何故FF5は伝説のゲームとなったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ドラクエシリーズが束になっても敵わない面白さを誇るRPGの金字塔。
辛うじてクロノトリガーがタメを張りFF7が別口で名作となりDQ3が持て囃される中、
名作の域を一歩も二歩も先を行く伝説的ゲームが生まれた背景やその謎を説き明かしていこう。

依頼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1220970972/290
2名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:12:43 ID:rtAwnlkv0
アポカリョープスさんのかっこよさは異常
3名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:12:51 ID:E3JarEI+0
FF5をチョイスするとは、でもFF5はシリーズで一番地味じゃね。
4名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:13:30 ID:j3cLV6fz0
7の気持ち悪さを語った方が伸びそう
5名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:14:15 ID:rtAwnlkv0
>>4
悪いところよりいいところを語り合った方が気持ちいいだろっ
6名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:15:33 ID:UmEybNaY0
らぴゅたをぱっくたら、そら面白くなるだろう
ふかいに飲まれていく→クリスタルがしんでいく
最後のボスも木だし
7名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:16:37 ID:rtAwnlkv0
>>6
ナウシカじゃねそれ
8名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:21:17 ID:rOjTPYOj0
発売当時から5楽しめない俺がいる
9名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:22:51 ID:dgkuqqx80
FF5は真のやり込みゲー
10名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:25:53 ID:tlFYCp3M0
ジョブシステム最高という結論
11名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:28:02 ID:D5p/0bFW0
>>3
まあ、4や6や7や10みたいに一般受けするような派手さはないな。
12名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:28:35 ID:xCnilSI6I
5以外はFFと思ってない
13名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:30:19 ID:rtAwnlkv0
リバイアサンに瞬殺された赤い人と戦いたかった
瞬殺ということはたぶん色合い的に炎系のモンスターだったんだろう
ぶいぶいトリオなんかよりよっぽど戦いたかったわ
14名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:30:21 ID:r5wQRyfd0
ドットと天野絵がかけ離れている件
15名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:30:42 ID:D5p/0bFW0
3と5は神。他は正直ドングリの背比べだな。
発展途上の1,2はともかくとして、それ以外はアニオタに媚びたような底の浅いのばかりだし。
16名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:31:56 ID:U5367PSK0
実はハーレムゲー
17名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:32:07 ID:e11kQ0Jv0
>>1
当時は面白いと思わなかった。
にゅすけのLV1攻略を見て神ゲーだとおもった。
18名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:33:06 ID:hpnFUnsT0
5は地味すぎるな
キャラといいストーリーといい
ゲームとしては3のほうが面白いし
19名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:34:08 ID:r5wQRyfd0
もはや半黒歴史化されているが
FF5にはその続編となるOVAシリーズが発売されていたりする・・・・

それら全てをひっくると、FF5は名作とは言えなくなってしまうのである
OVAなんて作らなければ良かったのにね
20名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:34:51 ID:D5p/0bFW0
>>18
キャラとストーリーねえ・・・。
そんなのを追求した結果が4や6や7や10なんだが
21名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:35:11 ID:+dprjvBiO
FF信者キモイ
22名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:37:56 ID:QA66wH/KO
王女三人に囲まれたハーレムなのにわざわざエロ本を探したり
亀をひっくり返して喜んでるようなハタチの男が主人公のゲームが?
正気ですか??
23名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:39:28 ID:zKIzBUe50
>>22
いまのFFにはそういう成分がないからダメなんだ
24名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:40:13 ID:g7cZtqIQO
坂口だから
25名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:40:39 ID:rtAwnlkv0
正統派、男装してるツンデレというかなんというか、ロリ





ふざけんなバッツ死ねマインドブラストで死ぬまで脳みそ吸って遣る
26名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:41:11 ID:VnzULMWX0
オーガスのパクリってほんと?
27名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:42:57 ID:E3JarEI+0
勇ましい海賊女と高貴な皇女とロリな幼女、バッツは歴代FF主人公の中でも超うらやましい
存在。
28名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:43:54 ID:D5p/0bFW0
>>27
別に幼女でもなくね?
29名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:44:08 ID:U5367PSK0
OVAひどかったな
7の影響うけまくりで世界観変わりまくりw
30名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:44:47 ID:dgkuqqx80
>>28
ククルは幼女〜いい年の少女ぐらいだろう。

