全てソースコード中国集まるする。日本ゲーム終りよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
◆「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ

中国政府が外国企業に対し、デジタル家電などの中核となる製品情報を中国当局に開示するよう命じる新制度を
2009年5月から導入する方針であることが18日わかった。

対象はICカードやデジタル複写機のほか、薄型テレビなども含まれる可能性がある。
開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。

企業の知的財産が中国企業に流出するおそれがあるほか
デジタル機器の暗号技術が中国側に筒抜けとなる安全保障上の懸念もある。
経済産業省や米通商代表部(USTR)などは制度の撤回を強く求める構えで
深刻な通商問題に発展する可能性がある。

ソース:読売新聞 2008年9月19日03時09分
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080919-OYT1T00011.htm
2名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 10:31:38 ID:zLZrWLJ70
日本語でおk
3名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 10:32:25 ID:+Lld0B130
じゃー中国撤退の方向で
4名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 10:32:38 ID:ieCCSx8N0
誰も売らなくなるだけじゃないのか?どうすんだ
5名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 10:33:09 ID:lzykGlx1O
中国には輸出しなきゃいいんだろ
つかマジで世界からハブられる予感
6名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 10:34:33 ID:7pAVMskQ0
中国は、新制度を「ITセキュリティー製品の強制認証制度」と呼んでいる。
具体的には、対象となる製品について、デジタル家電などを制御する
ソフトウエアの設計図である 「ソースコード」の開示を外国企業に強制する。

対象製品は、開示されたソースコードに基づく試験と認証機関による検査に合格しないと
中国で製品を販売出来ないという、国際的に例のない制度だ。

新制度の対象としては、ソニーが開発した非接触ICカード技術「フェリカ」や、デジタル複写機
コンピューターサーバーなど、暗号機能が含まれる製品が有力。

中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスや
コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。
しかし、開示内容が中国政府を通じて中国企業に漏れる恐れはぬぐえない。
そのうえ、日本製デジタル機器の暗号情報も見破られやすくなり、中国の諜報活動などに
利用される懸念も指摘されている。
7名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 10:35:01 ID:NAyoTFNm0
工場を他国へ
中国向けには枯れた技術の製品出荷でおk
8名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 10:35:26 ID:H40aUjO70
どうせ中国で売らなくても勝手に密輸するだろ
9名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 10:35:48 ID:Toj044mu0
WTO離脱する覚悟でもあるのかね
10名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 10:36:07 ID:RUplUzlk0
それでも日本は輸出しちゃうんだろうなぁwww


マジ害務省死ね
11名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 10:36:15 ID:tXNgYcXP0
これからは枯れ果てた技術で作られた二世代前くらいの製品だけ売りつけてやれ
12名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 10:36:33 ID:7pAVMskQ0
(`ハ´ )<フォフォフォ
13名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 10:37:19 ID:19qbTUho0
今後中国は部品だけ作ってればいいよ
14名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 10:49:34 ID:e9bIiN630
無茶苦茶にも程がある
15名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 10:51:03 ID:tgZwMcMi0
IT鎖国
16名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 10:51:37 ID:41yQ2jmo0
中国はもう傾きかけてるし
次はインドでおk
17名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 10:56:17 ID:H40aUjO70
レノボ涙目やな
18名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:06:31 ID:4ekLUhwwO
日本で製造してるゲーム機ってあるの?
台湾もアウトなんだよね?
19名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:12:18 ID:3+Yz0J+v0
完パケつくるのはあきらめて、流出しても良いような部品だけ作って
隣国(ベトナムとかフィリピン、タイなど)で、中核部品を取付て、
ソフトウェア設定をして出荷って形になるのか。輸送コストあがるなー。
20名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:12:26 ID:xQwgWVLO0
まずいな 俺の上海の仕事が無くなる
21名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:19:14 ID:LOuFBtCXO
上海2000割れでシナざまあwwww
22名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:19:28 ID:3+Yz0J+v0
日本を再び加工貿易国にすべく、この混乱で中国を嫌った外国企業を
たくさん工場誘致すれば、いろんな問題に片が付く。
23名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:19:37 ID:rRSh0QUx0
外務省がOK出してもまともな企業は応じないだろ
24名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:20:03 ID:gMCFTevu0
これさすがに内部の知識層からも反発出るだろ。
25名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:22:44 ID:9nQClO9R0
>>18
PSは一部日本(レア物)
26名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:22:46 ID:ELk+Ukvy0
>>6
何だこの理由付け?w

電機メーカーの暗号化技術解析したってウイルス対策になんかならないじゃん
ウイルス作成には役立ってもw
27名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:23:44 ID:6sP1RZm70
これからおまえん家に泥棒に入るから
家の見取り図くれ、と言ってるようなもんだろ
誰が教えるんだ
28名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:26:27 ID:WoJrhrm+0
外国企業ってことは、台湾のPCパーツメーカーはどうなるんだろう。
こんな規制通ったら、勝手に経済制裁になるぞ・・・

