1 :
名無しさん必死だな:
二画面タッチ・リモコン
次はカメラを使った珍ソフトがあふれるのか?
2,3本はまぐれで売れるだろうが…
いい加減、信者と社長の「珍操作ソフトが1つでも売れたら革命」論はあきたよ。
一般人がこの操作を望んでいるとかさ・・・
UMD
3 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:03:32 ID:2efdIWig0
SCE「くそう!ノンゲームは俺たちの専売特許だというのに!」
こうですか?
DSで二画面タッチが理由で売れたゲームって2,3本じゃないよね
まぐれで一兆円企業になれるなんて商売楽チンだな
>>2 それはもう許してあげて。
あとメモリースティックも許してあげて。
7 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:06:54 ID:XVLt5B2pO
失敗を恐れて何も挑戦しない会社に光は無い
8 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:07:24 ID:2efdIWig0
Cellが珍デバイスの代表格
BD
どじょコン
パンツキーボード
タッチパネルは楽しめたけど2画面にするのとカメラつけるのはあきらかにいらないな
なんか最近の任天堂おかしいぞ、Wiiは1年でドライブ壊れるしちょっとテストプレイすれば見つかりそうなバグ出すし
11 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:09:12 ID:qXDRx6rv0
がんばってタッチやカメラなんか使わなくていいのにな・・・
メリットがない
ユーザーが望んでるのは進化なんだから
ドラキュラと世界樹のためだけで2画面の価値はあった
13 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:09:49 ID:rlLQvCCe0
SCEも負けず劣らず珍デバイスだしまくりだがな。
違いはきちんとゲームに昇華しているかいないか。
さすがにアイトーイの悪口はやめろよ
目新しいデバイスも、出来の良い物なら良いんだけどね。
まぁタッチパネルは良かったけど、リモコンの性能の悪さのがっかり感はすごかった。
任天堂も早くにアイデア枯渇させちゃって、モーション+とか出す始末。
今度のカメラも、今時30万画素?
新しい試みやるのも良いけどさ、金ケチって子供のおもちゃつけてちゃがっかりするだけだよ。
DSiについて語るスレなのになんでPSを引き合いに出すのかわからん
任天堂ハードに不満感じてる奴は全員PSW信者だと思ってんのか?
そんなことよのもっとソフト出せや
18 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:12:04 ID:S8zlA8pT0
I-Linkとかいう黒歴史のことか
19 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:12:50 ID:2efdIWig0
別にDSiのスレってわけじゃないんだがw
>>16 ゲハってこの手のスレが立つと、反射神経的に他のハード出す奴がごろごろ居るね。
まともに批評できない幼稚な板。
ちんちん大好き珍天堂だからしょうがないw
>>ユーザーが望んでるのは進化なんだから
ユーザが望んでるのが進化なら、DSやWiiのやってることが進化なんじゃねえの
本体もゲームも競合他社より売れてて評判も良いんだし
>>22 あぁ、こういうやつがいるから普通にダメなところ叩いてもGK扱いされるんだな
楽しみにしてたのを裏切られた気分だからおもいっきり叩きたいのに
画面大きくなったけど今までのソフトはまわり黒枠が出て表示サイズかわらんとかなんだよ、庇護しようがない
ポケットステーション
アイトーイはまじ革命だったぞ
Playstation EyeもあのスペックでEoJの付属品にしとくのはもったいないわ
結局はソフトなんだよ
>>22 マラカキ堂ダメポシコシコ
うーん懐かしい
29 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:22:12 ID:2efdIWig0
だいたいプラットフォームが変わるわけじゃないのに、
画面とかが劇的にでかくなるわけないだろう。
それならDSの次世代機に期待するんだな。
そもそも2画面の液晶で、電力消費や重さを考えれば、そうそうでかくなんて
できないだろう。
ファミコン発売当初の
珍デバイス=十字キー、マイク
スーファミ珍デバイス
LRキー
64珍デバイス
アナログキー、振動
DS珍デバイス
タッチペン
wii珍デバイス
リモコン
全て業界でぱくられるほどのスタンダードデバイスになりました
ち〜んちんちん珍天堂〜
ピコーン(勃起音)
>>画面大きくなったけど今までのソフトはまわり黒枠が出て表示サイズかわらん
公式画像見る限り、ゲーム画面は普通に拡大表示されてるが・・・?
