B-CAS廃止で、HDDレコーダー買った奴爆死www

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DARIUS
第5次答申では「消費者や権利者の立場からB-CASについて
さまざまな指摘が行なわれた」ことを理由に廃止の方向を打ち出している。
放送局も反対していないので、B-CASの廃止が事実上決まった。

国内メーカーが(放送局の圧力を恐れて)ダビング10を採用しても、
海外メーカーが「ダビング10なし」を売り物にして乗り込んでくる。
ダビング10も実質的に廃止(任意の規格)にするしかないだろう、というのが関係者の見方だ。

http://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/
2名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:40:21 ID:Y7ctg6U30
まじかよwwww

ひゃっほおおヲーーーーーーーーーーーーーーーウィWWWWWWW

ざ・ま・あ♪
3名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:40:29 ID:10tjz4Tf0
コテが気に入らない
4名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:40:54 ID:xbjJrLp90
記念真紀子
5名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:41:09 ID:sIjyEWwJ0
B-CAS権益の人たちが黙ってないんじゃないか?
ぼけーッとしててもガバガバ金が入ってくるJASRAC以上に美味しい組織だろうに
6名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:41:47 ID:2vxb0JSkO
マジですかw
これは地味に嬉しいなw
7名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:41:48 ID:oVXMP2uD0
で、いつになったら廃止になるんだよ
8名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:42:19 ID:mqxY7/tC0
完全に独禁法違反だから黙る黙らないの問題じゃない
犯罪
9名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:42:23 ID:Y7ctg6U30
>公正取引委員会が、独占禁止法違反の容疑でB-CAS社などの事情聴取に乗り出した
>ことが流れを決めた。結果的には、ウェブの世論が総務省の「業者行政」を押し切ったわけだ。

ざ・ま・あああああ♪
10名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:42:42 ID:H1916V190
なんでゲーマーがテレビなんか見るんだよ
11名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:42:59 ID:eDswwHPB0
なんかよくわからんがまたレコーダー買いなおさなきゃいかんの?
12名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:43:02 ID:8VBDJM2fO
これでPS3での録画機能追加は確定だな。
13名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:43:02 ID:nDO9wRuq0
PS3で録画できる日も近い
14名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:43:32 ID:Lrig0eUWO
これでPS3かつる
15名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:44:58 ID:10tjz4Tf0
PS3がまた一歩ノンゲームへと・・・
16名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:47:13 ID:zKIzBUe50
ん?PS3で録画できるようになるの?
17名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:47:51 ID:Y7ctg6U30
ならないと思うよ♪
18名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:48:21 ID:2vxb0JSkO
>>16
海外だと録画できたけど、日本ではB-CASのせいで録画出来なかったのよ。
19名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:48:48 ID:MDKQStcOO
PS3X爆誕か。
やったな!
20名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:50:01 ID:WYpuHO5a0
すげえ。これでダンピングにもかからないなら大勝利やん。
21名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:50:55 ID:A3+Y7eSs0
PS3で録画するには何か買わなきゃならないんだろ?
22名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:51:33 ID:MDKQStcOO
あとはあのふざけたカマボコボディをなんとかしてほしい。
23名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:51:52 ID:eGA19na60
これでPS3が勝つる!
24名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:52:06 ID:36BZnvK8O
別にレコーダ買った奴にも不利益はないじゃん
25名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:52:35 ID:W4Q+HGm60
ノンゲーム本領発揮か
26名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:52:54 ID:60fLE5/70
>>18
PS3にチューナー付いてねーだろ・・・
27名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:53:06 ID:UNsh2sH5O
つまり、これ、って、何が、どーなんの?
28名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:53:33 ID:6nY0LV6cO
これはめでたい
PS3レコーダー機能のアップデートあるといいな
29名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:53:40 ID:ZjU/QnssO
かわりにC-CAS導入とか
30名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:53:45 ID:znGRX93i0
>>27

パナとシャープのBDレコが売れる
31名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:54:07 ID:xLvhgpW/0
USBチューナー使えたっけ?
32名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:54:39 ID:po9QOMin0
これで心置きなくPC用キャプチャーカードが買える
こうなったら一刻も早く廃止してくれ
33名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:55:06 ID:MG15cbu70
結局だれのためだったんだぞこれ
34名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:56:02 ID:ddEzEYFj0
ttp://www.ps3watch.net/2008/01/14/playtv/
>PS3をHDDレコーダーにする「PlayTV」の発売日が決定したようです。
>発売は3月28日で価格は£99.99(約21000円)。といっても欧州の話しですが。

これか。
・・・って、PS3本体+21000円ってオイw
35名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:56:03 ID:sT73eYAn0
これでVR形式がどうとかVideo形式がどうとかなくなるの?
36名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:56:10 ID:QCF2q0Ws0
>>26
おまえバカだろw
37名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:57:05 ID:xiUxog4E0
SCE 「PS3では録画は無理です。PS4を買ってください」
38名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:57:18 ID:A3+Y7eSs0
PS3だけで録画できんの?
39名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:57:28 ID:EFZebYRG0
ダビ10とか意味なくなるわけ?
もうわけわからん
あほの俺を振り回さないでくれ
40名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:57:35 ID:uSIbTdKQ0
任豚の「ノンゲーム乙ノンゲーム乙」という嫉妬が来るだろうな
41名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:58:22 ID:PM0JtdQMO
これで心置きなくHDDレコ買える




て思ってる奴がほとんどだろ
俺はそう
42名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:58:46 ID:QCF2q0Ws0
PS3で録画なんてしたらゲームも出来ずにノンゲー一直線だな
43名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:58:59 ID:UkY4fA2v0
>>18は言葉足らず

海外だと録画できる周辺機器が出てるけど、
日本ではB-CASのせいで使えなかったのよ。

これが正解。
44名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:59:33 ID:wvS3CwmIO
これはめでたい
利権豚ざまぁw
45名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:59:41 ID:UNsh2sH5O
わかる奴がほとんどいないから盛り上がれねぇww
46名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:59:55 ID:ytgVF4KL0
何故ゲハでやる
47名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:00:22 ID:oa+d5lPV0
国産合法フーリオは出るけど
PCでのHDMIキャプは関係ないよなこれ
48名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:00:34 ID:5eIWD1Xt0
アナログのように、PCで自由に録画&編集できるようになるの?
49名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:02:26 ID:6nY0LV6cO
>>34
ちょwたけえww
もちっと安くして日本でもうらねえかな
50名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:02:29 ID:O0bo+ak10
ノンゲームハード本領発揮wwwwwww
51名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:03:03 ID:ddEzEYFj0
>>38
無理。
テレビを録画するために約2万円の追加投資して下さいw
52名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:03:11 ID:aFu+AhnD0
ニュー速あたりにスレ立ってないの?
53名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:03:26 ID:2vxb0JSkO
>>43
補足サンクス
54名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:03:52 ID:xLvhgpW/0
これでBDが焼けるようになれば完璧ですね。
55名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:04:03 ID:Fu5VDMtT0
またバーボン刑事・・・あれ?
56名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:05:36 ID:10tjz4Tf0
>>54
BDに焼けないのかYO
よく考えたらそりゃそうか・・・

レコーダー買った俺別に涙目でもないわ
57名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:06:10 ID:99f0QuTr0
>>52
もう立ってるし
GKが大勝利!連呼してるよw
58名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:06:33 ID:ajw2Qtva0
60G(最大80G)のHDDでどれだけ録画できるんだよ・・・
GKは換装しろとか馬鹿なコト言うんだろうなぁ
59名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:06:33 ID:tlFYCp3M0
利権目当ての老害どもザマァwwww
60名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:06:34 ID:0/PUyamG0
これは大ニュースだろうjk
61名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:07:05 ID:iWnT6qOlO
>>34
馬鹿発見w
物価とか考えたことないだろ
62名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:08:02 ID:motH5i6pO
フリーオが潰されなかったのはこういう流れがあったからなのかー

しかしこれで逆にフリーオは無くなりそうだけどw

慌てて買わなくて良かった〜
63名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:08:11 ID:siKe0eUL0
逆にレコーダー市場の活性に繋がるんじゃないの。
64名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:09:27 ID:36BZnvK8O
まあ2万でWレコと思えば安いけど、容量がな
ディスクに焼けないのはまだ良いけど、HDD買い換えとなるとレコーダの方が良さそう
65名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:09:47 ID:7No9do0/0
B-CASが無くなるのはいいことだけど
PS3には関係ないどころか逆風だろこれw

なんでGKは喜んでんだ?狂ってるのか?
66名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:09:50 ID:ImO7QXlv0
>>34
PS3が399ユーロとして、その割合でいくと1万程度ですね。
67名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:10:06 ID:Fu5VDMtT0
というかブルーレイの普及は早まるだろう。買うタイミングができたってやつだ。
68名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:10:07 ID:8jn15qUv0
映像に権利者のロゴ入れるくらいしか、手はないと前々から思ってたけど、
ついに事実上の廃止か。
69名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:10:37 ID:ImO7QXlv0
>>65
PS3の周辺機器のPlayTVが日本発売できる。
PS3がTV録画できる様になります。
70名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:11:10 ID:/TRcd0gf0
すまん質問なんだけどHDソースの動画ファイルとかを
DVDにテレビからそのまま焼けたりできるのか?
71名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:11:17 ID:UrkKUfBe0
>>69
PS3の容量知ってる?
72名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:11:48 ID:xiUxog4E0
日本ではPlayTVと専用HDD(250GB)をセットで29800円とかねw
73名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:12:11 ID:/NaGhZFn0
PS3に追い風かどうか、よく考えてみたほうが良い
74名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:12:17 ID:P8KkihDD0
やべえw技術の革新についていけない俺がいるwww
Bカス廃止で何が変わるのか3行で教えてくれ
75名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:12:33 ID:cnoNdHlU0
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

コピワンから行き着いた先がまさかコピフリとは!!!
日本まだいける!
76名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:13:01 ID:C5wBLfV2O
ダビング10なんて今すぐやめろ
日本おくれるぞ
77名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:13:02 ID:ddEzEYFj0
>>69
外部出力なし、HDD40〜80G
どうすんのこれ?
78名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:13:26 ID:36BZnvK8O
まあこれでBDレコが普及すれば、コストやソフト面でPS3に有利になるとも考えられなくもない
79名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:13:35 ID:tyiZM0HlO
B-CASなくてもダビング制限なかけられるでしょ?
80名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:14:11 ID:xBdWRDcz0
こんなん一般の人の使い勝手が悪くなってるだけ
気づけよ
81名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:15:10 ID:lMdNDV/U0
HDDレコーダーのコストも下がるから長期的にHDDレコーダーとの戦いにもなりそうだが
PS3持っているユーザには確実にいいことだね。
PS3を考えているユーザも背中を押すことになるだろう

82名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:15:35 ID:dnEJuTji0
>>74
エロBD
レンタル
コピーし放題
83名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:15:57 ID:motH5i6pO
PS3で録画"も"出来るようになる、セールスポイントになる、って言いたいのは分かるけどわざわざPS3で録画したいやつなんていないでしょw
普通にそのうち出るフリーオの合法版買うわw

それが売りになるならとっくに海外で大勝利してんじゃないのw
84名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:16:46 ID:q3YN8Pqx0
おおお、これは神展開w
85名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:17:25 ID:bcngWLI90
おいおい、ついにきたよ〜ノンゲーム時代がよぉ〜!!
86名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:17:42 ID:P8KkihDD0
>>82
THX
すばらしいことだw
87名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:18:16 ID:xiUxog4E0
ソニー「BDレコーダー買えよ」
88名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:18:24 ID:mCh1cHWc0
おおおおおお著作権の延長もとりあえず無しじゃん
ネットすげええええええええ
89名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:18:42 ID:lMdNDV/U0
>>82
それはまた別だろw
90名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:18:45 ID:VnqsrMcx0
>>74
家電レコでも孫コピー、ひ孫コピーが作れるようになる
フリーオのようなTS保存機器が「怪しいもの」じゃなくなる
TS対応ソフトの充実でDTV野郎大歓喜

あくまで可能性だけど
91名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:18:50 ID:siKe0eUL0
コピーこそが普及の原動力だとやっと利権豚が理解したのは喜ばしい。
92名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:18:51 ID:avnrQxmN0
経済ヤバイから、ダビング10で権利者守ってる余裕もなくなってきたのか
とりあえず利益あげないとって感じかな

まぁ賛成 ダビング10なんて作っても大陸人がソッコーでCrackして海賊版出放題はみえてるし、
実際の番組で10回もメディアに落とすことはまず無い
93名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:19:05 ID:cnoNdHlU0
とりあえずこれでワンセグ死亡に加速だな
携帯やカーナビでカードなしでフルセグ見れるわけだし
94名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:19:12 ID:Fu5VDMtT0
でも実際、描写力を生かしたPS3Xが出たら
もっさりレコーダーより遥かに使い勝手のいいものになるかもしれないぞ?
95名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:19:19 ID:0Dgt3E060
>>82
違うだろwww

