01:18:08 ID:CXp4KYXK0
普通に世界規模の大会とかPCばっかだしな
特にRTSなんかPCの独壇場
あれも結構プロいるジャンルだしな
420名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 01:22:53 ID:yvvMRDoF0
いまさらダンジョンシージ2やってる。
マシン買い変えるたびに過去のゲームがきれいになっていくのがPCのうれしいところだな。
RTSは正直忙しすぎて好きじゃないな。
ターン性かゲーム内はリアルタイムだけど好きな時にポーズ掛けて戦術を練れるようなタイプが好きだ。
421名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 01:53:40 ID:IB+RMDLO0
PC用のUSBパッドでお薦めって無いですか?
1つ買って来たんだが、十字キーの部分がアナログのレバーみたいになってて
縦横と斜めの境が無いので、やりにくい。
422名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 02:17:32 ID:JpIrcAoW0
>>421
いいパッドが見つからなかったんで
PS2コントローラ挿せるコンバータ使ってる。
十字キー使わないゲームは箱○コンだけど。
423名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 02:37:22 ID:rISnEIZI0
とりあえずMirror's edgeの前にGTX 295 Quad-SLI間に合いそうなのがうれすぃ
424名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 02:56:30 ID:ALDSlA6R0
>>421
箱○コントローラをPCで使えばいいんじゃね
425名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 03:12:07 ID:IB+RMDLO0
>>422,424
なるほど。参考になりました。
426名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 03:17:22 ID:ALDSlA6R0
ちなみに箱○コンをPCで使うデバイスドライバはMS提供のじゃなくて
有志が作成した奴があってそっちのがいいらしいよ
427名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 03:38:55 ID:MbaJ4ej20
十字しか使わないなら箱コンなんていらないし
アナログ用途ならマウス使うからなおいらない。
428名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 06:46:34 ID:IyTITiUI0
>>426
非公式だと動かないゲームとかコントローラーを認識しないゲームとか
トリガーを認識しないゲームも多いからあんまりオススメできんな。
429名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 10:13:25 ID:m/bWUI+Q0
>>409
一方的にバカにとか痛すぎ
高貴で違いがわかってらっしゃるPCユーザー様も所詮GKや痴漢と頭の中身同じなんだな
430名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 11:20:31 ID:mDBI7Bv10
>>429
この板にいる時点でお互い50歩100歩だと思うけど?
431名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 12:17:06 ID:IB+RMDLO0
百歩神拳!
432名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 12:22:45 ID:LSNl4PFf0
433名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 12:39:16 ID:NyIN+YAr0
まぁ壁はスペックなんだろうな。
TFCなんて各板対抗で試合が出来るほど2chで流行ってたし、FPSが嫌い・パッドじゃないと出来ない
なんて人はそんなに居ないって事だろう。
TFCヤローウヨスレからFPSハマった人も相当居るだろう。
434名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 18:12:37 ID:p4Pwsf7C0
箱○で出てるのは箱○のがいい。
VC人口が違うからね。VCは楽でいい
435名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 20:58:27 ID:GOgrPjt10
>429
一方的に=内心でと読み変えといてくれ
マウスのFPSが絶滅したような状況になってまで双方向で煽りあう趣味はないからな

>427
確かに十字キーは色々と使いくいから除外するとして
アナログの方も格闘ゲームの←→←みたいなコマンドにゃ向かないが
例えばシューティングだとかアクションの移動には十分使えるんじゃないか?
少なくともヒットラーの復活のリメイクやる分にはアナログの方でストレスは感じなかったし
436名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 01:02:49 ID:U7lGoapT0
437名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 01:09:34 ID:RqdlBGHk0
どこのgoogle earthだよ
438名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 01:16:17 ID:hTreEkaH0
シムシティって田園都市で設けたり出来る?
439名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 01:18:01 ID:x5RWTUAJ0
正直勝手に意図しない建物が生えてくるシムシティより
住民全員の家を自分で配置できるシムタウンの方が好きなんだが
なんで続編出してくれないの?
440名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 01:20:39 ID:mV4mEhSy0
シムシティの市長って、めちゃくちゃ権限強いよね
441名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 01:32:42 ID:O/C4npgxO
そこそこのスペックのPCでも乗せれるオススメのグラボ教えて超エロイ人
442名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 01:39:22 ID:y1XkVyhJ0
>>441
自作板池
443名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 13:42:15 ID:ri7UAHXC0
PCI-E2.0なら予算に合わせて選べ、AGP(笑)ならPC買い替え必須だ

ハイエンド
GeForceGTX295

アッパーミドル
GeForceGTX285
GeForceGTX280
GeForceGTX260-55nm216sp
GeForceGTX260-65nm216sp
GeForceGTX260-65nm192sp

ミドルレンジ
GeForce9800GTX+
GeForce9800GTX
GeForce9800GT

ローエンド
GeForce9600GT
444名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 13:43:55 ID:HztJK6HO0
同じようなレスしまくって良く飽きないな
445名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 14:05:59 ID:6sFL1nUb0
HD機になって洋ゲー厨がCSでものさばるようになってきたからうざい。
PCに隔離されていたほうが良かったよ。
446名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 14:12:52 ID:fWfwEQ7Z0
洋ゲーマンセーするヤツはウザイな
和ゲー見下してるやつはなんなんだ?
どうせPS2時代にたくさんやてったんだろ?
447名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 16:39:28 ID:kzMRUYBv0
俺のAGPはあと5年は使えそうだ。
448名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 16:55:28 ID:mT3jUVD40
そういやPS2は洋ゲーたくさんあったね。
俺はPS2の全盛期初期はちょとソフトかったが触らなくなってDCと箱にいっては後半はPCでネットゲーやってたな。
一番洋ゲ触ったのってFC、MD、SFC時代だ。
449名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 17:01:13 ID:6jc/OW/20
>>441
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  RADEON HD 4870X2の2枚挿しがオススメです。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + え?挿せない?それならマザーボードも交換しましょう。
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
450名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 17:04:59 ID:TAsbLBnIO
>>448
マイトアンドマジック8とか不遇でなあw
誰も存在を知らないんじゃないかしら?(´・ω・`)
451名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 17:20:20 ID:ro3qVOYPO
>>445
その洋ゲーの恩恵を一番受けてるのがHD機なんだがね(笑)
もし洋ゲーがなければ今のHD機はマジでゴミだぜ?

無論PCゲームメーカーも移植とかでHD機の恩恵は受けてはいるけどな
452名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 17:35:09 ID:hNh6FZAk0
そうそう。もう兄弟みたいなモンだから仲良くやろうよ(笑)
453名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 19:22:09 ID:YMjXmFrX0
ぶっちゃけ今GeFoで組むならRadeで組む
454名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 23:47:46 ID:TEoxiReAO
日本語で
455名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 00:45:47 ID:J3AQgL5q0
Age of Empireを手掛けたRick Goodmanの最新作、Rise & Fall: Civilizations at Warが
なんと完全無料化しました。登録なども不要で誰でもダウンロードして即プレイ出来ます。

AOE同様、古代地中海を舞台にしたこのゲームでは、ローマ・ギリシア・ペルシア・エジプトの4文明が選べます。
圧倒的な質を誇る軍隊を持つローマ、最強のエリートユニットのスパルタ兵を擁し唯一部隊の「訓練」が可能なギリシア、
膨大な人海戦術で押し込むペルシア、そして軽快な戦車弓兵を持つエジプト等、各文明にはそれぞれ個性的な特徴があります。

また大きな特徴として、通常のRTSモードに加え、ヒーローモードという要素を持つ意欲作です
ヒーローモードではTPS状態で英雄を操作し、剣や弓を駆使して敵兵を薙ぎ倒します。

4gamerの紹介
ttp://www.4gamer.net/games/021/G002147/20060515150732/

海外のレビュー
ttp://www.gamespot.com/pc/strategy/risefallcivilizationsatwar/review.html
ttp://www.strategyinformer.com/pc/risefallcivilizationsatwar/review.html
456名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 00:46:18 ID:J3AQgL5q0
デモ版(410MB) 軽いので触ってみたい方にオススメ
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/riseandfall/riseandfall.shtml
本体(約2G) 完全無料です
ttp://www.bigdownload.com/games/rise-and-fall-civilizations-at-war/pc/rise-and-fall-civilizations-at-war-full-free-game/

日本語化&IRC紹介
ttp://netoasis.s13.xrea.com/riseandfall/

【必要スペック】
Windows 2000/XP
CPU Pentium 4/1.5GHz,Athlon XP 1500以上
メモリ:512MB
グラフィックスカード:DirectX 9.0b準拠,64MB以上
457名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 07:49:19 ID:YsoGUKYI0
RTSじゃないSLGがやりたいなぁ。
458名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 12:21:26 ID:MSAONBVBO
>>457
逆に俺はRTSじゃないと緊張感がなくて眠くなってしまうbyCiv
459名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 20:32:43 ID:doLnGWPtO
フリーになった鬼畜王ランスが名作SLGだっていうからやってみたら、
あまりに普通過ぎて笑った
460名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 20:58:27 ID:2qBzZbvT0
http://www.4gamer.net/games/040/G004096/20080807039/
The Battle for Wesnoth」を紹介する。本作は,ファンタジー世界Wesnothを舞台にしたターン制ストラテジーゲームだ。
ファンタジー系のストラテジーゲームといえば,「マスターオブモンスターズ」や「ファイアーエムブレム」などが,
すぐに頭に思い浮かぶが,本作はちょうどこの二つの作品を足して2で割ったようなイメージだ。
ごく大雑把に言ってしまえば,マスターオブモンスターズから,地形の高低の概念や大魔法などの要素を取り去り,
戦闘関連のルールをファイアーエムブレム並みに分かりやすくしたものが本作だ。
ただし本作にはZOC(Zone of Control)の概念があり,ファイアーエムブレムのように敵対ユニットの横を素通りすることはできない。
461名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 21:25:54 ID:SLWUHhws0
和製のSLGがやりたいな。
462名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 21:49:22 ID:ZlYpapQW0
>>459
何年前のゲームだと思ってるんだよ。
だがしかし超ハマることも確かだ。
昔の信長の野望(群雄伝とか風雲録とか)に通じるものがあるな。
463名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 22:31:52 ID:ntuKx3ov0
ターン制のは向こうあんま流行らないからねぇ。
464名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 22:46:13 ID:tlLKykKH0
んなこたない。
太古の昔から一ジャンルとしてきっちりあったよ。
ローカライズして鳴り物入りで日本の家ゲで売る機会があまりないというだけで。
465名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 23:28:13 ID:92jbrCZm0
シミュはタクティクスオウガと伝説のオウガバトルに天下布武とかいいな。
カオスシードやラングリッサーもいいラングは後半のグローランサーみたいな余計な恋愛要素はいらんかった・・・デアみたいな分岐でMDのシステムがほしいなあ
466名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 00:05:49 ID:MSAONBVBO
ルナティアやってる。
467名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 00:26:08 ID:TGsOg9UX0
ストロングホールドの雰囲気の良さだけは神だぜ
468名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 00:38:42 ID:0Sk+KC/R0
ああPCのスレだったか。
ディーヴァとかエルスリードとかガイフレームをやったなぁ。
ドラスレやザナドゥとかの頃は面白かったなー
469名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 04:23:58 ID:hteeTVK40
>>465
タクティクスオウガは海外だと硬派リアルファンタジーとして受け入れられてそうだよな
その前のオウガ伝説だと正統派ファンタジーか
470名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 08:22:58 ID:txBTQEfJ0
>>463
つCiv
471名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 08:54:41 ID:2dN8xgKf0
HALO1はネットでマルチプレイやりたくてPC版買ったよ。
でも今はデモ版の方が人居るんだよなぁw
472名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 15:56:41 ID:bmpmqpqs0
>>471
BOMB・Icemanさんを崇めろよ
473名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 16:52:43 ID:/9x+7SgL0
>>470
逆にいうとそれくらいしかない
だって普通にRTSのほうが面白いし、ターン制ならCSでもいい
ちょっとめんどそうだけど
474名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 17:10:21 ID:/7bwchOB0
>逆にいうとそれくらいしかない
お前は何を言っているんだ
475名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 17:13:34 ID:/9x+7SgL0
ないだろw
他に流行ってるのあるか?
galacivとかやめてくれよw
476名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:14:50 ID:0Sk+KC/R0
RTSは忙しくて酒のンでつまみとか煙草飲めないからなぁ・・・たまにはいいけど
477名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:26:46 ID:8nO8bsPTO
昔はコンパイル、今ではファルコムゲーしかやらないな
TWEI2は良かった
478名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:39:53 ID:YDgb0gpQ0
よく遊んでるPCゲー

○MOD重視なゲーム
オブリビオン
フォールアウト3
太閤立志伝5

○PCでしか遊べないゲーム
ザ・ウィッチャー
ストーカー:シャドウオブチェルノブイリ
メディーバル2:トータルウォー
ザ・シムズ2
479名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:40:25 ID:C+fJ79rF0
Steamのドル決済が便利でお得
L4Dやろうぜー
480名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:43:38 ID:YDgb0gpQ0
SteamをCドライブにインスコしたんだけど、ゲームのインスコ先選択出来なくて困った
STALKERはSteamで買った方がよかったな
481名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:45:28 ID:n0boSJtb0
もう家ゲのハード売っちゃったけど
やっぱDVD入れれば一発で起動→安心してプレイできるのがいいな
482名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:47:50 ID:OPVMZmA30
太閤5は鉄板だな
483名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:50:46 ID:jcmyLPAt0
>>477
Zweiだろ。
484名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:52:21 ID:X2zZVNWW0
箱○買ってからPCゲーやってないなぁ 
485名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 23:00:32 ID:IPNYdusn0
FPSなんかは箱○ので十分満足なんだが
SMAC/AXがある限りPCゲーは捨てられない
486名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 23:07:08 ID:KvPd33Fg0
>>484
俺は逆にPC買ってから全然箱○は遊ばなくなったな
去年の夏にTOVをクリアしてから何もソフトを買ってないわ
487名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 00:40:46 ID:iAbSqUkn0
自分はPS2メイン→PCメインに移行してその後PS3と箱○買ったが殆どPCで事足りてるな
いや、ダウンロードのソフトは楽しんでるんだけどね・・・
488名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 00:59:53 ID:iQUIrn5p0
英語だけだからなぁ、障害は
489名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 03:11:29 ID:bHXL+GZg0
ストライクコマンダーとかウルティマアンダーワールドのころは楽しかったな
490名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 05:23:26 ID:cBBwk5SS0
ちなみに俺は全機種持ち+PCで結構ゲームには詳しくなったと思うけど

これから先、コアゲーマーはXBOX360一択の時代
なぜか
Wii→パーティゲームばっかで一人用で面白いゲームが少ない
PS3→PCマルチが作りにくいためベンダーは消極的
PC→割れのため、どんどん開発会社が離れてる

2000年入ってからのゲームの中心はアメリカと韓国だけど韓国はネトゲだから置いておいて
やっぱりまだまだアメリカだよね そんなわけでアメリカNo1ハードのXBOX360が
これからのイケメンコアゲーマーのチョイス
491名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 06:14:31 ID:RfeUUQDS0
洋ゲーのSLG(に限らないけど)の操作ってなんかアイコンばっかでわかりにくいんだよな。
選択肢のボタンは日本語で書いて惜しい。アイコンじゃわからん。
492名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 06:14:47 ID:M0xznpWB0
Diablo2を3年ぐらいやっててそれから完全に携帯ゲーム機に移って数年経って今に至るけど
PCでゲームやるのは正直敷居が高いと思う。

要求スペックをいちいち確認しなきゃいけないし、
スペック満たしていても快適に遊べるかどうかってとこが気になるし、
突然動きが鈍くなっても何が原因なのか分からないし、
PCのパーツはどれもお金かかるし、

正直言ってマニアがやるものだと思う。おっさん手間かかるの嫌なんよ。
493名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 06:15:24 ID:ndzuY/UH0
>>490
ここが北米の掲示板でお前が北米住人で
北米住人に向けて英語でそれを書き込んでるなら、同意してもいい
494名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 06:28:32 ID:eQQRLT0Y0
>>491
英語読めない奴がいるから(直感的なのかどうかわからないが)アイコンなのさ
位置さえ覚えたら後は使うだけだし
495名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 06:51:50 ID:3q7ZMh1SO
ディアブロ、ウォークラフトやった事無い奴はゲーム語れない
496名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 07:17:39 ID:0IgpjPdX0
敷居は高いがコンシューマにはない魅力があるのは確か
ニコニコ動画とか見ると感じる
MMOはやったことないけど
497名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 08:55:42 ID:2Gq89MPW0
>>490
箱○はマウス使えればなぁ・・・。
その点だけはPS3がうらやましい。
498名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 12:41:53 ID:cmW/NWJP0
一昔前は設定等がめんどくさいけどネットを
使ったゲームができるのがPCゲーの魅力だった。
今はCSどころか携帯機でもネット出来るからなぁ。

