SDの呪縛から逃れられない人たち 2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
388名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 14:22:15 ID:UaQzNMr20
安いよ安いよ〜


LG、HDMI搭載/21.5型フルHDの低価格液晶ディスプレイ  
店頭予想価格は29,800円前後の見込み。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080919/lg.htm


ベンキュー、世界初の21.5型/フルHD液晶ディスプレイ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080826/benq1.htm

フルHD表示の21.5インチ液晶発売、約3万円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080927/etc_benq.html
389名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 14:47:14 ID:Rx6mwALg0
>>380
文字だけは読みやすいHDが良いって思う人もいれば、
文字なんて要は読めりゃ良いんだ、肝心な絵がHDじゃなきゃ意味ないだろ。
と思う人、両方居ると思うんだよね、
で、両方の人を満足させるには、シンプルに両方をHDにすりゃ良いだけ。

SDで十分なところはSDで、HDが必要なところだけHDで、とか逆に手間がかかるだけ。
390名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 14:49:10 ID:OgGLn4g30
スケーリングが優秀だとHDTVでも綺麗にSD表示が出来るが
それでもWiiのソフトの大半はメチャクチャ汚いみたいだな
391名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 14:52:32 ID:eG3ze6Nx0
結論としては、家電メーカーはゲーム機用にSDのテレビも売り続けてください、
という事でOK?
392名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 16:39:44 ID:aaak0fc60
フルHDの解像度でやってると字は見ずらいよ。ボケボケの解像度も見ずらいけどね
393名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 18:42:28 ID:SGtunHJA0
394名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 18:53:29 ID:SGtunHJA0
key必須なんだそこ
key:1988
395名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 19:56:53 ID:KqgFaa810
HDに慣れちゃうとSD汚すぎて戻れない派だけど
未だにあと2年でアナログ放送終了も知らない人いるから
まだまだ普及には時間かかりそうだなw
396名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 09:51:45 ID:vo2s7sSG0
リビングのTVはHDになってる家庭も多いだろうが、個人部屋のTVは大多数がSD。

個人で遊ぶゲームが多い360やPS3は個人部屋のSDTVにつながれ、
リビングのHDTVにWiiをつなぐ家庭のほうが多い。


あと2011年のアナログ放送波停止は無理って業界内でも言われてるよ。
397名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 06:47:53 ID:zxK4nssy0
基本的に日本製のTVは頑丈だからねー
家電なんて壊れないと買い換えない、というのが
普通の感覚なんで小売でHDTVしか売らなくなってから
10〜20年は経たないと無理なんじゃないかな
398名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 11:04:26 ID:PfCpwMk70
何せ、HDTVって言っても
普通に買える選択肢が液晶しか無いってのが最大のガン
HDになっても、画質は実質落ちている件

一般に普及させるにはこの状態じゃ無理
家電メーカーは停波を盾にこの微妙極まる代物を売りつけたかったのだろうが
399名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 13:10:04 ID:doRtYqDr0
>>398
HDの呪縛っていうか画質の呪縛って事ですね
400名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 14:33:16 ID:o2Yohade0
>>398
SDだけじゃなくブラウン管の呪縛か、まさに『えたひ任豚』w
401名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 14:37:46 ID:u3aUBV+q0
いまどきSDで満足なんて
ゲーマーとは思えない
402名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 14:40:17 ID:NZ+QsSIr0
HD画質というコンコルド錯誤なんだな
403名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 15:17:55 ID:sk8bgNX/O
>>401
HDじゃないと満足出来ない奴の方がゲーマーとしてどうかと思うが
404名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 15:22:14 ID:DHIRqyvc0
そもそもラグ関係ならブラウン管最強なんじゃね?
ゲーマーならそういう所に固執してナンボだってTVオススメスレでよく話が出てるけど
液晶もプラズマもそういう意味では欠陥品でしょ
405名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 15:33:06 ID:opo/5+PG0
>>404
大型画面にした場合の重さと占有面積の問題があって、ブラウン管ではもう無理だと思ったですね。
406名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 15:43:43 ID:DHIRqyvc0
>>405
色々選ぶ際の妥協はあるんだけど、401のゲーマーとは思えない。とか聞いちゃうとね
ゲーマーなら画質云々よりも一番気になるのはラグなんじゃねーのと
407名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 16:30:55 ID:doRtYqDr0
>>406
ゲームって必ずしもシューティングとか格闘ゲームだけじゃないよね
408名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 16:44:02 ID:EzawvySv0
マジレスすると今時の液晶の遅延で困るゲームなんてWiiには1本もないけどな
409名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 18:58:13 ID:sk8bgNX/O
>>408
wiiMusicスレ見て来い
410名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 22:50:55 ID:DHIRqyvc0
>>407
いや、そういうジャンルじゃなくてFPSとかだったよ。あとはスポーツとかレース
そこのスレ基本的に箱ユーザーが多いし
やりこんでるゲーマー程気になるんでしょ
411名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 02:03:37 ID:vaD+byNY0
>>409
CMに騙された情弱なんざ知らんわ
412名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 14:28:53 ID:yIiLqroD0
>>404
ブラウン管時代のデジタル処理能力だとショボイ処理しか出来なくて、
その分遅延が少ないってのはあるのかもしれないけど、
デジタルテレビであるなら、根本的には変わらないと思う。
413名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 15:25:19 ID:o9fDqy5J0
>>412
ブラウン管時代の…デジタル処理…だと…?
414名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 15:43:11 ID:K9sCv6ra0
24型液晶で動画見たら粗が目立って気分が悪い。
19型 CRTの時は気分良く見れてたんだが・・・