TV放送のHDアニメが無劣化で保存できる
マジで現状はこれ以外に利用法が無い。
96名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:19:54 ID:znGRX93i0
>>87

BD市場はもうパナに奪われかけてるよ
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000002062008
97名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:19:57 ID:c9b/OYTv0
>>84
コピーガード廃止な訳じゃないだろjk
テレビはコピフリ化決定だろうけれども。
98名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:19:58 ID:JtGoyT3V0
1年前くらいまで某ショップの中古ハード売り場でバイトしてたけど、
中高年の客にBCASの説明するの超めんどくさかったなー
99名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:20:07 ID:Gd3d8F/b0
TBSみたいに地上派を糞画質にしてBSでやっとHVで流す局が増えるだろうなぁ
10097:2008/10/07(火) 20:20:37 ID:c9b/OYTv0
ミスった
>>82だった
101名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:20:49 ID:Fu5VDMtT0
結局これは、地上派デジタルチューナーが格安にならないとやばいと、
テレビ局が判断したってことなのかな?
102名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:22:05 ID:mqxY7/tC0
局はしぶしぶだろうな
ヤバイと思ってたのは全く地デジが売れない家電メーカー
103名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:22:14 ID:M0kSEEz+0
この需要でPS3が売れて普及台数が上がってもゲームソフトが売れなくちゃ
サードはソフト出さないから結局ゲーム機としてのPS3は死亡だよな

本体だけ売れても赤字だったよねPS3って
104名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:22:41 ID:6/PMGPFn0
PLAY TV 日本で解禁か‥‥
ついに日本でもPS3がHDDレコになるんだな。
しかもPS3はHDDが簡単に増設できるし、3.5インチでも外付けなら可能。
これは価格、増設の手軽さという点で、最強のHDDレコになりうる。
105名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:22:43 ID:x3yEXiGi0
PS3をHDDレコーダーにするPlayTV 価格は60ポンド(約1万3000円)

・プレイTVは2つのテレビチューナーを内蔵している。
・好みの番組の録画と再生を同時に出来る機能がある。
・PS3のHDDに録画したTV番組をWi-Fi接続を介してPSPで見る事が出来る。
・放送中の番組を『ポーズ』『早送り』『巻き戻し』等が出来る機能がある。
・EPGによる1週間分の『テレビ予約』機能もある。(直感的でシンプルなナビゲーションやチュートリアルを1ボタンでコントロール可能)
・ストリーミング機能で、海外に居ても『BDリモート』やSixaxis Play TVで『地上デジタル放送番組の予約・録画』が出来る。
・これらの機能は新規に提供される『USBコネクタ』によってTV⇔プレイTVチューナー⇔PS3に繋がる。
・これらの様々な機能により、TV番組を無線によってトータルにコントロールする事が出来る様になる。
・PSNを通して、プレイTVはバージョンアップで進化していく。

・PS3 (値下げで29800円)
・PlayTV (量販店で10000円)
・HDD (1Tケース込み10000円)

49800円でBDプレイヤーとHD録画機とゲーム機がwwwww
106名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:22:45 ID:mCh1cHWc0
>>95
HD放送しなくなると思うけどね
107名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:23:11 ID:3fCQmiv60
フリーオ買った奴涙目wwwww
108名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:23:42 ID:eV7r4Yjw0
>>92
孫コピーが出来ない現状は変わらないんだろうね。
109名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:24:09 ID:xiUxog4E0
>>105 何年後ですか?w
110名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:24:28 ID:Fu5VDMtT0
で、実際にダビング10が無くなるのはいつなんだ?
111名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:24:29 ID:HWEeC5FF0
先週ブルーレイレコーダー買ったばかりなのに
また買いなおさなきゃならんのか
112名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:24:32 ID:znGRX93i0
>PS3 (値下げで29800円)

息を吸うように嘘をつく戦士
113名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:24:49 ID:2ji/byRu0
やっとB-CASなくなるのか よかった
あとはNHKだな
114名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:25:20 ID:Gd3d8F/b0
TS抜けるのがフリーオはじめコピフリチューナーのいいとこなわけだが
PS3+PLAYTV+PV4買うくらいなら白黒凡かPT1買った方がいいw
115名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:25:59 ID:0mS7aH8IO
PS3がこれで売れるとか気は確かか?
116名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:26:01 ID:yFZhE+oG0
んでPS3ユーザーは録画するときは一旦ゲーム終了させて正座して見守ってるの?w
117名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:26:20 ID:BhQou0Jo0
>>105
>価格は60ポンド(約1万3000円)

http://www.ps3watch.net/2008/01/14/playtv/
>£99.99(約21000円)


なんで痴漢戦死は息するように嘘をつくの?
バカなの?朝鮮人なの?
118名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:26:21 ID:M0kSEEz+0
・PSNを通して、プレイTVはバージョンアップで進化していく。

これがなんとも信用できない
実現したら買いたいけどソニーのサポートとネットは怖いんだよなぁ畜生!
119名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:26:41 ID:e6w5SqqY0
>>1
うお、これはめでたい話だな。
120名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:26:56 ID:89qo/44q0
535 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 20:19:38 ID:bJ+UJVCa0
白騎士物語−古の鼓動−
■100時間+∞のとてつもないボリューム&スケール
所謂超大作RPG1本分+仲間とともに終わらない無限の遊び
■魅力的なキャスト&壮大なストーリー
RPG本来の醍醐味はLEVEL−5により集大成にまで高められている。
■次世代クオリティ抜群のグラフィックパワー
1080P対応のフルHD画面で再現されるスーパーグラフィック
■大小入り乱れるダイナミックなバトル
主人公が巨大な騎士に”変身”できることにより、
大きなキャラクターと小さなキャラクターが同じフィールドで同時に戦うダイナミズム。
直感的なバトルシステムは、複雑な操作を必要とせず、臨場感抜群。
■仲間とともに冒険に旅立ち、ともに戦う。終わらない∞の遊びも搭載。
PlayStation Networkを介して気の合う仲間とともに冒険へ。
http://gmstar.com/ps3/sirokisi.html


神ゲー決定
121名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:27:01 ID:P8ExGiH20
B-CAS廃止→暗号化されなくなる
→HDCP非対応ディスプレイ&低スペックPCじゃなくても見られる

ってのであってる?
122名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:27:27 ID:cnoNdHlU0
BS/CSの有料放送には必要だから結局なくならないかもしれんな
地上波オンリーでB-CASなしってのは出てくる可能性はあるか
123名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:27:47 ID:058eUd/w0
PCで録画して即エンコードだろJK
124名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:27:47 ID:avnrQxmN0
>>105
PSX2かよw

ゲーム機能はいらない
125名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:27:56 ID:eV7r4Yjw0
テレビなんて創価糞ビッチと駄目芸人しか映ってねぇよ
おはスタまで腐敗した
126名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:28:04 ID:x3yEXiGi0
ゲームしながら録画できるよ
127名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:28:16 ID:xLvhgpW/0
アースソフト涙目
128名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:28:22 ID:ddEzEYFj0
>>105
どこにも「ゲームしながら録画」の機能がないんだよねぇ・・・
129名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:28:31 ID:e6w5SqqY0
>公正取引委員会が、独占禁止法違反の容疑でB-CAS社などの事情聴取に乗り出した
>ことが流れを決めた。結果的には、ウェブの世論が総務省の「業者行政」を押し切ったわけだ。


すばらしいな。
130名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:28:41 ID:Gd3d8F/b0
>>121
HDCPは対応しなくてもよくなるかもしれんが
再生は低スペッコじゃ無理
131名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:28:46 ID:lMdNDV/U0
>>121
BDとかあるからたぶん無理
132名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:28:50 ID:ImUmI2ac0
>>118
PSXマジオヌヌメ
133名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:29:01 ID:sTFkeM0v0
■魅力的なキャスト&壮大なストーリー
RPG本来の醍醐味はLEVEL−5により集大成にまで高められている。

LEVEL5如きが何ほざいてやがる
134名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:29:18 ID:eV7r4Yjw0
TE4TWO FC/AVマジオススメ
135名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:29:34 ID:UZ3l8X4B0


豚キムチ焦ってるなwwwwwwwwwww

136名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:30:04 ID:99f0QuTr0
ビンボウ(北海道) ID:Kger+XNT
http://hissi.org/read.php/news/20081007/S2dlcitYTlQ.html
137名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:30:05 ID:Gd3d8F/b0
アニメ見るためにゲーム中断して正座するパンツ戦士は笑えるな
「やべえギアスはじまるから落ちるわ!」とかいう会話がなされそう
138名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:30:13 ID:NdGqnpyE0
>>105
>・PS3 (値下げで29800円)


29800円になったら買ってやるからさっさと値下げしろよ
139名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:30:27 ID:lMdNDV/U0
これってまじ?

1 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 20:25:41 ID:FVlWcTPl0
ところがどっこいPlayTVはHD録画が出来ません。
もう一度言います。HD録画が出来ません。
S D 録 画 の み で す 。

分かりやすく言うとBD画質ではなくDVD画質が限界なんです。
140名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:31:21 ID:cnoNdHlU0
まあでもあれだな
ダビング10始まるまでの期間を考えたらいつ実現できるのかわからんな
141名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:31:25 ID:Fu5VDMtT0
むしろWiiXや、XBOX360Xの可能性がでてきたとみていいのかな?
142名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:31:40 ID:M0kSEEz+0
>>138
40GBだよ?80GBになったって互換ないんだよ?たかくね?
143名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:32:24 ID:eV7r4Yjw0
もうHDD部分空ケースにして売れよ
144名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:34:04 ID:+iHYszi50
年間100億円近い売上ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ天下り様
145名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:34:20 ID:xiUxog4E0
>>143
箱にでっかく 注意:HDDを別途買わないと起動しません
146名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:34:28 ID:OlEJh8FSO
放送屋の権利ヤクザざまぁwwwww
147名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:35:57 ID:eV7r4Yjw0
>>145
一方PCデポは普通にOS無しの中古パソコンを売っていた
148名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:36:21 ID:058eUd/w0
廃止は嬉しいがスレタイの意味が解らん。なぜ爆死?
149名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:37:23 ID:yFZhE+oG0
SD録画ならバックグラウンドでいけそうだなw
150名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:38:32 ID:zoJ8kTrhO
HDDにセコセコ貯めないで、気軽にBDにデータ移せてHDブーム到来か?
151名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:38:32 ID:afV1nbof0
ならPCでいいやんって話に
152名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:38:36 ID:UT7J9RhF0
母親がDVDレコーダー欲しいって言ってるが、
ブルーレイとかようわからんとか言ってる
俺もわからん
結局どれ買えばいいんだ?
153名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:38:48 ID:ps65tx8Z0
HD画質での録画は1時間当たり10GB強消費するから、現行のPS3ではとても無理だな
(SD画質だと同1.7GBくらい)
154名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:39:14 ID:UZ3l8X4B0
>>153
とんでもねーな
155名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:39:51 ID:3ElHqb1a0
地雷っぽいなこれ


810 :名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 08:53:32 ID:GNM6qSkq0
欧州のPlayTVはHD録画機能が無いけどSDなら録画できる
しかし追跡録画機能が無いのでシリーズ物が毎週放送時間違ったりするといちいち
指定しなきゃならん
しかも録画中に他のチャンネルに変えられない
156名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:40:12 ID:eV7r4Yjw0
>>152
とりあえず接続端子の知識を付けろ
157名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:40:59 ID:/NFceJN/0
>>152
テレビは何使ってるんだい?
158名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:41:05 ID:zoJ8kTrhO
>>152
液晶テレビ使ってるならブルーレイ。ブラウン管ならDVDでいい。
159名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:41:13 ID:3yr9e1b80
ぶっちゃけダビ10になっても
一回もBDになんか焼いたことない
160名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:41:34 ID:058eUd/w0
BD-Rって一枚お幾らですの?
161名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:41:48 ID:aKReescF0
>>155
「ぽい」って言うか地雷だな。
162名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:42:28 ID:xLvhgpW/0
>150
BDには焼けないだろ
163名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:42:54 ID:40qVFWFl0
>>117
いつの記事ですか?
164名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:42:51 ID:eV7r4Yjw0
DVD-RAMは元々PC用で、松下のレコーダーくらいしか対応してないよ

そもそもソニーは+RW陣営だったから仲が悪い
165名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:43:51 ID:sLMv9T/n0
きたああああああああああああああああああああああ

とりあえず次の更新でPS3で地上波録画できるようにしてくれえええええ
166名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:44:04 ID:kaJYLZ5F0
再生しかできないPS3を買う理由がなくなったな
167名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:44:06 ID:1LAkV/P70
Amazon.co.uk: Play TV (PS3): PC & Video Games
http://www.amazon.co.uk/Sony-Play-TV-PS3/dp/B0017UV0UG/

糞ニーはさっさと日本でもこれだせよ
168名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:44:09 ID:qkFkr3WY0
ゴミ確定。
あとはどれだけ情弱を騙して売り抜けるか、だな。