そろそろPCゲーは新しい魅力が欲しいね。
499名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 22:45:00 ID:wxHvIjz/0
>>494
むしろまだ英語の方がいい。
和ゲーみたいな余り色数使ってないようなわかりやすいアイコンならともかく
洋ゲーのアイコンって意味わからんし。
覚えるまでにストレスたまって積んでるという。
500名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 01:01:03 ID:JDRdLZeM0
>499
RTSあまりやってないんだが(どうせ俺は馬鹿だから('A`))
アイコンにカーソルを合わせたら文字の方が出るというような機能はないの?
それともそんな機能があってもいちいち合わせないとわからねえだろうがゴルァ?
501名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 10:47:46 ID:bO15n6ju0
ミラーズエッジはPC版の評判がいいみたいだ
やっぱりPhysXが地味に効いてるようだ。
502名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 11:17:55 ID:YO3iRUpK0
アイコンは視認性が大事だよな
503名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 11:41:08 ID:/43MXBad0
>>500
そんなポップアップなんて出ないゲームなんて普通にある。
504名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 11:57:29 ID:YO3iRUpK0
北米は色々な人種や教育程度の人が居るからそういう仕様なのか?
505名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 15:34:17 ID:5vnWn/C80
いや、メジャーなゲームは大抵ポップアップされるもんだから
506名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 19:45:55 ID:spSfcy2U0
PC版GTA4日本語版発売決定したな
良かった、PS3や360何て無駄なものを買わずに済んだ
507名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 20:03:38 ID:HcIF9Muw0
マジで!?SAは結局出なかったのに……。
508名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 20:07:14 ID:urNNfH+Z0
PC英語版買うか迷っているうちに決まったw
素直に待つか・・・・・
509名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 20:08:06 ID:reyw5zEA0
Fable2のPC版買ったけどよかったな。
510名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 22:13:10 ID:+T0kfpfo0
PC版あるの?知らなかったわ
511名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 19:43:59 ID:Ql8dYVdJ0
GTA4、Stalker.CS日本語版出るな・・・・
そろそろFallout3日本語版アナウンス来るかな
512名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 04:05:29 ID:U8eb3Xrx0
ところで、日本のPCゲーム市場がだめになりPC=エロゲーのイメージが定着
したのはPC-9801の所為
16色でハードウェアスプライトが無くおまけに94年になっても286CPUが動作環境
そのため、海外PCゲームは性能不足による劣化移植しかできずSFC等で当たり前
にできたエフェクト使用のゲームや格闘アクションもPC-9801ではとても無理
だった。
そして、日本の多くのソフトハウスや開発者がPC-98に見切りを付け家庭用へ
移行し国産PCゲームはエロゲー氾濫状態になった。
PC-9801が出たころは性能良かったというがそんなものはごくわずかな期間
のみ
513名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 04:23:31 ID:lM6Kz8Xa0
日本のPCゲー市場がダメになったのはACとCSが強すぎたからだよ。
それでPCの中で一番売れてる機種にCSではつらいニッチなジャンルが残っただけ。
514名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 04:24:31 ID:KcVvhxud0
PC98の事個人的にはあまり悪く言いたくないが
ああいう鎖国ハードウェアがスタンダード取っちゃいけなかったんだよなあ
515名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 04:54:10 ID:U8eb3Xrx0
>>513
日本は90年に入っても家庭用や個人でPC所有してる人は欧米に比べ
圧倒的に少なかった。その上トップシェアの98はグラフィック面で
16bitゲーム機に劣る。
質(グラフィック性能など)量(普及台数)ともに16bit家庭用ゲーム機
に対抗できなかった。
516名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 04:58:52 ID:2tI6hVpF0
基本的にPCゲーマーだったから、家庭用でFPSが一般的になってきた時は困惑したもんだ。
コントローラーでどうやってエイミングするとかアホか、みたいな。
やってみたらこれはこれで面白いからおk。

はよDiablo3でらんかな。
517名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 05:24:04 ID:IQAwAyxm0
GeForceGTX285など、ミドルレンジでもRSXの10倍は性能あるんだがな・・・
518名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 05:25:31 ID:nzCrnb3r0
>>516
おれはコントローラーじゃ無理。やっぱマウスが一番よ
519名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 05:35:56 ID:ZgZdsbv+O
売り場案内に「PCゲーム」って書いてあって実際行ってみると、エロゲー売り場ってパターンが多いから困る
520名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 05:57:31 ID:J+JmhkBx0
>>516
コントローラでFPSはあり得ない派

振り向きとか左右確認に2〜3秒掛かるとかもうね
横断歩道渡る小学生かよ

とかいうと感度調整しろとか言われるが
敏感にするとエイムし辛いし
521名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 06:07:29 ID:WoTiIgtQ0
>>520
派手にスティック倒したら派手に視点移動する
とか欲しいよね
522名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 06:37:09 ID:Kdv1W6+Y0
でも現実問題として欧米では皆パッドでバリバリFPSやってるからな。
ブーブー言ってる奴は、ゲームじゃなくてマウス操作そのものを楽しんでるのだろう。
523名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 06:50:41 ID:2tI6hVpF0
コントローラー、もどかしくてギャーってなるけど、
改めて上達させられる感じで結構好きなんだな、これが。
もしマッチングがマウス使えるPC版とクロスとかなったら、間違いなくPCでやるけどね。
524名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 06:52:20 ID:jmkXWGMG0
>振り向きとか左右確認に2〜3秒掛かるとかもうね

でもやっぱ強い奴になると、感度かなり高くしてるから、1秒くらいで索敵360度できちゃうんだよな
高速で振り向きながらHSとか異常すぎる
525名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 07:09:21 ID:U8eb3Xrx0
日本だといまだにPCゲー=エロという穿った見方してる人が多いけど
こうゆう人ってさ。DMC4のPC版がPS3より綺麗だったり、コーエーが
PCゲーやってることとか知らないんでしょ。
ろくに知りもせずにPCゲーを非難してる人が日本は多すぎ。
526名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 07:27:11 ID:7jjBO6v30
ボクサーは半端者だから箱○が精一杯ってとこだろうw
527名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 07:38:04 ID:ieuy/luW0
simシリーズおもしろいお( ^ω^)
528名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 07:40:55 ID:GMVOP/kh0
PS3ユーザーは情報弱者の代名詞
529名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 07:41:50 ID:wPf5vBZf0
>>528
箱○もってて
オブリMODやCIv4MODで遊んでるおれは異端ですね
530名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 07:41:56 ID:qEzMbijh0
箱○ボクサーは火病少数派の代名詞
531名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 08:16:45 ID:Kyezb7Fq0
俺は、箱もPS3もWiiもPCも適材適所だな。
信長の野望などのSLGはPCのほうが操作性がいいからそれで。
CrysisみたいにCSで出ないのはPCで。
箱とPS3マルチのソフトは実績システムのある箱で。
PS3でしか出ない龍が如くとか頭文字DみたいなセガのゲームはPS3で。
オフラインでわいわいと遊びたいときはWiiでそれぞれ遊んでる。
532名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 08:36:17 ID:IiYttQxt0
PCゲーはほとんどやらないがルナドン好きだったな
2月に出る新作が楽しみ

…延期しそうな雰囲気だけど
533名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 08:42:37 ID:R+jQ+xOX0
>>515
いやいや、90年代なんてもう末期だって。
PCゲーの最盛期は88時代。Xanaduを超える売り上げのゲームは98には存在しない。
534名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 09:49:02 ID:FF+FwivL0
ザナドゥ出た頃にスーパーマリオも出て一気にファミコンに傾いたからな
たしかにあの時が国内PC全盛期かもしれない
535名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 09:52:48 ID:2tI6hVpF0
古きよき時代
536名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 10:23:35 ID:EOC/qhLG0
>>505
そうでもないし、ポップアップなんて出すくらいならアイコンなんてやめてよい。
537名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:11:12 ID:eHqqx4BH0
DMC4はスゲーよ、マジで
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f1305.jpg
538名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:19:02 ID:U8eb3Xrx0
昔PS2が出たころ、SCEがPCが追いつくには10年かかるとか言ってたな。
539名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:31:58 ID:J+JmhkBx0
元々PS2の頃はPCゲーマーだった俺は
PCと箱○でそれなりにゲーム遊び分けしてる感じ
540名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 11:44:10 ID:rieUmPoF0
>>532
厨房の頃ログインのルナドン記事だけでハァハァできたほどの
信者の俺でもあれは期待できねえ・・・
541名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 12:47:45 ID:J+JmhkBx0
ttp://www.4gamer.net/games/051/G005124/20080801041/

これか
正直2000年代初頭のゲームかと
542名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 13:08:19 ID:rieUmPoF0
>>541
それ
CPU: Intel Core Duo T2500 2.0GHz 以上
メモリ: 1GB以上必須
HDD空き容量: 4.7GB以上
とか要求するんだぜ・・・?
543名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 13:12:15 ID:J+JmhkBx0
>>542
ちょww
どこにそんなスペック必要なんだよww

下手すりゃフリーウェアのゲームじゃねーかw
544名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 14:51:41 ID:Cq/U/vhF0
P4 2GHzじゃないのか
545名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 17:58:01 ID:yorOSLuj0
>>541
こういうの見ると思うけど、
ドローソフトで描いたみたいな高解像度のきっちりした線で描くと
チャチに見えるよね
これ、デザインがほぼそのままでも、ドットだったら、もっとちゃんと見えるはず
546名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 19:22:32 ID:SFK4oNgx0
BF3はいつ頃出るんだよ
547名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 19:23:47 ID:myK0wb880
>546
EA「BFHで我慢しとけ」
548名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 19:58:14 ID:49RMsHdu0
>>546
A:おいおい・・・今の時期Vista専用ってさすがにマズくないか?
B:じゃあ7が普及するまで待ちましょう
549名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 20:19:45 ID:yorOSLuj0
ティルナノーグのコンシューマー移植版はいつ出るんだろう
550名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 06:01:39 ID:ov4MmRNg0
ルナドンめちゃ期待してるぞ俺w
地雷と分かっても踏まずに居られない
551名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 08:28:13 ID:HtkX37Xe0
>>541
結局は腕のある技術者がいないからだろ。
とにかく、あのPC-98時代にそういう人材やソフトハウスが家庭用に
ごっそり行ってしまい国産PCゲーは残りかすばかりなったからね。
そもそもファミコンの普及に対抗できるようにPCを普及させなかったのが
悪い。
552名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 13:16:08 ID:hMKHfdxc0
>>548
XPでいいじゃん。
553名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 15:54:47 ID:45GrYvTI0
>>552
ゲーマーがXPだけなわけねーよVista64bitも用意するだろ、jk
554名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 16:02:36 ID:M7Uff57dO
DX10対応ゲーはDX10だとグラフィックスに透明感が出てふつくしいからな
フレームレートしか見ずXPだけ支持してる奴はアホ。
555名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 16:41:50 ID:Lq1weB9V0
>553
Windows XP 32 bit (-1.49%) 67.18%
Windows Vista 32 bit (+0.73%) 23.92%
Windows Vista 64 bit (+0.71%) 7.53%
Windows 2003 64 bit (0.00%) 0.76%
Windows 2000 (+0.01%) 0.28%
Windows XP 64 bit (+0.04%) 0.25%
Other (+0.01%) 0.08%
とスチムーはおっしゃってます
556名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 16:48:18 ID:lA8BOBuQ0
>>520
コントローラー感度高くするとエイム合わないのは目いっぱい倒してるからだと思う。
せっかくのアナログデバイスなんだから力加減を調節するくらい練習しろと。
あとL4Dは180度回転とかできるよ。使うボタン数少ないからできることだけど。
557名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 23:56:19 ID:iNwePbHM0
マウス厨とパッド厨が理解し合える日は来ない。

マウス厨にパッドの良さをいくらといても、
「俺には無理。パッドでFPSなんて頭おかしい。」パッドの文字見ただけで思考停止。

パッド厨にマウスの良さを語っても、
「マウスFPSって、もぐらたたきゲームと同じじゃねーかwカーソル合わせてカチカチ押すだけw」 

お互いに対する知識もない。
マウス厨「回り見回すのに2、3秒かかる」 そんなわけない。
パッド厨「PCでゲームするには、半年一回ビデオカードとCPU交換で10万かかるんだろ?」 もはや景気対策レベル。

PCでマウス コンシューマでパッド 両方楽しめる人が勝ち組。
558名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 01:32:01 ID:oW55KFzP0
まあ人それぞれだが、グラボに4,5万出せるような奴らだから
据え置機の1台や2台持っててもおかしくないんだけどな
559名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 03:56:05 ID:eesgSlsV0
PCでのゲーム環境、Wii箱PS3全部揃っててこそゲーマーとしての最低限の心得だろ
560名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 03:56:26 ID:aEH25l6M0
>>520
要するに慣れてないから下手になってる状態がガマンならんて事だな。
結構ちょっとしか環境の違いでもっとうまくやれるのに!って思う事はよくあるので分かる。

昔はアケのレバーやボタンの些細な違いでも違和感感じたもんだしw
基本的には問題ないんだが対戦物とかだとその差で遅れを取ったりする。

まぁなれりゃなんとでもなるんだが。
561名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 04:07:54 ID:WVn2nJbsO
>>558
格ゲーとかPCで出ないゲームは箱◯やPS2やWiiでやってるよ。
ネオジオも未だ現役w
学生時代は闘劇目指してたw
562名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 05:23:00 ID:RVBRnVkJ0
ブラインドタッチ格ゲーとかあったらいいのにな。
パンチって打つと殴るみたいな。
563名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 05:28:08 ID:FsrDKogH0
>>562
OZAKI_KENですねわかります
564名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 07:37:28 ID:8HU4yafG0
ただのタインピングゲームだろがw
565名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 07:48:08 ID:xHjAMjPD0
>>563
OZAWA-KENじゃないのか
566名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 08:52:58 ID:lkOSlvFA0
あれはなかなか面白い
俺の腕前ではクリア出来ないが
567名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 12:08:33 ID:BaShSLaH0
>>559
95/98/2000/XP32/Vista64の環境揃えてじゃないと完璧じゃないな
568名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 12:39:31 ID:lPp7eXdv0
>>557
確かにそんな感じだなw>○○厨
両者に共通するのは
・デバイスの違いは単なるハードの違いでそれぞれに長所はある
・マルチによって片方のプラットフォームの調整が甘い(=劣化する)のはメーカーのせい
であるのにファビョってユーザーを攻撃するところかな・・・まぁ2ちゃんだしと言えばそれまでだが
569名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 14:21:29 ID:uSwYlwh00
トラボ厨がいることも、たまには思い出してあげてください・・・
570名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 16:12:48 ID:0OBJIvhg0
>>560
自分はどっちでもいけるし立ち回り重視のゲームばっかやってるからエイムはそこまで勝率に関わってこないけど、
敵が見えてるのに照準の動く速度が遅すぎてみすみす見逃してしまったときはやっぱマウスが一番だと感じる
571名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 16:29:50 ID:hTDxXMnP0
PCでアクションゲームなんてやる気になれない。
572名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:36:34 ID:7xybwXccO
>>571
バルドフォース面白いぜ?
573名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 23:01:42 ID:aEH25l6M0
>>567
x68kや88とかFM7にMSXとかはエミュでやるのけ?
一応実機もある程度欲しいな
574名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 23:11:19 ID:LSMKoAmY0
マウスに慣れた後パットでFPS遊んだら、凄い違和感があるわな
利き腕じゃない方で箸持ってご飯食ったり、文字を書く感覚つーか何というか・・・
マウス使いたくてしょうがない

単純な3Dアクションゲーはパットの方が使いやすいけどさ
575名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 01:18:33 ID:ik9Gn1gG0
ミラーズエッジとバーンアウトやりたくて箱○買おうかと思ってたんだけど
どっちもPCで出る(出てる)のね。
箱○買うかどうか迷ってるんだけど、箱○買うメリットあるかな?
誰か背中押してくれ!
576名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 01:28:54 ID:gFfOkdMz0
PCの最後の砦だったエロゲーも続々と箱に流れてきているし
もうゲームプラットフォームとしてのPCなんて意味ないだろ。
577名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 03:29:22 ID:VlOtTGS70
ヒント
Oblivion
578名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 03:33:37 ID:PKiYWWcW0
>>575
PS3ももってなけりゃ箱買っていいんじゃないかな
579名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 11:43:08 ID:g8et6S210
>>575
ミラーズエッジは完全にPC版のほうがいい
軽いしPhysXの影響がめちゃくちゃ大きい
AAもかけまくりんぐ
http://uproda11.2ch-library.com/src/11153018.bmp
バーンアウトは知らん
580名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 12:16:28 ID:+bYEz5Mo0
俺はパッドのトリガー引いてる感じと振動するのが
好きでPCのFPSから360に移住した。
マウスは味気ないんだよなぁ。
あーバットキッカーも欲しいw。

後,みんなが同じ条件で対戦できるのが
パッドの良い所だ。
ピングなんかはどうしようもないけどさ。
581名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 12:28:02 ID:+0iulJdLO
>>576
どこが流れてるんだ?
エロゲ全体の1割にも届かないような?
582名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 14:40:05 ID:++3IykUOO
生身の操作ならマウス&キーボードだけど

ロボの操作はスティックでやりたい
583名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 17:19:24 ID:XjsqCbyF0
もう実績の無いPC版には戻れない

まあマウスのがやりやすいとは思うけどね
584名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 18:27:49 ID:sEjTlaDx0
>583
ぶっちゃけシングルならいいがマルチゲーだと実績による弊害の方が大きいんじゃねえ?
少なくともTF2は実績追加とアンロック武器が追加されて阿鼻叫喚だった気がするが
ETQWの海外ランクサーバーでレーダーも立てねえスナイポCO/インフェルトレイターが1ラウンドに3人とかいたが
こちらは実績による弊害なのかどうかいまいちわからんなw
585名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 18:53:53 ID:+ZYPosBS0
知り合いがL4Dおもすれーって言ってるので興味湧いたけど
PC版買うのが吉なのかねぇ、撃つのは>>580の言う通りトリガー感のが好きだけど
操作はスティックよりマウスのが好きという葛藤
586名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 19:09:02 ID:g8et6S210
う〜ん、別にパッド繋げばよくね?
PCだったら$49.99で買えるし
知り合いが箱もちで一緒にやりたいんなら箱だろうけど
587名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 19:41:11 ID:yXFxBgyi0
L4DはPC版は早くも過疎り気味だけど友達と一緒にやるなら
友達が持ってるプラットフォーム選べばいいだけだな
新マップの噂とかあったけど結局来ないのかね・・・TF2アップデート再開するみたいだし
588名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 19:57:25 ID:i0sAsl5g0
>>587
L4DはユーザーマップもMODもあるからねえ(ついでに数値弄くるだけの改造もとてもしやすい  参照ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5950233
589名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 20:07:00 ID:0OFjX0wG0
でもさー、数値いじくっただけのMODってぶっちゃけいらん、と思わん?
月一本ぐらいゲーム買う金ならあるだろ?

