ゲーム業界を公平な視点で語るスレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ハードや業界のことを語りたいのに、幼稚な煽りばかりで辟易している人も多いだろう
ということでゲーム好きが淡々と語ることが出来るスレがあっても良いではないだろうかと思い立ててみた
自分の好きな機種を持ち上げてしまうのはある程度仕方が無いけど、他機種を貶めるような発言はやめよう
蔑称の使用禁止のスレです
煽りはスルーでいきましょう

前スレ
ゲーム業界を公平な視点で語るスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1224337754/
2名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 20:57:52 ID:E489Q/m30
    < ̄ ̄ ̄>
       ̄>/
     / /
    /  <___/|
    |______/
        |
     /  ̄  ̄ \
   / ノ   \ \
  /  <●>::::::<●>  \  こ、これは乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから
  | /// (__人__) /// |  変な勘違いしないでよね!
  \    ` ⌒´    /
3名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 20:58:38 ID:u5XIcS5T0
こんなスレあったのか
4名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 20:59:24 ID:YCVBiAS+0
良スレ
5名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 21:03:35 ID:NVnyJ+Tn0
前スレ見たらクソスレだったよ
6名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 21:04:10 ID:paMj+DEu0
part1がまさかの良スレだった
>>1
7名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 21:09:22 ID:FLTFW7Gb0
今までwiiだけ持ってなかったんだが
先日マリカと同時購入した。
あの同梱ハンドルほんと意味ないよな・・・
ゲーム自体はすごく面白いのに、あんなので
金額吊上げてる任天堂商法がやっぱなんか嫌だわ
8名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 21:20:05 ID:qtRhQ44S0
前スレは蔑称、煽りがほぼ皆無というゲハでは奇跡とも言える良スレだったな

>>1乙です
9名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 21:21:33 ID:S5IhzyeT0
>>7
俺の両親みたいにハンドルのおかげでマリカが楽しめる人も居るから

ハンドルに特にデメリットは感じないな。ハンドルのみ対応、な訳でもないし。
10名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 21:23:51 ID:5vT0F8p20

なんだ、横柄な態度で語るスレか
11名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 21:34:01 ID:Om5I2TfW0
ハンドルは要らないって人の気持ちも分かるけど、仮にハンドルがなかったとしても
現行価格の5800円だっただろうね。
黙ってても売れるマリカのような目玉タイトルを安売りするわけがないし。
同梱は、2個目3個目を買ってもらうための撒き餌みたいなもんじゃね。
12名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 21:39:30 ID:1s3LZCDX0
どのハードにも支持するユーザーがいるという事を心がけつつ紳士的に議論するスレ
13名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 21:41:33 ID:O2arfick0
ところで、公平な視点ってどんな意味で?
たとえば3機種どれも勝ち負けなしに扱うとか
たとえば公平に見てこいつが勝ってる!とか
結構いろんな解釈ができる
14名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:01:46 ID:1s3LZCDX0
>たとえば公平に見てこいつが勝ってる!

でいいんじゃね?無理に勝ち負けを競うのもなんだけど、
大多数の常識人が納得するであろう観点で、
各ハード、ソフトの優劣や問題点を語り合うのもいいんじゃないかと。
15名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:03:38 ID:O2arfick0
>>14
thx
16名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:12:32 ID:3A2OCweH0
売上が公正な視点って言うが
それだとFFの最高傑作は8、DQの最高傑作は7ってことにならんか
むしろ最も人気ないだろ両方とも
17名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:15:12 ID:spupqf+u0
>>16
8?FFは6で終わったんじゃ無かったのか?
18名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:16:55 ID:7RFwcXuj0
まあ、公平な視点って言ってもある程度は批判してるが
何故か?ということで議論出来るのがこのスレだと思う
19名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:17:20 ID:1s3LZCDX0
売り上げの場合は売れた理由を評価(宣伝、前作が良かったなども含む)

でないとマイナーハードの良作が評価できなくなる
20名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:17:46 ID:q4Y0Hf/d0
まー他のスレみたくGK乙妊娠乙痴漢乙ってやってなけりゃいいんじゃね?
21名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:17:57 ID:1JVjsbS30
>>16
シリーズ内だといろいろ齟齬が出るだろうけど
全体としては売り上げは信用に値するデータじゃないかな
少なくとも、100万本単位で売り上げを語れるソフトなら、
大きな間違いというのは少ないだろうし
ダブルミリオンを達成したクソゲーなんて、あんまり聞かないでしょ
22名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:19:20 ID:WfF1HeGO0
>>16
売り上げは絶対とは言わんが、売り上げをある程度考慮しなければ
感情論レベルの話になるよ?
とりあえず最も人気無いのソースが欲しいわな、まさか個人サイトの人気投票とか俺が面白くないと
思っているからとか言わないよな?
23名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:19:23 ID:spupqf+u0
>>20
まあ、その手の奴は黙ってスルー、だな
24名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:20:55 ID:E489Q/m30
>>16
売り上げから測れるのは中身じゃなくて、それを支える周囲の環境だな
世間の期待度・注目度とか、販売戦略の是非とか
まぁジワ売れ具合とか見れば中身の指標にならない事も無いけど
25名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:26:21 ID:6+aoY+BR0
PSP-3000って15万くらい売れたらしいよ。
とりあえず成功?失敗?
26名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:26:32 ID:vLBpT8760
俺はDQ7が歴代で最高傑作だとおもってるよw売り上げが最高だったとはしらなんだが
27名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:28:20 ID:P9fQgw4j0
過去20年に渡り、1000万円以上のソニー製品を買い続けてきた俺は、このスレへの参加資格はないな。
なぜなら、もう二度と金輪際一生ソニー製品にはビタ一文出さないと決心しているからなw
28名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:30:44 ID:6v+ntQWJ0
>>24
しかし他に中身の指標は無いからね。結局個人の好みになるし
売上げから推移見ながら頑張って分析していくしかないってのが現状かね
29名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:35:20 ID:CnLv3m9G0
ゲハでよく売り上げ売り上げと騒ぐけど、
重要なのは利益の方なんだけどな。
30名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:37:08 ID:GHizpPET0
メーカーにとっては売り上げより利益のほうが重要だけど、
ゲハ住人は全員どこかのメーカーの人間だってわけでもないっしょ。

何かひとつの指標だけで語るのは明らかに公平性を欠く。
そんだけの話かと。
31名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:39:23 ID:paMj+DEu0
>>29
まぁ利益はメーカーの中の人じゃないと正確なことは全くわからないしな
ハードの普及って観点なら売上で問題ないと思う
32名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:41:42 ID:q4Y0Hf/d0
まあ指標は指標で何でもいいんじゃない。利益でも、あるいは性能でも、あるいは
ソフト数でも。公平性を欠いていなければ。

どういうのが「公平性を欠く書き込み」かなんて、この板にいる奴ならいくらでも
目にするでしょw
33名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:44:56 ID:1JVjsbS30
>>29
メーカーにとってはもちろん利益だろうから、
例えば売り上げが数万本かあるいは数千本でも、
赤字出さなければいいと言えなくはないよ
でも、ユーザーにとってそれが良いことなのかというとそうでもないでしょう
ごく少数だけが喜ぶ極めてマニアックなソフトを少ない本数だけ売る市場と、
先鋭化はされてないけど多くの人が楽しさを共有できるソフトをたくさん売る市場なら
後者の方がより多数のユーザーが満足できるはず

でも本当に健全なのは、マニアックなソフトとライトなソフトが混在する市場なんだけどね
だから、売り上げと利益と、ということなら、「両方が等しく大事」というのが唯一の解答だと思う
34名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:45:35 ID:6v+ntQWJ0
>>25
失敗ではないと思う。そこそこ成功ぐらいかな
やや物足りない感もあるけど
1年スパンでの新型と見れば初動はまずまずかと
35名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:46:43 ID:E489Q/m30
>>27
理由を伴った主張と、反対意見を理解できる脳ミソがあれば問題無いよ
つか何買ったらンな散財ができるんだよ
36名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 23:02:36 ID:ASO94jUG0
>>9
それってゲームを楽しんでるのとはちょっと違うよね
リモコンもそうだけどリモコン振ったりハンドル触ったりして遊んでる感じ

>>16
でもFF8が糞糞言われてるのってネット以外で聞いたことないんだ
まあDQ7はわからないでもないけど
37名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 23:07:26 ID:nh6KYS9RO
>>36

>>9
> それってゲームを楽しんでるのとはちょっと違うよね
> リモコンもそうだけどリモコン振ったりハンドル触ったりして遊んでる感じ

いや、リモコンとかハンドルを使ってゲームをするという事を楽しん
でるんだから、ゲームを楽しんでると言えるだろ。
リモコンを振ってるのがたのしいんじゃなく、振ることに
よって動くのが楽しいわけだ。
38名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 23:10:45 ID:W4fSo+eO0
>>37
ゲーセンとかで体感ゲームしてる感じじゃね?
それも本格的な奴じゃなくて。
39名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 23:18:34 ID:nh6KYS9RO
>>38
ゲーセンはよく知らないけど、ゲーセンもゲームと
俺は考えてるから、ハンドルもゲームとして認められると
思ったんだけど、それこそ不毛な話だね。
ハンドルとかリモコンを振り回すに違和感を感じる人もいて
良いわけだし。
40名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 23:33:01 ID:WfF1HeGO0
>>36
いやいや、リモコン振ろうがボタン押そうが楽しいとは思わないだろ
リモコン振ったりボタン押したりすることで、画面上のキャラクターや背景がアクションを起こすから
それ見て楽しいと俺たちは思うわけだろ、それがTVゲームっていうものじゃないか?
41名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 23:35:16 ID:E489Q/m30
ああいう特殊インタフェースの利点は
・インタフェースの操作とゲームが連結されてるのが楽しい
・「ポーズ」そのものが楽しい
の2点が思い付く
前者はWiiスポのテニスとか、リモコンとラケットの動きが違和感なく繋がってるような楽しさ
後者は・・・ちと説明が難しいけど、ガンコンの銃口に「フーッ」とかやっちゃうようなナリキリの楽しさ
マリカのハンドルはどっちかっつーと後者の楽しさを演出してる傾向が強いと思う
何にしてもタダで付いてくるようなモンだし、好きな方で楽しめば良いんじゃね?
42名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 23:54:33 ID:nh6KYS9RO
今ふと思ったんだが、マリカーをハンドル有りなら楽しめるが、
普通のコントローラーじゃあ楽しめない、っていう人がいるのなら、
マリカーの面白さはやっぱり、
「インタフェースの操作とゲームが連結されるandなりきり」
が楽しいと言えるのかな?
なんにせよ、任天堂は家庭用ゲームの間口を広げた一因と言えるね。
43名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 00:05:44 ID:FuIeMUMO0
>>42
>普通のコントローラーじゃあ楽しめない、っていう人がいるのなら、

単純に普通のコントローラだと操作が難しいらしい。ソースはマイファミリー。
44名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 00:23:59 ID:CVCmcHcE0
>>33
いや、その赤字を出さないメーカーが大量に集まって
予想以上の市場を形成したのがDS市場なんだけどね。
「少数が喜ぶソフト」が膨大に出た事で、
多様化した需要を満遍なく満たしてきた形。

あとはまぁ、「自分が知り得ない情報」だからといって
利益の話を意図的に逸らそうとしてる人が居るように感じるのが
気になっただけ。(このスレに限らない)
単にその人自身が知らないだけで、実際は重要な要素なんだし。
45名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 00:40:53 ID:6IRJblfT0
売上大←○○しか売れない
売上小←大爆死で○○終了
利益大←ぼったくり○○
利益小←採算取れない○○終了

これがゲハ理論
46名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 01:27:59 ID:/UGAwxhb0
ゲーム機は、簡単にいうと

入力装置・・コントローラー、マイク、タッチパネル、ポインティングデバイス、
      カメラ
演算装置・・CPU・GPU

出力装置・・モニター、スピーカー、振動させるやつ

からなってるわけだから、
それぞれの装置が、進化していくことが重要なんだと思う。
目指してるのは、ヴァーチャルリアリティでしょ。
47名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 01:56:48 ID:TjVsV+R80
最後はPS9の脳に繋ぐっていう……
48名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 02:02:05 ID:lblronY10
それはさすがにないんとちゃう
49名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 02:07:13 ID:TjVsV+R80
いや、SCEの人が言ってんだからやるはずだw
50名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 02:15:16 ID:flDilmZb0
つか今年の東京ゲームショーで、脳波を入力装置に使ったデモが出展
されていたぞ。
51名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 02:28:56 ID:/UGAwxhb0
ヴァーチャルボーイの進化番見たいのって、
まだまだ、実現できないのかな。
少しくらい高くても、売れると思うんだけど。
52名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 03:00:24 ID:4jc69Hr50
現在の惨状でさえ、ブランド力で毎週1万近くを売り上げているPS3
PS4は性能向上より製作のしやすさを重視してるっていうし、
もしかしたら巻き返しがあるんじゃないかと期待してます。
やっぱりPS1,PS2時代のようにソフトが一極集中するハードがあると楽だし。
53名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 03:02:47 ID:3jz5HwZA0
>>52
PS3の開発環境を引き継ぐPS4が開発のしやすさを重視したものとは到底呼べないのでは?
54名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 03:17:59 ID:TFjgXUyqO
昔のSFで
脳に直結して様々な擬似体験を楽しむといったネタがあって
惨殺される人間の脳波が裏ルートで出回ったりしてたのを思い出した

現時点では、せいぜい思った場所にカーソルを移動とかその程度なんだろうが…
55名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 03:27:25 ID:LYhu+zYK0
PSサターン時代に、負けハードは悲惨って事と、ハードは待てば安くなるって事を
PS2の時に、勝ち確定のハードでも最初の時期はソフトの質、量ともに微妙って事を
ユーザーは学習したけど
今回Wiiで、目新しいデバイスに飛びついてもイマイチって事を学習したんじゃないかな
どの陣営でも次にまた小手先の新デバイスとか取り入れても同じ手は二度は通用しないっしょ
56名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 03:29:47 ID:flDilmZb0
>>54
ストレンジ・デイズだな。多分。
57名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 03:33:04 ID:mN5Ha5bq0
>>55
任天堂は懲りずに次も新しいことやるよ。64DDやサテラビューでこけてもやめないように。
58名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 04:46:05 ID:SjKJAy/7O
>>57
新しいことは好きだよな
ゲームボーイで携帯化も初だし
ソフトではコロコロカービーで傾けさせたり
59名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 06:31:37 ID:W8ALLnIE0
まぁゲームも娯楽産業なんだし
常に新しい事やっていかないと飽きられるからなぁ
今の任天堂の成功だって幾多の失敗の積み重ねみたいなものだし
逆にサードはちょっと保守的過ぎる
60名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 06:33:57 ID:QEWXDK/s0
>>59
確かに。まぁ、そもそもお金がないから新しいことに飛び込む余裕がないって
いうのも有るんだろうけれど・・・。アトラスあたりの新たな試みっていうのを見てみたいなぁ。
61名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 06:46:27 ID:SJfjuK7o0
SFCの頃に開発費高騰、それが要因で安定した続編ゲーム連発になってたのを
PS1が低開発費で実験的ゲーとかカジュアルゲーをウリにして
それがウケたっていう構造とあんまかわらんよな
当時はゲーム的なゲームもきっちり売れてはいたけど
せっかく任天堂の牙城を崩したのに同じ轍を踏んで、かつ同じようなノリで
また逆転されてるのが何だかなあって思う。どこも売れ出すと慢心するんだろうか
62名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 06:54:43 ID:V92PlvLi0
リモコンは、十字キー→スティックより、一般的に言って進化だよ。
業界、というくくりで見るなら、お客様は一般の方なんで。

私なんかのゲーム好きがリモコンでできると思ってたのは、
モーションプラスがないとできそうにないけど。
63名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 06:55:27 ID:TbWWs2AK0
PS1の頃のゲームとWiiのゲームではぜんぜん違うと思う
リモコンとかでごまかしてはいるが内容的には一部を除けば平凡なのが多い
デバイス優先で開発するのいい加減止めて欲しいなあ
DSのタッチペンがウケちゃったから使わなくて良いようなゲームでも無理矢理リモコンやらペンやら使わせられるし
64名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 07:05:58 ID:QEWXDK/s0
>>63
デバイス優先でない良ゲーは
たくさん出てるのだが

また、デバイス優先でさえ良ゲーはたくさん出てるのだが
65名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 07:16:07 ID:AQInpJZq0
>>63
それはソフトメーカーの企画が悪いだけだろ。任天堂やWiiDSが悪いわけではない。
「タッチペンをうまく利用してるソフト」と「タッチペンに使われてしまっているソフト」の両方が存在するのも事実。
んでもってキミが言ってるソフトは後者の、従来型のソフトをただリモコンに対応させて工夫せずにそのまんま出しました〜ってのがソレ。
言っちゃ悪いけど例えば「ひっぱってパズルボブル」とかなw
成功例としてはWiiイレとかがある。Wii以外では不可能な操作性であり、サッカーゲームに新たな可能性を生み出した。
ようはPS時代に続編続編だったからクリエイターが考える力を無くしてしまったわけよ。考えることが仕事なのにな。
新しい事に対して柔軟に対応できないっていうか。まあコナミとかは優秀だったけど。
66名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 07:16:22 ID:W8ALLnIE0
>>61
ただ今の時代はかつてのPS1の時代以上の変化が求められてると思う
ゲームを取り巻く環境があの頃とは激変したからね
でもその変化にどれだけの企業が付いてこれるかってのはあるけど
67名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 09:50:13 ID:/UGAwxhb0
Wiiイレは、評価できると思う。
ファミスタからパワプロへの変化くらいの意味があると思う。

野球ゲームも次の段階にそろそろ言ってほしい気がするけど、
Wiiモーションプラスの精度次第では変わる可能性もあるかな?
68名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 10:06:06 ID:V92PlvLi0
リモコンにしろボタンにしろタッチペンにしろ、
それは手段だからね。
生かすも殺すもアイデア次第。

ただ、手段の自由度が上がれば、クリエーターの発想がより求められる点でいえばキツいとは言えるw
69名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 10:10:45 ID:haXwGVhpO
wiiとかは負けてたから出来たという部分もあると思う
後はDS成功の確信
70名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 10:47:31 ID:AwRRz9q50
俺はハードやデバイスは進化したが
製作者のアイデアは追いついてないような気がする
71名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 10:53:23 ID:xIdhRniS0
>>65
> ようはPS時代に続編続編だったからクリエイターが考える力を無くしてしまったわけよ。

どこの受け売りですか?w
72名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 12:01:12 ID:SjKJAy/7O
>>68
新しい発想はクリエイター次第だよな
リメイクなどで手段を活かすよりも映像に走るって事自体は悪いとも言えないが、ユーザーの目が肥えてきてる以上綺麗だけじゃ誤魔化せなくなってきてる
ユーザーの懐かしさに対して切り込んだロックマン9は面白い試みだったと思う
73名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 12:12:26 ID:rpWCKya30
ロックマン9のネタ(レトロ仕様で開発費下げて稼ぐ)自体は「revolution」時代にゲハでも散々語られてたからなぁ
ただ、当時の認識と違ったのはコンソールでなくWiiウェアで出したこと(しかもマルチ展開)だが。

当時はrevolutionだからこそ出来る、という認識だったが
実際に出てみれば別にrevolutionにこだわる必要がなかったってのが寂しいところだな
74名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 12:15:38 ID:TtVRUhZN0
revolutionってなんだね?
75名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 12:16:35 ID:3jz5HwZA0
WiiがWiiと名づけられる前の仮称ね。
76名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 12:18:14 ID:TtVRUhZN0
ああWiiのか。

しかしグラディウスとかあるし、
今後もウェアではそういうの多いんじゃないか。
77名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 12:19:40 ID:3jz5HwZA0
>>73
任天堂がWiiで業界に提起するつもりだったのは「業界すべてがハイリスクハイリターン方向に突っ走るのはおかしい」なわけで、
そういう意味ではロックマン9がWiiだけでしか実現できないものじゃなく他ハードでも実現できたことは
任天堂の主張を業界すべてが「それにも一理ある」って認めたのと同じこと。 むしろ任天堂的には好ましいことだと思うんだけどね。
78名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 12:26:38 ID:rpWCKya30
>>77
なるほど、結果的に「革命」の種子をばらまくことは成功したわけだ。
あとはこの技術をサードがどう生かすか、だな
79名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 12:42:02 ID:SjKJAy/7O
ロックマン9は利権関係で、国内ではWiiでしか出せないんだよね
海外じゃ既に箱○やPS3でもダウンロード出来るらしいね
国内はまだそういう制約多いと実感するわ
80名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 12:55:34 ID:/UGAwxhb0
>>79
それは、箱○でFF13が出ないのと同じことでしょ。
ユーザー側からしたら、そういうの全部取っ払ってもらいたいのはわかるけど。
81名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 13:04:58 ID:99qE4rBJ0
携帯機の方では安く作ってそこそこ売るスタイルが定着してたんだから
本当はそれほど目新しい方式ではないよね。
ロックマン9やグラディウスリバースのやりかたは、
DL販売によってより大手が低価格路線に
気軽に参加できるようになったのが大きいと思うんだ。
つまりWiiによる功績ではなくPS3,XBOX360も含めた
ネット販売の一般化による功績。
82名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 13:08:01 ID:flDilmZb0
別に無理に含めんでも…。
83名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 13:11:37 ID:ZHTc1R2P0
良く聞くけど岩男9のどこに利権が関係してるんだ?
84名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 13:13:33 ID:AwRRz9q50
ロックマンやグラディウスが売れたのは
ヴァーチャルコンソールがあるからだろ
85名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 14:05:21 ID:LJRWiTIw0
なんか任天マンセースレになってきたぞ

ゲハで公平に語るのはやっぱ無理だな
86名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 14:28:54 ID:V92PlvLi0
でも逆転して成功してるしなー。
これが長く続くと反発意見も出てくるようになる。

歴史は繰り返す、っていうか人の単純な行動原理なんだろうね。
87名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 14:31:07 ID:G3f8gkrW0
提供してるソリューションだけで判断するなら
任天堂とMSは褒められてよいと思う。
88名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 14:35:24 ID:LYhu+zYK0
公平に考えて、PS3の自爆は自業自得でしょPS2が売れたもんだから調子に乗って

自社開発のチップを搭載することでCPUメーカーに喧嘩を売って
ブルーレイを載せることで次世代ディスク戦争に勝とうとして
Cellを独自の仕様にすることで、勝ちハードのPS3でまずは開発>でもPS3向けで移植は困難
他のハードあぼ〜んを狙う(現実はモロに逆だけど)

って感じで、PS3は勝つって勝手に青写真書いて自分らの都合満載で誰も喜ばないハード作って勝手にコケたんだからねえ

でも、Wiiもマンセーできる状況じゃないと思うけどね
Wii○○以外、ヒットしてるのはSF時代からの定番続編ばっかだし
棒振りも、お子様ゲーも要らないって人には買っても意味ない勝ちハードだからねえ
勝ち決まってるのに、各サードの看板続編の新作予定があんまり来ないのは
やっぱりSD性能ってのがネックだからかなあ

89名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 14:57:55 ID:t6M4Arp80
>棒振りも、お子様ゲーも要らないって人には買っても意味ない勝ちハードだからねえ

なんというか…もう少し感情を抑えた表現がなかったものかと思うんだが。
90名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 15:16:18 ID:V92PlvLi0
単純に見て、任天堂がターゲット変更したのは、ゲーム適齢人工の激減によるもんだろ。
http://jp.youtube.com/watch?v=fn9t3mXn664
15歳前後をターゲットとする従来のゲーム業界にとっては厳しい話だよ。
今はそこに携帯という絶対にかなわない、毎月強制的に徴収するライバルもいるし。
91名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 15:17:25 ID:V92PlvLi0
>>90 追記
これは、移民が絶えず流入してくる米国のMSにとっては関係ない話。
だけどSCEには関係ある話。
92名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 15:24:25 ID:jcj1TDYk0
>>87
MSはほめられたものではないと思うが。
93名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 15:35:50 ID:ZHTc1R2P0
MSKKを褒めるやつは信者にも少ないな
94名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 15:40:17 ID:W8ALLnIE0
>>85
公平な視点で語るとなると、ある程度任天堂を賞賛する傾向になるのは仕方ないと思うけど
現状世界中で異常とも言えるほどの成功収めてるんだし
95名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 15:47:45 ID:jcj1TDYk0
まーそれが当然だわな。
今の任天堂のやっている事は正しい、世間から評価を受けている。
これが当然の公平な見方であって、それを「信者だから任天堂をほめている」と捉える
ことこそ、公平な視点から外れてるわけだ。
96名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 15:55:44 ID:ZHTc1R2P0
ユーザー側の視点から見れば任天堂のやることが気に食わない人もいるだろうが
スレの趣旨のゲーム業界という視点から見れば褒めるしかないだろ
97名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:04:21 ID:sGHxsJpq0
今の任天堂の方針でどんどん台数伸ばしていってマスコミに大成功と煽られると
個人的にはだんだん家庭用ゲームから離れて行かざるを得ない感じはしている
98名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:05:27 ID:jcj1TDYk0
なんで?
99名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:09:04 ID:G3f8gkrW0
>>92
そうか?立派なもんだと思うぞ。
>>93
MSKKは褒めてない。
100名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:09:13 ID:DSjYn4zx0
HD機やゲームらしいゲーム(?)が完全淘汰されたりはしないだろうし杞憂でわ?
適当なところで均衡すると思うけどね。
多数派じゃなくなることが我慢ならないのなら仕方ないけどね。
101名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:09:15 ID:o/PCsMux0
それは「任天堂」だからでしょう
102名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:10:57 ID:jcj1TDYk0
MSは立派だが、MSKKは糞ってそれ典型的な信者視点じゃん。
103名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:15:08 ID:TLm4ufC90
任天堂は「ゲームはすべてこちらの方向に向かうべき」とは言ってないからね。
岩田もあくまでも「SCEとMSが高性能路線で争ってもらって結構で、それ以外の道も示したい」としか言ってない。

であるにも関わらず任天堂の道以外が全否定って短絡結論導いちゃうのは
岩田や任天堂自身の本意ですらないわけで、さ。
任天堂自身、今集めた世界2500万のユーザーが、FC〜PS2までのように20年業界を支えてくれるような
熱烈なゲーム好きであると思い込むほど能天気ではないし、ね。
104名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:17:52 ID:Nh7UDwc/0
>>103
任天堂言ってることコロコロ変わるよな
64出した頃なんてうちのハードは高性能だから絶対勝てるとか言ってたのに
105名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:19:02 ID:jcj1TDYk0
>>103
色んな方向性があるべき、というのは岩田は一貫して言ってるね。

というか、ハードメーカーとしての任天堂は、3つしか無いホルダーの与党という感じ
だけど、ソフトメーカーとしては世界に何百、何千とあるソフト会社の一つだしな。
影響力はでかいけど、所詮一つの会社でしかない。任天堂はどんなに頑張っても、
業界内のごく一部のゲームしか出せない。それを取り上げて、「任天堂のソフトは
みんなこんなんだから、ゲームの方向性が…」とか言う論調はおかしいよな。ゲハでも
マスコミでも良く見るけど。

それは、東亜プランがシューティングゲームばっかり出してるからゲーム業界はどーたら
言うようなもので、「違うものは他が出せばいいだろw」みたいな。
106名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:19:17 ID:ZHTc1R2P0
社長代わったしな
107名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:20:19 ID:LefzoQP80
>>104
64→GCでマッチョ路線は懲りたんでしょう
このまま行っても製品原価、開発費の高騰しかないって
108名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:21:45 ID:lblronY10
ゲームはオタしかやらない、暗くて奇妙で怖い遊びって先入観をなくすのが
DS/Wiiの優先目標だっただろうしな
109名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:23:17 ID:jcj1TDYk0
まあ、64の反省点、GCの反省点ってそれぞれ挙げてるしな。

ただ、実際には64は他の問題も色々あって勝てなかったけど、その当時は「高性能なら
勝てる」という部分はあったんじゃない。でも、今はそうじゃない。言う事が変わるって
言うより、時代の方が変わったのでは?
110名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:23:18 ID:G3f8gkrW0
>>102
どこが?
ソリューション全体を構築したMSは良い仕事したと思うよ。
MSKKはもう少し足元の営業その他がんばるべき。
最近のJRPG関連のはどっちの仕事か分からんから保留として。
111名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:24:05 ID:jcj1TDYk0
>>110
俺は、少なくとも日本の現状に関しては、MSKKはそれなりに頑張ってると思うし、
結局売れないのはMSの問題だと思っている。だから、MSが良い仕事をしたとは
思えない。
112名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:26:01 ID:Lz4o3mqNP
>>110
具体例を示せば納得するよ
113名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:31:11 ID:G3f8gkrW0
Liveを構築し、開発環境を構築し、結果として素晴らしい出来の
ソフトによる良質な体験を潤沢に提供してくれた、ってだけだが。
それは任天堂も同様で、新しいパラダイムとインタフェースを提示し
新しく素晴らしい体験を提供してくれた。
それぞれ評価に値すると思うよ。

信者的な「XBOX360はもっと売れていいはずだ!」みたいな
愚かな視点からの評価は知らん。
114名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:33:36 ID:jcj1TDYk0
今の360に「素晴らしい出来のゲームが多い」というのは、かなり主観の入った
意見じゃない?

公平な見方をすれば、やっぱり一部のマニアが喜ぶようなソフトが多いという
見方になるだろうし、またそれらも過去の名作に比べてそこまで素晴らしいかと
言うと微妙なところだと思う。

そもそも、ゲームが面白いか面白くないかは、開発環境や性能によるものじゃ
ないし。
115名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:36:11 ID:TLm4ufC90
>>113
・国内でのプロモーションがまるでプラットホームの魅力を伝えられてない
・どころか、見当違いな方向への尽力ばかり
・各国でのプロモーションは基本的に各国法人が行うと考えるのが自然

Liveの魅力も、開発環境の優位によるソフト資産も、和ゲーメーカーからの協力も、
どれもこれもろくすっぽ宣伝されない時期のほうがはるかに長かったのが日本の360の状況だぞ?
116名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:38:20 ID:LYhu+zYK0
>>89
申し訳ない、短い単語で分かりやすく言いたかっただけで煽る意図はないです

岩田社長が言ってたと思うけど、沢山のボタンと十字の複雑な操作に
取り残された人をゲームに呼び戻すってのはWiiリモコンの大きな目的の一つだと思うし
任天堂が昔から社是(会社の経営上の方針・主張)として持ってる
過剰なエログロは用いないってのとの相乗効果で、Wiiは非オタ向けハードってイメージはついてると思う

結果非オタ向けvsオタ向け構図が出来上がって
「自分はオタじゃない」って思ってる人の、HD離れを促しちゃってる気がする
117名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:39:26 ID:Lz4o3mqNP
>素晴らしい出来のソフトによる良質な体験を潤沢に提供してくれた

超主観だな

いつも思うんだけどLiveがどう素晴らしいのかさっぱり分からないんだけど
仮に素晴らしいものだとしても伝える努力をしてなければ画竜点睛でしょ
118名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:39:32 ID:TLm4ufC90
>>114
ならMSもMSKKも無能で役立たず、だから360もダメハード

こういう結論ならそれはそれで筋は通ってるからわからんでもないぞ。
ただ、「素晴らしい出来のゲーム」は常に数百万本売れていなければならず
売れる数が少なければどんなゲームも「マニアしか喜ばないくだらない物」扱いされ
「過去の名作に比べればみな屑」ってレッテル貼られちゃうのなら
そーいう論点で物事語る限り、「業界を語る」必要は一切ないと思うよ。 売り上げチャートの数字だけ眺めていれば事足りる。
119名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:43:36 ID:ZHTc1R2P0
所謂ゲーマーに向けて素晴らしい出来のソフトによる良質な体験を潤沢に提供してくれた

なら納得
120名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:46:24 ID:SJfjuK7o0
MSKKのクソさはとにもかくにも広告センスの無さだろう
誰も買いたくならないCMを数だけ打って息切れしてる印象

MSが本国で広告センスがいいかどうかは知らないが
121名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:48:29 ID:jcj1TDYk0
>>118
俺の感想だと、MSはまあそういうマニア向けのハードを用意したという意味では、
自分達の目標は達成できたのかも知れないけど、故障率の高さやグローバル
戦略の弱さから、ゲームのハードメーカーとして評価できる状況ではないと思う。

MSKKは、いわゆるゲハ的な見方をすれば社長が下らないパーティとかばっか
開いてる、ダメな外資系の典型例だけど、もう少しつっこんでみたら、一応
ブルドラやテイルズなど一般向けのソフトを作らせ、またその広告にも多額の
費用をつぎ込み、アニメやジャンプの漫画連載などメディア戦略も行っており、
ある程度の評価はできると思う。

結論としては、化粧でごまかせる範囲には限度があるってことだよ。
122名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:48:34 ID:ZHTc1R2P0
渋谷でコンパニオン呼んでなんかやってたからなんじゃないの?
123名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:52:57 ID:lblronY10
箱は旧箱の時のディスク削りがなけりゃな…
いきなりあれはないわ
124名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 16:57:43 ID:LYhu+zYK0
箱は良いソフト沢山あるのに、MSKKの下手なメディア戦略のせいで実力を発揮できていない
よくこのノリの発言見るけど、根本的に違うと思う

冷静に考えてみなって、テイルズ、スターオーシャン、ギアーズが遊べるからゲーム機を買う
って一般の人がホントに思う?
125名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:00:07 ID:G3f8gkrW0
>>114
「マニア層だけでなく広い層にアピールしないと素晴らしい出来とは呼べない」
てな方がどうかと思うけどね。
作品としてよく出来てると思うよ。

>>115
それが何か?<はるかに長かった
だから提供されてるソリューションで考えれば、ってちゃんと言ってるじゃん。
ここまでの仕事っぷりとかそんなヲタ視点なぞ知らんわ。
126名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:04:46 ID:V92PlvLi0
>>123
ディスク削りもレッドリングも、日本品質で慣れてるからありえないよな。
それでも真摯な対応してくれれば、それはそれで結構なんだが、ほんと認めなかったしね。

海外じゃ車で事故っても絶対に謝らないらしいしね(言質とられてこっちが有責になるとか)
反対に、日本では保険屋も、被害者感情の悪化から余計こじれるから常識的な範囲で謝ってください、って言ってるよ。

アメリカのビジネス作法そのまんまで日本でやるのは無理すぎる。
今になってレッドリングを認めても、タイミング遅すぎて反発して離脱した人は戻ってこないと思うしな。
127名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:06:34 ID:jcj1TDYk0
>>125
だから、マニア向けという事は、それを素晴らしいゲームだと思う人が限られる
って話でしょ。
君が何を素晴らしいゲームと言ってるのか知らないけど、例えばギアーズだと
しよう。あれを、例えば中学生の女の子とかが素晴らしいと思う?
あるいは中年のおっさんでもいいし、別にそのへんでRPGとか脳トレとかやってる
ゲーマーでもいいよ。そういう人が、それを素晴らしいゲームだと評価するかな?

