伝説の英雄加賀昭三【俺の後ろに立つな!】スレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
[ヴェ賀]
だが、お前はSRPG制作には向かぬ
悪いことは言わぬ、続編は止めろ
今のままでは親会社の名を辱めるだけだ

[イズュリア]
な、なによ、それ……
なぜ私がSRPG制作に向かないの!

[ヴェ賀]
お前の作るSRPGはつまらん


伝説の英雄加賀昭三について語りましょう。
2名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:40:06 ID:z7x1BlYa0
今までのスレッド
伝説の英雄加賀昭三【転生】スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1104745778/
伝説の英雄加賀昭三【現人神】スレ2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1111816134/
伝説の英雄加賀昭三【造物主】スレ3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1113830133/
伝説の英雄加賀昭三【不死鳥の如く】スレ4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1115593482/
伝説の英雄加賀昭三【伝説の真実】スレ5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1117278777/
伝説の英雄加賀昭三【宇宙心理】スレ6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1118731329/
伝説の英雄加賀昭三【再臨章】スレ7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1120549184/
伝説の英雄加賀昭三【伝説は終わらず】スレ8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1126183568/
伝説の英雄加賀昭三【神に選ばれし光の王子】スレ9
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1130638909/
3名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:40:38 ID:z7x1BlYa0
伝説の英雄加賀昭三【残されし希望の光】スレ10
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1133258978/
伝説の英雄加賀昭三【あいをしんじますか】スレ11
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1141514796/
伝説の英雄加賀昭三【エムブレムのさだめ】スレ12
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1150017245/
伝説の加賀昭三【愛の詐欺師】スレ13
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1153951628/
伝説の英雄加賀昭三【ミスター任天堂】スレ14
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1166335225/
伝説の英雄加賀昭三【今いずこ】スレ15
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1172594669/
伝説の英雄加賀昭三【伝説は続くよどこまでも】スレ16
http://s.s2ch.net/test/-/ex23.2ch.net/ghard/1181106165/
伝説の英雄加賀昭三【加賀の聖戦】スレ17
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1188156808/
伝説の英雄加賀昭三【甦る暗黒竜と光の王子】スレ18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1194609711/
4名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:44:23 ID:VXDdea7l0
伝説の英雄加賀昭三【誰がために】スレ19 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1202645189/ 
伝説の英雄加賀昭三【光を継ぐもの】スレ20 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1211230914/ 
伝説の英雄加賀昭三【ワ・ス・レ・ル・ナ】スレ21 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1214799579/ 
伝説の英雄加賀昭三【きみがほしい】スレ22 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1217947006/l50 
伝説の英雄加賀昭三【さよならはいわぬ】スレ23 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1219479285/ 
伝説の英雄加賀昭三【ミーメたん(;´Д`)ハァハァ】スレ24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1221388962/

注意:ここは由緒正しき加賀スレです。 
基地外はお帰りください。 

5名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:44:40 ID:z7x1BlYa0
伝説の英雄加賀昭三【誰がために】スレ19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1202645189/
伝説の英雄加賀昭三【光を継ぐもの】スレ20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1211230914/
伝説の英雄加賀昭三【ワ・ス・レ・ル・ナ】スレ21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1214799579/
伝説の英雄加賀昭三【きみがほしい】スレ22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1217947006/
伝説の英雄加賀昭三【さよならはいわぬ】スレ23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1219479285/
伝説の英雄加賀昭三【ミーメたん(;´Д`)ハァハァ】スレ24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1221388962/

<注意>
特定の作品のバランスやシステムを批判・擁護する際はプレイ動画をうpしましょう。
うpしない人は荒らしです。そんな人を見かけても、人様に見せられないような
お粗末な腕の人がほえてるだけだと思ってスルーしましょう。
6名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:45:26 ID:VXDdea7l0
スマン、テンプレ忘れた上にかぶってしもうた
7名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:46:25 ID:z7x1BlYa0
>>1、SRPG板346
スレ立て乙。ヴェ賀最高!
8無責忍者 ◆xtDXGbvYEA :2008/10/24(金) 19:21:42 ID:u5tOv5/i0
>>1
ファミコンウォーズはおもろい
9名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 19:30:26 ID:2ODxOYbJO
>>1にとりあえず色々言いたいが
とりあえず>>1
10名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 19:48:22 ID:pLy0w/cz0
加賀の次回作について語りましょう。
11無責忍者 ◆xtDXGbvYEA :2008/10/24(金) 21:08:54 ID:u5tOv5/i0
加賀様がイズに戻ったらいいのにのう…
イズにシーダ様みたいな説得能力があればいいのう…
12名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 21:50:27 ID:kRmiiczM0
>>1
乙です。
引き続き加賀様のおはなしをしましょう
13名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 07:58:09 ID:/MNztJW30
>>11
むしろ加賀がシーダ並みの説得力があれば・・・
とはいえ一度あそこまで争った仲だから、ほかの会社への顔もあるし、
社長が許しても参加させないだろうなぁ
ユーザーにはそんなの迷惑なだけだけどね
14名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 09:05:18 ID:1cLRjtrW0
ヴェ賀とイズュリアはどっちも
レンツェン堂にだまされていたんだよ。
最終的にはタッグを組んで戦ってくれるさ。
15名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 11:05:53 ID:4sSOU7rE0
でもヴェ賀とイズュリアのカップルエンドってないよね。

あと

×今のままでは親会社の名を辱めるだけだ
○今のままではFEの名を辱めるだけだ

だと思う。今の状態でも充分やばいけど。
16名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:57:25 ID:nZS2VdvXO
ところでこのヘンテコなネーミングセンスどっからきたの?
名前でなんのことかは分かるけど
17名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 17:55:36 ID:AhRA/3NJO
加賀が表舞台に立ってベルサガはわたしの作品です、と言ってくれれば早いのに・・・

どうでもいいけどペガサス・ファルコンナイトって似た名前が多いね。。
サーシャ、ミーシャ、マーシャ、マーニャとか
18名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 18:14:37 ID:1GfeGjfA0
>>16
TSやってないやつがなんでここにいるんだろう。
19名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 18:18:29 ID:nZS2VdvXO
>>18
いや、ヴェ賀とかイズゥリアとか…

変換ミスかわざと似せるための変換してんの?
みんな普通に馴染んでるし、どっかでよく使われているのかなと思っただけで
20名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 18:19:20 ID:nZS2VdvXO
間違えたイズュリアだった
21名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 18:27:38 ID:1GfeGjfA0
>>19
SRPG板加賀スレの台詞改変ネタだよ。
22名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 19:53:55 ID:4kCg7mV70
>>19
ヴェ賀→ヴェガ(シェラムだったかシュラムの死神だっけ?)
イズュリアって元の名前、肩書きは何だっけ?
23名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 21:49:19 ID:0bBqmE3+0
もしかしてジュリア?
もしそうならいくらなんでも強引すぎるが
24名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 23:15:58 ID:nZS2VdvXO
ああ、黒の傭兵に格下げする人ですか(笑)

死神の方がカッコ良かったのに…
リュナン・ホームズ隊ですっかり牙を抜かれ俗物に成り下がっちまった(´・ω・`)
25名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 01:11:22 ID:lAaYNfOc0
ヴェガ(*´Д`)ハァハァ

ナバールもシヴァもスルーしてたのにヴェガにはハマった。
って前にTSスレに書いたら「ヴェガはプロ。ゴルゴ」って言われて納得した。
ガルザスにもハマったから。自軍男キャラならガルザスとヴェガがツートップ。
・・・とか書いて無双厨扱いされたらやだな。
性格、言動、設定、顔グラ、みんな好みだからこそ萌えられるのに。

ホームズ戦記の死闘略奪ヴェガを生で見たら絶対惚れ直す。
TSリメイク作るなら、ジュリアとのENDを追加してほしいです。
クリシーヌENDも好きだけど、ジュリアにならどんな風に接するのか気になる。

死神→噂だけで実体がない空想上の存在
傭兵→実体を持った現実の存在

って考えればあの格下げにも納得できる。ような気がしてきた。
26名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 08:20:44 ID:eF/NfXgd0
加賀って科目で謎の東方剣士って好きだよね
聖戦〜トラキアで女剣士にうつつを抜かしてたけど
27名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 13:02:03 ID:BDhAp1QA0
加賀様も好きかも試練がそれ以上にユーザーが好んでる感じ
28名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 13:19:50 ID:OrOy/5Bh0
美少女剣士は定番の人気ジャンルじゃん。
29名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 13:40:18 ID:eF/NfXgd0
マリータの流星月光専用剣の二回攻撃と見切りはかなり優遇だと感じましたよ
30名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 13:40:53 ID:eF/NfXgd0
ちなみに私は剣士ではナバールとヴェガが好きです
31名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 00:29:31 ID:E6FSt1rLP
美少女剣士いいよね。
新暗黒竜では兵種変更で無理やり少女剣士作って楽しんだぜ。
32名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 00:30:43 ID:krNHOMlt0
ヴェガ(*´Д`)ハァハァ

おおおヴェガ好きの人がこのスレに!!!!!!!!!
あ、「ナバールもシヴァもスルーしてた」とか書いたけど別に嫌いなわけじゃないです。
普通に好きです。ただヴェガとガルザスが好きすぎるってだけで。

キャラに惚れたのがヴェガとガルザスなら、ユニットに惚れたのがウォロー。
強いけど無茶な運用をすると簡単に死ぬ、でも用法用量を守って運用すれば
ここぞというところで素晴らしい活躍を見せてくれるっていう。
弱点や欠点があるから緊張感が出るし、活躍したときはすごく印象に残るし。

寡黙で謎の東方剣士好きだよ。でもザーリアスも好きだよ。
ザーリアスのあの戦闘台詞は神だと思う、性的な意味で。
33名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 00:49:52 ID:krNHOMlt0
>>29
シナリオ構造的に見て、マリータはトラキアの裏ヒロインだと思う。
裏ヒロインっていうか、真のヒロイン。だからそれなりの優遇はあっていいと思う。

トラキアの表ヒロインはナンナだけど、前作(聖戦)でユーザーなりのイメージが
固まってるから、あまりにもショッキングな後付け設定は作れないんだよね。
身も心もきれいなままにしとかなきゃダメっていう暗黙のルールがあるっていうか。
でも、それじゃあ話が盛り上がらないから、ナンナの代わりにダーティな部分を背負う
もう一人のヒロインを新しく作った、と。まあ、これらはすべて推測だけど。

悪者にさらわれるのも、貞操の危機に陥るのも、洗脳されて敵として現れるのも
すべてヒロインの役目だけど、ナンナがそういう目にあうゲームを出したら
聖戦ユーザーの反感買うしね。
34名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 01:34:13 ID:MvYhebz10
>>33
ナンナやデルムッドの父親がベオウルフと明記されたのは
一部のカップリングの信者の間ではかなりショッキングな事件だったはずだぞ
猛抗議を受けてサイトから消されてしまう削られるほどにw
35名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 06:57:43 ID:LmoDJ9D4O
そしてフィンが父親と言うショッキングな出来事が
36名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 08:19:53 ID:x3kywz3EO
ここまでシャナムなし
37名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 11:33:05 ID:jDaI8j+m0
>>34
レヴィン×フュリーが公式になってショックだった人もいたみたいだしね。
正直、ユーザーのカップリングに対する思い入れの強さを
見誤っていたところはあるんじゃないかとは思ったよ。
でも、だからといって、聖戦ユーザーの気持ちをまったく考えていなかったと
考えるのは間違いだと思う。いくら考えて悩んで最善だと思うことをしても、
相手に納得してもらえるとは限らないしね。
納得させるべき相手の数が多いなら尚更だね。

ラケシスの相手について「イベント的に一番自然だからベオを推すけど
エルト兄様と結ばれないならもう誰でもいいよ」程度のこだわりしか
持ってない私にしてみれば、トラキアのシナリオはフィンラケ派に随分
配慮してるなって思ったけどね。

>>36
シャナムどころかシャナンすらありません><
38名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 11:50:01 ID:x3kywz3EO
カプ厨はともかく加賀自体は紋章からその傾向が強いね>後付け?の押し付け設定

もともとの加賀の構想が深いのかユーザーの声を真にして反映させたのかは知らないけど
後付けの作品でこうだと決めたかのような表現をしまう
紋章・トラキアはこの傾向が強すぎ
39名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 16:37:51 ID:lyHpaooD0
>>37
レヴィン×フュリーも、ベオウルフ×ラケシスも、別に公式になったわけではないのだが。
40名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 16:53:43 ID:o9U5g/py0
フィンは育ての親
それかベオウルフの子を自分の子と勘違いして育てた
41名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:12:11 ID:x3kywz3EO
たしか、
トラキアのときにラケシスと誰かのカプを公式に載せたらファンから突攻されけされたんだっけ?

あとは、FE検定あたりにあった気がする
42名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 18:18:17 ID:4AnkPwu70
ttp://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/bfej/data/chara/index.html
レヴィンフュリーは今も公式っぽい。

http://web.archive.org/web/20000302164718/http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/bfej/data/chara/index.html
ベオウルフラケシスの名残

FE検定ではフィンラケが公式になっとる。
43名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 18:29:46 ID:lyHpaooD0
FE検定なんて二次創作に、公式もなにもないだろ。
44名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 18:31:30 ID:lyHpaooD0
>>42
それは「トラキアでは」という意味の公式であって、それならベオウルフ×ラケシスも公式だよ。
45名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:33:40 ID:jdhk91AR0
息子がセティの時点で・・・
46名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 20:59:25 ID:gYSgF70Q0
まぁセティは名前やクラスからして、他カップルが好きな人も含めて、
大半の人はレヴィン×フュリーが公式って思ってると思うけど
47名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 21:32:24 ID:o9U5g/py0
聖戦のクリア後のOPで確定してるじゃん
48名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 22:04:19 ID:PP9j55Bg0
聖戦の開発段階の3部設定の頃から
加賀氏が脳内で想定していたラケシスの相手はベオウルフだったからな。
それと、トラキアで公式サイトにベオラケが明記されたのは
加賀氏の退社後だったはずだから、加賀氏が責められる謂れはないと思う。
あれが制作上の内部設定データであるのは、絵師が某サイトで証言してたんで間違いないだろうが。
49名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 22:29:16 ID:lyHpaooD0
加賀氏が退社した前だろが後だろうが、トラキア公式ではベオウルフ×ラケシスだぞ?
50名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 22:31:02 ID:o9U5g/py0
カプ厨必死すぎだろw
イベントないフィンとラケシスがくっつくのは不自然にも程がある
51名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 22:41:36 ID:bCMhphOe0
ここでカプ論議煽ってどうすんの

>>38
一応形としては、ユーザーやインタビュアーの質問に答えて
設定を語った場合が多いと思うんだ
ユーザーの想像を否定しないとも何度も語ってるしなー

まー本人も語りたがりなんだろうけど
気をつけつつも語らずにいられないというか
52名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 22:53:54 ID:LmoDJ9D4O
フィンが父親かどうかはともかく
トラキアは設定的にナンナがフィンの養女というのは可笑しくないよ。

元々フィンラケなんて大沢の愚像の産物なだけだしよ。
勝手にされたその辺は加賀涙目なんじゃないか。
53名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 23:07:08 ID:G/yIjr4C0
>>38
FCやSFCの時代は容量との戦いだったと思う。
だから、物語に直接関係のない裏設定や、出るかどうかも分からない
次回作への布石は、真っ先に削除するしかなかったんだろうね。
「後付け」と叩かれている展開や設定の少なくとも半分くらいは
最初から加賀氏の脳内にあったと思ってるよ。

そうでない部分についても、後付けというだけで叩くのは頭悪すぎだと思う。
売れなければ続編が出せず、続編が出せるのはファンの支持あってのもの
という世界で制作するわけだから、最初から続編の詳細まですべて考えて
作るわけにもいかず、どうしても後付け設定というのはできてしまう。

だから批判したいなら、後付けだからダメ、なんて言葉は使わずに、
その設定がなぜ作品に悪影響を及ぼしていると思うのか、客観的に論理的に
指摘しなければならないと思う。
54名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 23:15:22 ID:G/yIjr4C0
> ラケシスの相手について「イベント的に一番自然だからベオを推すけど
> エルト兄様と結ばれないならもう誰でもいいよ」程度のこだわりしか
> 持ってない

って>>37で書いたけど、FE検定のフィンラケ公式発言はむかついた。
トラキア公式はベオラケなのに、勝手に改変するなよって思った。
でも今思うと、加賀設定完全無視とか腐女子に媚びたりとか、
FE劣化&クソリメイク発売への布石はその頃からあったんだね。
55名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 23:29:58 ID:G/yIjr4C0
>>39
たとえトラキア限定であっても、カップリングに入れ込んでる人にとっては
ショックなものなんだと思うよ。別に批判してるわけじゃなくて、
ファンにとって公式作品はそれだけ重く、絶対的な存在感があるってことだね。
勿論、カップリングとか全然気にしないファンだっているだろうけどね。

個人的には、加賀氏が脳内公式設定をベースに続編を制作することは
全然かまわないと思ってるけどね。作者にはそうする権利があるはずだし、
ベオラケ設定ももっと前面に出してちゃんと書いてほしかったし。
むしろ、あんなにサービス&配慮してもらったフィンラケ信者に嫉妬するほど。
56名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 23:42:49 ID:6A9sGTG60
で、逆にTSなんかは物語に直接関係のない裏設定や、
出るかどうかも分からない次回作への布石の風呂敷を広げすぎなんだよ
そうやって設定を出すだけで収拾できない、
ゲームにとって別に意味の無い物がいっぱいの状態より
後付けだろうときっちり一つの話として纏まってる方が個人的には好感が持てる

ただ、>>53の言うように最初から大体は加賀の頭にあったってのはどうだろう
特に紋章・トラキアに関して言えば
プレイヤーの意見にかなり引き摺られてるというか、前作をプレイした人間に対しては
非常に媚びてる(って言い方が適切かはわからんけど)作りだと思うね
57名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 23:43:28 ID:6A9sGTG60
例を挙げるなら
マチスはレナにも攻撃してくるってことで攻略本等でバカ扱いされ
ファンからバカバカ言われているうちにいつの間にかバカになってしまったし
カミュに比べれば単なる雑魚だったミシェイルは美形化して案外いい人になってしまったし
カシムは詐欺師になったし

できるだけファンのイメージを取り入れるというか迎合するという考え方に立てば、
フィンラケだのベオラケだので必死になるファンが居る中での
トラキアの設定はうまい落とし所だと思うけどね
58名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 23:54:15 ID:PP9j55Bg0
自分の脳内設定(ベオラケ)を保持しつつ、
脳内設定以外(フィンラケ)が好きな人にそれなり配慮してるからな。
プレイヤーの気持ちを無視してるようには見えなかったな。

まあ、トラナナで俺が一番驚いたのはラケシスの旦那よりアルヴィスの隠し子の方だったんだがな
59名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 23:59:42 ID:WXjHF/M80
いいんじゃないの、ファンのイメージ取り入れたって。
そっちのがわかりやすいんだし。
マチスやカシムなんてイメージ云々以前の問題のような気がする。

TSはまぁあれだ・・・
なんかそれまでのFEを闇鍋にしたらあんななった、っていう印象があって、
情報があふれているというよりも別の何かを感じたよ。
60名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 00:02:48 ID:v3YPj66B0
ミシェイルはむしろファンのイメージに逆らったんじゃないかな。
紋章が出る前に出た商業アンソロジー読んだことあるけど、
そこではミシェイルは馬鹿兄貴扱いだったから。
61名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 00:07:36 ID:v3YPj66B0
>>58
私もそう思うよ。でも、配慮されてる人はそのことに気づかないんだよね。

アルヴィスの隠し子にはびっくりしたね。幾つのときの子だよって思った。
62名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 06:31:53 ID:nAEgXFpeO
ディアトラ一筋っぼいのに隠し子いるんだもんな

けどサイアスの見た目の推定年齢からしてディアトラに出会う前だったりするんだろうね
63名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 14:50:00 ID:v3YPj66B0
>>56
> で、逆にTSなんかは物語に直接関係のない裏設定や、
> 出るかどうかも分からない次回作への布石の風呂敷を広げすぎなんだよ

そこなんだよね。いくら設定をきちんと作ってたくさん伏線を張っても
それらを生かす続編が出ない限り「無駄が多い」って印象になってしまう。
かといって、無駄を省いて続編を出せば後付けだと叩かれるし、難しいね。

個人的には、ハーディン暗黒化、アカネイア王国建国秘話、マムクートの設定は
一作目を作った時点で考えていたと思う。ミシェイルについては、裏設定自体は
最初から考えていて、いつかきちんと書きたいとは思っていただろうけど、
二人の妹に対する愛を主軸にした描写でいくという点までは、予定になかったんじゃ
ないかと個人的には思ってる。

マチスやカシムは本筋にかかわっているキャラじゃないし、上記の点に比べれば
改変なんて些細なことなんじゃないの。よく言われるナバール美形化や
オグナバライバル設定についても同様だね。作品のテーマを曲げたわけじゃない。
64名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 15:11:56 ID:v3YPj66B0
そろそろヒロイン以外がさらわれて洗脳される展開きぼんぬ。

○呪みたいな生意気なクソガ・・・じゃなくて美少年が
カルラ様やヒルダ様のような女性キャラに捕らえられて
言葉責めされて踏みにじられてぼろぼろにされて
最後は魔法で操られて敵ユニットとして登場するのが見たい。
プライドの高い大人の男がサラ様みたいな子に弄ばれて
操られる展開でもいいや。みんなもこういうの見たいよね?

でもきっと、こういう男キャラは高確率で殺されるんだろうね。
嫉妬に狂ったマゾプレイヤーどもに。
65名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 15:23:13 ID:y2vKaBeU0
>>54
>って>>37で書いたけど、FE検定のフィンラケ公式発言はむかついた。

FE検定なんて二次創作に、公式も何もないだろ。
カプ厨が個人サイトでやってるクイズと同レベルの代物だぞあれは。
66名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 16:32:07 ID:v3YPj66B0
>>65
だからこそ問題なんだよ。
原作者の作った設定を無視した程度の低い二次創作を
発売元の公式サイトで公開してるわけだしね。
67名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 16:44:44 ID:Sr8nAF3AO
>>63
暗黒竜の時点ではハーディン暗黒化は全く考えて無かったと思う。

そもそも紋章自体が後付けの続編だもの。
68名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 16:54:36 ID:6kFT8olf0
FC暗黒竜の没メッセージに「第二部に続く」ってのがあった記憶がある。
69名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 17:12:22 ID:v3YPj66B0
「第一部終了でーす。続きをお楽しみにね(はーと」だっけ?>没メッセ

現物を貼り付けようと思ったけど見つからなかった。HDDが逝ったときに消えたみたい。
70名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 17:55:27 ID:/t5vDdUB0
ハーディンが治めるアカネイアと戦う構想はFCのころからあっただろうね
エムブレムの逸話は盗賊が王っていうのはファンの冗談を上手に取り込んだって感じ
71名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 18:29:28 ID:nAEgXFpeO
紋章は
加賀の後付け+暗黒竜自体にあった裏設定+ユーザーの妄想だもんな実際は

加賀作品て基本的にユーザー側でキャラの個性とか設定を妄想させているのが多いキガス
テキストが圧倒的に多いTSだってそうだし
テキストとキャラはあれだけどシチュエーションとか演出が物凄く上手いんだよな
72名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 19:51:33 ID:0rnDh6vl0
>>63
美化しすぎ
>>66
原作者の作った設定を無視したという
証拠はどこにもないから
そういうことは言わない方がいいぜ
可能性はあるけどな
73名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 19:53:24 ID:Sr8nAF3AO
ソースは俺の脳内、だろ
74名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 20:00:47 ID:nAEgXFpeO
本当のところは加賀本人しか分からんだろう
75名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 20:01:20 ID:AaBnqdVy0
ミシェイルは暗黒戦争のときから
そもそも蝶重要人物では

いち騎士のカミユなんかよりも

マケドニアの実権を握ってるわけだし
76名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 20:12:47 ID:nAEgXFpeO
>>75
すまん、まず日本語でお願いします
77名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 20:13:27 ID:0rnDh6vl0
>>74
その加賀本人が誰かに漏らした可能性も
あるだろってこと
少なくともゴミ通の社員には質問されたんじゃね?
78名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 20:20:48 ID:nAEgXFpeO
>>77
ソース頂戴
その誰かって誰よ?
79名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 20:22:54 ID:0rnDh6vl0
>>78
俺は可能性があるって言っただけで
原作者の設定を無視したとか言うなと言っただけだ
80名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 20:29:19 ID:nAEgXFpeO
>>79
すまん、俺もお前とは同意見だ
相手を間違えていたようだ

ただ加賀の思惑や真偽の程は俺たちユーザーにはわからんだろう
加賀が表に出てこない限りは
81名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 21:09:08 ID:hO0tMr/l0
加賀も昔は表に出てしゃべってくれる人だったのになぁ

つくづく裁判が憎いよ
加賀を日陰人にするなっつーの
82名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 21:20:17 ID:nAEgXFpeO
日陰ものにしたのは海老

海老は裁判には一応買ったんだから加賀を全面にだしてバンバン新作を出すべき
ギャルゲー出すよりこっちを出してほしいです。
83名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 22:19:10 ID:EyqX+KYj0
>>79
> 原作者の設定を無視したとか言うなと言っただけだ

おまえこのスレ最初からすべて読んでから物言えば?
原作者の設定無視云々はちゃんと情報元明記してる人がいるし。
フィンラケ信者並みの強引な揉み消しとか、マジきもいんですけど。
84名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 12:02:57 ID:gXpsHdJ80
>>72
証拠も何も、ベオウルフ×ラケシスはきちんと公式サイトにも明記されてたわけだが‥。

お前は一体なんの話をしてるんだ?
85名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 12:57:02 ID:T9/vl1F2O
正直
加賀公式のベオラケがファンやら信者やらの力で消された時点で
ソースはユーザーの妄想だろ

これが証拠になるならトラキアの公式から削除された時点で加賀涙目だろ
ちょっと逸れるが、大沢の漫画自体がやり過ぎた感が強い
多分
トラキアのフィンとナンナの関係を知る→漫画もトラキアと接合性を持たせねば→フィンラケ完成
なんだろうけど
実際にプレイすればフィンラケは絶対とは言わないがありえない訳だが
あとは、一応ベオの剣はフェルグスも装備出来るな
86名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 13:50:06 ID:Jnm3wrfp0
>>84
その人はこのスレに住み着いてるアンチだよ。
文章は冷静で、一見するともっともらしいことを書いてるように見えるけど、
加賀氏とその作品を貶め、N社やI社に都合の悪い書き込みをもみ消すことが
目的だから、視点がひどく偏ってて、発言内容が空洞化してるんだよね。


>>85
> 加賀公式のベオラケがファンやら信者やらの力で消された時点で
> ソースはユーザーの妄想だろ

それはない。公式サイトにアップされた「父親:ベオウルフ」の表記は
ウェブアーカイブに残ってるし(>>42参照)、ソースとして有効だよ。

あと、O沢自身はエルラケ派で、フィンラケはファンのリクエストに応えて
描いたんじゃなかったっけ。フィンラケ信者はO沢漫画以前からいたよ。
87名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 14:06:24 ID:Jnm3wrfp0
加賀氏がトラキアでフィンラケ信者にあれほど配慮したのは、
ISの公式サイトにあったFE掲示板に住み着いてたフィンラケ信者を
見てたからだと思うよ。O沢漫画は関係ないと思う。

確か、加賀氏が親世代の裏設定を掲示板で公開したことがあって、
それがベオラケ前提の内容だったから、ショックを受けたフィンラケ信者が
アレな長文を書いて板が香ばしくなったことがあったような・・・

10年以上前のことだし、当時の私はネット初心者でたまにロムる程度だったから
事実と違うことを書いてるかもしれないけど。

でも、加賀氏がトラキアでフィンラケ信者に配慮したのは、IEの掲示板で
生フィンラケ信者を見て、彼女たちの気質がどういうものかを知ったからだと思うよ。
88名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 14:11:52 ID:XNJf2eYaO
○沢関係でなかったらどっからフィンラケ厨は生まれてきたの、と聞いては駄目なんだろうか。

養子とか腐るほど加賀FEに存在するのに。
89名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 14:31:48 ID:Jnm3wrfp0
それは私も知りたい。>どっからフィンラケ厨は生まれてきたの

私の知ってる限りでは、発売半年後にはフィンラケにハマってる女はいたよ。
身近に二人いたけど、彼女たちの共通点は、とにかくフィンが好きってこと。

フィン萌えの夢見る乙女(笑)が、ラケシスに自分の理想を投影して
彼女とフィンをくっつけて色々妄想して、そういう人の作った同人誌を買って、
ネットに進出して仲間を見つけて、O沢にフィンラケをリクエストして、
O沢が実際に描いたことで信者が大量発生・・・って感じじゃないのかな。
90名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 14:54:09 ID:gXpsHdJ80
>>88
どっからもなにも、ユーザの中から自発的に生まれただけだが‥。

なにか不思議なことでも?
91名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 15:17:01 ID:T9/vl1F2O
>>86
別人だと思うよ

大沢の聖戦はエルラケとフィンラケで構成されてるといっても過言ではないと思う
この人にはベルサガの漫画をぜひ書いていただきたいものです

今何してんのかね?この人
92名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 16:13:54 ID:Jnm3wrfp0
O沢にベルサガ漫画描かせるとか、どんな嫌がらせだよ。カンベンしてください。
93名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 16:43:38 ID:IVQPZgst0
>>87 ISのFEの掲示板とは今もあるの?
94名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 17:05:24 ID:XNJf2eYaO
>>90
自由恋愛出来る聖戦だからフィンラケが多少居てもおかしくはないと思うが、
果たしてそんなマイナーな組み合わせで公式までに特攻するほど熱烈なカプ厨がフィンラケにいるとは思えない。

どっかの漫画で煽られたとか聖戦中で専用会話とかないかぎりは・・・
95名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 17:19:06 ID:Jnm3wrfp0
>>93
もうないよロシェ。

>>94
あのカップリングは、恋愛経験がなく精神的に幼い子に好まれるんだよ。
だからあれだけ配慮されても、配慮されてることにすら気付けない。
それどころか「フィンラケは公式」と思い込み、そうじゃなかったら怒り出す。

まあ、聖戦作中にまったく会話がないのに「王道カップリング」と思い込める時点で
ちょっとストーカー気質があるんじゃないかと思うよ。
96名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 17:34:14 ID:zFA6zx8D0
まあ、王道とかことさら主張してるのは、結局コンプレックスの裏返しなんだと思うけどな。
97名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 17:51:17 ID:gXpsHdJ80
>>94
誰もがお前みたいに、他人から与えられた決まりごとの枠内でしか楽しめない
頭の固いプレイヤーではないってこった。

フィンラケ派が生まれるまで俺も気付かなかったけど、実際ひととおりの要素がそろった
魅力的な組み合わせのひとつだと思うよ。
一番の原因はなんといってもベオウルフの不人気なんだろうけど。
98名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 18:29:48 ID:T9/vl1F2O
>>97
ベオウルフ好きな俺をおまえは怒らせた

と、それは置いといて
フィンラケはありえない、考えられない組み合わせではないけどかなりマイナーな組み合わせだと思う
やはり、大沢に煽られたのしか想像できない
ブリギッド×アンドレイをやろうとした人だし

嫌がらせとかじゃなく純粋に大沢のベルサガかTS漫画みてみたいと思っただけなんです
大沢の聖戦は嫌いだけど
99名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 18:53:26 ID:Jnm3wrfp0
>>97
自由に想像して楽しむのはいいけど、公式突撃はやりすぎだと思うよ。

まあでも、突撃された側に全く落ち度がなかったとは思わないけどね。
加賀氏がせっかく配慮してどうにでも解釈できる書き方をしたのに
氏の退社後に裏設定を暴露するのは無粋だね。


>>98
それ、「怖いもの見たさ」ってやつじゃん。>O沢のTS/BS漫画

O沢がベルサガ漫画描いたらウォルケンス×シェンナは鉄板かな。
エルラケもセリユリも好きなのにO沢の描写は全く受け付けなかったから
O沢のウォルケンス×シェンナも見たら笑ってしまいそう。
100名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 19:01:11 ID:XNJf2eYaO
ふと、ウォルケンス×アナスタシアを妄想してる私は異端なんだろうか。

それはさておき、確かにセリユリとかエルラケはカプ厨は別に悪くないけど○沢の書き方が過激過ぎってのもあるな。
101名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 19:43:51 ID:kR0bLPLg0
結局のところ
フィン×ラケ信者への配慮というより
細かいとこを突っ込まれたくないから
ぼかしたってことだろ

どっかの漫画で重大なミスをやらかしたおかげで
抗議の電話や手紙をたくさんいただいたということがあったし
102名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 19:51:40 ID:c9RT0xBc0
昔、聖戦スレでこんなのあったよ。

第一部の頃、ラケシスとフィンが互いに惹かれあってたけど
何かしらの理由で結局はベオウルフとそういう関係になりデルムッドはそのときの子供。
バーハラの悲劇以後はラケシスはフィンに庇護されあのときの情熱が復活。
ナンナはそのときに出来たフィンとの子供という解釈があった。

第二部で息子を探しに旅に出たという記述もある。つじつまはあってると思う。
つまり、デルムッドとナンナは種違いの兄妹となるわけか。
103名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 19:54:22 ID:T9/vl1F2O
すげーなカプ厨
104名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 19:55:57 ID:IVQPZgst0
聖戦でのアルビスの年齢は幾つ?(トラナナでサイアスが27っのには驚きました)
105名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 20:01:03 ID:T9/vl1F2O
ええと、16、7年前が親世代…

アルヴィスは大きな子どもいながらなにくわぬ顔でディアドラと結婚したのか
106名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 20:05:54 ID:c9RT0xBc0
ユリウス豹変がなければユリアがサイアスのことお兄様と呼んで慕ってたわけか。
107名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 20:13:13 ID:Jnm3wrfp0
>>100
私も変わったカップリングで妄想したりするよ。
ウォルケンス&ヘルマン×リースとか。←嘘だけど。
O沢のエルラケは突っ走りすぎてて真面目なシーンなのに笑ってしまったな。


