『Blu-ray時代を宣言します』 アニメBDラッシュ到来

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
12/26 ef - a tale of melodies. (ジェネオン)
12/26 ケメコデラックス! (ジェネオン)
01/23 ミチコとハッチン (メディアファクトリー)
01/23 とある魔術の禁書目録 (ジェネオン)
01/30 タイタニア (ハピネット?)
01/30 狼と香辛料 Blu−rayDiscBOX(ポニーキャニオン) ←(New!!)
02/20 テイルズ オブ ジ アビス (バンダイビジュアル)
02/20 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン (バンダイビジュアル)
02/25 キャシャーン sins (ジェネオン?ショウゲート?)


【すでに参入】
 バンダイビジュアル
 ジェネオンエンターテイメント
 ショウゲート(旧東芝エンタ)
 メディアファクトリー
 ハピネット
 ポニーキャニオン ←本格参入
-----------------------------------
【参入発表済み】
 マーヴェラスエンターテイメント
-----------------------------------
【音沙汰無し】
 アニプレックス (親会社SONY)


という、奇怪な状況になり、大手アニメベンダー1社を除く各社がBDに参入しました。
2名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:11:59 ID:QaI/P/Xm0
オタに普及したあとは一般人だな
3名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:12:29 ID:2wKDosZ70
つーかここゲハ・・・
4名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:18:05 ID:JbD2bBf20
アニメの場合、無料で見れる地デジよりDVDの方が画質が
悪いという異常な状況が続いてたからな
5名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:19:03 ID:gWPIZFfm0
ガチ戦士って
箇条書きラインナップのコピペ
大好きだよね
自作なのかな
6名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:19:32 ID:+pJx+lgP0
なんだ古本市場から帰ってきたらPS3の勝利確定か
7名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:20:28 ID:RriuKuMt0
なんでアニメばっかりなの?
8名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:21:03 ID:LDWVu0ZF0
>>7
一般洋画、邦画は特段語る事がないレベルで大量に発売されてるから。
9名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:21:31 ID:XBwuHwzg0
>>7
察しろ
10名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:23:50 ID:h7hNpMqM0
そろそろ1万円切る、Windows用ブルーレイドライブが出ても良い頃だ。
ぶっちゃけPC用ドライブのほうが安上がりでいいな。場所とらないし。
11名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:29:58 ID:lTL860CA0
ひょっとして、いまだにBDがきたらPS3が!って思ってるのかな?
その連動はどんどん減っているんだよね。
12名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:30:26 ID:oHj/j4v20
>>7
コピーされにくいからだろうな。
13名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:31:12 ID:+y95bp9l0
DVDで十分だと思う
14名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:32:06 ID:ID1F2JvFO
アニオタばっかかよ
キモい
15名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:32:12 ID:kJtlSa1f0
BDの映画よく買うけど邦画ってまだまだ少ないぞ
確実にアニメのほうが多い、通販とかだとBDのコーナーはアニメばかり
16名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:37:19 ID:J6mxzhtE0
>>12
すでに出回ってます
GKが必死にHDDVDと違ってコーピー対策があると言ってたのはなんだったのか
17名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:44:24 ID:bBXWiC+Z0
アニオタの巣窟
PS-FX
18名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:46:01 ID:LDWVu0ZF0
>>16
コピー対策あるけど、売る側が使ってない。使ってるのはFOXだけ。
つまり、売る側はコピー対策はあまり求めてないんだよ。
アメリカが音楽のDRMフリーの流れであることからも分かるだろ。
19名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:46:55 ID:9AldwSST0
BD厨=臭いキモアニヲタ歓喜wwwwwwwwwwwww
20名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:48:49 ID:Nx5RauNC0
そのコピー対策のBD+も突破されて自由にコピーできるよ
21名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:49:44 ID:xVpl1BX60
BDソフトなんて全然出回って無いじゃん アニメなんていらんわ
F91、ν、ZのBDはソースがソースだけに変わってないだろ
22名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:51:50 ID:quLVAoYV0
早くバックアップ用のBDドライブ普及しないかな

DVD-Rでも少なく感じてきた  
23名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:52:35 ID:azLi9Qh80
>>21
映画ソースは
フィルムから生成するだろうからDVDより確実によくなる。
24名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:55:38 ID:QaI/P/Xm0
アメリカではアイアンマンのBDが100万枚売れてるし着実に普及してきたな
ダークナイトはもっと売れるだろうな
25名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:56:53 ID:xVpl1BX60
26名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:58:29 ID:JHh1IpKx0
LDかよ、、、、
27名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:58:54 ID:azLi9Qh80
>>25
やっぱ結構違うなぁ。
28名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:00:13 ID:JHh1IpKx0
>>8
邦画が大量?ほんとか?
29名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:01:23 ID:5xLhBK3g0
レーザーディスク化乙
30名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:01:28 ID:4Xlq3t5m0
BDが普及するのは構わないんだが、それでPS3にサードが増えるのならいいんじゃない
BDとは関係なさそうだけど
31名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:02:48 ID:l9qauv5d0
バックアップに使うならHDDの方がいいんじゃないの
単価的にどうかはしらんが、焼くという行為はめんどくさい
32名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:03:00 ID:5xLhBK3g0
755 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 20:35:07 ID:8N+MdAiF0
BDレコーダー、三つ巴のシェア争いからパナソニックが一歩リード
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081022-00000006-bcn-sci
パナソニック、ソニー、シャープの3社がシェアを争うBDレコーダー。
9月のメーカー別販売台数シェアでは、ソニー、シャープを抑えてパナソニックが40.4%でトップを獲得した。
パナソニックが40.4%でシェア1位を獲得した。2位は29.4%でシャープ、3位は28.4%でソニー(笑)
---
本家のソニーワロスwww
33名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:05:26 ID:RLV17DvB0
>>21
35mmフィルムだし1080Pでもソースを生かし切れないよ
TV用の16mmとは訳が違う
34名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:08:02 ID:XL+PoC9RO
DVDのが安いのかな。
安いんならそっちでいいけど。
35名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:13:52 ID:2aWSMECl0
>>28
アニメ入れてもHDDVDの倍のタイトルしか出てない
http://av.watch.impress.co.jp/docs/bdhdship/
予定でさえ3倍

あたりまえで購入してまで欲しいものなら
DVDでもう買っているはずだから
BDの需要は、

新規タイトルかDVDを持っていてさえ高画質のものが欲しいタイトル


36名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:18:17 ID:4MTHXmjD0
息の長い規格になってくれるか分かんないから一般人は手を出し辛い。
BDはオタ層とは相性良いんだろ。
37名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:19:01 ID:f+YyC82kO
ナイトメアビフォアクリスマスBDは綺麗だったな。
ポーラーエクスプレスBDにも期待しちゃう。

国内アニメは高すぎてBOX以外買う気しない。
タイトルしょぼいし。
ふもっふ箱クラスの値段なら喜んで買うから。
38名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:20:43 ID:xVpl1BX60
ガンダムBDなんて買い替え以外に需要が無いしな
オレはDVDで十分だと思っている 外野がどう言おうがね
39名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:33:53 ID:JHh1IpKx0
いまだに相棒はBDないな
40名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:38:54 ID:9FYoId9a0
まさにLDの流れじゃねーか;
アニメにターゲットされるとなんか衰退するイメージなんだよな。
41名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:43:29 ID:MJ1Z2hC30
板違いなのに堂々とやるから嫌われるんだと思う
42名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:48:15 ID:88pzvnoy0
BDが景気いいかのような印象操作をどんなにしても
ゴミステ3は落ちる一方だな
43名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:49:46 ID:36ZGtrNg0
PS3買うぐらいならBDレコーダ買うだろ、JK。

しかし、地デジ移行期の今はタイミングが悪いが…。
44名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:50:10 ID:88pzvnoy0
>>41
BD=PS3と思ってんだろ
マジな話仮にBDがDVDに取って代わってもその時にPS3は消えてると断言するよ
45名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:51:39 ID:xnUDVMpK0
>>7
売れてないBDだが、そのランキングをみるとTOP10全部アニメというお寒い状況。
46名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:52:02 ID:BtPJPQEP0
LAコンフィデンシャルにはマジでキレた
はじめっから同発にせいよゴミが
47名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:52:07 ID:+/Y/mfLy0
来年にはレコーダー市場の9割がBDになるらしいね
ソースは東芝の藤井
48名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:52:19 ID:88pzvnoy0
逆に言えば
BDが好調と言われれば言われるほど
いかにPS3がゴミでクソで要らないものか認知されているわけだ
49名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:53:37 ID:jHv/PVLTO
まだBDの時代じゃない
BD再生オンリーなんかゴミだな
50名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:54:56 ID:36ZGtrNg0
BDは記録してナンボのメディアだからのう。
TV録画可能なPS3とか出さんの?
51名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:56:04 ID:JHh1IpKx0
>>50
PSX2ですか?w
52名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:57:53 ID:f+YyC82kO
>>39
シーズン3辺りからHD放送だったよね。

劇場版限定版、DVDで1万近いとかアホかと。
1万でもBDなら買ったのに。
5kぐらいの通常版BDが出そうだから買い控えるわ。
53名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:58:38 ID:hjVTYv6mO
アニメなんて見ねぇからPS3要らないな。
54名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:59:18 ID:QaI/P/Xm0
エヴァの劇場版のBDが出なくてイライラする
今更DVDなんて買いたくない
55名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 09:01:03 ID:+/Y/mfLy0
普通はアニメ見ててもいらんな
BDレコ買えばいいだけだし
56名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 09:03:35 ID:sKMkZAhM0
BDで映画なりアニメなり見ると、もうDVDには戻りたくなくなるよ。
BDで出てない物はどうしようもないけど。
でも普通はレコーダー付きを買うよ。
画質・音質に拘るマニアはデノンやマランツの再生機を買うだろうし。
57名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 09:09:35 ID:jSTMbs4JO
ストラッチのBDマダー?
58名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 09:10:02 ID:u16kbFBOO
ブルーレイ需要は軽視できんだろ
実際ブルーレイ対応してんのってPS3だけだし

MSと任天堂がブルーレイ対応の機種出したところで
PS3の二番煎じだし、今度はPS3を追いかけなければならない
ゲームも次は確実にブルーレイの時代だからPS3のチャンスはでかい
59名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 09:12:26 ID:JHh1IpKx0
高画質だからBDが売れてるって思ってるのはマニアだけだろ
単に地デジ対応のビデオ買おうと思ったら選択肢の8割がBDだってだけだ

HD見たらSDに戻れないとか言ってるのは
画質命のマニアだけだよ
普通は画質じゃなく内容を見るんだよ
内容が同じなら高画質の方がいいってだけ
60名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 09:14:37 ID:lUAUGunp0
大容量だからって理由が大きいだろな
61名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 09:20:45 ID:TmMUCsKS0
DVDすら買わないのにほとんど変わらないアニメのBDなんて誰が買うんだよ
62名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 09:23:27 ID:QaI/P/Xm0
まあ俺は映画は大体レンタルで済ますからな
BDのレンタルのコンテンツをもっと増やしてほしいな
今は正直ラインナップが寂しすぎるし

それより音楽CDに付いてくるPVとかライブのDVDをBDにしろや
63名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 09:25:16 ID:88pzvnoy0
>>58
だから必死なんだろうがw
現実は反比例して4800
64名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 09:28:26 ID:TSc/lll40
これがノンゲーム戦略ってやつか・・・
65名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 09:31:56 ID:tw7xv/gC0
アニメパッケージはコスパが悪すぎる
とてもじゃないが買う気にならん
66名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 09:43:59 ID:2aWSMECl0
アニメDVDの売り方もな

放送後にバラ売り

特典付きでセット販売

これだからどこかで限界がきそう
67名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 09:58:36 ID:NgjeTE1h0
アニプレックスのかんなぎがBDで出ないようで安心した
68名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 09:59:42 ID:fj9Sc0bn0
PS3はBD専用機になってるけど確かにLDの時の流れを思い出して怖い部分はあるな
といってDVDの画質に戻ることも無いだろうからまた別なメディアが来るのか・・・
69名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 10:00:41 ID:hS+aJXeA0
>>25
DVDと並べて、「ほらここが違うでしょ!」って比較しないと伝えられないのがBDの利点だって事は分かった
70名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 10:03:04 ID:hS+aJXeA0
>>68
昔のDVDとLDでリリースされたアニメって、未だにLDのソースが最高画質なんじゃなかったっけ?
71名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 10:24:33 ID:/vPQ8VAO0
BDレコーダー、三つ巴のシェア争いからパナソニックが一歩リード
http://bcnranking.jp/news/0810/081021_12191.html
72名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 10:54:38 ID:JHh1IpKx0
ここでBDBD言うヤツって何なんだろな?
わざわざ騒ぎ立てなくても今買いにいったらほとんどBDに占有されてるのに
BDすごいからすぐ買い換えた方がいいよ?って言いたいのか?

今使ってるビデオが壊れるとか
アナログ停波だからそろそろ新しいのにするか
って人じゃないと普通買わないだろ
73名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 11:12:37 ID:xDyahYnM0
>>1にあるような糞みたいなアニメはどうでも良いから、過去の良作をBDで発売して欲しい
74名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 11:16:08 ID:o01uFKCr0
狼と香辛料は嬉しい
75名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 11:17:12 ID:88pzvnoy0
>>72
もはや余命2年ぐらいなんだろ
だから焦ってるのさ
76名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 11:17:27 ID:wIcrfxYE0
おれ、アニメDVDはカウボーイビバップしか買ったことないわ。
天国の扉1本のみ。
77名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 11:21:42 ID:5sWS92L+0
BD出すならアニメより洋画をもっと出して欲しいな
アニメのBDが良く売れてるのはアニオタに映像オタ多いからじゃね?
78名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 11:33:06 ID:lS+LTxrxO
その内HVDとか出るんでしょ
今BD買ってもMDの二の舞じゃね?
79名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 11:36:41 ID:51lodslM0
そもそもアニメにもHD制作とSD制作があってだな・・・
リマスター版を買っても恩恵は薄いと思うがね
80名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 11:39:44 ID:fj9Sc0bn0
昔のセルで書いてた奴はかなり恩恵あるんだけどね
デジタル化後のSD解像度のアニメは不幸過ぎる
81名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 11:40:19 ID:KsbiiLXIi
>>22
バックアップならHDD買い足して
データ移動して寝かせて置いた方が安いし早い
1TB一万切ったしなー
82名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 11:56:30 ID:r+LFnsVV0

BD再生ってもうすでに最新BDレコの方が優れてるからな。

今更BD再生目当てのヲタがPS3買うとは思えない。
83名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 11:58:33 ID:XwCKY+O00
最初にオタを惹き付けるのは分かる。分かるんだが・・・。
ちょっと遅すぎじゃないか。明らかに軌道に乗ってないよね。
84名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:02:11 ID:azLi9Qh80
BDは映像メディアではなく
容量あるんだから記録メディアとして生きるべきだな。
HDDの容量あたり単価の下落は凄いけど
あくまで一時保存用で完全な長期保存用にはならないと思う。
85名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:04:13 ID:bYeSOtAM0
すごいなやっぱりBD最高だ期待してるアニメとかどんどんくるな
BDマジきれいだからな今時DVDとか時代遅れ
86名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:05:29 ID:XBwuHwzg0
>>83
容量デカいだけで権利団体のエゴでDVDより利便性下がってるんだから、ユーザには魅力薄いしなぁ。
87名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:05:58 ID:MXiEU61H0
LDの二の舞になるんじゃねーの?
88名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:06:46 ID:xDyahYnM0
SD画質で良いから24話を1枚のディスクに入れて5000円くらいで売って欲しい
89名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:08:36 ID:lRNAs1EbO
別にまだDVDでええわ。
90名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:10:37 ID:OzSFlwo9O
LD並の市場築けたら大成功なんだが
ソフト出まくるし
91名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:11:21 ID:VW2ce7GV0
BDはオタ専って感じ
92名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:12:11 ID:MXiEU61H0
>>90
へーLDって結構凄かったんだ
93名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:13:37 ID:UpOURjXuO
たかだか数十色で描かれているアニメを何百万画素の媒体で見る必要性があるのか?
94名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:16:42 ID:lqvdhcsiO
アニメ大好きのキモヲタ痴漢ボクサーは宗教上の理由でPS3は買えないんだよな。
やっぱりBD専用機買うのかな。
95名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:22:33 ID:xDyahYnM0
むしろBDのためにPS3買ったヤツが居たら大笑いなんだが
96名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:22:52 ID:XwCKY+O00
>>93
解像度が高いから、滲みを気にする人には効果があるみたい。
比較サイトとか、そういう画像並べて評価してるところが多いよ。
まあ普通の人はそんなこと気にしないから、アニメBDはオタ向けかと。
97名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:23:34 ID:b+PNGXGF0
なんで?
安いしゲームできるし、お得じゃね
98名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:24:25 ID:/rwPx8rd0
ろくなのでねーなー
ゲームやらずにBDのためだけに買ったんだから、もっといろいろだせよ。
99名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:26:04 ID:1EBEQP9W0
BDを再生できる環境がある人間から言わせて貰えれば
地デジより解像度が低いDVDに金を払う気にはなれないね。
中にはそこそこ画質の良いDVDもあるけど、物によっては本当に酷い。

どうせ金を払うぐらいならBDを選ぶのは当たり前だし。
BDで出てないなら買わないだけ。
ただ、BD環境が整ってない奴は未だに多いので
貸し借り等が出来ないってデメリットはある。
100名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:26:25 ID:41HJLfH90
アニメとH.264って相性悪かった気がするんだよなぁ…
101名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:29:01 ID:X/9Xu9+U0
相性とかわかってる人気取ってないで、ビットレートの差を考えろよw
102名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:30:13 ID:41HJLfH90
>>92
重いし、嵩張るけど、DVDよりは高画質だったんだよな…
103名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:35:43 ID:JHh1IpKx0
ここで画質サイコーって言ってる人は
今やってるSD画質のニュース番組よりも
3日前のHD画質のニュース番組の方がいいんだよな?w

俺はTV番組にしても映画にしても
「高画質だから見る」んじゃなく「面白そうだから見る」んだけど
まぁ世の中にはそーいう人もいるんだろうな
104名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:42:11 ID:X/9Xu9+U0
>>103
3行目までとそれ以降の話が全く繋がっていないんだが・・・
例えが下手なだけなのかかっとなってやってしまったのか
105名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:43:30 ID:JHh1IpKx0
>>104
言ってる事の根本は変わってないぞ
中身が大事って言いたいだけだ
106名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:50:31 ID:hS+aJXeA0
>>79
http://www.toei-video.co.jp/DVD/support/note.html
Q4.DVD「おジャ魔女どれみ」の再生時、輪郭線がギザギザに見える場合があるのですが?
TVアニメの場合はTV放送時の解像度をあげるために[1280×960ピクセル]で、データを作成していますが
現在のスタンダード画面の放送基準では[640×480ピクセル]が定められているため、放送原版作成の際にこの基準に合わせ
デジタルコンポジットビデオテープ(D2)での完成原版となっています。
そしてこの時点で製作時のデータは消去されてしまいます。
本来でしたらこのデータ又はデジタルコンポーネントビデオテープ(D1orデジタルβカム)を利用して、DVDのオーサリング作業を行うのが最も理想的なのですが
残念ながらどちらも現存しておりませんので、完成原版であるデジタルコンポジットビデオテープ(D2)を使用せざるを得ません。
その結果、一部視聴環境によっては、映像の斜線部分などにご指摘の「輪郭線がギザギザ=ドット妨害」の症状が目立つ映像画面となることがあります。

ファンは可哀想なこった
107名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:51:29 ID:hS+aJXeA0
>>105
中身が同じなら高画質の方が良い って事だろ
108名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:53:52 ID:JHh1IpKx0
>>107
俺もそう思ってるけど
>>99みたいなのを皮肉っただけだ
109名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:54:46 ID:sKMkZAhM0
中身が同じなら綺麗な方がいい。
BD購入層はそういう意識だぞ。

まぁ、BDを愛用してる俺から見ても、
流行る規格じゃないなってのはわかる。
SACD、良くてLD並みの普及が限界だろうな。
110名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:56:37 ID:GP4A6fB6O
BDはもうすでにLDやSACDは越えてるよ
111名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:59:35 ID:KXr60stS0
>>77
洋画なんてメジャータイトル且つ新作はほとんど
出てるじゃん。
むしろ洋画に偏りすぎだと思ってた。

未だにスポーツ枠ゼロなのをどうにか汁。
112名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:59:47 ID:X56f+X0i0
国内累計45000本でBD最大のヒットとかいってる市場でか

映画なんかカリブ海の海賊の30000が最高
113名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:59:49 ID:fkd8nlYsO
LDが比較対象になってる時点でもう・・・
114名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:01:10 ID:ndMUmM0q0
LDの最盛期は年間1800億円市場だったんだぜ?
まだBDは全然追いついてないよ
115名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:02:48 ID:+PJlpXny0
未だにセガサターンと同時購入したTVを使い続けてる俺には関係の無いお話
116名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:07:33 ID:1EBEQP9W0
>>103
何でニュース番組が出てくるの?w
ニュースを高画質で手元に残したいって奇特な人は俺は見たこと無いけど。

面白いから見る、そんなの当たり前じゃん。
面白くなかったらそもそも手元に残したいとも思わねーよ。

ここまで皮肉が下手な奴も珍しいな
117名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:10:16 ID:KCtLkmv70
バカが多い板だから仕方がない
118名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:12:50 ID:TbnswT7i0
目の悪いやつには一緒だ
ガタガタいうな
洋画でも買ってろよ(笑)
119名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:14:50 ID:JHh1IpKx0
>>116
言ってる事ムジュンしてるじゃないか

>BDで出てないなら買わないだけ
って言ったのはオマエだぞ
中身がおもしろくても買わないんだろ?
120名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:15:12 ID:uhGY0CrB0
>>1
正直わっちだけは買ってしまいそうだ
121名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:15:35 ID:jSTMbs4JO
だが、地デジ(規制済)<DVD(おっぱい)な罠
だからストラッチのBDを早く…
122名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:17:04 ID:1EBEQP9W0
>>119
はぁ?
何が言いたいのかよく解んねーよ
それとニュース番組が何の関係があんの?
123名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:19:06 ID:OkHmcVfZO
PS3の立ち上げ時に助けてくれたのは、ノンゲームのairやメガゾーン

ノンゲーム宣言した今!PS3を助けるのはBDの役目
せめてノンゲームが揃えられないなんて話にならない
お客様が退屈しない様にガンガンリリースするよ

安心して
124名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:19:29 ID:aky2/OnC0
おっぱいでも出ない限り録画で十分なんだよな
125名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:21:21 ID:3ARV0kf0O
任天堂がWiiのディスク規格を使って
映像ソフト出し始めたら面白いが、やらんだろうな。

いきなりポケモン映画独占とかで。

126名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:23:11 ID:JHh1IpKx0
>>122
俺の敗走でいいよ
もう理解できるように説明する自信はない
127名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:26:54 ID:KCtLkmv70
「BDで出てないなら買わない」を

「BDで出るまで待って買う」と読めば、
JHh1IpKx0は納得したろうに。
128名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:43:01 ID:hS+aJXeA0
任天堂が自分のハードだけでポケモン映画配信したら面白くね?www

って年に一回くらいは見るなぁ
129名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 14:02:45 ID:vJj+2Q7I0
低画質の美人>>>>>>>>>>>>高画質の不美人
少なくとも、自分がエロを見るならこうだな

となると高画質の美人が最強になりそうだが、見えすぎる弊害があるよね
画質が低いことにより巧いこと隠れてた部分まで見えちゃうんだからな
その辺、ゲームにも通ずるトコがある気がする
130名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 15:21:33 ID:0zBh5bdDi
>>84
BD-Rって長持ちするの?
DVDRがすぐデータ壊れるから焼くの億劫になった
131名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 15:37:44 ID:1AglfUxl0
>>130
結局HDDとダウンロード映画(HD)で良い気がするよ。
132名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 15:44:27 ID:WYsRAjLC0
>>130
通常のBD-Rは金属膜の相変化や溶融合金化でbit信号を記録するので、
有機色素系よりは安定して情報を保存できそう。
133名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 15:52:12 ID:KCtLkmv70
ダウンロード映画は画質を求めると微妙

所有欲がないとか、視聴制限があるから暇なときにのんびり見たいとか、
好みが分かれそうだ
ゲームはダウンロード販売で問題ないが、普及するかな?
134名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:12:27 ID:WYsRAjLC0
この辺りならば、ビットレートから考えてBDソフトには適わないまでも地デジ/BSデジと同等以上の画質は期待できる。
またHDDに貯めて視聴するだけでなく、光学ディスクに書き出しての利用も対応予定らしい。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080929/tsutaya.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081002/ceatec12.htm

135名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:43:04 ID:WAwLzfWD0
アニメDVD市場ってかなり小さいから話にならないね
136名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 20:25:37 ID:jSTMbs4JO
>135
市場は小さくても固定層が買うから高め設定でどうにかやっていけてる
安くすれば売れるというもので無いのが辛いところだ

だからってDVD→BDの二毛作を狙うのはうざい
137名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:54:51 ID:FvxTXbPL0
>>135
既にTV放映されたもんだからなあ。コストパフォーマンスが悪すぎるし。
基本的には終わったら、次の放映中の作品に移るだろうからな。
今のソフトのリリーススケジュールが、放映期間の1.5倍から2倍かかるのはどうかと思うぞ。
138名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:19:06 ID:W5igNlNa0
むしろアニメ以外は全く売れてないのがね・・・アニメが目立つ理由の一つ
近所のGEOとかツタヤなんか、いつ見てもBRレンタルの棚で借りられてる本数は数本。
昨日なんか1本だけしか借りられてなかった。
正直商売として成り立ってるのかアレ?
139名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:23:19 ID:9GT1FQKp0
PS3持ってる友達がBDレンタルしてるのにDVD借りてたから
「なんでBD借りないん?」って聞いたら
「レジの子にPS3持ってるって思われたくないんよ」って言われたw
140名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:29:27 ID:ESpEKCfF0
凄い時代になったでしょ?w

Amazon、Blu-ray 9月の売上1位は「マクロスF」2巻
−2位はルパン三世。5位にはインディ・ジョーンズ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081010/amazon.htm

1 マクロスF 2巻
2 ルパン三世 カリオストロの城
3 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 2巻
4 マクロスF 3巻
5 インディ・ジョーンズ/クリスタルスカルの王国 スペシャルコレクターエディション【2枚組】
6 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 3巻
7 マクロスF 4巻
8 フルメタル・パニック? ふもっふ
9 マクロスF 5巻
10 マトリックス コンプリート・トリロジー
141名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:38:22 ID:+0YTWB/R0
750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 00:41:07 ID:B5HySCpq0
Blu-ray Disc TV 魍魎の匣 Blu-ray BOX

ttp://www.animate-shop.jp/ws/commodity_param/ctc/bd/shc/0/cmc/4098713/backURL/http%28++www.animate-shop.jp+ws+main
142名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:54:12 ID:BwaCF+Cy0
アニヲタが群がるBlu-Rayキメェwwwwwwww
143名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:01:56 ID:TtycMLaeO
やる板間違えすぎ
144名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:06:24 ID:bhBojdW70
ほんとこの手のオタは気持ち悪いな
145名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:15:27 ID:E+0f8dbS0
ますますノンゲらしくなってきたな
146名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:55:53 ID:TVRBBgGn0
すでに地デジ対応のレコーダーでは出荷台数が
BD対応タイプがDVD対応タイプを超えたんだから、
いずれBDは普及するだろ
あと3年もすればBDは失敗という声は無くなるだろう
ただBDが成功することとPS3が成功することはイコールではないだけで
BDレコーダーの普及が予想よりはるかに早いのでBD見るなら
一般人はBDレコーダーで見るだろう
147名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:57:07 ID:FX7aH2Cb0
アニメとかどうでもいいから旧作充実させろや
148名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:02:22 ID:PGD5FM/P0
箱買っちまったしアニメ観るとしたらブルーレイのドライブ買うわ
金額云々よりスペースが無いぜ
149名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:04:39 ID:PGD5FM/P0
でも日本だけでしか普及しないならゲーム機としては箱を出し抜けないんだよなぁ
150名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:28:33 ID:w3jOCF0a0
>>143
アニメサロンにゲハ民が立てた糞スレの意趣返しだろ?