お前らここで見限ったら後悔するぞ
最後ロボットに変形するから。
34 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:24:19 ID:aJPS72FB0
>>25 捏造乙。
解像度を変えずに画面サイズを変えてるわけで、黒枠なんて出ない。
35 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:24:32 ID:rlLQvCCe0
アイトイは本当に惜しいね。
あれで指をポインタかわりにできるし、物を掴むしぐさでテレビの中の物を動かしたりとか可能性はリモコン以上にあった。
しかしそこがSCEの限界。これをゲームに転用しきれず、普通のアプリしかつくれなかった。
36 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:24:50 ID:ys33IJK70
ゲームボーイプリンタ
>>29 電力消費考えてないじゃん、Liteより最大駆動時間減ってるじゃん
38 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:25:44 ID:2efdIWig0
俺はあの傷や指紋の目立ちにくいボディーと、音量・音質の改善された
スピーカーだけで、魅力だな。
そこで庇護とか使うとアレだぞ。この場合は擁護だ
ま、事前情報でver1.5的なものであるだろう事はわかってたんだし、こんなもんだろ
2へのインフラ整備だと考えればそんなもんかと納得もできる
言いたいことはわからないでもないがな
40 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:28:25 ID:2efdIWig0
>>37 減ったから考えてないってどういう理屈だよw
実用的な範囲内で減らしただけだろう。元々が
PSPなんかに比べてめちゃくちゃ電池もってたんだから
少しそれを減らして、他に回しただけだろう。
絶対的にみれば、他の携帯機、まぁPSPくらいしかないが
電池はもつほうであることに変わりはない。
SIXAXISは黒歴史
んなこと言われても電池は持った方がいいに決まってるさね
不要なデバイスの例として2画面やリモコンを含めるから頭が悪い
その前に、コアゲーマー以外は従来型のゲームを今風のグラフィックにグレードアップしたものに既に飽きていたから
仕方がない
グラフィックが家庭用ゲームレベルでは良かったり、無理やり今風のデザインにしたものを革命・イノベーションというよりは
よっぽど健康的
>>40 うわぁ・・・・
電池は減らすところじゃないだろ、携帯機なんだから
ここは本体薄くしたことによる影響だろうなぁ、GBAスロットもそうか
電池が持つよりいいことって画質や音質の向上しかないと思うんだけど
変なのつけて持ち時間減らすのやめてよ
50 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:38:11 ID:2efdIWig0
>>45 前回に比べてどうなったかじゃなくて絶対量を考えろと。
DSiの電池の持ちが携帯機失格なら、他の製品はとっくに失格。
たまたまDSLがもっと長く電池持っていたから、ユーザーが図に乗ってるだけ。
やれ画面をでかくしろだの、音を良くしろだの、やたら注文つける
奴がいるが、それらは電力の消費量とトレードオフなのわかってて
言ってるのか?ってなw
51 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:38:37 ID:lvMhVv4oO
タッチパネルやモーションセンサーはアナログスティックと同じく汎用入力装置だから標準搭載も分かる話だが、
カメラは高性能なリアルタイム画像認識が出来ないと汎用入力装置たり得ないと思う。そしてそれはPSPでも無理がある。
SDや内蔵メモリを用意し、DLCサービスを始める事は待ちに待たれて居た事だが、
要らんもんまで付いて来たな。
戦士じゃない、DS好きが立てたDSi叩きスレってある?
どこのスレも
>>1に書いてあることがキモい
現実が見えてる人のDSi総合スレ
ほしいな
無線強化していつでもどこでもつなぎやすくなりました。
でも電池がすぐ切れるので外ではあんまりつかえなくなりました。
>>1 「ベネット、タッチペンもリモコンもカメラも捨てて
素手で勝負しようぜ。」
っていうこと?