>>102-103
私は面白いと思うよ。他人の脳内設定を聞くのは好きだし。
人に迷惑をかけない範囲でなら、好きに妄想すればいいんじゃないの。
聖戦スレに投下するのがいいのか悪いのかは分からないけどね。
108名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 03:33:41 ID:3nJmIST/0
フィンラケを大々的に推してたのは、あの自称公式攻略本(通称:白本)だな。
誤字脱字の上、しょぼい攻略で見どころは加賀のインタだけだったがね・・・
109名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 07:24:32 ID:Hy5ym9qh0
結論として
加賀氏は設定より演出を重要視する
人だからベオラケよりフィンラケの方が
面白い演出ができそうなら
容赦なくそっちに乗り換えるとかいった
そういうタイプだから
ユーザーが細かい設定を気にしてもしょうがないだろってことだと思うが
110名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 07:37:31 ID:AGrygxWYO
>>109
そうだと思う
紋章の時点でその辺は現れてたな
111名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 10:42:24 ID:yzkg6l/U0
>>99
別にフィンラケ厨の狼藉を正当化してるわけではないぞ。

>>108
白本は聖戦の聖典。
112名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 10:44:07 ID:TMqcUfpP0
フィンラケはカップリングに思い入れがないし
何より戦術的に面倒だから、成立させたことは一度しかないな。
息子に継承されるわけでもないのに、
主君からもらった槍を無くしてしまうのもなんか情けないし
113名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 11:47:36 ID:CEyov8Fm0
>>109
別に乗り換えてはいないでしょ。
もし乗り換えてたら、最初からフィンラケオンリーで作るはず。

「ラケシスの相手はベオウルフ」
「ベオウルフの死後に別の男と恋愛するのはかまわない」
「フィンは仕事一筋生涯独身のイメージだったけど、恋くらいはするだろう」
「フィンがラケシスに特別な感情を抱いてもおかしくないし、ラケシスが応えてもおかしくない」
「結論:ベオウルフの死後にならフィンラケはアリ。大いにアリ」

っていうのがトラキア制作時の加賀氏の考えだったんじゃないかな。
114名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 12:37:34 ID:AGrygxWYO
う〜ん、
いっそこれはどうかな

エルラケ→ダメだったから当て馬とヤケクソでフィンを選ぶ→けど離ればなれになりベオウルフと結ばれる
→ベオラケ→デルムッドを生むがベオウルフ脂肪→フィンと再会し再び情熱に火がついた
→フィンラケ→ナンナ生む→残してきた?か生き別れた我が子デルムッドを探しに砂漠にいき行方不明

ただ、デルムッドとナンナの年を考えると
ベオラケとフィンラケを両立させるのはラケシスが二股かけない限りは無理
115名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 17:38:55 ID:yzkg6l/U0
>>113
フィンはレンスター家の将来を見据えて、ノディオン家との関係を作っておくために
ナンナを養女に迎えただけだろ?ラケシスは言わばおまけみたいなもん。

養女ということにしておけば、絶好の隠れ蓑になるしな。
116名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 19:37:38 ID:iq7/jqZt0
フィンラケスキーの自分涙目orz
フルボッコの理由はここ見て大方想像ついたけどこれってそんなにマイナーな組み合わせか?
後半一緒に登場するし会話あるし、4コマとかで好きだって言ってる作家さんも結構いたような・・・
ドラマティカルファイルって攻略本?でもくっついてたよ。自分は大沢版は読んで無い。

ナンナの父親はベオでおk、旅から帰ってきたフィンはナンナの本当の父親になります。めでたい。
117名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 19:45:41 ID:Hy5ym9qh0
というか肝心なことに気づいた
実際問題として加賀氏の脳内がどうであれ
重要なのはゲーム中に書かれた文章がすべて
例えそれが書き間違えていたとしても
加賀氏が謝罪をして訂正しない限りは真実になる
118名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 20:21:11 ID:Hy5ym9qh0
>>112
大半の人は、2週目以降になると
4章の前に他のキャラに譲渡しているから
気にならないだろうがな
119名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 20:32:15 ID:WXhuZjzmO
>>118
誰にあげるのよ
120名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 23:39:55 ID:t76m5xyj0
>>115
そういう解釈はしたことなかったけど、そういうのも面白いね。


>>117
> 重要なのはゲーム中に書かれた文章がすべて

その「ゲームに書かれた文章」がどうとでも解釈できるんだよ。
別の言い方をすると、フィンラケともベオラケとも確定しない書き方をしているってこと。

それは書き間違いじゃなくて意図的なもの。
加賀氏が自分の想定しているカップリング以外のカップリングの支持者に配慮して
そうなったわけだから、謝罪をする必要なんてないし、訂正することも有り得ないと思う。
121名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 00:03:40 ID:t76m5xyj0
>>116
ファンの中に、他人に迷惑をかけるような厨がいると何かと肩身狭い思いするよね。
お察しします。フィンラケ好きは、一部の問題児が目立ってるだけで、
まともな人も大勢いるってことは分かってます。

マイナー扱いされることがあるのは、恋人会話がないからじゃないですかね?
122名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 06:35:44 ID:b6aOH1KfO
フィンラケがマイナーなのは
恋人会話なし、フィンが途中離脱、接点なし、子どもに勇者の槍引き継げない

からだと思う
123名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 07:33:53 ID:b6aOH1KfO
すまん、正しくは子どもにフィンのユニット特性?を生かせないからだった

フィンラケやったことないけど各個人の思い入れとフィンの親子会話以外になんかいいことあるの?
124名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 07:44:48 ID:76wn8aGg0
>>120
間違いかどうかなど
製作者じゃないとわからないだろ?
所詮貴方の想像の域

フィンとナンナの会話がちょっと問題アリだったと思うがな
125名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 08:16:18 ID:b6aOH1KfO
ここで加賀が復活しないかな…
126名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 10:09:26 ID:+TgPRqgl0
>>125 加賀にISに復帰して欲しいならファイアーエムブレム ワールド の意見の所に「加賀を復帰させろ」と皆で書き込むんだよ!
127名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 10:31:07 ID:/gVV9GeZ0
論理的で知性的で穏やかな文じゃないとただの基地外だと思われて逆効果だぞ
ましてや集団での大量投稿じゃ
128名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 10:38:20 ID:C8FQXUCi0
昔は(同人超大手勢がプッシュしたこともあって)フィン×アイラのが多かったイメージなんだけどな
何時逆転したんだろ
129名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 11:04:26 ID:QGOyxZ6d0
論理的で知性的で穏やかな文でも、加賀氏の名前を出した時点で
対抗意識を煽ってムキにさせるだけだと思う。


>>124
先に間違いだという例え話を持ち出してきたのは>>117なんだけど。

現実的に考えて、展開次第では出てこないようなイベントなら
チェック漏れが起きてミスが残る可能性もあるだろうけど、
ああいうプレイしていれば普通に出てくるような会話テキストに
間違いがあったと仮定するのは、ちょっと強引だと思うよ。

あと、フィンとナンナの会話のどこがどう問題なのかよく分からん。
フィンラケ厨をその気にさせたこと?
130名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 12:41:17 ID:b6aOH1KfO
フィンラケ厨の大元は大沢だと思うね
エルラケもやり過ぎてたし
131名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 14:09:58 ID:QGOyxZ6d0
「フィンラケファン」じゃなくて「フィンラケ厨」ならO沢にも責任あるだろうね。
あのフィンラケ描写はメンヘラ系の若い女子に受けると思う。
そういう人って、1か0でしか考えられなくて、公式突撃とかやりがちだしね。

っていうか、O沢聖戦ってギャグ漫画ですよね?
132名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 18:24:29 ID:4yJlcMQX0
ギャグマンガです。
したらばのO沢スレ読んで味噌汁吹いた。
セリス編読んでいないから、O沢版でセリスが自殺してたなんて
しらなかったよ。
133名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 18:33:04 ID:b6aOH1KfO
うそ…
あれってユリアが狂ってセリス殺して、ユリア我返り、
コープル+シルヴィアのバルキリーで生き返して終わんなかったっけ?

大沢はディアドラの最後あたり云々の解釈がおかしい
ディアドラ、兄妹なぜか知ってるし
アルヴィスは棒立ちだし
134名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 18:34:01 ID:b6aOH1KfO
シルヴィアじゃなくてリーンだった
135名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 18:37:23 ID:xX01aKyF0
何それ、マジで!?>セリス自殺

このスレ見ながら盛大に吹いた。O沢天才だな、ギャグ漫画家として。
私セリス編の途中で嫌になって投げたけど、自分の目で確認したくなった。
明日ネカフェ行って読んでくるわ。

誰か神奈川東部でO沢聖戦の置いてあるネカフェ知らない?
駐車場が無料で使えるところでお願いします。ブックオフでもいいよ。
136名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 19:29:11 ID:76wn8aGg0
>>129
少し紛らわしが
別にフィンラケのことだけに関しての話じゃないから

フィンラケに持って行ったのはそちら

フィンとナンナの会話は不自然だと思ったが
ここで議論するものアホらしいから細かく説明するのはやめとくわ
137名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 20:09:06 ID:EYjuYfmn0
>ここで議論するものアホらしいから細かく説明するのはやめとくわ

つまり何一つ不自然ではないってことか‥。
138名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 20:29:55 ID:+TgPRqgl0
>>135 横浜市港南区、上大岡のyou遊ステーションにあったと思ったけど。駐車場もあったと思う。
139名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 21:11:35 ID:fZBCTYS40
フィンラケ議論から大沢叩きは黄金パターンだな
140名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 21:15:04 ID:Y5XlrGvqO
いや○沢叩きはエルラケ(近親)が黄金パターンだろ。
フィンラケはあくまでそういうエピを盛り込んでました、だろ。
141名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 21:32:57 ID:b6aOH1KfO
フィンラケよりエルラケ=大沢のイメージ強いかも

そういりゃ大沢のカプは基本的、王道的な組み合わせが多い中フィンラケだけ異彩はなってたな
142名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 22:44:40 ID:xX01aKyF0
>>136
いや、あの流れでああ書かれたらフィンラケのことだと思うでしょ、大抵の人は。
言いたいことは大体読めたからこれ以上の説明は求めないけどさ。


>>138
ありがとう。そこならいつでも行けそうだわ。行ってみるよ。
143名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 23:11:26 ID:Y5XlrGvqO
実際○沢の影響で鉄はアンソロやゲーム漫画が出なくなったのかもね。

まあ、公式にまで特攻するキチガイを産み出した一因だからわかる気がするが・・・
144名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 00:11:12 ID:UW2Yqvff0
むしろあんな漫画が野放しになってたことの方が不思議だよ。

昔のFE漫画は任天堂(IS?)がネームのチェックをしてたはずなんだけどな。
145名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 01:15:16 ID:0sFbZrS70
ISがチェックしてたのは表紙だけらしいぞ。
中身までは・・・

チェックしてたらさすがに大沢におとがめ行くと思うがね
あんなん・・・きめぇもん。
146無責忍者 ◆xtDXGbvYEA :2008/11/01(土) 02:00:05 ID:N2iVHFWk0
四コマまた出て欲しいな。
人参soの書いたFEキャラがみたいのう…
147名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 07:57:09 ID:yYXM61xa0
>>145
暗黒竜の頃はネームもチェックしてたって漫画家の人が書いてたよ。
148名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 08:00:22 ID:fhuH07pRO
それってたんに加賀がいち早く読みたかっただけじゃw

実際問題、アンソロ・四コマ絶頂期にネームを全て確認してたら半端じゃないよな
149名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 08:22:17 ID:yYXM61xa0
やっぱネームチェックは加賀氏だよね。

紋章のミシェイルが後付けだと思い込んでる人が多いってことは
暗黒竜のアンソロではマチスを馬鹿兄扱いするネタはとおっても
ミシェイルを馬鹿兄扱いするネタは任天堂チェックで修正を求められた
ってことも知らない人ばかりなのか。
150名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 08:30:46 ID:nReJifZn0
後付け房は病的な人が多いから
そもそも後付け=悪のように取れるように書いてる時点で僅かながらも悪意が見て取れる
151名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 10:08:18 ID:lRMQZmEc0
>それってたんに加賀がいち早く読みたかっただけじゃw

ありうる‥。
152名無しさん必死だな:2008/11/02(日) 08:21:42 ID:9DZob2eWO
聖戦を加賀がリメイクしたとしたらやっぱりイラストは広田なんかねぇ
聖戦キャラ一通り書かせてたし
153名無しさん必死だな:2008/11/02(日) 09:00:59 ID:O60ncKBn0
>>152
そういえば
その本で加賀氏がコスプレを期待していますとか言ってるけど
このスレならその要望に答えた人がいそうだが
誰かいる?
154名無しさん必死だな:2008/11/02(日) 09:05:00 ID:O60ncKBn0
>>142
念の為に言っておくが
多少間違えて書いたとしても
低レベルな信者みたいに
別に加賀氏をゴミとか糞とか言うつもりはない
誰だって些細なミスくらいあるだろうし
それが忙しい時なら尚更ね

それに言い逃れなんて意外とどうにでもなるもんだから
先にそちらに説明を聞いてからじゃないと
適当に誤魔化されて終わりそうだしね
155名無しさん必死だな:2008/11/02(日) 09:32:57 ID:/NEKA+aEO
聖戦本でディアドラの広田絵を見たことないな。
かわりにたしかシギュンだったけか。
156名無しさん必死だな:2008/11/02(日) 12:45:48 ID:9DZob2eWO
リーの顔したアルヴィスはいたな>広田の聖戦本
157名無しさん必死だな:2008/11/02(日) 20:29:02 ID:xzL4gL5w0
広田のシグルドだけは認めていない
なんだあの凡庸な面は
馬面でも原画のシグルドがかっこいい
158名無しさん必死だな:2008/11/02(日) 23:31:50 ID:Pga0Y3n50
>>154
ブログを見れば、製作中にキャラ設定やシナリオが変わることは分かるしね。
恐らく、シナリオや設定やイベントを度も書き直しながらゲームを制作して
いるのだろうから、間違い(というか、修正漏れ)は普通に起こり得ることだと思うよ。

「自分の作った設定を忘れて矛盾したことを書かないように」なんてことを教本で読んだときは
そんなやついるのかと笑ったけど、いざ自分が書く側に回ってみると、やっちゃうものなんだよね。
ただでさえそんな感じなのに、書き終わったものに手を入れて何度も変更を加えるとなると、ね。
曖昧な記述には容赦なく赤ペンで突っ込んでくれる編集者ポジションの人でもいない限り、
変更ミス(修正漏れ)が残るのは当然だと個人的には思ってる。自分では気付かないことってあるし。

> それに言い逃れなんて意外とどうにでもなるもんだから
> 先にそちらに説明を聞いてからじゃないと
> 適当に誤魔化されて終わりそうだしね

この部分、言いたいことがよく分からないんだけど、私は何を説明すればいいのかな?
159名無しさん必死だな:2008/11/02(日) 23:34:19 ID:Pga0Y3n50
広田絵のディアドラ、聖戦トレジャーP45に載ってるよ?

セリスとユリアだけは聖戦の顔グラが一番好きだな。
セリスはディアドラ似で、しかも中性的な顔立ちだし、
ユリアの暗い表情も良かった。
160名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 05:54:51 ID:83pxN1dJO
ラケシスのドレスだけはないかとオモタ

エンテのピンクのドレスより酷いかもしれん
ピンクのドレスって見慣れるとけっこうかわいいよな
161名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 12:04:53 ID:9mowSl9v0
新作まだー
162名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 16:53:20 ID:UroBWmGD0
ebの新作「アカガミ」
163名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 17:54:23 ID:wvWb4oD10
>>162 加賀は関わってる?
164名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 18:28:07 ID:r1ctsvSAO
うん
165名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 20:46:47 ID:9mowSl9v0
ふと思ったんですが、フォルセティってチェイニーですかね?
ほかの竜族と違って自由で、吟遊詩人のような旅人が似合うところや
人間界に首を突っ込みたがるところが何か似てる
紋章の時は人間嫌いだったけど気に入った相手には肩入れするし
聖戦のときはまだ嫌いになってないでしょうし・・・

性格も風って感じだし、何より加賀氏がエムブレムサーガでチェイニーを
吟遊詩人か賢者として出すみたいなことを言っていたところが一番の根拠なんですが
166名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 20:59:10 ID:r1ctsvSAO
チェイニーがフォルセティだったら第二部レヴィンはチェイニーそのものかもしれんぞ
167名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 21:01:31 ID:9mowSl9v0
レヴィンがフォルセティの魔道書を持つ前になくなった場合はチェイニーが変身しているってことですか?
死んだとしてもちゃんとストーリー的に辻褄が合いますね
168名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 23:28:30 ID:v9MCJ2cl0
>>165
それ、私も初回クリア時に思った。>フォルセティ=チェイニー

レヴィンはバーハラの戦いで死に、フォルセティ=チェイニーが
レヴィンに変身してたんだと思ってた。
私の周囲ではそれが共通認識みたいになってたな。

情報なし、クリアデモの内容もゲッシュも知らない状態での推測だから
実際の加賀設定とは違う部分もあるわけだけど・・・
個人的に、紋章プレイ時点でチェイニーには吟遊詩人のイメージを持ってたから、
バードのレヴィンとイメージが合致したっていうのもある。
169名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 23:38:17 ID:kxtsgnE20
OPでフォルセティがレヴィンを蘇生させているから、変身はナシだな。

つーかチェイニーってフラフラしてる正体不明の遊び人という感じだがね。
吟遊詩人という感じでもないが・・・
170名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 23:50:54 ID:v9MCJ2cl0
それまさにレヴィンじゃん。>フラフラしてる正体不明の遊び人

とらえどころがないところと、住居不明なところと、ルックスがいいところと、
歴史や伝承に関する知識が豊富なところが吟遊詩人のイメージだった。>チェイニー
171名無しさん必死だな:2008/11/04(火) 00:50:03 ID:ngRpj/Cy0
いろいろとググったら、加賀は親世代の途中でレヴィンが死んだ場合、
後半に出てくるのは姿を真似たフォルセティそのものかもしれません的なことを言ってたらしい

つまり親世代でレヴィンがフォルセティ(魔法)に触れずに人格が流れていない場合は
チェイニーが風の戦士の末裔であるレヴィンに変身したってことかな?
ただ聖戦のレヴィンの性格とチェイニーだと何か違うなw
人間の前では真面目ぶって帰ったらガトー相手に軽く愚痴ったりしてたのかね
172名無しさん必死だな:2008/11/04(火) 18:44:19 ID:TooCVMEj0
聖戦はマルスの時代の1000年前って設定だっけ?
その間に、フォルセティ=チェイニーの性格や考えを変えるような出来事があったんじゃね?

あと、変身中は、本物だと思ってもらえるようにコピー元の性格に似せると思う。
フォルセティの変身はレヴィンが死んでる場合限定みたいだから、
フォルセティが考えた「年を取ったレヴィンの容姿&性格」なんだろうけど。
173名無しさん必死だな:2008/11/04(火) 19:37:57 ID:e/UEHoFXO
なぁ暗黒・紋章のチェイニーの姿が偽物だったりしてw

変幻自在、真の姿を誰も知らないとか
実はレヴィン=チェイニーとか、ありえんけど
174名無しさん必死だな:2008/11/04(火) 23:23:30 ID:ed3tvjjy0
以前スレに書いてあったPSPの加賀の新作はまだ
175名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 07:37:16 ID:ne9MmcLfO
唐突だが踊り子のイメージ
フィーナ→桜
シルヴィア→百合
リーン→藤
レイリア→水仙
ラーラ→秋桜

かな?
ちと、きついか?
176名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 08:13:19 ID:AnXmkRpd0
いつからこのスレは腐の集会所になったんだ
殺伐さが足りない
177名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 12:48:03 ID:ne9MmcLfO
むかしからゲハにあるゲハらしくないFEスレだったよここ

殺伐してたのは変なのが沸いてたから
殺伐がいいなら他へ行けば?
178名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 13:07:16 ID:CVQH2VugP
エーディン→黒ビキニ
シルヴィア→スク水
ラケシス→ロングパレオ
フュリー→競泳用
ブリギッド→Tバック
ティルテュ→フリフリヒラヒラ
アイラ→レーザーレーサー
179名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 13:09:55 ID:00Y5W/9Z0
いつからも何も、おっさんとゆとりが書き込まなくなって
以前からいた女連中が残っただけだしね。
180名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 13:18:44 ID:00Y5W/9Z0
>>178
シルヴィアは水玉か花柄。
その年の流行の、ちょっと変わったデザインのやつ。
181名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 20:03:11 ID:0+FqYofQ0
>>176
どうせ語るならシナリオより
シミュレーション部分語ってくれた方がいいというのは
同意だな
今更語ることあるか?と言われれば返答に困るけど
182名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 21:00:29 ID:GBFmv0g30
シミュレーションなんてまたベルサガで喧嘩するだけでしょ
183名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 22:11:38 ID:LopUBKtnO
加賀の80%はシナリオなんだが
184名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 22:41:32 ID:ne9MmcLfO
加賀はシナリオライター

彼の演出は素晴らしい
例えるなら
加賀→クローン人間5人で魅力的なシナリオ
現在のFE→個性的な人間5人で魅力的なシナリオ

魅力的云々は例えだからあえて突っ込まないでくれ
つまり加賀はシナリオの見せ方や動かし方が秀逸といいたい
185名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 01:06:51 ID:CUc6brUL0
終盤で以前のMAPに戻ってくるから
気分が盛り上がるな

聖戦は綺麗にシアルフィから始まり、シアルフィに戻ってくるし
紋章は1部で奪回したパレスに、2部では攻め込みに来るし
186名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 18:13:48 ID:uJKxJv4t0
そういえばベルサガでもやってたね。>終盤で最初の場所に戻る
ベルサガはMAPじゃなくて地図上の場所だったけど。
187名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 19:21:22 ID:HWuNXR8lO
何いってるんですか
ベルサガは最初から遠征することはあってもずっとナルヴィアじゃないですか
188名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 19:26:23 ID:pMpjLGFRO
モアイ…
あまりにもかわいそうですた、この人(´・ω・`)

敵の国に攻め込んだり、各地を転々としないからこじんまりして物足りなかったなぁ
キャラ設定だけは無駄に壮大だったけど、だからこそ勿体ない
189名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 20:07:25 ID:JXJLDpmy0
加賀氏のDSのに対するレビューが見たいなぁ
やってると思うんだけどなぁ
190名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 20:22:19 ID:pv/pA7WY0
>>189 新・暗黒竜だよね、 がっかりしてると思うよ
191名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 20:53:22 ID:lbc/k0y10
>>189
テンポの良さに感動して
DSで製作する気になったりしてな
192名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 22:06:30 ID:CO8VGJhG0
>>187
サーラの村から出発してサーラの村に戻ってきた、みたいな台詞あったよ。>ベルサガ
っていうか村の名前がサーラだったのか、よく覚えてないけど。
でも、最初に立ち寄った村が最後の編成場所になってるのは本当。
193名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 22:36:20 ID:CO8VGJhG0
このスレの住人の好きなキャラとかカプとかMAPとか知りたい。
以下の各項目について、もっとも好きなものを各自挙げていこうよ。
どうしてもひとつに絞れない場合は複数回答アリで。

注:キモヲタ・腐女子・フィンラケ厨・近親厨・無双厨・マゾ・自称一般人など、
アンチ以外はみんな歓迎。叩き・煽りはやめましょう。

<テンプレ>
暗黒竜→自軍男性キャラ/自軍女性キャラ/敵キャラ・脇キャラ/カップリング/MAP
外伝→自軍男性キャラ/自軍女性キャラ/敵キャラ・脇キャラ/カップリング/MAP
紋章→自軍男性キャラ/自軍女性キャラ/敵キャラ・脇キャラ/カップリング/MAP
聖戦→自軍男性キャラ/自軍女性キャラ/敵キャラ・脇キャラ/カップリング/MAP
トラキア→自軍男性キャラ/自軍女性キャラ/敵キャラ・脇キャラ/カップリング/MAP
アカネイア戦記→自軍男性キャラ/自軍女性キャラ/敵キャラ・脇キャラ/カップリング/MAP
ティアサガ→自軍男性キャラ/自軍女性キャラ/敵キャラ・脇キャラ/カップリング/MAP
ベルサガ→自軍男性キャラ/自軍女性キャラ/敵キャラ・脇キャラ/カップリング/MAP
194名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 23:05:22 ID:lbc/k0y10
>>193
マゾの何がいけないんだ?
マゾゲームなのに

折角だから答えると好きなマップは
トラキアの10章とティアサガの射程1の剣を持ったおっさんが籠ってる
要塞マップかな
195名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 23:26:27 ID:CO8VGJhG0
>>194
あ、ホントだ。
こういう風に並べたらまるでマゾが悪いみたいに見えるね。
ごめんね、べつにいけないと思ってるわけじゃないよ。
正直に書いてほしかっただけ。
196名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 01:20:20 ID:BEbZGEcW0
新作まだ
197名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 02:43:02 ID:Eh/aU4BT0
>>193
死ね、フジョシが
198名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 05:21:27 ID:7OHFMW8J0
既に制圧コマンド押されとるがな
199名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 05:21:58 ID:Mkrqg25w0
>>183
加賀は200%ゲームデザイナーですがなにか?

同時に200%の作家でもある。
200名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 06:36:13 ID:YTI4sHX0O
加賀からシナリオとったら何も残らないんじゃね?

腐女子じゃないけど、最近最萌えやらないな
むかしは新作出る度にやってた気がするんだが…
201名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 08:23:38 ID:Lmn3WDXn0
制圧コマンドクソワロタ。
とりあえずアカネイア編だけ。意外とひとつに絞り込めないね。


●暗黒竜
男:カシム/女:ミディア/敵:ミシェイル/CP:カミユ×ニーナ/MAP:アカネイア・パレス、ブラックナイツ・カミユ

●外伝
男:クリフ/女:セリカ/敵:ルドルフ/CP:セーバー×ジェニー/MAP:ドーマの祭壇(最終MAP)

●紋章(二部)
男:カシム/女:ユミナ/敵:ラング/CP:ミシェイル×ミネルバ/MAP:王子の帰還、最後の決戦

●アカネイア戦記(未プレイ。会話テキストのみ閲覧)
男:ハーディン/女:ミディア/CP:ニーナとミディアの関係が最高
202名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 08:59:02 ID:J65uZV2WP
暗黒竜→ナバール/シーダ/カミュ/マルス×シーダ/ワーレンの港町
外伝→アルム/セリカ/ルドルフ/アルム×セリカ/まよいのもり
紋章→エルレーン/カチュア/ラング/マルス×シーダ/ソウルフル・ブリッジ
聖戦→アゼル/エスリン/アルヴィス/アゼル×ティルテュ/獅子王エルトシャン
トラキア→マーティ/タニア/ケンプフ/グレイド×セルフィナ/帝国の反撃
ティアサガ→リュナン/ラケル/エルンスト/リュナン×エンテ/黒の公子
ベルサガ→アデル/セネ/ラウロス/エノク×セネ/女聖騎士

特に深く考えず書いたつもりですが時間かかります
203名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 14:29:11 ID:Lmn3WDXn0
>>202
このスレにラング好きの人が!!!!!!

私もエルレーン大好きです。マリクより優先して一軍で使ってました。
専用魔法なんてなくてもオーブの補正と愛でカバー。
でも司祭グラ見るとテンションが下がる罠。
ウェンデル先生とおそろいだから、本人はあれで幸せなのかな・・・

ラウロスいいよねー、二番か三番くらいに好きなベルサガ敵キャラです。
「私は中途半端が嫌いなのでね」だっけ、台詞うろ覚えだけどすごいぞわぞわしたな。
で、冷酷キャラかと思ってたら死ぬときは妻子を気にかけてて、ぐっときた。
あの顔グラも好きです。なんかアルマキスに似てるけど。
204名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 15:12:42 ID:Lmn3WDXn0
●聖戦
男:アゼル/女:ユリア/敵:アルヴィス/CP:セリス×ユリア/MAP:空に舞う

●トラキア
男:ガルザス/女:サラ/敵:ケンプフ/CP:サイアス×マリータ/MAP:脱出、帝国の反撃

●ティアサガ
男:ヴェガ/女:ティーエ/敵:ジーク/CP:アフリード×エリシャ/MAP:リーヴェの大河、ジュリアス…

●ベルサガ
男:ディアン/女:クリス/敵:ダラス/CP:ヴァイス×シルウィス/MAP:訪問者、女聖騎士


アカネイア以外も書いてみたけど、結構時間かかるね、これ。
一人に絞れない作品が多すぎる。
205名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 22:34:32 ID:YitUbU9Y0
暗黒竜→カシム/パオラ/ミシェイル/特になし/アカネイア・パレス
紋章→カシム/パオラ/ビラク/特になし/20章
聖戦→アゼル/エーディン/アルヴィス/ラケシス×アゼル/精霊の森の少女
トラキア→ロナン/サフィ/トラバント/特になし/ノルデンライン
ティアサガ→ルカ/マーテル/ジュリアス/ゼノ×ユニ/覚えてない
ベルサガ→ダウド/ルヴィ/ウォルケンス/特になし/流刑の島

一人に絞るの難しいです><
206名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 23:39:44 ID:NXUrMhpi0
一応挙げてみたけど、迷いますな

暗黒竜→ハーディン/ミネルバ/カミユ/マルス×シーダ/ペラティの火竜
外伝→クレーベ/マチルダ/ルドルフ/アルム×セリカ/ラストマップ
紋章→ジョルジュ/カチュア/ガーネフ/ジュリアン×レナ/暗黒皇帝
聖戦→レヴィン/リーン/アルヴィス/アーサー×フィー/獅子王エルトシャン
トラキア→フェルグス/オルエン/ケンプフ/オーシン×タニア/ノルデンライン
ティアサガ→サムソン/マーテル/バルカ/レオンハート×レネ/水の神殿
ベルサガ→マーセル/クリス/バンミリオン/シェルパ×アイギナ/城砦防衛

ヘタレ贔屓気味w
207名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 01:28:49 ID:CNt/As1t0
>>205
このスレにカシム好きが!!!!!!!!!

初代暗黒竜でなんとなく使って、超高火力・紙装甲のカシム君に惚れました。
当然紋章でも一軍。馬にも乗れて、特に二部では高移動力+踊り子再行動にお世話になりました。
しかしIS公式サイトで読んだカシムの裏設定にマジ泣き。
それからというもの「猟師を生業にしてる弓ユニットの青年」を見ると放っておけなくなり
トラキアではロナン、TSではルカを一軍に。そしてBSではイストバル!!!
あの家庭環境を見ただけで心が揺さぶられ、雇わずにはいられませんでした。

成長して追撃を覚えたイスト、紙装甲なのに敵を確殺する姿はまさにカシムの再来。
妹に身売りさせずに済み、可愛い彼女までゲットして幸せをつかんだイストを見て、
私の中のカシムもようやく救われたような気がしました。そちらはどうでしたか?

あと、ビラクスレよく見にいきます。
ダウド兄貴もオレルアンズに捕縛されて好きにされればいいのに。気合粉砕ウッスウッス!
208名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 02:01:23 ID:CNt/As1t0
>>206
クリスいいっすよねクリス!!!

