【CERO】表現規制について語るスレ【レーティング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
なんか最近のゲームって規制多すぎて、似たり寄ったりの内容が多いと思うんだ
もっと緩くした方が面白いゲームが出来上がると思う
ハードを愛し、ソフトを愛するゲハ板住民よ、昨今のゲーム内での表現規制について語ってくれ
2名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 17:08:39 ID:0gvHGi8eO
ケチャップ
3名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 17:08:56 ID:TJdtbUw9O
CEROって基準がいまいち謎なのがなあ・・・
しかも18禁のZまでなぜか規制入るし
18禁なんだから規制する必要無いだろ、子供には配慮する必要なんかないんだから
4名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 17:08:58 ID:dNDttHr9O
ゲームのせいで事件起きたとか言いがかりもいいとこだよな
5名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 17:10:55 ID:tYoBNF/70
家庭用は規制が激しいしPCでやる方が無難だな
6名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 17:15:57 ID:b2gQn4bw0
業界の自己防衛だからな
真剣に考えてるなら実際に商品がユーザーに渡るまで考えるだろ
7名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 17:22:16 ID:VF9y6pHL0
http://www.cero.gr.jp/rating.html
CEROレーティングの詳細


なんかたまにこのゲームにこんな表現あったっけってマーク付いてることあるよな
8名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 17:32:39 ID:TonfWwn+0
CEROの防衛なんぞ全く意味ない
本気で業界のことを考えるなら、各メーカーのお偉いさんで集まって
発言力の強い団体を作るべき

ゲーム業界は昔から、殴られたら殴り返せないもやしっ子
9名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 17:34:16 ID:jl2qC7PkO
TOVジャケの裏に性表現マークが……。
まぁ、納得ですがwww
10名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 17:37:27 ID:weKbDrPK0
>>9
リタの引き出しの件なんです?
11名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 17:42:12 ID:jl2qC7PkO
>>10
そうね。きっとリタじゃないかしら。
12名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 18:59:42 ID:JknZzUzg0
UT3が国内隔離なのはCEROのせいらしいぜ
ソースはライブパークxbox360ナイトの時のEAの偉い人の発言
13名無しさん必死だな:2008/09/28(日) 20:53:05 ID:wm98nGGc0
リタの引き出しの件ってなんだ?
14名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 05:53:48 ID:BUKHaNqm0
年齢制限って分け方がそもそも馬鹿馬鹿しい、
世の中には精神的に不安定だったり未熟な大人が沢山いる、
世間を騒がす様な事件起こすの未成年より成人が多いしね。

まぁ世間の風当たりを弱める為の建前として必要なだけだから、
世間か風当たりが強そうだなって物は適当に規制される。
15名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 12:47:25 ID:vEZGA1D30
過疎age
16名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 13:22:59 ID:XcRuEwQIO
いつの世も大衆は無知で馬鹿だよな〜
これは現代の魔女狩り
17名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 14:56:26 ID:t2DiI0sU0
審査員は、広く一般から募集した、20才代〜60才代までの様々な職業の
>男女で構成されていて、事前にCEROによるトレーニングを受けています。
>審査員は登録制で、審査内容について守秘義務があります。

・事前にCEROによるトレーニング
・審査内容について守秘義務

審査してるのは特定思想を植えつけられた人間、と取られてもしかたないな。
18名無しさん必死だな:2008/09/29(月) 15:17:11 ID:vEZGA1D30
>>17
怖いなw
19名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 12:13:13 ID:UlrVM2XZ0
>>1
CEROは規制なんてしていない、情報を出してるだけ
20名無しさん必死だな:2008/09/30(火) 12:40:01 ID:NdiM8mYIO
若者が事件をおこすとすぐゲームのせいにされるが
世間に叩かれないためにCEROが存在するんじゃなかったのか?
21名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 12:01:26 ID:ybGBjjv50
なんかZ指定のものは未成年に販売しないようにして、
もうちょっと規制なしでやりたいよなぁ
ただ、そうすると販売店がキツそうだが
22名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 12:06:57 ID:S2omaN1r0
ソフ論メディ論との違いは何?
23名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 12:07:32 ID:d5UYrBeM0
身分証明書を提示しないと買えないけど
規制なし
みたいなのってできないの?
24名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 12:07:34 ID:iI/AfIA20
規制自体を反対しないが、

規制が厳しいのとソフトによって差があるのが納得いかんね。

>>12
なんでまた?
25名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 12:31:02 ID:R5BMLmqVO
GTA規制しないって言ってなかったか
26名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 12:35:10 ID:9g1qtpdP0
>>25
ゲーム内容は規制しないがCERO規制はするってことでしょ。
27名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 12:39:03 ID:drvLl9520
最近は本体の方にもペアレンタルロックあるんだから
その先は各自の家庭の問題だろうになぁ…
28名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 12:39:16 ID:YI7gg8kBO
>>21
当方、元ショップ店員だが、Zは未成年には基本的に販売してはいけないことになってる。
地域によるかもしれないが、Z棚は何十センチ以上の高さにすることなどの規則が決まってて、定期的に市の青少年なんたら課とかいうのが監査にきていた。

GTASAを買いにきた小学生を断ったらその子のPTA(笑)が殴り込みに来たのもいい思い出。
29名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 12:42:39 ID:nbi5GvXG0
規制があると隔離鯖みたいなのが増えるからゲームは売れねーし
海外メーカーも売れないし、規制のおかげで苦労した演出も台無しになるから
日本は省いちゃえみたいになってるし。
日本のゲーム業界もユーザーも、時勢からどんどん零れ落ちていくぞこのままだと
30名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 14:12:06 ID:Ib3TSB370
>>28
おお、なるほど
言われてみれば、確かにそんな感じで陳列してたなぁ
お店の方は結構厳しく見られてるんだな
31名無しさん必死だな:2008/10/01(水) 16:56:26 ID:hLdLlpoE0
活かさず殺さず飼い殺しってやつか
32名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 00:40:18 ID:gjUNMlPf0
>>28
Zは未成年には販売してはいけない理由ってなんなの?
ゲームの有害論だって根拠はないんだしこれじゃ子供達の
知る権利の侵害だろ。
33名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 00:59:18 ID:5ci7KoJT0
CEROって要は政府に規制される前に、自分たちで規制しますから変な口ださないでねっていう目的の団体でしょ?
34名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 01:45:55 ID:gjUNMlPf0
政府に規制されるってそもそも表現規制や検閲は憲法違反でできない
はずだろ。ゲーム業界も規制はおかしいと反論すればいいのに。

35名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 01:57:04 ID:T4vc9PXYO
表現を規制するのって本来あるべき表現をさせないんだから、同一性保護違反じゃないの?
36藤原時生:2008/10/03(金) 08:57:22 ID:JLKM+RapO
規制まったくしなくていいってなったら、例えば通り魔的に人殺しまくって
「これはアート表現です」
て言い張るコトもできるわけで。
37名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 09:04:44 ID:zxGfCp6g0
>>36
お前はやっぱり馬鹿だな
他社の権利を侵害してる時点でそれは罪だ
38名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 09:10:34 ID:1H/fir2YO
>>32
いや、そんなこと販売側に言われてもな(´・ω・`)
俺らだって突然に
「新しく決まったCEROレーディングでZは未成年に販売してはいけません。
これまでのソフトにもZたくさんあるよ。守ってなかったら罰金ね♪」って市から言われてパニくったもんな。
客からだって、GTA3とバイスは前は買えたのにSAは何で買えないんだ!って苦情が凄かった。
39名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 09:14:01 ID:me7FB818O
>>36
だから何なの?w
規制しなければ通り魔の言い訳が変わるって?w
100歩譲って変わったとして何の問題があるの?
40名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 09:21:26 ID:1H/fir2YO
そもそも規制始まって二年たってない品。
それまでに通り魔なんて山ほどあったわけで。

グロ規制入った一番の理由は「グラがリアル(一般人(笑)的に)になりすぎた」と推測する。
映画では昔からチラホラあったし。
41名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 10:21:00 ID:DMZ0J8Sj0
小学生でもネット見れる時代に表現の年齢規制って意味無いよな
道徳の問題なら社会的に正しい認識を啓蒙してあげた方がよっぽどマシ

>>32
知らなくても良い事だってあるでしょ
幼少期に親のセックス現場や猟奇殺人現場を見たいと思う?
42名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 12:27:32 ID:gjUNMlPf0
>>41
>>幼少期に親のセックス現場や猟奇殺人現場を見たいと思う?
子供が見たいと思うことの何が問題なの?
43藤原時生:2008/10/03(金) 13:07:11 ID:JLKM+RapO
>>37
でもアートには変わりないわけで。
殺人は極端な例えだけど実際に家畜やペット殺して
「芸術表現です」
て言ってる奴がすでにいて論争の種になってるわけだし。
たしかペットの方は犬を虐待して殺す様子をビデオに録って出展したんだったかな。

「残酷描写を規制するな!でも法律や倫理に反するモノは規制しろ!」
ていうんだったら、まぁ嫌味な言い方すりゃダブルスタンダードにしか聞こえんわな。
44名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 13:13:11 ID:vA6aeWNf0
子供に人間の汚い部分(残酷性等)を見せたくないって親心は分かる
45名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 13:15:54 ID:1H/fir2YO
ま、アート表現です、って言ったって許されるかどうかとは別問題だがな。
46名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 13:30:22 ID:me7FB818O
規制なんて必要ない
表現方法の自粛も必要ない
せっかく年齢制限つけてるんだから身分証明書の提示を義務化すればいいんだよ
よくネットでガキが有害サイトにうんたらかんらとか言うけどさ、
あれも親にフィルターかけるのを義務付ければいいんだよ
それでみんな幸せじゃん
47名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 13:39:41 ID:gjUNMlPf0
>>43
でもゲームや漫画やアニメの中なら問題ないんじゃないの?
なぜなら実際に家畜やペットを殺していないのだから。
48名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 13:46:10 ID:3bA5wbC00
ゲームは、疑似体験である。

映画やアニメは、閲覧して楽しむものである。
49名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 13:49:50 ID:gjUNMlPf0
>>46
俺はゲームの年齢制限販売も必要無いと思っている。
だってゲームの有害論だって科学的根拠はないし子供達の
知る権利も侵害してしまうのだから。
臭いものに蓋をすればいいってもんじゃない。
50名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 13:50:09 ID:DRmnTzrUO
そういやファミコンソフトにも、CEROレーディングB・C・Dは適用されるんかな?
VCやった事ないから知らんが。
過去にGCのMGSツインスネーク同梱に付いていた、
FC版メタルギア復刻版ディスクには当時のCERO 15が適用されてたが。
51名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 13:54:53 ID:e8JJkqfy0
わけわからんのが同じゲームなのにプラットフォームでCREOが変わるとか。
ダークセクターは箱○がZだったのに、PS3はDになってた。
(PS3版は欠損表現全削除)
52名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 13:58:43 ID:lovNI9aV0
>>51
そりゃぁ、CEROはメーカーから提出された資料を基に「Aだね」「Cだね」「Zだね」って認定するだけだもん。
ゲームそのものの内容の表現部分は、プラットフォームフォルダー(SCEやMS)のライセンス規定による制限が入る。

ゲームの表現内容に規制入れてるのはSCEやMSや任天堂。
CEROは、その内容からどの区分かを決めてるだけ。
53名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 14:00:13 ID:35nmGFVRO
またグロ表現厨の正当化論か
そういう無意味な物求めるからゲーマーは嫌われるんだ
54名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 14:09:23 ID:Dco0vCBL0
まあCERO無かったら外部から規制かけられまくっちゃうからねえ
昔のハリウッドなんかも似たようなことしてたっけ
55藤原時生:2008/10/03(金) 14:10:44 ID:JLKM+RapO
>>47
それの返答はもう書いたじゃん。
56名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 14:11:12 ID:me7FB818O
>>49
絶対じゃないが年齢が低いと倫理感が薄いから必要
真似をしたりしたらしゃれにならないじゃん
少し前に小学生のレイプ事件とかもあっただろ?
57藤原時生:2008/10/03(金) 14:11:44 ID:JLKM+RapO
で、また別の視点で考えると、
こっちに「グロ最高!もっともっと血飛沫や内臓見せろや!」て人がいて
反対側に「残酷な描写をする作品をなくしたい」て人がいる。
これって片方が正しくてもう片方が間違ってるわけじゃくて
どっちも正しいしどっちも尊重しなきゃいけないんだよね。
この相反する意見をどう両立させるかっつったら
お互いが歩み寄って妥協して、どうやったら共存できるか探るしかないんだよな。
ゲームの場合はそれがCEROだったりレーティングシステムだったりするわけで。
「オレが正しい!あいつらは間違ってる!」なんて声高にわめき立てても
主張は正しいかもしんないけど手法は間違ってるな。
58名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 14:23:32 ID:hiSQ8dTB0
>>57
んな当然のこと長々と書かれても
単にCEROレーティングは子供なんかのぶっちゃけて言えば影響受けやすい馬鹿に触れさせないためだろ
年齢比で実際に馬鹿が減るかは確実じゃないが、少なくとも子供が影響受けやすいのは事実だ
59名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 14:23:52 ID:gjUNMlPf0
>>56
じゃあゲームをプレイしたことのある子供の全人口の中で
実際に悪影響をうけた子供は何人いるの?その統計データは?
60名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 14:26:13 ID:hiSQ8dTB0
>>59
子供はごっこ遊びするもんだろ、その延長線上にグロ表現的なもんがあったらマズいだろ
61名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 14:34:21 ID:me7FB818O
>>59
よく頭悪いって言われない?
ゲームに限った話じゃなくてな、道徳やら倫理やらはだいたい教育や成長に伴って蓄積されるもんだろ?
その指標として年齢なんじゃないか?