【DVDアプコン】BDは不要【ネット配信】
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1224634119/
151名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:38:54 ID:mWcgsCU70
そういや、PS3での動画配信もアニメしかないんだっけ?
きもオタ御用達アイテムだね PS3

152名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:47:02 ID:1eG4MbUh0
wiiの場合
女「あ〜wiiだ〜対戦しようよ〜*^^*」
男「おーしやろっか^^」

PS3場合
女「あ〜これプレステ?映画が綺麗なんでしょ〜?*^^*」
男「そうそう一緒に見よっか^^」

XBOX360の場合
女「なにそれ?」
男「GK乙!!!」
箱○「ブオオオオオーーン!!!!!!!!」
女「ヒィィィィィィーーーッ!!!!!」
下の住人「夜中に掃除機かけんなゃゴラァッ!!!」
153名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:48:25 ID:NAgjlZg80
アニヲタがBDソフト買いまくってもPS3の売り上げには
なんら貢献してないのがまた笑える
154名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:50:12 ID:1eG4MbUh0
wiiの場合
女「あ〜wiiだ〜対戦しようよ〜*^^*」
男「おーしやろっか^^」

PS3場合
女「あ〜これプレステ?映画が綺麗なんでしょ〜?トロもかわいいね〜*^^*」
男「そうそう一緒に見よっか^^」

XBOX360の場合
女「なにこれ」
男「GK乙
  戦士もまさかここまで箱○に風が吹くとは思ってなかったようで
  必死に軌道修正しているのがさらに笑える」
女「な・・・何言ってるの?」
男「豊富なタイトル、充実したネットワーク、全てにおいてPS3より上回ってるよね。
  ブルドラ、ロスオデ、インアン、ラスレム、テイルズ、SO4、全部箱○独占の神RPG。
  FF13も全世界同時マルチ確定。他にもGOW、COD、HALOと世界・・・」
箱○「ブオン!!ブオン!!ブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオーーン!!」
男「ここでっ!メディア!インストォォォルッ!!」
箱○「ブフォッ!!フィーーーーーーーーン」
男「ジャムさん、360始まった」
女「帰る」
155名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:50:56 ID:6vegoQdQ0
むしろPS3持ってるならDVDで十分だし
156名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:54:25 ID:4HwzqLeFO
BDレコ持ちだがアニメなんて見ないからどーでも良いし。
まぁバンダイとかにとっちゃビデオやDVDでも出たような旧作でも
ボッタ値でアニヲタが買うから美味しい事この上ないわな。
どうせまだBDでもリマスター商法するんだろ?
HDホニャララで更なる高画質化実現!とか言ったら、
アニヲタはボッタ値でも同じタイトルを買うからな。
まぁご苦労なこった。
赤字を垂れ流してまでPS3を売って、
早期に下らんメディア戦争に貢献してくれたソニーに松下ファンから感謝させてもらうよw
もうお役御免だけどねw
157名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 05:19:19 ID:FaNLjrIS0
二ノ宮もBDで出してくれ
158名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 06:20:48 ID:ObAYKJArO
初回特典はブルーレイとDVDって基本同じ?
159名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 06:22:51 ID:TVRBBgGn0
同じ
160名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 06:33:28 ID:8hmU9B1SO
>>144
ゲームの登場人物にブルマ履かせたりおしゃぶり咥えさせたりして喜んでいる連中の方がよほどキモイよ
161名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 06:38:38 ID:rIitxmtp0
大容量BDでもアニメ2話収録とか
また搾取されてんのにアホだね
アニメオタってどーしてバカなんだろう
162名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 06:42:10 ID:GopuvSrf0
だからターゲットにしてんだよ。
SONYとアニメ会社が。

こいつら馬鹿で、冷静な判断できないから搾り取りやすいwwww

そういう認識。オタクはカモ。そうおもってるのがアニメ会社。
163名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 06:45:18 ID:L+iqSuz70
現実とゲームの中のどっちが痛いか判らないなんて…
164名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 06:57:08 ID:bBx6Fgwy0
ゲーム内の着せ替えゴッコ用に、一枚1000円、1500円とつぎ込む方が痛いよ
165名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 06:57:29 ID:3+tdJHdrO
じゃマクロス買ってくる。
166名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 07:10:56 ID:Xl/B+4jN0
抱き枕に万単位の方が痛いだろ…
しかし衣装一枚に1500円てなんてタイトルのDLC?
167名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 07:26:59 ID:bBx6Fgwy0
抱き枕に万単位は、アニメというよりギャルゲ/エロゲオタだな。
むしろこちら側の親戚だろ。
168名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 08:32:06 ID:/zkKyJRd0
>>166
そりゃ函で国産ソフトNo.1にして唯一の成功作Idol M@sterでの
ゲイシポイント換算額だろ
169名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 08:48:49 ID:BkNnYSQQO
今日、尼からコードギアスR2のBDが届きます。
170名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 09:07:10 ID:ZQNqb3Z40
でも今期のアニメでBD買ってまで見るようなもんあったっけ?
171名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 09:34:22 ID:9YmtwCgjO
やっぱりブルーレイ見るなら
ブレステ買ったほうがいいのかな
172名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 09:38:36 ID:qhfTFU7d0
>>171
ブルーレイだけなら俺は後悔してる。
ちゃんとしたプレイヤーかえばよかった。
リモコンもかったのに、普通の早送りじゃなくて、パッパッと早送り、巻き戻しするボタン付いてないって
なんでだよ。いちいちメニューださなあかんとか・・・・
173名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 09:56:18 ID:vo2s7sSG0
>>8
邦画のBDってほとんど出てないじゃないか
174名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 10:14:35 ID:x3c7VKDKO
>>161
まだこんな馬鹿晒してるやつがいるとは
175名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 10:26:50 ID:GopuvSrf0
>>174
BDは大容量でHD画質で長時間収録できる!

なのに2話で7千円とかアホみたいな値段なんだよね。不思議不思議。
176名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 10:33:14 ID:E8Htuz2XO
グレンラガンのボックス売ってBDに備えるか

アニプレックス早くしろ
177名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 10:38:46 ID:gz7bp+uuO
前期の三大おっぱい(セキレイ、一騎当千、ウィッチ)がDVDしかないんだよな
178名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 10:43:19 ID:0EPnluei0
>>154
次のパッチでHDDインスコ可になって
ドライブ音無くなるのに、まだこんな古いコピペ貼ってるなんて
179名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 10:47:23 ID:6O1hff+pO
銀英伝をDVD画質でいいからブルーレイで少ない枚数にまとめてくれたら喜んで買うのに
180名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 10:52:53 ID:EGVUXEyo0
>>173
>邦画のBDってほとんど出てないじゃないか
アニメーション作品の邦画は出てる方だよ、
オネアミスやパトレイバーあたりは最初期に出ているし。
181名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 11:23:26 ID:x3c7VKDKO
>>175
不思議でもなんでもないだろ。
中のコンテンツが主たる売り物なんだから。
あなたは「ディスク枚数一枚のゲームは、複数枚のゲームより安くないとおかしい!」
とでも言うのかね。
182名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 11:35:46 ID:mYEh3aKX0
2話しか収録しないって部分は同意できるね。
183名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 12:12:38 ID:x3c7VKDKO
>>182
そういうこと。
「二話しか収録してない、高い」ってのは理解できるが、
「大容量なのにDVDと同じように二話しかいれてない、たくさん入れて同じ
ような値段で売れ」ってのは馬鹿。
184名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 12:32:17 ID:9GT1FQKp0
>>183
でも市場の問題じゃね?
米国とかだとそういう売り方してるんじゃないっけか
185名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 15:43:47 ID:ybyS0DmU0
>>175
>BDは大容量でHD画質で長時間収録できる!
大容量ったって、DVDの収録時間が短すぎただけで、
やっとBDになってビデオカセットを超えただけなんだよなぁ。

HDとSDでは同じ尺でも7倍近くデータ量が違うし、
音もロスレスがメインになって容量を食うようになってる。


なによりも、DVDっていう容量不足なパッケージが一定の成功を収めたおかげで、
1層ディスク2話収録商法が成立してしまったのが、最大の原因。

Zガンダムやルパン3世テレビシリーズのように、BDになって組枚数を減らして、
値下げしたタイトルも出始めたけれど、
DVDと同時発売のタイトルは2話収録商法が続くんだろうな。
186名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 15:48:40 ID:zY/mhuPZ0
>>180
アニメじゃない 実写のことさ
187名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 15:51:13 ID:JWp7snyI0
アニオタはBDレコ一択だろ
188名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 15:53:21 ID:J8EmySznO
AVヲタにはBD必要だろうけど一般人は必要ないな
189名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 16:05:21 ID:ybyS0DmU0
>>188
HD環境が当たり前になってきた一般人にはBDは必要だが、
SDにこだわるゲヲタが嫌悪してるだけ。


BD機器の9月出荷台数、現行DVD超える
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081023nt02.htm

 電子情報技術産業協会(JEITA)は22日、高画質DVD規格「ブルーレイ
ディスク」対応レコーダーの今年9月の出荷台数が、現行のDVDレコーダーを
初めて超えたと発表した。
 BD対応機の9月の出荷台数は前年同期比10610.7%増の13万8000台で、
現行機は同34・6%減の13万台だった。
 高画質DVD規格を巡り、東芝は今年2月、独自規格「HD DVD」から撤退を発表した。

当月の出荷シェアはBD138千台/DVDデジレコ130千台で51.5%
累計出荷比率だとBD1,020千台/DVDデジレコ6,983千台で14.6%
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20081022/317452/?ST=NNM
190名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 16:09:31 ID:NLKJpEwb0
>>186
ZZの初代OP?
191名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 16:11:03 ID:DqrnWUWk0
7000円台突入
ブルーレイと言えばソニーの株価は何と1000円台突入
HDTV?ブルーレイ?
いつまで夢見てんだよ
192名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 16:36:03 ID:sy7tcm3W0
ってか、ツタヤでいつ本格的にレンタル始まるん?
193名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 16:45:01 ID:5ECapBP30
MSも3Qは稼ぎ頭のWindows部門が減益に転じて、
さらに4Qは企業部門のIT投資切り捨ての波をモロに被りそうで、
大変だよね。

任天堂もここ1か月で株価大幅に下げたし。
194名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 16:48:35 ID:OucXrzsg0
『Blu-ray時代を宣言します』→4800
195名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:12:10 ID:5ECapBP30
>>194
Blu-ray時代を宣言
→月出荷がWiiを超える13万台ペースを維持し、台数でもDVD越え

民生用電子機器の国内出荷は16カ月連続成長、次世代光ディスク機器が急増中
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20081022/1020264/

DVDレコーダーが13万台(同34.6%減、ただし、次世代レコーダー込みだと増加)、
次世代レコーダーが13万8000台(同10610.7%増)と引き続き大幅な増加が続いており
地上デジタル放送受信機器の累計出荷台数は4103万9000台となった。
196名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:14:21 ID:3vgR8Nn50
>>189
おお、ついに先月出荷台数が逆転したのか。
BDも一般的になってきたな。
197名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:15:50 ID:UHicu8fhO
>>1
ef memo のBD-BOXがef melo と同日発売だな
198名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:18:09 ID:k00Xd9Tw0
いかにBDが拡がろうがPS3は売れないと思う
今ブルーレイと言えばパナソニックかシャープになってきてるしね
199名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:23:52 ID:DqrnWUWk0
『Blu-ray時代を宣言します』

ソニーの株価は何と1000円台突入
HDTV?ブルーレイ?
いつまで夢見てんだよ
現実時代を宣言しろ
200名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:24:50 ID:DqrnWUWk0
しかも 出荷 台数で
まだ五割かよ
www
201名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:31:07 ID:3kRm0S8k0
>>196
レコの累計出荷100マソ台越えも見逃せない
PS3が4月で200万台超えているから、
300万台の民生用BD機器が出まわっていて、
さらに別枠でPC用ドライブもある。

ソフト発売2年目で早くもBDの時代が始まったよ。
202名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:41:56 ID:ohOnURTWO
アニメ専門ハードPS3!
203名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:54:56 ID:GopuvSrf0
>300万台の民生用BD機器が出まわっていて、
>さらに別枠でPC用ドライブもある。

それでソフト売り上げ、TOP10が1万本以下ズラリというお寒い状況。
しかも全部アニメという、キンモーなアニメオタク以外には見向きもされてない
ってのが現状。
204名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:56:06 ID:7Gh6gunQ0
BDが流行ってきたとしても、BD-Rの価格も全然下がってこない現状じゃ
まともにBDを再生できるPCさえ持ってれば、BDドライブだけ買って
レンタルBDをリッピングしてHDDに放り込んで見たほうがコストが安い
205名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:59:16 ID:CQqXrCm40
BDとPS3って全然関係なくね
特にゲームには
またノンゲー一押しなの
206名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:59:20 ID:pKm6XlPjO
完全にLD路線まっしぐらだよな…。
(`〜´)
207名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:01:01 ID:PRXCXFuIO
ようはPS3大好きな奴はキモオタなんですね
208名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:02:43 ID:gz7bp+uuO
メディアの普及にコピーとエロは欠かせないという説もあるしな
209名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:02:46 ID:pKm6XlPjO
>>207
俺はLDでもう懲りたけどな。
210名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:03:39 ID:aceNnrQj0
【普及したら買えばいいさ】

HD DVD終息で規格統一!爆発的に普及!←しませんでした
録画機が10万切った!爆発的に普及!←しませんでした
販売シェアで50%超え!もはや普及!←台数では30%ですよ?w
北京五輪で需要爆発!爆発的に普及!←しませんでした
アイアンマンで17%!DVDより早く普及!←ソフト全体では3%じゃなかった?w
ボーナス商戦で売れる!販売シェア70%まで普及!←いまここ
211名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:05:14 ID:ESpEKCfF0
>>185
>なによりも、DVDっていう容量不足なパッケージが一定の成功を収めたおかげで、
>1層ディスク2話収録商法が成立してしまったのが、最大の原因。

どこまでおめでたい奴なんだw

ttp://serifugyakuyunyuu.com/merit/index.html
>国内版 DVD は 5000 〜 10000 円するものがほとんどですが、
>北米版(海外版)DVD は 30 ドル前後のものがほとんどです。

>国内版 DVD は 1 枚に 2 話のみ収録は珍しくありませんが(中には 1 話 30 分のみなんていうのも!)、
>北米版(海外版)DVD は、4, 5 話収録が普通です。
212名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:13:28 ID:DqrnWUWk0
黙ってりゃ叩かれないのに
わざわざバッカじゃなかろか戦士
213名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:14:02 ID:24B+ohRt0
>>211
国内と国外で分けて国内は1枚2話でボッタくれるのは、
DVDならではの国内専用リージョンという仕掛けのため。

BDなら米州・東アジアと同じリージョンな上に、
HD記録の信号方式は世界統一なので輸入盤を難なく再生可能、
BDだと海外で発売される作品ではボッタは難しいね。
国内作品なら普通に原語音声で日本語が付くし。

事実日本未発売の国内作品は相当数が輸入されてる。
214名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:20:37 ID:g4UZkCXp0
>>203
>それでソフト売り上げ、TOP10が1万本以下ズラリというお寒い状況。
>しかも全部アニメという、キンモーなアニメオタク以外には見向きもされてない
>ってのが現状。

到底全部アニメには見えないんだが?
それどころか7月の段階ではまだアニメの方が少ない。
http://www.deg-japan.jp/rank_log/200807.html

それに昨年度末の段階で、パイレーツ・オプ・カリビアン/ワールドエンドが
3万枚を突破済み、さらにマクロスFはDVD以上にBDが売れ初動5万枚以上。
215名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:24:42 ID:QBaazGo50
なんで海外の話題もってくるの?
216名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:27:44 ID:CQqXrCm40
>>214
http://www.deg-japan.jp/rank_log/200808.html
8月は何か都合が悪かったんですか
( ´,_ゝ`)プッ
217名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:29:42 ID:ESpEKCfF0
>>214
http://www.deg-japan.jp/index.html
なぜ7月?8月もってこいよw

 【2008年8月度ランキング ベスト10】 GfK Japan 出典
1 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume 01
2 マクロスF(フロンティア)第1巻
6 機動戦士ガンダム00 1
7 イノセンス アブソリュート・エディション
8 コードギアス 反逆のルルーシュ volume01
9 マクロスゼロ Blu-ray Disc BOX
10 機動戦士ガンダム00 2
218名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:32:14 ID:CQqXrCm40
なんと言う末期ランキング
どうみてもLD
219名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:36:51 ID:plzu4lIm0
>>210
>【普及したら買えばいいさ】
>HD DVD終息で規格統一!爆発的に普及!←しませんでした
 4月伸び率が急に上がったんだけど?

>録画機が10万切った!爆発的に普及!←しませんでした
 事実10万切りのレコが複数出て普及開始

>販売シェアで50%超え!もはや普及!←台数では30%ですよ?w
 >>189の通り台数でも半数以上で、もはや主流に

>北京五輪で需要爆発!爆発的に普及!←しませんでした
 爆発したので前年対比が6千%以上の状況に

>アイアンマンで17%!DVDより早く普及!←ソフト全体では3%じゃなかった?w
 北米は13%ですよ

>ボーナス商戦で売れる!販売シェア70%まで普及!←いまここ
 12月は100本近くのソフトがリリースされるラッシュ状態開始

>>216
それでも全部アニメには見えないね?
220名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:53:29 ID:ESpEKCfF0
 /    /  /   /  /   /     /
      __,____
   /./// |ヽヽ\    /  /  /
    ^^^^^.|^^^^^^ /
. /  /   ∧__∧ <でもそれが、Blu-ray時代なんだよね。
      ( ´・ω・)∧∧
 /     /⌒ ,つ⌒;ヽ) <そ…それでも全部アニメには見えないね…
       (___  (>>219)
"''"" "'゛''` '゛ ゛゜' ''' '' ''' ゜` ゛ ゜ ゛''`
221名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 19:04:54 ID:mYEh3aKX0
>>204
最初に発売された頃の半額以下になってるっつうのw
222名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 20:00:27 ID:jaEF5wPJ0
>>211
容量詐欺バカディスクよりディスク入れ換えがほしいから
是非箱のDVDみたいに複数組で出して欲しい。
なんてっても複数枚の方がデラックスな感じでいいよな。
223名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 21:04:51 ID:7Gh6gunQ0
>>221
何いってんの?最初が高すぎたんだよ
HDDよりぐっと安くならないと意味ないだろ
224名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 22:11:23 ID:91qK+EiG0
>>1
ポニーキャニオンは本格参入したとはとても言えない。
新作はDVDのみだったりするし。
商売がきたない。
いつ出るともしれないBDを待つのか、DVD買うのか選択を迫られる。
225名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 11:15:13 ID:3K5IHFXB0
>>223
何いってんの?CDも高かったし
DVDなんて最初もっと高かったんだよ

それにHDDでソフト販売なんでできないだろ
226名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 11:18:17 ID:5wG+KrMy0
>>217
アニメ頑張り過ぎじゃねw
227名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 11:23:19 ID:z5f2ssBD0
>>217
映画もウンコみたいなのしかないな
228名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 11:27:37 ID:2sQBbMJO0
Wiiで爆散したスカイクロラ作った馬鹿の映画が7位ってあたり
買う奴らの見る目の無さが露呈してるw
229名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 11:30:52 ID:RjH8r8hK0
この期に及んでもSD録画機との差が8000台しか無いんだな
230名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 11:44:59 ID:dLKTfWO10
発売2年目で逆転ってCDやDVDよりずっと早いぞ?
231名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 11:51:00 ID:s4DF8jJD0
邦画出せや
レンタル充実させろや

俺がBD買うのはそれからだ
232名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 11:52:46 ID:MRRewnw9O
おうアニプレックスはやくしろ
233名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 11:53:15 ID:+88NPNaAO
アニメよりGLAYのライブのBDが欲しいですぅ><
234名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 11:53:49 ID:DMNT46edO
>>222 一枚の方がいいよ入れ替えとかうざったいだけ
まあ、俺は作品がみれれば満足なだけのアニヲタだからな
コレクター心理はわからん
235名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 11:55:14 ID:M12CWGMW0
金払うならテレビで見た以上の映像、BDしか選択肢無いからな。
236名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 11:58:28 ID:s4DF8jJD0
>>235
マニアの真理は俺には理解不能だな
237名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:02:30 ID:5wG+KrMy0
>>235
アニメにそれほどの違いがあるのか?
238名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:04:19 ID:sj8xw9nP0
SD画質でいいから、らんま1/2の41枚組ボックスをBD4枚にするとかして欲しい
239名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:05:43 ID:TlATiFEB0
TVシリーズのがっかり作画動画に高画質とか不要だろ
金掛かってるOVAや映画版は高画質の恩恵あるが
240名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:06:54 ID:Gidg2tDS0
>>237
実写にそれほどの違いがあるか?
241名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:14:03 ID:FCHuamBcO
白黒映画だってハイビジョンで見ると全然違うって聞いたことあるな。
242名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:16:40 ID:5wG+KrMy0
>>241
それ、感動度でしょ。
243名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:20:01 ID:s4DF8jJD0
ラジオ番組もハイビジョンで見ると全然違うって聞いたことあるな。
244名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:20:16 ID:M12CWGMW0
白黒映画はリマスターしたら綺麗だろうな。
元のフィルムはアナログ、HDクオリティだし。
245名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:25:57 ID:iQt+p9Kn0
HDとSDとじゃ一般の人でもすぐ違いがわかるよ。
246名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:39:47 ID:jP/N8eXm0
>>244
なんかこの文章にすごくデジャヴを感じるんだが
247名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:43:06 ID:wQyqLb9Q0
>>185
>DVDと同時発売のタイトルは2話収録商法が続くんだろうな。
もともと、1話で2500〜3500円程度の相場だからねえ。
それを3-4話収録すると一気に価格が跳ね上がるわけだが
248名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:48:58 ID:z5f2ssBD0
SD画質でいいからBDに大量にぶっこんでくれればいいよ
249名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:56:45 ID:0ufuQIet0
>>241
>白黒映画だってハイビジョンで見ると全然違うって聞いたことあるな。