もっとやれ
29名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:26:55 ID:lSSo11Vr0
これが通れば中国では物作ったり売ったり出来なくなるのか。
作る方が問題だな。売る方はもともとコピー天国だから影響少なそう。
30名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:27:25 ID:18DS0Nsi0
これWindowsみたいなOSも開示しなきゃならんのかな
31名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:27:58 ID:EThsnTOU0
ウイルス対策するのは日本や他の国のメーカーじゃないの?
中国知らなくてよくね?
32名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:28:07 ID:snobMagc0
これを契機に中国からオープンソースの活性化が起きれば面白そうではある。
33名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:28:45 ID:+dRfjfqZ0
日本で作ってるのってディスクくらいだろ
34名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:29:29 ID:snobMagc0
>>30
Windowsはもともとパートナー企業に開示してるんだから、こんな法がなくとも政府から開示を要求されたら提出するだろ。
35名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:29:56 ID:xQwgWVLO0
先に中国政府の中核となる当局情報を世界中に開示するよう命じろよ
36名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:33:28 ID:D+TsLRKbO
密輸増えてPS3大勝利だな
37名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:33:29 ID:WD1cqPIR0
シナがジンパブエとなる日のそう遠くないか
チャンコロ2億人くらい死ぬかなあ楽しみだ
38名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:33:50 ID:BfJhj4d0O
しかし中国に頼ってる部分が大きい日本が逆らえるのか?
39名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:35:46 ID:lFfxIngMO
なんで中国ってこんなアホっぽいの?
40名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:36:02 ID:nopRF6F10
中国って馬鹿な国だよねw

世界の真ん中に有るから中国とか
よくもまぁ変態な名前を付けるだけの事はあるよw
41名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:36:08 ID:EeB2xTsa0
みんなでインド行くか
42名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:37:38 ID:WoJrhrm+0
>>38
このニュース以前から、もう企業は、
インド、ベトナム、インドネシア、タイにどんどん移転してる。

だって中国市場って金持ち1000万人くらいしかいないもの。
43名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:38:44 ID:ZCOVhptH0
製造業は少し前から中国離れしてないか?
最近インド、ベトナム、マレーシア、タイ製を良く見かける希ガス
中国なしでやっていけるのなら、早く中国から撤退した方がいい
44名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:39:47 ID:xQwgWVLO0
外国企業が中国内企業を買収して、そこに人材を出向&委託すれば逃げれるのかこれ

あとはまぁ人件費がモノを言う工場だけにすればいいんだよな
ガチャガチャの人形に色塗る仕事とか
45名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:40:35 ID:3+Yz0J+v0
非関税障壁だな
46名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:41:44 ID:RXZlUf130
先に自分の所の海賊版どうにかしろ
47名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:41:51 ID:4R1x69fI0
箱ってまるごと中国でつくってんじゃなかったか?
48名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:42:58 ID:WD1cqPIR0
やっと任天堂製品からメイドインチャンコロが消える
49名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:44:04 ID:J7/1hYrj0
つまり、
日本逆らえないんじゃね?→だから提案された
もう工場移転しつつあるんじゃね?→だから提案された
ということか
50名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:46:34 ID:Nb5faYW20
普通に考えたらこんな制度撤廃するだろうけど
中国だからなあ
51名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:47:02 ID:1Vvi+2tu0
こんなこと提案して通せる算段があるのだろうか・・・

日本は弱腰かもしれないけど米国なんかこんなこと絶対認めるはず無いと思うんだけど。
52名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:47:32 ID:xEAjoJi/0
>>47
チップとかプログラムなんてものは作らせないだろ
組み立てだけじゃね?
53名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:47:33 ID:wtsQlvXD0
間違い日本は受け入れる
54名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:48:04 ID:18DS0Nsi0
工場移転とはいうが、中国は法律で
製造機械を国外に持ち出せないんだよね

つまり工場を閉めるには余所に売るか破壊するしかない
移転ではなくて閉鎖→新工場設営という流れになる
55名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:48:18 ID:wDRAOQ8T0
PS3関係のソースコードを提供すればいい。
PS3の開発能力が飛躍的に向上してPS3勝つる。
56名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:49:08 ID:WoJrhrm+0
フェリカがオープンソースでソニー涙目

というか、フェリカを悪用されたら、ソニーどころの騒ぎじゃない
57名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:49:10 ID:CPtZbGgf0
洋ゲーなんかは、MOD文化さかんだから賞味期限過ぎたら無償で
ソースコード公表してるけどな。
とにかく黄色い猿は金に汚すぎる。

58名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:49:24 ID:snobMagc0
>>51
中国が自国の法を作るのに、米国に認めてもらう必要なんかねぇよw
他国の法に口出ししたら内政干渉だ。
59名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:49:44 ID:lSSo11Vr0
>>51
中国から出て行けばいいだけの話だから「ああそう、勝手にやって」で済むっちゃあ済む。
これからはインド人を右に。
60名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:49:57 ID:3+Yz0J+v0
>>44
ガチャガチャとか小児用玩具ってプラ金型技術の中核。

成形金型を制する国は量産を制するわけで、日本は高度な金型技術をもっていたが
中国での製造委託になるにつれ国内技術者と情報が多く流出してしまった。

かつては金型は日本で作り、工場はそれを使って量産するだけだったのが、いまでは
現地人が金型から作成することがおおくなってしまった。
このあたりから日本の加工貿易国の地位が失われはじめ、今は日本の製品が他国に
対して圧倒的に優れているとは言えなくなってしまった。

たかがガチャガチャ、玩具とあなどってはいけない
61名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:50:20 ID:wDRAOQ8T0
>>56
Suicaで使われてキセルまみれになるな。

フイタ
10 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 10:56:52 ID:HfQsTClf0
お笑い芸人は中国を見習って欲しい
62名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:52:31 ID:xhriCG6l0
日本の企業は大分前にベトナムに移転する計画はあるけどな
そろそろ実行するだろ
てかゲームハードはそんなに被害受けないと思うけどね
63名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:53:14 ID:xQwgWVLO0
>>60
いやだから色塗る仕事だって
64名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:53:39 ID:WoJrhrm+0
>>61
いやいやキセルとかじゃなくてさ
おサイフケータイ、ナナコ、エディ、タスポ
スイカ、イコカ全滅です