極端な例だが超リアルな日本人虐殺シミュレーションゲームを韓国人の厨房に与えたとしよう。
あいつら道徳も倫理も常識もないから即リアルシミュレートするだろ?
62名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 14:45:32 ID:6Ex9t4emO
年齢制限はあっていいけど表現抑えるようなマネはすんな
63名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 14:49:38 ID:hiSQ8dTB0
>>62
年齢制限をガチガチにしてしまえば問題ないはずなんだよな理屈上は
まあ、俺はグロゲー苦手なんでグロが強くなられても個人的には困るんだが
64名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 15:01:32 ID:gRRU4ORr0
「なんで規制する!許さん!」って裁判沙汰になって初めて規制は解除されるわけで
エロ方面なら四畳半襖の下張とかチャタレイ夫人とか
ゲーム業界の「クリエーター」様たちにその気概があるかね?
65名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 15:10:31 ID:s6rDRu4f0
2バージョン発売したらどうじゃろ?
規制ガッチガチ版(年齢規制も緩め)と、身分証明書無しだと買えない規制無し版
66名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 15:12:48 ID:lovNI9aV0
>>65
売るほうが徹底できてない所もあって、日本ではそういう売り方も難しいんだよね。

Winnyとかで高校生が入手しちゃう危険性もあるしね。
67名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 15:17:01 ID:KrxfDZxiO
CEROってソフトのレーティングするのが仕事だろ?
表現に口出しで規制させるのはお門違いというものだ
68名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 15:18:43 ID:s6rDRu4f0
>>66
そっかぁ(´・ω・`)
まぁ入手出来たら意味ないわな
でも、winnyで入手しちゃう奴に悪影響も糞もない気もするねぇ
69名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 15:25:56 ID:lovNI9aV0
>>68
まぁ、とにかく、日本人(特にPTA)が「自分は悪くない!悪いのは○○!」って責任転嫁しまくるのが無くならないと難しいね。
70藤原時生:2008/10/03(金) 16:34:48 ID:JLKM+RapO
見えない敵と戦ってんなぁ。
71名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 16:37:26 ID:AK6mz1Km0
Z指定まで規制させるな
72名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 17:29:52 ID:+IAbKAWB0
>>67
何か勘違いしてるようだが、基本的にレーティングしてるだけだぞ?
メーカー側が○指定でどうしても出したい場合に、何処そこを直せば○指定でOと言ってるだけ
メーカー側が指定上げればそのまま出せる
73名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 18:12:42 ID:gjUNMlPf0
>>61
道徳上子供に見せるべきではないとか決めるのは大人達なんだろ。
これじゃ大人達に子供に見せるべきではないと思われた表現は次々と
規制されてしまうだろ。どの表現が不道徳と思うのかは人によってさまざま
なのだから。このままだと子供達の知る権利がどんどん侵害されてしまう。
あと強力効果論が事実なのならば今ごろ日本は北斗の拳の世界に突入していなきゃな
らないことになるんじゃないのか?



74名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 18:16:25 ID:KrxfDZxiO
>>72
Z指定でも規制入ったりするのに?
75名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 18:23:22 ID:gjUNMlPf0
>>74
俺は表現規制にはもちろん反対だけど年齢制限販売にも反対
している。
76名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 18:42:17 ID:+IAbKAWB0
>>74
CSのZ指定は、あくまで”家庭用ゲーム機内のZ指定”で何でも出来る訳じゃないぞ?
Z指定の枠を飛び出してりゃ規制されるに決まってるでしょ?
77名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 18:43:17 ID:UO807Xh40
良スレsage

エロの表現はどの辺が限界なんだろ?
DOAXのポッチぐらい?ニンジャガ2では乳首出てるとか聞いたけど。
78名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 18:47:16 ID:wHTLQ4eR0
少し前のニュースだが、DeadSpaceは国内販売禁止になっちゃったぽいな。
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20380036,00.htm
79名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 18:59:52 ID:me7FB818O
>>73
鬼の首をとったように知る権利を主張してるけど使い方間違ってるよ?
勉強してから出直したら?
80藤原時生:2008/10/03(金) 19:03:48 ID:JLKM+RapO
>>73
リアルで未成年なんだろうなぁ。
こういうガキにはそりゃ見せたくねーわ。
81名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 19:50:29 ID:DMZ0J8Sj0
>>42
訂正
見たいと思う? > 見たらどうなると思う?

子供が好奇心から何でも見たいと思うのは全然普通の事だけど
実際そういうのを見ちゃった経験ある人ならどんな結果になるか分かるはず
「好奇心が猫を殺す」ってのを言いたかった

未成年の健全な育成の為の手段は何でもかんでも規制だけしてれば良いってもんじゃない
82名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 19:51:43 ID:KrxfDZxiO
>>76
その表現の規制の枠がZ指定でも狭いと思うんだよね
83名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 20:01:45 ID:DMZ0J8Sj0
映画のヴィレッジみたく、子供には触れさせたく無いものは社会的に大嘘ぶっこいてもいいんじゃないかなぁ。

小さい頃に「早く寝ないとお化けが出るぞ」とかいう迷信の類いを婆ちゃんによく聞かされたもんだが
もしかして今の親世代って上手い嘘付くの下手?
84名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 20:06:13 ID:+IAbKAWB0
>>82
それには賛同
もう少し幅が広くても良いと俺も思う

だけど、今の日本の販売体制考えるとどうしようも無いのかとも考えてしまうわ
レーティング設けても、販売店は年齢承認なんて一々して無いし、未成年でも平然とZ指定が買えてしまったりする
(まぁ、きちんとやってる店もあるんだろうけどね)
そこが緩いから指定の幅を広げる訳に行かないんだろうねぇ
かといって、そこをガチガチにするのは小売は猛反対するだろうしw
85名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 20:54:10 ID:cRf2cacz0
なんか、子供っぽい世の中が判って無い主張が多いな。

>>82>>84
それはメーカーによる自主規制なんだが…?
CEROにそこまでの権限なんて無いよ。被害妄想。
実態を知らずに愚かなことを言うのはやめようよ。
86名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 21:14:19 ID:tpuIWjFU0
そうだそうだ、そんなことよりどこまでエロがおkなのか、建設的に語るべきだ
87名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 21:53:08 ID:gjUNMlPf0
>>79
>>鬼の首をとったように知る権利を主張してるけど使い方間違ってるよ?
具体的にどう間違っているのか説明して。
>>80
>>こういうガキにはそりゃ見せたくねーわ。
理由は?



88名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 21:57:11 ID:gjUNMlPf0
>>84
未成年でも平然とZ指定が買えてしまう事のなにが問題なの?
89名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 22:53:18 ID:gjUNMlPf0
Q1「ゲームは悪影響あるんじゃないの?」
A1「影響が全く無いとはいえないでしょう。しかし、現在のところ他の娯楽と比べ、目立って悪影響があるという証拠は見つかっていません。
  推定無罪の言葉があるとおり、証拠が無いものは存在も無いものとして扱うべきというのが正しい態度でしょう」

ありがちな質問
Q2「本当に悪影響が無いと言い切れるの?可能性は有るでしょ?」
A2「言い切れません。常に可能性はあります。しかし、明日天が落ちてくるかもしれないという
   心配に意味があるのでしょうか?また、良い影響は無いと言い切れるのでしょうか?」

Q3「ゲームのせいで(異常or少年)犯罪が増えてるでしょ?」
A3「(異常or少年)犯罪が増えているというデータが今のところ有りません。少なくとも日本では
   犯罪率は長い間低めで安定していますし、ゲーム発売後に急増したようなこともありません」

90名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 22:55:50 ID:gjUNMlPf0
>>89の続き
Q4「XXXの事件はゲームの影響だと言う供述が…」
A4「司法の場では知りませんが、科学的見地では供述のみでは証拠になりません。犯人は真実を話していんのでしょうか?
  また、事実そうだったとしても他の原因と比べたときはどうでしょうか?」

Q5「ゲーオタはキモイから犯罪起こしてもおかしくない」
A5「キモイと思うのは自由ですね。実際オタクと呼ばれる人種にはコミニュケーション能力が
  あまり高くない人がいることは否定できませんし。しかし、キモイからといって
  犯罪を起こすと決め付けるのは偏見でしかありません」
91名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 23:36:52 ID:cRf2cacz0
>>89-90
だから子供っぽい、ていうかバカっぽいって。
世の中正論、あるいは科学的に正しいことばかりが通るようにはできて無い。
常に科学的に正しいことが認められるなら、ガリレオは死刑になってない。

規制を望む人がいて、しかもそれが多数派として市場を形成してる。
マイノリティが権利を勝ち取りたいなら、科学的正当性など主張しても無駄。
歴史上の偉人のように死を賭して戦え。
その覚悟がないならマイノリティはマイノリティらしく差別と偏見に甘んじるんだね。
92名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 23:43:01 ID:eduilXGJ0
>>91
結局はほぼ多数派が世間的には勝者となるのは否定はしないが、
自論だけはココで述べる分には差し支えないのでは?

もっとも多数派がってのは間違いかな。正確に言うと上に立つ者の思想だな。
ガリレオの例が挙がっているがあれは上の連中がキリスト教徒という反ガリレオ思想だったために死刑になった。

あとマイノリティーとか現状日本じゃその言い訳は通用しないんだけどね。
公平なことが求められる訳で、証拠さえ揃えば当然そこにあることが認められる場合もあるわけだし。
93名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 23:47:36 ID:DMZ0J8Sj0
表現する側も尻拭きをどうするかまで考えててやってるんなら問題ないよな
ヤバそうなもん出すつもりなら先手打っときゃいいだけの話

社会的地位のある人が、例えばビートたけしがZ指定のゲーム作ったとしたら
世論なんか簡単にひっくり返る
94名無しさん必死だな:2008/10/03(金) 23:52:06 ID:vUL2p80s0
>>85
実際問題 「自主規制」 を 「強制」 してるのと同じでしょ。
必要以上に自主規制させられてると思うよ。
95名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 00:05:37 ID:BYs2RTCJ0
>>92
>公平なことが求められる
お題目や理念は結構。けど、世の中はそのようにはできて無い。
現実には差別や偏見、もっと身近な言い方をすればいじめや既得権益がまかり通ってる。
現状を変えたければ戦え、と言ってるの。

>>94
事実上そうだとしても、そういう世の中なんだって。
現状を変えたければ戦え。それだけだ。
何ら行動を起こさずに不平を言い立ててるだけってのが卑しいんだよ。
96名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 00:52:43 ID:gLk2VYkK0
>>95
結局は差別、偏見、イジメや既得権益その他の事は他の共通認識があるからだろう?
主張している内容の正当性が保障されりゃ反論は出来ないよ。

平等に出来てないじゃなくてもっと理由を探るべきだと思うけどな、俺は。
不平等云々主張したいのは分かったし納得行く部分もあるよ。
んでもそれは形だろう。結局根っこにあるのはなんだ?
認識の違いか?それともレッテル張りか?自分の都合しかみないだけだからか?