SCE:PlayTVで録画したものはコピーガードも時間制限も無いとしていたが撤回。
ttp://www.eurogamer.net/article.php?article_id=212585

PlayTVのソフトウェアを作成したソニーケンブリッジは、以前、
録画した動画にはコピー制限や視聴時間制限がなく、PCやメモリースティックなどに
自由に移動&保存できるとしていたがこれを撤回。

ストリーミングによる直接視聴とHDD録画をリモートプレイでPSPへストリーミングで
きるだけであり、PCやメモステへのコピーは許されていないと語った。

変心の理由は語られなかった。
また、PlayTVがHD画像を記録することが出来ず、将来的な目標であることも語られた
169名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:44:10 ID:HDsDRVCw0
>>159
俺も全部入れている
BDまだ高いから安くなってから全部入れる予定
170名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:44:20 ID:oa+d5lPV0
>>152
かーちゃんのスペックが標準かそれ以下なら
パナの地デジ対応の一番安いやつ

かーちゃんのスペックが高いなら、かーちゃんが買いたい機種わかってるはず
171名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:44:32 ID:Muhgqvlt0
>>155
えええええええ
172名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:44:36 ID:3iC6YifS0

おい

総務省はレコーダー買ったやつに対してちゃんと保証してくれるんだろうな

あとB−CAS関係の開発に無駄金使ったことをちゃんとメディアで謝罪するんだろうな
173名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:44:36 ID:xiUxog4E0
>>163
1月、1ポンド200円の頃だ。今は170円
13000円では無いのは確かだw
174名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:45:32 ID:WnCY88oh0
>>155
編集機能とかはどうなんだ?
175名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:45:59 ID:DK+FD8iz0
WindowsMediaCenterが本領発揮しそうな予感
176名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:46:25 ID:33x8XMwK0
ハード争い関係なく嬉しいニュースだ!
177名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:46:26 ID:yFZhE+oG0
箱のリモコンの録画ボタンの出番か
178名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:47:05 ID:DK+FD8iz0
>>177
とうとうあれが使えるようになるんだな…
179名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:47:11 ID:vpy+3YBq0
>>175
そんなものPlayTVのPS3が圧倒するわ
180名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:47:19 ID:mCh1cHWc0
>>175
ああそういやそんな話もあったな
181名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:47:32 ID:B0RDD1nu0
B-CAS無くてもDRMはできるんじゃないの?
182名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:47:46 ID:P8ExGiH20
>>130-131
ありがと
phenom9750、GF7600GSなんだけど
PureVideo HD対応グラボぐらいの性能じゃないと無理かな?

まあとりあえず、B-CASなくても見られるようになる日までにお金貯めて
WUXGAディスプレイと新しいグラボ買うかw
183名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:48:17 ID:h/w8mLON0
うはwwwwwwwwwwww
Bカス廃止マジかよwwwwwwwwwwwwwww

うちの妹涙目過ぎるwwwww、だからまだ待てって言ったのにwwwwwwwwwwww
184名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:48:32 ID:S34APoD20
やっとB-CAS廃止かよ!
これはGJ
185名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:50:01 ID:1LAkV/P70
バカしかいないのか売る機がないのか・・・

810 :名無しさん必死だな:2008/09/25(木) 08:53:32 ID:GNM6qSkq0
欧州のPlayTVはHD録画機能が無いけどSDなら録画できる
しかし追跡録画機能が無いのでシリーズ物が毎週放送時間違ったりするといちいち
指定しなきゃならん
しかも録画中に他のチャンネルに変えられない
186くすりパワー:2008/10/07(火) 20:51:58 ID:KcYyu7V6O
マジで!?ナイス!!廃止され次第テレビ買います!
187名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:52:09 ID:8u8f4rnh0
デジタルテレビ買った奴も、
Bカス装置分の余計な金額を払っている
188名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:52:33 ID:s8xzOwxT0
これでPS3が売れるようになれば、町の小売店も泣かずに済むね。
189名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:52:41 ID:P8ExGiH20
>>183
俺も以前、地デジチューナー買おうとした親に
「絶対にB-CAS廃止されて安くなるから待て」って説得しといたよw
190名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:53:00 ID:3iC6YifS0
でこれは本体うpデートでBカス廃止できるようになるんだろうな?
191名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:53:51 ID:mCh1cHWc0
>>182
http://applis.servehttp.com/?file=00028522.mpeg
tsts

前にフリーオスレで拾ったtsファイル
拡張子はmpegに変えてるけど、これが再生出来るならいいんじゃね?
メーカー製省スペックオンボード(爆笑)の俺のPCでも再生出来る
192名無しさん必死だな ◆kwai5Y6kNk :2008/10/07(火) 20:54:34 ID:C6prgo/50
>>29
いや、D-CASTだな間違いない。DはドリームのD。
193名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:55:03 ID:PW9nPiJT0
Bカスは潰れるどころか独占禁止法で訴えられると良いと思う。
194名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:55:41 ID:7+0lQs0U0
>>182 性能的には再生可能じゃない??
VGAがHDCP未対応なのが痛いけど
ちなみにおれはE6700に8800GTXだけとBDは普通に見れる
195名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:55:46 ID:UT7J9RhF0
>>156-158
ブラウン管。箱○はS端子でつないでた

>>170
わかった。パナだな
196名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:56:02 ID:jJmPhdr2O
>>1
マジなん?
利権ゴロどもがそう簡単に諦めるとも思えんのだが
197名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:56:14 ID:3iC6YifS0
>>1のリンク先読んだらさあ

>結果的には、ウェブの世論が総務省の「業者行政」を押し切ったわけだ。

ってあるんだけど
これって2ちゃんねらーの勝利ってこと??
198名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:58:41 ID:36BZnvK8O
Bカスの原価はそんなに高くないべ、数千円もしない
だからBカス廃止で値下げは大したことない
199名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 20:59:07 ID:uxAAoMCb0
ウェブ⊃2ch だから
200名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:00:51 ID:ZkGRnkW40
PS3で録画くる???
201名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:02:07 ID:btDycnxA0
まあ廃止される方向になって良かったよな。TV離れがどんどん加速してたし。
このままだったらTVはwebに食われてたと思う。
202名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:02:23 ID:3iC6YifS0
てかよく見たら

>デジコン委員会では、これまで一貫して放送局・権利者団体の意向にそって審議が実施されてきたが、
>ウェブではB-CASに反対の意見が圧倒的だった。
>これを受けて公正取引委員会が、独占禁止法違反の容疑で
>B-CAS社などの事情聴取に乗り出したことが流れを決めた

って書いてるなw
独占禁止法違反でB−CAS社死亡か?ww
公正取引委員会GJwww
203名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:03:00 ID:xiUxog4E0
バッファロー早く作り直せチューナーw
204名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:03:25 ID:/78jnxBDO
録画してもBD-Rに書き込むドライブ(今のモデルには)無いじゃん
205名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:04:17 ID:nRrK8qrTO
PlayTV大勝利
206名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:05:36 ID:Uiz+6+GX0
Play TVなんてのがあるのに欧州でも360の方が売れてるのか
207名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:06:28 ID:a4FRYDnxO
木曜洋画劇場録画して自由に編集保存するから、BD要らないか。
208名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:06:36 ID:e1acqyxH0
おいおい、ノンゲーム機アップデートで本領発揮できちゃうんじゃないの?
209名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:06:56 ID:gS7MJBdD0
まあそもそもあんな糞システムが
まかり通った事自体がおかしいんだけどな
視聴者はもちろんメーカーも売れなくて涙目だし

俺もいいよそんならテレビなんか見ねえからって思ってた
実際に施行されるまでは安心できないけど
世界経済が悲惨な事になってる中久々にいいニュースだ
210名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:07:40 ID:YdF36YgEO
>>185
PS3、SD画質しか録画出来ないって(´・ω・`)
こんなもん買う奴いるのか
211名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:08:06 ID:KtfguEtv0
BDの再生安く済ませたいだけならCore2まで買わなくてもE2180でも良いかと
後は動画再生支援機能つきの1万円以下で買えるVGAと
メモリをXPなら1GB、Vistaなら余裕もって2GBもあればOKw
212名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:08:38 ID:19y2gCjk0
>>206
それでPlayTVがどの程度のものかは察してください
213名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:08:47 ID:qsOaQwdx0
B-CAS廃止キター!!!!!!!!!!!
XBOX+HD DVD来るわけねーw
214名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:09:51 ID:AJznWbF20
録画中にチャンネル変えられないのは普通でしょ。

ただ、追跡録画機能がないのは深夜アニメ族には辛い。
この機能に何度救われたか…
215名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:10:10 ID:058eUd/w0
>>206
むこうはテレビを録画する人は少数派らしい。文化の違いじゃない?
216名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:10:16 ID:x3yEXiGi0
 欧州のデジタル放送規格であるDVB-Tに対応した
ダブルチューナ内蔵のチューナユニットをPS3にUSB経由で接続することで、PS3のHDDに1080pのデジタル放送を録画/再生できるようになるというもの。
受信中の番組や録画したコンテンツは、リモートプレイ機能を使用し、PSPで遠隔視聴もできるという。
また、録画した番組をトランスコードし、USBケーブル経由でPSPに転送。屋外などでPSPで番組を楽しむことも可能になる。

EPGにも対応しており、7日分の番組情報の取得/表示が可能。「高価なデジタルレコーダにも劣らない高機能を提供する」としており
高速なEPG表示、操作方法の解説映像、シンプルなメニュー構成などを採用。直感的な操作が行なえるという。
なお、操作はBluetoothワイヤレスコントローラー(SIXAXIS)や、Bluetoothリモコンから行なえる。

また、バージョンアップによる機能追加も予定されており、「HDDレコーダとして時代遅れなものにならないだろう」としている。
217名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:10:33 ID:xiUxog4E0
>>214
ダブルチューナー付いてるって書いてるのに変だよなw
218名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:10:52 ID:AJznWbF20
>>198
Bカスは原価よりも特許料の塊。
219名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:11:33 ID:UZ3l8X4B0
>>185
ダメだこりゃwwww
220名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:11:42 ID:P8ExGiH20
>>194
ほお、こっちのPCはハーフHDの動画は問題なく再生で来たが
HDサイズの動画は持ってないから確かめるすべがなかった
221名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:11:48 ID:e6w5SqqY0
なんか珍妙な文章だなと思ったら池田信夫先生じゃないか。
まあでも事柄自体は実にめでたいからいいや。
222名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:12:02 ID:nFezqPoT0
Bカスって本体どこよ?
223名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:12:15 ID:JH/VOrU/0
おまえらスレタイ読めよ。
爆死ってなにがだ?
>>1は馬鹿なんだろ?
しぬんだろ?
224名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:12:50 ID:AJznWbF20
>>217
案外、アナログとデジタルのWチューナーというオチかも知れんw
デジタルWなら、録画していないほうのチューナーでの選局はできないと
おかしいとは思うけど。
225名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:13:04 ID:QKibJXS20
135 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 20:29:34 ID:UZ3l8X4B0


豚キムチ焦ってるなwwwwwwwwwww

154 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 20:39:14 ID:UZ3l8X4B0
>>153
とんでもねーな

どんだけ情弱なの?
226名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:13:19 ID:/qZ82HtW0
Bカス廃止するからネットは従量制に戻すよwww
と誰かが言い出す悪寒
227ゲイツ:2008/10/07(火) 21:13:42 ID:CWGmCO400
へぇ〜BDが廃止になるんだね。
5年後に消えるだろうってソニーのえらいさんもいってるし
228名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:13:43 ID:Gd3d8F/b0
結局いつものソフト開発費を削りに削ってマトモに使えない系か
229名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:13:49 ID:3I7XI4J50
この糞制度のせいで俺のテレビにもいくらか上乗せされてんだろうなあ
230名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:17:50 ID:+IFTwdO6O
PS3でゲームも録画出来るの?
そんなら確かにスゲーな。
231名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:17:52 ID:hB69VNEP0

               £__
              / ̄   \
     〜 &     |   B  :::|
         ~       |    |   ::::|
              |    C  :::::::|
             |     A   ::::::|
             |    S   :::::|
              |     の  :::::::|
               |    墓  :::::::|
               |       :::::::::|
              |  ∬      ∬:::|
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
    -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
232名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:19:35 ID:3iC6YifS0
なんか色々とむごいな
既に市場に出回ってしまった5000万枚のBカスカードどうする気だよ
ttp://www.b-cas.co.jp/company.html
233名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:23:58 ID:VaBN+qpL0
買わなくてよかったBカス対応
これはマジ嬉しいニュースだぞ
234名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:24:14 ID:W4Q+HGm60
なんだゴミか
235名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:25:48 ID:VEwcnbI/O
PlayTvってのは関係ないの?リモートプレーでエロDVDは観れるようになるの?
236名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:27:30 ID:1/6MNMfC0
B-CASの関係者の私腹を肥やしただけだったな
ところでこれまで録画した番組はどうなるんだ?
237名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:28:05 ID:XS6RocUG0
これでアナログテレビ用の地デジチューナーも5000円で出せるの?
しかもUSBメモリ並に小さくできるの?
238名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:29:00 ID:7NvVPx0K0
PlayTV録画の最大解像度は1080p
って記事であったんだがSDしか駄目な仕様になったの?
239名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:29:28 ID:7HMjhl+A0
ぜんぜんわからんので教えてほしいんだけど
これでおれの東芝RD-X7からTS録画した番組をネットdeダビングでPCのHDDにダビングできるようになるの?
現状外に出す手段がなくて困ってるんだけど
240名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:30:08 ID:J+xkn5Jr0
このB-CASなくなるってマジか?
241名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:33:39 ID:M0M+FLQ30
次世代Xboxがブルーレイレコーダーになるフラグがきたな