電池のもちはPSPレベルになっちゃったね。
まぁPSPも外でちゃんと使えるので問題はないんだけど。
>>50 他のハードは関係ないだろ、関係あるのはDSLiteだけ
音よくしろとか画面大きくしろとかあるけど
携帯機に大切なところ犠牲にするぐらいならできるようになりまで待ってほしかった
59 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:44:42 ID:2efdIWig0
>>58 任天堂も大変だよ。
画面でかくしろだの、現状維持しろだの。
なんでデバイススレがバッテリースレになってんだよ
話題そらしも大概にしろ
61 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:47:54 ID:ZpyDXxws0
DSiは間違いなく任天堂版アイトーイとして出されたもの。
アイトーイはツールとしてすばらしいものだったが
悲しいかなソニーはアイトーイを活用するソフトをつくれなかった。
任天堂は間違いなくアイトーイを楽しく活用するソフトをだしてくる。
Wiiスポや教授、板などを見ればわかる。そのソフトによってDSiは記録的な売り上げになる。
ソニ豚はアイトーイを握りしめて、ソフトを出せないソニーに絶望しながら眺めているがいい。
任天堂「またやっちゃったー☆」
そもそも、同一方向性に機能が伸びるのって
「進化」じゃなくて、「肥大化」とか「発展」とかだろ?
何でゲーム業界の連中って、「進化」をヘンテコなニュアンスで使うんだ?
>>63 進化の意味を解って無いから。
だからアイトイを活かせないのだろう
そもそも
>>1みたいなキモオタなんて商売としてまったく相手にされてないと気づけ
>>59 だからそれをどっちがより儲かるか、つまりユーザーが望んでるのか見極めるんだろ多分
カメラはあればあったでいい程度だな少なくとも俺は
商業的な成否はDSiウェアがどう転ぶかだろう
マジコン厨とPSPをぶっ潰せるかは微妙なラインだな
何にも使われることなく姿を消したPSPの赤外線ポート
スカイプ搭載可能と喜んでた企業もあるよな
携帯ゲーム機にスカイプ要る?
>>68 ソフト次第としか言いようが無い。
SCEがスカイプ機能を活かせなかっただけ
PCで建てて携帯で書込み。
今日もファミスタ君は元気ですね。
71 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 11:22:57 ID:rRV/JLsV0
マジレスすると
>>1の言う珍デバイスってのは
商品を贈り物とした時に喜ばれるであろうから作ってんですよ
具体的に言うとクリスマスプレゼントに大きな箱に入った
商品を持って帰る家族の光景が彼らの望むとこなんですよ
誰だよPSPにカメラつけた奴出てこいよ!
そういうハードじゃねえからこれ!!
73 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 11:27:05 ID:XVLt5B2pO
>>68 スイカップがどうかしたって?