確かに、誰にとっても素晴らしいゲームなんてのは無いけど、それがあまりにも
限定されるのならば、それが意味するところは「ギアーズが素晴らしいと思う人に
とってはギアーズは素晴らしい」というトートロジーに過ぎないんじゃないの?
128名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:07:32 ID:NsjHvIDj0
仮にソフトが素晴らしい物だとしても、
「ソフトが良いのに売れないのはおかしい!」ってのは任天が64・GCで既に通った道なんだよ

そんな既に塞がってることが分かってる道を後追いのMSが突っ切ろうったって、そりゃ無理だろ
一方の任天はその経験を元に一般層への周知を積極的に行ったから今成功してるわけで
129名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:08:31 ID:Lz4o3mqNP
>>125
きみの言い分を聞くならば、全てのハードメーカーのソリューションが素晴らしいよ
130名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:09:44 ID:jcj1TDYk0
ちなみに、これは公平な見方かどうかわからん、俺の主観かも知れないけど、
俺はギアーズはそこまで素晴らしいゲームだと思わなかったな。
確かに絵は綺麗だし、そのへんのFPSよりは操作しやすい操作系で、つまらない
とか糞ゲーとかは思わないよ。
でも、素晴らしいゲームかどうかは微妙だな。ちょっと単調だった。ローカストホールから
わらわら敵が出てきて、それを障害物越しに撃って…で中間ポイントごとに進んでいく、
みたいな…。なんつーか、メリハリがなかった。
日陰に入ったら死ぬところだけ、なんか緊張感あるというか全然違う感じでビビったw
131名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:11:41 ID:LYhu+zYK0
>>128
一般層に「Wiiってゲームが出ますよ〜」ってのを広めたから売れたわけじゃないでしょ
「Wiiリモコンで、ゲームが変わります、新しい段階に進みます」って言ったから期待して買ったんでしょ

本当にゲームが変わったか、新しい段階に進んだかどうかは別の話としてw
132名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:15:29 ID:lblronY10
>>131
「子供が/孫が/彼氏が/お兄ちゃんが 楽しそうにやってるけど
すごく難しそうで私にはできないしやり方もわからない」ものが
「私にもできる」ようになったんだよ
新しい段階とかじゃなく
133名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:19:57 ID:t6M4Arp80
より感覚的になったゲームが主流になるハードという意味では新しいし変わった
とは思うよ。
ただそれが次世代の本流になるかどうかは別の話って事なら>>131のレスも
納得いくんだけどね。
134名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:20:35 ID:nOC0i2/A0
>>131
> 「Wiiリモコンで、ゲームが変わります、新しい段階に進みます」って言ったから期待して買ったんでしょ


興味ない人間がそんな理由で買うわけないw
135名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:20:43 ID:jcj1TDYk0
そりゃ更に次世代がこれからどうなるかなんて良く分からないだろ、みんな。
136名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:21:02 ID:NsjHvIDj0
>>131
64時代も「ゲームが変わる! 64が変える!」って言ってアピールしてましたが
3Dスティックという分かりやすく目新しいギミック付きでね

つーか、Wiiを買ってる層が
「ゲームの段階」なんて難しいこと考えて買ってると本気で思ってる?
137名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:21:21 ID:g8TYiCk4O
任天堂以外を称賛するのは禁忌なスレってことですね
138名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:23:10 ID:DSjYn4zx0
ゲームが変わるとか新しい段階に進むとかそんな大袈裟な期待で買ってるユーザーは
少ないと思うよ。
目新しくて面白そう、自分にも遊べそう、そういった軽い動機で買ってると思うけどな。
動機はそれで十分だよ。
139名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:23:39 ID:ZHTc1R2P0
他人の金で技術蓄えて自分の金でブランドと売上を掴み取った日野さんでも称賛しますか
140名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:23:46 ID:ERv98zxn0
ぶっちゃけDSが売れたのってマスコミが喰らいついたからだと思うよ
別にゲームに限らず居るでしょ
マスコミが煽るとすぐそっちに飛びつく層が
141名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:24:04 ID:jcj1TDYk0
ゲームの段階つーか、今までのちまちまL1L2R1R2とか色々使うゲームは飽きたとか、
そもそも複雑そうだから手出さなかったって人が、Wiiはやってみたってのはあるんじゃない?
それが「ゲームが変わった」ということなんだと思うけど。
142名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:25:12 ID:jcj1TDYk0
>>140
売れたからマスコミが食らいついたんじゃね?
143名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:27:12 ID:lblronY10
>>140
脳トレ知育ブームにマスコミが飛びついたからってのは確かだけど
それでDSが売れたのはタッチペンデバイスがあった故だと思うよ
ボタン入力だけならドリルが売れてた
144名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:32:16 ID:S56ivPj00
>>140
マスコミが煽ってたのは、むしろPSPだったと思うが
というか、DSの初速はそこまで劇的なロケットスタートじゃなかった。
俺は最初期に買った人間だったが、周りの反応なんて
「DS買ったの? PSPじゃなくて?」だったよ
145名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:38:23 ID:t6M4Arp80
>>137
別にどこを称賛してもいいと思うけど、どうしても現状でシェアや売り上げという
公平な形で評価がでてしまってる任天堂を肯定するレスが多いのも仕方が無い
んじゃないかな。
PS3だって金額さえもっと手軽だったら画質が今ほどでなくてもPS2からすんなり
王座を移譲されて、サードパーティもそのまま揃って安泰だったと思うんだけどね。
146名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:39:54 ID:Q4AMhiayO
>>139
発言にちょっとアレな所があったり、たまにグギャーとか出しちゃうにせよ
レイトンあたりでちゃんと結果出してるわけだから目の付け所は悪くないっつーかむしろ良いよな。
しかし上にちゃんとした監修がいたり、多少制約のあるハード上で作った方がいいのが出来てる印象。
147名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:40:04 ID:G3f8gkrW0
わっかんないなあ。
面白いゲーム・体験が提供されている
ってだけなのになんでそんなにムキになって否定したがるのか。
難しく考え過ぎなんじゃない?
それぞれのプラットフォームで良い体験が出来ましたか?
というシンプルな問いなんだけど。
148名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:41:06 ID:V92PlvLi0
>>144
オレは嫁が「買うならDSかな?」と言ってたの聞いて
「ハン!主流はPSPだろ!w」って言ったのを、ずっと言われ続けていますw
見る目ないのなオレw
浸りすぎて視点がミクロ的になってたのを反省したもん。マジで。
149名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:41:53 ID:jcj1TDYk0
>>147
君の主観だからじゃない?
150名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:43:53 ID:G3f8gkrW0
>>149
もちろん主観でしょ。自分の意見は客観だとでも思ってる?
151名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:45:15 ID:5o0ficsx0
>>148
PSPでなんかまずかったの?
152名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:46:00 ID:/hBMRYyc0
>>149
もういいから放っておけよ
153名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:46:51 ID:jcj1TDYk0
>>150

例えば任天堂の戦略が成功してシェアを拡大しているとか、PS3は本体の価格が
高くて普及に手間取っているとかいう話をしたら、それは公平な見方でしょ。何も
偏りがない。

でも、360には面白いゲームがたくさん揃って素晴らしい体験ができる、は君の主観
でしかないでしょ?
154名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:47:21 ID:S56ivPj00
>>148
そんな細かいことでも大事に覚えていてくれる
可愛い嫁さんを見初めたあんたが見る目ないわけないだろう
DSがここまで飛躍するなんて、あの頃は誰にも予測できなかったさ。買った当人たちでさえ
それにPSPも今ではちゃんと売れてるわけだから
155名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:47:49 ID:g8TYiCk4O
>>147
多数が感じていない「楽しさ」はヲタ向けで無価値ってことなんでしょ。
156名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:49:25 ID:G3f8gkrW0
それは公平な見方じゃなくて定量的な見方でしょ。
定量化できない意見はこのスレでは不可だ!というのなら言うことはないよ。
157名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:49:40 ID:t6M4Arp80
公平な視点で語るスレで「もちろん主観でしょ。」って
レスした時点でなんか…もう…ね。
158名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:51:49 ID:jcj1TDYk0
>>156
いや別に。
素晴らしいゲームが多いかどうかも公平な視点で語れるとは思うよ。
「君が」素晴らしいと思うかどうかではなく、他の多くの人が素晴らしいと思うかどうかで。
さっきからそういう話をしているんだが。360のゲームは、多くの人が素晴らしいと思うような
ものではないだろ、って。「360のゲームを素晴らしいと思うような人にとっては素晴らしい」
というトートロジーしか生まないだろ、って。
159名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:52:36 ID:G3f8gkrW0
>>155
でその「多数が楽しさを感じてる」は販売台数で定義されてたりとか、逆感動度みたいなメソッドやね。
やれやれ。
160名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:53:45 ID:G3f8gkrW0
>>158
それは単館系の映画を「サブカルニッチ向けで多くの人が
素晴らしいと思っているわけではないから劣っている」
みたいに語るような愚かな行為だと思うよ。
161名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:54:08 ID:NsjHvIDj0
>>154
ここまでの飛躍は予想されてなかったけど、
DSが勝つと思ってた人は普通に多かったんじゃないかな
任天は否定してるけど、実質GBAの後継機だったわけで

想定外と言うなら、DSに敵わないとは言え、
PSPがここまで躍進したのが正直想定外だったかな
162名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:56:08 ID:V92PlvLi0
>>154
(゜-Å)アリガ・・・ブワッ

でも、ほんと「一般の人になったつもりで」ってのは重要だよね。
163名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 17:57:43 ID:jcj1TDYk0
>>160
わかってないな。
劣っているなどと言っていないだろ。サブカルニッチ向けの人にとっては素晴らしい、って
だけだろ。さっきからそう言ってるじゃん。何百回言われたら理解するんだよ。
ちょっと脳みそ働かせろよ。
164名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:00:34 ID:G3f8gkrW0
>>163
じゃ別に何の問題もないじゃん。
360にもWii(DS?)にもそれぞれのユーザに賞賛される良質のソフトが
供給されている。異なっているが素晴らしい体験を得られる。
共に素晴らしい。
それだけでしょ。何ムキになって否定する必要があるの?
165名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:00:58 ID:/hBMRYyc0
本性をあらわしたか

いい加減スルーしましょうみなさん
荒れるから勘弁してくれ
166名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:01:46 ID:t6M4Arp80
そろそろ感情的になってきてるぞ。二人とも落ち着け。
167名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:02:45 ID:lblronY10
>>144
でも○○買ったの?と他人に聞くようなものって
多分期待外れだろうから今のとこ自分で買う予定はないけど
気になるから一度見てみたいってものだよな
確実に期待できるものなら聞く前に自分で調べて買う
GBA資産の大きさってことかな
168名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:03:02 ID:jcj1TDYk0
>>164
君が言ってるのは、名監督が時間をかけて撮った名作映画でも、いい加減に作られた
B級映画でも、ともに素晴らしい。なぜなら後者もB級映画マニアにとっては素晴らしい
映画だからだ、って言う話だと思うんだよ。

なるほど、それはそうだよね。でもそれは「公平」な見方じゃないだろ、っての。
169名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:04:58 ID:G3f8gkrW0
>>168
マーケットの規模の差を品質の差に置き換えないこと。
意識してるのか無意識か>>114からしてそれだが。
170名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:07:21 ID:S56ivPj00
>>161
どうだろう。感覚的な話になって申し訳ないけど、
少なくとも周辺でそう思ってた人は少数派だったように思う。
あの頃は「タッチペン? それで何するの?」って感じの方が多かったような
……あー、でもそんなこと書いても証明できんから意味がないや。ごめん。

唯一言えるのは、DSが斯界に投じた一石は、予想以上にでかい石だったってことくらいか
勝つ勝たないとかの次元を超えて、間違いなく革命だったんだろう。DS以前・以後で語っていいくらいに。

ただ、でかすぎて今ひずみが出ているようにも思う。
理想を語るなら、DS・Wiiの路線と、PSP・PS3・Xbox360の路線が均等の割合になってることでしょう
それが、特に日本では、DS・Wiiのほぼ一人勝ちの状況。これって歪だよね。
171名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:08:10 ID:NsjHvIDj0
もうソフトの質の話はいいって
1本のソフトが良く出来てようがいまいが大勢に影響なんてほとんど無いんだからさ

業界を語るスレなんだから、もっと視点を広く持とうぜ
172名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:08:27 ID:jcj1TDYk0
>>169
だから、その品質は誰が判定するの、って話よ。老若男女あらゆる人に判定させて、
360のゲームが素晴らしいかどうか判断するの? それで素晴らしいという答えが
多いのならば、確かに公平な視点で見ても360のゲームは素晴らしいってなるけど。
一般的には「複雑すぎる」「良くわからない」「どれが自分?」「何押せばいいの?」
になると思うんだよ。

だから何度も、「それがいいと思う人にとってはそれがいい」という「良さ」しかない、と
言ってるんだが。
173名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:08:28 ID:TLm4ufC90
>>163
>>114
「素晴らしい出来のゲームが多いってのは主観的」
「一部のマニアが喜ぶような物ばかりっていう分析が客観的」
「しかも過去の名作に比べればたいしたことない」とまで言ってる君が
今更「サブカルニッチ向けの人にとっては素晴らしい」とか言辞を弄したって説得力ないよ。

君の言い草は「市場規模が小さければそれだけ価値を割り引いて考えるべきだ」という価値観からしか生まれない。
で、それならさっきも言ったとおり、「業界を語る」スレなんて必要ない。ヒットチャートを朗読してればそれで充分だよ。
174名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:09:14 ID:TLm4ufC90
>>172
「なると思う」って時点で既に君の主観だよね。
175名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:10:32 ID:jcj1TDYk0
>>173
違う、問題は市場規模じゃない。
もう一人の人も含めて俺の言う事を理解していない。
問題は、多くの人にとって理解される「品質」であるかどうか、って話だよ。
例えセールスが少なくとも、そういう意味で品質の高いソフト、あるいはソフト群は
存在するんじゃない。
でも今言われている360の良さってのはそうじゃないだろ、と。
176名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:11:43 ID:jcj1TDYk0
>>174
確かにそこは俺の想像でしかないが、完全に主観でもないと思う。君はどう思う?
俺の問いについて。

そこに客観性を求めたければそれこそ売り上げで判断してくれ。それしかないだろ?
177名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:12:32 ID:Lz4o3mqNP
>>169
任天堂とMSは素晴らしいソリューションを提供し360とWiiには賞賛されている
良質のソフトが供給されて素晴らしい体験が出来るってのが君の意見なんだけど
ではソニーは?ってのが抜けてるんだよね
178名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:16:17 ID:NsjHvIDj0
>>170
WiiDS路線と他路線が均等での割合であるべきって前提が良くわからない
単純に別々の路線で別々の結果が出たってだけの話じゃないのか?

極論を言えば、客に求められてない路線は消滅しても問題のない物だと思うけど
179名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:16:42 ID:W8ALLnIE0
このスレはあくまでゲーム業界について公平に語るスレであって
個々のゲームの出来について公平に評価するスレじゃないんだがな
180名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:18:15 ID:C7zW4X5F0
>>178
リモコン振り回して喜んでるような人間だけしか居ないと思ってるのか?
181名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:21:34 ID:lblronY10
>>170
タッチペンで何するのって、知育系が出るのは発表時から確信してたけどな
DSへの抵抗感ってのが当時から理解できなかったし今もできないんだけど
普通のゲーム機に入力方法がひとつふたつプラスされただけのことが
どうしてそこまで否定的に取りざたされるんだろうか
むしろボタン数でSFCリメイク増加を期待したよ
182名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:21:48 ID:TLm4ufC90
>>175
「360ソフトの品質はごく一部のマニアにしか理解されないものである」という根拠が、市場規模以外に何もないんだけど。君の主張。
だから皆が君のことを「市場規模以外で物事を判断できない奴」と理解している。

違うっていうなら具体的に指摘しないと、ね。
183名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:22:49 ID:S56ivPj00
>>178
べきとは言わない。
でもパッドで操作するHDゲームでしか表現できないものもまたあるわけでさ。
その市場も活気づいて、それぞれが住み分けできる状況が理想形だと思ってる。
まったく誰もHD路線を望まないのなら話は別だけど、現実そうではないわけで。
184名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:23:25 ID:NsjHvIDj0
>>180
貴方の言うリモコンを振り回して喜んでいる人間がWiiユーザーのことを指すとするなら、
少なくともそういう人間が大多数なのは紛れも無い事実だと思いますよ
業界的にはそういう人たちの為の路線を進むのが当たり前のことだと思いますが
185名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:23:27 ID:jcj1TDYk0
>>182
では君は360のゲームは多くの人に理解されるようなソフトばかりだと?
186名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:24:20 ID:LYhu+zYK0
まあまあ落ち着いて
Wii680万台、PS3が230万台、360が75万台って言う国内での現状は有るわけだし。
まあ、買った人=満足してるアクティブユーザーの数、とは言わんけどね
187名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:25:24 ID:S56ivPj00
>>181
単純に自分のことだけ語れば、タッチペンには凄く期待してたよ
新し物好きだし、なんか世界が広がるような気がした。
でも、保守層ってのはどこの世界にもいるわけで。
俺の周りには、その保守層が多かったってことだったのかもね。
188名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:25:27 ID:NsjHvIDj0
>>183
まぁそういう路線を望んでいるユーザーが一定数いるのは事実だろうね
でもその一定数も反映された上での結果が今の市場なワケで、
市場が歪んでいるとかそういうことでは無いと思うんだけれども
189名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:25:41 ID:lblronY10
>>183
パッド操作とHDは付随するものではないだろう。
SDでも携帯機でもパッド操作は可能。もちろんWiiでも。
現状ではHDを求めている人しかHDを必要とはしない
それだけのことじゃないか?
190名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:27:31 ID:jcj1TDYk0
確かに別にパッドの問題とHDかSDかの問題は関係ないわな。
191名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:29:31 ID:LYhu+zYK0
まあWiiの次が出るなら、リモコン、クラコン、HD画質は標準にしておいて欲しいけどね
192名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:31:53 ID:yaf5Ym+Q0
>>187
なんでそれが保守とかになるんだ?
随分上から目線だな
193名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:32:06 ID:TLm4ufC90
>>185
さぁ? そもそも「360」っていうプラットホームを多くの人が知る機会も、触る機会もない、
その理由がハードウェア・ソフトウェアのどの理由とも到底思われない現状において
本体台数の売れ行きという、他にいくらでも数値を左右する要素が数えられる数字のみを根拠に
「多くの人に理解されない」と決め付けるような真似が「公平な視点」とは到底思えないだけ。
194名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:33:55 ID:S56ivPj00
>>188,189
ん、だからまぁ理想論なのよ。現実論ではない。
少なくとも現状では、金かけた大作HDゲーなんて、
勝率の低いギャンブルみたいなもんじゃない(海外のことは良く知らないけど……)。
そんな市場では、作り手も望むものが満足に作れない。
それが、ちょっとでも勝率上がるんならそれに越したことはないって言うのが俺の理想なの。

もちろんそれにはユーザーの増加が必要なわけでね。
だから、>>188>>189が言うことの方が現実を見ているのは間違いない。
みんな幸せになれればいいんだけどね。難しい。
195名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:34:12 ID:jcj1TDYk0
>>193
いやだから君から見た視点で、どうなのよ。
俺は別に、360が悪とか、ダメとか言ってるんじゃないんだぜ。俺だってユーザだし。
ただ、ソフトのラインナップや本体の傾向が、マニア向きなのは事実だろ。
「マニア向きが事実であるソース、証拠を出せ」と言われたらそりゃ困るけど、
そういう意味で「公平でない」と言ってもキリがないだろ。
196名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:35:24 ID:NsjHvIDj0
>>193
現状、知られてないんだから理解されてないのも事実なんじゃないかな
それに「知ってもらえれば理解されるはず!」なんて仮定は何の意味も無いよ
まず知ってもらってからするべき話だよね、理解云々は
197名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:36:09 ID:TLm4ufC90
>>195
キリがないのならそもそも言わなきゃいいんだよ?
根拠としての妥当性が疑わしいものを根拠に、強引に結論求めるほうが「公平」じゃない。
198名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:37:08 ID:jcj1TDYk0
>>197
言わなきゃいい、ってそういう意味じゃないだろ。
公平かどうかは、別に証拠があるとかソースがあるとか言う意味じゃない、って話だよ。
どこにも偏りが無い視点で、って意味でしょ。
199名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:37:12 ID:FnC8anOY0
>>192
でもわかるよ。
携帯ゲーム機って据え置機の劣化版みたいなものってイメージがあったから

ポケモンのような携帯機だからいいソフトもあったけど
DSになってから携帯機ならではのソフトが広く認知されてきたと思う。
200名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:39:25 ID:TLm4ufC90
>>198
根拠としての的確性が怪しいけれど他に妥当な根拠もないからそれを根拠に結論を出してしまう

それが「偏りのない視点」「公平」ね……了解したよ。
201名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:42:26 ID:jcj1TDYk0
>>200
だから自分が違うと思えば反論してもいいんじゃない。
360のソフトのラインナップはマニア向けじゃない、一般向けだと自分が客観的な目で
見て思うのであれば、俺に対して「違うだろ」って言えばいいし。
このスレもここまで論争だらけだしさ。
202名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:44:30 ID:lblronY10
>>194
HD画質がどうしても必要なゲームジャンルってのが何かを考えると
かなりコア向けでPCゲーと食い合うようなとこしか思いつかない
それなら解像度落とした分他に性能振ったほうがよくないか?
長い間SD画質ですらフルに使えてはなかったのにそれでもゲームは売れてた
画質上げるコストを考えるとHDありきってのには違和感を覚える
203名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:45:02 ID:LYhu+zYK0
痴漢、妊娠、GK扱いとか、煽りは無しって感じなだけでも貴重でしょ
204名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:46:28 ID:x4yoeTf50
なるほど。
結局品質を定量化できないから「公平」なのは売上など数字だけ、というわけだ。
まあ昨今の成果主義と同じだな。

しかし売上スレならともかく、ここは公平スレだ。
個人の体験を市場規模の差で否定されるというのも、決して公平とは言えんだろう。

そこで指標として、例えばIGNなどのユーザに広く認知されたレビュープラットフォームで
高得点のソフトが何本出ているか、といったものはどうだろう。
これなら個人の主観の集合を皆が比較的納得する形で定量化していると思うのだが。
205名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:52:52 ID:NsjHvIDj0
>>202
俺もよく「これからはHD前提」とか言われてるのには疑問を感じる
特に「次世代機の為に今からHDゲーのノウハウを積んで置くべき」って論調が本気で理解できない
なら今SDオンリーでやってるメーカーは将来絶滅すんのか?って思う

>>204
ソフトごとに母数が違うレビューを比較することにあまり意味は無いんじゃないかね
3人がレビューして90点のゲームと、300人がレビューして60点のゲーム、
そのどっちがゲームとして優れてるのかなんて客観的に判断できるとはとても思えんよ
それに最近はレビュー工作疑惑もあちこちで囁かれているし
206名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:53:56 ID:W8ALLnIE0
ゲーマー視点と一般人の視点とじゃ評価の基準とか全然違ってくるぞ
それに基本的にネット上にレビューを投稿する人種はほとんどがゲーマーだし
海外のレビューサイトでも、最近のカジュアルゲームを
レビューサイトなんかは正しく評価できてるのか、みたいな問題は出てきている
207名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:54:13 ID:SjKJAy/7O
ソフトに関しては360やPS3から家庭用ゲーム機に洋ゲーが増えてきたよね
国内メーカーのゲームと違った雰囲気でとっつき辛いユーザーが多いんじゃないかな
208名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:55:53 ID:TLm4ufC90
>>205
っていうかHD画質の携帯機なんて「それなんて筋トレマシン?」にしかならんのだし、
HDゲーのノウハウにしたって既に発売されてる作品からでもいくらでも学べるわけだしな。


209名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:56:52 ID:x4yoeTf50
>>205
ひとつのレビューサイトの中なら条件は同じでしょ。じゃないとサイトとしての
信憑性が疑われるし。裏を返せばサイト内で比較可能な条件を揃えてレビュー
してるからレビューサイトとして認知されてるともいえるわけで。

で、そういうサイトをさらにいくつか束ねればそれなりの値が得られると思うよ。
実際よくIGNで何点、1UPで何点、なんて感じでやってるでしょ。
210名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:58:05 ID:Jvy8Rs0OO
アイマスが360の洋ゲーハードってイメージから、
オタク専用ってイメージに塗り替えたと思う。

360で遊ぶと目にする、
アイマス広告だけは正直引くね。
211名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 18:58:37 ID:x4yoeTf50
>>206
同列に並べる必要は無いでしょ。
結局それぞれのプラットフォームで満足度は高いのか?という観点であれば、
ゲーマー主体のプラットフォームならゲーマー向けのレビューサイトを集計すれば良い。

Wiiは360より優れている!みたいなヴァカな優劣をつけようとするからハマるだけでさ。
212名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:03:11 ID:x4yoeTf50
>>205
HDでしか実現できないこと、というのは例えば遠景のオブジェクトを認知できる形で描画する、
とかがあるね。

HDでなきゃ!とかは思わないが、モニタ環境は確実にHD(フルじゃないが)に置き換わってくし、
そこをドライブする側もいずれそうなってくのは避けられんよね。
まあモバイルデバイスは大きさと人間の目の性能の限界があるけどw
213名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:06:58 ID:WSPe4Icl0
>>209
レビューなんかもともと主観入りまくりなんだし見ても意味ないでしょ
事実がわかればよし
214名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:10:56 ID:x4yoeTf50
>>213
事実って何?

品質は結局個人の体験=主観なんだし、それをなんらかの形で定量化するなら
レビューサイトを束ねるのがいいんじゃない、という問題提起ですよ。
他によさそうな方法ある?統計的に意見ピックアップするとかでも良いけど。
215名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:16:40 ID:LYhu+zYK0
>>205
今SDオンリーでやってるメーカーは将来絶滅すんのか?
答えは、据え置きに関しては絶滅するの。以下説明ね

SD画像ってのは720×480の解像度で、HD画像ってのは1280×720もしくは1920×1080の解像度
で、2011年に日本では地デジになって、地上波の解像度は全部HD画像になるわけだよね
ってことはTVもそれに合わせて解像度の高い商品が普及していくよね
現状だって15インチ液晶で720×480で売ってるテレビなんて無い、それ以上の解像度の商品になってる

で、SD画質しか表示できないTVゲームの何が問題かというと
出力するソースが、そのディスプレイの解像度より下だった場合
フル画面で表示するためには拡大をかける訳だけど、拡大すると画面が凄く悪くなるのよ
youtbeの動画をフルスクリーン表示にすると汚くなるでしょ、あれと一緒

テレビの技術進歩で、小さなサイズでも解像度を高く、しかも安く、ってのが進めば進むほど
SD画像しか出せないゲーム機の需要は無くなっていくと思う
216名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:17:04 ID:NsjHvIDj0
つーかそもそも根本的な疑問として、
ソフトの品質の客観的な評価を定めた所で何の意味があんのよ?

さっきも言ったけど単発ソフトの出来が業界に与える影響なんてたかが知れてるし、
コンスタントに続編出るならそれだけで十分評価の高いソフトである証左だろう
217名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:17:18 ID:7xiIr6Fy0
>>212
>HDでしか実現できないこと、というのは例えば遠景のオブジェクトを認知できる形で描画する、
>とかがあるね。
これってやる意味あるの?
大半のゲームにとってはコストアップの要因でしかないんじゃないの?
218名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:17:41 ID:jcj1TDYk0
んー、専属レビュアーの意見ならともかく、個人ができるレビューサイトって、結局
そのソフトがやりたくて買った人がレビューするわけだからなー。

俺が言いたいのはそういう事じゃなくて、現状の360のゲームは間口が狭いんじゃ
ないかってこと。それが好きでやってる人には評価が高いかも知れないけど、
別に最初から好きじゃない人も多いだろう。それが今の日本での売り上げに結び
ついてるんじゃないの?

だから、最初の、360の功績としての「面白いゲームがたくさん出た」という意見に
対して、それは客観的に見れば、そういうゲームを面白いと思う人にとっては面白いと
言う部分が大きいのであって、総合してみれば敬遠している人達も多いのであって、
360の功績として語るのは公平な視点ではないんじゃないかって事なんだけど。
219名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:19:49 ID:Md1kkIWX0
>>214
俺は他人の評価なんて気にしないし興味もないな。
他人がこき下ろしてても自分で調べて良さそうなら買うしね。
楽しいとかツマランとか書いてあってもそんなの役に立たない。
まあこれはゲーム暦がそれなりにあるから出来ることかもしれないが。
220名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:20:49 ID:NsjHvIDj0
>>215
SDハード自体はいつか絶滅するんだろうね
だが、俺がしている話は、
『今』SDオンリーでやってるメーカーが『今後』どうなるかの話なんだけど

『今』SDオンリーの所は、『今後』HDの波が来た時に必ず絶滅するのか?
『今』HDやっているメーカーだけがウハウハ言う時代が『今後』本当に来るのか?
221名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:20:56 ID:wPA6e8ik0
>>217
クリエイターがその手のもので妥協したら終わりよ
222名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:23:15 ID:NsjHvIDj0
>>221
そりゃ技術屋寄りの視点でしょ
アイディア寄りのクリエイターにとってはあまり関係ない
223名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:30:11 ID:jcj1TDYk0
つーか普通にエンジン作るところ、モデリングするところ、まとめるところって色々な会社に
分業化していくだけだと思う。
224名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:31:18 ID:qsixto7W0
>>220
やっぱそういうときの為にDSくらいのスペックのハードは必要だよな
225名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:31:31 ID:Jvy8Rs0OO
>>215
今SDでやってるメーカーは将来絶滅するって事の説明になってない。

その理屈だと任天堂が将来絶対潰れるって主張になるよ。

5〜10年後になってもSDやってるなら潰れだったら分かるが、
今すぐHDやらないと将来絶対潰れるって根拠がないよ。
226名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:34:30 ID:x4yoeTf50
>>216
それぞれのプラットフォームに対する満足度の平均値的なものが得られるでしょ。
個人個人で言えば、他のプラットフォームとの比較などどうでもよくて、
そのプラットフォームで何を得られたか、が重要なわけで、それについての
指標というのはそれなりに役に立つものだと思うけど。

信者が「向こうはクソ!」とかいう材料としては役に立たんがねw
227名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:34:55 ID:TtVRUhZN0
SDだHDだ言うが、

技術力と金の無いメーカーはIFや日本一みたいに、
グラフィック的に解像度だけ高いソフト出すだけでしょ。

金がある大手がそれなりの物作るだけだな。

今とそう変わらない。
228名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:35:01 ID:XuSD957v0
>>222

グラフィッカーがゲームデザインやってるとでも思ってるのか?
229名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:40:38 ID:x4yoeTf50
>>218
人類全体をマーケットと考えてそこに対してどれだけの人数を満足させられたか、
という「公平な」視点で言うなら君の言うとおり。

プラットフォームそれぞれが規模の差はあれマーケットを形成していて、
そのマーケット内でどれだけのエクスペリエンスを提供できたか、
という視点から見るのも「公平に」語る上では必要じゃないかね?ってことですよ。

後者の視点なぞそもそも必要ない!というのであればその論でちゃんと説得しないと。
230名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:41:22 ID:NsjHvIDj0
>>226
個人個人の満足度の話をするなら、それこそ指標なんて全く意味が無いと思うが・・・

>>228
「技術的(性能的)な妥協は許さない!」なんて
必ずしもゲームクリエイターの理想像とは言えんだろうって話
家電じゃないんだから性能高ければいいってもんじゃないのよ
231名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:42:23 ID:x4yoeTf50
>>217
反証を挙げると、例えば

・手帳サイズの本で「ウオーリーを探せ!」は成立するか?(絵の密度は同じ)

ってことですよ。
HD環境だからこそ実現できること、というのも確かに存在するのは別に否定する必要もないでしょ。
232名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:42:49 ID:m4l5Olq40
「こうなるはず!」という頭でっかちな理屈を取りあえず置いておいて、
現実のデータで見ると、もちろん今この瞬間もHDTVはどんどん普及してる中で、
もっとも普及しつつある据置はWiiなんだよな。

そもそもHDTVにしたら、ゲーム機もHDにしなければならない、というのがある種の技術幻想なのではないか。
家電屋の販売戦略というと言い過ぎかもしれんが。

あとどうでもいいけど、PS3・360のゲームも解像度的には720pが大半だぜ。
233名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:42:49 ID:LYhu+zYK0
>>227
そうそう、技術力も無くコストもかけられないメーカーがHDゲームを作ると

綺麗なドット絵の一枚絵の会話画面の画像と
動きのある戦闘シーンとかになるといきなり頭身が下がったカワイイキャラが
引きの画像でチマチマ闘ってる3D画像、になる

ああいうゲームしか作れないならヒット作出すのは難しいと思うけどな
234名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:43:02 ID:x4yoeTf50
>>230
だから個人個人の満足度をどう定量的に語れるか?という話ですよ。
なんか堂々巡りしてませんか。
235名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:48:55 ID:qkG4DdNH0
>>227
それで何かまずいの?
テレビが高解像度になるんならゲームも対応してくれたほうが嬉しいけど
236名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:50:58 ID:jcj1TDYk0
>>229
別に人類全体まで広げなくてもいいけど、普通にゲームをやる人を母数にとったと
してもね。

360は面白いゲームがたくさん出ているから素晴らしい、その根拠はやった人は
面白いと言うからだ、というのは公平な視点じゃないでしょってこと。それが面白く
なさそうだと思って買わなかった人の意見が含まれていないわけだから。

全員の人が面白いと言わないといけないわけじゃないけど、その間口があまりにも
狭ければ、結局一部の人以外は面白いとは思わないって話になっちゃうでしょ。
面白いと思う人だけ面白ければいい、の意味で「面白いゲームが多い」となると、
「じゃあなんで売れないの?」になっちゃうじゃん。そうなると、某スレに特攻してくる
信者のように、日本人が悪いだの本当は売れるはずなのにCMが悪いとか、そんなような
偏った意見になってしまう。ラインナップ全体の間口が狭いのが重要なのに。
237名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:53:04 ID:TtVRUhZN0
>>235
グラフィック的にはPS2と同じって事だよ。
単純にアプコンするだけ。

金と技術がない中小メーカーは、

別にテクスチャが細かくなるとかHDR、AA、エフェクトに力は入れないと言う意味。

現にIFや日本一はそうでしょ。
他にも結構アプコンかましただけみたいなソフト結構ある。

気合入ってるのは大手だけ。

今後もそう変わらないと思う。
238名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:54:15 ID:jcj1TDYk0
つーか、話が単純な解像度の問題と、表示ポリゴン数のような問題と、ゴチャゴチャに
混じってる気がする。
239名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 19:59:39 ID:LefzoQP80
ポリゴン数も解像度も色数もそうなんだけど、スペックがすごければすごいほど
それにあわせて作ると開発費が上がっちゃうよ。32×32ドット256色のキャラ
1体作るのと訳が違うから。
240名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:00:56 ID:LYhu+zYK0
TVゲームである以上、HD画像には対応していかないと先は無いし
それには開発費の高騰が伴うから、ソフトの数を作るのは無理だし
一作一作が「これがコケたら会社が傾く」っていうバクチになるから
安全に続編をって事になって、マンネリタイトルのループになって飽きられるんじゃない?
241名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:01:57 ID:x4yoeTf50
>>236
>一部の人以外は面白いとは思わない
だからそれが一般的なマーケットってもんですよ。
そもそもゲーム自体もそうでしょ。「一部の人以外は面白いとは思わない」わけで。

上に出てた単館系の映画とハリウッド映画の話で考えると理解しやすいんじゃない。
単館系は圧倒的にマーケットも小さいけどそこに足を運ぶ人たちには良い体験を提供できてる。
「面白いのになんで単館系は全米No.1とかにならないの?」って無意味な質問でしょ。
242名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:02:13 ID:5MeKfSH50
>>240
コスト無いところはSD+アプコンとかじゃ駄目なんかのぉ
243名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:04:26 ID:DSjYn4zx0
DS/Wiiがヒットする前のしばらくの間さ、分かる人(ゲーマー?コアユーザー)にしか
分からない価値みたいなものがちょっと大事にされ過ぎてた感(観)はあるんじゃない?
ちょっと過保護なくらいにさ。
そのより戻しとしての、より多くの大衆に受け入れられてこそだ的な空気が強まって、
今までの価値観を継続して持っている人達も面食らってるところがあるんじゃない?