さらにいえばReTexture系なんてあんなんMODと呼ぶのもおこがまいしい。

昔UT2004でMODをかき集めてた時代もあったけど、もうええわ、って感じ。

590名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 21:08:20 ID:b6e6OWmC0
いらんという発想はやったこと無い人じゃないと出てこないだろ
modderは頼まなくても新作出れば作るし、それを遊ぶ遊ばないは人の勝手

PS3のUT3は外部ファイルokらしいがエロskinとかもありなの?
591名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 21:17:08 ID:EuzqDaX10
Mirror's EdgeもGTA4もPC版の日本語版が出る・・・
割れでPCゲー終了じゃなかったの??
いつ終わるんだよ・・・・
592名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 21:29:07 ID:c5hfH4r/0
洋ゲーとエロゲーと廉価ゲーしか無いというのが現実。
廉価ゲーにはDirectX6ぐらいの時代までは盛んに移植された
CSやアーケード発のゲームが多いんだけど、
なんで廃れたんだろうな。
当時のスペックで作られてるから、せっかくのPCなのに
劣化してるゲームが多いんだよなあ。
593名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 22:09:27 ID:UcCHDA+50
丁度家の古いPCが完全にお亡くなりになったんで買い換えようと思うんだけど、
これってどうですか?
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=765&map=1

設置スペースの関係でデカイのが置けないから、サイズ的にこれいいかもと思ってるんだけど、
(ゲームする場合の)スペック的にはすぐ頭打ちになるんかな?
594名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 22:13:16 ID:c5hfH4r/0
>>593
そんなん自分で考えろ。
ビデオカードの性能的な寿命だけ心配してりゃいいだろ。
595名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 22:19:20 ID:XjsqCbyF0
>>593
ここを何の板だと思ってんだよw

まあゲームするなら9500GTはやめとけ、9600GTからにしろ
ネットゲーム程度なら9500でもいいけど
596名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 22:21:57 ID:JqPkE1C20
>>592
PC程じゃないが割れ問題ならDS、PSP、360、PS2も同じように結構悲惨だ
597名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 22:28:52 ID:Ic5TjnR80
今後、載せ変えるにしてもケースのサイズと電源が足を引っ張りそう。
598名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 22:44:36 ID:g8et6S210
95GTと84GTしか選べないとかふざけてるなぁ
それゆえの300wなんだろうけど
599593:2009/01/27(火) 22:45:46 ID:Xq5eYykX0
>>594
>>595
>>597
申し訳ない。そしてありがとうございました。
他探すか、スペースなんとか開けるかしてみます。
600名無しさん必死だな:2009/01/27(火) 23:27:38 ID:75/hpH460
>いらんという発想はやったこと無い人じゃないと出てこないだろ

残念ながらかなりやってるよ。

それでいくらMODを入れてもHALO以外のゲームがHALOにはならない(あるいはHALOのところに別のゲームの名前を入れてもいい)のを悟ったのよ。

そもそもPCゲームのうちちゃんとしたMODが出るのなんてごく一部よ?
MODのあるゲームしかやってない八がPCゲームを語るのこそ間違ってると思うがな。

601名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 00:19:06 ID:U9tFWIqb0
MODで引き合いに出すのがHaloとかw
まあなんだ、無理して語るな。
602名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 01:45:33 ID:wMS+z1ci0
よくわからないけどHALOやりたければvanillaのHALOやればいいんだよw

個人製作はレベルが低いって事を言いたいんだろうが
スタジオと違って商売じゃないんだから、それにケチ付ける位なら自分で作ればいいと思うよ
603名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 07:23:56 ID:SPdWf+rQ0
>>599
こんなゴミPC買うならまだションベンWiiの方がましだぞ
604名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 07:27:19 ID:omb8kU510
ツクモおすすめ
605名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 07:28:51 ID:ZVWqCqxB0
ツクモとかソフとか大丈夫なのかねえ
相性保証とか長期保証とか、店が潰れたら何にもならないからなあ・・
606名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 07:37:02 ID:omb8kU510
本スレでは創価化したって書いてあるから
ゾンビのように生き残るだろ
607名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 07:43:05 ID:kMnBz32D0
>>590
カテゴライズそのものないから普通にいけると思うが、
誰が見てるとも分からないネット上で使うのはモラルに反すると思うぞ?
最近はMOD作りにくいゲーム増えたよね(作業量的な意味で)
未だにMOD制作の主流がHL、HL2やDooMなのも分かる気がする
608名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 07:47:49 ID:8N7RyhCa0
>>603
あんなゴミPCでもゴミ箱の数倍快適高性能な環境だから気にするな
609名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 07:51:54 ID:SPdWf+rQ0
>>608
9800GTX+がローエンドVGAだと思ってるんだ、オレは
610名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 07:55:43 ID:gWvuL6EA0
ファルコム、コンパイル、マイクロキャビン、システムソフト…
この辺は死んでるしコーエーもPCは申し訳程度にしか思ってない
そりゃみんなMMOかFPSしかやらないよ
611名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 07:56:51 ID:noiwUDQ/0
10年ぶりに奮発してPC買い換えたがすごいな
PS3(笑)Xbox360(笑)
ただPCでゲームやってもゲームやってる気にならないから困る
612名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 12:25:59 ID:fguZXPJX0
PCを去年買い換えたがモニタが
まだ16ビットが限界なのは誰にも言えない秘密だ。
613名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 13:16:19 ID:mBh0uOAx0
65536色だとアプリの起動に問題が出まくるけど
色数自体は特に問題なかったりする
614名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 23:04:51 ID:yHZcqcs70
ラスレムPC版は日本語版でるっぽいね
散々言われた駄目な部分も改善しているっぽいし箱○版スルーして正解だったわ
615名無しさん必死だな:2009/01/28(水) 23:25:58 ID:ZVWqCqxB0
>>612
ブラウン管?よく長持ちしてるねえ
俺はまだ大型のモニタが少なくて高かった時に、必要も無いのにやたら高いの買っちゃって
すぐ調子が悪くなってがっくりしたよ
616名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 10:05:05 ID:Waaugt8L0
ラスレムベンチか・・・GTX 295 Quad-SLIが火を噴くぜ!!!11
617名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 10:36:29 ID:aiFvkkUt0
UE3だし糞軽いんだろうな
618612:2009/01/29(木) 11:43:14 ID:zAlOlb/q0
>>615
TFTですよ。
でもゲームで酷使してるから実はブラウン管よりも凄いのかも知れんw

ラスレムPC版出るのか。せっかくだからやってみるかな。
619名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 11:53:24 ID:k5/c+YZd0
>>618
TFTで16ビットが限界なのってあるんだ
俺のはどうなんだろう
620名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 13:09:30 ID:TeJ+jwJMO
HD4850や9800GTX+も15000ありゃ買えるからなあ
二年前だと二万で7600GSも買えないぜ?
確かに値段はローエンド並になったね。

ATIが頑張って
621名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 13:10:24 ID:TeJ+jwJMO
ATIが頑張ってるからユーザーはよりよい製品を格安で買えるようになった

競争原理バンザイ
622名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 14:12:19 ID:Waaugt8L0
>>621
GTX280 75000円

〜〜7ヶ月後〜〜

GTX295 55000円

いい時代になったものだ、GTX285と9600GTが割高に感じるくらい
623名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 14:37:11 ID:zAlOlb/q0
>>619
最初期にちょっと有った程度だよ。

ATIは今回はホントいい仕事したね。
AMDも頑張れや。

624名無しさん必死だな:2009/01/29(木) 19:53:54 ID:TeJ+jwJMO
>>623
Q9650が4万切る程度の品をようやく出したよ
AMDも最近は頑張ってる
625名無しさん必死だな:2009/01/30(金) 11:35:40 ID:XeQkbphY0
ラスレムのベンチ糞軽くないか?
推奨スペック見て心配だったんだが
626名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 11:25:54 ID:v65dvUs10
PCゲーマーだったけど
98円で売ってたCoD2初めてやったんだが、
糞つまらんぞ。
プレーヤーが中心じゃないFPSなんぞどこがいいのか。

なんでこれが名作なのかわからない
627名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 13:21:49 ID:byc2CZqH0
海外でもPCゲーが潰れると何年も前から言ってるけどつぶれてないじゃん。
潰れるならPSとかスーパーファミコンの時代に潰れてるんでは?
628名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 13:28:46 ID:uBjPC56C0
以前はPCとコンソールは差別化されてたけどXBOXが出たあたりから
コンソールでの展開が膨らんでいったからだよ

そして今はメジャータイトルはコンソール基本で開発されるようになって
PC専用タイトルは極めて少なくなった、中小のマイナータイトルなら結構あるけどね
629名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 14:56:46 ID:hC/iE+l90
WBSでPCゲー用の左手コントローラーが紹介されてたが
なかなかかっこよくて欲しくなった
用途が無いけど
630名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 18:27:27 ID:xMWbMmrWO
左利きだが、マウスもパッドも
現在の右利き用の環境に慣れ切っちまっててるよ

逆に右利き連中よりも左手側の操作は負けない筈、と
開き直ってやってるなあ
超絶noobだけど
631名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 18:45:56 ID:jQFxpRVj0
>630
バリバリのスポーツ系とか得意そうなイメージあるけどな>左利き
あ、俺はリアル系もスポーツ系も超絶noobですが('A`)
632名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 20:01:28 ID:7X+n0dC20
PCゲーム新作ガイド 2009「今年の注目作64本を一挙に紹介!」
http://www.4gamer.net/games/027/G002786/20090127035/
633名無しさん必死だな:2009/01/31(土) 20:32:34 ID:OaTpyH060
PCゲー>鰤ゲーがある
コンシューマ>任店ゲーがある
この違いだけだな。
634名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 01:36:30 ID:Jaq4Den20
FPSは家庭用に出るのばかりだけどストラテジー系はやっぱPCのみっていうのばかりだね
635名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 03:54:38 ID:kcqtRaj00
>>630
漏れ(629)が書いた左手コントローラーってのは、これ
ttp://www.onlinegamer.jp/news/8222/

写真で見るとあんまりかっこよくないけど、テレビで机に置いてあるのを見た感じ
かなりかっこよく見えた。

別に左利き用というわけじゃないと思う。右手でマウス、左手でこれを操作なんじゃない?
俺はPCゲーやらないので用途が無い。
636名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 04:11:18 ID:+iKZa0740
>>634
FPSでも、東欧辺りのメーカーのやつはPCメインで販売したりしてる。
ところで、PCゲーやらないって人、
@日本のゲームがほとんどない(あってもファルコム コーエー エロゲーばかり)
A予算かかるし面倒
Bなんとなく家庭用ゲームがいいから
とこんなかんじか?



637名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 04:13:28 ID:kcqtRaj00
>>636
ファルコムゲーやりたいけど
やれるPCが無いのさ
Wizardryやりたいけどもう売ってないのさ
RTSやってみたいけど英語ほとんど読めないのさ(一応大卒です orz)
ディアブロ2も日本語版売ってないみたいだし
638名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 04:18:53 ID:+iKZa0740
>>637
ファルコムのゲームって結構 低スペックでも動くじゃん。
後、RTSも日本語化されて販売されたのもあるしその他有志による
PCゲーの日本語化もある。
http://wikiwiki.jp/nihongoka/?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD#w74152af
(有志によるPCゲー日本語化)
639名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 04:19:07 ID:bcDBtJvF0
純粋に面倒ってのが大きいかな
動くスペック調べてインスコして…って言うね
ノートPC使いだから、旧式PCしか持ってないしPCに金かけない主義(メールとネットブラウズ程度で十分)だからって奴もいると思う

640名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 04:26:36 ID:BIGRPvnS0
ファルコムゲーは最新作でも5年前のメーカー製PCで遊べると思うぞ
641名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 04:26:38 ID:V3Ed6TaV0
>>636
ファルコムとコーエー以外で有名なのは大戦略ぐらいで
あとはエロゲーにRPG要素やシミュレーション要素があるのが少しってイメージだな

日本人はゲーム=ファミコンな人が多いから推奨スペックとかインストールとか
面倒なPCゲーはどうしても敬遠される
あとアメリカとかは確定申告やら個人でするからPCの普及が早かったってのもあるな
日本だと会社がやってくれるからネットが普及する最近までPCなんてさっぱり売れてなかったし
642名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 04:39:53 ID:kcqtRaj00
そのうちゲーム出来るPCを買うぞ!と思って、はや数年。
予算がゲームソフトで飛んで行く・・
643名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 04:49:09 ID:V3Ed6TaV0
PCゲーム動かすためにと思ってそれなりのスペックで組んで冷却ファンのたくさん付いたケースに入れてるのに
メインの仕様用途が2chで普段掛かる一番重い負荷がニコ動のH264っていう・・・

ケースファンやGPUのファンが無駄に五月蝿いしAtom330とファンレスグラボで十分な気がしてきたぜ
PCゲームも2Dの同人ゲーやブラウザゲー、3DでもANNO1701やCiv4みたいな軽いのしかやらないしな
644名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 05:05:13 ID:I06ECVmi0
>>643
低スペックにして始めて分かる同人ゲー(特に弾幕系などオブジェクトたくさん)、h.264の重さ
正直Atomじゃ力不足なんだよな
645名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 05:13:05 ID:V3Ed6TaV0
>>644
デュアルコアAtom+ゲフォ9500の小型マザボが出るらしいと聞いてそれで組もうと思ったんだが
足りないかなぁ・・・
EeePC901XでH264と東方地霊殿の体験版試したときにスペック不足を実感したから
若干ランクを上げてみたんだがな
646名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 05:16:55 ID:+iKZa0740
日本でのPC普及の遅れ=PC-9801の所為
欧米は、安いAmiga500やAtari-STそしてPC/AT互換機同士の競争なんかがあって
早い時期にPCが安くなった経緯がある。
それなりに安けりゃ興味本位で買おうとする人も出てくる。
しかし、日本はPC-9801鎖国の所為でPCは庶民にとって高値であった。
647名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 05:21:30 ID:IiR7oD8z0
de?
648名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 05:37:17 ID:I5gI569vO
光画堂は今何をしてるんだ?
羅刹みたいな作品をまた作ってもらいたいもんだが。
649名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 06:10:39 ID:3ZjABcVv0
箱○信者のやってるPCゲーなんてエロゲだけだろ
しかもTRIANGLEとかLILITHみたいなキモヲタ専用のな
あーキモイキモイ
まじキモイ臭い汚らしい3拍子揃ってるな
650名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 06:15:14 ID:I5gI569vO
おっと、光画堂じゃなくて工画堂だったな。
651名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 06:28:29 ID:kcqtRaj00
>>649
詳しいなwwwww
652名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 08:30:29 ID:PNM1s6aD0
>>637
Diablo2は英語版の方がいいよ。
日本語版だとアイテムだとか場所が和訳されちゃってるから
数少ない日本語版同士じゃないと相手がどれの事を言ってるのか
わけわからなくなる。
653名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:09:06 ID:2P0qf0+l0
>649
トライアングルはともかくリリスとか同人まで覗かないと普通知らないだろwww
654名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:36:19 ID:3ZjABcVv0
>>653
一般常識だろ?
655名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:38:01 ID:c8XmMxr80
>>654
PSWでは一般常識なのかもしれませんがそんなものが世間一般の常識だなんてありえません
656名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:39:50 ID:3ZjABcVv0
>>655
対魔忍アサギだぞ?
みんなしってるってw
常識だろwwwwww
657名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:40:54 ID:qzDs/y+X0
fps系は正直マウスじゃないと・・・パッドのアナコンで照準なんてみんなよくやるな
658名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:42:53 ID:c8XmMxr80
>>657
マウス向けのFPSとパッド向けのFPSが存在しますがなにか?
Halo3などオートエイム機能搭載でマウス(PC)チームとパッド(箱○)チームでマウスが負けたという・・・
659名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:44:40 ID:WAzLhVm+0
俺はWiiコンでやるのが一番好きだな
…上手下手は置いておくとして
660名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:44:55 ID:qzDs/y+X0
>>645
Atomは本来組込用とか小型PC向けを想定した物で、まっとうなPCに使うようなもんじゃないんだよ。
Intelだってそう位置づけしてる。

ただAtomの利点(?)の一つに低コスト低価格ってのがあって。
値段けちりたいPCメーカーが、動画視聴やゲームには辛いという部分をひた隠しにしてパッと祭り上げた
のが今の状況。

Intelも困ってます。儲けにならないんだもんAtom。それが儲け頭のCoreなどの部分までPCメーカーが
ユーザー騙して使おうってんだから。
661名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:45:48 ID:I06ECVmi0
>>657
自機がロボットだったら?
662名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:48:12 ID:c8XmMxr80
>>645
あなたはなにがしたいの?