>>25
お前だけにいい思いはさせんぞ
31名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:46:03 ID:D5p/0bFW0
>>30
設定上は14歳だな
32名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:47:05 ID:/qQHeuLJ0
最近のは近未来ファンタジーみたいな感じばっかで好きになれんな
世界感的にはFF11がいいんだが



オフゲにならんかな。。。。
33名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:47:56 ID:dUYoPKvH0
5ってなんか特別だったっけ?
むしろ印象薄いが。
34名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:48:47 ID:JNCrSZC80
FF9の世界観は好きだ
35名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:49:12 ID:BjBpCUUs0
1 正直、パイオニアという観点以外にはそんなに価値がない作品
2 当初は変えすぎで批判されたが、河津ブレイク作と言う事で一定の評価
3 黄金期の始まり、洗練されたジョブシステムで花形ゲームの仲間入り

4 SFC時代幕開け、スクウェアのグラ技術、音響技術のデモンストレーションとして世間に衝撃、ATB
5 3のシステムを踏襲、アビリティシステムでのカスタマイズが大受け、システム派の理想のRPGに
6 SFC戦国時代、スクウェアのぐr(ry、おんk(ry 世間に(ry

ここまでしかやった事がない
36名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:50:56 ID:D5p/0bFW0
>>32
7や8はともかく、9や10は別に近未来でもなくね?
それに、機械やSF展開は以前から見られてたし。特に4や6。
37名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:51:57 ID:E3JarEI+0
でもバッツって偉いよな。普通あれだけバラエティーにとんだ女たちと寝食ともに
してるんなら世界平和のために戦うなんてちゃんちゃらおかしくてやってられないんだがな。
も、もしや!男気!?
38名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:52:21 ID:Xh3kFQAeO
9が一番好き
39名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:55:43 ID:sT+uTHXd0
ゲームバランスだろう。
調整の上が偶然が重なって奇跡的なバランスになってる。

といってもスクエニRPGに限った話だがな。
他のゲームはそこまでやり込む人が少ないからもっとすごいゲームがあっても知られることはない。
40名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:57:10 ID:D5p/0bFW0
>>37
当初はEDでそういう展開になるはずだったのだが、あるスタッフの反対により変更になった。
そのスタッフは・・・まあ、彼なわけだが。
41名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:00:30 ID:/qQHeuLJ0
>>36
9は原点回帰だから置いておいて
10はブリッツボールスタジオとか空飛ぶ乗り物が沢山あるような世界感だったのが気になった
4とか6とかは機械はあったけどクリスタルや幻獣とかの古典的なファンタジー要素が強くて気にならなかった

古臭い王道ファンタジーが好きなだけって言えばそれだけなんだがな
42名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:02:13 ID:SauI2vu80
エアリスSATSUGAI
43名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:03:20 ID:rtAwnlkv0
>>37
ガラフ死亡からエクスデス撃破(第二)まではまぁそんなノリじゃないだろうしな
第三に入ったら故郷消えちまうしエクスデスぷっ倒すぐらいしか考えてなかったんじゃないのか




と、考えておこう
44名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:16:37 ID:SCxXpRjF0
ジョブやアビリティのシステムが面倒になって
Ωや神龍とか邪魔くさい最強モンスターが居て
わざとらしいギルガメシュイベントが盛り沢山の
やりこみ要素が満載なFFVは俺的にダメゲー
45名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:17:32 ID:EzXZmNdG0
世界観がFFなのはいうまでもなく
キャラやテキストが魅力的で
音楽最高でストーリーも石版収集以外は良好で
ジョブのやりこみ、可能性はすさまじく
魅力的な敵キャラもおり
イベントも最高によい