初回プレイでは知らない間に全MAP出撃してました。
ターン頭の狙撃+再移動にお世話になりまくり。
キャラ的にも、穏やかそうな感じなのに父親との間に確執を抱えてて
たまに頑固なことを言ったりするとことか、すごく好きです。
青髪ロングなとことか、説得系イベントの多さとか、シーダをリアルにして
大人っぽくしたらこんな感じになるのかな・・・とか思いました。

外伝のマチルダ、私もすごく好きでした。
クリフォード、ルヴィにはマチルダみたいになってほしかったって・・・
「じゃあパラディンで正解じゃね?」って思った人ってどれくらいいるんだろう。
209201、204:2008/11/08(土) 02:02:08 ID:CNt/As1t0
暗黒竜→カシム/ミディア/ミシェイル/カミユ×ニーナ/アカネイア・パレス、ブラックナイツ・カミユ
外伝→クリフ/セリカ/ルドルフ/セーバー×ジェニー/ドーマの祭壇(最終MAP)
紋章→カシム/ユミナ/ラング/ミシェイル×ミネルバ/王子の帰還、最後の決戦
聖戦→アゼル/ユリア/アルヴィス/セリス×ユリア/空に舞う
トラキア→ガルザス/サラ/ケンプフ/サイアス×マリータ/脱出、帝国の反撃
アカネイア戦記→ハーディン/ミディア/−/ニーナとミディア/−
ティアサガ→ヴェガ/ティーエ/ジーク/アフリード×エリシャ/リーヴェの大河、ジュリアス…
ベルサガ→ディアン/クリス/ダラス/ヴァイス×シルウィス/訪問者、女聖騎士



テンプレの書式で書き直しました。
アカネイア戦記は未プレイ、会話テキストのみ閲覧。
MAPはどうしてもひとつに絞りきれなかったです、ごめんなさい。
210名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 02:02:15 ID:oZw+gPnN0
暗黒竜(未プレイ)
外伝(未プレイ)
紋章(男:マリク/女:ユミナ/敵:カミユ、ハーディン/CP:マリク←リンダ/MAP:王子の帰還)
アカネイア戦記(未プレイ)
聖戦(男:アーサー/女:ラケシス/敵:トラバント/CP:アゼル×ティルテュ/MAP:運命の扉)
トラナナ(男:サイアス/女:オルエン/敵:ラインハルト/CP:フェルグス×カリン/MAP:誓いの剣)
TS(男:リュナン/女:エンテ/敵:レンツェン/CP:リュナン×エンテ/MAP:ジュリアス…)
BS(男:デリック/女:アイギナ/敵:ゼフロス/CP:シェルパ×アイギナ/MAP:集いし者)

俺も一人に絞れなくて迷いまくったw
211名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 06:39:55 ID:X3SGvUOAO
気が多いな、みんなは
212名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 09:46:18 ID:qmz+71nF0
紋章→オグマ/フィーナ/ハーディン/マリクエリス/アンリの道
聖戦親→ベオ/エーディン/レイミア/レックスアイラホリン/運命の扉
聖戦子→ヨハルヴァ/アルテナ/ヒルダ/オイフェフィーアーサー/砂漠を越えて
トラキア→トルード/ミーシャ/ケンプフ/リーフナンナミランダサラ/5月の雨
ティアサガ→リュナソ/エリシャ/レンツェン/シエラ資源栗ヴェガジュリア/幽霊作戦 黒の公子
ベルサガ→イストバル/アイギナ/アクトゥル/レオンジャンヌ/公子救出

気が多くてスマソ。
213名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 18:33:53 ID:qN5DNrr8O
そんなにふっ、て湧いてくるお前らが羨ましいぜ。
俺なんか気が多くって誰が最萌えかすでにわからんよ。
214名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 20:59:01 ID:T91u20BM0
>>210
ゼフロスまじかっこいいよねー!!!!!!!!
加賀氏の創る、実力とカリスマ性を兼ね備えた叩き上げっぽい男キャラのカッコ良さは異常。
ゼフロス主役の外伝とか出ればいいのに。そろそろドラゴンロード主役ゲーがほしい。

私もサイアス好きです。セティのほうが強いけどいつもサイアス選んでます。
アイーダが好きでアルヴィス×アイーダとかちょっと妄想してたからっていうのもあるけど、
サイアス自体のキャラが気に入ったので、サイアス一択でした。
アイギナも好きなんだけど、下手でなかなか活躍させられないのがツライ。
それでも使うときはシェルパの護衛とセットなのが私のジャスティス。

リンダの片思い、いいよね。ユミナたんにケダモノ呼ばわりされたい。


>>211
空欄多くてもいいから書けばいいのに。
215名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 21:00:32 ID:T91u20BM0
>>212
アクトゥルいいよねー!!!!!!!!
あの美しさはなんなの。アクトゥルきゅんが出てきただけでニヤニヤしちゃうよ。

ヒルダ様好きの人がいて嬉しいです。
聖戦敵キャラ部門は最後までアルヴィス、ヒルダ、トラバントで悩みました。
美しくて気高くて鬼畜なおばさま最高!!!!!!!!!!
でも最近は、娘にああいう接し方するのは自分も政略のコマとしてしか扱われなかったからかな、
旦那の身内に逆賊(とされてる人)の仲間がいて、シスコンの旦那がかばうとか、
嫁としてはキツかっただろうな、ああいうプライド高そうな性格なら特に、とか考えてしまう。
これって年取ったってことなんすかね。でもヒルダ様はやっぱりかっこいいよ。

> シエラ資源栗ヴェガジュリア

このへん誰とくっついても萌えるから困る。ヴェガジュリENDもほしかったよロシェ。


>>213
あえて一人に絞って公表するっていう露出系マゾプレイだよ。
216名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 01:38:18 ID:SKV5BUPJ0
きめぇ…これが加賀信者の正体なのか
腐れ女ばっかじゃねーか

やっぱ加賀復活は無理だな、こんなのが支持層じゃ
217名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 02:01:55 ID:6wuyK8kv0
この手の馬鹿が来にくくなるようにあえてやってるのも分からんのか。
218名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 08:35:22 ID:f+APWcId0
>>216
選民思想キンモー
219名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 12:15:02 ID:imJCgOOe0
>>218
ホントだよねー。
そもそもFEは初代暗黒竜時代から腐女子人気高かったし。
腐女子に支持されてるから加賀氏が復活できないとか、有り得ない電波発言だよね。
そもそも腐女子丸出しの発言してる人なんていないしね(いてもいいと思うけど)
ビラクやダウドは801ネタじゃなくてガチホモネタだし。

出題者&全レスしてるのはこのスレに常駐してて態度と口がとにかく悪くて
反感買いまくってるクセに懲りずに動画アップルールまで作った人間だし、
このスレに女が何人か常駐してることだって分かってる人はとっくの昔に分かってるのに、
相手が女ってだけで得意げに腐女子認定して加賀信者を馬鹿にしたつもりになってるなんて
「自分は洞察力も観察力もない、文句言いたいだけの低脳クズ野郎です」って
言ってるようなものなんだけど、頭の可哀想な人には分からないんだろうね。マジきんもー☆

アホはほっといて、何事もなかったように好きなキャラの話でもしようよ。
220名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 12:38:55 ID:r9QE6dwe0
>>216
ゲーム内容に直接文句を言ってるくる
輩も結構多いからそれ以外の層もいると思うぞ
221名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 12:59:48 ID:hBanxaSUO
火種となったレスした人間が言うのもなんだが、今の流れかなりキモいなw

でも、無駄に他作品叩いたり、互いに醜く煽り合うよりかは数段マシだな
222名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 13:29:48 ID:imJCgOOe0
火種となったレスってどれだろう・・・
ビラクとダウドを結びつけてウホッなネタにするとか、私が勝手にしたことだし。
っていうか、ウォルケンスとイゼルナのスレ立てた人だったのか。

とりあえず、低レベルなアンチや文句を言いたいだけの連中が
「こんなきもいスレ、見る価値もない」と思って勝手に去っていってくれるような
流れなら何でもいいよ。あと、スレを見た加賀氏が笑って許せるような内容ならね。
223名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 13:43:51 ID:4wXNbWDE0
加賀氏は二次創作が好きそう
紋章のビラクとか知ったら喜んで見そうだ
内容は大量のユーザー同士のネタしらないと理解に苦しむけどw
224名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 14:06:02 ID:Y7VtydukO
>>214-215は腐女子とか関係なくキモいぞ。
225名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 15:20:33 ID:hBanxaSUO
>>222
話題を出そうとキャラ萌えの話をだしてしまったばかりに…

つか、だれかこいつ一筋ってヤツいないのかっ!?
俺はディアドラかなぁ
キャラ自体はそうでもないがバーハラではじめて「おじいさま」て言ったときのシーンはなぜか忘れられん
226名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 15:21:23 ID:hBanxaSUO
すまん、これって一筋じゃなかったし、キャラ萌えでもなかったorz
227名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 22:22:54 ID:7rMAIAM40
>>223
ユーザー同士のネタは2ちゃん見てればだいたい分かるけど、
ヤマジュンのゲイ漫画読んでないと分からない部分もあるよねw

でも、ミシェイルとミネルバの終章会話は元ネタなしのガチ創作だよね?
あれは加賀さん見たら嬉しいんじゃないかな。
個人的には、原作へのリスペクトが一番込められてる部分だと思ったな。


(以下、近親厨の妄想・妄言注意)
ミシェイルが自分を助けに来てくれたのは、マリアのためであって
自分のためじゃないんだ・・・と思って落胆するミネルバにすごく萌えた。
そして、ミネルバの気持ちに気付いていて、恐らく自分も同じ気持ちだっただろうけど
過去を清算してもう一度一からやり直すために、あえて「兄として」と釘をさした
ミシェイルがかっこよかった。
228名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 22:35:59 ID:Fa+pD+yL0
加賀さんが、以前、紅のシーク、ご隠居、とかの名前でどこかの掲示板に書き込んだらしいけど見た人はいますか?
229名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 22:39:50 ID:7rMAIAM40
>>225
あ、キャラ萌えの話は関係ないのでお気になさらないでください。

「加賀氏とその作品に対する愛のない人には入れない話題」
「ログを見た加賀氏が嫌な気分にならない話題」

この二つの条件を満たすネタってことで、流れ無視して書き込んだだけなので。

一筋ってことなら、トラキアのサラ様がダントツだな。
あの小悪魔ぶりと透明感と、孤独を感じさせる部分が最高。ルックスもすごく好み。
230名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 22:42:43 ID:7rMAIAM40
>>228
それが前にここで話題に出たIS公式サイト内のFE掲示板だよ。
少し見たけど、その頃はネット初心者でログも取ってなかったし、
内容もほとんど覚えてない。

あと「紅のシーク」じゃなくて「紅のジーク」ね。
「紅の」はついてなかった、って話だけど。
231名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 23:06:40 ID:ja5Ni6tR0
某大手FE扱い個人サイトのBBSにも書き込んでたよ。
いつ頃かは忘れたけどIS辞めた後〜訴えられる前の間に
現在の心境みたいのを書いてるのを見た。
ログは流れてもう見られないはずだけど。
232名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 23:51:02 ID:NBGP4Q330
>>231
茶か?

見た覚えが・・・ないな。
裁判の頃は、あそこもあれてたなぁ、そう言えば…
233名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 00:01:36 ID:La/Pftdm0
Iさんとこでしょ?>某大手FE扱い個人サイト

こないだHDD整理してたらログ出てきた。前スレで一部引用した覚えがあるけど。
234名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 13:58:07 ID:NtadLqnj0
コレ見てるとCCボーナスは偉大なんだな

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5205292
235名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 17:19:53 ID:50L6b44RP
何故ベートーベン
236名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 17:27:49 ID:cZe8xOLq0
音楽ワロタ。
レオンCCしてないよね、結構能力うpしてない?
237名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 18:13:05 ID:nsVfGjIX0
>>233
うpもしくはコピペキボン
238名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 20:08:33 ID:cZe8xOLq0
>>237
期待させて悪いけどそれは無理。

スレの流れによって加賀氏本人の言葉を引用する必要が出れば
必要な部分だけコピペするよ。
239名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 23:56:01 ID:dyClBIj+O
なにを今更
240名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 00:07:47 ID:WqOBls4M0
よし、わかった。
>>193のアンケに答えた人で、自分のレス番号と捨てアドを
ここで晒せるならログ送る。
241名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:12:16 ID:wRKJcrZz0
流れが更におかしくなりそうだからヤメレ
242名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 00:23:45 ID:HE46/Up80
アンチの目にとまる場所にはログは出せないけど、加賀氏とその作品が
本当に好きな人にだったら、希望があれば渡してもいいってだけのことだよ。

独立やTSについては、こういう場所で語られる憶測や又聞きではなく、
加賀氏自身の言葉を読んで自分で判断してほしいと思ってるから。
馴れ合いをやりたいとか、そういうのとは違う。

193のアンケに答えた人のみって条件にしたのは、アンチの成りすましを防ぐため。
答えてない人の中にも熱心なファンがいることは分かってるけど、
アンチの成りすましじゃないって確信が得られてないのに渡すのは軽率だからね。
243名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 07:41:30 ID:PUeNqlde0
毎日ID変わってるのご存知?
244名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 08:00:27 ID:NG3SuD93O
>>240
ID変わるから不可能
こういうのは相手にしない方がいいな
どうせ口だけで晒す気もないんだから
245名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 08:09:50 ID:NG3SuD93O
今さらだが>>193を見たがあれが何の意味あるんだ?
アンチと信者の区別ってなに?
アンチでもそのアンケとやらに答えれば信者なのかね?

と、突っ込みたくなった

なんか、最近多くね?
大人の事情とやらでソース晒せないけど事実はこうだ、とか言い張るの
246名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 11:12:20 ID:bcMRm2j70
>>243
IDではなく、メアドをさらせる勇気と発言内容で判断する。
ルーターの電源切っただけで変わるようなものは判断基準にしない。
当たり前の話だと思うが。人を馬鹿にするのもいい加減にしろ。

>>244
おまえみたいな文句言いたいだけのクソが書きたくなくなるようなスレにするためだよ。
247名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 12:37:00 ID:rEEP9sDfP
なんかここも入れ替わり立ち替わり変なのが現れるようになったな
248名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 12:52:03 ID:NG3SuD93O
>>246
レス番はIDが日ごと、人によっては常時接続じゃないから
その時に変わるから特定はその時その場じゃないと無理
捨てアドなんて晒す勇気とか関係なくね?
どうせ捨てアドなんだからさ
この場合は捨てアドさらせるくらいの手間を掛けてまでみたい相手を絞りたいならいいんじゃないの?

俺みたいなクソが書き込まないようになら、むしろ逆効果だよ
実際君がクソだと認定する俺が書き込んでる時点でさ
249名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 13:13:07 ID:NG3SuD93O
折角だから
暗黒竜→マリク/エリス/見た目変わらん国王ども/マリクとリンダ/とくにない
外伝→クリフ/セリカ(当時にしては秀逸すぎる顔グラ)/ゾンビ(あえていうなら、大変お世話になったのと印象強さで)/アルムとセリカ/とくにない
紋章→シリウス/マリーシア/ガーネフ/マリクとリンダ/とくにない
聖戦→リーフ(CC後彼は輝いていた…)/ディアドラ/イシュタル/ユリウスとイシュタル/光と闇と
トラキア→オーシン/タニア/ケンプフ/オーシンとタニア/とくにない
アカネイア戦記→やってないがニーナはさすがに美人だった
ティアサガ→獅子王子/ミーメ、ネイファ/カルラ/アーキスとエステル(悲恋)/愛と悲しみの街ノルゼリア
ベルサガ→う〜ん、強いていえばアーサーかな/サフィアとパラミン/ベルサガ限定なら間違いなくビアンカ一択で最強、次点でリアナの侍女の人/とくにない…うーん、ボスをフルボッコした馬泥棒にしておくか
250名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 14:32:59 ID:bcMRm2j70
>>247
誰のことを言ってるのか分からないけど、
私はこのスレに書くようになってから半年が過ぎたし
>>244(ID:NG3SuD93O)はそれより前からここにいる人だと思うよ。

>>248
失礼ですが、日本語読めますか?
IDは判断基準にしないってハッキリ書いてますが。

>>249
> セリカ(当時にしては秀逸すぎる顔グラ)

そうそう、セリカの顔グラは当時としてはすごい美少女。
あと戦闘アニメも秀逸だったね。
251名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 16:47:44 ID:cOgL3OJSO
半年くらいというと丁度痛い自称加賀シヲジャが現れた頃だね
252名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 17:38:02 ID:bcMRm2j70
例のブログが話題になってた頃だよ。>半年前
253名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 17:54:20 ID:cOgL3OJSO
間違ってない
その頃と任天堂カンファレンスの前あたりに痛い自称加賀シヲジャが出没してた
まぁ、加賀スレではよくあることだがw
254名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 18:24:59 ID:NG3SuD93O
確かにあの頃から酷いのが出てきた…
裁判スレが落ちた時の再来になるかとおもったわw
まぁでも実際は裁判スレのときはもっと酷かったし、キチガイが物凄く沸いてたけど
255名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 20:00:47 ID:9om2PL3K0
「加賀シヲジャ」って何?
256名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 20:03:36 ID:/1QDdpel0
今更どっちが痛いが調べるのは面倒だけど
>>251
>>253
とかの発言は完全に真に受けない方が良さそうだ
257名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 20:07:23 ID:ccX3XdaO0
シヲジャってどこかで流行ってるのかと思ってググってみたけと、ヒット0件。
意味不明の造語で人を見下したつもりになって、自分では面白いつもりなのかな?
258名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 21:41:01 ID:A3K5r/as0
このスレに5行以上書き込んだやつはもう一度ログ見直せよ。
余りの恥ずかしさに発狂するだろ。

こんなんなら殺伐とした煽りあいしてたほうがマシ。l
259名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 22:27:57 ID:ccX3XdaO0
このスレなんて比較にならないほど恥ずかしくて基地外丸出しの
書き込みを毎日してるので全然気になりません><
260名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 22:50:03 ID:NG3SuD93O
ゲハだしな
261名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 00:00:26 ID:ccX3XdaO0
過去スレ一応全部読んだけど、最初の頃は和やかに雑談してたよ。
ゲハだからって理由で罵り合いを正当化するのはどうかと。

加賀氏本人がここ見てるのは、ここでの発言に対してブログでレスがあった時点で
ガチなのに、氏にとって不愉快な内容のスレになる方がいいと言うなんて、
ファンでも信者でも何でもなくてただ憂さ晴らししたいだけの人かアンチなんだろうね。
262名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 04:32:59 ID:wX+ooZlTO
PS3「お前はもう負けている」
Wii「は………ははっ!何ともねーぜ?」
PS3「5つあるうちのスイッチ、リセットボタンを突いた。じきにお前の電源は落ちる」
Wii「ちょ………ちょっと待て………ぐっぎゃあ!」
PS3「お前らしくない惨めな最期だったな………」
263名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 04:34:52 ID:wX+ooZlTO
モロにスレ間違えた
264名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 04:46:21 ID:Q1/SuV7d0
ワラタ
265名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 06:22:00 ID:GADZsn29O
>>261
まぁそうかっかっせず落ち着けよ
266名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 08:10:37 ID:t69O1bWI0
暗黒面に陥っては駄目だと加賀氏も言っていました
アンチを憎まずISを憎まず浜村を憎まず・・・
私は無理だとしても新作orFEのリメイクに関わることを望むばかりです
267名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 08:19:58 ID:rB6YeXZ60
>>265
別に怒ってないよ。

>>266
そのとおりだね。
私は気が付くと黒いこと言っててダメだね。
268名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 13:01:24 ID:GADZsn29O
他の物を無駄に叩いても加賀が戻ってくるわけではないし
そんな下らないことよりおまいらの加賀に惹かれたことについて語ろうぜ

やっぱり加賀シナリオと乙女チックさがいいんだよな
269名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 17:45:06 ID:ZOLL54+P0
>>268
> 他の物を無駄に叩いても加賀が戻ってくるわけではないし

ちょ、こんな言い方したらまるで加賀さんが死んだみたいじゃん。

> おまいらの加賀に惹かれたことについて語ろうぜ

・王道的な構図の物語を自分自身の言葉で書ける点。
・複雑な物事をシンプルな言葉で表現できる点。
・マゾにはたまらないシチュエーション、MAP構成、難易度。
・適度に真面目で泥臭くて乙女チックで生臭くてユーモアがある。
・「もう少し続きを見たい」と思わずにいられないテキスト。何この寸止めプレイ。

とりあえず思いつくまま挙げてみた。
270名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 19:43:20 ID:Q1/SuV7d0
・てつ・はがね・ぎん・キルのネーミング
・適度に殺伐としたストーリーと難易度
271名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 20:18:03 ID:9M42QUcl0
>>269
聖戦の時か
トラキアならワープ使いまくって簡単に先が見れるけどな
272名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 21:01:54 ID:GADZsn29O
とおいやしのネーミングセンスはすばらしかった

たぶん、リザーブの効果の杖があったら、みないやしだったんだろうね
273名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 21:08:25 ID:2Bpx80CgO
あと村や街の一般キャラの会話のセンスもよかったよな。
ギャグというかダジャレというかなんというかわからないのが入り雑じった
独特のセンスのあるテキスト>TSでは遠い椰子とか
274名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 22:21:28 ID:H2tqjIQG0
海老は経営が苦しく加賀さんの新作を出せ無いなら自由にしてやれよ
275名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 22:23:51 ID:9M42QUcl0
>>274
というか
何か束縛するような
契約でもしていたっけ?
276名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 22:26:00 ID:LJASY+TF0
裁判のせいでもう人前に名前を出すこともできなくなったな
277名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 22:29:54 ID:3fd8odso0
>>273
敵ボスの台詞もなにげにいいよね。ラングとか「人殺しー」の人とか。
278名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 22:52:16 ID:Ly7zFKne0
名前変えてISのライターになればいいのに
もう年でゲームの開発で残業しまくりは無理でもテキストくらいなら書けるんじゃないの
279名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 22:55:34 ID:9M42QUcl0
この際だから
スクエニでも行ってオウガのテキストを
書けばいいんじゃないか?
松野が抜けて代わりがいないからちょうどいい
280名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 23:06:09 ID:3fd8odso0
>>278
ISにも色々派閥があるらしいけど、FEのトップが成広じゃなぁ。
かりに加賀氏が戻りたいと言ってきても、受け入れると思う?
281名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 23:10:50 ID:9M42QUcl0
加賀氏のISの最終作品のトラキアが
B判定になったのは少し痛いしな
282名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 23:53:38 ID:1dYC4CiC0
松野の電波と加賀の電波はまた方向性が違う。
283名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 05:03:42 ID:6GqyMDbWO
>>275
設立会社が確かに援助受けてたんじゃないか
284名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 07:08:29 ID:o7U7vQ8yO
ティアリングサーガシリーズの版権は海老にあるな
285名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 08:06:33 ID:jFH8bl7e0
>>283
ソースkwsk
286名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 10:18:11 ID:6LzyyO570
>>283
>>285
ゲーム批評にヒゲの援助と言うより協力を取り付け制作開始したと書いてあったよ
ティルナノーグ設立に詳しい説明は無かったと思ったけど
287名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 11:48:54 ID:OBu5NNht0
加賀の選択肢

1、任天堂と和解しISに戻る
2、海老に居続けてTSシリーズを作る
3、他会社でまた別のゲームを立ち上げる
4、すべてを忘れ隠居する
5、同人で細々と・・・

1は現状では不可能に近いけどな
俺的には制約が色々とありそうだが5がいい
288名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 12:18:50 ID:jFH8bl7e0
今も普通にゲーム作ってると思うけど、あえて言うなら2と5のコンボ希望。
商業作品を出しながら同人で没ネタ放出してほしい。

ホームズ戦記、あそこまで見せておいて続きは永久にお蔵入りはないわ。
寸止め状態で放置プレイとか、ハードすぎて涙が出ます加賀様。
289名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 13:20:38 ID:tMsg3C9T0
今更知ったけどベルウィックって加賀作品だったのか・・・もうマジで隠居したほうがいいんじゃないの?

290名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 14:52:19 ID:jFH8bl7e0
今日はやけに単発IDのageカキコが多いな。
291名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 15:06:01 ID:o7U7vQ8yO
こういう日もあるさ

加賀のゲームが出るなら持ってないハード…例えPS3でもPSPでも箱○でもハードごと買います
海老に期待しますのでギャルゲーなんかよりこっちを出してください
292名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 15:37:10 ID:gWh76vas0
でもそのギャルゲーの方が売れるから出すんだよな・・・
アスキーの方はツクールシリーズ新作で躍進しているというのに
293名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 17:44:22 ID:6GqyMDbWO
ここでティアリングサーガツクールですよ。

つか、出してくれないかなぁ・・・
サンプルはもち加賀作品で。
294名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 18:44:08 ID:jFH8bl7e0
加賀氏監修のSRPGツクールソフトほしいね。
サンプルで没ネタ放出してほしい。
295名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 20:28:42 ID:phPQOrqH0
>>292
最近だしてたっけ?
296名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 21:14:44 ID:gWh76vas0
何か有料でネット配信できる物が出るとか

ツクール最新作「アクションゲームツクール」を発表、XBOX360/XNAにも対応
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1220711278/
297名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 23:10:50 ID:6LzyyO570
>>296
それ S-RPG は作れるの?
298名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 23:20:10 ID:ekFlAoEb0
>>297
> 「アクションゲームツクール」は、ジャンプアクション、アクションアドベンチャー、シューティングなど、
> アクション要素のあるさまざまなタイプのゲームが作成可能な「ツクールシリーズ」最新作

ってあるから、アクション要素のないSRPGは無理なんじゃない?
っていうか、リンク先くらい読もうよ。
299名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 23:45:04 ID:ahWGSZt40
SRPGは95のみですね
300名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 04:03:33 ID:wGWARyFY0
引退する際には、加賀氏完全監修のSRPGツクールを出してほしい。
交互ターンか同時ターンか、スクエアかヘックスかも選択できて
FEみたいなゲームもBSみたいなゲームもつくれるやつ。
しかも加賀シナリオのサンプルが二種類ついてて、小品ながら単体でも売れるレベル。
一本はFEみたいなので、もう一本はBSみたいなの。これならどっちの信者も文句ないだろ。

しかもこれ、「おまえら文句ばっかり言うなら自分で作ってみろや」っていう
加賀氏からの挑戦状も兼ねてる。マゾプレイのフィニッシュにはふさわしいと思う。

ぜひお願いします!!!
301名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 19:42:42 ID:USmSm8b+0
ここの住人に作らせたら
初見殺しのオンパレードになりそうだ

情報量を規制できるシステムがあったら
一番不利になるように設定されそうだ
302名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 22:11:45 ID:QJ+vi/yD0
ここの住人にシナリオ書かせたらどんなことになるんだろう。
特に、90%台の攻撃が二回連続で外れるとハァハァする人のやつは見たい。
303名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 23:27:04 ID:2dbMACuBO
レイプまんさ(ry

冗談はともかく
王道の詰め合わせかな、やっぱり
凝った話よりシンプルなほうが作りやすいし分かりやすい
304名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 08:00:51 ID:8cnoADyBO
ところでベルサガで

〜(台詞)?…

FEとTSでは初めてみる表現というか文章があったけど
文章の書き方変わったのかね?
305名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 08:32:14 ID:qW+UuW7h0
?の後ろに・・・をつけるのは昔からやってたよ。
(台詞)で内心を描写するのは暗黒竜のマリアでやってた。
306名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 08:52:12 ID:XMqDnJDB0
加賀氏ってカップリングシステム作ったのにヒロインを選ばせたりとかしないですね
今のFEでは主人公と自分の好きな女キャラくっつけさせろとか言う人が居て、
自分がどんなジャンルのゲームをやってるのか分かってなく、キャラ同士をくっつけて遊ぶ
ギャルゲー感覚のために戦争やってるような人たちが湧かないから良いですけど
まぁそのはしりが聖戦にあるのが皮肉ですが、以降では取りやめてますしね

最近ではDSでシーダ○してカ○ュアとマルスくっつけたいのに出来ないから糞とかいう
GBA以降のFEに毒された方が居て驚きました
307名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 12:39:27 ID:8cnoADyBO
概ね同意だが
シーダが全然隠れてない件について

なにか意図でもあるんか?
308名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 13:42:32 ID:LhykcbEY0
シーダは別に隠してないだろう。
309名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 13:50:41 ID:qW+UuW7h0
シーダを伏字にする必要はないと思う。
シー○○してとか書かれても、意味分からないし。
310名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 14:13:48 ID:qW+UuW7h0
>>306
聖戦のカップリングシステムはシナリオのテーマやシステムの根幹に深く関わっていたし、
GBA以降のFEの支援システムとは似ているようで別物だと思う。

TSは、ESの構想時点では自由カップリングシステムだったみたいだね。
どうしてああいう形に落ち着いたのか本当のところは知らないけど、個人的には、
聖戦のカプ信者の抗争をネットで見たことも一因なんじゃないかと思ってる。
自分の作ったゲームのことでファンが喧嘩するなんて、あまり気分良くないだろうしね。

聖戦の自由恋愛システムは面白かったし、またああいうゲームで遊びたいけど、
加賀氏は「脳内公式カップリング」を考えた上でシナリオを書いてるみたいだし、
カプ厨に配慮して続編のシナリオを自由に書けなくなるくらいなら、
最初から固定カップリングにして、好きなようにシナリオを書いてほしいと思う。

> DSでシーダ○してカ○ュアとマルスくっつけたいのに出来ないから糞

半分くらいの人はネタで言ってるんだろうけど、たまにマジで言ってる真性がいるね。
311名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 18:32:43 ID:8cnoADyBO
> DSでシーダ○してカ○ュアとマルスくっつけたいのに出来ないから糞

すまん、この意味が…
あ、今、わかりました
すみません、>>307は忘れてください
たしかに隠す意味ないねw
312名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 18:38:33 ID:Vk/W7P9NO
リュナンの支援欄からサーシャ削られたり、バーツレニーリシュエルマーテルあたり唐突固定だったりしたから聖戦カプ厨に何かしらを感じたのかもしれん。

唐突固定は今に始まったことではないが

そういや、TSであまりカプ論争って聞かないな。

313名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 19:41:41 ID:l6+7/1pW0
>>306
前半は選べないけど
後半は選べるじゃないか
とりあえずラナとくっつかないように
全力で阻止する
314名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 19:54:34 ID:rtVXOU/kP
セリスxひつじ女はありえねーからな
315名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 20:41:13 ID:rq3UYIUy0
セリスの嫁って誰が一番いい?
政治的な意味で。

>>312
TS発売当時はサーシャ派がエンテ叩いてたとか
妹派が暴れたとか、どこかのスレの過去ログで
見たような。
316名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 20:57:11 ID:9/g0dXUb0
>>315
政治ね・・・戦後復興で嫁取りって感じでもないけど、強いてあげるなら、ラクチェなんじゃないか。
イザークはセリスにとって第二の祖国なんだし、解放軍の歴史の発祥地だからね。
戦争が一番最初に勃発したのもイザークだけど・・・
イザークの姫であるラクチェを娶るのはイメージ的に悪くないと思う。
それか、子世代で影の薄かったアグストリアからナンナ。

国内はやっぱユングヴィでラナぐらいしかいなそうな気がする。
それか、エッダの公女。
フリージとドズルは最後まで帝国に与した敗戦国だから、ちょっとダメぽ。
317名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 21:40:11 ID:Vk/W7P9NO
もし、ディアドラが見つからなかった場合はリノアン親が皇子(女)になってたのだろうか。
318名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 21:42:53 ID:I9hXlKu/0
普通にシアルフィ内の貴族の娘が良いんじゃないかね
立場が立場だし下手に他の神族と血が混ざった子供を気軽に作りすぎるのも、後々問題になりそう
319名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 21:48:47 ID:Vk/W7P9NO
聖戦士の血に関わらないのはヴェルダン王女かアグストリア王女(主君の娘)か・・・

アグストリア王女はいるかはわからんけど。
320名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 22:29:22 ID:I51bWFkC0
> 戦争が一番最初に勃発したのもイザークだけど・・・

だからこそラクチェが相応しい(政治的な意味で)っていうのはあると思う。
「戦争は終わりました。これからは新しい時代です」っていうアピールにもなるしね。

ユリアも政治的に相応しいと思うけど、国民は兄妹だって知ってるんだっけ?
セリスの母親がディアドラってことは知ってるんだよね、なら無理か。
321名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 22:31:57 ID:8cnoADyBO
リノアンだろ…
もしくはナーガの血を引くだれか

ナーガの血をまた濃くして残して行かないといけないから政略的には親族結婚だわな
ユリアは兄妹以前にロプトの血を引いてるからアウト
322名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 00:52:48 ID:WHLwtp+R0
ユリアは無いだろうなぁ。
同じ腹から生まれてきた人間を娶る気にもならんだろ




・・こう考えると、アルヴィスって異常だな。
323名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 01:02:22 ID:xQyobm+b0
え、アルヴィスって同腹だって知って娶ったんだっけ?
324名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 01:06:53 ID:WHLwtp+R0
>>323
いや、そうじゃなかったよ。最初の頃はたぶん知らなかった。
出会ったころはマザコンパワーで「そなたの母とそっくりだから愛してしまったようじゃ」状態だろう。

でもその後真実を知ったのに、今際のセリフとかアレだったからね・・・
なんていうか、気持ち悪いを通り越した愚かさを感じるなぁ、と。
325名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 10:48:43 ID:ZhjyrRZe0
一緒に育ったリアル妹でもいない限り、自分の愛した女が実妹だと知っても
そう簡単には萎えないんじゃないか?
326名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 13:15:01 ID:klShULuFO
どっちにしろアルヴィスが知ったのは子供出来てからだろ
出ないと子供は作らんと思うし
まさか言い伝えを知らなかった訳じゃないしね

ユリウスに聖痕が現れたのを見て確信したのか
はたまた最後まで本当に知らなかったのかはどっちかは知らないけど
ユリアもナーガまたはロプトの聖痕現れるまで生かされていた
(マンフロイに見逃されていた)

かなぁ
327名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 14:26:09 ID:ZhjyrRZe0
・ディアドラがクルト王子の娘なのは一般の人も知ってる周知の事実
・アルヴィスは自分にロプトの血が流れていることを知っていた
・クルト王子とシギュンの不倫関係は、知ってる人は知ってる話

これで合ってたっけ?
そうなら、割と早い段階で気付いていたとしてもおかしくないと思う。
328名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 16:30:36 ID:8J2AddJHO
平気で不倫する世の中だと言うことを忘れちゃいかん。

そもそもアルヴィスとディアドラが異父兄妹だと簡単に分かればまわりは結婚なんかさせんだろう。
329名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 17:59:30 ID:ZhjyrRZe0
そこで暗黒教団の出番ですよ。結婚の邪魔する人は暗殺すればいいじゃない。
330名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 18:31:19 ID:klShULuFO
物語としては
ディアドラの母親が分からなかったのが問題だったわけで
いくら不倫を知っててもシギュンの子供だとは分からないだろう

その前にヴェルトマー公やその他もろもろはシギュンの血筋を知ってたのかね?
331名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 19:26:53 ID:AwNxtaip0
>>330
知ってるかどうかはともかく
ロプトの血が流れているかどうかは
本人すら判別不可
332名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 09:10:37 ID:+0q/qqRQO
ロプトの血ってすごいよな
傍系でありながら一子相伝でしぶとく生き残ってるんだから
血のしぶとさをみればサイアスは間違いなくロプトの傍系をもってるな

怖いなロプトの血が蔓延している…
333名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 11:11:17 ID:U/vdMAzr0
だから常にナーガを残さなきゃいけないんだろうね
334名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 15:05:53 ID:6csohM850
セリスがロプトの傍系じゃないのが個人的に納得いかない。
頑張って倒したけど、主人公がその血を引いてるのでいつか蘇るかもしれない。
歴史は繰り返される。それでいいじゃない。
335名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 16:04:43 ID:7L8AIUbEO
都合良くユリウスに凝縮とかあり得ない。
ユリアは確実にロプトの血を引いてるんだろう。
サイアスとセリスの子孫でふと覚醒遺伝とかあるかもしれんね。

ロプトの血の濃さでは
ユリウス>ユリア>セリス、サイアス
なんだろう。
336名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 17:44:28 ID:+0q/qqRQO
物語としては綺麗に終わらせたかったんだろうけど
ロプト再来を予見するかのような会話はちょっと欲しかったかも

セリユリにロプト表記ないのはゲームシステム上の仕様だからしょうがない
けど設定としてはやっぱり引いてないとおかしいよ
傍系、一子相伝でしぶとく生き残ってる血がそう簡単に消えるわけがない









あと、これは個人的なことだけど
二次作品にロプトの血を引くが故のセリスの苦悩がなかったのが残念だった
ユリアは強引に説明付けられてもセリスは間違いなく引いてないとおかしい
337名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 17:55:17 ID:4Ge6zxG60
ロプトの血の濃さは
ユリウス>>>>セリス、サイアス>>ユリア
くらいだと思ってる。

シナリオ・設定で何も語られてなくても、隔世遺伝は普通にあると思う。
338名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 19:07:17 ID:U/vdMAzr0
加賀自身が戦後が一番大変って言ってたじゃん
339名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 19:31:38 ID:1GYUH+IW0
>>337
両親ともロプトの血を引いているユリアが
片方しか血を引いていないセリスとサイサスより薄いとは考えられなが
340名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:01:32 ID:7L8AIUbEO
加賀の設定的にはロプトの血やヘイムの血をファラの血が正義感から防いだっていう解釈でいいのか>ユリアとユリウスの場合

ファラの血が何か意図的に妨害してるとしか思えん
正にファイアーエムブレムこと炎の紋章あなどりがたしだな。
341名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:04:55 ID:+0q/qqRQO
ユリアの場合は
か〜なり強引に解釈しても双子として産まれた際にユリウスに全て血がいった、かな

もちろん、二卵性双生児であることから実際には有り得ない
一卵性双生児ならありえたかもしれん
342名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:05:51 ID:cMOPBDGL0
>>334
いいわけねーだろ。

お前の極めて個人的の願望なんだから、きちんと「そのほうがいいのに」と言えよ。
343名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 20:27:49 ID:4Ge6zxG60
>>341
そういう風に解釈してた。>双子として産まれた際にユリウスに全て血がいった

現実には有り得ないけど、そんなこと言ったら竜族の血だって現実にはないし。
344名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 21:39:50 ID:+0q/qqRQO
竜族の血云々はしらないけど遺伝子情報なんだろうね
>>343
現実ってなにを指してるのかはわからないけど
二卵性双生児と竜族の血はまた別問題だと思う
345名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 22:10:32 ID:7L8AIUbEO
竜族って

ナーガ→金
ロプト→銀
バルド→青
ウル→金
ファラ→赤
ブラギ→金
トード→紫
ダイン→茶
ノヴァ→茶
フォルセティ→緑
オード→黒
ヘズル→金
ネール→茶

の色が特徴みたいだね。
346名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 10:18:12 ID:++g/u6vu0
ただの髪の色じゃんw
347名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 13:02:48 ID:SMtjSTItO
TS見てれば加賀が髪の色でくくってる訳がないと分かるよ

覚醒遺伝なのかは知らないけど
348名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 21:17:19 ID:xx2Cg+W90
>>347
大陸が違えば
設定が変わってもおかしくはないと思うが
349名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 21:49:21 ID:FBiXVFMV0
加賀さんHNで2chに書き込まないかな
鬱陶しいアンチが湧いてくるから無理か
HPは立ち上げないんだろうか
上と同じ連中に荒らされてしまうのかな
350名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 21:55:02 ID:CEAc/EoG0
アンチ乙っていわれそうだが
加賀たんはどっちかっていうとファンにチヤホヤされたい系の人っぽいので
2chなんかに降臨するのはやめたほうがいいとマジレス。
というか釣り?
351名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 22:32:58 ID:eZLWxZQqO
>>349
そう思うのなら君はこの加賀スレには合っていないようだからもう来なくていいよ。

いつまでアンチとか拘ってるの。
352名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 22:38:46 ID:SMtjSTItO
加賀はね、「語りたい人」だからこういうとこは合わないと思うよ
ブログとかインタビューとかの方がいいと思う

あと、どちらかというとちやほやされる方が好きなんじゃないかなと俺も思う
353名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 11:38:28 ID:O/9I45sZ0
どちらかというかもなにも、普通は罵倒されるよりちやほやされるほうがいいに決まってるだろw

逆だったらどんだけMなんだよww
354名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 13:10:35 ID:DHysYbRMO
ここに降臨なんぞしたら叩かれるか、教祖並みにネタ扱いにされるだけだぞ

個人的には来てもらったほうが面白そうだけど
やっぱりインタビューやブログの方がいいや
355名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 19:10:21 ID:AAGFk4l00
ブログだって叩く人いたし、教祖並みにネタ扱いされてたじゃない。
基地外信者の創作じゃないかって言われてたの、覚えてるよ。

>>353のツッコミがツボすぎて吹いた。
356名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 19:42:47 ID:DHysYbRMO
おまいは、加賀がリアルタイムで叩かれ、ネタにされ翻弄される姿がみたいのか?