どうしてもminiITXだとかで小型PCが組みたいなら 是非お使いください
そうじゃないなら素直にC2D使ったほうがいいよ
663名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:55:10 ID:q2QLEzKO0
今は360用の開発のついでにPC用を作ってマルチにしている感じ
PCメインでやってるとこはもう無いでしょ
664名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:55:17 ID:qzDs/y+X0
>>662
店やメーカーもキチンと説明して売ってほしいよね
「使用用途は限定されます」と

動画がカクカクするからパワーアップしてくれといって、Atomネットブック見せられた
時の絶望感ときたら・・・
「メモリやHDD容量の問題じゃないんです。そこは関係ないんです」
と言ったら逆ギレされましたよ。
安い買い物じゃなかったろうから、怒りたくなる気持ちもわかるが。
なんでPCメーカーの尻ぬぐいを俺らが・・・
665名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 09:57:37 ID:q2QLEzKO0
ちなみにhpやDellのコンパクトデスクトップPCにGeForce 9500あたりを挿しておけば
オブリ程度なら問題なく動くよ
そういう意味ではPCゲー導入のハードルは下がってると思う
666名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 10:00:48 ID:xnJCFKbR0
MOD導入という部分ではPC強いからね
そういうのが盛り上がってたりするのはPCを買うなあ
667名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 10:02:51 ID:c8XmMxr80
>>664
は? そもそもNetBookってのはそういうものでは?

Wikiによると
>ネットブック、およびネットトップは、比較的安価で小型軽量なパーソナルコンピュータ(ノートパソコン/デスクトップパソコン)としての最低限の機能を備える製品、およびその製品が属するカテゴリーの名称である。
簡単かつ基本的なインターネット上のサービスを利用することを目的とした簡易PCになにを求めてるんですか・・・
668名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 10:05:33 ID:qzDs/y+X0
>>667
売ってる側がそこら辺を適当に濁してるんだよ。
小型・軽量・低価格
あたりを前面に出すのは結構だが、広告の最後にちゃんと、
動画などの視聴には難があると記述をだな・・・

まあ一口に動画といってもピンキリだから無理だけど。
その欠点・デメリットを隠して売った皺よせが俺らに・・・ううっ
669名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 10:07:45 ID:c8XmMxr80
>>668
しわ寄せは・・・・イキレ

でも動画の視聴ってそんなにH264って普及してたっけ?
670名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 10:41:01 ID:neXHgYPA0
ネットブックではニコニコは結構重い。

素人が手を出してはいけないアイテム。
マニアのサブマシン。
671名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 11:03:19 ID:2P0qf0+l0
ネットブックのことはよく知らないけど
ハンドヘルドコンピューターを開発して悪魔と交渉したり召還したりするための前準備のマシンであって
動画みたりゲームするマシンではないという事かな?
672名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 11:21:11 ID:ZK7xSrqi0
>>670
勿体無いくらいメモリつんで、RAMディスク作る儀式からスタートだもんな。
新年会の景品でEeePC貰って喜んだけど、ぶっちゃけあんま使ってねぇwww
画面も小さいしな。
673名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 11:47:25 ID:EhFP+vHQ0
2
674名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 11:56:58 ID:V3Ed6TaV0
>>671
悪魔召還プログラムってベーシックで出来てるらしいからファミコンぐらいのスペックでも良いんじゃね?

ネットブックは家の中で持ち歩いてあちこちでネットに繋ぐには丁度いいぐらいだな
ニコ動もFLVファイルなら普通に再生できるしようつべやギャオ辺りは普通に見れる
675名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 13:22:14 ID:+iKZa0740
>>664
>動画がカクカクするからパワーアップしてくれといって、Atomネットブック見せられた
>時の絶望感ときたら・・・
>「メモリやHDD容量の問題じゃないんです。そこは関係ないんです」

思うんだけどさ、日本の一般PCユーザーってPC買うときにCPUとかメモリなんかの
性能調べないの?事前に調べてりゃatomがCore2より性能面で劣ることぐらいわかる
のに。
>>664の相手にも事前に性能を調べてから買えばよかったのに、
676名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 13:27:54 ID:V3Ed6TaV0
>>675
一般ユーザーは値段とメーカー見て決める、性能どころか店員に言われるまでDVDドライブが付いてないことにも気づかない
世間一般のおっさんおばさんDQNはPOPにスペックが書いてあっても見ずに買って
3Dのゲームが動かないとか動画が重くて見れないとすごい剣幕でクレームつけてくる
677名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 13:28:19 ID:+iKZa0740
>>663
最近ゲーム作り出したような東欧辺りはまだPCメインでやってるとこが多い。
後ドイツだかもPCゲーの割合が多い。
米英仏⇒360メインだがPCを完全に捨てたわけじゃない
東欧北欧アジア⇒まだまだPCメインなとこが多い
日本⇒10年以上前に国産PCゲーは壊滅
678名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 13:30:20 ID:5IXd+0Xs0
>>675
単に面倒だからでしょ。
679名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 13:51:50 ID:c8XmMxr80
アメリカは家庭に「確定申告用」としてPC/ATが昔から普及してた ってのもあるよね
EU諸国はコンシューマの普及が一番遅れてたしアタリの時代からそれなりにホビーユースのPCって文化があった
680名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 13:56:33 ID:qzDs/y+X0
Pen4時代、低価格PCのみならず、オフィスで使うようなPCにもCeleronが搭載され、
それが売れてる日本の実体、Intel副社長が驚き。
「日本はもっとスペックに気を遣うべきだ。Celeronでは力不足なシーンが必ず発生する」
と言ったが。

今やCeleron以下のAtomがデスクトップにやってこようかという状況・・・
681名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 13:59:13 ID:c8XmMxr80
>>680
世界で一番ハイエンド向けのパーツが売れるのも日本だったりするんだけどねぇ
ヘタすると世界発表前に秋葉に新しい型番のCPUが並んだりするしw
682名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:01:44 ID:bcDBtJvF0
>>660
でもOSまでセットにして安く売ったのは自分達でしょ?

MS含め自業自得のような気もするぞ
インテルはともかくMSに同情する気なんかこれっぽっちも無いが
683 【ぴょん吉】 :2009/02/01(日) 14:02:38 ID:TMEjqdla0
 
684名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:05:33 ID:V3Ed6TaV0
>>680
好意的に取れば低消費電力で低価格のPCで環境にも懐にもやさしい!
常識的に考えるとスペック見ずに買った客が販売店とサポセンにクレームの嵐

よく考えたらAtom使おうが日本メーカーの場合メーカーの儲けが増えるだけで値段が下がる気がしないな
スペックもAtom330、メモリ1G、内臓グラフィック、500GHDDでVISTAホームプレミアムとかなんだろうなぁ・・・
685名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:06:15 ID:c8XmMxr80
>>682
まぁ実際にあの手の簡易PCを買ってるのはメインPCを持っているマニア層らしいけどね
素人がいきなりあの手の商品に手を出して望む機能が手に入らなくてもシラネ
686名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:08:00 ID:IgMzpkKJ0
UMPCなんて持って喜んでるのはノート買えない貧困層だけだろw
誤算は後進国だけじゃなく日本の貧困層にまで売れてしまったこと。
これでますますPCメーカーの単価と利益が圧迫されるな。
687名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:09:16 ID:bcDBtJvF0
ネットブックがバカ売れして一番恩恵にあずかってるのは上でネタにされてるレベルの情弱でもなければハイエンドPCパーツを求めるマニアでもない層が普通のPCを買う時だろう

688名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:10:41 ID:V3Ed6TaV0
>>686
残念ながら後進国より先進国の裕福層のセカンド、サードPCとしてバカ売れしております
一番人気のASUSなんかは台湾メーカーだし、国内メーカーのPCと違って広告やら無駄なソフトが入ってなくて
値段も安いから売れてるんだぜ
689名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:12:52 ID:bcDBtJvF0
>>685
あれほどバカ売れしたのにマニアしか買ってないって言うのもあり得ない話
やっぱり知らない奴が買ったのか、割り切る以前にそんな使用状況すら想定してないとか
そっちが多数派になったらそれに対応したサービスなり製品が出てくると思うけどな

690名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:15:50 ID:BqTp0rke0
ノートもゲーミングPCも買えない貧困層がネットブックと低性能コンシューマ機を買ってるという厳しい現実。
691名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:15:54 ID:bcDBtJvF0
と言うか後進国民は今のネットブックでも十分高い気がする
仕事でどうしても使わんやならん中間層以上はともかくとして
いやそれ以前にネット環境が無いのにネットブックて…
692名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:16:50 ID:c8XmMxr80
>>689
少なくとも初期のアンケートだとそういう統計が出てましたけどね(ニュースサイトでも話題になってた)
今現在実際にどの程度の台数が売れてるのかは知りませんが

残念っ 安いXPを供給してもらえるPCにはMSが規定したスペックを上回らない事が前提条件なのです
だからSONYの出したNetBookモドキは軽くて安いXPが導入出来なくてVISTA搭載でしょ?
693名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:21:44 ID:V3Ed6TaV0
>>691
ネット環境もそうだが未だにインストール媒体がCDやDVDが多い中ドライブ外付けで別売りは
何かが間違ってる気がする、そういう微妙な製品だからセカンドPCとして売れてるのかもしれんが
694名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:23:46 ID:bcDBtJvF0
>>692
だから元をたどればPCメーカーって言うよりもそういう定義で作らせたMSやインテルのせいだろ
一部だけ無茶苦茶安かったらどうしたってそこに殺到するのは目に見えてる


695名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:25:42 ID:c8XmMxr80
>>694

安いけど性能は抑えますよ って話
そのスペックで嫌なら買うな とMSは言ってるし実際に実行してる
安いからと殺到してもスペックがバレれば落ち着くだろうし
なによりMSがそこで需要があるからとスペックを上げて自らの利益を減らすメリットはどこにもないよ って話
696名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:26:37 ID:qzDs/y+X0
しかしUMPCに関連して発生した低価格ノート(実際そんな製品ありゃしないんだが)を
フォローする立場に廻ったのが、AMDってのが哀れだな(ユーコンだっけ)

ノートPCのスペックでUMPCよりちょっと高い程度の値段で提供。
おそらく企業として、まるで旨みがない、できればやりたくないカテゴリの商品だろうが。
弱い立場ゆえ、何でもせにゃならんとドブさらい状態と。
697名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:27:57 ID:c8XmMxr80
NetBookは「Windowsでネットを見れる簡易マシン用に機能限定したPC向けにOSを提供しますよ」ってMSの思惑で始まったもの
LinuxなどのOSを搭載した廉価PCを駆逐する目的での いわば対抗兵器

今までのWindowsの市場を荒らすようならそもそもNetBook向けのOSの提供の方をやめるでしょ
あくまでも今までの利益と将来に渡る他のOSの駆逐を目的としたものなんですから
698名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:30:13 ID:c8XmMxr80
>>696
AMDは統合チップセットでそのあたりを狙ってる感じでしたけどね
CPUとGPUと統合したチップセットなんて完全にそこ狙いなんだろうし

64が売れてた頃にもっとうまく立ち回ってハード屋さんを味方に付けてつけておけばよかったのに偉そうに振舞ったから・・・
まぁそのあたりauにも同じ事が言えるあたり 「だからお前らは万年2位なんだよ」って事なのかも
699名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:32:15 ID:bcDBtJvF0
実際に荒らしてしまってる訳ですが
リナックス搭載廉価PCにある程度シェアを奪われるか利益減らしてでもそのシェアを奪うかだろう

と言うか、実質独占企業のMSに普通の企業の論理は通用しない
700名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:35:22 ID:yqwy5u8r0
>>649
TRIANGLEとLILITHしらないからググってみた。
俺、箱○持ちだけどこれはないわwww

今んとこ、イリュージョン 1択かな。

ILLUSIONはいいお。
701名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:37:20 ID:qzDs/y+X0
まあ自分も今のノートPCが、ちょっとお釈迦寸前なんで、代換品考えないといけないかなぁ
と思う時期ですが・・・

いくら使用目的は限定されてるとはいえ、さすがに今のネットブックに手を出すきには・・・
春までまってAMDのYukonプラットフォーム製品か。
おそらくIntelもそれに対抗して出すであろう、何らかの商品待ちかな?これは
702名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:38:32 ID:V3Ed6TaV0
日本に限ってはリナックスとかそんな脅威にはならんが
海外はそんなに普及してるのか?
一部の大学や研究機関がUNIX系使ってるぐらいで殆どの企業がウインドウズな現状
そんなに脅威にならないと思うんだが、脅威になる前に芽を積んでおくということか!
703名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:47:47 ID:c8XmMxr80
>>702
普及して欲しくないから だよ
704名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:49:28 ID:bcDBtJvF0
>>701
会社や大学の古いPCの買い替え需要なんかもあるらしいぞ
実際ネットブック以下のレベルのPCが(互換性の問題でどうしてもと言うの除いても)現役なんて珍しくもないし

>>702
所詮は1%以下の普及率だが、そもそもeeePCにはウィンドウズ分の値段を減らしたいから搭載して思いのほか売れたからMSが安くXPをネットブック用OSとして売ることにしたって経緯が…
後途上国向けのOLPCキラーでもあったはず(そっちは遅々として進んで無いけど)

まあ日本で発売すれば今のネットブック以上に安さにつられて買ったはいいが…的な人が一杯になるだろうけど
でも良いんでないの?なんだかんだ言って人は学習するしそもそも昔から「インターネットください」レベルの人は一杯いたんだから
705名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:49:42 ID:c8XmMxr80
>>701
どちらにしても低スペックPC狙いなんですね
706名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:50:04 ID:1Ed3emh60
よくソリティアやってる
707名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 14:51:26 ID:bcDBtJvF0
まあMSのこういう商法は今に始まった事じゃないし、本当はとっくに独禁法で解体されてもおかしくないレベルなのに今までそうなってないからそういうもんなんだと割り切るしか無いが

708名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 15:07:22 ID:QEcm/RMP0
>>702
サーバ分野では着実に食われてる
709名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 15:14:01 ID:c8XmMxr80
VISTAが糞で全てに関して食われつつある現状だったよね
その為に7をこれだけ急いで提供した訳ですが・・・