結局は、どっちにもそれ相応の価値があるってところに落ち着いていくものだと思うけどね。
244名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:05:03 ID:jcj1TDYk0
>>241
いや、だからそういうマーケットがダメとか、存在しちゃいけないとか、そういう話じゃないってば。
絶対そういう市場は出来あがるよね。

俺はそれを否定しているんじゃない。

ゲーム業界の全体の動きを語る際に、Wiiの功績はこう、360の功績はこうという話をした
時に、360で「面白いゲームがたくさん出た」と言うのは変だろって事よ。それはゲーム業界を
語る時の公平な視点ではないだろう、と。ギアーズよりもマリオを面白いと思う人がたくさん
いたからこそ、Wiiが売れたんじゃないのと。
245名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:05:47 ID:LYhu+zYK0
>>242
それなら携帯機ソフト作った方がいいんじゃない?
携帯機もずっと存在感持ち続けると思うし
246名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:06:20 ID:TtVRUhZN0
そうそう中小は今後もHD環境でも、
グラフィックはSD環境で作ってた物と同じと言う事だよ。

UBI、EA、AB、PSゲーを作ってた連中位が、
気合入った(グラフィック)ゲームを作るだけ。

例えば、
genkiの剣豪、AQのヴァンパイアレイン、D3のお姉チャンバラと、
Epicのギアーズ、ABのCOD4を、

比べてみれば分かる。

247名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:06:43 ID:x4yoeTf50
>>243
そう思う。
マーケットのセグメンテーションが確実に進行してるよね。
どうしてもこういう板にいると「ゲーム」というひとくくりで考えてしまいがちだけど。
248名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:07:24 ID:NsjHvIDj0
>>245
つーかこのままでは据え置き絶滅すらありえるかも知れんね
そして残るは携帯機市場のみと・・・
249名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:07:28 ID:TtVRUhZN0
>>242
SD+アプコンってのは結構多いだろうね。
250名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:08:22 ID:fcKn8JFA0
携帯や携帯機、あとオンラインに、どんどん裾野は広がっていって、
確かに面喰ってるところはあるかもしれない。
据え置き機の戦いは、昔は世界大戦だったけど、今は局地戦なんだろうなぁ
251名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:08:53 ID:5MeKfSH50
>>245
携帯機の小さい画面では物足りないけど
HDほど綺麗じゃなくても構わないという層もいるじゃなかろうか

俺みたいな
252名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:09:30 ID:x4yoeTf50
>>244
だからね。それは
「それぞれのセグメンテーション内で面白いと思う人の総和の比較」
であって、別にそれは否定してないのよ。
ただ
「それぞれのセグメンテーション内で面白いと思う人の割合」
という軸もあって良いんじゃない、という提案をしてるわけなんだけど、
君は毎回前者の視点でしか語ってくれないんで話が噛み合わんのですよ。
253名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:10:00 ID:qsixto7W0
配信専用ゲームを作るのもありじゃない?
wiiの奴だとあまり聞いた事ないないメーカーが出してたりするからだいぶ敷居が低いんだと思う
254名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:10:16 ID:fcKn8JFA0
後、据え置き機の利点は、一台あれば家族、友達とワイワイしやすいってとこだろうなぁ。
任天堂は、賢いなやっぱり…時代の変化に直撃させてきた。
255名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:11:02 ID:5MeKfSH50
まぁニッチはニッチだから評価が高いということもあるけどね

単館で絶賛される映画が全国になるとあまりうけないみたいな
256名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:12:21 ID:3eVthpQy0
誰か>>246のABっていう謎の略称を突っ込んであげろよ。 かわいそうだろ
257名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:13:23 ID:jcj1TDYk0
>>252
だから両方の視点はあっていいと思うけど、ゲーム業界におけるWiiや360のそれぞれの
功績みたいな話になれば、やはり全体的な視点になるでしょ、当然。
どんなもんでも好きな人なら好きなんじゃない?的な話してもしょうがないでしょ。
バーチャルボーイだってあれ好きでやってる人には面白いゲームばっかりだったんだぜ。
でもそれがゲーム業界におけるバーチャルボーイの地位になんの関係があるのwwwって
話になるでしょ。
258名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:14:21 ID:x4yoeTf50
>>255
違うマーケットセグメントに移っちゃった、て感じだね。
デッドライジングがWiiに出るのもそれに近いのがあるのかもw
259名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:14:22 ID:jcj1TDYk0
>>256
アクティブジョンに決まってるだろ。察してあげなよ。
260名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:14:35 ID:TtVRUhZN0
どっちが面白いとかそういうのは客観的に比べるのは無理だろう。

ギアーズは良ゲー、マリギャラは良ゲーと言う事はできても、
比べたりするのは主観になると思う。

あえて比べるなら販売台数だな。
需要がある事は間違いなく評価されているのだから。
261名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:15:23 ID:TtVRUhZN0
>>256

アクティヴィジョンブリザードだよ。
262名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:16:15 ID:jcj1TDYk0
そういや去年合併してたなw
263名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:16:50 ID:x4yoeTf50
>>257
何、その「ゲーム業界における功績」とやらを「公平な視点で語る」スレなのかいここは。
スレタイにそんな限定的な意味が込められてたのならそら気付かずすまんかったが、
てっきり
「360はマーケット狭いけど満足してる人多いよね」
みたいな話もしていいスレかと思ってたよ。
264名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:17:14 ID:3eVthpQy0
>>261
おっと、ABのCoD4といってたんで突っ込んでしまった。
265名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:18:13 ID:TtVRUhZN0
>>263
いや360も広いだろ。

出荷ベースなら360は2000万超えてるし。
Wiiも2000万強超えてるけど。
266名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:18:16 ID:jcj1TDYk0
>>263
いやたまたまそんな話になっただけだよ。今の話は。
267名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:18:30 ID:DSjYn4zx0
大衆に受け入れられることの価値とマニアを唸らせることの価値は性質的に違うもの
だから定量的な比較は不可能だと思っておいた方がいいんでない?
268名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:18:43 ID:5MeKfSH50
>>258
マーケットが広いと多様性ができちゃうからな
しかし狭いと天井あるから移らざる得ないって所か
269名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:19:18 ID:x4yoeTf50
>>266
じゃあもう少し他の視点に目を向ける余裕も持ちなよ。
議論的なスレであまり凝り固まってもつまらんでしょ。
270名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:20:53 ID:jcj1TDYk0
>>269
だからたまたま今はその話してただけだってば。
俺は他の話もいろいろしてるだろ。
271名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:22:02 ID:x4yoeTf50
>>267
だから「セグメント内での満足度」といった比較しかできないと思ったわけさ。
それぞれの価値は定量的な比較は不可能だが、価値に対して評価をする人の率、
は比較可能だしね。
ただその指標がレビューサイトかアンケートくらいしか無いというのもちょっとね。
272名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:22:29 ID:5CTXV+DXO
箱って本当にユーザーの満足度高いのか?
なんか客観的なデータあんの?
273名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:23:10 ID:HvlmQIN+0
ゲハ民に公平な視点てのがどだい無理な話だ
274名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:23:28 ID:x4yoeTf50
>>268
単館系の映画とかと違って、セグメントの規模は小さいのにプロダクトは本質的に
マスマーケットでないとペイしない、みたいな構造がゆがんでるんよね。
その意味で>>253が書いてるように配信は面白いと思う。
275名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:24:06 ID:TtVRUhZN0
心象的な事は捕らえようがないだろ。
数字で見れば、

名前が上がってるので例でだすが、
ギアーズ400万、マリギャラ600万

どっちもスゲー!!

でいいじゃん。
276名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:25:36 ID:DSjYn4zx0
ただ、Wii/DS(任天堂)のいくつかのコンテンツによって示された、ゲーム業界において
しばらく見れなかったような類まれな程の大衆性は、業界にとって大いに歓迎される
べきものだと思うけどね。
277名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:26:35 ID:x4yoeTf50
>>275
捕らえようがないと思ってることを捕らえられないか、
って話よ。そもそもムリだ、てのは議論スレとして墓場だし。
278名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:26:45 ID:nySLOxil0
しかしゲーム業界も変わったよなあ
洋ゲーがここまで注目を浴びるようになるとは
279名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:29:24 ID:HvlmQIN+0
据え置きはどこも決め手に欠けて、
各社てんでにメインタイトル投入してるからな
サードは全体的に印象薄くなってる
280名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:29:30 ID:NsjHvIDj0
>>277
無理な物を無理と定義して他所の議題へ移るのは普通の議論だと思うが
それとも悪魔の証明のような不毛な議論がお好みか?
281名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:29:38 ID:LYhu+zYK0
ゲハの住人が360の話する時に、海外の数字持ってくる事にすごく違和感が有るんだよね
360本体が2000万、ギアーズが400万って数字が、日本での傾向とシンクロするなら分かるけど
現実は本体75万、ギアーズは7万だよ、これって日本と欧米じゃ傾向が違うって事だよね
ゲームメーカーのグローバル化で経営を語る上では全世界を視野に入れて語るってのは分かるけど
「全世界で400万売れたからギアーズは日本人にとって良いゲーム」って事にはならんと思う
「世界では400万だけど日本じゃ7万の洋ゲー」って事なんじゃないの?
282名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:30:06 ID:x4yoeTf50
>>276
硬直化してたマーケットを拡大・開拓したよね。
ただ意図した以上のセグメンテーションも引き起こして、
任天堂自身それに対処しきれていないような気もする。
283名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:30:56 ID:DSjYn4zx0
>>271
ある程度以上の規模の無作為なアンケートなら指標として使えるかもしれないね。
ただ、レビューサイトのレヴュアーという集団が、ゲーム人口全体という母集団の
理想的な標本たり得るかについては議論の余地があると思う。
284名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:31:15 ID:RXLV4+jy0
結論
えっ糞箱だいきらい!!!
285名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:31:46 ID:x4yoeTf50
>>280
今現在ムリと思ってることを「ムリ。以上」ってしたら進歩はありませんよ。
それはどんな分野でも一緒でしょ。
286名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:34:03 ID:TLm4ufC90
以後このスレで360で出たあらゆるソフトに対して
「一般性のない、ヲタクにしか評価されない凡作」以外の解釈は許可されません

次スレテンプレに入れておかないとな。
287名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:34:40 ID:5MeKfSH50
煽りはやめような
288名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:35:44 ID:NsjHvIDj0
>>285
何、本気で悪魔の証明がお好みなの・・・?
そこまで言うなら貴方がムリではないことを証明すればいいじゃない
「ムリだと証明されてないから議論の余地がある!」なんてダダ捏ねられたって困るわ
289名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:41:19 ID:5CTXV+DXO
こんなスレだからみんな我慢してるけど、
箱厨は低能ばっかだなって煽りたくなった奴は多いだろうな
290名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:43:43 ID:TLm4ufC90
>>289
はいはい360はゲーム業界の癌ですねw
291名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:44:22 ID:x4yoeTf50
>>283
それはその通りだと思う。
ただレビューサイトも、
クソレビュー載せる⇒ユーザ憤る⇒客いなくなる⇒PV減って収入減って困る
というフィードバックサイクルが働いてれば、それなりに「民意」の反映になるのかなとね。
その意味でWEB専の商用サイトのが、ファミ通クロレビみたいなのより有用だと思う。
292名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:44:40 ID:DSjYn4zx0
>>282
それは徐々に解消していくと思うんだけどなあ。ちと楽観的かもしれないが。

プラットホーム間の壁は置いといて、任天堂が拡大・開拓した市場と今までの市場の壁は
取っ払われて、よりフレシキブルで大きな市場となった方が業界全体にとって大方プラスに
働くだろうと、業界内の多くの人もそう思ってると思うんだけどなあ。
293名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:47:55 ID:DSjYn4zx0
> その意味でWEB専の商用サイトのが、ファミ通クロレビみたいなのより有用だと思う。

それは自分もすごくそう思う。
294名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:52:04 ID:5MeKfSH50
>>291
そもそもレビューを書くユーザ、サイトのみを
標本に選んだ時点で既に偏ってるようにも思うが
295名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:52:09 ID:x4yoeTf50
>>292
その市場の壁をまたぐブリッジの役目のソフトにいろいろ苦労してるよね。
Wiiで言うとマリカあたりはかなりうまいことやってると思う。
森でどのくらいいけるかな、とウオッチャとしては興味津々。
296名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:54:07 ID:x4yoeTf50
>>294
ある意味議会制民主主義のようなもので、無作為の抽出の代わりに
代表的な存在にフィードバック機構を組み込んだ上で語らせる、という感じだと思うのよ。
まあ今の政治のアレっぷりを見ててもそれが果たしてほんとに機能するのか、は
大いに議論の余地があるとは思うがw
297名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:57:30 ID:jcj1TDYk0
モンハン3あたりで結構変わるべ。
298名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 20:59:45 ID:5MeKfSH50
>>296
うーん、その代表的な存在の選出がレビューサイトに関わるような
熱心なユーザしか選んで無いんじゃないかという指摘なんだが
代表足り得てないってこと
299名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:01:55 ID:jcj1TDYk0
まあ、確かにレビューサイトには、「このゲームは僕には難しすぎました。自分がどこにいるのか
分からないし、歩きながら照準するのがとても難しかったです」という人はあまり来ないからな。
ゲームをやる人全体にとってどうなのか、という意味での公平な意見は聞けないかも知れないな。
300名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:06:56 ID:x4yoeTf50
>>298
なるほど。そもそもレビューサイト見るような連中はマーケットの中でもコアだと。

となると、例えばAmazonのような「購入」というフェーズにおけるレイヤで
レビューがあればそれがいいのかもしれんね。
今のAmazonのレビューは、レビューの品質に対する実利のフィードバックが無い
(要するに適当なこと書いても痛い目みない)のでその役は担えんが。
301名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:09:19 ID:DSjYn4zx0
>>295
PS3サイドももう少しSCEが存在感を示せればなあと思う。
みんゴルっていうタイトルを1本持ってるわけだし、大衆性という視点も
かなり意識してソフト作り取り組んでいる様子は伺えるんだけど、なかなか大ヒットという
ところまでは持っていけないんだよなあ。

こっちの陣営は逆にサードの強力なラインナップ群がある種の壁になってる感も
あるんだよなあ。
302名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:13:11 ID:jcj1TDYk0
SCEはGTの件もそうだし、その他の大作もそうだし、また360におけるMS本社もそうだが、
何しろ大作は開発期間がどれもこれも長すぎて、全然畳み掛けられないんだと思う。
今全然ラインが回ってないのではないかと。外のスタジオも含めてね。

それに比べるとWiiは回転が早く、任天堂が開発or販売しているゲームがいいペースで
出ている。過去64の時、超絶出来の良かったマリオやゼルダの開発に何年もかけ、
それで色んなものを失っていった反省ができている…のもあるだろうし単にSDとHDで
開発効率が段違いってのがでかいんだろうねw
303名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:13:53 ID:x4yoeTf50
>>301
PS3はベーパーウェア続きなのがなあ・・・。
素直にその時その時の手持ちのカードだけで戦略立ててればもう少し
宣伝と実体がリンクしただろうに。GT5Pみたいなブランドの安売りもしちゃうし。
304名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:17:25 ID:lblronY10
やっぱHDは時期尚早だったんじゃないのかな。
つか、地デジ対応でHDが一般に(ryといっても
電器屋では普通に地デジ対応と銘打って
ハイビジョンですらないTVが売られているのが現状で。
普及するのは2011年から何年先になるかわからないよ。
305名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:26:40 ID:DSjYn4zx0
HD機での取り組みは、現時点では少なくとも国内では厳しい商売を強いられると思うけど、
どこかのタイミングで先行者利益を享受できると思うよ。ただ、中小は各々、自社の
コンテンツ力や財務状況と要相談、だろうね。
306名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:29:15 ID:oXW1MiOYO
良スレだなぁ、ゲハとは思えぬ(笑)

俺的には、ゲームやる層が異様に多様化してきていて、
世間的に大成功なWiiが、ゲーマーにとっては物足りなかったり、
逆に箱とかPSはゲーマーにはなかなか見所あるけど、一般には普及し難い
わけで(値段目相まって)、両者の中間になにかあればいいんだと思う。
307名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:30:08 ID:TtVRUhZN0
数字を見ればいい。
数字は嘘をつかない。

国内だけとか北米だけじゃなく全世界の数字で見れば良い。
局所的な捉え方なんて意味がない。

ギアーズが400万マリギャラが600万

308名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:30:21 ID:7xiIr6Fy0
>>231
だから大半のゲームにはって書き方したんだけどなあ
今出てるゲームでHDで無いと駄目な物なんてほとんど無いでしょ?
309名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:33:36 ID:HvlmQIN+0
Wiiは性能が低いから売れた訳じゃなくて
DSで築いた「任天堂がなんか面白そうなことやる」
ってイメージで売れた訳だから、
性能基準でハンパな物だしても爆死するだけだよ。
まして360が爆安なんだし。
310名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:34:58 ID:/ujFbBpx0
>>302
大作の開発期間についてはSCEもMSも任天堂も変わらない感じがするけどなあ。
そもそもWii以前から大作をSCE/MSより持ってたし、
Wiiゲームは大ヒットしたことで結果的に大作として扱われてるってのが多いだけの感じがする。
311名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:35:30 ID:jcj1TDYk0
360が爆安になったのはつい最近だから、単純に360もPS3も高かったから敬遠された
ってところはあるとは思うよ。
ただまあそれで任天堂以上、は難しいところだろうけど。
312名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:35:38 ID:oXW1MiOYO
>>308

> 今出てるゲームでHDで無いと駄目な物なんてほとんど無いでしょ?
個人的には、HDはなくてはならない、ってほどではないけど、
あったほうがずっとうれしい。
ただ、このへんはゲームのどこに重きを置くか、人によって
違うわけだから、答えはでないと思う。
313名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:37:41 ID:TtVRUhZN0
なあSD、HDと拘る人がいるが意味があるのか?

結局ソフト次第だろ?

ショボイソフトはハードが何であれショボイだろ。
314名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:38:14 ID:jcj1TDYk0
>>310
ま、ラインがいくつあるか知らないから、「期間」は正確にはわからないけど、大作を
つぎ込んでるスピードが早いのは事実じゃない?
新規タイトルを除いたとしても、もうすでにゼルダ・マリオ・スマブラという看板タイトルを
全てリリースしているし、来月にはぶつ森が来る。

問題は期間だけじゃなく、例えばPS3で100人で作れるゲームを50人で作れれば、
同じ規模のスタジオがあったとしても2倍のラインが取れるって話にもなるし。
315名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:39:57 ID:7xiIr6Fy0
>>312
俺が言いたいのはHDでないと実現出来ないゲームはほとんど無いんじゃないのって事
HDならではのゲームがほとんど無いのならHDってのは売りとしては弱いってことにならないか?
その結果が今の売り上げだと思うんだがなあ
316名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:42:11 ID:DSjYn4zx0
>>306
その、両者の中間ってのは結構重要なキーワードと言えるかも。

どこの陣営でもいいから、その両者を両方とも取り込んでしまえれば、その中間的な
市場やら、中間的なコンテンツやらが存在しやすくなるんだけどね。
317名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:43:07 ID:HvlmQIN+0
つかHDを単なる画面サイズと見るのか、
HDも表示できる高性能機と見るのか

高性能って意味じゃ、HD機じゃないと出来ないゲームは
とっくに出まくってる
318名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:44:48 ID:LYhu+zYK0
>>315
そうそう、TVの方がゲームの事なんて関係なくHD化しちゃうから、ゲームもTVに合わせて解像度上げるしかなくて
解像度が上がってグラが綺麗だね、って以外にゲームにHDが必要な事なんて元から無いんだよ
綺麗なら綺麗なだけ良いじゃんって言うには必要とされる水準が上がりすぎ
319名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:45:27 ID:oXW1MiOYO
>>315

さっきのはあくまで自分の意見だから、それが少数
だろうが大多数だろうが、HDのほうがうれしいってだけで、
何も「HDじゃないから糞!」とかいいたい訳じゃない。
まずゲームのシステムがあって、デザインとか設定がきて、お財布と
相談(笑)して、最後あたりにHDか否かを見るくらい。
でも、HDならなお嬉しいかな、ってのは俺の主観ね、あくまでも。
320名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:46:55 ID:jcj1TDYk0
>>316
その中間をどう奪うかに駆け引きが行われていくんだろうね。

360は、以前GameWatchかなんかの記事にも分析されてたけど、戦略には
失敗しただろうね。今からその「ミドル層」を取りに行くのはかなり難しい。
値下げは追い風にはなるだろうけど、ソフトが…。

PS3はモンハン3取られたのが痛かっただろうね。別にモンハン3を直接やらない
人でも、「あれが出るなら」とPS3を選ぶ人がいただろうけど。

Wiiは逆にモンハン手に入れたのはいいけど、他のサードの大作はと言うとまだ
微妙なところがあるね。特にHD機で出るバイオ5が出ないのが痛い。
なんかカプコンばっかのまとめだけどw
321名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:47:43 ID:W8ALLnIE0
>>316
今のDSがそんな感じだと思うけどな
ライト向けもゲーマー向けもジャンル問わず沢山出ている訳だし
322名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:49:58 ID:TtVRUhZN0
どちらにしろ次世代機はHDになるよ。
当然、物理演算だのオブジェクト表示数も上がる。

今世代では大手以外厳しいというだけだよ。

次世代機でもIF、日本一レベルのゲームも沢山でるよ。
323名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:51:39 ID:oXW1MiOYO
中間ってのはDSがそれに近いってのは同意だね、でも携帯ゲームと据え置きはまた何か違うベクトルが
あるようにも感じる、具体的には自分だとまとめられないけど。
ところで、このスレは「国内」なのか「全世界」なのかよく把握してないんだけどどちら?
324名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:51:40 ID:HvlmQIN+0
少なくともハードウェア的に中間なんて存在価値は無いだろ
そんならPS3や360でそこそこの予算で作った方が
ハンパな性能機で頑張るよりよっぽど簡単に作れる
325名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:54:13 ID:TtVRUhZN0
基本全世界で語るべきだろ。

国内だけだと片寄る。
326名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:58:03 ID:DSjYn4zx0
HDそのものはただの解像度だからゲーム内容そのものに直接大きな影響を
与えるケースはそんなに無いと思う。

HDクオリティに合わせたゲーム機自体のハイスペックは何らかの”ならでわのモノ”を
生み出す可能性を持っているとは思うが、素人目にもコレは、と思う新しいものが
出てきていないという印象はある。
327名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 22:03:44 ID:LYhu+zYK0
>>325
全世界基準だと現実と解離しすぎにならない?
日本のゲーム語る上で、DQは大して売れないマイナーソフトって扱いにはできんもの
328名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 22:04:51 ID:DSjYn4zx0
>>320
モンハン3に対してユーザーはどう反応するのか。
それを受けてメーカーはどう反応するのか。

どういう方向に転ぶにしても、市場の今後を占う上で注目に値すると思う。
329名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 22:06:46 ID:TtVRUhZN0
>>327
DQ8は国内だけでも300万海外でも100万以上売れた。

問題ないでしょ。
330名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 22:09:02 ID:/ujFbBpx0
>>314
そうだね。大作を他より短いサイクルで出してる。
人数については俺はゲーム機の性能とかじゃなくてゲームの内容が大きいと思う。
グラフィックを簡略化してるゲームが多いから人手がかからないわけで
HD機でマリカを作ってもGTやForzaより投入人数はずっと少なくなると思うわけ。
331名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 22:10:38 ID:jcj1TDYk0
>>330
いや、まあそりゃそうだw>HDでマリカ

ただ、現実問題HD機にはHD機なりのクオリティが求められており、結局のところ
GTやForzaを作らざるを得ないのが現状だと思う。それが、SCEやMSが一気に畳み
かけられないという状況を作ってるんじゃないのかな。
332名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 22:10:53 ID:oXW1MiOYO
確かにここは日本だけど、だからと言って海外をないがしろに
はできないと思う。実際、業界で日本は世界的には僻地なわけだし。
今後は縮小した日本から外をみて起業も勝負することになるわけだ。
だから、このスレでは、海外の業界を考慮しつつ、日本の現状、今後について話し合う
的なスタンスが大事なんじゃない?あくまで個人的にはそう提案する。
333名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 22:12:27 ID:jcj1TDYk0
んー、この業界では日本は僻地どころか大中心地だと思うw
まず任天堂とソニーが日本にある時点で別格では。
この二社でどれだけシェア取れてるのかとw
334名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 22:13:16 ID:DSjYn4zx0
>>321
DSは正にそんな感じだね。
唯一フォローし切れないのはビジュアルや空間的ボリュームにおいてリッチな
コンテンツだけど、その辺も含めて、家庭用ハードでDS的なプラットフォーム、或いは
マーケットが誕生しうるのか注目したいね。
335名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 22:16:27 ID:oXW1MiOYO
>>333

そこんとこ議論したいんだけど、市場規模的には日本ってどうなの?俺は
僻地かなぁと考えてた。あと、最近だと日本では発売が遅くなることあるし。
星のカービィが海外先行とか泣けるんだが。ギアーズとかは分かるけどね
336名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 22:20:02 ID:jcj1TDYk0
>>335
そりゃまあ、文化的には中心地と言っても、売り上げはぶっちぎりというわけじゃ
ないでしょ。日本は日本一国でカウントしているし。EUみたいに加盟国全部合算とか
じゃないしね。アメリカも実際カナダとかも合算してたりするし。

ただまあ…それは単純に一国だけじゃ売り上げには限界があるというだけの話で、
僻地かどうかはわからん。決められないんじゃないの、どこが僻地とか。
337名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 22:20:18 ID:TtVRUhZN0
確かソフト市場の割合は、

日本3北米5欧州2じゃなかったか?

十分デカイ市場だろ。
338名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 22:22:47 ID:oXW1MiOYO
>>336

納得した、文化的には中心だと俺も思う。そうあるべきだ。
339名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 22:23:32 ID:jcj1TDYk0
>>337
最近はEUに抜かれたらしい。
ただ、売り上げ(金額)ベースの話かも知れん。ユーロ高いから…。
340名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 23:11:21 ID:SJfjuK7o0
高解像度にあわせたゲーム作りって本当に必要なのかねえ
開発が高度化しても売り上げがそれに応じて伸びるわけじゃないし、
中身SDのアプコンHDゲーのほうが真っ当なビジネスに思える

そういう意味で本当の意味で真っ白なイメージのハードが出ないかなと思う
Wiiにしろ360、PS3にしろ、ハードの特性にあったゲームでないと意味がないっていう
強迫観念が開発側もユーザー側も強くて、それが枷になっちゃってるのが辛い
DLC系は免罪符になってその辺の強迫観念薄めてくれるのはひとつの光明だとも思うが
341名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 23:21:53 ID:lblronY10
真っ白なイメージのハードって要するにPS2?
もしそうならWiiのクラコンorGCコン同梱パックが出れば解決しそうな気もするけどね
342名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 23:30:36 ID:OAPJ+1DW0
グラフィックがどうこうよりも、ちょっと前のファイナルファンタジーみたいにどこが進んでいけるのか
わかりにくい画面構成や、瞬時にどのボタンを押せばいいのかわからなかったり、コントローラーの
ボタン数や組み合わせで色々な動きができるけど、使いどころはかなり限定されすぎてたりする
アクションゲームより、操作や画面構成がわかりやすいゲームの方が受けがいいんじゃないかな。
操作に慣れたら面白くなるんだよっていっても慣れる前に投げちゃう人が多くなったって事かも知れないね。
343名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 23:35:52 ID:MH54Ez9P0
>>336
日本はゲームの需要が世界的に見て特殊すぎる事
ローカライズも日本語自体の難しさもあって
1国とカウントされるのはそれらの特殊性をひっくるめた結果だと思う。
後は通貨の問題かもしれない

逆にひっくるめて合算されるのは、それだけ似た市場同士だって事だと思う。
344名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 23:50:03 ID:SJfjuK7o0
もうちょっとスペック的な意味でかな。大が小を兼ねて欲しい。今は大で小が許されない。
例えばDSもPSPも持ってるユーザーが、同じ価格帯でソフト買ってるのに、
PSPでDS程度のグラフィックだと何故か不満を感じる。
でもDSのソフトだと全然気にならない。(タッチペンが必須のゲームというわけでもない)
こういう感覚にならない、何かうまい言い訳がつくハードが欲しい

でもPS2は唯一シンプルシリーズがこの辺の言い訳に出来てたかも
345名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 23:58:09 ID:MH54Ez9P0
PSPでの不満はロード差じゃないか?
346名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 00:12:16 ID:cexHG1710
>>344
逆にDSよりグラフィックがよくても
値段が高くなると文句言うだろう。
PS3や360も同じで、明らかにPS2よりクオリティが高いものでも
PS2と同じ価格帯じゃないと文句を言う。

価格帯に関しては、ここで論じるには無理があると思うぞ。

ゲームのクオリティでっていう事であれば、
WiiWareなりXBLAなりPS3配信ソフト(何て言えばいいんだ?)
で軽めのゲームを作るという流れは今後出来てくると思う。
347名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 00:13:29 ID:UbRD3o3A0
ゲームをやる上でグラ以外にPSPでやって得する・
DSでは不可能と思えるプラス面がそのソフトにあれば
ユーザーもそう不満は感じないんじゃないだろうか
グラ面含めて全部DSでできるような内容だったり
DSには不可能だけどデメリットでしかない点だけだったりしたら
効果的に使えるかもしれない上画面と便利かもしれないタッチ入力の差で
想像上のDSソフト>現実のPSPソフトになるのは仕方ないんじゃ
348名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 00:15:04 ID:ro5Yxpz30
それは全体として大を欲してる人は小を欲していないし、小を欲している人は大を
欲していない、という傾向があるからじゃないだろうか。

市場に大(PSP)しか供給されなければ、まさに大が小を兼ねるのだろうけど、
理想的な小(DS)が供給されちゃってるからねえ。
349名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 00:20:21 ID:zZp4vUe8O
トイレがどうしたって?
350名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 00:21:14 ID:P/e4vwGZ0
DSとPSPの差は、小と大で例えるには異質すぎると思うんだが・・・

俺に言わせるとPSPはゲームやらない分には悪くないハードだ
351名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 00:26:09 ID:UbRD3o3A0
相手がGBA2ならいい勝負しただろうね
352名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 00:26:35 ID:n0yusrPo0
まったり昔に記事を眺めていたら、いろいろ面白いことが見えてきた。

たとえばこれを見ると↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0609/kaigai187.htm
久夛良木氏はこれからはローカルにHDDを持たないシンクライアントの時代だと言っている。
(PS3にHDDを付けるのは「コンピューター」にするためのやむをえない措置)

・・・が、結局さいしょにシンクライアントのコンセプトに近づいた実物を出してきたのは
Wiiだった↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1207/kaigai325.htm

その一方で、シンクライアント化の夢を背負っていたPS3が、いまやより大きなHDDを
搭載しつつ値下げすることで挽回しようとしているとは、運命の皮肉というか、
現実の難しさっていうものを感じずにはいられない。
353名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 00:28:52 ID:P/e4vwGZ0
>>352
最近のPSPとの関係を見ると
むしろシンクライアントに対する鯖化している件('A`)
354名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 00:41:05 ID:8DooKs8x0
シンクライアントの話で言うと「みんなのシアターWii」には注目してる。
コンテンツの質・量とサービス品質によっては本格的にSTB化の道を進むかもしれん。
355名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 00:47:06 ID:3EOecQvr0
>>352
こんなこと言っちゃ何だが、クタラギの唱えた「夢」ってほとんどPS3じゃ実現不可能なものばかりなんで……
356名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 00:51:38 ID:2OawU7DDO
携帯機の利便性を活かしたゲーム以外のメディアプレーヤーとしての付加価値を、任天堂ならプレイやん・ソニーならPSP本体に付けてたね
これからはDSiやPSPでウェブブラウザも標準搭載になるから、携帯機からウェブ経由でのダウンロード購入なんかも活発になるかな
データ改造や違法なファイル対策もファームウェアのバージョンアップで対処出来るし、メーカーからしたら管理しやすいんだろうね
357名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 01:39:40 ID:87l3ajn80
今世代機で。

Wiiなら色々な方法を模索している感じ。
360はXBLなどのネット強化。しかし日本の市場は取れてない。
PS3は総合メディアマシーンを目指したが現在中途半端。

次世代機で色々と綺麗に整頓されるんじゃないかな。
358名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 01:46:46 ID:OQ9Glage0
>>352
SCEにとってまず重要なことは、クタのおかしな発想を捨て去ることだな
まずゲーム機がおもちゃであることを認めるべき
コンピュータだの何だのまだ言ってたら、PS4が幾らになるか分からん
359名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 02:15:21 ID:X9/4+/PQ0
おお、ゲハで初めて見るほどの良スレ

PS3(360)にとって誤算は山ほどあると思うけど
その中でもWiiが低スペックだったというのはあると思うな。
Wiiが低スペックだった事でより高級機らしさを出す必要に迫られてしまったと思う。

スペックを全部使わなくても、(むしろ使わないほうが)安価で手頃なゲームを作れるだろうし
そんなソフトで経験積んで、ハードに慣れてくるというのは開発にはあるだろう。

ただ、今はそれをやったらWiiより高いハードでやる意味が無いと否定されてしまうから、最初から綺麗なグラで
差をつける必要性を強要される形になってしまって開発費高騰->サード敬遠に繋がってるんじゃないかな?
360名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 02:17:14 ID:JNEe37cd0
>>359
Wiiは3機種の中で最後に出たハードなんだが?
361名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 02:27:13 ID:X9/4+/PQ0
>>360

360はちょっと早いがPS3とWiiはほぼ同時と言っていいタイミングでしょ。
そもそもハード設計をベースとした戦略は数年前からやってただろうし。
362名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 02:32:16 ID:87l3ajn80
360は発売日が早かった。これでいいリードが取れた。
Wiiは他のハードには無い特色がうけた。

PS3は360に先行された分厳しくなった。
363名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 02:32:52 ID:JNEe37cd0
>>361
PS3はWiiが低スペックだった事でより高級機らしさを出す必要に迫られてしまったとは到底思えないんだが
CELL開発にしてもBD搭載にしても
第一すでに任天堂は時代遅れの企業と見なされていた時代にそこまで危険視されていたわけなかろうよ
364名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 02:46:24 ID:mDgG1OIP0
任天堂が危険視されていなかったなんて事は全くあり得ないと思うが、
確かにPS3が高性能だったのはWiiとは直接は関係ないな。
上層部が、高性能でなくてはならないと考えていたのだろう。

後は、いい加減国産CPUを開発してそれを使っていかないといけない、
という本社側の思惑があったんじゃないの。BDにしても然り。
BD搭載はソニー全体にとっての使命であって、そうなると必然的に
画面はHD、CPUも高性能でなくてはならないわけで。
365名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 02:49:56 ID:UbRD3o3A0
馬鹿価格、2時代の型番商法、阿呆設計
PS3に関しては自爆だよな
おもちゃに多くを望みすぎだよ

360に関しては旧箱の汚名を挽回しちゃったのが
366名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 02:50:28 ID:X9/4+/PQ0
>>363

PS3の誤算は>359にある事だけじゃないしCELLやらBD搭載は、まぁ色々あるけど
基本的によりハイスペックを目指す戦略はPS2,GC,DC時代までは当たり前だったと思うよ。
確かに任天堂の動きをそれほど気にしてもいなかったと思う。

結果論かもしれないし、任天堂がそこまで計算したのか分からないけど
Wiiの存在はPS3の動きを封じていると思う。

ハードとしてPS3の表現力の方が幅があるし、Wiiと同じグラは可能だろうけど
その方法を商業的に使えないなら、無いと同じだからね。
367名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 03:00:12 ID:14IOWe/g0
GCの失敗と、携帯市場へのPSP参入の一報聞いて必死になった任天堂と
PS2の成功にあぐらかいて、自分らの都合を詰め込んだハードを売ろうとした
SCEの取り組み方の差が、今結果になって出てるんだろうねえ
368名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 03:07:10 ID:mDgG1OIP0
ま、でもそうは言うけど、SCE=悪、馬鹿ってわけじゃないとは思うよ。
公平な見方をすれば。
無駄に高性能路線を目指したから負けたのは事実だけど、それ自体は
別に馬鹿な事でも無いとは思う。

PS2では各サードの看板タイトルが揃っていて、もしそのPS2から「新しく
こういうのが出るから買ってねー」とSCEが提示するには、PS2をそのまんま
高性能にする路線しかなかったと思う。SD→HD、DVD→BDは当然として、
その他の機能もね。
性能的な部分が現在のWiiと同等くらいのものをPS3として出したら、それまでの
顧客からは「何が違うの?」「なんで出したの?」になっちゃうと思う。

だから、任天堂が斬新なインターフェイスを備えた、異質のハードを出せた
のは、もちろん任天堂なりのビジョン、しっかりした考え方があったからと
言うのも当然あるけど、その他に「64、GCと負け組だったから」というのが
あると思う。2番手だからこそ、冒険ができたのかなと。
369名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 03:07:39 ID:X9/4+/PQ0
確かにPS3の失敗の理由は色々あるかもしれないけど
挽回の策として、
・低価格化
・ソフトラインナップの充実
というのが必須用件としてあると思うしSCEも考えてる。
ただ低価格化はある程度頑張っているみたいだけどソフトの充実が全然ダメでしょ。
そこを封じている一つがWiiの低スペック戦略なのではないかなと思う。

この点についてはハード設計戦略から来るものなので容易に挽回できないのでは無いかなと。
ここはSCEの失敗というより、任天堂の作戦勝ちかなと思うわけです。
370名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 03:37:28 ID:14IOWe/g0
PS2の成功体験が逆に束縛になって、PS2のゴージャス版のPS3を作るしかなかったSCEと
2連敗の教訓からPSサイドと同じ事やっても勝てないって悟って冒険した任天堂ってのは有るかもねえ

次の世代に、任天堂がWiiDSの成功体験に束縛されるのか、それとも更に冒険するのか
SCEがPS3での挽回を狙うのか、PS4なのかそれとも全然違う大冒険するのか、見ものだねえw

371名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 04:21:47 ID:mDgG1OIP0
>>370
だよね。
でも、多分そういう話をこういう「公平な視点で」とかいう制限の無い
スレで語ると、「GK乙wwwPS3は糞でどうしようも(略」というレスが
大量に返ってくるだけなんだよなw
372名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 06:30:43 ID:9IR45Bkw0
GoW2が発禁という噂があるが、
折角だからCEROについて語ってみないか?

