字がちぃせぇ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
最近のゲームは字が小さくて困る
おそらくはもとパソゲーが多いからではないだろうか?
パソコンは画面に近づいてやるゲームのため、細かい文字で情報量の多いものが多い
しかしリビングにあるテレビをやるにはこの文字の大きさは不向き
もっとユーザーフレンドリーな文字の大きさを心がけて欲しい
そう思わない?
2名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:11:22 ID:nnu7y9xU0
老眼だと思う
3名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:11:28 ID:JA6Mrt/xO
おまえんちのテレビがちいせえんだよ
4名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:11:43 ID:blECvCzF0
お前が大きすぎるだけ
5名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:12:27 ID:uJMNvcW3O
お爺ちゃんさっきご飯食べたでしょ
6名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:13:12 ID:qdgS9kSe0
ゎぃゎヵヮィィヵッォゃ
7名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:13:13 ID:TLldQXmg0

貧乏はつらいよ
8名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:16:13 ID:Qtjm3x+R0
お前らは小さいと思ったことないの?
困ったことないの?
9名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:17:39 ID:blECvCzF0
>>8
野性の勘でのりきった
10名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:19:20 ID:lGmu4vJ40
>>8
ラスレムの「敏捷」って字が見えんかったけどステータス的にもだいたい意味を予測してたらあってた
11名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:19:31 ID:flSTVsBEO
_badad
12名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:19:48 ID:XztdhT820
HD機をSDテレビでやってるオチ
13名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:21:21 ID:blECvCzF0
ブルドラでステータス異常表示が見えなかったけど
「なかったこと」にした。
14名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:21:24 ID:L6fVPsmG0
>>12
確実だな。
俺の14インチのPCモニタでもゲームやってて字が小さいと思ったことはない
15名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:22:08 ID:2hjInap80
とりあえずテレビの機種書け
16名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:22:22 ID:dlFMr4070
顔がでかいからや
17名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:24:12 ID:QF/Pj4wq0
俺のちんぽ はでかい
18名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:24:13 ID:sTZwFueT0
字が小さいから裏切り文字に追加だ!
19名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:25:55 ID:Qtjm3x+R0
PCモニターでゲームやってるけどMDT243WG
なんか小さい字を一生懸命読んでると頭が痛くなってくる。
ラスレムもそうだけど、トロイの一部の文字(○○が○○を倒したとかの文字)とか小さすぎる
20名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:27:16 ID:K4U32Dfp0
>>1
ちなみにパソコンの表示文字サイズは幾つに設定してんの?
普通は16くらいだと思うけど
21名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:27:27 ID:blECvCzF0
斑鳩のポエムが読めない。
22名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:29:05 ID:CNiXMlxl0
いまどき39インチ以下の小型画面でゲームやってるやつがいるのか
23名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:31:44 ID:5spldf7p0
―S―正に究極!今後のスクエニ様のリリーススケジュール―E―
PS3
◆ファイナルファンタジーXIII
  2009年発売予定 3月体験版 RPG 価格未定
◆ファイナルファンタジーヴェルサスXIII
  発売日未定 RPG 価格未定
◆ファイナルファンタジーZACコンプリート
  2009年3月発売予定 価格未定 本体同梱版
◆ラストレムナント
  発売日未定 RPG 価格未定

PSP
◆ファイナルファンタジーアギトXIII
  発売日未定 RPG 価格未定
◆キングダムハーツバースバイスリープ
  発売日未定 RPG 価格未定
◆ディシディアファイナルファンタジー
  12月18日発売予定 ACT 6090円[税込] 本体同梱版 25890円[税込]
◆ザサードバースデイ(パラサイトイブ3
  発売日未定 RPG 価格未定


Wii
◆ファイナルファンジークリスタルイクロニクソ
DS
◆小銭稼ぎ


XBOX360 外注欠陥ハードw
◆ダッチワイフオーシャン4 -最後の外注-
  2月19日発売予定 RPG ボッタ8950円w DVD3枚組(笑) 外注粗悪品w
24名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:34:52 ID:9MgEcqB30
うちのブラウン管TVの型番をぐぐってみたがヤフオクのログとかしか見つからないなぁ
25名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:36:20 ID:sel0n4lXO
ゲームではあんまないけど雑誌はよくあるな。
ピチレモンやニコラなんかのローティーン女児向けファッション誌は字小さすぎ
おじんには読みにくいぞ
26名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:38:02 ID:Qtjm3x+R0
天気予報の温度表示が最小限度だろ
それより小さいと画数が多い字は「ん?」ってなる
27名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:42:14 ID:nnu7y9xU0
文字を読まなきゃ成らないようなゲームはやらないもんね
28名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:44:29 ID:Qtjm3x+R0
最近酷いと思ったのはfallout3な
ピットボーイの文字がすげー見づらい
買ってないけど、プレイ動画とか見てそんな感じだ
29名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:50:29 ID:PxHwjfX90
>>10
そんな文字は見えても読めねえwww
30名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:57:54 ID:Vpy/UddC0
箱○だと
デッドラは明らかに画面に対しての文字の大きさが小さすぎ
オブリは純粋に読み難い、パッチあてたら余計に読み難くなった
他で違和感を感じた事は無いな
31名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 19:20:40 ID:NPk1KUbo0
     (⌒ヽ
       r'′       ┌─┴─┐ .  |  ヽヽヽ       ―┼― .  /  __
        ・             ̄フ   .  ̄| ̄ヽ |    , |      |   /     /
     ____  __     ─┼─    ,ノ  │   ノ . | \ |  ゝ   \    (
  ./´  _ノ `〃、_ヾ、      J  .   ノ  ヽノ  .   J   \_.    \   \
 /     0   || (_) ||      _____
 |        厂|ヾ、_ _〃     ____ー┼ー     |   /   _/_
 ヽ      /_|  l||       .--  二二_   /~| ̄/ヽ    /   ヽ  |   \
   \       /(⌒ヽ      ̄ ヽ | | ノ  .|  ∨   |  /  _|   |     |
  /´                | ̄|  ノ l__,  \ノ   ノ    (_ノヽ  レ
32名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 19:47:43 ID:2X1p5hgR0
>>30
コンポジSD14型TVでゲームすんなよ・・・
33名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 21:53:53 ID:qBrFjcYi0
Wiiはともかく、箱○/PS3は14インチのブラウン管とかを想定してないんだろうな。
でも、特殊な手段を使ったりせず、本体に同梱されるコンポジットケーブルで繋がっちゃう。
繋がる以上、ちゃんと文字をでかくしたり出来るようにするべきだと思うけどな・・
本体にHDMIとD端子だけ付いてて、D3以上のモードでしか映りません、とかだったら納得できるが

34名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 08:12:52 ID:UzvfldeS0
>>31
字が汚くてよめねぇ
35名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 08:14:24 ID:hx6N7ltK0
スレタイに味がある
36名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 08:20:20 ID:SfR3B1hX0
アイマスぐらいの字だと小さいと思うことなく読めるな
アクションとかシューティングだと邪魔だからかね
37名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 08:26:05 ID:DqMRf6/T0
単純に洋ゲーはほぼ読み辛い。
38名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 08:26:19 ID:UMyDBAut0
アイマス、バーチャなんかの字の
でかさでたのむ。
39名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 08:28:31 ID:cjP5r+n90
洋ゲーはアルファベットが単純なせいで
無駄に文字小さくなったりするからな
8ドットもあれば表現できる

対して漢字は…
40名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 13:39:56 ID:Eq6Bku7S0
ブルードラゴンは文字の大きさ調整できたな。
HD機のタイトルは全部あの機能付けてほしいぜ
41名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 12:33:58 ID:D3TIlfmW0
>>36あれぐらいが今までのひょうじゅんだったよな
42名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 12:37:29 ID:Q3sfBRxv0
なんかデザインこってます的な雰囲気だしてるデザイナー気取りサイト
とか文字大きさかえられないとき多いんだよカス
43名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 12:40:14 ID:D3TIlfmW0
○ストレスなくプレイできる:アイマス

○数字が小さく6と8が似て見える程度:ブルドラ

○文字が小さくて読みツライ画数が多いと潰れる:オブリ、ラスレム

○判別不能:わけわからん洋XBLAのゲームたち
44名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 12:50:54 ID:CqyXp+ZdO
久々にWii引っ張り出してきて、HDTVで428やってみた感想
「字でかっ」
45名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 13:34:16 ID:7tqlhpN6O
こんなもんHD機をブラウン管で使う情弱が悪いって話だろ
そんな自分を恥ずかしいと思えよ
そう言えばブラウン管使用率の高いHDハードがあったねぇw
46名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:07:16 ID:ivJJjTr9O
20型の液晶テレビでやってるけどインアンやラスレムはかなり読みづらかった
読めなくもないけど目が疲れる
ショパンやTOVは読みやすかったのに
47名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:09:39 ID:MkYHSlzz0
ロスオデも文字が大きくて配慮されていた
デッドラはSDテレビじゃ100パー無理だろwww
48名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:16:50 ID:4jPUAHujO
今時ブラウン管でやってるほうが悪い
49名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:20:22 ID:ivJJjTr9O
というアホな考えのクリエイターがいるから駄目なんだよな
50名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:21:15 ID:8OGLugFv0
というテレビも満足に買えない貧乏人が吠えるからダメなんだろうな
51名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:22:24 ID:ivJJjTr9O
>>50
少し上も読めないアホでしたか
52名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:24:05 ID:4jPUAHujO
>>49
ブラウン管プギャー
字が小さいんじゃなくてお前の懐が小さいんだよw
53名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:24:33 ID:ZKN1iLOF0
実家にはブラウン管しかないから帰省したときはほんと地獄
まったく読めない
54名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:25:22 ID:2mv8MtYe0
確かに読みにくいのあるな
55名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:25:36 ID:QX7fHrqu0
>>49って3年後になんかテレビうつんねーんだけどって騒ぎそうだなW
56名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:26:15 ID:ivJJjTr9O
>>52
>>46も読めない猿かよ
57名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:26:54 ID:iYOrGoGO0
PS3は知らんが、箱○の場合フォント用テクスチャサイズの上限問題もあるだろな。
この制限がハード的になのかソフト的になのか知らんが、文字種を限定しないと時が大きくできないとか?
まぁ、ガビガビで良かったら単純に拡大しちゃえば良いんだろうけど。

つーか、ベクトルフォント使えないのか?
58名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:27:43 ID:JVdW76bu0
バイショとかオブリとか
HD液晶でも読めないのよくあるよな
59名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:28:24 ID:ivJJjTr9O
>>55
PCなら専ブラ使えよw
60名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:28:51 ID:4jPUAHujO
>>56
20型www
言った通り懐小さいな
32型が10万以下で買える時代だぞ小物
61名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:30:03 ID:FVnFnL2L0
目が悪いのと、テレビの解像度が低いのと、テレビの画面が小さいのと、ゲームのデザインが悪いの。
これらはそれぞれ別の問題なんだけど、ごっちゃになって話されることがよくある。
62名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:30:10 ID:iYOrGoGO0
>>58
普段PC使うくらいの距離でモニタ見れば読めるんだけどね。
ゲーム機でゲームする時のテレビとの距離だと辛い。

開発会社がコンシューマハード向けの、そういうPCとの違いに気付いて無いんじゃないだろうか?
63名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:32:14 ID:ivJJjTr9O
>>60
大型HDテレビもあるがそれはリビング用
箱○は自室にあってそこには20型しか置いてないわけ
64名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:32:18 ID:9VwOgfTp0
でかいテレビ → ある程度離れて見るから小さいと見づらい
小さいテレビ → HD機だと文字が潰れて見づらい
65名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:32:47 ID:hoozYCzZO
MGS4はかなり細かく設定できたな
他も見習うべきだと思うな
66名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:33:02 ID:cUv4R5im0
>>61
しかもスゲー煽りやすいうえに、すぐ煽りに乗ってきちゃう人がいるからな
67名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:34:05 ID:2mv8MtYe0
>>61
この場合、ゲームのデザインだろうね
開発者はモニターとか至近距離でみてるから、なんとも思わないかもしれないけど
いざテレビでやるとアレ?っていう…
逆にモニター奨励だったとか?
68名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:35:44 ID:4jPUAHujO
>>63
何いまさら付け加えてんの?
しょぼいテレビでやってるお前が悪いんじゃん
小物
69名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:35:46 ID:FVnFnL2L0
>でかいテレビ → ある程度離れて見るから小さいと見づらい

そこは近づこうよ!w
大画面は近づかなきゃ損。
没入感味わおうよ。
70名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:38:06 ID:5ZO+dVCA0
>>69
目が痛くなる。近すぎるとできねえ
71名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:38:33 ID:ivJJjTr9O
てゆーか俺は字読めるからいいんだが
散々ゲーム離れが騒がれてる中で大型のHDテレビ以外切り捨ての
ゲームデザインってどうなのよ
72名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:39:43 ID:R2urOGfS0
テレビが小さいのが悪いってお前、大きいテレビ売りたい商人かよw
73名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:39:45 ID:cUv4R5im0
>>67
海外作品だと、PC版を前提で開発→PS3・360版に落とし込む って形態の開発作品も多いらしいから
それだと考えたらたしかに奨励どころかPCモニタ前提でのゲームデザインになっちゃうかもね
74名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:40:36 ID:JAWYUQx+0
すべてアーマードコア(PS)が悪いと言うことでよろしいでしょうか?
75名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:41:15 ID:NuQg8SJY0
なんかWiiが売れてる理由が分かった気がする
76名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:41:16 ID:AAUJ2LEHO
俺は42インチでやってるけど小さいと感じた事はないなあ
77名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:41:51 ID:FVnFnL2L0
>>71
もちろん良くない。
どっちでも遊べるように調整すべき。
当然だ。
78名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:42:18 ID:4jPUAHujO
以下腐ったテレビしか持ってない小物の愚痴
79名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:43:49 ID:R2urOGfS0
>>69
目に悪いだろ
80名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:44:35 ID:JVdW76bu0
最低限、一般的なDVD字幕並みの大きさがあれば文句無い。
地上デジタル並みは流石に少し大きいが
81名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:45:09 ID:X4EMkxDS0
字読むのにテレビの大きさ関係なくね?
15インチのPCモニタ流用してるけど普通に読めるよ
82名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:47:01 ID:NuQg8SJY0
自分がよければそれでいい

それなんて中国人?
83名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:47:22 ID:LpwtXcC50
どうせ14型ブラウン管テレビにコンポジ接続ですとかいうオチだろ
84名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:50:06 ID:4rrg11Zs0
DCのPSOの時点で字潰れて読めなかったと思うんだ
あの時すぐにVGABOXを買った俺に死角はない
あれ以降TVでゲームやってないぜ
前世代のは全部トランスコーダー噛ませたし今は箱をVGAケーブルで繋いでる
85名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:50:34 ID:5ZO+dVCA0
>>81
37インチフルHDTVをPCモニターとして活用してるけど
解像度が高すぎると字が小さすぎて見づらいんだよね
ネット見るのだって字を拡大して見てますよ
86名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:51:45 ID:R2urOGfS0
文字の大きさの調整が出来て損する人間が居る筈も無いんだからさっさと付けろっちゅーの。
逆に文字が大きすぎて後ろの情報見づらくてウザい事も多いしな。

あとゲームパッドにおけるキーコンフィグも同様。「遊びやすく」を蔑ろにしたソフト多すぎ。
87名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:52:16 ID:4jPUAHujO
>>85
お前確実に視力低いか目おかしい
88名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:53:32 ID:4rrg11Zs0
元々PCのフォントサイズはTVみたいに離れた位置から見るのを想定してないから
TVをモニタにしてる環境のせいとしか言えない
89名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:54:07 ID:5ZO+dVCA0
んなこたねえ。解像度高いと字は鮮明になって小さくなるんだから。
実際にやってみれば分かるが離れたらとても拡大しないと見えない
90名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:55:26 ID:R2urOGfS0
ヘタに大きいテレビにつなぐより小さめのPCモニタでやった方が見やすいことは多々あるしな。
ソフト開発者がプレイヤーの実環境に合わせてチェックするのを疎かにしてるんだろうか。
91名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:57:19 ID:X4EMkxDS0
>>82
そこはもっとユーザーががんばってもいいでしょ。
結果的にもったいないことしてるんだし。
92名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:58:03 ID:4jPUAHujO
時代の流れについてこれない小物はSDゲームやってろってこった
アナログと一緒に消えろ
93名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:59:03 ID:oSH8M/89O
デッドラのフォント読めなくてブラウン管からモニタに代えて以来
360はPCモニタがデフォ
94名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:03:07 ID:R2urOGfS0
たかが娯楽に対してユーザーが努力しろとかw
そんな考えの糞クリエイターが多いからゲーマー人口が縮小したんだろうに
95名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:07:57 ID:4rrg11Zs0
過渡期ってのはそういうもんだよ
wiiって選択肢もあるんだしマシな方だと思うけどね
96名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:09:38 ID:rqHdq5qsO
娯楽で努力できないやつは受け身体質なやつ
97名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:11:08 ID:hoSk6VZv0
そういえばフォントが読めなくなる糞ケーブル同梱してる機種があったな
国内240万のユーザーの内何人が苦労してるだろうか
98名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:12:23 ID:g/yMu2+o0
自分が移動する程度の事を努力と呼ばんだろ。
どんだけ怠け者なんだよ。
99名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:15:07 ID:hoSk6VZv0
いい年こいた独身のおっさんは金持ってるが
子供はTV買いたくても買えない子もいるんだよな
WiiをSD機にしたのは少なくとも日本では正解っぽいね
100名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:17:58 ID:hoSk6VZv0
>>98
かーちゃん「もっと離れてゲームしなさい!」
よく言われた
101名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:22:19 ID:uBVfhxjYO
ロスプラは体験版で字が小さいって叩かれて、製品版で大きくしたんだよね。
102名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:25:37 ID:MJgIoIOW0
字よりもロードを短くしろ
103名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:26:53 ID:jOCebQip0
テレビが大きいとおしっこの穴も大きくはっきり見える。
おしっこスレ…なぜ削除されたんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
104名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:37:26 ID:hoSk6VZv0
字が読みにくいゲームは開発者がちゃんとテストプレイしたんだろうか
105名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:37:39 ID:AFZhm9M9O
>>94
客側にも楽しもうという意識は必要
何でも最初から受け身で、ちょっと不都合があるだけでクレームつけて当たり前ってのが最近の風潮だが、
そういうのはいかにもゆとり臭い考え方だな。
きっと箸なんて持てなくてスプーンか串刺しで物食うんだろうな。
106名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:40:05 ID:DjTqUL0j0
三国無双5とか、PS3・箱○からPS2に戻るのに字体が明朝からゴシックになってたけど
普通にゴシックの方が読みやすかった

明朝=何かトメとかハネがあって格好良い、同じサイズで書けるのなら明朝を使うべき

って認識持ってるメーカーってどうなの
107名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:43:00 ID:hoSk6VZv0
字の判読が困難な状況で主体的に娯楽を享受できる人間がいるのだろうか
108名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:44:20 ID:Vxfay7Jp0
この問題って家庭用ゲームでのHD対応にまだ慣れきってない、てだけだよね。
そのうちどこも対応するようになると思いたい。
109名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:44:24 ID:8930dXx5O
テレビや端子にもよるな
騙されたと思って端子かえてみろよ
110名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:44:38 ID:mBwZqEXT0
字が小さい方がデザイン的になんかかっこいいと思ってる←高二病
111名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:47:35 ID:K1DjU5D40
まあ最近のHD対応のゲームの字が小さいのはたしかだな。
SDでやってるってのもあるが、ラスレムは見えにくかった。
112名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:48:17 ID:2vpHPEUl0
黄色い端子の姉妹スレ
113名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:48:43 ID:hoSk6VZv0
自分で金を稼げる年齢以上の奴に対しては
テレビを買え端子を変えろという意見は強ち間違いではないけど
ゲーム人口の大半はそれ以下の年齢層だからなぁ
114名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:49:03 ID:SKMnuzZN0
明朝体だろうがゴシック体だろうが、勝手に(以下省略
115名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:52:10 ID:DjTqUL0j0
「貧乏人乙!HDテレビでHDMIならクッキリ見えると言うのに!!」
とか言う奴が決まっているけど、そもそもそんな文字小さくする必要がどこにあるんだ?
パソコンでプログラム組んでるんじゃないんだし、所詮1〜2行の字幕とか台詞だろ

必要がないのにわざわざ文字小さくしたって、
テレビの大きさや端子でプレイヤーを選別してるだけで何も得にはなってない
116名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:54:09 ID:4sdwT2/sO
TVを買い替えなきゃ快適に遊べないゲーム機は負けて当然だな
必要最低限の環境で遊べないと大衆は釣れんよ
全世帯がHDに移行してからが勝負だ
余談だが、FF7の滝にあるアレキサンダーのマテリアルは
友達の14インチのTVでは目視不可だった
117名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:54:51 ID:ROG8xTQ40
32型の液晶だけど小さいと感じないし見える
118名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:54:51 ID:8930dXx5O
PCブラウザみたいにでかさ調整できればいいのに
開発屋が大変かな
119名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:57:14 ID:FVnFnL2L0
>>115
まあ実のところ文字を小さくする必要性はない。
むしろ小さいテレビのユーザーの方に文字を大きくする必要性が切実にあるんだろう。
大画面テレビユーザーは、実のところどっちでもいい。

ただ日本語はフォントに容量食うから、制作の都合上あまり大きくしたくないんじゃないかな?
120名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:58:52 ID:9oC1W+xgO
オブリは容量の問題で文字を小さくせざるを得なかったと聞いた事がある
コンポジだとまともに読めないぐらいに小さいからな
121名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:02:58 ID:hoSk6VZv0
オブリはHDTVでも読みにくい
読めるっちゃ読めるけど一字一字読んでいる感じになる
122名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:04:11 ID:X/P++gLI0
DCはあの時代によくもまぁこんな小さい文字使いやがったなってゲーム多かったな
S端子出力がボケボケだったせいで殊更酷かった
123名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:06:22 ID:cN3Ksvjn0
14インチのノートPCの様に、画面に近づけばオーケー
124名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:13:56 ID:X4EMkxDS0
PS2でもコンポジではかなり字がつぶれてたしな。
それにくらべればかなり見やすくなったと思う。

125名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:20:32 ID:ivJJjTr9O
PS2時代の字のサイズは必要だと思う
いやマジで
126名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:22:55 ID:yj2S/8DP0
まあウチもHDだから問題ねーけど、SDでも
問題なく遊べるように作らない会社はアホだと思う
127名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:24:04 ID:NKxDAF0JO
「゛」と「゜」の見分けがつかない
128名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:25:42 ID:iLmOvUbr0
HDだから文字を小さくするってアホだと思う
PCのテキストじゃないんだから
129名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:25:59 ID:J+ZcYZxX0
インアンで懲りてテレビ買い換えたけど20型D1映像じゃインアンのステータス画面が全く読めん…
エンチャントも「異常防止系」が何防止してるのかさっぱり読めんかった
あ、ぶっちゃけTOVも勿論20型D1でクリアしたけど、D1どころか一応黄色端子でも一応文字読めた
やっぱゲームによって結構差があるなぁ文字サイズは
130名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:27:09 ID:DjTqUL0j0
>>127
幻水1のパーンをずっとba-nだと思ってたなぁ
スパロボのボン太君をずっとponta君だと思ってたなぁ

つうかどう見てもあの顔はponだろ
131名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:28:23 ID:c/Y07/tf0
fallout3日本語版のスキル説明32インチのHDブラウン管で全然読めねぇw
132名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:32:32 ID:IjMXbKVG0
steamで手軽なPC版オススメ
アルファベットは読みやすいよ
133名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:44:55 ID:dadnUZCY0
PC版できるなら買ってるっつーの
134名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 17:01:10 ID:BqAmJsBj0
エンジェルラブオンラインとかいうのをPS3でやってみたが字が豆粒大ですぐ削除した
手抜き移植にも程がある
103V型でやれってか?
135名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 19:57:54 ID:lR0S0NCo0
なんだかんだいって自分の視力にもよるよね。
136名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 22:06:13 ID:mMxIyQa10
視力1.5から1.0に落ちたら細かい字が全然読めねぇ
137名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 02:01:16 ID:VN8KpfOwO
最近のゲーム制作者はオナニー全開だからな
138名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 02:15:56 ID:vQSIxnUf0
解像度が高くなって相対的に小さく見えるだけじゃねーの
モニタ買い換えろよ 37inで10万しないじゃん
139名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 02:19:43 ID:JZIg8+EN0
めんどくさいから携帯ゲーム機って流れに。
140名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 02:34:11 ID:KPtDpRJV0
箱○はVGAでPCモニタに繋いだら文字に対する不満は無くなったなぁ
S端子でブラウン管だと酷かったけど……エスコン6の敵との距離なんか読めなかった
141名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 02:36:15 ID:3AKhUwaV0
ID:4jPUAHujOはメイド服オナニー
142名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 06:28:41 ID:Gam0gMt60
読めないわけじゃないけど、読んでて疲れる程度には小さい文字のゲームが増えてきた

目の動かす範囲が広がるとまた読みづらいし、いくら解像度が上がって
鮮明な出力のTVになろうと、文字は画面サイズに対して一定の大きさは必要だと思うんだ

ほぼ1m未満で見るPCモニタはまた事情が違うけど
143名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 07:00:06 ID:WlCS9Gmp0
抽出 ID:4jPUAHujO (7回)

必死すぎて吹いたwww
144名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 07:17:42 ID:pPsnLe740
PCモニタはわからんが、TVだとバランス悪く感じるよな
145名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 08:46:36 ID:NtdEiwsS0
大きいテレビが欲しくなるよな
23インチでも文字がよめないし
146名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 09:03:17 ID:Oe07hqvi0
>>1
眼科と脳外科いってこいw
147名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 09:17:18 ID:MbLvM2oEO
初めてゲームのためにディスプレイ買い替えたな。
SDテレビだとアイマスの文字の大きさが神に見えた
148名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 14:20:09 ID:vQSIxnUf0
HD機として売ってんのにSDで繋ぐ方が問題あるだろw
149名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 14:34:20 ID:Xz9I6zsE0
HD専用機としてうってる訳じゃないからね
どちらでも繋げるようになってるなら、ちゃんとその配慮はする必要はあると思うよ
150名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 15:33:13 ID:zW4PYEEA0
あのハードが売れないわけですね。
151名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 20:38:29 ID:an3z7acq0
単純な解像度・画面サイズの問題じゃない。
モニタからの距離の問題。
[A] 20インチでも70cmの距離から見れば多少細かくてもOKだし、
[B] 50インチでも3mの距離から見たら最近のソフトは字が小さすぎる。