昔あった、∞テレカみたいに公式チートカードが
中国から発行されるwww

まぁ、フェリカ技術無くしたら、ソニーがマジ倒産するから
中国市場捨ててでも守ると思うけど。
65名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:54:31 ID:lSSo11Vr0
アニメの動画なんかの仕事は大丈夫だよな?
「企画書とシナリオよこせ」とか言ってこないよな?
66名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:55:51 ID:ZCOVhptH0
>>65
んなこと言ってくるはず無いよw
何も言わずに盗むだけw
67名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:55:53 ID:3+Yz0J+v0
>>63
あ、失礼。見落としてた
68名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:57:21 ID:6Y5f1JEF0
>しかし、開示内容が中国政府を通じて中国企業に漏れる恐れはぬぐえない。
>そのうえ、日本製デジタル機器の暗号情報も見破られやすくなり、中国の諜報活動などに
>利用される懸念も指摘されている。

どう考えてもこれが狙いだろ?
とにかく売り上げの欲しい馬鹿企業は尻尾振って開示するんだろうけど。
69名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:58:50 ID:LWs6cASB0
たぶん日米欧の圧力で撤回になるとは思うが
ならなかったら普通に対中投資の引揚げに繋がるなw
70名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:59:06 ID:1Vvi+2tu0
>>58
それはそうだけど米国の内政干渉なんか茶飯事でしょ。自国の利益を損なうような取り決めが成されたら対抗措置等絶対するし。
それが中国にとってプラスなのかマイナスなのかっていうのがどうなのかな〜って。
仮にも最大の相手国なんだからさ。

>>59
そっちの方がいいかもね。資本落としたりして恩を売っておくのも後の為になるし。
中国に落としても軍備と役人の不正にしか使われなさそうだし。
71名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 11:59:09 ID:xEAjoJi/0
いい銀行口座作ってあげるから暗証番号教えて^^
って言ってるのと同じだなw
72名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:00:03 ID:xQwgWVLO0
>>67
なんか俺お前大好きだ
73名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:01:16 ID:wtsQlvXD0
>>69
日本が圧力かけるわけないだろ
日本は圧力をかけられる側
74名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:01:17 ID:lSSo11Vr0
>>72
お前は自分の仕事に戻るんだw

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1221780018/
75名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:02:45 ID:wlByYJRwO
戦争にならないんならいーんじゃない?
76名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:03:33 ID:WoJrhrm+0
>>73
外交として日本はヘタレだが
日本の経済圧力は、まだ捨てた物では無い。
77名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:04:44 ID:e74EXHsb0
民主が勝ったら日本はこの制度に賛成するんだろうなぁ・・・
この前の選挙で民主に入れた奴、戦犯な
78名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:05:03 ID:DzX5BBB10
関係ねーって輸出しちゃう企業も出てくるだろうから
輸出する側も国が中国向けの製品に対する認可制度をつくればいいんじゃね
79名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:06:06 ID:18DS0Nsi0
政治家は無能だが官僚と商社には有能な人多いんですよ日本は
ただ守るのは自国の利益じゃなくて自分の所属する組織の利益だけだけど
80名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:06:43 ID:wtsQlvXD0
>>76
対中姿勢として日本が強気な態度を取れるわけがない
81名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:07:20 ID:wtsQlvXD0
まあ各企業に関してはまた別だけどな
82名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:07:58 ID:lSSo11Vr0
>>80
これは政治ではなく経済の話だから、
これにどう対応するかは日本政府ではなく各々の企業が判断するんだよ。
83名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:08:39 ID:3+Yz0J+v0
残念ですが、おそらく次は民主党が政権を取ります
政権が取れなかったとしても勢力は拡大します。

民主党(とくに旧社会党派)は中華大好きです。
84名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:09:22 ID:CmEdouYCO
>>72
おまえは今こそ「ゲハだから」で中国を論破してこいよ。
いや論破されてこい。
85名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:09:38 ID:xhriCG6l0
福田は辞めたから大丈夫だろ
86名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:09:53 ID:WoJrhrm+0
コカコーラとケンタッキーがオープンソースで
コンビニチキンがKFCと同じ味にw

ゲーム業界的には、あんまり影響受けなさそう
なんだけどなぁ。
87名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:10:13 ID:4R1x69fI0
>>80
それは福田の話だろ
小泉のときどんだけ挑発したんだよ
88名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:10:47 ID:xhriCG6l0
>>86
ハードはともかくソフト作ってる会社は不味いだろ
89名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:12:18 ID:yzrsN/OLO
最近は中華思想じゃなくて
チュチェ思想になってる気がする
90名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:12:41 ID:e74EXHsb0
>>83
中華って言うと中華民国のことをさすんだぞ
Chinaは日本語では支那。OK?
91名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:12:57 ID:WoJrhrm+0
>>88
ソフト会社ってもさ、現時点で中国でプログラム作ってる所は
漏れるの覚悟の部分しか作ってないと思うんだけどな。