>>244
>白黒映画はリマスターしたら綺麗だろうな。
>元のフィルムはアナログ、HDクオリティだし。

今月e2の日映HDでやってるゴジラを見るとわかるよ
東宝BDの来年の目玉らしいけど、十分目玉になる
250名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 13:11:05 ID:uv7A5KRl0
>>248
セルコンテンツでそういうSD解像度を山盛りというのは可能性低い。
BDレコを使って一層25GBにSD解像度ダウンコンバート(H.264の2Mbpsあたり)でタップリ収録というのはけっこう重宝する。
251名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 13:14:49 ID:uOoTMxWk0
DVDみたいに洋画が1980とか980とかになればBD買うかもしれないけど。
アニメはどっちにしろ高すぎ。
252名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 13:28:24 ID:X/TK2CAK0
BDは普通のプレーヤーで輸入盤が、海外でも売れる作品なら
輸入しちゃうけどなぁ

$20台で日本のアニメも売っていて、ジャケは違っても中身は全く一緒
もちろん正規盤なので製作者にはきちんと印税が入る

急に円高になったので、国内リージョンに守られたDVDと違い
ますますBDはお得だよ
253名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 14:00:33 ID:DADNqSM/0
というかSD画質で見るならネット放送じゃダメなのか?
DVDより安くて手軽だぞ、画質はそれなりだが・・
それを言うとDVDだってBDに比べればそれなりでしかない
254名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 15:06:14 ID:gI0nFjBo0
バンダイチャンネルを無料でみたことあるし、
PS3の配信は金払ってみたけど、
SD以下のWMVなんて話にならないし
HDなPS3のでもレンタルBD借りた方がいい

FLAGが配信先行だったけど、レンタルDVDの方がずっと良くて
BDが出るのを待ってやっと買ったよ
255名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 15:18:23 ID:CHIoNgvU0
ハチワンダイバーのブルーレイが出たら買う
256名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 15:20:33 ID:Rd70Fw8u0
アニヲタってゲハにいる人よりきもちわるいわ
257名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 15:39:06 ID:jP/N8eXm0
だいたいアニオタはゲーオタと重なってる
速報スレとか半分以上アニメの話だし
258名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 15:46:55 ID:hkJfzoraO
アニメキャラを俺の嫁って呼ぶ奴まじきんもーっ☆
259名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 16:00:12 ID:YdqlZWHQ0
>>257
御意、それなのに空気の読めない痴韓が
アニサロに荒らしスレを荒らしスレを立てるから・・・
260名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 16:04:38 ID:iQt+p9Kn0
萌え系は抵抗ある。
261名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 16:05:30 ID:Q/LFBB5I0
VガンとかLDで出てたしとりあえず出しとけみたいなもんでしょ。
262名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 16:21:21 ID:frxMYfaa0
とりあえずも何もファーストから出ているし、
BOX商法が初めて成立したのがLDというメディアなのに
263名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 16:21:38 ID:hgBKytXi0
ソニー、近い将来ゲーム業界より撤退

ソース(管理者は痴漢)
http://inuyoubi.cocolog-nifty.com/inuyoubi/2008/10/post-83b3.html#comments

ちなみに上記リンク先ブログは、腹筋ブレイカーとしてお楽しみください。
264名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 16:23:41 ID:vBqnW7vQ0
痴韓がアニサロに荒らしスレを!荒らしスレを!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              _____
         ∧_∧ |//∧_∧ .||_∧(はい、鏡で見てごらん・・・その姿)
        <     >|/<`Д´#>||ω-` )。oO
        (    ) | (>>259)...|⊂ )
         u―u'   ̄ ̄ ̄ ̄( ̄(_⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
265名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 16:31:57 ID:U6d5pPIfO
>>257
お前がな!
266名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 16:34:42 ID:MA9kGGme0
BD事業うっぱらって少しでも延命したほうがいいんじゃね?
267名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 16:41:06 ID:BRay7+ew0
ブルーレイなんて何見えるんだよ
268名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 16:51:03 ID:6yVKjkDd0
>>266
東芝は延命のためにHD DVD事業から昨年度末に撤退し
中国に資材を全部売り払った上に、人材まで移転させたけれど
大幅減益だよ

それにソニーに限らず日本の電機メーカーにとっては、
貴重な稼げる事業なのに、それを売るなんてw
269名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 21:39:33 ID:nabE+hJe0
>>268
きっと>>266は日本経済の破壊を狙う、死ね死ね団@レインボーマン
なんだろ

5年で市場から消えるといってみたり、彼の国の方はブルーレイの成功が
よっぽど悔しいみたいだ
270名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 22:43:00 ID:sCNx+dEY0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【激安IPS】HYUNDAI W240D/W241DG 10枚目【現代】 [ハードウェア]
【PS3】初期型PS3、赤ランプが点滅して故障続出 [ゲーム速報]

なんか。。。
271名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 22:52:01 ID:QsUTDRWn0
記事になったくらい売れたのマクロスぐれーじゃん
アニメのBD参入なんて意味あんの?
272名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 23:58:50 ID:TlATiFEB0
>>271
画質気にするアニオタがBDで出るの前提で買い控えするからな
売り上げ枚数増えなくても高コストなBDに移行せざるを得ない
273名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 01:57:07 ID:jrX6SZ450
BDのガンダム見たけど、そんなに綺麗じゃなかったぞ。
274名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 10:51:15 ID:EtS5YkG60
>>257
新作とアニメの板はそれでもまともなんだけどな。
おかしいのは実況とニュー速(アニメ板)だったりする
275名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 13:48:18 ID:4Jy22eSK0
ttp://www.excite.co.jp/News/entertainment/20081025/Fuji_EN_320081025002.html


             x‐       ‐x
         X          X
            {⌒>==<゙⌒7
           ∨从∧从:\/
           (ヽ|:Y○ ○| l/゙)
             ∨人 `^′_| |7
           Y、:::兀::::ノ:八
           /: :7〈_〉_∨: :l\
             /ィ∨`ー‐一ヘ N_,、
                |      }":ノ
            (>ー―‐<厂
276名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 19:34:56 ID:usJa2Irx0
>>273
>BDのガンダム見たけど、そんなに綺麗じゃなかったぞ。
まだファーストのBDは出てないのに、脳内で見たのか?
277名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 19:38:20 ID:FeU7AO6b0
ファースト呼びはキモく感じる。
278名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 19:41:50 ID:UKK3pcbg0
>>276
OOじゃねーの?
279名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 21:59:29 ID:yhbW3WVg0
逆襲のシャアだろ多分
280名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 22:23:12 ID:dOVYW15o0
>>278
衛星放送と比べても随分違うだけどなぁ?
解像度自体は一緒なんだけどさ。

http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/08/bd00_1_9767.html
281名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 22:44:26 ID:T1aUzyc+0
金も手間もかかってるような劇場用アニメーションならともかく
雑で動かない深夜アニメを幾らBD化された所で財布の紐は揺るまんなあ
282名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 22:55:53 ID:4Jy22eSK0
デジタル放送のせいで録画の方がDVDより綺麗になっちゃったからな。
パッケージ購入層へのデジレコの普及と共に高くて画質の悪いDVDが終息するのは確実。
コンテンツホルダーはBDやネット配信を試すしかないってわけですよ。
283名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 23:00:16 ID:S745YSVt0
>>281
そーいうのは、BDレコで録画すれば十分なんだから
DVDだともっと動かない罠

>>272という結論になる
284名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 23:06:31 ID:o9xACpYP0
かつてのDVDの売上 > 今後の DVD+BD の売上
という状況がしばらく続くと思う。
285名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 23:14:03 ID:B93juRFD0
>>25
直取りの画像で比較になるかよ。

286名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 00:02:41 ID:3RzsF2U40
BDで出てほしいアニメなんて・・・・

スカイクロラと・・・・あと・・・浮かばん。
CLANNADもBDで見たいかな
287名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 00:13:10 ID:w6s0Cm7O0
CCさくら、ΠΛΑΝΗΤΕΣ、精霊の守り人あたりの
NHKが力入れてたアニメは期待している。
288名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 01:18:02 ID:3cCteIGr0
>>286
ジブリのは一通り期待したいね。
紅の豚や赤くない千と千尋とかw

宮崎監督モノだと12月に出るカリ城とコナンも期待したいところ。
ルパンの1stもLD持ってない人ならBDでしょ。
289名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 01:21:57 ID:vqQvu/yb0
千と千尋を元の色味で出して欲しいわ
290名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 01:31:20 ID:A67V2aoK0
実写はハイビジョンじゃないほうがいい 理由はいいたくない
291名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 01:34:24 ID:vqVCBJxtO
アニメよりAVの方が需要あるだろ
292名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 01:35:52 ID:NYsnQRWx0
需要がどうこうよりアニメしかねえのかと
293名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 01:38:33 ID:gQXky6570
>>292
アニメの需要がほとんどなんだよ
294名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 01:43:38 ID:XfuSEPN50
仮にBDが繋ぎだったとしてもDVDと同じで
次の光ディスクの規格化されたときCDもDVDもBDも再生できる互換ドライブで発売されるから
BDで買ってても全く問題がない

仮に光学ディスクじたいが終了して他のメディアなりネット配信が普通になるとしても
DVDも同じく終了です。

もうすでにBDとDVDは運命共同体

わざわざBDとDVDを選べる環境でDVDを買う理由がもはやない
295名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 01:44:50 ID:4ZMVxxdS0
ふとLDBOXは持って帰るには目立つし重いしで散々だった記憶が蘇った
296名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 01:47:21 ID:d8uRmxM50
>>290
実写もHDでしょ、モノクロのゴジラだってHDは良いよ。
1月には超ウルトラ8兄弟がBDで出る。

>>293
>アニメの需要がほとんどなんだよ
DVDはそうだよねぇ〜

BDはまだ映画が主で2/3ほどアニメは1/5ほどだけど、
これからアニメが伸びるよ!っていうのがこのスレの趣旨。
297名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 01:50:01 ID:ZoKlWV770
>>257
一部だけだろ
GK戦士は大部分なのかも知れんけどな

正直、アニメなんてSDでいいだろ
国内未DVD化の映画がまだまだ結構あるから
それらがDVDスルーしてBDで出るなら買う

フェリーニの81/2と石井輝男の奇形人間とかルンペン大将が
DVDより先にBDで出たらまたPS3も買ってやるよ
298名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 01:55:44 ID:vqVCBJxtO
そもそもアニメを高画質で見て何がしたいのかさっぱりわからん
299名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 02:01:08 ID:XfuSEPN50
そもそもHD=高画質ってしてるのがさっぱりわからん

もはやHD=普通の時代だよ
わざわざSDに劣化させる必要ががあるのかっていうことだよ
300名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 02:04:21 ID:NYsnQRWx0
俺はアニメ観ないからようわからんが、
SDでいいからBDに詰め込めるだけ詰め込んでくれと思う。
301名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 02:19:54 ID:HxhJ85tk0
実写はむしろHDじゃ足りない
8K4Kはほしい
アニメは1920×1080を十分使ってればいい
302名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 02:23:22 ID:XfuSEPN50
画質が悪くてもいいならSD時代にVideoCDが成功してたよ
303名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 02:30:44 ID:ZoKlWV770
>>302
画質以前に収録時間が短過ぎ
304名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 02:57:07 ID:U9ym7pVY0
>>302
アジアじゃ随分と人気有ったけどな
主にバッタ物だったけど、
305名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 03:03:20 ID:LOzTnsIi0
>>299
VHSとDVDのような関係と思ってる人多いからねェ。
解像度が違うという事は殆ど知らない。
306名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 03:11:19 ID:DR954Toy0
>>303
80分入るんだから、TVアニメなら十分じゃないか!
307名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 03:16:21 ID:b10O0kt20
>>305
一度HDTVで見ると分かるんだけどねぇ。
HDTVは2500万台が出荷されているから、世帯普及的には間もなく半分。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20081022/317452/?ST=NNM
308名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 03:23:47 ID:ZoKlWV770
>>302
正規品も安かったので、つい数年前までは香港とかでも売ってたよ

あと、中東の貧民層とかではまだ現役らしい
勝手に拡張された規格で数時間入るらしいからね

>>306
一般的には正規のプレスCDは74分640Mのだし
メニュー等もあるので製品版のVCDはせいぜい60分ちょいで
70分超えて入ってるのは見た事ない
(エロ雑誌の付録とかは700Mでメニューあっても70分以上入ってるのが主流だったが)
確かにアニメ2本なら丁度いいけどね
今、手元に残ってるVCDもそういえばガイナのと淫獣学園しかないわw

あと、一番の問題はコピープロテクトが無かったからだろうね
309名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 03:45:17 ID:eOLP+mJ2O
>>1に載ってる作品の中で聞いたことがあるのがガンダムだけなんだが・・・
310名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 03:46:35 ID:S4fO5F5/0
アニオタとかオタ業界ならDVDかBDかよりもオマケが目当てだろ
違うおまけをDVD版とBD版に入れておけばオタは両方買う
そんな奴はごく少数派なんだけどそういう奴らに支えられてるのが深夜アニメとかエロゲとかの市場
まあそんなマニアやオタ前提の市場だからこそBD化にそれなりに意味があるんだな

セルDVD購買層のたった6%が全体の売上の86%を買ってるとか最初見た時はあり得ねえって思ったよ

311名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 03:48:22 ID:ctcbXv7V0
鉄コン筋クリートマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
312名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 03:51:30 ID:LOzTnsIi0
ジブリの旧作もおねがい。
313名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 10:24:11 ID:XfuSEPN50
鉄コン筋クリートってでてなかったんだっけ?
北米だけ?
314名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 10:55:24 ID:d/jrzdsP0
何でアニプレックスは参入しないの?ソニーは馬鹿なの?死ぬ(ry
315名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 15:33:56 ID:/M4Fb2A10
アニプレは随分BDを出しているんだけど…
なぜか主な取り扱い品目のアニメはちっとも出さない
316名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 15:56:22 ID:Sfo77saP0
ジブリってHDDVD陣営参入とか大々的にニュースして
いまさらBDに参入できないんじゃね?
317名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 16:10:30 ID:cy3b8DDr0
>>313
米尼で買えば送料込みでも3000円くらい。
将来日本で出たとしてもこの値段にはかなわない。
318名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 16:55:46 ID:oGuM6kei0
>>316
そうなのか。
じゃぁHD放送でやって欲しいなぁ。
なんかしらんけどいっつもSDだし・・豚とかトトロとかHDで見たいです。
319名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:09:16 ID:GUA9f+7S0
>>316
>ジブリってHDDVD陣営参入とか大々的にニュースして
いつどこでそんなニュースがあったんだ?ソースをどうぞ。

H〜に入れ込んだアニメ系の会社はミコット・エンド・バサラとバンビぐらい。
ミコット・エンド・バサラはアップルシードジェネシスでグロス受けしたRadixと裁判沙汰に、
(H〜で発売の手筈が消えてしまったのが真の原因らしい)
バンビはH〜重視で専売作品を用意するほど入れ込んだのに…

バンダイビジュアル、HD DVD高画質化でMSらと協力
−「日本のアニメに最適化した画質改善に取り組む」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061115/hddvd.htm

その専売作品は…
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081002/ceatec12.htm
> 「どんなメディアでもいい。多くの人に見ていただける作品を作りたい」と語る、
>森田監督だが、HD DVDで発売されたFREEDOMについては、
>「作品は7巻まであるのですが、HD DVDは6巻で終わってしまい残念」とする。
>なお、FREEDOMのBD-BOXは4枚組みのボックスセットとして、
>11月11日に発売される。
320名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:11:26 ID:3IcjClyb0
いまだに脊髄反射的にHD DVD叩く人っているんだなw
321名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:20:21 ID:0WPRsip/0
>>318
釣られないw、シブリはHD-DVDには全く関わってないどころか、すでにBD参入済み。
自社が国内配給権を持つ作品までBDにしてる。

スタジオジブリ作品のBlu-ray Disc化が7月4日スタート
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070313/buena.htm

>>319
ますますエクスマキナの国内発売は遅れそうだな。
もっともとっくに既発の北米盤BD(原語=日本語アテレコあり)を輸入すれば
いいだけの話だが。
322名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:25:32 ID:cTBzqL2E0
>>320
そりゃ森田監督は怒るだろう、中断になってしまったんだから

それにFREEDOMはバンビジ直売で国内もHDD VDで発売したから
揃えた方も恨むだろ
323名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:32:49 ID:sJm3ehsD0
>>321
>スタジオジブリ作品のBlu-ray Disc化が7月4日スタート
って、よく見たら2007年の7月4日かw
何で1年3ヶ月も次の商品化の音沙汰無いんだろう。
今度カリオストロの城のBD出るけど、
DVDはブエナ・ビスタから出てたのにBDはVAPからだし。
権利関係の問題があるのか?
権利者のどこかが渋ってることはあるかもしれないな。
324名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:37:15 ID:S/WGE5Fw0
昔のアニメDVDってBDにすると綺麗に映るもんなの?
325名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:38:44 ID:EUkgA8Dh0
ジブリはラピュタ以降。宮崎オリジナルということでナウシカも含めることがあるという程度。
宮崎監督作品=ジブリ作品ではない。
326名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:39:47 ID:3IcjClyb0
>>324
フィルム制作のは綺麗になる。
今度のZも店頭デモ見ると、まるでセルがそこにあるみたいだ。
327名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:41:38 ID:sJm3ehsD0
>>324
2001年頃以前の、フィルム撮影のものなら確実にきれいになる。
もちろんマスタリングが重要ではあるけど。
問題は2001年〜2007年くらいまでのSDデジタル製作の作品だな。
アプコン技術も進歩してるから良くはなっていくんだろうけど。
328名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:50:17 ID:kZfg2HuF0
BDレコーダーとPS3の比較を見たい

今のところPS3じゃなく DIGA930を購入予定な俺
329名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:51:36 ID:sJm3ehsD0
>>325
そんなことは分かってるけど、DVDの商品化に関しては
ナウシカもカリオストロもブエナ・ビスタから
「ジブリがいっぱいCOLLECTION」のシリーズとして出てたんだよ。
330名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:54:15 ID:3IcjClyb0
カリ城が「ジブリがいっぱい」から出てたのが特例中の特例。
当時も期間限定って話だったはず。
331名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:57:18 ID:QfCrjNCd0
>>323
>今度カリオストロの城のBD出るけど、
>DVDはブエナ・ビスタから出てたのにBDはVAPからだし。
>権利関係の問題があるのか?
>権利者のどこかが渋ってることはあるかもしれないな。
カリ城の製作はTMSだけれどパッケージ化権は元々東宝も持っていて、
VCとLDは東宝から、DVDは当時東宝がほとんど出していなかった関係で
権利を取得しジブリから、BDはTMSと仲良しのVapにテレビシリーズと合わせて
一括でって事でしょ。
ナウシカは徳間が権利を持っていたのを悪辣P鈴木氏がジブリ設立時に移しているし
ラピュタ以降は全部ジブリが押さえてる。
勝手予想だけど、ポニョをBDで発売しそれから昇順か降順でBD出すんじゃないの?

>>324
>昔のアニメDVDってBDにすると綺麗に映るもんなの?
元が16mmや35mmフィルム製作ならテレシネし直せば綺麗になる。
なのでルパンのTVシリーズとかあしたのジョーとか…
  ↓Zガンダムの例
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081014/bandai.htm
332名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:59:36 ID:kZfg2HuF0
SDテレビに映して見る事を想定して描いてる昔のアニメの荒い鉛筆線をはっきり見たいとは思わない
333名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 18:02:19 ID:kZfg2HuF0
とか、当時アニメーターしてたおっさんは思ってしまう
映画の時は普段より大きい紙に書いてたんだよ

BDで見ると、あそこの鉛筆線が削れてるとか見えるのが嫌だなー
334名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 18:03:53 ID:3IcjClyb0
椋尾 篁の背景なんかはHDでも見たい。
335名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 18:08:01 ID:oGuM6kei0
変なことに拘るんだなw
336名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 18:09:50 ID:w6s0Cm7O0
HDだと背景用紙の凸凹まで見える感じですよー
337名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 18:11:33 ID:w6s0Cm7O0
って、貼ってなかったw
ttp://bbs.ps3wiki.to/up/download/1225023349.png
338名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 18:13:51 ID:cy3b8DDr0
>>332
んー、でもうまい人のはインクの盛り上がりですら見てて楽しいよ。
ムーミンやメモルの名倉靖博氏の原画展を見に行ってそう思った。
BDでも再現不可だろうけど。
339名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 18:15:10 ID:L5PMPso/0
>>328
BDを見る場合なら、HDでも化粧を始めたので最新のレコの方がパッと見は少し綺麗
レスポンスやメニューの反応、JAVAの実行速度、DVDアプコンはPS3の圧勝

>>330
期間延長したけど、カリ城のDVDは廃盤なんだよな

>>332
昔はあくまでも16mmフィルムを想定していて、
手を抜き始めたのはSDビデオ制作になってからだけどなw
それにBDは設定一つでSDでも出力できて、
その場合もブロックノイズやモスキートノイズがほとんど無い分綺麗になるし


VAPも確変入ったみたい
VAP、10月放送開始のアニメ「魍魎の匣」をBlu-ray BOX化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081027/vap.htm
340名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 18:20:45 ID:oGuM6kei0
前はアニメが強いという印象だったが実写のアプコンも随分綺麗になったな。>PS3
インタレのソースでもがたつきが殆ど見えない事には驚いたわ。
341名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 18:20:59 ID:3IcjClyb0
>>339
ああそういえば昔はまんがまつりでテレビのエピソードを一本映画館でやったり、ちょっとした上映会で大スクリーンでやるのはザラだったよな。
ビデオプロジェクターなんかなくて、もちろんフィルム上映。
荒木伸吾が描いた魔女っ子メグちゃんなんて大画面でも見ごたえがあった。
342名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 18:39:18 ID:DitPCzAj0
>>340
2.50のファームではクロマアップサンプリングが実装されたので、
色乗りや色相面が相当向上したし。

>>341
東映まんが祭りもそうだし、名探偵ホームズや未来少年の方のコナンなどの
劇場版も16mmブローアップ(拡大焼付け)。

きちんとしたネガなら16mmでも劇場上映できるレベルだし、
90年代まで本編の前に上映されていたニュース映画は、上映フィルムも16mm。
343名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 18:49:21 ID:lN3iVCeO0
>>328
大差無いと思う。
BDに限れば930の方が上の筈。

PS3が優れてるのはDVD再生とSACD再生であって
BD再生では無い。
感動度の人がそーゆー評価をしてるので間違いないょ。
HDソースのアプコン・スケーリングはまだだしね。
344名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:05:10 ID:ob1Swob+0
せっかく容量多いのにめいいっぱい入れろよ
まあ、アニメはオタ向けだからいいんだけどね
345名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:08:09 ID:w6s0Cm7O0
DVDだって目一杯入ってるのなんて見たこと無いぜ
346名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:08:30 ID:SwCMyyIJ0
BD時代なのに月4000台のPS3は救いがない、と・・・・
347名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:13:08 ID:w6s0Cm7O0
月4000台って、箱○でもなかなかお目にかかれない少なさだぜ。
348名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:13:20 ID:TxT8ZxHt0
>>343
最近のPS3ってSACD削除されたような記憶が、、、
349名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:13:24 ID:HEmDDvUu0
>>345
6話収録のDVD見たことあるぞ。
350名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:18:36 ID:85PPShuFO
>349
6話入ってたバスタードは画質が最悪だったにょ
351名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:25:37 ID:HEmDDvUu0
>>350
30分のOVAが6話で3時間だとちょっときついな。
だけど3時間の映画のDVDが必ずしも画質最悪ではないので、
マスタリング・オーサリングによるところもあるんじゃない?
352名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:42:38 ID:gtTg9eUS0
>>348
だから20Gと60Gのは中古で高い値段を維持し続けてる

>>350
いやDVDは2時間を超えると画質を犠牲にし始めて、2時間半は無理。
3時間なんて…
353名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:44:37 ID:Sfo77saP0
>>352
いや、20G60GはPS2需要でそ
354名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:46:12 ID:XfuSEPN50
>>352
二層ならそうでもないと思うよ
355名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:48:09 ID:nSa356Ud0
>>25
これの下のがよくわからないんだが
356名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:48:54 ID:2QAYsT8l0
一度BD見てしまうとDVD買う気無くなるな
BD版アキラは音声も凄いらしいし
357名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:55:19 ID:kZfg2HuF0
PS3買って、20万くらいの5.1chの高音質スピーカも買って
358名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 20:42:03 ID:HxhJ85tk0
>>338
画面に出るのはあくまで新人や海外のどこの骨とも知れないのが引いた線だからはっきり見えるのが嫌とか言ってるんだろう
359名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 20:52:47 ID:3IcjClyb0
>>358
そうだな。
マシントレス以前のトレスマンが引いた線こそプロの仕事。
東映長編漫画映画までさかのぼろう。
360名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 21:10:12 ID:HvBRogZf0
>>354
単層80分のコマンドーがどれほど悲惨か見てから言ってくれ

BDも放送の2倍程度の画質なら4時間半入るけど、
現実はAVCで35Mbpsを超えるような仕様が当たり前

>>357
サラウンドヘッドフォンでも十分だお
361名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 21:16:36 ID:ppIZTIkJ0
>>355
モニターの明るさ上げるか、上から覗き込んでみ
362名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 21:27:47 ID:04z7MOO90
>>360
タイトルによるんじゃないかなぁ。
これなんか3時間越えてビットレート低くても画質悪くないらしいし。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060606/buyd218.htm
363名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 21:52:56 ID:fAIOhZf80
アニメBDが最近はそれなりにタイトルが
揃い始めてて俺もいろいろと買い集めたいと
思ってるんだが、音声がステレオのままだったり
特典映像がSD画質で収録されているやつとかが
あるのが困るんだよな。