ようするに全てがおもしろいってことだな
46名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:20:07 ID:D5p/0bFW0
>>44
そんなあなたに
つFF4
47名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:20:15 ID:EzXZmNdG0
>>43
第2世界で親父がこっちの人間ってのがわかってからは
だいぶ気持ち的にも変化あったんじゃまいか

正直バッツはあまり丁寧に描かれていないなぁw
48,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/10/07(火) 02:23:09 ID:QpqVlNfJ0
おまいら的にGBA版はどーよ?
49名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:23:20 ID:/qQHeuLJ0
5の冒頭の隕石が落ちるシーンは当時度肝を抜かれたな〜
50名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:23:27 ID:D5p/0bFW0
>>47
まあ、主人公なわけだし、プレイヤーの感情移入のためにもその辺はあまり細かく語らない方がいいんじゃない?
51名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:24:10 ID:EzXZmNdG0
バッツは家族の回想と高所恐怖症とボコ関連ぐらいか
なんか軽いんだよなぁw
52名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:24:19 ID:QA66wH/KO
「ガラフ頃しましょう、クルル出しましょう(笑)」
53名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:26:21 ID:EzXZmNdG0
>>50
そうだな
そう言い聞かせることにする!w
ある意味バランスが取れてるのかもしれんし
54名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:26:53 ID:rtAwnlkv0
>>48
温室わりいwwwwwwwwwwwww
神竜改強すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オメガ改とかwwwwwwwww手抜きすぎワロタwwwwwwwwww
ハーデスさんマジ鬼畜wwwwwwwwww


的な感じ
55名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:29:32 ID:EzXZmNdG0
DSでリメイクするなら音楽だけはいじらんでほしいな
4DSの再現度はかなり高いんだっけか?
てか絶対作ってるよなぁ・・・じっくり待つかぁ
56名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:30:55 ID:dgkuqqx80
マトリックス<今アヴァロンとノスタルジオで忙しいから待ってくれ
57名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:32:07 ID:rtAwnlkv0
>>55
いらん声優をつけることが何よりの改悪だろ・・・常識的に考えて


音楽はGBAで何か変に変わってたな
第一世界の曲が妙に高温になってたり、ウォルス沈没のときのイントロがなくなってたり
58名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:37:42 ID:1awBGAi50
音源がショボかったから再現できなかったんでしょ
59名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:38:21 ID:rtAwnlkv0
そうなのかなぁ
ウォルスの奴はわざわざサウンドテストにイントロありのやつあったんだが
60,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/10/07(火) 02:44:22 ID:QpqVlNfJ0
デジタル2音+GB由来のビープ音だぜ。勘弁してやれよ。
61名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 02:46:17 ID:rtAwnlkv0
ビープ音とか専門用語過ぎてわかんないよぉ><


GBAFF5はネオエクスデスで処理落ちするから困る
そりゃあんな画面いっぱいにでてしかもグランドクロスとかするし仕方ないか
62名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 03:09:47 ID:SNotv3hs0
FFの最高傑作は11だろう。どう考えても。
63名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 03:11:39 ID:D5p/0bFW0
>>55
FF5とFF6はラスボスを3Dでどうやって表現するんだろ?
64名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 03:12:40 ID:Y35NtjUT0
ゲームとしてはともかく、世界観やストーリーは好きだぞFF11
でもやっぱ一番ゲームとして面白いのはFF5だな
65名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 03:16:07 ID:HYSCjp2b0
ぶっちゃけファリスとシルドラの功績が60%を占め、
ギルガメッシュとガラフの功績がそれぞれ20%を占めている。
66名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 03:27:10 ID:d5Cdm5rS0
飛竜も好きだったんだが
67名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 04:01:51 ID:37LT9Gy00
154 名前: ネギ(大阪府)[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 03:13:52.42 ID:eCFv0hz0
583 : WBC世界フライ級チャンピオン(アラバマ州):2008/10/06(月) 15:47:20.97 ID:iLTc2/9C
コナン「博士の発明の最高作品ってなんなんだ?」
博士「大人を子供にするクスリじゃよ」
コナン「えっ……」