つーか、加賀本人がこのスレに「名無し」でいないかな…
357名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 20:33:38 ID:QFUxn5Pq0
たまに書き込んでる気がする
少なくとも見てるだろう
見てるだろうからたまに基地外が中傷じみたことや
加賀の作品を叩いて去っていくんだろうね
358名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 20:55:59 ID:N4URGnNHO
自分が自分を叩いて楽しいの?

加賀はMか
359名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 21:03:33 ID:IpaXeuWx0
加賀氏にとっては
自分を正確に評価して貰うのと
誇大評価して貰うのはどちらがうれしいのかなあ?
360名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 21:12:31 ID:AAGFk4l00
間違いなくMだろ。素質あると思うよw>加賀様
まあ、頭の悪いアンチの叩きなんかでは絶対に喜ばないだろうけどね。

>>356
そういう意味で言ったんじゃないけど。

>>359
多少厳しくても正確に評価してもらうほうが嬉しいと思う。
語りたがりなのは、理解者に飢えてるからだと思うよ。
361名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 21:18:02 ID:DHysYbRMO
どっちかっていうより加賀は理解してもらうとかより
押し付けるタイプじゃね?

あと否定や訂正は無いみたいだから
基地外=加賀でいいのね?
362名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 21:29:56 ID:AAGFk4l00
>>361
いいわけないだろ。>基地外=加賀

>>357
「加賀氏が見てることに気付いた(或いは期待している)アンチが
基地外じみた中傷や加賀氏の作品叩きを面白半分でしてるのだろう」
って言ってるんじゃないの?

個人的には、そこまで勘が良くて悪意に凝り固まってる病的なアンチは
せいぜい1〜2人だと思うけどね。

大抵のアンチは本人がいることに気付いたら怖気づいて何も言えなくなると思うよ。
363名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 21:40:03 ID:N4URGnNHO
そんなんで怖じ気づいていたらここでは生きていけない
364名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 21:41:00 ID:DHysYbRMO
そう考えるとアンチすごいなw
信者以上に加賀本人をかぎとることができるなんて
365名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 23:53:02 ID:ZoUFE5ZJP
実はこのスレの俺以外全員が加賀様の自演だったりして
366名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 00:09:30 ID:/4qHmkVe0
暁反省会に関係者口調の人もいるけど匿名掲示板じゃナンセンスだよなぁ
もし加賀さん見てるなら応援してるぜ
367名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 01:27:58 ID:4NhGtOeu0
つーか、加賀がここを見てるなら一言云いたい

新作待ってます・・・
368名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 01:54:51 ID:jg7Xu/Gj0
またあのマゾにはたまらないテキスト・シチュエーション・MAP構成が
たっぷり詰まったゲームでハァハァさせてください。
369名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 12:50:58 ID:O8o0FzcLO
TSやベルサガのあのわざらしく詰まらせるように
ユーザーをイライラさせる為だけにあるような細く狭い通路はもういらないな

狭いだけならいいんだけど敵の数を増やして詰まらせたり、
ほぼ必ず掛かる暗黒魔法によって眠った味方に一マスしかない通路塞がれたりするのはなぁ
敵は魔法使い放題だし精神の問題上確実に掛かるし
370名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 13:09:52 ID:O8o0FzcLO
>>368
マゾイかどうかは別として
確かに加賀のシナリオ(物語の見せ方・演出)は溜まらないな
物語自体は厨二丸出しなんだけどなw

他のメーカーにもそういった才能持つ人は本当に少ないと思う
ライトニング(笑)さんだって加賀シナリオになれば立派な高貴な女騎士になるんじゃないんだろうか?
(言い方変だし分かりにくいかもしれない、他に表現が思い付かないスマン)
371名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 14:05:12 ID:yrOLXwHTO
加賀シナリオのライトニングさんだったらFE的な意味で何回もレ(ryされてそうだ
372名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 19:34:51 ID:tn39FR5M0
>>368
初見殺しと
騙しのトラップですね
373名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 22:57:36 ID:47Rsn/Aa0
新作はまだ
374名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:31:51 ID:QIR+OoQH0
>>370
厨二テイスト自体は別に善でも悪でもないと思う。
みんなすぐ厨二厨二って馬鹿にするけど、ああいうネタに人の心を惹きつけるものがあるのは事実だろうしね。
そりゃ、自分マンセーと自己憐憫だけの自己満足で終わってるなら「厨二」って叩かれても仕方がない。
でも、自分を突き放してきちんと作品として完成させているなら、厨二テイストが入ってても構わないと思う。

>>372
そうだよロシェ。
あと、テキストにも、マゾにはたまらないやりとりがあるよ。
375名無しさん必死だな:2008/11/22(土) 23:42:11 ID:O8o0FzcLO
厨二シナリオが別に悪いとは思わん

けど、邪気眼とかのやつはダメだ…
痛すぎて、邪気眼までしか読めない…orz
あれ、考えたやつすごいわ、マジで
376名無しさん必死だな:2008/11/23(日) 22:51:19 ID:RaRngRToO
書き込みなし
377名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 20:57:42 ID:UDSPBqiv0
ところでターン制はわかるけど
セミリアルタイム制ってどういうシステムなんだろ
調べてもイマイチピンとこないが
378名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:13:39 ID:jMiJ1m6+O
ベルサガの同時ターンがリアルタイム同時ターンになったものだろ。
379名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:15:46 ID:ZZYBhov/0
なんの話?
新作発表でもあったの?
380名無しさん必死だな:2008/11/24(月) 21:25:54 ID:u+HTVAadO
最初はベルサガの同時ターンはリアルタイムだと思ってました
381名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 15:57:47 ID:+OOlNdyNO
FEは新作がでるたびに値段がつり上がってるのに、
ベルなんとかに至っては下降しかしてない。

あまりに思ったより売れないからと廉価版なんか安易に出すからなぁ。

あ、スマン新作すら出せない状況だったんだな。
382名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 20:04:51 ID:b/zK0TMt0
>>381
たかだか
2作じゃデータとして不十分な気がするが
383名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 21:17:41 ID:G/7/YOmJ0
ていうかFEってワゴンの筆頭じゃん。暁なんて悲惨なもんだった
ワゴンのあとに釣りあがってるだけだから意味ないんだけどねw
384名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 21:56:43 ID:+OOlNdyNO
>>383
ワゴンの筆頭?初耳だな。
自称コアゲーマーがよくいく店での話。
それはベルなんとかも同じだけどな。
385名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:17:03 ID:PLSVLURQ0
煽りのつもりなら、経済の基本を勉強してから出直してこい。
あまりにも馬鹿馬鹿しすぎて反論する気も起きない。
386名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:28:42 ID:E7b9F4CAO
ワゴンにならなくて価値が落ちてく一方のTSやベルサガはどうなんだろうね
387名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:38:27 ID:EGyBMAMX0
蒼炎は発売すぐに1000円台にまで落ちて暁発売後4000円台に
388名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:45:57 ID:PLSVLURQ0
>>386
価値って何よ。市場価値のことか?
TSもBSも自分自身の中での価値は不動にして絶対。
市場価値がどうであっても自分にとっての価値は変わらない。

確かに売れなければ続編は出せないし、TS2やBS2をプレイしたいけど
もし仮に続編が出せなかったとしても加賀氏のクリエイター生命が
それで終わるわけじゃないと信じているから問題はない。
389名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 22:51:31 ID:E7b9F4CAO
ユーザー個人ごとに価値があるなんて当たり前じゃんw
この場合は市場の価値(値段)

TSと同時期にでて同じくらい売れた封印の例もあるし
ベルサガは廉価版を出したことにより落とされたしな
390名無しさん必死だな:2008/11/25(火) 23:14:13 ID:PLSVLURQ0
市場価格は需要と供給の関係によって決まるものであって
作品の出来そのものとは関係ない。このスレで話題にするようなことか?

ベルサガ値崩れ? 別にいいじゃん。
気に入った人は「神ゲーが格安で買えてよかった」って喜ぶし。
気に入らなかった人は「ま、叩き売りだしこんなものか」で終わって
粘着アンチ活動するような執着心は生まれないし。
安くなることで加賀氏の作品に触れる人が一人でも増えるなら、それもアリだと思う。

それに>>387が具体例を挙げているとおり、市場価格って変動するものだしね。
391名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 07:57:41 ID:fHmdXKei0
そのFEの中で売れているFEの1、2トップが加賀作品なんだから笑えるよね
392名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 07:59:57 ID:fv1xAoRSO
>>391
加賀自身にも越えられないけどな
393名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 08:05:51 ID:U9Z2sCua0
売上げ1位の紋章、市場価格1位のトラキア
あの頃に帰りたい
394名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 08:12:45 ID:ebJx8NznO
どうしてベルサガをワゴンゲーにしたくないのかわからん。

俺はベルサガを定価近く〜4000ぐらいで売ってた店が
廉価版が発売されたために半年で値段を下げなければならなかったと、
新作すら出せないので下がって行く一方ですねと書いたんだが
おまえらマジになりすぎw
395名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 08:16:29 ID:fv1xAoRSO
今FEに加賀が戻ってきたとしても
または加賀が今でもFEを作り続けていても
紋章とかの売り上げを越えられるとは到底思えん

悲しいけどそれが現実なんだよね
396名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 08:39:31 ID:90S/QopP0
おまえらなんなの?
加賀氏とその作品が好きなの?
それとも売れてるゲームが好きな自分が好きなの?
397名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 08:48:50 ID:fv1xAoRSO
加賀(の作ったゲーム)が好きなんです><

売れればそりゃうれしいに決まってるだろ
398名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 09:51:15 ID:fHmdXKei0
TSは聖戦の売り上げに肉薄した
一方、FEは30万の壁で四苦八苦していた
399名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 11:05:50 ID:90S/QopP0
売れる=沢山の人にプレイしてもらえる、って話なら、売れれば嬉しいに決まってる。
でもSFCバブル時代の売り上げと比較して、昔みたいに売れなきゃダメみたいな言い方するのはおかしい。
海老の中の人ならともかく、ファン・信者・アンチ・その他が気にするようなことじゃない。
400名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 11:35:59 ID:fv1xAoRSO
>>398
聖戦の売り上げにTSが肉薄したかはともかく
同時期の封印もTSと同じくらい売れてんだけど
401名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 12:01:12 ID:ebJx8NznO
ベルサガ・蒼炎・暁・TS・封印などGBAFEも対して変わらないのにどっちが売れてないとか悲しいね。

昔と違ってゲーム自体の売り上げが全体的に落ち目なのに
402名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 12:04:59 ID:ebJx8NznO
すまん
↑はベルサガ・蒼炎・暁とTS・GBAFEのそれぞれの売り上げの比較話のこと。
403名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 13:20:05 ID:fHmdXKei0
>>400
やっぱなりすましかw
別に売り上げの勝敗はどうでもよかったけど
404名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 13:25:17 ID:FxEUXqQp0
ベルサガも勝ちハードで廉価版出してなんとか20万ギリがやっとなのがな・・・
今では、TSと並んでワンコインゲーだし。
405名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 14:01:54 ID:fv1xAoRSO
>>403
なりすまし?
406名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 16:20:17 ID:gbtR8h+Q0
新作まだー?
407名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 16:58:55 ID:MWbsVNO70
海老はもう加賀さんの新作を出す気は無いんじ無い?
408名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 17:01:29 ID:90S/QopP0
たとえ2ちゃんでもそんなこと言っちゃいけないよ。
それとも何か根拠でもあるのか?
409名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 17:41:08 ID:fv1xAoRSO
ギャルゲー出してるしなぁ
順番的にはこっちが先のはずなのに…
410名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 20:49:41 ID:CMBgyGPu0
まぁ常識的に考えれば、企画していたホームズ戦記が商品として弱いという理由でボツった訳だから
より強い企画を立ち上げて今それを開発中と見るべきだな。

っていうかそうであってくださいお願いします。

411名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 21:03:18 ID:90S/QopP0
普通にそうだと思うよ。
412名無しさん必死だな:2008/11/26(水) 21:19:17 ID:ygBUsIQV0
>>393
その売上1の紋章だが
バーチャルコンソールの
みんなのニンテンドーチャンネルの調べだと
平均プレイ時間が聖戦に負けていて
かなり遅れて配信されたトラキアと並んでいる
413名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 09:19:21 ID:O9ptcM1n0
そりゃ繰り返しプレイできる聖戦とプレイ時間を比べたら負けるだろ。
俺だって聖戦の総プレイ時間は人生の中でも群を抜いてるよ。
あれだけやりこんだのはタクティクスオウガとペルソナくらいだなぁ。
414名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 09:54:10 ID:d0RF3KdO0
あと、紋章は「新暗黒竜の続編」目当てで落としてる人がいるとのこと。
つまり、二部しかやらない人もそれなりにいるだろうってこと。
その辺を考えずにプレイ時間を比較してどうこう言うのはおかしい。

まあ、いつもの中立のフリしたアンチの人なんだろうけど。
415名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 13:03:22 ID:EZo0F3VDO
おめでたい、頭の輩がいるなw

加賀に失礼すぎるぞ
紋章落として二部しかやらないなんて…
本気かね?
416名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 13:09:58 ID:EZo0F3VDO
ちなみに暁のプレイ時間が凄いことになってたらしいけど今は見てないのでしらん
たしか平均100時間越えてたんだっけ

紋章は好きな人はリアルタイムかもうすでにプレイ済みだから手をつけない、
新規は古いゲームだからインターフェイスとかで手に取りにくいか現状で満足って可能性もある
聖戦はよくも悪くも話題性がかなり強いし、繰り返しプレイがしやすいから多いんじゃないかと

プレイ時間において周回要素の有る無しはかなり強いと思うよ
417名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 13:14:39 ID:d0RF3KdO0
相手は新暗黒竜なんかで喜んでるような奴らだぞ。>二部目当て

ただ「続編目当てでVCで紋章DLしてプレイしてみたら
こっちのほうが普通にゲームとして面白かった」って
言ってる人もそれなりにいるとのこと。
418名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 13:21:45 ID:KmQi5uKU0
ノーマルクリア程度の腕で2部から始めたら序盤で積みそうだがな
ただ紋章を1部から通してプレイする契機になるなら良い事かも
419名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 13:26:10 ID:js93UT2p0
プレイ時間(笑)
平均プレイ時間に時期の遅い早いで書いてる時点でID:ygBUsIQV0の教育レベルの低さが滲み出ているが・・・w
プレイ時間にもゲームとしての難易度、尺の長さ、周回プレイ要素の多さetc...色々な要素がある
あまり追い詰めるとID変えてスレにアンチとして居つくからやめといた方がよさそうだがw
420名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 14:01:56 ID:d0RF3KdO0
居つくも何も、ID:ygBUsIQV0はこのスレに住み着いてる名物アンチですがな。

「GBA以降のFEの悪口が書かれないか見張ってるだけ」
みたいなことを前スレで言ってた面白物件。

実際は、加賀氏とその作品が高く評価されるのが許せないだけの人。
冷静そうな文章で中立ぶってるけど、加賀作品が持ち上げられてると
有り得ない論法で落としにかかるから見てて笑えるよ。
421名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 15:53:13 ID:js93UT2p0
自他共に認める加賀信者が集う加賀スレで加賀作品が持ち上げられるのは当たり前なのにね
病気だな
422名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 16:12:18 ID:KmQi5uKU0
昔はゲサロ=現行スタッフ&信者叩き、加賀スレ=色んな派閥が加賀さんと派生作品について語る
という形でこっちはそれなりに平和だったのにね
423名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 17:26:25 ID:KeYsdWcn0
加賀さんの新作を早くやりたい!
424名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 17:28:38 ID:d0RF3KdO0
まあでも、アホすぎるアンチをたしなめてたこともあるから
そういうとこは認めてもいいのかもしれんね。>ID:ygBUsIQV0
425名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 17:29:44 ID:d0RF3KdO0
>>423
そのうち出るから気長に待とうよ。過去作品を周回しながらさ。
426名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 18:12:01 ID:XmkGWX5OP
出るのかねえ、加賀氏の新作。
任天堂がTSの時のような具体的な妨害に出ることはないにしても、
今はどこの会社も任天堂ににらまれたら商売にならない現状だしなあ。
427名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 18:25:39 ID:EZo0F3VDO
ソニーが盛り返すかそのきっかけさえあれば出そうなんだけどな

TS→PS天下、任天堂負けハード
ベルサガ→PSPでてDSと互角くらいソニーがかつる

任天堂が妨害するまでもなく海老は今の現状では出せないな
だしたら誉めてやるよw
つーか、海老がどうなろうとどうでもいいから新作を出してよ早く
428名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 18:47:12 ID:d0RF3KdO0
> 任天堂が妨害するまでもなく海老は今の現状では出せないな

なんで?
429名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 19:14:05 ID:EZo0F3VDO
今、任天堂に睨まれたら怖いから
430名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 20:51:00 ID:1J7g42tx0
>>419
一応暁の場合は少しずつ増えていったからね
そんなに大きくは影響しないが多少は影響あるかと

後追加しておくと
つまらなくて途中放置した可能性もな
431名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 21:06:14 ID:1J7g42tx0
>>420
てっきり俺は目の敵にされていると思ったが
案外余裕があるんだね
虚勢だろうけど

そういや俺はFEの中で唯一紋章だけは
買ってなかったな、勿論借りてプレイしたわけだが
432名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 21:12:58 ID:EZo0F3VDO
せめて買ってプレイしろよ
433名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 22:24:21 ID:Uv9I+bKgO
>>420
暁だかの反省会スレで失笑を買って奴だろ
必死に的外れな擁護を繰り返してたな
434名無しさん必死だな:2008/11/27(木) 22:49:03 ID:WhFQKneIO
>>413
聖戦は何周もしたな。
確実に15周はやってるんだけどデータぶっ飛んでデモ見れないんだよね。
聖戦の周回の強みはカップリングだと思う。
435名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 07:19:23 ID:fm5MCMAfO
海老はどうなってもいいからTSシリーズの新作出してほしい。
大神しかり、なんで大作ゲームの真似したゲームはなかなか新作出してくれないんだ。
SECが版権奪い取ってくれないかとあり得んことを思うよ。
436名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 09:31:22 ID:Ic1euuu80
>>431
え、まさか、私に目の敵にされたり虚勢を張らせるような
凄いことを言ってるつもりだったの?

思ってた以上に面白物件だね。
最近へこんでたけど、久しぶりに素で笑ったわ。

> 後追加しておくと
> つまらなくて途中放置した可能性もな

「平均プレイ時間を持ち出すこと自体がおかしい」って話なのに
どのゲームにも当てはまる途中放置を今更挙げる意味あるの?
437名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 09:53:28 ID:7popgZOD0
貶められれば何でもいいんでしょう
売り上げ一位という最も客観的な数字のひとつを切り崩したくて仕方が無いというか
大好きなGBA以降のFEが霞んじゃうもんね
438名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 12:52:43 ID:WoiVmu0VO
売上一位は変わりはないわな
だがニンチャンのプレイ時間も変わらない
暁が最高なんだっけたしか

途中で投げたとかより周回要素がないから少ないんじゃないの?
暁は二週前提で一週40時間以上かかるから多くなるのはしょうがないし
周回要素がほとんどない紋章やトラキアが少ないのも分かる
プレイ時間にリセットした時間が含まれているかは知らんけど
439名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 13:03:45 ID:FsbYau77P
どれが一番おもしろいかを定量的に測ることは不可能です。
440名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 13:10:33 ID:WoiVmu0VO
ついでに

逆を言うと
ニンチャンに投稿する人に紋章やトラキアを一回クリアして満足する人が多い
繰り返し周回プレイを促す熱中・中毒させるものが少ないとも言える

平均プレイ時間≠売上じゃないからな

ゲーム自体はかなりの良作でワンプレイで嵌まるのはたしかなんだが
クリアしてから周回するきにはならないのは分かる気がする

いっそ記憶喪失(プレイした記憶が)になればいいのに…
441名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 13:13:16 ID:WoiVmu0VO
平均プレイ時間=売上じゃない、だった
間違いスマソorz
442名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 14:10:51 ID:fm5MCMAfO
なんか良く分からないけど
暁が一番ニンチャンでプレイ時間が長いと海外で国内の二倍売れてる現実に否定的な方がいるようですね。
443名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 14:25:39 ID:7popgZOD0
笑えるな、本当にw
444名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 14:28:07 ID:Ic1euuu80
ニンチャンのプレイ時間ランキングっていうのが
どういうものか知らないので誰か解説してほしい。

そのゲームの総プレイ時間がwii本体かメモカか何かに記録されてて、
それがニンチャンのサーバに自動送信されてるって認識でおk?

まさか、自己申告のプレイ時間を、投稿したい人だけが
勝手に送ってるわけじゃないよね?
445名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 14:28:51 ID:Ic1euuu80
>>443
ホントだよね。
446名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 14:34:57 ID:FsbYau77P
任天チャンネルはアクセスする度に本体内に記録されているプレイ時間が勝手に送信される。

ていうか、おもしろさはプレイ時間とか売り上げで測るもんじゃないだろ。
447名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 14:37:40 ID:Wa45F6JU0
新作がプレイ時間多くなるのは当たり前じゃん
紋章が発売してからのプレイ時間なんか測れないけどかなりのものだろうね
聖戦なんてもっと凄いことになってそう

それにしても、発売してから時間が経ってるのと平均プレイ時間を相関付けてる人もいたし、
ここって何か頭が弱い人が多いの?
それとも結論ありきだから論理の飛躍に気づかないの?

そしてこの議論ごっこの目的って何?どこに向かおうとして書いてるの?
紋章は聖戦や暁以下の駄ゲーって主張したいならそれでも思うだけなら良いけど、
上で中立ぶったアンチってレスがあったけど、その人がどうかは置いておいて、
立ち位置がイマイチ分からない場所からのレスばっか
448名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 14:41:48 ID:Wa45F6JU0
>>446
ゲハとはいえファンが集まるスレなんだからもっと有意義な語り方があるはずだしね
ベルサガがワゴンだろうと意欲的であり、SRPG好き同士が語る価値があるゲーム
売り上げならソフト売り上げスレッドやらでやればいい
449名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 15:01:14 ID:7On0KKP70
そんならSRPG板でやればいいんじゃ
450名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 16:37:13 ID:UvbTAKIw0
>>446
それ、送信しない設定にはできないの?
もし本当なら祭りになってるレベルの事件なんだが‥。
451名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 16:54:59 ID:Ic1euuu80
>>446
ありがとう、把握した。

ホントだよね、そう思うよ。>おもしろさはプレイ時間とか売り上げで測るもんじゃない
452名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 17:03:35 ID:Wa45F6JU0
>>449
加賀スレって売り上げ妄信のスレッドじゃないからね
人物だから業界板のスレッドとして適切だけど
売り上げの話をしたいならそれこそゲハにFEスレッドでも作って語ってりゃいいんだよ
453名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 17:32:28 ID:Ic1euuu80
>>452
>>449が「SRPG板でやればいいんじゃ」って言ってるのは

> ベルサガがワゴンだろうと意欲的であり、SRPG好き同士が語る価値があるゲーム

の部分についてじゃね?
このスレでベルサガ誉めると、いろいろ沸いてきて疲れるから。
454名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 18:29:56 ID:WoiVmu0VO
ニンチャンのプレイ時間はプレイした時間が本体に記録されていて
ニンチャンで1時間以上が条件のレビューというかアンケートに答えると
自動的に集計され平均時間が割り出される仕様

間違っても勝手に送信される訳ではないから
自己申告に近いかと
455名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 19:27:58 ID:Hk7mqQ7F0
お前ら
俺は暁に関しては色々条件が異って
同じ土俵とは言い難いからあえてスルーして

紋章、聖戦、トラキアでの比較の話をしたのに
なんで暁を持ち出すのやら
456名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 19:29:59 ID:Hk7mqQ7F0
あと平均プレイ時間で
面白さは図りきれるとは思っていないが
売上よりかは説得力はあると思ったんだが

必至にプレイ時間だけを貶めるとはな
457名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 19:36:50 ID:Wa45F6JU0
プレイ時間を貶めているというよりはプレイ時間というものの中に
様々な要素が多くて測ることが困難なのに基準にしてることを失笑されてるのに気がついたほうがいいかと
458名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 19:38:51 ID:Hk7mqQ7F0
>>457
だからそれは売上だって同じだろ?
459名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 19:40:37 ID:Wa45F6JU0
だれも売り上げ最高なんて言ってないじゃん
そんなに紋章や聖戦の売り上げが高いのが嫌なの?
そもそも、ことの発端は「BSがワゴン行きでざまぁw」みたいなアンチ加賀レスなんだけど
460名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 19:43:23 ID:Hk7mqQ7F0
>>459
俺としては
トラキア>聖戦>紋章って売上が
理想だったな
ということは否定しないよ
461名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 19:47:56 ID:WoiVmu0VO
俺は今のが現実的でいいな
紋章はまじ良作
トラキアはあれはあれで紋章より受けて売れたらダメだろw

平均プレイ時間も売上も要素の一つでしかない
ベルサガがワゴンだろうがなんだろうが、だからどうしたってとこだな
462名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 19:49:42 ID:Ic1euuu80
私は売り上げを根拠にクリエイターや作品を持ち上げたり貶したりするやり方には
過去スレでも現行スレでも苦言を呈していたよ。

ゲームを買う人の大多数はプレイせずに買ってるわけだからね。
売り上げを根拠にクリエイターや作品を持ち上げたり貶したりするのはおかしい。

沢山の人にプレイしてもらえるのはクリエイターとして名誉なこと、とか
好きな作品が沢山の人にプレイしてもらえるのは嬉しい、とか
出来がいい作品なのにあまりプレイしてもらえないのは残念、って考えなら分かるけど。
463名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 19:52:48 ID:WoiVmu0VO
売上はとっても分かりやすいからなぁ

ゲハにいる(ある)以上、売上で煽られるのはしょうがない
464名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 20:03:21 ID:Ic1euuu80
>>460
言ってることはいつもめちゃくちゃだけど、
トラキアみたいなゲームの良さは理解できるのか。
なら黙ってベルサガやってみればいいのに。
変なアンチ活動なんてしてるよりよほど有意義だよ。

今なら叩き売り状態だから楽しめなくても腹は立たないし
楽しめたなら超お買い得だしね。
465名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 20:07:16 ID:Hk7mqQ7F0
>>464
念のために言っておくが
>>381は俺じゃないぞ
>>382は俺だけどさ
466名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 20:07:17 ID:JF5Ss74s0
新作が遅いのも企業として売上という要素が大きいからだろうしな
尤も某宇宙戦艦が通った金儲け優先粗製乱発は止めて頂きたいが
467名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 20:08:43 ID:WoiVmu0VO
う〜ん、ベルサガやるのは下手すると逆効果ではないだろうか
あれ、合わない奴はとことんダメなだけだぞ
トラキア以上に極端で人を選び過ぎる

あとはアンチがやっても粗が目立ちすぎてベルサガアンチとして復活する可能性もある
468名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 20:17:33 ID:fm5MCMAfO
>>444
プレイ時間は自己申告で一台のWiiで一つのゲームについて一回しかできないアンケート送信時にされる。
間違っても接続→自動送信とかじゃないよ。

↓は>>444宛じゃないが
ところで先程から「ベルサガがワゴン」の部分にだけにこだわってる奴って何でなの?
469名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 20:28:13 ID:UvbTAKIw0
>>454
その際に、プレイ時間を申告することを送信者に明示して同意を得ていなければ、
勝手に情報の抜き取っていることになる。
470名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 21:49:40 ID:Wa45F6JU0
ニンチャンを使う前に確認があるよ
そんなところにぬかりはないかと
471名無しさん必死だな:2008/11/28(金) 22:29:42 ID:Ic1euuu80
>>465
>>381じゃないのは分かってるよ。
君は自分なりの良心に基づいて発言してるだけだけど
色々とズレてるせいでおかしなことになってるだけで、
悪意でアンチ活動してるわけじゃないと思ってる。
472名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 00:08:34 ID:9Hn6Gq8X0
別にプレイ時間がどうこうで言い争う気はないけど
アンケート送信時に自己申告制とか勝手な情報の抜き取りは祭りになるレベルだとか
あたかも知ったかぶって適当な事言う奴多いぞ

知らんなら知らんで黙ってればいいのに
というか知らんでも少し調べたら判る話だろうに
473名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 09:42:37 ID:eL3BrSC1O
ハード持ってないだけじゃないの?
474名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 11:14:04 ID:CnlcX+vd0
売上やプレイ時間で作品を計るような
低レベルなスレじゃないだろ、ここは。
そんな低レベルな話はゲハ板でやってくれ。

・・・ってここもゲハだったか。
ゲハでは希有なレベル高いスレだから、忘れてた。
475名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 12:31:53 ID:eL3BrSC1O
でもゲームの話したいだけなら専用スレでしてほしいな

ここは加賀スレなんだからさ
476名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 15:16:49 ID:3uywW/v4O
そろそろ哲学板でやれ
477名無しさん必死だな:2008/11/29(土) 23:08:30 ID:l/6ds8hJ0
次回作はいつ
478名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 15:21:46 ID:LPnfJ3MHO
加賀のキャラクターってあるいみ人間臭いよな。
3大悪女スレみてたらそう思った。

男性からの女性の神格化とかは理想像だろうけど
行動とか人間的な欲がはっきりしてて聖人君子じゃない。
479名無しさん必死だな:2008/11/30(日) 18:53:08 ID:O8PspgBGO
リュナンの描写は加賀作品の中でも一番秀逸だったな
冷静でいて子供っぽいとか
480名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 22:55:10 ID:GUS6YPZDO
加賀の新作やりたいよ
481名無しさん必死だな:2008/12/01(月) 23:23:13 ID:r6eZ6S8u0
規制解除記念カキコ

ホームズ戦記を同人で出して!
482名無しさん必死だな:2008/12/02(火) 23:08:04 ID:Rv2HhslnO
同人でもいいからホスィ
483名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 11:29:55 ID:AW041Tmc0
同人ゲー出してくれい
布教するよー
484名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 17:46:27 ID:tNheJYvaO
正直ホームズ戦記は厳しかったのかも。
前作ありきのシナリオでシステムはベルサガ。
なら、新作作った方がまだ売れそうなことに気がついたんだろうか。
焼き回しシナリオ・システムのほうが新作作るより安価に作れるけど。
485名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 18:13:57 ID:NQGKChOy0
加賀の次回作が見られるのはいつになるのやら
このままフェードアウトかも
486名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 19:28:24 ID:KF2+3GGu0
>>484
といっても色々欲が出てきて
予想外に難航する可能性もあるがな
487名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 21:50:21 ID:fsOx3Gp+0
>>485
来年発売が無いならもう発売は無いんじゃ無い!?
加賀さんはもう定年だろ?
488名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 22:10:33 ID:ERpdYLA40
定年なんて飾りです。
489名無しさん必死だな:2008/12/03(水) 22:59:34 ID:lnD20k2yO
加賀の心はいつまでも乙女なのです
490名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 08:02:25 ID:TE5MZEwJ0
フェードアウトとか発売はないとか定年とか、失礼すぎるだろ。
出なかったときのために予防線を張りたくなる気持ちは分かるが。
っていうか、自分で会社経営してる人に定年なんてあるの?