他所のスレでは規制氏ねとか感情的で、
挙句の果てに何故かSCEを叩き出すレスまで現れる始末
このスレでなら冷静にCEROの存在意義と規制の妥当性を議論できると思う
373名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 06:42:59 ID:u9J3JSrS0
物事の善悪は保護者(多くの場合両親)や教師が教える。
その教えが理解できないうちに残酷な表現を見せれば、教育に支障が出る可能性がある。
教育の時期を調整するために、CEROは必要だ。もっとも、消費者がそれを厳守すればの話だが。

戦争の絶えない国の子供が、どうして殺人を善と捉えるのか?それは幼い頃から教育者である大人が殺人をおこなうからである。
日本がどうして諸外国に比べて平和なのか?それは、実体験をせずに、教育によって善悪の知識を得るからである。
374名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 06:59:34 ID:9IR45Bkw0
>>373
CEROが主に規制してるのは残虐な「表現」であって、
殺人などの非道徳な行為自体を規制する動きはあまり見られないと思うのだが

殺人行為自体を規制せず、血や肉片が飛び散る描写のみを規制することで、
本当に貴方の言っているような趣旨の目的が達成されるのかは疑問なんだけど
375名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:38:40 ID:CL+P/kE/O
PS3互換のPS2でねーかなー
376名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:45:31 ID:E6saTEfUO
PS3 39,800で発売
一年後 29,800
という流れだと思っていた発売前。
377名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:53:32 ID:rAoFBZ3j0
>>370
まぁSCEももし生き残れたら何かしら今回の敗戦に学んで変化を打ち出してくる、
っつーか打ち出さざるを得ないだろうな。高い金かけていろんな機能付けた最高級の機種を!
なんて金のかかりすぎるばくちはもう打てないだろう。
あまり金のかからない方向のばくち、Wiiのようなインターフェイス面で勝負しかけるか、
むしろダウンロード専用端末として超小型化するとかそっち方向のばくちか。
「普通にPS3の延長線上としてPS4を作る」をやっても出血部位が広がるだけだろうし。
378名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 07:54:38 ID:skNtueSsO
>>376
だよな
PS1も2も39800だったのによぉ
379名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:00:56 ID:jHTJwHCj0
>>364
PS3の開発に当たって本社(ソニー株式会社)の思惑がどうこうってのは外れてるよ。
当時はSCE社長=本社副社長=エレクトロニクス部門トップ=クタラギだったので
同じくSCEの思惑=本社の思惑=エレ部門の思惑=クタラギの思惑となり
本社どうこうSCEどうこうではなくて全てクタラギの思惑で作られた。
380名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:09:51 ID:xVpl1BX60
>>375
PS3ソフトに魅力ないからそうなるよな
381名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:18:56 ID:n0yusrPo0
すべて想像だけど、PS3についてはほぼクタラギ氏の一存で進んだだろう。
他にもステークホルダーはいただろうが、その頂点は間違いなくクタラギ氏。
他のソニーの上層部は基本的にゲーム機ビジネスにまったく縁の無い人たちで、
PSについてなんらかの将来像を持っていたとは思えない。

上で何人かが書いてるとおり:
・いきなりゲーム機の枠を外れようとした
・であれば慎重にコトを運ぶべきだったのに、一世代でいきなり完成形を目指した
のが失敗の要因だろうな。
382名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:28:24 ID:Klq7Z2eH0
宮本は任天堂が主流から外れたからこそ見えたものがあるって言ってたな
383名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 08:32:56 ID:YsVVLMPj0
>>381
そして、最大シェアが取れない場合を考えていないハードだから
3社の中で最も辛い状況なんだろうな。
384名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 09:31:14 ID:X9jsqbL10
PS2の成功体験にしばられたPS3って話があったけど、よく考えてみれば
任天堂はGBAの成功体験からGBA2に行きかけたけどDSにまとまったんだよな。
385名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 10:16:43 ID:XWkAnBi00
PS3だって実は結構ソフトがでているんだよね
大半が洋ゲーマルチなんだけどさ

でもPS3を持っている自分としても、何故か洋ゲー目が行かないんだよね
気になるのは新作で龍が如くのみ、過去を振り返ってもPS2の続編のみだった

360本体を買うことにしたんだけど、そしたらCoDやGTAなどの洋ゲーにも
興味が出てきたんだよね


理由は実は簡単で、PS3にはPS2のパワーアップしたゲームを期待していて、
360は最初から玄人向けゲーム機として、購入するからなんだ
386名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 10:19:32 ID:XWkAnBi00
過去の日本におけるセガなどの様に玄人好み2nd機としてなら問題なさそうだけど、
現実にはPS3自体にはメジャー性を求められ、玄人向けとしては360の方が完成度が高い

PS2を支えた顧客はPS3にスムーズに移行せず分散
携帯機を含めた現行ゲーム機がそれぞれ持つ方向性や色合いに個性がある、
その中で個々が求める楽しさと相性のいいゲーム機に住み着いている
しかもゲーム機の個性というなかではPS3が一番弱い……


1人勝ちの時代なら個性のない万能型が強いだろうけど、現在の様に複数のゲーム機が
共存している時なら、そのゲーム機ならではという個性を求められやすい訳で
PS3ユーザーとしてはSCEには頑張ってもらいたいけど、現状としては相当難しいだろうね
387名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 10:50:20 ID:XWkAnBi00
あとWiiのサードソフトが売り上げが伸び辛いといのも、ゲーム機それぞれの
個性を求められているせいだろうね

PS2などでも出来るソフトよりWiiならではのソフトを第一候補に
Wiiのソフトを買うのなら、リモコンを楽しく使えるゲームの方が良い
だれかと、またはみんなと一緒にゲームを楽しみたい

おしなべて任天堂のゲームは丁寧かつ、顧客の求めているこれらのモノに
答えようとした商品作りを行っているからね
(他のメーカーの多数は製作者側のエゴが良くも悪くも見えやすいって事が)


まあそれ以前に、任天堂機でしか任天堂製ソフトが遊べないという
当たり前の事があるんだろうけどw
388名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 10:57:02 ID:vdkPDufi0
PS3の逆転は、販売台数でこれだけ差をつけられ、
3度目の年末商戦で、この雰囲気だとちょっと考えられないよね。

PS3でのダメージを最小限に抑えて、
いかにいい形でPS4につなぐかが、重要になってるよね。
SCEも、サードもそう思ってるけど、
それを言っちゃうと、PS3の傷がさらに深くなるから言わないだけなんじゃないかな。
389名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 11:01:28 ID:9IR45Bkw0
>>387
Wiiのサードが売れないのは、
単にユーザーが欲しいソフトが出てないってだけの話だと思うけどな
そもそもカプゲーとかDQとかは普通に売れてるし
390名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 11:31:33 ID:1AglfUxl0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1223968465/
↑ソニー、まじっぱねーヤバいみたいだね

PS3をソニーのために数台買おうとしたらアホかな俺。
391名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 11:32:34 ID:1AglfUxl0
587 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 11:16:20 ID:aUikeT8k0
来週の業績発表会は見物だな
これでゲーム事業撤廃しないと組織自体終わる

これマジな話なんでしょうか?
392名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 11:42:24 ID:fRg0/u+r0
>>389
カプコンやDQはどのハードで出しても高い売り上げ率誇るでしょ
Wiiユーザーのストライクゾーンがあまりに狭いってのもあると思うよ
393名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 11:55:08 ID:9IR45Bkw0
>>392
いやだから、それ以前に球が出てないでしょ球が
現時点では勝手にストライク取れないと思い込んで敬遠してるだけじゃない
394名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:09:32 ID:XWkAnBi00
>>389
普通の人は遊びきれる範囲でゲームを買うわけで、
その中で第一候補に上がり易い条件というだけですよ

PS2からそのまま引き継ぎ変化の無いゲームならば、やはり購入欲は
下がりやすいと思います

現状なら、PS2で出したほうが売り上げは伸びるでしょうし、
あまりグラフィックにこだわららず、DSやPSPで表現出来るゲーム性ならば、
利便性等を考えれば携帯機の方がいい場合も


ちなみにバイオとDQSとかはリモコンを上手く?使ったゲームだと言うのと、
それまでに築いてきたシリーズとメーカー信頼のおかげじゃないかなと
395名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:09:49 ID:XWkAnBi00
モンハン3などの様に、従来のゲーム性を引き継ぎながらもリモコンを使う
その使い方は軽めだけれども、ゲーム内のキャラと自分自身のシンクロ感を
増やす効果に利用

この様に従来ゲームだけれども、リモコンを使うことで没入感が増すよな
使い方の上手いチューニングソフトをもっと出す

そうすれば現在はゲームコントローラーが振動しなければ物足りない人も多くなった様に
Wiiのリモコンでなければ物足りないと思わせるようになればしめたもの
PS2ソフトの流れも引き込み、従来ソフトや多数のサードの売り上げはもっと
伸びると思うんですけどね
396名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:13:10 ID:ro5Yxpz30
そもそも、現Wiiユーザーに今までどおりのサードソフトを買ってもらうという前提に
まず無理があると思うね。

現Wiiユーザーはサードタイトルを買わない、と捉えるより、サードタイトルを好んで
買うようなユーザーがWiiを買っていない、という捉え方の方がより現実を把握して
いると思うな。

Wiiサードタイトルが何故売れないのか、どうしたら売れるのかについての鍵は
そこにあると思う。
397名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:26:32 ID:JCPcI7hP0
Wiiに関して言えば…、サードソフトが売れるようになるには
時間がかかるだろうなあ。

結局日本の大手サードの殆どは
自社ソフトのファンにWiiを買わせようとしなかったからなあ。

例えばスクウェアなら「FF13出すからPS3買ってね」
って言ってしまったに等しい訳で、自社の持つヒットソフトを
PS3に出す予定、もしくは出しちゃったメーカーは、Wiiで辛いと思うよ。

で、それらがハードの客層の違いに繋がってるんだよね。

当たり前だけど、今Wiiを持ってる人は、リッジ、バイオ、
FFやメタルギア、これらのソフトが遊べなくても
Wii本体を買った人達なんだから。

100万本を超える売上を上げるには、「○○って今売れてて面白いらしいよ」
って動機で購入するライトユーザーが必要なんだよね。
で、そういう人達が一番多いのはWii。

でもまず最初に買ってくれる、そういうコアなファンにPS3もしくは360を
買わせちゃったんだから、コア→ライトの広がりが無い状態が今のサードの
状況を招いてるよね。
398名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:27:20 ID:14IOWe/g0
Wiiiは、PS2にどっぷりなユーザーをPS2から引き剥がすって事より
PS2に馴染めなかった、飽きちゃった人をゲームに引き込むって事を
普及の一段目ロケットに使ったハードだから
初期はPS2のノリのサードソフトは売れにくい土壌だったろうね
399名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:31:26 ID:87l3ajn80
PS2からDSに移ってると思う。
次にどうWiiにつなげるかが任天堂の考えどころだろう。

国内の話ね。

海外含めれば特に問題ないようだから。

ただPS2時代ほどトップシェア機とセカンドハードの差はないだろう。
400名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 12:57:12 ID:XWkAnBi00
友達等周りはみんなライト層だから良く分かるけど、Wii所有者は

リモコンで楽しく、みんなで楽しく、初プレイでもさわりやすい、ゲームがしたい
コレに一番答えているのが任天堂、だから任天堂ソフトを買う

買ってみれば任天堂のゲームはよく出来ているからまた任天堂製をと
この様な循環ができ、任天堂という名前に信頼生まれ、更に優先的に
選ばれやすくなる
過去の信頼に現行の信頼がプラスだから、そら任天堂は強いだろうね


あと、ゲハの人は欲しいソフトはなんでも買ってしまえと思うだろうけど、
一般は遊び飽きて来たところで、やっと次のソフト購入へとなる
だから面白そうだとしても、選択順位が上のものしか買わない、
という事を忘れちゃダメだぜ
401名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:07:08 ID:XWkAnBi00
>>398
今までの流れのゲームならばPS2とPSPの表現力があれば特に問題無いし、
上手く削ればDSだって十分表現できる訳だしな

またPS2アクティブユーザーだった人でWiiを買ったのならば、PS2、DS、PSPの
どれかは現状でもっているだろうから、Wiiでの従来ソフトを選ぶ順位は下がるだろう
だから、少しWii版の方がおいしいと思わせる仕掛けがなければ難しいだろうな


あとRPGなんどは据え置きでガッツリ遊びたいという人も勿論いるだろうけど、
多数の人は、携帯ゲーム機の利便性優先が勝っている訳だし
いつでもケータイ電話とかに呼ばれるような今の時代、好きな時、好きな場所で
中断できるというのはやはり強みだしね

そういう意味でも据え置き機にでわざわざ遊びたいと思わせる程の個性が必要に
なるんだろうね
(PS2は普及しきっているハードなんで話は少し変ってしまいますが…)
402名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:44:04 ID:cO5TPoRL0
WiiはWiiという娯楽として買われたんであって、
実態はゲーム機としての認知は低いんではなかろうか。
据え置きでいわゆる従来ゲーをやりたい客はもはや希少種。
403名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:45:09 ID:JNEe37cd0
>>402
詭弁すぎるな
ゲームは娯楽ではないと?
404名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:53:39 ID:ro5Yxpz30
Wii(のゲーム)と従来のゲームを相容れない全く別のモノと捉えるのは業界にとって
おおよそプラスにはならないと思うけどね。

両者を同じゲームという枠の中の地続きのモノとして捉えた方が中間的な存在の
成立等、ゲームというもののバリエーションが今よりもっと広がるはずだよ。
405名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 13:57:52 ID:2OawU7DDO
Wiiがゲーム機としての認知が低い・・・?
406名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 14:10:26 ID:14IOWe/g0
Wiiの仕様知った時に、これに似てるなって思ったんだよね

北米で発売されている体感ゲーム機「XaviXPORT」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/11/news024.html

一般人がWiiをこれの親戚みたいな商品って考えるなら、これでロープレだせとは言わんよね
Wiiって物がどう言うものかは当然認知してるけど、PS2風ゲームをやるためにって感じでは捉えてない
>>402はそういう意味で(既存の)ゲーム機として認知してないって言ったんじゃないかな

まあ極論すぎる気はするけどね、任天堂ほど家庭用ゲーム機メーカー然としてるメーカーは無いんだし
407名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 15:13:59 ID:87l3ajn80
国内なら、
所謂コア層なんて100万もいないだろ。

DQとFFだってこれだけを買うって人多いだろ。

3番目に売れるRPGのテイルズでさえ20万そこら。
408名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 15:33:56 ID:lmIwJFzV0
>>403
全然詭弁じゃないのでは。
「ゲームが遊べるプラットフォーム」じゃなくて
「WiiSportsが/WiiFitが遊べる機械」として見られてるのでは、
ってことでしょ。むしろ詭弁というなら403のが近いw
409名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 15:40:20 ID:JL++m9dk0
それは詭弁だと思うよ。
そんなの、スーパーマリオができる機械、どうぶつの森ができる機械、ドラクエができる
機械だと思われているからゲーム機だと認識されていない、とかいくらでも言える
じゃん。
410名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 15:41:44 ID:NzBhL7gn0
ゲーム業界の何を語ればいいのか取っ掛かりが難しそうなズレですな。
411名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 15:45:01 ID:3EOecQvr0
とりあえずWiiとDSを褒めておけば問題ないと思うよ。
数的優位があるから、この二つを称賛すれば「公平」の皮をかぶるのはすごく簡単だし。
412名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 15:46:03 ID:lmIwJFzV0
>>409
それはマーケットのセグメントが割れるほどじゃないでしょ。
子どもの屁理屈じゃないんだからさ。
413名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 15:46:24 ID:JL++m9dk0
公平の皮ねえ。
君には恐らく公平な見方をするのは不可能だろうな。
414名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 15:47:01 ID:JL++m9dk0
>>412
いやだから元々が子供の屁理屈だろって言ってるのよ。
415名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 15:51:10 ID:14IOWe/g0
WiiはPS2に馴染めなかった、飽きちゃった人をゲームに引き込む事でスタートダッシュに成功したわけだけど
同時にPS2にどっぷりで豪華なPS2を待っていたユーザーの未来を断ち切っちゃったんだよね(SCEの自爆の責任も有るけど)
勝ちハードになったのなら、この未来を断ち切られた人達に対する責任もはたして欲しい
416名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 15:54:48 ID:z5Ymqa8y0
Wiiのユーザーは小学生だぜ
PS2は小学生のユーザーがいなかったんだから
サードは小学生向けソフトつくらんとな
417名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 15:56:31 ID:lmIwJFzV0
>>414
おいおい。それじゃ議論にも何にもなってなく
「とにかく俺が詭弁だと思ったら詭弁なの!」
って駄々こねてるだけじゃないか。
402は「Wiiならではの体験を求める層」にセグメントが分かれてるよね、
と言ってるだけで、反論するならその仮定に対して反論しないと。
418名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 15:58:58 ID:14IOWe/g0
>>411
>>1さんが「公平に」って言ったのは
ゲハに良くあるノリだけど、誰かの意見を見たらまず「こいつは妊娠か?ボクサーか?GKか?」
って判別をつける事から始めて、「こいつは○○だ!!」ってレッテルを張ったら
その後は、この信者に対してはこういう対応、って感じに歪んだ対応をしてくるノリがつまらないから
何派とかって色眼鏡で見ないで、公平に冷静に人の意見を見るスレが有ってもいいって事なんじゃない?
419名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 15:59:42 ID:JL++m9dk0
>>417
だからその、Wiiならではの体験=ゲームではない、という考えが屁理屈だろって
言ってるのよ。駄々こねているとかじゃなくて。
420名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:01:51 ID:ro5Yxpz30
PS3や360がちゃんと存在してるんだから未来が断ち切られたってこともないだろう。
さすがに被害妄想が甚だしいってもんだ。

普及台数が振るわないことに関して言ってるのなら、それはそういう未来を望んでいる
ユーザーが意外に少なかったってことだ。誰の責任でもない。
421名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:05:02 ID:JL++m9dk0
というか、普通に公平な目で見れば、「豪華なPS2を待っていたユーザ」ってのがそんなに
多くなかったんじゃないの、って話になると思う。
422名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:08:00 ID:lmIwJFzV0
>>419
やれやれ。

402はそんなことは言ってないでしょ。あえて式で表すなら
Wiiならではの体験 ⊆ ゲーム
でしょ。これも正確ではないけど。

で、プラットフォームの戦略的にもWiiならではの体験、を
全面に出して押し進めた結果、マーケットは拡大したものの、
従来のマーケットからはセグメントが分かれた状態になってしまったのでは
(A⊆BなんだけどAのマーケットに対してBが訴求力を持たない)、
てことを言ってるわけですよ。これがA=ドラクエとかなら
たぶんBマーケットにももっと目が向くんだろうけど。
423名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:10:24 ID:nCYT/4+v0
>>410
ゲームに関係あることであれば、思ったことを書き込むだけで良いんじゃないかな?
424名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:17:01 ID:3EOecQvr0
>>420
そうなるとPS2の普及台数っていったい何だったんだろうね。
方向性は誰も望んでいないのに普及台数だけ多かったってのは。
425名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:20:32 ID:lmIwJFzV0
>>424
「ゲームでもやるか」の選択肢にPS2しか上らなかったのかなと。
そこでGCがなぜ出てこないか、とかは諸説あると思うけど。
426名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:25:51 ID:JL++m9dk0
>>424
誰も望んでないってことはないだろう。
427名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:26:37 ID:p/0Nw182O
ソースもクソもない俺の予想だが
今はまだPS2でゲームやってた多くのユーザーは、未だPS2のままか携帯機で遊んでると思う
ブランドではPS3だが、地味にいろいろ出始めてる360もあって、これを買っとけ的な圧倒的な差がない
みんなはこれを買っとけっていうのが決まるのを待ってると思われ
今回はそう簡単にはいかんと思うが
ユーザーがWiiに移ったとは思えないんだよね
428名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:28:53 ID:JL++m9dk0
まだPS2の看板タイトルの続編とかがWiiではあまり出てないからなー。
とは言うものの、今のWiiユーザの半分くらいは、PS2かPSくらいは持っていたとは
思うけど。
429名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:31:54 ID:h0FXIxdJ0
>>424
PS2までライトユーザーだった俺からすると、
別にゲーム機に方向性なんて求めてなかったってか考えてもいなかった。
DQやFFなんかの有名どこと色々ソフトの数もあるからこれでいいやーって感じだったかな。
まあDVD見れるってのは当時貧乏学生だった俺には付加価値として十分だったし。
430名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:32:34 ID:o/QYyIt60
>>427
まぁ、分散してるから仕方ないんじゃね?
DSとPSPあれば事足りる世の中だし・・・・

俺の周りのPS2持ち10人の分布的には、Wii7人、箱○2人、買って無い1人って感じ
やはり値段の問題がデカイな
箱○が安くなったんで購入を検討してるのが3人居る状態だ
431名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:36:18 ID:2OawU7DDO
>>410
話の窓口広いよな
海外や国内のマーケット
据え置きや携帯
改造、チート関連機器
次世代技術
ゲームソフト
オンラインコンテンツ
それ以外もいっぱいあって話そうと思えばいくらでもあるね!
432名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:40:15 ID:ro5Yxpz30
>>424
PS1→PS2の時点では、その進化を歓迎した人は多かったんじゃないかな。
DVD需要が普及を手助けした面もあるだろうけど、ソフト自体もちゃんと売れたしね。

PS1→PS2のケースとPS2→PS3/360のケースを同一視はできないと思う。
433名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:40:32 ID:14IOWe/g0
Wiiはゲーム機買う人達にとっての一つの分かりやすい尺度も壊しちゃったんだよ
それは、「勝ちハードには全てのゲームが集まる」って事
細かいタイトルを上げれば一概には言えないし、全てって言い方も(任天堂を除く)全て、なわけだけど
PS2時代までは、勝ちハードを買えば、
やりたいんだけどハードが違うからやれないって悔しい思いは最小限で済む
ってのは有ったと思うんだよね

でも、全部のソフトが集まるわけがないWiiが勝ちハードになることで
ゲーム機の複数買いの必要性はアップしたし
ハードを一つに絞るしかない人にとってのストレスは増したと思うんだよね

それを解消するには、陳腐だけれども、なるべく沢山のサードの大作を引っ張ってくるしかないと思う
それが、上で言った勝ちハードの責任を取ってくれって事です
434名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:44:32 ID:v5lHOSMg0
Wiiが性能のせいで他2機のゲームとのマルチソフトが出来ないのが惜しい
次世代機が出るなら他のハードと対等の性能にしてもらわねば
435名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:45:41 ID:ro5Yxpz30
でもそれって、どちらかというとソフトメーカー(サード)の仕事のように思うんだけどな。
どのハードにタイトルを集中して投入するかの主導権は間違いなくソフトメーカー側に
あると思うのだが。
436名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:45:54 ID:SOQBgteWO
だが、それで高価になると
誰も買わない・・・。
437名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:46:01 ID:JNEe37cd0
サードの大作ってたってPS2時代のは据え置きでほとんど出てるじゃん
438名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:46:18 ID:3EOecQvr0
>>433
というか、そろそろ「勝ちハード」っていう概念を捨てることからはじめないといけないのでは?
全てのゲームが集まるようなハードなんてもう期待しないほうがいい。
439名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:47:49 ID:2OawU7DDO
>>433
すごく分かるけど、責任とか必要ないんじゃない?
440名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:47:56 ID:JL++m9dk0
まあ、勝ちハードではあるけれども、いつもの看板タイトルは出なさそうというジレンマは
確かにあるわな。ドラクエ、FF、バイオ、バーチャ、鉄拳、ストII、飛龍の拳…
もちろん任天堂のミリオンタイトルは出るし、セガのソニックなど一部のサード看板タイトル
は出ているけどね。
441名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:54:10 ID:lmIwJFzV0
>>438
同意。もう分化が進行してる、と思うべきで、
「1つのプラットフォームに集まれ」
って思ってるのはゲーマーとかの少数派になりつつあると思う。
442名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:58:03 ID:UbRD3o3A0
つか、コア向けゲーはより高性能な別ハードって普通じゃなかった?
全てのゲームが集まるなんて幻想が仮にも現実化してたのなんて
ほんのわずかな期間じゃないかと思うんだけど。
443名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:58:54 ID:JL++m9dk0
>>441
いや、逆にゲーマーほど特に別ハードでもいいやとか思ってて(ゲハに良くいる信者は
除くw)、ライト〜ミドル層とかだと、やっぱり「一つのハードで色々できるといいな」と
思ってるよ。あれもこれも、一つのプラットフォームで出来たら便利なのにって。

まあ俺でもそれは思わないでもないがw
444名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:00:25 ID:h0FXIxdJ0
>>443
俺もそう思う。
ってか今でも一つにしてくれた方が金かからんのにとは思うよ。
まあそうなったらハードがバカ高くなるんだろうけど。
445名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:02:06 ID:lmIwJFzV0
>>443
そもそも「いろいろやりたいと思うほどゲームを買う」時点で
もう十分にゲーマーといえるんじゃないかな。
DS買ってる人たちには年に1本とかしか買わない、って層が
たくさんいると思うよ。いわっちが確かその手の資料出して
説明してなかったっけ。
446名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:02:43 ID:3EOecQvr0
>>442
たとえばネオジオ、たとえばメガドラ、
PS2時代までの非任天堂ゲームを全部ここらへんの同類項に分類しちゃうってわけにもいかんでしょ。
447名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:03:32 ID:lmIwJFzV0
で、それは「いろいろできるのに集まってないから買わない」
じゃなく「そもそもそんな能動的にゲームを追わない」って方なわけで。
そういう人たちにとっては購買意欲というのは点であって、線になってないw
448名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:04:00 ID:JL++m9dk0
>>445
もし君が言ってるゲーマーの定義がそれなら、そのゲーマーはそんなに少数派じゃ
ないと思うよ。
なんでうちのWiiでバイオ5出ないんだろ、FF出ないんだろって人は結構いると思うぜ。
449名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:06:07 ID:lmIwJFzV0
>>448
そうかねえ。絶対数は変わってなくても、ゲームマーケット全体が
DSとWiiで拡大した結果、相対的に少数派に落ちつつあると思うけど。
上にも書いたけどその辺はそれこそ任天堂調査の資料とかがあったと思う。
450名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:06:38 ID:XWkAnBi00
任天堂が出してきた新機軸のゲーム
ネットサービスを利用したゲーム、またその利用に長けた海外ソフト等

PS2時代から今もずっと、ゲームソフトを年間10本買っている人がいるとする
でも今では任天堂系・洋ゲーばかり買っているかもしれない
つまり、ゲーム人口が増えたとしても、新機軸のゲームが過去の人気シリーズ、
人気ジャンルの客を食っている部分はあるだろうね

言い方を変えれば、消費者の好みが細分化
製作側も商売なので、それに答える様に努めるように動きだしたのが
今のゲーム業界なのではないかなと
451名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:06:39 ID:h0FXIxdJ0
>>445
ああ、そういわれると確かにとは思う。
まあでも、PS2時代に年に1、2本しかソフト買わなかったけど、
その1、2本が別ハードになられてたら困るな。
452名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:07:03 ID:XWkAnBi00
そういう事なので、勝ちハードって概念はもう無理なんだろうね

それぞれのハード特性等による利点が逆に見れば、欠点になる状況なんだし
消費者のニーズに答えようとすればする程、一つのゲーム機に全ての
ソフトが集まるという風にはならいないという状況に……
453名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:07:18 ID:JL++m9dk0
>>449
でもFFとDQを一つのハードでやりたい層ってのはいるんじゃないの?
それをゲーマーと呼ぶかどうかは別として。
454名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:09:08 ID:VtJB9Gbu0
>>415
そんな責任は任天堂にはないよ。そういうのを言いがかりという。
仮にどうしてもどこかに責任を負わせたいのなら、それはもうSCEくらいしかない。
455名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:09:26 ID:lmIwJFzV0
>>451
なんつうか、そういうホントにライトな人たちは基本的に受動的なので、
目の前に選択肢が掲げられたら買うか買わないか決める、ってだけだと思う。
プラットフォームをまたいでゲームを追うわけじゃなくて。
だから他で出たとしてもそもそも情報を知らないか、知っても
「なんだ遊べないのかじゃあいいや以上」的な動きになるかと。
基本的にゲームに対するモチベーションが高くないわけで。

その辺りがゲハに来てるような自分たちとは根本的に思考が違う部分だよね。
456名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:11:05 ID:UbRD3o3A0
>>453
13でブランド終わらなかったら次はWiiだったりすんじゃないの?
DQはカートリッジにひけとらない読み込み速度がWiiで実現できれば
据え置きに切り替えてくるかもしれない
457名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:13:39 ID:h0FXIxdJ0
>>455
なるほど。
>「なんだ遊べないのかじゃあいいや以上」
これは正にそうだったよ。ってかPS2の時ゲームほとんどやらなかったら
知らないげーむ増えたしな。確かに情報も知らない。

まあ、その分ゲハに来てハード論争があると知ったときは驚きだったw
458名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:13:54 ID:3EOecQvr0
>>456
そこまでしてまでプラットホームビジネスに一社勝利の形勢をつくりたがるかどうかはわからんけどね。
今世代のゲームビジネス、混沌としてるのはプラットホーム提供側だけじゃなくサード側もだよ。
459名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:14:34 ID:14IOWe/g0
>>454
確かに、豪華なPS2をきちんと出す責任がどこかに有ったとするなら
それはやっぱりSCEですねえ、やっぱり自爆が大きいのかなあ
460名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:15:15 ID:JL++m9dk0
>>456
FFシリーズは、回ごとに全然違うから分からんね。FF14がWiiってのもありえない話じゃ
なさそうではある。
461名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:18:02 ID:ro5Yxpz30
勝ちハード、全てのソフトが集まる云々については、”今回は”そういう状況になるのは
難しいってことじゃないかな。

少なくとも国内に於いては、大手ソフトメーカーを中心に業界ほぼ全体がPS3が次の
家庭用のトップハードになる前提で動いていたフシがあるけど、その前提が見事に
覆されちゃったわけだからなあ。
想定外のことが起こって、それにうまく対応できずにいるのが現状だろう。
462名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:20:36 ID:YsVVLMPj0
>>459
もしもSCEが発売時4万以内でメモリが多いPS3だしていたら
PS3が主流になっていただろうなあ
結果論ではあるけど
463名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:22:50 ID:JL++m9dk0
>>462
どうだろう。今よりはマシだったろうけど、それは難しかったと思うよ。
結局、HDクオリティのゲームを、ファーストもサードもバンバン出せないってところが
ネックになって、結局Wiiの天下は変わらなかったのでは。
464名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:27:28 ID:NzBhL7gn0
任天堂はゲームに対するコンセプトが明確だね。
新しいインターフェースによる楽しさの発掘。
MSはLiveシステムによるユーザー間のゲームを通したコミュニケート、
配信システムかな?
ソニーもMSと一緒なのかな?
465名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:28:12 ID:3EOecQvr0
>>462
本体逆ザヤがさらに一台あたり2万円以上積みあがっても
まだ変わらぬ支援をしてくれるような気前のいい本社をSCEが抱えていればそういうこともあっただろうけど。
466名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:29:15 ID:YsVVLMPj0
>>463
でもイメージ的にPSに似合うゲームはPS3で出たんじゃないかな?
Wiiは、売れているけどセカンドマシンて感じになったと思う。

がっちり遊びたいならPS3 ライトに遊ぶならWiiって棲み分けが
もっと浸透したんじゃないかと
467名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:31:55 ID:YsVVLMPj0
>>465
そういう戦略の売り方を考えている時点でまずいんだけどね。
予想より売れなかった場合を考えていないわけだから

XBOXはわからないけど、Wiiはバーチャルコンソールなどで
保険かけていた
468名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:37:21 ID:JCPcI7hP0
全てのゲームが集まる勝ちハード、それをWiiに望むのなら
Wiiは発売前から既に無理だったんだよねえ。

だって2006年、本体発売前の時点での時点で、PS3に、FF、MGS、バイオ、無双の
発売が決まってたんだもの。

サードは全力で、それこそこれまでに無いほど全力でPS3を応援した。
もし責められる存在が在るとすれば、先見の明の無かったサードだけど
PS3を応援したサードの判断は、あの時点では妥当とも言えるしなあ。
469名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:38:28 ID:3EOecQvr0
>>467
そもそも任天堂は本体の逆ざや販売には否定的な立場。
やっても自社ソフトの売上分で充分補填できるようなビジネスモデルでやってるから、
市場シェアを大きく落とした64・GC時代においても経営はほとんど揺らいでいない。
470名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:38:36 ID:JL++m9dk0
だから別にどこも悪くないし、どこも責める必要は無いと思うけどね。
そうなっちゃっただけの話で。
471名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:43:03 ID:NzBhL7gn0
任天堂は堅実だね。
その割に携帯機や新インターフェースとかのゲーム機を出したり
斬新さもあるね。
普通保守的になりそうなもんだけどな。
472名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:45:34 ID:3EOecQvr0
「枯れた技術の水平思考」って奴ですよ。

企業ってのはむしろ投資額が大きくなればなるほど
失敗したときのことを考えて既存の成功体験に縛られがちになるもんです。
投資額が小さいならかえって「失うものは何もない」とチャレンジしやすくなる。
473名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:48:10 ID:JCPcI7hP0
>>470
そういう事だよねえ。

…ただ、サードがもうちょっとハード戦争の決着に対して慎重になっていればなあ
と、思わなくも無いな。

PS3で作るなって事じゃなくて、作ってても良いから発表はもうちょっと待つとかさ。
それならHD機での制作ノウハウも溜められたし、PS3がポシャった時
リソース流用で、何事も無かったかのようにWiiに発表出来ただろうし。
勿論PS3の調子が良ければ、そのまま発表すれば良いんだし。

結局、画面写真を出さなかったMH3がWiiに移籍出来たのは象徴的だよね。
まああれはカプコンだから出来たってのが大きいけど(笑)
474名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 17:58:58 ID:/F29x2JH0
任天堂の失敗ハード(周辺機器含む)の多さは異常だと思う

最大の失敗はSFCのプレイステーションだろうけど
475名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 18:03:36 ID:+mAy3Wu80
>>473
作らせてくれなかったんだけどね……。
機材を研究用途で購入可能な体制だったならまた違ったかもしれない。
476名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 19:15:14 ID:14IOWe/g0
任天堂はこれ以上ないってくらい頑張ってるからやっぱり頑張りが必要なのはサードかねえ
モンハン・・・・後はファンタースターくらいか、うーん任天堂以外って考えると、とたんにショボいねえ
477名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 20:32:46 ID:myJBi+im0
>>462
そういう意見結構聞くけど、それでもWiiが世界中でバカ売れしてたのは変わらないと思う
宮本も言ってたけど、結局の所ハードが売れるか否かなんていうのは
わずか数本のキラーソフトの存在で決まるんだよ Wiiの場合それがWiiスポ、Fitだったわけで
それ以外のほとんどのソフトは上でも書かれてるように
ハードを持ってたら購入対象に入る程度のものだったりするんだよね
結局PS3は決定的なソフトを出せなかった以上、負けるのは確実だった
478名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 20:49:21 ID:cexHG1710
>>462
いや、それだけじゃ足りない。
任天堂もMSも、ソフト開発側の事を考慮して
ハードや開発環境を用意している。
そこをクリアできないと、
結局ゲームが出るのは今と同じペースだから
せいぜいBDプレイヤーとして少しは売れてたくらい。
479462:2008/10/23(木) 20:51:37 ID:YsVVLMPj0
>>477
確かに、現状のPS3では安くても主流には慣れなかったかもなあ

しかし、PS3の発売当初の価格では
キラーソフトが出ても主流に離れなかったと思う。
逆に>>462のようなPS3の能力ならキラーソフトが作れたように思うんだ。
480462:2008/10/23(木) 20:55:09 ID:YsVVLMPj0
ようは4万円のPS3じゃCellは載らないと思うんだ。
Cellが載らなきゃBDもつかないはず(当時は再生できなかったから)
かなりゲーム機に適したスペックになったんじゃないかと
481名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 20:57:43 ID:JL++m9dk0
そうは言うものの、>>368の言う通り、多少パワーアップしたPS2になったくらいじゃ、
新機種として立ち上げる意味はない、って事になっちゃうんじゃないの。
482名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 21:14:05 ID:myJBi+im0
例え安くても今と同じように性能とかを売りにした路線じゃ、どっち道駄目だったと思うよ
360を超える事は出来たかもしれないけど、Wiiにはやはり勝てない
サードも結局PS2の頃からの続編ばかり出してただろうしね
Wiiみたいな路線変更はサードとの関係考えたら無理だったろうし
結局任天堂がWiiを出した時点で負けちゃってたんだよ
483名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 21:22:12 ID:56rhiQqi0
現状のPS3の状態を見る限りはSCEは対応が遅れてるしビジョンが弱いよなー。
任天堂は爆発力が弱い感じがするし・・・。
これは個人的な意見かな。
MSも同じか。
任天堂、MSは淡々と目標に向けて進んでるのかな?
SCEは弱ってる感じだね。

ソフト会社はどんな体制が主流なのかな?
海外ソフト会社はマルチで出して行くって方針が多いような気がするが。
484名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 21:28:40 ID:/0im/9cO0
>>481
多少パワーupしたPS2ぐらいが丁度良かったんじゃない?
競合機種としてのWiiと同じぐらいの性能
頭一つ抜ける360はおそらく性能がダントツでも伸び悩むのでは
485名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 21:32:16 ID:JL++m9dk0
>>484
いやー、そしたらやっぱ別の意味で難しかったと思うよ。
確かにゲームは作りやすくなるし、本体価格も安くなるメリットはある。
でも根本的に、「PS2とどう違うの?」っていう意味で、疑問に思われちゃうんじゃないかな。
486名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 21:47:59 ID:8DooKs8x0
公平とか言いつつ、どーーーしても任天堂の勝ちを認めたくない奴が多いな。
Wiiは過去最強ハードだったPS2を上回るペースで普及してるし、PS3は世界最下位
ゴミキューブと同等のペースでしか普及してない。
サードの有名タイトルとやらも、発売前からPS3で供給されることがアナウンス
されたにも関わらず牽引効果は皆無、Wiiスポ・Wiifitの方が一般に魅力だった。