アンタもおっぱい好きねぇ
必要不必要は別として確かにソフトに周辺機器を同梱することが増えたよな
珍デバイスと聞くと、どうしてもパンツを連想する
Wiiを「DVDが見られないから買わない」と煽る割には
DSiを「余計なカメラとか付けるな」と煽る
ダブルスタンダードなのか頭が悪いのか
>>71 大きな箱には墓石が
小さな箱にはDSiが
>>76 同じ奴が言ってる訳ではないんだがな、その二つ
完全肯定と完全否定の二種類しか無い人間は恐いな
今思えば、PSの携帯電話接続ケーブルって何の為に生まれてきたんだろう・・・。
80 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 11:44:12 ID:zsvv4a3k0
子供に余計な物を与えてくれるな
ならば買い与えるな
82 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 11:59:23 ID:5wxBGxfC0
こういう自爆スレを何も考えずに立てるんだよね。パンツは相変わらず馬鹿だなぁ。
マジレスすると3代目だからだな
普及したあとの任天堂ハードガジェットは変なのが多い
…まあ、普及前も変なの多いが…
DS時代が本体の変態性以外は素直だったしまあこんなもんじゃねとは思う
爆死するかどうかは1年くらいすればわかると思う
珍デバイス大好き任天堂に何をいまさら
成功失敗問わず出しまくってるじゃないか
>>79 iモードもいっしょでソニーの無能さを一般に知らしめるため
まあFC時代から定期的に不思議なものを出してくる会社だしな
ハード関連の商品でパッとせずに終わった物が山のようにある
DSLのデザインは完成してる感があるから、ただ薄型、軽量にしましたってだけじゃインパクトが足らないと
思ったんじゃないかな。そこになにか新しい試み入れてみましょうってことで新要素、それは実際触って遊んでみないと
分からないけど。まぁ売れれば成功、売れなきゃ失敗みたいな流れになるでしょう。
DQ9とか強力なソフトが控えてるから本体も十分売れると思う。
>>84 ここまで売れ売れの本体に組込みでつけるのは珍しいとは思う
>>85 その昔モバイルアダプタGBというのがあってのう
ポケモンクリスタルのバトルタワーでモバイル対戦ができたんだが、これがまた改造厨の巣窟でな
>>72 PSPにカメラは付いてないよ。
個人的にはDSiそこそこヒットするも主流にはなりえなくて画面だけ持ち越した新型DSLに繋がって欲しいな。
>>27 PS2の時、唯一売れていたのが欧州だが
それって本体に同梱してただけなんだよな
別売りのソフトが出てたんだが全く売れてなかったから
ソフトも出なくなり終わった
アイトーイはCMが印象に残ってて
欲しいと思ってたから調べてみたら既に売ってないような状態で
がっかりした記憶がある
92 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 13:30:44 ID:qXDRx6rv0
タッチペンなんて既に任天堂のツールソフトにさえ不要になったしな
やっぱり汎用性の低いものはダメだよ
子供にカメラわたしても、
自分の肛門撮って終わりだろうよ。
妊娠がその社員でオナるのか。
>>93 素人はこれだから困る
中古のGBのポケットカメラでいちばん写ってたのは男子の勃起ちんちんだぞ
>>92 タッチペン・・・?タッチパネルでなくて?
そりゃあ、指でタッチすればタッチペンは使わんがな。
六軸はどうなった?
なんで誰も挙げてないんだ?
いつの間にか闇に葬られたのか?
速報ソルジャーくん
ついにこんなスレ立てまで・・・
FC時代に出たハードを知ったらカメラ付きぐらい可愛いものだ。
あの頃はプログラムが組めるキーボードや
ロボットまで出していたんだからな
任天堂の特徴を知らないPSゆとりばっかなのかねw
保守のPSでは変わりばえのないソフトとハードで飽きられて死んだんだろ
黙って任天堂のお手並み見てろ
売れるから
とりあえず、公園でのかくれんぼにピクトチャットを使っているという子供達が、
この新機能をどう使いこなすのか、あるいは使いこなせないのか、
そのへんが楽しみだ。
「売れるから」じゃなくて「おもしろいから」って言えたらどんなにうれしいか・・・・
カメラでおもしろくなるとはとてもじゃないがおもえない
Wiiスポは売れてるけどおもしろくない、ディザスターは売れてないけどおもしろい
ゲハにいるような人間にはいまの任天堂のやりかたはつまらんだろ
ディザスター、おもしろいのかw
>>101 Wii持ってないくせに適当なこと言うなよ、ファミスタ。
>>103 Wii楽しい?
スマブラとMoHとワイコンとエレビッツとファミスキとディザを持ってるけど正直物足りない
ルーンFに期待かな
コテ付けてないけどあだ名付きなのか
>>103 楽しいよ。マリギャラは最高だった。
スルーしてもバレてるんだよ、ファミスタ君w
>>106 マリオは64以降のグラが生理的に嫌、っていうかなんでファミスキあつかいされないと・・・・
Wiiに満足してない奴は全員ファミスタ!一般人もゲーマーもWiiに満足してるというのに!!