商業では大作を出して、同人で没ネタや小ネタを放出してほしい。
491名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 10:35:38 ID:LWLU7s2T0
>>490
ティルナノーグはまだ存在してるの?
492名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 10:41:20 ID:Q3Bscc/M0
設定を語るのは一人でも出来るが、ゲームは加賀だけでは作れない。
同人化も飯島の惨めっぷりを見てると微妙。
加賀にはあんな風になって欲しくない。
493名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 11:09:55 ID:TE5MZEwJ0
>>491
10/22の時点では、ティルナノーグ所有のドメイン「tirnanog.co.jp」は生きてたんだけど。
今調べたらこんな状態に・・・こいつをどう思う?

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] TIRNANOG.CO.JP
e. [そしきめい]
f. [組織名] 一時凍結ドメイン名
g. [Organization] Suspended Domain Name
k. [組織種別] 一時凍結ドメイン名
l. [Organization Type] Suspended Domain Name
m. [登録担当者]
n. [技術連絡担当者]
p. [ネームサーバ]
[状態] Deleted (2009/04/30)
[登録年月日]
[接続年月日]
[最終更新] 2008/11/05 12:19:17 (JST)
494名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 12:58:30 ID:JKSIKiBBO
多分ティルナノーグ自体は機能してないと思うね

加賀がどうとかはわからんけど
495名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 16:12:19 ID:RGXlV4nFO
権利関係管理のためだけの会社になってそう。
496名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 16:15:46 ID:bWh/UA2R0
スレタイが面白すぎてはじめて覗いてしまった
この人結構年だったでしょ。残ってれば発言力もでてきてただろうし
今頃好きなことさせてもらえたろうに、もったいないことしたなぁ
497名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 16:22:20 ID:GSDXyibo0
名実共に任天堂ハードだな、Wii
勝ちハードにサードが乗れないとは
498名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 17:56:26 ID:FCnTeV2n0
辞め方が良ければ退社後もFEに関われる部分もあったろうが裁判で全てが打ち切られた
そして加賀は戦いたくないが戦わざるを得ない状況に追い込まれた
まさにFEのようだ
499名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 18:56:58 ID:JKSIKiBBO
海老が全てにおいて悪い

こいつの性でみんな不幸になった
500名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 20:10:27 ID:RGXlV4nFO
500ゲト
501名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 21:29:54 ID:IR57K8720
そもそもSRPGという微妙なジャンルだから
他社から救済の手が差し伸べられることは
まずないだろうな
502名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 22:14:32 ID:LWLU7s2T0
>>498
辞め方は悪く無かったと思ったけど、円満退職だって任天堂の本郷(当時)が雑誌の読者からの質問に答えていたよ (ところで本郷はMSにまだいるの?)
悪いのは全て海老のヒゲだろゴミ通の加賀さんのインタビューあれ任天堂からクレームがつくのは誰の目から見てもあきらかだろ俺は退職と同時にFEの版権を加賀さんが買い取ったのかと思ったよ。
503名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 22:17:48 ID:FCnTeV2n0
辞め方ではなく辞めた後か
いずれにせよ最悪の形で終わったのは確かだ
504名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 22:28:39 ID:JKSIKiBBO
まるでアルヴィスの謀略にかかったシグルドみたいだったよな>加賀

歓迎され迎えてくれるはずが…
505名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 22:32:14 ID:L4x2IQm70
辞め方は円満退社だよ。ソース↓

http://kyoto.cool.ne.jp/tssaiban/report040531.txt
506名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 22:33:23 ID:bWh/UA2R0
本郷は確かMSもやめた
今はポッカかどっかにいるって聞いた
507名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 22:47:18 ID:JKSIKiBBO
加賀は身の振り方を間違えた

桜井とか松野とか見てればわかるけど
任天堂自身がゲームは開発者ありで考えてるとこが強いから
裁判沙汰さえなきゃ何らかの形で関わってたんじゃないんだろうか
508名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 22:50:35 ID:L4x2IQm70
任天堂やISに不満がなければ海老の誘いには乗らなかったと思う。
509名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 22:55:57 ID:bWh/UA2R0
64じゃISの手に負えないほど大きいプロジェクトになっちゃう
かといってGBAでつくるのはいや
だからPSでだしたい。でも会社の関係上それは無理
って理由で出たって本人が言ってるじゃん
510名無しさん必死だな:2008/12/04(木) 23:00:12 ID:JKSIKiBBO
でも、開発環境は最高だよね>任天堂、IS

加賀も一人の開発者だから夢でも見たのだろう
社長の椅子
制限なしで好き勝手にシナリオとかを作れる
多くの人にプレイして貰える
で、上手い話しには裏がある…で事件勃発
511名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 00:22:16 ID:SC6suo0f0
まさにシグルドだな
世間知らずだったというか
64を見てマリオ64や時のオカリナくらい金かけて壮大にやりたかったのかな
512名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 00:41:13 ID:ko8XltIx0
で、つくったティアリングサーガが
そんなにお金とスペック使った大作だったかって言ったらそうでもないしな
513名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 03:41:06 ID:H1MKNmpg0
まさに「人は常に自らの言葉に嘲られ続けねばならんのか?」だな……。
フレーズはうろ覚えだが。
514名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 07:19:10 ID:7Bv/kKKlO
退社して走るならSCEに行けば良かったのにな。
海老よりかは良識がありそうだし、ゲハ的には面白い。
515名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 07:34:46 ID:SC6suo0f0
SCEは加賀を欲しがってないんじゃないの
516名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 08:25:14 ID:LdlIyWqtO
いっそ加賀を引き取ってくれよ>sce
MSでもいいけど

ISに戻れない今、海老にいるよりかは数倍マシだろ
517名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 08:27:51 ID:7Bv/kKKlO
当時としては勝利宣言とかにでもなったのでは、と思う。
まあ、海老のように誤認させる宣伝があってこそだが。
本分は、SCEなら今の苦し紛れに加賀の新作出してくれるんじゃないだろうかと。
518名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 09:08:49 ID:SC6suo0f0
しかし開発者捕まえて「〜シリーズの続編がPSで決定!!wwww」
ってゲハ厨みたいなことやってんじゃそりゃ問題になるわなって感じ
519名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 14:47:15 ID:TTdZtpT60
ってか「開発者」はいろんなISのスタッフたちのアイディアの集合体で
加賀が担当したのってシナリオテキストだけって感じだけどなあ

シナリオを書いてた坂口って程度でしょ。退社後の功績も。
520名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:18:03 ID:zY2HPe+y0
加賀氏がFEの制作にどこまで深く関与していたかは
現行FEの劣化を見れば誰でも分かりそうなものだけどね。

もし本当にシナリオテキストしか担当していなかったのだとしたら
ゲーム部分がこんなに劣化するなんて有り得ないはず。
521名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 15:38:45 ID:oInPawnD0
完成度的として、加賀作品にはやっぱり統一した雰囲気があるんだよね。
それが「作風」ってやつだと思うけど。

「ゲームは一人で作るもんじゃない」
「お前加賀一人でゲーム作ってると思ってるの?」

とか言われたところで、
やっぱりゲームデザイン、シナリオ、ディレクターのほぼ全部分を統括してただけあって
集団製作物としてよりも、「加賀」作品、としてみてしまう。

漫画家で言うところの、作者とアシスタントみたいな関係。
522名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:25:28 ID:SN3wM7Wu0
加賀作品というかFEはTS見た限り
加賀のシナリオと大味なバランスとISの開発技術と環境が産んだ感じだな

TSは確かに加賀作品ですばらしいけど、
加賀シナリオがなかったからただのパクリの劣化FEの凡ゲーでしかない
現FEだってシステムとかの技術や経験はすごいけど加賀のシナリオがないから物足りない
バランス調整は、加賀はガチの戦争物より英雄譚みたいなヒロイックファンタジーがすきだし、
暁よりな大味バランスが好きなんだろうけど
523名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:40:05 ID:SC6suo0f0
>>519
加賀時代のスタッフロール見ればわかるでしょ。シナリオ、ゲームデザイン、ディレクター
一通りこなしてる

よく他のスレで加賀氏の話題が出ると「彼は大したことない。FFの坂口と同じ
とよく言っていた人と同じかな?
加賀氏がFEのバランス調整にかなり関わっていたのは裁判記録、
加賀氏が抜けた後に聖戦やトラキアのような後のFEの戦い方に大きな影響を与えたシステムが
生まれてないことから明らかだけど
524名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:51:50 ID:7Bv/kKKlO
加賀+アシスタントっていうのも偏見だと思うが。
よくて、音楽に例えると作詞昨曲家(加賀)+演奏家又は歌手だろう。
アシスタントはあくまで手伝いの黒子的な役割だけなんだけど。
FEは加賀だけで作ったわけではない、ということなんだ。
そもそも加賀はドットや音楽作成など出来たのか?
あるのは企画持ち込みとアイデアだけ。
FEの元とした小説でも書いてりゃ別なんだよな。
525名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:51:58 ID:SN3wM7Wu0
加賀+ISが最強なのは間違いない

ISが紙で加賀がペンって感じかね
でも、さすがに今のようなFEのペースで加賀新作FE出しまくったとして
シナリオの良し悪しより一人のライターにずっとシナリオを書かせるのは
マンネリ感を産む
俺的にはどうせなら今のような感じでいろんな人に手がけてもらいたい
加賀シナリオが最強で越えられないのはわかるけど
526名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 16:59:39 ID:Ss48HCLw0
>>524
> そもそも加賀はドットや音楽作成など出来たのか?

皮肉にも成広のクソのようなインタビューの中に
この部分の何割かを裏付ける発言があるよ。

あと、加賀氏のブログには、アマチュア時代は
音楽とグラフィックも自分でやってたっていう記述がある。
氏にそういうスキルがあるのは確かかと。
527名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 17:09:24 ID:7Bv/kKKlO
加賀のアマチュア時代はどうだか知らないけど
作曲とグラフィックくらいなら俺でも作れるぞ。
それは商売・作品として使えるレベルではないがorz
加賀FEのようなのは流石に無理。
528名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 18:38:56 ID:SC6suo0f0
ていうかシナリオもディレクターもゲームデザインもドットも音楽もやれとかSFC以降は無理に決まってる
その内の最も重要な責任者であり、製作に深く関わってるから加賀が代表として取り上げられる
加賀FE、加賀FEと言ってるからって加賀が全てを作ってるなんてマジで思ってる人はいない
529名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 19:11:11 ID:LdlIyWqtO
>>528
マジで思ってそうな奴がいるから困る
530名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 19:16:52 ID:oInPawnD0
ゲームは集団製作物だが、加賀作品に関しては
全体に対する「加賀」要素の印象が大きすぎて、
加賀8割、ほか2割。
くらいのバランスに感じてしまうのは事実。

加賀がいなくなった後、魂が抜けたかのような形骸化したFEを見てると
特にそう思う。
531名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 19:36:22 ID:kKRKLqli0
そういえば
FEが生まれた元となった
ファミコンウォーズの生みの親って誰だっけ?
532名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 19:49:51 ID:EZJtxI010
>>531
生みの親→大戦略を作った人じゃ無い?ファミコンウォーズは一言で言えば大戦略の簡易版みたいな物だろ
533名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 19:58:06 ID:kKRKLqli0
>>532
そういう屁理屈は聞いてないが

そういや大戦略にはレベルがあったみたいだね
それをファミコンウォーズで廃止して
FEで復活と
534名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 20:18:29 ID:eP1BwPC80
>>531
変な勘違いをしてるようだが、別にファミコンウォーズは別にFEの元じゃないぞ?
535名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 21:09:46 ID:LdlIyWqtO
あれ?でもなんらかの形で関係してるんじゃなかったっけ?

FEはただの駒に個性と物語性を持たせたゲーム
536名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 21:10:33 ID:KCjxct7U0
揚げ足取りだが「別に」を二回言う辺り必死なように見える
537名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 22:08:38 ID:TTdZtpT60
少なくとも、当時のファミマガ(マル勝だったかも?)では
「ファミコンウォーズのスタッフの新作、今度はファンタジーだ!」
なんて売り文句で、ファミコンウォーズの派生的な扱いだったよ。
スタッフからのコメントでも「今度は戦車じゃなくて人間をあやつるシステムで・・・」とか言ってた。
ってか内容的にも明らかにシステム面の流用は目立ってたと思うが。

(蛇足)けどその時は、キングオブキングス(ナムコ)の方が大きく扱われてたような記憶が・・・
その時のファミマガビデオ、まだ実家にあるかもしれんw
538名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 22:22:01 ID:eP1BwPC80
同じISのゲームだし、関連して扱われるのは当然だったかもしれないな。

ファミコンウォーズ自体が名前の通り、ウォーシミュレーションをファミコンでやってみたという
コンセプトのゲームなんだし、FEがファミコンウォーズから派生したというのは違和感あるなぁ。

伝統的なウォーシミュレーションにRPGの要素を加えてみたというのがFEのコンセプトだろ?
言わば同じものを土台とした兄弟みたいなもんだと思うが。
539名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 23:02:17 ID:2PaHTG7B0
>>537
また同じこと言ってるよコイツ
ファミコンウォーズなんて明らかに大戦略の丸パクリだろ
それに比べればFEはファミコンウォーズに全然似てない
540名無しさん必死だな:2008/12/05(金) 23:54:42 ID:NynGx81SP
確かSFCのコンビニ書き換えソフトとして出た「SFCウォーズ」の
ディレクターは加賀氏だった。
541名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 02:08:11 ID:u12A7uKR0
>>531
ディレクター・岡田智
メインプログラム・成広通
プロデューサー・横井軍平
この人達辺りかと

>>534-535
何かのエンジン使い回してるはず
その関係で成広がスペシャルサンクスにクレジットされてる

んで、紋章でハードが変わって一から作り直す必要があったから
成広がメインプログラマーに復帰
542名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 04:37:26 ID:p2JmyHPkO

加賀の会社、ティルナノーグって今何してるの?
会社のホームページすら存在しないし
ググっても会社の痕跡さえ出てこない。

やっぱり任天堂を恐れて、目立たないように活動してるのかな?
PS2のゲームは、加賀と会社の名前が伏せられたし。

ティルナノーグにちょっと興味あるけど
手がかりがないから、どうしようもない。

加賀のブログは、ゲームの世界観を長々とかいてるだけだったし。
543名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 06:52:04 ID:tGKn54YL0
.>何かのエンジン使い回してるはず
>その関係で成広がスペシャルサンクスにクレジットされてる

……それを「初代から関わっている」って言うのはちょっと無理があるよなぁ。確かに関連はあるんだが。
544名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 08:59:35 ID:T1tjfhyl0
ティルナノーグが消えたのと加賀が設定を残したのは関係がある気がする
545名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 10:08:13 ID:RPpyUKOm0
二つの符号が意味するものは一つ・・・!
・・・勘弁してくれ
546名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 10:25:41 ID:FMncM6s00
>>539
当時ファミコンしか知らなかったくせにw
おまえ伝聞でしか大戦略知らないだろw

まあゆとりはT72でも大量生産してペケペケ(※88版SE)進軍させてろよ
547名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 12:00:22 ID:uIxKUEAy0
大戦略のパクリじゃね?→パクリなんかじゃない。加賀のオリジナリティはそんな簡単な表現じゃ説明できない

同じ会社の同じスタッフがひとつ前に作ったファミコンウォーズのパクリじゃね?
 →あれは大戦略のパクリだから加賀のオリ(略)
548名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 12:34:06 ID:my46+N+M0
すべてのRPGはultimaとwizardryのパクリですね、わかりますw
549名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 13:01:59 ID:74/7gmklO
はいはい、みんなパクりだろ
ベルサガだってFEだって何かしらを元にパクって料理して出してる

そう言えば偽りの輪舞曲の引き殺しシステムは斬新だった
550名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 14:14:02 ID:u12A7uKR0
>>543
今のIS(で表に出て来れる人)には
社長と成広くらいしか設立メンバーいないはずだから仕方ないかと
他に暗黒竜時代からのFEを語れる人がいない
551名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 16:24:07 ID:zfX72A6J0
某社の内情が暴露されたときに必死でもみ消ししてた人がまた来てるみたいだね。

相変わらずヘタクソな情報操作だよ。
これ、自分ではうまくやってるつもりなのかな?
不自然だよ、すごく。書き手の意図が透けて見えて笑える。

まあ、こんなのでも騙される人は騙されるんだろうけどね。
まるで現行ナントカみたいだね。
552名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 17:56:03 ID:ziDsoPC2O
FEはファミコンウォーズ又は大戦略のパクりじゃなく、
ベルサガはFEのパクりじゃないんですよね。


これでいいですか、火消し戦士さん><
553名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 18:18:03 ID:74/7gmklO
いいえ、ベルサガがFEのみパクりじゃなくて
TSがFEのパクりなのです

こうですか?わかりません><
554名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 18:58:52 ID:gBTD4U7d0
現FEは加賀FEのパクリ
ファミコンウォーズは大戦略のパクリ

555名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 21:19:30 ID:fSy02dxc0
パクリと一言で済ませてしまう時点で
このスレのレベルが伺える
もう少し細かく分析してもいい気がするが
556名無しさん必死だな:2008/12/06(土) 23:54:15 ID:BZcseF6ZP
そもそもこのスレに大戦略をやったことあるやつがいるとは思えん。
557名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 00:54:46 ID:LOmoq8Gh0
同じ人が書いてると思うと相手にする気が起こらないんだよなぁ
毎回さりげなくアンチレスしてるけど結論あり気だからわかりやすいんだよ
558名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 01:03:32 ID:BFyu2zRe0
>>557
根拠のない
中傷よかまし
559名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 01:04:01 ID:M4a8Y/E70
>>546ってどんだけオッサンなんだよ。
当時ファミコンしか知らなかった世代とゆとり世代って違うくね?
560名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 01:57:02 ID:LOmoq8Gh0
>>558
目糞鼻糞を出されてもねえ
561名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 07:36:23 ID:youTUdEMO
ネタがないからなぁ

ここらで新作を発表するかブログを更新してくれないかね?
562名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 08:04:31 ID:BFyu2zRe0
それはそうとSFCウォーズって
加賀氏がディレクターだったのか
スタッフクレジットに見たけど
確信が持てるほど記憶に残ってない
いたような気もするが
ソフト自体はとある理由でもうないしな

とりあえず今後
このスレでSFウォーズを語っても何ら問題ないわけだな
563名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 12:43:29 ID:BpwU7Dx7O
>>559
いいえ、一緒です。
2ちゃんでいうゆとり世代は実際のゆとり世代とはあんまり関係ないわけだが。
564名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 12:44:28 ID:hDI1VeQS0
加賀はゲームデザインだね >SFCウォーズ
ディレクターは成広
565名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 13:03:35 ID:youTUdEMO
SFCウォーズもこのスレで語ってもOKだな

やったことないけど
566名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 20:36:57 ID:6gnmJ1g40
SFCウォーズが今のFCウォーズのベースになってるみたいね
567名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 22:37:04 ID:BpwU7Dx7O
あんまり知らないやつが多そう。
568名無しさん必死だな:2008/12/07(日) 23:37:10 ID:7nQaFhCy0
FWスレでティアサガシリーズ布教すべき
流石にパッケージで引くかなw
569名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 00:20:41 ID:kGJPCv+50
>>566
わざわざスルーしても仕方ないしな

当時のしょーぐんシステムはかなり微妙なバランスだったけど

戦車とかを従来の戦車A.Bから分かり易い名称の
重戦車、軽戦車とかにしたのはよかったな
570名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 11:12:55 ID:LRZqpuRF0
真面目に聞くんだが、
加賀って今なにしてんの?
571名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 12:52:59 ID:5D0Dzw8xO
ぷー

これは内緒だが
俺が極秘に聞いた話だと加賀は海老とSCEの共同極秘プロジェクトに参加しているとか
これは俺の友達の友達から聞いた話だからソースを出せと言われても無理だけど
572名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 15:07:36 ID:ceoIFUfb0
>>570
> 加賀って今なにしてんの?

おまえの後ろにいるよ。振り向いちゃダメだよ。
573名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 16:49:37 ID:tOOT3wva0
>>571
ソースが無いなら最初から書き込むなよ!
574名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 18:22:33 ID:6Ecpe0Wg0
>>568
なにそれ?
575名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 19:34:06 ID:YgctF16KO
そろそろ新作欲しい頃なんだよな。
加賀は裁判のベルサガ抜いて大体2年半くらいのスパンで新作出してるんだし。
576名無しさん必死だな:2008/12/08(月) 20:46:46 ID:fkU0Feod0
新作よりもブログでH氏の書き下ろし第二弾が見たいな〜。
(;´д`)チナミニオレハサーシャタントメリエルタンヲキボウシマス
577名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 07:58:32 ID:yKUxtH+tO
もっと放出してくれればいいのに
578名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 16:53:31 ID:0PmMJ9na0
クリスマスか正月あたりに更新来ないかな。
正月はネット環境にいないからできればクリスマス希望。
579名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 19:23:30 ID:BsXkJDmc0
こんな感じの新作がプレイしたい。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org28323.gif.html

パス zeek
580名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 22:46:57 ID:VjYyvjSZO
あげ
581名無しさん必死だな:2008/12/09(火) 23:45:09 ID:uQt/XEHv0
SRPG板で時折糞スレ群保守してる人?
このスレでは意味ないしつまらんから止めれ
582名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 06:19:52 ID:Z8BLG4yBO
SRPG板って一度立てれば何年も持つから保守って意味あんのかなぁ、と思ったりする
ゲハは約1日で落ちるけど
583名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 08:06:01 ID:LjnjMPgF0
>>579
ババア・・・じゃなくて素敵なお姉様が多くていいな。
でも左下に変なのがいないか?

左3下3の女騎士は最初からパラディンであってほしい。
能力値や成長率がへぼくても絶対一軍で使う。
584名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 08:58:44 ID:UZ3FqEkL0
みんなFEで女キャラに感情移入したことあるか?2ch見てると〜たんハァハァばっかで驚く
俺は何時までも男のほうに感情移入しちゃうわ
精神年齢がガキのままなんだろうか

ちなみにホモとか男同士が好きとかそういうのじゃないからな
逆に女は同性より男に感情移入しやすかったりすんのかな
585名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 09:37:49 ID:8uPrYb3O0
まあ聞かれても無いのに、そんな自己紹介しちゃうのは
精神年齢がガキのままなのかもしれんなぁ
586名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 12:58:20 ID:Z8BLG4yBO
ベルサガのキャラ萌えスレはまじキモかった

ベルウィックサーガの女キャラはみんなエロカワイイ、とかいうやつ
587名無しさん必死だな:2008/12/10(水) 17:21:46 ID:LjnjMPgF0
私の立てたトラキアのキャラ萌えスレもいい感じに育ってきたよ。
みんなもっとサラ様にハァハァしようよ。サラ様の足舐めたくないの?

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1223007474/l50

元気があればもう少しネタになること書くけど今日はムリン
588名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 09:08:47 ID:NBIsVmeFO
ユリアスレはすごいな
589名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 19:54:11 ID:o2gGvf/j0
>>586
FEのセックスしたいとかレイプスレに比べれば可愛いほうだろw
FE厨はキモイオタクしかいないんだな
590名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 20:26:15 ID:m7rDand70
裁判で質の良くないFE厨が二分しただけさ
TSキャラ萌えも所詮同族
591名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 21:10:38 ID:8hW6uiNK0
>>584
感情移入っていうのがどこからを指すのか分からないけど・・・

私は女だけど女キャラも男キャラも気に入ったらひいきして使ってるよ。
言われてみれば昔は同性キャラをよりひいきしてた気がするけど、
昔のゲームは作中の描写が少なくて妄想で補完する必要があって
同性キャラの方が脳内ストーリーを作りやすかったことも関係あると思ってる。

>>589
私の立てたトラキアスレの悪口はやめてください><
592名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 23:14:35 ID:A7WPShGpO
加賀のは使ってくださいといわんばかりのキャラばかりだから潔い。
593名無しさん必死だな:2008/12/11(木) 23:42:20 ID:YTzFuuBT0
紋章が初プレイでひねくれものだったからパッケに載ってるキャラは使わなかったな〜
案の定強いキャラばっかだったし
大概、二番手キャラばっか使ってたよ。おかげでロシェやラディみたいな隠れた強いキャラを見つけられた
ナバールや3姉妹みたいなエースキャラもいたからさほど苦労しなかったけど
594名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 08:02:29 ID:3nYhFe6c0
TSとBSの唯一の欠点は音楽が辻横さんじゃないこと
595名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 09:01:25 ID:CG+QOLiw0
紋章二部の主力は

男はカシム、サムトー、エルレーン
女はセシル、ユミナ、ミネルバ+三姉妹(特にパオラ)、シーマ

だった。かけらの補正があるからみんな強かった。
お気に入りのミディアも頑張って育てて終章に出した。

2ちゃん見るようになって、三姉妹以外みんな弱キャラ扱いなのを知って驚いた。
596名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 12:47:53 ID:DjtGMEWmO
紋章はみんなそれなりに育つからな
聖戦以降が優劣が酷くなってバランスの崩壊の一歩を踏み出したわけだ

バランスの崩れ具合も受けた要因だろうね
597名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 17:26:35 ID:fvm+YrGt0
ユニットに優劣がある=バランス悪い

まさに>>596みたいなユーザの声を聞いて、今のFEはダメになったんだな。
598名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 18:02:27 ID:CG+QOLiw0
そもそもなんで 優劣がある=バランス悪い になるのか、わけわからん。
どういうゲームが「バランスがいい」と思ってるか聞いてみたいわ。
599名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 18:30:13 ID:DjtGMEWmO
では、どのようなものをもってバランスが良い、というのでしょうか?
600名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 19:38:05 ID:BkxsLXv00
ユニットの優劣に関してなら
以前加賀氏が
聖戦は弱いユニットはいくら頑張っても弱いから
プレイヤーの自由度が制約されるって言ってたな

トラキアとTSは一応その言葉を考慮してキャラ間のバランスを
取ってるように見えたが
601名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 19:38:11 ID:CG+QOLiw0
>>599
いやだから、言い出しっぺのあなたにそれを訊いてるんですけど。

「優劣が酷くなってバランスの崩壊の一歩を踏み出した」とか
「バランスの崩れ具合も受けた要因」とか言うくらいだから、
何をもって「バランスが良い」とするか、自分なりの考えを持ってるわけでしょ?
602名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 20:06:31 ID:fvm+YrGt0
>>599
それはゲーム製作における永遠の命題なので、一概には言えない。
言えたら天才ゲームデザイナーになれるだろう。

少なくとも確実にいえるのは、ユニットの性能がみんな同じ=バランスが良い、ではない。
603名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 20:31:27 ID:3nYhFe6c0
ニコ動では紋章の使えないキャラで攻略するマゾプレイが人気あったりするし
キャラを選ぶことで自分側で難易度調整が出来るのはいいと思った
604名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 20:35:03 ID:BkxsLXv00
そもそもユニット性能でバランスが良いとか語られるのは
金で兵を雇ったりするタイプだけだと思うな

ユニット性能に格差があった場合は
難易度が高くなるにつれて自由度が低下するだけ

>>597
今のFE、暁や新・暗黒竜だとそれなりの格差があるから
ユーザーの声を聞いてるわけではないかと
605名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 20:37:43 ID:DjtGMEWmO
少なくとも紋章よりかはバランスが劣化してんじゃないの?
トラキアなんてその最たるものだと思うけど
まぁあれはあれであの尖ったバランスがいいんだけど

TSはキャラ間のバランスが確かに良かったよ

あと、みんな使える=バランス良い
とは断言しないけど良いといえる要因の一つでもあると思う
やっぱりバランスでいえば加賀FEとTSベルサガで紋章が一番かなぁ
606名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 20:45:04 ID:BkxsLXv00
>>605
トラキアは序盤の下級職は成長率があまり高くないけど
中盤以降の下級職は成長率が高く設定されている

紋章は1部の場合、シーザとか牢屋組とか悲惨な成長率に設定されていると思うが
紋章はそれに加え経験値が固定なのが痛い

トラキアの場合は中盤以降でも下級職の敵がたくさん出てくるから
上級職の連中で倒してもさほど経験値が稼げないから
中盤以降で登場する成長率の高い下級職にも価値がでる
607名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 20:52:58 ID:CG+QOLiw0
紋章→万人向け
トラキア→マニア向け

だから、同じ物差しではかろうとするのはどうかと。

そもそも、弱いキャラは弱いなりに使いどころがあるはずだし
そこにゲーム性が生まれるものだから、誰にでも全員使えるのが
ゲームとしてバランスがいいという意見はおかしいと思う。

聖戦〜ティアサガの、誰が使っても強い無双できるキャラについては、
商業作品である以上、下手な人に下駄を履かせる工夫は必要。
暗黒竜の頃からいた、低レベル高成長率キャラについては
弱いキャラを頑張って育てた人に対するボーナスで、
ゲームとしての正当性があると思う。
608名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 20:55:59 ID:CG+QOLiw0
> そこにゲーム性が生まれるものだから

「どういう性能のキャラをどういう風に動かすか」というところにゲーム性がある、という意味。
609名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 21:03:04 ID:DjtGMEWmO
>>607
紋章とトラキアを分ける意味がわからん

トラキアは杖と盗賊がバランスを崩してた
610名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 21:32:29 ID:c1VpMNX30
>紋章→万人向け
>トラキア→マニア向け

この前提でどうかしとるとは思わないかね。
ユニットの優劣がバランスに直結してると思わないが、
それとは別に、マニア向けとか万人向けとか
バランスの良し悪しなどで評価として後から付くもんだろ。

トラキアは販売方法が特殊だったが開発者がマニア向けとして作ってたとは思わない。
611名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 22:02:58 ID:CG+QOLiw0
>>609
一般向け作品とマニア向け作品ではバランスの取り方は違って当然。
その点を考えずに同列に扱って同じ物差しではかろうとするのはおかしい。

>>610
紋章が「万人向け」って言い方はおかしいな、「一般向け」に訂正する。
ただ、トラキアは最初からマニア向けとして作ってたはず。
どこかのインタビューで加賀氏がそれっぽいこと言ってたよ。
612名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 22:27:45 ID:DjtGMEWmO
仮にトラキアがマニア向けにバランスを調整したとして
マニア向けと万人向けではバランスの良し悪しは違うものなの?
613名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 22:37:18 ID:CG+QOLiw0
>>612
「バランスの良し悪し」じゃなくて「理想とされるバランス」が違う。
一般向けには一般向けに適したバランスの取り方があるし、
マニア向けにはマニア向けに適したバランスの取り方があるはず。
その点を無視して、良し悪しの問題にもっていくのはおかしいと思う。
614名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 22:45:01 ID:dVyS2LqDO
今北産業
マニア向けって合うやつには神ゲー、会わないやつにはクソゲーのことだよね。
615名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 22:45:37 ID:DjtGMEWmO
例えなんで例えには深くは突っ込まないでくれ
マニア向けなら俺tueeは良くて皆使えるはダメ
万人向けなら皆同じに使えるは良くて俺tueeはダメってこと?

バランスってそのゲーム一本においての
良か悪の評価なんだから求めるものは変わって来るのは当たり前だろう
俺が言いたいのはトラキアというゲームが優劣が強くて尖ったバランスってこと
616名無しさん必死だな:2008/12/12(金) 23:53:05 ID:CG+QOLiw0
>>615
その例えは全然違う気がする。

トラキアを「尖ったバランス」と表現するのは理解できるけど、
紋章を基準に「優劣が酷い」「バランス崩壊」という表現を使うのは
おかしいと思ったってことだよ。
617名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 07:38:37 ID:wa80qtmh0
>>611
聖典によると
シミュレーションとしての錬り込度は
紋章の謎よりむしろ暗黒竜に近いかもしれません
かなりハードになるとか宣言しているじゃないか?

方向性としては同じだと思うがな
加賀氏の視点でみれば、紋章がヌルすぎるってことだと思うが

トラキアに関してダメなところは
加賀氏の宣言と違い、理屈にあってない理不尽な難しさがあることだな
618名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 13:12:07 ID:hB2YdjlJO
ところでVCでまたデビューしたトラキアは評判はどうなんかね?
新暗黒で騒ぎまくったから影に隠れて印象がイマイチ薄い気がする
619名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 16:20:07 ID:7OuAzykvO
正体がバレた感じらしい>トラキア

誰でも簡単に出来るようになって、そんなでもないな、という
あくまでネット上できいたかぎりだが
620名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 17:33:17 ID:q3KhhkG80
(´・∀・`) ヘー
621名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 18:39:55 ID:hB2YdjlJO
正体バレも何も聞かないんだよな
空気みたいなんだけど…

やっぱやりたい奴はリアルタイムで買ってやってんのかね?
それかVCであまりにも落とす人が少なかったとか
622名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 19:46:33 ID:hY8mvNlB0
また痴呆ゴキブリが湧いてるのかな?