メディアのプレスとかは、中国だから
その時点で開示しろ、って言われたら笑うしかないけどな。
92名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:13:47 ID:3+Yz0J+v0
>>86
秘伝のレシピを移動するのに装甲車まで持ち出すケンタッキーは
こんな要求には絶対応じず、中国から一斉に撤退するだろうなー。
93名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:14:19 ID:PiZyuJyl0
リチャード・ストールマン歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
94名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:14:29 ID:vskG/JxOO
エシュロンに加われない中国発狂涙目wwww
95名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:15:00 ID:PVd3ia300
>>92
味は塩と胡椒だけであとは揚げ方という話があったがありえねー
96名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:15:24 ID:e74EXHsb0
台湾とか香港とか微妙なところはどうなるんだろうね
もう、全ての製品はベトナムで作れば良いか・・
97名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:15:54 ID:3+Yz0J+v0
>>90
そうなんだ。なら中華人民共和国に訂正で。
98名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:17:36 ID:xQwgWVLO0
>>74
>>84
ぐっ・・・
99名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:17:43 ID:3+Yz0J+v0
>>95
昔、宣伝で11種類の秘伝のスパイスっていってたのに。塩と胡椒だけとは。

騙されてたぜ
100名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:18:19 ID:xhriCG6l0
>>91
まあゲームはクリエイティブなとこがあるから独創性ゼロの中国人が技術手に入れてもそんなに影響しないかもね
101名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:19:00 ID:Fo2/VuEH0
これネタだろ。
こんなバカなこと考える政府が地球上に存在するはずがない。
102名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:19:09 ID:+dRfjfqZ0
任天堂なんて国内で作っても十分元取れるのにDSを中国で大量に製造してるからな
103名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:19:16 ID:BfJhj4d0O
ケンタッキーは冷めるとまずくなる
104名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:19:33 ID:7B0WXrMB0
>>1
ジンバブエかww
105名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:20:02 ID:nGDOl12Z0
もう中国に工場置いてる企業全部引き上げろよ
技術流出して競争力なくしてるのわかってるのに
106名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:20:50 ID:3+Yz0J+v0
独裁者とその側近による政治ではなく、党による独裁政治のほうがやっかいだな
107名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:21:05 ID:4R1x69fI0
引き上げるにしても工場をそのまま中国にプレゼントしないといけないんだろ?
最悪な状況だな・・
108名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:21:24 ID:yzrsN/OLO
ケンタのスパイスは、
約10種類のブレンドなんだけど、
全種類別流通で納入される。
流通過程で盗まれても大丈夫なように。

それくらい厳重管理です
109名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:21:52 ID:+dRfjfqZ0
>>105
任天堂みたいな腐れメーカーがいる限り無理
110名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:22:38 ID:nGDOl12Z0
>>109
は?何言ってんのお前
中国製じゃないゲームハードあんのかよ
111名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:22:45 ID:e74EXHsb0
今日の昼飯はケンタ フラグがビンビンだな
112名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:23:17 ID:jHYZHxIO0
>>91
大型ソフトを製作していて中国のソフトハウスにかなり委託している。
互いに存在をばれないようにしつつ10くらいのソフトハウスに部品単位で
要求して、それを私がまとめつつ製品化してる。
仕様書を出せば、そのとおりに忠実に作ってくれる/作らせることができるので
それなりに中国のソフトハウスは重宝してる。
日本国内の中小ソフトハウスも使っているが、ビジネス的に儲けにならん
113名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:24:02 ID:Q+IZOhrT0
>>1
著作権自体まともに整備されてない国が、なに言ってんだよ
自由経済なんてあと50年は無理だな
114名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:24:03 ID:WoJrhrm+0
>>108
確かブレンド比率が特に超極秘みたいだね。

でも中国国内にKFCは肯徳基だっけか
かなり店舗数あったはずだからなぁ
全部閉店て難しくないか。
115名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:25:22 ID:qxsJa1Dg0
でも中国進出した韓国企業の4割だかがすでに工場を中国に献上してでもばっくれたってニュースを前に見たな
韓国企業ですら逃げる中国って・・・
116名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:26:25 ID:vskG/JxOO
DSのアセンブリしてる会社は確か台湾
携帯電話の組み立てのシェアもたぶん世界一
117名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:27:33 ID:WoJrhrm+0
>>112
詳しそうなので、いくつか教えて欲しいんだけど
そのバラした、プログラミングソースは流失覚悟?

もう一点、中国で仕様書からプログラム起こせるような
PGは、人件費的にどうよ?そりゃ日本人よりは安いだろうけど
今後の展開として。


でも中国人って、2chで叩かれるような典型的な奴もいるが、
中国人だけど、中国大嫌いって人も結構な数いるしなぁ。
118名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:27:50 ID:EeB2xTsa0
沖縄ではケンタッキーで飯を食うというが、
俺も普通に食うぞ
119名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:28:14 ID:1x3Zpsge0
>>1
これ本当に実施されちゃったら世界中で失業の嵐だぞ…
120名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:29:04 ID:Fo2/VuEH0
>>109
任天堂は台湾のメーカーの中国工場で生産だったよう。
121名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:29:22 ID:H40aUjO70
>>110
PS3は国内と台湾ASUS(中国工場?)で生産だべ
122名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:29:55 ID:xQwgWVLO0
そして残るはひとつ・・・
123名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:29:58 ID:ikzviEJUO
>>107
くわしく
124名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:30:05 ID:AsaQ6qbZ0
>>112
まぁ〜、別に外注が中国でも国内でも良いが
請け元が、ソースを出したがらないだろし

中国自体、自分たちで作ったアプリケーションを
その国で売るときにソース出すか?って
言われて、出せるモノなのか?
125名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:31:05 ID:CmEdouYCO
まあ、ケンタはIT製品じゃないし、この制度の対象外じゃないかな?
コカコーラも。
ところで、何でこんなこと言い始めたの?
以前からだっけ?
126名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:33:02 ID:dwy571bB0
真面目な話、アルヨは何がしたいの?鎖国?
127名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:33:38 ID:fkhTWT3q0
これ、日本とかアメリカとかの技術を持ってる国が団結して撤回させるか、撤退しちゃえば中国涙目だよな。
撤退の場合は次の生産地とかもろもろの問題があるけど、ここで技術流出したら中国が調子乗って、後々苦労するでしょ。
128名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:33:47 ID:Fo2/VuEH0
>>125
夷狄戎蛮すべて中華に従うべし