Aはパソコンとほぼ同じ状態。個人の部屋のテレビでゲームするのも
この環境に近い状態の場合が多いだろう。

Bはリビングでテレビを見るときの状態。
152名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 02:15:43 ID:IWSaBK4U0
ライドウ2が出たんでPS2を久しぶりにやった時に字が見やすいと思ったw
SD非ワイド旧世代機だからグラはキツかったけど
153名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 02:21:50 ID:1kR1uq/j0
任天堂もその辺を見越してWiiをSD機にしたのかも
154名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 02:24:01 ID:QgjpfKB20
見越してと言うか、単純に普及比率とコストに見合った物を作ろうとしたらSDになるんだろう。
HDテレビの普及率が上がり、低コストにHD出力出来る目処が立てば任天堂がHD機を出さない理由はどこにもない。
155名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 02:25:56 ID:cbPFE66Z0
字が小さいのは、SDとHDの問題じゃねぇっての。
156名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 02:29:41 ID:QgjpfKB20
>>155
関係ないことはないだろう。
開発者がSD機で使ってたのと同じフォントサイズのままHD機で作れば、
内部のレンダリング解像度の違いで画面サイズに対して文字の出力結果は小さくなる。
作り手がHDの解像度に慣れてないってことだ。
157名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 05:00:49 ID:cbPFE66Z0
>>156
同じドット数でつくるわけねぇだろ。
出力解像度によってメニューの大きさが変わるゲームあったら教えろよ。
158名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 06:59:21 ID:WmzjvGPr0
HDの大型TVでPS2のゲームをプレイしても、別に「文字大きすぎて逆にみづらい」
なんていう不満はほとんど出ないんだよな

客観的に、不満の出る割合が小さい商品をリリースしようって考えた場合、
文字の大きさは今のSD向けのサイズからいじらないほうがいいんじゃね?っていう
159名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 08:44:38 ID:AZp545Q/0
わざと文字をあんなに小さくする製作者に、そんな事するメリットがあるのかって聞いてみても
多分ほぼ全員が全く答えられないと思うよ
ぶっちゃけ文字小さくてキチッとしているような印象を受けるインターフェイスの方が
格好良さそうだからって言う自己満足でしか無いだろうから

つうかスパロボとか、ずっとSD機で出してんのに
何で最近はHD機のマネしたみたいにあんなに文字小さくしてんの?
元々そんな情報量があるわけでも無いからメニュー画面がガラガラなんですけど
160名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 15:50:24 ID:LqeD/mvz0
字を大きくしろだとか字を小さくしろだとか言うヤツって頭悪いの?
各自好きなように調整出来るようにしておけってだけの話だろ。
161名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 15:51:28 ID:lrc2mgMO0
はじめからその話じゃないか。
小さく出来ないようにするななんて人いないぞ。
162名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 16:03:56 ID:w08+m6eN0
>>159
ええとな
アルファベットと違ってな
漢字はすさまじい量があるわけよ
フォントは自社生産とかしてないわけ
他人の作ったフォントにシステムが合わせてるわけ
これがまずコストの面での問題

あとゲームの場合なんらかの枠内に表示するという前提があって
フォントが小さければどんな枠にも入るけど
大きいフォントだと小さい枠に入らないではみ出したりする
そういう意味でも小さいフォントは有利なんだわ

もう解るよな
フォントが小さいって難癖つける奴と
フォントがはみ出てるって鬼の首取ったみたいに文句言う奴と
どっちをかまう方がコスト的に有利か
163名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 16:14:05 ID:OwNC/d2oO
小さいのと大きいのを使い分ければいいじゃん
164名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 16:14:51 ID:nrgUHjEk0
外人がアルファベット読めれば良いんだよ。日本人が喚いてもしかたないでしょ‥
日本じゃゲーム売れないんだから。
165名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 16:25:51 ID:VWNIxJnW0
日本で売る気は無い、文句言われてもスルー、どうやって誤魔化すかが大事、って考えてる会社なんだなとは思う
166名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 16:28:37 ID:LLY3WeOs0
心の眼で見るんだ
167名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 16:43:54 ID:ZStUGgAO0
文字の大きさはオプションで変えられるようにして欲しい
最低は色は変えさせて
168名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 17:07:14 ID:UXIVe5gz0
アルファベットがこのサイズで認識出来るのに日本の文字はコチャコチャしすぎデース
いっそのこと数字の語呂合わせで1147
169名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 18:47:29 ID:ykFjaItc0
>>1
激しく同意だ。
最近のゲームはデザイン重視でユーザーに対しての親切さが足らなさすぎ。

高画質なグラフィックでゲームを作るのは大いに結構、
しかし、ゲームはゲーム。そこはちゃんと線引きしてもらわないと、
ただの開発者オナニーゲームになってしまう。

FF13のデモを見たんだが、あれは最低だな。
せめてコマンドとウィンドウは従来の大きさに戻すべきだ。

DSが売れる訳がなんとなく分かるな。
170名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 18:49:39 ID:GpkoVZYp0
最近の盲導犬一本道介護RPGで親切さが足らんなら
映画か漫画でも見てろ
171名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 18:50:13 ID:IWpfAE/JO
ブルドラくらいか?大きさ変えられるの
172名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 18:51:38 ID:cbPFE66Z0
>>170
その親切さと、このスレで話してる親切さはまったく別物。
意図的にごっちゃにしてるだろ?
173名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 18:53:35 ID:GpkoVZYp0
>>172
ごっちゃにしてるのは>>169だろ
読み取れよアホが
174名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 18:57:12 ID:KWnNk4+u0
>>173
頭が悪いと相手を罵る事しかできないんだね
175名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:01:03 ID:cbPFE66Z0
>>173
>>169のどこがごっちゃにしてるんだ?
メニューの大きさを元に戻せと言ってるだけだろう。
それが盲導犬一本道介護となる思考が理解できんよ。
176名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:01:57 ID:xezMN0aL0
ただ単に文字を拡大縮小できるようにするだけでいいのに何故やらないのか
177名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:07:07 ID:cbPFE66Z0
>>176
単に拡大縮小だけじゃすまないからだよ。
文字表示枠が小さいと文字を拡大したときに

トンヌラの攻
撃でエスター
クは100ダメ

ージを受けた


とかなってしまう。テキストやUI含めたデザイン全体の問題になる。
178名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:07:44 ID:w08+m6eN0
>>176
あのねー
フォントを保存するのにもメモリが必要なんだよね
字が小さければその分メモリも少なくなるんだよね
アルファベットなんか100文字でも多いくらいだけど
日本語なんか平仮名だけでも50文字弱とかなんだよね

あとさー
単純に縮小とかできないんだわ、フォントって。
小さくしたら小さく書き直さなきゃ読みやすくできないのよ
アウトラインとかそういう問題じゃないのね
とんでもない手間なんだよね
新しくフォントセット買ったらまたそれだけ金かかるしさ
179名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:12:53 ID:lfpGDl+S0
DSのソフトとかはちゃんとライセンスとって既存のソフトつかってるよね
180名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:18:04 ID:GiNhMzsk0
会社の報告書で
主要文のフォントサイズを11以下にすると怒られる
181名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:18:17 ID:xezMN0aL0
>>177
別に文字の位置とか変えなくていいよ
そのままの配置スペースを保ってで拡縮するだけでいい
表示枠があるんならそれも同じように大きさを変える
ぎりぎり画面からはみ出ないくらいに大きくできるだけで全然違うと思う
オブリのTPS視点でカメラ位置を変えて主人公を大きくしたり小さくしたりできるでしょ
あんな感じ
多少テクスチャが粗くなったりしても目が疲れるよりましだし、プログラムの
計算で大きさを変えてるだけだからメモリとか食わないよね
182名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:24:00 ID:dQA41QOe0
いまやDSゲームのフォントが一番読みやすいな
画面が狭いことで、大多数のソフトで視認性重視のフォントを使わせてる
183名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:27:38 ID:khvUZUvt0
>>181
何を言ってるのか、全然イメージがわからん。
普通のゲームだと表示枠は固定じゃないの?
デザインでかっちり決められてることが多いし。
普通は表示枠自体を大きくする余裕なんて無いと思うが?
184名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:32:43 ID:w08+m6eN0
>>181
そうだねえ、クソグラ呼ばわりはされるかもしれんけど
フォント貼ったポリゴンを拡大とかはできるかねえ
でも、本当に会話途中にそういう機能を使うか?って言われると
また微妙な感覚になりそうではあるな

あとね、字の大きさとちょっとずれるけど
ゲームにおいては全てのユーザが統一されたインターフェースを使用する
っていうのが割と重要なんだよね
できるけどやらないっていうアプローチもあるよ
たとえそれがユーザに不満をもたらすものであっても
総合的な視点で見れば納得できるとかそーゆー
185名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:39:35 ID:xezMN0aL0
>>184
まあ結局デザイン重視でそういう意見に落ち着くのはわかってる
オブリの本でも虫眼鏡みたいな物がほしいって思ったから
186名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:45:17 ID:w08+m6eN0
>>185
日本語は線が多いからアルファベットと同じ解像度だとどうしてもな
洋ゲーは東洋文字を考慮にいれて作ってないだろうし

こういう問題はどんなゲームでも発生するから
ゲームみたいなアプリケーションじゃなくて
もっと深いレイヤーで対応する問題じゃねえかなあ

ゲームをホットキーでエスケープして
ルーペする機能を全ゲームに提供するOS機能とかさ
187名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:53:01 ID:LNr4kk1Q0
>>186
女性キャラに虫眼鏡ですね!
188名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:53:48 ID:w08+m6eN0
>>187
やっぱ考えるよなw
189名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 19:58:57 ID:LNr4kk1Q0
>>188
本体バカ売れでゲハ終戦になるなww
190名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 20:02:04 ID:gg8aji440
例えばさ、映画のDVD買ってきて字幕が小さくて読みにくかったらどう思う?
いやでしょ?
販売会社に問い合わせたら、大きなテレビに近づいて見てくださいとかの回答だったら
「ふざけんな!」ってなるでしょ。
客に買ってもらって楽しんでもらう立場なんだから、文字の大きさくらいストレスないものにと気を配るのが普通だよな。
てか、こんなこと、娯楽産業として当たり前すぎる配慮だよな。
見づらい大きさの文字を使わないとか、テレビも映画も当たり前にやってる。
191名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 20:34:25 ID:0VAaSsCV0
俺も文字が小さすぎるゲーム増えてきたと感じてた
もっと大きい字にして欲しいな
192名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 20:41:24 ID:khvUZUvt0
>>190
洋ゲー移植の場合はあきらめるしかない部分があるよ。
DVDの字幕とか、字幕を適当な文字数に納めるために翻訳家が意訳、超訳することだってあるわけだし。
そこまでやれって言われたら、ゲームの場合なら長くなるアイテム名を独自のものに変更したりとか、
わけのわからないことをする必要も出てくると思う。
193名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 20:43:56 ID:OwNC/d2oO
ただ単にPS2時代の字のサイズにしてくれれば済む話
194名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 20:45:27 ID:437HG1pg0
字が見えないから37型液晶買った
195名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 20:53:05 ID:SOEAFdKrO
>>192
洋ゲーなら百歩譲ってまあいいとして、
日本のゲームで文字小さいのとかアホとしか思えんな
お前らプロだろ!家庭環境でどう見えるかとか意識しろよ。
ラスレムとかデッドラとか
196名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 20:54:09 ID:lfpGDl+S0
プロ「テレビも満足に買えない貧乏人が吠えるからダメなんだろうな」
197名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 20:56:24 ID:nRGFOpZB0
箱○のA列車、店頭のパッケージに
小さいテレビだと文字が読めません的な注意書きが貼ってあって笑った
198名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 21:08:22 ID:OvZqJgdnO
>>197
そういうもんは出来てから気がつくもんかね?w
199名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 21:08:28 ID:6T0mU0oa0
見栄えを良くするためなのか
ステータス表示が小さくて見づらいことはある
200名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 21:45:05 ID:gg8aji440
テレビなんかだと、撮影や編集で使われる映像の画角と実際過程で見れる範囲の画角って違う。
テレビ局内でりとりされる素材の方が大きい。
しかしそれを意識しないで、なんだか家のテレビでみると、いろいろはみ出てるように放送しちゃいましたwテヘとか
重要な部分を家のテレビでは映らない領域に表示しちゃいましたwテヘ
とかやってたらアホだろ。
ちゃんと過程でどう映るのかを想定して、撮影や編集を行っている。

ゲームはそれすらできないの?
201名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 21:45:42 ID:gg8aji440
過程→家庭
202名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 21:47:38 ID:fhoRMoTJ0
PSの頃からPCのままで読み難いのがあったなあ。
203名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 22:20:41 ID:xPvfHMb+0
>>200
話ズレるけど、テレビ業界は16:9を基本として制作しています。
ただ、今は移行期間中のサイマル放送であり、
テロップなどは4:3を意識してる。
しかし、16:9の4:3マーカーを意識するだけで、
4:3のセーフティは全く無視されている。
ごめん、話ズレすぎたwwwwwww

204名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 22:22:24 ID:QgjpfKB20
PSはWizardry7がやけに字が小さかったりした
205名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 22:26:09 ID:smAkgE/q0
フォント位ファーストがちゃんと読めるの用意しとけと思うんだ
206名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 22:36:29 ID:v7NbsWTj0
せめてこんくらいに戻してほしいな。
ttp://image.blog.livedoor.jp/shinblog/imgs/a/4/a4d50932.jpg
207名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 00:01:56 ID:hZfqZ1Xb0
ファミコンなんて、あのドット数で問題なく読み取れるのに
今の次世代機ときたら・・・
208名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 01:26:33 ID:cg2JS6iH0
そしてゲーム離れが加速するのであった

めでたしめでたし
209名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 01:39:26 ID:w5OqIgOk0
うちはソニーの32型ワイドブラウン管TVで
PS3・箱○はD4接続(720p)で接続。
TVからの距離は2mくらいで遊んでます
視力は両目2.0です。

「龍が如く見参」のデフォ設定だと読みづらく、
ゴシック体だと読みやすかったですし
最近だとSaint2は読みやすく、
ラスレムの戦闘コマンドはかなりきつかったですね。

読みづらいと言われてるものでも、
あと一回りくらい大きくするだけで問題なくなるのではないかと思います。
210名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 01:40:54 ID:p8T8d55J0
テレビの大きさじゃなくて解像度の問題だろ
どんなにでかくてもSDブラウン管じゃだめだろ
211名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 01:48:33 ID:F7SRBOfI0
ホームページ作り始めて、
ちょっとスタイルシートとか使えるようになった頃って
やたら文字ちいさくしたりするよねw
212名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 01:59:55 ID:NfLu/aM1O
デッドラとeMは字が小さかったな
ブラウン管TVにもちゃんと対応させてほしいもんだ

携帯機やると凄い快適で、最近携帯機しかやってないな
213名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 02:11:08 ID:6fiG8F1p0
映画の字幕だってかなり大きいしな
いくら画面あたりの情報量が増えても、
文字に集中して他の情報に目がいかないようじゃ意味がない
214名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 02:20:24 ID:XNHtj5oyO
ロマサガみたいに漢字がやたらでかいとかどうだろう
215名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 02:55:32 ID:bOeg8NUm0
ウチは37型D4だし、あくまで平均しちゃえばだけど
40型HDTVでPS3/360やるより、20型SDTVでPS2の方がプレイはしやすいよね
216名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 03:18:40 ID:K8oHVWpp0
未だに黄色いプラグで繋いでるおこちゃまばかりで笑える
217名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 03:21:58 ID:vSuz2rsM0
まさかの佐伯登場
218名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 03:22:39 ID:AzMGTMxv0
大半の人にはわからないようなグラフィックの細かい点にこだわるくせに
フォントに全然こだわらないのって頭おかしいと思う
素人の作るフリーソフトじゃないんだから
何億も掛けてるソフトでそんなところで評価落とすのなんて馬鹿らしい
219名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 03:37:37 ID:6fiG8F1p0
読める読めないの問題じゃなくて、
読みやすい読みにくいの問題だと気づいてほしい
220名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 03:57:14 ID:AMtFzw960
ハイデフでパソコンでディスプレイに顔べったりくっつけて開発してる
開発者がそのままゲームにしてしまうんだな。アホめが。
221名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 04:00:51 ID:7wGCnP8XO
そりゃ14型コンポジで開発する訳ないだろ。
222名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 04:03:31 ID:l7bTe3iM0
14型でも見れるなんて今までは出来てたんだから
今もそれをやればいいだけだろ。別に難しい事言ってる訳じゃない
223名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 04:07:19 ID:AzMGTMxv0
でかいHDTV持ってる奴にだけ売れればいいんならそれは勝手だけど
何十万何百万と売るためにはそうもいかんからね
224名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 04:10:47 ID:bcfUteU90
箱○版ダークネスは文字でかかったが・・・
たぶん日本語版でフリーズするのはでかい文字がメモリ食ってるのが原因かと
225名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 04:11:05 ID:0x+OXT/e0
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up21853.jpg
これくらいならまだ余裕で読めるな
226名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 04:12:14 ID:gQC4CbqZ0
HDTVでなくても20前後の大きさならワリと十分だぞ。
最低クラスの環境しかないのに流石に求め杉。
227名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 04:12:32 ID:5gl5geV/0
もうテレビに繋げるとか諦めろ
貧乏人にはDSかPSPで充分
228名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 04:12:53 ID:/bSQjqn90
2011年の地デジ完全移行してからHD用の文字サイズにすりゃいいんじゃないの
何でこの両方のテレビ所有者が混在している一番中途半端な時期に余計な事すんの

ゲーム製作者は映画館で字幕映画見た事がないのか、もしくは
「この映画の字幕デカ過ぎて笑えるwwww俺のゲームなら文字は小さくするね(キリッ」
とか思ってるのかね
229名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 04:17:21 ID:muufqwAA0
風のリグレットは偉大やったんや!
230名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 04:18:12 ID:qbNFvHgs0
オブリが小さすぎて話にならねぇ。32型D4端子くらいだと、ちょー読みにくいから即効売った覚えがある
ブルドラは黄色いコードに差し替えたらナッシング文字とか潰れてたな。D4端子だとクッキリだけど
231名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 04:21:48 ID:UDz5BmH2O
次世代機を買う際に必要なこと
ネット環境(パッチや本体アップデートの為)
HDに対応したTV
これだけは抑えてから買え
232名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 04:24:04 ID:/bSQjqn90
オタクが「これだけは抑えてから買え」なんて言ったって
市場を左右する大多数の一般人の映像に対する評価基準は14型のブラウン管にコンポジだよ、結局
233名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 04:28:06 ID:cg2JS6iH0
そもそもゲームの主な購買層は小学生〜高校生だから
HDテレビ欲しくても親に買ってもらえない奴がほとんどなわけで
234名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 04:39:15 ID:5gl5geV/0
そろそろ次世代機の話も出てきてるし
テレビはフルHDにしといた方が好い気がする
でも2011年頃に大象さんして今より圧倒的に安くなるから
今は買うな時期が悪い
235名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 05:05:22 ID:MQad5GYQ0
>>228
ゲーム機だと全部画像でフォントを用意せざるを得ないから、ただでさえ種類が膨大な日本語の
フォントを全部用意するとなると、必然的にフォントに割ける容量も限られてくるからなあ。
10年前と比べたら、フォントサイズ自体はむしろ大きくなってるはずだけど、それ以上に解像度が
上がったから、相対的に画面に対する文字サイズが小さくなっちゃったってのはあるな。

まあ、次世代機はベクターフォントになってるんじゃない? 今の状態って凄い無駄だし。
236名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 05:07:46 ID:cg2JS6iH0
SFCまでのドットフォント最強ってことか
237名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 05:18:51 ID:qbNFvHgs0
FF11とか英文字は日本語の半分くらいの大きさだけどチャットでも読みやすいから
英文字サイズあわせて日本語字幕するから読みにくいんだよね
だいたい文字小さくて読みにくいゲームは洋ゲーの日本版
238名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 05:38:21 ID:AzMGTMxv0
一度に表示させるのにメモリが足りない?ってのはオブリパッチで聞いたが
パッチでやろうとするならそのへん下手にいじると他のところに
影響出るつくりなのかもなってのはなんとなく想像できるが
最初から考慮して作るのにも厳しいってのならちょっとお粗末じゃないか
べつにOSみたいに何十種類も用意する必要なくて3種類ぐらいから選んだやつを
メモリに読み込んどけばいいんじゃないの?そんなのもできないの?って思う
馬鹿みたいに何千何万種類の文字全部ずっとメモリに乗っけてるわけじゃないんだろ?
239名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 05:50:52 ID:WPiCxrcC0
>>238
単にメモリにフォントデータを置ければOKだと思ってるの?
そこまで単純な話じゃないってところまでは想像できんのか?
240名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 05:56:39 ID:Pf0CX3Zr0
PCのモニタ使えば簡単に解決出来るのになんでそれをしないかな。
HDゲーム機買えるならモニタくらい買えるだろうに。
ゲームにあまり向いてないもにたでもコンポジのブラウン管よりは余程マシだよ。
241名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 06:00:42 ID:bOeg8NUm0
>>238-239
専門的な事はわからんが、
能無し扱いされるぐらいなら、読みやすい字ぐらい用意出来ないの?って話だと思う

>>240
モニタだと画面がちっこいじゃん、HDTVあると微妙な感じだぜ
242名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 06:03:15 ID:AzMGTMxv0
>>239
そりゃインターフェースもいじらなきゃいかん場合もあるだろうが
それを何種類か用意することもできんの?
全部を完璧なバランスでってのは難しいのかもしれんが
あとなんかあるのか
243名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 06:03:29 ID:L7fUygO30
>>210
このスレ読んでまだそう思うなら、頭悪すぎだ。
244名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 06:18:09 ID:xmnebQqPO
フォントに難しい問題ですね
245名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 06:20:09 ID:cg2JS6iH0
文字を大きくするくらいできるだろ
アイマスですら出来てるのに他に出来ないわけないだろ
246名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 06:38:18 ID:iNaybBJX0
まだまだ俺達の戦いは始まったばかりだ

これから先、画面の大きさそのままで解像度が上がっていくと
どんどん字が小さくなっていくぞ
247名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 06:41:39 ID:WPiCxrcC0
そりゃ、最初から考えとけば簡単に変更出来るようにも作れるだろうけど、
それなりに負荷が上がったり、リソースを食う(=他に使う分のリソースが減る)のは避けられない。
洋ゲーメーカーが、アジア(日本含む)向けのために、それを選択するかどうかってこと。
248名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 06:49:25 ID:l7bTe3iM0
>>244はもっと評価されてもいい
249名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 09:13:10 ID:MlO9gzLm0
WEBで文字ちっこいのが多いのはマカーが作ってて
Macはフォントが読みやすく小さくても大丈夫ってのがあるな
250名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 11:03:29 ID:6kl6XvQ00
字が小さいなんて昔から言われてるのに
今も小さい文字のゲームが出続けているんだよな(和メーカーのも)
公式にはそう発表してないけど、見難い人はテレビ買って下さい!とメーカーが言ってるようなものだよ
どんだけ消費者馬鹿にしてんだよ
追加出費必要なくらいならソフトかわねーよ、バーカ!

となってセールスに悪影響が出ることすらわからんのかな
251名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 11:05:04 ID:5nI+x6x90
FF3でーえすの暗闇の雲の「雲」が潰れて「霊」に見えたことなら
252名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 11:07:45 ID:q3mZ574h0
俺はロスオデの状態異常が判別できない。
253名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 11:11:40 ID:6kl6XvQ00
単に大きさだけの問題じゃなくて

  見 や す い 字 に し ろ

と至極当然のことをいってるだけなのにな。
オブリとか、ステータス画面の文字(殺害回数とかそんなん)の方が字は小さいけど見やすくて読める
字幕の方が文字は大きいのに、見難い。
これは、書体とか文字の太さとか、背景とのコントラストの関係だよな
文字を大きくする事は無理でも、見やすくする工夫はいくらでもできるだろ
254名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 11:20:12 ID:EeqMts3R0
>>23
なんでドラクエがないの?
255名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 13:59:32 ID:m+KI7KnJ0
ゲームに限らず、本でも小さい文字が詰め込まれてるものは
読んでて目が疲れるからなあ
特にゲームは目が疲れやすいから、ちょっとでも疲れにくいデザインを目指してほしいよ

HDゲーム機向けでSD機並の文字の大きさで作って、「文字大きすぎ」って
ユーザーの不満出たゲームってあるの?
256名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 15:23:45 ID:2wVyh0DF0
デドッラ買ったとき26インチのS端子ブラウン管。
文字全然読めん〜〜〜((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

29インチD1ブラウン管に変えたら文字見えた〜〜!!