トラキアスレ見てるけど、普通にご新規さん来てるよ。
「難しいけど、これくらいのほうがやり応えがある」って感想もあったし。

逆に、別スレでは、「簡単に入手できるようになってめっきがはがれたらしい」
とか言ってツッコミ食らってる未プレイのアホがいたね。
623名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 21:26:55 ID:zOAGoeLk0
>>610
いや、思えよw
お前ちょっと変だぞ。
624名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 22:13:38 ID:wa80qtmh0
>>622
今回の配信に関しては
トラキアスレじゃなく
別なスレの方で主に語られていたから
トラキアスレは普通に平和だったね(別なスレに関してはチラっとみただけ)

少なくともトラキアスレを見る限りだと
どこかの狂信者と違い新規の皆さんは紳士な反応だったね
625名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 22:16:08 ID:wa80qtmh0
>>621
つうかそれは序盤は簡単だから
そういう意見があっただけだよ
626名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 23:25:35 ID:hY8mvNlB0
>>623
たまに素で変な人が来るよね。

ゲーム作るときって作る前にまず企画書を書くんじゃないのかな。
企画書にはどんな人をターゲットにするかも書かなきゃいけないから
マニア向けか否かも考えずに作るなんて有り得ないと思う。
627名無しさん必死だな:2008/12/13(土) 23:30:54 ID:hY8mvNlB0
>>624
最初はみんなお行儀良くするものじゃないかな。
最初から暴れてたらただのDQNか基地外じゃん。
628名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 08:27:15 ID:cdICvnRpO
>>626
企画書の段階ではFEを購入してくれる層は当然入って入るだろうが、
シリーズものの場合新規取り入れ&既存のファン維持が対象だと。

新規じゃあるまいし、若手(老人)に売りたいですとか企画書の段階ではあまりないと思うんだが。
629名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 08:40:27 ID:Hv1t10VvO
マニアだけを対象に初めから作るってのは商業的にありえんだろ
たしかにトラキアはパワーの促販用に作られたようなもんだけど

バランス的には
新規でもなれてない人でも楽しめてクリアでき、
濃いファンもやりこみなどで満足できるのがバランス良いと思う

ベルサガは前者を考慮せず突き放しすぎで凸凹の尖りすぎだった
630名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 08:46:03 ID:HX3Zxz0d0
>>627
トラキアが配信されてから
すでに4か月も立っているぞ
631名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 09:24:20 ID:qdhypTwa0
>>628
ロッピーという、ある意味閑職媒体だからマニア向けの企画を通せたんだよ。
よく知らんくせに知った風なことは言わんほうがいいぞ。

つうか、トラキアがマニア向けとしての成功例だとなにか困ることでもあるのか?
632名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 09:45:45 ID:HX3Zxz0d0
少なくとも
任天堂が発売したSFCタイトルを見る限りだと
マニア向けとか子供向けとか大人向けとかの
概念はかなり薄い気がする

少なくともFEに関しては封印までは初心者に対する
配慮が薄いってこともあるしな
633名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 09:47:13 ID:qdhypTwa0
>>632
>任天堂が発売したSFCタイトルを見る限りだと
>マニア向けとか子供向けとか大人向けとかの
>概念はかなり薄い気がする

それが、トラキアがマニア向けであるという話と一体どういう関係が?
634名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 09:50:43 ID:HX3Zxz0d0
>>633
封印までは
難易度に関して任天堂からの
横槍はほとんどなかったんじゃないかと

だいたい難易度なんてものは
開発終盤の調整のサジ加減ひとつで決まるもんだぜ
635名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 10:20:48 ID:cdICvnRpO
>>631
ロッピーだからマニアでいいとかわからん。
書き換えならディスクシステムやいまならVCがあるし、
トラキアのばあいはロッピー書き換えを普及させるのが目的だろ。

今ある既存とこれからのマニア向けはまさか、マニアック?な方法で販売せよとかいうんじゃないよな。
636名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 11:36:34 ID:5BBMMqPY0
>>628
シリーズモノであっても、新作を作るときには企画書を提出しなきゃならないし、
企画書には購入ターゲットを明記するのが当たり前だと思うけど。

あと、企画書っていうのは、企画採用担当者をその気にさせるためのものだから。
ユーザーを納得させるためのものじゃないから。
企画書に説得力があれば、マニア向けの企画だろうと通るよ。

つまり、ロッピーという特殊な販売形態でマニア向け作品を出すメリットについて
企画採用担当者を納得させる文章を書ければ企画は通るってこと。
637名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 12:50:33 ID:Hv1t10VvO
>>634
難易度に関しては封印からの新規が難し過ぎるとか文句いったりした性で今の形式になってる
親切過ぎるチュートリアルもしかりだし、烈火のリン編もその影響で作られた訳だし

未だに難易度選択がなかったら
ベルサガみたいな初心者・新参者・素人お断りの人を選びまくる評価になってたのかな、と思ったりする
638名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 13:06:51 ID:qdhypTwa0
>>634
まあ無かったかもな。
で、それがトラキアがマニア向けであるという話とどういう関係があるんだよ。
639名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 13:14:28 ID:Hv1t10VvO
マニア向けというのは発売してからつくような評価では?

そもそもマニアの定義ってなんなの?
優れているかいないかより万人受けしない、その手の特定の人が好きそうなニッチな狭いとこで
知る人ぞのみ知るゲームとかじゃないの?
関係ないけど、どのみちマニアに媚びていったら衰退はまのがれないのは確か
640名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 13:19:12 ID:qdhypTwa0
>>635
ロッピーは開始時から既に本流から外れた感ありありのマイナー媒体だったし、
通常では通らないけど、光るものがあるという企画を島流しする受け皿的な面も
あったんだろうな。
実際加賀氏もロッピーだったからできたという趣旨の発言している。

案の定ロッピーはそう長くは持たなかった‥。

それで本題だが、お前は難易度の高いトラキアのどこをもってマニア向けでないと
言い張ってるんだ?


>今ある既存とこれからのマニア向けはまさか、マニアック?な方法で販売せよとかいうんじゃないよな。

意味不明。
今はトラキアの話をしてるんだが‥。
旗色が悪くなったからって、話を逸らそうとするなよ。
641名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 13:54:48 ID:cdICvnRpO
>>640
トラキアがマニア向けかはこの際ともかくロッピーで出すからマニア向けでおkとか、
その辺りが引っ掛かって。
加賀の脳内がどうだか知らんけどトラキアは特殊な販売方法(敷居の高い)だから良かったのであって、
普通に当時の据え置きで出てたら叩かれてたかもしれない。

というか、加賀は本当はロッピーなんかよりSFCPS64などで出したかったんだろう。
642名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 14:15:03 ID:qdhypTwa0
>加賀の脳内がどうだか知らんけどトラキアは特殊な販売方法(敷居の高い)だから良かったのであって、
>普通に当時の据え置きで出てたら叩かれてたかもしれない。

まさしくこういう感じのことを言いたかったわけなのだが。

なんだかよくわからんが意見の一致をみたようでよかった。
643名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 15:16:31 ID:Hv1t10VvO
>>641はロッピーだから許されたゲーム(結果的にマニア向けに)
>>642はマニア向けに重点をおいて作ったゲーム(最初からマニア向けに)

似ているようで違うな
644名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 17:41:21 ID:HX3Zxz0d0
問題はFEのユーザーの平均レベルが
どこにあるかだな

これに関しては実際問題よくわからないんだよな
特に2ちゃんを見てるだけだと
声が無駄に大きい狂信者もいるしな

おそらくトラキアがどうのこうのじゃなく
暗黒竜ですらマニア向けだと思われるが
645名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 17:54:02 ID:JZPa5gFS0
FE自体がマニア向けじゃないか。
暗黒竜からその手の大きなお友達が好きそうな女の子が・・・

ん?誰か来たみたいだから、ちょっと失礼するわ。
646名無しさん必死だな:2008/12/14(日) 21:06:27 ID:5BBMMqPY0
トラキアの「マニア向け」っていうのは難易度の話であって
そういう意味じゃないでしょ。

大きなお友達受けする女の子が出てくることは確かだけど。
647名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 10:50:44 ID:qdpW4rJTO
この手のゲームは硬派だけじゃやってけないからね
648名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 10:58:41 ID:IM86RU++0
需要と供給
649名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 11:55:41 ID:kAiu1bF00
>>647
どの手のゲームだろうが同じじゃん。
650名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 15:13:29 ID:qdpW4rJTO
たしかにそれはそうだなw
651名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 15:50:18 ID:8XPfiOJ40
硬派って何?
私はベルサガの敵将(おっさん系)が捕縛されるときの
屈辱感あふれる台詞でハァハァしてるよ。
652名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 20:15:07 ID:XgvPOk6z0
>>646
要するに
加賀氏が聖戦が終わった後マニア向けのFEを作ろうと思って
ロッピーだからOKが出たと言いたいのか?
653名無しさん必死だな:2008/12/15(月) 20:58:47 ID:A0DKO0JUO
加賀の好みって無駄に高いテンション女子と淑女な女性とかのイメージ。
654名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 09:19:30 ID:nT5jbVfd0
>>652
「マニア向けの企画だったからロッピーに回された」のか
「ロッピー用の企画の依頼が来たから、マニア向け作品を作った」
のか実際の経緯は分からないけど、

・最初からマニア向けゲームとして作った
・ロッピーだからできた

という二点は確かだと思う。

前者については、商品開発において購入ターゲットを想定するのは当たり前の話。
企画書には「どういうタイプのユーザーがプレイするゲームか」について
具体的に書かなきゃいけないはずだし。

後者については、ロッピーの販売方法は在庫を抱えるリスクがないし
商品の生産コストを抑えられるから、商業的成功という観点からOKが出にくい
ニッチなニーズのゲームも出しやすい。
(ROM版も出ただろってツッコミはナシね。それは企画段階の話とは関係ない)
655名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 09:34:05 ID:nT5jbVfd0
>>653
インタビューで「好きなキャラ」として名前を挙げたのは
ミネルバ、ニーナ、ブリギッドだけだっけ?

ミネルバとニーナはともかく、ブリギッドには本気でびっくりしたな。
まさかそこまでMだとは思わなかったって意味で。
656名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 10:12:11 ID:icgsNemh0
ニーナがネタにされてるのは複雑な心境だろうな
657名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 12:55:33 ID:Hq4AE2r2O
そうか、加賀はニーナが好きなのか、意外
658名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 13:31:20 ID:VydG8y5+O
加賀が好きなキャラにエリシャも追加
659名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 16:09:44 ID:nT5jbVfd0
ミネルバとニーナは「ドラマ性があるから好き」、つまり
「キャラクターとして好き」って意味合いでの好きだったと思う。

ブリギッドは異性として好きだと受け取れる発言だった気がするけど
どちらも原本が手元にないから分からない。

「エリシャたん(;´Д`)ハァハァ」は、ティアサガスレにそういう人がいるんだよ。
発言の冒頭に必ず「エリシャたん(;´Д`)ハァハァ」って入れてくる、半コテ状態の人。
ブログでは「ジークジオン!」みたいなノリで真似て書いた、みたいなコメントしてたね。
660名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 20:20:56 ID:R31bLT+l0
>>654
購入ターゲット・従来のシリーズファン
でいいんじゃね?

そもそも加賀氏の発想だと
購入者全員をクリアさせるつもりはないんだし
661名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 22:15:40 ID:JDbL/gE00
プレステが出て4年も経った時期に発売したゲームなんだ
しかも前作の外伝という位置付け
そんなゲームの事をマニア向けだなんだと言う意味があるのかね
662名無しさん必死だな:2008/12/16(火) 23:18:19 ID:Hq4AE2r2O
トラキアは必然的にマニアになったってとこかな

トラキア、というかロッピーに負けずについてくるファンがもっと多かったら、Romがもっと出回ってたら
さすがにマニア向けとか言われてたかは分からんな

トラキアは入手自体がマニア化してたからな
663名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 13:41:49 ID:DMMIGA9f0
ロッピーがもっと普及してても、ロムがもっと出回ってても、
あの難易度はマニア向けと呼ばれるべきものだと思う。

個人的にはあれくらい難易度高いほうが好きだけどね。
664名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 18:59:29 ID:CJnShr6lO
TSシリーズの新作はまだなんだろうか。
海老自体、どうでも良くなってるっぽい。
あっちは一般向け、こっちはマニア向けと上手くすみわけ出来そうだったのに。テイルズとSOみたいになってきちゃった。
665名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 19:14:12 ID:sLv77uRTO
ソニーが撤退したら希望もなにもなくなるな>TS新作
ここはソニーに踏ん張ってもらいたいものだ
666名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 19:18:08 ID:0PAwGLPs0
つうかSCEがこのまま没落していったらebはどういうスタンスになるんだろう
今でもSCEの腰巾着スタイルは守ってるけどどこかそわそわ
667名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 19:20:00 ID:6vM37i1Z0
SRPGというジャンルの価値がなあ
PS2時代まではRPGがまだ価値があったが
最近の低迷ぶりでついでに
SRPGの価値も更に落ちた感じだしな

いっそ各ステージ独立でパズル方式で出せばいいんじゃね?
トラキアとかはFEの中でも死にパラ率が高いんだし
そうした方がバランス調整も楽だろ
668名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 19:53:18 ID:bECCmsVH0
>>665
ソニー撤退するの? PS3はともかくPSPは売れてるよ!
669名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 20:01:05 ID:CJnShr6lO
日めくりマップとかいつか何処かが実装してきそう。
ネタギレして開発者は死にそうだが。
キミキスよりティアサガ、ベルサガの漫画やってくれないかなぁ・・・
670名無しさん必死だな:2008/12/17(水) 20:03:09 ID:Qy1xi0uL0
O沢にだけは描かせないでほしい。>ティアサガ、ベルサガの漫画

っていうか絵師二人ともアニメーターでしょ、アニメで良くない?
671名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 09:54:51 ID:qxu2Ap6eO
ベルサガの人は違うんでないかな

あの人は絵は悪くないんだが
海老の乙女ゲーとデッサン本みた限り塗りが酷いんだよな
672名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 11:31:01 ID:5p2MzZZl0
同姓同名のアニメーターがいるけど別人かな?>ベルサガの人

よくある名前だから別人かもしれないけど。
作品によって絵柄を変える仕事を請けるなんて、珍しいなと思って。
イラストレーターって、自分の絵柄にこだわり持ってたりするから。
アニメーターは、絵柄を変えることに慣れてると思うけど。
673名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 11:39:59 ID:A9FyBy1oO
確かにひびきさんやら広田さんやら真似ばかりしてるな。

森田絵師は悪くないんだが、もうちょっと海老は絵師をちゃんと使ってはあげられないんだろうか。
トレース絵師のイメージがついてるんでない。
674名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 13:55:57 ID:5p2MzZZl0
森田絵師はキャラの表情がうますぎる。
キャラの内面がきちんと出てるんだよね、あれはすごいと思う。

でも次は絵柄を変えさせずにもっと自由に描かせてあげてほしい。
ベルサガ小説版の表紙みたいな絵柄でいいじゃない。
675名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 14:56:02 ID:qxu2Ap6eO
うん、勿体無いよね>森田
ベルサガの時は広田に無理に似せて個性が殺されててガッカリだったけど
デッサン本見てまじ見直したよ

だから一度でいいので森田に好きに描かせてあげてください
676名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 15:15:24 ID:CpaxVr8F0
丸写しでなく元絵の個性を殺さず表情を描けるってのは巧い証拠。
器用貧乏なふいんき(ry
677名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 21:43:10 ID:6qvmpYSx0
キャラ萌え厨はGBA以降のFEでもやってればいいと思うよ
678名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 22:20:30 ID:5p2MzZZl0
>>677
どうした急に。キャラ萌え厨に何か嫌なことでもされたの?
好きなゲームやってゆっくり寝て嫌なことは忘れたほうがいいよ。
きっとそのキャラ萌え厨も反省してると思うしね。

GBA以降のFEのキャラには萌えられないからな。
ゲーム的に楽しめなかったらキャラにも愛着湧かないしね。
679名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 22:28:07 ID:6qvmpYSx0
別にキャラ萌え自体を否定するわけじゃないけど
チキたんハァハァを始めとする過度のキャラ萌えや
FEやTSはギャルゲーだの言ってる奴が嫌いだってこと
680名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 22:45:10 ID:5p2MzZZl0
> チキたんハァハァを始めとする過度のキャラ萌え

それだけキャラやゲーム内容に魅力があるってことだと思うよ。
そういうのを不快に思う人がいるのは分かるけどね。

> FEやTSはギャルゲーだの言ってる奴

半分くらいはネタで言ってるんだと思うよ。
「下手なギャルゲーよりもキャラに魅力がある」ってことだよ。
文句言ってもそういうこと言う人は必ず出るんだししょうがないよ。
681名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 22:55:41 ID:A9FyBy1oO
>>677
聞き捨てならんな
ベルサガやティアサガは萌えられないとでも!?
682名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:05:37 ID:5p2MzZZl0
加賀作品がキャラ萌え厨に汚されてるみたいな気がして怒ってるんじゃね?
683名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:05:56 ID:qxu2Ap6eO
元TS攻略スレはキャラ萌えと真なる信者で成り立ってたんだぞ

>>677
貴様は加賀のキャラに萌えないとは失礼な奴だな
684名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:18:11 ID:te9qa3If0
そいつTSスレのKYなやつその1だよ
新参の癖に本スレ住人敵にまわして一人必死にキャラ萌えすんな!って主張してる
今までの本スレの流れ知らないからか、的外れな建前ばっか並べて全く周りに合わせ様としないこまったちゃんだよ
685名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:27:47 ID:6qvmpYSx0
>>682
いや、「汚された」とかそこまで宗教的なレベルではないのだが
>>683
そうやってバランスよく語ってるならいいんだよ
俺の見てるスレは明らかに異様なのがいるからな
キャラ萌えの為にFEをやってると言わんばかりの
あとは流れを読まない妄想カキコ垂れ流し、これに尽きる
>>684
なんじゃそら、TSスレは見てるけどそんな書き込みはしてないし
勝手に決め付けんな
686名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:33:41 ID:qxu2Ap6eO
>>685
上げるのもなんだが…
たしかこんなスレタイの

ベルウィックサーガの女キャラは皆エロカワイイ

もかなり酷いぞ
俺の萌えキャラ達が汚されてゆく…
687名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:36:47 ID:5p2MzZZl0
おまえそれもしかしてわざとやってんのか?
688名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:38:58 ID:te9qa3If0
>>685
別人ならスマンカッタ・・・

7 名前:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2008/12/12(金) 19:22:27 ID:sqA+LEMq
本当、ギャルゲ板のスレとか作品に対する侮辱でしかないよなぁ。
ゲーム性皆無でキャラも媚びまくりなゲームなんて幾らでもあるのに、
ちょっと萌えキャラが多いだけでFEやTSがギャルゲー扱いされるなんて悔しいよ・・・
つーかこのスレで流れぶった切ってまで毎日毎日ハァハァしようとしてる奴は、そっちのスレでやればいいんじゃね?w


あ、このスレでやる方が普通にゲームの話したい人に煙たがられるから楽しいんですよね、分かります。
こんなこと言うとハァハァは伝統だの言うんだろうけど、合併した以上ある程度SRPG板の空気を読んで欲しいのだが・・・
背景考察は全然構わないがキャラ萌えは自重して欲しい。

現行スレ早々にこんなこと言って住人に総スカン食らってるやつとあまりに主張が似てたからさw
689名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:42:48 ID:5p2MzZZl0
>>685
ゴメン、私も明らかに異様なこと書いてるわ。
流れ無視の妄想カキコも垂れ流してるわ。

でもキャラ萌えのためにゲームやってるわけじゃないよ。
690名無しさん必死だな:2008/12/18(木) 23:46:57 ID:6qvmpYSx0
>>686
まぁ・・・そういうのも隔離スレでやってくれる分には文句はないんだがなぁ
>>688
なるほど、確かに三行目までの主張は似てるw
691名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 07:47:46 ID:ANKJ4SlU0
>>685
気にするなわざと痛い奴に認定して
発言を否定するのがこのスレに
いる信者のクオリティ

何故そうなのかは言うまでもないが
692名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 13:00:53 ID:DCBcD2dGO
>>685に一言いいたい

キャラ萌えの何がいけない?
キャラ萌えしたいからFEとかTSやっちゃダメなのか?

痛いのは一部のファンのみでそれはFEだろうがTSだろうがベルサガだろうが変わらない
聖戦のカプ厨は確かにうざかったけど…
693名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 14:22:41 ID:kHQLVD6z0
>>691
このスレの信者に対するそういう否定的な視点が
発言の端々からいつもにじみ出てるから、
アンチ認定されていじられるんだと思うよ。
694名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 14:29:33 ID:kHQLVD6z0
>>692
その子は別の場所でキャラ萌え厨にひどいことされたんだ。
それで、キャラ萌えそのものに対してネガティブな感情が出てただけだと思う。
695名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 19:34:29 ID:ANKJ4SlU0
>>693
別に俺が認定されるだけならまだしも
以前俺に勘違いされて叩かれていた人がいたからな
696名無しさん必死だな:2008/12/19(金) 23:03:12 ID:G+Z4EF220
キャラ萌えも、そのゲームをやってどういうキャラか知らないと出来ないよね
だから>>685の言うような変な書き込みしてる人達だってFE(TS、BS)が好きなんじゃないかな
書き込みだけじゃどこまで好きかなんて測れないもんだよ
697名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 07:55:55 ID:TDfH2wkyO
キャラ萌えできんのよりできた方がいいに決まっとる
698名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 14:48:05 ID:YYDnpsrP0
FE/TS/BSのキャラ萌えって、顔グラとテキストだけで決まるわけじゃなくて、
ユニットとしての性能とか、その人が実際にどんな運用をしてどんな風に
活躍させたかっていう思い出も含んでそのキャラに萌えてるわけだから、
一見するとキャラ萌えにしか興味のなさそうな人も、ゲーム部分込みで
FE/TS/BSが好きなんだと思う。
699名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 15:05:01 ID:YYDnpsrP0
>>695
私もこのスレで別の人に間違えられて叩かれたことあるよ。

最初は別の人に間違えられてることすら理解できなくてショックだったし
真相を知ったときはちょっとむかついたけど、今はその別の人が
心の底から加賀氏とその作品に敬意を持ってることが分かったから怒ってないよ。

人違いで私を叩いた人がどんなおかしな人かってことも、他のスレを色々
見てるうちに知ったけど、問題行動やってるのはあくまでそいつであって、
アンチがみんなそいつと同じだとは思ってないし。

とはいえ、わざわざファンスレに貼りついて文句言ってくるような人種に
いい印象を抱くのはちょっと無理だけどねw
700名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 16:59:57 ID:VGvGo2Uu0
加賀さんはまだゲーム制作してるの?
701名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 19:07:30 ID:TDfH2wkyO
>>699
わかるわかる
アンチ意見みたら見境なくこいつがいつものアンチだってどうみても別の人に認定とかしてたりさ
アンチにも色々いるんだよ
その区別も付かない信者もいるから困る
702名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 19:15:05 ID:aVDi1knFO
最近出たラスレムがベルサガっぽい評価になってるね。
ラスレムはベルサガのFEほど補正が掛かっていないからベルサガの時よりマシな感じかな。
703名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 22:06:33 ID:VGvGo2Uu0
>>702
ラスレムはどんな評価されてる?
704名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 22:42:16 ID:KDdoSFPx0
ラスレムとベルサガでは全然違うと思う。

■ラスレム
ファミ通神ゲー評価→実は糞ゲー

■ベルサガ
ファミ通凡ゲー評価→実は神ゲー
705名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 22:53:11 ID:aVDi1knFO
>>703
ラスレムはやったことないから実際は知らんが、
端から見ていて2ちゃんのベルサガ発売後の流れと同じだなと思う。
ワーストスレとか見ていて思ったわ。
706名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 23:47:39 ID:g//gp6UO0
ベルサガは何故クソゲー扱いしてる奴がいるのか分からん
確かにちょっと敷居が高いとは思うが、紋章二部に苦労してた俺でもクリア出来たぞ
707名無しさん必死だな:2008/12/20(土) 23:58:09 ID:YYDnpsrP0
私もベルサガより紋章二部のほうが苦労したな。
当時は初心者だったからっていうのもあるだろうけど。
708名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 01:02:07 ID:HT5+HDzc0
>>706
ベルサガの場合序盤の方が難易度が高いからだよ、ゲームは序盤が簡単で先に進むにつれ難易度が上がる(モンハンP2G等は下位→上位→Gの順に難易度がUP)ベルサガは序盤より後半の方が難易度が低い。ろくにプレイせず投げ出す奴がいたみたい。
709名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 01:16:13 ID:7OPso//r0
最初から最後まで一貫して難しいと思うけどね
依頼は明らかに後半の方が厳しい
710名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 04:19:53 ID:ik77b3LYO
ベルサガの場合
序盤はろくな装備や技能、プレイヤースキルが無く、
またシステム上もあっていきなり突き放すからだと思う。
最後まで難易度が高くとも序盤が最大の難関ということに。
711名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 05:23:24 ID:8szs1hggO
>>708
ベルサガはゲームの顔である導入部分の序盤を失敗したからな
その辺が糞ゲー扱いされる所以だと思うね
712名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 14:08:42 ID:atQfiYaW0
>>706
クソゲーの理由に

一見易しいという印象を与えるが実は難易度が高い
というのが理由だな
TSシリーズを経験したユーザーが安心してやれる
レベルにしないと
713名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 14:11:53 ID:atQfiYaW0
一応任天堂は

バーチャルコンソールでの説明で
トラキアの項目で難易度が高いと説明していたしな
714名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 15:22:36 ID:HPgcdlo00
プレイヤースキルの上昇と難易度の上昇を上手くかみ合わせるのは難しいんだな
715名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 16:13:36 ID:5xkW7u+30
>>712
> 一見易しいという印象を与えるが実は難易度が高い

これはちょっと無理があるだろ。
ベルサガは一見しても難しそうな印象だし。
タイトルの前作詐欺のことを言ってるなら理解できるけど。
716名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 17:45:49 ID:ik77b3LYO
ベルサガが特別易しそうには見えないけどなぁ・・・
個人の感覚にもよるんだが。
ラスレム関係のスレ見ても思ったけど
「ちゃんとシステム理解して慣れれば面白い」ってクソゲーの便利な擁護文だよね。
717名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 18:18:02 ID:h4Shskr90
世界観とオープニングまでは神と言われたSRPGがサターンにあってだな
718名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 18:31:48 ID:8szs1hggO
OPアニメが神で中身が新入社員に作らせたような
RPGのテンプレをまんまな糞とも言えるコナミのRPGがあってだな…
719名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 19:18:55 ID:5xkW7u+30
> 「ちゃんとシステム理解して慣れれば面白い」ってクソゲーの便利な擁護文だよね。

システム理解しても慣れても全く面白くないゲームこそクソゲーなわけだが。
ゆとりはすぐに得意顔でクソゲー言うから困る。
720名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 19:22:24 ID:atQfiYaW0
確かサガシリーズで叩かれていた作品が一つなかったけ?
721名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 22:16:24 ID:HcP/5X9W0
やりこむほど底の浅さが露呈するゲームってのもあるよな
どこぞのゲームとは言わんけど
722名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 22:59:44 ID:PdeRAH9o0
そこの浅いゲームはやり込まなくてもわかるから浅いというんじゃない?
>>719
面白さが分かるまでに時間がかかるゲームは結構つらいよ。
理解するまでが苦行だったりするからな。

>>720
アンリミテッドサガだったと思う。ルーレットが目押しできないときつい。
723名無しさん必死だな:2008/12/21(日) 23:45:07 ID:SAOyMg3A0
アンサガは目押しなんかよりもアイテムの扱いのほうが・・・

底の浅いゲームというのは、やりこもうとしてもやりこんだ気にならないゲームのことじゃないか。
やりこもうとしないのはプレイヤーとしての底の浅さかと。
まぁそんなゲームおたくばっかがプレイヤーなわけじゃないから、一概には言えないが。
724名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 10:15:14 ID:M+fTlygx0
ジャンルは違うがベルサガとGODHANDに近いものを感じる
725名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 10:22:27 ID:1gl7PYic0
アンサガは叩きも多いけどその分信者もいるからね。
そういうゲームはクソゲーとは違うと思う。ベルサガもそうだけど。
726名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 10:28:05 ID:1gl7PYic0
>>723
タイトルは挙げないけど原作レイプ改悪満載のクソリメイクなんかを
やりこむ時間があるなら、もっと別のことに時間を使いたい。
727名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 11:37:01 ID:LpmMeAVPO
そこが浅いってやり込む前から底が見えてるって意味だよね。
728名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 11:37:27 ID:MEz6zC+EO
アンサガの場合は信者が公然で糞ゲーの評価だと分かってて
それでも自分は嵌まって好きな感じ

信者的に糞ゲーではない神ゲー、良ゲーなベルサガとは違う
729名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 12:02:07 ID:1l0hYo3s0
>>728
アンサガ好きだって、外の評価はともかく自分たちの評価は「アンサガは神」だぜ。
信者ってそんなもんだ。周りにそれを吹聴しないだけ。
730名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 12:28:56 ID:LpmMeAVPO
俺はアンサガは好きだぜ。
ただ自分には良ゲーで他人にとってはクソゲーなのは認めるけど
他人の評価までは否定するベルサガ信者とは違う。
731名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 12:33:45 ID:1gl7PYic0
製作者スレに居座って何年も粘着質な中傷をつづける頭の不自由な人の
主観的な戯言が「評価」だとは到底思えないね。
732名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 12:39:31 ID:MEz6zC+EO
そもそも主観的ではない評価って言われたら
売上かファミ痛のワーストのランキングしかない
733名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 12:41:58 ID:LpmMeAVPO
結果、ベルサガはクソゲーというわけですね^^

ベルサガを最低評価するやつは全員アンチですか。
734名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 12:45:43 ID:MEz6zC+EO
主観的ではない売上の評価としたら…

前作からガクッと売上落としてる
そして何よりもベルサガより売れた新暗黒竜がベルサガより良ゲーってことになってしまいます><
735名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 13:06:32 ID:1gl7PYic0
「主観的な戯言」と「評価」は違うって言ってるだけであって
誰も「主観的な評価」なんて言ってないし。

そもそも「評価にすらなってない」って話なのに、何いってんの?

あ、ごめん。
「欠点を指摘するなら、論理的にやれ」って誰かに言われたけど
そんなことできる頭なんてないから何一つまともな反論なんて出来ないから
「俺はあいつらとは違う」とか思って辛うじてプライド保ってるだけだったね^^
736名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 13:53:51 ID:MEz6zC+EO
>>735
こういうのが典型的な他人の評価を否定する信者じゃないかな?
737名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 14:11:02 ID:1gl7PYic0
>>736
・問題点を客観的・論理的に指摘できる人
・あくまで個人的な感想であることをわきまえている人

↑こういう人の言うことは否定してないよ。
自分とは考えが違っても「一意見」として認めてる。


・「ベルサガ作ったのが加賀なら加賀オワタ」とか毎日書いてた人
・どういうゲームか理解せずに主観的な文句ばかり言う人

↑アンチスレでやるのは自由。
でもこのスレでそういうことをやるなら反論する。これは「評価」とは言わない。
このスレでそういうことを続ける人はアンチ認定されても文句は言えないと思う。
製作者を貶してるし、どうしてもやりたいならアンチスレでやってほしい。
738名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 14:54:05 ID:MEz6zC+EO
ベルサガスレじゃあるまいしベルサガ嫌いの人がいてもいいんじゃないの?

加賀信者=ベルサガ信者じゃないんだからさ

紋章好きでもトラキア嫌いな人とかもいるでしょ
739名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 14:59:32 ID:LpmMeAVPO
↑の方は客観的・理論的とか言って自分はあー、聞こえないと言って変なかただね。

俺は他人の評価を否定しないし、自分は良く思っていても他人はクソゲーなのは認めているよ。
客観的にいうとベルサガは君の言う駄作と売上対して変わらんし、ある評価では最低評価になってますね。
ある特定のゲームが駄目というだけで加賀叩きとかアンチとか言われるのは心外。
考えすぎ。
740739:2008/12/22(月) 15:01:20 ID:LpmMeAVPO
アンカー忘れた
>>737
741737:2008/12/22(月) 18:30:43 ID:pIaR6Rzm0
>>738
> ベルサガスレじゃあるまいしベルサガ嫌いの人がいてもいいんじゃないの?