そこを改善すりゃいいじゃんといっているだけで。
戦えって言ったてねぇ、自論言うのもダメな閉鎖的な環境ではないかと思うんだが。
97藤原時生:2008/10/04(土) 07:11:15 ID:4Wuf2VY3O
ガリレオが死刑になった……?
どうやらパラレルワールドから来た人みたいだな。
そうか、それで話が通じないのか。
98名無しさん必死だな:2008/10/04(土) 10:33:25 ID:eAcLlX020
>>89
>>90
このスレとは関係ないな
99名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 00:20:37 ID:jZ6mfX/10
ゲームを批判したい人へ

「根拠はありますか?」→ない→話になりません
↓ ある

「根拠やソースの信頼性は?」→どこの馬の骨ともわからない→脳内乙
↓ 警視庁発表等信頼が置ける

「個別の犯罪(事件)ですか?統計的なデータですか?」→個別→1000万分の1のレアケースを持ち出してどうする?
↓ 統計

「統計に不備はないか、理に適ったものであるか?」→都合のいいように解釈すんな。
↓ ある程度納得できる

話聞かせていただきます
100名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 02:23:54 ID:kyv/7FaU0
>>99
今現実に規制されてるのに、そんなこと言って何になるの?
世間を説得しなきゃならないのは、規制を緩和・解除して欲しい側なのに。
社会的に何の努力もしないなら未来永劫規制されたままだよ。
101名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 13:20:14 ID:nXBnMYAD0
何もグラフィックでグロやエロを表現しなくても
テキストで表現すればいいのにな
ある程度の理解力が無いと楽しめないんだし

任天堂のブラックネタみたく解る人だけ分かるみたいなの
102名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 14:15:30 ID:iNY5XxEB0
グラフィックとテキストは別物だろう
上映禁止くらった映画監督に「映画やめて小説でも書いてればいいじゃん」ていうようなもんだ
103名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 17:45:55 ID:jZ6mfX/10
そもそも表現規制してなんのメリットがあるんだよ。
どう考えても規制派の自己満足としか思えないのだが?
これって理不尽すぎないか?
104名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 17:54:58 ID:t4sML9Y1O
水着着てる描写があるとCERO Bになるって聞いたけどマジ?
105名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 18:19:14 ID:jZ6mfX/10
表現規制をするにはやっぱり科学的根拠は必要不可欠だろ。
その表現が有害だという証拠になるからね。証拠の無い論
は存在しないものとして見るのが常識だろ。限定効果論は
規制の根拠にならないんだし。あとその表現が不道徳だから
規制という声もあるがこれは個人的な道徳観によるものであって
それを規制の理由にするのはおかしいと思う。それで規制が出来て
しまえば規制派に不道徳だと思われた表現は次々と規制されてしまう
ことになる。これじゃあまりにも恣意的すぎる。 ってのが俺の考え方
なのだがみんなはどう思う?
106名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 18:20:32 ID:kyv/7FaU0
>>103
それすら判って無いのかー。だからガキっぽい主張ばかりなんだな。
規制することでキチガイクレーマーやマスゴミからのパッシングやネガキャンを避けられる。
少なくとも減らせる。
後ろ向きなメリットだが、規制自体がゲーム業界の自己防衛手段なのだから当然そうなる。

逆に規制を解除することのメリットって何?
「自分がやりたい」ってだけなら外国へ移住しろで終了。
「その方が売れる」とするなら、その論拠となる統計データを出してね。
107藤原時生:2008/10/05(日) 18:21:55 ID:/iV7szDiO
>>105
人に聞く前にまず自分がスレくらい読め。
108名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 18:24:23 ID:/o//cJ5c0
確かGTA SAは規制されまくったらしいが
109名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 18:36:05 ID:kyv/7FaU0
>>105
もう1つ勘違いしてるっぽいんだが、CEROってCESAの下部組織なんだが。
つまり、ゲーム業界が出資して自主的に作った団体なんだよ。
PTA全国会とかマスゴミが作った団体じゃないから。
言わばCEROレーティングはゲーム業界による自主規制。
ゲーム業界、ひいてはゲーム会社自身が規制してんの。
見えない敵と戦ってると言われる所以な。
110名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 18:48:58 ID:nXBnMYAD0
文章表現だって規制があったから色々な隠語が産まれように
ゲームでも規制が有った方が色んな表現手法が産まれるんじゃないの?
111名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 19:52:43 ID:/HuHP4BiO
規制するにしてもさ
・血はNGなんで撃ったり切ったりしても血はでません
・部位欠損はNGなんでどんな事があってもバラバラにはなりません
でレーティング低めで通したりした方が色々問題あるような気もする

想像力の欠如とか、さ
112名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 20:37:27 ID:lL1fmlv9O
>>111
何の想像が欠如されるんだ?
ゲームからしか情報を得られない特殊環境の人なんて居ないと思うんだが…?
113藤原時生:2008/10/05(日) 20:47:53 ID:/iV7szDiO
バイオ好きだしホラーやスプラッター映画も好きでよく観るけど
そこまでグロ描写が見たいって奴の気持ちはわからんなぁ。
名作って言われてるホラー映画でも意外と血が出てなかったりするし
むしれ残酷描写を強調する作品ほどハズレが多い印象がある。
それしかウリがないってコトだしね。
114名無しさん必死だな:2008/10/05(日) 22:09:57 ID:qFjNR71h0
最近の子供はやる前に結果を想像できないとか聞いた事はあるが、どうなんだろね?
ひどく怒られる事が無くて、やっていけない事だとの認識が甘いとか。

殴ったりしても血が出ないようなゲームとかやってると、加減もわからず
死ぬほど殴ったりとかあったり・・・するのかも?

グロを売りにするのは好みじゃないが、
グロくなるような行為だけ映して、結果がキレイだと逆にグロいような気もする。
115名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 02:15:06 ID:xmR92HUy0
>>106
ゲーム業界はクレーマーやマスコミからのパッシングから逃げる
のではなくてしっかりと反論をして立ち向かってほしい。
116名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 02:22:21 ID:Q4wwbcrIO
あれか少し前に流行った
「マグロは切身で泳いでる」か
ほとんどの店が切身でしか売らないから
マグロっつー魚はアレなんだと勘違いした小学生の話

ということは、今の小学生は内臓は真っ黒だとか
服着てても胸はブルンブルンするもんだと思ってるのか

んなばかな
117名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 02:23:09 ID:zpCWj5yDO
エロゲー出そうぜ
118名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 02:34:02 ID:WZK4UP6TO
>>115
そんなくだらない事に労力使う暇があったら、面白いゲーム作って欲しいだろ?
119名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 03:20:36 ID:V0SrSQe20
>>115
反論してもマスゴミが取り上げない
120名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 06:00:06 ID:T9GbHmZR0
バッシングから逃げてるんじゃなく、バッシングされない為のCEROだろ。
盾を作って守るだけじゃ嫌だってか?
こっちから攻撃するメリットが何もねぇのにさ。

規制解除こそが正義なんて思ってたら勘違いもいいとこだな。
ゲームが悪者にされずに業界が発展していく事こそが正義だろ。
ゲームファンなら業界の発展を願えよ。
121名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 12:13:27 ID:ULhyrMlS0
ゲームからの最大の攻撃は「浸透」
小説も映画もテレビもロック音楽もバッシングされた
叩く側もゲームユーザーにしてしまえば、感情なんかに流されず
もっと建設的な問題提起が出来るはずだ!とミヤホンが言ってたな
122名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 13:44:45 ID:xmR92HUy0
>>121
ゲームが悪者にされない時代は何時くるのかな?
123名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 15:46:24 ID:9ga082iA0
そういや、知育系のゲームってCEROいくつだっけ?
124名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 19:56:03 ID:zrNKw8nB0
>>122
マンガだっていまだに思い出したようにバッシングされるし
ゲームなんてまだまだ・・・あと50年はかかるよ

>>123
任天堂製ならほとんどCERO A
125名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 21:10:55 ID:kLnCV37v0
>>115
まるでゲーム業界が規制反対派みたいに言うね。それ、前提条件が間違ってる。
CEROはゲーム業界が主体的に立ち上げた団体で、自ら定めた倫理規定に基づいて審査してる。
ゲーム業界は規制推進派。君達の味方などではないよ。
126名無しさん必死だな:2008/10/06(月) 21:46:21 ID:i2eKZLzL0
どうせならRPGでも人を殺すシチュエーションがある時点でZにしちゃえば良いのに。
なんか派手な目に付くとこだけ規制してるのも中途半端だと思う。
127名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 01:14:40 ID:9x6LfdY30
ある程度の表現の自由は必要だと思うね
CEROは敏感すぎじゃないかage
128名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 08:29:43 ID:ogLzP/3s0
>>127
家庭用ゲーム機では事実上スタンダードになってるとはいえ、CERO審査は任意のもの。
それにそんなに表現を優先したければ、PCや携帯電話という媒体もある。
ゲームメーカーが望んで自主規制をしているのに、表現の自由って?
仮に各メーカーの自主規制に切り替えても、そう大きく外れるものは出てこないよ。
規制を望んでるのはゲームメーカーなんだから。
129名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 09:46:38 ID:Qc8J3r8rO
ゲーム規制する前に、大麻がネットで簡単に買えるとか普通に放送してるTV番組を規制してくれ
130名無しさん必死だな:2008/10/07(火) 11:06:44 ID:2D370Sua0
パッシングされないメディアは腐るだろ

規制なんて所詮ザルなんだから
血の色だってカラーコンフィグ付けときゃ問題ないだろ
131名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 13:34:28 ID:4DGn63t20
>>129
あと割れ厨とかもお願いします
132名無しさん必死だな:2008/10/08(水) 16:17:53 ID:Pm/90xvE0
>126
実際CERO Aのものは「プレイヤーが人を殺す」表現は排除してるよ
物語上必要ない殺人にも厳しいしね
チェックする方だって馬鹿じゃない
133名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 21:26:19 ID:ojpDeqN20
843 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/09(木) 21:16:52 ID:lGr3DJ2i0
やばい・・・・
なんかある筋の話だとGow2発売禁止が濃厚とかって事らしい
なんでも処刑スタイルが残虐に多様化していて、
処刑を「選べる」っていうシステムにCEROがGOサイン出すのを渋ってるらしい
134名無しさん必死だな:2008/10/09(木) 22:44:26 ID:jryXl/H40
>>133
箱○オワタ
マイクロソフトもCEROには敵わないのでした
135名無しさん必死だな:2008/10/10(金) 18:58:54 ID:hknSPZKe0
敵わないんじゃなくて、クソ鬱陶しいから関わりたくないだけじゃないか?
136名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 10:26:13 ID:RdkUJhtX0
Gow2マジで早く出してくれ
1でも表現凄かったが、更にヤバイとなると難しいのか?
137名無しさん必死だな:2008/10/12(日) 10:53:55 ID:V+j/a7Oo0
子供のうちにしか楽しめないゲームをやらずに
わざわざエログロゲームをチョイスする感覚が分からん