アニメ本編も特典映像もフルHD画質とロスレスの
5.1chで収録してほしいと俺は思うんだ。それに
48kHz/16bitじゃなくて192kHz/24bitで収録して
ほしいとも思ってる。もっとアニメ業界は
スペックやクォリティーに拘ってほしいよ。
364名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 21:53:55 ID:dJbOqYxG0
結論で、高ビットレート2枚組やHD-DVDの発売の可能性が書かれているあたり、
結論は劣化仕様でしょ。
365名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 21:54:39 ID:kP5AjWpZ0
BDは欲しいがPS3は買う必要ないぞ
366名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 21:58:39 ID:1UxWvZ3l0
TVシリーズなんて作画動画が安定しないから高画質とかにこだわっても
ヤシガニですべて台無し
昔の異様に力の入ったOVAや映画をBD化してくれ
367名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 22:00:47 ID:6Ys04iC7O
そろそろBDプレイヤー買おうと思うんだがおすすめある?
PS3からゲーム機能なくして2万円代なら迷わず買うんだけど。
368名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 22:01:59 ID:kLHV3DqfO
>>363
こういう、無駄に手間かかる割に売り上げに貢献しないクオリティアップ求める奴ってアニヲタに多いよな。
作ってやる代わりに限界までぼったくってやればいいのに。
369名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 22:03:13 ID:w6s0Cm7O0
NHKで日本アニメvs.ハリウッド
370名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 22:07:13 ID:DV8ukXPM0
>>369
実況やってるとこない?
371名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 22:09:01 ID:EmCXSH5S0
NHK実況でやれよな
372名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 22:14:52 ID:p1e2S+Xa0
>>367
PS3以外の安い機種は予価4万円台。すぐ3万円代に落ちそうではあるけど。
373名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 22:20:26 ID:Rc3rxvlZ0
374名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 07:41:09 ID:paUIQJ480
初代マクロスまだー?
375名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 08:18:41 ID:rDOPwUXU0
>>367
2万円という価格のみを重視するなら、来年春にも日本国内でダイナコネクティブが発売予定しているが、
PS3のBDプレーヤーとしての性能と同等レベルで2万円はまだとうぶん無理。
376名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 09:03:08 ID:TUDi+2Tq0
377名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 10:48:46 ID:fFeqCfRw0
>>374
初代マクロスまで溯ると元の絵が荒すぎる・・
378名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 13:36:34 ID:Gfc1ej4k0
スタープロ担当話は描き直そうじゃないか。
379名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 14:28:32 ID:tMcu5OSn0
テレビ版のエヴァと一緒で、途中で製作体制が破たんしたんだよなぁ
380名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 14:32:09 ID:SpWYzkG0O
ガンダムF91って出てたっけ?
出てたら買う、逆シャアはいらない
381名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 14:40:36 ID:AGlh8M/WO
>380
出てるにゃも
ところどころフィルムノイズらしきものが気になる
382名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 14:49:06 ID:n8gZ+0gu0
なんで深夜にやってるマクロスFが人気なんだかなー。
サントラも売れてるみたいだし。

昔日曜午前にやってたマクロス7のほうが内容も楽曲もいいと思うんだが
当時はここまで売れなかった
383名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 14:51:19 ID:0r2zWrt7O
>>382
深夜枠はある意味ゴールデンだからじゃね。
サントラは買ったけど本編見てないや。
384名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 14:52:09 ID:eY4G1y0vO
Kanon
CLANNAD
CLANNAD 〜AFTER STORY〜
かんなぎ

マダー?('A`)
385名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 14:53:07 ID:0bBlhJ920
めぼしいのはHDDVDで揃えたのでもういらない
386名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 15:00:36 ID:xqJLM/w+0
>>377
荒いかな?
こないだDVD借りてきて、昔の割には綺麗だなという感想だったんだけど。
387名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 15:15:35 ID:/9vKWTdk0
>>381
>ところどころフィルムノイズらしきものが気になる
フィルムノイズって何?現像の泡のこと?

>>385
>めぼしいのはHDDVDで揃えたのでもういらない
具体的なタイトルをどーぞ
っていうか、めぼしいのも>>319の通りH〜では出なかったw

>>386
>こないだDVD借りてきて、昔の割には綺麗だなという感想だったんだけど。
>>378の通りマクロスはそうとうリテイクしてますよ。
最近だと鉄子の旅が初回放送と再放送でリテイク続出、
パッケージで売るために直したんだろうけど。
388名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 15:27:16 ID:0bBlhJ920
>>387
パト2と王立宇宙軍 80年代アニオタですまんね。
BDイノセンスはちょっと触手が伸びないでもない
銀河鉄道の夜がBD化されたら飛びつくわ
389名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 15:28:21 ID:AGlh8M/WO
>387
本来は古い映画風のノイズ効果を言うと思うけど
ここではマスターの劣化やスキャン時のホコリをイメージしてる
フィルムマスター故の宿命かもしれんにゃ
390名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 16:36:11 ID:tTSA8pFg0
フィルムグレインではなく、傷ってことね。
フィルムは直接光学記録だから、いわゆるノイズは入らないよ。
グレインも粒状性であってノイズとは違うし。
391名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 16:40:25 ID:FxzBW8Om0
わっちでるのか
ちょっとPS3欲しくなってきた
392名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 16:40:26 ID:EVuyz3Qk0
BDにするとアニメってそこまでかわるの?
393名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 16:51:54 ID:5XDtY0ZN0
>>392
>>336-337の通り、背景用紙まで分かるほど。
ちなみにBDソフトでもSD出力できるから、気になる人はSDでも見られるよ。
394名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 16:57:32 ID:WWNkwjsR0
コードギアスのBD買ったけど大分残念な感じだった
395名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 17:14:53 ID:uN28HvBG0
どう残念だったのやらw
CLAMPの絵ってCCさくらやxxHOLICもだけど
繊細でHD向きな気がする
396名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 17:17:25 ID:WWNkwjsR0
BDな割には画質がだな
つーかアニメに繊細さも何も無いと思うが
397名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 17:24:13 ID:AkTAwN0U0
動きの激しいシーンには
普通にモスキートノイズが入ってるな
398名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 17:32:44 ID:G2+rMeYg0
BDになって映像だけ綺麗になっても買う意味無いだろ
音声も最低でもDD5.1は収録してくれないと
399名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 17:33:41 ID:PgRqd70b0
そうだよねぇ〜、DVDのギアスは確かにその辺も酷い
400名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 17:55:34 ID:VkGDKPC60
BD時代なんて間違いなくこねーww

これはレーザーディスクとその時代の光ディスクの二の舞だな。
だれも必要としなかったLDは一般層には普及せずオタクだけのものとなった。
BDも一般層に普及する理由が薄いから3年もすれば消えていくだろうね。

一般層は、エロ動画はビデオとDVDで充分だと認識してるので売れない。
オタクだけのものは消えていく運命なんだよな。
アニメ()笑
401名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 18:02:02 ID:peLYcu0f0
LDは今世紀初頭まで20年ソフトが出続けた上、
VHS単体機が生産終了した今でもプレイヤーの生産が続いてる長寿メディアなわけですが・・・
その時代の光ディスクっていう表現が似合いそうなのってCDくらいしかないし・・・

BDがLDほど続けば十分すぎるでしょう。
402名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 18:14:14 ID:IL87BLYP0
BDを叩くヤシは
LDが実用化に成功した最初の光ディスクということも知らないんだな

LDの技術をデジタル音声に使ったのがCDで、
参考展示でDAD(Digital Audio Disc)と言われたころは
LDそのものの30cmディスクで8時間だか入れていたのに
403名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 18:15:02 ID:yBpg15Gu0
http://bbs80.meiwasuisan.com/bbs/gamehard/img/12243470950019.jpg
http://bbs80.meiwasuisan.com/bbs/gamehard/img/12237351050001.jpg

「Xbox360ユーザーの特徴とは?ズバリ、おたくです。」
404名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 18:51:14 ID:AGlh8M/WO
今BDを使ってる層の大部分は
かつてLDを堪能した層と被ってる気ガス
そんな連中にLDは失敗だったと言っても、ふーんで終わる
しかもDVDで出てないタイトルもあるんで棄てられない
これはBDでも出ないんだろうなあ…
405名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 18:56:44 ID:e5TOxh8m0
むしろDVDで出てないタイトルこそBDで売るべき
売れ筋じゃないもの買うヤツなんて映像ヲタにおおいんだから
406名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 19:02:47 ID:FxzBW8Om0
まーたギャルゲーマの部屋が転載されてる
407名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 19:25:42 ID:aNOb/VqI0
函はアイマスと乳バレーと乳格闘しか国産で売れたソフトないんだから
GTAだって痛車で売れたんだし
408名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 19:27:59 ID:c+q9hIfp0
>>1
上から6本の内容がさっぱりわからん
409名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 19:51:33 ID:prAwHeIi0
>>403
スレチだけどキモすぎて吐き気するわ
410名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 20:19:50 ID:peLYcu0f0
【ネット】 日本政府に対し、「2次元キャラとの結婚を法的に認めて下さい」という署名活動が★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225192205/
411名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 20:42:03 ID:eKHDK41p0
>>409
>スレチだけどキモすぎて吐き気するわ
そういえば、荒川沖駅の連続殺人犯はXboxのゲーム大会で準優勝だっけ?
412名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 20:51:37 ID:UUSU/Pdn0
>>403
その写真にPS3も有ることに気付かない馬鹿だらけで笑える
413名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 21:37:04 ID:RmJIyEJx0
>>411
まあ殺ったあとに、DSソフトを買いにアキバに行ったんだけどさ
414名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 16:02:08 ID:7KNIZk0T0
>>346-347
どうも痴韓の工作が盛んだと思ったら、相当危機感があるんだな。
値下げ後3カ月せずしてソフト添付のプレミアムパックを連発だし。

実質値下げした新型PS3に予約殺到、品切れ店舗が続出中
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081014_ps3_80gb/
415名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 16:07:50 ID:MKeRbjNb0
尼はまだ注文受けてるけど、
いかにもkonozamAな感じで発送まで待たせるっぽいしなぁ。
416名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 16:10:22 ID:YN836NOQ0
全然殺到してねえっていうw
戦士の煽りは自身の裏返しがほとんどだから
PS3転売もかなりのはず
417名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 16:11:22 ID:2Bylr1Gp0
GIGAZINE wwwwwww
418名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 16:26:14 ID:h8Fa6ZPx0
>>416
戦士とか言い出したし一応のソースを出したら、さっそく痴漢が寄ってきたなw
419名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 16:38:51 ID:D8NMYSg90
>>414
ヨドの予約を店舗が受け付けてない理由はそれか!
追加入荷したのに十分在庫がない
420名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 16:43:34 ID:D8NMYSg90
>>416
>PS3転売もかなりのはず
転売も煽りも何も、12月まで待たなくても普通に手に入るだろう

20Gと60Gは生産終了が発表されたら、売れてないと煽られていたにも関わらず
現実はほどなく消えて、転売ヤーが相当バッコしたなぁ
421名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 17:07:37 ID:Wtmwfn/10
20GBと60GBは、その後本当にPS2互換はなくなっちゃったから買って正解だったと思う。
どうせすぐ互換復活するだろうと思ったんだけど・・・
422名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 17:15:14 ID:hI1FDp9q0
>>420
売れないから店があまり仕入れずメーカーにも在庫が少なかっただけ
423名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 17:17:15 ID:ScXzbcey0
そろそろPS3に有利なソースがgigazineだけってことに気付かないのかな
424名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 17:28:30 ID:yQF4R93M0
>>417 >>423
函に有利なソースもそうだったりするけどね
425名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 17:44:54 ID:dC2NxI1S0
>>422
>売れないから店があまり仕入れずメーカーにも在庫が少なかっただけ
それなんて箱?
BDやPS3と違って取り扱い店も減ってるよね。
426名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 18:03:07 ID:hObgQY5p0
>>394 >>397
[7] 三十代(北海道)<>
2008/10/11(土) 13:24:28.62 ID:VYovhXX8
■■■■成り済ましキム痴韓警報発令■■■■

               _ __
             / ∧_,, ∧\
           ./  <;`Д´ >、  <アイムPS3ユーザー
          / /\ \つ  つ、ヽ
          | |  ,\ \ ノ  | |
          ヽヽ  し \ \) / /
           \ `\_____\' //
             ヽ、 ____,, /

※ビッグタイトル・情報発表時にはユーザーに成り済ましキム痴韓が
大量発生しますご注意ください

427名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 18:04:51 ID:KvVhJ1e80
>>401

知らんなら知ったかぶったレスすんじゃねーよwww
LD時代をしってるならだれだってVHDを連想するに決まってんじゃねーかwwばーかww

んで、BDがLDと同じ足跡をたどれば万々歳なわけですか?
だったら、オタクがめでてるだけのマイナー規格で人知れず消えていく。
一般家庭に普及もしない。PS3も不要。
おまえがアニメでシコシコするために存在するんですね?

428名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 18:05:06 ID:ecl6r+QD0
マシンロボ出せ
429名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 18:12:02 ID:hObgQY5p0
>>425
ファミ通Xbox先月号巻頭特集 9人の識者にきくXbox360(評価は5点満点)
新清士(1点)
・ユーザーをひきつけられないのはMSのプロモーション力のなさに尽きる
・一般ユーザーに構築されたネガティブイメージが強すぎる
・いろんなタイトルが発表されたが「大きな山が動く」と感じはしない

三菱UFJ 村上(1点)
・様々な戦略は失敗したといわざるをえない
・一部の熱心なユーザーには支持されているが一般には関心をもたれていない
・タイトルを相当発表したが拡販効果は小さい
・現状は厳しい。『次の世代に期待』
430名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 18:12:36 ID:kcMXEgk60
>>427
VHDは光ディスクじゃないですよ
知ったかぶり乙www
431名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 18:12:56 ID:hObgQY5p0
マーヤ店長(3点)
・タイトルリリースのタイミングが悪すぎる
・Xbox360の販売を辞めた店があまりにも多い。売れないから売らないという悪循環が起きている
・プロモーションやCMが日本人向けではなく異質な感じがする
・新規と既存のユーザーの差をあまりにつけすぎている

野村證券 桜井(1〜2点)
・ゲーム事業の哲学が見えない
・SCEには「最先端技術のエンターテインメント」任天堂には「ゲーム人口の拡大」という哲学がある
・サードパーティの視線が完全に海外に向いている
・率直に言うと『Xbox360の次世代機に期待』している
432名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 18:52:35 ID:R9uMNwwd0
>>430
>VHDは光ディスクじゃないですよ
接触式静電容量型だね。

もう消耗品な針の在庫がないので、
VHDプレーヤーは針が擦り減ったら終わりなんだよなぁ。

一方LDはビクターがVHSの生産を終えても、まだ普通にカタログモデル。
433名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 18:54:23 ID:hmnuqrnB0
パイオニアとかプレイヤー普通に売ってるからな
434名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 19:04:49 ID:/q++/1XY0
>>418
GIGAZINEだから
一応のソースね

わかってんじゃんw
435名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 19:24:33 ID:R9uMNwwd0
マクロスF:ブルーレイがオリコンV3 音楽CDに続いてヒット
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20081029mog00m200007000c.html

28日発表されたオリコンの週間ブルーレイランキング(11月3日付)で、アニメ「マクロスF 3」の
ブルーレイディスクが1位に入り、7月発売の「1」から3作連続で首位を獲得した。

同ランキングで3作連続1位は初めての記録。

「マクロスF」は、82年10月から放送されたアニメ「超時空要塞マクロス」から始まるシリーズの
最新作で、4〜9月にMBS・TBS系で放送された。2059年の未来を舞台に、未知の宇宙生物に
突然襲撃された長距離移民船団「マクロス・フロンティア」でパイロット養成コースに通う
主人公のアルトと、人気アイドルのシェリル、シェリルにあこがれアイドルへの道を歩む少女
ランカらのドラマを描いている。(以下略)
436名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 19:26:38 ID:Hha3upVC0
どんなに画質が良かろうがマルチチャンネルじゃ無いBDは買う気にならん
437名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 19:33:24 ID:wg1Ej4dT0
せめて効果音とセリフは別音声チャンネルにしてほしいわ。
438名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 19:44:59 ID:flbKwa9B0
時代はDLNA
BD物故抜いて
Tversity経由をPS3で観る
これ最強
439名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 19:48:20 ID:6uxUPxzv0
VHS使ってる俺はこのスレでは三葉虫かなにかレベルだろうな
440名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 20:02:50 ID:ZkUxXFTY0
昔3倍モードで撮り貯めたお気に入りのバラエティ番組とか捨てられなくて
未だにビデオデッキが処分できてない。
これを全部DVDに焼くとか無理。
441名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 20:05:26 ID:kcMXEgk60
VHS内蔵型買うといい
442名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 22:24:11 ID:RVsXwmik0
>>435
ついにオリコンでもDVDみたいにアニメが上位に来るようになったか
443名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 22:27:40 ID:vHzWtNfjO
中島愛とか言う聞いたことないような歌手の曲がランクインしてるなと思ったらアニメの曲だったんだな。
最近知ったよ。
444名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 23:30:22 ID:Rs+1DWT00
12月25日にキングからBDでライブが出る水樹奈々もそうだよ
445名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 23:31:03 ID:QtmhDPgW0
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1225031989/
このスレに「ぱにゃーん」と書き込むと幸せになれるよ!なれるよ!
446名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 23:32:31 ID:PQsKUXH40
ご容赦時代を宣言します!
447名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 23:42:16 ID:/L8wmIWK0
>>1
マジでPS3の時代来たなこれ・・・!!!
448名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 06:02:37 ID:I0I5oGsf0
まだ数が少なすぎる
今まで出なかったのが不思議なくらい
もう日本で200万台以上売れてるのにDVDは廃止にすべき
ドライブメディア全て
449名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 10:46:25 ID:ELN3f3X50
あの価格で買うアニメファンって本当に偉い。
450名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 13:00:18 ID:u4lfIrbO0
社会人になったらDVDとかも平気で買うようになってしまったが
DVDが売れるアニメってほとんど中高生がメインターゲットのアニメだもんな。
学生で一本6000円のを毎月買ってるやつもいるんだろうけど、よくやるよ
451名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 14:35:06 ID:+vQEoGVDO
学生は収集型のオタでない限りコピーでしょ
専門学校のときなんかパケソフトを買おうとしてると
横から当たり前のようにR渡されたもん
452名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 14:43:14 ID:8KrEctGR0
>>450
>社会人になったらDVDとかも平気で買うようになってしまったが
>DVDが売れるアニメってほとんど中高生がメインターゲットのアニメだもんな。
それを社会人が買ってるんだけどね。
通勤電車で週刊少年マンガ誌を読んでいるのも、むしろ大人の方が多いし。
(学生はもっぱら携帯ゲーとケータイ弄り)
453名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 14:55:40 ID:1iMl9yVb0
ブルーレイ、機器所有者の3人に1人は「ブラウン管テレビ」で視聴
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20382836,00.htm
454名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 15:05:52 ID:cpbrPl/QO
なんでゲハでやってんの?
BDアニメとPS3は相関あるワケ?
455名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 15:07:02 ID:FyvqnXgk0
アニメを観ない俺には全く意味のない宣言だなw
456名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 15:12:16 ID:uiP+Dj5C0
ブラウン管で観てる分にはDVDで十分なんだよな・・・
457名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 15:15:03 ID:b9wuUCQZO
まぁPS3買うやつでアニメ見てるやつは10%も居ないんじゃないか?
モレもアニメ見ないから全く関係ない話だが一つ言えるのは板違いだな
458名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 16:01:49 ID:23Cdt9BO0
今日、CATVに入ったんだが
どっかのコピペだったかBDだかハイビジョンに慣れると今までのには戻れない
ってのがよくわかった
アニマックスとか楽しみにしてたがBSとかが綺麗すぎてちょっと肩透かし食らった気分

DVDの逆シャア持ってるからBD版借りてどんなもんか確認するかな。
もし良かったらBDレコを買おうと思う
459名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 16:05:48 ID:JngT8qMC0
おめでとう
君は二コ動(笑)やワンセグの画面を見たら即死する体となった
さあBDを買い捲るのだ
ハイルソニー
460名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 16:16:19 ID:+NcS6T+40
PS3の80Gモデルが好調だから、痴漢も大変だね。
461名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 16:19:44 ID:JngT8qMC0
はあ
お前はPS3のソフト作る作業でもしろよ
ゴミ野郎
なにもかもお前のせいなんだからな
462名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 16:20:28 ID:23Cdt9BO0
>>459
すまにぃ。恐らく全部松下で統一する予定
ビエラだしセットボックスが松下ってのもあるし
何より前のTVはSONY製で本体で音量操作するとチャンネルが変わったり
電源入れると箱が自動で起動するようなノイズ撒き散らしてたしでもう勘弁。。。
463名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 16:25:43 ID:AZeGq6n10
>>462

そんなこと誰も聞いてねぇだろ、糞ウゼーなww
464名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 16:32:34 ID:d0Td46xXO
キモアニオタ=痴漢戦士という図式が成り立つね
465名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 16:35:16 ID:+NcS6T+40
>>462
BD≒ソニーという認識はこの板ぐらい、ソフトが多く出るだけでなく
ハードのメーカーの選択肢が多いのもBD
466名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 16:43:36 ID:eMYUYmh40
エウレカは?あるなら興味沸く
467名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 17:01:42 ID:uyfssFI90
>>453
>ブルーレイ、機器所有者の3人に1人は「ブラウン管テレビ」で視聴
>http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20382836,00.htm
だから何?HDブラウン管持ちが多いみたいだお

画質の美しさに定評のあるブルーレイ、
機器所有者の3人に1人は「ブラウン管テレビ」で視聴
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225342005/
468名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 18:59:02 ID:u4lfIrbO0
実際ブラウン管持ってる家庭は未だに多いだろうに。
TVなんて壊れてから買えば良いんだよ。
特に液晶とか今はどんどん進化していってるんだから。
469名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 19:09:50 ID:IZjRIrqJ0
>>467
ν速ですらもうSDじゃ無くなってる…
470名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 19:16:51 ID:8xLhNE9pO
何故ゼーガペインが無いんだろう…
471名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 19:57:03 ID:H+/H6mrg0
>>468
>特に液晶とか今はどんどん進化していってるんだから。
4倍速とバックライトの輝度制御で打ち止めっぽいけどなぁ?
472名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 20:03:34 ID:5QIo41EwO
4倍速やB-CAS無しを待ちつつ、将来のためにBDのソフトを買ってSDで見るって人も多いんじゃね?
あとSDのTVでもDVDより綺麗に映るし。
473名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 20:14:02 ID:irfxxqrS0
液晶の技術動向は今FPD Internationalやってるから、そこ見るといい。

Samsung SDIが40型有機ELや4K PDPなどを出展
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081029/fpd1.htm
シャープが次世代液晶展示−4K液晶の実用化も。各社が低消費電力をアピール
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081029/fpd2.htm

まあ、高開口・高コントラストはともかく、
4kはソースなんて無いから、実用化には当然こういう技術が問われるわけだがw
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081030/dg102.htm
474名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 20:15:21 ID:ZK4LxSO90
>>453
> 画質の美しさに定評のあるブルーレイディスク。テレビCMも盛んに行われているが、
>所有・利用の実態はどうなのだろうか。20代から40代を中心とするネットユーザー
>452名の回答を集計した。

> 回答者のブルーレイ再生・録画機器の所有率は13.1%、59名。利用機器は
>「プレイステーション3」が49.2%と最も多く、「ブルーレイディスクレコーダー」が39.0%、
>「パソコン」「ブルーレイディスクプレーヤー」が20%台で続いた(複数回答形式)。(中略)

> ブルーレイ機器を持っていない人に、購入するならどのメーカーがいいと思うか
>聞いたところ、32.1%が「ソニー」と回答。その理由については「知名度」「信頼感」
>「プレイステーション3が欲しいから」といった声が多かった。


PS3は240万台、レコが100万台出荷だから、割合順当な比率として
単純計算では30%が複数所有か…

でPS3が欲しい人はゲハの説では居ないはずじゃないの?
現実とはずいぶんかけ離れているみたいだけどw。
475名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 20:17:14 ID:gs0TDwkw0
アニメほど解像度が高くても無意味なコンテンツがないのにアニメほど参入するとはこれは滑稽だな。
476名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 20:18:32 ID:s05SherL0
>>473
低消費電力はまだいけるんだろうなー
477名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 20:20:30 ID:irfxxqrS0
>>475
アニメはTV放送が先行するからな。
ハイビジョンで録画されたら、DVD買う奴なんていなくなるからしょうがないんだ。
478名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 20:28:05 ID:mRflVTRm0
>>474
「もしもBD買うならどこのメーカー?」って言うその質問の後に
「じゃあいつ買う?」って質問とその回答をくっつけたら
随分と違う印象になってきそうだなそのアンケート
479名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 20:37:07 ID:KMOAUFTS0
>>473
デジカメで撮った画像見るのにほしい
一眼レフでの動画撮影機能が普及・発展すれば4K2Kもいずれ出てくるんじゃないか
480名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 20:39:07 ID:ZK4LxSO90
>>1ハピネットで同発けて〜い

タイタニア:DVDとブルーレイが09年1月に同時発売
 〜ジャケットは美樹本晴彦の描き下ろし
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20081028mog00m200004000c.html

 「銀河英雄伝説」で知られる田中芳樹さんのスペースオペラ小説が原作のアニメ
「タイタニア」(NHK衛星第2で毎週木曜午後11時32分〜)のDVDとブルーレイディスクの
第1巻が09年1月30日にハピネットから発売されることが決まった。(中略)

 特典として、4巻までが収納出来る特製ボックスが付くほか、ジャケットは美樹本さん
描き下ろしのオリジナルイラストとなる。また、特製ブックレットや、「タイタニア」の
作品世界の歴史をまとめた「星暦年表」、映像特典として「NHKアニメ館2008」での
トークショーの模様、原作の田中芳樹さんと石黒昇監督のコメントも収録される。
481名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 21:08:50 ID:5QIo41EwO
>475
解像度よりもレート不足?で線がギザギザになるのが問題なのよ。
実写だと画面全体がギザギザしてるようなもんだから気にならないけどな。
ゲハ的に考えるとプレステとサターンのアニメ動画の差が顕著だった。
482名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 21:28:40 ID:u4lfIrbO0
>>475
解像度の目安を測るのはアニメが一番解りやすいんだけど
483名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 21:47:41 ID:r+js0G4A0
>>481
PSとSSの動画はコーデックの作りがあまりに違う
PSのはJPEGを連続描画してるだけ
だからFPSは非常に低い
SSのシネパックも調整すればきれいに出す事は可能
ただ、恐ろしく面倒で時間が掛かる作業が必要

ツールもセガが用意したものだけだと無理な部分もある
逆にPSのは(最初の頃は)10fps程度しか出ないけど
アニメみたいに元から10fps程度だと普通に変換しても
それなりにきれいだった
484名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 22:05:16 ID:KMOAUFTS0
1212×655のイノセンスや960×540のマクロスやSDアップコンのAIRを綺麗綺麗言ってるアニオタはあてにならない
485名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 00:34:26 ID:Rb5dKwZ80
解像度はほどほどでいいよ
発色のほうが気になるわ アニメにしろ実写にしろ
486名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 05:43:39 ID:DVqrfU2P0
その辺はテレビ側の調節にもよるけどな
487名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 12:06:05 ID:Rb5dKwZ80
もちろん調整するさ
でもソフト側に無い色はいくら調整しても無駄だわ
488名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 16:40:25 ID:DusBH5pA0
>>485
>発色のほうが気になるわ アニメにしろ実写にしろ
BDはDeepColorに対応していたり、クロマアップサンプリングをしたりと
その辺の改善も著しいよ

PS3もファームウェア2.50から、BDAVとDVDでは効くようになってますし、
松下のハリウッドクリアカラーやソニーのCREASもクロマアップサンプリング
489名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 16:44:13 ID:PepfxsyO0
どうでもいい
490名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 17:17:41 ID:TQ4nucpN0
>>489
チラシの裏にでも書いてろよ。無意味な発言はネットリソースの無駄遣いだ。
ひいては地球環境に対する挑戦であり、お前の存在は
あまねくすべての人類にとって敵である。速やかに失せるべき。
491名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 17:27:06 ID:LBa8PNXu0
>>473
4Kって家庭用で意味あるのか?
フルHDですら10インチ台ではさほど意味がないのでパネルがほとんどないのに、
4Kだと60インチ台にならないと差が分からんだろう?

