ゲームに適した液晶テレビ 78台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 11:29:33 ID:nW5yJJz/0
>>948
君がニュータイプか否かで変わってくる。
1フレが判別できるニュータイプだったら、今売られてる液晶はすべてダメという事になるし、
そーでなければ新機種メーカー問わずにどれを買ってもそんなに不便はないだろう。
願わくば君が人柱となり、レビューしてくれる事を願う。
953名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 11:32:31 ID:XlnnYzIhO
液晶がブラウン管より目が疲れにくいとか初めて聞いた
954名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 11:34:30 ID:EXQbccep0
輝度最低にしてもまだ眩しい 
955名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 11:34:43 ID:/zJ2K7vKP
三菱の黒挿入モデルは遅延1フレ
PCモニタも遅延1フレ
956名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 12:02:51 ID:gkxmFftA0
>>951
何故?数年前の液晶ならまだしも今の液晶ならそうでもないんでは?
映画なら倍速をかけても遅延なんか関係ないわけで弱点は克服
ゲームの場合遅延が発生するとはいえそこまでひどくはならないというし

映画は24pなので動きのブレは元の段階で発生する
957名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 12:08:32 ID:EXQbccep0
・・・・・黒の表現ですよ 
958名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 12:20:40 ID:VOvvoTzx0
>>956
24Pでブレが発生するのは入力側・出力側が対応してない場合。

黒はホント三菱ぐらいだな、合格ラインは
でも三菱は24P信号入力対応してないんだよね、もったいない
959名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 12:29:54 ID:JyNmwNwV0
◇は光沢だからなぁ
960名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 12:33:28 ID:+ugTrnPq0
>>953
結構有名ですよ
ブラウン管とプラズマは消して付けての繰返しのため
画面がちらついて、それが目に悪かったり疲れに繋がったりする
液晶は常にバックライトだからちらつきがない

あと、画面の眩しさって目に悪いとか科学的根拠はなかったはず
電気を消してテレビ見ると目が悪くなるとかも嘘だったはず
961名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 12:36:26 ID:EXQbccep0
ふーん すごい目してるんだね君わ
962名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 12:38:52 ID:JyNmwNwV0
バックライト主流の蛍光灯も点滅してるんだけどね
963名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 12:45:25 ID:8y4gW6Tu0
バックライトは点滅というより揺らぎって感じだがな

昔の液晶vsプラズマの頃はよく言われてたことだ
プラズマやブラウン管の点滅は扇風機かざすと分かる
液晶はかざしても映像かわらないけど、プラズマは点滅して見える
964名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 12:53:16 ID:4qCeRgGX0
965名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 13:16:11 ID:mGr+bseS0
>>960
間違った噂を正しいと思い込む・・・
新興宗教の信者そっくりw
966名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 13:24:43 ID:/zJ2K7vKP
ブラウン管がちらつかないとか言ってる
噂のゆとりが見られるスレはここですか?
967名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 13:25:24 ID:VOvvoTzx0
ブラウン管がちらついてたのはインタレの頃と
ソースがインタレのままプログレ出力されてたりしたからなんだけどな

あと、ほんとに目に優しい液晶があるのなら教えてほしい
未だに目が痛くて液晶の売り場に長く居られないんだが。
968名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 13:37:08 ID:eXrGDaeX0
>>967
失明するぞ!早く眼科行け!
969名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 13:41:04 ID:pv9uGL9m0
ブラウン管とプラズマのチラつきは原理的なものでしょ
映像処理のチラつきとは意味が違う
970名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 13:46:35 ID:nW5yJJz/0
へんなの沸いてるなw 
ゲハ民ってとことん煽りあいが好きなんだなぁ。
971名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 13:53:10 ID:+nhj3kqx0
>>969
プラズマとブラウン管のちらつきが同じだと思ってる無知w
最新機種を持ってない奴に限って現実を知らないで昔の噂を信じ続けるww
972名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 13:57:27 ID:I4bpzAiK0
ソースなしに議論しても収拾つかなそうだけどね
973名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 13:58:09 ID:VOvvoTzx0
>>968
今CRTモニタだから全然大丈夫。
あと、携帯やPSPみたいなちっちゃい液晶は問題ない。

テレビとかPC用の大きめの液晶だとだめ、どうやら光が強いんで疲れやすいらしい
おかげで俺の会社の机はほかの人よりも狭いんだぜ。。。 orz...
974名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 14:06:32 ID:hNuS4n7F0
コントラスト比が高い映像がダメって人も多いから、
目に悪いかどうかは科学的な根拠よりも自分の感覚を信じたほうがいい。
違和感を感じなければさほど問題はないし、
違和感を感じたまま使用を続ければ神経系に影響して視力低下を招く。
975名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 14:07:51 ID:kaXOyL/d0
>>971
俺もプラズマの点滅はプラズマの発光原理からよるものだと思うんだが
最新機種って何か違う発光のさせ方してるの?

