194 :
名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 08:25:03 ID:Tq+IC4t40
ほうほう
195 :
名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 08:28:43 ID:bf1cNhnYO
少し前にはブラビア産地詐欺宣伝してたな(笑)
サムスンパネルもソニーパネルと詐称していたな
今韓国製品の価格競争力が高いのはただの為替変動のせいだろ?
そんな水物をあてにしてぶっこんだらソニーまた傾くぞw
198 :
名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 01:57:08 ID:u4r6Hgie0
サムスンと共同だからな
199 :
名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 02:57:38 ID:8yUpKRNu0
液晶テレビとプラズマでは
どちらがゲーム向きだろうか
200 :
名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 15:34:58 ID:z+b5VUV+0
どっちもだめ
201 :
名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 15:38:51 ID:etqoa8QB0
だって安いじゃん。
利益のために安いところ選ぶのは企業なら当たり前じゃないの?
韓国企業ってだけでものすごい劣化してるわけでもないし。
>>201 じゃあ何でソニーは、ソニーパネルだとか、稲沢産なんて売り込みしたんだよw
203 :
名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 05:19:08 ID:urIXT2Op0
韓国パネルだからな
今、稲沢は倉庫状態だろ
外国産の360買う奴は非国民なんでしょ?
韓国テレビはどうなの?
206 :
名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 18:32:20 ID:t2Utul/X0
>>205 当然アウトだろ、しかしここはゲーハーだ。
そして外国産ではなく、
X b o x 3 6 0 は 朝 鮮 産
とちゃんといおうな。
207 :
名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 18:42:43 ID:MFAyz2/30
>>206 ゴミ箱3(笑)も朝鮮産ってことも自覚しておこうな
208 :
名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 15:41:39 ID:gDwYglq90
サムスンパネルがないとブラビアは作れない
209 :
名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 17:18:16 ID:zgNf+KOP0
売国奴企業の本領発揮か。
ソニーを倒さない限り、日本の明るい未来は無い!
新春初売りでブラビアだけ広告にのってなかったよ
さすが世界のソニー安売りはしないんだね(棒)
211 :
名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 04:25:29 ID:yXKnD6AZ0
ブラビアは半分サムスン製
じゃねーのか
量販店でシャープ 松下 東芝 三菱 日立・・・いろんなメーカーの製品が置いてあって
自分の目ではどれも大差が無いように見えるけど
ブラビアだけは100%サムソン製のパネルだと思うと、なんだか汚いような気がしてる。
他にも朝鮮製のパネルを使ってるところはあるから単に気分の問題だけど。
213 :
名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 20:38:07 ID:Sg9Vfv7I0
>>212 日本人ならシャープの亀山製パネルの一択でしょ。
おまえのいいたいことは
・サムスンパネルでもいいじゃないw
・ソニーはサムスンが買収したいから叩くけどな!w
これだけでしょww
早い話がパナやらφのプラズマ買えってことだろ
215 :
名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 00:59:45 ID:q5eokMuf0
チョンパネルを使ってるブラビアを国産と偽る糞ニー
日本人ならアクオスやビエラを買うだろ
ソニー=サムスン
217 :
名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 12:54:30 ID:BBeq539W0
最も売れてる20インチと32インチのブラビアは台湾製だろ
218 :
名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 15:13:55 ID:2FwKNHX+0
お前ら、そんなに亀山が好きか?
液晶なんてどこが作っても同じようなもんだよ。
大げさに言っても亀山が10で他が9くらいなもの。
映像エンジンあたりに大きな開きがあるから、そこを重視すべき。
219 :
名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 15:18:20 ID:8b6yjaCuO
別にサムスンパネルでも構わないんだよ
韓国製パネルを使ってるのに純日本製みたいミスリード招く売り方をしてるソニーが嫌なんだよなぁ
221 :
名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 15:28:07 ID:tqAjzKXZO
実際、どこの液晶が一番きれいなんだ?
ブラビアもアクオスもそんなに違いが分からん。
222 :
名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 15:39:09 ID:yIzpeXXsO
店頭でみるとブラビアの方が綺麗に見えるよ。ただ、
あれはパネルってより描画エンジンの問題なんだろな。
ソニーはそういう素人殺しの画作りが上手いんじゃないかと思うけど。
実際パネルの差なんて影響あるのか?
個人的には普通にテレビ見る分にはまるで影響ないと思うけど。
パネルが国産だろうが韓国産だろうが
結局エンジン次第でないの?それも好みの問題だろうし。
と、レグザ狙いの俺が言ってみる。
223 :
名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 22:12:12 ID:Gjp4i5BN0
http://rakukan.net/koreanlcd.html これまで先端の製造機器を真っ先に導入してきた企業はどこか。シャープです。
シャープは常に最先端の液晶パネル製造機器を導入し、液晶ディスプレイの大型化に努めてきました。
液晶ディスプレイ製造においてもうひとつ大きなコスト要因があります。それは歩留まり。
この歩留まりを上げるのは(中略)ノウハウを積み上げていく以外にありません。
シャープは必死になってこのノウハウを積み上げて歩留まりを上げていくのですが、(中略)
歩留まりが上がった頃を見計らってLGフィリップスやサムスンが同世代の製造機器を導入します。
すると最初から安定した歩留まりで製造できるためにコストが削減できるわけですね。
このような構造でシャープは常にサムスン、LGフィリップスからキャッチアップされてきました。
224 :
名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 22:12:46 ID:Gjp4i5BN0
■亀山工場の出現ですべては変わった!