勿論、それはいいと思ってるよ。
受け付けない作品があるのは仕方ないし、批判自体はいいと思う。

ただ、一日中携帯から貼りついて、ことあるごとに
「ベルサガ作ったのが加賀なら加賀オワタ」とか書いてた奴は正直異常だった、
ああいう発言は「評価」として認められないって言いたかっただけ。
そいつはいくら注意されても、ベルサガの悪いところを客観的・論理的に
指摘しようとせず、レッテル貼りにばかり走ってたしね。

ま、本人に自覚はないんだろうけどね。
742名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 18:56:10 ID:LpmMeAVPO
ベルサガは加賀作品だから最高とか一日中粘着して持ち上げてたやつは痛かったね。

面白ければ誰が作ったっていいじゃないか。
743名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 18:56:36 ID:MEz6zC+EO
>>741の言う論理的、客観的な評価ってなんだろう?
744名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 19:19:48 ID:pIaR6Rzm0
>>742
うん、すごく分かるよ。

「ベルサガは加賀作品だから最高」なんて言ってる信者は一人もいないのに
勝手に脳内変換して「ベルサガは加賀作品だから最高とか言うのはおかしい」
とか言って、「誰もそんなこと言ってない」って言われても全く聞かなかった
痴呆ゴキブリは痛かった・・・を通り越して最高に笑えたよね。

ファンになりそうだよ。触りたくないけど。
745名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 19:22:41 ID:pIaR6Rzm0
>>743
批判するなら、客観的な文章で論理的にやってほしいってこと。
勿論、反論する人は出るだろうけど、低レベルなアンチとの罵り合いよりは
ずっと中身のある議論になると思うしね。

感想を書くときも、あくまで個人の感想だってことをわきまえて、
決め付けるような書き方をするのはやめてほしいと思う。
自分がそう思ったからってみんなもそう思うとは限らないしね。
まあ、信者側にも言えることだと思うけど。
746名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 19:34:18 ID:r6L+rlrm0
顔の見えない相手への決め付けと言えばかわき茶
暫くぶりに行ってみたら荒れ放題でワロタ
747名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 20:04:48 ID:MEz6zC+EO
かわ茶は掲示板はまともなんだが三択がゲハ以上に荒れて酷いな

茶は放置だし

>>745
ベルサガ信者とアンチは共に粘着してキチガイ過ぎる
互いに見えない相手に必死になりすぎ
論理的・客観的・具体的な評価や感想なんて信者・アンチ共に出てくるわけがない
だって互いに相手の言い分を認めないんだもの
748名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 20:12:44 ID:MEz6zC+EO
ごめん、書き直し

>論理的・客観的・具体的な評価や感想なんて信者・アンチ共に出てくるわけがない

相手を納得させる論理的・客観的・具体的な評価や感想なんて
信者・アンチ共に出てくるわけがない

749名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 20:20:23 ID:UWIGH6al0
>>726
原作レイプって言えば
封神演技は凄まじかったな

どこぞのリメイクもそのくらい破壊してくれれば
ネタになって面白かったけどな
750名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 21:18:45 ID:MEz6zC+EO
十分破壊してるような…
751名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 21:22:51 ID:LpmMeAVPO
>>745
>>739を読んでる?
まずはこれを主観的ではなく君の言う論理的、客観的に論破してみてよ。
752名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 21:32:54 ID:MEz6zC+EO
そういえば>>743も無視されてるな
753名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 22:26:18 ID:pIaR6Rzm0
>>747>>748
相手を納得させろって言ってるわけじゃない。
罵り合いではなく、中身のある議論ができるような発言をしてほしいってこと。
加賀氏が見て、今後のゲーム制作の参考になるような、ね。

「加賀オワタ」とかばっかり書いてた人は、正直ストーカーと変わらないと思う。

>>752
別に無視はしてないよ。遠回しな答え方をしただけ。
754名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 22:35:08 ID:pIaR6Rzm0
>>751
>>739は読みましたが、私に関する根拠不明の妄想や脳内変換やレッテル貼りと
心底どうでもいい自分語りばかりなので、レスする必要はないと判断し無視しました。

そもそも>>739は加賀氏やその作品に関する話でもないのに、
何故わざわざ客観的・論理的に論破しなければならないのか理解できません。
妄想から解放されたいのなら、精神科を受診なさってはいかがでしょうか?
755名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 23:16:12 ID:1l0hYo3s0
あんまり熱くなるなよ
どうせ全部主観的に考えた客観論なんだから
756名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 23:49:51 ID:LpmMeAVPO
>>754
やっぱり読んでないんだね・・・
君の言う論理的で客観的な文というのはわざわざレスを二回に分けて長文で釣ることなのか。
自分でまともに論理的・客観的な文も書けないのに他人に押し付けるのはどうかと思いますよ。
757名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 23:57:43 ID:pIaR6Rzm0
読んでないのはどっちだよ。

こいつ笑いを取るためにわざとやってるんだよね?
758名無しさん必死だな:2008/12/22(月) 23:58:35 ID:MEz6zC+EO
また今北産業
>>739じゃないがちょっと気になったので

>そもそも>>739は加賀氏やその作品に関する話でもないのに、

ほほう、ベルサガは加賀作品ではないとおっしゃいますか
759名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 00:06:57 ID:Az4rZQBOO
>ほほう、ベルサガは加賀作品ではないとおっしゃいますか

まじかよ…
加賀たんカワイソス
760名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 00:11:17 ID:YWf/72MA0
>>758
売り上げを持ち出すことの無意味さは上のほうで指摘済みのはずだよ?
少なくとも私はずっと「作品の評価に売り上げを持ち出すな」ってスタンスだったし
今更あんな低レベルなこと書かれても、マトモに相手したくないよ。
ファミ通のランキングの信憑性についても、過去スレで論破されてる。

>>739は作品の内容について語ってるわけじゃないし、反論する意味はないと思う。
761名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 00:22:56 ID:YWf/72MA0
要するに、「過去に決着のついたことを今更持ち出してごちゃごちゃ言う人は
どんな反論しても納得しないだろう。マトモに相手したくない」ってことだね。
762名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 00:36:48 ID:K8LRwCBbP
ハミ通のランキングの信憑性ていつ論破されたの?
脳内論破?
763名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 07:21:43 ID:Az4rZQBOO
発売元のエンターブレインの本が満足度だかの最低評価を
隠すことなく書いてるのは公平性があってまぁ評価できるな
764名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 11:54:05 ID:4C6wJ2Mw0
まぁBSみたいに今でも攻略が進められてるゲームは幸せだよ
発売して半年もたってないのにスレッドが過疎ってる某リメイクもあるしね
765名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 13:02:19 ID:Az4rZQBOO
某リメイクスレはまだ過疎ってないよ
良い意味でも悪い意味でもね

まさか出張のSRPG板にある奴のこと?
ベルサガの場合は発売してから
スレの話題で攻略が先に来ちゃったから今、ネタとか世界観とかに浸ってる感じに見えるね
今の流れはいい流れだと思うよ
766名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 15:31:18 ID:8/lW9ZMUO
>>760
客観的な評価って売上と公表データとかのはずだが。
海老の最低評価のやつはいつ論破されたん?
たしか最低評価はティルナノーグの名前と一緒に掲載だったはずだが、これも信憑性ないことになる。
売上はものを図るには必ずしも当てはまるわけではないけど容易な物差しにはなるよ。
767名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 18:38:25 ID:YWf/72MA0
>>762
確かにそうだね、脳内論破なのは認める。
「疑問視する意見も出たし、自分としてはそれで充分」程度に留めるべきだったね。


まあでも、アイツはスルーでいいと思ってるよ。

スレ違いな自分語り&自分マンセーでベルサガ信者を貶めようとしたり、
「加賀オワタ」発言叩きや痴呆ゴキブリ発言に食いついてくる時点で
どういう発言してた人なのか察することができるしね。

売り上げやアンケの結果を持ち出すなんて、自分の言葉で冷静に論理的に
第三者にも理解できるよう批判できないって認めたようなものだしね。
客観的な視点を持てないから、データに頼るしかないっていう。
768名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 18:59:16 ID:Az4rZQBOO
>>767は誰を相手にしてんの?

今、居もしない相手にぐちぐち言われてもねぇ
加賀オワタなんてこのスレや最近ではお前しか言ってないぞw
769名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 19:30:39 ID:BNuy2a5U0
>>765
某リメイクスレは紋章信者が乗っ取っているから
新規が非常に入りずらい状況だしね
それだけが原因でもないけど
770名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 19:38:00 ID:Az4rZQBOO
紋章信者ってFEのなかで一番多い気がするな
771名無しさん必死だな:2008/12/23(火) 23:20:38 ID:rkfSb5sv0
加賀さーんDSで新作を頼んます
772名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 01:31:37 ID:CqbDFmR30
自演本当に気持ち悪いです
773名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 04:46:16 ID:2byLAoHb0
いちいち「某リメイク」とか「過疎ってる」とか
今のFEに敵愾心むき出しの書き込みする奴は馬鹿なんじゃないの?
それを加賀スレで言って、どういう反応を期待してるんだ?

スレ内ネガティブキャンペーンでとりあえずの一体感を演出する、以上の意味が
まるで感じられない
774名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 08:01:04 ID:tzblPnA20
>>773
このスレ内でやる分には別にいいじゃん。
775名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 10:14:23 ID:CqbDFmR30
DSに文句を言われると凄く敏感になる人が居て面白いよ
加賀スレなのに不思議
やってないから特別な感情はないけど面白がって俺も書いてしまうかもしれん
776名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 13:00:11 ID:AIVPlag3O
DSに文句いってどうするよw

それ以前に
>>764みたいに他のゲームを比較に持ち出さないと誉められないベルサガが可哀想だし
比較された相手共に失礼過ぎる
ベルサガだけを見てあげてよ
777名無しさん必死だな:2008/12/24(水) 13:07:29 ID:AIVPlag3O
>>773
加賀スレだしゲハだしいいんでないの?
過敏になってたらゲハで生き残れないよ

このスレでベルサガを持ち上げるときって
大抵他のゲームの叩きが入るのが気になるのは確か
正直、互いに叩き合うのは加賀FEもTSも現行FEも面白くて好きな俺には複雑な気持ちなんだよな
まぁ見ていて面白いのは否定しない
778名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 01:26:02 ID:oLbzs/hG0
持ち上げる振りしてネガキャンしてるんとちゃうか。
さすがゲハは怖いところだw
779名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 04:26:39 ID:DEfG6B1dO
最近DS何て単語、加賀スレに上がってたっけ?
780名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 11:35:57 ID:SJG7QiN30
新暗黒竜叩くと過敏になる人がいるのは事実でしょ。
荒れるの分かってるから叩きたいけど自粛してるって人は多いと思うよ。
っていうか、相応のスレがあるからそっちに移ってやってるみたいだけど。
781名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 12:52:30 ID:f1GKevNfO
このスレでは誰も擁護してないような>新暗黒竜
基本的にこのスレで誰かが必死に叩かない限り現行FEの話題はでないし触れない
いちいち話題に出すなよw
だから信者はキモイって言われるんだよ
782名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 13:04:44 ID:SJG7QiN30
「過敏になる人」の見本のような奴が出たけど、これはネタなのかな?

DSのあれを「擁護する人がいる」なんて誰も言ってないのにね。
783名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 13:11:23 ID:f1GKevNfO
>>荒れるの分かってるから叩きたいけど自粛してるって人は多いと思うよ。

なるほど、>>782が見本なわけだ
レスが早いことを考えると自粛できなかったのか?
784名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 13:16:10 ID:f1GKevNfO
>>782
書いてから気づいたけどお前昨日も同じようなこと書いてるな
荒れるとわかってるなら少し自粛したらいいじゃないのか?
自分で書いてて出来ないなんて辛いだけだぞ

実際に釣られてる俺が言うことではないけどなw
785名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 13:24:18 ID:f1GKevNfO
連投しまくりですまん、一言だけ

『叩く』より
ちょっとでも『つっついた』ら過敏な方が人が必死になって面白い

の方が正しいかと
786名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 13:42:31 ID:SJG7QiN30
なんだこのネガティブな自己紹介ばっかり書いてるイケヌマは。

たまたま専ブラで更新チェックしたら的外れなこと書いてる馬鹿がいたから
一言レスしたら「レスが早い」とか「自粛できない」とか、もうね。
他人がみんな自分と一緒だと思うのはやめような。
携帯でリロードしまくって即レスしてる奴なんておまえくらいだから。

昨日の私の発言は>>774だけだね。
っていうかこのスレに昔から張り付いてる人は私の文体も発言傾向も
把握してるみたいだし、こんなこと言うなんて新入りなんだろうね。

どこかで誰かに煽られて顔真っ赤にしながらこのスレに来たのかな?
787名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 14:09:29 ID:i0tElPZ00
この携帯君ってPC持ってないの?それとも自演用?
まぁすぐに特定できるから便利なんだけどね
今日もこんな発言してるよこの人って感じで
788名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 14:56:31 ID:SJG7QiN30
いつもの携帯君ってこんな幼稚で必死な絡み方してきたっけ?
まあ、今日はたまたま機嫌が悪いだけかもしれないけど。
789名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 16:20:12 ID:DEfG6B1dO
>>788
あなたのいう、たぶん「いつもの携帯君」だが、
はっきり言ってあなたが羨ましいですよ。
ほぼ毎日一日中PCに引っ付いて2ちゃんねるをやってられる何てね。

で、DSなんだけどもしかして新・暗黒竜のこと?
散々、最近前の話しを持ち出すなとかいってたのは誰だったか。
スレ違いなのでこの話しはここで終わり
↓からいつもの加賀スレ再開どうぞ。
790名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 16:58:57 ID:SJG7QiN30
なんでも自分のことだと思っちゃう人ってきもーい。
>>787の指摘どおり、ID:f1GKevNfOによく似た文体の人が
前からこのスレにいたことを思い出したから、ああ書いただけなのに。

2ちゃんは基本仕事中にしかしてませんって話も過去スレで書いたしね。
自分で言うのもなんだけど、仕事中に専ブラ立ち上げて2ちゃんで現実逃避とか
満たされてる人間のやることじゃない。マトモじゃないよこういうの。

一日中2ちゃんできるってだけで簡単に人を羨むなんて、想像力も洞察力も
ないんだろうね。皮肉にしてもキレ悪すぎだし、相当頭悪いんだね。

> 散々、最近前の話しを持ち出すなとかいってたのは誰だったか。

失礼ですが頭大丈夫ですか? 痴呆すぎて笑えません。
791名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 17:42:52 ID:f1GKevNfO
今北産業

なんだいつものアンチと戯れてる粘着信者君だったのか?
すまんな、気づいてやれなくてw
つか、まだここにいたのか
792名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 17:56:25 ID:f1GKevNfO
>>790
仕事中はさすがに止めろよ…
仕事中って会社のPCだろ?

せめて休憩時間で自分のPCや携帯とかを使った方がいいよ
793名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 19:49:16 ID:8BCptIp30
>>792
会社なら

まだマシなレベルだったりしてな
794名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 20:14:36 ID:f1GKevNfO
>>793
つ、つまりそれは…(((^_^;)
795名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 20:23:52 ID:5OV86PKe0
>>792
突っ込んじゃ駄目だろう。
ID:SJG7QiN30はゲハを彩る大切な海老工作員なんだから。
796名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 20:25:18 ID:8BCptIp30
>>794
言うまでもないが
公務員なら会社とは言わない
797名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 20:30:37 ID:f1GKevNfO
公務員って職場で仕事中に専ブラ使って2ちゃんねるやってても大丈夫なのか?
公務員にもいろいろあると思うけど
798名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 20:32:50 ID:SJG7QiN30
>>793
そうだよロシェ。
会社じゃなくて病院から2ちゃんやってるんだ。
仕事してるっていうのは電波病の妄想だね。

>>796
公務員でも同僚同士の会話では会社って言ってるよ。
全部がそうなのかどうかは分からないけど。

>>797
私の知ってる公務員は私物パソコンでやってたよ。
職場で勤務中にw
799名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 20:35:23 ID:5OV86PKe0
>>797
「公」共の場=ここで言うネットでの作業を「務」めとする海老工作「員」

だから無問題だろ。
なにか変なところあるか?
800名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 20:42:27 ID:SJG7QiN30
アンカーミス。

>>798の一行目は>>793じゃなくて>>794ね。
801名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 20:46:29 ID:5OV86PKe0
>>798
>2ちゃんは基本仕事中にしかしてませんって話も過去スレで書いたしね。
>自分で言うのもなんだけど、仕事中に専ブラ立ち上げて2ちゃんで現実逃避とか
>満たされてる人間のやることじゃない。マトモじゃないよこういうの。

>会社じゃなくて病院から2ちゃんやってるんだ。
>仕事してるっていうのは電波病の妄想だね。

ID:SJG7QiN30がまともじゃないのは分かった。
戯言はいいから早く作業に戻るんだ・・・
802名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 20:48:31 ID:5OV86PKe0
連投になってしまうがメル欄が全角になってた、
たびたび上げてしまってスマン。
803名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 20:53:40 ID:DEfG6B1dO
まだやってたのか。
804名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 20:53:49 ID:f1GKevNfO
>>798
え?
仕事中にしかやらないんじゃなかったっけ?
805名無しさん必死だな:2008/12/25(木) 21:05:13 ID:SJG7QiN30
>>804
「自分はまともに仕事してるっていう妄想にとりつかれた
電波病の患者が、入院先の病院から2ちゃんやってる」
っていうストーリーだよ。


っていうか、前から気になってたけど、
テメェの勘違いでgdgdな流れにしやがった奴に限って
謝りもせずに「まだやってたのか」って上から目線で言うよね。
おまえがまいた種だろ、っていう。


っていうか、私の仕事のことなんてどうでもいいから
加賀作品の抜きどころについて語ろうよ。
806名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 20:24:25 ID:AaufIAGhO
加賀は自分の作ったキャラがオカズにされてんのをどう思ってるんだろうね

と、サーシャたんスレ見ててオモタ
807名無しさん必死だな:2008/12/26(金) 21:18:19 ID:rfZgBMk00
ホントどう思ってるんだろうね・・・

サーシャスレのアレは笑ったな、
もっとサーシャのキャラを活かして書けよって意味で。

って思ったけど、作中の台詞をいじられてエロネタにされる方が
加賀氏にとっては嫌なものなのかな?
808名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 00:06:20 ID:pVQTig6n0
あれで抜いた俺はw
まぁいきなりあれ見てもポカーンってなるわな、画像+元ネタ込みで初めて読めるレベル
809名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 01:49:49 ID:RSQpkKAaO
あの職人は隊員を越える変態だからな
あそこまで突き抜けてるならいいんじゃね?クリム○ンやらしゅん○うやらと同じベクトルのキャラ愛で

SSの方は感想メール送ったら慣れないことして盛大に外したってかなり凹んでたからそっとしといてやれw
810名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 13:14:24 ID:TcCbhpAVO
その前にサーシャスレなんだからサーシャ一筋にしろ、とw
811名無しさん必死だな:2008/12/27(土) 20:24:39 ID:TcCbhpAVO
スレ流れるの早いからageとく
812同盟軍捕虜:2008/12/28(日) 01:15:47 ID:FBEydTmp0
サーシャスレのアレって何かのパロディだったのか。
あの小説ちゃんと読んだ人が意外といて驚いた。
ここってキャラ萌えとか馬鹿にしてる人が多いんだと思ってた。
813名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 08:38:32 ID:4HXMNRIhO
キャラ萌えの否定は加賀の否定
814名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 10:49:44 ID:uQa+MZUY0
加賀はコスプレ肯定だからな
815名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 18:29:18 ID:n4CZhSl1O
キャラ萌えしろと言わんばかりの見た目・設定に決定してんのは加賀様だからイインジャネ
>>810
角煮も柿も依然としてひどい有り様だからな
TSは2chではる場所ないみたいなもんだから
ピクシブで見たけどメインはこっちみたいだし(置いてあるもの的に)
816名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 21:01:25 ID:R3HlSiz0O
・・・広田絵師の絵が理想的とか言ってたからなぁ

聖戦で丸字、広田絵師は少女漫画チックな絵柄だしね。
817名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 21:40:24 ID:4HXMNRIhO
レイアウトはシンプルで見やすくて明るく乙女チックだったりするしな
818名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 22:50:15 ID:plV4DsQf0
コスプレ肯定、キャラ萌え容認(あるいは推奨)だからって、
自分の創ったキャラがオカズにされても何とも思わないものなのかな。
819名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 23:09:10 ID:uQa+MZUY0
>>818
そこは微妙なとこであるが
自分が創ったと言っても絵を描くのは別な人だしな
820名無しさん必死だな:2008/12/28(日) 23:11:57 ID:MT3SOlgT0
>>818あなた本人様ですか?そんなの俺らユーザーが気にしてどうすんの?
嫌がってるかもしれないし、気にして無いかもしれないし、もっとやれっておもってるかもしれない
本人及び関係者しかそんなのわからんわw
大体あんだけ近親やらレイプネタ匂わしといて(TSのユニなんか完全に黒なのに)
ユーザー側でその手の想像・創作すんなとか説得力無さ杉だろw
821名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 07:13:43 ID:6xV1HBmjO
オカズにされるのはどうだか知らないけど、
開発者にとってキャラがそれほど愛されるって幸せなことだと思うよ。
822名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 14:02:56 ID:rayn9vas0
近親やレイプでガタガタ騒ぐ奴ってなんなの?

レイプに関しては、一般小説や映画で普通に出てくるレベルだね。
ユニのエピソードを含めて「世界観の説明」以上の描写はしてないし
そのものズバリな描写もなく、ソフトな表現にとどめてる。
加賀氏がレイプ好きだと本気で思ってる人はもっと読書すべきだね。
まあ、間接的な表現だからこそかえって想像をかき立てられて
エロいって話なら激しく理解出来るけどねw

近親ネタは性欲では書いてない。もっと別の衝動で書いてると思う。
加賀氏は自分の性欲とはきちんと一線を引いてシナリオを書いてると思うよ。
ブリギッドが好きって話を見て、ストイックな人だと思ったな。
823名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 15:04:08 ID:YIlrf69AO
加賀スレだから加賀氏がどう思ってるかを考察するのは構わないだろうけど
その推測の考えもとに受け手のオレらはこうしなきゃいけないってことにはならないだろうな
この話題振った奴がどう思ってたのかは知らんが…流れ的にオカズにするなって臭いを感じる…

マジレスするとレイプやら近親ネタで各キャラを性的な対象と視てようが個人の自由だろ
製作者がそういうことされるのを嫌がってると考え、製作者のその思いに配慮するって奴だけが、キャラを性的対象に視ないようにすればいいだけの話
そう言うことは他人に強制は出来ないだろ
824822:2008/12/29(月) 16:15:47 ID:g8WK2Fd60
誰も「オカズにするな」なんて言ってないし思ってもないと思うよ。
そんな風に思うなんて、何か後ろめたいことでもあるのかな?

私個人としては、ああいうエロSSが書かれたりするのは
キャラや作品に魅力があって愛されてる証拠だと思ってるし、
加賀氏だってそれくらい分かってると思う。たとえ不快だったとしても
「オカズにするな」なんて言っても無駄なことくらい分かってると思うし。
ただ、どんな気分なのか純粋に知りたかっただけ。

近親レイプ云々に関しては、アンチと一部の程度の低い信者の
「加賀は近親とレイプが好きな変態」って発言のアホさ加減が
前から気になってたから便乗して書いただけだね。
825823:2008/12/29(月) 16:56:59 ID:U1QquqNO0
おれはおそらく同一人物の発言である>>806

>加賀は自分の作ったキャラがオカズにされてんのをどう思ってるんだろうね
>>818
> コスプレ肯定、キャラ萌え容認(あるいは推奨)だからって、
> 自分の創ったキャラがオカズにされても何とも思わないものなのかな。
って発言見ていったんだが…
これってようは加賀氏は不快に思ってるよね?だからそういうことすんの良くないよって
言ってるんじゃないの?
826824:2008/12/29(月) 17:38:04 ID:W0pr9RCv0
違うよ。自分の創ったキャラがオカズにされて、その妄想内容を
ネットに書かれるってどんな気分なんだろうって純粋に気になっただけだよ。
オナニー時のエロ妄想の内容なんて絶対に規制できないのに
「オカズにするのはやめましょう」とか、どんなプレイだよw

818を書いたのは、コスプレやキャラ萌えを持ち出すのは
理屈としても答えとしてもおかしいと思ったから突っ込んだだけ。
806を書いたのは私じゃない。

IDコロコロ変わってるけどダイヤルアップ接続ですぐ切れるからだから。
827名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 17:58:29 ID:U1QquqNO0
そうか、ならオレの先走りに過ぎなかったみたいだな
お互い規制なんて無理派みたいだが、
加賀氏の気持ちは本人にしかわからん派なオレはもう黙っとくよ
828名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 18:47:10 ID:6hJZZDGNO
>>825
すまない、おれが最初にふて振ったから行けないんだ
ただ、自分の作ったキャラに愛を注ぎファン並みかそれ以上にキャラに深い拘りを持ってる加賀が
大切なキャラ達がいわゆるエロネタにされてるのはどう感じてるのかなって思っただけ
俺自体は○○たんハァハァ程度しか想像も妄想もできん
ゲームとかアニメとか漫画キャラのエロなんて想像もつかないし、見るのもあまり好きではない
否定はする気はないし、キャラ萌えの一種だから各人で勝手にやること自体はいいとは思うんだが
829名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 19:27:00 ID:a/qK6ljP0
うわ加賀さんブログなんてやってたんか。
しかもファン垂涎ものの内容やん。

でも俺はFE派なんだ。
聖戦の隠し設定とか幻の第三部構想とか書いてクレー
830名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 21:31:51 ID:IL3HAi370
俺は加賀氏が構想すべてをつぎ込む予定だった
マルスたちの物語が見たい
どんなFEになったんだろう
831名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:30:04 ID:2GIC85s60
裁判もあったし、匿名であっても加賀がFEについておおっぴらに語ることはもうなかろうよ。
加賀と個人的に友達になって聞くとかでもないと無理じゃね。
832名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 22:41:51 ID:otkVXrlo0
リアルタイムで見てなかった人は知らないと思うけど
あのブログは海老の許可を得てやってたからね。
833名無しさん必死だな:2008/12/29(月) 23:30:25 ID:6hJZZDGNO
許可を取ってなくてあれだけ大っぴらにやってたら問題

海老が黙ってるってことはそういうことだな
834名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 00:37:36 ID:41j3RnrH0
>>830
設定のいくつかは
TSに流れたんじゃない?
俺はそんな気がするけど
835名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 01:18:35 ID:41j3RnrH0
>>824
親近やレイプネタでの叩きは
加賀氏自身と叩く時というか
聖戦を叩く時によく使われるよな
836名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 04:28:10 ID:FWQE+O85O
近親は聖戦発祥だし、そういう方が一部の熱烈なファンに受けたと。
837名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 06:35:42 ID:orWR6tg+0
日本語でおk
838名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 07:11:39 ID:MAEG4ugQO
良くも悪くも聖戦でそういったイメージが付きすぎたな>レイプ、近親

あとは加賀が好き勝手というか喋りすぎた
839名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 09:30:33 ID:k0VDJmL00
聖戦って当初はエムブレムとして企画したものじゃないって
どこかで見たけど、ソースあるの?
840名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 09:44:31 ID:FWQE+O85O
たとえFEじゃなかったとしても近親・レイプネタが好きというイメージは変わらなかったと思う。

ベルサガ発売時にレイプネタ満載スレが立つくらいだから加賀にそう言うの期待してた人も多いんだろうね。
841名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 09:58:54 ID:vgbhEc5IO
加賀ってかなりしっかりした時代背景考えてシナリオやら設定やら作るがゆえに
中世・戦時の近親やらレイプやらの、実際はよくあった当時の常識?的な話を避けてとおれないんだろうな
842名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 12:33:59 ID:0XHw0Nh/P
中世に限らず、今でもよくある話だろ。
843名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 12:53:58 ID:MAEG4ugQO
聖戦除く場合は信者の妄想の産物なんだけどなw
TSのはあれ(ユニ)はう〜ん、微妙ってかんじ

加賀自体は直接的なエロは描けないと思うよ
だからなおさらいいんだけど
844名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 12:55:25 ID:MAEG4ugQO
聖戦除く場合は、じゃなくて
聖戦の場合は、だった
845名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 17:47:35 ID:FWQE+O85O
加賀は世界背景はしっかり考えてるけど
時代背景は火薬が代頭してくる前の中世くらいしか考えてないと思う。

パスカニオンあたりでひやひやしたけどFEに鉄砲が出てきたら終わりだと思う。
846名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 18:26:31 ID:f4ypqnvQ0
昔読んだ海外作家の時代物小説には、山賊団が村を襲撃するシーン
(具体的なレイプ描写あり)や、ヒロインがレイプされたり手込めにされたり
奴隷商人に売られたりするシーンがあったけど、全然エロいとは思わなかった。
でも同じ内容を加賀氏が書くとエロいんだよね、描写はソフトなのに。

直接的な表現がない分想像をかき立てられてエロいっていうのもあるけど
ゲームだからっていうのもあると思う。プレイヤー(自分)次第で該当キャラを助けたり
助けられなかったりするっていう性質が、エロ妄想に繋がるっていう。

加賀氏自身は直接的なエロは書かないだろうね。
書こうと思えば書けるだろうけど、自分の性欲や性的嗜好とは
一線を引いたものしか書かない(書けない)と思う。
847名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 18:47:52 ID:MAEG4ugQO
18禁の加賀シナリオ…ごくり

直接的なエロはつまらん
俺的には見えるか見えないかのチラリズムがいいんだよ

世の中には18禁じゃないゲームでヒロインらしき幼馴染みが
賊に襲われレイプされて自殺したゲームもあったしな
848名無しさん必死だな:2008/12/30(火) 18:52:07 ID:UTCNRCjg0
>>839
>今回は、一連の『ファイアーエムブレム』とは違うシリーズ……
>同じグループで、べつのゲームのつもりだったんですが、
>諸々の事情で「ファイアーエムブレム」というタイトルになったというかんじです。

「ファミ通ファンブック ファイアーエムブレム聖戦の系譜」118P
「加賀昭三さんに、ココが聞きたい座談会」という記事内の加賀のコメントより。
改行は適当に入れた。やたらひらがなが多いのは原文ままで打った。
私の知ってるソースはこれくらいかな。他にもあるのかもしれないけど。
元々は別タイトルのSRPGシリーズとして作ってたっぽい。
849名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 02:22:26 ID:Sp2fmu9x0
ロプト帝国のやり方っておかしくね?
子供狩りなんかやってたら一代で世界終わっちまうやん。
目的は世界制服であって滅亡じゃないだろ?

あと拉致したユリアをなんで生かしてたのかもわからん。
10章じゃすぐ殺せつってんのに終章じゃマンフロイの好きにしろっつってるし。


加賀さんに直接訊ねてみたいなぁ。
850名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 07:03:19 ID:Y8ymxAq9O
>>849
それならゲーム内で説明されてる。

聖戦は子供ユニットが教団に操られてる又は信者くらいあっても良かったかもな。
なんかみんなあっさり説得・反教団でつまらん。
851名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 09:37:02 ID:4Ng6k1Dw0
>>849
確かに正直言って
殺す意味なんかないだろうと思うけどな
別に大陸で人口多すぎってわけでもないし
血を吸いたいわけでもないしな


ユリアを生かす件は
ユリウスとユリアの兄弟会話を実現したかったから
つまり演出を優先した結果
852名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 09:52:44 ID:4Ng6k1Dw0
加賀氏の構想としては
男塾みたいなこと考えていたのかな?