PS3オワタw
242名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:34:35 ID:d+ANl6m50
MonsterTV HDUS買ったばかりなのに、なんてこったい。
でも廃止自体は良い事だ。
243名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:34:36 ID:PW9nPiJT0
>>241
んなことよりも、現世代でビデオマーケットプレースをさっさと始めろと
244名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:36:48 ID:UZ3l8X4B0
>>241
その前にいつくるかわからない秋のアップデートですね
245名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:37:10 ID:QrAFNfob0 BE:1404624285-2BP(0)
>>238
うい(´・ω・)
246名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:38:41 ID:kPondDSg0
録画する時はTV側とレコ側のB-CASカードいちいち差し替えてたけど
廃止になればこんなめんどくさい事しなくて済むのか
247名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:39:07 ID:DtXR/vCX0
B-CASって有料放送も管理していると思ったが
ちなみに 前にICカードこわれて一枚5千円だった
有料放送へのカードの切り替えが自己申告で けっこう面倒だった
248名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:39:37 ID:A45rK2Gj0
PS3に独占タイトルキター

402 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 15:07:12 ID:mGfRn/ix0
バンナム:TGS前日に「秘密で独占的なタイトルを発表する」
ttp://www.gamekyo.com/newsen29197_namco-bandai-tgs-conference-secret-and-exclusive-revealing-titles.html
ttp://www.gamekyo.com/newsen29197_conference-tgs-namco-bandai-des-jeux-secrets-seront-devoiles.html
GameKyo.comにバンナムから招待状が届いた。
招待状によれば、TGSの前日に東京のオフィスでプレスカンファレンスを行い、
秘密で独占的なゲームタイトルを公開する予定だという。

プレスカンファレンスは日本時間午前10時30分開場、午前11時00分から開始。
1stステージは45分間の予定とのこと
Gamekyo.comはこれをLive報道する予定
249名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:43:42 ID:ogLzP/3s0
Bカスが廃止されるのは大変結構なニュースだが、これでノンゲーム機が
売れると勘違いしてる奴ってなんなの?
たった40GBで足りるとでも思ってるの?
ゲームも同じHDDにインストールするのに。
250名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:46:36 ID:paqgGEVX0
よし、テレビ買うか!
モニターとして
251名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:47:05 ID:zZOHT+hR0
いまどきHD画質で録画するなら最低250GB以上欲しいとこだな。
PS3のドライブじゃ焼けないし。
252名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:47:11 ID:33x8XMwK0
>>249
そもそもチューナーが付いてないし…
253名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:47:30 ID:zoJ8kTrhO
要するにソニーのHD構想が勝利って事でしょ
箱がブルーレイ採用したら高額化なうえソニーに特許払うわけでサードになる
254名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:48:24 ID:x5gzssPl0
>>226
日本でネット従量制なのはパケット課金してる携帯とかだけだろw
どこに戻すんだよww
255名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:48:50 ID:sJ9LgWgH0
フルセグって再生するのにどのくらいのスペックがいるんだろうね
携帯電話にもフルセグ乗るようになれば良いんだけど

今の携帯電話の性能じゃ乗せるの無理?
携帯のワンセグ小さい文字は潰れたりするからフルセグで見たいね
256名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:49:13 ID:zZOHT+hR0
>>252
B-CASなくなったら、先月欧州で発売されたPlayTVが日本にも来るっていう推測らしいよ。
257名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:52:57 ID:M0M+FLQ30
>>249
500GBくらいのHDD買ってくりゃいいじゃん
1万ちょっとだし
258名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:53:59 ID:5EHuLnno0
でいつ廃止すんだ?
259名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:54:07 ID:mCh1cHWc0
「一万ちょっとで500GBのHDD買えばいいじゃん」で売れると思ってるのか
「一緒に注文するだけ」とか「隣のパソコンコーナーで買えば良いだけ」とか言うなよ
260名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:55:04 ID:ogLzP/3s0
>>257
デジタルデバイド舐めるなよ?
一般人なんて、外付けHDDの増設やフォーマットすらできねーぜ。
261名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:55:49 ID:ImO7QXlv0
>>185
そんなんソフトウエアの実装しだいだからアップデートで解決。
それと録画中にチャンネル変えられないのは当然ちゃうか?
262名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:56:33 ID:/qZ82HtW0
>>254
今は定額制が当たり前だけど
従量制のが大半だった時代もあるんだぜ
263名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:56:48 ID:mCh1cHWc0
解決してから自慢しろ
264名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:56:55 ID:nRrK8qrTO
ソニーが純正の大容量HDD発売するだろ
265名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:58:39 ID:ImO7QXlv0
>>263
むしろ解決しない技術的な理由が思いつかないんだが。
266名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:59:23 ID:e6w5SqqY0
>>265
だから解決してからハッスルしようよ、パンツちゃん。
267名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:59:25 ID:5EHuLnno0
HDDはなんで内蔵なんてややこしいことにしちゃったんだろ
外付けPS3専用のほうが客もサポートも楽だと思うが
268名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:01:02 ID:ImO7QXlv0
>>266
ハッスルもなにも、それでネガキャンするほうがバカだと思うだけ。
パンツってなに?
269名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:01:09 ID:M0M+FLQ30
+5000円くらいで上位モデルのPS3を発売すればいい
HDDを320GBくらいにして
270名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:01:34 ID:xiUxog4E0
箱○HDDぼったくりの呪詛返しにならなければいいねw
271名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:01:50 ID:zZOHT+hR0
PS3 40GBがkakaku.com最安で35,000くらい。
PlayTVが£99.99。日本円だと16,000くらい。
2.5インチHDD500GBがkakaku.com最安で12,000くらい。
締めて63,000で地デジ見て消し環境が整う。
ん〜……イラネw
272名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:02:28 ID:3iKlgjAB0
なんかB-CAS廃止されるみたいだね
http://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/
273名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:02:34 ID:e6w5SqqY0
>>268
パンツちゃん、何度同じこと言わせるのかな?
解決してからハッスルしようね?
274名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:03:09 ID:ImO7QXlv0
>>273
そっかー。
ひょっとしてEPG中の番組名から次の週の番組を検索して
録画するのはすげえ高度なプログラムが必要で
playtvの機能では物理的に不可能なのかもしれんねw
275名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:03:41 ID:mCh1cHWc0
なんで 解決してないことをさも解決するのが当然のような前提で自慢するな
に ネガキャンする方が〜って返すんだよ
んな事言ったらWiiが外付けHDD対応しない技術的な理由だってねーよ
276名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:05:59 ID:ImO7QXlv0
>>275
ないよね。それがどうかした?
277名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:06:40 ID:e6w5SqqY0
>>274
パンツちゃんには少し難しいかもしれないけど、可能かどうかじゃなくて
実現されてるかどうかが大事なの。覚えておこうね?
278名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:07:08 ID:mCh1cHWc0
お前は二行分のキャッシュしかないのか
三行目読んだら一行目忘れるのか
279名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:08:51 ID:ImO7QXlv0
どうでもいいけどさっきからパンツパンツってなに?
280名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:09:11 ID:93Uf5UyJ0
まぁ、ここでああだこうだ言うような人間は海外な物でも後付けのものでも買うだろうし
便利になっていいんじゃないの?
でも、後付で便利になるってものはさほど波及力ないし、ここまで騒ぐものじゃないな
1万超えるオプションとか
281名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:10:50 ID:snWspqsD0
この人の記事の目次を見る限り信憑性ないなこれ
http://ascii.jp/elem/000/000/106/106330/
282名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:11:11 ID:xiUxog4E0
283わふー ◆uzs5laFEVo :2008/10/07(火) 22:12:43 ID:GbxOW42E0
        ,.'´  ̄ ヽ
       ryュミソノハ))) 
       ◎(l.゚ ヮ゚ノ)'  これは嬉しいニュース。
       _φ___⊂)_  あとはTGSで…
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    |  Wahoo!  |/ 
284名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:12:51 ID:36BZnvK8O
>>271
まあPS3が出来て地デジ録画も出来る環境整えるにはそれが最安値だがな
どちらにしてもPS3持ってる人が得する機能程度でしょ
285名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:15:39 ID:f8ysIbqF0
>>5
BS/CSには必要だから
無くなるわけではない
286名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:16:45 ID:DtXR/vCX0
320GBのHDの録画時間
地上デジタル放送(HD画質)→約38時間
BS・110度CSデジタル放送(HD画質)→約27時間
地上デジタル放送BS・110度CSデジタル放送(SD画質)→約59時間

参考にしたのはソニーのブルーレイレコのスペック表
287名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:19:58 ID:33x8XMwK0
PSX2をPS2互換付きで出せばあと10年は戦える!
戦えるんじゃないかな…たぶん戦えると思う…まちょっと覚悟はしておけ
288名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:24:13 ID:Y7ctg6U30
http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=212585
2008年8月13日
・PlayTVは、録画したビデオファイルをPSPやPCやメモステにコピーすることは出来ない。
・そのかわり、PSPに無線LANでストリーミングすることは出来る。
・以前コピフリにすると言ってたが、方針を変えた。理由は発表されていない。
・現状SDでしか録画できない。将来的にはHD録画できるよう作業中。