今週号マジ震えたわ、青山は神
68名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 10:05:08 ID:diKZlwx80
ハーレムゲーなのにちっともそれを感じさせない程女達が勇ましいよ
あれ? バッツの立場って?
69名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 10:52:46 ID:afrLIlD60
ファリスが女と判明した時点でバッツは萎えてしまったのです。。。
70名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 11:03:27 ID:hpnFUnsT0
5Aのパッケ絵が完全にファリス主人公な件
71名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 11:26:15 ID:YYJgsE5u0
ファリス=遅れてきてやってきた主人公
レナ=ヒロイン
クルル=ょぅじょ
ガラフ=古き良きおっさん
ハッツ=エドワード=ジェラルダインさん(26)的なポジション

でもよかった
72名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 11:54:39 ID:r5wQRyfd0
バッツの故郷は忍者村だったなそう言えば
73名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 19:33:43 ID:D5p/0bFW0
>>69
確かに、まだ男だと思われてた頃のファリスの寝顔にハアハアしてたからな。
74名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 21:22:03 ID:JhwS1sgrO
主人公に感情移入して女三人はべらかして旅するゲームだからウケたんだろJK
75名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:07:40 ID:sH8FLSUa0
7が最強だろ。アホか。
76名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 22:09:05 ID:zKIzBUe50
7は最凶
77名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:10:47 ID:GuF+RXWQ0
やっぱ6だろ
世界崩壊してから這い上がるのが好き
78名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:12:06 ID:BGqaPxC40
確かにFFシリーズでは5が一番だが
ドラクエ3までのどれをとってもFF5より上だと思う
79名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:14:43 ID:vnXjGZVb0
>>77
マッシュが支えている家で即石化して泣いた
80名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:16:38 ID:2x060Kvl0
多分10週ぐらいやったなあ
システムがよかった
81名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:18:12 ID:IzLB1tLs0
FFの5以降はすべてアビリティシステムをちょろっと変えたものでしかないからな
システムについては。
82名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:20:16 ID:F3d6VR7YO
ガラフが死ぬ直前のデータをとっとくのは常識
83名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:20:34 ID:xJnbtDSF0
あのコミカルな感じは2頭身ドット絵だったからこそできたよなぁ
SFC中期という時代が生んだ名作。
84名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:21:54 ID:vnXjGZVb0
確かGBA版ではガラフのアビリティがクルルに引き継がれるところのBGMが違ってたな
何故変えたのか
85名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:25:33 ID:IXCMcfx9O
俺もFFは5が一番好き。DQはやっぱ3
86名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:27:13 ID:IzLB1tLs0
リバイアサンに瞬殺された赤い人の戦闘グッラフィックが見たかった
87名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 00:31:43 ID:vnXjGZVb0
>>86
多分あのドットから察するに爪攻撃してきそうな炎属性モンスターとみた
イケメンだと思う
88名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 02:41:22 ID:BsrxuD0g0
>>79
俺もマッシュのところで泣けたな
89名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 02:54:15 ID:3UKnAqdrO
あんだけ女に囲まれながら恋愛イベントが無いのがすがすがしい
90名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 02:58:40 ID:FvKvv70A0
少年漫画的な雰囲気がよかったんだよ。
FFの主人公の中で一番好きだ。ウジウジしてないし明るいし。
91名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:01:05 ID:QEea2d9I0
清純派王女
男勝りなツンデレ
ロリポニーテール

これに囲まれても貞操を守るバッツさんかっけー
92名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:09:42 ID:WAZxPcdQ0
ガラフとバッツのボケコンビがよかったな。なんかコミカルな部分がよかった
あとジョブシステム。これで各キャラの個性みたいなのが作れた。コスも変わるしね
そんでガラフ。こんなに若々しく面白く、そして熱いジジイはいない
まあ伝説はいいすぎだと思うがw
93名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:25:36 ID:+bpc0XPG0
よくビッグブリッジの死闘?とかいう曲が最高とか言われてるけど
何がそんなにいいのかわからん
94名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:26:30 ID:6OE32vLu0
ニコニコで縛りプレーの数々が上がっているのをみれば、伝説扱いされるのもわからなくはない。
あそこまでいろいろアホな遊び方ができるゲームって他にちょっと見当たらないんじゃないかな?
あれって全部計算づくであーいうバランスにしてんのかな?それとも偶然?
95名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:26:44 ID:vnXjGZVb0
バトル2の魅力はビッグブリッヂ以上と思う
個人的に
96名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:32:22 ID:lBV9VmBAO
アルテマ戦の曲が好きです。
ええ、とっても好きです。
97名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:34:14 ID:vnXjGZVb0
>>96
アルテマというと6か?
魔大陸はかなり迷った覚えがある
98名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:34:17 ID:Pm/90xvEO
本当に面白かった