あれはβとはいえあれだけ安定してるし軽しでまたある程度シュアを取り戻せるんじゃないかな
710名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 15:22:38 ID:V3Ed6TaV0
>>709
VISTAは視覚効果を切ればOS本体はXPよりよく出来てるんだけどな
視覚効果やバックグラウンドの負荷が高くて
今までXP積んでたメーカー製のPCがスペック不足なのなのにそのままVISTA積んで売ってるのが痛い
いい加減メーカーモノもグラボぐらい標準で付けろよ
711名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 15:27:18 ID:30+yjdNu0
去年組んだばっかりだからネトゲはふつうにやってるお
712名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 15:32:37 ID:ErA6WZgh0
軽いOSは作れないものなのか。
713名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 15:34:21 ID:qzDs/y+X0
>>705
さすがに2nd&仕事用にハイスペックにする金はありませんよ。
ってか、会社で買ってくれと言いたくなるが言うまい
714名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 15:34:48 ID:X4KsST8D0
そういや2chでOS作る、なんてスレあったな
今もあるか知らんが
715名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 15:37:17 ID:c8XmMxr80
>>713
なら別になんでもいいんじゃない?
2ちゃんと仕事だけなら大差無いでしょ
スペックとか関係なく必要になったら買えば良い
716名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 15:40:45 ID:p9G+J2JR0
>>632
SLGですら全部洋ゲーだな。
やる気がしないけど。
717名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 15:43:26 ID:eBNKjsOH0
Vistaでも2000みたいなクラシックにすれば軽くなるぜ
718名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 15:43:59 ID:ErA6WZgh0
じゃあ2000でいいじゃん
719名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 15:56:07 ID:q2QLEzKO0
Vistaだって今時の安いCore2Duoで十分キビキビ動くんだけどねぇ
3Dゲームやるなら10万程度のノートPCか4〜5万程度のデスクトップPCが最低ラインだけど

>>717
ならない
720名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 15:57:43 ID:c8XmMxr80
>>719
XPや7はもっときびきびと動くんだけどね・・・
721名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 15:57:47 ID:ErA6WZgh0
俺なんて今でも2000使ってるけど
別に不便なんかないぜ
722名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 15:59:01 ID:QEcm/RMP0
>>714
higepos、もといmonaか
まだやってるよ
723名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:10:09 ID:kmqorl9f0
別にもっさりしてるからVistaを使わないわけじゃねえよ。
コントロールパネルやエクスプローラーの項目を意味もなく変更するから嫌なんだよ
Windows7はXPベースのインターフェースになるのかと思ったらVistaのまんまでがっかりした。

やっぱMSは何でVistaが受け入れられなかったのか理解してなかったんだなあ。
724名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:11:59 ID:ErA6WZgh0
MSがGPUやCPUメーカーから金もらってる限り
もうどうしようもないよ。

多くのユーザーが望んでるのは「軽いOS」
であるはずなのに
725名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:12:46 ID:V3Ed6TaV0
>>723
クラシック表示に設定で出来なかったっけ?
XPと表示が違うのは俺も戸惑ったけど結局慣れだと思うよ
最悪クラシック表示にすればいいんだし
726名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:14:11 ID:V3Ed6TaV0
>>724
トロンさえ成功していればな
日本が米国の圧力に屈したばかりに・・・
727名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:14:18 ID:q2QLEzKO0
DirectX10がVistaのみじゃなかったっけ
728名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:15:56 ID:kmqorl9f0
>>725
XPはクラシック表示にすればほぼ2000風になったんだけどね、
Vistaからはできなくなった。
Windows7はコントロールパネルがクラシックに出来なかったりさらにだめになってた。
729名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:17:43 ID:kmqorl9f0
慣れればいいんだろうけど、その労力を払う魅力がない。
XPで困らないから。
730名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:19:36 ID:GPFxo0VqO
XPはAtomでも東方が普通に動くくらい軽い
というかAtomは値段の割にパワーある
だいたい初期のPen4よりちょい上くらい。ヅアルAtomは北森3G以上と見ていい
731名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:25:29 ID:GPFxo0VqO
>>696
780G+シングルorデュアルの省エネ版K8って組み合わせは
AtomとC2Dのスキマに食い込むにはちょうどいいスペック

i7はマザーが高すぎてハイエンド以外死んでるし
DDR2からの乗り換えもまだまだ進まないからAMDには一応追い風になってるよ
732名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:27:32 ID:GPFxo0VqO
>>729
てか7ももうすぐ出るのに、わざわざDSP版のVista買う金までかけてVista使おうとは思わないよな
733名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:30:58 ID:ErA6WZgh0
新OSは発売後1年半ごろ
様子見て買うのが一番賢い顧客だけどな
734名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:32:27 ID:c8XmMxr80
>>731
DDR3 値段相当下がってきて新規に組むのにもう抵抗なくね?
8500の2GB*3枚で13500円程度じゃもう悩む必要ないと思う

i7対応のMBがもう少し下がればもう新規マシンでの選択肢としてC2Qってのは無いでしょ?
735名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:35:46 ID:q2QLEzKO0
>>734
そこをあえて型落ちしたモデルで組むのが(゚д゚)ウマ-じゃないか
PhenomIIだってなかなかいいぞ
736名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:36:57 ID:V3Ed6TaV0
>>734
PS2のエミュがL2キャッシュ依存だからそっちを考慮するとL2キャッシュ6MのC2Qのが良い
HD動画とか見るぐらいならC2DでもいけるしCi7は高負荷のかかるエンコやゲームしない限りいらないと思う
737名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:40:37 ID:GPFxo0VqO
>>734
C2Q暴落でi965やP35辺りの人達にQ9650やQ9550が大人気になってる
Q6600〜辺りからの買い替え需要も発生中

MBが高すぎる問題が解決しない限り無理だな〜
WIN7の64bit版発売に合わせてシステム一新したい人達も多いだろうから
それまではDDR3は低調な推移になりそう

AMDが来週AM3モデル展開するがそっちもどうなるかねえ

ちなみにAMDも最初期AM2を除いてほとんどのマザーでPhenom2動くからPhenom2大人気。
65nmがウンコだったが45nmがGJな出来なんでかなり評価されてる
738名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:40:41 ID:c8XmMxr80
>>735
Phenomが安くて(秋葉で特価9000円とか)良い感じでしたけどIIまで出すならもっと上のCPUって感じじゃありません?
安く組むなら1万以下のCPUで全部で2万前後(CPU&MB&メモリ)で済ませたいし・・・
739名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:46:59 ID:GPFxo0VqO
>>738
Phenomも性能は悪くないが、やっぱり熱い
アンディとかそこそこいいクーラー付けても箱のエアフロー気にしないとならんし

Phenom2はQ9xxxに迫る性能で安いから人気になってる
740名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 16:59:22 ID:QEcm/RMP0
>>726
TRONは成功してるだろ
組み込み用ではトップシェア
741名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 17:15:11 ID:V3Ed6TaV0
>>740
家電のOSとして成功してるのは知ってるよ
PCのOSとしても成功してたら軽くて安いOSとして普及してたはずだなと・・・
742名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 17:21:15 ID:kmqorl9f0
今こそ、軽量OSの出番だと思うけどなあ
LinuxとかBeOSとか超漢字とか
743名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 17:24:06 ID:xkZYk8RY0
コーエーとファルコム・工画堂のゲームとアリスソフトのエロゲー辺りなら遊ぶ
だけど最近コーエーのゲームはスペックがきつい
PS2相当のゲームでPW2G以上のスペックじゃないと快適に動かないってどうよ?
もうちょっと最適化して軽くすれと そういう努力はユーザー増える事にも繋がるし
744名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 17:26:20 ID:c8XmMxr80
>>742
NetBook程度でもXPや7は軽量OSの部類に入れても問題ないと思うけどねぇ
というか問題になってるH264の再生とかってそもそもGPUで再生支援しない限りどんなOSでも無理やんw
745名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 20:35:09 ID:+iKZa0740
NEC PC-9801鎖国の悪影響。
欧米ではMS-DOSの時代にPCが普及したのに同時期の日本は98鎖国で普及がおくれた
また、98ゲームの多くは94年辺りになっても動作環境が286メインだったがこれは
あきらかに486メインの海外PCゲームに劣っており、そのようになったのも98鎖国
の悪影響で486搭載機が高価で多くのユーザーは286で我慢するしかなかったため。
746名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 20:39:19 ID:c8XmMxr80
>>745
94年あたりってPC9801のBシリーズだぞ?
あの頃まで286が主力なんてこた〜 無い
747名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 20:39:53 ID:6XKmkx7t0
おじいさん、それもう300回くらい言いましたよ
748名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 20:52:18 ID:iEpvno4j0
ゲハのPCゲースレには必ず9801某国論者が出現する。
おそらく同一人物・もしくは二・三人の特定の誰か。
20年も前のことに粘着しつづける異常さが不特定多数な訳がないからな。
749名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 20:55:34 ID:KqZL/8Up0
>>744
むしろXPなんかより今時のLinuxのほうが重いようなw
750名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:08:54 ID:jXrw5jB3O
よくわかんないけど今日初めてPCゲーム買ってきた
751名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:10:16 ID:V3Ed6TaV0
>>749
Ubuntuのデスクトップ効果付きの推奨スペック高すぎ吹いた
XPのほうが低いぞこれ
752名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:27:00 ID:qzDs/y+X0
98時代。
PCが普及してなかったかと言えばさにあらず。
当時の限定的な使用用途から考えれば充分普及していた部類
(ロータス以前は碌な表計算すら無かった事を考えれば)
ワープロ機能はオアシスなどのワープロ専用機があり、ましてや
タイプライター文化を持たない日本にしてみれば、充分というより
以上と言えるほど普及はしていた

普及していなかったのはMS-DOSというOS。
アプリの中にOS機能(というよかハード管理)を取り込む事が一般的で
あった当時では当たり前。4.3〜5,1でようやく普及した

ゲームに関しては286や486といったハードが原因ではなく、3.1や95といった
OSに追随出来なかったことが原因(特に95)
その頃日本は家庭用花盛りだから、無理に追随する必要もなかったしね〜
753名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:28:47 ID:GPFxo0VqO
日立のH8は国内に限ればインテルより遥かに普及してる標準規格だよな
DCに入ってたのもその系列だし
754名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:29:44 ID:iEpvno4j0
そういやオアシスとか書院とかあったな。
そっちのほうがパソコンより見る機会がずっと多かった。
755名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:31:05 ID:c8XmMxr80
>>752
現実を知らないやつだな・・・
一太郎V3.3の頃にはすでにMS-DOS2.11が普通に使われていたよ
あれは無料で配布可能なOSだったからね

それとゲームがDOSだったのは当時のWindowsでは本体の機能を使いこなすのが難しかったから
ゲーム1本だけを動かすならアセンブラで直接制御するのが簡単なDOSの方がメリットがあったのよ

それとWindowsは98でやっとある程度使い物になるOSとして認識されてたよ
95なんておもちゃでソリティアぐらいしか使わない「アプリ」扱いだったしね
756名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:33:26 ID:atliU2jX0
>>750
何買ったの?
俺が初めて買ったPCゲーはザナドゥネクストとFEARだけどさ、PCゲー遊びだしてもう3年近く経つのか
757名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:34:37 ID:V3Ed6TaV0
>>755
Win95が出たとき0時売りの時点でニュースになるほど
人が殺到していた記憶があるんだが、知名度だけで駄目だったのか
758名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:35:22 ID:qzDs/y+X0
どこからどこまでをもってDOSが普及したかは謎だな
そりゃゲームやアプリなんかでもコピーDOS、カスタムDOSを各社が勝手に
ゲームに組み込んでましたよ(凄い話ではある)

んで、ディスク差し込んで、電源投入。OS画面なぞ無しでネイティブに走らせると。
こう言うのを普及したというなら、普及したんだろうけどさ。

少なくともコマンドプロンプト、もしくはDOSシェル画面を見る事になり始めたのは
4〜5以降やね。それまではファイルコピー一つ、アプリ側で行うのが常だったわけだから。
759名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:36:08 ID:c8XmMxr80
>>757
OSとして使い物になったって記憶ある?
760名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:37:51 ID:GPFxo0VqO
>>755
MSは制御APIとしてDXをどんどん拡張して
ゲームメーカーにWINを売り込んでいったよな。

近年ではDXはGLに並ぶ3Dの標準的な書き方にまでなった。

プログラマから「こんな便利なモノがあったら人間ダメになる」
といわれるくらい快適な開発環境が出来てる
761名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:38:33 ID:qzDs/y+X0
>>757
Win95でもゲーム出す所は出してたよ。
ファルコムやアートディングといった、「家庭用に乗り遅れた」「家庭用でブレイクしきれない」
メーカーはね。
それ以外のPCメーカーは潰れかけてる所多数。

家庭用の大攻勢&高性能化で国内PCメーカー潰されたからね。
95の頃にはろくな所残って無かった事もある
762名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:40:51 ID:V3Ed6TaV0
>>579
当時小学生で家にあったPCもマックだからよく分からんが
学校の授業で弄ってる分にはソリティアとマインスイーパーおもしれーって
記憶しかないな
763名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:42:15 ID:qzDs/y+X0
>>759
深く弄るとすぐブルースクリーンでマック笑えねえな出来ではあったが。
国内有力ソフトが全部95に移ったから、好む好まざる関係なしに
使わざるをえんかったよ

Win3.1はスルーした人多かったが。
95の頃に、いまだDOS版一太郎使ってたと言う人は少ないな。
いてもやはり95上のDOSプログラムから起動してたケースが多かった。
764名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:42:37 ID:c8XmMxr80
>>758
コピーOSなんてあったか?

MS-DOS2.11はMSと契約を結ぶと市販パッケージで利用する分には無料に(少なくとも初期は)なってた
MEG-DOSは別会社で作成された下位互換OS(命令の一部だけだったはず)でカスタムOSなんて訳の判らないシロモノじゃないだろ?

MS-DOSVer2.11は普通にOS起動画面出たろ・・・・お前さん本当にPC98弄った事あるの?
それにDOSシェル画面ってVer4あたりからの機能(日本だとVer5になるか)であんなもんを使うなら当時はFDなどのファイラーを使う人の方が多かったろ・・・
765名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:46:03 ID:qzDs/y+X0
>>764
あった。光栄だかJUSTだか、結構有名メーカーがやって話題になったはずだ。
中身ばらせばまんまDOSを組み込んでたってやつ。

しかし当時そういうのは結構多かったんだが。何故あの時だけそれが問題になったかは謎だ。
・・・後期は、DOSディスク別途用意。アプリ毎に起動用ディスクをユーザー側で作成するという
物が多くなったが、あの時期を境にしてたのか?
766名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 21:53:31 ID:c8XmMxr80
>>765
DOSの2.11では機能が不足していったからでしょ
特にメモリ関連とか
その為に「MS-DOS Ver3.1以降」ってのが増えたんじゃなかったっけ?