カメラのゲームへの利用はどうなんだろうな。
ドコモのケータイでやってる、カメラの前で手を振って操作、みたいな事も出来るんだろうか
こういう「ちゃんとした叩き場所(笑)」求めるのはファミスタぐらいだよ。
いい加減自分のキャラ自覚しようぜ?
52 :名無しさん必死だな :sage :2008/10/03(金) 10:38:47 ID:X1qhpM4vO
戦士じゃない、DS好きが立てたDSi叩きスレってある?
どこのスレも
>>1に書いてあることがキモい
現実が見えてる人のDSi総合スレ
ほしいな
うわぁ怖・・・・
>>108 DSはタッチペンでできそうなのがな。実感もあるし
カメラ標準は据え置機のほうが使い道ありそうだ
タッチペンと違う利点は、カメラの前で手振りをする操作は、
持ち替えの手間が無い事かな。
ボタン操作の途中で挟まっても、わずらわしさが少ないかもしれない。
まあ、タッチパネルが手の脂で汚れる事を気にしない人だったら、
指タッチの方が楽だろうけど。
写真をいじって遊ぶのはどう考えてもペン操作が最強だろう、この目的の為だけに
DSiを買っても元が取れる人もいるかも知れない。写真をWiiだけじゃなく携帯にも転送できたら
…もしくはDSiからメールで送れたらもっといいかも。
音楽再生もスピーカー内蔵が利点になれそうだし、「DSなら間違いなく操作が簡単だ」という理由で
機械オンチさんが欲しがるかも。まぁでも、機能を省いた廉価版、Liteのマイナーチェンジも欲しかった。
プレイやんと違ってリッピングやエンコのためのソフトは付属しないわけだけど、
AAC対応って事は、iTunesの利用を前提にしてるんだろうな。
つまり、iPodと戦うつもりは無いって事かね?
115 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 19:59:17 ID:smXs53gU0
どうでもいい機能つけて肝心のゲームするバッテリーの時間が減るとか。
しかも値上げするとか。
XBOX360はハードディスク容量増えてさらに値下げしたのに。
`ヽ:::::ヽ:!::/
>'"。 ̄。ヽ. Cellより不要なデバイスってあるんですか?
iニ::マニフ :;:i
>>114 MP3以外のデファクトスタンダードを採用しただけだろう
いきなしOggとかに対応してみても誰もついて来れないだろうし
MP3が使えればよかったんだろうけど、そんなにも問題あったのかね
>>115 電池比較を表にするとわかるが、これには苦渋の決断があったのだろうと推測する
…が、苦渋はそれとして、言い訳は聞きたいと思う
箱はまだまだ売らなきゃならん
黙ってても売れるDSとは違う
簡易テレビ電話みたいに使えれば爺婆が孫に、ってなりそうだが
いかんせんwifiじゃ無理っぽい。
音楽再生も携帯して音楽聴きたい人で今更MP3プレイヤー持ってないのなんて居るのか?
MP3は良いイメージ無いからな iTunesなら人口に膾炙して久しいし
社長がマカーなのはあんまり関係ないと思う
ATRACが世界標準だと思っている人がいるから説明しづらいな
二画面はヒットだろ
サブ画面にステータスとかを堂々と常時表示出来るのがいい
それにポケモンのコマンドのタッチ入力もいい
大体の場所を連打してればウインドウが勝手に開いていって入力が終わる
>>121 これから伸ばしたい最新機からイメージだけでMP3対応を外してどうするよ
WiiからMP3対応を外したことについての説明はあるっけ?
>>124 MP3をHDDにしこたま溜め込んでる層はお呼びでないって事かもな
127 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 20:20:42 ID:fam33T5z0
なんでチョニーはUMDやメモステのようなゴミ規格ばかり強要するのか
>>1 嫌なら従来のDSlite買っときゃいいんじゃね?