4があまり楽しめなかったから、なおさら良く感じたな
99名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:38:37 ID:zl+5JtE+0
生まれて初めてやったRPGがFF5だったな
確か迷いまくっててバハムート戦の頃にはLV50超えてたわ
100名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:39:25 ID:A2rHHHcqO
>>77
俺も6かな
よくよく考えたら有り得ないよな。
世界崩壊してんだもん。

悪いやつから平和を取り戻すぜとかいうレベルを超えてる
101名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:41:24 ID:dvzRRmjY0
俺小学生のころ、天野絵が怖かったんだけど、
FF5は怖い仲間キャラがゲーム中に出てこないから買った。
102名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:43:15 ID:dvzRRmjY0
>>93
ビッグブリッジは戦闘に入っても音楽がそのままっていうのに惚れたなぁ。
あれは演出も込みでかっこいいと思った。
103名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:56:49 ID:0eLtFyFU0
ドット絵とジョブチェンジシステムが名作FFとしての大事なスパイス
104名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 03:58:52 ID:vnXjGZVb0
6はカケフさんをバリアント乱れうちして瞬殺してもあの世界元通りになるのはかなり年月入りそうだな
105名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 04:14:49 ID:b74TPpOh0
そろそろキャラの成長に個性のあるFFをやってみたい
106名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 04:20:47 ID:WAZxPcdQ0
>>94
基本DQ・FFはぬるくてもいいと思う。まあ狙っているかはわからんけど
ただジョブシステムで自由度とかは高まってはいるよね
107名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 04:22:03 ID:f2jFc1tA0
眺めるだけのRPGの元祖
108名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 04:26:23 ID:BZCa+tXF0
DQFFはぬるすぎだろ、さすがに。
ノーマルのFF4やDQ2の難易度でいいよ。
109名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 04:27:12 ID:WAZxPcdQ0
いやそりゃあ戦略性やら刺激を求めるなら他のRPG求めるけどさあ
110名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 04:32:09 ID:vnXjGZVb0
初回プレイアビリティとかほとんど理解してなくてネオエクスデスまでいったらボコボコにされたわ
111名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 04:45:41 ID:DZCPSJ4p0
FF4は地底世界のクリスタルを回避すると難易度上がるぞ
112名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 10:00:03 ID:QvmmkDO10
伝説とまでは言わんがFFの中ではまず一番だろうな
113名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 14:24:44 ID:jEeYAK240
第二世界の曲が神だからじゃないかな
114名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 20:33:50 ID:Ojr75hda0
紙マリオとかテトリスぐらいしたことないかーちゃんにFF5させてみた
まだ序盤だけどどういうパーティにするのか楽しみだ
115名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 01:57:53 ID:MGhwqWG40
5好きな俺は10-2すごい楽しめたよ
ドレスシステムも一応ジョブシステムみたいなもんだし