あとさ95時代にゲームなんてそんなに移行してたっけ?
色々思い出して検索してたんだけどWindows用の国産ゲーってのがどうもねぇ
767名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 22:10:49 ID:zzolP8lu0
あの当時のおいらのイメージ
Winゲー>重い、遅い、ゲームが少ない
DOSゲー>速い、軽い、ゲームが多い

そんなこともあってか知らないけれど、DirectXって言葉をちらほらと耳にするようになったよーな・・・
768名無しさん必死だな:2009/02/01(日) 23:12:49 ID:qzDs/y+X0
>>766
国産ゲームではルナドン一本槍だったな。
その頃はもう国内メーカー、家庭用に引っ越してた状況。
769ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/02(月) 00:39:19 ID:VMQX/oFk0 BE:1770527377-2BP(111)
きんもー
770名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 00:42:18 ID:fTmIM0SS0
WinGというものが・・・・。
771名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 00:55:42 ID:oKU0LTU30
>>764
多分MEGDOSとかそこらの事を言ってるんだろう。
ゲームで要DOSを多く見かけるようになったのは90年代に入ってからかねぇ。

>>766
WIN95以前にPS/SS世代のゲーム機の登場で
完全に国産PC市場は終わった感じかね。
SFCで88が潰された時点で終わってるんだけどさ。
TOWNSやX68よりも遥かに高性能なのには驚いたよ。
772名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 02:00:38 ID:QdukvdQT0
>>771
88市場はファミコンのヒットで潰れた(ついでにMSXも)
それとTOWNSやX68のスプライトやエフェクト関係の性能はSFCより上
773名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 02:20:36 ID:OemMdXCO0
よくパッドでFPSwwwみたいなレス見るけど
マウスでゲームやる気にならない
肩こるじゃん
774名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 02:22:19 ID:QdukvdQT0
>>752
>98時代。
>PCが普及してなかったかと言えばさにあらず。
>当時の限定的な使用用途から考えれば充分普及していた部類

それって東京近辺の話じゃないの?当時はちっと地方都市に行けばPC持って
ない人なんてたくさんいた。
775名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 03:09:36 ID:5BLvrXTd0
>>724
現状どこもやってないよね
LinuxもGUI入れると糞重い しかも魔改造しなきゃ使い物にならない Ubontuは重たいし
CUI?そもそもブラウズに向かんだろうと
Macは信者用
Windowsは7の様子待ち

一番軽いのはXPだったりする

>>745
プラグインだけでなんとかなるWindows版FlashPlayerマジキチ

>>773
椅子に座ってゆったりぷれいおぬぬめ
776名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 03:31:20 ID:QdukvdQT0
>>773
寝転がってマウス使ってないか?そんなのでは肩がこるよ。本来マウスはちゃんと
椅子に座って使うものだし、寝転がってばかりだと筋力が低下するよ。
777名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 03:43:34 ID:WKwOXteW0
箱○で洋ゲーやるやつは情弱
778名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 03:55:07 ID:AMSUK+sI0
じゃPCでHalo3とGoW2売ってるお店教えてください
779名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 04:44:32 ID:sGIS6AbK0
>>775
『中国の百科事典』って知ってるか?
いくつかの物を並べて比較する時は、何を比較するのかちゃんと揃えような
780名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 07:04:16 ID:l7jYTd370
Win3.1時代、いかにも「bmpファイルがチラチラ動いて衝突したらwavファイルを鳴らします」な
フリーソフトのゲーム群を見て
こりゃあWindowsでマトモなゲームは難しいなぁと思ったのが懐かしい

今じゃあ美麗ポリゴンがヌールヌールだぁ
781名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 08:59:23 ID:rEYhas/e0
>>778
釣られんなよw
前触れもなくいきなりそういうこと言い出すのはいつものアレだ
ttp://hissi.org/read.php/ghard/20090202/V0t3T1h0ZVcw.html
782名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 09:36:13 ID:QdukvdQT0
今のアーケード基盤は中身がPC(x86CPU+ハイエンドGPU 組み込みWindows)
だから、見方を変えれば日本のアーケード=国産PCゲームってことになるのかな
783名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 10:06:13 ID:0B24Y3r00
TAITO TypeX2ハイエンドでさえE6400+7900GS
アーケード基板はE8400+9500GT積んだエントリーPCより性能が低い
784名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 10:23:18 ID:JRokldBC0
>>781
PCユーザーもいい迷惑だなこれ(;´Д`)
785名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 11:47:09 ID:Quic4JBB0
PC版の初代のHALOやってるけど
これ名作なのか?
動作が頻繁なロードセーブで引っかかるし、
グラフィックスも当時のレベルにしても低い方。

敵のAIは秀逸だけど、
やってることは従来のFPSと一緒。
差別化を感じない。
ミッションも単調だしうーん
786名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 11:48:55 ID:5BLvrXTd0
>>785
HALOはどちらかというと世界観やストーリーにほれ込むゲームだと聞く
787名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 11:56:36 ID:Quic4JBB0
>>786
あれストーリーなんかあったのかw
788名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 12:10:30 ID:3y5wIl2N0
>>785
PC版HALOはクソゲーとまでは言わんが凡作
ゲームパッドで、つまりxboxでやると神だったとか
789名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 12:24:16 ID:0B24Y3r00
未だに基”盤”って言っちゃうバカ居るんだなw
790名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 14:22:38 ID:htCz3UIN0
初代haloが出たのが2001でしょ。
その当時のFPSとしては画期的な部分が
結構あったよ。
賢いAIもそうだし、乗り物にみんなで
乗り込んで戦えるFPSってほとんどなかった。
(BF1942が2002発売)
特にシングルではAIが乗り物に乗って
襲ってきて、撃ち落としたら降りてきて
戦うとか、落ちてる乗り物に乗り込んで
戦うってのはすげー新鮮だった。

後、padでFPSを楽しく遊べるよう
アレンジされたのは凄いことだと思う。
これでFPS人口が増えたし。
791名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 14:26:22 ID:4Y8UATwD0
>>790を読んでOperation Flashpointを思い出したが
あれ出たのいつ頃だっけか
792名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 14:42:27 ID:29YX82XV0
>>772
88はFCの存在があっても有名タイトルがんがん出て
非常に元気だったからねぇ。
98への切り替え時期も加味すると
SFC等の次世代機に屠られたとするのが自然。
それに87〜89年とか大作RPG目白押しで
FCに滅ぼされた所の話ではない。

TOWNSorX68云々はSS/PSと比較してね。
文章が分かりづらかったかな?
793名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 14:56:37 ID:QdukvdQT0
>>792
TOWNS X68Kの2Dエフェクト/スプライト性能ってPS/SSより上なわけないか?
(さすがに3DGPUがないTOWNS X68Kじゃ3DでPS/SSにかなわんけど)

794名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 15:00:12 ID:mwoYASnt0
PCゲームは中高生くらいから買い始める人が多いから
FC、SFCよりもメガドラ、PCエンジンに食われたんだろ
CDROMで延命できたし
795名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 15:05:33 ID:29YX82XV0
>>793
さすがにその世代には完全に勝てない。
X68は定義数256個の表示128個
386TOWNSは1/30秒(1024個)1/60秒(227個)

アフターバーナーUをAC版まんまの完璧移植できる機械には
逆立ちしても適わないな。

796名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 15:07:36 ID:0B24Y3r00
PCがCS、特にPS1を再び追い越したのはGlide全盛期の98年
PC版FF7は実質Voodoo2専用だった
797名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 15:09:23 ID:G2zmXhBlO
PCゲーやってる人は、家ゲのスレになんで来るの?
「あ!ここ家庭用のスレだったか」
「ここはPC版の話はしちゃ駄目なの?」
とかよく見掛けるんだが…
798名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 15:16:12 ID:29YX82XV0
VooDoo2 2枚挿が金銭的にキツイ層にも
BansheeとTNTの登場で安価にPS1以上の映像を体験する事が出来たね。
799名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 15:21:44 ID:mwoYASnt0
日本人ならpowervr
800名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 15:23:36 ID:QdukvdQT0
PS/SSが登場⇒VooDooが使い物になるまでの3年の間、海外PCゲーが潰れんかったのは
海外におけるPCの普及台数が多かったのもあるだろうね。
801名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 15:41:43 ID:8acipsFk0
> アフターバーナーUをAC版まんまの完璧移植できる機械には
> 逆立ちしても適わないな。

TOWNS版が完璧とか言ってるとしたら、AC版を知らないとしか思えんのだが……
煽り目的以外であれがマジに完全移植なんて思ってるとしたら、ちょっとヤバイと思う。
TOWNS版は確かにパッと見は良く出来てるように見えるけどね。

あと、アフターバーナーIIを完全移植した機種は存在しない。完璧と言われる
サターン版でも、AC版と比べて何故かミサイルが撃てない処理落ちが発生する。
802名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 15:53:22 ID:htCz3UIN0
>791
OFPは調べたら2001だった。
つか正直OFPを超えるFPSは未だかつてないな。
2が出たんだっけか?
最近はPCゲーはほんとご無沙汰してる。
バトルオーバー北海道とか盛り上がってたな。当時。
803名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 16:05:25 ID:29YX82XV0
>>801
絶対わざと言ってるでしょ?
本気で行ってるとしたら文読む力なさすぎ。
804名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 16:31:26 ID:sCO6umVr0
>>802
OPERATION FLASHPOINT : DRAGON RISINGなら今年
現代戦好きなので期待してる
805名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 16:32:36 ID:YWaQYkYA0
貧乏人はこれを買え

1800円パソコン開発へ、IT教育支援 インド [02/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1233545681/
806名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 19:12:37 ID:D9lKLB6YO
>>797
ここ、ハード・業界板ではPCもハードだしPCゲーも業界のうちだよ
807名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 19:17:20 ID:D9lKLB6YO
>>773
マウス2人でパッドの10人に匹敵する戦闘力になる

現実にマウス使いが圧倒的に強いから、
パッドが馬鹿にされてるんすよ
808名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 19:21:09 ID:0B24Y3r00
PCに嫉妬するのも分かる
なんせローエンドGeForce9500GTでさえRSXの3倍早いからなw
809名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 19:33:33 ID:gcu2M5CuO
ろくなソフトもないのに嫉妬なんかするかよ
810名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 19:39:43 ID:Quic4JBB0
PC版のHALOやってるけど
XBOX版より難易度低く感じるな。

操作がやすいからだろう。
補正無くてもマウスなら瞬時に照準あうしな
811名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 19:51:40 ID:l7jYTd370
つか、家ゲーもPCゲーも両方やってるので嫉妬とか無いわぁ
812名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 20:28:08 ID:Quic4JBB0
久々に放置してたFF8のWindows版がやりたくなってきたけど
これDX8以前のGPUじゃないと
画面おかしくなるんでな。
仮想CDが使えないとかいう不具合は
ドライブレターを入れ替えれば終いなのわかってるのだが。
813名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 20:31:06 ID:Quic4JBB0
HALOなんかイライラするな。
同じようなプレイ繰り返してやらされてる感じしかしない。
ステージ7なんか特にむごいわ。

こんなのが名作なのがまったく理解出来ないのだが
家ゲー厨のレベルの低さを感じるよ。
814名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 20:42:34 ID:jhqYSG2l0
シヴィライゼーション4デラックスパック、COD4、DMC4、Crysis、シムシティー4デラックス、ミラーズエッジ
をまとめて買っちったけど何から手つけたらいいかわかんない
買って満足しちまったよアハハ フォールアウト3の日本語版出たら絶対買うと決めたがやる時間ねーや
2chに時間取られて
815名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 20:52:18 ID:qyNHCum60
HALOはわからんなー。
モンハンが何故売れたか欧米人にわかんないのと同じ感覚なのかな
816名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 20:56:47 ID:Quic4JBB0
ステージ7今ノーマルでクリアしたけど
出来の悪いシリアスサムをやってる気分だったな。
817名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:15:15 ID:Uce4iZVz0
Halo?????????????????????????????
???????FPS??????????????????????

????????????????????
?????????????????????
818名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:15:56 ID:Uce4iZVz0
orz tsuttekuru
819名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:44:05 ID:ZRhIszP30
Quic4JBB0みたいなのは普通のPCユーザーにとっては迷惑以外の何者でもない
820名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:48:50 ID:Quic4JBB0
HALOのプレイ感はSerious sam2みたいだな。
一応こっちも乗り物乗れるし
ストーリーもある。

821名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:54:00 ID:JGLYSCre0
>>814
Civ4は後にしとけ
時間を忘れるぐらいはまる
822名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:58:40 ID:nXDfMRzG0
>>814
ミラーズエッジ、CoD4、DMC4の順番
Crysisはグラフィック堪能したら終わり
Civ4は3日ぐらい時間を空けたらプレイ
823名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 21:58:47 ID:vLvQ19JG0
>>814
ミラーズエッジからちゃちゃっと片付けて次にクライシスをサクっと終わらせる
連続でFPS視点で飽きるとなんだから次にDMC4
次にCoD4シングルプレイしてCiv4、シムシティ4、CoD4マルチ辺りをダラダラと続ける
824名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 22:09:18 ID:Quic4JBB0
Sim4は今のマシンスペックなら快適になるのだろうか?
825名無しさん必死だな:2009/02/02(月) 23:14:09 ID:5BLvrXTd0
>>822
Crysisは無双プレイよりスーツ機能ほぼ封印(必要な時意外使わない)して、FarCryのようにゲリラ戦やったほうが楽しいと思うんだ
826名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 08:12:06 ID:9I3KE3nq0
>>813
下らねぇ。結局それが言いたかっただけかよ・・・。
お前の頭のレベルの低さを感じるわ。
ってかどうなのよPCゲーマーさん、こういう連中は。
いわゆる普通のPS3/360ユーザーがGK/痴漢に感じるものと同じなのか?
827名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 08:35:08 ID:B583WlLl0
AAO中毒のFPS厨な俺だけど
360でFPSやったら、振動と操作性に以外に感動した。
特に振動は、臨場感が全然違うな
PCで目が肥えてしまってるから、アプコン画質のコンシューマはどれも汚く見えるがなw
PCでやってると、フレームレートとか気にしてやるから純粋にゲームに集中できない。
いつも、やるタイトルは最高画質フルHD60FPSでなければ気になって我慢できないからな・・。
828名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 10:10:51 ID:gNSV330q0
>820
時間的に逆じゃね?
シリサム2がhaloに似てる。
829名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 10:54:39 ID:d4mMloAp0
>>826
>>813のような人をどう思うか書くと、相手につられて語気を荒げる君のような人についても
どう思うか書かないといけないから、一PCゲーマーとして「別に」と玉虫色の回答をするよ
830名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 16:49:34 ID:0dPmSSTv0
コーエー Winning Post World
http://www.gamecity.ne.jp/keiba/wpw/
2月20日 Win版   9,800円
4月2日 PS3 7,200円 / PS2 6,800円 ./ Wii 6,800円

コーエーはいいかげん家庭用先行発売にすればいいのに
割ればかりのPCユーザーを相手にしても金にならん
831名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 17:12:27 ID:fhHVhcnz0
>>830
貧乏人はCSでやってればいい
832名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 17:20:18 ID:5+3dXS7s0
HALOに嫉妬するPCゲー厨がことごとく論破されててワロタw
833名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 17:23:50 ID:fhHVhcnz0
>>832
HALO1やってるけど
糞だろこれ。

どれだけ同じマップ使い回してるんだよ
834名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 17:29:41 ID:jMawyAiu0
へいろーに嫉妬するPCゲーマーwwwwwwっすか?wwwwww
そんなの1人もいねーよwwwwwww
835名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 17:29:52 ID:na8HD+4T0
>>748
PC-9801が叩かれても仕方ない
日本のPCゲーム市場がズタボロになり、あげくの果てにPCゲーム=エロゲーの
偏見が植えつけられてのもあのPC-9801時代の影響があるから。
836名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 17:30:54 ID:fhHVhcnz0
>>834
PCゲーマーからもHALOは
「凡FPS」と叩かれてます。
837名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 17:33:20 ID:R1bdhhfx0
凡なのが良いところなんだけどな、Haloは
DQみたいな定番ってこと
じゃなきゃ未だに人口30万とかいねーよ
838名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 17:33:36 ID:3WyRrhmJ0
つか、なぜ今さらhalo1をやってああだこうだ言ってるんだろw
どうせなら、halo2やって批判すればいいのにと思ったけど、あれビスタ専用だったなw
ゲーマー的にはビスタは有り得ないからとか苦しい言い訳してくるんだろうな…デュアルブート
なり物理的に二台とかにする選択肢はガン無視で。
839名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 17:34:57 ID:fhHVhcnz0
>>838
ぶっちゃけHALO1がやっちゃっただから
金払って続編買う価値ないんだよな

FPSなんてPCならいくらでも転がってるし。
840名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 17:38:01 ID:owt4sLuT0
>>830
でも、今回西暦かかれてないから名馬復活して出てきそうだから
どっちにしろ買わないw
841名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 17:39:21 ID:fhHVhcnz0
シンザンからスタートしてほしいよな

種牡馬やレーススケジュールとか当時のままで。
OP平場レース復活
842名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 18:16:52 ID:fhHVhcnz0
ちょっと進んで敵がドバっと出てきて一掃してまた進むと
敵がドバっと出てきて・・・・

どんなシリアスサムかね。

まだサムは広いマップを縦横無尽に逃げ回って敵一掃できる
爽快感があるが
HALOはそもそもマップが・・・
843名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 18:23:35 ID:1+5PKZJ00
俺はHalo1好きだったな。
というかDOOM1,2,3以外で唯一楽しめたFPSと言っていい。
レベルデザイン、演出、ちょっと古臭い感じのSF物、広大なフィールドがハマった。
TPSではアリスインナイトメアw
他のはどうも楽しめないな。マルチも全然面白さがわからない。
HLは1はようやくクリアして2は数年かけてようやく今レーベンホルムをうろうろしてるところw
マップが不自然で狭苦しくて息が詰まるよこのシリーズは。
844名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 18:27:39 ID:1+5PKZJ00
いつかブラックホークダウン的な絶望的な脱出ものをやってみたいとは思ってるんだけどなんかないかな。
845名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 18:29:20 ID:fhHVhcnz0
SoF2やった後では
HALOは大味な感じしかしないな。
846名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 18:34:29 ID:gNSV330q0
>844
left4deadの難易度あげればそんなかんじじゃね?w
ごめんソマリア

>845
sof2でかぁ。それは感じなかったな。
冗長な感じはあったけど、丁寧に作られてると思った>HALO
847名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 18:39:02 ID:fhHVhcnz0
たしかにHALoは丁寧だけど
70点ぐらいのタイトルだよな。

これといって残るものでもない。
子供向けFPSの印象。

NOLF、Far cry1、SoF2
この辺が真に面白かった名FPS。
848名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 18:43:47 ID:s9qMx71T0
TRIBES2以外クソ


というほどでもない
849名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 19:23:34 ID:cxBYAktK0
むしろ『女子供向けFPS』といわれたらマイクロソフト的にはObjective Completeじゃね?