成人しててゲームの影響で犯罪犯しましたって奴は本人の責任だろう
138名無しさん必死だな:2008/10/14(火) 08:23:57 ID:32jdD8h40
エロゲはソフ倫だけの特権だよ。
今からその体制を崩すことは出来ないな。
仮に出来たとしてもその頃にはゲーム自体無くなってるだろ。
139名無しさん必死だな:2008/10/14(火) 12:22:32 ID:uwijTJtI0
ある筋の話ワロタww神リーク大好きだな本当にww
140名無しさん必死だな:2008/10/16(木) 12:17:15 ID:oc0M0f2d0
Z指定を未成年に売った事がバレたらどうなんの?
141名無しさん必死だな:2008/10/16(木) 12:19:14 ID:hX6HuCz00
CEROは業界の癌だなー、カスラック共々潰れたらいいのに
142名無しさん必死だな:2008/10/16(木) 12:26:43 ID:oc0M0f2d0
カスラックは要らないよね(´・ω・`)
143名無しさん必死だな:2008/10/16(木) 15:16:35 ID:0N8IOQ+60
>>140
どうもならん。
144名無しさん必死だな:2008/10/16(木) 15:41:25 ID:U+nhOUz70
エロコスやらぱふぱふやらがあるDQ8が全年齢対象で、
水着シーンがちょっと出るだけのゲームが12歳以上推奨になったりする査定基準はよくわからん
145名無しさん必死だな:2008/10/17(金) 06:05:24 ID:GqMO2NLQO
CEROは審査基準や審査過程・審査中のゲームタイトルぐらいは公開すべきだな
権力を持ってるくせに情報公開しなさ過ぎ
146名無しさん必死だな:2008/10/18(土) 00:10:19 ID:t0uMpvgV0
>>143
条例でZ指定を未成年に売ることは禁止されてるんだろ。
147名無しさん必死だな:2008/10/18(土) 00:19:13 ID:40F3erju0
>>146
違反すると指導は来るけど、コレといった罰則規定は無いみたいね。
148名無しさん必死だな:2008/10/18(土) 00:23:54 ID:eOCZuWNH0
とりあえず、北米みたいにアニメグロとリアルグロを分けるべき
149名無しさん必死だな:2008/10/18(土) 00:43:04 ID:t0uMpvgV0
>>147
法律で年齢制限販売や表現規制を義務付けることには反対だけど
ゲーム業界が自主的に行ったとには文句は言えないな。
150名無しさん必死だな:2008/10/18(土) 00:57:56 ID:9TRu20p40
ノーモアだっけ、北米版は敵を倒すと血がドバーってなるやつ
日本版は金貨やらが飛び散るけど、これは日本版の方が上手いなと思った
151名無しさん必死だな:2008/10/18(土) 01:15:59 ID:HKjCsnkQ0
>>145
さんざん既出だが、CEROはゲームの業界団体で公権力なんて持ってない。
ゲームメーカーが基準の統一と、各社毎の投資を避ける為に作った。
自主規制なのに何で公開する必要なんかあるんだ?
152藤原時生:2008/10/19(日) 04:34:32 ID:YEPji6GwO
ろくにスレすら読まずに掻き捨てな奴らが大半だから。
ここで愚痴ってガス抜きしておしまい。
153名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 04:53:56 ID:O58iRKc8O
自主規制だから公開する必要無いといっても
公開して、こういう審査してますよってアピールするのも
変な誤解が生まれなくて良いと思うけどな
154藤原時生:2008/10/19(日) 04:59:05 ID:YEPji6GwO
>>153
変な誤解なんかないじゃん。
ガキが的外れなわがまま言ってるだけでw
155名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 05:13:02 ID:V8d8Iuwy0
〔言語・思想関連表現系〕
●言語・思想関連の不適切な描写

ZレーティングでLBP出せよ・・・
156名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 06:24:59 ID:haGJ5FsJ0
でもまあ世間でCEROが認知されてないという現実がなあ・・・
157名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 06:31:40 ID:S3FucDsFO
21禁枠つくってくんねーかな
158名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 18:11:44 ID:KmLqyp+p0
あげとこう
159名無しさん必死だな:2008/10/19(日) 18:26:30 ID:HyapM+ln0
spikeのCERO突破能力は異常。
どうやってpreyを認めさせたんだろう?

他メーカはspikeにノウハウを学ぶべき。
160名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 00:11:04 ID:cMgo8/620
規制するのはまあ分かるがCEROって効力ないよな。
161名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 00:29:32 ID:PpzdudCU0
結構恣意的に表現が規制されちゃうんだよな。
なんでもかんでも臭いものに蓋をする今の風潮なんとかならないのかなあ?
162名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 00:44:39 ID:DMTv98c80
家庭用ゲーム機業界にとって一番身近な歴史ある臭い物と言ったら
PCのエロゲーとかグロゲーかな。あのノリを家庭用ゲーム機に
そのまま持ち込まれて、世間的に俺らまで一緒にされたら嫌だから、
断るための建前が必要なのかね。
163名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 00:50:35 ID:rUcIlEc0O
今日びエロやグロや萌えがないと新参アニメなんて話題にもなりませんよっと
ゲームもまた然り
164名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 00:52:05 ID:cMgo8/620
ゲームのエロとグロは良いけど、

何故かアニメだとグロみたくない。
165名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 01:28:32 ID:K+JBF8AA0
>>163
根拠なさすぎ。
そう言うんならデッドラWiiを200万本買ってやれよ?
おそらく対立するであろうユーザー層のWiifitは200万本以上売れてるんだから。
166名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 01:30:21 ID:cMgo8/620
誤爆か?
167名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 02:02:16 ID:jmInj2wn0
たとえCERO入れても事件が起きれば一番最初に「残虐なゲーム」として槍玉に挙げられる
そんな意味のないモノをメーカーはよく続けるもんだな
「CEROが守ってくれる!CEROさえあればきっと!」
何かの宗教?
168名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 02:15:12 ID:PpzdudCU0
まあゲームや漫画やアニメに偏見をもっている時代錯誤達が
いなくならないかぎりバッシングされつづけるんだろうなきっと。
169名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 02:16:27 ID:g5+94upB0
デッドスペース売ってねえええwwww
セロ氏ねwwwwwwww
170名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 02:32:16 ID:jmInj2wn0
秋葉の殺人でアメリカは派遣制度を持ち出した
一方日本は何時もどおりゲームが持ち出された
イマイチ無名の人殺しゲームの名前をあげても一般にはぴんときませんので更にこんな事まで書きました
>凶器の「ダガーナイフ」、「ドラクエ」の“アイテム”として登場…ゲーム好きの容疑者をひきつけた可能性も
「ドラクエ」というワードの他にも「ゲーム好き」これも酷いと思うんだよ
こんなんじゃCEROも描写の規制も意味ないすよ
171名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 02:33:45 ID:jmInj2wn0
>>169
ヤフオクに即決6000であったよ、届くまで一週間はかかるみたいだけど
172名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 02:57:13 ID:wjAG8jRZ0
>>167
CEROがあるおかげでユルユルの販売が出来てるとしたら意味大有り
槍玉にあがったって売上げに影響なきゃどーでもいいんだろう
173名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 03:08:31 ID:FAiBlEDxP
>>150
上手くないな
人間を殺しても金貨になると子供が勘違いする という妄言を吐かれる
174名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 03:23:30 ID:DMTv98c80
>>170
アメリカにESRBがあっても銃の乱射事件が起こると、
FPSやGTAが槍玉に上がるようなもんさ。
175藤原時生:2008/10/20(月) 05:11:08 ID:/dkWoVkiO
>>170
はぁ?普通に派遣制度批判してたじゃん。
国会でも事件後すぐに「制度見直した方がよくね?」
お前のせまーい視野には写ってなかっただけだよ。
176名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 06:37:17 ID:k9Pd2mjH0
国会では問題視してたけど
ニュースやワイドショーではほとんどゲームやアニメばっかり槍玉だったよ
一部派遣のこととかいじめ受けてたみたいって報道はあったけど
1:9くらいでゲームが悪い、ワイドショーによってはゲームとかが10みたいな感じもあった
177藤原時生:2008/10/20(月) 07:14:38 ID:/dkWoVkiO
>>176
統計もとってない、ただのお前の印象じゃん……
ゲームは子供に有害!つってる「オバサン」と変わらんなぁ。
178名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 09:30:55 ID:jmInj2wn0
>>177
はぁ?何が統計だよ困って見苦しい事言ってんじゃねーよ
お前ちゃんとニュース見ろよ、それこそお前の狭い視野には写ってないだけじゃね?
結局一番最初に挙げられたのがゲームだったろ
179藤原時生:2008/10/20(月) 11:23:35 ID:/dkWoVkiO
>>178
いや、派遣先でのトラブル(つなぎがないだの解雇がどうの)だったけど。
なんとかして「マスコミのゲーム叩きはひどい!」て話にもってきたいのかな。
180名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 11:37:08 ID:cMgo8/620
規制が曖昧すぎるのが問題だ。
181名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 12:27:04 ID:gF+p0D9wO
Zでも規制ありなのが気に入らないね。

例えばデッドラ。

あれはDあたりを目指したけどダメでZになったのかな?

それとも規制しないとZでも発売出来なかったのかな?

CEROってこのゲームはこういう理由でレーティング〇になりました。って説明はしていないの?
182名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 14:11:05 ID:HOn3H3gl0
今回のPS3のフォールアウト3の延期とデッドスペース発禁でほんとに危機感を感じてる
これはユーザーもなんか行動起こさないとやばいよ。
なんとかならんかな高橋さんリーダーで団体作ってもらって
支援&参加するよー
183名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 17:08:34 ID:bEU+3uYs0
Zなのに自主規制してたらメーカーの本気度を疑っちゃう
作品じゃなくて工業製品に成り下がってる
大量消費されなきゃ採算取れないからなんだろうけど
184藤原時生:2008/10/20(月) 17:36:27 ID:/dkWoVkiO
>>181
自分でCEROに聞けばいいのに。
185名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 17:55:50 ID:bAMUq0rP0
規制推進派の「オバサン」を嫌うのはいいけど
彼女らの熱心さと行動力くらいは見習っとけという訳だな。
186名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 18:37:16 ID:SVANz7hK0
規制に関するスレってどこに立っても毎度同じ流れのような気がするな
よくわかってない子供が規制なくせと吼えて大人がヤレヤレといった感じに突っ込んで
グダグダしてきていつの間にか落ちる
187名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 18:58:19 ID:tDAXgCQsO
流通と審査機関の自由はあっても良いよな
PCゲーショップにしか卸せないけどソフ倫基準とか
188名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 18:58:41 ID:jJstxoMv0
>>181
カプコンがヘタレなだけ
189名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 19:19:30 ID:0DPegGg7O
逆だな、何度も言われてるけど
機能してない自己防衛なら無くせと言ってるわけ。
けどその大人らしい人達?(笑)は九条信者と同じでceroが社会的非難から本気で守ってくれると信じてるわけ。
実際は理想のように機能してないんだけどね、残虐なゲームじゃなくても槍玉に挙げられますw
表現を緩くしようが殺しは殺し、興味無い人にはただの残虐な人殺しゲームなのには変わりないですよ。
どんなに自己防衛しようが結局最後は野田みたいな人間の気分次第なのに。
190名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 19:27:05 ID:SVANz7hK0
槍玉に揚がって何が困るのか逆に聞きたい

社会的批難が個人のゲーム生活にどう影響すんのよ
欲しいゲームが発売されたら自分で金出して自分で買うだけのことなんだが…
まさかママに買ってもらえなくなるとか言うんじゃあるまいなw
191名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 19:35:00 ID:jJstxoMv0
>>189
CEROができる前はパンチラすらNGだったよ
192名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 19:40:13 ID:tDAXgCQsO
>191
何処のハードの話だ?
193名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 19:43:01 ID:jmInj2wn0
>>190
お前馬鹿だろw何で個人の非難になるんだよ
企業に向けた非難だろうにjk
ココでceroが何のか分からないのはガキの規制反対派だけ十分だよ
あれ?釣りか煽りたいだけで来たなら止めた方良いよw
つってもココはゲハだしな言うだけ無駄か(キリッ
194藤原時生:2008/10/20(月) 19:44:54 ID:/dkWoVkiO
>>193
日本語でおk
195名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 19:45:27 ID:jJstxoMv0
>>192
PS
196名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 19:48:30 ID:tDAXgCQsO
>195
ならSCE自身がリンダとかやるドラとか出してる
197名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 19:51:52 ID:bEU+3uYs0
自主規制無しの無修正版は日本で出すのが無理なら海外版で出してくれ
通販で買うから
198名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 19:55:13 ID:jJstxoMv0
>>196
ファーストとサードの二重基準がCEROができた原因のひとつ
199名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 20:00:09 ID:jJstxoMv0
「エロゲーは危険な社会を作り出す凶器」――規制を求める請願、衆議院に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/20/news067.html
200名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 20:03:06 ID:tDAXgCQsO
>198
ダブスタの解決にはなってないけどね
あとサードでも開幕駆け込みでライムとかあった
そのおかげで一層厳しくなってたけど
201藤原時生:2008/10/20(月) 20:03:59 ID:/dkWoVkiO
別に現状まったく何も問題もないなんて言う気はないし
規制強化して欲しいとももちろん思ってないけど、
だからって文句言ってる奴が何したいんだかさっぱりわからん。
表現規制する団体が問題だっていうなら表現の自由を守る団体つくって対抗すりゃいいだけのに。
実際もうあるしね。
自分じゃ何もしない、ゲハで愚痴って終わりじゃあ
ただのガキのわがままじゃん。
202名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 20:06:45 ID:jmInj2wn0
>>190 >>194
ガキだな
PCと携帯からカキコミご苦労様です
精々壊れたラジオみたいに自己防衛、自己防衛と同じこと繰り返してろ
203藤原時生:2008/10/20(月) 20:09:26 ID:/dkWoVkiO
>>202
は?別人だけど。
見えない敵とシャドーボクシングがんばれw
204名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 20:09:27 ID:jJstxoMv0
>>202
「エロゲーは危険な社会を作り出す凶器」――規制を求める請願、衆議院に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/20/news067.html