ただそれだけのことだろ?
487名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 21:49:59 ID:JL++m9dk0
いや少なくとも今の流れで、任天堂が負けてると言ってる奴はいないぞ…。
488名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 21:50:19 ID:ro5Yxpz30
ヤッパリ360と並ぶ程度の性能は必要でしょう。
必ずしも必要じゃなかったのはセル(360並で良く独自性も不要)とブルレイで、
その分安く(発売時価格で4万以下)し、発売時期も早めた方が良かったかと。
489名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 21:53:13 ID:cexHG1710
>>486
むしろお前さんがどうしても勝ち負けの話に
持って行きたがってるように見える。

俺は各陣営が何を目標とし、
どこまで実現しているかが重要だと考えてる。
その意味では、Wiiだけじゃなく360も成功していると考えている。
490名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 21:55:04 ID:JL++m9dk0
じゃあPS3も成功してるんじゃね?
次世代DVDにおいて勝利をおさめるという最大の役目は果たしたわけだし。
491名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 21:57:25 ID:8DooKs8x0
>>487
具体的には>>488とか。
箱○並みの性能なんて必要ないと世界が認めてるのにも関わらず、ゲオタ視点で
負けを認めない。

>>489
箱が生き残ったのは確かだが、お膝元の北米ですら月販ダブルスコアだけど?
492名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 21:59:14 ID:h0FXIxdJ0
いや、今の売り上げの話じゃなくて、たらればの話だろ。
493名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:00:09 ID:JL++m9dk0
うん。
たらればの話だぞ、それ。PS3はこうしていれば良かったんじゃね?(こうしてないから負けた)
という話が出てきただけの事だぞ。
494名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:03:00 ID:myJBi+im0
>>489
目標というならMSの目標はリビングルームへの進出な訳だけど
当初はPSがライバルだったのが、今は完全にWiiがライバルになっている
そのWiiに1年先行しながら北米でも抜かれてしまったし、欧州でもそれ程調子が良くない
そんな状況で成功したとは決して言えないよ
495名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:03:16 ID:8DooKs8x0
>>492
たらればなんてどうでもいいよ。
公平公正な視点で言えば、任天がソフトシェアの約半分を握ってる現況において、
既にWiiに需要の過半のソフトが集まってる。
PS2時代のサードが爆死してるからといって、需要的に大半のソフトがWiiには
集まってないとかいう論調は公平とは言えない。
496名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:06:03 ID:JL++m9dk0
どうでもいいなら口出さなきゃいいじゃん。
497名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:06:05 ID:h0FXIxdJ0
>>495
いやそうじゃなくて、そんな話誰もしてないだろってこと。
もしもPS3がこうだったら〜コーナーみたいな話だろ上の方で言ってるのは。
現王者がWiiだなんてことは、みんな解ってるよ。
498名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:08:56 ID:epAsHXV1O
>>495
わかった、わかった
だから、そんなに熱くなるな

現実の数字見れば、Wiiが勝ちハードなのは誰の目から見ても明らかなんだからさ
そんなの皆理解した上での話なんだから、もう少し冷静になれよ
499名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:10:01 ID:MY96AHEz0
>>494
抜かれるとか抜かれないじゃなくて、目標台数出荷できたかとか
安定して利益を上げられるビジネスモデルを構築できたかが成功失敗の判定基準でしょ
500名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:28:05 ID:JCPcI7hP0
>>499
それは正しいんだけど、少なくとも一世代前までは、トップを取らないと
安定して利益を上げられるビジネスモデルを構築出来なかったんだよね。

少なくとも任天堂以外に構築出来たメーカーは存在しない。
その任天堂だって安定した利益の裏にはGBというトップを取ったハードがあった訳だし。

で、その今までの常識から言うと、抜いた抜かれたが成功失敗の判断基準だったんだよ。
勿論それは今までの話だし、これからどうなっていくかは解らないけどね。
501名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:31:22 ID:c+Hv/muj0
任天堂もMSも目標に向かっていると感じるけどな。
任天堂は24時間コンテンツだっけ?
アレと新インターフェースでの遊びの提案の2極を弱いながらも動いてるように見受けられる。
何より初期の頃の新インターフェースをアピールしたソフトで一気に販売も出来たしな。
MSもリビングの独占とまでは行かないがそこに向けてXboxLiveの環境をうまく構築してるんじゃないかな。
前作Xboxからロスも少なく引き継いでるように感じるわ。
どっちも購入者に受け入れられてるんじゃないの?
SCEは動いてるけどHOMEの延期とか、ソフトの延期とかが目に付いてうまく動いてない印象があるんだよなぁ。

任天堂>MS>SCEって感じで勢力を捕らえてるけど実際はどうなんだろうな。
ソフト会社はどういうスタンスなんだろう。
ゲーム業界を語るってんならソフト会社のスタンスも気になるね。
502名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:38:18 ID:BDyHy7tk0
確かに数的にはwii優勢だけどさ
あれってブルーオーシャンだっけ?
ない所に需要作って掘り返した層でしょ?
いままでのゲームを提供してもスルーされるのがオチだと思うけどな。
503名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:38:31 ID:myJBi+im0
>>499
MSのゲーム事業はずっと赤字続きだけど?
MSという巨大な会社だから続けられてるだけで
それに上でも書いたように、MSの目的はリビングルームへの進出な訳だけど
それを達成するには今度はWiiとの競争にも勝たなきゃならないんだよ
MSとしてはPSとの競争しか想定してなかったんだろうけどさ
504名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:39:43 ID:BDyHy7tk0
>>503
どう考えても次世代機が本命勝負だよな。
MSと任天堂がどういうハード出してくるか楽しみだ。
505名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:45:09 ID:JL++m9dk0
うーん、「MSが成功している」の論調は、今出来ている事をただ評価しちゃってる
だけな気がする。「XBoxLiveの環境の構築」って言うけど、それが目的だったのかな。
それは手段な気がする。PC側としての環境はまだまだだと思うし。
506名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:49:43 ID:oObZcBQl0
今回は数字だけ見ても勝ち負け決まらんからな
もちろん数字だけ見た場合の勝ち負けなら決まるかもしれんが

ユーザーからしてみれば、それよかソフトで楽しめるか否かのほうが重要だしな
今までは数字上での勝ち=もっとも楽しめるハードだが、今回はどれもジャンルに偏りがある
業界全体にも住み分けしようって空気があるようだ
507名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:49:58 ID:c+Hv/muj0
まぁ、>>502が書いてるようにwiiの「ない所に需要作って掘り返した層」と
MSの巨大資金力に言わせての体制がどういう風な市場を整形するかが注目点になるのかな?
ユーザーとしては続編物を終わらせないで撤退って事しなければいいんだがw
508名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:53:59 ID:YsVVLMPj0
勢力は任天堂>MS>SCEて感じでいいと思う。

SCEはブランド力も低下しているし、他者と比べての強みが見えないけど…
509名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:55:55 ID:BDyHy7tk0
>>508
PSPがあるじゃない。
持ってないからわかんないけどまあ利益にはなってるんだろ?
DSもあの型で当分やってくんだろうし
PSPには席あると思うよ。
510名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:58:52 ID:BDyHy7tk0
てか、wiiはもっとゲーム外の事でビジネスモデルを構築できる素材でしょ。
fit使って佐川かヤマト、郵便局どこかと提携して
ネットで荷物の重量のデータを送って料金見積もりして
配達員が取りに行くとかそういうサービスしたらウケそうだけどな〜。
他にもリモコンブラウジングの使い勝手利用してリビングでショッピングとか?
511名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 22:59:02 ID:myJBi+im0
>>504
360はいわば対PS3用の決戦兵器だった訳だけど
今度は対Wii2用の決戦兵器をMSは投入してくるだろうね
MSとしてはいかにコアユーザーを手放さずにカジュアルユーザーを獲得できるかが課題だけど
512名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:01:23 ID:JCPcI7hP0
>>506
俺も棲み分け出来ればって、理想ではそう思うんだけど
現実的には無理だと思う。

別ハードを買わせるってのは、結局ソフトに回るお金が減るって事で
それはコンテンツが中心にある業界としては余り良くない事なんだよね。

勿論任天堂はそれを避けようとブルーオーシャンを目指したんだけど
Wiiユーザーは、今までゲーム機を買ったことが無い
そして、これからも他のハードに目を向けないユーザーばかりなのか、
Wiiは他のゲーム機の売上に影響を与えてないのかって考えると
そんな事はないよね。

ライトユーザーとコアユーザーがいて、どちらを先に獲得するか、って時に
今までの常識ではコアから獲得していったのを、ライトから獲得したのがWii。
結局最終的には競合するんだよ。必ず。
513名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:02:22 ID:BDyHy7tk0
>>511
正直な話、MSが今回シェア伸ばしたのは
ソニーが不甲斐ないダケだと思う。
任天堂相手にそれは期待できないよ。

けど、3度目のマイクロソフトはちょっと期待できるかもしれんし。

いろいろ楽しみだ。
514名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:02:48 ID:c+Hv/muj0
XboxLiveは手段だろうな。
リビング独占のためのインターフェース、窓口・・・、何ていえばいいのかなw
んでもって、北米、欧州じゃ映画の配信とかもやってるんだろ。
環境はうまく整ってるんじゃねーの?

SCEも動画の配信とかやってるしいい勝負?とか思ったが、PS3は本体高いからな。
とまたまた思ったが、本体は箱○より売れてるんだっけ。
実態はなんとも不明だな。
515名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:04:11 ID:YsVVLMPj0
>>509
最近PSP使ったんだけど、確かに面白いしパワフルだ。
タッチペンやキーボードつけるような進化したら
メディアプレイヤーとしてなかなかいいものになりそう
516名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:04:14 ID:BDyHy7tk0
>>512
するね〜。
しかもガチンコでぶつかりあうね〜。

けど、俺らみたいなコアゲーマーは多分任天堂とMSのハード両方買うんだろうw
今みたいにw
517名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:07:11 ID:oObZcBQl0
次世代ではappleも参戦してきそうだ

今の箱は好きだが、成功したとたんMSのボッタクリ体質が発現しそうだなあ
518名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:08:50 ID:3UO+xGHjP
結局草生やしてMSマンセーするような奴に乗っ取られちゃうんだな
519名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:11:12 ID:3EOecQvr0
>>512
少なくともこれまでのようなゼロサムゲームではないと思うけど。
ゲーム機売上の増加、未だに市場として機能しているPS2、ってのを考えると
むしろ他ハードを目当てにしない客のほうが多い気がする。 いまのWii市場。
520名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:13:28 ID:3EOecQvr0
>>517
MSに限った話でもなく、任天堂もSCEも同じことをやってきてるよ?
プラットホームビジネスってのは独占市場が出来たとたんに腐敗するもの。 それは利潤最大化を企業が目的としてる以上、不可避なものだよ。
521名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:15:15 ID:oObZcBQl0
>>520
いやー、でもMSは窓で現にそれやってるけど
未だにシェアはトップを握ってるわけじゃないか
あの資金力でゴリ押ししてきそうで怖いんだ
522名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:16:58 ID:c+Hv/muj0
ソフト会社はどういうスタンスで動くのかね〜。
勢力が弱まってるSCEは外すのかな?
いやPSPは好調なんだっけ?

Wiiの新インターフェースは各メーカーうまく使いこなしているようなのは
出始めてるんだろうか気になるね。
本体が一番出てるとはいえ、特色であるインターフェースで苦労してそう。
箱○はMSが開発環境を整えてるって話を聞くけど国内じゃ本体台数は出てないし、
海外ではソフト売れない物が多いようだしなー。
PS3は開発難しいっていうし、発売延期の話し多いね。
でも、海外メーカーはマルチ在りきで動いてるところが多いような。
Wiiの新インターフェースでカジュアルユーザーGet!
開発環境整ってる箱○でコアユーザーGet!
が、素人考えだけど・・・。
523名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:17:28 ID:JCPcI7hP0
>>514
リビングの覇権って視点から考えると…、多分360は失敗だ。
それも大失敗。
勿論ゲーム機としてどうか、ってのは別にしてね。

これからリビングに置かれるのはWiiだよ。
360を持ってる家でも、リビングに置かれるのはWii。
普通、セレクターを付けて2台のゲーム機をリビングに置いたりはしない。
そもそもセレクターを付けられる時点で、リビングの覇権に失敗してるんだよ。
524名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:20:14 ID:oObZcBQl0
まあ、とりあえず、今PS3と360で開発してるとこも、
そのHDのノウハウは今後大きな強みとなると思われる
525名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:20:17 ID:qSXizCha0
> ライトユーザーとコアユーザーがいて、どちらを先に獲得するか、って時に
> 今までの常識ではコアから獲得していったのを、ライトから獲得したのがWii。
> 結局最終的には競合するんだよ。必ず。


さっき俺も同じ事書き込もうと思った
オタクがハード買い支えていた時代なんてないからな。
オタクと一般層(カジュアル層)の比は、言うまでもなく一般層の方が大きく、勝ちハードも一般層が決める。
そして一般層はゲーム機を2台も3台も買わない。

今回、任天堂はオタクは無視して、真っ先に全力で一般人をかっさらった。
結果、PS3や360にどんなゲームが供給されようがカジュアル層はほとんど増えず、一部のマニアだけの市場になった。
そんな一部のマニアを相手にする採算性の悪い市場ができあがったとさ。
526名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:20:22 ID:3EOecQvr0
>>521
ごめん、具体的に「ぼったくり体質」と「資金力でごりおし」がどうつながるのかわからない。
527名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:20:43 ID:P/e4vwGZ0
幾ら何でも360はリビングに置くこと考えてないだろw

轟音轟音という程ではないにしろ、アレをリビングに置くのは拙いぞ、特に初期型は
528名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:23:05 ID:3EOecQvr0
>>523
そりゃ日本市場でのイメージにこだわりすぎだな。

むろんこのスレが日本市場限定であるなら、360がWiiに対抗できるなんていうのは
売上台数的にも性格的にもコンテンツ的にもまったく暴論以外の何物でもないけど。
529名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:23:41 ID:UbRD3o3A0
ブルーオーシャンといってもそのほとんどが1度はゲームに触れたことのある層
コア向けコンピュータをファミリーコンピュータに戻しただけだと思えば
むしろ十数年後に期待できる枠が広がっただけって気がする
そんなに悲観するようなことなんだろうか
530名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:26:20 ID:P/e4vwGZ0
>>529
悲観しているのはコア向けがメインストリートだと主張する方々でしょ

別にメインだの何だの言わず、好きなゲーム探してやってりゃ良いのに
531名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:27:37 ID:c+Hv/muj0
>>524
それは言えてるな。
でも日本メーカーだけだろうなぁ。
海外メーカーはPCから移ってきてる所も多いらしいから蓄積ももう既にあるのかも。

>>523
う〜ん、どうだろうね?
Wiiも数は売れてるが軌道率とかどうなのか?
いや、それよりもリビングに置かれる条件とは何か・・・とか考える必要になると思うな。
やっぱり、ブランド力、ネーム力がある任天堂か。
箱○なんてどこの物か輪絡んだろうしなー。
リビングに置かれるゲーム機はWiiの可能性大きいよな。

書いてて思ったけどリビングって増えるかな?
少子化で未婚率も上がってる昨今にさw
532名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:29:20 ID:JCPcI7hP0
>>519
確かに今までと全く同じではないよね。

でもね、例えばWiiが最終的に3000万台売れたとしよう。
今までのハード普及限界が2000万台だから1000万台分市場が広がってる訳だ。

でもさ、今のDSを想像すれば解り易いかもしれないけど、
その3000万台は必ず従来のユーザーを含むんだよね。

そして、増えた1000万台の恩恵はWiiが享受する訳。
従来の2000万人のユーザーをWiiとその他で分け合う以上
最終的には必ず競合するんだよ。
3000万人のWiiユーザーが全員初めてのゲーム機ユーザーなんてありえないからね。

勿論「今の」Wiiは他メーカーのハードに
目もくれないユーザーを含んでるだろうけどね。
533名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:30:21 ID:ro5Yxpz30
まあ、日本に住んでる日本人の身からすると、海の向こうリビングと言うものの想像が
付かないところがあるからなあ。
リビングに360が置いてあって家族で戦争ゲームを楽しんでるケースも無きにしもあらず
に思えてしまうところがある。

日本ではそうそう無いと思うけど。
534名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:31:31 ID:3EOecQvr0
>>532
だからまったく競合しないなんて誰も言ってないんだけど……
535名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:34:21 ID:UbRD3o3A0
>>533
海の向こうでもゲームは子供の情操に悪いのなんだのって
こっちのゲーム脳やバイオ叩きみたいなことやってたから
国が違っても親なんて大して変わりないんじゃないのかな
家庭用ゲーム機+ソフトとそれなりのテレビ持てる家庭なら
536名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:34:27 ID:I7mWg7yk0
>>530
自分の好きなものが世の中の主流じゃないと納得できないだけでしょ
オタなんてそんなもんです。色んな意味で視野が狭いんだよ、あの連中は
537名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:39:09 ID:3EOecQvr0
>>536
ひとつ気になるんだが、このスレでそういう言い草をするのってWii支持者以外に対する誹謗の域に入ってきてないか?
いや、360やPS3がヲタにしか支持されないハードだ、っていう論旨に君が同調しないんならこっちの思い過ごしだから謝るが。
538名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:41:24 ID:oObZcBQl0
ゲハに来てるやつがんなこと言っても説得力皆無だしな
539名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:42:21 ID:BDyHy7tk0
>>537
まあまあ、そういうのはスルーでいいじゃない。

全方向マルチで和ゲーであるウイイレとか試験紙に最適だと思うんだけど。
wiiの層がゲーマーと同列に訳隔てなくゲームを購入するかどうかのね。

おれは明らかに失敗してると思う。
サードがwiiで成功する為には従来のゲームではきびしいよ。
540名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:46:40 ID:JCPcI7hP0
>>524
本当は、技術開発とゲーム開発は分けた方が良いんだよね。
将来の技術の為に、自社の看板タイトルを使うのは、余り良くないんだよ。

>>528
まあ、リビングの覇権、って視点で考えた時に、って話なので。
ゲーム機としての評価は別ね。
それにMSが本気でリビングを狙ってるのかって言うと、…多分狙ってるよなあ(笑)

>>531
リビングに置かれる条件は、結局ソフトでしょ、って見も蓋も無い結論になると思うよ。
WiifitやWiiSportsと360のFPS、両方有った時どちらがリビングに置かれるかって考えるとね。

後、リビングは少子化、つまり人口が減れば減るよね。
だけど核家族化が進めば増える。
これからどうなるかは、難しいなあ。

>>533
ありそうだ(笑)

>>534
そうか、ゴメン。
確かに519では、今のWiiの現状についてしか語ってないね。
541名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:49:55 ID:ro5Yxpz30
Wiiがまず先にライトユーザーの方を獲得していったというのは後々を考えると
かなり効いてくると思うんだよね。
ライトユーザーはハードをそんなにいくつも買うとは考え難いけど、
コアユーザーはやりたいソフトがあれば2台目以降のハードを買うことを余り厭わない
ように思えるし。

このまま、ライトユーザーのマーケットとコアユーザーのマーケットを真っ二つのままに
しておくのは得策ではないと、恐らく、ビジネスをする側の多くも思っているんじゃないかと
推測するのだが、その場合、HD機側にライトユーザーを引き込むよりもWii側に
コアユーザー引き込む方が労力が少なくて住むように思うのだけどどうだろうかな。
542名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:50:28 ID:3EOecQvr0
>>540
あー、やっぱり映像配信事業のこと考慮してないのな。

まぁ日本では経済構造上永久に実現不可能だろうけど
MS「KK」はリビングの覇権なんかどう見ても狙ってないし、「MS」にとって日本市場は世界2000万中の100万にすぎないしで
日本じゃ映像配信事業はエアポケットになってて永久に力入れそうにもないけど。

543名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:52:08 ID:JCPcI7hP0
>>539
サードソフトがWiiで売れるか、ってのは…
397でも書いたけどしばらくは難しいだろうね。
544名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:54:20 ID:BDyHy7tk0
>>541
モンハンは大きな戦力になりそうだよね。
wiiで出るサードの続編大作では超一流のピカ一ソフト。
コアユーザーの流入にも大きく期待できると思う。
545名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:56:20 ID:BDyHy7tk0
てか、次世代機ではカプコンがすごく元気な印象があるw
おれスト2からのカプ信者だから単純にうれしい。
546名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:59:02 ID:c+Hv/muj0
>>540
WiiFitとかは任天堂上手いよなー。
箱○、PS3はネット環境での映像配信があるんだけど、箱○は日本ではやってないしリビングに対する請求力は低いよね。
PS3の動画配信はどうなんだろう?
海外でも動画配信とかうけてるのかなぁ?
北米は映画文化があって日本の3分の1ぐらいの価格で栄が見れるっていうから意外とうけてなかったりして。

やっぱり、任天堂のアプローチ最強だな。
547名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:59:34 ID:KpQ5BJ8R0
>>539
ウイイレけっこうがんばったのWiiで出てるじゃない
548名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 23:59:53 ID:JCPcI7hP0
>>542
映像配信事業も、リビングの覇権に繋がるコアの一つだよね。
結局リビングの覇権って何が目的かって
パソコンが無い家にもMS製品とそれらが繋がるサービスを、
パソコンが有る家にも、例えば映像配信事業が上手く行けば
DVDデッキや、DVDレンタル事業を取れる
って事だからね。

日本のMSは確かに諦めてる感が有るよなあ(笑)
549名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:04:18 ID:ro5Yxpz30
>>544
大袈裟かもしれないけど、モンハン3の売上(ハードの牽引も含む)の成否が、今後の
ライトユーザーとコアユーザー、そしてソフトメーカーの流れの分水嶺になるんじゃないか
くらいに思ってるんだよね。個人的には。
550名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:08:26 ID:I5wkqD/40
販売網の窓としての機械をおきたい訳だよな。
MSにとってはぶっちゃけゲームもそのためのコンテンツの一つなわけだ。
SCEもそうだと思うのだが・・・。

MSは日本ではコンテンツの窓とはなりそうにないねw
映像配信は詰まってるし。
SCEはソニーとしての流通を絡められるが、ゲーム機として普及が滞ってる感じ。
任天堂は普及してるけどゲーム屋さんでその他のコンテンツはない。
駄目ジャンw
551名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:10:55 ID:Nxkvj7xV0
そもそも映像配信自体日本でどれくらい需要あるんだか
ゲームはレンタルないから十分需要あると思うけど
552名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:11:53 ID:eIl3w2ToO
>>539
ウイイレが試験紙として最適か?

これには疑問があるね。
1.まずWii板のみ最後発の販売。
2.操作の大幅変更に伴うゲーム性の変化で、従来ファンの買い控え。

別作品とも言える内容では試験紙として使えないと思うよ。
553名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:12:50 ID:nhVEC3e+0
>>544
カプコンは、色々と辛い立場にある日本大手サードの中でも
上手くやってる方だよね。
「カプコンのゲームが出る?、どんなタイトル?」
ってWiiユーザーに思ってもらえる立場になれるよう頑張ってる。
何しろ、Wiiで大作を出せなかった大手メーカーは
存在感そのものが薄いからなあ。

>>546
ただ今回のWiiは超が付く程の大博打だったよねえ。
リビングに置いて貰って邪魔にならない様にって
性能を犠牲にしてまで本体の大きさを小さくしたんだから。
まあ勿論Wiiの性能については様々な要因が有って、それだけじゃないけど。
554名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:13:44 ID:q/nZrsIX0
360とPS3どっちがシェア取るかが今後の焦点だろうと思う。

現状はDSがメイン機(携帯機がメインというのも時代か?)それで、
次にWiiでその次が何か。

今世界で見れば据置型で360が2番手に来てるがこれを覆せるかな?
555名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:13:55 ID:7K8zt+5M0
>>552
操作変更と従来ファンの買い控えをイコールで結び付けてしまうのでは
何を出したってWiiには既存ゲーのユーザーは集まらないことになっちゃうが……?

556名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:15:53 ID:I5wkqD/40
一番売れてるWiiで映像配信ではなく物品販売コンテンツとかが出てきたら他ハードメーカは敗北になるのかな?
もうゲーム業界って枠じゃないな、これ。

ゲームハードメーカーとしては任天堂は強いな。
ソフトメーカーとしての側面があるからかな?
557名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:16:05 ID:nhVEC3e+0
>>550
まあ任天堂がWiiをリビングに置いて貰いたいのは、
任天堂プラットフォームの製品を買って貰いたい、ってだけだからなあ。
558名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:18:08 ID:7K8zt+5M0
>>553
>何しろ、Wiiで大作を出せなかった大手メーカーは
>存在感そのものが薄いからなあ。

……本気で言ってるの?
559名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:19:26 ID:Nxkvj7xV0
>>557
ゲームは危ない、怖いという固定観念を取り除く意図もあったんじゃなかったっけ
560名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:20:32 ID:zPbbOWPi0
>>557
任天堂自身は完全にそれで問題ないからね
64、GC時代でも、GBAもあわせて全然困ってなかったのは
やっぱすごいわ
561名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:21:54 ID:7K8zt+5M0
>>557
任天堂が初の据置ゲーム機に「ファミリー」コンピュータって名づけたところから思い出していけば
任天堂は基本的にリビングにおかれるゲーム機であることを狙い続けてるように思えるね。

それ以前の玩具屋としての任天堂も、一人遊び用より複数で遊ぶことをターゲットにした商品が目立つ気がする。
562名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:25:50 ID:eIl3w2ToO
>>555
操作性の変更にとどまらず、
ゲームシステムそのものが大きく変更されてる。

なので新規作品として継続的に発売して、
ファンを一から獲得していく必要があると思うよ。
それと=はウイイレWii限定の話ね。
563名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:26:15 ID:I5wkqD/40
ソフトメーカーで力を感じるのはカプコン、バンナムかね。
3ハードメーカーにソフトを供給してるし、話題作も出してるようだしな・・・。
続編の弾をもってるのはやはり強いのかね。
新作もユーザーは望んでいると思うが、少数なのかな。
ハードメーカー、ソフトーメーカー、ユーザーとゲーム業界の流れを見るのは複雑だな。
564名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:27:48 ID:nhVEC3e+0
>>558
半分本気だよ。
少なくとも「今の」Wiiユーザーの目には入り難いよね。
だって大手ソフトメーカーの大作ソフトが遊べなくても
Wii本体を買ったのが今のWiiユーザーだからね。

>>557
それは任天堂が成し得た一番大きな功績だよね。
正直ゲーム業界にとって表彰モノだよ。

ともすれば忘れそうになるけど、脳トレが出る前は
「ゲーム脳」って言う言説が大流行していて
本当にゲームそのものが悪にされそうになってたからなあ。

ゲームをカジュアルに振った、(ってコレも誤解を招く表現だけど)のが
良い事か悪い事かは、少なくとも数年起たないと解らないけど
「ゲーム脳」って流行を終わらせた事は、ゲーマー全員が感謝しても良いかもね。
565名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:27:59 ID:7K8zt+5M0
>>562
じゃあどういうソフトが出たら試験紙になるの?
操作性が変わったらそれにあわせてシステム変更するのは当然だし、
操作性だけ変えたら確実に「ゲーム」として駄作になっちゃうから「あれは駄作、評価以前の問題」って言えちゃうし。

どんなソフトが出ても試験紙足りえないって断言するんならそれはそれで納得できるんだけど。
566名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:28:51 ID:yc7lRAm30
>>562
じゃあなにが一番いいんだ?
他にマルチっていったらCoDとか?
567名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:29:35 ID:q/nZrsIX0
完全新作で出せばいいんだよ。

568名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:30:44 ID:7K8zt+5M0
>>564
ああ、はじめっから「Wiiユーザー」限定の話をしてるのね。 了解。
569名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:30:52 ID:Nxkvj7xV0
>>564
今では教育現場にDSを、とか言ってるもんな
実際取り入れてるとこもあるんだっけ?
ベネッセの教育ゲーム機がコトのだと先日知って不思議な気持ちになった
570名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:35:03 ID:nhVEC3e+0
>>563
カプコンもWiiにおいては危なかったんだけどね。
モンハンをWiiに持って来るっていう離れ業と、
GC時代の遺産を遠慮無く使う豪腕があったおかげで
なんとかなりそうだけど。
571名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:39:09 ID:nhVEC3e+0
>>568
あ、そうです。
Wiiでサードソフトが売れるかって話だったので。
言葉足らずだったら申し訳ない。

>>569
凄いよね。
少なくとも俺の子供時代からは考えられん。
ゲーム機は完全に教育の敵だったよ(笑)
572564:2008/10/24(金) 00:41:08 ID:nhVEC3e+0
うわアンカー間違った。
>>557>>559だ、ゴメン。
573名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:42:44 ID:eIl3w2ToO
>>565
操作性変更=ゲームシステム変更が必要ではないよ。

戦国無双カタナの様にゲームシステムを変更して駄作化したのもある。

戦国無双3が従来のシステムなら従来ファンにも売れる。

なので試験紙になると思うよ。
574名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:45:39 ID:q/nZrsIX0
>>573
それ完全に別もんだろ。

戦国無双をボタンで切るのじゃなく、
リモコン振って縦横無尽に切るならともかく。

カタナは完全にガンシューじゃん。
575名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:53:47 ID:vpl0ug5M0
うーん、今の時点で試験紙とかはちょっと違う気がする。

Wiiがこのまま走るのか、HD機が従来のゲーマーを取り込んで巻き返すのか
あるいは携帯機以外に勝ち組がいなくなるのか
混沌としている時期だから、1ソフトで判断するのはまだ時期尚早じゃないかな。
576名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:59:25 ID:q/nZrsIX0
今はDSからWiiヘの移行期間だと思う。

シェアがPS2の様な1人勝ちは今後無いが、
Wii>360>PS3という順番は変わらないと思うな。

577名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:09:31 ID:lLTEiz7V0
360>PS3は微妙じゃねえか?
578名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:10:59 ID:7K8zt+5M0
2年前の600万台差が今550万台差になってるからなあ。
PS3が360を逆転するのは間違いない……?
579名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:11:20 ID:59ljuABZ0
でもPS2からゲームやってる人たちは、未だPS2にへばりついててwiiに移行してはいないと思う
580名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:11:36 ID:q/nZrsIX0
>>577
そう?
1000万近く差があったような気がするけど。
発売日が早かったぶん360がかなり有利だと思う。

PS3はユーザー的にファーストソフトが沢山でればまあ満足でしょう。
581名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:11:54 ID:zPbbOWPi0
PS3は本体価格が360並みにならないと
1年先行ひっくり返すのはしんどそうな気はするかな

当然日本での話じゃないよな?
582名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:12:47 ID:vpl0ug5M0
>576

世界的な360とPS3は、まだしばらく鍔迫り合いがつづくと思うな。
360が先行の利で今は勝ってるけど、サードがマルチ体制とってるからソフトの差があまり出ないし
この状態ではファーストの力が重要なんだけど
SCE、MS共に勝利を決定付けるような自社キラーが無いしね。

泥仕合になると資金力の差でMS有利かもしれんね。
583名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:12:56 ID:Nxkvj7xV0
>>579
まだPS2ソフト出てるしね
マルチでもPS2外した新作が続々出るようになれば買い換えるでしょ
584名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:15:02 ID:q/nZrsIX0
>>582
ヘイローとかギアーズとかMSは結構弾あると思う。

SCEは最も売れるGT5すら出てないからなぁ。
やる気あるのかね?
1000万近く売れるソフトだったのに。
585名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:16:09 ID:lLTEiz7V0
>>580
うーん、現在のところPS3の方が販売ペースは上回っているね。
もちろん先行している分だけまだ360の方が累計は上だけど。
586名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:23:09 ID:1m6rf7Az0
>>570
カプは4WiiとUCの成功で目の色が完全に変わったよ。両方ともミリオン行ったけど発表当時、カプコンの目標は凄く低かったよ。
おそらくあの奇跡的な成功がなかったらモンハンは箱○とPSマルチになってたと思うな。
587名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:23:14 ID:vpl0ug5M0
>583

WiiのラインナップはPS2とは(少なくとも今は)違うからなぁ。。。
あとPS2は長年覇者だったからみんなPS2のソフトを結構持ってるし
できればその資産をあまり無駄にはしたくないでしょう。
だから今でも買い換え需要が一定数あるわけだし。

本来このニーズはPS3にとっての草刈場だったと思う。
PS3が3万位でPS2互換があればPS3のソフトに興味なくても
PS2壊れれば資産を生かすためにPS3買ったはずなのに。
588名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:27:12 ID:lLTEiz7V0
全くだ。
今の40GB(80GB)くらいの値段設定でPS2互換があれば、もっと
売り上げ伸びただろうに。
ただPS2の部品のっけてるといつまでも黒字が出ないというジレンマも
あるんだろうけどな。
589名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:29:14 ID:6squTnnK0
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/conference2007fall/16.html
これ、2007年の任天堂カンファレンスで、任天堂が今の市場変化を自己分析してるんだけど

PS2時代までは「既存のゲーム市場」っていうピンクの部分で陣取り合戦をしてたわけだ
でもマンネリとかからピンクの面積はなかなか大きくならないし、その中で任天堂の勝ち目も無くなってた

で、ゲームユーザー人口の拡大、と銘打って青色の部分の市場を開拓しだしたわけだ
結果は大成功、青色の部分はどんどん大きくなってゲームの市場を大きくすると共に
その中での任天堂のシェアもどんんどん大きくなったわけだ
何せ青色の所に商品出してるのは任天堂だけだった訳だからねえ、ああ一人勝ち

でもここで言いたいのは、ピンクの部分の客だった人達はどうするの?って事

今は青色が大勢を占めてるんだから、ピンクは死ぬか青色に染まれってのは納得いかない

現状、任天堂はピンク向きのタイトルと言ったら、64、GC時代の焼き直し、続編しか出してない
任天堂が今回勝ったなら、ピンクの部分の客も唸る様なソフトも揃えてくれと言いたい
590名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:30:03 ID:Nxkvj7xV0
>>587
価格がネックだというのは正しいけど一番切ってはいけないとこ切ったよな

SFCからPS世代への移行期みたいなもんだと考えれば
あの時より次世代のアメが少なく選択肢が増えてる以上
機種の勝敗出てから移行終了までの時間は延びるんだろうね
591名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:31:13 ID:2v/ySPDSP
箱○は北米を獲ってるのが効いてPS3との世界シェア争いでは勝つ可能性が高い
欧州では16ヶ月遅れで販売開始したPS3に追いつかれるとこまで来てて日本では
みんなが知ってる通り
世界シェアはかつての日本のスーファミPCEメガドラの様な感じになるだろう
592名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:31:32 ID:vpl0ug5M0
>584

うん、MSはヘイローとか相当売れたみたいだけど
その弾撃った状態でまだ、PS3を引き離せたとは言えないから
残念ながら決定打にはなってないかな。

ここは、お互いに手詰まり感があるから
SCE/MSともにセカンドライフ的なサービスを楔にしようと
考えてるのかもしれん。

その点でWiiは漁夫の利という点が無きにしも非ずかな。
593名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:33:05 ID:7K8zt+5M0
>>589
その図を見てそういう分析するんなら、任天堂は首位に立ったけど「勝ちハード」にはならないことも判るっしょ。
今世代で「これを買えば大概のゲームは遊べる」という「勝ちハード」は最後まで現れないよ。
594名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:33:21 ID:lLTEiz7V0
Wiiは「漁夫の利」というにはあまりにもブッチ切ってるだろw
595名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:34:14 ID:lLTEiz7V0
>>593
勝ちハードの定義がおかしいんじゃね?
首位=勝ちハードでいいんじゃねーのかな。
596名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:34:49 ID:7K8zt+5M0
>>592
既にMSは価格競争という手を打ってきてますが……
セカンドライフ的なサービスって、それ「Home」だけと違うんかと。 アバター使えばセカンドライフ的とか言ったらHome開発者泣くぞ。
597名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:35:35 ID:q/nZrsIX0
PS2を目指すのは無理だな。

まあオタク(俺とか)は大概全ハード買わないと満足できないけど。

ライトはWiiで十分だろう。現状はDSがメインだけど。
598名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:38:11 ID:Nxkvj7xV0
>>589
ピンクが唸る斬新なソフトって任天堂に望むものか?
さすがに来年くらいには本腰入れたサードのソフトが出ると期待したい
599名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:38:42 ID:7K8zt+5M0
>>595
首位=勝ちハード、っていうのならサードはもうWii以外の据置開発は全凍結しなきゃおかしい情勢よ。
PS3も360ももうWiiに販売台数的に追いつく目はゼロなのは明白だし
「勝ちハード」が誕生してしまったらそれ以外のハードに出す意味はサードにはなくなっちゃうんだから。