って時代からこんなもんだと思うけど。
129名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:34:18 ID:vdSKxX/j0
世界の工場で満足していれば良かった物を
これからは世界の工場跡に転落しかないね
130名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:34:56 ID:WoJrhrm+0
>>125
(  `ハ´) <工場で加工した物は、すべてITアル
131名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:35:23 ID:AiRzeLhaO
こうなることわかってて中国に進出したんだろ?w
132名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:36:23 ID:CmEdouYCO
>>128>>130
思想の話じゃなくて、外交政策の話。
133名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:36:32 ID:KgMpbAZk0
ジンバブエと同じ過ちを繰り返すのか?w
134名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:36:44 ID:u+TS1Y4iO
これはさすがに撤回するでしょ
135名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:37:57 ID:Fo2/VuEH0
>>132
イラクとリーマンのことがあるから今がチャンスと思っただけだと思うがね。
136名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:38:06 ID:e74EXHsb0
次の工場は 沖縄、サウスコリア、フィリピン、マレーシア、ベトナム辺りじゃないと
輸送コスト的に厳しいな
137名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:38:19 ID:+dRfjfqZ0
PS3は作れば作るほど赤字が出るのに埼玉で本体組んでたからな
一方任天堂は国内で作っても十分元が取れる物を未だに中国で作っていた・・・
138名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:38:35 ID:jHYZHxIO0
>>117
その恐怖があるからこんな面倒な仕様書ばらばらに書いてる。
5年以上昔だが、そうやって作り上げたソフトウェアを代理店契約
結んだ会社にソースごと持ち逃げされたのが痛かった。
コピー品や模倣品は出回らなかったから、損失は大きくなかったが。

中国人の今の若い世代はコンピュータ大好きで高額コピー品で
勉強しまくってるので技術的に使える人がかなり多い。
人件費的には3年前までは安かったけど、ここ2年で要求される
金額が平均的に3倍くらいに跳ね上がってる。今後も上がりそう
なので最近はインドのソフトハウスに徐々に移行してる。
139名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:39:59 ID:fWVxQFm80
>>133
じゃあ国名をチャンバブエに
140名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:40:10 ID:WoJrhrm+0
>>132
表向きの制度として、こんな話が漏れてくるのは初めてだと思うけど。
裏では当たり前のことだったと思われる。

クレヨンしんちゃん事件とか凄まじすぎる。
141名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:40:38 ID:DVho0jqTO
これはやばいだろw
昔でいえば秘伝、奥義、虎の巻を差し出せとか抜かすようなもんじゃないか
ほんとにこんな狂ったこというなら欧米企業や日本は撤退したほうがいい
142名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:41:45 ID:nGDOl12Z0
そういやPS系ってソースコード公開しないと販売できないと聞いたが本当なんだろうか
143名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:44:08 ID:WoJrhrm+0
>>138
うわ、流失で苦労した実績あるのか
お疲れ様・・・

PGも人件費凄いことなってるのか、
インドも人件費上がってるしね。
一部の中国人、インド人の理数的頭脳は凄まじすぎる。

工場が使ってる、タイやベトナムはまだまだPGが育つ
環境が無いからねぇ。

ありがとう、勉強になりました。
144名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:44:15 ID:wDRAOQ8T0
>>136
> 沖縄
^^;
145名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:44:46 ID:3+Yz0J+v0
この辺の記事から、ソフトウェアに対する中国人の考え方が伺えるな。

中国最大手のWindows“作者”が逮捕された
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/16/news078.html
146名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:46:58 ID:vn8lLITp0
なにこの自分勝手な制度ww
さすが中国wwww
147名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:48:33 ID:AsaQ6qbZ0
>>143
合理的な考え方が出来るようだしね。

でも、今の時代、凄くプログラミングをするとして
何のプログラミングをしている人達なの?

ハードのミドルウェアとか?書いている人なの?
その凄い人達って?

それとも、ゲーム関係?
148名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:48:44 ID:jn8yQzkt0
中国人の問題は多くは個々人の性格問題云々とよく言うけど、こういった話聞くと
やっぱ思考方法や他者へ在り方自体俺らとは異質なんだなって強く実感させられるわ
149名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:49:13 ID:6Y5f1JEF0
支那 「今後も我が国で商売したければレシピ渡すヨロシ」
ケンタ 「(そんなことできるかよw)分かりました(ニセ)レシピです」
支那 「ウム」

・・・1ヶ月後・・・

支那 「貴様、ニセのレシピを渡したアルな!!!」
ケンタ 「なぜ偽物だと?」
支那 「そのレシピで作ったら全く味が違ったアル!!!」
150名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:49:25 ID:xzH+Vpqj0
中国と北チョンはハブっちゃえよ
151名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:50:39 ID:Fo2/VuEH0
今の時代ほとんどのことはVBとFlashですむと思うけどねえ。
まあ組み込みはまた違うだろうけど。
152名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:52:00 ID:3+Yz0J+v0
>>143
俺、隣の席がカンボジア人だわ。