見える、私にも文字が見えるぞ!!!
257名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:25:40 ID:WAwW7N5n0
>>256
そんなデッドラもSD機向けに作るとこれだけ文字がでっかくなります。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080822/dead04.jpg
258名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:42:15 ID:JrbNba1p0
ワロタ
確かに文字のでかさと野暮ったさは比例するな
でもユーザーレベルだったらインターフェイスに求めるものなんて
見やすさ>デザインだもんな
259名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 17:25:17 ID:091lANiv0
>>207
ファミスタなんか試合後の新聞で8×8ドットで漢字使ってたよな
260名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 19:22:06 ID:YOFIwm9p0
パソゲーみたいに文字の大きさ自分で変えれればいいのに
261名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 19:25:13 ID:MlO9gzLm0
素人考えだと箱○なんかWinのフォントをOSレベルで搭載しちゃえばいいのにと思う
262名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 20:58:39 ID:d86gBnxq0
システムフォントは入ってるよ
起動時からメッセージでるだろ
263名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 22:14:28 ID:pmgrYbf40
>>249
Macって小さいフォントでもアンチエイリアスかかるから
可読性は落ちる上に目がつかれてくるよね

Vistaも追従しちゃったっぽいけど
264名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 22:31:01 ID:NfLu/aM1O
>>254
捏造大好き痴漢戦士は、PS3に都合の悪い情報は脳内から削除されるらしい


記憶力悪いだけかもしれんがな
265名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 23:16:35 ID:wT8jyefr0
次に文字小さいと言われる予定のソフトはマスエフェクトかな?
266名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 05:58:16 ID:ZjXnDJpuO
大画面になろうが解像度が上がろうが字が小さいと読みにくい。
教師が黒板にノートの大きさで緻密に字を書いてたら困るだろ。
267名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 07:09:39 ID:GkF+FBE+0
PCのモニタで至近でやれば解決
自分が前の席に移動するのと同じだ
もしくはでかいTVおける部屋にひっこせ
268名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 07:45:34 ID:09qFSkey0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
269名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 08:04:49 ID:Z+LsWW8Q0
TVでもバランスの悪さは感じるからな
キャラの黒目より小さかったり鼻の穴サイズだったりってどうよ?
大型は迫力あるし、文字を読むだけならストレスも感じないが、ゲームプレイとなると別

道路でも道案内の標識が一目で判断出来ないと不便だぜ
大きな矢印マークで分かれ道なのは理解出来ても、文字のバランスが悪いと何処行きだよ・・・ってなる
270名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 08:33:09 ID:TgGaHJC00
これはあるなー、特にインアンが今までで一番酷かったかな
32型なんだけど、かなり読みづらかった、いくらなんでも小さすぎだろっていうw
あんなん小さいSDテレビでやったらもうほとんど何も見えないんじゃねーの?
つか素人でさえそう考えてしまうんだから
開発者ならそこまで気を回して作れよって思うわ、作ってる途中で気付かなかったのかね
271名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 08:38:40 ID:13DemrZrO
20V型の液晶で問題なく見れてるんだがな
箱かPS3買ったならテレビも合わせないと
272名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 08:44:20 ID:jC4Ir+H40
だからテレビを買えるのはおっさんだけだと
このスレで何度も出ているのに
273名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 08:47:39 ID:1xsnfeHU0
つまり制作者は、家庭での視聴環境も考慮できないほどのアホってことか
274名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 10:46:51 ID:vSiTG5be0
>>272
もうすぐお年玉の季節じゃないか。
275名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 13:08:09 ID:09qFSkey0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
276名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 16:20:35 ID:tloDymhR0
大型TVにあわせて文字を小さくしたって理屈だと
映画の字幕はもっともっと小さくなってるはずだ
277名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 16:31:41 ID:1xsnfeHU0
お年玉で大型液晶テレビ買う子供ってあんま見ないよな
金額的にOKでも、子供の名前ででかい箱が家に送られてきたら
親は心配するだろうな
278名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 16:32:41 ID:1xsnfeHU0
>>276
テレビもね
279名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 17:15:57 ID:Cz1AWhZZ0
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると、
ナギがオタクから石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子がオタクの一人に問うと、
「この女は姦淫したからだ」と答えた。
それを聞いたイエスはオタクにこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も女を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
オタクは、とまどい、やがて一人また一人とその場に集まり
石をぶつけていないのはイエスただ一人だけとなった。
280名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 17:20:45 ID:X3ERCwhN0
>>279
HAHAHA!
ってその落ちはイエスも石投げなきゃ画竜点晴に欠けるぞ
281名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 17:21:52 ID:1xsnfeHU0
宮沢賢治は童貞
  ↓
童貞でも優れた作家になれる
  ↓
俺、童貞
  ↓
ラノベ作家を目指すよ!

これくらいアホ
読みにくい字のゲーム作る制作者はこれくらいアホ
282名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 17:24:57 ID:hTrRf9a6O
お前らが小さくなればいいんじゃね?
283名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 17:31:18 ID:Cz1AWhZZ0
字の小さい奴はチンコも小さい
284名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 17:56:31 ID:vSiTG5be0
>>277
確かに小中学生ぐらいなら心配もするだろうが、高校生なら大丈夫じゃね?
むしろ、親とのテレビの取り合いに。
285名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 20:00:19 ID:ZjXnDJpuO
>>267
友達と遊ぶ時は?皆でモニターの前で顔近付けて遊ぶの?
わざわざ全員自宅に戻ってネットに繋ぐの?
その場合同じソフトやハードを持って無い奴が居た場合は?
それに一人用ゲームを皆で遊ぶ時もあるだろう。
それともPS2やWiiで遊べって?
そんなんだから売れないんだよPS3も箱○も。
286名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 22:03:52 ID:tfGXv4CB0
根本をついてる実に良スレ。
業界関係者、このスレ嫁。
287名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 22:23:37 ID:RvxJAWuY0
PCモニタで遊ぶかTV買い換えろよ。
じつはテレビがへぼいうえに赤白黄色でつないでるなんてオチはいやだぞ。
288名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 22:25:35 ID:RvxJAWuY0
>>285
フレンド用の箱○とモニター買うのマジオススメ。
ローカルLAN対戦も良いモンだぞ。
ていうかスプリットでCoop出来るし
そのままLiveでさらに外人とか呼べるけど
画面狭いのはつらいよ。
289名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 23:34:36 ID:09qFSkey0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
290名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 09:00:19 ID:HMCh+PsP0
       | | / // / / / / ソ   V|  |
       | | |//__/__/, / ハ‐----- リ  |
       レl.| |/__/_ /__ 厶イ ,_ _U.レ⌒)|
          |ヘj {「{「::::}「    {「::: }}.}} r゙^/ |
         ∧.l人゙'=='′   ゙'=='ソ ハノ j
         // 人xx ̄       ̄xx.人|  |   f´ ̄ ̄ ̄`Y
.         //  />.U;   cっ  _U<l | |  |  | ア  も |
        //  / / / `T ¬ ´  |_l ll l|  | __j ホ  し |
.       //  / /_,.ム.イ|     ./ ∨ll l|  | ヽ. の  か !
      //  _>'´     l|-   ノ゙フy \l|  |  | 子.  し l
.    // r'⌒ヾ《.     V゙)//,/}l  \ |  l な.  て |
    // /   ∧゙《.     r' ′ `   j     ∧|  | の  き |
.   // /     ∧゙《 ,、,ノ      /   //'}|  | か  み |
  // /       人_X \.   _/   // ||  | ?  は |
291名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 09:46:30 ID:YqxGkW4hO
>>287
付属が赤白黄なんだからそれを基準に作るのが当然だと思うが。
292名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 10:02:57 ID:BXGKKaGH0
>>285
> わざわざ全員自宅に戻ってネットに繋ぐの?
↑ってそんなにおかしな話でも無いんじゃない?
FPS、TPSを2〜4画面分割って方が、なんだかな…って気がする。
それぞれの家に戻ってオンでやった方が盛り上がると思うけどなぁ。
293名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 11:14:26 ID:Gna7mHgR0
マリオカートは確実に直接やる方が面白い(オンがつまらないわけじゃない)
FPSとかどうなんだろな?
知り合いは皆スルーだからわからんけど、勝敗とかガチに拘る人が居ると仕様の面からも厳しそう
294名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 12:05:47 ID:h1hJroA00
液晶でやったら今度は目がめちゃくちゃ
つかれる。なんなの。20型Sに戻したわ。
295名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 12:21:19 ID:7LSl1dyQ0
でさ、文字を小さくする利点ってなんなの?
別にいいよ。HD環境整えない人を切り捨てるようなゲームデザインでも、それなりの利点があるんならさ
文字をSD環境でもストレスなく見える大きさにすることで、なにかメーカーにとって損なことがあるんなら仕方がない
でもさ
そう思えるような和ゲーなんてないんだけど(洋ゲーは元々小さいのでローカライズの際大きくするのには限界があるのはわかる)
ただ不必要に小さくなってるだろ。ラスレムとか、文字ウィンドウ大きくして文字も大きくすれば済む話だろ

だからこれだけ叩かれてるんだよ
296名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 12:26:31 ID:7LSl1dyQ0
何か事情なり必要性があって文字を小さくしてるんならわかる。
だから、大きなモニター買えよとか、コンポジ入力辞めろよってのはわかる。
でも、「特に意味はないけどただ文字を小さくしてみました」
だったら、じゃあ文字の大きさ元にもどせよってなるだろ。
なんでそんな意味もない変化に金かけて合わせなきゃならんのよ

モニター買えだの言ってる奴は、この問題がそれ以前の問題だということをわかってない。

まず、文字を小さくする必要があるかどうか?だ。
297名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 13:01:33 ID:KMHChE9z0
ゲーム会社でデバックのバイトしたことあるけど、
ちょうどPCモニタと同じような距離で見るのね。

まぁ、家庭で子供がそんな距離でやってたら、
「もっと離れなさい!」
って怒られる距離。

ラスレムとか文字小さいって思うけど、(主にステータス周り)
TVにかなり近付いたらきっちり読める。

つまり、TVから1M強くらいの距離で調整してるから、
2〜3Mとか、離れると読み難くなる字になるんだよな・・・

298名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 14:00:11 ID:K0Z/HOFg0
最近は日本メーカーも海外向けに作るじゃない。
英語でカッコよく作ってから無理矢理日本語ブチ込む、洋ゲと手順一緒なんではなかろうか
アイマスが読みやすいのは最初から日本の市場しか意識してないからかと
299名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 08:35:05 ID:kiKUR99U0
メーカーはもうちょっとプレイする人のこと考えて欲しいな
300名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 08:37:46 ID:0Ya9NJEX0
>>1
ぶっちゃけ開発者が馬鹿だから。
301名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 08:57:41 ID:FsRz2mOeO
小顔
302名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 11:51:12 ID:dJ/uOTr50
大画面テレビなんてもんは、数メートル離れたソファに腰掛けて見るもんなんだよ。
それをわかってない貧乏開発者が、自分の四畳半のテレビを37型HDTVに
置き換えただけの想像しかできずに作るから小さい文字なんて乱用しちゃうんだろ。
303名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 03:11:12 ID:R29HodjS0
ホシュ
304名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 03:14:35 ID:TzrmvKo4O
携帯でも文字サイズ選べるのに
据え置きゲームは何で未だに文字サイズ選べるゲームがないんだぜ?
据え置きは人によってディスプレイサイズに幅があるんだから
あって当然の要素だと思うけどな
305名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 03:16:35 ID:L05HzqAZ0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080822/dead04.jpg
なんでDSて解像度詐欺るの?
306名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 03:21:30 ID:NdSGVVn/O
液晶テレビを普及させるために サードやメーカーが多少の恩恵を受け取ってるのを知らないのか?
恩恵が目当てでなく その後のための基盤らしいが
2011年で切り替わるのに 急ぐ理由 それがわからない
307名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 03:28:03 ID:slEjD7YU0
未だにSD環境でゲームしてる奴等は頭がおかしい。
ただ、それだけの事。
308名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 03:30:12 ID:R29HodjS0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
309名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 03:30:42 ID:SZbN1TKb0
>>291
PS3のあれは動作確認用だぞ
310名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 03:33:13 ID:TzrmvKo4O
HDでも15型とかだと辛い気が
有機ELテレビに至っては11型だ
字〜小さすぎるよ〜

つかSDゲームでも字小さいのあるよ
PS2のF1 06何か周回数とか重要な情報が潰れてんだぜ・・・
洋ゲーはそんな傾向が強い気がする
311名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 03:33:36 ID:/K82klcM0
ホームの字がちいせえぞー。
312名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 03:39:37 ID:ZCL0DhZg0
>>1
それってクロノクロスを遊んだ時に初めて抱いた感想だわ。
字の小ささ?読みにくさ?に遊ぶ度にイラっとした。

開発者がPCモニタを至近距離で見て作ってるからか知らんが、
結構そういうゲームあるよな。
DSのゲームも小さい文字の場合が多い。
こっちは画面の大きさの都合もあるんだろうが。

逆にデフォで「字がでけええ!!!」っていうのは無いのかな。
313名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 03:47:25 ID:0VT9AVT+0
>>291
付属は「基準」じゃなくただの「添付物」
買ったテレビのリモコンついている安物の電池と同じ。
37インチフルHDに付属のケーブル使って接続していたらメガトン級のバカ。
314名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 03:52:50 ID:KBVdRKgP0
20インチでフルHDとかなら仕方ないかもしれんが
HDがウリなゲーム機を買った以上文句言えなくないか?
315名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 04:03:37 ID:hH1YG3JI0
6畳間に40型とかの勘違い貧乏人じゃあるまいし・・・
PCモニタと違ってリビングのテレビは視聴距離に合わせて
画面全体がみやすいサイズを買うものなんだから、
見る人の視界の中のサイズはSDだろうがHDだろうが変わらんよ。
316名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 04:25:03 ID:qAgPnlSA0
317名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 04:26:40 ID:hRgPyzJJ0
洋ゲーのフォントが小さいのは仕方ないかも
アルファベットは文字の密度が低いからそれでも読めるし

でも漢字は駄目だ。
日本人が作ってるのになんでそれがわからないのか?
318名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 04:30:07 ID:mpg1AFFX0
すでに何人か書いてるけど、
PCモニタから数十cmの距離で見ながら作ってるからだろうな。
PCの文字と同じような感覚なんだろう。
319名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 04:53:09 ID:h1a8kbEH0
リビングのテレビの前にPCディスプレイを置いて
普段テレビを見てる距離から2ちゃんやってみ?
ぜんぜん読めないから
320名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 05:10:59 ID:ap4wN5gX0
全くもって同意。どう考えてもHDTVでテストプレイしてるとは思えない。
メッセージウィンドウを画面の1/3くらいだとすると、3〜4行くらいがちょうどいい。
100文字のメッセージを1回で表示するのと、2回で表示するのは、読み手からしてみれば時間はかわらない。
ただ間にページ送りが入るかどうかだけの問題。だから字を小さくするメリットがない。
321名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 05:15:11 ID:qAgPnlSA0
ワタシ外人デスガ大キイ文字ノ方ガイイデース
322名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 05:37:59 ID:zHcEz/KcO
環境揃ってない人は、携帯機かWii・PS2でもやってりゃ良いんじゃないかね。
一応、パッケの裏表紙にHD向けってはっきり書いてるんだしさ。
納得いかないなら、ゲーム卒業しなよっていう意味にでもとらえりゃいい。

まぁ、テレビのスピーカーでゲームやってる奴が、音がしょぼいとか文句言ってるような時代たからな。
テレビのスピーカーで5.1チャンネルを楽しめないとクレーム付けてくる客とかさ、安い環境で全部を楽しむつもりの無茶な人が最近増えたよ。
323名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 05:46:45 ID:R29HodjS0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
324名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 05:48:44 ID:KBVdRKgP0
>>315
一人暮らしなら丁度いいサイズじゃん?昔なら絶対32インチオススメなんだろうけどね。
HD化やBRが浸透してきてるしできるだけ大きな画面買うのが得策だよ
今売れてる37-40インチクラス買っとけば相当離れて見ない限り字が見辛いなんてことは無いはず(オブリ以外はw)
325名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 06:33:01 ID:vmsdRss20
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20081210/shiro17.jpg
白騎士も家のテレビでちゃんと見えるかどうか
全部名前の文字くらい出かければ良いけど
HPとかACとか位小さくなると見にくそうだな
326名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 06:41:01 ID:TzrmvKo4O
白騎士HP表示が小さいな
重要なパラ表示とかは多少ダサくなってもいいからデカク表示して欲しいな
テイルズ オブ シンフォニアやFF8何かはかなり見易い上に綺麗にまとまってたな
327名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 07:18:50 ID:gx8YiCHl0
一人の時はPCモニター、友人が来たときはHDMIプロジェクターで遊んでるから関係ないな
328名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 11:10:18 ID:6VXNcxunO
SD、又は20インチ非対応とパッケージに書けば問題ないんじゃね?
329名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 11:35:34 ID:WDdAcGhk0
そういうのは欲しいけどな
SDや20インチで不満が出るソフトは、32HD辺りでも見づらいからスルー出来るし
330名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 11:57:50 ID:oyO0FFxo0
>>328
HD大画面を普通に観る距離で文字が読み難いので、無意味。
「画面から2M以内に近付いてプレイしてください」
とかの注意書きなら、有効。


まぁ、>>329 みたく、スルー判断に使えるかもだが。
でも、その注意書きも虫眼鏡必須とかなw


331名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 12:43:02 ID:r6R5pz6K0
>>312
FCのファザナドゥは字がデカかった
漢字とか超見易かった

昔のハドソンはそう言うところ気が利いてたのにボンバーマンライブは字がちぃせぇ
332名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 13:01:07 ID:ap4wN5gX0
なんか字が小さい=かっこいいみたいな印象なの?一般的には。
UIはかっこよさよりも見やすさのほうが圧倒的に優先度高いと思うけどな。
まあオナニー技術者には無理な注文か。
333名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 13:13:00 ID:ek6MnvjK0
>>331
PC-Eの定吉とかも文字大きくて見やすかった記憶がある
だが、ネクロマンサーのパスワード考えたやつは死ねと言いたい
334名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 14:27:43 ID:RgEIEAm30
そもそもせっかく著密な画像表現が可能になってるのだから
あまり文字媒体なんかに頼らずに描写して欲しい。
335名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 15:49:46 ID:r6R5pz6K0
フォントって結局はテクスチャデータでしょ
ポリゴンに貼付けておけば拡大縮小簡単なんじゃないの?
拡大率に応じて張り替えとか普通に今の3Dゲームでもやってるし

やらないのは描画モードが違うから出来ないとかそんな理由なのかな
336名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 16:20:52 ID:FvXPExLX0
>>335
もちろんリアルタイムでも拡大縮小は可能だがとんでもないクソグラになる
解るだろ、今のゲームがどれほどグラフィックに引きずられているか

でかい文字というのはそれだけでダサい
デザインの前にはユーザなど二の次なんだよ
337名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 16:48:49 ID:jyF9Nr6y0
>>305
これWiiじゃないの?
338名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 17:18:29 ID:XJnYYFWY0
>>312
Wiiのぶつもりは文字やアイコンがやけに大きくて窮屈に感じた。
ポインター使う為にああしたんだろうけど。
339名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 18:00:22 ID:6VXNcxunO
>>338
対称的だな。
340名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 22:31:43 ID:uL7lKrm40
例えばこれ ttp://image.blog.livedoor.jp/ps32/imgs/b/c/bcc08747.jpg
ラストレムナントの戦闘画面。

ひどすぎ。情報多すぎ。どこ見ればいいの?ww
341名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 23:05:10 ID:nZ8jR7dw0
俺視力があまり良くないから文字小さいゲームやるとイライラしてくる・・・
342名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 23:17:56 ID:K6H5B2+c0
>>340
ユニオンボードの方が数倍ひどい

cod2やって4やったら字の小さいこと小さいこと・・
24型液晶D4だけど気になる
343名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 23:20:37 ID:r6R5pz6K0
>>336
大きくてもダサく見えないフォントをデザインすればいいだけじゃん
フォントデザインなんて基本中の基本でしょ
それすら出来ないなんてチームにまともなデザイナー居ないって事だよね

ゲーム中に使うアイコンだってフォントと同じようなもんだし
作業量の多さに見合わないから手抜きしてるってゲロッちゃえばいいのに

フォント見辛いゲーム作るところは手抜きメーカーリストに追加だクソ
344名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 00:37:28 ID:6kNxmc7KO
>>335
ポリゴンに貼らなくてもドットは拡大縮小出来る
ただそのまま拡大するとギザつく
でもまあ始めから3段階くらいの大きさのフォントをプリセットしとけばいい話何で
やろうと思えばすぐ実現出来る
やらないのはそこまで気がつく会社が存在しないから
345名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 00:39:49 ID:9+40QY+r0
せっかくのポリゴンならTrueTypeとかOpenTypeとかみたいにベクターで保存しておくとか…
346名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 00:46:52 ID:D8OdjYMi0
任天堂製ゲームはおおむねフォントが読みやすい上に個性的で好きだな。
内製か外部調達かは知らんけど、マリオシリーズは特に良い味出してて、
それでいながら可読性がすばらしい。
347名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 01:03:56 ID:YPXkkUUR0
ダンジョンが暗い。
テレビの明るさ上げると普段まぶしいし
もっと明るくしてくれ。
348名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 01:05:14 ID:vS2LcKaR0
>>304
ブルードラゴン
349名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 01:29:01 ID:0iungjJu0
遊ぶ人の事を考えていない
350名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 01:54:50 ID:PQz8d1Yd0
もう結論は出たようだな
351名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 05:42:53 ID:6kNxmc7KO
>>347
無駄にコントラスト高くて夜シーンだと真っ暗になるゲームはあるな
352名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 10:55:16 ID:Yq6flagn0
俺3Dゲームやるときはテレビの黒レベル一番明るくしてる
それぐらいで丁度良かったりするから困る
353名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 13:23:14 ID:0iungjJu0
目の色が違う外人って、やっぱ俺達とちょっと世界の見え方が違うのかな?
あいつら本気でサングラスしないと目を傷めたりするらしいし
354名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 13:57:29 ID:oH3u9Bpg0
目の色素が薄い人は
暗いところでよく見えるらしいね。

日本人みたいに真っ黒なのは
昼間はサングラス要らなくて便利だけど
夜は全く見えないよね。

ゲームだけじゃなくて
向こうの映画の
暗いシーンって
「よく見えないんですけど・・」
状態になるのは、日本人だからだろうか?

目の青い人には、見えてるのかね・・?
355名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 13:59:47 ID:Sr7atvoc0
>>1
HD対応TVをかっていないからだろう。
ただ箱○でバイオショックをやったときはそれを割り引いても字幕がちいさすぎて読みにくい
出たばかりのミラーズエッジも字幕ちいさすぎ 
ストーリー追う暇ないアクションなのにこういうのおかしいと思うときはありますね。
356名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 14:02:06 ID:PjSW7EuI0
バンカズも字がちぃせぇ
TV買うか...
357名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 14:07:37 ID:ZuwnrbfZO
>>345
ゲームに限っては無いな。
同じモニターとしてモニターから発せられる色レベルは変わらないんだから。
暗がり10m先の敵が日本人には見えにくくても外人には見えてるとかは無い。
その敵はモニター上、うっすらとしか映ってないのは万国共通なんだし
358名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 14:25:28 ID:HhIqN9/M0
Wiiが売れる要因の一つだな
359名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 16:48:17 ID:qam7yTwk0
最近のゲームは文字が小さいとか画面が暗くてわけわからんとか
よくあるなーテレビの輝度上げたりすれば見えるけど
今度は明るいとこ行くと、うおっまぶしってなるんだよな…
360名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 16:54:02 ID:G0X1BRA60
そのとおり
361名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 18:44:36 ID:ApAJbZMBO
>>356
パッチで修正される…かもしれない
デッドラよりも小さくてビビった>>バンカズ
362名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 18:46:01 ID:oH3u9Bpg0
皆違うTVを使ってるんだから
しょうがないのかもシレン。

全員が同じ画面を使ってくれる
携帯機が一番の作りやすいだろうね。
363名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 18:54:06 ID:PQz8d1Yd0
>>357
黒0〜100白 として

黒目の人は0と5の区別は困難だけど、45と50の区別は出来る
ってことならあり得るんじゃない?いや、知らんけど
俺も洋画によくある暗いカットは苦手。邦画は暗いシーンでも輝度高いこと多いし
364名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 19:18:20 ID:jH9mXG3l0
瞳の色の付いてる部分はカメラでいったら絞りの部分なんだから関係あるわけねーだろw
365名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 21:17:20 ID:bZJVnLcZ0
眼の作りの違いなのか慣れの問題なのかはよくわからんけど
たしかにそういう傾向はあると思うなぁ
366名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 21:24:27 ID:Ox4hEn/U0
字が小さいのでテレビ買い換えたいが液晶テレビだと遅延が
発生するらしいので買えない。
なんというトレードオフ。
367名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 21:59:33 ID:e0sr/UoS0
文字が小さい→大型テレビ買え

というのは、このスレで議論されている事を理解できてない馬鹿者。
368名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 22:11:32 ID:O+TOj0Ur0
じゃあ

文字が小さい→ゲームに付いてるアンケート葉書に要望送れ
369名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 22:51:07 ID:PQz8d1Yd0
>>364
グレーの地に、少し濃さを変えた黒で絵を描いたものを見て、その絵をすぐに捉えられるか
どうかってのは個人差あるだろ?(グレースケールなら色弱とか関係ないはず)
パっとみてわかる人、じっと見ないとわからない人。
それが瞳の色に依存するかどうかはわからないけど、映画の作り方とかみると
人種によって明暗差の識別能力の差はあるんじゃないかなあと思う
370名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 00:43:08 ID:7EONSHz80
次世代機に移行するに従ってゲームそのものは進化してきたけど
ユーザビリティはむしろ退化していってる気がしないでもない。
371名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 02:10:01 ID:5Dbm6iE+0
フェイブルの字の大きさは大丈夫だろうか。。。
372名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 08:34:08 ID:wamRSOkm0
テレビの前に置くと画面が大きく見える
虫眼鏡みたいのないの?
373名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 08:36:43 ID:ckJKXB5g0
>>367
実際に解像度が高くなっただけで字は小さくなってないんだが?
ゲームによっては見づらいタイトルもあるけどそれはソフトの問題
HDテレビ買えとしか言えない
374名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 08:39:00 ID:AiJGoqd+0
>>373
すごいw
本物の馬鹿だ。
375名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 08:55:27 ID:eWK7KnMnO
>>369アメリカとか過激な色使いが多いのはそのため
376名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 09:09:06 ID:ckJKXB5g0
26インチハーフ、視聴距離2.5mでも何の問題もなかったが?
ちなみに最適視聴距離は縦の3倍、26だと大体1m強なわけで。
それ以上離れてて見づらいならテレビのチョイスが悪いとしか…

基本的にHDとして出す以上、上位環境に合わせるのは当たり前
つうか文句垂れるなら機種・環境晒してほしいね
377名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 09:12:25 ID:rb2AoH9g0
>>376
貴重なご意見を世に知らしめるためにageますね^ ^
378名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 09:13:38 ID:pJK5ZqfX0
字がちぃせぇのではなく
テレビ(の解像度)がちぃせぇんだ
379名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 09:24:10 ID:Yb9GJLcY0
>>1
モニタに合わせてゲーム買えよ

画面サイズ別推奨ゲーム機
14〜24FC、SFC
14〜20 64
17〜32 GC
17〜28 PS、SS、DC
19〜24 最近のPCゲーム
19〜32 PS2
30以上 360 PS3 Wii
380名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 09:25:30 ID:sQDFhzgW0
PS3はメヌーからして文字が小さすぎて、見難いよ。
パナの32インチハーフ液晶を使ってますから。テレビがどうのこうのは無しね。
381名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 09:27:24 ID:Yb9GJLcY0
それは文字の大きさではなく色の問題だろう
382名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 09:35:18 ID:wamRSOkm0
別に字くらい大きくしてくれても良いだろ
大きくしたからって誰が困るんだよ
383名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 09:42:03 ID:nMWAbRwj0
24型ぐらいでも目こらさないと見えないような字がちっせーゲームってどういう環境で開発してんのかね。
デバッグ中に字がみえねぇぞってなりそうなもんだが