でも、現実はそうなってない。 「普及台数首位=勝ちハード」と言い切れなくなってきてるのが今世代の特徴よ。
600名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:40:38 ID:lLTEiz7V0
>「勝ちハード」が誕生してしまったらそれ以外のハードに出す意味はサードにはなくなっちゃうんだから。

良く分からない。
では今まで「勝ちハード」が生まれた事など一度もなかったのでは?
まあ…せいぜいファミコン時代くらいか。
601名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:44:08 ID:6squTnnK0
>>598
じゃあ任天堂は青色向けソフトと、続編だけ作ってればいいの?
それって続編はイラネ、になってるピンクの客にとっては無くてもいいメーカーって事になっちゃうんだけど・・・
それとも任天堂にとってはピンクは死んでもいい客なのかなあ
602名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:45:02 ID:7K8zt+5M0
>>600
もうPS2時代をお忘れか。
603名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:46:18 ID:q/nZrsIX0
PS2が凄すぎただけだな。
604名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:46:27 ID:59ljuABZ0
・リモコンが標準化したために続編が出しにくい(極端な例:格ゲー)
・wiiの市場があまりに特殊な形態をとり過ぎている
・アナログ放送終了に伴うHDTVの普及にあわせた技術の習得

が原因かな
605名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:47:53 ID:lLTEiz7V0
>>602

PS2時代、DCやGCやXBOXにソフトを出したサードメーカーがひとつもなかったの?
606名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:48:00 ID:7K8zt+5M0
>>601
任天堂にとっては「ピンクの層」はSCEなりMSなりが支えてくれればいい層。
はじめっから任天堂もそう言ってる。 SCEなりMSなりがカジュアルゲーに手を出すくらいには任天堂もそっちに手を出すけどね。

PS2時代の「勝ちハード」概念を強引に今の世代にあてはめようとするから話がおかしくなるんで。
607名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:48:49 ID:zPbbOWPi0
>>601
ぶっちゃけた話をするなら
ピンク部分のユーザーはマリオ・ゼルダの定番を
きちんと出しさえすればついてきてくれる層ともいえるわけで

なくてもいいとは決して思ってないだろうけど、
ビジネス的には青色部分により力を入れましょうってのが
今の現状なんでないの
608名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:49:11 ID:vpl0ug5M0
>596
価格差はあるけどMSの価格競争にSCEもしぶしぶ追従はしてるよね。

あとセカンドライフというよりSNS的なって事かな?
Homeはセカンドライフで問題だった部分を結構取り除いているので可能性はあるかもしれないが
ネット上でのコミュニケーション文化というとライブを展開してきたMSに
一日の長はある気もする。
609名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:49:15 ID:lLTEiz7V0
つか、「勝ちハードの概念」をID:7K8zt+5M0が勝手に作ってるだけのような
気がする。あてはめようとしているのは君では?
610名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:49:21 ID:Nxkvj7xV0
>>601
任天堂としては最終的に青をピンクに引きずり込みたいんだろう
境界線上の紫色エリアが増えればその中のいくらかがいずれピンクに染まる
長い目で待ってりゃそのうち任天堂も紫向けソフト出してくるだろうけど
ピンク向けはピンク向け得意なとこが分担すればいいんじゃね
611名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:49:33 ID:7K8zt+5M0
>>605
ロンチ時にPS2一極支配の打破を期待して協力したサードは非常に多かったよ。
でもどこも「やっぱりPS2専業に戻ったほうがマシだわ」って結論になっちゃったわけで。
612名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:51:14 ID:7K8zt+5M0
>>609
>>589の主張の根底にある「青もピンクも1台のハードで遊べるべき」っていう発想そのものが「勝ちハード」概念だっつってんの。
そんなのもう現れないよ、って言ってるんだがなあ。
613名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:51:17 ID:6Am0HXdCO
皆さんお疲れ様です。
こういった良スレは夜勤してる俺には
休憩中の癒やしになります。
様々な視点からの意見は自分にとって有益になるので目から鱗です。
夜更かしは身体に毒なので無理をせずに
…でも頑張って話を続けてください。ではROMります。スレ汚してすみませんでした
614名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:51:30 ID:lLTEiz7V0
>>611
でも別にDCやGCでサードのソフトでなくなったわけじゃないでしょ。
DCではカプコンのベロニカや一連の格闘ゲームが出続けたし、GCでも
バイオ4、セガのソニックあたりも出たし。
君の、「勝ちハードができると全てのサードは他で出さなくなる」という
定義がおかしいだけでは。
615名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:51:53 ID:Nxkvj7xV0
>>604
格ゲ用にスティック出てたような
つかクラコン対応させりゃいいだけだよな
616名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:52:29 ID:lLTEiz7V0
>>612
だからその「勝ちハード概念」ってのを君が勝手に定義しているだけでは、
つってるの。勝手に定義して、「そんなの今後出るわけないじゃん」と批判
することになんの意味があるんだ、って話。
617名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:53:11 ID:7K8zt+5M0
>>614
そこらへんのソフトの発売日をもうちょっと真面目に調べてみたら?
618名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:55:15 ID:7K8zt+5M0
>>616
>>612読んでそんな反応が返ってくるとは思わなかった。
俺が>>612で書いた内容、何一つ理解する気ないんだね……もういいよ、会話通じてると思った俺がバカだった。
619名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:56:26 ID:59ljuABZ0
>>615
そりゃそれ相応の対策をすれば、プレイできるレベルにはなる
でも、それをして利益が出るのかという話
スティック買わせるとかまでしてユーザー付いてくるか?
そもそもwiiのコンセプトに反する
620名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:56:49 ID:vpl0ug5M0
>612
勝ちハードの概念はともかく、DSは青もピンクもって感じになってる気がするね。
PSPは確かに健闘していると思うけどピンクの中のうちのモンハン、ガンダムを取り込んだけど
それ以外は皆DSに流れているんじゃないかな?

Wiiも同じような成功を目指しているのだと思う。
621名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:56:49 ID:6squTnnK0
DS、Wiiが出る前、つまり市場がピンク一色だった時って
じわじわ右肩下がりになって行ってたけど
それは、どっちを向いても続編ばっかりで飽きたって事だったと思うんだよね

で、各ソフトメーカーがその問題に解決策を出す前に
任天堂が市場の作りその物を変えちゃったんで
続編に飽きたピンクをどうするのかって問題は棚上げになってると思う

青色市場を作ったWiiDSはゲーム市場を救ったけど、ピンクを救ってはいないんだよ

誰でも良いからピンクを助けてくれって言ってるわけです
622名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:58:42 ID:BVxEleq/O
>>618

冷静になれよ、そんな物言いだと今後お前がどんな意見だしても
もはやその程度の人間にしか思われなくなる。議論は投げるな。
623名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:59:26 ID:ZYvwj8Uv0
そういやスーファミ時代って任天堂とどこ戦ってたの?
624名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:00:16 ID:V74BhVcX0
>>621
多分、ピンクはどの時代においても常に切り捨てられてきたんだよ。
SFCでは満足できずPCエンジンに走りさよならし、
PSに満足できず64に走りさよならし(ここは例外的に復活したようだが)、
PS2に満足できず初代箱に走ってさよならし、
Wiiに満足できずPS3に走ってさよならするわけだ。
ピンクを切り捨て、新しい風を起こせるかどうかが勝ちハードのカギなのだ。
といっても2代目まではピンク含んでもなんとかなるみたいだけどな。3代は続かんみたいね。
625名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:03:36 ID:6squTnnK0
>>624
ここで言うピンクってのは、負けハード陣営を応援してるユーザーって意味じゃないよ
>>589のリンク先で任天堂はピンクのエリアで表してるのは既存のゲーム市場
つまり、マリオ、ゼルダとかも、既存の市場のゲームって事ね
626名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:05:40 ID:V74BhVcX0
ああ、ごめん、その辺とらえ方間違えた。
627名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:06:59 ID:q/nZrsIX0
>>623
セガとNECだろ。
628名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:07:03 ID:vpl0ug5M0
>621
従来のゲームに飽きた人はもうWiiに行ってるでしょ

あと任天堂はかつてピンクでゲームに飽きてやめてしまった人も取り込んでいると思うよ。
それを青と表現するなら青には10年前のコアゲーマーは結構含まれていると思う。
629名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:09:01 ID:V74BhVcX0
まーピンクの多くはDSに逃げ込んだんじゃないかな。俺もそう。
630名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:11:28 ID:Nxkvj7xV0
>>628
そういう解釈だとすると続編に飽きたピンクは青ってことなんかな
DSもピンクが満足するようなソフト充実してきたのはつい最近だし
開発期間がDSよりかかる分もうちょっと長い目で見ないとだめだろうな
631名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:14:21 ID:lLTEiz7V0
>>618
何か反応おかしかった?
やっぱり俺には、「勝ちハードという単語の意味はこういう事です」ってのを
君が勝手に決めているようにしか見えないんだけど…。
632名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:15:41 ID:C3Ry3kuS0
>>612
そりゃそうだ。
PS2ですら任天堂が参入してないハードなわけだし。
633名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:18:06 ID:nhVEC3e+0
いやあ、でも勝ちハードならピンクも青も遊べるべきだって言うのは
解らないでもないなあ。

まあ、正確に言うと青が遊べるゲーム機はWiiとDSだから
前世代までには、青とピンクが遊べるゲーム機は存在しないけど
ピンク層の憂鬱も良く解る。

ただ、ピンクのゲームが従来型ゲームなのか、それともサード大作か
それとも両方なのか、って事だよねえ。

前者なら既にWiiで遊べる。任天堂もサードも発売してる。
後者は…、もうWiiに関しては諦めた方が良いよね。

>>621
ピンクのゲームを救えるのはハードの特性ではなくて普及数だけなので、
このままならWiiが救う事になると思うよ。

ただWiiも発売数はPSP以下で、まだ普及しきってないしね。
これから普及して行くうちに、従来型ゲームの受け皿になるよ。
っていうか成らざるを得ない。
634名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:18:58 ID:6squTnnK0
続編に飽きたピンクは

 新たな投資が必要ないPS2にまだ居る

 長いものに巻かれろで青色のソフトも手を出す

 ゲームその物をもう余り買ってない

 PSPでモンハンやってる

このうちのどれか、かなあ

あ、僕自身は、全部のハード買ったは良いけど埃をかぶってる、かなあ
635名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:20:55 ID:JTZlzVK50
>>621
PS2は、トップシェアのソフトメーカーが参入してないから、縮小せざるをえなかった。
636名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:22:56 ID:Nxkvj7xV0
>>633
Wiiで実現できるレベルの「大作」なら出る余地は十分あるんじゃない?
そりゃHD機の性能をフル活用したようなのには見栄え劣るだろうけど
637名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:26:05 ID:lLTEiz7V0
まー、現状のゲーム開発というものが、次世代に移行するために開発費が
5倍とかに跳ね上がったとしても、売り上げは5倍出るどころかむしろ下がる
可能性すら大きいという商売なわけで、どこかで拡張路線は破綻するってのは
誰しも分かってた事だよね。
638名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:28:02 ID:6squTnnK0
ここでもうひとつ考えないと駄目なのは
日本でのピンクは、もう少数派と言われても仕方ないけど
全世界的な目で見れば、ピンクと青は拮抗してるって事

そこで日本でのピンクだけで食えなくなった日本サードは
「欧米向けのピンクで勝負する」か
「任天堂が君臨してる青に挑んで勝負する」か
どちらかのソフトを作っていくしかないって状況なんですよね

そこで、ギアーズなんて出来ないって言うノリの日本ピンクは思うんですよ
欧米ピンクも青も要らないんだけど・・・・って
639名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:31:30 ID:lLTEiz7V0
>>638
うーん、それはどうだろう。それは、そのピンクと青の定義の仕方によると
思うよ。例えば、PSPで大人気のモンハンは、どっちの層にあたると思う?
それがピンクならば、別に現在日本でも少数派とも言えないと思うよ。
640名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:31:58 ID:nhVEC3e+0
>>633
ああ、「大作」の定義付けをしなくちゃならないな。
633的にはお金がかかった見栄えの良いソフト、かな。

でもそれは難しいと思うよ。
だってPS3と360で既に沢山ゲームが出てるからね。
しかも新作じゃない。みんなの目に触れやすい大作続編という形でね。
もう大作感を出すのは難しいよね。
641名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:32:26 ID:Nxkvj7xV0
>>638
好きだった和ゲーが洋風ゲーにされるのは辛いよな
それで海外爆死でもされたら目も当てられない

しかし海外でも青はぐんと増えたんじゃない?
642640:2008/10/24(金) 02:34:05 ID:nhVEC3e+0
またアンカー間違えてるし。
>>633>>636だ。本当に申し訳ない。
643名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:36:12 ID:yc7lRAm30
>>641
その青がレジやヘイローやギアーズ、ニンジャガ、バイオ、その他もろもろを購入するかどうかじゃね。
644名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:36:55 ID:h6+88/QF0
結局、任天堂とサードの主導権争いで、
大手サードがWiiに主力タイトルを供給したがっていないだけでしょ。
645名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:38:55 ID:yc7lRAm30
>>644
和ゲーでは様子見ソフトが撃沈してるからな〜。
DSかPSPでリリースしてた方が儲かるだろうし。
レベルファイブとかわかりやすいよね。
646名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:40:39 ID:/8RNGgI00
>>644
大手はそういう意識は少なからずあるな
最近はそうも言ってられないみたいだが
647名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:41:25 ID:Nxkvj7xV0
>>640
それがどれくらいの人の目に触れてるかってことも問題だよ
全機種買ってモニタも新調しちゃうようなドピンク層には大作感なくても
どれ買うか決めかねてPS2居残りするようなあたりにはどうだろう
648名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:42:42 ID:6squTnnK0
様子見でリメイクばっかりって某メーカーも腰が重いですしねえ・・・・
649名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:45:05 ID:6squTnnK0
>>647
確かにペルソナ4とかスパロボZは居残り組にとっては有り難かったでしょうねえ
650640:2008/10/24(金) 02:46:29 ID:nhVEC3e+0
>>644
というよりは、出したくても出す弾が無いんだよね。
主力タイトルはPS3に振ってしまったんで、供給したくてももう無いんだよ。

そりゃ任天堂という強すぎるライバルが居ないハードの方が良いよね。
でもそれは、普及台数という大波の前には小さな事なんだよ。
651名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:47:49 ID:lLTEiz7V0
確かに主力はすでにPS3で開発進んじゃってたというのはあるだろうな。
DQ9がDSってのは英断つーか割り切りすぎだと思ったけどw
652名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:48:57 ID:yc7lRAm30
ドラクエはDSで正解だと思うけどな。
あれは勝ちハードの最後の勝ち名乗りみたいなもんだし。
653名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:50:34 ID:pnIiPOCw0
>>644
主導権が欲しいなら自分らでハード作るべきだ
乗っかってる分際で主導権など片腹痛い
654名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:50:53 ID:lLTEiz7V0
>>652
ま、そうだけどな。
特に、勝ちハードじゃなかったとしても、ドラクエのようなオールドファッションな
RPGは、今は携帯機でやりたいってみんな感じるような時代だしな。

とは言え、ドラクエですらここまで拡張路線をしてきたのに、思い切ったなあと
いう驚きはあった。
655名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:51:01 ID:Nxkvj7xV0
DQはディスクの読み取り時間を縮めることにやたら頑張ってたから
可能ならカートリッジで作りたいってのはずっとあったんじゃないの?
中古対策の水増しやりこみも最小限で済むし
656名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:52:53 ID:SLVhx8eg0
>>646
どのみちソフトで圧倒できなければ、何も変わらんよ。

http://homepage3.nifty.com/TAKU64/rank1997.htm

SQUARE+SCEで任天堂の2倍のソフトシェアを叩き出したことが、PS時代の幕開けに繋がったのだから。
657名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:53:25 ID:6squTnnK0
Wiiがこんな速さで普及するならWiiでDQ作っておけば良かった〜って思ってたりしてw
658名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:53:49 ID:W0NMPf8G0
>>653
まったくだな。第4のプラットフォームとして参入してはいけない法律などどこにもない。
ハードを作れる電器メーカーと組んで立ち上げればいいんだよ。コンテンツは持ってるんだから。
659名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:57:28 ID:pnIiPOCw0
ドラクエが2Dに戻ることはないのかね
DSのリメイクは2Dだったけども
660名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 02:57:53 ID:lLTEiz7V0
つか、別にサードはそこまで「主導権」にこだわってないっしょw
661640:2008/10/24(金) 02:59:30 ID:nhVEC3e+0
>>647
PS2居残り組みに大作感を感じて貰うのも難しいだろうなあ。

その層、主に二つに分かれると思うんだけど、
スパロボZやペルソナ4を買う、ゲーマー層と
ドラクエやFF、ウイイレ、無双の最新作を買う位のライト層。

前者の層には、ある種のリモコンアレルギーと
Wiiの性能に対する偏見があるよね。

多分このスレにいる人なら、WiiSportsを見ただけで
WiiはPS2よりグラフィック性能が格段に良いって解ると思うけど、
前者の層にその違いを感じてもらえるかなあ。

後者の層は…、一番大きいのがこの層なんだけど
その層は積極的に情報を集めないので、ネームバリューが必要だよね。
完全新作に目をやってもらえるかなあ。
662名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:07:05 ID:pnIiPOCw0
スパロボなんかはこれ以上どうにもなりようはないと思うけども
663名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:08:17 ID:Nxkvj7xV0
>>661
後者は、宣伝活動次第かな
美しい画面を見せるのは無駄だと思うけど
芸能人立ててバラエティで使えるようなソフトならあるいは
Wiiスポは普段ゲームなんかやらない番組で芸人の実演含め
相当な質量で取り上げられてたからあのヒットがあったんだろうし
ただその金を誰がどこから出すのかが問題

前者が厄介なんだけどスパロボやペルソナがPS2切り捨てて
新作をWiiに一本化すればしぶしぶ買うような層であるのも確か
従来型ソフトはクラコン対応&Wii本体のクラコン同梱パック発売で
徐々に移行するんじゃないだろうか
664名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:08:24 ID:RTQECtfYO
ドラクエ9は2Dにするか、せめて8レベルの3Dにして欲しかった。

665名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:09:21 ID:+T4r1kXa0
>>660
SCEがCMや流通などで優遇したから、ハードメーカーに優遇されたいという思惑はあるだろう。
ただ、金を出してもらうといくつかの権利も持ってかれる可能性があるぞ、と釘を刺しておく。
666名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:13:10 ID:nhVEC3e+0
>>657
ドラクエの展開は、全く問題が無いんだよね。
現在一番売れてるDSで出せる。
PS2→DSという脅威の続編展開。
その上続編を何処に出しても、絶対に9より見劣りしない。

FFが辛いのはまさにそこで14をWiiに出すのが凄く辛い。
何故なら絶対に絵的に見劣りしてしまうから。
その上おそらく、13は、少なくとも日本では、シリーズ一売上を落とす。
13を買わなかった人が14を買う事は、…ちょっと難しい。
その上13を買った人は、それより絵的に見劣りするwii版14を買うかなあ?

もう日本でFFのブランド価値が落ちる事は間違い無い訳で、
だからこそスクエニ社長が、「海外売上を!」って一生懸命なんだよね。

本来FFは日本だけで、採算の取れてきたコンテンツなんだけど
それが難しいから海外に目を向けざるを得ないんだよねえ。

そしてそれは、MGSや無双、バイオにも言える事なんだよなあ。
667名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:17:24 ID:RTQECtfYO
>>666
そりゃ企業にとってはだろ。

消費者にとっては大問題だと思うんだが。
気にしない人もいるけどね
668名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:20:22 ID:LxH1EWpf0
>>666
FF11から12の流れでいけたんだから大丈夫だろ
669名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:26:08 ID:nhVEC3e+0
>>663
前者、後者とも、その判断に異論が無い(笑)

スパロボとペルソナ4は、PS2に留まるという判断が素晴かったよね。
ハード戦争の行く末を見極める事が出来る。
ただ双方ともに言えるのが、
日本市場で十分に採算の取れるソフトだって事。

だから大手サードが主力大作をPS3に突っ込んだ気持ちが解るだけに辛いなあ。

当時、海外製ソフトが凄い勢いだった。

こりゃマズイ。グラフィックで負けそう!

とりあえず次の勝ちハードはRevoは無いだろ。

でもHD戦争に突入すると、洒落にならん開発費がかかる。

PS3に絶対に勝ってシェアを沢山取って貰わないと!

発売前からタイトルを発表して、全力でPS3を応援!

と思ったら、なんだよWiiって!

って感じだよねえ。
670名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:32:14 ID:Obv5KHFWO
とりあえずバイオやMGSなどのゲームを遊んできたゲーマーの大半にとって
現状のWiiのソフトラインナップでは満足できないことは間違いないんだよね
671名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:34:42 ID:Nxkvj7xV0
FFはGC〜WiiでFFCCずっとやってるから
本編出してもさっぱり売れないなんてことはないだろ
むしろ美麗ムービーとは違う価値を提示してほしい

オブジェクト数や何やが大事なジャンルはまた問題が違うよな
Wiiコンの扱いも含めた演出面で新しい価値を出せれば…
出せるんだろうか?
672名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:35:49 ID:19D2bTE80
>>669
ここ数年の業界で起きたことは、まさにそれだ
Wiiのグラが見劣りするのはまだ良いとして、
今までと入力デバイスが決定的に違うことがサードを悩ませている
で、Wiiで様子見を続けた結果、
逆にユーザーによってサードが様子見をされることになってしまい、
悩みの種が増えてしまった
673名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:37:05 ID:nhVEC3e+0
>>667
DQで、PS2→DSは消費者にとって大問題なのかなあ。
難しいよね、その判断は。
667の言いたい事も解るし、でもドラクエのグラフィックに
そんなに期待していない自分もいるし。

>>668
だと良いけどさ、あの時の空気では、FF11は外伝っぽかった記憶が無い?
ま、完全に主観だけど(笑)
674名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:37:22 ID:OLiA5jTp0
>>667
消費者にとっても好都合だと思う。
直撃世代はもういい年だから携帯機のほうが何かと都合がいいし
本来のターゲット層も据え置きより安く買える、DQやらなくてDQMはまってた人らも食指がのびるかも。
むしろ問題なのはWiiも含めて「ドラクエが出ない据え置き機」として
ライト層に対して据え置きで従来ゲームが盛り下がってるイメージがより強くなることではないかな。
675名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:47:45 ID:Nxkvj7xV0
>>673
ドラクエのグラフィックよりむしろ鳥山の絵柄の変化が問題な気がするw
8は意図的にDBZ時代の絵柄にしてたけど9はまんま今の絵柄だよね
DSで心配なのは老眼対策くらいかな
676名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:52:10 ID:nhVEC3e+0
>>670
だよねえ。結果的にサードがそうしたんだから。
まあ、バイオはともかく、MGSは…Wiiで居場所を作れるかなあ。
多分PS3とずっと付き合うか、出来て360だよねえ。

>>671
FFCC、どうなってんだろうか。
ただ中々外伝のイメージを払拭するのは難しいよね。
折角独特の世界観を作ってる作品なので、道に迷う事無く
しっかりファンを引っ張って行って欲しいよね。

オブジェクト数も、少なくともPS2よりは遥かに沢山出せるので
前世代機の後に直接Wiiに出してれば、絵的にも新しい価値を出すのは
難しくなかったんだけど…、13の後は辛いよね。

Wiiリモコンって、結構プリミティブな面白さなので、
FFの様に目と脳で堪能するゲームはなあ。

>>672
まあ、Wiiが売れる事を解ってた人は少なかったからなあ。
っていうか殆ど居なかったんじゃない?

結局リモコンの使い方が…、って問題じゃなくて
売れないと思ってた、って事に尽きると思うよ。
677名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:54:36 ID:RTQECtfYO
>>673
別に俺はグラ至上主義者ってわけでもないが、
3DにおいてはPSPのグラが限度なんだよな。俺の価値観の場合。
2Dならどんとこい、なんだが。
そういえば、消費者からの反響でドラクエ9の発売日が発表見送られてる、
みたいなニュース無かったっけ最近。


>>674
いや、売上とか普及率とか、携帯性の問題じゃなくてあくまでクオリティの問題。
678名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:56:03 ID:ZDE80JBYO
>>669
Wiiの前の、DSの大ブレイクをみてて
(目が覚めないまでも)グラフィック路線に
疑問を持たないほうが悪い

10年前のポリゴンムービーブームのときだって
豪華CGゲーム以上に売れていたのが
白黒ドットのポケモンとたまごっち
679名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:58:38 ID:nhVEC3e+0
>>674
そう思うとWiiって凄いよね。
FFはWii発売前にPS3で、DQはWii発売とほぼ同時期に
DSで出る事が発表されてた訳で、DQFF共に最新作が出ない事が解ってて
ここまで本体を売ったんだから。

>>675
いやいや今の鳥山絵も中々魅力的ですよ(笑)
老眼対策…、確かに。
DSiを買わせるか(笑)
680名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 03:59:10 ID:19D2bTE80
>>676
当初からWiiがトップシェアを取ることを予測してた人は少ないだろうけど、
今のWiiの微妙さは、もうそんなとこに原因があるわけじゃないんじゃないかな
いくらPS2がシリーズ物のマンネリに陥っていたとはいえ、
そういう固定ファンをWiiがゴッソリ持っていくのは、
リモコンの関係上、やはり難しいように見えるけどなぁ

かと言ってWiiだからこそ提供できるゲームってのは、
ファーストの任天堂が一番よく分かっているから、
サードはその分野に中々食い込めない
681名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:02:53 ID:Rjj+FFiZ0
>>680
だからといって、普及してないPS360で多額の開発費かけるのにも限界がある。
Wiiで勝負できないならDSで食いつなぐしかない訳で。
自社でユーザーを引っ張れないサードはジリ貧ですな。
682名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:05:15 ID:Nxkvj7xV0
>>680
任天堂もそろそろクラコン同梱パックを出してくれればな
PS2居残り組もそろそろって思ってる頃だろうし
それを360にみすみす取られるのももったいないよ

というかあのリモコンフォビアは何なんだろう
683名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:06:10 ID:19D2bTE80
>>681
ですな。この悪循環を断つ活路なんてあるのかねぇ
684名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:07:39 ID:pnIiPOCw0
>>682
SCEはやたら同梱する感じあるけど
任天堂はさほどやらんな
685名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:08:56 ID:Rjj+FFiZ0
>>682
任天堂としてもその層はPS3に行くと思ってたんだと思うよ。
絶対そうとは言わないだろうけど、最初から相手にしてなかったし、今後も媚びる気はないでしょ。
686名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:09:58 ID:19D2bTE80
>>682
無理してリモコンやタッチペンに拘らなくても
従来通りの操作方法と、リモコン操作は
そろそろWiiの普及台数的に共生できると思うんだけどね
687名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:12:47 ID:RTQECtfYO
>>682
別に360に取られるってことは無いんじゃね。
360の場合たしかに右肩上がりの勢いだけど
元々設置されてたハードルが恐ろしく低いってのもあるからな。
仮に売上とソフトの質を総合した、勢いを数字で表すとしたら
360 50→60
PS3 100→70
Wii 80→100

みたいな感じ。意味わからんねスマソ
688名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:14:20 ID:Rjj+FFiZ0
>>683
自力でユーザーを牽引出来てるところがカプコンしか無いからねぇ。
689名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:15:25 ID:Nxkvj7xV0
>>687
なるほど、テイルズの話で買いかぶりすぎたかな
690名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:17:22 ID:Rjj+FFiZ0
>>687
360は勝ちハードになる必要があまり無いからね。
前機種より売れたんだし、既にそれなりの成功と呼べてしまうから。
691名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:21:34 ID:nhVEC3e+0
>>677
あー、俺は割りとグラ重視派なんだけど、
…多分オールドゲーマーなら解る人も
居るんじゃないかと思うんだけど、
そのハードでの限界を見たいタイプなんだよね。

つまりPS2のそこそこグラとDSの限界グラを比べた時
感動するのは、DSの限界の方なんだよね。

MDで回転してるぞ!とかSFCでポリゴンが!とか(笑)

>>678
勿論言いたい事は良く解る。
それでも携帯機と据置きは別、って意見が有って
それはそれで一定の説得力が有ったんだよね。
692名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:22:05 ID:NFejIsZbO
板違いすいません。ゲーム質問スレが見つからなかったので。一切家庭用ゲーム機械持ってないのですが、最近になり興味をもち、オンラインを主体として遊びたいんですが、XBOXとPS3のどちらを買うべきなのか迷ってます。どちらが、お得ですか?m(__)m
693名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:23:33 ID:/8RNGgI00
>>692
ν速で聞けばいいと思いますよ^^
694名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:23:52 ID:nhVEC3e+0
>>680
実際の所、迷い無くリモコンを、正確には振る操作を使わなければ良かったんだよ。

FF最新作13をWiiで出したいってスクエニが言ったとして
当時の任天堂は、絶対に「振らなければWiiで出すな!」って言わなかったよ。

…まあソフトメーカーにそんな事言ってるかは知らないけど。

で、そこらの大手サードが最初からWiiに出してれば
振りたい人はWiiを買って、振りたくない人もWiiを買ってたんじゃないかなあ。
今となっては、あんまり意味のない仮定だけどね。

ただ、思いっ切り主観で、何の参考にもならんので申し訳ないけど…(笑)
俺、そんなにWiiが微妙だとは思わないんだよねえ。
695名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:24:02 ID:Nxkvj7xV0
>>692
財布とどのソフトやりたいのかで決めれば?
696名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:27:10 ID:pnIiPOCw0
>>692
自分がやりたいようなゲームの数がどっちが多いか
指差し数えたらええねん
発売予定のゲームは数えるなよ
ホンマに出るかどうかアテにならんから
697名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:27:33 ID:RTQECtfYO
>>689
一つ訂正があるかな。
世界的に見たら
360 50→60
PS3 100→60

だと思うw

>>690
まあ、PS2の後継機に並んでるってだけで大躍進ではあるな。
SO4の後にまだJRPGが続くようなら360の勢いは本物かもしれん。
まさかKH3なんて・・・無いよな(^^;)
698名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:29:20 ID:nhVEC3e+0
>>686
だよねえ。

というか、2007年の初めには、もう既に任天堂自ら、
振らないソフトを出してるんだよね。
699名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:30:01 ID:50+Tag9h0
>>692
別にwiiでもDSでもPSPでもネット対戦出来るけど・・・
>>695同様に何のゲームしたいのかで決めたら?
特に何もしたいの無いってんなら360もPS3も買わんでいい。
700名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:30:47 ID:Nxkvj7xV0
>>694
FFナンバリングに関しては旧スクとSCEの関係もあるだろうから
仕方ない面もあるのかなと思ったり。

リモコンは従来ゲーにとっては入力の選択肢がいくつか増えただけで
使ってもいいし使わなくてもいい、使い方でちょっと便利かも程度なのにな
DSのマイクを使うゲームが少ないみたいにさ
701名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:31:30 ID:yQhvZAwO0
wiiがとりあえず
702名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:35:18 ID:yQhvZAwO0
すまん途中で送ってしまった
wiiがとりあえずwiiスポみたいなキャッチーで誰でも操作しやすいってので新規掴んだのはいいと思うんだ
でもそういうキャッチーで従来のゲーマーほとんどがも唸らせるようなゲームが出てないよね
簡単に言うと革新的っていうか。箱とPSは従来過ぎるっていうかさ
まあゲーム自体熟成しすぎた文化って感じもあるとは思うんだがね
それでwiiwareとかがあると思うんだけど思ったより盛り上がってはいないし
まあ理想論を述べちゃいました
703名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:36:45 ID:ZDE80JBYO
いまだにPS2に残っている層なんて

・グラフィック向上には釣られない
・新ハードを買う金がない
・携帯に行って据え置きを起動しなくなった
704名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:37:34 ID:nhVEC3e+0
>>700
仕方ない面…か、まあ解らないでもないなあ。
でも結局360でも出すことになったりして
ブランド価値を、おそらく下げる事になったのは辛いよね。

マイク、そういやそんなのあったな(笑)

ただリモコンに関して本心を言うと
…本当はもっと振りたい(笑)

リモコンって入力だけじゃなくて、出力バリエーションの部分に踏み込んでる
結構面白いコントローラーなんだけどねえ。
705名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:41:54 ID:yQhvZAwO0
熟成って・・・成熟だったorz

>>703
携帯に行っている層をどう動かすかだよね据え置きの問題は
706名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:43:06 ID:Nxkvj7xV0
>>704
世界同時のはずが国内延期で海外が先行発売
国内版が延期の末にインタ版(360)と同発、なんてね

FF出るからってPS3買っちゃったのが身内に2人ほどいるので
宣言どおりにちゃんと出して欲しいんだけどね
発売日決まってからにしろやめとけって言ったのにな……
707名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:45:15 ID:50+Tag9h0
>>703
・新ハードでやりたいソフトが出てない
DQ、FFが出るまで見という人は少なく無いと思うよ。
708名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:48:17 ID:/8RNGgI00
少なくないって言ったって双方が精々100万程度のものだろ?
すでに決まった大局を左右する数ではないね
709名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:49:10 ID:nhVEC3e+0
>>703
そのどれもが多分正しいけど、難しいなあと思うのが、
はっきりと形に表れるわけでなく、更に複合要因って事だよね。

グラ向上に興味がない、でも上がったら上がったで嬉しいし
そのままでも寂しい。

新ハードを買うのは勿体無い、
けどお金が有るから必ず買う訳でもない。

据置きを起動するのは面倒、でも偶には大画面で遊びたい。

みたいなカンジで。
710名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:49:29 ID:XhAcOqSJ0
>>703
あとは、現世代機になんの魅力も感じてないって事でしょ
PS2やそれ以前のゲームだけで十分だって層が一番多いだろうし
PS3も箱○も所詮画面綺麗になりましたってのが一番のウリだしな。新しいゲームは出てないし
711名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:52:24 ID:lLTEiz7V0
つーか、PS2とかGCとか、それぞれの中でも絵の綺麗なゲームと
そうでないゲームがあったけど、別に綺麗なゲームが率先して売れてたとか
無かったからねー。
712名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:57:24 ID:ETzpeTnt0
最近、思うんだけどさ、ソニーPSが撤退したらFF13は箱だけで出すのかな?
713名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:58:41 ID:lLTEiz7V0
もう作っちゃったからFF13はそのまま出すとは思うよ。
別にセガがDCの撤退発表してもゲームは出てたじゃん。
714名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 04:58:59 ID:/8RNGgI00
>>712
DCが撤退した後にもソフトが発売されたしFFといえどPS3にも出すだろ
715名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 05:05:01 ID:XhAcOqSJ0
撤退っていっても、今日からまったく扱いません!みたいな事になるわけ無いよ
新しいPS関連を作らないだけでサポートは続けるだろうし
FF13くらい売れる見込みのあるソフトならロイヤリティ収入も馬鹿にならないからねぇ
率先して開発機材まわしてたんだし、そこでPS3に出す契約だってしてるんじゃないの
国内外でマルチにしてたって良いのにそれをしない訳で
716名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 05:08:30 ID:yQhvZAwO0
PSPでモンハンが学生中心に流行ってるけどさ
据え置きにもこういう他者とのコミュニケーションが手軽に出来るような感じになればなとは思う
wiiぶつ森がそれでどうなるかって感じ。あとは学生層が食いつくようなそういうソフトがでれば
やっぱ360のオンて敷居高いでしょ
717名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 05:19:24 ID:lLTEiz7V0
まあ中学生が自室にHDテレビとネット環境があって当然なんじゃない?
みたいな時代ならまた違うのかもね。
718名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 06:34:13 ID:cW+ulY44O
youtubeとネトゲ・オンの壁って凄まじいよね
719名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 09:11:12 ID:vWDaCb/a0
PS2までのゲームが〜って話が出ているけど、据え置きでは淘汰される時期に来ているんでは?
STGや格ゲーが一時代を築いたけど消えたように、PS時代のゲームも消える時期にあるのでは。
バイオwiiみたいにいまの流れにうまく対応したものだけがメインストリームに残っていくと思う。
後はDSで数千本〜数万本クラスのソフトとして細々とやっていくんじゃないだろうか。
720名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 09:26:04 ID:Q33v2rrn0
まあ、時代が移れば主役も代わるってことじゃないかな。
でも、ジャンルと下火になったと言われるSTGや格ゲーでも完全に消えうせたわけでは
ないし、人気を保っているシリーズはすぐには絶えたりしないだろうからPS時代の
ゲームのファンもそんなに気を揉むこともないと思うんだよな。
721名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 09:59:50 ID:L0/UPkUb0
サードとしては新しいソフトで新しいブランドを確立するしかないと思う
ゲーム市場がこれだけ激変している中で、今までと大して変わらない続編出し続けて
乗り切れるというのは、ハッキリ言って甘い考えだよ
722名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 10:32:46 ID:h6+88/QF0
従来ゲーユーザーが難民化してるってことか
723名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 10:35:37 ID:bMWbNQaO0
難民化っつーか様子見だろう。
PS2が元気なのがその証拠。
はっきり勝ち組にならないと移動しない層が
まだ足踏みしてる状況。
724名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 10:53:51 ID:Q33v2rrn0
なんかソフトメーカーが先に動かないと膠着状態続きそうだな。

様子見組は勝ち組が決まらないと動かない。
様子見組が動かないとはっきりと勝ち組は決まらない。
725名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 10:54:51 ID:OB/5KdMu0
アトラスあたりの動向はかなり注目だよな
726名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 11:07:57 ID:sHabSphMO
FC→SFC→PS→PS2の流れに乗ってきた人には今世代は難しいね。
WiiとPS3、360の住み分けが出来てる上にPS3と360の差もほとんどない。
このまま混沌とした状態が次世代まで続きそうだ。
727名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 11:11:38 ID:Q33v2rrn0
アトラスはブランド的に中堅以上のタイトルってメガテン系のほかに何があるんだっけ?