あーらら。
せっかくB-カスがなくなったってのに、ソニー自ら制限。
ほんとに独自規格とユーザーの囲い込みしか考えてない企業だねえw

誰が買うんだw
289名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:25:48 ID:nQhMdYCyi
どういう釣りなのかよくわからんが
カードが必要だろうがなかろうが
今のレコーダーでなんのししょうもない
290名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:26:17 ID:93Uf5UyJ0
日本で発売するならコピフリはカスラックが絶対許さないっしょ
どっちにしろ日本発売するならカスラックへの上納金がプラスされるけど
291名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:26:26 ID:y+vDuaF30
チューナーの値段は下がるのかな?
B-cas周りの特許等で値段が高くなってるんでしょ?
292名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:26:35 ID:HQC2Xkbg0
TGSで160GBモデルのPS3来るか?
293名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:26:50 ID:ImO7QXlv0
UKでは85000台売れたらしいね。
294名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:27:50 ID:mCh1cHWc0
バンブラスレでも思ったけど
なんでもかんでも 特に実際はほとんど関係無いのに「カスラックが悪いカスラックが悪い」とジャスラック叩きをする奴はウザい
295名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:28:58 ID:93Uf5UyJ0
>>294
バンブラはシランが
レコーダーに関しては実際カスラックに金払うシステムできてるんだから仕方ないだろw
296名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:30:35 ID:zZOHT+hR0
デジタル家電あれこれうぜーな。
もう自作PCにfriioでいいよもうw
ぜってーそのほうが簡単だ。
297名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:30:43 ID:mCh1cHWc0
バンブラでも「カスラックがなければ無限に曲をDL出来たのに!」とか言う奴いたなぁ
298名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:38:36 ID:B8TW0AoQ0
>>296
いや、、、フリーオ涙目ってのが現在の状況です。
299名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:40:17 ID:B8TW0AoQ0
よく考えるとPSPとの組み合わせでロケフリになるのは結構おいしいな。
ソニーはロケフリ売る気ないんだな。
300名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:40:47 ID:e6w5SqqY0
>>297
その文句はそのスレで垂れてきなよ。このスレのレスに不満があるなら
そのレスのどこが気に食わないのか具体的にいいなよ。
301名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:40:57 ID:WVqywqxX0
WOWOWとかどーなるんだ?
B-CASで課金情報管理してんだろ
302名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:40:57 ID:+21jgKzY0
VHSerには関係ない話だな。
303名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:43:00 ID:B8TW0AoQ0
>>301
地デジのみのお話です。
もちろん、WOWOWはB-CAS要りますよ。
304名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:44:44 ID:zZOHT+hR0
>>298
なんで? ダビテン信号殺せるチューナーが他に出揃うには、まだ時間かかるでしょ?
国産でコピフリが出てくるかどうかもまだ不確定だし。
305名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:45:34 ID:WVqywqxX0
なる。地デジだけか
306名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:46:51 ID:mCh1cHWc0
>>300
なんでもかんでも 特に実際はほとんど関係無いのに「カスラックが悪いカスラックが悪い」とジャスラック叩きをする奴はウザい
307名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:49:40 ID:B8TW0AoQ0
>>304
今すぐならそりゃそうさ。
でもほしかった層も買い控えることになるだろう。
フリーオおしまいなのは確定。
308名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:52:44 ID:B8TW0AoQ0
>>304
それと誤解があるようだから言っておくけど
ダビテン信号を殺すチューナーなんて必要なくて
ダビテンのフラグを無視すればいいだけ。
ダビテンの機構そのものは受信機側の実装。
309名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:53:12 ID:zZOHT+hR0
>>307
そりゃあ、なんでも製品の市場寿命はあるだろうけどさ。
別にfriioでもPT1でも買って、仕様策定が落ち着くまで遊んでてもいいんじゃないの。
どうせまだ2年やそこらはゴタゴタすんだろ。
310名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:57:30 ID:B8TW0AoQ0
>>309
だいたい自作PCにフリーオが簡単って。
一般市民の話してないっしょ。あんた。
311名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 23:00:16 ID:zZOHT+hR0
>>310
視聴者無視のまま家電をどんどん複雑化していく(NHKをはじめとする)コンテンツホルダーと、
それに抗えずズルズルとついていく家電メーカーに対する皮肉のつもりです。
312名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 23:01:19 ID:B8TW0AoQ0
>>309
そもそも、
>仕様策定
もうARRIBはいまさらそんなことしない。
放送側は単に著作権保護のフラグをオフにするだけ。
そしたらB-CASなしでも見られる。
で、ダビテンの処理をするか、それとも無視してコピーフリーにするかは
受像機側の実装。
313名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 23:02:39 ID:mCh1cHWc0
著作権保護のフラグがオフになったらフリーオは見れなくなるの?
314名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 23:03:50 ID:B8TW0AoQ0
>>313
みれるよ。B-CASなしでも見れるだけ。
315名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 23:04:17 ID:zZOHT+hR0
>>312
コピフリの機械が、安く色々出るといいね。
316名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 23:05:14 ID:mCh1cHWc0
>>314
じゃあ何も涙目じゃないな
まぁ明日フラグが消えたら昨日買った人は涙目になるかも知れないけど
317名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 23:08:35 ID:d+ANl6m50
>>310
そもそもPS3買って地デジ録画も
一般市民とは関係ないけどな。
318名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 23:22:47 ID:UNsh2sH5O
地デジ録画で見て消して、は現状液晶テレビ一台で出来てるからなぁ
PS3であれこれやるよりも、一般人はこっちを求めるんじゃないか
319名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 23:25:00 ID:nmKaYe6h0
フリーオ馬鹿高い値段で買った奴www
320名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 23:36:28 ID:rqa4zqrPO
地デジめんどくさい
ビデオテープで録画できるようにしてほしい
321名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 23:42:36 ID:6g1oW1Ak0
なんか怪しい話らしいぜ
ttp://www.marumo.ne.jp/
322名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 23:44:39 ID:mCh1cHWc0
はいズコー
323名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 23:44:51 ID:0WJj+I1B0
一番の被害者はダビング10に対応させるために
巨費を投じたAVメーカー。
324名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:03:28 ID:XSfFOh6J0

BD(笑)

325名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:04:31 ID:2/ZL7B4K0
あーさっさとテレビからカスカード引っこ抜いてバキバキにしてえ
326名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:04:55 ID:gS7MJBdD0
>>321
なんてこった‥
327名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:05:30 ID:EE2j0Ks10
確かに利権ゴロが折れる訳無いわな・・

ただ、心情的にはB-CASには一刻でも早く死んで欲しいが
328名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:05:49 ID:deAoIWF30
605 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/07(火) 22:57:10 ID:ps7Gafmt0
10月7日(火) 池田 信夫 教授の記事に関して

ASCII.jp の【「第5権力」としてのウェブ】[URI] で B-CAS 廃止が確定したかのような記事が出ていますが、
問題の委員会を傍聴している立場としては、そんな流れはこれっぽっちも伺えませんでした。

・・・

周辺状況のこれまでの報道を見る限りでは、
B-CAS カードを (IC カード形式を止めて) 受信機へ組み込み、
取り外しができない形に変えて、(見かけ上) B-CAS カードが消えましたと、

椎名委員等が懸念していた遊離カードの問題も解消ですねという形で
お茶を濁そうとしている可能性が高いのではと考えています。

http://www.marumo.ne.jp/
329名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:07:44 ID:CgS8HYvM0
>>262
通信料+電話代で5万超えて親に怒られたのを思い出した
330名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:09:31 ID:TLAUGrXYO
箱○でテレビ見れるようにならないかな?
331名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:10:17 ID:VyYWagQk0
>>328
B-CASカードをデータだけのソフトウェア化か
有料チャンネル契約(WOWWOW)のカード入れ替えができなくなるな
332名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:11:28 ID:RX4XxQNj0
ソフトCASになればハード価格分程度は安くなるかな
333名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:11:30 ID:U56VB2L10
俺のTVについてるBカスカードはゴミになるの
334名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:14:04 ID:k2apS/OB0
まあどっちも推測の話っぽいな

このままTV局と広告代理店が沈んでくれれば面白いんで
Bカスとコピワンはこのまま行って欲しい
335名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:16:50 ID:7CJCeICr0
こないだフリーオ安売りで買った奴どうした?死んだ?
336名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:18:02 ID:PXwDbZX70
B-CAS廃止で、日本にもPlayTVが来ちゃうじゃん。まずくね?
337名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:19:09 ID:yebqonMS0
338名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:19:48 ID:pmfikKsg0
ソースは池田信夫≒ソースはソニー

MiAUの件といいこいつにはネットからさっさと消えて欲しい。
339名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:36:21 ID:7CJCeICr0
>>337
日本語読める?
340名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:52:30 ID:zzNTkSIh0
B-CASもそうだがワンセグ音声をbluetoothで飛ばせないってのも何とかしろよ
あんな低音質のものコピーして誰が得すんだよ・・・
341名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 01:00:29 ID:VyYWagQk0
ハードが著作権保護プロファイルに対応してれば
普通に飛ばせますよ
342名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 01:09:35 ID:vmGc9LyT0
また戦士の先走り汁かよww
343名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 01:12:25 ID:zzNTkSIh0
>>341
>ハードが
重要なのはここなんだよ!
大抵面倒だからいくらヘッドセットが対応してても
bluetoothを認識したら音声切るようになってんのがムカツクんだよ!
344名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 01:14:56 ID:BsrxuD0g0
お前ら家電にも詳しいんだな
345名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 02:00:33 ID:90walBPp0
PS3:39,800
PlayTV:12,000(暫定)
1TBHDD:12,000
合計63,800円

PS3持ってる奴なら追加24,000円で地デジ録画可能になるな
ウチはアンテナ用意するとこからだからもっと掛かるが・・・
346名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 02:05:14 ID:6YKFIFj20
>>345
PS3以外の価格は無理だなwww プラス1万ぐらいしないと
347名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 02:15:02 ID:Abm6H/JO0
PlayTVは日本で出せば9800円かそこらだろ?
1THDDは無理だと思うが。
348名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 02:18:42 ID:yebqonMS0
それなんてダンピングw
349名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 02:22:26 ID:yNWFL5tE0
3.5インチSATAバルクのHDDの値段出してるけど、PS3は2.5インチで最安でも500G・17000円するんじゃないのか?
350名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 02:27:05 ID:6YKFIFj20
そもそもB-CAS廃止はいつだよwww そろそろ妄想は語りたくないぞw
351名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 02:49:39 ID:0ZVKxM2B0
B-CAS廃止といっても2,3年後とかだったら
PS3はどうなってしまうんだ
352名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 02:53:31 ID:k76KPQhN0
何度も前から書き込みしてるけど...

 そもそも、日本以外の地デジを開始している国の中で、
コピー制限をしているのは日本だけなんだよ(米は録画された
映像だと判る信号を入れているみたいだけど)。なぜ日本だけ
制限している意味が解らないw。外国だってテレビドラマなど、
さまざまなコンテンツがありつつ、普通にコピーとか出来るのに、
なぜ日本だけ特別扱いなんですかw。意味が解りませんw。

353名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:33:21 ID:ya3680OZ0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い89
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1223378014/
354名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:35:25 ID:olKAd6ZI0
Playtv
cellを使った高速チャンネル切り替えができれば結構ウリになるんじゃね?
わざわざcellレグザに買い換えなくても体感できる
355名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:36:31 ID:el/WokZX0
ハイビジョンで録画されたものがネット出回ったら
DVD売れないもんな
356名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:38:30 ID:olKAd6ZI0
ステ6復活しねぇかなぁ
357名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:39:10 ID:el/WokZX0
ステ6よかったなぁ、圧縮されたハイビジョンアニメが拾えて・
358名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:44:56 ID:RIwIzsES0
素直に型落ちDVDレコーダー買った方がお得だろ、痴漢馬鹿じゃねーの?
359名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:49:27 ID:NP4mBKLlO
>>351
問題無い、PS3は10年戦う(棒
360名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:56:04 ID:+Dxng7vI0
B-CASが事実上破られたから、デジタル放送自体の普及を優先したんだろうな。
multi2decのおかげだね。

数年前、AVHDDの暗号鍵発見プロジェクトのクライアントを一生懸命、家中のPCで回していたのが懐かしいわ。
361名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 04:05:22 ID:mWDqBCGl0
いや……これはそんないい話でもないぞ?
BCASが見直されるだけで、廃止されるとは決まっていないし
BCAS自体は家電メーカーの非関税障壁だから
コピー10の問題とはまた別っていうか
たぶんBCASを見直して
法的にフリーオとかを禁止にして
コピー10っていうか、ムーブ10だが、も法律でガッチガチにする前フリにしか見えないわけだが
362名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 04:07:54 ID:+Dxng7vI0
B-CAS (池田信夫)
2008-10-08 02:28:35
ASCII.jpの記事(http://ascii.jp/elem/000/000/177/177381)について、
あちこちのブログで関係者が驚いてコメントしているので、ここで補足
しておきます。私が「B-CASの廃止が事実上決まった」と書いたのは、
一次情報にもとづく話で、推測ではありません。

「霞ヶ関文学」のリテラシーがない人が多いようだけど、「見直す」
というのはこの場合、やめることしかない。何もしない場合は
「検討する」と書きます。総務省も「2011年問題」対策としてつぶそ
うとしており、公取委も出てきたので、B-CASを延命したら強制捜査
が入るでしょう。公取委が事情聴取をやっていることは絶対に間違い
ありません。私が聴取を受けたのだから。

ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/f36e738abfc24ab38667199d63dbbb77

----------

いよいよマジっぽい
363名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 04:12:14 ID:ZFe+nXs80
利用上はどうでもいいんだけど、PCの3派チューナで
B-CASカードスロットが拡張スロット一個使うのが腹立つわ。
364名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 04:17:07 ID:odvNgCNd0
VHS大勝利
365名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 04:18:35 ID:+Dxng7vI0
>>364
D-VHSですね?判ります。
366名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 04:24:32 ID:f2jFc1tA0
PS3圧勝フラグだな
任豚ざまあw
367名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 05:07:32 ID:xuQRq67H0
そんな事より天下りして来た連中の沙汰を
368名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 05:14:20 ID:o6VzyJ300
12 :名無しさん@九周年:2008/10/07(火) 23:53:50 ID:Kq0ipeq80
■まとめ

・実際に廃止されるかは未知数、現状では見直しのみ確定 (ttp://www.marumo.ne.jp/)
・ダビング10(旧コピーワンス)は変わりありません、このまま不便なコピー制御は継続されます
・仮にB-CAS廃止になっても、その代替に法律改正してコピー制御無反応機(Friioなど)を禁止する目論見も

ぬか喜びどころか、「制度的エンフォースメント」の導入によってはFriioやPT1など
コピー制御無反応機の存在が法律上明確なクロになって、現状より悪化するかもしれません。
そうなるとB-CASをスケープゴートにして、利権がまた別に移るでしょう。


369名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 05:23:07 ID:uQsFlrfP0
B−CASなんて完全に外資規制だろ
アメリカがテレビ生産大国なら大問題になってるよ
370名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 05:57:28 ID:HvqINoQE0
>>368

>>ダビング10(旧コピーワンス)は変わりありません、このまま不便なコピー制御は継続されます
>>仮にB-CAS廃止になっても、その代替に法律改正してコピー制御無反応機(Friioなど)を禁止する目論見も

禁止してもどこかの業者が輸入するよ絶対
それで、日本メーカーのチューナーが売れなくなりメーカーが規制緩和を求めるかと
371名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 06:16:52 ID:c0+hqYgY0
>>369
障壁になってるからアメリカの圧力もあるんだろ
アメリカだとコピーフリーだしな

372名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 06:31:23 ID:KtaWMuCc0
2chというかDTV板やAV板的ににどっちが信用できるかっていうと、まるも氏だよな
残念ながら
373名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 06:33:03 ID:l4iOFebH0
これでPS3大勝利確定だなwwww
痴漢任豚ざまあwwwwwwwwwwwww
374名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 06:35:19 ID:Z/2tYahi0
ここからどうやってPS3が勝つのか全く予想できない
375名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 06:37:45 ID:kf870/T+0
PS3HD録画セット59800円で発売

ノンゲーム加速
376名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 06:38:52 ID:iRF46Q9QO
PS3が勝つなら何でもいい
377名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 06:48:13 ID:iodWCfqP0
海外で1500万台差をつけられていて
PS3が勝つとかねwwwwクリスマスでますますひきはなされるぞ
そのゴミは
PS3が死ぬなら何でもいい
378名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 07:02:19 ID:rAaRoAfx0
PSX3の販売決定!!