384名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 10:20:33 ID:QgW/dgd2O
昔ゲーセンで玄人ゲーマーが
アクションとかシューティングで本気のスコアアタックをするときは
ハイスピードで広範囲の眼球運動が求められるので
より視野角が小さくて画面全体の視認性がいい小画面の筐体を
選ぶって言ってた。
長時間プレイになるとかなり違うんだと。
385名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 10:24:55 ID:QgW/dgd2O
>>110

大学ノートのA罫よりB罫の方がクールとか思う年頃なw
386名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 10:26:15 ID:n++sm3yIO
テレビ買えとか言ってる奴アホだろ
あぁ開発者もこんなアホばっかだから字が小さくなるのか
387名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 10:26:20 ID:hsYb3+tqO
32型以下のブラウン管TVもってる糞ってまだこの世にいたんだな
388名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 10:55:34 ID:ROMO2TMvO
SDゲーム機やDVD見るにはブラウン管が一番だし
流石に箱○で遊ぶなら最低限VGAケーブル位買ってこいとは思うが
389名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 11:02:38 ID:Rjr+bYFg0
現実はこれさ

ブルーレイ、機器所有者の3人に1人は「ブラウン管テレビ」で視聴
http://release.center.jp/2008/10/3002.html
390名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 11:14:05 ID:NGyDck0QO
>>372
ウォーリーであったな
391名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 11:22:07 ID:Zkrz95dTO
>>388
DVDはHDTVの方がいいだろ
392名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 11:40:17 ID:QD6s3dZG0
大雑把に言って大画面テレビ買う奴の半分は画面を大きく見たい奴で、
残り半分は離れたとこから余裕で見たいって奴。
ちいせえ文字は後者半分を切り捨ててる…という話なんだがな。
393名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 11:49:43 ID:ROMO2TMvO
>>391
ぼやけるじゃん
394名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 12:01:53 ID:lrPYZhdU0
>>362
次の世代の据え置きゲーム機はモニター一体型にすればいいんだな

>>364
緯度の高い日照時間が少ない地域の人ほど虹彩の色素薄いんだから関係はあるんじゃない?
試しにカラーコンタクトして見え方違うっての試した事ある人居る?
395名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 12:14:27 ID:Zkrz95dTO
>>393
そんなぼやけないだろ
そりゃBDと比べたらぼやけてるけど
396名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 13:29:52 ID:QdH6OsRW0
でかいテレビ買えよ、貧乏人w
とか言ってる奴は、まさか液晶のコントラスト比で満足してるわけじゃないよね?
397名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 13:36:22 ID:qBPO7DnU0
>>383
PCで作業する距離で開発してるんだよ。
PCだといまなら最低19インチ以上のサイズで、
せいぜい50cmくらいで見てるはず。
あふぉだよな。
398名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 14:58:41 ID:OQaam3en0
>>395
SDソースはブラウン管で見るのが一番綺麗なのは変わりないし
TV番組がつまらない・BDがまだ普及してないんじゃ、今の段階から10何万も出して
HDTVとアップコンバータ付のプレイヤーを買う価値を見出せないんだよ
箱○はPCディスプレイに繋げば十分だし
399名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 15:01:25 ID:3WmsTCLRO
>>391
液晶やプラズマみたいなドットで表示するディスプレイは
ディスプレイより解像度が下のソース映すと酷い絵になるぞ
400名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 15:14:03 ID:nmmbEone0
バンカズはヒドスギ
ディスプレイ大きければ十分読めるが読む気にならない不思議な酷さ
401名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 15:26:04 ID:7EONSHz80
ttp://kakaku.com/kaden/lcd-tv/article/c_2041_001.html
液晶テレビの視聴距離って案外短いんだな
大型テレビって2mぐらい離れて見るもんだと思ってた
402名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 20:51:00 ID:z3IKSRsP0
スターオシャン4の戦闘画面もヒドイな。
HP小さすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
403名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 21:26:36 ID:FFkh66rm0
表示キャラの目と同じ大きさだな
404名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 21:27:13 ID:EoBVSopL0
開発者が目の前のパソコンモニタで作ってて文字の小ささが気にならないんじゃないのか?
文字の小さいゲームは、ユーザーが実際にプレイする形で試験していないと予想。
405名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 21:31:22 ID:FFkh66rm0
PCモニタで開発ってもFC時代からだし、単純に手抜きかアホなだけと予想
406名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 21:32:01 ID:lrPYZhdU0
ことごとく続編が爆死してるシリーズ物はユーザーのこういう小さい不満に開発者が気が付いてないのが多いと思う
407名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 22:05:26 ID:29kZGS6A0
>>1
仰る通り.とくにGTA4とか 

まあまだやって無いけども
408名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 22:07:51 ID:NjjeMgRb0
409名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 22:49:29 ID:HuGEPctX0
ファーストからして
MS>PCモニタに繋げればいいじゃん
ソニー>ブラビア買えばいいじゃん

でブラウン管でのプレイを考慮してるのがそもそも任天堂しかないわけで

てか>>408
なんかラスレムといいほんと最近のJRPGは雑然としすぎだ
410名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 23:00:51 ID:J/2T2ZfU0
ステータス画面のレイアウトや文字サイズは
カスタマイズでユーザーの自由にさせるか
何パターンか作って選べるようになればいい。みたいな感じ?

国内メーカーの低脳っぷりみるとバグが増えるだけかもだが。
411名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 23:41:13 ID:opmTqaf20
>>410
低能じゃない海外メーカーはそういうことしてるんですか?
412名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 23:45:10 ID:J/2T2ZfU0
してないね。
英文字は小さくても漢字より読みやすいんじゃないか?

俺は今のままでもこまってないよ派なので
今のままじゃ困る人の意見が聞きたいところ。
413名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 23:48:24 ID:bsgYJ/z3O
何で次世代機のタイトルは、ここまで字を小さくしたいんだろーか。
42インチ液晶でやってても、ちょっと距離を置くと見にくいソフトが多々ある。
読めなくは無いけど、もう少し大きい方が見やすいのは間違いない。
414名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 23:54:41 ID:/+lkKo0f0
14インチでやれよ馬鹿
415名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 23:55:39 ID:FFkh66rm0
国内メーカーでも低脳じゃなければ、そういう配慮はするんじゃね?
見やすけりゃ何でも良いよ
ブルドラはカスタマイズ出来たし、あのショパンだって字の大きさには気を使ってた
416名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 00:00:31 ID:+cgiuYGg0
>>389
こんなウンコがな奴らがBDかよw
俺の家には地デジ対応が4台もあるというのに
417名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 00:02:18 ID:/Ix7WOTL0
でかいTV買っても接続がコンポジだったらなんにもならん
せめてD端子から
字が小さいのは相変わらずだが読めない事はなくなる
418名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 00:07:43 ID:JyZHuDv40
>>416
地デジ対応のブラウン管テレビ知らないの?
ファー!
419名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 00:21:41 ID:+cgiuYGg0
3人に1人は地デジ対応ブラウン管なのねw それは凄いねw
420名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 01:58:00 ID:qjg2FGcr0
身銭を切って各ハードの使用モニタを調査した

   Wii    PS3   Xbox360
SD 139 46% 107 43% 78 39%
HD 133 44% 121 48% 98 49%
他 28 9%  22 9%  24 12%
計 300    250    200

http://find.2ch.net/enq/result.php/27982/l50
http://find.2ch.net/enq/result.php/27993/l50
http://find.2ch.net/enq/result.php/27994/l50

Wii < PS3 < Xbox360 の順でHDモニタ使用率が高くなるが極端な差はない
HD機でもSDモニタでプレイしている層は多く
文字の小ささ、見づらさに苦労しているユーザーも結構いると思われる
421名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 02:17:44 ID:hXdnM4Dz0
TVでも壊れなきゃわざわざ買い替えないしな
422名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 05:23:28 ID:qM20+Kxy0
解像度が高いと字が小さくても問題ないって言ってる奴って真性なん?
423名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 06:51:03 ID:3UqxgeM20
神聖包茎←こういう複雑な字は潰れて読めないな
424名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 07:02:17 ID:40qrMguF0
解像度うんぬんっていうより大画面HDテレビ買えよ
小さいPCモニタやHDテレビでやってるから見づらいんだろw
425名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 07:04:16 ID:7pewCowb0
>>408
PCモニタとゲーム環境は距離もサイズも違うから、断言できないけど、
敵名は十分判別可能。味方HPとかの数字はちょっと辛い。
けど、バーの表示がちゃんと見易いから、まぁ許容範囲か?
426名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 11:54:10 ID:4iQL5Saq0
>>423

つか読みたくないw
427名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 12:19:41 ID:BowQFzPH0
表示モニタの解像度に応じて文字の大きさ変えるのって難しい技術なの?
ミドルウェア作ったら需要あるかな
428名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 12:30:40 ID:YOAOaC8gO
ACFAも字ちいせえよな
32型のHDTVで2〜3メートルの距離じゃ、図面の文字、戦闘中の各数値の数字が読めない、レーダーで敵がどっち向いてるか分からない
しょうがないから24型のPCモニターで近づいてやってるよ…
まぁ開発のオナゲーなのはわかるんだが、もう少しユーザーに効果的に情報あたえるレイアウトにしてほしいよ
429名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 12:38:16 ID:qM20+Kxy0
>>427
解像度の問題ではないので手動で設定した方がいい。
430名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 15:16:33 ID:B+4fJ4nD0
視認性や可読性って言葉すら知らんのかデベロッパーは
431名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 23:37:00 ID:1SGWz1L+0
個人的にテレビの明るさ上げないと暗いなーと思い始めた
最初の作品がFF6(SFC)だった。
432名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 00:24:41 ID:cxMGxF310
>>424
ファー!
433名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 02:15:52 ID:pznul/6A0
          >>424
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
434名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 02:17:14 ID:V91i2fUP0
最高にアホ 入りましたー
435名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 02:38:05 ID:eoLNa88F0
ここまで言うと俺が異常なのは百も承知なんだが、
ゴシック体は、カタカナの角が削れてるやっすいフォント使うのやめて欲しい
436名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 02:39:23 ID:Lb7J4aQW0
いいから字を大きくしろ
時代と逆行してどうする
437名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 02:50:17 ID:RELxtXyY0
ゴシック体がズゴック体に見えた。

字が小さくて見えないんじゃなくて単に俺の目が悪いだけなんですね。
わかりました。
438名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 02:56:23 ID:V91i2fUP0
1.TVやモニターに近寄る
2.さらに解像度の高い大きいTVやモニターを買ってマシなケーブルでつなぐ
3.文字サイズが自在に変えられる

ゲームの種類によっては3かね
ノベルゲームとかなら簡単だけど
アクションやRPGはレイアウトもいじらないとね
実装する方からすると工数UPでBugもUPですね
439名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 03:00:50 ID:zJbSkt5f0
PCゲーなら複数解像度に対応したレイアウト持ってるゲームなんて普通にあるじゃん。
440名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 05:16:16 ID:yepIIaPF0
解像度うんぬんっていうより大画面HDテレビ買えよ
小さいPCモニタやHDテレビでやってるから見づらいんだろw
441名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 07:52:35 ID:KzuTR9PW0
>>439
ウィンドウ事に文字サイズ変えられるようなのもあるしな
せめて文字サイズ大、小位は用意して欲しいな
画面のバランスが崩れるとか
文字が被ってキャラが見えにくくなるとかはあるだろうけど
そこはユーザーに選ばせて欲しい
442名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 08:52:55 ID:zIm2Lqt70
まあ動きダメダメなやっすいHD液晶でも文字はクッキリ表示されるから
狭い部屋で画面かぶりつきでプレイするような貧乏ゲーマーには
小さい文字でもいいのかもしれんね。
443名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 09:23:28 ID:pznul/6A0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
444名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 09:27:58 ID:MwO4w0pC0
>>442
大画面液晶ってよっぽどの家が広い人の次には
貧乏人の豪華一点張り購入が多いような気がする

四畳半の大部分をしめるフルスペックハイビジョン液晶テレビとか状況が想像し易い
445名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 11:10:28 ID:Sa6BhiqN0
>>440
大きければ大きいほどその分離れてみないといけないから。
特にTVはそういう設計でできてる
446名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 15:46:50 ID:dKW05PerO
テレビにかじりついてプレイするなんてやだよ。リビングの大型液晶でソファーにふんぞり返ってやりたいんだよ。
だから字デカくしろよ。HDテレビなら勿論読めなくはないけど
もうちょいデカい方が確実に楽だろ
447名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 17:45:05 ID:eIJ92rHa0
スーファミのフロントミッションのステータスの文字の小ささは
半端なく嫌がらせかと思った。
448名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 18:39:20 ID:NWqTcztx0
>>447
あれ、小さい方がカッコいいからって理由らしいよ
449名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 19:58:46 ID:r4VDNwwC0
夢とフォントは大きい方がいい
450名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 21:43:45 ID:jzqCCuXg0
451名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 21:53:51 ID:B6J/aSCx0
>>447-448
DSで出たフロントミッション1stも、字が小さくてびっくりしたw
452名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 21:56:31 ID:4md7vrHa0
>>450
数字のフォントがひどい
453名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 22:07:32 ID:FVhCgkqeP
>>448
オルタのフォントの時は確か最低限認識できる記号まで省略したフォントだったっけな
ドット絵のような繊細なセンスがないとできない

でも最近のゲームの字が小さいのとは関係ないな
454名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 22:19:27 ID:+QPOJsDa0
>453
コンポジで繋いだら読めなかったw
S端子で快適になったけど
455名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 22:20:34 ID:FVhCgkqeP
確かにコンポジだと文字はぼやけて見えないよなーあれはきつかった
456名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 23:12:20 ID:V91i2fUP0
>>439
FPS/TPSは文字の大きさは変わらないよ。
640x480でやろうが1920x1200でやろうが。
頭悪いゲームだとワイドの時3:4の範囲にレーダーやパラメーターが固まってるし。
解像度上げただけ文字がなめらかにはなるね。
文字サイズ変えられる方が珍しいとおもう。

RTSなんかだと低解像度時と高解像度時で文字のサイズ(ドット数的に)一緒で
高解像度の方が広い範囲みえるってのはあるね。
結果的に低解像度時は文字がデカく、その分情報量が減る感じ。

フォントやサイズいじれるのはエロゲくらいです。
457名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 23:13:16 ID:KNrP9NRI0
まだブラウン管なの?
458名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 23:50:43 ID:EL8oCRhZ0
ハイビジョンブラウン管の方が奇麗だよな
459名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 23:57:27 ID:V91i2fUP0
新品ならね。
ぶっちゃけヘビーユーザのは蛍光体や高電圧回路がやられてきていて微妙だと思う。
当時高級TV買う金があれば、もうちょい(ちょい?w)足して
シバソクあたりの最後のブラウン管世代の
業務用ハイビジョンモニターかっておけばよかったんじゃないかな。
460名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 23:59:25 ID:FXuWsARZ0
字の小ささより演出でまったく見えないくらい暗いゲームがあってムカツク事がある
その上明るさ設定も無いとか、もうふざけてるのかと・・・
461名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 00:04:06 ID:+GC1a/3A0
UBIは明るさ設定あるな。
PCモニタとTVじゃ明るさやコントラスト以外に
色の強さやガンマカーブも全然違うしね。
最低でも明るさ設定無いのは嫌だよなあ。

あまりくらいのを凝視したまま銃とか大量に撃たれると
マズルフラッシュの連続で目が痛くて涙が出てくるな。
462名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 01:05:07 ID:5lu3X+1t0
暗いところでも見れる明るさにして
普通の明るいところにでると眼悪くするくらい眩しい
463名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 03:46:13 ID:5PSIO4rp0
まったく見えない位暗いのは大体アイテムで明かりになるようなものがある気がする…ので
そういうバランスのゲームなんだと思ってる
464名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 11:07:33 ID:4VIACJZK0
実際の人間の眼は暗いところだと瞳孔大きくなったりして明るさを自動で調節してるから
そろそろゲームにもそう言う表現取り込んで欲しいなぁ

明るい場所と暗い場所の2パターンの明度設定するとかして
465名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 12:56:02 ID:4xk9lFc/P
違和感が凄いんだよな
ミラーズエッジやってたけど 暗い場所はずっとくらいままだし
暗→明のまぶしさは明るさ弄らないと絶対に軽減されないし
466名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 13:45:27 ID:eqViWpC90
そう言えば猫系のキャラってわりと居そうだけど
瞳の形がちゃんと変わるのって居るのかな
467名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 13:56:07 ID:3aB7rig90
近い距離でほどほどの大きさの
PCがモニタが最強って事で
468名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 14:05:01 ID:4VIACJZK0
>>466
ホラーゲームだと瞳孔開きっぱなしの逝っちゃったキャラ出てそうだけどね

目は口程に物を言うを表現してたの風タクくらいかな
シラーッとする場面だと点目になってたし
469名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 16:34:33 ID:dmaylD7N0
最近のゲームの明るさと暗さの度合いが大きいって思ってた人結構いるんだな。
10年くらい思ってたけど一向に改善されないから俺だけなのかと思ってた。
470名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 18:14:38 ID:Ioz3JmYF0
ジガチイサイ
471名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 18:15:46 ID:LbABDd/a0
痔がちいさ
472名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 21:33:39 ID:3y+kMY5l0
fallout3買ったけど字小せえええええ
何かの冗談かと思った。
マサイ族にでも売るつもりか?
473名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 21:37:39 ID:3C469OQnO
大画面だろうと、目の事考えると離れて見るよな。
474名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 22:00:58 ID:s8iX546M0
FF13 数字読みにくいね…。
これはSDテレビを切ったな。
475名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 22:10:55 ID:5Cv9ecCsP
CoD4は小さすぎてマクミラン先生が行けとか待てとか指示多すぎて見失って迷子になって犬にやられたぉ

文字が小さいからだぉ
476名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 22:57:35 ID:9J8Pz1Hh0
文字拡大するとださくなるのが嫌なら裏技で入れとけってんだよ
プレイする側からすりゃ目が疲れる方が迷惑
477名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:33:57 ID:5UKEVnRX0
おっぱい揉みたくねぇ?
478名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:57:35 ID:+GC1a/3A0
>>464
HDR

ぼちぼちゲーム動くPC持ってるなら
Steam入れてHalfLife2の技術デモ版やると良いよ
一応ゲームになってるし、そういう表現を解説してくれる
英語音声に日本語字幕付きで
479名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 12:43:59 ID:ceU1XCjK0
全部の文字を1.5倍にしろ
480名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 13:42:54 ID:8PtgK+PbP
文字サイズの設定項目がないのが理解できないな
コンフィグにどうでもいい項目が数十あったりするのに
481名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 10:32:32 ID:HQWjNU3B0
保守
482名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 10:36:36 ID:Twcv+Z410
XBLAのカタンは仕方ないとは思うが
文字ちっさいて言ってる奴は40型以上のテレビ買って
HD接続汁
483名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 11:04:33 ID:Yy8G06dw0
>>482
こういうカキコがなぜか定期的に涌くな。
>>1だけ見て反射的に書いてるのかね。
「もっとテレビに近づいて見れ」というのならまだ理解できるのだが。
484名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 11:17:25 ID:X5Y4YHPb0
fable2も字がちぃせぇ?
485名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 12:08:33 ID:VvuToXU60
オトメのVSでの他プレイヤーステータス表示が最強に小さいと思う
486名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 12:11:08 ID:6O3MUjQEO
>>482
せめて今までの流れ読んでから書き込めや低能
487名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 12:39:36 ID:7K4gdwuh0
巨大文字スレかとおもったのに
488名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 12:58:50 ID:4p6GGWHK0
fallout3のメニュー画面は、腕に取り付けた機械のモニターという設定になっている。
だから、他のゲームみたいにボタン押したらただメニュー画面が開くんじゃなくて、
左手が腕時計を見るときの動きをしてメニュー画面が表示される。
それは雰囲気が出てすごい良いと思うんだけど、メニュー画面の周りに機械のボディが表示されてて、
メニュー画面がテレビ画面の3分の1くらいしかない。
世界観より文字の読みやすさを優先してくれ。
489名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 13:00:33 ID:Ijjn+RMn0
ゎぃゎ ヵッォ ゃ
490名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 13:51:40 ID:jq755+Di0
誰か、まとめサイト作ってくれよ。
画像張って検証してくれよ
491名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 14:00:22 ID:JHo2zB5u0
なんだかんだいってもまだSD環境の方が圧倒的に多いわけだしな

つかこの手のスレって新しいTVの自慢しに来る低脳が必ず涌くな
威張るほどのことでもないのにw
492名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 14:05:26 ID:jZCpaWN90
>>490
個人差のある視力を画像でどうやって再現するつもりなんだ?
493名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 15:24:45 ID:HZzAfq+a0
スクショだと解像度高いPCモニタで近くで見るからあまり気にならんけど
実際プレーしてみるとひどいの多いよな
494名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 15:30:09 ID:zI+16toS0
>>484
小さくねぇよ
ボタン連打しなきゃ吹き替ぇで喋ってくれるから通常は問題なぃ
495名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 15:37:52 ID:5GHj6GgT0
>>491 嫉妬にしか見えないお

SDで文句言うならPCモニタ買いなよ
小さくて安いし高解像度で近くで見るのにもこまらんからオススメ
TVみたいなら単体チューナーやレコーダーつなげばいいし
ああ、Wiiのすっぽ抜けはこわいなwアクリル板買わないと

で、ある程度条件そろってる中で
ステータス画面の文字小さいって言うなら仕方がないし論議すればいい

なんかこのスレはモニタも設置場所も環境のスペックも全員違うし
視力もばらばらな上に画質調整もばらばら、好みもあるのに
努力もせずに好き勝手に小さい大きい見づらい見にくい言われてもね

例えば俺の環境だとオブリパッチ前でも特に問題なすって感じで
怒ってる奴の気持ちが分からなかった
496名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 15:49:59 ID:HZzAfq+a0
その条件揃ってる奴がどれだけいんのって話
ゲームのためにテレビやPCモニタ買うなんて少数派
千円やそこらで買えるケーブルですら大して普及してないのに

HD機なんかもうゲーマーには普及してこれから
ライト向けにも売ってかなくちゃいけないのに
そういうところで客選ぶようなことしてるのが馬鹿みたいだと思う
497名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 15:51:41 ID:qr+9xfpM0
>>496
まだブラウン管なの?
498名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 16:00:03 ID:AOksST450
>>497
ブラウン管の方が液晶、プラズマよりも
画質が上だという事を忘れるな。
499名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 16:02:43 ID:xUwz2U3i0
HDブラウン管はね
SDブラウン管はただのゴミ以下
500名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 16:05:44 ID:PYODc9pS0
どうりでWiiが売れるわけだ
501名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 16:07:18 ID:5GHj6GgT0
昔のゲームするにはSDのブラウン管TVも良いモンだよ
シューティングの反応速度とかは早いしね。

それでも現存してるかなり焼けちゃったブラウン管TV使うくらいなら
格安液晶モニターの方がマシになってきてるもの事実。

そろそろ懐古してるだけじゃなくて妥協案探さないとね。
502名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 16:12:39 ID:HZzAfq+a0
俺は21インチブラウン管にWii(D端子)、PS2(AVマルチ)
PS3や箱丸は試遊機で少しプレイする程度

>>420見るとわかるようにSDの奴も結構いるぞ
503名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 16:54:32 ID:rruSjgoH0
                  /'    (⊆   `ヽ
               l  ,.. -- ─ -- 、  l
               レ'´   ____   `ヽl
                {.  ,.<ヽ} !{`>、  }
              r'T´>;‐、八r‐;< Yハ
              k(l、^'=个个='^ ハリ
               ヽl、  人_入   ル′ 
                  ト、、/ _.._ ヽ /!   ブラウン監と聞いて来日しました。
                 | ト Yゝニ'`ソ,イ│
              __,.rイ ヽ\__/ / ,ハ、
             __ノィ´人\ヽ`、 ,' / '/,小、
       ノニY7フ// /\ 、`ー--‐'´/ /´/`ー- 、
      //ノ//イ , '   /\ ー-_,ニr‐イ // /l ハ\、
       // /∨ / /   / /`7 ̄/ / イ {  / / '/ ,、\
     丿/メ.{ { /,ニヽ 〃 / ,.イ  /  /l│ / ' //〈ヽ、`、
     /,二ユヽ} / / ,rテ77rー┐ rー-、  / ノ ///   lハヽ}
504名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 18:09:38 ID:4p6GGWHK0
>>495
環境や視力など人それぞれ違うけど、一般的な標準ってのがあるでしょ?
視力0.1で14インチで5メートル離れて字が読みにくい!って言ってんなら
メガネかけて大きいテレビ買って近づけ、ってなるけど、
視力1.0で25インチで3メートルというごくごく一般的な環境なのに読みにくいゲームがあるわけよ。
あと消費者に努力を求めるのは違うと思うよ。
505名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 18:10:50 ID:RCxjEfmi0
37インチのWooo使ってるが、最低50インチのテレビが必要だと悟った
506名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 18:22:01 ID:5GHj6GgT0
25インチ3mって遠くないか?
モニタは4:3?16:9? SD?HD?