それに4Kで収録する場合のモニターも必要、スタジオはともかく
今のHDですらフルは24"が最小なのでロケが大変になったのに。
492名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 17:40:23 ID:ZrF0FMaX0
>>488
BDで使われてるAVCやMPEG2のコーデックはYUVフォーマットだから
DeepColorどころか24bitRGBすら満たしてないよ
493名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 18:23:23 ID:mzGwx8800
BDイノセンス観てがっかりしたなあ
人狼も期待できないか・・・
494名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 18:24:49 ID:zlydgDNS0
>>492
>BDで使われてるAVCやMPEG2のコーデックはYUVフォーマットだから
>DeepColorどころか24bitRGBすら満たしてないよ
映像規格で4:4:4の24bitRGBなんて伝送だけ、
記録段階では輝度はそのままでも色は圧縮のために4:2:2だよ。
495名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 18:54:40 ID:G2KBbQjD0
こまかいことはどおでもいいよ
DVDより綺麗なのは明白だから
496名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 19:23:33 ID:Zm4CCRIj0
アニプレックス何でださんの?ソニーは協調性ねーな

はだしのゲンBD版がみたい
497名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 19:36:03 ID:EQuxhcbX0
ハガレンBOXがあるじゃないか。
498名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 20:13:31 ID:5xCar5zu0
おめーらイノセンスとか買えよ・・・ 
ウイークリーTOP30推移
8月        9月          10月
04 11 18 25 01 08 15 22 29 06 13 20 27
** ** ** ** ** ** ** ** ** *1 *2 *2 *1 マクロスF(フロンティア) 2
*1 *1 *2 *2 *7 *6 *4 *4 *3 11 *8 *7 *5 マクロスF(フロンティア) 1
** ** ** ** *3 *2 *5 *9 11 18 19 *8 *8 機動戦士ガンダム00 1
** ** ** ** ** ** ** ** ** *2 *3 *6 10 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02
** ** ** ** ** ** ** ** ** *4 *6 10 13 機動戦士ガンダム00 3
** ** ** ** *4 *5 *7 10 12 21 22 15 15 機動戦士ガンダム00 2
** ** ** ** *1 *1 *2 *6 *8 15 *9 16 18 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
** ** ** ** ** ** ** ** ** *3 *5 14 ** コードギアス 反逆のルルーシュ volume02
** ** ** ** *2 *4 *9 17 19 28 17 25 ** コードギアス 反逆のルルーシュ volume01
499名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 20:29:46 ID:bV4/46NE0
>>493
単にアンチ押井なだけか

旧盤でもDVDと全然違って、見ごたえがあるのに


第231回:BDになっても日本アニメは高い!〜でも、もうDVDには戻れない!?「イノセンス」
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061212/buyd231.htm

8月に廉価版が、仕様変更の上追加
 ディズニー、押井監督の「イノセンス」を再Blu-ray Disc化
 −映像をMPEG-4 AVC、ロスレス音声収録。「スカイ・クロラ」記念
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080425/wds.htm
500名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 17:24:05 ID:diLDPkzF0
>>498
再発の廉価盤が月間7位だから、イノセンスはBDでは売れてるぞ?


【2008年8月度ランキング ベスト10】 GfK Japan 出典
http://www.deg-japan.jp/rank_log/200808.html
1位 コードギアス 反逆のルルーシュ
2位 マクロスF(フロンティア) 第1巻
3位 ジャンパー
4位 アース
5位 バンテージ・ポイント
6位 機動戦士ガンダム00 1
7位 イノセンス アブソリュート・エディション
8位 コードギアス 反逆のルルーシュ
9位 マクロスゼロ Blu-ray Disc BOX
10位 機動戦士ガンダム00 2
501名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 17:52:33 ID:xluNIf6n0
>>500
なんと言うか痛々しいランキングだなw
BD市場自体コアなファンで支えられてる感じだな
502名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 17:54:07 ID:W3SZDNFd0
>>492
満たしていないから、アップサンプリングするときれいになるという流れだろ?
ビットマッピングだのオーバーサンプリングだのって、技術としては当たり前。

映像では高速処理が必須なので、今まではできなかっただけ。
503名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 17:56:49 ID:5FnwLWXr0
>>501
DVDランキングもアニメばかりだよw

特に今年の8月はオリンピックで
映画や音楽ソフトが売れなかったし
504名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 18:21:29 ID:xluNIf6n0
>>502
DVD機器でも使われる技術としては当たり前なんだから
BDだから発色が改善するわけじゃないよ

>BDはDeepColorに対応していたり、クロマアップサンプリングをしたりと
>その辺の改善も著しいよ
505名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 18:24:55 ID:dlK70n+20
>>501
アニメBDラッシュってスレタイで喜んでるスレで何を今更w
506名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 18:59:52 ID:EBmcRrfv0
>>504
>DVD機器でも使われる技術としては当たり前なんだから
当たり前ならDeepColorやx.v.Color対応のDVDプレーヤーってある?

どちらもPS3が初めての対応機器だったはず。
507名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 19:01:34 ID:OTd+bUfH0
>>500
3位 ジャンパー
これたしか7月の初動で8000枚とかだからこれ以下な時点で話にならん
508名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 19:06:51 ID:T2uHpLPlO
俺、ビバップのBDBOXが出たら…PS3買うんだぁ…
509名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 19:13:45 ID:tTl0lnmm0
>>472
そういうのは画質気にしてない人だからありえねぇw
510名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 19:28:07 ID:jZ14MmzS0
>>507
>これたしか7月の初動で8000枚とかだからこれ以下な時点で話にならん
確かって・・・記憶違いでは?
BDは、FOXも加盟しているJVAの集計で月に22万枚出る市場だよ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/jva.htm
> BDビデオ(HD DVD含む)の売上金額は同339.1%の7億8,000万円、数量は
>同369.0%の22万5千枚で、売上金額は前月についで、今期2番目の実績となった。
511名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 19:46:07 ID:OTd+bUfH0
>>510
前にマクロスの記事でたときにその週のオリコントツプ5がついでに貼られてて
8000か9000くらいだったよ
あなたがオリコンを信用しないと言うならしかたないが
512名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 20:01:18 ID:eQ+SIkTd0
オリコンは協力店のデータのみだもの、
レコード店が多くてGEOや蔦屋、尼なんか対象外
513名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 20:05:29 ID:OTd+bUfH0
http://life.oricon.co.jp/56899/full
ソースはこれね
尼は発送した時点で含まれると聞いたが
514名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 20:13:03 ID:zvfFuZTg0
>>512
オリコンの枚数はゴールドディスク大賞で実売が出るようになって
完全に信ぴょう性が無いことが判ってしまったから・・・
515名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 20:26:36 ID:OTd+bUfH0
まあCDとかに比べれば的中率は悪いだろうが全く参考にならんわけじゃないでしょ
新聞の記事もこれまるまる転載してんだから
なんにせよ年末にでかい弾がでるみたいだしそこら辺からもりあがるんじゃないのBDは
516名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 20:29:36 ID:UgJMyNH70
ベターマンかマリメラが出たら買う
517名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 20:33:01 ID:hxh7nOVd0
俺も蟲師と攻殻TVシリーズのBDBOX出たら、さすがにBDレコ買っちゃうだろうなあ
518名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 21:22:19 ID:W3SZDNFd0
>>514-515
結論は順位しか参考にならないってことでしょ
それも週間だから初動だけ
519名無しさん必死だな:2008/11/02(日) 17:39:59 ID:b6eW6Y5w0
>>496
>アニプレックス何でださんの?ソニーは協調性ねーな
世界遺産とかアニメ以外は積極的なんだけどな、アニプレ
520名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 10:58:25 ID:PEEX8w7H0
BDアニメ、もっと安くしてくれんかのぉ〜
3話しか入ってないのに、6000円近くもする。
6話は入れてほしい。
521名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 11:39:44 ID:FTbqn/VX0
>>520
新作アニメだと、10,000円前後まで値段上がるだろうな
522名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 11:49:05 ID:7dyHMijU0
新作はDVDと歩調を合わせてるからしょうがないだろ。
523名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 20:08:02 ID:0Po8WxZs0
>>520
1話で4000円、2話で6000円とかのアニメがまだ普通にあるよ
524名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 22:26:59 ID:dvLNRvNG0
>>520
旧作のボックスだとDVDより下げてるのがあるけどなぁ
525名無しさん必死だな:2008/11/04(火) 00:00:14 ID:zE05nugB0
公開されたばかりのCG映画版「バイオハザード」が早くもBlu-ray化
−公開から2カ月。フィギュア付BD-BOXやDVD/UMDも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081101/spe.htm
526名無しさん必死だな:2008/11/04(火) 18:19:36 ID:bk89rd960
FFVIIアドベントチルドレンもだけどCGはDVDとの差が一番分かりやすいなぁ
527名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 00:36:20 ID:OZ3tJDKk0
イノセンス糞過ぎて、もう攻殻に関わらないで欲しいと思った。
528名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 06:40:10 ID:reH8Usmu0
そんな事言うけど、どうせテレビシリーズから入って、テレビシリーズが好きなんだろ?
529名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 11:22:42 ID:hr2MctXx0
単純な面白さだったらパトレイバー2より1の方が面白いもん。
つまりはそういう事。
530名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 12:00:48 ID:reH8Usmu0
つまりフチコマはフチコマであってタチコマなんて変な名前じゃないよという事ですね
531名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 12:13:09 ID:Q1vUFCku0
もう「PS3」だけじゃない、低価格BDプレーヤー
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/04/news040.html

ソニー本社が、もっといいBDプレイヤーを買いなさいと提案。
532名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 12:14:59 ID:KUsjXMAVO
そういや、PS3のアニメ配信は新しいのがまったく増えないな
533名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 12:34:14 ID:WJOCEUPc0
松下、ソニーなどのHDD搭載BDレコが6万だしそっち買うだろう。
534名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 12:43:37 ID:R4jibTO90
無駄に金かけてBDだしてもDVDの売り上げが減るだけで儲けは増えなかったりするからじゃね。
535名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 12:49:01 ID:cczgR8OpO
結局アニメかよ!って話だよなあ。
アニメで訴求できるターゲットはすでに持ってそうだし。

なんというLD臭\(^o^)/
536名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 13:06:55 ID:WhTczDQlO
本来低価格になって普及してくもんだが
その他のアレがアレな価格だったため
他社が中級機がだせずゲーム目的だと
ビデオが売れないから逆に停滞気味に
実際のハードシェアはソフトのシェアと変わり無く
毎月の販売シェアで語るしかないが
DVDも再生できるからBDとは限らないし
537名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 13:44:16 ID:GrFf8W010
古いアニメが綺麗な映像で見れる利点ってなんだ?
粗が目立つだけだと思うんだが
538名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 13:58:56 ID:hr2MctXx0
TV業界が今必死でフルHDを推し進めてるけど
フルHDで意味があるのは今のところBD再生だけだね。
しかしアクオスが売れてもバンピーは肝心のBDにあんま興味ないっていう。
ゲームソフトもフルHD推奨の1080Pが標準になるのは一体いつなんだろうね。
開発費が無駄にかかるだけだし、現状そこに拘る意味も全く無いしね。
539名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 14:25:15 ID:3OsNcfb9O
>>1
BDといえばギアスとマクロスだろ


とどーでもいい横槍入れてみる
540名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 14:32:11 ID:DmSyeRkd0
BD、DVD問わず。

セルBD(DVD)って売れてるの?
○○は売れてる!っていう意見よく目にするけど。
その数字みたら「アニメの中では」という条件付きみたいだし

・・・商売として成立してるとは思えんがなぁ
○○制作委員会方式ってもう限界でしょ。
昔ながらのスポンサー方式に帰らんと地盤沈下するんじゃね?
541名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 14:35:38 ID:XA7e6OT+0
>>536
DVDと違って、BDはプレーヤーとレコーダーをほぼ同時発売ですよ?
なので日本では単体プレーヤーは、PS3を除きレコより高いマニア向け商品だった。
現実にレコーダーはDVDを上回る出荷台数>>189に、日本ではDVDでもプレーヤーの方が
普及率が低い。
そして、BDソフトも売れ行き好調、一方セルDVDは大幅マイナス。


JVA、2008年9月のビデオソフト売上速報を発表
 −BD売上は今期2番目の高実績。販売用DVDは低調続く
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081104/jva.htm

 DVDビデオの売上額は、販売用が前年同月比79.1%の130億5,200万円、
数量は同88.7%の420万4千枚で、今期2番目に低い実績となり全体の前年割れに
影響した。

 BDビデオ(HD DVD含む)の売上金額は同726.7%の8億4,300万円、数量は同500.3%の
17万7千枚で、売上金額は7月に次いで、今期2番目の高実績となった。
542名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 14:37:42 ID:3OsNcfb9O
売れてる事とシェアの問題は別だろ


まあPS3、PSPよりは可能性は段違いにあるが
543名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 14:41:47 ID:gTPc98fu0
>>540
>セルBD(DVD)って売れてるの?
セルは今年度下半期に入り、BD移行が顕著でDVDは売れてない。
ギアスやマクロスもDVDだけではあれほど売れない。

>○○制作委員会方式ってもう限界でしょ。
>昔ながらのスポンサー方式に帰らんと地盤沈下するんじゃね?
スポンサーが付かないから制作委員会方式になったんだし、海外での番販や
国内外でのソフト販売、マーチャンタイズで収入は上げられるし、上がってる。
544名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 14:43:26 ID:WhTczDQlO
もう殻付きBDは無かったことになってるなw
545名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 14:44:27 ID:gTPc98fu0
>>542
少なくともアニメはBDのシェアが上がっているよ、
シェアが少ないどころではなく、タイトルによっては初動でBDの方が数が出るほど。
546名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 14:44:33 ID:8+6EZqQWO
>>537
セル画のやや古い作品ならDVDよりBDのほうが綺麗になるだろ
デジタルでSD制作はどうしようもない


NHKさん、だぁ!だぁ!だぁ!のBDかDVDのBOX出して下さい
547名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 14:45:05 ID:gXeaTDnj0
るろうに剣心・追憶編はまだですか?
548名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 14:47:00 ID:3OsNcfb9O
>>545
元々アニメDVD自体あんまり売れてなかったからそっちはBD需要の爆発力でシェア上回っただけなんじゃないかと
549名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 14:51:31 ID:+rsKkDuf0
PS3本体の伸び悩みを見ると
アニメって同じ人が何作も買ってるんだろうな
550名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 14:51:49 ID:u/Y1MdCA0
>>544
そりゃソフト販売を目的としてなかったんだから

キャディありで一定の成功を収めたのはUMDぐらいだよ、MDソフトもすぐ無くなったし

UMDって失敗そうにみえるしPSP専用でちっともユニバーサルになってないけど、
それ以上にポータブル向け映像ソフト販売は、配信ですらまだ成功してない
551名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 14:53:22 ID:vcj7JF1rO
アニメはハイビジョンの恩恵がほとんどない
552名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 14:58:04 ID:3OsNcfb9O
>>551
ほとんどってほどじゃなくね?
553名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 14:59:59 ID:f5+yx3zX0
>>548
>元々アニメDVD自体あんまり売れてなかったから
いや、DVDで断然売れていたのはアニメ
DVDが売れなくなった原因の一つは、アニメのBD移行

・JVA、Blu-rayを含めた'08上半期ソフト売上を発表
 ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080911/jva.htm
 販売用DVD売上金額の構成をジャンル別に見ると、1位は前年同期と同じ
「日本のアニメーション(一般向け)」で27.4%だったが、これまで2位だった
「洋画」が12.9%(洋画/アジアの映画を合わせると13.1%)となり、
「音楽(邦楽)」の17.9%に抜かれて3位となった。
BDのジャンル別では、洋画が68.6%、日本のアニメーションが20.9%となり、
これらがほとんどを占めている。

>>549
>PS3本体の伸び悩みを見ると
レコーダーでも再生できるし、アニメファンは当然録画もするから
レコが多いのでは?レコはWii以上の売上台数で普及中
(DVDでしか発売しない作品ならBD録画の方が断然きれい)
554名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 15:02:36 ID:3OsNcfb9O
>>553
アニメが他のジャンルに先駆けてBDソフト発売に着手したって事?
555名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 15:06:44 ID:tVhSp1ju0
今週末、インディの新作がBDで出ますよ。
ダークナイトは来月。
556名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 15:10:39 ID:eIHYuCrn0
アニメでも実写でも長編物はBDになってくれた方がいいな。
557名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 15:10:59 ID:3OsNcfb9O
ダークナイトというと錆びた剣
558名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 15:19:53 ID:f5+yx3zX0
>>554
>アニメが他のジャンルに先駆けてBDソフト発売に着手したって事?
いや、上半期のBDのジャンル別売上>>553をみれば分かる通り、洋画が先駆け。

8月のランキングから>>214-216アニメが伸びてきてる。
559名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 15:24:37 ID:3OsNcfb9O
アニメDVDがDVDのジャンルの中でも断然売れてたにも関わらず
現時点ですでにBDのほうがシェアが上って変だな

もしかしてDVD時代はアニメDVDのタイトル数が少なくて
個別では断然上だが総数ではたいしたことなかったとか?
560名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 15:25:16 ID:0zU55c1Q0
解像度をあげてもどうせ見えない。
大画面でもある程度遠くに置くか、小さい画面で画素が小さくなるか。どちらにしても見えない。
大画面に接近すれば差は判るが、画面全体が見えない。
鑑賞の意味がない。
アニオタの自己満足の集大成といったところか。だからキモイんだよな。
561名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 15:25:42 ID:h18uMSM30
ゲームのロイヤリティーで赤字を解消する目算が
アニメ再生装置化でゲームソフトが売れず
赤字再拡大
562名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 15:26:14 ID:1pZIUleC0
オタク的にはDVD買うと損した気分だろ
今の状態は業者にとってもマズイと思うがなあ
563名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 16:14:26 ID:f5+yx3zX0
>>560
>大画面に接近すれば差は判るが、画面全体が見えない。
HDは高精細なので、最適視距離も画面高さの3倍(SDは5倍)と短いんですが。
(32Vなら1.2mほど)

それに、画面全体が見えないほど近づきたいなら、
最初から20インチ台のフルHDモニタの方が…
564名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 16:33:58 ID:f5+yx3zX0
>>559
>アニメDVDがDVDのジャンルの中でも断然売れてたにも関わらず
>現時点ですでにBDのほうがシェアが上って変だな
アニメが他のジャンルに先駆けてそういう作品が出たということ。

>もしかしてDVD時代はアニメDVDのタイトル数が少なくて
>個別では断然上だが総数ではたいしたことなかったとか?
逆々、DVDの方がタイトルがずっと多い代わりに、タイトルあたりの販売枚数が少ない。
BDは今のところアニメのタイトルが少ない代わり、タイトルあたりの販売数が多い。
日本のDVD市場を支えていた最大のジャンルはアニメだったが、
それが今BDに移っているってこと、そのあたりのカラクリは↓が詳しい。
・Gfkジャパン2008年7月1日:「実売より見るBlu-rayソフト市場の現状」
  http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/120.pdf

だから>>562の通りアニメのDVDはもう売れないし、かといってBDをやると
パッケージ化費用が多くなってしまう。
565名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 16:48:15 ID:hr2MctXx0
>>560
>大画面でもある程度遠くに置くか、小さい画面で画素が小さくなるか。どちらにしても見えない。
>大画面に接近すれば差は判るが、画面全体が見えない。

どんだけ目悪いの?
少なくとも液晶プラズマで映したDVDとBDの画質差は、
素人が見たって一目で解ると思うよ。
それともブラウン管で見てるのかな?
566名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 16:58:23 ID:GrFf8W010
アニメのDVDなんて本編よりもおまけがメインなんじゃないの
なんかやたら特典つけてるじゃん
567名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 17:04:35 ID:aiIBhTUJ0
>>565
>一目で解ると思うよ。

「思うよ」ねぇw
568名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 17:09:00 ID:aR2ZmBV10
>>527-529
押井は「天使のたまご」だけ見とけばOK
アレ見て解れば他のも解るだろ
569名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 17:51:45 ID:XPf2ZeTm0
>>566
あれは値段をつり上げるためだけだ。
買うのが前提にあって、特典がついてるかついてないかならついてる方って感じ。
特典があるから買うって言われるような特典はほとんど無いぞw
570名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 18:04:31 ID:pKdrlntBO
>>567
地デジならまだ許せる範囲だが、SD画質のDVDとHD画質のBDの見分けが付かないとか視覚障害者の方ですか?ww
どうせ黄色端子使ってゲームやってる情弱なんだろうなwww
こういう奴は一生携帯機でもやってろよ
571名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 18:10:40 ID:3OsNcfb9O
同じSD画質でも機材の精度とかによって違いが出てる気がするんだが
気のせいか?
572名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 18:31:00 ID:vEohkZbj0
箱○も次世代機にはBD搭載してくるだろうしな。
573名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 18:45:48 ID:Q1vUFCku0
DVD 前年同月比79.1%の130億5,200万円