ってことか?
379名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 07:05:10 ID:iRF46Q9QO
勝つことを諦めたゴミ箱は一生トップを取れないだろうな
380名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 07:05:31 ID:rAaRoAfx0
よくわからんがダビング10って
10枚しか複製できないってこと?

社長が取った孫のDVDを社員全員に配ることは
デジタル化させるとできなくなるってこと?
381名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 07:08:49 ID:L3En7t1y0
>>369
アメリカはなんでも大型だから日本の家にはあわないよ。
日本で32型っていったらインチだけど
アメリカは32フィートだからな。
382気≠狂い☆天使!ヽ(´ー`)ノ ◆9avcude2wk :2008/10/08(水) 07:10:13 ID:ww6NgkSc0

テレビはドラマでもバラエティでも見れればいい派なんだけど、
デジタル放送をディスクメディアにデジタル録画じゃなくて
VHSに録画する場合もコピーなんたらって制限がかかるの?
383名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 07:11:17 ID:nLejdk5+0
>>380
9枚コピー可10枚目はムーブのみ
384名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 07:16:04 ID:Tu02/qbt0
これが本当なら国内のPS3がやっとレコーダーになるのか
385名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 07:20:09 ID:eMqFtvUp0
そう、能天気だねw
386名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 07:25:25 ID:OPnkukdc0
ゲハには関係ないだろ
お前らテレビなんて見るのかよ
いくらやるゲームが無いからって…
ゲーマーが聞いて呆れるぜ
387名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 07:29:01 ID:bQ9BMd9QO
相変わらずフリオ買った奴は勝ち組
388名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 07:29:50 ID:N4FqcwVh0
>>347
>1THDDは無理だと思うが。
つ 3.5"SATAなら1マソちょい、下記のケーブルが2千円ほど
>>345はHDDに関しては妥当な値踏み

>>349
>PS3は2.5インチで最安でも500G・17000円するんじゃないのか?
3.5"HDDをPS3に付けるケーブルは普通に売ってる
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/03/16/501.html
389名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 07:35:12 ID:XSj56uCx0
>>386
>ゲハには関係ないだろ
ゲームソフトには関係ないが、PS3の周辺機器なら大いに関係あるだろ

むしろだな、、、
iPodキラーでおなじみのRollyが値下げで29800円に!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1223396082  だの

3万円を切る手軽なHDプレーヤー登場でBD終了!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1222902579 

など全く全然一つも何も関係ねーぞ?
390名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 07:37:14 ID:Tu02/qbt0
スレ呼んでみたらカードがなくなるだけで、似たようなものは機種に内臓されるのね
正直それだったらカードあるほうがいいわ
391名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 07:43:04 ID:tw+0Z0DL0
結局日本でもPlayTVがくるの?
392名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 07:47:07 ID:ZRuSCLs60
>>380
自炊した動画にダビテンなんて規制ないでしょ?
好きなだけ孫DVD複製して配布すればいい
393名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 07:51:45 ID:Pfvmpcy60
全ては平井の計算どおり。ノンゲームある限りPS3は永遠に不滅だ。
394名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 07:57:25 ID:q9wv0Eq90
もうチューナー改造しなくてもPCで録画チャンネル増やせそうで何より。
PS3いらないがCell搭載したボードはエンコード早くなるかもしれないので期待。

まあSCEなんてこの話題では無関係だわ。
395名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 08:09:09 ID:1ae4zbML0
>>351
>B-CAS廃止といっても2,3年後とかだったら
11年のアナログ停波までには市場に反映しないと意味無しだから、
来年度中に結論出して、10年度には製品出てんじゃない?

すると、地デジ専用お手軽HDDレコ&チューナーの需要はあるかも。
396名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 08:21:21 ID:RhMeR81qO
B-CASってフェニックスとかファルコンとかだろ?
廃止して当然だわ
397名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 08:21:26 ID:yYb4wwM80
>>262
テレホーダイとか言ってたころは
従量制じゃ無くて時間制じゃなかったか?
それより前は知らないけど
398名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 08:22:47 ID:q9wv0Eq90
放送アップデートで暗号化外せばおk
399名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 08:44:04 ID:dekLTDRFO
つーか俺のテレビに刺さってるカードは抜いても良いのか?
400名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 08:47:00 ID:6tUhm6RyO
ごみ箱wwwwwwww
401名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 08:49:59 ID:6e21lhC40
>>380
自分のカメラ録画したものは関係ないけど
HDレコーダーやPC用フルセグチューナーは
デジタルチューナーで視聴した番組をHDDにデータ録画する段階で
コピー10の制限がかかるようになっている。

既存の機種もアップデートで対応できなくはないが
アップデートしないほうが新機種への買い替え需要が期待出来るし
どこのメーカーも積極的にはやりたがらないと思うな。
402名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 08:58:42 ID:ZVLTLH2N0
廃止になるのはいいが、池田さんがソースとか何の冗談だw
403名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 09:06:24 ID:RDURbN5Q0
>>399
>つーか俺のテレビに刺さってるカードは抜いても良いのか?
廃止が実施されたら地デジに限り大丈夫。

>>401
>既存の機種もアップデートで対応できなくはないが
>アップデートしないほうが新機種への買い替え需要が期待出来るし
>どこのメーカーも積極的にはやりたがらないと思うな。
アップデートも何も、最初からノンスクランブルもコピフリも実装済み。
地デジは当初はノンスクで粕無くても映ったし、衛星のプロモーションチャンネルは
コピフリで放送してた。

ダビ10は10回というフラグが無かったんで対応できなかった。
(でも、06年に検討を始めた段階で目先が効くメーカーはフラグだけ入れていたので、
ソニー、松下、シャープは06年モデルからファームアップで対応)
404名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 09:09:44 ID:mNHnwC040
池田先生は厄介な人だよね。時としていいことも言うのは確かだから無視してればいいとも
いえないし。というか、先生、アフィはやめなよ、アフィは。
405名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 09:13:35 ID:Vh0730gN0
孫コピーができるようになればそれでいい
406名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 09:19:03 ID:DLJCZguC0
CPRMもいらね
407名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 10:01:43 ID:w9htRoq6O
PSXの惨劇ふたたび。

オチが読めた。
408名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 10:02:23 ID:r4ieKn9A0
これでHDDレコ・BDレコ市場は活況を見せるだろうな。

むしろPS3はより苦境に立たされる気もするが。
もうPS3買ってる人には間違いなく朗報だろう。
409名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 10:26:37 ID:c9qkNooZ0
>>406
同意。
410名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 10:37:27 ID:WAc6aOD+0
>>404
いいことって何?昔からあの人はキチ扱いされてるでしょw
411名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 10:39:47 ID:0AYvh8Q00
>>408
>これでHDDレコ・BDレコ市場は活況を見せるだろうな。
ノンスクもコピフリも最初っから対応しているので、レコ市場はほとんど変わらないと思う
コピフリが来ても地デジのみでは超というほどの目玉にはならないし、意外な落とし穴で
ノンスクでダビ10という運用で(´・ω・`)ショボーン
むしろ地デジのみの低価格HDテレビと地デジ専用チューナーが盛り上がるかと
もちろん風が吹けば(ryなら同意

>むしろPS3はより苦境に立たされる気もするが。
ハードのみ売れて、ソフトが出ないってこと?
412 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 10:41:34 ID:BUxVSD7RP
俺はフリーオ使ってるからどうでもいいわ。
413名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 10:45:13 ID:RRW9e8VN0
地デジだからといって、無理に高画質を”売り”にするから、ややこしい事になる。
まあ今でも、放送とBDなどのパッケージメディアでは結構画質さあるけど。
今以上に、ガバッと差をつけて・・・地デジの画質落としても、そんな文句でないと思うけど。

HDTVで破綻してない程度の画質を録画して満足な人ならそれでよし。
逆にその程度の画質でも録画されたら、BDやDVDの売り上げに響くというなら
デジタル、アナログ関係ない話だわな
414名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 11:20:41 ID:n+qkWRGCO
関係ない話でPS3の名前が出るとは流石ゲハだなw
415名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 11:21:33 ID:dGB5NXTXO
画質が売りっつうか、
液晶だとアナログが見れたもんじゃないだけなんだけどな
416名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 11:28:54 ID:c9qkNooZ0
>>414
ニュー速のほうがすげえよ。
この話題で重複スレが立ちまくり、レスは「PS3始まったな!」「PlayTVでPS3勝つる!」ばっか。
417名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 11:30:17 ID:0FJaU/hZO
そのまえにMPEG2をやめてくれ。帯域足りなくてブロックノイズ酷い。
418名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 11:31:29 ID:NX2AMKZC0
地上波なんぞを高画質にする必要があるのかと。
無駄金をアホほど使ってデジタル化する必要があったのかと。
419 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 11:32:52 ID:BUxVSD7RP
B-CASとダビング10は無関係だから、B-CAS廃止したってPlay-TV来ないだろ。
DLNAするならDTCP-IPでDRMを保護しなきゃいけないのは変わらない。
そこら辺がわかってないやつが多すぎ。
420名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 11:32:56 ID:a1v1Tl4OO
そこまでしてわざわざPS3で録画するのは信者ぐらいだな
421名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 11:35:06 ID:Q8+Du9WU0
40Gやら80GやらでHD画質何時間録画できると思ってんだろうなw
422名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 11:39:20 ID:O2c+4iyHO

余計なカードスロットが無くなるのか?
焦って薄型テレビ買わないで良かった。

なんか、過渡期のゴタゴタ時に生まれて消えた
使いもしないレガシーデバイスが付いてるのは
コピーコントロールCD持ってます並にカッコ悪い
423 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 11:41:39 ID:BUxVSD7RP
地デジは1時間で大体7GBぐらい使うぞ。
424名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 11:43:37 ID:f2HHBuy60
普通にPSX3出したほうがスッキリするんじゃね?
425名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 11:49:07 ID:O2c+4iyHO

ってかビーカス利権が不利になる流れの中で
NHKが任天堂と何やらコソコソやってるのが


物凄く気になる
426名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 11:50:35 ID:NeXStKQ10
CASはBS・CS用に残るから、3波チューナー載ってる限りスロットは排除出来ないだろ
アナログ停波時前に出すという格安地デジチューナー位しか恩恵ないぞ
427名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 11:56:38 ID:0AYvh8Q00
>>419
>B-CASとダビング10は無関係だから、B-CAS廃止したってPlay-TV来ないだろ。
HDDレコとしてHDDから出せなければコピーネバー
PSPに書き出すならPSPのワンセグが既に見られるMagicGateあり
コピーカウントもあり得るし、おでかけ・おかえりもあり

>DLNAするならDTCP-IPでDRMを保護しなきゃいけないのは変わらない。
PS3はクライアントだから無問題
428 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 12:00:00 ID:BUxVSD7RP
Play-TVやるんなら、PS3はサーバーになると思うんだが。
429名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 12:01:19 ID:NNi+efBS0
>>421
>40Gやら80GやらでHD画質何時間録画できると思ってんだろうなw
2千円ほどのPS3用S-ATAケーブルを買って、
3.5"HDD外付けがリーズナブルなのでは?

500Gで1万円出すとお釣り来るよ。
430名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 12:01:52 ID:tWyaJBBi0
もともとコピワン開始前のデジタル放送の時に戻るだけでしょ。
有料放送は残るんだし。
431名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 12:04:55 ID:NNi+efBS0
>>417
>そのまえにMPEG2をやめてくれ。帯域足りなくてブロックノイズ酷い。
スロット増やせばいいだけなんだけどね。

っていうか、他のCODEC使うためには既存デジタル放送機器のチューナーは
全部あぼ〜ん、ありえん。
432名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 12:13:31 ID:NeXStKQ10
>>431
エンコードエンジンが腐ってるからスロット増やしても無駄かと
BSは局にもよるがブロックノイズまみれだし
地デジはブロックノイズ(BSよりマシ)+前フレームの残像
433名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 12:13:55 ID:Q8+Du9WU0
>>429
PlayTVの費用は?
434名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 12:19:26 ID:fCMbj1WT0
俺妊娠だったけど今すぐPS3買ってくる!
待っててよかったPS3
435名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 12:21:31 ID:jaxGRSHM0
「クラスのやつもみんなPS3買うってさ」
436名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 12:47:05 ID:qSN6n2Y10
>>432
衛星のそれ、C/Nが十分でないのでは?