どちらにせよそれはモニター遠すぎるしサイズが小さすぎるとおもうよ。
ウチは4:3(ブラウン管)で32インチ使ってたが16:9で同じ程度の縦幅欲しくて42インチにしたし。
そして距離は2.5−3mってところ。視力は1.5。
これも遠いな。
見てるだけで文字を追わなくて良いTV番組視聴で
3H(高さの3倍)が適当と言われてるから。

別途使ってるPCモニタは26インチで1m以内ってところ。
507名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 19:52:18 ID:4p6GGWHK0
結局は文字の大きさの問題だと思うよ。
ドラクエ8の文字が小さい!って文句言ってる人がいたら、
そりゃあんたの環境が原因だろう、って言われる。
25インチで3メートルは遠いかもしれないが、文字が読めなくてもしかたない環境ではない。
文字が読めるってのはゲームとして必要最低限なことだから、
PCモニターを買うなんて本来しなくていいこと。
大画面、大音量で遊びたい!っていうなら自分で環境整えて努力しなきゃいけないと思うけどね。
508名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 20:13:17 ID:5GHj6GgT0
4:3のブラウン管TVだと
25インチが478mm x 358mm位らしい

そのサイズくらいにWndowsでJaneStyleの書き込み窓作って3mくらい離れて
書き込んでるが背景が単色ならそれなりに小さい文字で読めるな。
そもそもの画面の大きさは42インチのリアプロで1280x720で
表示・文字は10ポイントくらい?読みやすいかは別。
ただこれ以上大文字にすると情報量が減るわ。

俺がゲームデザイナーならこのサイズで見やすいって言われたいなら24P以上にしたいけど
凝ったゲームだとステータス情報や字幕をたくさん出したいだろうから字が小さくなるな。

16P位にするしかないけど、すると怒る人もいるかもだ。
509名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 20:46:30 ID:ey41BDQ00
的外れなことをグダグダと垂れ流してるヤツがいるな。HDで表示するから小さくなってんだろうが。
解像度が上がるってことは、固定ピッチのフォントやグラフィックは意図的に拡大しない限り小さくなるんだよ。
32x32ドットの文字を、640x480の画面に表示するのと、1920x1080の画面に表示するのを考えてみろ。
SDTVの横幅を60cm、HDTVの横幅を100cmと仮定して、1文字あたりの実際の横幅を算出すればいい。
前者は3cmで1行あたり20文字、後者は1.66cmで1行あたり60文字。
つまり、HDTVのおうは本当なら倍程度に拡大して、1行あたり30文字くらいがちょうどいいんだよ。
510名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 20:59:14 ID:o4GT15Vd0
>>506
>3H(高さの3倍)が適当と言われてるから

メーカーのHPでもソレ書いてるな。
ただ、その距離まで近付くと判るが、相当近い。
正直、そんな距離でゲームはヤだなぁ・・・
(映画とかもちょっと・・・)

まぁ、字はキッチリ見えるんだが・・・
まさか、この基準で調整してる?
511名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 21:11:54 ID:5GHj6GgT0
1行あたり何文字とか言う目の付け所は良いけど
画面サイズ決め打ちで語ってる時点でおかしい。
しかも小型ハイレゾモニターを間近で見る奴もいれば
大型の液晶テレビとか15インチの3:4のSDももいるから
簡単に30文字が良いとか言えない罠。

何インチ・何ドットx何ドット・近くで見るならなら何文字位が見やすいね
とか
遠くから見るなら何文字が見やすいね
って話にしないと。

で、それだと比較軸が多くて面倒だろ。
どうせこんな卑下スレ誰もWiki作らないし平行線だろうから
頭の良い奴は
金のない奴は安いPCモニター買って近接視するか
金のある奴はデカイTV買えば?
って正論書いて二度とこのスレ見ないんだよ。
小さいTVとかSDのワイドTVしかないよ!とか叫ばれても
頭悪い買物しちゃったね、としか。

それを自慢とか言ってるからまた振り出しなんだよ。

開発者が来て文字サイズ可変にしたらいかにデザインの収まりや
実装が面倒かとか、デバッグ工数どのくらい増えるか
とか話してくれるのが良いけど、今のところあほらしくて誰も見ない件。
512名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 21:18:37 ID:zI+16toS0
>>460-465で出てた画面の明るさを語るスレにでもする?
513名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 21:24:48 ID:5GHj6GgT0
見づらいとか小さいとか困るとかはメーカーに言うと良いと思うし
改善すればみんな嬉しいけど、
ここで語るには誰かが言ってた基準がないと平行線だろうね。
JISとかありそうだけど俺らがスケーラーとか光度計持ってきて
はかってるのもおかしいし。

そういう意味ではここで放言した奴はメーカーのご意見ページや
Wiiなら任天堂ポイントのアンケートに書けばよくないか。
書くときに
このくらいのTVだと読みにくかったです
とか
このくらい離れてプレイしています
とかちょっと加えてかくんだ。

ただ みえねえよ!とか ちいせえ!じゃ分からないよ。
メーカーもエスパーじゃないんだから。
514名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 21:46:09 ID:xF0NgQjkO
贅沢言えば、画面の2/3は視界に入れて会話ウィンドウの文字を読めるようにして欲しいなぁ。
箱○版オブリとか会話に注目して読んでると臨場感が無くなってくる。
515名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 21:48:07 ID:jZCpaWN90
会話なんて、誰が話してるのかを明確に示して、あとは映画の字幕見たいのをデカデカと表示すればいいのに。
516名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 21:55:35 ID:4p6GGWHK0
メーカーはエスパーじゃないが馬鹿でもない。
このくらいの大きさならだいたいの環境で問題ない、と判断できるはず。
できないなら馬鹿だ。
517名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 21:59:50 ID:eUjHBeFJ0
>>1
はるか昔なあ、PCエンジンGTという携帯ハードがあってだなあ、
PCエンジンのHuカードのゲームが全部遊べるという優れものだったんだよ。
けれども、ソフトは元々TV画面で遊ぶゲームだから、
携帯機の小さい画面だと字が小さすぎて読めなくってなあ。

それと、初代GBも見にくい画面だった。今ならクレームつけてもいいレベル。

何が言いたいかというと、贅沢ぬかすな、ってことだ。
518名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 22:03:04 ID:cl+zXQS+0
そういやPSoneのコンボ液晶欲しかったな。ちょっと探してみるか。
519名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 22:21:34 ID:4p6GGWHK0
昔もっとひどいのがあったからって、今ひどいのが許されるわけじゃないでしょ。
520名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 22:23:55 ID:EI7YhXtq0
>>512
同感。
SO4なんだけど、戦闘画面とかにキャラの顔なんていらん。
名前、HP、MP、そんなけあれば十分!
521名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 22:26:38 ID:u3pAyGJz0
そんな毛
どんな毛?
522名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 23:06:55 ID:ZEFGDgMv0
>>513
なんかWiki厨みたいな奴だな
なんでもかんでも要出典連発する奴w
523名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 23:27:06 ID:5GHj6GgT0
>>516
根拠もなく万人に的確な文字の大きさになる
ゲームシステムを開発してくれるそうです

自分の環境を伝えるのが嫌なら我慢して生きていくしかないね
文句言わないと誰も気づかない

>>522
要出典厨と言いたいだけですね、分かります
524名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 23:34:31 ID:u3pAyGJz0
なんか、こいつアレだなw
525名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 23:47:46 ID:AyypxM3n0
>>516
見えないというのは だいたいの環境 という想定に漏れてるからでしょうよ

見えない派が「こんな環境で見えないが需要は存在してるんだ」とアピールしないかぎり
いまさらブラウン管基準にメーカー側が合わせることは少ないだろう

しかもMSはPC環境普及してほしいしソニーはTV売れて欲しいから
わざわざプラットホーム側から通達出すこともないだろうしね
526名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 00:59:08 ID:u2WZojDDO
コンポジ接続がその「大体の環境」に外れてるのならなぜコンポジケーブルのみが同梱っていう。
527名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 01:22:38 ID:iZzV0/Wu0
テレビの大きさ、テレビとの距離って、だいたい普通はこんなもんだろうってあるでしょ?
25インチで3メートルが遠いって言われたから、30インチで2.5メートルくらいかな。
もちろんそれより環境の良い人、悪い人もいるけど、標準的な環境で充分読める大きさにすれば、
それより環境が悪くても読めるだろうし、環境が良ければなおさら良く読める。
ズボンのウエストはその人ピッタリじゃないと駄目だけど、文字の大きさは読めればいいんだからある程度幅を持てる。
で、それができてないのがfallout3のメニュー画面ね。機会があれば見てください。
528名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 01:23:39 ID:8ikI0RzA0
そもそもHDTVでも普通に見づらいからな、モニタは知らん
PS2程度の大きさは維持して欲しい
529名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 01:24:53 ID:7XnwBFER0
メーカー曰く動作確認用らしい
電池付いてました、見たいなのと一緒
530名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 01:26:02 ID:7XnwBFER0
fallout3積んでたな
後で見ておこう
531名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 12:21:50 ID:bStRrz6n0
メーカーは小さくすると何かメリットがあるの?
メモリ使用量が減るとか
532名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 12:24:55 ID:VGNJRKXbO
俺の作ったゲームカッコイー

シコシコシコシコ

というメリット
533名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 23:13:18 ID:mZNb94vl0
レフト4デッド
失格。これだけで買う気-100%
534名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 23:18:59 ID:PYKmitZB0
デッドラの文字みえなくて、37の液晶買ったわw
535名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 23:19:55 ID:ND5KwPCQ0
>>531
デザイナー的に「かっこいい」だけだと思われ。

あとテキスト考えるのが楽とか。
一行の文字数が少ないほど、
読みやすいテキストつくるの面倒だからね。
536名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 23:21:42 ID:7XnwBFER0
>>533
じゃあ俺のフレに買わすわ。
買えて無くて参戦できてないの結構居るし。

L4Dの場合日本語版じゃないのに日本語字幕入ってるだけで
はげ上がるほど感謝ですが。
見やすいか見づらいかで言えば
購入済みのフレンド4名からは誰からも不満が出ていない。
537名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 23:26:21 ID:TIK8sOoC0
比率的におかしいんだよね。
538名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 23:29:22 ID:JaIlbnKz0
洋ゲーのベタ移植は字幕が小さい。和ゲーはでかすぎ。
539名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 23:45:35 ID:ND5KwPCQ0
おれは>>1に同意する者だが、
日本でたいして売れると思えない洋ゲーのベタ移植に関してはまあ仕方ないと思う。
日本語環境に合わせてメニュー作れなんて無茶をいう気はない。
540名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 23:47:28 ID:Cl19/Ex90
>>533
L4Dの場合文字みえなくてもさほど支障はないよ

ブラウン管んときにやったオブリは死ねたけどw
字を読ますRPGやパラメーター数値が見えないとやり辛いシュミ系は
字の大きさや視認性の高いデザインを追及して欲しいな

逆にアクション系はむしろプレイ中は文字読まなくてもいいくらいのシステムのほうが快適かも
541名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 00:12:01 ID:qduo0aTI0
バイオ5も読めなくはないが小さめなんだよね
解像度上がったからそうしてるんだろうけど
利便性のほうを追求してほしいものだ
1〜4くらいの大きさがベスト
542名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 00:20:41 ID:NDFKgbln0
Wiiも結構字小さくない?
428なんかも本文以外の字やたら小さかったし、
Wiiショッピングチャンネルも字小さい。
543名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 00:22:56 ID:ym4MXknI0
Wiiの字が小さいってもう病院池よ
544名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 00:39:27 ID:L5oHAAWy0
>>527
3Dアクションゲーとレースゲーは120インチで1,5mくらい。
その他は50インチで1mくらい
545名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 00:48:54 ID:4++bjw7R0
文字ごときのデータ量あまり増やしたくないのと
フォントの発注費用ケチってるのと。
546名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 07:22:44 ID:cU+iDPDX0
>>542

428は知らんが、Wiiソフトは全体的に見易い。
まぁ、多少信者視点入ってると思うが。

理由も判る。
「おこちゃまwとかジジババwwwがやるからwww」
とかじゃく、リモコンがある程度TVから離れないと、
ちゃんとポインタ認識しないから。

普通はメニュー画面でポインタ使うから、(クラコンでも操作可能だが)
その距離で小さ過ぎる文字だと、テストプレイで
「見えない」ってのがちゃんと判る。
547名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 07:25:33 ID:QD5zQeJy0
はい
548名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 08:32:53 ID:NrJne3kY0
32型の液晶テレビ使って、2〜3メートルくらい離れてやってるけど、
やっぱり小さい!!

今の技術でこんなことも出来ないのか!?

と一人でキレていたけど、そう思っているのは俺だけじゃないよね、やっぱり。
何でこんな基本的な事をしてくれないのか…洋ゲーに多い印象だ。
外人はみんなPCモニターにかぶりつきでゲームしてんのかな?

ToVくらいにはして欲しいよマジで
549名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 08:35:02 ID:eH4ba8xSO
TOVは割と見やすかったな
550名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 08:48:38 ID:EqCOko7l0
洋ゲーや海外を意識したゲームは、もともと英語だから小さいんじゃない?
アルファベットは漢字と違って、小さくても十分読めるから。
さらに言うと、日本語より英語の方が一文が長くなることが多いから、
スペース的にも小さい方がいいんでしょ。
551名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 09:08:31 ID:NrJne3kY0
>>550
成程ねぇ
素直に納得してしまった

ローカライズの段階でフォントを作り直すには、結構作り直さないといけないもんねぇ…
仕方ないか。でも何とかならんもんか
552名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 09:25:25 ID:qduo0aTI0
>>542
確かに小さいのもある
ソニック秘密のリングは大きくてもフォントがだめなのと
極小なものがあって両方見にくかった
553名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 09:47:26 ID:GAvi1yMu0
見た目重視で、ウインドウを透過させたりとかも見づらい要素になるな。
最近はそうも行かないのかもしれないけど、透過率は思い切って下げるべき。
コントラストもくっきりはっきり。
554名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 10:47:47 ID:HPp17cPr0
ドラクエなんかあんなに見やすいデザインなのに情報はしっかり入ってるからスゲェな
特に台詞回しなんか秀逸だと思う
555名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 16:58:31 ID:3iX55zAv0
>>545
でも本当は文字”ごとき”じゃないんだよな。
一番大事な部分なんだよなテキストって。
556名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 19:38:48 ID:S+8mPXJm0
仕様的な事は良くわからんけど、
グラ10%ダウンしても良いから文字ぐらいちゃんとしろってのは思う
557名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 19:41:51 ID:8L7HNLSKO
>>554
日本でしか売れないJRPGは当然でしょ

558名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 22:05:48 ID:z4+t3pKN0
フォントデータをないがしろにするならMYSTくらいテキストレスなゲームを目指して欲しいもんだ
559名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 23:40:50 ID:RX4FXXlr0
ダンジョンくらいよ〜
オブジェクト見えないよ〜
560名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 00:19:32 ID:ueocK6iK0
議論!反論!オブジェクション!
561名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 00:30:18 ID:k+CZz3fV0
GoW2(アジア版)は字すごい小さいね。
42VのTVでも小さく感じるんだから相当だろう。
562名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 01:35:04 ID:+VuOqXQ00
>>561
テレビからの距離とテレビの大きさの相対的な問題なんだよ。
テレビの大きさの絶対値の問題じゃない。
「○インチでも小さく感じる」ってのにはほとんど意味ないの。

42Vで小さいと感じるものは、100Vでも小さい。
563名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 02:21:57 ID:RVtH1vTK0
まあそうだね。画面比で文字が小さい。
564名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 07:15:04 ID:ZVQ9YkKY0
テレビ番組のテロップくらいの文字サイズ位には大きくして頂きたい。
565名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 08:56:11 ID:qnF/uIVa0
ヒョードルはほんとにつよいのか?
566名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 08:59:55 ID:qnF/uIVa0
ごめんなさい
下げてませんでした
567名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 15:29:50 ID:J6PmSX7CO
昔はなかった事なんだが、
字の大きさがソフト購入のファクターの一つになってる
568名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 16:17:14 ID:G2sHcphv0
他国語版作るのが前提になってる事も影響してるのかな
569名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 16:32:58 ID:vPDpX69H0
全部ひらがななら……
570名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 20:58:22 ID:k4Jf0pkY0
保守
571名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 10:13:58 ID:ZL02ON/o0
字のサイズ弄れる家庭用ゲームってあるのか?
572名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 10:22:24 ID:1E4IwTka0
ブルドラとか変更化でフリガナのオンオフもあった
573名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 11:48:23 ID:+vq8JaZV0
制作者はエスパーじゃないんだから、そんな個々の環境まで配慮できるかよ!
とか言う奴は、じゃあ映画の字幕入れる制作会社とかテレビのテロップ入れてる奴等はエスパーなのかよ。
ブルーレイだってHD対応だが字幕が小さい事はないぞ。エスパーか?

エスパーつーか、プロとして当然のことをしろってまでだよな。
洋物移植はしょうがないにしても
574名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 17:28:47 ID:lYUxbXYD0
>>573
まったくその通り。HD化して小さくなったものを、小さいまま表示するのは怠慢としか言いようが無い。
プロジェクタとか極端な大画面は何もかも大きく表示されるので、同じスケールなら文字が大きすぎるのも当然。
そっちは考慮する必要はない。画面に収まってる限り大きくて読めないことはないんだし。
でも小さい文字は読めない。文章を伝えるという目的を達成できない。これは大問題だ。
575名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 22:36:51 ID:ts9ZBZKn0
あげあげ
576名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 07:16:12 ID:8VxSCjpx0
映画やテレビの字幕入れてるエスパーをゲーム会社も雇うと良いよm9(^Д^)プギャー
577名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 07:25:43 ID:Im/AvDBa0
禿同 見えないってのまじで
578名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 07:54:01 ID:eTefZEY8O
オブリがパッチで大きくなったってことは、
やろうと思えばいくらでもできるんだよね
579名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 08:44:08 ID:KJXx2kUJ0
DVDの字幕だってさ、SD解像度で表示できる最小レベルのサイズになんかしないじゃん。
なんでそんな簡単な事もわからないのかね?
580名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 09:02:02 ID:AJLuiG0n0
>>578
大きくはなってない、文字の形が変わっただけ
まぁパッチで大きくする事は出来るけど、お金がかかるからメーカーは放置
581名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 12:09:41 ID:AAaAMsiKO
映画を吹き替えで観てるの?
582名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 13:59:44 ID:jSi+hgDV0
最近のゲームは、スクリーンショットで惹かれる物がない。
逆に、うわ 難しそう て思うことのほうが多い。
画面のあちこちに、小さい文字がびっしりあったり。
583名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 03:34:06 ID:ewLp7jTz0
みてる距離が違うってのはあるのかね
テレビから離れて明かるい部屋で見ましょうというふうには出来てない気がする
584名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 18:52:08 ID:AKVGerJV0
保守
585名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 22:12:40 ID:UHpcB2fM0
点検
586名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 22:21:39 ID:dCQESaQh0
まだ多くの家庭がSDテレビなのに字が小さくて読めない360が売れるわけがないんだよな
587名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 22:33:11 ID:Mhz53wfN0
またSD、HDの違いと、文字の大きさの違いを混同してる人が出てきた。
588名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 02:34:14 ID:MbzHr7kH0
こういうスレはループする定めだな。
比較的早いうちにわりとちゃんと考えられる人間があれこれ話して
だいたいまとまった後で
話を理解出来ないアホが出て来て低次元な蒸し返しをする
589名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 10:14:23 ID:esWX83wR0
>>478で出てたHDRについて詳しく知ってる人います?
590名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 21:43:01 ID:82a0Z1t80
シラネ
591名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 21:53:55 ID:q4ne3yAq0
字の大きさで最も手本になるのは
街森とかのぶつ森シリーズだろう。
あれを真似してれば問題ない。
592名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 22:26:08 ID:Jhw29sdl0
>>591
街森は逆に大き過ぎる。
リストとか表示される数が極端に少ないので非常に使い辛い。
593名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 22:53:15 ID:10411srf0
L4Dの体験版やったらすげー字が小さくて吹いた
594名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 23:12:16 ID:4nSWtgDg0
>>593
あれは確かにひどい。
しかも情報量を多くするため仕方なく小さいんじゃなくて、ただ無意味に小さい。
595名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 23:31:10 ID:63p3xMbo0
アレで小さいのか。どんな環境なのよ・・・・・
596名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 03:15:41 ID:cHgMi+or0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
597名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 07:25:19 ID:PzN4oR7k0
598名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 08:33:27 ID:btlV8+jz0
変な規制は元データ改ざんして嬉々と加えるくせに
字幕の大きさすら調整できないメーカー
599名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 18:18:35 ID:fJ7ppBcO0
a
600名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 19:58:20 ID:MYi+K8EM0
保守
601名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 09:41:08 ID:2eJRucfK0
アレが小さいのか。どんな環境なのよ・・・・・
602名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 12:19:28 ID:TVnsXxww0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
603名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 12:37:08 ID:IPm081dQ0
>>601
環境ホルモンの影響で女性化してるんじゃね?
604名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 15:06:11 ID:zG7pKzl/0
L4Dはムービーシーンの字幕は確かに小さいなw
まぁ読めなくはないけど異常に小さい。

ゲーム中のキャプション字幕は悪くないでしょ。。
605名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 00:56:59 ID:b40kFlBx0
>>604
ああいうアクションゲーはまだ許容範囲
RPGで小さいと(どうしてもテキスト情報が重要)許せん
まあL4Dも洋ゲーの移植だしな

FO3は、本国アメリカのやつらでさえ、見難いよこってのはいそうだ
606名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 12:34:28 ID:xWMcgRoh0
アレが小さいのですが
フルHDにすれば大きくなりますか?
607名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 12:43:43 ID:KoJnb2N90
つまんね 死ね
608名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 13:00:43 ID:bgcbwRNQ0
デッドラWii版、ちょーどいい大きさになってる。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080822/dead03.htm
609名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 13:39:31 ID:jpYfUDyG0
でもそんだけでかいとなんかチープな感じに見えるね
ファミコン時代みたいで
610名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 13:46:47 ID:pugTBe+C0
>>609
チープになるから、見難くくてOK
なんて、俺には理解できんな。

いっそ、スタイリッシュ版とユーザーフレンドリー版
とか出せば良いような希ガス
611名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 14:29:39 ID:2G4r/zMq0
字が大きいとチープっぽい!
字が小さいとかっこいい!
しこしこしこしこしこしこしこしこ!

わざわざ字を小さくしてる開発者って、だいたいこういう発想なんだろうね。
612名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 14:31:33 ID:nrmQJA5e0
選べるようにすれば解決するのにな
小さすぎるくらいならでかすぎるほうがマシ
613名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 15:35:20 ID:1drM7SEI0
HDはSDを兼ねない。
この問題は文字に限ったことじゃないな。
614名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 21:21:11 ID:bgcbwRNQ0
いや文字だけじゃね?
615名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 21:51:18 ID:ay16MdJA0
>>609
>>608がチープに見えるとか無いわ〜
バイオハザードのメニュー画面の文字も大きかったけどチープな感じって感想聞いた事無いし
616名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 00:39:30 ID:8Kzs/O4X0
>>609
ユーザーは無責任だからともかく、ほぼ全ての開発者がこの発想だからHDで見やすい画面にするのは_
617名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 04:52:40 ID:VmmpKWTn0
見栄えの問題だけじゃないだろうけどね。
まぁなんにせよ配慮はあって然るべきだと思うわ。
618名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 05:30:57 ID:IdPVM/uQ0
619名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 08:03:11 ID:DscTFMc70
いくら画質が良くなって字がくっきり映ったところで、

文字自体小さければ、まったく見にくいわな。
620名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 08:12:08 ID:QQSMrWBC0
>>618
戦うとかのコマンド回りをテカらせてるから余計に見難そうだな
体力とかは色付バーでわかりやすいだろうけど
敵の名前も何もかも字は小さいし駄目っぽいな
621名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 08:15:47 ID:yOEBj4L+0
ライブラリに収められてる標準フォントの小さい字だと
開発が楽なんだろうねぇ…
まぁ3万くらいのPCモニタでも十分読めるしな
622名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 08:15:55 ID:cjeMhwSl0
MSのローカライズタイトルは文字が見やすくね?
623名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 11:51:45 ID:9iJdfdgN0
洋ゲーの酷さに比べればHDデッドラなんかまだマシなほうだがな
小さくて見にくいより大きすぎるくらいのほうがいい
624名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 13:48:15 ID:Wu7JmwkM0
SD用とHD用の文字ぐらいコンフィグで切り替えられるようにしとけって話だよな
それとも両対応するとHDテレビユーザーの
わずかな優越感も削ぐ事になるからダメなのか?w
625名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 14:04:04 ID:Fw+jRkAP0
何か・・・。「進化」してるはずが、大事なところが「退歩」してそうですね。
マジでゲーム業界は、今までの成果をきちんとまとめて積み上げろよ・・。
今どき「見て盗め」とか言ってんじゃねーだろうな?
626名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 14:29:01 ID:VmmpKWTn0
>>624
HDTVだろうがなんだろうが見難い事は間違いない。
要するに誰に向けてゲーム売ってんだよって話だわ。
クリエイターのオナニーが酷い。
627名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 19:00:58 ID:X9Dm1SCk0
>>624
またHDとSDの話だと勘違いしてる人がきたよ…。
628名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 14:43:08 ID:5/+VECt40
 .:/__/. : :/ :/.:\/ :/.: .:// !: :i: : : : : : :
.:./. :`7. : : .:.:i:,イ:.:/i`X´/ :// |.:|:.: :i : : 、i   小さいほうが可愛いんだよ
/.: :/厶ィ7/||丁下ヌヽ/X´ /   !_厶: :|: : : :\
. .:/⌒ヽY.: :.:lj八.弋:.:ノソ`    ≦リ|:.:ノノ.: :/丁`ヽ
. :{{  ゝ|: : : l|   ー '     丁下ヌイ.: :/!:/ __人,、__________
: :ヾ、 ヽ|: : : l|             弋ツノ/|/ ,リ  ̄ ̄`^'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
629名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:24:44 ID:nyNMEOB8O
とりあえずEAのゲームはどれほど面白かろうが字幕のフォントが最低なのでスルーしている
マーセ2やミラーズエッジなど、あまりに読みづら過ぎて投げた
630名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 19:24:24 ID:7vj0NxDP0
>>629
流石にそこまで行くと勿体無いなぁ。
一応要望メールはしてるけどw
631名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 21:53:44 ID:85UcD2Sr0
盛り上がってきましたね〜FF13w
632名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 21:59:55 ID:0nhCf4q10
>>629
洋ゲーは英語だから日本語より文字小さくても十分見えるのかもな
それのままのフォントサイズで漢字なんか使われればそりゃ見えずらいわw
633名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 22:10:35 ID:tU1w46jK0
>>632
日本のだが、英字ですら判別が厳しいのがあってな・・・
ヘタに太字にしてるから・・・


634名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 22:17:25 ID:+xIg4h0k0
FALLOUT3も結構辛いな・・・
規制と合わせて二重に買う気なくしたわ
635名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 23:17:20 ID:nyNMEOB8O
UBIのゲームも字幕が小さめだが、だいたい日本語音声があるのでかなり助かってる
636名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 23:37:48 ID:WJWTo7By0
最近ローカライズで日本語吹き替えのゲームが増えて来たのは
もしかしてフォントの大きさ調整するよりも音声で補足した方が楽だから?
637名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 04:31:50 ID:DOYaX0dJ0
>>628
ガキの頃はそう思ってレポート書きました。
印刷は小さい字でもくっきりと映ってたから問題無いと思いきや、