この問題について行動を起こさないの?
規制反対なんでしょ
205名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 20:17:13 ID:K+JBF8AA0
何十回も同じこと言わせんなよ。
規制解除したら、ゲームメーカーにどんなメリットがあるんだ?
何のメリットもないから制度改革がされないんだろ。
メーカーは購買力の無いガキに売る気はないし、過度のグロ表現は日本市場ではマイナスだと考えてる。
それを覆すだけの根拠を示せよ。じゃなきゃ変わりようが無い。
206名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 20:23:34 ID:VH5ZLfPo0
規制解除したらエロゲーメーカーにはメリットあるんだろうけど
(販売ルートも広がるし、家庭用ゲーム機に移れば割れ被害もかなり減る)
家庭用ゲーム機メーカーや、ソフトメーカーにはどうだろうね。
207名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 20:25:35 ID:qLxj093DO
てかZ指定ってあくまでもCERO基準の指定だからエロゲーみたいになんでもありじゃないし当然Z以上の表現と認められたら修正しないと発売できなくなる
ある程度は必要だと思うからしょうがない
208名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 20:32:47 ID:K+JBF8AA0
>>206
エロはCEROの管轄じゃないし、しかも法律上の規制がある。
209名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 20:38:00 ID:jmInj2wn0
売れるんじゃねーの?実際マイナスだってのを示せたわけじゃねーし
国内版GTA:SAみたいなパターンもあるわけで、アレで満足してる人がいたらごめんね
>過度のグロ表現は日本市場ではマイナスだと考えてる。
今回はたまたまそれが裏目に出ただけだよね

210名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 20:42:06 ID:K+JBF8AA0
>>209
全然実証性がないな。
そう考えてるから現在自主規制してる訳で。
メーカーだって無能の集まりじゃないんだから、何らかのマーケティングの結果そうしてるんだろ。
「俺はこう思う」じゃ、それを覆すだけの根拠にならないよ。
211名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 23:42:34 ID:gF+p0D9wO
>>210
>メーカーは購買力の無いガキに売る気はないし、過度のグロ表現は日本市場ではマイナスだと考えてる。
この根拠はあるの?
あなたがそう思うだけじゃないよね?

規制なしのメリットだけど既にある表現を削るんだから規制がなければ削る分のコストが浮く。

規制されている事を理由に購入しない人も購入するようになる。

勿論規制無しにする事で売上が増えるか減るかはわからないよ(例もないので)

ただ、360のコナンとかは規制無しだったらもうちょっと売れたのでは?と思う。
212名無しさん必死だな:2008/10/20(月) 23:56:10 ID:cMgo8/620
規制があるのは別に良いが、
Zでも表現に差があるソフトがあるな。これはヘンだ。
213名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 00:03:32 ID:FEtQ6rBq0
なんか基準があいまいなんだよな。
明確な基準がなくて、主観で規制かけられてる。
CERO自体を信用できないから、余計に不満が募る。
214名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 00:17:18 ID:a300A3xY0
その辺はメーカーに文句言えばいいことじゃないのか
同じZの○○○(他ゲーム名)はもっと緩いぞ何やってんだと
215名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 01:03:24 ID:nGG3QnPF0
これからGTA4の国内版が出るみたいですけど、どうなるんでしょうかね?
前作だったかな?表現規制しすぎておもいきり叩かれてましたけどね

>過度のグロ表現は日本市場ではマイナスだと考えてる
私も今日はじめて聞いたよ、どの企業も横並びで同じこと考えてるの?
216名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 02:00:32 ID:J4pYAy0/0
>>213 ぶっちゃけその通りなんだよな
別にゲームはぐろければいいと言うもんでもないし、どっちかというとぐろいのは苦手だ
CEROでの規制は必要だとは思うけど、訳の判らない規制されて、ゲームのないよう変更や発禁されるのは納得いかない
どういう基準だと、どのランクに設定するみたいなのが明確にしてほしい
そうすればそんな不満でないんじゃないのかな?

あとZは制限あるんだから、ある程度は容赦してほしいとおもう
やる方も大人なんだし、映画のエイリアンOKでデッドスペース駄目なのは納得いかない

でも、フラットアウト3のファットマンに関しては名称変更とかしてほしい不謹慎だと思うわ
217藤原時生:2008/10/21(火) 14:03:21 ID:WbyMRBPoO
>>216
言ってるお前の基準もあいまいっていうね。
218名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 14:14:28 ID:ZSu1gYBlO
表現の規制はいらないが
販売年齢の規制をするべきだろ?
219名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 14:22:14 ID:29+SzY9YO
それが出来ないから規制を厳しくするしかない

販売店が事細かに年齢確認なんかやってられんだろ
220名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 14:39:37 ID:A2jARdSBO
>>219
アメリカではやってるよ、日本でも一部の店でレーティングZのゲーム購入するのに身分証明書が必要
221名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 14:48:07 ID:Ee3uo6Q40
>>218
メーカーはそうして欲しくないから表現を規制してるんだよ
おめでてーなw
222名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 14:50:07 ID:u7jlrQYr0
見た目が多少変わるのはガマンできるが
ゲーム性が変わるのだけはカンベンしてくれ
GOWの例とか最低すぎる
223名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 14:51:58 ID:xhA7nD/a0
つーか日本で出せないソフトが有るというのが解せない。
224名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 14:59:42 ID:Ee3uo6Q40
>>222
出るだけマシなんじゃないか?
ドイツなんか発売禁止だろう>GOW
225名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 15:21:42 ID:J9+44UiyO
英語勉強して海外版やるしかねーな。
日本版発売より先にプレイ出来るし、日本発禁も関係ない。

ただ、日本版と比べて中古の買い取りが安いのがな〜

このスレ見てる学生は今のうちから英語しっかり勉強しといたらいいよ。
226名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 20:39:52 ID:P3RZ0zTEO
向こうじゃSCEAがだしてるGOWがこっちぢゃまともに出せない状況はおかしい
227名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:17:04 ID:ccQPc7+/0
>>223
アメリカで出せない日本のゲームも山ほどあるぞ。主にエロゲーだが。
向こうはSMもロリもNGだからな。
228名無しさん必死だな:2008/10/21(火) 22:55:56 ID:A9qCleku0
>>227
そういえばアイマスもアメリカ持って行ったら発禁処分になりそうだって言う話があったな
ttp://ascii.jp/elem/000/000/111/111768/index-3.html
229名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 09:18:29 ID:uvh6wusX0
>>226
SCEがおかしいんだよ・・・
230名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:35:15 ID:TtVRUhZN0
石村に続いてギアーズ2が日本発売中止と聞いたがマジか?

CEROか?CEROのせいなのか?
231名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:46:19 ID:kNvvY7AoO
20歳以下の年齢制限+身分証登録で売ればいい
小さい子供が影響受けてなにかしたらその登録した奴が責任を問われるシステムにしろよ
刀や銃はそんなシステムだろ
232名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:48:38 ID:qFlJZFuhO
大体ゲームで18禁なものを作る方が馬鹿
233名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:51:02 ID:kNvvY7AoO
>>232
お前は一生マリオでもしてろ
234名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:53:04 ID:TtVRUhZN0
納得いかない。

つーか出す努力すらないわけか?
235名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:54:43 ID:85sgbx7T0
任天堂はそもそもそんなゲーム出さないからな
発売禁止とかwwww
236名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 21:56:42 ID:TtVRUhZN0
笑う意味が分からない。

マンハントのような本当に人殺しだけのゲームとかなら規制もわかるが。
237名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 22:02:25 ID:kVtG5xEJ0
デッドスペースのローカライズが絶望的と聞いて俺涙目
PC版に日本語字幕が付くのを待つしかないのか
238名無しさん必死だな:2008/10/22(水) 23:23:30 ID:4Wf1CgwH0
>>230
ローカライズされてないものをCEROが審査することは無い。
239名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 01:41:40 ID:87l3ajn80
石村やギアーズ2は、

メーカーの判断で日本発売中止を選んだという事か?


240名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 01:50:37 ID:cA0K+ZPd0
Z指定の年齢対象が間違ってる
20歳まで引き上げろ
241名無しさん必死だな:2008/10/23(木) 01:56:27 ID:XYKkhqhxO
子供たちがままごと遊びをしているときには、
土が飯であり、泥が汁であり、木片が肉である。
しかし、夕方、家に帰ってたべるのは、本当の食べ物だ。
土や泥は、玩具であって、実際に食べることは出来ないからだ。

という文を思い出した。
242名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:16:41 ID:q/nZrsIX0
ギアーズ2日本で出るのか?

どっちやねん。
243名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 00:35:31 ID:CW4ORWCF0
とにもかくにもCERO次第
GoW1なんかは修正箇所を多く要求されたドイツでは結局発売されなかった
244名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:31:56 ID:58Y2yr6z0
デッドスで人を達磨にして楽しんでるんだけど
足に当たった時の死体のふわふわ感はどうにかならないのかね〜
245名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 01:38:17 ID:q/nZrsIX0
レーティングに関係ない話だが、

物理演算で個別に重量設定して、
計算させるなんて手間もスペックもないから無理だろ。
246名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 18:26:05 ID:28YQeoBb0
CEROは政府の許認可機関でもなんでもなくて民間のレーティング機関なんだし
ESRBとの相互レベル比較表つくったら絶対基準は比べられるから
ESRBレーティング済みソフトはCERO無視で流通しても問題ないと思うんだがな。

まぁ、CERO基準が具体性に欠けて曖昧だから比較表つくれないという問題があるんだろうけどw
247名無しさん必死だな:2008/10/24(金) 23:52:04 ID:SasDYy0x0
ESRB基準も曖昧だと批判さてたりするからねえ。
M(17+)とAO(18+)の1才差って何?とか、
HaloとGTAが同じレーティングはおかしいとか。
結局、そういう判定はその時代性や歴史、文化などで
変化するので、曖昧さを必然的に内包していると言っていいかも。

http://www.gamespot.com/users/OrkHammer007/show_blog_entry.php?topic_id=m-100-25557848
This is one of the bigger flaws in the ESRB: while the MPAA site spells out exactly what will result in each rating,
the ESRB is annoyingly vague.

http://ecoustics-cnet.com.com/How-gory-is-that-game/2100-1043_3-5464745.html
the system is too vague and enforced haphazardly at best by retailers.
248名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 00:22:19 ID:Fvy80OEZ0
GTA4は規制がないそうだな。
SAは有ったのに。
なぜだ?
249名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 01:28:35 ID:rR9kKAWM0
規制ないほうが売れると判断したんじゃないの
次世代機に移ったわけだし
250名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 04:51:27 ID:CSA/cDlh0
ああそうか、ハードが…
18歳未満は持ってなさそうだもんな
251名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 10:21:34 ID:XUlOkL+s0
客観的な基準がないものを審査するわけだから、どうしても中身が曖昧なのは避けられないけど、
レーティングは「ものさし」の1つとなりうるわけだから、目安としてあっても良いと思う。
ただ、具体的な規制は慎重にすべきだね。エログロだけじゃなく、思想を審査し始めたら危険サインだ。
確か、魔女の宅急便が「魔女賞賛」として、どこかの国では成人指定されていたと聞いたことあるし。
252名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 11:14:43 ID:Nc4Z/8BI0
日本って殆ど宗教上のタブーらしきものが無い国なのに
グロ関係は規制厳しいよね

医療が高度化して身近な死に対しての経験が乏しくなってるのが原因かも
253名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:42:35 ID:9m7hhE1j0
Quake4って日本発売されたの?
俺PC版でやったけど、アメリカじゃ箱で出たっぽいが

http://jp.youtube.com/watch?v=3clVvh5gbGE
254名無しさん必死だな:2008/10/25(土) 12:47:08 ID:9m7hhE1j0
>>252
海外はグロには寛容でロリには厳しい。
日本はロリに寛容でグロには厳しい。