真メガテンは予定通りPS3で行くと予想するけど。
728名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 11:26:51 ID:h6+88/QF0
スクエニの和田社長や、小島監督の、
日本のゲームは海外に負けている発言(任天堂は除く)を見ていると、
サードがHD機で踏ん張れるのもそう長くはない気がするんだけどな
729名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 11:42:49 ID:bMWbNQaO0
かなり適当な感じでユーザー割合分布つくた。
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_064830.jpg

これが次世代機ではどう移行するんだろうね。
任天堂とMS、両方の戦略が楽しみ。
730名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 11:50:09 ID:bMWbNQaO0
wiiの青ユーザーに対してサードがどう開拓していくか
これが今世代の重要な課題だと思う。

従来のゲームに近いものに引き込めたら
単純に市場拡大でおいしい思いできるけど
これが現状では無理。

「従来のユーザー向け」
「新規ユーザー向け」
の2種類のタイトルを作らなきゃいけなくなってて
新規ユーザータイトルが先行気味。

こうなると赤い層(買い控えが多くいる層)が迷う原因になるのかも。

731名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 11:56:02 ID:q/nZrsIX0
今従来ユーザーはDSにいるんだろ。

大体ゲーマーなら既にハード持ってるよ。

つまりコア層なんてそんなにいないんだよ。
732名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 12:02:56 ID:7yajCuMk0
>>728
「俺らは任天堂に負けている」、もうひとつ、「国内外で任天堂は勝っている」
言いたくなくて認めたくないことを、はっきり言う時期に来ている。
733名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 12:04:25 ID:q/nZrsIX0
小島(コナミ)が苦戦してるだけで、
カプコンとかは大丈夫じゃん。
734名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 12:05:33 ID:bMWbNQaO0
カプはすげえよな。
ちゃんと海外のニーズ掴んでる。
735名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 12:13:09 ID:auBBvES10
>>726
もうDSにいるよ。
何年か後に振り替えれば、'00年代は据え置きハードと携帯ハードのポジションが入れ替わった時期だと言われているはず。
DSL、DSiの価格から想定して、任天堂の次世代携帯ハードは20000円〜22000円くらいで出してくるのではないかと。
736名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 12:26:20 ID:emlDRoWV0
PS2→DS→DSとWii
という流れが主流になるかもしれない
737A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/10/24(金) 12:28:21 ID:mVoPLdSJ0
どっかで見たようなスレタイだな、諸君。
738名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 12:29:42 ID:bMWbNQaO0
はい、このスレ終了。
お疲れ様でした。
739名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 12:46:17 ID:lLTEiz7V0
あーあ…。
740名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 12:47:05 ID:h6+88/QF0
携帯ゲーム機が主流になってきているのは、事実なんだけど。
その上で、据え置きハードがどうなるのかが気になっている人も多いと思う。
741名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 12:56:39 ID:rFwyKO1h0
WiiがすごいのはDQFF無しで首位にいることだろうな

DQはDSでブランド守れるけど
FFは14の頃はつらそうだね
742名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 12:57:50 ID:/8RNGgI00
FFの前にスクエニがまずい
いつまでリメイクで食っていけるか
743名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 13:07:22 ID:+qiwm1SH0
やたらと「勝ちハード」に拘ってるのがいるなw

最近殆どのサードがマジ空気
なんとかしてくれ
744名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 13:15:49 ID:c441pxTa0
>>743
そのサードに直接言ってやれ
745名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 13:40:22 ID:RZZ4Cnbz0
>>741
ソード……
746名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 13:42:32 ID:bMWbNQaO0
>>745
ソードは本編じゃないっしょ。
んな事言い出したらチョコダンもFFだよ。
747名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 15:46:49 ID:+9C1iHCl0
>>741
今まで出してきたハードの半分はFFDQ無しでブレイクさせてるからな。
そもそもファミコンの時点で、スーパーマリオという自社ソフトで大ヒットだし。
携帯ハードでは、FFDQの新作は出ない中で、ポケモンというモンスター級のタイトルを出してくる。
748名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 15:47:48 ID:OB/5KdMu0
>>746
単純明解だろ
DQFFが他ハードにいないのに、マリオがWiiにいるからだよ
749名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 15:50:24 ID:jE2GdnQw0
>>747
まーそれは言えるな。
なんだかんだ言って、FFDQが出るから勝つというよりも、勝つからFFDQが出るという
感じだし。PS1の時のFF7も、早めに発表してはいたが、もうその当時の時点でPS1が
SS、64を超えてトップになるの確定したいたから、スクウェアもそれを見越したんだろうし。
(台数的には発表時点ではSSの勢いがあったけど、バーチャ2でもう弾がなかった)
750名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 16:19:20 ID:DMnkA1hY0
>>729
MSはこれからどんどん苦しくなってきそうな感じだな。
未曾有の金融危機がこれからどんどん表面化(すでにミッドウェイ、テイクツーの株価が凄い事になってる)してくるだろうし
任天堂みたいに、いくら不況になろうが無借金経営に山のようなキャッシュでどこ吹く風で突き進んでいくんじゃない
サードが主体のハードだから360に注力しているパブリッシャーでは発表していないソフト、しているソフトの開発中止が出てくるかもしれない。
360にはハード内における、いかに開発費を低く押さえたミニマムな作りでヒットfするようなソフト、市場の誕生が
戦略どうこう言うよりもMSが真っ先に行わなければないハードメーカー、ファーストとしての義務だと思う。
751名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 16:21:23 ID:bMWbNQaO0
>>750
この不況の中、オフィスとゲーム事業のお陰で増収だってさ。
752名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 16:22:11 ID:jE2GdnQw0
>>751
そうじゃなくて、サードがきついって話でしょ。
753名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 16:23:54 ID:/8RNGgI00
MSは金持ってるんだから箱で開発しているサードに1兆くらい配ればいいんだよ
754名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 16:32:06 ID:OB/5KdMu0
>>750
任天堂と比べるのはあれだが、MSもファーストタイトル結構強いんだぜ
755名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 16:40:19 ID:bMWbNQaO0
>>752
サポートもしっかりしてるし、開発費も安いんでしょ。
売れないジャンルのSTGが箱○に固まってきてるし
ライセンス無料のエンジンも提供してる。
まだまだやれとは思うがこれらをガン無視するのはどうなのよ。

サードが今までのゲーム作るとしたらwiiの客買ってくれなかったじゃん。

箱○にはSTGについてもペイできるユーザーがしっかり土着してるし。
オマケに海外への販路も作ってくれるわサードは助かってると思うよ。

斑鳩のスコアランキングの上位にフィンランド人がいるのを見た時には
ものすごく感動したよ。

こういう風に地道にサードと連携してるのを見ずに
大手サードの大作ゲームの開発費だけ見て非難するのはちょっとおかしい。
756名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 16:45:30 ID:8Uy+9ZAQ0
>>735
'>00年代は据え置きハードと携帯ハードのポジションが入れ替わった時期
そうなんだろうなあ

>DSL、DSiの価格から想定して、
>任天堂の次世代携帯ハードは20000円〜22000円くらいで出してくるのではないかと。
次世代携帯ハードが出る1年前ぐらいに従来型の値段下げて
ソフト込みで2万以下で出して欲しいけど…PSP頑張ってくれ
757名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 16:49:24 ID:jE2GdnQw0
>>755
開発費が安いわけないじゃん。何億かかると思ってるのよ。ゲハの意見に流されすぎ。
それで失敗こいたら立ち直れないのはどこも一緒だよ。
758名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 16:52:37 ID:W0NMPf8G0
自分ところのゲームでユーザーを引っ張ってくればいいじゃん。MHP2みたいに。
ファーストサード問わず、この意識は非常に大事だと思うけど。
759名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 16:52:38 ID:7K8zt+5M0
>>757
開発費が高いっていう理由は?
760名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 16:54:15 ID:jE2GdnQw0
>>759
いやいやいやw
別に360だから特別、絵描く人やモデリングする人やテクスチャ描く人や音楽作る人や…
が安くなるわけじゃないでしょ。HDのクオリティでゲーム作れば高くつくに決まってるじゃん。
全部が全部、シューティングとかのびのびBOYクオリティならともかく。
761名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:00:54 ID:bMWbNQaO0
>>760
アイディアひとつでしょ。
それにwiiもクオリティあげようと思えば金かかると思うよ。
全部がwiiスポみたいな感じで売れる訳じゃないし。同じ同じ。
762名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:04:26 ID:zGE7uszL0
PS3の問題はプログラム部分の開発工数が大きくなる事と、
ロイヤリテイが他より高い事でしょ。
763名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:07:57 ID:jE2GdnQw0
>>761
いや別にWiiが安いとか、PS3がどうとか(下の人)とかは言ってない。
まあWiiは比較すれば安いと思うけど。

そうじゃなくて、元々の書き込みをした人が言ってるのは、結局HDクオリティでゲームを
作るのには金がかかるから、例えファーストが大もうけしててもサードが厳しいって話でしょ。
このまま金融不安が続くなら。

そこでサードが全滅しても任天堂は生き残れるだろうけど、任天堂よりサード依存が強い
MSはきつい、ってのが元の論調でしょ。例えWiiの開発費と360の開発費が全く同じだと
しても成り立つ議論だと思うよ。
764名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:12:41 ID:emlDRoWV0
MSもセカンドのデベロッパーちゃんと使いこなしてるだろうから大丈夫かと
寄らば大樹の陰と、北米のデベロッパーがMSに擦り寄れば食い扶持くらいは稼げるんじゃない
765名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:12:48 ID:7K8zt+5M0
>>763
そういう主張が君の本意なのなら、>>757は書くべきじゃなかったね。 
自分で自分の主張を誤解されたがってるような役割を果たしちゃってる。
766名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:16:32 ID:HsPIRxOF0
>>755
ファビョるなよw

>>761
同じじゃないと思うぞ
767名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:26:21 ID:HsPIRxOF0
>>761
いや、同じと言えなくはないか

悪い
768名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:29:19 ID:XhAcOqSJ0
箱○はPS3より安く作れるってだけなのに、なんで開発費が安いって事になってるの?
STGの移植で安く上げれるってのとはまた違う話でしょ
769名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 17:54:49 ID:DMnkA1hY0
>>763
言葉足らずで申し訳ない。補足サンクス。

>>764
MSが最近、色々とスタジオを解散してる(AoEのスタジオだっけ)ニュースを見たが本当に大丈夫か?
ファーストタイトルの縮小、サード頼りは今の状況、本当にヤバイと思う。
セカンド方式で組織作り、再編成を急ぐ(と言っても一朝一夕で出来る物ではないが)、開発費が安くても大儲けできるモデルケースが今の箱○には必要ではないんじゃないかと
770名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:32:25 ID:HyMhsb/oO
ところで、社会現象になったゲームに共通点はあるのだろうか。

771名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 19:12:53 ID:6squTnnK0
>>770
簡単、普段ゲームに興味無い人にも
「あ、これなら俺もやってみたい」って思わせたって事
772名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 19:49:49 ID:vvAnMDKb0
松平な視点で語るスレ
に見えた
773名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 20:42:30 ID:W/+eEPzl0
>>770
新鮮であること、だね。
技術的な高低はあまり関係ない。
774名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 20:46:25 ID:W/+eEPzl0
早さもあまり関係なくて、「今更こういうのも逆に新鮮」っていうのも含めて新鮮であること。
775名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 21:27:23 ID:qKAIb1cd0
「人に教えたくなる(自慢したくなる)」ってのも重要だろう
口コミがあってこその社会現象だからな
776名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 21:35:22 ID:jE2GdnQw0
社会現象というか、エポックメイキングと言っていいような人気を見せたものとして
思いつくのは…

・スーパーマリオ
・ドラゴンクエスト
・テトリス
・ストII
・ビートマニア(DDR)
・DOOM
・ポケモン
・ウルティマオンライン
・脳トレ
・どうぶつの森
・Wiiスポーツ

とかかねえ。古代にさかのぼれば、ROGUE、WIZ、ウルティマ、パックマン、ゼビウス、
信長の野望、グラディウス、アルカノイドとか色々あるけど。あとは細かいけど、ファイナル
ファイト、バイオ、ムシキング、ハングオン、バーチャ、大戦略、ときメモ(同級生)、スペランカー
とかかね。
777名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 21:40:42 ID:Nxkvj7xV0
>>776
そのラインナップにいくつか個人的思い出追加して考えると
他人がやってるの見て面白いと感じるってのはやっぱ重要だな
脳トレなんかはカルチャーセンターでスコア自慢してたらしいよ

だけど「社会現象」になるには事件起こすことも重要だよなw
幼い子供巻き込んだらなおよし
778名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 21:48:31 ID:jE2GdnQw0
こうして並べてみると、時代を作ったゲームには非常に多くのフォロワーが生まれている
ことが多い。その反面、唯一無二というか独壇場みたいになってるのもある。どうぶつの
森なんかがそうかな。コナミがそろそろ似たの出すみたいだけど。

フォロワーを生んだという意味では、マリオカートやリッジもそうかな。逆に全くフォロワーは
生まなかったが一時代を築いたものとしては、ハイパーオリンピックとかがあるね。

これらのソフトは概してオリジナリティが高いけど、前例があるゲームもぽつぽつあるのも
ポイントだ。ファイナルファイトはくにおくんの、バイオはアローンインザダークの、ドラクエは
ウルティマに始まる一連のPCRPGのパク…フォロワーだし。でも、これ以降のソフトは
これが基準になった。

>>774の言うとおり、中興の祖的なものもあるね。アルカノイドも一連のリメイクブームを
作ったし。個人的には、ガンシューというジャンルを復活させたリーサルエンフォーサーズも
入れたいとこだが、時代を作ったとはいいがたいかw
779名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 21:59:39 ID:81AuT98+0
>>776
・DOOM
・ウルティマオンライン

この二つは俺知らないなぁ。
780名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 22:01:37 ID:jE2GdnQw0
洋ゲーだからなー。洋ゲーって言うくくりの中ではもっと色々あるけど、日本でも
影響を与えたとなるとなかなか。

ウルティマオンラインは正直ゲームの歴史を変えたと言っても過言ではないと思う。
781名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 22:03:29 ID:yc7lRAm30
UOで人生が狂った感があるw
782名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 22:22:24 ID:vWDaCb/a0
>>779
DOOMはFPSのご先祖様にして基本的な部分はほとんど完成していた一品。
UOはMO、MMOのご先祖様
このゲームがなければFFXIもどうぶつの森も無かったし、ネトゲ廃人も生まれなかったかもしれない。
783名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 22:24:54 ID:vWDaCb/a0
補足、どうぶつの森はwifi部分のことです。
784名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 22:35:48 ID:qKAIb1cd0
エポックメイキングと社会現象を一緒くたにするのは無理があると思うのだが
普通に分けて考えるべき
785名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 22:38:00 ID:8Uy+9ZAQ0
エポックメイキングはフォロワーや一ジャンルを作り出したもの
社会現象はヒットしたものって認識でいいのかな?
786名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 23:09:15 ID:HsPIRxOF0
>>785
俺は普通

社会現象、300万以上
エポックメイキング、ジャンル(と言ってもいいもの)を生む

だな
787名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 23:15:34 ID:Nxkvj7xV0
社会現象はゲームに興味ないような人でも
画面やロゴ見たり曲や効果音聞かせたらわかるってのもあるかな
ファミコンみたいに類似品全部がその名前で呼ばれてしまったり
788名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 23:27:16 ID:yc7lRAm30
日本だとインベーダーとドラクエとたまごっちの3つだけでしょ。
789名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 23:35:52 ID:qKAIb1cd0
ドラクエが入るのにスーマリとポケモンをスルーする意味が良く分からない
790名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 23:37:52 ID:Rjj+FFiZ0
やっぱな。>>726みたいなのが出るだろ。
WiiはPS2を超える史上最速の圧倒的なスピードで普及し、PS3はSS・64を下回る
世界最下位ゴミキューブと同等でしかない。
公平に見て、住み分けなどということは行われて無い。
PS360はゴミクズ負けハード。ゴミクズを牽引できないサードはゴミクズ以下。

まずはその事実を認めない限り公平公正な視点など得られるはずもない。
791名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 23:39:11 ID:2v/ySPDSP
流行したことによってマスコミに多く採り上げられたようなのが社会現象
売れたものでもFFみたいに宣伝広告やマスコミ主導でヒットしたのは違うって認識
792名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 23:41:49 ID:yc7lRAm30
ああ、あとテトリスだ。
793買い控え ◆dOiGbuqeOk :2008/10/24(金) 23:43:28 ID:QlqqblLC0
>>791
FFは宣伝でなく、作り上げてきたブランド力だと思うけどね。
マスコミによって流行ではなく、
ある程度流行ってきた物に、マスコミが目をつけ、
ブームにして、稼ごうとするといった方が正しい。

まぁ、山師に近いね。
794名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 23:49:32 ID:Nxkvj7xV0
>>791
それだとWiiスポや脳トレあたりは微妙になってきそうな気もする
795名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 23:50:07 ID:Fvq2HgMQ0
ID真っ赤にして>>790みたいな馬鹿なこと書き連ねちゃうような奴がいるスレで
語るのは無理だわな
796名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 23:50:54 ID:qKAIb1cd0
議論スレでIDの色を語るとか、それこそアホじゃねーのか
797名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 00:09:32 ID:Z4gZyR6/0
>>790
08年6月末時点、各社公式の据置機出荷台数まとめ
ソース、某湖畔ゲーム売上集計サイト

Wii 2962万台
360 2030万台
PS3 1441万台

合計して3400万の勢力がゴミクズ負けハードなんだねえ
過半数超えてる方がゴミとはw
798名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 00:16:16 ID:ugaSFYYO0
>>796
笑った。確かに
799名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 00:18:57 ID:4HkU8Hgc0
なぜスルーできない?
しかもなぜ煽り返す。
800名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 00:19:08 ID:Fvy80OEZ0
360とPS3を合計する意味なんか無いが。

ゴミとか言い出したら話し合い(議論)にならんな。
801名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 00:21:12 ID:WDE21UyM0
待て待て、ここは落ち着け
落ち着いてPS2・GC・箱・PS3・Wiiの普及ペースのデータをそれぞれ出すんだ
数字は嘘をつかないからな、純粋に数字だけで語れば公平この上ない


だが俺はデータ持ってないので、スマンが任せた↓
802名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 00:28:56 ID:PfCpwMk70
795は他にツッコミどころは幾らでもあったのに
何でIDの色を突っ込んだのかがよく分からん('A`)
803名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 00:48:31 ID:hKeAqrt5P
日本
Wii 23ヶ月で688万台
PS3 24ヶ月で234万台
360 35ヶ月で72万台
北米
Wii 24ヶ月で1361万台
PS3 24ヶ月で601万台
360 36ヶ月で1208万台
欧州
Wii 23ヶ月で1025万台
PS3 19ヶ月で527万台
360 35ヶ月で548万台

多少違ってるところもあるが大体こんなもん
Wiiは世界中で受け入れられ売れているハード、360は北米で負けハードらしい売れ行き
日本欧州でボロボロ、PS3は…一言で言うと暗愚
804名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 00:50:26 ID:Fvy80OEZ0
今後はメイン機DSからどうWiiに移行するかだな。
海外含めればWii&360だな。

805名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:06:59 ID:gXNBbQFl0
公平に見れば海外もWii&DSで鉄板だと思う…。次にPSP。
806名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:11:13 ID:ugaSFYYO0
>>805
PSP違うと思うよ
807名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:13:20 ID:AUOn2m1t0
海外じゃサードの鉄板タイトルは360に集中してるからWii&360とみていいでしょ
時点PSPは無いだろ…
808名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:15:43 ID:DYSojHbP0
世界ではHD機が結構売れている、日本ではSD機が売れている、
日本のサードがHD機で開発できるだけの、
技術や資金力が不足しているってことか?
日本人のユーザーがHD機を買うだけの金がないだけか?
809名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:17:22 ID:NDHArwPz0
>>808
×世界は
○北米は

欧州の数字見て来いよ
810名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:18:22 ID:Fvy80OEZ0
SDとかHD関係ないだろ。

単純にWiiと360が売れてるだけだよ。ソフトの魅力で。

IFや日本一には技術も金も無いだろうが、
カプコンとかスクエニはあるだろ。

PSPはモンハン専用機の域を出ないと思う。
811名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:18:31 ID:O0jD6dsI0
>>809
欧州だろうが米国だろうが、日本ほど極端な数字にゃなってないだろ?
そこを問うているんだと思うんだが。
812名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:20:34 ID:lTb6dEbC0
>>804
据え置きが携帯を再逆転する日、ってのは、しばらくは来ることはないんじゃないか。
DSだって技術が進まんわけではなく、DSiの発売、さらにはDS2的なものも来るんだろうし。
813名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:22:22 ID:qqtCPTVw0
アナログハイビジョンが規格策定されてなくて
箱がディスク削らなきゃもうちょっと売れてたかもな
そもそもが洋ゲー好きの絶対数も違うし
814名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:26:28 ID:Fvy80OEZ0
DSiはマイナーチェンジ版だし
既に国内なら2000万台以上売れてるし、驚くほどの伸びは無いと思う。

DS2は強力だと思うけどまだ先じゃないか?

その合間をWii&360で。
815名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:26:56 ID:YCsVkT7T0
>>808
発売されてるソフトの問題を避けて語るなら。
アメリカとかは2、30台の男性ユーザーが日本より多いんだよ
そういう層はHD機だのPCゲームだのにお金をかけるけど、
日本は10台かファミリー層が多いからSDかHDかなんて基準で選ばない
高校生はケータイに夢中だし、さらに言えば腰すえて一人でもくもくとゲーム
って、日本人的にはある意味もう古いんじゃない?
816名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:26:58 ID:gXNBbQFl0
>>806
PSP意外に売れてるんだぜ。
817名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:31:05 ID:lTb6dEbC0
>>814
そうは言っても現状週販でも月販でもDS>Wiiなわけだし。
強力なソフトも、今後ともDSの方に出るんじゃないかなと思うし。
Wii&360がDSを差し置いて主役になる日、ってのは想像ができないな。
それは、商売にならないという意味ではなく。
818名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:31:24 ID:ocGVz3rq0
>>816
ソフト日本以上に壊滅してるぞ
819名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:34:51 ID:Fvy80OEZ0
>>817
据置型が一番だという願望もあるw
820名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:37:16 ID:lTb6dEbC0
>>819
それは本当にただの願望だwとっくに据え置き市場は携帯市場に抜かれてるよ。
テレビの前で一人もくもくと、というスタイルが今後携帯機の手軽さを上回ることが来ることは、
しばらくはないな。HD化もそれには寄与しないんじゃないか。
821名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:38:08 ID:hKeAqrt5P
WII&360と主張する人が書き込めば書き込むほどに公平な視点からズレた
ゲハらしいスレになって行くな
売り上げ系のスレでもそうだけどいくらデータを貼っても無駄なんだよなぁ
822名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:39:05 ID:aIlMb4UN0
作りやすさってのは大事とは思うんだけどな
でもそれでも作っていこうとしなきゃどうにも先に進まないよ
823名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:39:25 ID:qqtCPTVw0
>>817
満足いくレベルのRPGが十分できるスペックが携帯機にあるってのは
少なくとも国内の据置にはきついよな
差がつけられるのはうっかりするとボイスとムービーの量くらいになるし

台数も、一人一台と一家に一台じゃそもそも天井違うしなあ
824名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:39:50 ID:ugaSFYYO0
>>816
ハードはな
825名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:40:17 ID:PG6prOaeO
海外だとDS以上にWiiが売れまくっている

今週のファミ通のイギリス売上ランキングが
ほとんどWiiソフト
826名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:42:43 ID:jYEKQoRO0
PSPの存在は意味がないでもないとは思うが
いかんせんSCEの作り方や売り方に問題がある
827名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:46:47 ID:Fvy80OEZ0
>>820
願望もあるがDS2までの合間に360&Wiiは鉄板だと思うよ。
828名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:48:00 ID:lTb6dEbC0
>>823
そうですね。次の携帯機あたりでPS2くらいの性能もたせられるようになれば、
RPG、SRPG、AVG、パズル、バラエティ、レース(デフォルメ)くらいまでのジャンルは
据え置きに出る意味を失うでしょうな。
現状、次世代機に出てるRPGって、たいていは3DアクションとかFPSTPSの流れを汲んでて、
逆にそういう流れを持ってないオーソドックスRPGは既に据え置きである意味を失いかけてる。
829名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:02:35 ID:ugaSFYYO0
>>820
トータルだと少なくとも据え置き>携帯だと思うぞ

>>821
じゃあスルーすれば良いんじゃないか
830名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:03:10 ID:DYSojHbP0
国策として、XBOX360に大勝ちさせない気がするんだけど、どうだろう。
831名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:03:32 ID:qqtCPTVw0
>>828
ただ、据置ってのは他人のプレイを見る楽しみがあるよね
携帯機だと1人1画面だから基本的に他人の画面は見られない
据置機はパーティーゲーム需要ってだけに留まらず
ゲームファンの裾野を広げる効果もあるよね

テレビ東京でやってたポケモンやマリカの対戦流すばっかの番組
見てるだけでも結構楽しかった思い出がある
832名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:04:20 ID:kwAPcETL0
>>822
その"作りやすさ"っていうのは何を指してるんだ?
833クッキー ◆vesDESTINY :2008/10/25(土) 02:06:01 ID:ONKQtS7I0
Wiiは特殊な形の負けハードだから過剰な期待は禁物だね。この視点は公平だと思うな。

任天堂の提案する奇抜なユーザーインターフェイスと斬新なデザインのゲームに魅力を感じる層(新規ユーザー)
人気・普及速度を考慮して、ポストPS2としてのWiiに魅力を感じる層(従来のゲーマー)

一見何の問題も無さそうだけど、市場という概念から、これ等の二極化したユーザー層を俯瞰した場合…。
色々と難しいんじゃないかな?二極化したユーザー層がお互いの嗜好に特化した消費を繰り返す限り
市場が分断されてサードもどちらの層に向けた商品を展開して行けば良いのか?解らないと思うし…。

ポストPS2としてのWiiを期待していた層は裏切られた気持ちで一杯だと思うよ。
これから彼等、彼女等のWii離れは加速度的に進行する筈。この視点は公平だと思うな。
834名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:06:18 ID:lTb6dEbC0
>>831
どうかな。今日も子供センターの前で数人の子供が一人のDSの画面を覗き込んでた。
子供は「小さい画面だからみんなで見るにはちょっと」みたいなのを気にしない。
それに、どこでも持っていける方が、一人の家に集まらんでも見れるぶん見やすいともいえるわけだ。

まー、時代の中心というか主役はもう移り変わったと思うんですよ。
綺麗な画面とか、みんなで見れるとか、そういうのはもともとあった要素なわけで、
それで再逆転できるとは思えない。
835名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:11:54 ID:Fvy80OEZ0
コテってこんなんばっかだな。
836名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:12:02 ID:V+UEk4q3O
>>833
公平以前に予測ですらない憶測と願望がごちゃまぜになってるだろ

二極化の共存なんかPSでもDSでもなんか知らんうちに丸く収まった
837名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:13:08 ID:xF4744eg0
据え置きはPCゲームと同じでオンライン主流になるんじゃないの?
人と対戦してたら飽きないもん。
一人用RPGでハード牽引は難しい時代なのかも。
838名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:13:56 ID:qqtCPTVw0
>>834
同世代は後ろから覗き込めるけど、世代が違うとそうはいかないでしょ
マリオやドラクエなんかは、子供のいない時に親がやってたりってのもしばしば聞いた
小規模だけど縦の広がりも出せるのが据置なんじゃないかな
それが必要かってのもあるけど、少なくとも任天堂は必要だと感じてるからあのラインナップだろうし
839クッキー ◆vesDESTINY :2008/10/25(土) 02:15:17 ID:ONKQtS7I0
負けハードに供給された有力タイトル一覧(サードに特定)

バイオハザードCODE:Veronica/初動以下省略 30万6778 /DC販売台数推移 /12718→『18957』→12794
ソウルキャリバー/ 21万3842(2週合計) /DC販売台数推移 /19960→『78108(2週合計)』→22940
グランディアU / 15万2211 /DC販売台数推移 /6221→『11365』→4928

FF クリスタルクロニクル/ 26万1692(2週合計) /GC販売台数推移 /13152→『41543』(2週合計)→12671
テイルズ・オブ・シンフォニア/ 18万3527本 /GC販売台数推移 /12671→『33894』→22180
バイオハザード/ 11万9019 /GC販売台数推移 /12698→『34448』→21312
バイオハザード0/ 19万0394 /GC販売台数推移 /15965→『32099』→30341
バイオハザード4/ 14万5533 /GC販売台数推移 /4124→『9725』→5029

テイルズ・オブ・ヴェスペリア/ 12万0176 /Xbox360販売台数推移 /6368→『31485』→3805
インフィニット アンディスカバリー/ 8万6708 /Xbox360販売台数推移 /843→『28681』→13701
840名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:15:21 ID:jYEKQoRO0
>>833
彼ら、彼女らなんて、何で一々分けて書いてんだ
841クッキー ◆vesDESTINY :2008/10/25(土) 02:17:07 ID:ONKQtS7I0
Wiiはこれ以下だと思うよ。任天堂の提案する奇抜なユーザーインターフェイスと斬新なデザインのゲームに魅力を感じる層(新規ユーザー)
がサードのタイトルに興味も関心も示さないから。公平・客観的な視点で言っているよ。
842名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:19:44 ID:Fvy80OEZ0
やはり流れ的に、

PS2→DS→Wii&360→DS2?

だな。
843名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:20:32 ID:NDHArwPz0
あのね、もうwiiはサードが売れないとかそういうこと言ってられる事態じゃないの
wiiで売れなきゃ据え置き市場で上の方にいけないの
844名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:22:27 ID:DYSojHbP0
360が日本で天下とるのは難しいよ
SCEが据え置きハード撤退するのならありえるけど。
845名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:22:59 ID:qqtCPTVw0
>>842
DS→Wii&360が来るなら次はWii2&720だろうし
現実は結局DS→DS2じゃね?
846名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:23:21 ID:V+UEk4q3O
>>841
デカスポとかスポーツワイワイとかのファミリースキーなんかも
出したサード自身がびっくりして上方修正するほど売れてるし
新規ユーザーはファーストだろうがサードだろうが見境はないっぽいけど
847名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:24:02 ID:O0jD6dsI0
……このコテに真面目に対応してる時点でちょっとこのスレの住人を見直した。
848名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:29:42 ID:Fvy80OEZ0
>>845
DS2は当分でないと思う。
849クッキー ◆vesDESTINY :2008/10/25(土) 02:30:07 ID:ONKQtS7I0
>>846
それは難しいんじゃない?
人気・普及速度を考慮して、ポストPS2としてのWiiに魅力を感じる層(従来のゲーマー)
この人たちのWii離れは深刻だよ。Wii市場は空洞化してしまうんじゃないかな?

それで
任天堂の提案する奇抜なユーザーインターフェイスと斬新なデザインのゲームに魅力を感じる層(新規ユーザー)
だけがWii市場に留まる事になるんだよ。

勿論任天堂自身は何の問題も感じないと思うけど、サードが可哀想だと思う。だから、サードはPS3という選択肢に賭けて欲しいけど…。
850名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:30:44 ID:zUbyc5TGO
>>847
そりゃ普段はただ単に遊び感覚で煽りあってるだけで
実際は現実見えてる人が大半でしょ
まあ一部、マジで頭がお花畑の人もこの板にはいるが
851名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:32:12 ID:Fvy80OEZ0
PS3は残念ながら無いな。SCEがソフト出すしかない。

現状360とPS3って1000万近くハード普及台数に差が有るんじゃなかった?
600万だっけ。

どちらにしろこの差を埋められないよ。
852名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:32:27 ID:qqtCPTVw0
>>848
DS2が出たらDS2に戻るようなニーズはそもそもWiiや360に行かないんじゃ?てこと
853名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:32:33 ID:lTb6dEbC0
PS3ねぇ…最近は公平な目で見ようとしても先がないんじゃないかとすら思えるよ。
本体が「かつてない難局」「リストラもありうる」と言ってる。どこかは切られる。それがPSかもしれん。
854名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:34:02 ID:V+UEk4q3O
>>849
さっきから「じゃない?」とか「思う」とか「欲しい」とか結局みんな妄想か願望じゃないか
せめて事実関係をあげた上で予測に昇華しろ

…あれ俺まさかコテに釣られてるだけか
855名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:36:17 ID:ugaSFYYO0
>>828
ウェア等省いてもバラエティ、デフォルメレースは失わないと思うよ
856名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:40:25 ID:gXNBbQFl0
>>851
ペース的には埋まるんじゃねーの?
857名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:41:52 ID:DYSojHbP0
世界でPS3が勝つことは相当難しいけど、
日本国内だけは、守ろうとしてる。
国産ハード?ってことなんだと思う。
858名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:42:02 ID:O0jD6dsI0
>>856
2年かけて50万も差を縮めました! あと550万くらいあっという間に埋まるよね!

……って状況なんですが。 
859クッキー ◆vesDESTINY :2008/10/25(土) 02:42:48 ID:ONKQtS7I0
>>854
GC/ テイルズ・オブ・シンフォニア/ 初動18万3527本/ GC販売台数推移 12671→『33894』→22180

Wii/ -ラタトスクの騎士ー/ 初動15万1138本 Wi販売台数推移/ 36738→『51041』→49266

Xbox360/ テイルズ・オブ・ヴェスペリア/ 初動12万0176本/ Xbox360販売台数推移 6368→『31485』→3805

PS2/ テイルズ・オブ・シンフォニア/ 初動26万9073本/ PS2販売台数推移 28617→『27574』→22180

テイルズに限定した場合、他のハードで展開するよりPS2・PS3で展開した方がブランド価値を損ねずに
沢山の消費者の手に行き届くと思うんだ。データからもそれは明らかだと思う。
Wiiに適したゲーム、PS2、PS3に適したゲーム。その判断がこれからのゲーム業界にとっての鍵だと思うな。
860名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:44:06 ID:Fvy80OEZ0
>>852
いやWii&360が飽きられたらDS2に移行すると。
つーかそのころDS2的なのが出ると思う。

PS2も普及し終えて飽きられてDSに流れたじゃない。
ちょうどハード転換期。
861名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:46:06 ID:Fvy80OEZ0
>>858
そんなもんじゃどうにもならないなPS3は。

SCEが率先してソフト出せばいいのにGT5すら出せてないからなぁ。
862名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:46:33 ID:QETYl95r0
PS2に飽きたユーザーがDSを買った・・・?
863名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:48:59 ID:Fvy80OEZ0
>>862
なんか変かな?

ユーザー数(ハード普及台数)みてもかなり流れてると思うけど。

ソフトもDSが今メインではないかな。
あっ国内ね。
864名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:50:26 ID:qqtCPTVw0
DSはGBAからの客に犬〜脳トレの新規客がどばっと来て
DQ移籍発表後にようやく旧来ソフトと旧来ユーザって流れじゃなかったっけ?
865名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:50:34 ID:gXNBbQFl0
>>858
あれそんなもんだっけ?
前見た数字だと、もうすでにペースとしては同時期の360超えてたと
思ってたけど。
866名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:52:03 ID:Fvy80OEZ0
>>864
イヤ別にDSが発売されてすぐにPS2ユーザーが全員流れたとは言ってないよ。
867クッキー ◆vesDESTINY :2008/10/25(土) 02:53:00 ID:ONKQtS7I0
>>860
次世代携帯機の登場と、据え置き機現行3機種の現状の間に何か因果関係ってある?
各パブリッシャーが次世代携帯機に注力する様になって、据え置き機現行3機種はレームダック化してしまう?
そういうのは嫌だな。
868名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:55:08 ID:V+UEk4q3O
>>859
新規牽引率はVをみる限り続編じゃない完全新作としてアドバンテージがあるのに大した伸びがなかった
テイルズは煽り抜きでカジュアル層が随時厚くなったからエスコートタイトルとはいえカWiiで成功した
それをうけてバンナムが次のマザーシップをWiiにした
PS2で売れたからPS3で出しときゃ、って訳にも行かん
昔とは分母も何もかも違う
869名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:55:16 ID:O0jD6dsI0
>>865
世界普及の数字でいうと「360は商戦期に強く、PS3は通常ペースで勝る」って感じ。
で、2年間の通算結果だと上で挙げたような数字になっちゃってる。
870名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:55:39 ID:Fvy80OEZ0
>>867
今まで例外があったか?