「読む人のことを考えろ」とダメ出しくらったのもいい思い出。
638 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/05(月) 14:13:25 ID:9OS42Uf80
○     )::::::::::::::::::::,  ´    )::::::::::::::===彡::::::テ
 O     (::::::::::::::::://    ヽ:::_:::::::::::::::::i  l::::l:::::ハ二))
  o   >.:::::::,.'  ′    |   ):::::::::::::::l  i:::i:::::(、二))    と
   。   て::::/   ll  l |  !|   {::::::::::::::::|  l::i:::::::::ハ〈     思
         しl |  l |  | | _!H‐'フ|/て::::::::::彡ミ::::::::(  !l     う
         l l  l _L | |ノ  rT´_ | (::::::::ミ彡::::::ィ  l|l    真
            ll ヽ ´ rr、    ヽ__ソ | l! {::l l::::;:::) |  リ    紅
            ハ v)       l l | リ /:://   |  |    で
            ,' ハ 丶      リ ,| |//´  | |    あ
            |  〉 、 `    lレ' | h、     |  |     っ
            l / ||  > - ィ 〃 | | l7      |  |    た
639名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 14:14:57 ID:jaN5woVW0
もうファミコンのフォントで、全部ひらがなでいいよ

 読めるから
640名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 14:37:56 ID:E6M2b2lw0
今Fallout3やってるけどきついわ。
外人はあれやってて発狂しないのか。
641名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 14:43:51 ID:miToWFaE0
26V型の液晶TVのD4接続でフォールアウト3やったけど問題なかったぞ。
目悪いんじゃね?
642 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/05(月) 14:46:52 ID:9OS42Uf80
         l l  l _L | |ノ  rT´_ | (::::::::ミ彡::::::ィ  l|l    真
            ll ヽ ´ rr、    ヽ__ソ | l! {::l l::::;:::) |  リ    紅
            ハ v)       l l | リ /:://   |  |    で
            ,' ハ 丶      リ ,| |//´  | |    あ
            |  〉 、 `    lレ' | h、     |  |     っ
            l / ||  > - ィ 〃 | | l7      |  |    た
643名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 14:55:45 ID:L8sT9SAi0
でかいディスプレイなら良いって訳でも無いよね。
でかいディスプレイに近づいて見るのなら、まぁちっこい文字でも問題ないだろうけどさ、
人間ディスプレイが大きくなるほど離れて見るんだよな。
テレビメーカー推奨の最適視聴距離なんかでゲームやってたら目痛くなって仕方ないよ。
6畳で37形推奨とかあほかって思うよ。
644名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 14:58:13 ID:E6M2b2lw0
いきなり絡むなw
24インチVGA接続で今まで大抵のソフトは問題なかったがFo3は字小さいぞ。
645名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 15:15:01 ID:URLp+JP40
漫画原稿なんかは、大抵雑誌の紙面よりも大きく描いてる。
それなのに写植されない字とか擬音とか小さく書いて読めなかったりしたら
「プロなのになにやってんだ。アシからやり直せ」
って叩かれる
ゲーム業界は楽な業界でよかったな
646 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/05(月) 15:17:50 ID:9OS42Uf80
         l l  l _L | |ノ  rT´_ | (::::::::ミ彡::::::ィ  l|l    真
            ll ヽ ´ rr、    ヽ__ソ | l! {::l l::::;:::) |  リ    紅
            ハ v)       l l | リ /:://   |  |    で
647名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 15:27:26 ID:miToWFaE0
>>645
ハンター×ハンターの人が書いたレベルEって漫画は単行本で読むと字が小さくて拷問レベルw
受けての環境がマチマチだからゲームの文字は難しいんだろうねぇ。
バンカズも文字パッチ当たったみたいだし。
648名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 15:38:55 ID:5vH9KvOr0
32の安いレグザだけどFO3はキツめだな
オブリよりマシだけど、合わないのもあってヤメちゃった
大きくて困る人<<<<<小さくて困る人と思うから、せめて和ゲーくらいはもう少し改善して欲しい
649名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 15:53:41 ID:idnopXLEO
英語は文字が単純だからいいけど日本語はな
画数の多い漢字とか読むの拷問
650名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 16:34:13 ID:/8FXKxiI0
大体みんなどんくらいの距離でゲームやってる?
俺1メートルくらいなんだけど
651名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 16:45:02 ID:miToWFaE0
2メートル半くらいかな。
近いと首に負担がかかっていかんね。
652名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 17:36:43 ID:L8sT9SAi0
俺は37型を2.3mの位置から見てる。
最適視長距離は1.4mみたいだけど、
それだとゲームやる上では疲れて仕方ないと思う。
653 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/05(月) 18:06:57 ID:9OS42Uf80
            ll ヽ ´ rr、    ヽ__ソ | l! {::l l::::;:::) |  リ    紅
654名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 02:38:39 ID:rVvh9ml70
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
655名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 13:01:29 ID:FmTGTQY30
656名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 13:29:35 ID:aE6wXIohO
字は確かに小さいな
読めるけど読みやすいとは思わない
フォールアウトとかSDで読めるのかな
657名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 13:32:35 ID:ErhfI4u60
またSDとHDの問題だと思ってる子がきたよ…。
658名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 13:36:37 ID:aE6wXIohO
>>657
関係ないの?
オブリとかテレビ変えたら読みやすくなったよ
659名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 13:57:24 ID:ErhfI4u60
このスレで散々語られてるので、読み直してくれ。
同じインチ数のテレビで同じ距離でゲームしてる場合、
SDだろうがHDだろうが見た目の文字のまったく大きさは変わらない。
このスレで話してるのは、この大きさが小さくなってきているということ。

もちろん、解像度が上がれば文字の品位が上がって、「多少は」読みやすくなる。
そこは誰も否定してないので、勘違いしないでほしいところ。
660名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 13:58:27 ID:ErhfI4u60
○ 見た目の文字の大きさはまったく変わらない

切り貼りしてたらミスった。
661名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 14:39:48 ID:vucOvb2U0
文字的にはHDとSDの違いって、せいぜいペン先の太さの違いくらいだからな
原稿用紙のマス目が小さい事が問題
662650:2009/01/06(火) 16:42:49 ID:odvNXhjh0
あー、そうか普通にテレビとして見ると位置が低くなって見づらいのか
俺、PCモニタを1メーターくらいの高さに置いてやってるからなぁ
そうなるとやっぱ2メートルくらい離れても読みやすい方がいいんだな
663名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 17:54:48 ID:aE6wXIohO
>>659
文字のでかさが変わるとかそんな意味で言った訳じゃなかったんだ
オブリとか読みにくかったからさ
書き方が悪かったかな
すまなかった
664名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 18:05:14 ID:pPTTCDG30
10mm方眼紙が5mm方眼紙になったからって字も細かく書かれちゃ困るよな。

壁新聞とか人に読ませるための制作物では
細かく引いた方眼は字数を詰め込むためじゃなくて、字を美しく見せるレタリングの当たり取りに使って欲しい。

って事か?
665名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 18:35:56 ID:edMYdAoW0
SDの場合は画数の多い漢字が潰れて読めねぇってのはあるけどなw
平仮名は余裕で読めるのに漢字全般が読みにくいソフトとか結構ある。
オブリみたいな糞フォント使ってると平仮名も余裕で潰れて読めない、これはパッチ当たったけど。
666名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 21:05:10 ID:9On+D7qf0
PS2の頃は普通に読めたんだからそれと同じように見えればいいよ
別にフォントまで超綺麗ってのは求めてないし
667名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 21:24:47 ID:edMYdAoW0
ていうか中間でいいでしょ。
SDTVだと文字が滲んで判読できないけどHDTVだと文字がハッキリクッキリで問題なく読める。
そのくらいが理想。
SD基準で作ると文字大きくて邪魔だし。
かといって大型HDじゃないと読めないとかカンベン。
668名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 21:44:23 ID:vucOvb2U0
>SDTVだと文字が滲んで判読できないけどHDTVだと文字がハッキリクッキリで問題なく読める。

こういうのって無くね?ってか無理じゃね?
同じ環境だと、SDで判読不可→HDでも凄い見づらい、ってなるだけと思う
669名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 21:51:36 ID:edMYdAoW0
ラスレムなんかだと画数の多い漢字はSDTVだと漢字の線同士がくっついて一つの塊みたいに見えるんだぜ?
HDで出力すると問題ない。
SDTVでも大型なら大丈夫かもしれないし、HDTVでも小型ならダメかもしれんがなぁ。
670名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 22:10:22 ID:edMYdAoW0
ラスレムの比較画像紛失してたから別な画像で悪いけども
http://www.i-mezzo.net/log/images/8020051218xbox3602.jpg
まったく同じTVに箱○側からSD解像度とHD解像度で出力した比較画像。
SDは文字の境界というか輪郭が曖昧なんだよね。

ほとんどのメーカーのソフトで文字が気になることはないから一部のソフトメーカーにこのスレのログ送りつけてやれば
問題は解決するような気もするが。
671名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 22:53:59 ID:vucOvb2U0
>>670
コレってアップだから割りと違ってるけど、
実際ゲームすると文字認識って観点だとどっちも大して変わらなくね?

真ん中の1000やBOOSTとかHDでも見づらいだろうし、下のATや速度表示はSDでも認識できそうな感じ
このゲーム知らんからわからんけど、箱○のダッシュボードで似た様な事試した事あるからさ
672名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 00:12:56 ID:YsofjUgc0
>>671
画像は26型くらいのTVだと原寸大。
HDでのキャプチャ環境がないからS端とD4でよく同じソフトをプレイするけど
残りの弾数表示だったり小さなアイコンだったりが解像度落とすと途端に見えなくなるってかなりある。
バレットウィッチの弾なんて背景に溶け込んで銃口から出てるのかすら分からなくなるし。
丁度うちのTVの型だとこのサイズがターニングポイントってだけで
21型なんかだとHDでもきついだろうし32型くらいだと案外S端でも見えるのかもしれん。

サイズが同じでも液晶・ブラズマ・ブラウン管でも見え方は大分違うしねぇ。
TV側の設定でバックライトとコントラスト強くしてシャープネスなんてかけた日には小さいTVでもかなり文字は見やすくなる。
パッケージの裏側に推奨TVサイズでも書いてありゃいいんだがw
673名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 04:59:22 ID:gvCmYSPf0
>>672
原寸大って何を言っているんだ…。
それこそ見る側のdpiによって表示される大きさは万別だろうに。

1行目が完全に勘違いしていることを示しているから、
2行目以降の説得力が皆無になってるぞ。
674650:2009/01/07(水) 06:03:55 ID:kOv1fb8y0
>>671
ちっちゃい文字でも用をなす部分もあったりするけどねぇ
エスコン6の相対距離とかは文字ちっちゃいけど、HDならチラッと見て認識出来ればOKだった

でもあるていどの長さを持った文だと、文字ちっちゃいとツライわなぁ
675名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 06:55:50 ID:gvCmYSPf0
またHDならOKとか頭悪いこといってるし。
676名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 07:05:56 ID:kOv1fb8y0
>>675
いや、SDだと潰れちゃっ判別もできんって意味でね
677名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 07:44:58 ID:G+w/DlgN0
遊びやすい大きさにして下さい

ってだけの話
678名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 08:41:03 ID:ohpL4bf90
HDにすれば判別可能な文字だって小さけりゃ目が疲れる
地上デジタル並とまで言わないがせめてDVD/BD字幕並にしろ
679名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 08:49:52 ID:cnpacdvX0
aa
680名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 09:23:16 ID:m4wQS6580
でかくすりゃいいだけなのになんでやんねえんだ
681名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 12:09:45 ID:uemh74f60
682名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 14:42:55 ID:rswBgbWJ0
離れたとこから見たいからこそ大画面TVを買うんだし、
離れたとこでプレイするからこそコントローラーがワイヤレスになってきてるんだろ?
それなのに字を小さくしてどうする、って話だ。
683671:2009/01/07(水) 17:01:47 ID:CGlgFf310
>>672
俺も原寸大の意味がちょいわからんが、この画像ってプレイ画面の10〜20分の1くらいの範囲のアップだべ?
ウチは32型のD4接続だけど、画像ほどの違いを感じるにはTV前30cmに近づかないと感じない様な・・・って意味

俺は試聴距離が約2mとメーカー推奨無視だから、また違った見方もあるんだろうけど、
SDでダメなゲームはHDでもダメだなぁって印象がある
勿論HDのが見やすいんだけど、現実的な部分で問題解決にならんというかTVを大きくしたり画面に近づかないと、って思っちゃう
コントラスト等の映像調整も所詮は雀の涙
684名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 17:42:51 ID:YsofjUgc0
お前らのアウトとセーフのラインてどのへん?
オトメのパワーアップバーの中の文字とかパッチ前のオブリとかデッドラなんては見難いと思うけど
エスコン6とかプリペルとかほとんどのソフトは特に問題なくね?
それとも買うタイトル買うタイトル全部見難く感じてるの?
685名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 18:04:44 ID:CGlgFf310
俺はRPG中心だから切実
合格(糞TVのPS2並み)、天外・ブルドラ・ショパン・テイルズ(フリガナとかチャット微妙)
セーフ、eM・ロスオデ
アウト、KUF・パッチ含めてのオブリ・インアン・ラスレム・FO3

洋ゲ全般、特にEA系は厳しいけどアクション系のゲームは耐えられる、SC4とかも大丈夫
デカくしてくれとは思うけど
686名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 18:20:59 ID:BJKpwjDV0
ダッシュボードで使ってるフォント以下のサイズだとアウト
687名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 18:26:20 ID:YsofjUgc0
もうちょっとTVに近づいてもいいんじゃね?
その調子だと本体起動した後に左下に出る A選ぶ Yマーケットプレースの文字にすらビキビキきてる状態だろ?
688名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 19:00:40 ID:CGlgFf310
>A選ぶ Yマーケットプレースの文字にすらビキビキきてる状態だろ?

コレは読めるし平気、ってかこういうのは平気
ニューゲーム・ロード・コンフィグとかが小さくても平気だけど、ゲーム中の会話とかアイテム名だとしんどい
問題になるようなゲームは試聴距離1mとかにしてもしんどいのは変わらんし、メーカー推奨距離でも疲れるよ
689名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 19:10:36 ID:YsofjUgc0
あの極小文字が大丈夫でパッチ後のオブリやラスレムが駄目か・・・
文字の背景色とかフォントとかそっちの兼ね合いもあるのかね。
690名無しさん必死だな:2009/01/07(水) 22:42:15 ID:TH1Iw28b0
昔は画面かぶりつきでゲーム遊んでたけど、近頃は視野が狭くなって動体視力も落ちたもんだから、
情報量の多いゲームは小さめPCモニタで近距離でやるかテレビで長めの視聴距離じゃないと疲れてかなわんぜ
691名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 07:16:32 ID:VZX135Rl0
>>689
背景と被ってたり、文字の後ろてからせてたり文字の背景が半透明だったりするしな
文字サイズとか変えなくても
文字の後ろを設定で黒に塗りつぶしたり出来るだけでも違うかもね
画面全体の見栄え良くするより快適な視認性を望むよ
設定で見た目重視と視認性重視選ばせろ
692名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 07:58:24 ID:5zO8H2KS0
セーフ
アイマス(非常に見やすい。読みにくいと感じた文字は皆無)
ToV(ルビが読みにくいときがあるが、総じて読みやすい。RPGはテキスト読むことが多いのでこれくらいでいい)
オブリパッチ後(この辺がギリギリセーフのライン。背景が白いと読みにくいが大体よめる)

アウト
トロイ(とにかく文字が小さい。それも不必要に。しかし文字を読まなくてもできるゲームだからなんとかなる)
デッドラ(無線の文字だけはよみにくい。あとは気にならない)
バンカズ(ふざけんなってくらい字が読めない。読む気なくす。結構必要な情報もテキストにあるので本当に致命的)
693名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 08:17:12 ID:N6siMjQZ0
  攻撃
  技能
  魔法
>道具
  逃走

みたいのは小さく細かい文字でも慣れとかノリでイケルけど、

【道具】
 鋼の塊     ポイズンパウダー
 不死鳥の羽  チャームミスト
 青い石     死者の怨念
 赤い石     フレアボム
 ポーション >アクアボム

とかはアイテム増える度にズレるし、慣れるまで時間がかかる
NPCのセリフも予測は基本的に不可だし、文字自体は読めても元気な時じゃないと読む気がしないw
694名無しさん必死だな:2009/01/08(木) 08:39:32 ID:s4qILNf40
アイテムなんかだと鉄と鋼と銀と銅の見分けが付きにくかったりするよね。
695名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 09:37:21 ID:go6yOVQH0
696名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 09:53:10 ID:v8Ysck62O
でもHDTVでPS2のゲームをやるとさすがに文字でかすぎで笑えるよなw
697名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 10:12:14 ID:H/u8AHD/O
てめぇらのモニターがゴミなんだよ帰れ
698名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 10:15:37 ID:wfXJHkc30
>>696
解像度が低いからむしろまだ小さく感じるゲームもあるよ
699名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 10:17:18 ID:q6YELHPR0
          >>697
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
700名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 10:28:34 ID:go6yOVQH0
701名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 10:30:43 ID:bKo9Y6Us0
>>85
老眼はじまったな。
702名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 10:46:36 ID:/jTAazC70
>>696
頭悪すぎないか? 少しはスレ読んでレスしろよ。
HDTVかどうかじゃなく、インチ数が問題なんだろうに。
703名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 13:05:45 ID:go6yOVQH0
チームの皆に相手にされず、立ちつくす
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib088362.jpg
                ↓
チームの皆が相談する中、のけものにされる
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_091634.jpg
                ↓
チームの皆が笑う中、ひとり伏し目がち
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_091635.jpg
                 ↓
テレビ映りなど完全に放棄して、うつむいて一人遊びを始める
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_091636.jpg
704名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 20:05:38 ID:2v1ZvcdN0
バンカズの文字パッチあたって文字大きくする項目が増えたけど
あの独特の手書き文字はめがっさ読みにくいなw
お金の表示とかは小さいままだし。
705名無しさん必死だな:2009/01/09(金) 23:33:11 ID:wfXJHkc30
DSでもPS0とかちっこいのあるな
706名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 00:26:00 ID:MalasBji0

要は問題は解像度じゃねーんだよ。
画面サイズの比率に対して、文字が小さいって事なんだよ。


話変わる。画面に近づけとか言うバカ者がいるけど、
近づけば近づいただけ、視野角は狭くなる。
よって激しい眼球運動によって、疲れたり、視力低下に繋がる。
707名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 14:22:46 ID:MalasBji0
最もな意見だ。
708名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 14:25:42 ID:TMCQHoFt0
てかこういうのは普通制作基準で縛るもんなんだが。
文字が読みづらいとしたらハードベンダの怠慢だな。
709名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 14:27:59 ID:BUdW23kd0
人間なら「丁度いい」って基準が必ずある
どんなに凝った映画でも字幕の文字数や文字の大きさは変わらない
それが一番快適に見られるからそうしてるだけ。
ゲームクリエイターやHDゲーム狂信者の言い分は真っ向から映画の字幕を否定してるのと同じだ
710名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 14:32:42 ID:oRDLjI4Z0
WiiSPORTS、WiiFIT、ドラクエソードは
文字もアイコンもでかい
ポインティングしやすいように配慮されてる
気配りがよい


どうぶつの森はDSもWiiも小さめ
711名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 17:50:17 ID:xOBu7KPK0
ageマン
712名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 18:21:02 ID:QE9hM5nzP
sm5802698この動画見ろ
感動するぞ
713名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 20:38:02 ID:eEnuAW8H0
ニコ厨はニコニコに帰ってキワミキワミ言ってろよ
714名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 20:50:36 ID:QE9hM5nzP
キワミキワミ
715名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 20:56:05 ID:+d/U4M5z0
>>706
前にアウトなソフトとセーフなソフト色々みんな書いてたけど
アウト側のソフトを実際に定規で測ってみると一部を除いて文字サイズ自体はその他ソフトと大して変わらん。
文字がちぃせぇってよりは文字が読みにくいなんじゃね?
大型HDTVで1メートルまで近づいてまだ読みにくいってのは字の大きさだけが問題じゃないべ。
解決法の一つとして文字を大きくすればいいのはもっともだが背景色やフォント変えただけで十分見えるようになるソフトもあると思う。
716名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 21:35:10 ID:340H83VU0
オブリビオンとかは背景やフォント自体も問題だけど、やっぱサイズも問題と思う
仮にTOVやBDと同じフォントや背景になっても、満足どころか一定数の不満は出そう(勿論今よりは良くなる)
致命的では無いにせよ、環境次第でTOVやBDでも不満に感じる人は居るみたいだし

ゲームキャラの鼻の穴サイズだったり瞳より小さいサイズだと、画面に対してのバランスが悪い
単純には比べられないけど映画とかの字幕でもそんな比率のサイズは仕様しないからね
717名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 21:48:09 ID:+d/U4M5z0
BDってなんぞ?
バンカズなんては文字サイズを大きくすると逆に読んでて疲れるんだよねぇ。
本来なら1行で表示される文章がオプションで文字大きくすると3行くらいになって目を動かす量が単純に3倍。
一回でウィンドウに表示しきれないと残りの文字が更新されるまで待つからテンポも悪い。
ソフトなんて全部フルボイスにして文字なんてメニューだけにしてくれりゃいいのに。
718名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 22:39:00 ID:ydY7nGni0
Fallout買ってきてやってみて
調度このスレ見つけた。
字がちいせぇ・・
眼鏡買い替えるか・・・
719名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 22:53:23 ID:xB6dx7Q10
>>717
テキスト作るのに頭を使ってないからそうなる。
昔のDQで堀井のテキストが称賛されるのは、
内容もさることながら、あの大きな文字、少ない文字数でも
読みやすく構成されてるから。
720名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 23:28:49 ID:nSOgO59Y0
PCからの移植やマルチなら仕方ないかなぁと思える
721名無しさん必死だな:2009/01/10(土) 23:37:21 ID:340H83VU0
>>717
BD=ブルドラね、オプションでサイズ変更やルビのオンオフがある
『普通』『小さい』『大きい』の3種類だったかな?

『普通』でも普通に読んでたけど、小さく(大きく)するならこういう配慮は欲しい、つか当然と思う
722名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 12:00:47 ID:cCQCnl4G0
>>721
やらないのは開発期間とかそんなのかね
やってくれるとイメージがだいぶ変わると思うんだけどな
小さいままで平気で出すメーカーは潰れちまえ
723名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 12:57:53 ID:KGORt0GhO
可読性をよくしろって話だよな

文字の読みやすさって大きさだけでなくて
・大きさ
・太さ
・フォント
・色
・背景
・背景とのコントラスト
と色々あって大きさ以外を変えても見やすくする工夫はできるんだよな

だから単純にHDテレビ買えって話じゃなくて
メーカー側の配慮が足りないって話だよ
文字が見やすくなって困ることなんてないんだから
724名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 13:02:23 ID:I1pcZjwt0
一回、日本メーカーが寄り集まってゲーム用フォント作るプロジェクトでもして欲しいわー
725名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 13:19:53 ID:3D+uRpwp0
スクエニなんかは自分だけでも研究すべきだよな。
任天堂はそういうのすでにやってそうだ。
726名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 14:48:36 ID:ph8wwTox0
>>725
でも実際は日本語フォントのライセンス買って使ってるよね
フォントワークスとか、ダイナコムウェアとかのフォント
727名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 15:00:47 ID:cve6fK3m0
Falloutにしろデッドラにしろ、今の文字サイズで十分
だったな。(PCモニタ:25inch)

逆に文字が大きすぎると邪魔。雰囲気も壊すし。
という俺は現状擁護タイプ。

背景の色に文字が溶け込んで見えないとかは問題
なんで工夫する配慮欲しいな。
728名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 21:18:24 ID:WwR6lJB90
>>723
>>文字が見やすくなって困ることなんてないんだから

あるよ。

メーカーからするとゲームのデザインが思い通りにならない。
729名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 22:20:39 ID:jynvbg+w0
小さいのとはちと違うんだけど
PSPとかPS3の動画再生中のメニューアイコンとかさ
白くて見にくい。どれ選択してるのかわかりにくい
730名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 22:22:17 ID:I2x3i4kn0
視認性や快適性があってのデザインだけどな、本末転倒
無理ならオプション付けろよってなるし
731名無しさん必死だな:2009/01/11(日) 23:23:50 ID:WwR6lJB90
>>729
PSPは仕方ないとして、PS3のブラウザ画面はひどいな。
解像度が上がるにつれて、反比例して文字は小さくなっていくからなw
525iぐらいの文字のでかさがほしいよ。ソニーさん。
そんな風に思っているのは俺だけ??
732名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 00:02:58 ID:6yoszkH+0
>>727
間近で使うPCモニタなら見やすいだろうが
TVではそうはいかない
733名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 14:45:18 ID:CDPhlxCU0
痔が小さい
734名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 15:18:14 ID:dbNDiEUlO
ゲームショップでDSのメガテンだったか、なんかおっぱいねーちゃんが頭抱えてるような写真見たけど
字が全く見えなかった
735名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 15:21:26 ID:KNCSniWR0
>>725
>任天堂はそういうのすでにやってそうだ。

ペーパーマリオとか、実は凄いな。
「文字が個別に揺れる」っつー可読性最悪な演出でも、
キッチリ読める。

736名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 20:50:59 ID:4r+IOT0Q0
wiiはSDだから文字問題とは無縁だなw
PS2でやってたノウハウがそのまま使えるんだから。
737名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 21:43:35 ID:YhVCAhzY0
文字の大きさ決めるのにノウハウとかいるのか?
738名無しさん必死だな:2009/01/12(月) 23:08:10 ID:mcCNYOYE0
使い慣れた文字サイズ使ってれば大丈夫だからでしょ。
HDだとどれくらいフォントサイズ大きくしておかないといけないのか、感覚がつかめないとかありそう。
739名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 00:38:10 ID:akVV0CAM0
まさしくHD化の弊害w
問題なのはセンスが無いのに手抜きして、変なフォント使ったりユーザー無視する開発者だけど
740名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 00:59:03 ID:XeFH6Yg+0
画面に対する比率の問題だから、SDでもHDでも、
ノウハウは同じなんだけどな…。
741名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 11:59:33 ID:jD/zjB+y0
製作してるところはPCモニターだけで
40インチ以上のテレビとかではテストしてないとしか思えない
でかいテレビでテストしてれば
これ字小さくね?って思うゲームこんなに増えないだろ
742名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 12:02:32 ID:XNKyRu2B0
そういえば任天堂ソフトで文字の弊害には一度もあったことがない
研究しつくしてるんだろうな
743名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 12:33:17 ID:jD/zjB+y0
LOVEと書いて革命と読む
744名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 15:56:36 ID:cA3pYYHS0
>>740
HDになって文字がくっきり見えるようになったから
文字をいままでより小さくしてその分、一画面に入る情報量を多くしたいってのがメーカーの考えだろうね。
弊害はあれど上手くやれば恩恵もでかい。
文字に限らずオブジェクトやアイテムや攻撃エフェクトなんてのも前世代機にくらべりゃ大分シャープな表現になってる。
HDのソフトPS3と箱○合わせて50本弱は遊んだけど文字でイラツイタのってたかだか数本だからねぇ。
そんな深刻な問題でもないでしょ、ほんとに酷いソフトはパッチでメーカーが直すし。
745名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 17:54:03 ID:akVV0CAM0
>>744
SD機種でも、潰れるからあのサイズだった・・・ってワケじゃなくね?
一部にゃあったろうけど、HD機で小さい小さい言われてるのは『ムダに』小さいって部分も大きいと思う