10-2はやってみれば結構おもしろいけど、如何せんキャラがw
116名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 11:06:35 ID:15w5sBqc0
FF5の3D化は10-2並みの肌露出でよろ。
117名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 12:33:02 ID:XXIrneA50
難易度的には
回避率無視U>>T>>>>>V>W>>\>X>[>]>Z>Y>U
118名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 13:19:32 ID:dKxuT6z20
>>116
ディシディアのバッツの胸チラで我慢してください
119名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 16:42:56 ID:15w5sBqc0
ttp://videogamerx.gamedonga.co.kr/zbxe/999224#0
ディシディアのバッツって。。。
120名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 21:09:25 ID:dKxuT6z20
まあ、妥協点を探そうと努力したであろうことは認めるが、5に関しては天野成分は要らなかった。
服装はまあ良いとして、痩せ過ぎ、顔がシリアス過ぎ。
121名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 21:53:12 ID:IGr3s+ih0
かといって渋谷成分だけにすると服とかシンプルすぎるんだけど
122名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 00:32:51 ID:nEd/BHn6O
そりゃすっぴんだから仕方がない。
123名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 02:36:18 ID:WALM3FRJ0
ここらへんに絵師の力量不足を感じるな>ディシディア
124名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 08:19:17 ID:WSvSH2Ja0
首から上と下を繋げたコラみたいな絵だな
頭より腰のが細いし
125名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 14:59:54 ID:LH/hIYSh0
天野絵もこんな感じでけっこうバランス悪かった記憶があるんだけど
126名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 16:10:23 ID:HoOMpaG70
127名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 19:59:53 ID:xhnZe8Te0
バッツはけどまあFF13のホモ達とくらべれば
ずいぶんまともだと思うよ
128名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 22:10:05 ID:LH/hIYSh0
ディシディアにはおいよいよの人は出ないの?
129,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/10/10(金) 22:29:33 ID:7BLqRvNP0
>>126
それがまさに野村絵(の原点)

画伯は何で過去の業績を否定したがるかねぇ
130名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 22:30:15 ID:18rih1ox0
これはインコさんの絵だろ
131,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/10/10(金) 22:36:11 ID:7BLqRvNP0
FF5からドット絵とイラスト書いてた希ガス
132名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 22:37:33 ID:18rih1ox0
FFのキャラドットはインコさんしか打ってません
133名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 01:02:55 ID:3UtkUvbwO
FF5の野村は下っ端のパシリだった頃。
134名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 07:16:28 ID:L0pst/GG0
下っ端と言うほどでもないだろ。むしろ、ある意味野村の最盛期。
5はキャラクターデザインは渋谷、モンスターデザインは野村。
まあ、後はシナリオにも野村が口を出したそうだな。それでエンディングが今の形になったとか。
135名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 10:26:55 ID:3UtkUvbwO
一部モンスターデザインだ。
基本的にモンスタードット打ってただけで下っ端なのは間違いない。
136名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 22:08:35 ID:L0pst/GG0
5は野村メインだろ。
ギルガメッシュ第一形態やエクスデスの人型形態なんかは天野だが。
137名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 22:20:02 ID:/oU578fE0
エクスデスの木形態が奇形だったのはそれが理由か
138名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 22:23:10 ID:tRSj9XZ50
野村の絵はほんとキモイ
139名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 22:24:44 ID:mZGc4Oav0
FFDQ板でやれよ
140名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 22:27:26 ID:M1Mo0UnxO
>>1
完成度が異常に高いから。

つぅかロスオデとかやってみても思うが…
RPGのシステムってFF5とロマサガ2、3でだいたい完成してしまった。

そこからはなかなか良い作品が出ない…。
141名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 22:52:11 ID:1C+j0/q90
>>119
韓国でぼのぼのって有名なんだろうか
142,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/10/12(日) 02:27:37 ID:b/cEeeim0
143,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/10/12(日) 02:33:29 ID:b/cEeeim0
天野嘉孝の絵だから素晴らしいなんて言ってるやつは
アールビバンの展覧会と称した展示即売会でぼったくり絵を買わされて借金抱えまくりの奴多そう。
144名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 04:07:40 ID:XCUmquNs0
>>134
この業界はいればわかるけど
大きなタイトルのシナリオやEDに口出すなんて1年目からでも普通にできる。
下っ端が出した雑多なアイデアを汲み取るか否かを判断したディレクターが凄いんだって理解できる。