BD 726.7%の8億4,300万円

規模で16倍以上の桁違いの差。

BDうれてねぇええええええええええ
574名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 18:51:11 ID:49kBKavv0
>>573
下降率と成長率があんま変動しなかったとしても2年以内に逆転するじゃん。
575名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 18:53:30 ID:ENmhJrc+0
>>571
気のせいでも何でもないよ
何の為にメーカー同士が競い合ってより良い製品を開発して
何の為にS端子やD端子があると思ってんの。
ちなみにPS3には「アップコンバーター」という
DVD画質をそれなりに綺麗に映す機能が付いている。
576名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 19:14:08 ID:OppsMCLt0
視覚障害者の方ですか?ww
情弱なんだろうなwww
一生携帯機でもやってろよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              _____
         ∧_∧ |//∧_∧ .||_∧(はい、鏡で見てごらん・・・その姿)
        <     >|/<`Д´#>||ω-` )。oO
        (    ) | (>>570)...|⊂ )
         u―u'   ̄ ̄ ̄ ̄( ̄(_⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
577名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 19:25:51 ID:1KJXQbSY0
ていうかアニメしかBDとDVDの違いなんてないだろ
578名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 19:29:51 ID:ZRvBLS2q0
>>577
どんだけ頭悪い発言してるんだよw
579名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 19:33:33 ID:ENmhJrc+0
あくまでBDなんて一般人には必要とされていないって話の流れなのに、
DVDと画質が変わらないとか言ってる人はさすがに眼科へ行った方が良いのでは・・・
580名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 20:09:27 ID:sB7VHimH0
>>573
DVDの2年目は、もっと売れてなかったんだけどw。
581名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 20:30:24 ID:ECRnkqo40
DVDがこれだけ出たのは制作コストが抑えられたってのがあるんだろう
DVDはレンタル用 BDはセル用って
アニメだけでも販路から思い切って分けれればいいんだろうが
582名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 20:36:17 ID:jhlI8hwx0
DVD : 便利
BD : 不便
583名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 20:42:52 ID:3OsNcfb9O
BDは少なくとも現時点ではメリットよりデメリットのほうが多いからだろ
584名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 20:46:08 ID:ENmhJrc+0
VHSからDVDに移ろうとしてた時も
DVDは円盤だから荒っぽく扱えなくて嫌だなぁ、とか思ってたもんだが。
今では遠い昔のように感じてしまう。
585名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 20:49:26 ID:5EpEh5iaO
買う用つまりBDはコレクションとして…(やはり別格)
DVDはレンタルで…
それでも、まぁ良し。

ただ好きな作品がドンドンBD化されると助かる。
フルHDTV40型持ちだから、購買意欲がDVDとは全然違うわ。
今までDVDはほとんど買わなかったんだが(昔の作品ならVHSの焼き直しみたいのもあるし)BDならようやく買っても良いと思えた。
586名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 21:17:27 ID:jhlI8hwx0
>>585
今時、映像を再生する度にパッケージからディスクを出し入れなんて、面倒くさい作業やるの萎えない?
587名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 21:51:36 ID:XPf2ZeTm0
ジェネオンは今期に入ってBDに配信にと大活躍だな。
もうDVDだけじゃダメってことか。
588名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 22:39:36 ID:1ByV7Lm00
>>586
>今時、映像を再生する度にパッケージからディスクを出し入れなんて、
>面倒くさい作業やるの萎えない?
あれ?>>582では、BDの半分以下の時間しか録画できないDVDを便利って
書いてたのに、倍の時間録画できるBDが面倒なのw?
589名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 22:41:39 ID:B+sOLDdf0
もはやアニヲタにも見放されてきたな
590名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 22:47:04 ID:OppsMCLt0
>>588
今はHDDに録画するから
BDにコピーするとか手間が掛かる
591名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 23:07:53 ID:ECRnkqo40
ネットで拾った動画をTVでダラ見したい!
正直それだけなんだが
パイオニアUSB付きプレーヤーも
再生能力も使い勝手もPS3以下だった
熱と電力消費抑えられたらPS3最高って言えるんだ
592名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 23:09:09 ID:5EpEh5iaO
放送用と販売用でBDに焼いたものは同じハイビジョンでも全然違いますよ。

>>588
ただのアンチだったんッスねw
まぁ自分もコンポジで10年前のブラウン官テレビ20型を使ってた頃が一年前でしたからね、その時はたぶん似たような感情だったんでしょう。

あとHDDVDが撤退したからBDを買ってるだけで、別にBDがどうこういうのはありませんね。
ハイビジョンが観れる記録媒体がBDしか無いんですから。
自然の流れです。
593名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 23:11:00 ID:xG6741Ru0
俺にしてみればPSXが最高なんだけどな
594名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 02:45:30 ID:svCPw7EbO
ウィッチスレ落ちたな
595名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 05:44:06 ID:KMuZ6qax0
顔面ブルーレイ版が出るせいだと思うけど
ZガンダムのDVDボックスが安くなってたから買って来たお

ありがとうブルーレイ
596名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 07:29:45 ID:GZY2j4ru0
>>590
確かにそうだが、移すのは保存したいものだけでいいんじゃないか?
基本は見て消しな所は俺も変わらんけどな。
597名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 09:55:00 ID:O6lVQNNk0
BDのコピーすら手間なら
DVDなんて全く話になりませんな。
598名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 10:55:37 ID:bVNWUEvl0
HD放送されてる番組のDVDなんて買う気起きるわけがない。
まあDVD自体殆ど買ってないけど。

デジモンウォーゲームのBD出たら買うよ。
599名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 10:56:07 ID:SM+CRbk80
この程度の数でアニメラッシュっていままでどんだけ悲惨だったんだよw

ラッシュのいまでも十分数少ないし。なんかカワイソウになってきた。
600名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:03:40 ID:oqtm2YKVO
ギアスのおかげだろこれは
601名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:13:30 ID:Q6QDFPEF0
ディスク入れ替えめんどくさいからDVD画質でBD一枚に叩き込んだBOX?を販売してくれよ、DVDのみより値段が一割り増しでもそっち買うよ
602名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:14:03 ID:07X0YhQ+0
そもそも否定派がBDが流行らないと断言できる理由って何?
ただ「売れてないから」としか言ってないじゃん
DVDだって最初全然売れてなかったし。
ソニーアンチが根拠も無く叩いてるようにしか見えん。
603名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:14:21 ID:KritN8SO0
みんなアニメ見てるんだな…
俺はエヴァンゲリオンを途中まで見たのが意識的にアニメ見た最期だったよ
604名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:15:37 ID:SM+CRbk80
>>602
今後はどうなるか分からないけど、現状は十分流行ってないだろw

将来的な話は水掛け論だから意味ないし。
605名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:22:02 ID:oqtm2YKVO
エヴァは無駄にシリアスだから萎えた


何と言うかアニメっぽくないし
606名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:24:13 ID:24PMzoHG0
>>601
DVD-BOXですら、わざわざ上下に分けるのが当然の昨今。
誰がそんな儲けを減らす真似をするのかと
607名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:25:18 ID:v7v+12aI0
このスレの面白いとこはBD時代宣言して
ソースがアニメラッシュってとこだとおもうんだがW
608名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:26:46 ID:oqtm2YKVO
なんかBD=アニメ用と言わんばかりにBDってアニメばっかだな
609名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:27:58 ID:KritN8SO0
律儀にソフト買ってくれるのがアニメファンしか居ないってことでしょ
普通はレンタルで済ますだろうし
610名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:29:31 ID:SM+CRbk80
PS3ユーザがただアニメオタが多いってだけだろ。
さすがにBDもDVDも映画の方が圧倒的に売れている。

アニメはニッチな市場だから。
611名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:29:43 ID:T3mohJ5PO
オタク向けのアニメばっかりだな
612名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:32:17 ID:oqtm2YKVO
>>610
でも映画はCMしてないしBDで何が出てるかすらわからない訳だが
わざわざ量販店とかで探す訳?
613名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:34:41 ID:SM+CRbk80
>>612
尼ランとか見ていると、映画、ライブ>>アニメって感じ。

DVDはオリコンの数字にもそれが出ているし。BDはオリコンの数字はなぜか一般向けには
非公開(笑)だから知らないけどな。
614名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:34:48 ID:KritN8SO0
BDはまだまともな映画が出てないからね
615名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:38:07 ID:oqtm2YKVO
BDというとPS3本体にスパイダーマン3のBDが付いてたのを思い出した
616名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:39:51 ID:rcSAf1XB0
>>602
現状で売れてない物は今後も売れない可能性が高いに決まってんだろw
どこが根拠が無いんだよw
617名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:43:21 ID:oqtm2YKVO
BD映画はマイナーなのばっか
知ってる限りで有名なのはスパイダーマン3だけ
618名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:50:22 ID:ulwoUsfY0
明日インディ出るな。
来月はド傑作のダークナイト出るし。
ダークナイト楽しみだわぁ。
個人的にはミリオンダラーベイビー以来のお気に入り。
619名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:50:29 ID:KritN8SO0
>>617
もう子供の見る映画は要らないよね
ちゃんとした名作がBDになれば考えるんだが
620名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:53:09 ID:ulwoUsfY0
ゴッドファーザー出たばかりじゃないか。
621名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:54:44 ID:KritN8SO0
>>620
スプラッタギャング映画じゃん
馬の首は引いた
622名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:55:26 ID:ulwoUsfY0
>>621
子供はアニメでも観てなさいw
623名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:55:32 ID:Z0706yOs0
>>617
沈黙の戦艦もロッキーも出てるし。
年末にはマトリックスも出るぞ。

お前の中の有名な映画って何だよw
アニメとかアメコミじゃないとわからないのか?
624名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 12:04:54 ID:YL0VkBVe0
>>597
DVDは今時のデスクトップ環境なら、ディスクを突っ込んだときにコピーしますか?再生しますか?
ってダイアログで選ぶだけ。
625名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 12:14:53 ID:oqtm2YKVO
>>619
原作が漫画だからそう言われても仕方ないか

ところでジュラシックパーク3がBDになったらすげーだろうな
626名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 12:19:46 ID:0e3hAfqlO
たかだか数十色しか使ってないアニメをBDで見るとか意味なくね?
627名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 12:21:38 ID:KritN8SO0
>>623
ストローブ=ユイレのBOXがBDで出ないかなとか思ってる
628名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 12:24:48 ID:O6lVQNNk0
>>624
は? リッピングの話?
629名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 12:36:48 ID:OM4lXAnn0
>>627
検索しないとわからんかったわい。
その映画の良さは知らんが、子供の見るものはいらんとか、まともじゃないとか言うのは
逆に痛いような気がするけど。
他をコケにしなきゃよく見えない程度の映画なのかい?

…あんたの基準だと、世の中の99%の映画が”まとも”じゃなくなりそうだぜw
630名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 13:41:45 ID:C41veurs0
Rメディアの価格がDVD-Rの2倍ぐらいにならないかな
ドライブは2万ぐらいでもっと早くならんかな
PC用がもっと充実しないもんかな
631名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 15:55:03 ID:TWEGYz+I0
>>616
>現状で売れてない物は今後も売れない可能性が高いに決まってんだろw
すでにレコの売上の2/3、台数の過半がBDなのに…

それに売れてないというなら、10年前のDVDなんてBD以下だったよ
売れてないという根拠自体ないw
632名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 16:00:02 ID:Kz3avwvR0
>>630
>Rメディアの価格がDVD-Rの2倍ぐらいにならないかな
BD-REはもう400円台なので、
DVD±RWとBD-REの比較では2倍まで落ちてきてるね。
633名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 16:10:12 ID:oqtm2YKVO
ブルーレイレコ買いたくても高い
634名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 20:45:34 ID:wgO81uQb0
ダークナイトのアメリカでの評価は半端ないぞ
635名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 21:09:36 ID:BlFq5GlZ0
アニメなんて情報密度の低いジャンルはどうでもいいけど
実写映画はさすがにDVDは辛い。
636名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 21:11:05 ID:ulwoUsfY0
アメリカの評価を調べるまでもなく、あれはドがつく傑作。
ヒーローテーマの到達点。
日本のヒーローが理屈とつじつま合わせに拘泥してる間に、アメリカンヒーローのドラマ性とカッコよさは物凄いレベルに到達しちゃった。
637名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 21:11:51 ID:YhDKwcTa0
>>634
>ダークナイトのアメリカでの評価は半端ないぞ
アイアンマン以上にBD率が高いらしいね、2割以上だったかな?
638名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 21:17:16 ID:prlF5djG0
>>631
ソースくれ
639名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 21:22:10 ID:ulwoUsfY0
10年前のことがわからないなんてリア厨丸出し。
640名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 23:02:52 ID:X11nM1tl0
>>638
>ソースくれ
ハードが売れているというソースと、ソフトもDVD以上というソースねっ

DVD市場はマイナス成長、そろそろBDな気がする 7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1224783084/78-79
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1224783084/290n
641名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 23:05:18 ID:0UoB0H5k0
ダークナイトで初BDだ
だが他に買うほどの物が無い
642名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 23:30:50 ID:q5tSAm500
エヴァすら出てないんだっけ
643名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 00:21:22 ID:EwoD8BKP0
そういや、すたちゃはBD出してないなー。
放送画質を落としてDVDで粘る戦略かねー。
644名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 03:20:45 ID:OhEIyhP60
これもしかして計算方式が違うからここまで差が出るんじゃないかと
645名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 17:51:32 ID:6dYi9vbL0
昨日テレビ東京のWBSでもやってたじゃん、
テレビはオリンピックの反動があるのに、
レコーダーはBDのおかげで売れてるって
646名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 17:51:58 ID:6dYi9vbL0
昨日テレビ東京のWBSでもやってたじゃん、
テレビはオリンピックの反動があるのに、
レコーダーはBDのおかげで売れてるって
647名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 17:52:53 ID:6dYi9vbL0
昨日テレビ東京のWBSでもやってたじゃん、
テレビはオリンピックの反動があるのに、
レコーダーはBDのおかげで売れてるって
648名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 17:54:04 ID:6dYi9vbL0
多重スマソ、板移転で反映されなかったヽ(`Д´)ノ
649名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 17:54:19 ID:nZz6Xqjb0
おちつけ
650名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 17:55:09 ID:/fd0BiZ+0
>>602
DVDとj比較して特段のメリットがない。
対応ハードがまだ高い。

BDプレイヤーが1万円で買えて、いまのアナログTVにも液晶TVにも繋がるようになれば考えるさ。
651名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 17:57:19 ID:kCN3AWKm0
「交響詩篇エウレカセブン」がBlu-ray/DVD-BOX化
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081107/bandai.htm

デジタルSDアニメのマスターを作り直すんだそうだ。
652名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 18:00:19 ID:/fd0BiZ+0
なんのこっちゃい。
>SD画質の納品されてるのを無理矢理HD化
653名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 18:06:28 ID:kCN3AWKm0
だから原画を取り込み直してHD彩色。
動画も新たにおこすんだよ(棒
654名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 18:08:51 ID:K5dlHn6J0
ろくなニュースがないから中々騒げないみたいだな
655名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 18:14:08 ID:/fd0BiZ+0
?????
記事を見直したら

■ Blu-ray BOX
 全50話のうち25話を収めた5枚組。Blu-ray化にあたり、新たにHDマスターを制作している。
36,750円

■ DVD-BOX
 50話までの全話を収録した14枚組。
52,500円

半分の話数しかはいってないのに、立派な値段してるBD版・・・・買うわけねぇえええ。

そもそもエウレカのコアファンはDVD買ってるだろがぁあああ
656名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 18:17:49 ID:kCN3AWKm0
まあ、ホントに取り込み直して彩色してるんなら
そのくらいの値段はするだろう。
657名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 18:20:21 ID:JwyT+TE40
とりあえず高付加価値で売りたいって事なんだろうが
いい加減普及期に入ってるんだから弾数増やせよ。
658名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 18:30:20 ID:DX6D8iUt0
>>643
>そういや、すたちゃはBD出してないなー。
>放送画質を落としてDVDで粘る戦略かねー。

スタチャは水樹奈々ライブ『NANA MIZUKI LIVE FIGHTER 2008』なんて出すから
粘るのは難しいと判断したんじゃね?

むしろアニプレが・・・
659名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 18:32:18 ID:xhKgDOI60
>>657
>いい加減普及期に入ってるんだから弾数増やせよ。
7月以降月を追うごとにアニメのリリースが増えてるし、
ランキングでも上位に来るようになったよ。

12月なんて…
660名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 18:40:46 ID:YcH3YOQg0
今のところ、プラネットアース(英語版)くらいかな。
661名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 18:52:43 ID:EC3z4tkO0
映画も多いけど、それ以上にアニメ多いなぁ、12月は

http://cgi1.watch.impress.co.jp/cgibin/av/pscripts/bdhdship/view.pl?START=2008&SM=11&SD=25

662名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 19:17:29 ID:dssT/xYo0
>>563

お前の視界は魚眼レンズみたいにひろいんですね?
だったらなおさらゆがんで見えて大画面ほどゴミですね。

・・・文章の意味が読み取れないなら黙っていたほうがいいw
視界に納めると画素単位の判別なぞ出来ない、ってことだよ。
まー、電力会社やHDDのメーカーで音が変わるとかオカルトを言い出すような
視力200.0ぐらいのキチガイだったら別にいいですけどww
663名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 19:25:30 ID:ZPHrF+jU0
>>658
水樹はスタチャじゃなくてキング本体だろ。
664名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 19:26:47 ID:pyTiwfZL0
電力会社と聞いて

☆☆ 炊飯器総合スレ 4 ☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1195826279/
665名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 20:06:11 ID:Am9qMNLr0
>>662
>お前の視界は魚眼レンズみたいにひろいんですね?
>だったらなおさらゆがんで見えて大画面ほどゴミですね。
32インチが1.2mで視界に収まらないなら、間違いなく視野狭窄だよ

ゲームのやりすぎなんじゃない?
666名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 20:11:51 ID:ug4t87nB0
トゥルーティアーズとゼーガペインを早くBD化してくれ
本放送がHDなのにDVDしか出てない悲劇
667名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 20:24:18 ID:NJ0nv1Bp0
人間の目の最大解像度は、10センチの距離で0.1ミリ単位が見える程度で、
それ以上近づいても遠くに行っても精度は落ちるそうだ。
よって、BDレベルの解像度はそもそも無価値である、と。

金のかかるオナニーだな、おいWW
668名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 20:29:04 ID:N9+q8CR+0
↑つまり、ゲームの背景の細かな違いは分からない
こだわるのは意味がないといいたいんですね。
669名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 20:32:18 ID:NJ0nv1Bp0
アニメ厨おそろしーな。

自分の買ったものに無理やり価値を見出そうとしている感じか。
670名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 21:09:17 ID:5X2/Uyz70
>>668
金のかかるオナニーなんだ、仕方あるまい
671名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 21:13:49 ID:hroZdqWB0
>>667
>人間の目の最大解像度は、10センチの距離で0.1ミリ単位が見える程度で、
>それ以上近づいても遠くに行っても精度は落ちるそうだ。
>よって、BDレベルの解像度はそもそも無価値である、と。
つまり遠景ではSDテレビカメラとHDカメラと35mmフィルムと現実で差が付かないとでも?

それ弱視だから。
つーか弱視でも程度によってはSDと現実の違いは十分分かるよ。
あるいは近視ので眼鏡などを使ってないかで、生活に困るレベル。
672名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 22:32:23 ID:7kq+oYA+0
>>655
アニメビジネスが信者商売と言われるゆえんだよ
どうせコアな奴しか買わないからぼったくるだけぼったくるって魂胆だ
673名無しさん必死だな:2008/11/07(金) 23:17:03 ID:pyTiwfZL0
つーか、新しい客掴むためじゃなく、
26年前の客相手に売る気なんだろ
674名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 08:11:18 ID:/D6pHicn0
>>667
こういう人ってどうして自分の感覚で確かめないんだろう。
HDTVが家に無くても家電売り場で見かけるだろうに。
675名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 08:13:28 ID:GNXflD3I0
BD画質を想定して作ったエヴァが早く出てくれないことには・・
676名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 08:49:31 ID:TrP5Ws910
DVD買うより地デジ録画したほうが綺麗だよな
677名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 09:01:14 ID:3CTJ5xtQ0
BDディスク一枚に全話入ってるけど
その一枚が37800円、とかでもいいと思うんだけどなぁ
BOX仕様で幅取るって、省スペースも光学メディアのメリットの一つだろ
678名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 09:18:38 ID:1QSCleeO0
>>676
見たい映画やドラマなどを、1時間以内に
テレビ局に放送して貰う方法を教えてくれ。
679名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 09:28:53 ID:sO78l/id0
>>678
録画すればいつでも見られるじゃん馬鹿なの?
680名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 09:34:23 ID:1QSCleeO0
>>679
うん、録画するから今すぐ放送してくれるように頼んでくれ。
681名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 09:40:08 ID:uu9lMdiQO
このスレ見てるとBDの普及はまだまだ先だと感じるなぁ。
集まってくる大半がアニオタって終わってる
682名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 09:50:58 ID:sO78l/id0
>>680
そんなのいったらDVDとかでも無理じゃんやっぱ馬鹿だね
683名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 10:08:23 ID:1QSCleeO0
>>682
レンタルすれば良いだけだよ。画質音質は落ちるけど見る事は可能だよね。
DVDレンタルに匹敵する種類を、俺の見たいやつを見たい時に
放送してくれるようにしてくれ、まぁ
放送まで1時間は、まってあげるからさ、
TV放送も早くそう言う風にしてくれるように頼んでって言ってるの。

意味分かる?
684名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 10:15:55 ID:sO78l/id0
レンタルだって新作だったらひと月ずつ待たなければいかんのだが…
やっぱお前アホすぎw
685名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 10:21:58 ID:6+9pswBk0
PS3のBD-Jは復活したの?
686名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 10:41:37 ID:raMQSxPb0
>>684
それ言いだしたらそもそもセルソフトだって映画公開やテレビ放送よりもずっと後に発売するんだけど…

と言うか店の比較なんてあんま参考にならんぞ
売りたいものをよく見せる為にあて馬を用意することなんて良くあること
687名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 10:46:58 ID:sO78l/id0
>>686
だから録画してHDDに保存しとけばいつでも見られるじゃん
688名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 10:53:40 ID:+aIj+DDI0
所得に応じた楽しみ方があるって話だろ。
必死こいて自分の層に合わない連中を否定して回るのは愚かしいこと。
689名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 10:54:20 ID:Uzl7v89V0
そうだ! HDD交換できるPCで録画すればいいんだ。
1TBで1万円切るしね。
690名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 12:02:57 ID:l3QZ1RHfO
ケメコは買うな
691名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 12:54:27 ID:1QSCleeO0
>>684
>>687
何も分かってないみたいだね。
そう言うことじゃないよ。
692名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 13:14:40 ID:pQuWcxU20
BD=LD
BDなんてマニアにしか普及しない
データをかさ張る形で保有するのは時代遅れ
今後は減っていくだろう
693名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 13:32:35 ID:SHryiU1z0
あのダサくて安っぽいケースなんとかしろよ
694名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 14:00:45 ID:TrP5Ws910
HDTVもBDレコーダも結構普及してきているのに
BDレンタル少なすぎ。
695名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 17:41:11 ID:cWMfP9yY0
ジャケットはLD>DVD>BDと退化する一方だな
696名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 17:54:49 ID:u5w/8qA00
紙ジャケにしろと申すか
697名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 18:01:32 ID:cWMfP9yY0
ジャケ絵が大きい方が買ったときの満足感が増すだろう。
BDみたいにケースに意味のない空間があるとか論外だぜ。
ケースについては落第点としか言いようがない。
698名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 18:33:14 ID:70gXdzJp0
>>697
>BDみたいにケースに意味のない空間があるとか論外だぜ。
DVDのトールケースの方が意味のない空間は大きいんだが?
PS2のメモリカードが2枚も入るほどスカスカ
699名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 19:15:16 ID:cWMfP9yY0
ジャケ絵を描くための空間は意味があるだろ。
俺のレスの一行目的に。
700名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 19:53:08 ID:NV+QzWdi0
ケースの上の青いのがすごい目障り
701名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 20:00:01 ID:1KeNtL260
795 名前:名無しさん必死だな[age] 投稿日:2008/10/19(日) 01:20:11 ID:6j5BJcLM0
国内ビデオ売上データ (単位:百万)

       DVD    VHS    LD    BD
1996     348  186,847.  53,039     -
1997    2,887  190,271.  39,928     -
1998    7,997  212,078.  35,868     -
1999   .30,242  182,376.  19,592     -
2000  104,713  156,576   6,632     -  ← PS2発売
2001  151,887  132,554   3,802     -
2002  197,288  122,935   3,157     -
2003  257,787   .89,832   1,632     -
2004  319,762   .55,631      -     -
2005  347,707   .23,153      -     -
2006  325,280    5,522      -     -  ← PS3発売
2007  317,247     777      -     -
2008  278,064.      -.      -  4,532  ← 暫定(上半期売上×2)
702名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 20:04:30 ID:1KeNtL260
↑こんなのがあった。
まあ、DVDはPS2の時に、価格破壊と言われるほどプレイヤーとして爆安だったってのと、
マトリックスという一般層向けの話題性抜群の映画があったからってのが大きいね。
PS3の場合は本体が高いという認識が広まってるし、肝心の話題性のあるソフトが無いからどうなるのか。
ダークナイト級の映画が後何本か来年BDで出れば変わるかもしれんけど、まず無理だろうな。
ありゃうんこ乱発の現代ハリウッドにおける奇跡みたいなもんだし。
703名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 21:18:45 ID:pR/yOB680
>>795
古いデータを出して必死ですね(w


国内ビデオソフト売上データ (単位:百万円、JVA集計から)
       DVD    VC    LD    BD
1996     348  186,847.  53,039     - ← 11月DVDソフト発売
1997    2,887  190,271.  39,928     -
1998    7,997  212,078.  35,868     - ← VCのピーク
1999   .30,242  182,376.  19,592     -
2000  104,713  156,576   6,632     - 
2001  151,887  132,554   3,802     -
2002  197,288  122,935   3,157     -
2003  257,787   .89,832   1,632     -
2004  319,762   .55,631      -     -
2005  347,707   .23,153      -     - ← DVDのピーク
2006  325,280    5,522      -     - ← 11月〜BDソフト発売
2007  317,247     777      -     -
704名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 21:21:47 ID:pR/yOB680
08年国内ビデオソフト売上データ (単位:百万円、JVA集計から)
       DVD    VC    LD    BD
2008* 267,901      -.      -  6,709 * 1〜9月を年換算
2008* 200,926      -.      -  5,032 * 1〜9月暫定
2008* 139,047      -.      -  2,266 * 上半期

第3四半期まで売上が揃ったのですが、第3四半期だけで2,766と上半期を大幅に上回る
売れ行き、BDは8、9月の月8億ペースで計算しても年間で9,100を超える情勢、
2年目でDVDの3年目7,977越えは確実といってよく、ソフト面でも明らかにDVDより
普及ペースが早い。 一方今年のDVDは300,000割れが確実な状況。

ちなみに、ビデオソフトは12月は月平均の2〜2.5倍が売れる商品。
705名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 21:22:25 ID:pR/yOB680
JVA、2008年9月のビデオソフト売上速報を発表
 −BD売上は今期2番目の高実績。販売用DVDは低調続く
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081104/jva.htm
 BDビデオ(HD DVD含む)の売上金額は同726.7%の8億4,300万円、数量は同500.3%の
17万7千枚で、売上金額は7月に次いで、今期2番目の高実績となった。

JVA、2008年8月のビデオソフト売上速報を発表
 −販売用DVDの今期最低実績に対し、BDは好調
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/jva.htm
 BDビデオ(HD DVD含む)の売上金額は同339.1%の7億8,000万円、数量は同369.0%の
22万5千枚で、売上金額は前月についで、今期2番目の実績となった。

JVA、2008年7月のビデオソフト売上速報を発表
 −BDビデオは売上金額で全体構成比の4.1%に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080903/jva.htm
 BDビデオ(HD DVD含む)の売上金額は同397.2%の11億4,300万円、数量は同459.3%の
31万9千枚。これまで最高だった6月実績に対して2倍に増加している。
706名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 21:36:02 ID:rdA4AzL/0
BDでモザイク消える機能とかあったら一気に普及すると思うんだが
707名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 21:39:46 ID:1KeNtL260
アンカが良く分からんけど俺に言ってるのだろうか。
BD普及して売れるようになるならいいことだろうけど、今のところアニメが
主流だし、肝心の一般層はどうなんだろってことが言いたいだけなんだけどね。
現時点では2007DVD>2008DVD+BDだし、挙げてもらったデータを参考にさせてもらうと
年末まで迎えても不等号は変わらないっぽい。だからビデオ全体が売上げ落としてるとも見れる。
原因はyoutubeやニコとかの動画配信サイトなんだろうけど。
ハリウッドの後押しがあるとはいえ、肝心のハリウッドが不甲斐ないし、
せめてノーランクラスが二人は欲しいな。俺が見たいってのもあるけど。
708名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 22:17:06 ID:FNWrcGyA0
>>707
いや、あんたがわざわざ上げた上半期の段階では、
DVDと違って、映画が圧倒的でアニメはマイナー
709名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 22:37:13 ID:RwdJxJx90
ものすごくキレイになったら新鮮な発見ありそうだから観たい!!