>>126 スレ立ての時点で既に誤報です
タッチパネルは下画面だけです
130 :
名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 21:16:10 ID:Vs3Cfg7q0
>>1 DSはそろそろUMDを採用しないと未来の将来性が危ないと思う。
二画面にしなきゃ余裕で綺麗な一画面の大きな画像つけれるんじゃね。
タッチパネルだと綺麗な画像って無理なのかな。
タッチペン使うゲームあまりやらないからタッチパネル無くしていい。
二画面ってのは物理的に二つに分かれてるから意味があるんだろ。
電池にしろなんにしろスペックを下げたなら下げたで
ごまかしや嘘をつかずにきちんと発表するだけ
どこかよりはマシだと思うのだが
>>131 元々DSはゲームボーイの後継機として出されたわけじゃないみたいだから
一画面はゲームボーイでするつもりだったんじゃないかな?
大きい一画面より2画面のほうが安かっただろうし
それに、PSPがあるしなあ。
上っ面だけで中身を知る能力が無いから
>2,3本はまぐれで売れるだろうが…
売れるであろうソフトの未来が恐ろしくて今から予防線張っててワロタw
まあ2画面じゃなかったらお互い液晶性能合戦で恐ろしいことになってただろうな
むしろ同じ方向で競わせればヤバイ性能のもんが今頃存在していたかもな
住み分けしちゃったからどっちもそれなりに価格と相談してやれてしまってるが
すみ分けはアピールしているだけで、実質競争してるが
液晶はどちらにしろシャープからだから、技術的競争はあれに任せてるんだろ
シャーはそーに委託してるし、その分類は同系列の1つ以外子会社だし、第一まだ3年しかたってなくて液晶界でも総量の
139 :
名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 09:32:46 ID:64JaBhq00
ファミコンやSFCにも使わないコネクタあったよな
PSは使ったコネクタの方が少なかったな
任天堂の後追いでデバイスつけてるSCEにいってやれよ
そんなものは不要だから、てさ
まあ現行のPSパッドから色々外すハメになるだろうが?
>>131 任天堂自身、こんなヘンなゲーム機が当たるとは思ってませんでした。
2画面なのはゲームウォッチのオマージュ。
口コミで売れちまったんだから仕方ねぇべ。
立ち消えになったGBA2カワイソス(´・ω・`)
メモステもよく考えりゃ珍々デバイスだよな。
ハードで儲ける
>>142 実質的にDSがGBAの後継機になってしまったがな。
ゲームウォッチがヒットする前は珍玩具屋だったんだろ。変なデバイスは任天堂の伝統。
147 :
名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 09:30:33 ID:fAomLdUF0
GBA2なんて有ったの?
ということはDSはGB直系ではないの?バーチャルボーイみたいなもん?
PS3の6軸コンはいらない珍デバイス
「どうも キャラが立ちすぎてぇ、ゲーム業界から煙たがられている任天堂です」
150 :
名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 09:57:01 ID:KKbKF5KVO
>>147 DSは発売当初はバーチャルボーイみたいな第三のゲーム機の位置付けだった。
|´π`) むかしはじゅうじきーやまいくもちんでばいすやってんけどな
おなじもんばっかつくってたらしんかせんわな
>>141 「貴様らにそんな玩具は必要ない」ですね。わかります。
家電屋はおもちゃを作れない。
154 :
名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 01:02:16 ID:dFNotqWiO
珍天堂
だがPS3を超える珍ハードは無いだろう。発表されるまではトップシェアを誰も疑わなかった。
>>146 ウルトラハンド(マジックハンドだっけ?)とかね。
セガのロボピッチャとかもそうだけど遊び心があっていいじゃない。
と思うけどなー。
何でも削ぎ落として必要最低限ってのも寂しいというか、余裕が無いというか…
おれはDSiは次の本当の次世代携帯ゲーム機のテスト用な気がする
カメラとか音楽とか色々試してみてうまくいけば採用で、駄目なら削ると
珍デバイスこそゲームの進化に必要不可欠な物
幾多の珍デバイスが生まれ消えて行く中
生き残った珍デバイスがやがて標準となり
そして新たなる珍デバイスの礎となるのだよ
変なデバイスを語るならそこはジョイボールじゃないとw
ジョイボールは当時から既に珍デバイスだったから駄目だ。
>>160のは、当時はメジャーだった。
>>162 メジャーというか、当時のハドソンと高橋名人には
あれを買わすだけの力はあったよなw
164 :
名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:04:19 ID:9erK0u/uO
ぼったくりだな
モーションセンサーplusなんて無料で配るべきだし
ID:9erK0u/uO
メイドイン俺でマリペアイコンが使われてるのを見て歓喜した
珍デバイスこそ任天堂の真髄!