ただ新人はそれが採用されただけで嬉しいから、
後にその部分が評価されたりすると、
後々まで「あのゲームのあの部分は俺が考えたんだぜ」って言いたくなる。
145,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/10/12(日) 04:35:27 ID:b/cEeeim0
普通にスタッフロールに野村の名前出てきますがな。
FFのエロモンスターは野村が起源だと一瞬思ったが、4にはバルバリシアがいたな。
146名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 10:05:54 ID:NMiOtAvQ0
FF5が一番とかwwwwww
まぢでおまいら何歳だよ?
FF10、FF12の方が全然面白いしwwwww
いや別にアンチじゃないけどさwww
147名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 10:10:51 ID:jRR+AEx6O
すとーりーwなんて鼻で笑われた時代だしな
お話なんておまけのレベル
基本はいかに俺ツエー出来るかで、
その選択肢が豊富にありかつ破綻しなかったのが
5の評価が高い理由
148名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 10:11:51 ID:d+vMNa3x0
FF5は銭投げしてれば困ることないってバランスで
そこら辺からゲームとしては楽しめなくなって
7からストーリーすら楽しめなくなった俺。
149名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 10:16:57 ID:MZ7eSHFH0
野村はFFにはいらない子
よそで勝手にオリジナル作品作ってれば
ここまで叩かれることも、評価する人間がいることもなかったのに。
天狗になって、周りが見えなくなってるのがインタビュー見てると伝わってくる。
150名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 10:45:43 ID:BxYfhhER0
伝説とまでは行かないだろうが、確かに完成度は歴代のビデオゲームの中でも
10傑には入る完成度だと思う。

スーファミの制約をうまくゲームの魅力を昇華させるのに利用してるし、
押し付けじゃなく、プレイヤーに解釈を任せるも淡白じゃない絶妙なストーリー、
トンベリなどのへんてこだけど魅力的な敵が多く出てきたのもこの作品。
スピーディーなATB、個性的な物が揃って選択が楽しいジョブシステム、
ギルガメッシュや暁の4戦士やシルドラなどのうまい演出、
プレイヤーの想像力を掻き立てるのに最高なかわいらしいキャラドット絵、
躍動感のある敵ドット絵、メロディーが印象的な多くの曲…

全てが偶然か知らないが、奇跡のように組み合わさった
異常に完成度の高いゲームだな。今でもそう思う。
151名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 11:14:57 ID:lQwbIudNO
FF4・FF5は、なぜ戦闘中のみ二人プレイができる仕様にしてたんだ?

152,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/10/12(日) 11:58:56 ID:b/cEeeim0
「接待ゲー」としての実験。
聖剣とかもそうだったし、そういうのが売れると思ってたわけ。
153,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/10/12(日) 12:01:21 ID:b/cEeeim0
よく考えたら、6以降の方が使い道あったな。
マッシュの必殺技入力だけ友達に頼むとか。

7もゴールドソーサーに対戦モードあってもよかった
#つーかメテオ発動後に豪遊してんじゃねーよ
154名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 12:26:43 ID:xpZZ1Lz2O
FF5の主人公みたいな性格に憧れていた
155名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 14:33:59 ID:+Rpjj4M70
ファリスって別に男だとしてもストーリー上なんの問題も無いよな
156名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 16:12:05 ID:iicHaKOq0
「おかしら、好きだあ…」
157名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 16:52:55 ID:Kx5nMh2F0
ファリスの踊り子が美人すぎる
158名無しさん必死だな:2008/10/13(月) 00:01:24 ID:XCUmquNs0
>>155
>>156
159名無しさん必死だな:2008/10/13(月) 03:38:30 ID:eES2sTdq0
「おかしら、好きだアッー!」
160名無しさん必死だな:2008/10/13(月) 10:30:32 ID:zbR7orG50
何の問題もないな
161名無しさん必死だな:2008/10/13(月) 10:33:46 ID:OtGVTheRO
そういやファリスって正体が女ってバレる前にあるジョブでバレバレだったんだよなw
162名無しさん必死だな:2008/10/13(月) 10:37:01 ID:Mh8oDQHc0
青魔のかわいさは異常
163名無しさん必死だな
どう考えても発売中止レベルの問題です。