次世代携帯機の次は次世代据置型だろう。
完全に予想なのでどっちが来るか分からんが。
871名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:56:24 ID:qqtCPTVw0
>>866
PS2の客はDSでしか好みのゲームが出ないからDSに移ったんじゃないの?
それなら据え置きで好みのゲームが十分な量出るような状況になったら
DS2に行かずにWii2や他の次世代機待つんじゃないのかな
PS2でやってたみたいに
872名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:57:48 ID:Fvy80OEZ0
>>871
だからWii&360の次がDS2になるかは分からないよ。
?ってそういう事。
873名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 02:59:17 ID:DYSojHbP0
FF13が、PS3でしか国内は出ないとか、
小島監督がPS3にこだわってるとか、
そういうことの、ある程度正当性のある理由って
国産ハード?を守るってことくらいしか、思いつかないんだよね。

CESAあたりの人たちは、経済産業省と協力して日本のゲーム産業を盛り上げよう
みたいなことをやってるじゃない。
その辺のことが、360を日本で普及させる障害になってると思うんだけどな。
874名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:01:14 ID:NDHArwPz0
ただし任天堂を除く
875名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:04:11 ID:qqtCPTVw0
>>872
なるほど、最初のニュアンス読み取れてなかったみたい。
876買い控え ◆dOiGbuqeOk :2008/10/25(土) 03:05:24 ID:IHWqk4Fk0
>>873
1・自称クリエイターの馬鹿なプライド
2・先行発表されたカタログスペックの盲信
3・引き下がれないほど進んでしまった開発
877クッキー ◆vesDESTINY :2008/10/25(土) 03:10:21 ID:ONKQtS7I0
>>868
PS3にヴェスペリアを移植して欲しいんだ。
360版ヴェスペリアに生粋の『テイルズオブ』ファンの多数が流れたと思うから
PS3ユーザーだけでPS3版ヴェスペリアを買い支える事になると思うけど…。
でも360版ヴェスペリアよりは売れると思うんだ。シンフォニアと同じ構図だと思う。
分母はPS3方が遥かに大きい訳だし…。

>>870
DS、PSPが登場した頃は据え置き市場にPS2が君臨していたから…。
現在のやせ衰えつつある据え置き市場を放置したまま、次世代携帯市場が立ち上がるのは危険だと思うな。
駆逐される恐れがあると思う。>据え置き市場。

それを任天堂はどう思っているのか?それが心配。
878名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:10:56 ID:qqtCPTVw0
>>873
360を阻んでるのは一般層への知名度のなさとライト層への悪評だろ
後者は現時点では改善された点が多いだろうけど届いてないってことじゃ
ソフトが出ないのは普及台数とか開発の進み具合とか契約とか
879買い控え ◆dOiGbuqeOk :2008/10/25(土) 03:13:30 ID:IHWqk4Fk0
>>877
出すメリットより、移殖するコストが高い。そして、マルチを多発すると、
今後のソフトもマルチなんでしょ、って感じで買い控えが起こる。

ここは「ゲーム業界」を公平に語るスレであって、
願望を語るスレではない事をお確かめ下さい。
880名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:14:05 ID:gXNBbQFl0
>>869
そうだっけ。
当初7〜800万台くらいの差からスタートして、PS3の1年目くらいはほぼ
同じペースで推移したけど、2年目からはPS3のペースが上回ってきていた
ように記憶している。そんなに差は縮まってないのか。
881名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:16:42 ID:qqtCPTVw0
>>877
次世代携帯機っていつ頃出ると思う?
PSP2が出るならスペック思い切り上げてきそうだけど
DS2ならそんなに上がらない、せいぜい64互換レベルな気がする
むしろDSiが次世代携帯機かも

ハイデフWiiは2011年からそう遠くない時期に出るだろうから
どうしても移植がいいなら今のところはそっちへ願ったほうが現実的じゃないかな
据え置きはこれまで2世代連続で勝って3世代目にポシャってのが常態だ
882名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:18:52 ID:O0jD6dsI0
>>880
ただ、2年で50万だろうが2年で100万だろうが大した違いはないんだよ、実を言えば。
間違いなく言えることは「引き離されて無い」ってことで、このまま推移すれば
お互いモデル寿命末期には市場規模は実質大差ないことになるから
サードは市場規模自体を理由にプラットホーム選択をする意味は、今後PS3と360の間にはあまり無くなってくる。
883名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:19:28 ID:AUOn2m1t0
>>877
既にDSが出た時点で据え置き市場、というか国内市場が衰退傾向にあると任天堂は言ってたはず。
むしろ衰退してると思ってたからDSWiiを作ったわけ。
DSで国内のサードも上向いたのは成功だったけど、Wiiはクリスマス〜来年いっぱいが勝負時じゃないかね。

任天堂としてはその先の海外市場の衰退を免れることのほうが重要かもしれない。
(国内のPS2で起こったことが海外の360で起こりかねないと読んでいたから)
884名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:21:46 ID:gXNBbQFl0
>>882
うん、俺もそう思う。
たださ、海外はWiiと360って主張する人がいるからさ。
いやもう現時点でほとんどマルチだし、360とPS3はほぼ同程度になり、
結局Wii&DSで決まりだろっていうのが俺の主張。
885名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:24:16 ID:GeKk3GN+0
任天堂の次世代機ってまたwiiみたいに変り種出してくると思いますか?
それか正統に進化して今で言うPS3や360のようなハードの能力を全面的に押し出す感じのか。
886名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:24:58 ID:NDHArwPz0
岩田に聞け
887名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:25:30 ID:V+UEk4q3O
>>877
シンフォニャって85売った後PS2で40万だったろあの構図でいくと
買い支えというか小遣い程度…?しかし開発費回収にはおいしいかも知らんな
まぁ最近のバンナムからしたら絶対やらんだろうが
888名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:27:10 ID:GeKk3GN+0
>>886
まだどこのメーカーも次世代機の情報でてないの?
wiiは個人的に操作性が好きじゃないからもうああいうの出してほしくないってことで聞いたんだけど。
889名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:30:40 ID:qqtCPTVw0
>>888
それは無理だろ
他社も追随して全部リモコン化のほうがありそう
890クッキー ◆vesDESTINY :2008/10/25(土) 03:32:47 ID:ONKQtS7I0
>>879
『テイルズオブ』シリーズの進む道、即ち、ヴェスペリアのPS3への移植の是非を語りたいんだ。
迷惑を掛けるつもりはないから、もう止めます…。ここじゃスレ違いかも?でも語る場所がないから…。

>>881
据え置き普及台数TOPでもあるWii市場はサードのタイトルが機能しそうもないから。
その現状を持ち越したまま将来、任天堂がHD出力対応ハードを市場に投入しても、結局は
現在起こっている事の拡大再生産にしかならないと思うな。

現在、PS3市場、Xbox360市場で起こっている事が繰り返されるだけかも?
任天堂のHD出力対応ハードは開発コストが格段にリーズナブルという訳にも行かないと思うし。
一部のゲーマーだけの物になってやがて消滅していく運命かも>据え置き機
891名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:32:52 ID:NDHArwPz0
MSもパクる気満々だからあきらめろ
892名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:35:23 ID:GeKk3GN+0
>>889
自分はコントローラーで遊ぶ方が楽しいのでそういう流れになっていったら残念です。

それにしてもこのスレおもしろいですね。
特にどのハードメーカーのコアなファンじゃないので>>726のレスがよくわかります。
893名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:39:30 ID:qqtCPTVw0
>>890
ヴェスペリアはPS3向けに作ってたのを360に切り替えたとかじゃないの?
それならそもそもPS3は選択肢としてないんじゃないのかな
テイルズは良く知らないので間違ってたら指摘して欲しい

Wiiはパッドもスティックも出してるしGCコンも使える
リモコンはソフトメーカーの選択肢を拡げただけに過ぎないと思うよ
テイルズも次はWiiって話だけどクラコン対応くらいしてくるでしょ
894名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:40:22 ID:qqtCPTVw0
失礼、893の後半は892へ
895名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:43:42 ID:V+UEk4q3O
>>890
是非でいうと可能性0
シンフォニアのときみたいに大して移植要望がないし
テイルズの眼前の進む道はハーツだろ
外伝だとレディアントマイソロジーもあるし手一杯
896名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:45:13 ID:zUbyc5TGO
>>890
てか、お主のレスを見直すと願望が多いわけよ
このスレは願望語るスレじゃないから
897クッキー ◆vesDESTINY :2008/10/25(土) 03:49:50 ID:ONKQtS7I0
>>893
Q Xbox360に決った経緯と、使ってみた感想を聞かせてください。

樋口 『僕が『アビス』を開発していたとき、HDの研究は他の部署でやっていたんですね。
    当時はXbox360しかなかったので、選択は1つでした。』

PS3が選択肢に含まれてないのは確かですが…。

テイルズ・オブ・ヴェスペリア/ 12万0176 /Xbox360販売台数推移 /6368→『31485』→3805

その結果、ヴェスペリアの販売本数が厳しい事になってしまったから…。
898クッキー ◆vesDESTINY :2008/10/25(土) 03:54:20 ID:ONKQtS7I0
>>895
『シンフォニアのときみたいに大して移植要望がないし』

声に出さないだけで、PS3版ヴェスペリアを待っている『テイルズオブ』ファンは沢山居るんだよ。
ゲハにも沢山居るし…。

>>896
ごめんよ…。
899名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:57:01 ID:qqtCPTVw0
>>897
なるほど、PS3が出る前に作ってたから360と。
PS3が最大シェア取るくらい売れてたら移植もあっただろうけど
現状じゃ可能性はゼロだよね。
コストに利益が見合わない。

でも次回作が出ないわけじゃないんだから良かったじゃない。
多くのファンが触れられなかったことをナムコが残念に思うなら
次世代勝ちハードで移植の目も十分にあるだろうし。
900名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:57:07 ID:gXNBbQFl0
>>895
うーん、移植の可能性ゼロって言い切れるような何かは無いような気がする。
まあどっちでもいいけど。
901名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:57:41 ID:lTb6dEbC0
PS3はもうないだろ。どんなに公平に見たって、
現実でSONY本体がヤバいよヤバいよ整理するよ、って言ってんのに。
PS3は来年なくなってるかもしれない、というのはもう誰も否定できないだろ。
そんなハードに注力するサードがどこにいるんだ、って話。
902名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:58:18 ID:TOX1lEQc0
DSがGBA2までのつなぎハードだったことすっかり忘れられてるな。
903名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:58:55 ID:gXNBbQFl0
俺も任天堂がGBA2は開発してますっつってたから、つなぎだと思ってた。
つーか本気でつなぎだったんだと思うw
904名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 03:59:49 ID:qqtCPTVw0
理想を詰め込んだようなGBA2はソニーが出しちゃったしね
DSの方向性は正しかったけどミクロは可哀想だった
905名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:00:20 ID:V+UEk4q3O
>>898
ならヴェスペリア買ってアンケート出せばいいじゃん
行動せずに待ってるだけって何だそりゃしかもそれテイルズファンじゃなくてただのPS3ユーザーだろ
本当のファンなら箱事買ってるし買わないでわざわざテイルズが出ないPS3持っててあまつさえ物乞いの時点で
そんなにテイルズが好きでもない出たら買うか程度のにわかファン
906名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:04:57 ID:kwAPcETL0
>>900
まぁ現時点ではゼロじゃないか?
PS3でのシリーズ展開自体が予定されてないんじゃなかったっけ。

それ以外にも開発環境の問題があって、
PS3→360なら割とスムーズに移植が出来るけど、
360→PS3だと出来ない事が多くて、かなり難しくなる。
907名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:05:12 ID:gXNBbQFl0
>>904
確かに、GBA2の方向がPSPだったのかもね。

>>905
PS3で移植待ってる人の行動が、ヴェスペリア買ってアンケート出すこと
なのかよw
君、物乞いだのなんだのアンチ丸出しで、感情が先走ってるぞ。
それならなんか別のスレでやれよ。
908名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:08:24 ID:kwAPcETL0
>>905
それも結局、待ってるだけなのと変わらないぞ。
やるなら自分から開発側に入って
内部から動かすくらいしないと。
もしくは株主になるっていう手もあるかも知れんが…。

業界の外に居る限り、待ってるのと何も変わらん。
909名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:08:55 ID:gXNBbQFl0
>>906
さあ…実際予定があるのかどうか、開発が難しくて出来ないのかどうか
はナムコに聞いてみなきゃわからんが、傍目から見て移植の可能性ゼロ
っていうような根拠は特に無いんじゃないかと思って。

移植の可能性ゼロって、かなり特殊な条件じゃない?
任天堂自ら作ったゲームがPSに移植されるとか、美文字系のゲームが
PSPで出るとか、そういうケース。
それに比べたらToVの移植は全然ありうるケースだとは思うが。
実際やるかどうか知らんけどな。
910クッキー ◆vesDESTINY :2008/10/25(土) 04:08:57 ID:ONKQtS7I0
>>905
『テイルズオブ』ファンとして普通に認められているんだ。
だから、360ユーザーの人達には何を言われても気にしないから大丈夫。
『テイルズオブ』ファンという事を決めるのは自分自身だし。
911名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:10:36 ID:V+UEk4q3O
>>907
気付いたらスレチにスレチで乗っちまってたな、ごめん
結局テイルズ大好きなんだ
912名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:18:33 ID:kwAPcETL0
>>909
何かの発表会で、今後のシリーズ展開にPS3が含まれてない、
とかやってなかったっけ?
まぁあくまで「現時点」での話だから、
将来的にどうかは分からないけどね。

俺自身は移植を否定する訳じゃないよ。
これだけマルチ展開するソフトが多くなってくるとね。
913名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:20:08 ID:qqtCPTVw0
>>909
でも移植って最大シェアのハードにするならともかく
シェア取れてないハードからシェア取れてないハードにする意味あるの?
確かに国内限定ならPS3>360ではあるだろうけど
914名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:23:09 ID:gXNBbQFl0
>>913
意味なかったらこんなにマルチたくさん出ないだろ…。

大体、その発言は根本的に、「最大シェア以外のハードでゲーム出す意味
あるの?」って聞いてるのと同義だぞw
915名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:26:39 ID:kwAPcETL0
>>913
利益が見込めれば意味はある。

今回のケースに似てるものとしてトラスティベルがあるから、
PS3のトラスティベルが360版以上の利益を上げれば
テイルズ移植もあり得るか!?


という訳で>>910はトラスティベルを買い占めてくるってのはどうだ?
916名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:28:44 ID:V+UEk4q3O
マルチと移植は違うんじゃないかな?
時期遅れマルチは確かにあるけど事前にアナウンスちゃんとしてるし
917名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:31:15 ID:pVSb83ll0
業界を語るスレなのにテイルズを語るスレになってるなぁ。
移植を待つよりは360を買ったほうが手っ取り早いよね。
金銭的な問題ならば仕方ないがここで語ることでもないよな。
918名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:31:35 ID:07llHccT0
>>912
公式サイトからPS3だけ項目が消えたんじゃなかったっけ?

まあテイルズは前科あるから様子見してる人もいるだろうなぁ
919クッキー ◆vesDESTINY :2008/10/25(土) 04:33:30 ID:ONKQtS7I0
>>915
先に同梱版が市場にばら撒かれて、Xbox360本体を手元に残した後、360版ショパンだけ中古市場に
流れてしまったんだ。小売店は新品と中古品、両方を取り揃えるケースがポピュラーな筈。
先に市場に流れた360版ショパンが値崩れした形で棚に置かれているのに、後から市場に流れてくる
新品のPS3版ショパンに、消費者達(PS3ユーザー)がどんな感想を持つかと言うと…。
余程360版ショパンの評価が高くない限り、PS3版ショパンの販売本数は厳しい事になる様な。

『今回のケースに似てるものとしてトラスティベルがあるから、
PS3のトラスティベルが360版以上の利益を上げれば
テイルズ移植もあり得るか!?』

この構図はあり得ないし、不可能なんだ。
920名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:35:03 ID:kwAPcETL0
全然話は変わるが、このスレが出来てから
ずいぶん夜更かしするようになってしまったw
気付いたら4時半過ぎてるし…。
俺だけかな?
921名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:43:14 ID:gXNBbQFl0
>>917
普通の人はそんな風に考えないんだと思う>買った方が手っ取り早い
922名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:45:33 ID:kwAPcETL0
>>921
いや、買った方が手っ取り早いと考える人が多いから
本体が品薄になったりしたんじゃないか?
923名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:47:04 ID:pVSb83ll0
>>920
ここはゲハとは思えない良スレだよね。
勝ち負けとか小さいことにこだわらずいろんな視点からの話題が
出てきて読んでるだけでおもしろい。
みんなが飽きるまでロムり続けるよ。
924クッキー ◆vesDESTINY :2008/10/25(土) 04:49:02 ID:ONKQtS7I0
ショパンの例を引用してPS3に供給しても売れないと言う360ユーザーが多いけど
ショパンとテイルズの支持基盤(固定客層)の桁は違うと思うから、PS3ユーザー兼『テイルズオブ』ファンに
アピールする形でヴェスペリアを移植して欲しいんだ。でもさすがに1年が限界かも?360版ヴェスペリアは8/7に
発売されているから、年末までにPS3への移植がアナウンスされないと、ヴェスペリア自体が忘れられそう。
Wii版マザーシップも控えている訳だし…。
925名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:52:47 ID:gXNBbQFl0
>>922
あんまり多くないからToVの売り上げが伸びてないんじゃないの?
926名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:53:48 ID:pVSb83ll0
>>921
普通の人ってのがどういう人をさしてるのかわかりづらいんだけど
まあテイルズだけしかしたいソフトがない人はそうなのかもね。
927名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:55:58 ID:gXNBbQFl0
いやまあテイルズだけの話ではなくて、あるゲーム機を買って、その他で
出るソフトがなんか欲しいな、って思った人の一般的な話さ。
普通、「ハード買った方が手っ取り早い」って思わないんだよ。
それはゲオタの視線。
普通の人は、金や置く場所や配線やもろもろの問題から、「こっちで出れば
なあ」って思うんだよ。親や嫁や旦那に説明するのも一苦労だし。
928名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:58:34 ID:pVSb83ll0
>>924
気持ちはわからんでもないがここで語っても仕方ないよ
ナムコの開発チームに潜り込むか、PS3版ヴェスペリアを待ってる人達
の署名を集めてナムコに送りつけるか・・・
929名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 05:00:08 ID:xcKAW5I6O
そもそも持ってない機種のソフトの情報なんかはすぐ忘れる
930名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 05:02:33 ID:pVSb83ll0
>>927
ゲハでコテつけてあんだけ長文書くパワーがあるんだから結構なゲオタ
だと思ったんだが違うのかな?
さすがに普通の人がなんとなく欲しいと言ったくらいじゃ勧めないよ。
931名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 05:09:03 ID:kwAPcETL0
>>927
なるほど、俺はテイルズの話かと思ってた。
932名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 05:50:12 ID:dG75vYkm0
たのみこむみたいなところでもゲームの移植希望なんてまず成立しないし
その手の願望はどうしようもないって諦めた方が早い
933名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 06:08:29 ID:vFl8rtvx0
轟音くんに餌をやったらいけないよ
934名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 07:00:52 ID:fe1lZ5UM0
>>927
で、「自分が持っているハードで出ないなら買わない」って選択なんだろうな。
メーカーに働きかけるよりハードを買うほうが手っ取り早いし

SEGAハードがある頃は、似たようなソフトで楽しめたんだけど
今は少なくなったんだろうなあ
935名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 07:37:45 ID:WDE21UyM0
TOVの移植は、Wiiなら有り得るんじゃないの?
話聞いてると「利益出ないからPS3は無い」って主張がほとんどみたいだから

スペックが(ryって反論もあるだろうけど、
デッドラが力技の超劣化でWiiに出たり、
当のテイルズもTOSで劣化移植やらかしてることもお忘れなく
936名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 07:42:04 ID:NDHArwPz0
わざわざTOV移植するより新作作った方がいいだろうね
937名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 07:46:45 ID:WDE21UyM0
>>936
何でそこで二択になるのか良く分からない
TOVの移植も新作も両方やればいいだけの話だと思うが
移植する価値は十分あると思うし
938名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 07:53:46 ID:EvcumI/o0
クッキー君ここじゃまともに相手してもらえてるのなw



テイルズスレ荒らしまくってるのに
939名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 07:54:27 ID:0amCdp0d0
テイルズは戦略が滅茶苦茶なんだよなぁ
複数のハードにタイトルを拡散させちゃう時点でアレだけど
国内でしか通用しないタイトルなのに、よりにもよって本気で作ったのを360独占
これでPS3移植となったら、TOSで前例があるとはいえさらにブランドに不信感を植え付けることになる
DSとWiiじゃ初っ端に手抜きタイトルを出しちゃうし
本当に駄目なブランド戦略の典型例って感じだ
940名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 07:58:59 ID:NDHArwPz0
テイルズは本当に何をしたかったのかわからない
これから出るTOHにTOVの失敗分を押しつけたようにしか見えないなあの値段
大して評判良くないしTOT割れもくるんじゃないか?
941名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 07:59:46 ID:NDHArwPz0
TOTじゃなくてTOIだ
TOTはたしかかなり売れてた
942名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:05:12 ID:EvcumI/o0
ユーザー層に合わせて内容やグラ変えてそのハードで一番受ける作りにしてるだけだろ
で、ユーザー層が被りがちなPS3と箱○で箱○選んだ。
何がしたいのか分からないって本気で言ってたら世話ねぇな
943名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:13:10 ID:OozHX+3m0
バンナムは地力でxbox360に流れを引き寄せる戦略をとったんだと思うがな
製作開始当時
アジア含む200万台で世界最下位
日本60万台で世界首位……今はwiiに抜かれちゃってるか
市場として広い方をとった、ゲームが造りやすい方をとった、PS3での製作
が大変だってのは有名だし、あとはMSの製作支援サポートの充実か、
今となってはDLCで成功している代表的な会社だろ
944名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:15:59 ID:WDE21UyM0
DLCで成功って言っても、アイマスだけじゃないのか?
あまり先のある商売とは思えんけどな
945名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:20:31 ID:0amCdp0d0
>>943
流れを持って行けるほどのタイトルがバンナムにあったとは思えないけど・・・
TOVは最初からマルチにしとけばよかったと思うけど
まぁ今更言っても仕方ないわな
946名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:20:57 ID:EvcumI/o0
DLCで1億以上叩き出してるのは取りあえずエスコンとアイマスで
アイマスにいたっては3億だっけかね
先のある商売にするかしないかはこれから出すソフトとDLCの兼ね合いだろう
塊みたいなことばっかりやってりゃそりゃ先細りするだろうが
まだまだ模索中の市場だろ
947名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:22:09 ID:Y3dDzeL00
TOVはPS3で出ないよ。
PS3は負けハードなのにロイヤリティ引き下げの要求に応えないからナムコの機嫌を損ねた。
鵜之澤が「PS時代に業界が鎖国化してしまった」とか「任天堂方式で斬新なゲームを提供していきたい」とか言って、
次世代機がどうなるかわからないから任天堂の顔色を伺いつつも箱○に肩入れしてる状態だから。
ナムコのソフト2本も入れた箱○同梱パックとかで全力で箱○を普及させようとしてるし。

ちなみにナムコに嫌われたハードは勝てないよ。(任天堂ハードは除く)
業界で任天堂の次に影響力あるのナムコだから。
ライトユーザーへの影響力のあるソフトも任天堂の次にナムコが抱えてる。
ライトユーザーなしではトップシェアや勝ちハードになれないし、健全な市場もなりたたないから。
RPGしか目玉がないスクエニの影響力は、当然RPGをやるユーザーの範囲内だけなわけで。
ライトからコア、オールジャンルを手がけるナムコの存在はでかいよ。
948名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:23:03 ID:EvcumI/o0
>>945
PSもPS2も流れを作ってきたのはいつもナムコなんだがね
949名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:26:20 ID:OozHX+3m0
ライブラリ……だっけプレイステーション時代に整えたのナムコだって聞いたんだが

つーかねSCEはワイルドアームズを率先して出せと言いたい
ファーストの義務を果たせと
950名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:27:30 ID:WDE21UyM0
>>946
エスコンのDLCが売れたのもアイマスのおかげだろう?
だから現状、DLCはアイマス信者が買い支えてるってだけじゃないか
つまり今後アイマス信者が離れたらナムコのDLCは終わる
ギャルゲって下火になると早いからな

>>947
では、俺がさっき言ったWii移植の可能性についてどう思う?
意見を聞かせて欲しい
951名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:28:46 ID:9HurmbeP0
確かにサードがRPG出さないなら、WA、ポポロ、アーク、ビヨビヨの新作で牽引すべきだろうな。
PS2後期にセカンドほとんど切っちゃったから無理だけど。
952名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:29:49 ID:fe1lZ5UM0
>>947
なるほどなあ

ファミコン時代の頃のナムコ知っているから
今はそれほどでもないと思ったけど(あの頃は任天堂以上に変な会社だった)
確かにナムコがついたハードはシェアとっているね。
953名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:34:07 ID:EvcumI/o0
>>950
なんでそんなにアイマスに固執するのか、と
そうなればアイマスがないところのDLCはどこも売り上げが散々なのか?
そうじゃないだろ
あくまでソフトとそれに合わせた魅力的なDLCをどうリーズナブルに
且つバリエーション豊かに低コストで作り上げるか
別にナムコだけじゃなくどこの会社にも言えることだろう
自社のそのときの人気キャラ・商品で釣るのも別に戦略としてはおかしくない
954名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:36:34 ID:0amCdp0d0
>>948
ナムコの主力タイトルはもう昔ほどの影響力は無いよ
ライブラリだって未完成だったPS時代と違って360じゃ最初から整備されてるし
大体ナムコ程度の力で流れが変わるなら、今こんなにサードは苦労してないって
955名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:38:18 ID:xcKAW5I6O
>>954
75Fで買い物…?
956名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:39:38 ID:xcKAW5I6O
ゴメン誤爆
957名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:43:33 ID:EvcumI/o0
>>954
そりゃごもっともだがな
各社それなりに魅力的なソフト作ってるから影響力は昔ほどはないかもしれんが
ライブラリ未完成じゃない360って話は360でナムコが覇権握って王者になる上での話しだろ
そういうこといってるんじゃないんだがね
未完成でほったらかされたライブラリが1陣営だけ残ってるだろ
というかねサードが苦しんでるのはそのナムコがあそこのライブラリ作るの放り投げたからなんだよ
958名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:46:21 ID:WDE21UyM0
>>953
現実として、アイマス絡みしか売れてないじゃないか

キャラで釣るのは商売として結構なことだが、
アイマスの購買層がアイマス無関係のDLCに影響を与えてるわけではないのは明白

つまりアイマスで釣った層はアイマスにしか金を落とさないわけで、
アイマスを除けばナムコのDLCの儲けなんて他のメーカーと変わらん
だから「ナムコがDLCで強い」「DLCに未来がある」って論調に疑問を感じるわけ
959名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:47:06 ID:mbg0JTV4O
sceは大丈夫なのかな?
月曜日が怖すぎる
960名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:47:36 ID:OozHX+3m0
アガレスト戦記のDLCって叩かれないよな
なんでだろ
961名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:48:35 ID:WDE21UyM0
>>960
存在を知られてないからじゃないか?
何故なら俺も今始めてそんなものの存在を知ったからな
962名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:51:17 ID:EvcumI/o0
>>958
その論調はソウルキャリバーのDLCがどれだけ売れるかまってからにしたほうがいいと思うけどね
963名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:57:25 ID:WDE21UyM0
>>962
SC4のDLCはそんなに売れそうなのか?
分かった、いつ結果出るか知らないけどそれ出るまで待とう
その結果次第で今後のDLCの明暗がはっきりするだろう
964名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 08:59:40 ID:EvcumI/o0
まぁ・・・あれだ
ヨーダVSダースベイダーなんつー反則的なDLC来てるから
たとえ国内で売れなくても国外やばいことになりそうだがねw
965名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 09:00:06 ID:0amCdp0d0
>>957
ナムコがPS3のライブラリ整備してたら流れが変わってたとでも?
今サードが苦しんでるってのは、主力タイトルをほとんどHDゲーム機に投入したのに
流れが完全にWiiに持っていかれてるからだろ
洒落にならない話だけどマジで今の状況は、任天堂>全サードなんだよ
966名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 09:01:58 ID:OozHX+3m0
従来のPS2持ってた層がHDゲーム機買ってないんじゃないか
wiiはファミリー向けで子供いる家庭の定番と化してるが
967名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 09:13:43 ID:EvcumI/o0
>>965
PS3のライブラリ整備してたら結局Wii一強になってただけかなぁ
どこもかしこも「あぁ、ここまでしか出来ないんだ」と早々に気づくからね

現状だと小島みたいに「PS3で覇権取れんじゃね?」と変な色気出して
PS3のカタログスペックに夢見て開発開始してgdgdになってるからそういう色気出すことがないだろうから、ってことね
ただもう作ってしまったり開発環境整えてしまったとしたらその資産をどうにか有効活用しないといけない
まぁ次世代睨んだ技術の蓄積もしなきゃならんしね

というか主力タイトルなんてどっちでも出せばいいじゃん
Wiiで十分だよって言ってる層が箱○やPS3のグラ求めるわけじゃないし
箱○やPS3がいいって言う層がWiiで満足できるわけでもない
968名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 09:19:01 ID:G+BF3lr30
つうかPS2層=ゲーマーみたいな認識があるが、2300万人もゲーマーがいるわけねーって
HDゲームに興味ある奴なんてPS2層でもそうそういねーし
Wiiだってライトだカジュアルだスイーツだ言われてるが、300万台くらいの時点での
統計は新規層で3割弱程度、半数が既存ゲーマーだったぞ
969名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 09:23:13 ID:Ay+34SeZO
>966
ん?まさかWiiのユーザーが全て新規層で構成されているとでも?
WiiとPS360のユーザー層と本当にかぶらないとでも思ってんの?
コアユーザーなんて全体の少数派だぞ?
970名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 09:24:53 ID:9DGzAA/mO
ゲーマー()笑
971名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 09:25:45 ID:Zqha61oe0
>>776
ちょwスペランカーってwww
972名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 09:27:07 ID:4h1quviEO
Wii360かWis3の構図だろう
後者はいなくなるだろうけど、前者はなくならんだろうよ

ソフトありきのユーザーなんだしさ
973名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 09:45:04 ID:hKeAqrt5P
>>947
>>952
ナムコに好かれたハードが勝つわけでもないよ
PCエンジンとXBOX360は負けた
任天堂ともめてPCエンジンに行ったけど売れなくて結局遅れて渋々SFCに参入
したのは超有名な話だ
結局ナムコが肩入れして勝ったのは初代PSだけで、それもナムコが奮闘してた
初期はセガに負けてたのがバイオの口コミ、パラッパ等の話題性、トドメのFF7で
勝ったのであってナムコの力ではない
974名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 09:48:20 ID:mFujq1BN0
いつも思うんだけどMGS4、FFほどのビッグタイトル箱○にあるの?
故障とか考えたらPS3の方がいいんじゃないの?
975名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 09:50:44 ID:NDHArwPz0
>>974
そんなもんがビッグだったら今頃PS3は国内でwiiに負けてないよ
976名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 09:54:30 ID:szCnE/YhO
>>974
どっちももう中堅レベルでしかない。
977名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 09:58:00 ID:mFujq1BN0
>>975
Wiiメインのセカンドハードの話だろ
978名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 09:59:03 ID:WDE21UyM0
WiiDSに小遣い稼ぎの番外出しまくったから、
そのおかげで詳しくないユーザーにはすっかり中堅タイトルだと思われてるね
979名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 10:01:56 ID:EvcumI/o0
>>973
Wii大勝利で問題ないわけだし異論挟む奴もいないのになにをそんなに噛み付くのか
PS3のようにソフト日照りなわけでも箱○のように売れてないわけでもないだろうに
980名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 10:03:23 ID:Z1i3HDGO0
MGSは祭り上げられすぎ
FF本編は軽く見られすぎのイメージがある
981名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 10:05:29 ID:9HurmbeP0
MGSは国内ミリオン行ったことないからもともと中堅でしょ。
FF13はさすがにミリオンは行くだろうけど…
982名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 10:06:39 ID:NDHArwPz0
983名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 10:07:45 ID:iw26qGm+0
ぜんぜん売れないと思うが神ゲーFable2に期待。
984名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 10:09:24 ID:XNE1GJE10
ぱっとみ公平な視点の奴が少ないんだが
985名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 10:11:35 ID:288cUgIg0
逆に考えるんだ
ナムコが逃げたハードが負けハードだと
986名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 10:12:52 ID:NDHArwPz0
>ハードや業界のことを語りたいのに、幼稚な煽りばかりで辟易している人も多いだろう
>ということでゲーム好きが淡々と語ることが出来るスレがあっても良いではないだろうかと思い立ててみた
>自分の好きな機種を持ち上げてしまうのはある程度仕方が無いけど、他機種を貶めるような発言はやめよう
>蔑称の使用禁止のスレです
>煽りはスルーでいきましょう

煽らない
蔑称使わない
他機種を貶めるような発言をしない
987名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 10:31:01 ID:XNE1GJE10
現状PS3より箱の方が売れてきているという事実に目を瞑ってるバカコテがいるね
988名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 10:52:36 ID:0amCdp0d0
>>984
公平な視点を装って、または自分自身公平だと思い込んで
自分の願望を語ってるだけの人も多いしな
このスレじゃ荒れないよう皆気を遣ってるからあまり強く言わないけど
989名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 10:52:38 ID:5Wosn+qg0
>>982
乙です

>>985
ナムコってゲーム業界の座敷童だったんですね
990名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 10:58:21 ID:PfCpwMk70
ナムコは業界の空気を読むのは上手いな

出すゲームそのものも空気読んでくれりゃ文句ないが
991名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:08:28 ID:Fvy80OEZ0
PS2→DS→Wii&360


って数字見ればそう思うのは不思議じゃないと思うが?

出荷数だが、

Wii 2962万台
360 2030万台
PS3 1441万台
だろ?
992名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:16:31 ID:0amCdp0d0
初代箱だって2400万台は売れた訳だけど
360は本拠地である米国でも既に失速しつつあるし、欧州でも元気が無い
ここから初代箱の台数を大幅に越すというのは難しいだろう
一方Wiiは今でも生産が追いつかないぐらい売れてる訳で
これから先も差はどんどん開いていくよ
993名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:20:25 ID:lTb6dEbC0
この手のスレはゲハができたときの趣旨に反してるから伸びないと思ってたが、
意外に次スレまできたねぇ。煽りも俺の見る限りなかったし。
994名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:20:35 ID:Fvy80OEZ0
>>992
ハードは間違いなくトップシェアはWiiだよ。

ソフトラインナップ的に、
360とWiiは共存するという事。

PS2時代のように1強じゃなく、
SFC、MD、PCEの様な関係になると。

PS3はファーストがソフト出せば多少はよくなるだろう。
995名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:24:09 ID:WDE21UyM0
>>994
ラインナップの話をするならPS2時代も箱とGCが共存していたと思うが?
996名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:26:00 ID:Fvy80OEZ0
>>995
そりゃ任天堂がファーストだったのだから強いよ。

マルチソフトはPS2の方買うだろ。
普及台数が国内だけど2000万と500万なんだから。
997名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:30:06 ID:WDE21UyM0
>>996
国内の話するならWiiと箱の差のが酷いだろ・・・
680万と75万だぞ

結局、何が言いたいんだ?
箱○はソフトが充実してるから共存するけど、
同じく充実してたGCは共存できずにPS2一強だったって?

ただのダブルスタンダードとしか思えんのだが
998名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:32:09 ID:Fvy80OEZ0
>>997
360に出てWiiに出ないソフトが多いでしょ。
その逆も。

PS2の時はファースト除けばほぼ全ソフト出てたでしょ。
999名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:37:30 ID:b1TGl1Wj0
>>997
GC独占って言われてたソフトが完全版移植されるケースがけっこうみられたのが
GCの印象を著しく悪くしてるね、そこらへんは。
1000名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:39:20 ID:Fvy80OEZ0
独占ソフトが少なかったから

旧XboxとGCは。

勿論ファーストは独占だがw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。