マイクロソフトは以外とむかしからオタ以外への売りこみを気にしてるぞ。

ぶっちゃけそれまでのFPSってNerdが騒いでるだけだったからな。

一応ESRBはMだが血もほとんどでないし肉片にもならんし、安心してプレイできるゲームの方が最終的には市場を制したわけだよ。


850名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 20:13:05 ID:ZXSXtmve0
パッドで操作充分、MODもイラネ的なゲームは箱○
逆にマウス操作やMOD重視のゲームはPC
って感じに買い分けてる

GTA4は箱○のを買った
851名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 20:18:40 ID:fhHVhcnz0
GTAなんてマンネリゲーまだやってるやついたんだな
852名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 20:20:20 ID:fhHVhcnz0
HALO、LEVEL9クリアしたが
最後の脱出は死ぬほどむずかった。
結局最初の場所が一番安全地帯とは・・・
853名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 20:21:10 ID:SuRtEula0
とりあえず細かく調整して(PCゲームはここが一番良い、テキスト単位で調整できる)みんなで遊べるゲームをだな
桃鉄ですらモードを減らして痛い目にあったのに
854名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 20:50:44 ID:rskDDA4D0
>>846
感染者のスキンをAK持った民兵(ただしAIMは最低)、特殊感染者をRPG持ちとかテクニカルに変えて、
マップをバカラマーケットにすれば完成だな

開始地点は墜落現場
855名無しさん必死だな:2009/02/03(火) 22:20:59 ID:U5PuOJSi0
デルタフォースBHDの
基地からモガディシュに向かう演出はよかった
今の映像クオリティでリメイクしてほしい
856名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 01:46:05 ID:yMrWAjV40
>>848
ひどく偏見で言えば、俺はあれを知らずに「FPSが銃で撃つだけ」と語る人を見かけるとふざけんなって思う
857名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 02:01:30 ID:VdnabcHo0
>>856
「FPSはジェットパックで空を飛びながら銃で撃つだけ」
858名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 02:03:49 ID:rWQyl7zq0
FPSはドンパチ以外の要素が多くないとだるくてやってられないな。
銃も撃てるアクションアドベンチャーであるべき。
859名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 06:19:22 ID:CdqE9EwY0
>>857
Duke Nukem 3Dじゃないか
860名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 19:56:34 ID:TzkgFwwi0
>857
よろしい、ならばETだ
861名無しさん必死だな:2009/02/04(水) 22:06:21 ID:oGRg7wT70
俺はPapermanでNoob相手に3ゲームほど俺Tuee
やって寝るので十分満足です、ハイ。
862名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 20:56:03 ID:YzJ+Rka10
FPSはエイムのない時代の方が面白かった俺は異端?
863名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 20:58:16 ID:/9xbGheN0
オススメRTS教えろ、そろそろAoE3飽きてきた
864名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 21:09:35 ID:/geVg65l0
>860
正直ETよりもオリジナルの方が出来が良いとおもうな。
ETはただだけどさ。
865名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 21:13:13 ID:vxyNjN6G0
>864
RtCWはプレイしてないから言及できないのよ
FPSは銃撃つだけじゃないよ、ないよ!!
って話なんで、やれること自体は減ってなさそうだし、良いかなと
866名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 22:47:33 ID:CjrNfKpQ0
Haloでビークル乗っ取ったときは、俺って輝いてるなあと思える
スコーピオンとかバンシーとかな
867名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 23:29:43 ID:qcn5zSpcO
>>863
ちょっと前の作品で構わないなら
鰤のクラフトシリーズやっとけ

って言われるまでもなくプレイ済みっぽいがw
868名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 23:44:19 ID:zBBOUQdM0
>>863
warhammer
869名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 01:14:53 ID:oM4J14k20
Call of duty2やってるが
ミッション3つクリアしたところで
飽きてくるな。
だってやること一緒だもん。

なんでこんなゲームが名作あつかいされてるのか全く理解できないわ。
870名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 01:16:16 ID:oM4J14k20
HALOはPC版クリアしたけど
同じマップの使い回しとか、
敵とかうじゃうじゃ出てくるばっかりで終盤はとくにうんざりしたな。

FPSなのにユーザーにイライラさせてどうするんだろうか
871名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 01:21:41 ID:CcycN4Ix0
>>869
多分君はSTGやっても飽きるとかいうとおもう
おんなじことの繰り返しの中(特に打ち合い部分)に面白さがあるというのに
872名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 02:17:56 ID:RQbwAHQB0
DMC4の最初の火に包まれたボスが倒せない
873名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 03:59:07 ID:ORNu66kM0
ミラーズエッジのイージーモードがチョームズなんですがwwwwwwwww
874名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 04:35:32 ID:CcycN4Ix0
>>873
死んで覚えるマリオアクションゲームなのになにを今更
875名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 11:44:00 ID:WdhlC8UZ0
最近のRTSではレッドアラート3がお勧め。
笑える上にゲームとしてもまあまあ。

ってこれももうやってそうだなw
876名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 19:31:11 ID:KLLTvO2H0
>875
俺もRTSやったことなくて、しかもあのインパクトでかなり興味あるんだが
日本語化できないみたいだし日本語マニュアルがクソ使えねえと聞くんだが、英語さっぱりでもプレイに支障はないかね?(´・ω・`)

いや、マルチFPSとかは割と単純なんで英語あまりわからなくてもルールにのっとったプレイは出来ると思うんだけど
RTSの経験がないからどういう感じなのかわからんのだ
877名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 20:05:03 ID:oM4J14k20
>>871
それはないな。
他のFPSはそれなりに楽しんでるし。

CoD2はたくさん敵が出てきて
多くの味方とともにひたすら戦うだけ。
従来のFPSにある戦況を自分が変える達成感とかないのが
致命的。
これは単なる戦争シミュレーターじゃないのか?
こっちはFPSをやりたいんだよな。

そりゃ極度も軍オタならマンセーなんだろうけどよ
878名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 20:14:09 ID:vOZkViJj0
勝手に自分の中でFPSというイメージを狭めてるだけだろ
879名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 20:26:41 ID:oM4J14k20
CoD1は普通に楽しめたよ。
拡張版は理不尽な難易度でうんざりだったけどな。
2はもう劣化としかいいようがない。
ゲームにもなってないし。

ユーザー黙ってても勝手に味方が倒してくれるんじゃ
ユーザーがいる意味ないしな。
880名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 20:28:52 ID:oM4J14k20
age
881名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 20:31:08 ID:WdhlC8UZ0
>>876
wiki見たりとかすればそこまで厳しくは無いよ。たぶんw
でもRTSの経験無いなら一応日本語マニュアル付きを買った方がいいだろうね。
882名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 20:35:52 ID:KLLTvO2H0
>881
そうか、ありがとう
ファイター形態で柿崎ごっこしてくるわ(wikiやらスレ視るとジェット/メカテング弱いらしいが('A`))
883名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 21:08:43 ID:VgNMFk2t0
>>879
CoD:UOは建物を出たとたんに合流した仲間たちが全滅するのがいいんじゃねーか。
難易度ベテランで全クリするのに何度ロードしたことか。達成感は最高だった。

CoDシリーズが戦争シミュレータってのだけはやめてくれ。読んでるこっちが恥ずかしい。
あれは映画みたいなシチュエーションの中、ある程度自分で動けるよっていう映画体験ゲーだ。
戦場シミュレータならOFP(VBS)なりArmAなりAAなりRO:Oなり、もっときちんとしたものがあるだろ。
884名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 21:25:43 ID:oM4J14k20
>難易度ベテランで全クリするのに何度ロードしたことか

自称ゲーオタというのはこういう人なんですよね
ありがとうございます。
885名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 21:28:22 ID:cblnSqZn0
そこに絡んだ意図がよく分からん
一度のロードでクリアしろよって事なんだろうか
886名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 21:31:43 ID:oM4J14k20
ていうかなんでわざわざ最高難易度でやらなきゃいかんのかわからん

もはやCoD2がゲームではないのは明らかだし
それをゲームとしての評価にすべきかどうかだな。
887名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 21:57:55 ID:V74gBTVv0
ゲームの楽しみ方なんて人それぞれだろ。
なんでわざわざケチつけるの?
888名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 22:01:21 ID:zLrXKA3E0
ここにPC-RPG民はおらぬか?
TES3/4もNWNもThe Wictherもやったけど、俺の中では未だにバルダーズ・ゲートがPC-RPGの金字塔。
どこかインフィニティ・エンジンで2D新作作ってくれよん(´・ω・`)
889名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 22:23:38 ID:oM4J14k20
>>888
純粋にPC-RPGで語るんなら
ファルコムしかないだろ。

特に英雄伝説6はどの家庭用ゲーム機用のRPGよりも
作り込みがしっかりしていて完成度が高い。
なによりプレイしていてストレスが全くないというのは
実は凄いことだと思うんだけどな。

バルダーズゲートは200時間と聞いて尻込みして未プレイだけど
あれよりは短くできるというIce wind daleは持ってるが
5分プレイしてお蔵入りしてる。
いきなり敵が出てきて何もせず死んでしまう、あのシステムでは
日本人に受け入れられることは不可能に近いだろうしな。
Divine Divinityももってるが、理不尽にサブイベントが多すぎて
これも頓挫。
Dungeon Siegeはシンプルで楽しめるたのにな。

洋ゲーも日本で売りたいなら日本人向けに作ることが大切だと思う。
いつまでも左ハンドルの車を売りつけてたら日本で車の市場が
とれないのと同じように
890名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 22:28:47 ID:okH8nLIY0
>>888
グダグダ叩かれてるけどザナドゥN大好き
891名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 22:30:32 ID:oM4J14k20
ジャンル別PCゲー最高傑作ソフト(1999-2007)

RPG 英雄伝説6(FC/SC)
RTS StarWars Galactic Battle Ground
FPS Far cry
3D-ACT Alice
RAC Toca racing driver3

まあRTSは苦手なんで買ってる本数自体少ないけどな。
Demoしかやってないけど
Army menはかなり面白かった。
892名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 23:12:25 ID:NXrpRA7I0
>>890
ザナドゥNの発売当時の評価は、決して低い物じゃなかったよ。
ただ「佳作」「惜しい!」が大半だった。

まずザナドゥじゃないという意見が多かったが、同時にザナドゥの
システムと難易度を今出しても売れないということは、旧ファンも
了承済みだった。
グラの問題。ファルコムにしても珍しい完全3Dタイプとはいえ、
明らかにレベルが低い。これならおなじみの2.5D方式が良かったと。
あとゴミデータから明らかに発売を急いでオミットした要素があるのが
伺え(魔術師プレイなど)、もっと完成度高めて出して欲しかったなど。

ゲームのコアの部分はそこそこ評価良かっただけに、もったいない
ゲームではありましたな
893名無しさん必死だな:2009/02/06(金) 23:58:09 ID:oM4J14k20
HALOのマルチやってたら
キチガイみたいにうまいやつばかりで
つまらないが、
シリアスサム2のマルチやってたら
正面からのノーガードの撃ち合いで笑えるわww
894名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 00:05:18 ID:8mj7gMSh0
ファルコムは嫌いじゃないが、20年前で止まってるイメージ。
895名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 00:06:18 ID:5ZP+yH8p0
今どきのRPGみたいに自滅するよりマシだろ。
896名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 00:19:19 ID:HGn8xuFc0
>>857
敵主要施設にビーコンやレーダーまき散らしてばかりですた!
897名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 01:10:27 ID:jJ7HpPSC0
今のファルコムって時代遅れのリメイクしかやれないんでは?
明らかに海外PC勢力よりいろんな面で劣ると思う。
898名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 02:23:38 ID:T2YJDxuW0
MMORPG FF11が抜けてるだろ、jk
899名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 07:15:12 ID:aBdXWcGw0
>>897
それがファルコムだろ?と言いたくなったが・・・確かに昔は、アイディアとか野心作を
次々と発売してたんだよな。木屋さんドラスレシリーズ、ダイナソア、ブランディッシュなど

今そういう挑戦的なタイトルを連打する事ないな、たしかに
900名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 07:30:10 ID:jJ7HpPSC0
>>899
せめて、3D技術ぐらいあればいいんだが国産PCゲーム業界じゃ腕のある人材が
こないからねえ(日本ではそういう人材は家庭用ゲーム業界へ行ってしまう)
それに日本のPCゲー市場がもう少し大きくなればソフトハウスもやる気起こす
かもしれないのに。
901名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 07:34:50 ID:CMYPKKx60
信長の野望や三国志に飽きて、FPSも最新型PC買い換え面倒なので
FPSもPS3や360でやったほうが安上がりで完全コンシューマ回帰
周りのPCゲーマーもやるゲーム無いって皆言ってる
コンシューマに戻ってる奴多いよ
正直PCゲーの全盛期は10年前w、セレロンのクロックアップ流行ってた頃
902名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 07:43:58 ID:0wjeYJxL0
PCの方が3Dグラフィックゲーばっかになって
やるものがなくなっちゃったな。
90年代はコンシューマーは3Dゲーばっかだったから
PCゲーに行ってたのに、今PCの方が3Dゲーばっかだもんな。
903名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 07:54:33 ID:xpQ3i1Is0
Oblivion、Fallout3、STALKER SoC、The Witcher、Medieval2: Totalwar、The Sims 2
がある限りPCから離れられない
904名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 08:17:40 ID:jJ7HpPSC0
ところで、PC○ーム道○の管理人である某氏が20年以上PCゲーにこだわる理由
って何かな?本人のサイトにはコンシューマーに興味がないと書いてあるが
多分それだけじゃないと思う。
そう「家庭用をやったらPCゲーマニアの面子がすたる」
っていう思想が根底にあるからではと思うんだが。だが、それを表に出すと
周りの家庭用ゲーマーが叩かれるから「興味がない」と言ってるだけではと
思う。
事実10年近く前は家庭用ゲーマーが頭ごなしにPCゲー非難して、PCvs家庭用
みたいな図式になることがPCゲームのBBSなんかであった。
905名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 08:22:58 ID:kcFStiEK0
君きもい
906名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 08:26:12 ID:NwsAqg38O
PC小田無道?
907名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 09:56:28 ID:JfWTzUI40
>>888
俺はNWNの後にバルダーズ・ゲートやったけど序盤で積んだわ…
AoCがMMOでその上日本語版無しと来てるんだけど凄く面白いぞ!
エキサイト翻訳でクエスト和訳しながら殆どソロで進めてるけどマジ嵌るw
908名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 10:12:23 ID:GgRkXw+60
>>888
あれ俺も大好きだ。ってかPCでもCSでも自分でキャラメイク作るRPGが好きで、
BGでもキャラの能力値ロールしてるだけでハァハァしてた・・・我ながら変態だなw
ちなみにカンペキ英語だったプレーンスケープトーメントは投げたw
909名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:08:16 ID:5ZP+yH8p0
ファルコム叩くやつがわからん

明らかに洋ゲーなんかよりバランス調整きっちり付けてるし、
作り込みもその辺の国産よりよっぽど凄いわ。

洋ゲーなんて所詮ビジュアルだけ。
それを重視しすぎる北米市場が今の経済危機の原因になったんだよな。
日本人こそ一番よいものを作れる民族だと思うんだけどね。
910名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:09:21 ID:5ZP+yH8p0
そもそもゲームはビジュアルじゃないのはNDSで立証済みなのに
未だにHD機で最高のグラフィックスとか唄うバカの神経がわからんよ。
だから赤字なんだよな
911名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:11:21 ID:jJ7HpPSC0
>>909
時代遅れの2Dゲーしかないファルコムって一体、、、
912名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:12:41 ID:u7jujFfM0
ファルコムは3Dを切り捨てたせいで衰退したな
時代の流れについていけなくなった
913名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:24:42 ID:5ZP+yH8p0
3Dが時代の流れって
NDSがあれだけ売れてるのにまだ言ってるバカがいるのかね。

ファルコムだって十分綺麗な部類にはいるのにね。
それとも洋ゲーのようなグロキャラじゃないと重度ゲーオタは
満足できないのかな。
914名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:25:31 ID:jJ7HpPSC0
>>912
切り捨てたじゃなく最初から3Dができんかった。
915名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:27:32 ID:5ZP+yH8p0
イース6とか結構3Dもがんばってると思うよ。
いつの時代の話をしてるのかね
916名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:33:49 ID:40wHssU40
>>ID:5ZP+yH8p0
ファルコムはイースで萌えがメシウマなのを覚えて以来、そっち方向に行きっ放しだからなぁ…
2Dなのは別に構わんが、過剰にアニメちっくでオタに媚びまくった萌えゲーという時点で既にプレイする気にならんよ。
917名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:34:19 ID:STzEvudrO
とりあえずPCゲーマーのあのコンシューマゲームを見下す態度をどうにかしろよ。
918名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:34:34 ID:5ZP+yH8p0
>>916
イースは3Dになってますよ。
最近のやってないの丸見えですね(^^)
919名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:35:02 ID:TzaX59CI0
そもそも大半のゲハ厨はゲームよりネットで聖戦だろ
920名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:35:52 ID:12Df7ar20
家庭用機でブランドを確立できなかったからだと思う。
FC時代はがっかり移植
SFC時代にはイースの体当たり戦闘はすでに時代遅れ
ソーサリアンはメガドライブで細々と。
そうこうやってるうちにB級RPGのブランドも
テイルズあたりにとられて居場所なし。
駄目駄目じゃん。
921名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:37:52 ID:5ZP+yH8p0
多くのメーカーが家ゲー機に逃げる中
ファルコムだけはPCを重視で生計立ててること自体凄いことだよ。