日本語はたどたどしいけど英語とUMLが読み書きできる。
以前、中国人留学生もバイトに来てて、動作の仕様だけ
説明し、試しにサンプルを作らせたら背景が赤、フォントが
白と黄色中心のWebアプリをつくってきた。
ネタかとおもったらけっこうマジだった。美的センスの差が

>>147
主に携帯電話や組込系の仕事してます。
153名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:54:31 ID:yzrsN/OLO
最強最悪のチャイナリスク到来か。
安いから中国だったのか、
「犬」だったから中国だったのか、

これで会社の姿勢がはっきりわかるな
154名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:56:10 ID:WoJrhrm+0
>>147
そこまで俺も詳しくないんだが、
プログラムの絶対量がゲームにしろ、なんにしろ増えすぎている。
並の技術者を、費用対効果として多く配置できる。

英語が堪能である。
たとえば、インドにサポセン置いてる、英語圏の企業なんてのもある。

中国で数学系の国際コンクールに入るような学生達って
ほとんど中国共産党を目指すんじゃないかな?
党に幹部候補生的に入っちゃうと、何やってるか全然わからないし。
155名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 12:58:13 ID:CmEdouYCO
>>135
なんでリーマンとイラクが関係するのか全然分からないけど、
なにがチャンスなの?
貿易の根幹に関わる、どさくさに紛れてというレベルじゃないと思うんだが。

>>140
それを何であからさまに正式にやることにしたのかが分からないんだ。
泥棒はそっとやるから成功するんであって。

いちばん損をする可能性があるのが自国なんじゃないかと思うんだが、
以前から強硬な貿易の姿勢だっけ?
156名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:00:27 ID:eeZW+sa30
ジンバブエみたいな流れだなw
157名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:01:21 ID:1eFx8pso0
ニュー速みたいなスレの立て方するなハゲ
158名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:01:56 ID:3+Yz0J+v0
>>155
労働集約型産業の依存から脱却し、知識集約型産業へと変わるチャンスでは。

このまま押し切るなら、失敗するだろうけど何らかの飴を付けると目先の利益を
確定するために技術を身売りする企業もあるかもね。
名前の挙がってるフェリカもってる企業とか。
159名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:03:42 ID:dVn3pHJE0
>>145
OEM版含めた正規版ユーザーが2割しかいないってのも凄いが
海賊版の方が当たり前という国民性の方がやばい
160名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:04:36 ID:WoJrhrm+0
>>159
著作権という概念が無いのだから、しゃーない。
161名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:06:03 ID:Fo2/VuEH0
>>158
知識集約型の経済は雇用吸収力の強い業種が少なくなるので
失業率が上がって中国が崩壊します。
162名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:06:10 ID:WpA54H8N0
中国って、元々暗号化禁止だったりってのがあるよな。
日本の企業ではノートPCの内蔵HDDは暗号化している所も多いんと思うが、それそのままで中国出張行って逮捕されたってメール回ってきた事あるなぁ。

つまり、中国政府から見えない情報があっちゃダメっていう思想なんだろう。
163名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:06:21 ID:3+Yz0J+v0
誰かが考えた技術や著作物は人類みんなの共有物

ある意味、究極のナレッジマネージメント
164名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:08:14 ID:dVn3pHJE0
>>160
他にありえん(笑)と思ったのは海賊版windowsにも「ブランド」があるという事だがw



>>162
その中国出張で逮捕された奴、無事帰国できたんだろうか
165名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:08:24 ID:nGDOl12Z0
それ共産主義
166名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:09:39 ID:/DUBF0/q0
>>150
環境の事考えたら中国とインド辺りは世界からそろそろアンインストールされないとな。
167名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:12:36 ID:WoJrhrm+0
>>164
去年のニュースだが、こんな事件がありました
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070615/274927/
俺はこれが、一番ありえん だったなw
168名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:12:38 ID:yzrsN/OLO
>>166
シナと南北朝鮮の間違いだろJK
169名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:14:02 ID:WoJrhrm+0
>>168
今一番核戦争率の高い国は、インドvsパキスタンなんです。
マジしゃれならん情勢です。
170名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:16:03 ID:WpA54H8N0
>>164
帰ってきたよ。
会社が全力で努力したと思う。
171名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:17:22 ID:Ma/txwml0
これって誰も中国で家電製品を販売、生産しなくなるだけじゃないの
172名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:18:46 ID:rTtqkuJM0
まあ日本が中国とインドに置いて枯れるのは確定してるんだし、いいじゃんw


173名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:21:17 ID:xqp6QTke0
なんというコピー天国
174名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:22:53 ID:CmEdouYCO
>>158
脱却を目指すのは理解出来るんだが、WTO加盟したり、
割と協調路線だったじゃない。
本当に欲しいなら金払って技術を売ってもらうとか方法はあるはずだと。

山賊の関税取りみたいな手法じゃん。
175名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:26:07 ID:WoJrhrm+0
>>172
中国、インドともに不安要素が大きすぎる。
中国は選挙も出来ない
為替は政府が介入しっぱなし

インドは、カシミール地方がヤバすぎる。
両国とも他国から総スカンなんだぜ。

というか中国が日本を置いていくて・・・
これも日教組の仕業かっwww
176名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:26:42 ID:pOaTyECO0
ますます富裕層が中国から秋葉に買い物しにくるようになると・・・・・
技術の獲得or自国産業の育成ってどっちに転んでもおkみたいな夢みてるだろうけど
結局時代遅れの型落ち二級品が溢れてまた遅れるだけ
177名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:29:26 ID:ickb3TlsO
中国は王か
178名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:37:03 ID:xhriCG6l0
シナはオリンピック以降上海総合指数は下がりっぱなしだけどなw
179名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:37:18 ID:BfJhj4d0O
中国の経済が成長したら
人、資源、領土、金、全部日本負けるな
180名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:39:21 ID:UrNA4qI30
なんというドM。海外勢みんな揃って工場撤収して中国経済崩壊じゃん。わかってんのかな?
日本企業が受け皿になるのがベストだが、無理なら速やかに東南アジアや中東に鞍替えすべきだな。
181名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:43:12 ID:5aTiwaWx0
22世紀を無事に迎えるためにやっぱシナチクは1匹残らず殺すしかないな
182名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:45:26 ID:7wuDRVFh0
>開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。

これってMade in Chinaが出来なくなるって事?