>一画面に入る情報量を多くしたいってのがメーカーの考えだろうね。
コレに対して言えば、(重要な)情報が無いのに字だけ小さいみたいな
746名無しさん必死だな:2009/01/13(火) 18:05:20 ID:A/cP69cz0
ペーパーマリオのクリエイターが俺だもんね
747名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 00:04:05 ID:1MxXUH620
>>744
つーか、開発陣がそう思って開発してて、
シャープになったらから十分見えると思って作った結果が、
このスレに多数寄せられた意見だわな。
748名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 01:19:55 ID:0/aKPpkM0
フォントはスケーラブルフォント使えばいいとしても、アイコン類が大変そう。
アイコンだけベクタ画像にしちゃうとかするしかないのかね。

それと、4:3と16:9の両対応も問題か。
749名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 01:40:45 ID:RsRHwexm0
>>742
街森は逆に文字が大きすぎて色々弊害あった。
ポインタ使うからある程度仕方ないんだろうけど
もう少し1画面の情報量増やして欲しかった
750名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 09:52:22 ID:3bsVZA3D0
ひたすらセリフだけ、文字で説明する漫画がいいか悪いか、
情報量が大きいかどうかって事だと思います
751名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 10:04:14 ID:WLuclr95O
BD映画のメニューが字が小さくてイラつくみたいのは一つもない。
というか、SD画面と比べて画面上の文字の大きさは変わってない

普通こうだよね?
752名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 10:44:33 ID:tfxo17pD0
そう。ゲームクリエイターがアホなだけ
753名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 15:18:24 ID:4S7MSHEC0
まぁ字が小さいの代名詞になってるデッドラ出したカプコンも
その後のロスプラ、デビルメイクライ4、GTA4,、バイオ5と特に文字関係じゃ問題起してないからねぇ。
デッドラもリアルタイム性を売りにしてゲーム中にメニュー画面を開かせない→必要な物は常に全部ゲーム画面に表示
というやむにやまれぬ事情があったわけだし。
754名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 17:39:56 ID:rblv0HhS0
大手のメーカーならどの程度の字の大きさがいいかとか
研究してそうなもんだけどな
一回分かれば、どのゲームにでも使えるんだし
755名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 18:00:25 ID:Bxe4qMh50
HDデッドラなんて問題ならないくらい小さいゲーム出てきたからな
米の開発元のせいにしてるが国内で字幕サイズ変更する技術も無いのかと・・・
756名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 19:38:46 ID:JfYqvndy0
カン違いしまくりなラスレムとかも例にもれず見事に極小文字だったな。
オブリがマシに見えるくらい。明らかに文字と画面バランスが異常。
極小文字が世界流行なのか?と思っても洋ゲーでもバイオショックみたいに
読みやすい字で出されてるのもある。
個人的に極小文字で作ってるゲームは作製側がカッコイイものをカン違いして
オナニー全開で作ってるんじゃないかと思う測定要素。
これからこの糞流行がどうなていくかはわからん。
今んところはただの作製側のオナニーでしかないけど。
757名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 20:17:10 ID:rblv0HhS0
758名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 21:08:48 ID:rblv0HhS0
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao023764.jpg
テレビ放送だとこの位字が大きい
見習えゲーム業界!!
759名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 21:09:37 ID:4Ngv+IJv0
PS2のスターオーシャン3はかなり近づかないと字が読めなくて困ったorz
FF5みたいに太くてくっきりしててくれた方がありがたい
760名無しさん必死だな:2009/01/14(水) 21:25:40 ID:dzt1md3E0
360は字が小さいゲームが多いから
新しいゲームソフトを買う気にならない
761名無しさん必死だな:2009/01/15(木) 00:02:28 ID:ixbEdmYX0
>>756
バイショもせりふの字幕は異常な小ささだぞ
日本語吹き替えに頼ろうとも演出上音質が悪いから困る
762名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 06:32:49 ID:/BVWdKWh0
763名無しさん必死だな:2009/01/16(金) 06:37:00 ID:/BVWdKWh0
764名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 08:16:19 ID:xHGQ3wDj0
ロス最終日の夜、ゲーム関連会社に勤務する古い友人と会食することができた。
いわく「日本を離れて分かることがある。かつての日本はゲーム開発の部分では世界を
リードしていた。でも、今はどうやら違うし、大きなメーカーほど、そのあたりがよく分かってない。
日本のクリエーターは自分の都合のいい方法でゲームを開発している。その結果、
ユーザーインターフェイスやゲームが持つ快適な操作性を否定しているのではないか。
長いこと甘やかされて育ってきた子供が、いまさら野に放たれたとしても、そりゃ3日とも
たたずに食い殺されるだろうね。だって、世界にはもっと強いヤツがいるからね。12月に
発売になった『フォールアウト3』がいい例だと思うよ。日本のクリエーターが『できない』と
いい続けてきた、瞬時に視点が切り替わる。一人称、三人称、俯瞰の視点までね。
コレって今まで、言い訳ばかりで誰もやろうとしなかったことなんだよ。できない理由を
探しているのが日本のゲームメーカーじゃないかな」。

変態.jp
765名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 08:30:53 ID:fw6JD8a80
バンカズはビックリするくらいちっちゃかった
無料コード付いてたからXBLAのバンカズやったら笑うくらいでかかった
766名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 08:39:45 ID:s9DV5x5q0
どれや?うpしてみんかい
767名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 08:49:05 ID:fw6JD8a80
画像無かったから動画で。文字でかくするパッチ来たらしいけどね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5096157
768名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 08:52:33 ID:xHGQ3wDj0
769名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 08:55:16 ID:xHGQ3wDj0
770名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 10:05:50 ID:mZAHFv4Y0
ID:xHGQ3wDj0はメイド服オナニー
771名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 10:11:10 ID:xHGQ3wDj0
メイド服オナニーってなに?って人が多いので経緯を載せておきますね(^0^)


アイマスのDL衣装にメイド服登場

360総合スレの痴漢が大歓喜 「メイド服でオナニーしてみた」が流行語となる

エスカレートして、メイド服を“着て”オナニーする猛者が現れる

任豚がそれ見て馬鹿にしまくる

恥Wii氏が痴漢を擁護する

何故か恥Wii氏がメイド服着てオナニーしたことにされる

現在に至る
772名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 10:13:44 ID:p6pOgPRt0
あれ?コピペで1発KOしてほしいのかな?恥助
773名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 10:41:50 ID:xP2SZhYf0
文字が潰れるのは、標準未満の解像度で表示してるからだろ
画面に網シール張って「見にくいよー」とかやってるただの馬鹿
720p以上で表示すれば大抵問題ないし、俺は困ったことがない

新しいTVかモニタ買え
もしくはメガネ
774名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 11:05:33 ID:bx9iu4u90
また頭悪いのがきたよ。
775名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 11:20:40 ID:c6q3jTCF0
>>773
空気嫁
776名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 11:27:53 ID:dDmmOL190
空気読む前にスレ読むべき
777名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 11:29:56 ID:OFBSNT3oO
そこまでしないと見えないのはおかしいって話ししてんのに本当に馬鹿だな
778名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 11:37:00 ID:aQQ1/BJj0
>>777
そこまでしてもダメなのがある。
・・・てか観難いヤツは「視聴距離1mくらいにする」
以外の対策が全て無駄だったり・・・
779名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 11:57:00 ID:faoMlLu+O
せっかく映画みたいなリアルさ、雰囲気のあるゲームが多いんだから、
文字も映画の字幕みたいにしてくれとは思う。

あとは翻訳の問題、アホな行がえとか無くせば至極快適なんだけどな。
780名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 12:02:36 ID:dOUWaby70
テキスト量が増えて大変なんだろうけど校正したくなるゲームあるよな
781名無しさん必死だな:2009/01/17(土) 12:02:45 ID:87qHNbme0
ただでさえ情報量増えてるのに字幕見るだけで疲れるのは困るな
フルHDの4倍解像度のある映画館だってDVDビデオ字幕並の大きさは保ってるぞ
782名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 12:39:38 ID:VaL7hy8K0
>>773
スレ嫁
783名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 13:43:37 ID:Drv6e+do0
>>773
みんなにボッコボコww
784名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 13:45:15 ID:vaoisifo0
テレビくらいの字幕にしたほうがいい
785名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 13:46:16 ID:hqIVnXP90
字が小さいほうが次世代って感じがしね?
786名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 13:47:25 ID:bNS6crnV0
視力のいい俺にとってコンポジでも問題は無い。あるとすればそれは画質だ
787名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 15:12:42 ID:hY1+VCWs0
>>785
見かけだけ取り繕っても、実用性に欠けるものでは意味がない。
788名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 15:58:32 ID:8887+AyE0
>>785
まったくしない
789名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 16:09:34 ID:BBDe84rr0
そもそもこの嫌がらせの極小文字流行広げた諸悪の根源は一体どこのどいつだよ・・・
字が小さい=カッコイイ 
って名前に暗黒聖龍猫姫って単語入れてる=カッコイイ
って思ってる厨二的思考と同じ位のレベル。
790名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 16:12:59 ID:hqIVnXP90
>>787>>788
そうか?
カービィとか大文字のほうがいいけど
ロックマンみたいなのは小文字のほうがなんとなくかっこよくね?
791名無しさん必死だな:2009/01/18(日) 16:22:16 ID:QO8KE1IZ0
>>789
・・・猫?
792名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 11:40:14 ID:cpAdpjfV0
360でもbullyはでかいよな
793名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 12:18:19 ID:RpgaRAgOO
>>773
何このバカ
794名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 13:30:58 ID:51IfsdOE0
ふぉーるあうとPCモニタでも辛い。
早くも挫折しそうだわ
795名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 13:33:34 ID:ndMWRdx00
ちんこの小ささに比べれば
それほど苦悩する問題ではない
796名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 17:51:26 ID:LS6Qvcqh0
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>773!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
797名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 23:19:12 ID:IZRLTPjI0
FF13の体験版は6000円するみたいだな。
798名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 23:31:34 ID:+Bvym3+z0
FF13も開発中画面を見る限り、字が小さそう。
あまりテレビに近づきたくないんだけどな…。
799名無しさん必死だな:2009/01/19(月) 23:57:50 ID:Ab/YVXDE0
25インチコンポジでFallOut3やってるけどオブリより文字小さいのに
読みにくいって思わないな
やっぱフォントデザインと色使いが重要だろ
800名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 00:36:59 ID:kOLqO1rD0
Falloutって確か全編日本語音声じゃなかったっけ?
オブリビオンは音声英語に直訳気味の日本語字幕だから
字幕の速度が速い。字幕をとめる方法もないので
読み逃すことしばしば。
801名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 02:03:16 ID:rt6zcEHO0
微妙に字幕とボイスが違ってたりするがまあご愛嬌だな>FO3
802名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 06:17:04 ID:b/RKUCZU0
>>798
FF13でクズエニは馬鹿だから間違いなく客がやりにくい画面になろうが、
そんな事は気にせずというか、そもそもそんな事すら考えず
「流行でカッコイイぜ!」と思ってるシケた字の大きさで出してくるだろうな。
803名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 06:38:21 ID:lAeMT6KAO
ぶっちゃけ映画館のスクリーンで映しても最前列ぐらいしか読めないよな
1番映画を見やすい中段やまして最後なんて問題外、8割の客は文字が読めないわけだ。
ただの不良品だろそれ
804名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 06:57:47 ID:cMJg9T9QO
そもそも字が小さいメリットってなんだよ
読めなきゃ意味ねーだろ
このせいで数々のゲームをスルーしてるぞ
805名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 07:16:21 ID:lm4zosRs0
>>804

・フォント等を工夫しなくても、スタイリッシュぽく見える。
・表示文字数が多いので、切替のタイミングをあまり考えなくて良い。

どう考えても開発側のメリットしかありません。

806名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 11:03:00 ID:cMjFbenU0
>>800
日音入ってても全ての音声最後まで待ってじっくり聞く人は多くない
素人声優ばかりでクオリティも正直・・・だしな
何よりメニューで膨大なアイテムや情報整理するのがきつい
807名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 11:24:21 ID:Z8zT/k0OO
ソニーはテレビ買わせようって策略だと思うんだが箱の文字がちいせぇのはさっぱり意味分からんよな
808名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 13:59:25 ID:lG5OOcFa0
 ┳━┳
 ┣━┫
 ┃  ┃
809名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 14:26:20 ID:lG5OOcFa0
881 :名無しさん@いつかは大規模 [↓] :2009/01/20(火) 14:03:20 ID:dVoysKxe (2/3)
白騎士物語はニコ動とかyoutubeでたくさん見たけど全然興味惹かれなかった。
FF11もそうだけどUIのフォントがまるで老人向けのようにでかすぎるし
フォントが世界観とマッチしてない感じ。所詮、高校生くらいまでがターゲットなのかなと感じた。

こういう風に字が大きいのが嫌な人も居るって事だ
810名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 14:32:18 ID:5wO588LgO
オブリビンの字の小ささは悪意があるとしか思えん
Fo3でだいぶ改善されたけど
811名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 14:40:37 ID:xfbcZBzqO
野安がブログで字が小せぇって書いててワロタ
812名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 14:42:52 ID:yGqlZVsXO
>>809
そんな基地外は放置するがよし
813名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 14:53:56 ID:ec2n8R4rO
まぁ結論から言うと、お前ら派遣共の糞モニターorテレビが悪い。メーカーのせいにして甘えるなよ
814名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 14:55:08 ID:yGqlZVsXO
アホ一人入りました〜

晒しage
815名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 14:57:13 ID:5SFrpFBD0
洋ゲーは基本的にアルファベットしか使わないからサイズ小さくても読めるんだが、
同じポイント数で日本語にローカライズすると悲惨なことになる。
816名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 14:58:42 ID:xRKiSvqq0
どうせコンポジ接続なんだろ?
40インチにHDMIで接続してるけどはっきりくっきり見えるよ?
817名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 14:59:06 ID:Ia9shReQ0
実用 vs スタイリッシュ
818名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 15:00:27 ID:YVq0eo8K0
字が大きいと安っぽく見えるなぁ
819名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 15:00:52 ID:Ia9shReQ0
>>816
俺も100インチにDVI接続してるけどはっきりくっきり見えるよ
820名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 15:01:27 ID:lAeMT6KAO
平日午後に派遣がどうの言い出すエア成金さんの話は聞いてないっす
821名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 15:01:33 ID:/x0d426X0
ほんとにこの手のスレは自己主張したいだけのアホが
ろくに読まずにレスしてループするから話が進まんよな。
822名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 15:08:45 ID:YVq0eo8K0
>>821
で、チミの主張はなにかね?
823名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 15:13:24 ID:xRKiSvqq0
>>819
100インチいいなぁおい
824名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 15:18:52 ID:ec2n8R4rO
コンポジ貧乏自慢はもう飽きたよ
825名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 15:27:32 ID:jq1NDXgV0
なんで急に変なのが湧き出したんだ
野安の所為か
826名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 15:38:52 ID:YVq0eo8K0
単発に急にって言われてもなぁ
827名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 15:40:17 ID:jq1NDXgV0
変な自覚はあるのね
828名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 18:38:51 ID:IP43Figz0
野安が指摘した

文字が小さすぎる
ttp://retro.mmoh.jp/e85333.html
829名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 18:40:24 ID:/7bwchOB0
指摘ってパクっただけだろw
あいつも字面が慇懃なだけでゲハのハードコア任豚そのものなんだよなw
830名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 19:32:26 ID:JYBTG1d/0
普通に思うことではあるが、
もしかしたらこのスレ見たのかもな。
831名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 19:36:04 ID:kioMrCdA0
批判するときは絶対に固有名詞を出さない野安さんかっけぇ!
832名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 19:59:05 ID:whXKw6dI0
誰もが思うことだし、スレ見ようが関係ないネタかと
833名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 21:03:19 ID:AqLnZDqk0
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>813!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
834名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 21:04:59 ID:1U8vpscq0
          >>813
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
835名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 21:08:34 ID:RWPzuvIw0
ゲームやってる奴なんて視力が悪いやつが多数だしな
836名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 21:21:37 ID:Eip8R8Tq0
最近PS2のソフト買ってないしプレイもしてないからよくわからんけど
PS2やWiiのソフトで字が見難いのは無いんじゃないの?
HD対応ゲームはHDモニターでやってこそ良さが伝わるし、
字が大きいと逆に見難い(もちろんHDTVでの話だが)
これは遠回しにメーカーがHDTV買えって言ってるんじゃないのかな

837名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 21:37:12 ID:WbyGPtYR0
>>836 いいからこのスレ一通り読み直してみ、何が問題になってるか分かるから
838名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 21:58:05 ID:8s/WZPkvO
>>836
家電にめちゃくちゃ詳しいって噂の家電芸人品川さんだってコンポジ接続してるんだぜ?
839名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:03:48 ID:jcgO3Pz80
>>838
それは真実ですか?
しっかりと写真に記されていますか?
PS3と繋がっている様子が確認できますか?

断言できる確証が無い限り、ぬけた事言うな。
840名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:06:46 ID:Eip8R8Tq0
>>837サンクス

つまりゲームのデザインが悪くて読みにくいでOK?

こういうのはクリエイターには判り難いかもしれないね
雑誌編集者とかその手の専門家に任せるのがいいのかも
841名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:08:14 ID:SZUcK19GO
噂のコンポジクソ野郎か
842名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:16:39 ID:hYnyqKiK0
オトメディウスゴージャスのリザルト画面のフォントはすげえぞ。
fallout3のフォントが大きく見える。
843名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:21:04 ID:JYBTG1d/0
>>840
ゲーム製作現場でも雑誌と同じようにAD(アートディレクター)は
いるだろうが、そのADが無能か、または発言力がないってことだわな。

“監督”や“プロデューサー”や“デザイナー”のほうが
偉い現場なのかもね。
844名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:25:52 ID:cxG1vDyq0
っていうか、みんなパソもってるんだから
モニタに接続すればバンジー怪傑じゃないの?
845名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:26:31 ID:jcgO3Pz80
>>844
リニビングで楽しみたいって話でしょ。
空気嫁。
846名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:27:34 ID:bCSfNKVX0
>>1
義務教育が終わってから文句いいな
847名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:28:08 ID:OlF0xdV/0
画面が小さくなるじゃん?
848名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:28:10 ID:Eumj47mw0
透明に白文字はやめて欲しい
849名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:28:31 ID:bCSfNKVX0
>>839
850名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:35:06 ID:8s/WZPkvO
>>839
品川が家電にめちゃくちゃ詳しいって証明する写真?
自分で探せカス
851名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 22:35:21 ID:lAeMT6KAO
24のPCモニタ使ってるけど小さいもんは小さいわ
バンカズ体験版なんかチュートリアルが見えなくて投げた
あの小ささは嫌がらせレベル
852名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 23:17:46 ID:cxG1vDyq0
>>845
リニビングって何?

っていうか、オブリビオンやフォールアウトをリニビングで?
360やPS3の文字の小さいゲームでリニビングでプレイするようなゲームあったっけ?
リニビングでプレイするより自分の部屋で一人でプレイするゲームがほとんどだったような?

それに、リニビングで使うテレビって普通30インチとか40インチとかない?
それでも読みにくかったっけ?

リニビングでプレイするゲームをどんなリニビング用テレビに接続することを想定知るのかな
あと、>>845がもっているリニビングのテレビって何インチ?
853名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 23:33:08 ID:WbyGPtYR0
>>852
845じゃないがゲーム機は共有物だから基本的にリビングに置くなぁ
同じゲーム機個室用とリビング用に2台買うなんてリッチなこと出来ないし

あと誤字をあげつらうと自分にも返るからやめた方がいい>想定知る
854名無しさん必死だな:2009/01/20(火) 23:43:47 ID:cxG1vDyq0
リニビングって誤字だったのか^^
ごめんよ、リニビング^^

360をリニビングにおいて高々24インチくらいのリニビング用テレビでプレイしていること自体が

 間 違 い

だってことですね。わかります。
855名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 00:07:37 ID:8fLYGEq+0
>>852
30インチや40インチでも読みにくいからこのスレで話題になってんじゃないの?
リビングに設置してあるテレビだと視聴距離が2m超えたりすることも多いからね。
856名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 00:14:53 ID:peBV7nOn0
また解像度や絶対的なモニタサイズの問題だと思ってるやつがいるのか。
視野角内の文字の大きさの問題だから、たとえ100インチだろうが
シネマスクリーンだろうが読みにくいのは同じだというのに。
857名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 00:17:08 ID:mlgAY8fL0
6畳ワンルームに40インチとか置いてる方々には何が問題なのかよく分からないんだろ
858名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 00:20:22 ID:pFAmzzW+0
まーたメイド服オナニーが荒らしてたのか
859名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 00:29:12 ID:+uNHzQVq0
>>852
今頃真っ赤になってるだろうけどレスしてみようw

リビングにゲーム機置いてる人は多いだろうし、ワンルームでデカイテレビの人だっている
でも画面がデカイとそれだけテレビと距離を置くんだよ
そういう状態でも見える文字を使う方がいいじゃない?
俺は、PCモニタにVGAでやってるから近くで見てるけどさ、やっぱちょっと離れるとツライ事がある
860名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 00:30:04 ID:+uNHzQVq0
>>854
想定知るって何?
861名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 00:42:56 ID:sirZED5p0
>>859
おいおい、ちゃんと

 リ ビ ニ ン グ

って書けよ。
文字が小さいっていうのはおまえらがローガンだからだろ。
もっとどの強いめがねかけろよ、このおっさんどもメガwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
862名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 00:54:30 ID:ljjCSroD0
>でも画面がデカイとそれだけテレビと距離を置くんだよ

要するに、文字が小さくて読みにくいけど
画面の大きなテレビを買ったり、
テレビに顔を近づける気はさらさらない。
俺が読みやすくなるまで文字を大きくしろ

と、言いたいわけだ。
画面上の情報量とか、全ユーザーの利用環境とか、デザイナーの美意識とか
そういうのを無視して。

小さい文字が読めないおっさんは首くくって死ねばいいんじゃね?
863名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 00:55:40 ID:je+s9X6/0
あげてみよう
864名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 01:02:43 ID:Ed3p0zJt0
>>862
>画面上の情報量とか、全ユーザーの利用環境とか
まさにそう言う事を気にしてユーザーの環境に依存しないゲームを作ってくれと言う話なんだが

>デザイナーの美意識とか
ユーザビリティがなってないのに美意識優先するってプロとしてどうよ
865名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 01:06:50 ID:peBV7nOn0
>>862
あほか。
印刷の解像度からすれば、文庫本の大きさで縦横倍の文字を
詰め込んでも十分判別できるが、そんなことする出版社はない。

お前さんが言ってるのは、そういう本を作っておいて、
目を近づければ読めるだろと言ってるのと同じ。
866名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 01:10:02 ID:ljjCSroD0
「ユーザビリティがなってない!」

お前基準でだけな。
867名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 01:11:42 ID:ljjCSroD0
>>865
たとえ話が下手だな。

テレビ買い換えれば文字大きく出来るだろ。
印刷された本の文字はどうやっても大きくならないだろ。

何いってんの?

っていうか、たとえ話で議論を矮小化するのやめろよ、カスが。
868名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 01:12:04 ID:3F8rjgYS0
>小さい文字が読めないおっさんは首くくって死ねばいいんじゃね?

こんなこと書く奴に言われてもな
869名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 01:12:33 ID:peBV7nOn0
頭悪いやつはどうしようもねぇな。
回り全部がキチガイに見えるときは、
自分がキチガイじゃないかどうか自問するべきだぞ。
870名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 01:14:02 ID:ljjCSroD0
>>869
そのことばそっくりそのままお前に返すよ。

自分はキチガイじゃないが、おまえはキチガイ

とか、何言ってんの?
世の中の人間全員主義主張が違うのなんて当たり前なんだよ。
それを「おまえだけキチガイ」とかありえないから。
871名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 01:15:05 ID:ljjCSroD0
>>868
そんなことを書くようなやつに理論的に反駁できないようなおまえはどれほど低脳なんだ。
872名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 01:23:25 ID:Ed3p0zJt0
>>870 もしかしてHD機持ちは全員独身20代男と思ってるのか?