古いマシンでも自作機でも一切差別せず
サポートしている時点で
家ゲーメーカーも見習うべきだと思うし。

今の家ゲーメーカーは腰抜けと言ってよい。
922名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:39:58 ID:5ZP+yH8p0
今の洋ゲーメーカーは
最低レベルを上げすぎて自ら首を絞めてるんだよな。

Geforce4レベルで設定落とせば快適に動かせるように
つくってもよいのに
そういうの切り捨てるから
市場が崩壊する。

いったい誰のためのゲームなのか
923名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:43:10 ID:RA8KG7Z/0
SM4.0未対応のグラボとOSブッチ切っていい頃だな
924名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:43:47 ID:hobKS3UT0
洋画にはマンネリハリウッド超大作しかないと思ってる奴がたまにいるよね
925名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:44:36 ID:Fot3djxL0
>>917
ゲハ民はそれ言えないんよw
926名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:46:36 ID:5ZP+yH8p0
ゲハ民も負けハード見下ろしてるだろ
927名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:47:26 ID:5ZP+yH8p0
HALF LIFE2なんか当時DirectX7でも快適に動くように作られてたしな。

あーいうメーカーり姿勢が信用につながる。
928名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:47:40 ID:0Z+aKU710
FPSはウルフェン、DOOM、クウェイクとそれこそ創生期からやってきたが未だにPCでの操作が好きにはなれん
できないのではなくただ生理的に駄目だ、特にマウスでのクリックが何年たっても駄目、騙しだましやってきたがもう駄目だ
おかげで今ではPCとCSの両方を買ってグラの違いを確認した後にPCは積んでCSだけをやる始末
俺と同じで操作を受け付けないやつは何年かかっても駄目だと思う。
929名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:48:15 ID:40wHssU40
>>ID:5ZP+yH8p0
イース6のサイトを見てきたけど、視点固定の擬似3Dじゃん…キャラはドットレンダリングだし。
いや、別にそれは構わんのだが、自分はとにかく萌え萌えなのが受け付けないんだ。
空の奇跡?なんてもうギャルゲーだろ、アレ。PCゲー板の本スレは常時変態ポエムで埋まってるし。
熱く語るのも程々にしないと信者認定されるよ。
930名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:48:35 ID:5ZP+yH8p0
>>928
ガキは家ゲーやってたらいいと思う。
931名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:49:26 ID:5ZP+yH8p0
>>929
グロキャラが暴れるだけの
洋ゲーもたいしたことないですよ
932名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:50:27 ID:Fot3djxL0
>>928
パッド繋いだら駄目なんか?
933名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:51:12 ID:0Z+aKU710
>>930
ダイアルアップでクウェイクやってた位のおっさんです(笑)
934名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:55:52 ID:5ZP+yH8p0
俺はパッドでFPSなんて
信じられない気持ちだ。

あんなんじゃゲームにならないわ
935名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:55:56 ID:at3VRjRe0
昔と違ってPCじゃないと出来ないもしくは快適じゃないゲーム、
というのが無いから正直衰退はしょうがないと思う。
936名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:56:32 ID:5ZP+yH8p0
シリアスサム2のネット対戦いいぞ。

真正面からの撃ち合いは燃える
937名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:57:21 ID:5ZP+yH8p0
>>935
RTSは無理だと思う。
未だPCの操作性は超えられないし
今後も不可能。
シミュレーションゲームは特にその傾向が強い
938名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 11:59:47 ID:0Z+aKU710
>>932
いやだって他の奴はマウスじゃん
俺自身は普段からPCで設計とかしてるからエイムは糞速いよ
ただCSだったら不慣れなパッドでも皆同一線上だから許せる
939名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:00:05 ID:y/pFQhuaO
今のファルコムなんてキモい萌えゲーばっか。
信者もエロゲーでシコってるキモオタしか残ってない。
初代ザナドゥ以前のニヒルな作風に戻せよ。まぁ、無理だろうけどw
940名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:02:06 ID:12Df7ar20
>>934
FPSはマウス操作にあわせて進化してきたんだから
パッドで遊びにくいのは当たり前。
だからパッドにあわせて調整されたHALOやGears of Warが評価されたんだし
逆にこれらのマウス操作のPC版は評価されなかった。
941名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:05:44 ID:xQm1lknu0
942名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:08:49 ID:5ZP+yH8p0
>>939
今の家ゲーメーカーは洋ゲーにあわせるようになって
日本のゲームまで衰退した。
それを救ったのは任天堂なのは紛れもない事実だし。

日本はアニメ文化だし、
そういう絵柄が受けるのは当然のこと。
943名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:09:10 ID:at3VRjRe0
>>937
これもFPSと一緒でパッドに
最適化されたRTS出たら終わりだと思うよ。
944名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:10:13 ID:5ZP+yH8p0
>>943
ショートカットに制限がある
パッドじゃ永久に無理だと思うよ。

一度に瞬時に複数のキャラを選択なんてCSじゃ無理だもん。
945名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:10:20 ID:RA8KG7Z/0
任天堂が蔓延ってる現状はゼッテー嫌
任天堂は絶対に潰れるべきだと思うナ
946名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:10:57 ID:5ZP+yH8p0
CSに出来ることはPCにも100%出来るが
逆は無い。
947名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:11:37 ID:5ZP+yH8p0
>>945
むしろ任天堂が今のゲーム業界を保たせているし。
おれも任天堂は大嫌いだが
洋ゲーに蔓延されるぐらいなら
そっちの方がマシ。
948名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:13:31 ID:u7jujFfM0
AoEを手がけた製作者が出すHALO WARSは微妙みたいだしな
やはり家庭用ではRTSは無理だな
Civ4も家庭用のは劣化してるしな
949名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:14:29 ID:RA8KG7Z/0
DSWiiエミュ早急に開発して、任天堂のROMは合法にしてタダで配れるようになればいい
950名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:19:48 ID:at3VRjRe0
>>944
従来のRTSをパットで!という発想ではなく
ゲームもパットに合うようにという発想はできないのか?

あとCSに出来ることはPCにも100%出来るが逆は無いというけど
Wiiのゲームはできないし、そのWiiがいまや大ブームだからね。

性能が!スペックが!とか言う人がいるけどどの陣営もこれだけ売れてると
次世代でリモコン採用の可能性が高いわけだしなかなか厳しいんじゃないかな。
951名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:20:34 ID:at3VRjRe0
あ、950踏んだけど次スレいる?
952名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:20:45 ID:5ZP+yH8p0
>>950
ピグミンはそれで成功したね。
さすが任天堂。

洋ゲーメーカーじゃあんなの作れないし
953名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:25:12 ID:Sutd37XA0
当然
PCゲーマーvs家庭用ゲーマーの戦いは地球が滅びるまで終わらないからね
954名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:35:38 ID:5ZP+yH8p0
今時の洋ゲーって重度ゲーオタ向けに作られてるから
市場崩壊してるけど
任天堂は常にユーザーの視点に立ったソフト制作をしてるからね。

こういうのが地道に実を結んでくるんだよ
955名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:44:36 ID:/RowBpZN0
最近の洋ゲーはチュートリアルとかやたら親切になってる気もするけどな
特にHalfLife2とかPortalなんかはレベル構成にチュートリアル組み込んであって
普通に進めつつ色々覚えられるようになってるし
956名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:47:56 ID:5ZP+yH8p0
これだけは言えるが
FPSにマップはいらん。
957名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:52:08 ID:40wHssU40
>>955
OblivionはPC版のMODオタが居るせいか、敷居が高く見られがちだけど
実物はチュートリアルのダンジョンで一通りの操作は習得できるし
クエストはマーカーに沿って進めていけばまず間違い無いし、自分に言わせれば親切過ぎてゆとってる位だ。

洋ゲーってだけでグロと暴力ばかりのオタゲーと決め付けるのはステレオタイプの硬直思考もいいところ。
958名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:53:34 ID:5ZP+yH8p0
>>957
でも洋ゲーキャラはグロイのしかないけどな

だから売れない
959名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:53:48 ID:RA8KG7Z/0
コントロールデバイスの多彩さ柔軟さもPCゲームがNo.1だな

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090207/etc_tngames.html
960名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 12:54:07 ID:8ouvJ/xP0
任天堂以外見えてないし見たくもないって感じだな
961名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:00:46 ID:40wHssU40
>>958
和ゲーはキモい萌えキャラで外堀埋まってるけどな。

だから売れない。
あんたが大嫌いな癖に誉める(分裂症かよw)任天堂ゲー以外はね。
962名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:23:03 ID:Fot3djxL0
>>950
それこそGBAのナポレンをやったときは良く出来てると驚いたけど、そういうRTSしか家庭用機では成功できないよね、現状では
昨日halo warsのデモやって改めて思った
963名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:28:42 ID:5ZP+yH8p0
>>961
テイルズとかドラクエとか
あんた嫌いなキャラ絵だけど
バカ売れだよ。

それに任天堂除外はおかしいんじゃないの

なんで世界で一番売れてるメーカーのソフト除外するの?
964名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:31:27 ID:Fot3djxL0
テイルズがバカ売れ(笑)
965名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:31:59 ID:5ZP+yH8p0
洋ゲーより売れてますよwww
966名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:32:53 ID:5ZP+yH8p0
360で売れてる上位ソフトすべて和ゲーな件について
967名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:34:31 ID:VE+CKacg0
世界で?
968名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:34:53 ID:5ZP+yH8p0
>>967
日本で。
969名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:35:47 ID:5ZP+yH8p0
歴史は日本を制するメーカーが世界を制してるな
970名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:37:39 ID:VE+CKacg0
あんたはなにがいいんたいんだw
971名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:38:57 ID:5ZP+yH8p0
洋ゲーかぶれは見苦しいよ
972名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:41:25 ID:VE+CKacg0
まぁでもファルコムのゲームやるならFFやるわさすがに
973名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:41:28 ID:lGZh5Fmo0
糞の山ほどスレが立ってるのになぜかここにしがみついて頓珍漢な事を言い続ける不思議
974名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:42:29 ID:5ZP+yH8p0
結構家ゲーマーでもファルコムゲーは普通にやってるやつ多いよ。

洋ゲーと比べて
ロースペックだからプレイできないなんて
ばかげたことはないから。
975名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:43:51 ID:5ZP+yH8p0
洋ゲーは常にハイスペック依存で
成長してきたけど
ここに来て急ブレーキがかかってますね。

GPUメーカーの金が回らなくなったのでしょう。
976名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:45:01 ID:40wHssU40
>>ID:5ZP+yH8p0
TOVはワールドワイドで爆死ですが何か。ちなみに自分も一応購入してプレイはした。
TOHはDS+いのまた絵でそもそも小学校高学年〜中高生向け、それなりのセールスは出ても不思議じゃない。
まぁテイルズシリーズの損益が近年ずっと右下がりなのは事実だがね。
ドラクエの鳥山絵は萌えキャラじゃないだろJK。

任天堂に注釈入れたのは、任天堂が萌えキャラを売りにしていないことと
あんたが大嫌いだと発言した割に随分任天堂ゲーを誉めるから二枚舌かよwと勘繰ったのさ。

>結構家ゲーマーでもファルコムゲーは普通にやってるやつ多いよ。
オタ、それも重度のオタが席巻してる2ちゃんで普通と言われましても困りますなw
977名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:45:57 ID:RA8KG7Z/0
285 3waySLIマシンでも2Dゲー、ロースペックファルコムゲーは出来る
オンボじゃFF11さえ快適に出来んよw
978名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 13:51:11 ID:5ZP+yH8p0
>>976
テイルズは国内だけで利益出てるらしいよ。
世界なんて小銭稼ぎが正常だよ。

それと萌え絵の定義がわかりません。
鳥山がよくていのまたが悪いというのもまたわかりません
979名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 14:00:00 ID:VE+CKacg0
そもそもロースペックだから動かないのがおかしいってのはないな
wiiでなんで箱○のゲームが動かないのっていってるのと同じだわ
980名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 14:01:03 ID:40wHssU40
>>978
一応黒であるっていうだけで、儲けは年々減少してるんだよ。
ちなみに海外向けローカライズとパブリッシングの費用は半端ないぞ。
小遣い稼ぎ、片手間になんて出来るレベルじゃない。

萌え絵の定義なんてwikiでも見なよ。俺はこの点では良し悪しを語ってるんじゃない。
少なくとも鳥山絵は普段アニメ見ない、RPGなんてやらない一般人にも抵抗無く受け入れられる。
981名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 14:30:28 ID:5ZP+yH8p0
>ちなみに海外向けローカライズとパブリッシングの費用は半端ないぞ。
>小遣い稼ぎ、片手間になんて出来るレベルじゃない。


それでほとんどローカライズに頼ってる箱ゲーは
儲けないんですねー
それなのにあれだけのソフトが出てるのは不思議ですよねー
982名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 14:31:33 ID:5ZP+yH8p0
>>979
ロースペでも
きっちり動くようにするのがメーカーの勤めじゃないの。
それをしないから日本で売れないんですよ。

いつまでも左ハンドルの車を日本で売ろうとしたって
だめというのと同じこと。
983名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 14:34:34 ID:VE+CKacg0
日本で売れる必要あるのか?
輸入版しか買ってないしよくわからん
どの視点から何を語ってるのかよくわからない
984名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 14:34:54 ID:5ZP+yH8p0
萌えって造語だろ。
定義なんてあってないようなもんだし、
鳥山だって萌え絵だいわれても言い返せない。
985名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 14:35:42 ID:5ZP+yH8p0
日本で売る気ないんなら撤退したらいいんよ。
今じゃ有志の日本語MODで
ほとんど問題ないから

どうせ日本語版といっても高く売りつけるだけだし
986名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 14:41:35 ID:+MsDM8wg0
ファルコムなんていまや弱小メーカーなんだから心配してもしょうがない
それよりも、箱でソフト出してるメーカーがGames For Windowsで一緒に出して
みればいいのにとは思う
987名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 14:43:15 ID:KpHuWimn0
荒れすぎてて吹いたwwww
988名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 14:43:19 ID:5ZP+yH8p0
今や洋ゲーなんてどれも一緒だけどな。
FPSなんて軍モノばっかりになってしまったし。

人間であるならば戦争なんて嫌なんだよ。
あんな残酷なことをよくもゲームなんかで遊べる神経がわからん
989名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 14:46:18 ID:RA8KG7Z/0
>>986
バンナムはアイマスベンチを出すだけでいい、ゆめりあはもう秋田
990名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 14:46:54 ID:5ZP+yH8p0
でもファルコム以上の完成度で作れるメーカーもほとんどないな
991名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 14:51:13 ID:5ZP+yH8p0
だいたい萌えゲーがだめで
残酷殺人洋ゲーが良いという理由もわからないな
992名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 14:59:49 ID:VE+CKacg0
ただのファルコム信者か
993名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 15:02:03 ID:5ZP+yH8p0
冗談抜きで
FFやDQは買ったこと無いなぁー
唯一PC版のFF8はあるけど
積んだままだし
994名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 15:20:15 ID:at3VRjRe0
で、次スレはいるの?
995名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 15:26:29 ID:jJ7HpPSC0
>>915
結構頑張ってるのレベルじゃだめ。海外最新派手派手3DPCグラフィックを正面から
撃破できるぐらいじゃなければ。
996名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 15:27:37 ID:RA8KG7Z/0
>>995
カプコンは善戦してるジャマイカ
997名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 15:28:10 ID:5ZP+yH8p0
>>995
あんなバブル崩壊国の国のゲームなんて参考にしたらだめ。
事実EAも赤字で崩壊だし
998名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 15:28:45 ID:5ZP+yH8p0
時代はDSだしWiiだしHDゲーは時代遅れだよ。
999名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 15:31:54 ID:jJ7HpPSC0
>>991
萌えゲー=オタクでキモイ ウゲエエエエ
海外最新PC派手派手グラフィック=最先端で最新鋭で世界最強!!!どうだどうだ
                俺さまは凄いだろバーカ!!WWW
1000名無しさん必死だな:2009/02/07(土) 15:33:57 ID:jJ7HpPSC0
1000get!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。