まぁ最近は海外でもグロが、日本でもロリが徐々に規制の流れにあるが・・・
255名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 00:56:05 ID:9LfG+G5w0
エロもグロも今より規制がかかるのは面白く無いな。

PCEなんてエロ満載だったのに。
256名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 01:16:14 ID:c4JevE440
>>252
暴力嫌いのヒステリーババア集団の態度がでかいことから変な影響が出ただけ
257名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 05:16:21 ID:kij6vjhg0
>>256
保護者はゲーム内の暴力表現が家庭内暴力へ発展するんじゃないかと危惧してるわけか
258名無しさん必死だな:2008/10/26(日) 07:12:58 ID:0WcNO4pa0
>>253
そういえばXbox360日本版は発売予定のままお蔵入りしてたなw
まあActivisionと言う時点で期待してなかったが
259名無しさん必死だな:2008/10/27(月) 00:06:47 ID:xIyjzZya0
自主規制の意味がないな。
ソフトでないなら。
260名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 01:14:57 ID:OMD3XSs90
ゲーム批判者からみて現状の規制をどう見るのか?
261名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 01:22:39 ID:XbtPE2YN0
つーか、なんでFableUがCERO Zなの?
http://en.wikipedia.org/wiki/Fable_II
wiki見た感じUKで15だし、ムービーチラ見したけどグロは無い気が・・・

結婚妊娠あるから?civilみたいに嵌ると抜け出せないから?ねえなんで?
262名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 01:27:24 ID:mjEzB+IJ0
知らんがな。
CEROに問い合わせてみたら?
263名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 03:00:35 ID:J5AbhlVh0
犯罪犯せるからだる
264名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 11:20:03 ID:sWHUP4KP0
Fable2も犯罪したらちゃんとゲーム内でペナルティ喰らうのに規制されるのって納得いかん
265名無しさん必死だな:2008/10/28(火) 20:25:18 ID:JdVCf+dL0
Fable2って規制されてるのか・・・最悪
266名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 09:59:46 ID:kl4qfrOg0
Fable2のどこを規制するんだろう?
267名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 10:59:09 ID:GetixzhD0
>>266
ホモセックスとかじゃない?
268名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 11:05:54 ID:6uxUPxzv0
性病とかかな?知らんけど
269名無しさん必死だな:2008/10/29(水) 11:55:35 ID:Tnzn1wwE0
Fableのときは首が飛んだがね、2もあるんでない?
270名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 00:10:25 ID:RkYPRA8o0
規制するのはしょうがないが、ちゃんと出せるようにしてほしいな。
271名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 12:58:29 ID:oVSpPH6+0
性病はむしろしっかり教えてほしい
272名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 13:26:42 ID:RGKFGozD0
CEROの基準が映倫やソフ倫といった既存の自主規制団体よりも
基準が厳しいのはどういう理由からだろう?

この間、ゲーム屋でWiiのシレンとゼルダのソフトがB指定喰らってたのを見て
PG-12レベルの内容かなあと思って調べたんだが
指定を受けた理由がダンジョン内の泥棒テクニックが犯罪行為だからだと

この理由だと普通にモンスターを倒してお金やドロップアイテムを奪うこと自体ダメにならないか?
なんか従来のやりかたからかけ離れているんだよなあ・・・
273名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 17:22:40 ID:eMYUYmh40
まあ馬鹿の集まりですから
274名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 17:41:20 ID:Ib2sj92e0
PG-12は保護者同伴必須だが
CERO A〜Dは販売も購入もなんら制限は受けない
較べるのは無意味

R-18とCERO Zの比較なら意味がある

275名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 18:28:20 ID:ANLKj5H60
>>274
その説明で分かるようなら
最初から>>272みたいなことは書いてないと思う
276名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 19:32:42 ID:RGKFGozD0
>>274
未成年がZ指定以下のソフトの購入する時は、だいたいの場合ゲーム代は親が金払うんだから保護者同伴だろ
CEROの制度は対象年齢とアイコンを保護者に示した上で、購入又は保護監督の是非を問わせるのが目的だ
そのため、事実上、B、C、D区分はPG-12、PG-15、PG-17に相当することになる

でも、アイコンと区分だけでは、どういう内容がいけないか明白に示すには不十分だし
ゲームの知識のない保護者に納得させるのも難しいだろう

そして、犯罪アイコンということで推測されたシレンの泥棒やゼルダの無人販売所の裏技が
有害だと見なされたことも、従来の規制の基準からすれば違和感を感じさせるものだということが俺は言いたい
277名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 21:27:38 ID:cmQ4G3gl0
FalloutもGTAも規制だってさ
Dead spaceは発売すらされない
ホント日本はアホだな。
せっかく輸出超過のゲーム文化をぶっ壊したいのか
278名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 23:25:29 ID:Inub/mou0
>>276
何十年前の話だよ。
小中学生のお年玉の平均が数万円って時代に、子供が自主的にゲーム買えないと思うか?
279名無しさん必死だな:2008/10/30(木) 23:27:19 ID:RgcnCcN80
まさかfallout欠損なし・・?
280名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 00:19:13 ID:o77uN2QO0
規制の問題が大きいが、

デッドスペースとか自主規制する手間を惜しんで出さないよな。
メーカーは。

規制がある、規制する手間、どうせ売れない。

なんか負のスパイラル。
281名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 00:50:07 ID:3erl93CH0
デッドスペースはゲームデザインが部位切断なのもあるが
個人的には演出が問題なんだと思う
演出全般が強烈なゴア含んでるから、これ規制すると面白くなくなるかもな

表現規制は、ゲームデザインが崩れていないのは大前提として
規制無しバージョンを知らなければ、さほど問題ではないと思うんだが
今の時代ネットでいくらでも情報調べられるし
せっかく開発側が入れた要素を削られたと思うと、ちょっとな
282名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 00:52:50 ID:heshEM5V0
Fallout3、GTA4、Deadspaceなら
PC版ローカライズして出せばいいのに。
任天堂その他日本の大手が踏み込んでない
おいしい所なのにアホというかもったいないね。
283名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 12:53:15 ID:UGWZWlh90
>>278
そんな大金を平気で持たせる親がどこにいるんだ
金の管理も保護者の義務だ

お前の家ではどうだったかは知らんが
284名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 14:15:12 ID:aMuU4J3+0
じゃあ、もう「未成年or中学生以下or高校生以下の子どもは
単独ではソフトの購入不可。親同伴なら可」という
ルールをCEROなり小売なりで決めれば良いんじゃないのかな。

子供の大部分が大金を持っていないために自主的にゲーム買えないなら、
まあたいした反発も起こらなさそうだし。
285名無しさん必死だな:2008/10/31(金) 17:41:23 ID:7Pln8LtM0
CEROの運営って補助金とか国費でまかなったりしてるの?
286名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 00:18:46 ID:sTYIfuvu0
絶対GTA4は中高生買ってるだろ。
287名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 13:11:53 ID:Kal61eQE0
>>285
どっからそういう変な妄想が出てくるの?
CESAの会費と審査料=ゲームメーカーの金で運営されてる。
何かの公権力や圧力団体とはまったく関係が無い。
何度も何度も既出だけどゲーム業界こそが規制を望んでる。

何かCEROが無くなれば規制無しのゲームが出ると勘違いしてるレスが多いが、
ゲーム業界が望んで規制しているのにどっからそういう妄想が浮かぶんだろう?
規制反対派にとっての“敵”はゲーム業界そのものなのに。
288名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 13:58:09 ID:xK6+z9B+0
ゲーム業界と小売と保護者は利害が一致してると思う
ガチガチに法規制されて罰則まで設けられたらたまらんという点で
289名無しさん必死だな:2008/11/01(土) 14:39:15 ID:Rb2/Bd+q0
CEROでも何でもルールを守らないのがカッコいいって思う時期ってあるよね
290名無しさん必死だな:2008/11/02(日) 02:33:15 ID:bM2THv8A0
具体的にCEROに直接文句言うしかないのか。
291名無しさん必死だな:2008/11/02(日) 06:44:28 ID:rQ50qXTt0
たんに規制の基準が不明瞭なのが問題なんだろ
292名無しさん必死だな:2008/11/02(日) 08:04:22 ID:kSReR+830
ゲーム業界が望んでいるのは規制ではない
きちんとした審査機構を通して販売している
という言い訳が欲しいのさ。メーカー独自だと叩かれ易いからな

CEROが糞なのは、ソフトごとのレーティング決定の理由を公表してないところだ
誰が審査したとかは、どうでも良いが
決定に至った理由は明らかにしろよ
と、まあCEROにメールを送っても基本的に無視されるんだけどな
293名無しさん必死だな:2008/11/02(日) 14:44:15 ID:jsAzKjVE0
>287
国内メーカー保護する機関だろ。端的にいえば。
優れた海外メーカのソフトを日本でのさばらせないように、
Z指定あるいは発禁にして制限をかけてるんだろ。
294名無しさん必死だな:2008/11/02(日) 16:10:13 ID:kdmNh5ao0
>>293
いや、むしろPCゲーム市場にのさばる日本国内のエロゲーメーカのソフトが
家庭用ゲーム機まで進出してこないためにあるんだろう。
295名無しさん必死だな:2008/11/02(日) 16:24:15 ID:+jqlDS2A0
>>293
その理論だと、海外メーカーが大々的に日本に進出しようとしたことや、
国内メーカーが積極的にローカライズしようとしたことが無いように見えるな。
ことごとく失敗したから今の結果があるんだが。
296名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 00:12:25 ID:bZW2enK20
age
297名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 00:28:54 ID:oFOPM5Xf0
CERO 死○よ ボケカスが
298名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 01:31:17 ID:vIBhHV7n0
なんにせよ、何で規制されてるの?っていうようなことで販売中止や内容改変されるのは悲しいよな
ランク付けするのや、年齢での販売規制は賛成なんだけどZにしたら後は自己責任ということで多めに見てほしい

299名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 05:33:36 ID:98XhKV590
Z指定でも刺激が強過ぎると思ったらΩ指定作っちゃえよ
300名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 06:54:13 ID:CX+7C+dO0
>>287
ゴメン、でもさ会費や審査料を販売(開発)側が負担しているということは
間接的には消費者が負担しているということだよね
それをほとんどの人は意識しないで購入しているってことじゃない?