100人穴の中に閉じ込めて
50人分の食糧放り投げて50人殺さして

次の日に25人分の食糧放り投げて25人殺さして

で最後に残った一人を採用と
853名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 10:13:29 ID:Y8ymxAq9O
子供狩りという親から子を引き離して洗脳教育する背景から
教団の思想に浸りきってはいるがなんか違うという子供キャラがいて欲しかったな。
854名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 10:19:24 ID:ug5BBsclO
>>849
子供狩りは教壇による強制的な拉致であり、洗脳され尖兵や信者にされること

ユリアについてはマンフロイが勝手に生かし利用しようとした
ユリウス的には即殺したい相手だけど、
やはり慢心や余裕からユリアの死を確実にしなかったという隙を作ってしまった
855名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 11:16:44 ID:mZT8+DnM0
>>848
トンクス。諸々の事情って、紋章が売れたから
そのタイトルを使わない手はない。ということか?
座談会いいなぁ。加賀たんとチャットしたい。
その前に来年こそはメール送るぞ。
856名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 12:08:35 ID:tzjQDOe1P
頭のいかれた宗教団体の行動に
合理性などあるはずもなし。
857名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 14:46:07 ID:lvH44lrQ0
ガキを連れ去って奴隷にするとか定番だろ
ドラクエ5とかにもあったじゃん
858名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 19:06:27 ID:SpHihhVZ0
話豚切りスマソ。

TSの外伝的作品を作ってるらしいって話を
別スレで見たんだけど、ソース知ってる人いる?
859名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 19:43:54 ID:U+ZlhZWP0
>>858
加賀のブログにあったやつだろ
結局ボツになったみたい。
860名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 22:06:20 ID:rywXo3TF0
浜村死ね
861名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 23:25:42 ID:BoeaBfDa0
当時の加賀氏の脳内ではアカネイア大陸以外では
ファイアーエムブレムにはしたくなかったのだろうね
外伝もあくまで外伝だし
862名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 23:34:06 ID:Y8ymxAq9O
TSは最初加賀の脳内ではエムブレムは4つあって
リーヴェエムブレム、サリアエムブレム、カナンエムブレム、レダエムブレム、
それぞれ別々の部隊がエムブレムという特別なライセンスを与えられて行動しているだったんだろうね。
そしてエムブレムは最終的に合体してひとつのエムブレムになると。
863名無しさん必死だな:2008/12/31(水) 23:48:32 ID:4Ng6k1Dw0
>>861
要するにスクエニのRPG群のようなもんに
なった可能性もあるわけだよな
タイトルやメインシステムは違うけど
中身は皆似たような感じとか
864 【ぴょん吉】 【446円】 :2009/01/01(木) 06:50:58 ID:decvO/8gO
あけおめ

今年こそ新作出ますように
865名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 12:05:33 ID:clS8sHI30
TSから4年でBS発売、今年はBSから4年!今年こそ新作発売し下さい。
866名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 12:10:15 ID:1vRG/sn70
BSは加賀関わってないけどNE!
867名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 12:21:54 ID:geoJpets0
まだあったのかこのスレ
868名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 13:04:22 ID:WCf0jmw70
>>862
>リーヴェエムブレム、サリアエムブレム、カナンエムブレム、レダエムブレム
これらは改造ツール(PAR)を使用すれば入手できる没アイテムだね。
因みに、アイテムとしての効果は特になかったと思う。

869名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 13:09:22 ID:KkOZeuNOO
リングオブリーヴは見ていてとてもくやしかった

ェくらいちゃんと入れてくれよ
870名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 14:06:40 ID:1W6NxOWs0
ティアサガの体験版って改造ツール使ったら先の方までプレイできるけど
製品版とは設定が違うキャラがいるんだってね。
イベント内容を詳しく確認した人いる?
871名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 14:21:37 ID:decvO/8gO
>>870
元の初期エムブレムサーガから製品版ティアリングサーガに変わるに当たって大幅に変更された名残。

設定自体違うキャラや名称とかあったし、セネト、ティーエ編も入っていたのだろう。
体験版の没イベントならググれば見れると思うよ。
872名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 14:52:41 ID:decvO/8gO
連投だが初期エムブレムサーガと製品版ティアリングサーガはジュリアスの顔グラ以外全くの別ゲーだけどね。
ティアリングサーガからベルウィックサーガぐらいの変化の違い。
873名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 17:01:04 ID:clS8sHI30
>>866
加賀のブログ見た事ある?
874 【中吉】 【227円】 株価【149】 :2009/01/01(木) 18:15:30 ID:QFvtM4VH0
体験版のミラドナの声って
日本語版ED歌っている人なのかね。

>>872
クォータービューの町画像みたいなのあったけど
エムブレムサーガの没グラ?
875名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 18:31:49 ID:KkOZeuNOO
体験版のデータとかに入ってないファリスはどこ行ったんだろう?
ファリスらしき薄い緑か青のツインテール少女はいたけど
顔が違う
876名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 20:21:03 ID:clS8sHI30
>>870
改造コードは? どちらで入手出来るの?
877870:2009/01/01(木) 20:51:35 ID:Hu5lFQwz0
>>871
発売前に雑誌に載ったキャラ設定って製品版と違ったね。
やっぱりN社が色々言ってきたから変更したのかな?
没データは前から探してるけどキャラグラ以外見つけたことない。
ヒントきぼんぬ。

>>876
具体的なコードの内容は知らないです。ごめんね。
878名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 21:45:22 ID:KkOZeuNOO
初期エムブレムサーガとティアリングサーガ(体験版エムブレムサーガ)は全くの別のゲームだと最近思えてきた
没データ入りまくりなのに初期エムブレムサーガのデータが全く入ってなかったり
加賀インタビューのシナリオや世界観が全く異なる

エムブレムサーガ→ティアリングサーガになったんじゃなくて
エムブレムサーガ→×

ティアリングサーガを新たに作ったんじゃないかな
879名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 22:38:16 ID:j+uwUTwH0
>>875
ファリスはリュナンの当初の名前じゃないか?
発表当時のホームページにリュナンをファリスと表記したページがあったのは覚えてる。
880名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 23:08:13 ID:KkOZeuNOO
はて?
最初にファリスの名が出たのはツインテール少女だったはずたげど
881名無しさん必死だな:2009/01/01(木) 23:12:34 ID:decvO/8gO
そういや赤いいなずまレイテルもいたな
882名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 06:59:10 ID:+oC1RA/9O
ウォルナー騎士団のファリスはなんらかの形で使って欲しかったな
顔グラが可愛い分もったいない
883名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 08:13:10 ID:ZFgz2TOS0
N社が文句言ってきたんじゃね?
シルヴィアに似てるとかそんな感じで。
没グラでは髪の色が変わってたし。
884名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 09:05:31 ID:ptHF1JaW0
>>878
初期エムブムサーガ→開発初期バージョン(雑誌発表時)
エムブレムサーガ→開発後期バージョン
ティアリングサーガ→裁判対応バージョンだろ

任天堂から最初のクレームが来たのが発表時
それから何回クレームが来たかはわからないが
さすがに無視するのはまずいとおもったんじゃね?
885名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 09:21:56 ID:/ikLPOI+O
>>883
それはないわ。
どっちかっていうとツインテールならメイじゃないか。
886883:2009/01/02(金) 10:56:40 ID:WSYdgBjD0
主人公の髪の色が青かったらパクリだとか言い出すところだしなぁ。
現にリュナンも髪の色変えさせられたし。
887名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 12:44:31 ID:+oC1RA/9O
今手元に画像ないからはっきりとは言えないけど
雰囲気はシルヴィアに近いけどシルヴィア似と言われるとちょっと違うと思う
888名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 13:05:47 ID:nTgo14ZR0
ttp://yamaguchi.cool.ne.jp/kagatan/
エムサガの資料ハケーン!少々見づらいけどファリスも載ってる。

ていうか、自分はこれを見てシルヴィアの面影なんて微塵も感じないのだが・・・。
889名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 13:11:31 ID:+oC1RA/9O
>>888
それそれ
確かにシルヴィアには似てもいない
これで似てるならそいつの目を疑う
890名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 14:43:25 ID:YYu9keoG0
それよりリュナンがマルスに若干似てるよ
891名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 15:55:25 ID:+eF3aPXy0
任天堂が最初に怒ったのは、加賀が「FEと絡む作品」と語り、それを売り文句としたことだろ。
ゲームやキャラが似てるとかは裁判起こす上での材料でしかないと思う。
そこにマジで怒るならDSのとんがり帽子なんて発売させてないよ。
892名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 16:05:32 ID:/ikLPOI+O
パクりなら封印発売時もあったね。
たしかマーテルを親父に使って嫌がらせとか加賀の名前のパクりとかいってたやつw
893名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 18:19:38 ID:+oC1RA/9O
>>892
あれは端から見ていてまじ面白かった>マーテル疑惑

双方ともにアホか、とw
あれはどうみても偶然でしかない
894名無しさん必死だな:2009/01/02(金) 22:19:45 ID:YYu9keoG0
過去TSとBSは1月上旬発売のゴミ痛で発表されたと言う事は1/9若しくは1/16のゴミ痛で新作発表される!?
895名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 00:38:26 ID:SvhdAx0L0
>>894
いいとこに気付いたな。新作発表を信じて待つ。
896名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 13:14:47 ID:iVRiGnnGO
さらに突き詰めるとSCEがPSやPSPで勢いに乗っているときに出ている

なのでSCEには新作出るまで踏ん張って貰いたいものだ
897名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 17:12:39 ID:4TxkajOaO
なんで任天堂は和解しないの
898名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 17:17:12 ID:RFUM1VoM0
>>897
所詮SPRGだから
899名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 17:29:17 ID:qUUxCOw+0
ぶっちゃけ消えても任天堂にとっては大した事無いだろうな
シリーズ物では最弱じゃね?
900名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 17:44:13 ID:t0WBJGAl0
新暗黒竜のダメっぷりを見たから、加賀さんの復帰を望んで止まない。
あの作品に満足したFE信者っているのか?
成広とかいう奴は滅んでほしい
901名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 18:23:25 ID:iVRiGnnGO
どうでもいいが成広を見る度になぜか成仏と読め(見え)てしまう
902名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 18:50:46 ID:UeXWufMS0
>>900
FEなら何でも擁護する真性信者と加賀アンチと社員が満足してるフリをよくしてるよw
903名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 19:26:27 ID:RFUM1VoM0
>>899
すぐ下にファミコンウォーズという
最弱候補があるよ(日本限定)
904名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 19:35:08 ID:RFUM1VoM0
>>900
リメイクとしてなら
許せる範囲

新作なら論外
905名無しさん必死だな:2009/01/03(土) 20:08:23 ID:aV7A8Q/B0
加賀さん復帰してくれ
906名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 08:33:41 ID:e/vjdS92O
>>903
このスレ的には逆じゃね?
907名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 08:34:29 ID:e/vjdS92O
>>904だった
908名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 10:53:01 ID:RGBJwRgO0
FEは売り上げ大したことないけど
岩田の代になってからコア向け戦略タイトルとしてプッシュされ始めたよ
909名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 12:47:22 ID:e/vjdS92O
加賀がもうすこしだけでも目の前の餌に釣られず我慢出来てたなら
岩田の時代が来て何かが変わっていたのかもしれない

もう過ぎてしまったものはしょうがないが
910名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 13:03:24 ID:T9t9tgbP0
後からあれこれ言うのは馬鹿でもできるな
911名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 13:29:14 ID:/Hwj6s+o0
加賀氏はベルサガのゲーム部分にも関わってるの?
あれが氏の作ったものだとしたら、FEから離れてくれて嬉しいと思う。
912名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 13:44:17 ID:fawJpue/0
ttp://zeeksweb.blog120.fc2.com/category2-2.html

このスレにurlがないので貼りますけど加賀様のブログですよ…
BSのシステム・シナリオとも関わっています
913名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:00:07 ID:pwjhemrs0
>>911
そうか?あれだけ新システム詰め込める人は居てほしいわ
あとは周りの優秀な人間が削ってくれればいい
加賀氏がいなかったら救出システムも盗むシステムもスキルシステムも
再移動も3すくみもなかったかもしれない
怖い怖い
914名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:16:05 ID:e/vjdS92O
加賀のアイデアとそれを形にできる優秀なスタッフが入れば良い
加賀のアイデアがなければどんなにスタッフが優れてようが意味がない
その逆もしかり
915名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:16:07 ID:rA8VWD00O
ベルウィックサーガは任天堂じゃ出来ないゲームだね。
悪い意味とかじゃなくて会社の社風というか作風。
今も加賀時代も含めFEはガチガチの任天堂ゲームだったからね。
916名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:18:34 ID:vKCFl9q90
>>914
>あとは周りの優秀な人間が削ってくれればいい
それがあるなら、俺もいいと思う。
でもベルサガは尖がり過ぎてただの調整不足、
それを極々一部のファンが褒めてるという図になってるから。

個人的に、ベルサガやアンサガは単に調整不足なのに、
それをマニアックで深いと評価する風潮が好きじゃないんだよな。
917名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:19:28 ID:vKCFl9q90
ごめん>>913
918名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:25:32 ID:rA8VWD00O
確かにベルウィックサーガは持ち上げすぎな気もするね。

任天堂じゃ出てこない海老らしいゲームだと思うよ。
FEの亜流自体SFCで絶滅しちゃったから他社FEとしては貴重な作品。
919名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:28:39 ID:UdiVLn9v0
>>914
現実問題として
どんな素晴らしいアイデアを出しても
たかだがSRPGにそれに相応する労力は出せないわけで
聖戦やトラキアがいい例、ベルサガと比較しては失礼かもしれないが
かなり調整不足だしな

つまり実現不可のアイデアを出す=くだらんアイデアということではないか?
920名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:33:40 ID:rA8VWD00O
>>919
そうか?
聖戦とかはベルウィックサーガに比べて安定して実現化したアイデアだと思うけど。
どちらかというとベルウィックサーガはいいアイデアは有るけど粗削りだから次回作に期待ってゲームだろう。

実現出来ないアイデアはくだらないアイデアとか言ってたらいつまでも進化できない。
921名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 15:55:49 ID:UdiVLn9v0
>>920
分かりづらかったか
じゃあ少し訂正

ベルサガと比較しては失礼かもしれないが×
ベルサガごときと比較しては失礼かもしれないが○
922名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 16:17:54 ID:kQnXAg/j0
自分にとって難しいゲーム=調整不足

って脳内変換してプライドを保ってる低能が
もっともらしいことを言ってるスレはここですか?

少なくともトラキアは20〜30周程度プレイして調整したことを
加賀氏は法廷で証言してるわけだが。
923名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 16:37:37 ID:T9t9tgbP0
ベルサガは人を選ぶゲーム
つまりID:UdiVLn9v0は選ばれなかったということだな
924名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 16:39:46 ID:krINtTGP0
バランスなんてプレイする側の力量によって
いくらでも主観は変わってしまう。
それが調整不足によるものなのか、調整された結果そうなったものなのか
狭い視野で見ていたら、いくら経っても気づけないだろうに。

少なくとも、バランス調整という意味で言うなら
俺が過去にプレイしたあらゆるSRPGの中で
ベルサガが一番バランス調整がしっかりしていた。
あそこまでバランスに配慮されたSRPGを他に知らないくらい。

システム面でもレベル毎にステに上限値下限値設けたり、
上級職のキャラは初期値のまま最終マップに投入できるほどに。
特に、成長面では死ぬほど気を使ってると思うね。
ステの過度なインフレを極限まで防ぎ、それでいて成長部分の幅は残してる。

FEを知り尽くした生みの親だからこそ、その欠点は嫌ってほど熟知してるんだろう。
925名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 16:43:45 ID:krINtTGP0
FE系のバランス崩壊は、主にステのインフレによって起こる。
これが全く防げてないのが今のFE。

FEが今後もSLGとして生き残っていくには、ステのインフレ抑制は
最大の課題だと思うけどね。
いつまでも斧が不遇だとか、やれ剣士がどうとか、傍から見てるとアホじゃないかとw
根本的なところを見ずに、ユーザーすら小手先しか見えてない状況が
今のFEの惨状を物語ってる。
926名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 16:50:20 ID:rA8VWD00O
>>922
何回も調整を重ねた、それを安定して実現化したアイデアって言うんだろ。

>>925
ステのインフレでバランス崩壊ならベルウィックサーガみたいにスキルと武器で支配したほうがいいみたいだね。
927名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 17:02:25 ID:x+qiQrbi0
1回しかプレイしてない人と
やりつくしちゃった人は調整不足って思うかもしれんね
928名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 17:03:27 ID:vKCFl9q90
結局選民思想に行くのか?
シューティングや洋ゲー好きと同じ傾向だな。
929名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 17:09:59 ID:x+qiQrbi0
×選ばれた人のためのゲーム
○人を選ぶゲーム

わざと誤解してるよね
930名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 17:23:33 ID:UdiVLn9v0
いつの間にかバランス議論になってるな・・・
俺の聖戦、トラキアでの調整不足ってのは
聖典で加賀氏が言ったことと違っているから
それを指して言っただけだなんだけど
微妙に叩かれている気が
931名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 17:27:47 ID:UdiVLn9v0
>>925
ステのインフレを防ぐだけでバランス調整とか
何も見てない証拠だな
932名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 18:28:46 ID:e/vjdS92O
ベルサガってあれでしょ
レベルで能力の限界が決められてるんだっけ
933名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 18:37:47 ID:e/vjdS92O
あんまり便乗も良くないけど折角沸いてるので

ベルサガは調整不足だと俺も思うね
ただしこれはアイデア不足や練り込み不足じゃない、きちんと一通りプレイしたかのこと
最初から最後まで流してプレイすれば誰でも気づきそうなテンポの悪さと序盤のイライラさが分かってたはず
あとは、ベルサガは比較的にステの成長の幅を狭め調整しやすいスキルと武器でバランスを取りつつ
リアルラックが求められる要素をFE以上に積み込んだ
ベルサガ自体はアイデアが荒削りで手探り状態だからもう少しこなれてくればもっと良くなるとおもう
同時ターンとか傭兵とか馬とかそう思うくらいもったいないと思ったな

新作はベルサガの流れを組んで発展させたものを期待したい
934名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 18:44:53 ID:urdFoeIm0
>>933
充分調整した上でのひとつの到達点が、あの完成されたベルサガです。

あれ以上調整しても、お前が望むような形には決してならなかったであろうことは、
普通の頭があれば容易に察しがつきそうなものだが。

たった一つの正しい完成形があって、調整を重ねれば重ねるほど確実にそこへと
至ると思ってるなら、お前の大きな勘違いだよ。

完成形をどこに設定するかなんて、答えの出ない永遠のテーマなんだよ。
935名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 18:49:42 ID:kQnXAg/j0
>>925は現行FEの数ある問題点のうちもっとも大きなものとして
「ステのインフレ」を挙げてるのに、>>931は何言ってるの?
誰も「ステのインフレを防ぐだけでバランス調整」なんて言ってないし。

あと>>933はそれ以上やりたいならプレイ動画うpよろしく。
936名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 18:57:34 ID:e/vjdS92O
たしかに今のFEはステの成長の幅を広げステでバランスを取っている
ベルサガの場合は逆にステの成長の幅を狭め、スキルや武器でバランスを取っている

どっちが優れているかはしらないけど
937名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 19:22:34 ID:rA8VWD00O
>>934
完成されてしまったベルウィックサーガはこれ以上よくも悪くもどうにもならないわけですね。
938名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 19:37:36 ID:kQnXAg/j0
そりゃ「ベルウィックサーガ」はこれ以上良くも悪くもならないだろ。
日本の消費者をテストプレイに使っていろいろ手を加えた海外版を出してる
どこかのSRPGモドキとは違うんだからさ。

ベルサガのシステムをベースにした作品は出るかもしれないけど
それはコンセプトも方向性もバランスの取り方も「ベルウィックサーガ」とは
違うものになるだろうし、比較してどうこうとか言うこと自体が間違い。

紋章とトラキアを同列に並べて比較してバランスがどうとか言ってしまえる
一部の人には分からないだろうけどね。
939名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 19:44:22 ID:e/vjdS92O
ゲームとしては多小なりとも欠点があった方が面白い
940名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 19:53:03 ID:rA8VWD00O
>>938
完成されてしまったベルウィックサーガが一部には神だったり糞だったりする評価をそろそろ受け入れようよ。

ベルウィックサーガはよくも悪くもどうにもならないくらい完成されてしまったんだからさ。
941名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 20:52:54 ID:urdFoeIm0
>>940
支離滅裂すぎて、言ってる意味がわからんのだが。
完全に論破されて、頭がおかしくなったのか?
942名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 20:59:16 ID:3O5MMKXiP
ある意味、最もゲハらしいスレだなw
943名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 21:14:27 ID:Khfpntz90
今度は完成されてるか調整不足かで偏執狂同士が喧嘩してんのかw
944名無しさん必死だな:2009/01/04(日) 22:11:40 ID:e/vjdS92O
いつものこと
945名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 06:38:15 ID:GkFcDh10O
だがそれがいいって一応言っとく。
でもいつも思うんだが、序盤(1〜3章あたり)ってそんなバランス悪くて難しい?
たしかにSRPG初心者には鬼畜だと思うけど、経験者で全員生存クリアプレイなら
一つのマップで十回もリセットしたらクリア出来てるでしょ?五ターンセーブもあるし・・・
一つのマップに時間がかかるから初心者レベルの人にとって「バランス悪い」のは解るけど
シリーズ経験者にとってはそこまで言う程か?って思う
946名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 07:09:00 ID:rkcdMJENO
確かにベルサガは経験者にとって序章も最終章もあんまり難しくない。
5ターンセーブというのが変な欲を出させる。
947名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 07:25:29 ID:5sDGs2B80
>>945
そのリセットする原因は?
要するに表示されている情報が
スムーズに進める展開に持っていくのに不足している
ってことじゃないのか?
948名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 07:33:52 ID:5sDGs2B80
>>938
つまり
トラキアでは紋章でテストプレイして結果を
何も反映していないと?
949名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 07:45:39 ID:rkcdMJENO
こういうゲームで育成が楽しくないのは致命的。
ベルサガはレベルで上下ステが決められて
へたれないし化けもしないからつまらん。
950名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 08:23:47 ID:LFqBFY0h0
おれ945ね
> そのリセットする原因は?
オレが全員生存プレイした時では
判断ミスとかクリティカルでユニットが殺されたとき、貴重な武器が緑で壊れたとき
増援イベント発生→なっ!んじゃ5ターンセーブ使って戻そう…ぐらいだった
特に捕縛とかアイテム収集、育成、CCやら特殊イベントに固執しなかったから
> 要するに表示されている情報が
> スムーズに進める展開に持っていくのに不足している
そりゃ表示される情報だけ考えてちゃスムーズにはいかんでしょ
スムーズに行くのは相手がどうするか読んでる(知ってる)からでしょ
FE系、特にこのベルサガはそういう「プレイヤーの読み」を常に裏切る方向を目指して緊張感のあるマップ作りしてるんだし
サクサク進めるって意味の「スムーズ」ならこの手のゲームのコンセプトを勘違いしてるとしか言えんw
無双ゲーじゃないんだから
951名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 08:48:22 ID:QZd1/rDbO
ぶっちゃけベルサガ自体の難易度はそう難しくはないかと
FEをいくつかクリアしてきた人なら苦にもならない
確率にたよる捕獲に拘ると難しくなる
その辺はFEとは変わらない

ベルサガの場合は戦闘不能率が表示されてなかったりするし、
直す手段も貴重なアイテムと貴重な魔法のみで直せる状態にもっていくのも大変なんだよな
戦闘不能になったら大抵ぬっ殺されるし
952名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 08:53:13 ID:rkcdMJENO
33%で当たると必ず壊れる武器とか

ベルサガの場合、武器の威力が半端ないから後半は力押しでどうとでもなるんだよ。
953名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 09:00:37 ID:QZd1/rDbO
パラスリアナ…

もうちょっと強くしてほしかったな
モアイイベント終了時に入手でもいいからさ
パラスレイアとパラスセレニアと比べると(´・ω・`)
あと大抵出てきた瞬間壊されるフェイのカトラス(´・ω・`)
結局最後まで使わんかった
954名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 09:13:22 ID:2QeYJ4D00
>>948
なんでそんな話になるの? 飛躍しすぎでわけわからん。

>>950
945含めて同感だけど、その「コンセプトを勘違いしてる奴」が
全力でネガキャン頑張ってるから困るね。
955名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 09:14:02 ID:5sDGs2B80
>>950
俺は無双ゲーがどうたらで語っているわけじゃなくて

シミュレーションとしてどうかで語っているんだが
956名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 09:24:59 ID:5sDGs2B80
>>954
例えばトラキアの場合
前作の聖戦での反省点を考慮して
こういうバランスにしようとかいう方向性はある
これは発売してからのユーザーの声(テストプレイ)も反映されている

つまり比較する材料はあるわけだが
まあ紋章はトラキア製作時ほとんど眼中になかったみたいだから
比較したらトラキアに失礼って意味では失言だったな
957名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 09:25:28 ID:QZd1/rDbO
コンセプトがどうとかはわからんけど序盤はまちがいなく失敗でしょ
つかみが良くないのはアンチが物語ってる
スルメゲーなベルサガならなおさら

ユーザーの突き放し具合はアンサガみたいなもんでしょ
958名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 09:30:49 ID:rkcdMJENO
今ごろ、暁マニアックをやってるんだがベルサガよりムズい。

まあ、スレチであえて比べるのはどうかと思うんだがね。
959名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 09:39:20 ID:2QeYJ4D00
表示される情報が不足しているからシミュレーションとしてどうか
なんて言うのは、思考回路がゆとり過ぎるだろ。

初代暗黒竜は、攻速も移動範囲もみんな自分で計算して出してた。
そういう部分を含めてのゲームとして、バランス調整されていたと思う。

逆にベルサガは説明書なしでプレイできるほどヘルプが充実してる。
操作方法もみんな解説してくれるし、計算式もみんな表示される親切設計。
その分ゲーム部分はユーザーを突き放してる印象で、「純然たる頭脳戦」として
バランス調整をしてる。「基本は教えてやるから後は自分で考えろ」ってゲーム。

その点を理解せずに表示される情報のせいにするのはおかしい。
960名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 09:48:00 ID:2QeYJ4D00
なんか思いっきり誤解されそうな書き方してる気がするけどまあいいや。

表示される情報に関しては、ベルサガは親切すぎるほど親切ってことと、
「どういう情報をどういう風に表示するかもゲーム(バランス、コンセプト)の一部」
ってことを言いたかっただけで、初代暗黒竜とベルサガを比較して
どっちがどうとか言ってるわけじゃない。
961名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 09:48:37 ID:QZd1/rDbO
>>959
初代暗黒竜はそういう時代だったんだよ
暗黒竜以外にもそういったゲームは多かったしね

戦闘不能率って計算できるもんなのかね?
あまりにも情報がすくないから無理じゃないかな
いっそ、戦闘不能にしやすい武器や軽傷のときのみなるにしてしまってもよかった気がする
962名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 09:55:38 ID:LFqBFY0h0
>>955
加賀ブログ的にはいろんな事態を想定し、変わっていく戦況に臨機応変に進軍していくのがベルサガでしょ
数値化されてるパラ(命中や移動範囲等)だけを考慮するんじゃなくて
増援や待ち伏せの可能性を考えての進軍やストック武器・アイテムの確保といった補給面の必要性等の
表示できないことも考えて指揮官的目線で戦略・戦術を考えるゲームなんだから
従来のシミュレーションに↑の面を新た?に付加したものと考えれば十分シミュレーションとして成り立ってると思うよ
この表示されないものを考える(その上その重要性が従来のものより高い)のが
初心者なり表示されてるものに拘る経験者、やりこみたい人にはつらいから評価が二分されてるんだろ
963名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 09:58:05 ID:QZd1/rDbO
と書いたが
肝心の軽傷も確率だったな

計算式は一応あるみたいだが複雑すぎるし、普通の人にはまず無理だよ
FEみたいなシンプルで親切な計算式じゃないんだからさ
964名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 10:00:44 ID:rkcdMJENO
>>962
なんかSRPGとしてすごく当たり前のことを言われた気がする
965名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 10:54:02 ID:TIpVF8Q+0
>>947
たとえば他にどんな情報が欲しいんだ?
考えられる情報はすべて表示してあるんだが。
966名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 10:56:19 ID:TIpVF8Q+0
>>952
>ベルサガの場合、武器の威力が半端ないから後半は力押しでどうとでもなるんだよ。

せめて実際に遊んでから言えば‥?

一度クリアして、蓄積したノウハウを駆使すれば力押しできるようになるのは当たり前だし、
FEもというか、SRPGに限らず大抵のゲームはそうだし。
967名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 12:06:55 ID:rkcdMJENO
>>966
ついにでてきましたね。
信者お得意のやってないだろ発言w
968名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 12:13:12 ID:9w0zco8w0
>>967
しかし実際やってたらどうやってあの物量を乗り切ったんだ?
あれだけ攻められるとごり押して数人で突っ込んで一、二殺しても次にぼこぼこにされるだけだと思うけど…
どうやったのかここはこうしたとかこいつにこれ装備させたとか具体的に言える?それで十分な証明になると思うよ
969名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 12:14:24 ID:2QeYJ4D00
序盤の難易度→

スキル狙撃、連携、捨て身、指揮官と精度の高い武器を駆使すれば
序盤でも命中率は90%台に行く。最初のMAPの時点で命中100%になるキャラもいる。
またスキル死闘、連射、再攻撃や複数回攻撃武器で手数を増やすことで
命中率の低さを補うという方法もある。(環境が整ったら証拠動画をうpするよ)

恐らくこのバランスは、システムやスキルの使いどころを体で学ばせるための意図的なもの。
元々ベルサガはその程度の学習能力と思考力くらいは持ち合わせている人間が
プレイすることを前提にバランス調整されている。だからアレはアレで筋が通っていると思う。
970名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 12:15:21 ID:QZd1/rDbO
あがってるので
>>966
とりあえず上と下の文章があべこべだぞ
力押し可能→実際にプレイしてないなら
下の一度クリアしてノウハウあればできるの当たり前だろ、は成り立たない

プレイの仕方なんて人それぞれだろ…
971名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 12:15:37 ID:2QeYJ4D00
終盤の難易度→

合成で作ったり捕縛で入手できる強武器は、情報なしの初回プレイでフルコンプできるとは限らない。
私の場合は合成武器が半分も揃わなかった。主力のエルバートとダウドはCCできなかったし
同じく主力のイストが追撃覚えたのは最終MAP後半。
チート性能が批判されることのあるリネットだけど、特殊支援には助けられたし
最終MAPに出せる魔法系ユニットなんてオルウェンくらいしかいなかったから助かった。

アイテムガン無視プレイでも育成下手でもちゃんとクリアできるように調整されてるってことだね。
なんだかんだ言って親切なゲームだよベルサガは。


>>967
あまりにも的外れな発言だからやってないって叩かれるんだよ。
972名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 12:18:18 ID:QZd1/rDbO
>>969
だと思うよ
けど、それに特化しちゃって、新規やなれない人のことを考えなかったから脱落する人や不満に思う人がいるのは当たり前
決して万人受けではない
973名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 12:25:41 ID:QZd1/rDbO
ベルサガってFEと同じ感覚でやると捕獲を全然しなくても武器とか魔法とかアイテムが沢山余っちゃうんだよね

バリスタとL盾だけはダメだった、少なすぎ
974名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 12:27:36 ID:2QeYJ4D00
捕縛→

イベント関連のキャラは100%捕縛できるようになってるし、
そうじゃないキャラの捕縛は失敗しても評価などに全く支障が出ないから、
ああいうランダム要素も問題ないと思う。

とはいえ「騎士の誇り」の輸送兵、「さあ捕縛しろ」と言わんばかりの出し方されて
当て身でHP1だけ削って緑十字にして、ディアンの手加減で一気に残りHP1にしても
赤十字にならないってケースが頻発したときは流石に閉口したし批判も分からなくないけど。

でもそれだけに目当ての敵を赤十字にしたときの爽快感はかなりのもの。
プライドと地位のある敵のおっさんに屈辱感あふれる台詞を言わせる快感は異常。
アレはもっと高く評価されるべきだと思う。

あと、ベルサガは裁判中に制作していたみたいだから、裁判でどんな結果が出ても出せるよう
トラキアの捕獲システムとの差別化をはかってあのようなランダム要素を取り入れたのかもしれないね。
975名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 12:32:37 ID:rkcdMJENO
>>968
長文になるけど構わないよ。
最後にやったの3年くらい前だからうろ覚えですまない。
たしか13だっけか増援のDナイトを倒さなくていいマップは上の増援をフェイ一人で防いでいたし、
最終マップはサクシード持ったリースが突っ込んで、補助にパラスセレニアとセレニアの弓を持った+支援リネットで通路を開き、
雑魚はパラスレイアやスターライト、合成武器で潰し、HP余ったやつは余ったユニットで止め。
回復はエリアヒールがただあまりしてたからふんだんに使って、カオスはリースリネット支援と神剣フェイで粘り倒したよ。
そして最後に手に入れたリペアストンをなぜか壊れたままのカトラスに使った。増援は余ったどうでもいいユニットで対処。
未CCアイギナは雑魚でもパラスリアナでダメ与えられず涙目。

ベルサガはダメ受けると反撃出来ない仕様だから一撃必殺壊滅安全確保が基本だろ。
勿体ない病が身に付いてたから力押しで楽だったよ。
976次スレ1案:2009/01/05(月) 12:36:04 ID:2QeYJ4D00
流れ速いな、次スレ立てようとしたけど立てられなかった。

伝説の英雄加賀昭三【見果てぬ夢】スレ26

[ティアンナ]
ゆとりFE信者の求めているような内容では無かったけれど
確かに珍しくて貴重なSRPGはそこにあったわ

[セリナ]
こ‥‥こんなの偶然です!!

[ティアンナ]
ええ、そうかもしれない‥
でも、新作の発表を待っている間
私は夢を見ることが出来たのよ
どんな世界がそこにあるんだろう?って
実際にプレイした者もそう言っていたそうよ、楽しそうにね


伝説の英雄加賀昭三について語りましょう。
977名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 12:38:07 ID:QZd1/rDbO
見果てぬ夢は俺も考えたけど封印でも使われてるから微妙なんだよな
978名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 12:53:32 ID:TIpVF8Q+0
>>970
ん、なにがあべこべ?
せめて人の意見はちゃんと読んでほしいものだが。

ノウハウを蓄積すれば力押しは可能だし、初回プレイではとても力押しは無理。
力押しでどうとでもなるという批判は的外れであるという指摘なのだが?
979名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 12:56:40 ID:QZd1/rDbO
>>978
>>952は一言も初回プレイとは書いてない

本人じゃないから本当のところは知らんけど
980名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:01:28 ID:rkcdMJENO
>>978
一応リアルタイムの初プレイなんだが・・・
暁もベルサガも新暗も一周しかしてないし。

捕縛しなくて、賞金首逃しまくりだった。
初回じゃ無かったらアイギナはCCさせてるし、ボルトナイフをてにいれてダウドイベントもやって
2個逃した依頼もちゃんとやってるよ。
981名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:05:30 ID:RpQWUFe20
>ノウハウを蓄積すれば力押しは可能だし、初回プレイではとても力押しは無理。
>力押しでどうとでもなるという批判は的外れである

>>952は批判だったの、か?
初回プレイで力押し無理とかどんなゲームだよw
あるとしたらFEで培ったノウハウだろ。
982名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:18:54 ID:TIpVF8Q+0
>>979
ふーん、初回プレイじゃないんだ。
そのゲームに充分に熟練していることを前提とした評価を、さも一般論であるかのように
語られてもなぁ。

>>981
どう考えても無理だろ。
FEで培ったノウハウがあったり本人にセンスがあったりすれば可能かもしれないが、
いずれにせよそれを一般的な評価とするのは無理がありすぎ。
983名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:20:50 ID:TIpVF8Q+0
ダメだ俺も次スレ立てられなかった‥。
984名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:21:37 ID:QZd1/rDbO
>>982
いや、それを俺に言われても…
そもそも一般論ってなによ、プレイの仕方なんて人それぞれだろ
985名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:22:28 ID:RpQWUFe20
>>982
初心者こそ力押しでいくと思うけどな。
986名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:23:47 ID:WnHsj576P
伝説の英雄加賀昭三【見果てぬ夢】スレ26
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1231129378/

加賀様のスレを立てました
987名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:24:06 ID:QZd1/rDbO
力押しできる奴もいる、
力押しできない奴もいる
それでいいじゃないか

なんで力押し出来ないに拘るのさ
988名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:25:04 ID:QZd1/rDbO
>>986
乙です!
989名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:30:04 ID:2QeYJ4D00
>>975から察するに、ID:rkcdMJENO の言う「力押し」は運任せのごり押しプレイ。

多分、「ベルサガは力押しできる」「低脳・ゆとりでもらくらくクリア」「運ゲー」
とか言い続けて信者にフルボッコされた人じゃないか?

一方、ID:TIpVF8Q+0 の言う「力押し」はもっと別のものだと思う。
計画的に育成してフルパラキャラを作るようなパワープレイを指すのではないかと。


>>986
乙です。
990名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:31:05 ID:TIpVF8Q+0
>>987
ひとそれぞれとか言い出したら、すべての評価は無意味になるんですが。
議論を強制終了させたい奴の伝家の宝刀だな。


>なんで力押し出来ないに拘るのさ

ベルサガが特に力押ししやすい構造になっているわけでもないのに、
ベルサガは力押しできるとか言い出すから。

力押しするための条件を丹念に整えてやれば力押しできるのは確かだが、
そんなもんどんなゲームだって同じじゃねーか。
991名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:32:47 ID:QZd1/rDbO
>力押しするための条件を丹念に整えてやれば力押しできるのは確かだが、

できるんじゃん
992名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:38:14 ID:rkcdMJENO
>>989
そんな神聖な「力押し」なのか。
運任せじゃないそこまで練った力押しってすでに力押しではないんじゃないか。
993名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:42:46 ID:J14nXkBbO
ベルウィックエムブレムまだー?
994名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:46:13 ID:2QeYJ4D00
>>992
やっぱり痴呆ゴキブリか。
運任せでごり押ししといて「力押しできる」とか言うほうが頭おかしいだろ。
おまえの言う「らくらくクリア」とか「あんまり難しくない」ってやつも、
頭使わずにリセット連打するだけなんだろ?
995名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:48:23 ID:QZd1/rDbO
でたー狂信者(棒)
996名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:51:13 ID:TIpVF8Q+0
>>991
それを一般的な評価とするのは的外れだと何度も繰り返してるんだけど。

日本語読めますか?頭は大丈夫?
997名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:53:12 ID:QZd1/rDbO
>>996
一般的な評価ってなに?
998名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:56:24 ID:1kJwLGmK0
携帯厨必死だな
999名無しさん必死だな:2009/01/05(月) 13:57:03 ID:rkcdMJENO
スレが終わる前に書いておく。
俺はベルサガは武器の威力が半端ないから後半はどうとでもなるんだよ。と書いたわけだが。

熟練者とからくらくクリアだとかベルサガは糞だとかは一度も言ってないぞ。
1000ベルウィックサーガ:2009/01/05(月) 13:57:29 ID:QZd1/rDbO
もうやめて
わたしのために争わないで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。