まあワウワウのサイマルとNHK-Eがどうしょうもないというなら同意
437名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 12:58:00 ID:v9kBD8m/0
これが本当なら大ニュースじゃないか
実現したらHDDレコ買い替えしよ
438名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 12:59:24 ID:jaxGRSHM0
>>437
アップデートでなんとかなるんちゃう?
439名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:01:19 ID:nEvdoBU90
>>437
買い換える理由がわからん
ソニーかパナのレコなら、アップデート対応してくれるでしょ
東芝はダメかもしらんが
440名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:03:49 ID:wRLZvxuF0
ていうかノンゲでゲーム機が家電に勝てるわけないだろ
もともとノンゲだったPSPがモンハン以前どうだったか忘れたのか
441 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:06:48 ID:BUxVSD7RP
とりあえずDLNAクライアントとしてDTCP-IPに対応しろよ。
442名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:08:35 ID:v9kBD8m/0
>>438
俺のバルディアS600は多分アップデート来ないと思うんだ
ダビ10アップデートも無視されたし
リモコンのモッサリ感も気に入らなかったから、丁度良い機会
443名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:08:53 ID:/22Odr23O
芝だけなんで駄目なんだよwそもそも
規制信号乗らなくなるだけだからアプ無関係だし
444名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:14:14 ID:c9qkNooZ0
>>442
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221304460/
芝機は、この脆弱なファイルシステムの問題はもう解決したの?
うちじゃZ1、T1と2回喰らったから、もう芝機コリゴリなんだけど。
445 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:14:52 ID:BUxVSD7RP
つか、B-CAS廃止されたとしても、2〜3年先のことだと思うんだが。
446名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:19:26 ID:nEvdoBU90
つか、一番涙目なのは
ワンセグじゃないのか?

小型のフルセグチューナー出たら真っ先に死ぬぞ
447名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:20:56 ID:v9kBD8m/0
>>444
こんな問題があったのか
今のところ大丈夫だけど
東芝だからマトモな対応に期待できそうにないな
次は芝製以外にしよ
448名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:26:38 ID:c9qkNooZ0
>>447
HDDの中身は、マメにDVDに移しておいた方がいいよ。
前触れなくある日突然やってきて、膝から崩れ落ちる。
で、他社製品に乗り換えて、番組表の使いにくさにもう一度愕然とするw
449名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:28:17 ID:i4EFkQ+t0
たかがテレビ番組のダビングなんぞ
なんで制限する必要があるの?
450名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:30:15 ID:gOELyghEO
>>449
金が欲しいから
451 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:34:09 ID:BUxVSD7RP
そもそも、テレビ局にとって、タイムシフト視聴してる輩なんて
マジコンでゲームやってる屑とおなじ扱い。客じゃない。
本当は録画禁止にしたいが、さすがにそれは出来ないのでできる
限りの嫌がらせをしてるだけ。
452名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:37:40 ID:UgHNAaqc0
自分で吸い出してやってる奴はいるだろうけど判断出来ないから機器そのものを止める
普通にダビングしてる奴もいるけど違法に流す奴がいるから出来ないようにする
453名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:43:48 ID:8TLaGwTc0
前者は自分で吸い出してる奴はごく一部だろうし、それに使う機器も簡単には手に入らないけど
後者は誰でも自分でダビングしてるだろうし、普通の家電量販店で機械が売ってるという点が最大の違い棚
454名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:46:10 ID:Z3QdKlPi0
>>445
あるとしたら2010年前半に方向がまとまって、
2011年度に地デジ専用はCASなし?って感じ
455 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:47:50 ID:BUxVSD7RP
その頃にはPS4が出てそうだな。
456名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 14:07:56 ID:rAaRoAfx0
とりあえず

いま焦って地デジを買うのは辞めておいたほうがいいな
457名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 14:11:46 ID:7+508hA40
>>446
へぼいノートじゃHDクオリティでの再生自体が難しいし、
ワンセグも需要はあると思われる。
458名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 14:31:04 ID:aoNsr7ZP0
>>457
フルセグチューナーでワンセグ受信再生できるだろうし

アメリカなど暗号化のないデジタル放送だと、
だいたいライターぐらいのサイズでフルセグ対応。
(アンテナ端子いれるともうちょっとでかいけど)
459名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 14:33:29 ID:mHsI6qou0
これでプレイTV発売確定だな
460名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 14:33:42 ID:0gWdGQUg0
利権ブタ涙目か
これはほほえましいこと
461名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 14:41:23 ID:fVf0Hf3l0
Cellによる超絶エンコと外付けHDDに撮り貯め可能なPS3か
すげーいいわ
462名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 14:42:19 ID:Kd2opi6g0
正直、プレイTVとか貧乏臭くて使う気になんねえ
463名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 14:42:41 ID:0FJaU/hZO
>>457
Atom1.6GHzごときでフルHDの地デシを複合しながら再生してもCPU使用率40%程度だよ
464名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 14:44:06 ID:0gWdGQUg0
デコードが間に合わんてこったろ
465名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 14:47:59 ID:2KWrz9A20
B-CAS廃止決まってB-CASなしレコーダー出るまで買わないのは、
発売日にPS3買ってFFでるまで待つみたいに
気が長い話だと思うw
466名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 14:50:37 ID:c9qkNooZ0
>>465
前者は買ってないけど、後者は買っちゃってるじゃん。
467 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 14:51:22 ID:BUxVSD7RP
そもそも廃止なんて決まってねーし。
有料放送との兼ね合いもあるから、停波に向けた貧乏人向け
激安チューナだけ免除とか、そんなもんだろ。
468名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 14:52:12 ID:2KWrz9A20
アフォか買う買わないが
この比喩に関係あるかw
469名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 14:53:58 ID:0FJaU/hZO
>>464
余裕でリアルタイム視聴出来てるけど
470名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 14:56:55 ID:fVf0Hf3l0
もしCAS廃止が実現したならタイムシフト以外使い道の無いレコーダーなぞ無用だわ
471 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 15:03:49 ID:BUxVSD7RP
だからB-CASが廃止になったってコピーワンスとダビング10は無くならないっての。
472名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 16:10:08 ID:+zvJlADP0
HDDレコーダーはB-CAS付き続けるだろJK・・・

だってB-CAS廃止は地デジだけだもん。
473名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 16:16:09 ID:E1MhDChb0
>>465
>B-CAS廃止決まってB-CASなしレコーダー出るまで買わないのは、
地上波のみ見直しということは、粕なしレコは北米仕様を手直しした激安HDDレコ程度で、
光ディスク憑きは考えにくい。
地上波のみと3波で売値の差で15,000円程度。

今度東芝が出すCASあり地デジ専用HDDレコが4万円ほど、
それが55,000円じゃ売りにくいかもしれないが、
99,800円のCASあり3波500GHDD-BDレコと84,900円の地デジのみCAS無しがあったとして
後者がどれほど売れると思う?
レコなんてテレビよりずっと必要性の薄い商品だから後者は売れないよ。

地デジのみのチューナーやのみのテレビなら、売れると思う。
474名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 17:56:57 ID:bAwcd+oN0
>>472
>HDDレコーダーはB-CAS付き続けるだろJK・・・
>だってB-CAS廃止は地デジだけだもん。
今度東芝が地デジ専用HDDレコ出すよ?
475名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 19:17:02 ID:RX4XxQNj0
せめてDVDに焼いたりしてSD画質にダウンしたら今までと同じなんだからコピーフリーにしてくれればいいのに
476名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 01:29:36 ID:Do4n3GHr0
TV番組制限してる時点でダメだろ
477名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 01:48:11 ID:gEe1zF5CO
>>474
おれはそれで十分だわ
478名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 02:07:10 ID:5O8jO8YI0
PlayTVだとチャンネル切り替え&XMBがサクサク動いて快適なんだろうなぁ
479名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 02:12:02 ID:5O8jO8YI0
でも、今のTV番組でそこまで録画→BD保存したいのが無いような・・
どのチャンネルも似たような「クイズ・グルメ・お笑い」しかないもんなぁ

ドラマやアニメのDVDソフトも日本だけバカ高いし
ソフトを安くしてくれれば録画する必要もなくなるよな
480名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 02:12:18 ID:ZXNJ/0PS0
>>478
チャンネル切り替えなんてチューナー依存だから
PlayTVなんてあまり関係ない
481名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 02:13:27 ID:yV1fOLsg0
B-CAS廃止=コピフリなん?
なんか流れ見たらそういう感じに聞こえるんだけど
482名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 02:15:52 ID:5O8jO8YI0
>>480
マジで?東芝のcellTVの爆速切り替えを期待してたのに・・・
483名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 02:25:11 ID:ZXNJ/0PS0
>>481
今のTVはB-CASがないと見られないから
コピワン義務付けることを条件にB-CASカードを発行することで
一民間企業の契約にすぎないコピワンを強制していたんだよ
484名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 09:32:37 ID:w+l3V2LC0
>>479
ソフトが安くても売れない北米涙目www
485 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 09:37:33 ID:vO4AW350P
B-CAS無くなったってコピー制限は廃止にならないよ。
少なくともなのある大手メーカーはコピー制御フラグに従った商品を作る。
486名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 09:48:49 ID:y0IiSKVMO
なぁ
ゲーム関係ないじゃん
487名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 09:53:17 ID:qi1nV0qLO
ダビングしたい、メディアに残したい

そう思えるほどの番組なんてないし
一度見れば充分だし

コピワン大いに結構です
488名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 09:53:48 ID:l0L6nl4jO
ドリキャスが廃止になると聞いて飛んできました!
489名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 09:56:00 ID:DDNRHE/50
>>487
おまえみたいなアフォが増えると、
メーカーは次に、録画禁止してすべてセルに切り替える。
490名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 10:05:13 ID:4FNQCNrpO
再生機のコピワン対応再生規制知らなくて、対応メディアに焼いた地デジ番組を社内会議の時パソコンから再生できなくて非常に涙目になりました。
コピワンはどうでも良いが再生機に規制かけるのは腹がたつ
491名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 10:07:15 ID:cqwahE9m0
自分に直接被害があるまで「自分には関係無いから規制しても良いよ」と言い続けて
自分に被害があると「腹が立つ」と言う日本人の典型的な例
492名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 10:08:27 ID:H/UrupQw0
PlayTVは買う気は無いが、
アニメやバラエティなんざSDでも充分じゃね?
493名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 10:09:31 ID:3p9+O6GO0
>>489
だからそれでも言いっつってんだろ
494名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 11:04:39 ID:VgYDY3+q0
>>493
おまえみたいなアフォが増えると、
メーカーは次に、録画禁止してすべてセルに切り替える。
495名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 11:26:09 ID:9KprgkzdO
スクランブルが無くなるだけでコピー制限は残るだろ。
496名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 13:39:06 ID:/bmPOaC2O
>>495
別にコピー制限付けてもいいけど
制限なしの海外メーカー品が自由に使えるようになるから国内市場荒らされ放題になるぜ
497名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 13:43:23 ID:w30bvUMk0
>>496
保護されなきゃならんほど体たらくな国産家電など滅びれば良い。
もともと地デジなんてメーカーとテレビ局の都合しか考えてないんだから。

消費者は安くて良い物を選ぶ。
498名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 13:47:39 ID:/bmPOaC2O
お前は何を言っているんだ
499名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 14:01:41 ID:9KprgkzdO
海外メーカーっていってもヒュンダイとかLGぐらいじゃないか。

まあPC用チューナーはゴニョに支障無くなりそうだけどな。
500名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 14:08:12 ID:mtwG35q/0
B-CASとかなくなったら、アニメその他のセルで資金回収するコンテンツ、
ネバーコピーで放送されると思うから、(フリーオでも録画不可)、
今より個人的には状況がやばくなる気がする。
501名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 14:12:50 ID:cqwahE9m0
今ネバーコピーやコピーフリーで毎回放送しているテレビ番組って有るの?
NHKの地震速報はコピーフリーらしいけど
502名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 14:20:32 ID:mtwG35q/0
いまんとこないけど、積んでる機能を使わん訳が無い。
503名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 14:33:41 ID:gZ1cQg+j0
だから言っただろ
まだ買うな時期が早いってwwwwww
504名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 16:07:02 ID:cqwahE9m0
そろそろサイドカットが増えてきてツラいんですけど…
つかサイドカットは誰が決めてるんだよ
505名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 16:46:13 ID:sY+d3DLZ0
辛いなら買えばいいのにw我慢する修行ですか?
506名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 18:40:57 ID:cqwahE9m0
地デジがアナログと全く同じように録画予約、編集、エンコ出来るなら買う
507名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 18:53:03 ID:sY+d3DLZ0
エンコはレコ単体だとかなり限られるけどハード、ソフトキャプやってる人なら問題なく出来る。
録画予約、編集は普通に民生レコ単体で出来るし。とりあえず文句言ってるだけの情弱すか?
録画予約に関してはアナ時代より便利になったしなぁ。
508名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 18:55:38 ID:cqwahE9m0
PCIe接続キャプボ経由のふぬああで出来ないならイラネ
509名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 18:55:45 ID:7T0k0C3y0
EPGと追従は便利だな
510名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 20:01:53 ID:8QmRHK2p0
 
511名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 20:07:22 ID:TR/g6csd0
結局TGSで
PlayTV日本発売の発表も無かったと・・・
GKは嘘吐きまくりですね
512名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 06:00:52 ID:PSiLOTgL0
>>501
>今ネバーコピーやコピーフリーで毎回放送しているテレビ番組って有るの?
ネバーはない、フリーはe2のスカチャンでやってるブレイクタイムや
プロモチャンネル、インターローカルテレビがコピーフリー

実装どころかコピフリは使ってるって
513名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 06:07:04 ID:XWEb3F51O
たしか痴漢が嘘吹きまくってたな
514名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 06:15:54 ID:6JEoIFAD0
> ネバーコピー
普通のレコでも録画不可じゃん
家電業界敵に回すの?バカなの?死ぬの?
515名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 06:20:06 ID:KHwS77tk0
>>511
>結局TGSで
>PlayTV日本発売の発表も無かったと・・・
>GKは嘘吐きまくりですね
そんなレスどこにある?具体的にソースをどうぞ。

っていうか地デジのみ粕任意化が決定しなければ、
具体的に発表はできない罠
まだ見通しとか方向の段階

>>513
うん、すぐ上のレスとかw
516名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 11:23:15 ID:vhDqJ3H10
>>497
>もともと地デジなんてメーカーとテレビ局の都合しか考えてないんだから。
いや民放はアナログ停波は反対だったぞ?