>>1任天堂って関西だっけ?
関西なら目立つことで引きつけようとするからたまに間違う、でも守銭奴だから失敗したら堅実に取り返すんじゃないか?
関西ならドンキホーテも珍遊園地風にして終わったからやめたじゃん。
>>160 卑猥だな。
これが本当の珍デバイスか。
>>168 いつもの任天堂だろ?
本命と訳解らんのゴチャに作るのは昔からだしDSIが本命になるか遊びになるか知らんが
ファミコンの時のはロボット
GBの時にはVB
スーファミの時にはサテラ
64&GCの時は何だしてたかしらんが(俺その頃任天堂離れてたし)
遊びを出せるだけの資産があるのが任天堂の強みだよな
カメラはブラウザでQRコード読めれば存在価値はあると思う。
あとポイントカードのコード入力がカメラで一発、とかやるのかな?
クラニンのポイントをカメラで撮って登録、とかやんねーかな
173 :
名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 01:17:32 ID:5ARqf3WRO
子供騙しに詐欺られる妊娠てw
>>173 一方その頃、ソネットがDS進出を計画していた。
>>173 騙されていると永遠に気付かなければ詐欺じゃないw
世界中が騙されているなら真実だw
まぁ、
時代を宣言したり、ハイデフ、ハイデフ、ハイデフ!と叫んでいてくれ。
俺の目に付かないとこで。
>>175 別にハイデフが悪いわけじゃないだろ・・
>>177 任天堂の製品が詐欺というわけでもないけどな。
しかしこのスレ、
>>1の思惑とは違う方向に進んでいるな。
179 :
名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 03:52:13 ID:CkCocjkWO
まやかし任天堂
まあ、妊娠はどうせ次世代で今世代のハイエンド機で出たゲームばっかりになりそうだけどな。
おさがりどうぞw
珍デバイスだったら売れない 消費者もそこまで馬鹿じゃない
GKが自らの非を認めないから、PS3やPSPが売れないんですよ。
>>180 据え置きに関しちゃ、マジでありそうだなあ
184 :
名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 17:43:32 ID:qOZQkcRLO
中身に自信がないから姑息な手を使う
185 :
名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 17:49:04 ID:QVMr9pIm0
メモリースティック PRO DUO(笑)
>>158 GBA2用のアイデアを統合しただけじゃね?
GBA2のゲームはDLで、っていうのは予想されていたし。
>>184 だとしたら任天堂はずいぶん謙虚だな。
あれだけ毎年出しているソフトが賞をもらっているのに。
外野じゃなく業界内部からも「任天堂のゲーム開発力は凄い」って発言も多いし。
あれか、実るほど頭をたれる…ってやつか。
188 :
名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 17:22:50 ID:3v5Wtx7EO
ウンコ天堂はわざとGCリアルゼルダの発売を引き伸ばして、
Wiiラインナップに加えるほどセコいからな
正直、発売時にBD,HDD無しDVDソフト有りで
39800で出してれば馬鹿売れだったと思うんだw
GCリアルゼルダってなに?
191 :
名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 17:35:28 ID:rIdX9dCM0
>>188 体験版を販売するよりはマシじゃないのか?