「敵」はゲーム業界そのものだって言うけど、
選定基準が不明瞭な上に審査を通さない限り、流通を干されちゃうんでしょ?
ゲーム業界より広告業や複雑な流通機構の方がガンそのものだと思う。

それとCEROが明確な理念を持って今まで取り組んできたとは思えない
周りにはゲームはやるけどCEROなんて知らないという人がほとんどだし
CEROが独占的な団体だから今までぬるま湯に浸かってきたということでしょ?
もしも民間企業(多数の競合を含んだ環境)で運営されているなら
こんな状況(周囲にほとんど理解されない)にはならないと思う
つまり事実上の既得権益で各種関連団体の傘下の子飼いに思える
301名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 07:26:06 ID:j/nL9gayO
そもそも>>287は規制はゲーム業界が望んでやってるって言うけど何か根拠あるの?
去年のファミ通で「レーティング制度でメーカーは得をするか?」みたいなアンケートがあって得する事があると答えたのは20社中5社だけで残りは得する事がない9社ノーコメント6社だった
302名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 08:29:45 ID:tSyycZiR0
>>301
何回ループすれば理解できるんだろう?
・CESAはゲーム業界団体です(ゲームメーカーが集まって作りました)
・CEROはCESAの下部団体です(ゲームメーカーが集まって作りました)
・CEROは法規制や圧力団体とは無関係です(ゲームメーカーが集まって規制方法・基準を決めました)
望んでという表現が適切でないなら、ゲーム業界が主体的に規制してる、でいいよ。

>>292の前半のような考えがあることも事実だろう。
でも、どのような判断があったにしろ、規制しているのはゲーム業界そのものであって、その他の見えない敵じゃない。
規制緩和・解除を望むのなら、そうした方がメーカーに利益があることを示さないと。
現状、短期的な売り上げより、中長期的な企業イメージを取ったから規制しているので、それ以上のメリットを示さないと無意味だけどね。

こう書くと規制賛成派に見えるかもしれないが、個人的にはゲームであれ何であれ表現規制には反対だよ。
ただ、規制解除に現状以上のメリットが見出せないから、反対活動をしてないだけで。
303名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 09:14:48 ID:j/nL9gayO
>>302
CESAは全てのゲームメーカーの意思を反映して運営されてる訳じゃないしCEROの規制についても同じなんじゃ?
ゲーム業界全体が規制を望んでるみたいな主張は論理的飛躍があるよ
304名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 09:17:51 ID:9VNLrEMO0
バカな子供が>>297みたいにCEROを標的にしてくれる
それもメーカーにはメリットだよな
305名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 09:40:35 ID:tSyycZiR0
>>303
もし表現主義や作品性の尊重を第一に掲げるなら、CEROの居ないPCに行けば良い。
たとえしぶしぶであったとしても、商売としてコンシューマ市場を選んだのであれば、その時点で表現主義を放棄してる。
それを主体的に選んだのはメーカーであって他の誰かじゃない。
だから、望んでという表現が不適切なら、主体的に規制してるでいいと言ってる。
306名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 09:47:56 ID:0DPBhHGM0
規制問題でCEROウゼーという流れはCEROが正常に機能しているという事ではなかろうか
307名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 09:50:59 ID:33eM5BaF0
>>303
つまりCEROはゲーム業界側が社会的要請を受けて作った団体で、
ゲーム業界団体そのものの意思や自らの意思で始まったものじゃないってことだね。
その目的のために、CEROには外部の意見を代表する、
ゲーム業界に属さない第三者が招かれ、彼らの意見が入ってくるわけで。
となると当然CEROでは、全てのゲームメーカーの意思が全て反映される訳ではないし
商売上得をするわけでもない場合も当然あると。
308名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 11:14:03 ID:ar+En6/s0
こんにゃくゼリーと同じだよ
問題が起こったら特定メーカーがバッシングされまくって
スゲーウゼーから取り敢えず販売中止しちまう
こんにゃくゼリーにしても、ゲームにしても、
国が法律でカッチリ規制してくれれば、
それに合わせればいいだけなので楽チン
問題があっても全部国の責任だしw

でも、それは嫌だからもがきながらも自分たちでなんとかしようとするのさ
その状況で何かあったら文句いわれるのはメーカーでなく自主規制基準を作ってる団体になる
309名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 11:43:41 ID:7/WsCyKfO
今までエロDVDを買った事が無かったが
馴染みのゲーム屋のグラビアDVDコーナーに有ったR-15指定と無規制のDVDに驚愕!
規制チャレンジ精神溢れるパッケージに思わず買ってしまったが…

実に素晴らしい抜きどころ(規制内の中で)満載でグラビア(絶対ウソ)DVDにハマってしまった

ゲームは、なんて厳しいんだろうと実感した36才の秋
310名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 11:52:11 ID:tTc8Qg7A0
CEROの考え方自体がアホ
レーティング基準(チェックシート)を作るのに、幅広い年齢層の意見を取り入れ
判定自体はプロ(社員)がやれば、判定内容が安定する。

チェックにどんな年齢層いれても、揺らがない基準が重要なのであって、
チェックで年齢層入れて感覚を重視みたいな勘違いは恥
311名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 12:38:01 ID:TB5TI8BB0
あんだけ規制入り糞移植の代名詞だったGTAが4では全く無規制で発売されたんだから(めでたいよね)
CEROがどうというより、メーカーがびびらなきゃ済む話のような気がする
身体欠損表現があるとCERO通らないという話をよくきくが、箱○のお姉チャンバラやニンジャガ2はバリバリに欠損してるし
文句を言うべきはCEROというよりメーカー或いはパブリッシャーだな
312名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 13:49:45 ID:C9liFaSu0
箱○のデッドスペースは発禁だったドイツで発売したらしいね
313名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 15:08:52 ID:BRnUuZRs0
俺がゲームしてて思った事は力のないゲームメーカーは規制バリバリで
大手のゲームメーカーは規制が甘いような気がするんだが・・・
これってもしかしてワイロとかあるんじゃん?CEROさんよ
314名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 17:17:37 ID:6NOPIWyi0
誰が、どのようなゲームを審査しても
絶対に揺るがない、ぶれない基準が存在しない
CEROは糞としか言いようがない

もし体制改善し、基準を設けるならば
それがユーザーも納得のものであることを願う

まあレーティング内容も公表出来ないCEROに
期待なんて微塵も持てないけどな
315名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 17:20:44 ID:0ljOD1/d0
メーカーが自主規制したもんにハンコ押すだけなんじゃないか?
だから作品ごとにバラバラになるのかと
316名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 18:40:45 ID:FE693e3w0
ここまでのスレ全体を俯瞰すると、ゲーム内容の規制そのものには反対だけど
レーティング基準を設けることには賛成の人が多いみたいだね。
自分も小5の時にやった「クロックタワー2」がトラウマになっちゃたし
年齢区分を設けること自体は悪くないと思う。

ただCEROには批判的だし、ここのスレでもほとんどの人がそのようだね
体質改善を促すにはCEROに替わる審査機構がどんどん登場することだと思う。
ボケ〜っと突っ立ていたら潰れるし、お金も入りませんよという警告にもなる。
CEROが事実上審査を寡占化してきたことが一番の問題なんだと思う。
317名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 18:59:51 ID:B1E9Au8N0
>>315
そんなことはない
ここを改善すればBでなくAで出せますみたいな通達がメーカー側に来て対処したりしなかったりはする
でも作品ごとにバラバラになるのはメーカーの自主規制ってのは一理あるかも
審査するポイントは公表しててもレーティングの基準がわからないから
詳しくしらない消費者側からじゃ判断しようがないんだよな
318名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 19:35:56 ID:7/WsCyKfO
全年齢
こりゃ問題ないだろってレベルならコレ
(ゼルダ、サクラ大戦、カルドセプト、地球防衛軍、GTなど)

R16の高校生以上
セクシー、バイオレンス要素が目に付く様な物
(モンスターハンター、魔女審判、デュエルラブ、DoAやエクストリーム、ソウルキャリバーなど格闘物やTDU、など)

R20の成人指定
完全に無規制で良いが、エロやグロは映画と同程度で、モザイクが必要としない程度
当然、題材としてロリやショタなどはNGであるが、ストーリー上やむ得ない場合は映画と同程度の表現はOK

この3つで良くない?
319名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 21:43:39 ID:SVCkJqxX0
おめぇはそれでいいや
320名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 23:28:06 ID:35vOb3FW0
>>317
これが本当ならカプコンのデッドラはどうなってんのよ。
カプコンひどいよ。
321名無しさん必死だな:2008/11/03(月) 23:59:32 ID:sKB1/E7W0
http://www.cero.gr.jp/regulation.html
ここにpdfがあるけど、「極端に残虐な印象を与える」とかあいまいだな

誰かがあるゲームについてCEROに対して「極端に残虐な欠損表現だ」とかクレーム入れれば
そのゲームは発売禁止に追い込まれるのかな
322名無しさん必死だな:2008/11/04(火) 00:22:51 ID:PkzFJaZG0
ある程度の規制はしょうがないから、
ソフト出してくれ

例、マンハント、デッドスペースなど。
323名無しさん必死だな:2008/11/04(火) 10:39:58 ID:PCCJs+sr0
>>316
アホか
> 体質改善を促すにはCEROに替わる審査機構がどんどん登場することだと思う。
こういう胡散臭いやつらにたかられないためにCEROが出来たんじゃねーか
324名無しさん必死だな:2008/11/04(火) 13:20:58 ID:tu6Vzc6X0
出る杭は叩かれるけど叩かれるのを極端に怖がり過ぎなんだよな、日本のメーカーは。
叩かれるの多いに結構じゃないか。

どっちに転んでもメーカーの知名度上がるし。
325名無しさん必死だな:2008/11/04(火) 13:56:51 ID:vYoU8fV50
>>324
知名度を求める所か、叩かれるのを極端に恐れる国民性から
ハンドルやコテハンすら使わない匿名掲示板が流行る国だからなあ。
326名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 00:48:55 ID:3wFHgzMG0
お姉チャンバラみたいなギャグ路線なら、

エロもグロも許されるのか?
327名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 00:53:19 ID:vsYGgTsg0
デッドラはカプンコの自主規制じゃないかな。
GTA4は特にマスゴミで話題にならなかったから手付かず。
もしGTA3の様な騒ぎが継続してたら、サンアンドレアスみたいに延期続きで
うんこゲーになってたと思う。
328名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 01:50:20 ID:HNRI4JJQ0
>>327
だろうね。
メディアが騒げばそれだけ萎縮傾向になる。

だけどカプコンなんて叩かれる前から海外版ではやりたいほうだいで
国内版では表現を抑えているよね。

329名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 02:23:44 ID:DPr8UAKM0
Halo3がDでCoD4がCってのはちょっと不思議・・・w
330名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 16:19:48 ID:PrabN+490
部位欠損するゾンビ風な敵がいるからじゃなかろうか
331名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 21:16:16 ID:36dQhXSg0
【Game Dudeの「大人のための海外ゲームレポート」】
今年最高のホラー&サバイバルアクションゲーム
エイリアンうごめく宇宙船イシムラから生還せよ!!
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081105/kaigai31.htm
 「Dead Space」は、あらゆる残虐表現を詰め込んだと言っても過言ではない、
血みどろのサバイバルアクションゲームだ。
クリーチャーの四肢を切断して倒すなどのゲームデザインが話題となり、
日本ではついに発売が見送られることとなった。
(なお、日本と同様に規制の厳しいドイツでは販売されることが
「Dead Space」のブログで発表された)。
332名無しさん必死だな:2008/11/05(水) 21:17:22 ID:36dQhXSg0
日本で発売禁止になった理由は色々あると思うが、
おそらく一番大きいのが四肢損壊と死んだ人間への追い打ち行為だろう。
この2点は過去のゲームタイトルの傾向から、日本ではかなり障壁の高い表現だ。
ただ、「Dead Space」では、この2点をなしにしてしまうとゲームとしての意味がなくなってしまう。
EAが今回発売を断念したことは、ゲームの本来のゲーム性を守るという点では尊重したい行為だ。

 EAのようなワールドワイド展開が必須になっているメガパブリッシャーの場合、
今度のように発売できない地域が出てくると、続編で配慮がされる可能性も残されているが、
米国などで十分な本数が売れた場合は、同じ路線をさらにパワーアップして継続する公算も高い。
いわゆる洋ゲーのくくりで見ると、日本市場だけのために、ゲームに大幅の手直しを加えることは、
たとえEAであろうとも不可能なのが実情だ。
333名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 00:10:10 ID:ipslX0sc0
TBSでネットの批判をしていたが、
ゲームもチラッと批判されたな。
334名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 00:11:31 ID:i2P92TB10
発売見送りならCEROが無関係ということだけはハッキリしてるな。
発売予定のものを審査する機関だから。
335名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 00:19:11 ID:OTK0CvPtO
ダークセクターだって腕やら首やらを斬り飛ばすのが面白さの肝だったけどOKだったじゃない。
なんか自主規制って自意識過剰な不細工女の立ち振舞いみたいでキモい(´・ω・`)
336名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 00:20:51 ID:r9tk+1hA0
>>334
何が無関係だよ

審査の結果「CEROレーティング対象外」という判定をされそう
もしくは、されるのが確実だから日本語版作らないんだろ
337名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 00:29:12 ID:Y9Z/2Pyf0
PC版だけローカライズして出せばいいのに
338名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 00:32:07 ID:BD7jw91fO
>>333
先ずは異常なほどの報道番組を規制すべき。
犯行の手口を事細かに説明する必要があるのか疑問。
339名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 00:33:34 ID:i2P92TB10
>>336
脳内ソースで八つ当たりされてもね(苦笑
事実として判明してることは、メーカーが日本での発売を見送ったことと、
CEROの審査を受けていないことだけだ。
340名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 00:36:35 ID:ipslX0sc0
>>338
まずそこいら含めて偏向報道を何とかして欲しいな。
規制するにしてもまずゲームを理解してもらわないと。
341名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 01:11:01 ID:NGtGnbyy0
アメリカじゃアイマスが発売できない
日本じゃDead Spaceが発売できない
おあいこだね
342名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 02:22:09 ID:r9tk+1hA0
>>339
なるほど「発売見送りとCEROが無関係なのはハッキリしてる」というのは
お前の脳内ソースな訳だw