ソフト屋がその層にしか売る気が無いのならちっちゃい字で頑張っても良いけどね
あるいは海外なら市場規模がでかいからその層だけでも食えるのかもしれないけどね、
日本でたくさんの人間に手に取って欲しいなら、個室でPCモニタだろーが
リビングでテレビだろーが快適に遊べるようにすべきだろ?
873名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 01:28:56 ID:peBV7nOn0
たとえ個室でPCモニタであっても見づらいって話なんだけどね。
映画館で前にいけば字幕は見やすくなるが、
スクリーン全体が見づらくなることを考えればわかる。
画面全体のサイズに対して、見やすい文字サイズってのがあるわけで、
映画の字幕なんかは、どのパブリッシャのものでもほとんど差がない。
視聴環境はスクリーンから小型テレビまであるけどな。

判読可能と見やすいを意図的に混同してるとしか思えない。
874名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 01:29:16 ID:sBCZlXEm0
>>801
愛嬌というかオカマ言葉回避の苦肉の策。
英語:男と女で話す言葉が同じ
日本語:老若男女で口調が変わる
の違いがあるため、年齢性別による差違は吹き替えに投げて、字幕は一般的な文で簡潔にしてある。
875801:2009/01/21(水) 01:33:37 ID:YLVNqL9b0
>>874
なるほど、考えてるんだなぁ


字のサイズだけど、箱版ガンダム無双2が書体的にもスゴイ読み易いな。
一方オトメは元々ゲーセンで至近距離から見ること前提のレイアウトだから
オリジナルモードは小さいのなんのってw
876名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 02:15:42 ID:Vnuv0lcL0
>世の中の人間全員主義主張が違うのなんて当たり前なんだよ。

何故それを分かってて受け入れないのか
877名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 04:37:21 ID:XqLkxZRB0
つーかそもそも中型標準サイズで一応S端子orD1クラスまで対応してる
TVでも小さい漢字になると解読不能、ひらがなでも目が疲れるほど
凝らさないと読めないサイズなんて開発者の頭オカシイやろ?ヘンタイやろ?
878名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 04:51:59 ID:NpFQRwIe0
モニターくらい買えよ
879名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 04:52:48 ID:us248sECO
文字が小さくても外人は英語だからいいよな
日本語 とくに漢字をアルファベットと同サイズにされると困る
ひらがなよりアルファベットのほうが読みやすい
英語できないけど

丸みのある字より直線的な字のほうが読みやすいんだろうな
HD機でブラウン管じゃ数字も読めないのはどうかな…
たしかにHDTVなら見やすいけどさ

それでもちょっと目が悪いと読めん メガネの度数は1.5だが弱い乱視のために字が読みづらい
乱視レンズは酔うから無理…
880名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 07:12:16 ID:ET0ZhMpTQ
画面に顔近付けろよw
俺はゲーム専用の52型でやってるが
ニンブレの体験版の字幕見て
初めて字が小いせーと思った
それ以外は普通に読める3m弱位の距離で
881名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 07:30:15 ID:1rrrE0Ie0
>>880
アクオス?
882名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 10:27:57 ID:nQsPs0mh0
野安って誰?
883名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 10:32:06 ID:TknZlaqY0
ここまでパズルクエストの名前は無しと
884名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 12:57:44 ID:+uNHzQVq0
>>883
そういやXBLAのパズクエもつらかったなぁw
辛うじて読めるんだけどなんか脳がチリチリするぐらい読みにくかった
たぶん読めない部分を必死で脳が補正してたんだろうけど
885名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 14:16:00 ID:j7XKIghj0
パズルクエストはDS版も結構つらい
まあLV6でほったらかしてるんですけどね

eMの戦闘画面の字の小ささに絶望
886名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 16:35:21 ID:+YJDOglf0
887名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 16:42:00 ID:WKEOUwBv0
字が見えないってのはPS2のころからRPG/SLG遊ぶの面倒になった理由だな
コンポジからD1接続に変えて画面の暗さ含めちょっとは改善できたんだが
現世代のハードはもうTV買い替え前提でどんどん興味が薄れた
11年ごろどうしてもテレビ買い換えないといけなくなったらまた遊ぶかもね
888名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 17:16:04 ID:T4lD+9DX0
俺はTV買い替えちゃった
元が20型コンポジだったからしょうがない部分もあるけど、32型のD4でもキツイのあるんだよな
889名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 17:41:46 ID:peBV7nOn0
このスレでも何度も指摘されてるが、
テレビのサイズや解像度の問題だけじゃないからね。
890名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 17:57:53 ID:i6b3N1CL0
E2400HD買ったけど文字は完璧に読めるようになったよ
ただ色鮮やかさが足りないなぁ…
糞安いモニタだからしょうがないけど。
891名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 18:03:57 ID:LYyFWHrL0
字が小さいのはまだマシ。それよりも背景の色彩と被るのを見逃してるクリエーターは

  ___. ⊥ __   |  _|_″|   l  |   l   ._   |  _
  /_/ |   レ´ _ヽ.  |   _|   |   |  |   | /´ |.`ヽ |   ′
  ノ 匸  /| (_ノヽ. レ (_ノヽ  レ      レ     ヽ ノ  ノ .レ ヽ-

視力2,0あっても2m距離取ると確認し難いから困る。
892名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 18:05:23 ID:gM2GJlDI0
>>878はメイド服オナニー
893名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 21:16:22 ID:SlRV/9Zc0
>>891
色覚異常(色盲・色弱・色不能・色早漏・色短小・色無職・色童貞などとも)なんじゃないか?
一度脳外科で手術してもらうことをオススメ。
894名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 21:31:12 ID:+uNHzQVq0
>>893
こういうアホは死ねばいいのにと普通に思う
895名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 21:33:58 ID:SlRV/9Zc0
>>894
おまえが先に死んでくれたら考えるよ。
あと、おまえも脳外科で手術してもらったほうがいいよ。
896名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 21:49:46 ID:1rrrE0Ie0
>>895
死ねとか手術しろとか。異常なのはお前だろう。。
897名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 21:54:14 ID:SlRV/9Zc0
>>896
ということは俺より先に「死ねばいい」と書き込んでいる>>894も異常だな。
俺は「脳外科で手術してもらうことをオススメ」と他人の体の心配までしているくらい優しいからな。

お前も、人を「異常なのはお前」などとさげすむのではなく
俺のように他人を思いやる男になれよ。

あと、脳外科で手術してもらったほうがいい。マジで。
898名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 23:22:40 ID:zdQ6LRNk0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      俺のように他人を思いやる男になれよ。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
899名無しさん必死だな:2009/01/21(水) 23:23:30 ID:zdQ6LRNk0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    無理無理wwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
900名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 00:03:51 ID:mlgAY8fL0
どこかの世界では色覚異常が手術で直るようだな。
901名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 05:35:32 ID:ztlo1EiA0
ID:ljjCSroD0か
902名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 06:46:18 ID:LVhVAbm50
>>897
色盲、色弱は手術では直らん
というか、パズルゲーなんかだと色覚に欠陥があっても遊べるように工夫するゲームだってあるんだ
文字と背景色を近い物にするなんてなぁ、ゲームとしてというかエンターテイメントとして駄目だろう
903名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 11:17:01 ID:zc6rJ37Q0
すべてDVD字幕参考にすれば解決
904名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 11:20:17 ID:LVhxRRv3O
エンターテイメントとして成立しないほど色盲色弱は多いのか?
905名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 11:49:43 ID:LVhVAbm50
>>904
本人が普通話題にしたりしないから解らないけど、意外に多いぞ
Wikiからですまんが
>赤緑色覚異常
>色覚異常の中で一番多く、赤と緑の区別が付きにくい。
>日本人では男性の20人に1人、女性の500人に1人が赤緑色覚異常で
>日本全体では300万人近く存在する。
>白人男性では、日本人男性よりもやや多く、約8%が赤緑色盲といわれている。

他にも数は少ないが全色盲とかあったりする
906名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 12:01:56 ID:1T77xqtl0
俺、赤緑の異常がある…。 具体的には緑と茶色の区別がしづらい。
緑の木の中に赤い花や赤い実があっても遠目には発見できない。

赤は赤として見えるし、緑は緑として見えるけど
両方が混在した画だととたんに弱る…。
907名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 17:24:09 ID:olj0tjqR0
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!>>897はなんで
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/   ファビョjkdjるf
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
.だめよ!それを言っちゃ!
908名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 17:38:33 ID:4cv0ZGeZ0
ゲームと色覚異常の関係を論じてるの見たこと無いな。
普段の生活では支障なくても、ゲームの場合は
情報として必要なことも多いから、無碍に扱ってはいないと思うけど
909名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 17:55:13 ID:xZ+ipEQ40
D4以上で繋げと書いてないとわからんもんなんだな。
最初字が読めないのは欠陥かと思ってた。
910名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 17:59:57 ID:xZ+ipEQ40
でそのまま気づかずにPS3とxbox360売るやつもいるんだよ。
911名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 18:03:47 ID:dqUe442m0
>>908
スマブラで嘆いてる人がいた
912名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 18:19:16 ID:xZ+ipEQ40
で何が残ったかというと
PSP3000とDSi、そして14型アナログテレビ。
何か言ってやらねばとは思ったが・・・
913名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 18:44:37 ID:NaqPw82iO
知り合いにルービックキューブが出来ないと嘆いている奴がいたな
914名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 19:03:46 ID:JrbVAW8+0
>>908
DSの「メテオス」は考慮しているみたいだ
http://planetmeteos.com/hisoka/p54.html

>>906
マリオとルイージが並ぶと見分けがつかないってこと?
ルイージ良かったな
915名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 19:24:06 ID:2uZAR8tp0
>>906
ぷよぷよとかダメだよね。
直感で判断出来ないから・・・


個人的に嬉しかったのは、
DSiのバッテリーランプに青LED使ってくれた事。
緑から赤になっても気付かないって!!
突然のバッテリー切れに泣いた赤緑色弱のユーザー、
実はかなりいたんだろうな。
916名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 21:50:50 ID:nCv2KB020
パネポンまじおすすめ
917名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 22:21:59 ID:GuyqwJJq0
なかなかの良スレ。
918名無しさん必死だな:2009/01/22(木) 22:56:26 ID:LVhVAbm50
>>915
デザインだけじゃなくてそういうトコ考えてたとしたら結構凄いなぁ
919名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 09:21:17 ID:8g6WQKr30
オナニーマスター黒沢
920名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 09:25:00 ID:yWmtsB4t0
PSPの電源ランプなんか操作してる指に隠れる仕様だからね
最高のデザインだよ
921名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 09:28:59 ID:hOONHbKH0
>>918
青色LEDのコストが下がって、
枯れた技術になってきて→採用
って、いつもの流れだろうけどね。
どちらにしろ、安心して遊べるのは素晴らしい。
922名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 10:04:42 ID:/MZwh9Bg0
うちは、S端子でもロスプラのレーダーでポスト番号とか見えるんだけど、テレビによる違いとかなんだろうか。
シャープネスや黒レベルとかの設定しだいで、読めるようになる人も居るんじゃないのかな。
うちの15年くらいに前に買った、シャープの25型で四隅丸い平面じゃないブラウン管でも見えるんだし、ダメって人はゲームがうんぬんよりテレビの寿命が原因じゃないかと思うですよ。
923名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 12:21:29 ID:gNMi4T0R0
>>920
まあそこらへんはWiiも同じだけどな。

完全電源オフにするには電源ボタンのLEDが緑→橙→赤になるまで
押し続ける必要があるんだが、そのLED自体が指で隠れる。
WiiConnect24をオフにすれば長押ししなくても直接赤になってくれるが、
そしたらニュースや天気が一時利用すらできなくなる。
924名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 12:22:35 ID:jac8488c0
『見える』と『見やすい』、『読める』と『読みやすい』
たぶんそういう違い

見えねぇとか言ってる人でも大半は『頑張れば』見えると思うよ、やってられないだけで
925名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 12:23:21 ID:gNMi4T0R0
んで勝手な提案なんだが次スレは「ユーザビリティを考えるスレ」でいいんじゃね
926名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 12:27:17 ID:XEhG1CSV0
任天堂にDsiの電源ランプで、色覚欠損の事とか考えてああなったんでしょうか?
ってメールしたら微妙な返信が……

○○様

任天堂ホームページをご利用いただきありがとうございます。
○○様からいただいたメールについてお答えいたします。

ニンテンドーDSi電源ランプの色につきましては、
視認性を高める為に変更させていただきました。

今後もみなさまにより一層楽しんでいただけるよう
さらなる努力をして参ります。
引き続き弊社製品のご愛顧をよろしくお願いいたします。
927名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 13:22:25 ID:/MZwh9Bg0
>>924
う〜ん、眼鏡かけて0.4程度の自分でも、150センチくらい離れて見てても目を凝らす必要もないんだけどなぁ。
古くても25インチはだてじゃねーってことなんだろか。
928名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 13:34:29 ID:gNMi4T0R0
英字だからだろ
929名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 15:59:26 ID:vjW6MSZg0
作ってる側はテレビ買い換えやがれで完結しちゃってるでしょ
見えてる連中からもお前のテレビが古い悪い調整しろ買い換えろ
着いてきてくれる人だけ着いてきてもらえばいいってこったね
930名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 18:02:15 ID:4aTJqTHn0
      ,へ_ ,ヘ-''" 7 ̄ ̄"''ヽ
     /〈__{{   〉ニ/ :/ / / }ハヽ
    / .:://:{ l`ー'  { ,イ_;l .:| ノ l !ヽ
  / .::////L}::::::ミ゙ V,_V {:|レ},ィ ノ ノ}-、
  |  :::l:l::/l:l:rヽミ゙   ゙''ー` ノリイノ∠_|
  l:: ::l:l:∧:::{、9`        、ヾ/l::. ヽ
  ゙、: ::l:l:|  ヽヽ、     rー-," !::l::::: }  このおやじを社会的に抹殺ってか、とにかく辱めて、
   ヽ::{l| |  ヾミ ::.   ヽ '  /^⌒}l:: }    あいつが悪いほうにさせるにはどうしたらいいのかって考えたわけ
    ヾ、     .}  ::::..__   /   ノ: ノ
       ____r''|   ::::::{ ̄   /シ            メ / )`) )
  ---<ヾ、  \     :ト、   彡'            メ ////ノ
  :.:.:.:.:.:.:.:\ヾ、  \  ヽヽ、___             、/   ノゝ /
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、ヾ、__ ヽ  |   ll フ-、         、/   ノゝ /
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'ー-ニニヽ |,=ニン'/:.:.:.:}       /| 、_,,ィ '__/,;
931名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 21:35:06 ID:3F19sEv80
>>925
そのスレタイではピンとこない。
もちょっと分かりやすいスレタイじゃないと。

「ここがヘンだよ!最近のゲーム」うわ、もろパロディ
932名無しさん必死だな:2009/01/23(金) 23:20:35 ID:cxYTzkGB0
めんどいからそれでよいよ
933名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 04:58:52 ID:6GlyoKKg0
字がちぃせぇ2でいいよ
934名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 05:27:22 ID:DicOYDoL0
テレビほしぃ…でいいんじゃね。
935名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 07:10:13 ID:wOlaia2p0
脳の病気で字が読めない

がいいと思うよ。
936名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 07:42:14 ID:ZyeFoJDWO
字がちぃせぇ2スレ目でいいだろ
937名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 08:48:28 ID:65JVjzdS0
字が小さい以外に話す事も無いんだけどなw
後は無能な開発者へのダメ出しと変わったお客さんが来るぐらいだし
938名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 09:23:44 ID:93Y+feCA0
【HDゲーム】字がちぃせぇ2【愚痴】
939名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 09:25:49 ID:zH2cVwQBO
字がちいせぇ2pix
940名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 09:37:52 ID:lsWU+edO0
【次世代機】字がちいせぇ2【国中涼子】
941名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 09:41:44 ID:93Y+feCA0
ウェブ 国中涼子 の検索結果 約 711,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
もしかして: 国仲涼子


検索結果国中涼子のエロ画像。
942名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 09:46:03 ID:AyhDAgp80
>>914
XBLA版しかやってないが、
見やすい色にするのは結構だが、見やすいデザインには出来なかったのだろうか。
943名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 22:38:45 ID:1SMnjkyi0
PS3って解像度上げると、メニュー画面の文字も小さくならないか?
あれってどうにかならんもんか…。
SD解像度ぐらいの大きさが欲しい。
インターネットブラウザもジャストフィット画面前提で作って欲しかったな。
944名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 22:44:07 ID:pcbE80Br0
このスレは

前レスを読まずに「モニターかテレビ買えや貧乏人」

ってレスする最高のアホが定期的に湧いてるな
945名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 23:03:27 ID:Ph+SvMij0
小型のブラウン管テレビから大型の最新液晶まで
さらには目の前において遊ぶ1.5メートルから2メートル離れて遊ぶなど
いろいろな状況を考えて文字の大きさ考えてないんだろ
946名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 23:07:06 ID:+HIvdCd00
いろいろな状況を考えて今の文字サイズなんだよ。
おまえらよりも収入も学歴も才能も上のゲームデザイナー様が決めた仕様に
てめーらみたいな脳の病気の人が文句たれても無意味ですから^^
947名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 23:08:26 ID:lsWU+edO0
売れてないのにねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
948名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 23:10:43 ID:3Jptp0HZ0
画面サイズと文字サイズのバランスは
PS2のRPGあたりがギリギリだと思うわ
949名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 23:16:59 ID:zH2cVwQBO
有名建築家がどうたらってやつか
失笑ものだよね
950名無しさん必死だな:2009/01/24(土) 23:26:51 ID:lsWU+edO0
>>949
あ〜それ分かるw 例えとしてはいいなw
劇的ビフォーアフターとかで「匠」が改造した家は、
どう見ても生活しにくいもんなー
951名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 00:11:19 ID:09n9dfu20
なんということでしょう
952名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 13:26:36 ID:4lJaGhRc0
友人のとこで白騎士見せて貰ったが
あれヒドイな、字が小さいとかの前に
上下左右にステータス、状況、コマンドが分散してて見づらいったらありゃしねぇ
953名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 19:35:20 ID:yPJ9+cN90
最近のゲームはボタンも多いから難しいんだよな。
LRは1個にすべき。スティックも1個でいいよ。
954名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 20:55:27 ID:pc4tPqV00
>>952
最近のゲームってそういうの多いよな
画面広い分視点があっち行ったりこっち行ったり
数値見てると画面がいくら綺麗でも見てられないしなー
955名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 20:57:02 ID:gunzzQAP0
「最近のゲーム」とか、おまえらどんだけおっさんなのか、と。
おっさんはゲームなんかしてないで休日は家族サービスしろ。
奥さんと娘がないてんぞ?
956名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 21:09:50 ID:09n9dfu20
学生乙
957名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 21:19:07 ID:nghqX1jn0
オブリで小さいといわれてたのにフォールでも直ってねーじゃねーか!
958名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 21:27:35 ID:yPJ9+cN90
959名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 21:37:35 ID:jJBnBF9PO
>>957
フォールアウトはフルボイス日本語翻訳だからあんまり気にならなかったな。
Pip-boyとパソコンの文字はちょっと読みづらいが、
元々アルファベットだったんだろうし、文字の色を白にすればかなり読みやすくなる。
960名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 22:01:46 ID:zQJ+Xyau0
>>950
次スレはもっとマシなタイトルにしろよw
一応この手の話題は機種に限らず重要だからw
あとそっからスレ読めないで
「TV買い換えろw」とか「PCモニター買えw」とか言ってる馬鹿はお断り。
ってテンプレにも加えておくようにw
あ、スレ読めないから無理かw
961名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 22:11:05 ID:gunzzQAP0
次スレはもっとマシなタイトルにしろよw

「俺が字がちいせぇっていってんだから、プログラマはとっと文字大きくしろよ。アホか、俺が法律だ!
 テレビをより大きいものに買い換えるとか言う連中は全員死刑な
 俺?  俺はお金ないからそういうことしたくてもできないの。
 50インチ持ってるけど見えないとか書いたけど、
 本当はごみ捨て場から拾ってきた15インチのブラウン管しかないんだよ。
 仕事もないし。貧乏で悪いか? 全部自民党のせいだよ。戦争でも沖ねーかな。あー。オナニーして寝よ」

こうだな。
962名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 22:11:41 ID:jJBnBF9PO
白黒テレビじゃろくにゲームができないけど、
そういうやつらに「カラーテレビ買えよw」っていうのは禁止?
963名無しさん必死だな:2009/01/25(日) 22:47:32 ID:floCKd9Z0
>>962
本体に同梱されてるケーブルが使用できないTVをわざわざ使ってるんだから
そういうやつらはあえて白黒テレビでやってるんだろうよ
964名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 01:54:37 ID:qhHc9YnH0
たとえばTVの地デジとアナログで、字幕の大きさ(比率)は
変わらない。読みやすさも変わらないだろ?

ところがゲームは「SDとHDでフォントサイズが同じだから
結果HDにすると文字の比率が小さくなる」だなんてバカな
ことが普通にまかり通ってる。これっておかしくね?と。


そう言ってるのに対し、「テレビ大きくすればいいだろ」とか、
「SD解像度のテレビだからだろ」とか、どんだけ頭悪いの?
965名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 02:19:08 ID:GuecnwRi0
>>961
色盲が手術で直るって本当?
966名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 05:12:35 ID:mPmvpPQ10
>>964
大方次世代TVでやってるWiiユーザーあたりが妬んで荒してるだけだろw
普通にD4でやっても見えにくい文字とかあんのにその辺の事全然わかって
なさそうだもんw
967名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 05:35:55 ID:8HKL0n+vO
>>966
Wiiユーザー関係ないだろw
ちょっと最近大型HDTVに買い換えたからって粋がってるアホが
優越感に浸るためにレスしてんだろうよw
それか視力が2.0くらいある奴か
968名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 05:43:54 ID:t1YGJaRLO
歳取ったら間違いなく読めんぞ ってサイズだよな
らくらくテレビ出せや
969名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 05:55:07 ID:8HKL0n+vO
モニタ買っても普通のゲームやる距離じゃ読みづらいゲームが和ゲーにも多すぎ
インアン、ラスレムはそのせいで途中放棄してる
970名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 07:24:08 ID:dDujVcP30
>>967
一応、コンポジ→D3に変えたら、
劇的に読みやすくなった。(FF11)
HPとMPの見分けができなかったのが、ハッキリくっきり見えた。
TVは変えなくても良いけど、コンポジ接続はさらに読み辛いからな。

ただ、ちゃんと読みやすくしてるヤツは、コンポジでも十分読めるけど。
971名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 08:37:49 ID:jIYTcUZb0
システムメニューはどれも見やすいね(1080i,pのPS3を除く)
972名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 13:39:33 ID:n1cK4Xqr0
俺もHDにしたおかげで文字読みやすくなったし、
HDになったからって文字小さくする理由が〜とは言うけど、
ホントに読みやすくなるから仕方ない。
973名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 15:13:32 ID:YFFuZ89F0
>>972
読みやすくなるのは当然なんだよSD→HDは
それでも、文字が小さかったり情報が入りにくいデザインだから
みんな変えてくれんかなーと言ってるのさね
974名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 15:21:06 ID:URz2iQ+s0
読みやすくはなるんだけど、読みづらいんだよなw
同じTVでHDワイドの箱○やるより、4:3のコンポジPS2の方が見やすいのが多い
975名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 19:30:23 ID:joIjeht/0
はい、私がやりました
976名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 20:23:46 ID:2wW16AUo0
FO3のpipboyは小さすぎる
初めなんかの冗談かと思った
977名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 21:48:56 ID:po43/cNO0
大型の液晶テレビ買ってHDMI接続にしたら
360の文字は全部くっきりとなって読みやすくなったよ。

少なくとも、SDのテレビ使ってる人は
大き目のHDテレビとHDMIとかD4とかの接続に変えてから
「文字が小さくて読みづらい」っていう議論をするべきだと思う。
978名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:10:42 ID:H1sCQ4VN0
>>977
いっそのこと次世代(笑)ゲーム機はコンポジやS端子での出力を止めちゃえばいいと思うんだ
アナログって書こうと思ったけどD端子がかわいそうなのでやめておく
979名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:14:05 ID:RGps0gs+O
ブラウン管舐めんなよ
980名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:25:22 ID:/EH/xCzJ0
画質よりも、そもそも文字の大きさなんかを議論してるんだけどなぁ。
981名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:30:32 ID:nx5lPX1C0
NHKのニュースの文字の大きさでいいんでね?
982名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:34:35 ID:S0rhTpd80
今日は色盲は手術で治る人は来てないの?
983名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:35:27 ID:YFFuZ89F0
>>977
ゲームっていい歳した大人しか遊べないもんなのか?
自分の部屋にテレビ置いて遊ぶ中高生なんかにでかいテレビを買えと?

そんな事を要求しての現状なら据え置き市場なんて滅ぶわ
984名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:36:45 ID:po43/cNO0
いくら文字が大きくても
テレビの解像度が低ければ読みづらくなる。
テレビが小さくても読みにくいし
テレビから離れても読みにくくなる。
テレビが故障していてトラッキングあわなくても読みにくいだろうし
色覚異常の人も普通の人より読みにくいはずだ。

最低限の環境がどこにあるのか明確にしないで
「読みやすい」「読みづらい」という議論は無意味なんじゃないだろうか?

結局、宗教論争にしかならない。
985名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:38:46 ID:po43/cNO0
>>983
だったら、そういう前提で文字が大きいか小さいか議論しましょうと提案すればいい。
今は議論の前提が何もない。

環境は千差万別なのだから、字が読みやすいか読みにくいかも統一的意見はありえない。

俺は大きなテレビとHDMI端子を手に入れたから
もう360の文字が小さくて読みにくいとは感じなくなった。
ただ、それだけ。他の人がどう思っていようと、俺の意見は変わらないってこった。
986名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:40:06 ID:YFFuZ89F0
>>985
んで、君の遊んだゲームってのはなんなのよ
987名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:44:10 ID:URz2iQ+s0
少しはスレ読んでからレスしようぜw
TVが良くても見づらいソフトはある・・・ってのが見えないワケじゃないだろう
988名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:44:29 ID:po43/cNO0
>>986
RPGではOblivion、fallout3、BioShock、ヴェスペリア
FPS/TPSではCoD4、GoW、GRAW、GRAW2、VEGAS、VEGAS2、地球防衛軍3、
レースではNFSMW、TDU、Forza2、バーンアウトリベンジ

そんなところかな。
スタンダード\29,800組だからプレイした本数はそんなに多くないが…。
989名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 22:47:57 ID:po43/cNO0
今、ゲーマータグみたら
Perfect DarkとHalo3も忘れてた。
990名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 23:10:16 ID:orCL2qz30
>>985
あなた的には、DVD・BDの映画の字幕がほぼ同じサイズなのはどう思ってるわけ?
991名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 23:11:34 ID:VB3ufE4H0
解像度高くても小さい文字は小さいぞ。
小さい上に潰れてて読めないか、潰れてなくても小さくて読みづらいかだけ。

それなりに大きくて、おまけに潰れてない文字が一番に決まってるだろ。
テキスト読むのが主目的のADVとかならまだしも、そうでないゲームなら
むしろ文字なんて最低限のインフォメーションに留めといてデカく表示して
貰った方が、ゲームに没入できて有り難いぐらいだ。
992名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 23:24:53 ID:WXE+d59p0
>>984
>>いくら文字が大きくても
>>テレビの解像度が低ければ読みづらくなる。
>>テレビが小さくても読みにくいし
>>テレビから離れても読みにくくなる。

なんか何にもわかってないアフォがいるな。
993名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 23:26:22 ID:WXewnuQF0
>>988
バンカズを体験してみてほしい
994名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 23:31:51 ID:WWukVQTl0
バンカズは発売日にかってパッチが出てからプレイしたな
995名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 23:38:51 ID:K3xvklBv0
996名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 23:49:42 ID:orCL2qz30
>>995

スレタイはシンプルでいいと思う。
997名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 23:54:27 ID:po43/cNO0
アフォ扱いされてるなぁ。
まぁ、いいか。多分、こいつらとは永遠に理解し合えないから。w
998名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 23:55:52 ID:orCL2qz30
理解する気がないの間違いでしょ。
999名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 23:59:51 ID:Qp3QQKiO0
999
1000名無しさん必死だな:2009/01/26(月) 23:59:57 ID:Qp3QQKiO0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。