製品の価格高騰とかに繋がったりしないのかね?
183名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:45:56 ID:xhriCG6l0
いや中国人は独創性がないよ
論文がパクり多くて問題になってるし
あいつらはクイズが得意なだけなんだよ
ここ最近何か凄い発明、研究なんてないだろ
184名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:48:51 ID:BfJhj4d0O
あー、せめて日本に豊富な天然資源があればな〜
185名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:51:51 ID:pOaTyECO0
中国の発明・・・・・ASIMOを越えたと言われる「先行者」
国防科学技術大学で開発されたまさに中国最先端技術の結晶
http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuugoku/robo.jpg
186名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:52:08 ID:Ng/YXcZC0
メタンハイドレート(笑)
187名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:54:19 ID:UrNA4qI30
>>184
資源だけはどうしようもない。他国から買うしかない。
まあでも、そのおかげでリサイクル技術や、太陽光発電などの省エネ技術が進化した面もあるからな。
資源の有り余ってる国は頭を使わず、尽きるまで使い続けることしか考えない。
188名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:54:48 ID:dVn3pHJE0
>>183
昔、とある会議用資料を会場のある香港に持って行って
これお願いしますと受付の人に渡したら、その会議資料が受付の人が作成したことにされてたというネタがあったな
189名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:55:07 ID:RqDukf8D0
さすが中国だな
190名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:56:47 ID:h2RDAaKz0
中国の次に人材豊富で低費な国ってどこ?
191名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:58:07 ID:/CBo3KKZ0
撤退すれば失業者の数も半端ないだろうに
ますます社会不安が増大になって潰れればいいのに
192名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:58:16 ID:vdSKxX/j0
>>187
逆に資源の豊富な国の方が発展がしづらいとも言われているしな
193名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:58:28 ID:AofoFYmB0
ゲーム関係の話題ほとんど無しw
東亜厨の遊び場と化している
194名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 13:58:41 ID:WoJrhrm+0
>>186
よし、採掘技術のブレイクスルーをオマイが起こして
(笑)を取る作業に出発するんだ。
195名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:03:07 ID:pOaTyECO0
後出しで中国国内の特許申請しまくるだろうしな
196おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2008/09/19(金) 14:03:21 ID:si/rvgMC0
>>185
あの素人が見てもヤバイリニアモーターカーはどうなったんだw
197名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:08:48 ID:UrNA4qI30
>>192
全ての素材で100%のケミカルリサイクルが実現できれば資源には困らなくなるけど、まだ遠い未来の話だな。
できないわけじゃないが、なにしろコストがバカ高い。現状では買ったほうが安いというレベル。

>>193
ゲームは嗜好品だからぶっちゃけ無くても困らないが、これは全工業製品に関わる由々しき問題だからな。
おまえも日本人なら、ちょっとは日本のこと考えようぜ。
198名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:16:04 ID:pOaTyECO0
>>196
中国産のリニアもあるのかwww
ドイツ製の上海リニアは普通っぽいけど
199名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:19:55 ID:AIPE4bCv0
お巡りさんが各家庭を訪問して間取りや防犯設備をチェックします
町の状況が分かったほうが安全を守れますし、これで安心ですね



問題は、そのお巡りさんが公務員ってより○暴にしか見えない件
200おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2008/09/19(金) 14:21:43 ID:si/rvgMC0
>>198
ググったらでてくるんじゃないかな

笑ったら負け
201名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:23:43 ID:pOaTyECO0
202名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:24:59 ID:vj0ce4ChO
たしかリニアはドイツ製だったと思う。
運営が中国人ってだけで安全面では疑問だけど。
203名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:25:57 ID:G1DWAIwW0
204おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2008/09/19(金) 14:26:57 ID:CMRqm+3M0
205名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:29:13 ID:snobMagc0
>>68
ソースコードが漏れても暗号の強さになんら影響はありませんよ。
206名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:30:13 ID:RUplUzlk0
>>201,204
2段オチですなw
207名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:31:29 ID:H2DchtYO0
台湾と戦争して負ければいいのに中国
マジで共産主義国イラネ
208名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:31:34 ID:UrNA4qI30
>>204
どっかのアトラクションかと思った。
これで500km/hとか出したら乗客は恐怖で発狂するんじゃないか?
209名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:32:18 ID:pOaTyECO0
>>203-204
ちょ・・・想像超えた・・・・・・・
210おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2008/09/19(金) 14:32:26 ID:CMRqm+3M0
>>206
あれで500km/hでるんだから、あの国の技術力は化け物!
211名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:32:56 ID:WoJrhrm+0
>>204

(  `ハ´) <実用段階には、今回の規制で
         http://www.nikkeibp.co.jp/archives/365/365604.html
         これになるアルヨ
212名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:32:59 ID:dh0ZEzWY0
じゃあインドかブラジルで作るか
213名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:38:42 ID:ZfDxdn3i0
中華一号 と平気で命名しちゃうセンスがw
214名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:45:35 ID:kIXFAajN0
これってすでに中華に技術全部流しちゃったソニーに超有利だよな。
215名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:47:58 ID:yzrsN/OLO
>>214
あとは経営権を中共に渡せば完璧だな
216名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:48:26 ID:tal8y57D0
MSの陰謀なんじゃない?