それを覆したのが亀山工場。
亀山工場ではシャープ自身でできるかぎりのメンテナンスを行い、
製造機器会社からノウハウが漏れることを防止しています。
この対策は工場自体の基礎を打つ時点から行われており、
役員といえども亀山工場の中枢には入れないようになっています。
入るのは材料だけ、出て行くのは液晶テレビだけ。一貫生産が行われているために、機密保持が行われているわけです。
しっかりと機密保持が行われるようになったのは亀山工場から。つまり、第6世代以降からの話です。
さて、そこでLGフィリップスがどこに戻っていったかみてみましょう。そう、第5.5世代。
これはもはやサムスンもLGフィリップスも新世代の液晶工場では歩留まり率を上げることができないというギブアップ宣言なのです。
225 :
名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 22:20:59 ID:Gjp4i5BN0
勝手に幾つか補足しておこう。
亀山工場は正確には第6.5世代。 亀山第二の生産が軌道に乗ったので第一の方も大規模な改装をして現在は第一も第8世代。
LGはパートナーだったフィリップスが撤退、株式をLGに売却。 理由として台湾勢の台頭と日本勢の生産体制の強化によりパネル調達のための合弁に意味がなくなってきた為、との事。
シャープが一気に第8世代の亀山第2に向かったのに対しサムスン・LGは共に第7世代工場を建設し、稼動を先行できる利点で一気に勝負に出た
が、歩留まりが悪く、亀山の第6.5世代に事実上の完敗。
そして次世代ディスプレイへ… 何故、ソニーはシャープ陣営に擦り寄ってきたか・・・
まず、何故シャープがパイオニアを傘下に収めたのかを説明する必要が有る。
パイオニアと言うとプラズマのイメージが強いが、実は有機ELにおいても社名通りのパイオニア的存在で、
95年にTDKと共同で世界初の有機ELディスプレイを発表など有機ELに関してもトップクラスの技術を持つ企業。
東芝が半導体技術を手土産にパナとの合弁を解消してまで、シャープと協業を始めたのも将来を見越しての事。
シャープ製RGBLEDバックライトパネルに東芝製画像処理エンジンと言う現状での理想的な組み合わせがもうすぐ実現する事になる。
ソニーが擦り寄ってきたのも、有機EL目当てであるのは明らか。
手土産にする技術も無かったので持参金持って来たわけだが、ソニー自体がやばくなってきたので計画は見直しらしいけど。
228 :
名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 17:46:33 ID:fbY6QABb0
>>223-227 の流れをみれば日本人なら亀山工場のアクオス一択なのに
そのあとのレスの無い完全沈黙ぶりからも、
在日工作員が巣食うのがゲハだって良く分かるなw
218
お前ら、そんなに亀山が好きか?液晶なんてどこが作っても同じ
大げさに言っても亀山が10で他が9くらいなもの
映像エンジンあたりに大きな開きがあるから、そこを重視すべき
220
別にサムスンパネルでも構わない
221
ブラビアもアクオスもそんなに違いが分からん
222
パネルが国産だろうが韓国産だろうが
結局エンジン次第でないの?それも好みの問題だろうし。
と、レグザ狙いの俺が言ってみる
229 :
名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 17:56:00 ID:bUrEGm9TO
朝鮮人はいますぐ出ていけーーーーーーーっ
チョンパネw いやだね
AQUOS一択とかねーよ
店頭で画質いじってでも見てみろよ
液晶ならソニーか東芝だろ
機能面でもこの2社がぬきでてる
232 :
名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 18:27:52 ID:gf/PIAynO
東芝は黒が潰れてホラー系がキツイ
韓国製パネルとか絶対2.3年で劣化してきそうで怖くて買えない
>>231 それでも一般人はAQUOSを選びました
>>231 AQUOSは画像エンジンが弱いから東芝と組んだわけで。
XSシリーズのLEDバックライトパネルは色再現域広くて素性は良さそう(黒はえらく良く沈む)
LV-65TH1並に画質を追い込むのは大変では有るだろうけど、このパネルに東芝製エンジン載っけた時が楽しみでは有る。
(LH1の画質の追い込みはAQUOSとは思えん凄みがあった。THX認定伊達ではなかった。 が、選別パネル使っている分、値段が馬鹿高いが)
東芝もシャープLEDバックライトパネル使うからREGZAも楽しみ。 1年後位は画質で選ぶならこの2択で決まりか。
チョニーパネルだけは勘弁
238 :
名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 20:51:04 ID:wkv/8oFGO
そいやあ東芝のセル搭載テレビはどうなったんだ?
>>237 東芝と三菱とビクターもチョニーパネル使ってるよ
>>238 テレビの方はまだだけど
確かパソコンのコスミオに搭載したモデルがあるんではなかったかな
241 :
名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 03:36:57 ID:ZEVeBXYH0
242 :
名無しさん必死だな:2009/01/06(火) 20:01:30 ID:h9rjaj0T0
243 :
名無しさん必死だな:
サムスンがやばくなると
ブラビアはどうなるんだ