って映画少ないんだよね
予定表見てもあんまコレっての無いし
DVDで陳腐化したタイトルを出し惜しみ感まるだしでふっかけてるし
DVDの普及のおかげなんだろうけど本当腹立つ
710名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 00:57:46 ID:/54mxYvn0
要するにDVDはDSみたいに怪物レベルのシェアを持ってるってことでFA?
711名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 04:02:39 ID:gCaD3PGq0
FAもなにも他のがコケてんだからそんなの当たり前でしょうに。
712名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 14:59:28 ID:3DokxiK20
>>710
BDレコのハードがDVDレコのハードよりも売り上げを伸ばしているから、
シェアもBDが上で、既に普及しているモノんなんだってさ。よくわからんがw

VHSの普及率には敵わないまでも、DVDの再生機器持っている人と、
BDの再生機器もっている人の割合は今のところまだ圧倒的にDVDだし、
セルのソフトも圧倒的に所持者はDVDなんだけどね。
現状ソフトのレンタルや購入者もまだまだDVDの方が上。
正直まだまだBDは普及してるとは言えないよ、

でもレコ等ハードの店での売れ行きや、セルやレンタルソフトの販売上昇率はBDの方が上だから、
そのうち普及しているといわれるレベルにはなるだろうけどね。
今普及してるって言ってる奴はただの馬鹿だよ。
713名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 18:21:49 ID:DjmA1f3l0
>>712
それは2年前にWiiは普及していない、
GCの方がずっと上と主張するのと同じでは?
714名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 18:27:50 ID:5CX6dBYk0
>>1
知らない作品ばかりだが
いつの間にかBD市場はこんなことになってるのか

タイタニアは読んだことある
715名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 19:25:41 ID:xQwo2DoM0
7月に入って、やっとアニメが動き出したって感じ。

それ以前はアニメがメインのDVDと違って
映画が圧倒的に多かった。
716名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 19:43:59 ID:yhvOFgI60
指輪はいつ頃出るのかな。
717名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 19:45:01 ID:KBk0HlyO0
ブルーレイで見る価値あるのってアイドルの腋の下くらいだろ
アニメなんかにカネ出せない
718名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 19:52:21 ID:xy4UhO740
ハイビジョン録画すればいいしグッズやDVDは置き場所に困るのらー
719名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 19:54:58 ID:M86XdFK90
逆襲のシャアとF91のBD動画を視聴したが確かに綺麗なんだよな
フルHDのモニタは持ってるしBDプレイヤーを買うかPS3を買うか迷う所だ
720名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 19:59:29 ID:Q/dKGGMO0
>逆襲のシャアとF91のBD動画を視聴したが確かに綺麗なんだよな

気のせい。
それらはHDでつくられたもんじゃない。
721名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 20:02:12 ID:yhvOFgI60
逆はボケてて眠い画質だったけどな。
TVのせいかな?
722名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 20:02:20 ID:8/ir+8JK0
いや、まあキャラの線がくっきり見えるのはあるよ
723名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 20:20:41 ID:xQwo2DoM0
>>720
>気のせい。
>それらはHDでつくられたもんじゃない。
気のせいではなく事実だし、フィルム製作でHDテレシネしているのだから、
きちんとHDで作っているぞ?
724名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 20:30:07 ID:xy4UhO740
>>720
バーローwDVDの時点で元より劣化してんだぞ
725名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 21:04:41 ID:/54mxYvn0
BDが負けてるのは再生専用機が少なすぎるからのような気がしなくもない

DVD→PS2、Xbox360(※1)、プレイヤー、PS3(※2)、DVDレコ、BDレコ
BD→PS3、BDレコ、プレイヤー

※1市販の物のみ
※2DVD−RAM以外ならCPRMの録画データも可
726名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 21:06:46 ID:hgqjwGKC0
>>720
なにも分かってないバカはこういう発言するんだなw
727名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 21:08:52 ID:/54mxYvn0
目が悪い人は立ち去ってください
728名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 21:32:47 ID:5iX8htL00
>>713
wiiは2年前には発売さえしてなかったんですけど
729名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 21:51:39 ID:UVuo7Jv40
>>725
DVDレコも、アナログ機ではCPRMのディスク読まないし、
プレーヤーでは読める方が少数、
CPRMのRAMが読めるプレーヤーってあるの?
730名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 22:05:31 ID:/54mxYvn0
>>729
CPRM対応かつスーパーマルチの奴あったよ

プレイヤーとしては少し値が張っちゃうけど
731名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 22:50:08 ID:cmR7qWJe0
>>730
>プレイヤーとしては少し値が張っちゃうけど
まだあるの?いくらだったの?

PS3とおなじ34000円台以下でも苦しいと思うが。
732名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 22:53:13 ID:clNNfLwv0
BD-RW内臓ドライブをもっと安くしろ
733名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 22:53:52 ID:/54mxYvn0
なんか俺の記憶違いかもしれない、スマン


けどこないだ5000円台でCPRM対応でDVDスーパーマルチかはわからんけど
売ってたのを見た
734名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 23:06:03 ID:OAdpkF0q0
>>733
>こないだ5000円台でCPRM対応でDVDスーパーマルチかはわからんけど
自信がないなら、それはそれで無問題。
5千円台のはRAM再生できないどころか、下手をするとRWや±R DL非対応かも。

DVDの盟主を自認する東芝ですらRAM対応のプレーヤー出していないんだ。
735名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 00:10:56 ID:pswGEC4N0
多分Rだけって事はないだろうな

だってそれじゃCPRM対応の意味がほとんどないから
736名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 12:40:23 ID:RLW0i3liQ
>>729
録画したやつなんて
録画した機器のHDDで見ればよいし、

で、録画はともかく
セルやレンタルのDVDが見れれば
一般的には十分じゃね?
そういう意味で
BDは圧倒的に再生機器所有者が
DVDに比べ少なすぎる。
737名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 12:43:31 ID:+/FFHOB70
>>726
おまえ、スゴイ馬鹿だなw
元がSDサイズでつくられてるのにHD画質になるとかwww

DVDになる時の劣化と、元の制作サイズの問題を意図的にごっちゃにしてるあたり
悪質だな。

まるで、ソニーのCMみたいな嘘だらけwwwww
738名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 12:46:26 ID:rzfesT7+0
今日のおもちゃはこいつ?
739名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 12:50:43 ID:+/FFHOB70
SD画質ってのも正確じゃないか。
35mmフィルムが元だからな。
逆襲のシャア、F91ともに、アニメ製作現場のデジタル化前で残ってるソースはフィルム。
HDリマスターなんてご大層な事いってるが、実際は、上映用フィルムからのスキャン&ゴミ取り作業w

DTV編集で納品されるようになっていて、納品前の段階でHD対応可能な画質をもっている現在の
制作システムとは全く違う。
740名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 12:51:19 ID:+/FFHOB70
>>738
おまえがオモチャだなwwww
素人と、嘘つきソニーは黙ってろw
741名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 12:59:12 ID:nqeZHxKZ0
仮に35mmフィルムで残っているとしたら、解像度は現行HDでは全然足りないな。
742名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 13:08:53 ID:NmfntdR70
つかテレビ版のΖですらすさまじい高画質になってるのが店頭デモ見てもわかるからな。
ここ数年のデジタル制作はまだまだ黎明期で、フォルム制作時代の作品の方がHD化の意義は大きいと思う。
黄金時代の東映長編アニメとか早くHD化してほしいな。
ハンドトレス時代の職人さんのタッチを確認したい。
743名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 13:11:32 ID:nqeZHxKZ0
テレビアニメは秒間8コマ、少ないシーンだと4コマの
リミテッドアニメばっかりじゃね?
解像度上げるより、コマ数増やして欲しいわ
744名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 13:34:49 ID:o8SRw/2G0
ID:+/FFHOB70
突っ込みどころが多すぎて
むしろ突っ込ませないという新手登場。
745名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 13:35:14 ID:NmfntdR70
秒間4コマはさすがに少ないんじゃないかな。
白黒アトム時代でもない限り。
それに24の約数だから8の次は6だよ。

それよりΖ時代は止め絵のスライドを多用してるのが辛いね。
746名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 13:45:28 ID:nqeZHxKZ0
>>745
アンパンマンとかしまじろうの動きが少ないシーンは4〜6コマだな
逆に動きがある部分では12コマあったり。
747名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 17:46:50 ID:mBiGlXqH0
>>737
>おまえ、スゴイ馬鹿だなw
>元がSDサイズでつくられてるのにHD画質になるとかwww
あんたの方が馬鹿だよ、16mmや35mmフィルムのイメージサイズは
CCDよりはるかに大きいし、画素数も数十倍以上違う。

それにSDサイズで製作って・・・
フィルム作品の試写はスクリーンだよ。
748名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 17:58:23 ID:miiotxlN0
レコーダー壊れたから近くの電気屋いったんだけど
いまBDレコばっかりでDVDレコって全然売ってないのな
BDレコじゃDVDは焼けないんだよね?
749名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 18:06:58 ID:mBiGlXqH0
>>748
>いまBDレコばっかりでDVDレコって全然売ってないのな
>BDレコじゃDVDは焼けないんだよね?
あまり大きくないとそうかも?

で、BD‐Rに対応したレコはDVD再生はもちろん、DVDもVRモードなら焼けるよ。

DVDレコでもデジタル放送は再エンコードが必要で、等速焼きが原則なので
等速になるけど(HDDにSD録画すれば高速ダビングできる機種もある)
750名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 18:32:56 ID:IIZDUiG20
ID:+/FFHOB70は銀塩フィルムのカメラでも画素数に縛られてると
思ってたりするんだろうな。バカだからw
751名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 18:49:27 ID:mK41gCjr0
>>750
>ID:+/FFHOB70は銀塩フィルムのカメラでも画素数に縛られてると
>思ってたりするんだろうな。バカだからw
いや馬鹿というよりは、『ゆ と り』では?

テレビの映像を少しでもフィルムに近づけようとしたのがHDTVで、
それでも16mmに近づいたレベル、
4kでも35mmフィルムには及んでないのに
752名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 19:36:24 ID:ZpTp7Ejm0
>>745
>それよりΖ時代は止め絵のスライドを多用してるのが辛いね。
逆に止め絵はきちんと描いているので、HD化の意味が大きくなるよ
753名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 19:55:17 ID:0BK2F7Oz0
逆シャアで色トレス線がくっきり見えるのは面白かった
ただフィルム感出そうとしてエフェクトかけてるアニメはそういうの見えにくい
大雑把なつくりの作品のそれも重箱の隅つつくアニメオタクにマジオススメ
754名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 20:17:20 ID:Z5efB8+o0
>>753
>大雑把なつくりの作品のそれも重箱の隅つつくアニメオタクにマジオススメ
大雑把な絵と、力感のある絵は一見同じようで全く違う。

大雑把なのはその通り、統一性なんてないんだ。
島本和彦や井上雅彦の絵は綺麗とはいいがたい。
でも大雑把じゃない。
755名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 21:38:54 ID:pswGEC4N0
市販のDVDもCPRM方式の暗号化採用すればいいのに
756名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 21:46:11 ID:wWzTyyu70
>>755
>市販のDVDもCPRM方式の暗号化採用すればいいのに
DVD-VideoはCSS掛かってるじゃん。

ブルーレイは記録型もパッケージソフトもAACSで統一。
でもDVDが再生できないブルーレイプレーヤーはないし、
レコではDVD録画も対応しているので、
CSS/CPRMとAACS3方式対応。
757名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 21:47:52 ID:mEz+lQ6J0
PS3は諦めた
PS2時代のようなトップシェア獲得は諦めた。

PS2時代は良かった。メジャーなゲームタイトルは全てPS2に出た。
新しいアニメが始まると、必ずそのゲーム版がPS2で出た。
トップシェアを取っていたから。

だがもうトップシェアは無理だ。
PS3で待っていてもメジャータイトルは全く出ない。
PS2時代とは違うんだ。
758名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 21:58:27 ID:Te+o3LAw0
じゃあ永遠にPS2と静かに暮らせ

ってかブルーレイPS2HDMI出力ありモデル
でいいだろ?もう
汎用メモリ1Gとネット用によくわからんチップ載せて
ニコ動とやらも快適だぜ

これでいいだろ
759名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 22:09:17 ID:XG6ikZS70
PS3つぅか、、今回はどこも爆死だからなw
760名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 22:23:29 ID:3RghutFG0
>>759
>PS3つぅか、、今回はどこも爆死だからなw
HDコンソールではなく、SDコンソールなGCのマイナーチェンジで済ませた任天が
とりあえず漁夫の利を得たよ。

でもHD対応どうするんだろう?
761名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 23:28:49 ID:TUAeuqU80
>>760
次の機種でやるんじゃね?
762名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 09:22:59 ID:cta+/OeA0
ブルーレイ(笑)はキモオタ君にしか売れてないことが判明 1位は「マクロスF」
ttp://aoyotsuba.blog103.fc2.com/blog-entry-287.html
763名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 09:27:58 ID:QFfzRqLN0
>>760
ミヤホンが次はHD対応するつってるがな
764名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 09:28:09 ID:LrM16xhgO
エウレカがBD化はうれしい。
絶対に買うよ。
765名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 17:38:54 ID:w894M2l/0
>>762
アニメBDラッシュを喜ぶスレに書くより
他のスレに投下した方がいいと思うぞ。
766名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 18:02:09 ID:w894M2l/0
ゲームでアニメでBDな話題
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081111/frontier.htm
767名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 18:13:21 ID:O4ZZqVEv0
TOSのアニメは・・・うーん。

はやくかみちゅBD化しないだろうか。
768名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 18:17:56 ID:fxO0ueNh0
>>762
そんないまさらな記事嬉しそうに貼られてもね
769名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 18:41:50 ID:AKlJJtK80
>>755
>市販のDVDもCPRM方式の暗号化採用すればいいのに
そしたら既存のプレーヤーで再生できないぞ?

PS2どころか、函○ですら非対応
770名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 19:34:47 ID:iA0CHhvG0
おいをい、CPRM自体国内のローカル規格、
そんなものをパッケージで採用したら、
ブルーレイと違い日本専用リージョンで馬鹿高いDVDがもっと高くなるぞ?
771名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 19:44:34 ID:CY7uJNIf0
板違いじゃね?
772名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 20:21:30 ID:4qwr1U3Z0
全然、ブルーレイの話題はこの板の重要なトピで、
ずっと続いてるだろ?
773名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 20:49:51 ID:RANPYN2l0
>>768
>そんないまさらな記事嬉しそうに貼られてもね
尼損のランキングなんて、DVDはアニメばかり、本はコミックスばかり。

そのランキングも当たり前すぎて、とっくに食傷になってるよ
774名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 20:53:06 ID:Y4VWK/wq0
昔の渋い映画をDVDで揃えてるけど
もう一度BDで出たとしても集めなおす気にならないな

今のところアニオタでもなきゃありがたみがないだろ
775名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 21:10:47 ID:gMWBA7e30
よく戦士様がHDテレビが普及すれば皆BDの良さに気づいて買い換えるって言うけどさ
ぶっちゃけ、良さに気づいても買い替えなくね?
皆ぶっ壊れるか別の理由で買い換えるまではそのままだよ
更に言えば、今DVDで出てる旧作をBD版で出たからって買い換えるような人間はもっといない
BDが今後普及するためにはBDオンリーでしか出ないタイトルが以下に増えるかだろうな
現状は、こんな状況だからアニメしか売れない訳だよ
776名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 21:53:18 ID:xnbz54BP0
>更に言えば、今DVDで出てる旧作をBD版で出たからって買い換えるような人間はもっといない
だからDVDが買い控えられてちっとも売れない半面、ブルーレイの売れ行きは驚異的に
伸びている訳。

DVDは名作でも、どんどん廃盤になっているしな。
777名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 21:53:18 ID:WIGrHaS00
ぶっちゃけくだらないコピーガードが無くなればBD買ってもいい。
不便なものはいらない。
778名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 21:56:33 ID:gMWBA7e30
>>776
ちっとも売れない?
ようやくBDが売れ出しただけでDVDが全く売れなくなった訳ではないんだが?
ようやく数が減りだしたと言うだけ
779名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 21:59:20 ID:wSkEWxwXO
普通に大画面だけでお腹一杯だよ
モッタイナイとか言うのは目にコヤシをやりすぎて
腐っちゃった奴だけ
780名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 22:04:13 ID:xnbz54BP0
>>778
>ちっとも売れない?
前年同月比8割が続くのは、出口が見えない不振としか言いようがないんだが?
781名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 22:07:38 ID:gMWBA7e30
>>780は今の景気が去年と比べてどんだけ不況なのか知らないお子様らしい
782名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 22:12:36 ID:jRQuCY/b0
アニヲタは画質厨だからな
そんな変わるモンなのか?、とでも言えば罵倒されて刺されそうだ
783名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 22:15:33 ID:w894M2l/0
つーか、レコにハイビジョンの録画ファイルが入ってるのに
わざわざDVD買うとかありえませんってだけだな。
784名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 22:20:19 ID:+Gz3R+Xf0
シェア1%のゴミをDVDと比べてんじゃねえよ

>>通常DVDソフトを含めた全体市場のなかで、Blu-rayの占める
シェアは依然として数量、金額ベースともに1%にとどまる。
http://www.atpress.ne.jp/view/8722

DVDシェア 99%
BD 1% ←何このゴミw
785名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 22:33:12 ID:01pe1Ldn0
シェアが低かろうがスーパーデラックス仕様だってんなら喜んで買う
特典や音声が減ってるなんて糞仕様がダメなんだ
アニメは知らんが同じことだろう
786名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 22:34:48 ID:gMWBA7e30
>>785

>アニメは知らんが同じことだろう

日本語間違えてるよ

>アニメ し か 知らんが同じことだろう

だろ?
787名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:06:52 ID:lyWzwiSg0
>>784
またいつもの、困った時の出がらしですか?


JVA、2008年9月のビデオソフト売上速報を発表
 −BD売上は今期2番目の高実績。販売用DVDは低調続く
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081104/jva.htm
 BDビデオ(HD DVD含む)の売上金額は同726.7%の8億4,300万円、数量は同500.3%の
17万7千枚で、売上金額は7月に次いで、今期2番目の高実績となった。

JVA、2008年8月のビデオソフト売上速報を発表
 −販売用DVDの今期最低実績に対し、BDは好調
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/jva.htm
 BDビデオ(HD DVD含む)の売上金額は同339.1%の7億8,000万円、数量は同369.0%の
22万5千枚で、売上金額は前月についで、今期2番目の実績となった。

JVA、2008年7月のビデオソフト売上速報を発表
 −BDビデオは売上金額で全体構成比の4.1%に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080903/jva.htm
 BDビデオ(HD DVD含む)の売上金額は同397.2%の11億4,300万円、数量は同459.3%の
31万9千枚。これまで最高だった6月実績に対して2倍に増加している。
788名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:07:01 ID:w894M2l/0
音声って・・・アニメの音声吹き替えたら海外ヲタからブーイングの嵐になるぞ。
789名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:11:55 ID:Y4VWK/wq0
>>787
全然売れてないじゃんwww
790名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:14:45 ID:rPdatLW80
>>784
それを読むと今年は50億円市場って予想し、タイトルが年末までに180って書いているけれど
>>704の通り第3四半期ですでに50億達成済み、12月単月で120タイトルもリリースで
思いっきり下に外してるんだけど?
791名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:19:34 ID:0CKk6fb4O
またリマスター商法でBDでも同じタイトルを何度も買うのか・・・
本当にアニヲタには頭が下がるよw
HDほにゃららなんとかで更なる高画質化実現とか触れ込めば間違いなく買うだろうしな。
それを分かり切ってて、基地外じみた値段で出すメーカーも凄いよ。
まぁ何はともあれものが売れて、金が動くのは経済にも良いことだ。
頑張れよ、アニヲタ・
792名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:22:15 ID:DHpa0+/g0
ソフトのシェアはハードのシェアに比例するんだよ
現状半分以上BD機でも全部の機器でDVDは再生出来るし
BD持ってる様なのは当然DVDも買ってる訳で
793名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:31:21 ID:Y4VWK/wq0
増加分のかなりの割合をアニメが占めてるってのもな・・・
喜んでいいことなのか?
794名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:32:40 ID:gMWBA7e30
>>792
現状でも半分しかBD機が売れてないという状況かよ・・・
こりゃあ、BDがDVDを駆逐するのは何年先になることやら
まあ、アニヲタは満足できるからいいんじゃね?
俺も、冬の棒茄子でPC組むときにBDドライブ入れるか迷ってたんだが見送ってもいいかも
795名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:34:29 ID:w894M2l/0
>>793
このスレ的には喜ぶべきことでしょう
796名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:34:48 ID:01pe1Ldn0
洋画だと吹き替えが省かれてるのがままある
DC版で新録する予算組めなかったりするんだろうが
DVDの方には入ってたりムダにフランス語だけ入ってたり
金と手間かけないハンパな出し直し商品が多くて
業者も消極的なのかなと思ってね
797名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:37:06 ID:w894M2l/0
>>788は訂正しますw
アニメにわざわざ音声突っ込むようなところがありました><
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081111/bandai.htm


これは並行輸入しろって意味?
798名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 23:41:09 ID:gMWBA7e30
>>796
そりゃあ、PS2の時のように圧倒的なスピードでプレーヤが普及してくれればいいんだろうが
レコーダ市場なんてゲーム機市場以下のスピードでしかないしけん引役がいなきゃ躊躇もするでしょ
一部の人気作とアニメのようにニッチでも比較的客層が広いニッチセル市場ならまだしも
その他多くの映像作品はレンタル市場のウェイトが結構高い
この辺はプレーヤが大多数に行き渡らないと本格的に動きづらい
PS2ならゲームで勝手に広まって行ったが、PS3が出鼻くじかれたおかげで普及させるためにはBD作品出さないとダメだが
BD作品出しても売れないからプレーヤ普及まで待つという悪循環w
799名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 02:45:15 ID:tnFiTmjt0
今期放送のアニメでもDVDのみとか多いのが現状
安くない物だし、BDで出るかもだしDVDは我慢するかのジレンマ

真のアニオタならDVDもBDも全部揃えるんだろうけど、にかわには辛いわ
800名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 05:44:29 ID:Y0CesfA10
>>788
声優を使わなくなったジブリアニメみたいなものだな?
801名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 18:48:03 ID:0U4miTZ80
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/12/news088.html
> ジーエフケーマーケティングサービスジャパンが11月12日に発表した、家電量販店での
>レコーダー販売動向調査で、11月第1週(3〜9日)のBlu-ray Disc(BD)レコーダー販売数が、
>初めてDVDレコーダーを上回った。

> BDレコーダーの普及スピードはDVDレコーダーより速い。販売数の構成比が10%から50%に
>到達するまでの期間は、DVDレコーダーは82週間、BDレコーダーは53週間と、約1.5倍の速さだった。

下地は整ってきてるんだな、やっぱり。
802名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 19:15:44 ID:xsHM/dYP0
そもそも「普及」って何よ?
ただ個人が「記録する」メディアとして浸透するという意味と
それとも「業者によって前もって記録された」メディアとして浸透するという意味の二つの可能性があるわけだが
803名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 19:17:52 ID:AP2MOfoR0
再生機と思ったらレコーダー限定か。
DVDもレコーダー持ってないしBDもレコーダーはいらないんだよなぁ。
804名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 19:18:00 ID:KK3VsYUZ0
>>801の話ならレコーダーの普及ってしっかり書いてあるだろ・・・
メディアの話には見えない。
805名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 19:23:52 ID:xsHM/dYP0
つか市販のBDが売れてないってなんかデメリットでもあんの?