マイクロソフト、中国でブログ検閲に協力
http://wiredvision.jp/archives/200506/2005061501.html

自由、民主主義等の言葉がNGワードに
http://www.i-mezzo.net/log/2005/06/15011930.html

MSによる言論弾圧
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ms-cs.html

マイクロソフト、中国でエンジニアを1000名雇用へ
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20361954,00.htm

217名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:52:00 ID:JZ6OQISY0
>>203
前面が垂直な平面で500km/h出したら大変な事になるんじゃ・・・
218名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 14:53:03 ID:unCjDkSNO
>>216
アホか。
MSが一番反発しとるわ。
219名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 15:12:15 ID:pOHM3jeMP
>>54
さすがに機密寄越せとまで言われたら破壊してでて行くよな 普通の企業なら
220名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 15:15:03 ID:pOHM3jeMP
>>163
結局 共産主義者は資本主義とは相容れないってこったな
221名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 15:18:21 ID:ZNmQG83E0
>>1
日本語でおk
222名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 15:41:03 ID:zzG7l+fq0
要するに俺の国から出てけって事だろ、中国オワタwww
223名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 15:47:14 ID:6SOE/9KF0
中国に注力してる任天堂涙目www
もう海賊版対策とかそんなレベルじゃないなwww民度低すぎww
224名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 16:32:31 ID:5dh45bru0
>>204
これで数百km/h出したらフロントガラスが風圧で割れるな
いや、その前に空中回転→分解か?w
225名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 19:00:51 ID:XBhEX2gQ0
中国、ソニーを狙い撃ちw
226名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 19:14:45 ID:XBhEX2gQ0
任天堂がファブレスで成功した代表的な企業だ、と言う事がどうしても
理解できないゲハ厨w
227名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 19:16:19 ID:v7eODvu40
流石コピー国家
228名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 19:34:57 ID:rcxs6MKe0
中国=マイクロソフト
229名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 19:36:30 ID:JZ6OQISY0
いつもなら韓国とかチョンとか言うのに、次は中国かw
230名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 19:46:04 ID:PeEiY0Sz0
>>204
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
231名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 19:50:06 ID:rrS0X00o0
>>204
これ時速何キロで動かす気なんだろうか・・・
232名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 19:55:05 ID:AIPE4bCv0
あれだ、たぶんマグネットコーティングとかしてあって
ミノフスキー粒子がぶわーってして空気がイオン化で
抵抗値がゼロになったりするんだよ(棒
233名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 20:10:48 ID:oMdHrvaY0
居直り強盗?
234名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 21:14:11 ID:5/O5uWn20
>>204
中華一号のおかげで嫌なことが吹き飛んだwww
今日はよく眠れそうだw
235名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 22:38:09 ID:s22aX6YsO
中国キチガイだな
236名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 22:45:45 ID:OpbCIn9M0
>>204
空気抵抗どうすんだよw
237名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 22:47:20 ID:6/beScOz0
何かジンバブエになりそうな予感。
238名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 23:08:25 ID:M4mgS77w0
技術はあるんだろうけど考え方が特殊だなこの国はw
239名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 23:12:04 ID:e74EXHsb0
>>238
建国60年程度のしょぼい国だからな
240おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2008/09/19(金) 23:26:02 ID:2D6IZHyl0
>>236
空気抵抗も気になるけど、操作パネルを見るんだ

ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=11487&type=1&p=6#t

夏休みの宿題の工作かよw
241名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 23:33:33 ID:lSSo11Vr0
>>240
ごめんこっちに目がいった
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=24072&type=1&p=5#t

すじが見える気がする?
242名無しさん必死だな:2008/09/19(金) 23:37:09 ID:DM7RW5uo0
>>240
ヲーウィWWWWWWWWWWWW
「簡単操作」とか言ってたDS出てコーウィWWWWWWWWWWWWWWWWWW
243名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 00:03:34 ID:OCPQk5AV0
スレタイのおかしさなど、どうでもよくなるほどの
おかしな民度
244名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 00:05:52 ID:rHcA1/Nn0
>>242
ちょwww
245名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 02:02:59 ID:V8XyYYOJ0
>>240
これで500km/hも出る乗り物操作するのは危険なんじゃないか?www
運よく空中分解しなずに済んでも絶対何か起こるだろwww
246名無しさん必死だな:2008/09/20(土) 16:11:34 ID:/Pef+8Iy0
>>240
操作する部分の下の方の板、なんかスキマだらけなんだけど……。
247名無しさん必死だな:2008/09/22(月) 02:41:31 ID:2N3xg6e+0
ならず者国家
248名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 09:27:27 ID:MGpAMDmd0
>>236
空気抵抗ありまくりそうなロールスロイスは大排気量エンジンの力で
結構なスピードを出すらしいから、この中華製リニアも大パワーモーター
で強引にスピードを出すのでは?
249名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 09:30:22 ID:YeG1hQDF0
>>248
グランツーリスモでシビックを1000馬力に改造するようなもんだぞw
250名無しさん必死だな:2008/09/27(土) 10:02:01 ID:gwtz0yn6O
遂に先行者がベールを脱ぐのか…
251名無しさん必死だな
>>249
空力設定にもよるけど、道路走るんじゃなくて空飛びそうだなそりゃ