1920x1200限定だったらまだしも、1280x720とかだと駄目じゃん。
スマートズームとズームとどう違うのかよく分からんし。
415名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 16:39:54 ID:vaD+byNY0
説明書くらい読めゆとり
416名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 12:22:33 ID:UX8bEjyp0
フルHD以外はHDに非ず
最強のゲーム機はPC
417名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 16:56:30 ID:8nnm5UhxO
>>406
今は画面ラグより回線ラグが遥かに大きいですから…
418名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:16:36 ID:b3Qph6uQ0
( ゚∀゚)O彡゜ ブラウン管!ブラウン管!
419名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:18:30 ID:b3Qph6uQ0
用途に応じて複数の解像度に対応出来るブラウン管

固定されたパネルの解像度と合致するソースしか綺麗に映せない液晶

SDからHDへの移行期でSDの映像ソースが多い今、液晶のこの欠点は、大きい。
420名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 17:44:41 ID:vHhl0Boj0
メインがHD機だから問題ないな。たまのPS2は20以下のテレビでやるし
メインがSDの人は「テレビがHDなのにまだゲーム機SDなの? 勿体無い・・・」
421名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:20:14 ID:b3Qph6uQ0
こちとらテレビがSDなのでSDのソースも綺麗に見られて幸せ。

HDの人は、DVDもVHSもレーザーディスクも持ってないの?
まさか、大して見たくも無い映画のブルーレイ借りて来たりして
自分を納得させてるのかな?

>>419さんはSDのテレビ持ってそうだけど、「20以下のテレビ」てw
サイズと解像度がごっちゃになってるのかな?
記述に統一性が無い上に、SDのテレビはしょぼいのしか持ってない事を
自ら暴露w

ところでカギ括弧の使い方がおかしいですよ。w
422名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:21:29 ID:b3Qph6uQ0
ぐあー。何故番号を間違える。
>>419じゃなくて>>420さん宛てだよ!o(>_<)o
423名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:30:54 ID:vHhl0Boj0
>>421
DVDもVHSもLDも持ってるよ。特にLDは大量に!
居間のワイドブラウン管壊れちゃったから42のフルHDと自室の机に20インチのHD体制
ブラウン管はスクエアの14インチが寝室にあるだけ。ブルーレイなんて持ってないよ!
貧乏だからショボイ環境なのは甘んじて受け入れるよ!
424名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:36:09 ID:RPAHFvzi0
実はWiiも大画面のほうがやりやすいんですよ。解像度的にはぼやけるが離れてやるから
それほど気にならないし。42インチじゃある程度はなれたところからゲームすると思うので
425名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:39:24 ID:b3Qph6uQ0
>>423
LDもったいないなー
14インチって、曲面ブラウン管じゃないの?
せめて今のうちに21インチくらいのフラットブラウン管のテレビでも買っとけばいいのに
426名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:40:07 ID:vHhl0Boj0
んだね。居間でゲームやるときは大体2mくらい離れてるな
427名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 19:45:13 ID:vHhl0Boj0
>>425
言われてみれば14インチのはスクエアじゃなかった。
LDはプレイヤーいつ壊れるかわからんから今ちょこちょこMPEG2にしてPCに取り込み中

>21インチくらいのフラットブラウン管のテレビでも買っとけばいいのに
これくらいのトリニトロンあると便利なんだろうけど置き場所がないのよw
428名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 21:52:56 ID:Do6BbORH0
え?スクエアって4:3って事だよ。
429名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 17:04:01 ID:7gXnAs2m0
なんだか良くわからんが
家のテレビは壊れてないんで
29型の液晶が20000位にならないと買わんな。
つか買えんな。
430429:2008/10/28(火) 17:12:19 ID:7gXnAs2m0
いや、なんだか言ってることがおかしくなったな・・・
今居間で使っている29型ブラウン管さんが
俺の部屋の丸っこい、箱ゲーの文字が全く見えない、色合いが変な
ちっこいTVとバトンタッチできないんだな。今の値段じゃ。
431名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 17:13:46 ID:Ia/GsfWgO
>>430
PCディスプレイなら30000くらいであるよ
432名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 17:20:58 ID:1qxOE2A60
>>429
29インチの新品液晶が2万なんて時代はあと100年はこないよ
433名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 17:26:29 ID:7gXnAs2m0
>>431
あ〜、それは今年のお年玉で検討してます・・・ってのはおいといて。
ま、コレは個人例ってことで。
実際こんな風に「テレビ(もしくはPCディスプレイ)を自分で買う
高以下学生は少なそうだなぁ、と。

となると、現在居間で使っているののおこぼれとかが
高以下学生がHD機の最低限のディスプレイを自分の部屋にもってくる
最も多いルートかなぁ、と。

そうなると、PCディスプレイの値段が安くなったりするより
テレビがもっと安くおっきくならんとゲーム的なHD移行はきついんじゃないかなぁと。

もちろんこれは高以下学生がゲームの主力購買層であるという
根拠もなんもない憶測の上での話なんですが。
434名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 18:56:58 ID:Wu5Ljfe/0
つまり、箱とかを自室でやってる奴のテレビがHDになるには、
家族がリビングで使ってるHD機のお下がりが出るような状況にならないと無理だって話だね。
簡単云うと、当分HD機が必要になるようなことは起きない。
435名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 19:38:24 ID:7gXnAs2m0
>>434
はい。つまりはそう思っているわけです。
要約どうもっすw
無駄に長くなってしまうのを何とかしなくては・・・


436名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 22:36:32 ID:VMn84TaV0
>>434
PCディスプレイで何とかするという発想が出来る人は稀だし
HDが本当の意味で一般化するにはその段階が必要だな
437名無しさん必死だな
一般化というか今後の買い替えでそれしか選択肢が無いって状況だしな