いつもセルDVDとの市場規模のデータが出てくるけど
806名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 19:42:01 ID:1dRmSP0p0
>>805
BDパッケージもDVDより早いスピードで普及してるけどねぇ?
807名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 19:45:47 ID:xsHM/dYP0
市場規模がいくら大きくても先細りの方に新たに出したいとは思わないはずなんだが・・・

ギアスとかマクロスFみたいにBDとDVDでほぼ同時展開することはあり得ても
808名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 19:46:05 ID:r6P/JCBd0
アニメと映画を見るならMEGAVIDEOだな
http://www.megavideo.com/?c=members
809名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 19:48:10 ID:3TldFapSO
アメリカだとダークなんとかがBD版出荷100万とからしいけどな
810名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 19:49:54 ID:xsHM/dYP0
つーかDVDってあれだけの市場になるのにどれぐらいかかったんだ?
まずそれを考えないと
811名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 19:53:46 ID:3TldFapSO
ダークナイトだった
アメリカでは根付きそうだなBD
812名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 19:57:29 ID:FrxIp2Qs0
あんまり過去の例と比べても意味無いと思うけどね。
実際DVDと比べてスペック的に完全に上回るし、なんと言っても対抗馬が消えた。
時間の問題なだけでBlu-ray時代とやらは確実に来る。
813名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 20:02:13 ID:xsHM/dYP0
今のペースだと10年以上はかかるけどな
814名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 20:40:17 ID:SKV2LMNK0
普及普及言うヤツは何
BDユーザーとしちゃ魅力的なソフトが出りゃ買うよ
今はDVD爛熟期だからな
どマイナーな作品も安く揃う
楽しんだモン勝ちだろ
815名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 20:48:32 ID:K/lEk65n0
↑放っておいても、DVD並みに10年で普及するだろうが、
今回はテレビのデジタル移行(≒HD化)というパラダイムシフトがある。

北米でBDソフトが馬鹿売れするのは、
一歩先の来年にアナログ停波を行うのためにアナログテレビを禁止し、
デジタルテレビに販売を切り替え、HD環境を普及させたから。

だから日本と違い360も売れた。

日本も11年夏にテレビのデジタル移行する以上、
10年どころか後3年で大幅にBDが普及するよ。
816名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 20:51:15 ID:XqPadjbo0
>>814
BD機ではアプコンでDVDも再生できるしね。

でもDVDは爛熟期なので、逆に有名作品でも軒並み廃盤になりはじめた。
817名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 20:53:12 ID:Gghgfd3F0
水無月掲示板が閉鎖前、
「BD勝利でPS3一億台普及大勝利!」って繰り返してた
まぐどりっていうアホがいてな

今頃何やってんだろwww
818名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 21:36:03 ID:cTkjI7vT0
>>817
DVD Catalogの旧掲示板でHD DVD圧勝!!
PS3なんてXBOXの敵ではないと
いつも書いていたミストラルって阿呆も居たなぁ

今頃何やってんだろwww
819名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 22:01:44 ID:heLP84oW0
820名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 22:54:19 ID:xrtBKvCCO
「戦場のヴァルキュリア」が2009年春にTVアニメ化! 制作はA-1 Pictures!!

 セガが今年4月に発売した、PS3用S・RPG『戦場のヴァルキュリア』のTVアニメ化が決定した。

 『戦場のヴァルキュリア』は、架空のヨーロッパを舞台に戦争ドラマを描いたシミュレーションRPG。
長年争い続けている帝国と連邦に挟まれた小国・ガリア公国に生まれ、
教師を志す青年兵士“ウェルキン・ギュンター”を中心に、義勇軍第7小隊の隊員たちの物語がつづられていく。

 TVアニメの制作を手掛けるのは、アニメ「おおきく振りかぶって」や「PERSONA -trinity soul-」、
「鉄腕バーディーDECODE」、「黒執事」、「かんなぎ」といった数々のヒット作品を生み出し、
クオリティに定評のある「A-1 Pictures」。

放送は2009年春を予定しているとのことなので、本作のファンは続報を楽しみに待っていよう!

http://news.dengeki.com/elem/000/000/120/120894/
821名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 22:56:01 ID:BfCXcobB0
アニメってブルーレイで出してもあんま変わらないんじゃね?
粗が見えるようになるだけだろ
822名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 22:57:37 ID:3TldFapSO
押井作品なんかはBDじゃ無いと分からないくらい書き込んでるらしいけどな
823名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 23:07:35 ID:RTqoIRRO0
そのかわりストーリー部分が風通しいい親切設計
824名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 23:11:03 ID:BfCXcobB0
コレクターが飛びつくメディアってなんかすごいβの匂いがするんだよね
825名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 23:29:58 ID:KK3VsYUZ0
βと言われるとカウボーイビバップを思い出す。
しかし、フェイの生まれた年を考えるとβでビデオ撮ってるというのは
かなりびみょう
826名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 23:31:03 ID:0U4miTZ80
>>821
DVDだと、ビットレートが足りてないようなものもあるから、
HD画質ってだけじゃないメリットもあるんだけどね。
まぁ、これはアニメに限った話じゃないのは言うまでもない。
827名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 23:47:24 ID:PyEaP/Gi0 BE:522353298-2BP(0)
録画市場は無理

HDDが1GB10円きってるから無理
828名無しさん必死だな:2008/11/12(水) 23:54:53 ID:75CdFdYIO
>>820
神ゲーとか持ち上げる層がいるけど
基本戦ヴァルってセガのいつものオタ向けゲームでしかないよね
829名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 00:52:36 ID:f1ZODnvl0
>>821
HDTVで見るにはむしろアニメの方が綺麗に見える
実写だと解像度が上がった方が綺麗とは限らんしな…
と言うか日本のアニメって動きが少ないから液晶テレビにはぴったりのコンテンツなんだよw

830名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 00:57:05 ID:ae0QfnB50
動きが少ないってゆうかコマが少ないね
かんなぎOPみたいな激しい動きでもコマ少ないからな
831名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 01:26:00 ID:rWvHICXg0
>>806
DVDより早いとか、DVDは1996年から始まって4年後にPS2が出て
ようやく本格普及の兆しが見え出したくらいだしな
そんなDVDと比べて早いくらいじゃ、DVD駆逐するまで3年以上かかるんじゃないか?
832名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 03:09:29 ID:YphjmCCb0
>>831
いや今回の比較はレコーダーでの話、BD-R対応のレコが発売されてちょうど2年で逆転、
ちなみにDVDレコもPS2と同じく2000年の発売だけれどこれほど早くVTRを上回ってない。

で3年後はアナログ放送廃止の年だから、ソフトでも十分逆転できるのでは?
833名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 03:19:38 ID:um3criSO0
VHSの時と比較するとレンタル市場の移行に苦戦しそうなんだよなあ
BD1本置く=DVD1本減らすだしそこをどうねじ込んでいけるか
834名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 05:56:23 ID:4j0hx2Ms0
流行るも流行らないもエロ次第。
835名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 07:06:35 ID:rWvHICXg0
>>832
それも一緒
DVDはソフトもプレーヤもPS2以前と以後では普及度別物
PS2以前と比較するんなら多少良くても誤差の範疇ってくらいにゆっくりとしたスピードだった
以後のスピードには到底BDは追いついてない
836名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 07:07:38 ID:rWvHICXg0
ちなみにDVDがVHSを駆逐したと言ってもいい状況になったのはPS2が出て大体1〜2年かかってるからな
837名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 07:17:11 ID:rWvHICXg0
>>834
BDエロはネタにはなるがおかずにはならないと専ら評判だからな・・・
838名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 12:02:30 ID:4j0hx2Ms0
>>837
ろくな物がないという意味かの?
839名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 18:05:30 ID:jN6HpGE40
「攻殻2.0」サントラCDは、初回版のみSHM-CDでBlu-ray付
−映画BD発売前の17日発売。川井憲次全面監修
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081113/bmgj.htm
840名無しさん必死だな:2008/11/13(木) 23:16:21 ID:rWvHICXg0
>>838
余計なものまで見えすぎる
エロに必要なものは大画面でも高画質でもない
むしろ、迫力がありすぎると逆にひく
普通の映画とは求められるものが違う
841名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 05:49:58 ID:STWPNnHQ0
マニア視点か。
842名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 07:08:26 ID:nxED8Vex0
>>841
マニア視点というか一般論なんだが・・・
てか、こそこそと見るべきエロ動画大画面とか誰の眼からしても異常だろ
843名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 09:32:01 ID:7MJL0zKV0
ブルーレイのアダルトをフルHD対応のプロジェクタで120インチで見る!
844名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 10:53:11 ID:BzIc8qdz0
環境つくれる人は好奇心でやるだろうな
良い塩梅で荒が目立たないかもな肌の
845名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 17:07:05 ID:32EeFZDi0
でけぇ画面で見るのは引くのはわかるが
そんなのはDVDでも同じじゃまいか。
846名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 20:24:37 ID:fNfpD8tN0
>>839
もう特典ディスクですらブルーレイの時代なのか・・・

サザンや平井堅のライブもBDだし、音楽関係もBDに移り始めたな
847名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 20:50:54 ID:zc1P5bdU0
>>827
PCで録画するが真のヲタでは?
それにHDD(フラッシュ)は一時保管用で、記録型BDやCDのように保存性ないし
848名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 21:00:04 ID:GnoY69g20
ディスク記録は消える
最悪半年全滅、5年持てば万々歳
849名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 21:02:37 ID:o4gqI77h0
経済危機でBDフォーマットがピンチ?
http://www.reuters.com/article/industryNews/idUSTRE4AB0XM20081113

血みどろのフォーマット戦争にはBDは勝利したが、ホリデーに立ちふさがるのは経済不況。
HDTVセットにプレイヤーにケーブルにソフトが必要なBDには、経済状況が大きく影響するかもしれない
850名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 21:02:46 ID:6zRdpCsY0
>>836
>ちなみにDVDがVHSを駆逐したと言ってもいい状況になったのはPS2が出て
>大体1〜2年かかってるからな
ってことは、DVDソフトが出て5年目。

BDに当てはめると11年のアナログ停波の年に駆逐する計算だな。
851名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 21:04:45 ID:6zRdpCsY0
>>848
>ディスク記録は消える
>最悪半年全滅、5年持てば万々歳
それDVDの話でしょ?
CD-Rは5年たっても平気だし、MOもMDも平気。
852名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 21:11:20 ID:PFNXKnC40
BD-RはLTHもあるけど、広く出回ってるのは無機だから、50枚スピンドル2000円とかの
有機DVD-Rとは同じレベルで比べちゃダメだしな。
853名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 22:22:36 ID:9UgZwc7h0
なんでアニヲタって画質が上がったくらいで同じタイトルのを毎回買うの?
気持ち悪いんだけど
854名無しさん必死だな:2008/11/14(金) 22:27:00 ID:1lVPMmFX0
>>849

DVD早くも低落期へ 業界団体が市場予測
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081114/biz0811141949010-n1.htm

855名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 00:05:17 ID:39fpfScq0
日本じゃBDレコ結構売れてるけど、
高級志向・どうせ買うならBDにしとこ・最新機種がBDだから
って感じで売れてるだけな気がする。
お金は持ってないけど、どうせ買うなら損したくない 的な。
856名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 00:22:48 ID:igMTyNV60
ブルーレイ、普及のろのろ 欧米不振で需要予測修正
http://www.asahi.com/business/update/1114/TKY200811140380.html

 日本記録メディア工業会は14日、08年のブルーレイ・ディスク(BD)など次世代
DVDの記録メディアの世界需要見込みが2千万枚になると発表した。07年11月時点
での予測を2割下方修正した。日本国内では今夏からBD対応機の本格普及にやっと火が
ついたが、欧米市場は依然として振るわなかった。

 08年需要は、06年11月時点での予測(約5200万枚)に比べると6割少ない。
10年の需要も07年の予想から3割減らして1億5200万枚にとどめた。BD対応機
の店頭価格が今夏まで下がらず、「普及の立ち上がりは当初見込みより1年程度遅い」(同
工業会)という厳しさだ。

 特に北米中心に海外ではBD対応機の普及は鈍く、高画質に対応した低価格の現行DV
Dプレーヤーの販売に力を入れるメーカーも多い。BD普及では日本市場が先行して、記
録メディアでは世界需要の8割を占める。
857名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 01:49:25 ID:0xa6JRGm0
DVD早くも低落期へ 業界団体が市場予測
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081114/biz0811141949010-n1.htm

 画像や音声などのデータを保存する記録メディアの業界団体「日本記録メディア工業会」は14日、
世界需要予測を発表し、DVDが2009年にピークを迎えた後、下降期に入るとの見通しを示した。
フロッピーディスクやMO(光磁気ディスク)も毎年3〜5割ずつ減少し、「役目を終えつつある」とした。

 予測によると、DVDの世界需要は08年に62億8400万枚。09年に64億4000万枚と
なった後に減少し、11年に60億9400万枚とピークから5%減る。

 DVDが減少するのは、新世代DVDのブルーレイ・ディスク(BD)が台頭してきたことが原因。
858名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 02:04:35 ID:M0MF2eJ70
アニメBDのスレで録画メディアの話とか、
本筋のネタがないんですね。
859名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 06:57:54 ID:L01UScvC0
>>850
2011年までにPS2&マトリクスのように急激な普及訴求効果を
もたらすものが出てくればそうだろうな
現状のような状況でそれは難しいし、PS2に相当するPS3が初動でコケちゃったし
そもそも、状況が変化していってるからな
BDなんて買わなくても画質を求めない人間はより手軽なネットメディアに移行しつつあるし
実際、アメリカとかそっち需要が拡大してるし
860名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 09:24:54 ID:RZsCXJBb0
>>857の予測が正しいとして、BDがメインになるのはかなり先のようだが……?
861名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 11:54:18 ID:jMFwAg+j0
>>859
>2011年までにPS2&マトリクスのように急激な普及訴求効果を
>もたらすものが出てくればそうだろうな
>BDなんて買わなくても画質を求めない人間はより手軽なネットメディアに移行しつつあるし
>実際、アメリカとかそっち需要が拡大してるし

現実には北米では300、トランスフォーマー、アイアンマン、ダークナイトと
PS3ユーザーに訴求力の強い作品がBDで次々とヒット、早くも2年目で
ミリオン作品が出る状況に。

一方ネット配信はAppleTVをみれば分かる通り、インフラの未整備もあって
ちっとも需要が無い状態。

日本でも光アクセスの導入は、電話会社の目論見より遅れているしね。
862名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 12:10:52 ID:L01UScvC0
>>861
光のHD配信と勘違いしてないか?
DVD画質でも問題ないんだよ?
そもそもAppleTVみたいな糞高いのじゃなくて
PCやケータイで見るのとかだ
最近はそれにWiiやPS3なども入りそうだが、まあそれは微々たるものか
どちらにしてもネットで動画見れる環境はディスクメディア
特にレンタルにはマイナス影響
863名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 12:43:07 ID:ETNeNGqE0
>>862
>どちらにしてもネットで動画見れる環境はディスクメディア特にレンタルにはマイナス影響
あぁ、SD配信がDVDを食うって話か

アニメだとあんまり食ってないし、テレビ放送がすでにHDの時代にSDなんて・・・
という風潮で、むしろブルーレイへの移行を後押しするだけだなぁ

SDで済ますならDVDなんて要らないでしょ
864名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 13:50:34 ID:fEEHKvhQ0
>SDで済ますならDVDなんて要らないでしょ
SD配信はアニメだと結構やってるから、DVDはいらないね
865名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 15:38:56 ID:L01UScvC0
HDHDって拘ってるのが世間一般の常識なんて勘違いしてるから早々に入れ替わるなんて思ってるのか
いや、そりゃあヲタしかいないセル市場ならそこそこには効果あるかな
ただ、映画ヲタでも画質に拘るタイプと内容に拘るタイプじゃ話が違うからな
前者はアニヲタに多い傾向で同時にPCやデジモノヲタも兼ねるからBDの普及が早い
が、実態アニメ以外のヲタは後者に偏る傾向が多い
一般人も含めてそんな必要以上に画質は求めないよ
もちろん、進化すれば歓迎するだろうが、自分に導入するのは普及してから
アニメと違って古い映画とかBDで作り直される可能性も低いし、BDと同時にDVD版も出る現状わざわざ乗り換えはしない
866名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 16:16:41 ID:5O2Bdp370
>>865
>前者はアニヲタに多い傾向で同時にPCやデジモノヲタも兼ねるからBDの普及が早い
>が、実態アニメ以外のヲタは後者に偏る傾向が多い
アニメを話題の中心に据えたこのスレでなにを言いたいの?

>アニメと違って古い映画とかBDで作り直される可能性も低いし、BDと同時にDVD版も出る現状わざわざ乗り換えはしない
古い映画もBDソフト発売後間もなくからリマスターが出てますよ?

洋画で検索してみて http://www.deg-japan.jp/blu-ray_title.php
867名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 17:19:19 ID:Rr1A4vXp0
BDランキングもアニメ中心だねw

Amazon、Blu-ray 10月の売上1位は「マクロスF」3巻−3〜5位も「マクロスF」。2位は「ダークナイト」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081107/amazon.htm
1 マクロスF 3巻
2 ダークナイト
3 マクロスF 6巻
4 マクロスF 7巻
5 マクロスF 8巻
6 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 3巻
7 マクロスF 4巻
8 インディ・ジョーンズ/クリスタルスカルの王国スペシャルコレクターエディション【2枚組】
9 ルパン三世 カリオストロの城
10 フルメタル・パニック? ふもっふ
868名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 17:27:56 ID:nJRiqf5v0
>>867
尼損のランキングは、DVDでもアニメばかりですよ?
869名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 17:32:52 ID:Eh0KYA5G0
>>866
ビミョーな品揃えだな
カッコーの巣くらいしか見たい映画無いわ
870名無しさん必死だな:2008/11/15(土) 18:13:53 ID:M0MF2eJ70
>>867
このスレ的には多いに結構なことじゃないですか。
ΠΛΑΝΗΤΕΣとかCCさくらとかも出して欲しいところです。
871名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 11:45:30 ID:iSUzy8WO0
プラネテスって書けハゲ
872名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 17:51:52 ID:tX5piKnL0
2日も経ってから突っ込みとか、いい加減過疎ってますね
873名無しさん必死だな:2008/11/17(月) 21:48:02 ID:x+Jkc1xr0
GKが消えた・・
もうBDあきらめたのか? がんばれ もっと煽りあおうぜ

まずは俺から
>>通常DVDソフトを含めた全体市場のなかで、Blu-rayの占める
シェアは依然として数量、金額ベースともに1%にとどまる。
http://www.atpress.ne.jp/view/8722

DVDシェア99%
BD 1%←なにこのゴミw
874名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 14:26:23 ID:lFSRwt5k0
>>873
>DVDシェア99%
>BD 1%←なにこのゴミw
それ、GfKの予想じゃん、7月段階の。
・Gfkジャパン2008年7月1日:「実売より見るBlu-rayソフト市場の現状」
  http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/120.pdf 【PDFにより注意】
・JVA、Blu-rayを含めた'08上半期ソフト売上を発表
 −BD売上は前年同期比で約2倍。構成比では1.6%
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080911/jva.htm


現実は、、、7月以降売上が急増、第3四半期だけで上半期以上の累計売上に。

・JVA、2008年7月のビデオソフト売上速報を発表
 −BDビデオは売上金額で全体構成比の4.1%に
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080903/jva.htm
・JVA、2008年8月のビデオソフト売上速報を発表
 −販売用DVDの今期最低実績に対し、BDは好調
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/jva.htm
・JVA、2008年9月のビデオソフト売上速報を発表
 −BD売上は今期2番目の高実績。販売用DVDは低調続く
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081104/jva.htm

875名無しさん必死だな:2008/11/18(火) 18:06:11 ID:xafQoUaL0
876名無しさん必死だな:2008/11/19(水) 18:06:55 ID:TOktNiFB0
エロアニメもBDの時代ハジマタ

DISCIPLINE Blu-ray完全版 リニューアルモザイク
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=602903
877名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 14:11:48 ID:uwLhjq3X0
       DVD
         / ̄ ̄`ヽ
       /
      /
     /
     /
    /
    /
   /      BD <Blu-ray時代を宣言します!!
_/       __,,,,...

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200811150026a2.jpg
878名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 14:20:47 ID:JeeYe5Up0
2009だの2011だの書いてあっても平気で貼っちゃいます!
879名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 14:39:57 ID:zmlGKnqV0
ただ同然の値段でピーコが出来るのは大きいよな。
880名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 17:39:17 ID:uddWBdDv0
海賊版業者もBlu-ray時代を宣言します(棒

Blu-rayソフトの違法コピーが早くも横行?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/18/news111.html
881名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 18:08:15 ID:LmApgOdZ0
結局DRMは正規のユーザに不便を強いるだけで、違法にコピーする連中は防げない。
そんなバカバカしいものをつけなければ、DVDの代替も狙えただろうに。
882名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 18:37:09 ID:kzJ0aQDo0
少なくともBDがDVDを駆墜するような結果には何年たってもならないだろうな
883名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 18:47:30 ID:JeeYe5Up0
ビデオCDはまだ残ってると言い張ってるようなものだろうな。
884名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 18:50:33 ID:kzJ0aQDo0
ビデオCDなんてCCCD並にマイナーな規格じゃんw
885名無しさん必死だな:2008/11/20(木) 23:32:56 ID:B/QTLr1X0
>>884
CCCDはまだ頑張ってたほうだろ・・・
まあビデオCDは技術自体はDVDの特許の中に包括されてしまってるが
886名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 10:44:53 ID:8rzvih1X0
まあ大画面テレビ持ってない限り大して違いがわからないだろうから
いつまでもBDは普及してないと言い続けて、DVDにしがみついてろって話ですよ。
887名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 10:53:54 ID:o4U0T68v0
違いがわかってるからこそいらないんだろ。
プレーヤーとテレビがあれば満足な奴はこんなんでも十分なんだろうが、GKなら中身をPSPに移して外でも見たいとか思うだろ。
ディスクメディアはただの器なんだよ。
リッピングが大前提。
888名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 17:06:49 ID:3gegYNBC0
フルHDでのSDはちょっと我慢できないと思うんだけどなぁ。
まぁアプコン対応のデッキをみんなが持ってれば苦労はないと思うけど。
889名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 18:45:21 ID:3YimWohE0
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0811/21/news056.html
特典DVDに長編アニメも収録――「ストリートファイターIV」
2009年2月12日価格は8390円
60分長編アニメが、先着購入特典のDVDに収録される
PS3版BDすればいいのにね・・
まだ価格的無理なのかな??
890名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 18:55:15 ID:QBCZrO4HQ
BD機器はプレーヤーが5000円前後
1Tのレコがが6万前後になったら
買ってあげても良いぐらいの価値しかないな

と言うわけであと3年は買う必要はない

買おうか迷ってる知り合いには
いつもそう言ってる

本当に欲しいやつはそう言っても買うだろうし
今のところ買っているやつはいないから
何となくな感じだったんだろう。
それだと確実に後悔する。
891名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 18:57:32 ID:XqlCyC1U0
>BD機器はプレーヤーが5000円前後
>1Tのレコがが6万前後になったら

どんだけ先の話だよwwwwwwwwwwww
892名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 18:57:52 ID:tQ/2zF7b0
DVDにしておけば一種類ですむってだけだろ。
893名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 19:01:54 ID:QBCZrO4HQ
>>891
さぁ?少なくとも3年後より後とは思うが
安くならなければ、べつに買う必要なくね?

本当に欲しければ
高い値段で買えば良いんだし。

いまはまだ、何となくで買う値段じゃないな。
894名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 19:06:07 ID:3YimWohE0
>>892
せっかくのBDなのにね・・
まだDVD優先なんだね
895名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 19:13:35 ID:X+DwR7hxO
>>889
360版も発売だからバカなBDユーザーなんてターゲットにしてない
896名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 19:14:57 ID:Q5YFj4250
なんで、PS3の動画配信はアニメ限定なの?
アニヲタ専用機なの?

だから、BDもアニメラッシュなの?
897名無しさん必死だな:2008/11/21(金) 19:20:01 ID:X+DwR7hxO
PS3がPS2みたいに普及しないとBDなんて売れないよ

メーカーがBDビデオだして煽ってるようにしか見えない
898名無しさん必死だな
>>889
文章がニポンジンとオモエナイヨ