お前バカだろ
343名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 03:18:02 ID:Ts2Q/W4h0
>>338
同感
自殺報道なんて凶器の沙汰だし
未成年や若者の凶悪犯罪っていうだけでセンセーショナルに駆り立てるから

ネットの存在が腹立たしく感じるんだろうね
昨今の視聴率の低迷に繋がったのはほぼ間違いないわけだし
奴らが面白いもの創れねーだけなのにね
344名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 04:03:37 ID:NMdpXEJ4O
しかしまあよくGTA4はあのまま出せたなぁ
人をはねればボンネット血まみれになるし、とある薬を鼻から吸ったり、「顔射させたい」みたいな発言があったり。

秋葉原事件があったから血の表現くらいは抑えると思ったが。
345名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 08:41:18 ID:khS5hKwT0
ちょっと前までショップの店員やってたけど
親とかが18禁ソフトを子供に買い与えてるのが何度かあった。
ジジババや親はその場で子供が喜ぶのが嬉しいんだろうけど
もっと考えろよ、とは思う。
売った後に子供に渡すのを見てやっちまったと自己嫌悪。
346名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 09:42:43 ID:YL0VkBVe0
>>345
そもそも残酷な表現は年齢制限する必要ないと思うけどな。
漫画のドラゴンボールだって腕や胴体がちぎれたりするんだし。
347名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 11:00:33 ID:F9d5pIg10
俺はGTAとかは年齢制限するべきだと思うよ。
実際にアホがGTAを真似するし、自制心と社会性がある程度育つまではやめさせるべきだと思う。
ドラゴンボールと違って、GTAは「ごっこ」じゃすまない。

ただ、その上で表現の自由を奪うべきじゃない。
どんな残虐な表現があろうともそれは制作者の自由。
その点でCEROは糞だ。
348名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 13:10:56 ID:G2deR68i0
>>345
子供は欲しいゲームが手に入って嬉しい。
親は責任負わずにいられて嬉しい。
ショップは売れて嬉しい。メーカーも売れて嬉しい。
実際には無視してもOKの、何の威力もない今のCEROの自主規制で、皆が嬉しい。
349名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 13:59:20 ID:0foAtiFq0
実際、年齢制限有りのゲームをプレイしてトラウマ受けた人っているの?
ゲームの真似するとこんなんなりますよって
自動車学校で見せられる事故映像みたいなの見せとけば大丈夫なんじゃね?
350名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 21:08:29 ID:r9tk+1hA0
MS Korea、ロッテワールドにて「Xbox 360 Invitational」開催
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081106/korea_45.htm
>今回の「Gears of War 2」も全世界同時発売日程である11月7日に完全韓国語版として発売される。
>あくまで非公式的な数字だが、Xbox 360の販売台数は17万台。

日本の更に数分の1の市場でもMSはローカライズして発売するんだから、
日本発売未定なのは、やっぱCERO絡みの可能性大だな
351名無しさん必死だな:2008/11/06(木) 22:06:23 ID:KNOWj0zK0
HeartからSoulへ変更…… ドイツ独自の厳しいレーティング
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3519
血もナチスもない
http://pub.ne.jp/Seiryu/?entry_id=1244848
352名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 12:47:22 ID:VO0V7h/i0
>350
Gow2はGTAみたいに秩序を乱すゲームじゃなくて
怪物を倒す正義の味方なんだから規制するのが間違ってる。
グロだけで規制スンナ。
353名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 12:53:08 ID:HlT5IhbwO
>>346
たまに映画とか漫画を持ち出す人いるけど、
目でその状況を見るのと、
実際に自分で操作してその状況を作り出すのとでは影響力が結構違う
354名無しさん必死だな:2008/11/08(土) 16:35:34 ID:8g+UfVSl0
>>352
Gowの場合、グロ、暴力表現だけじゃなく銃や軍モノちっくな部分と両方が結びついてるのが
物議をかもしてるんじゃないかね
にしてもバイオはよくてGowが問題になるのはよくわからんが
355名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 02:43:02 ID:WoJjaqwkO
CEROは資料もらって区分してるだけなのはわかった
ならそのソフトがZの枠も超えてるとCEROが判断したらどうするんだ
そのままZに区分するのか?そうじゃないならCEROはおもいっきり規制してると思うよ
356名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 02:54:41 ID:jrtv7QkJ0
Fallout3も大幅な規制が入るらしいね、核関連のクエストと人体欠損の描写が削除されたらしい
357名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 08:05:51 ID:fDltdVLr0
CEROの影響で発禁になったり修正加えたりしたところで、買いたい人は気軽に修正版なしの海外版買えてしまう便利な世の中。
CEROはどんだけ存在価値ないんだよ。
358名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 11:22:31 ID:mrXjyBEp0
CEROに変わるレーティング(のみ)を行う市民団体を誰か作れよ
レーティング基準は完全公開で、チェックシート方式で自動的にレートが決まるようなのを
んで、性器描写とか日本の法律に抵触するのだけ規制なw
359名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 11:42:00 ID:3073ousC0
>>358
メーカーがそっちに審査してもらうメリットは?
問題はあっても、会員として大手が名を連ねるCESAの社会的ステータスと、
その下部組織たるCEROを超える信用を、流通やマスコミに示せるとでも?
そうじゃなきゃ存在価値ない。

他のレスは相変わらずCEROに不満言ってるだけで、規制改革がされれば俺が
満足ってだけで、メーカーにとってのメリットが全然見えてこない。
それじゃあ変わりようが無い。
360名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 12:54:32 ID:KuC/0CGj0
規制されている方とされてない方、どっちが売り上げが高いかも
解らんのか?w
利益になることがメリットじゃないとでもいいたいのかねw
361名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 13:26:15 ID:qCr2/3S50
何を根拠に…
過度にグロくなったら買わないよ。怖いから。
362名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 14:16:04 ID:Vh/Q0yHi0
規制有り版と規制無し版って同時に出すのはコスト的に大変だからやんないの?
363名無しさん必死だな:2008/11/09(日) 16:54:32 ID:WrSkJqslO
>>362
それするなら
ゲーム内で内容規制のON/OFFを設定出来るようにした方が早いんじゃん?
どちらにしろ実現される確率は低いが。
364名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 01:19:55 ID:q2ipRmcV0
 
CEROに対してどうこう言うよりも、自分の英語能力の向上させて英語版をプレイすればいいだろうが。

ま、努力する事をしないニート引き篭もりどもには無理な話だろうけどなwww
365名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 06:48:21 ID:FtU28G9Q0
>>364
ゲームプレイ時間が延びて他のゲーム買わなくなるけどね
366名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 21:08:09 ID:OxHC/0RD0
>>364
英語版に逃げて、表現規制と戦う気のないニート引き篭もりの見本w
367名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 21:16:06 ID:WE51YA8PO
>>359
もうCEROとCESAの間には何の関係もないよ
ゲーム業界人は締め出されてる

多分国からの天下りとかで占められてるんだろう
368名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 21:17:54 ID:IfHgMkqW0
バイオ5がでるのにデッドスペースやGOW2が規制で引っかかるのは
グロを利用したただの洋げーバッシングにしか見えないな

369名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 21:23:09 ID:PdSDgGCn0
洋ゲーバッシングということは、Madworldは修正なしで日本で出るんだな。
安心した。
370名無しさん必死だな:2008/11/10(月) 21:33:11 ID:0oSyX+Wh0
俺は規制される事も嫌だが
規制内容に関して納得のいくように説明が全く無いのが納得いかないな
CEROは規制に関して納得の行く説明を公開すべきだな
371名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:04:00 ID:noIKuNz90
>>370
俺もそう思うわ。
CEROが説明しないと結局は日本メーカー保護が目的?とか変な憶測しちゃうよな
どうしてニンジャガ2の人体欠損は有りで
Fallout3の人体欠損は無しだったのかCEROは説明するべき
372名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:07:52 ID:bwMgBXlx0
人間じゃない、なら欠損はありらしい。
373名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:09:10 ID:GMYH6Fp30
おまいらがCEROに就職して中から変えていけよ
374名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:09:53 ID:nq4BMNMY0
ニンジャガ2ではゲームシステムに組み込まれていて、直すとまったく別物になるから。
Fallout3ではゲームシステムに組み込まれていない。
375名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:10:31 ID:bwMgBXlx0
日本メーカー保護が目的なら、デッドライジングは欠損表現ありでいけるはず。
376名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:11:58 ID:bwMgBXlx0
>>374
それならDead Spaceは出せたはず。
377名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:15:59 ID:noIKuNz90
>>375
それもそうだな・・もう基準が曖昧すぎてわけわからんw
378名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:18:06 ID:bGyp53FM0
洋ゲー厨はダメダメだなw
379名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:21:23 ID:Wns+9oDx0
和ゲー保護が理由とか言ってる奴って
自分のチームに有利な誤審もあったのに○○パイアとか言ってる野球ファンみたい
380名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:23:21 ID:itwLyV9n0
>>370-371
納得いかないのはわかったけど、CEROにとってそうすべき理由が見当たらないな。
規制してもしなくてもせいぜい10万本しか売れないゲームを規制してるだけだからね。
DQやポケモンを規制したら大問題になるだろうけど、世間は関心ないし問題視しないでしょ。
381名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:36:27 ID:T3pNNLg30
>審査員について

>審査員は、広く一般から募集した、20才代〜60才代までの様々な職業の男女で構成され
ていて、事前にCEROによるトレーニングを受けています。審査員は登録制で、審査内容について守秘義務があります。個々の審査には、審査員の性別や年代などの属性に偏りがないように配慮しています。また、ゲーム業界と関連のある方は採用しておりません。

うーむ、これは…色々とツッコミ入れたいが…。
とりあえずトレーニング内容と、守秘義務の必然性を問いたい。

382名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:39:46 ID:bwMgBXlx0
CEROの審査員の人へ

守秘義務なんて守らなくて良いから、今審査中のあのゲームのラスト教えて。
あと出来たらゲーム画像うぷ希望。
383名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:42:26 ID:6RyLT1qcO
クリーチャーだから人体欠損じゃないもん!

ニンジャガのこんな理屈が通る時点で
日本の規制基準のいい加減さが伺い知れるわー

国ごとの社会倫理に沿った表現規制自体は
ゲームに限らず必要だとは思うのだけどね…
384名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 01:43:26 ID:/qB0ufCs0
四肢めった斬り表現アリのニンジャガイデン2

CERO審査当日


審査員A 「よろしくお願いします」

審査員B 「おねがいします」

審査員板垣 「よろしく」

385名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 02:04:14 ID:8Vlo62ZV0
今の親は馬鹿ばっかだから子供が変えなくても親が買ってきちゃったりすんだろうな
386名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 02:25:14 ID:gKCa4mdN0
宮崎アニメですら身体欠損やってんだから過敏になりすぎだろCERO
387名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 02:39:25 ID:qUaNhbnJ0
ドラゴンボールのアニメは人体欠損どころか粉々に砕け散るから
18才未満禁止だな
388名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 04:03:32 ID:WieTzwZF0
核使ったのアウトならνガンダム出せないな

冗談はおいといて、いくら公平にさせるようにトレーニングさせたとはいえ
ゲームに偏見のある年配の人がいたら駄目って言う人は多そう

CEROが権力ないとか言ってる人いるけど、通らなかったら出せない時点でこれ以上無い力だと思う
389名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 04:12:08 ID:T3pNNLg30
>>388
権力があるのはあくまで業界内に対してやね。
外からの攻撃には全く役立ってない気がする。
390名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 04:35:14 ID:72gYxqtC0
外から攻撃してくる連中に「このような審査をしているので問題ありません!」と率先して言い切ってくれればいいんだが
現状はメーカーとユーザーに対する妨害工作にしかなってないんだよな
メーカーとユーザーを保護するために作った審査機関のはずなのに
391名無しさん必死だな:2008/11/11(火) 04:42:04 ID:D5/cDPfo0
テレビ局にはでかい顔して勧告するくせに
視聴者様とスポンサー様には頭の上がらないBROみたいなものか。
392名無しさん必死だな
視聴者様とスポンサー様の攻撃からは守ってくれない、だな。