俺の認識だとプラズマは画素が点滅するから動画に強いはずなんだが
点滅がなくなってるなら液晶と同じで動画に弱くなりそう
976名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 14:11:59 ID:dn3EU3hA0
>>975
プラズマのチラつきがわかるなんてスゴイ目を持ってるんだな。wwwwww
977名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 14:15:54 ID:Pxkwa7wH0
フリッカの原因→ディスプレイの点滅
残像の原因→液晶が常にバックライトで照らしてるから

原理でいうとこの2つは相反してるからしょうがない
フリッカは対策出来るけど、制限がかかるのも事実
978名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 14:17:51 ID:egIr+e6E0
ご相談させてください。

【予算】
○13万以下
【使用用途】
○Xbox360でのHDMI接続、PS2のD端子接続
【所有ゲーム機】
○Xbox360、PS2
【現在使用中の機種】
○BRAVIA KDL-20S2000
【よく遊ぶゲーム】
○FPS(CoDシリーズ、Halo等)
○アクション(AC4、ACfA)
【検討中の機種】
○EXE LC305
○REGZA 32C7000
○VIERA TH-32LZ85
○VIERA TH-32LZ80
【購入先】
○ネット通販、家電量販店
【備考】
ゲーム機はXBox360での使用がメイン。
TVは朝に10分程見るぐらいで、
メニューの使い勝手や音質等は二の次です。
検討機種にREGZAが入っているのは、
値段やフレ改善の淡い期待があるからです。
979名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 14:22:44 ID:nW5yJJz/0
ここは相談するスレじゃない。どの機種がいいか議論するスレだ。
スレ内を見て、自分にあってると思った物を購入すればいい。
そしてレビューよろw
980名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 14:25:42 ID:xeu5WLIn0
ここでどのテレビがいいか聞く前にまず自分がどれだけゲーマーかを考える
そして、数フレームでゲームの勝敗を競うほどの実力があれば聞け
981名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 14:36:36 ID:X0Ui2X070
誰か>>978に答えてくれないかな?
>>978とまったく同じ状況で迷ってるんだ
982名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 14:43:46 ID:fcPYyjiW0
ここは相談するスレじゃない。どの機種がいいか議論するスレだ。
スレ内を見て、自分にあってると思った物を購入すればいい。
そしてレビューよろw
983名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 14:48:25 ID:nW5yJJz/0
なんだよー、コピペすんなよwww
984978:2008/10/19(日) 14:58:33 ID:egIr+e6E0
>>979
レビューやスレ内容から「自分にあってるのではないか?」をまとめたのが
検討中の機種になります。
また、スレ内で相談の様なレスが見受けられたので、
「相談」として書き込みました。スレチならばごめんなさい。
よろしければ検討中機種について、
>>979のレビューをお聞かせ願いたいです。

>>980
実力はわかりませんが、良い環境でやりたいです。
環境を理由に負けになるのは嫌なので。
985名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 15:23:36 ID:/zJ2K7vKP
遅延の無い環境でやりたいなら
1フレモード搭載PCモニタの三菱MDT242かナナオHD2452
残像が気になるならMDT242の黒挿入を使う
映像調整したいならHD2452

プラズマテレビも液晶テレビも勝負が気になるゲーマー向けではない
986名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 15:30:30 ID:m721JSyEO
でもPCモニタってPS2とか接続するのにアップコンバータとかいうの必要なんだろ?
987名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 15:32:48 ID:hNuS4n7F0
KDL-20S2000を使ってる時点で、遅延なんて気にするようなゲーマーじゃねぇだろ
店で実物を見て、色遣いが自分好みの奴にしろ
988名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 15:34:04 ID:B8K7pEzy0
D端子付いてるのもあるよ
989名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 15:37:55 ID:/zJ2K7vKP
>>986
この辺のモニタはPS2やPSPのDbDや2倍やフル拡大表示
そこから輪郭強調やぼかしたりの調整
多彩な表示モードがある
990名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 15:39:44 ID:m721JSyEO
>>988
端子さえ付いてればアプコンとかいらないの?15khzとか21khzとか言われてもさっぱりわかんね
あとTVのほうが入力端子豊富だし便利だよね
991名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 15:39:52 ID:VcfY+H530
>>978
ほぼゲーム専用ってことなら遅延の少ないモデルを選んどけばいんじゃないの?
992おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2008/10/19(日) 15:49:32 ID:5uvb9WbM0
まだ電気屋にZ7000はなかったけど、枠薄いFHがあったので見てきた
あれも超解像のメタボレイン積んでるみたいだけど、パネルのせいか何の効果も見られなかった
アクオスのGとブラビアのなんかに挟まれて地デジが映ってたけど、何が超改造なのかわからんかった・・・
まさかZ7000も同じなのかな
いや、そんなはずは無い
あの厚い枠にはビスケットが詰まってるんだし
993名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 15:51:03 ID:LlAB9Jtf0
>>978
いろいろめんどくさかったら
LZ80にすればいい
994名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 15:58:14 ID:nW5yJJz/0
>>984
候補の機種、全部持ってないから詳しいレビューは書けないなぁ。
迷ってるんだったら、スレのおすすめを購入してみてはどーだろ?
そして散々いってるが、レビューよろw
995名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 16:00:40 ID:m721JSyEO
>>985
つかそれらのモニタ10万以上するじゃねえか
価格の安さがPCモニタの最大の利点だと思ってたのに
996名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 16:05:04 ID:hNuS4n7F0
>>992
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081016/ce05.jpg

これ見れば分かると思うけど、
わざわざ違いが分かりやすい点に「注目」って書いてある点からも、東芝の自信の無さが伺える。
恐らくCell非搭載のZ7000も一緒。本当に期待できるのはCell搭載機から。
997おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2008/10/19(日) 16:06:44 ID:y34pHKwt0
>>996
やっぱそんな感じかなー
あれでパネルだけ変わっても って感じがする
付加価値も多いけど、遅延のこともあるからやっぱり実機見てから買うことにするお
ある意味、東芝が同じエンジンを搭載したテレビを先に出したのは失敗だったとおもうw
998名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 16:13:29 ID:3RVhYZaU0
ブラビアの新機種の遅延報告ない?
999名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 16:30:03 ID:w9pzWZbn0
999
1000名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 16:31:07 ID:w9pzWZbn0
1000(σ・∀・)σゲッツ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。