終わりすぎているなDSiとか。
PSPの方が全然完成度高いじゃん。
もう一度ゼロからやり直さないともう無理だろ。
いらないいらない。
PS3は本体そのものが珍デバイスだな
不要どころかネックになってるからな。PS3のBDやらcellやら。
195 :
名無しさん必死だな:2008/10/11(土) 18:59:06 ID:rIdX9dCM0
むしろ>1のおつむが珍デバイスじゃないのか
>>188 GCでも出したし、セコいか?あの時期なら妥当だろ。施策見誤りまくりのトコとは違うんだよ。
>>192 じゃあ、終わっているハードがどの程度売れるか見ていろよ。
「任天堂は一般人を騙してる」とか「情弱が買っているだけ」とか
叫ぶ用意しとけよ。
PS3信者はダッチワイフというチンデバイスで愉しんでいたという。
198 :
名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 11:17:49 ID:9fNUb/LNO
珍カス堂
スーパースコープスレかと思って開いたのに
珍デバイスというなら、そろそろWii用のロボを出してもいい頃合いじゃね?
64の時みたいに拡張メモリーパック出せば今の容量問題も解決できたりしてw
まありえないけど。
202 :
名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 16:11:22 ID:DJuy3Aav0
N64の拡張メモリって単なる増設VRAMだぞ。
コントローラパックなんてものもあったけどさ。
WiiはアップデートでSD起動させるんだろ。
来年だけど。
203 :
名無しさん必死だな:2008/10/13(月) 08:41:57 ID:UYCBvwkCO
綱渡り一発芸商法やな
>>203 一発芸を20年間続けられる芸人、最近減ったよな。
まあ、GBの通信ケーブルなんざポケモン出てくるまで正真正銘本当の意味での珍デバイスだったわけだが?
その事を知ってか知らずか買いもしない連中がゴチャゴチャうるせー!
>>203 ずいぶん太い綱渡るんだな。直径10mくらいあるんだがw
207 :
名無しさん必死だな:2008/10/15(水) 07:53:00 ID:bQZwlSNeO
珍デバイス商法
208 :
名無しさん必死だな:2008/10/15(水) 07:59:30 ID:SFwCEUE3O
単純に儲かるからだろ?
ユーザーの満足より、自社の儲け
209 :
名無しさん必死だな:2008/10/15(水) 08:00:55 ID:pQhzdtlP0
UMD,BDwww
210 :
名無しさん必死だな:2008/10/15(水) 08:01:44 ID:vBnEOaYhO
アイトイを悪く言うのは止めろ。
SIXAXISほど豪快にシカトされてる標準機能はないな
ホントなんだったんだろう
コントローラーは5000円のままなのに
あのブーメランコントローラじゃいけなかったのだろうか。
そもそも、最初は何でPS2の形状のままじゃいけないと思ったのか。
>>208 浅っw
214 :
名無しさん必死だな:2008/10/16(木) 01:57:06 ID:8Y2SC9RuO
Wiiコンよりも箱○コンやな
215 :
名無しさん必死だな:2008/10/18(土) 11:44:13 ID:H180TYwHO
だな
クラコンの裏の穴ですねわかります
…そろそろアレの使い道発表してくれないかな
217 :
名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 09:44:30 ID:74HvolvHO
珍天堂の珍商法
>>217 それが世界を席巻しているんだが…
情報弱者は糞!とでも喚いてみるか?
219 :
名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 01:58:58 ID:hdEA1zpsO
小細工しながら客を化かす商売に入った時点で、
いずれ目が覚められ、
捨てられる任天堂
次なんだっけ、マイクか
>>1 なんでPS3はゲームに不要なBDつけたんだろうな
ロード遅すぎて使えねえ
>>219 「いずれ」とはいつだろうか?
現在すでに見捨てられて絶頂からどん底に堕ちたところもあるようだが。
PSもXBも十字ボタンを使ってるのを
忘れないように
アナログも振動もぱくられた
すっかり標準
>>223 LRボタンもそうだよな。
SFCを初めて触ったときには、
「なにこのボタン?変な位置に付けてんなー」
って、珍デバイスでしかなかった。
>>224 それいうなら3Dスティックなんて変なもののキワミだったなw