あれは120〜200MHzのVHF帯が喉から手が出るほど欲しかった
ケータイ屋の差し金

さらに湾背具を理由に、無用に高い端末も売れて(゚д゚)ウマー
517名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 12:31:20 ID:YszHgvIB0
現実にケーブルや衛星だと、とっくにネバーコピーやってる。
地上波でもやらん理由は無い。
518名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 14:36:52 ID:nagDaUB10
>>517
>現実にケーブルや衛星だと、とっくにネバーコピーやってる。
あーPPVかぁ、ってことはISDBはネバー、コピワン、コピフリが元々あって
ダビ10が後から追加だね
519名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 23:39:57 ID:CIj2JmiD0
どこの国のどこのテレビ局が
民法無料放送で、コピーネバーやってますか?
やってんの日本だけですよ
他国で制限かけてるのは有料放送だけ。
520名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 23:41:28 ID:CIj2JmiD0
あ、日本もさすがにコピーネバーまではやってなかった
521名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 23:42:42 ID:l4CPi20s0
無料放送でコピネバなんてあったっけ?
522名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 18:24:49 ID:GFTBVM+z0
>>520-521
コピーネバー自体はe2のPPVであるし、
たまにやるPPVチャンネルの無料放送で
コピワンではなくコピーネバーがまれにある。

つまりISDBのコピーコントロールにネバーは実装しているし、
放送局と権利者の関係で番組ごとに変えることもできるので、
地上波で特定番組のコピーネバーは実施は可能。
523名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 19:03:06 ID:sID5Sw1/0
地アナのDVD&HDDレコーダー持ってるけど2011年以降どうすっかなぁ
DVDプレイヤーやゲームのプレイ録画くらいしか使い道がない
524名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 19:10:40 ID:t0JkG8tM0
2011年まで保留で良いんじゃね?
525名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 19:31:36 ID:ZcTxkII30
>>523
CATVから地デジ写るしスカパーとかにも使えば良いじゃん?
停波するころにはもっと安い単体地デジチューナーも出てるだろうし。
526名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 21:32:23 ID:70p67aHt0
>>523
2011年までのつなぎに欲しいが
売ってないしなー
527名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 23:26:09 ID:rRIJchmA0
>>525
>停波するころにはもっと安い単体地デジチューナーも出てるだろうし。
でも連動機能あるのかな?
今の地デジ専用チューナーは、連動無いよ。
528名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 23:31:11 ID:z6/SmO/z0
省資源のこのご時世、2011年になるとテレビとレコーダー類が一斉にゴミになるんだな
政府とか業界とかなんか対策取ってくれるのかね
無能無策じゃ困るよ
529名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 03:26:29 ID:XeSg6nHS0
再資源化のラインは整えてるよ
幸い銅や半導体に使われる希少金属の値段が上がったので
捨てる時の回収料も下がった

でアナログ専用レコは、テレビやチューナーに赤外線連動があれば
使えなくも・・・でも使い難い
テレビは21〜33インチのブラウン管でD(コンポーネント)端子付きなら
BDレコかチューナをつけるのも一考、さすがにそれ以上大きいと荒が目立つ

SDダウンコンでスクイーズ出力だと4.3テレビは上下に帯は付くけれど、
画質自体は決して侮れないきれいさだし、ワイドテレビならその本領を
初めて発揮w

それ以上にSDゲームが一番し易いのはSDブラウン管なので、
デジタル化前の中古投げ売りでD端子付のを見つけたら
確保してもいいくらいじゃないかな?
530名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 06:59:20 ID:ZmFZX+j+0
>>1
どう考えてもまだまだBカスコピワン廃止になるわけがない
531名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 07:25:43 ID:t5vz5Mwn0
PS3に録画できるとうれしい。欧州で発売されるPlay-TVって
いいなぁ。
532名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 07:30:38 ID:b9+BGGVd0
Bカス廃止前にPS3脂肪確定やね
533名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 08:39:01 ID:8G38FVe40
BカスのHDDレコ持ってるけど、もう3年前のだからいいや

>>523
アナ廃止よりドライブの劣化寿命が先に来ないか?
534名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 17:49:04 ID:nFicJq+f0
>>532
今日ヨドバシ行ったら値下げの効果か、PS3は売り切れ入荷待ちだったよ

値下げ=脂肪なら函の方が先に氏んでそうな???
535名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 18:00:15 ID:WfHEURKb0
536名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 18:07:46 ID:MKoD0pcH0
売り切れじゃなくてたんに新型の入出荷渋りだろw
中古もMGSパックも山積みなのに・・・
537名無しさん必死だな:2008/10/13(月) 08:06:35 ID:EZkIrw0C0
クッキーみたいな口調の奴がいるな
538名無しさん必死だな:2008/10/13(月) 12:01:33 ID:6mwWgLos0
>>536
中古山積みって、20Gと60Gはあまり見かけないような?

40Gは新品につられてこれから値下げされるから、
買い手にはいい話じゃないか。
539名無しさん必死だな:2008/10/13(月) 12:09:31 ID:/LBF/OMP0
山積みといえば、函のトラスティベル プレミアムパックの
新品をいまだ置いてる店が…
540名無しさん必死だな:2008/10/13(月) 13:06:46 ID:2R2wBVXg0
そのプレミアムパック置いてある店にもPS3は山積みだろ?
中古PS3が山積みじゃない店見た事ないんだけどw
541名無しさん必死だな:2008/10/13(月) 15:06:30 ID:8iLcal0r0
いや、中古はソフトは扱ってもハードはやってない店なので
普通に新品しか置いてないし、MGS4付きPS3もとっくに無くなってる

一昨日行ったらPS3は35,980に下げてた
542名無しさん必死だな:2008/10/13(月) 15:44:25 ID:HfCyu1/+0
函って流行ってんの?
543名無しさん必死だな:2008/10/13(月) 16:05:20 ID:0sqF9gLj0
日本ではPS3の1/3程売れてるよ
玩具系だと扱いやめる店も多い程度に売れてる

ヨーロッパもだめ、北米ではWiiには全く及ばないにしても
結構売れてるのになぁ?
544名無しさん必死だな:2008/10/13(月) 16:41:55 ID:m5SEJaVV0
>>541
今度MGS4体験版付きが出るんだぜ
545名無しさん必死だな:2008/10/13(月) 22:23:19 ID:D04kc/qU0
>>542‐543
Wiiと変わらない値段にしたのに、4ケタしか売れないんじゃ・・
546名無しさん必死だな:2008/10/14(火) 00:21:22 ID:0loQYOiU0
値段の問題じゃなくて、製品やサービスに問題が多いから敬遠されてる
547名無しさん必死だな:2008/10/14(火) 10:52:44 ID:+hSDaqLk0
>>533
>BカスのHDDレコ持ってるけど、もう3年前のだからいいや
3年前の3波HDDレコってソニーのか?
珍しいもの持ってるな

HDDレコってほとんど売れないのに
548名無しさん必死だな:2008/10/14(火) 11:06:18 ID:mGPu7BTN0
家電屋地デジ見てるとモザイクみたいな感じになるのと
音が途切れるがアレならアナログの方が良い
もっと安定してくれないと買う気が起きないが今後技術的に何とかなるのか?
549名無しさん必死だな:2008/10/14(火) 19:14:18 ID:dYHLl76L0
それはアンテナからの電波とノイズの比率(C/N比)が悪いから。
お店だとブースターを3段かますとか平気でやるから。

でも心配になるよね。実際関東だと東京タワーから30キロを超えると
ワンセグも屋内は辛かったりするし。

戸建ては25素子とか30素子のアンテナを立てれば大体は大丈夫だけど。

問題は集合住宅や共同アンテナ、UHF対応でないと交換や追加が必要だったりする。
550名無しさん必死だな:2008/10/14(火) 20:23:45 ID:N08pe8qI0
アナログは天候や電波状態が悪くてもかろうじて見れるが
血デジ(笑)は全然ダメw
映像が映るまでの遅延も1秒が命取りとなる災害時に人を大量に殺すだろう
流石だぜ
551名無しさん必死だな:2008/10/14(火) 20:40:05 ID:0U+jZlz/0
>>549
東京タワーから10km以内の低層住宅地2階でもワンセグは無理(←おれんち)。
最初よくても、身じろぎするだけで受信できなくなる。
こんなクソ規格通した奴のツラが見たいよ。
552名無しさん必死だな:2008/10/15(水) 04:55:14 ID:sSLMktMU0
B-CAS廃止されねーw
553名無しさん必死だな:2008/10/15(水) 07:47:55 ID:vR6XC+JS0
>>550
>映像が映るまでの遅延も1秒が命取りとなる災害時に人を大量に殺すだろう
いや、そのために国交省や総務省が整備したのは「防災放送」で衛星を使うシステム。
大体100V電源必須のテレビで命取りっていうのが間違い。(ワンセグは電池で動くが)
ところが…

その衛星を運用していた大手家電メーカーはが衛星を韓国に売り飛ばして、
今年度で終了してしまう羽目に。

土建屋に流れる事業でも無い限り、政府は本気で防災になんか取り組んで無いよ。
554名無しさん必死だな:2008/10/15(水) 07:48:27 ID:vR6XC+JS0
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/1b36fe76bd42c285d13547714b8e6c8a/

> 東芝が撤退の意向をモバイル放送側へ伝えたのは6月に入ってから。そのため、
>チグハグな事態が発生してしまった。モバイル放送では事業継続を前提に
>新事業に乗り出したばかりだったのだ。「高度利用者向け緊急地震速報」を配信する
>「Sバンド防災放送」である。
> 防災放送の配信を開始したのは3月24日。受信端末が出そろった5月から、
>日本気象協会など公的機関と組みながら本格営業を開始したところだった。
>高度利用者向け緊急地震速報は、地震の揺れが到達する前に警報を
>受けることができ、自治体、学校、工場などでニーズは高い。

気象協会の要望には無視を決め込む
> しかし、放送停止決定が近いことを非公式に聞いた日本気象協会は猛反発した。
>「7月22日に東芝の谷川和生取締役執行役専務らと面談し、『公的な役割を担い、
>人命にもかかわる防災放送は存続を前提にした道筋を立てるべき』と訴えた」
555名無しさん必死だな:2008/10/15(水) 07:50:42 ID:vR6XC+JS0
>>553
>×その衛星を運用していた大手家電メーカーは衛星を韓国に売り飛ばして、
○その衛星を運用していた大手電機メーカーは衛星を韓国に売り飛ばして、

原発や半導体がメインの会社なのに、家電は失礼だった。
556名無しさん必死だな:2008/10/15(水) 08:01:40 ID:a+pWw+9+0
B-CAS大勝利m9^Д^)
557名無しさん必死だな:2008/10/15(水) 10:00:43 ID:9EbInPMZ0
遂に地デジB-CASカード廃止?PlayTV発売へ前進[PS3]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1224031281/

結局ソフトウェアCASやチップ内蔵を検討する話でCASの仕組みや
ダビ10は無くならい様です
558 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2008/10/15(水) 13:45:05 ID:2vZAzARgP
やっぱりそうなったか。
そもそもB-CASとコピー制限は技術的に無関係だしな。
559名無しさん必死だな:2008/10/15(水) 14:46:11 ID:jG3t7Xbu0
早くしてくれないとメーカーの開発者も迷惑だろうね。
黒枠とか今後付きそうだな・・・・。コピーできても。
560名無しさん必死だな
アナログと同時にテレビ終了でいいよもう…
その方が電波の有効利用ができるだろ