ゲームに適したプラズマテレビ14台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
前スレ
ゲームに適したプラズマテレビ13台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1212418463/

現行機種遅延一覧
■Panasonic VIERA
PX70. 20msec
PZ700 30msec
PZ70. 30msec
PZ750 30msec

PX80. 20msec
PZ80. 30msec
PZ85. 30msec
PZ800 30msec

■日立 Wooo
01(ゲームモードOFF) 130msec
01(ゲームモードON). 80〜100msec

02シリーズ
2フレーム(33.2ms)

■Pionner KURO
8HD. 知らない。誰か補間ヨロ
10HD  4フレという報告があるがソースなし。
2名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:24:40 ID:7fb79GXO0
>>1
激しく乙です。

プラズマスレは液晶スレと違って平和でいいねww
3名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:37:09 ID:aHE1yP8H0
>>1
とても乙

平穏なのは液晶スレに比較して住民が少ないからか?
4名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:39:18 ID:yCV7+ECM0
>>3
そもそも「選べる」ほど種類がそろってるわけではないから・・・。
5名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 05:56:45 ID:KXQRMiPQ0
いちもつおっき

42PZ80今日届くぜ
6名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 07:56:51 ID:KscyPxtFP
>>5
朝から届くの楽しみでしょうがないだろw
俺も何日か前にLZ85届くの待ってたから
よく分かる
7名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 08:25:06 ID:KXQRMiPQ0
>>6
マジで楽しみでやばいw
土曜日なんていつも11時頃まで寝てるのに6時前に起きるとかw
8名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 09:45:13 ID:B6zia7a80
>>7
まあ、セッティングで土曜日は完全に潰れるだろうな。
俺は去年の夏休みの10連休に買ったが、4日ほど潰れた。
意外に時間がかかる。足りないものも出てくるし。

楽しみといえば楽しみだが、疲れると言えば疲れる。
9名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 10:11:40 ID:i+EmvE/d0
ああ、セットアップって楽しいよね。俺も丸2日位つぶれたなぁ・・・
すげー疲れたから二度とやりたくないけど、やってる間は楽しいw
10名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 10:24:45 ID:B6zia7a80
リアスピーカーの配線も疲れたし、有線LANを引くのも疲れた。
モールを何本も買いに行ったりしたなあ。

テレビだけで済まないのが大変なところ。

終わった頃には疲れてすぐにテレビを楽しめないのが辛かったw
11名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 10:29:45 ID:xRJfSj+Z0
AVマニアに評価のいいkuro買おうかと考えてたが有機ELの大型化が思ったより早く実現しそうだから
もう少し様子みよかな その間36hr500使うことにするか
ところでkuroってのは黒つぶれのほうはどうなのかね? 
12名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 11:30:24 ID:4kb3fl6D0
え?何なに?
セットアップってそんな何日もかかるものなの?

アンテナとの線つなげて、
オートでチャンネル設定して、
ゲーム機つないで、
ハイ!終わりじゃないの?
13名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:39:03 ID:BxVbZ0MO0
>>12
画質の調整とかじゃない? あとは、スピーカーのサラウンドの位置とか。
自分好みの画が出るように、細かく調整するのは、結構時間かかるよ。
それでもブラウン管の時代に比べれば、フォーカスやら歪みやらが関係ない分、かなり楽にはなったけど。
まぁ、その手間を含めて楽しくもあるけどねw
14名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 13:02:23 ID:8zEsp+DSP
液晶スレ・・・荒れすぎだろ・・・・

基地外が一人いるせいで・・・


いいなこっちの平和なスレは。
15名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 13:45:39 ID:3KlXbKCIO
LZ85密着君だろ
ただのアンチパナだろうけど
16名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 15:09:44 ID:L5117mYUP
インプレスにプラズマは色割れするからゲームに適さないと書いてあって
そんな事ないだろうと店頭で各社見てみたんだが
視線を左右に動かすと確かに昔の赤青立体テレビのような画像になる
つか、これに気が付くと色割れが気になってしょうがなくなってしまった
液晶は残像だしプラズマは色割れだし有機ELまでどうしたものか
17名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 15:13:18 ID:2t675U5T0
>>16
HR500をオクで買うか、色割れがない、KUROを買うか。
18名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 15:40:51 ID:8JjHRZiz0
さっきテレビ勝った。42PZ80なんだがサウンドはどうなの?
別にこだわる方ではないがなんかテレビ新調したついでに買ってもいいような気がしてきた
19名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 15:41:07 ID:OGNCPn9C0
>>16
KUROは色割れしないよ
安物のパナだけだろ
20名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 15:59:04 ID:xVSo5rWh0
P42-HR02でPS3の解像度を1080pにチェック入れるとちらつくが、
インターレスだから、チェックは外すでOk?
21名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 16:18:46 ID:L5117mYUP
HR02 かなりある酷い
PX80 かなりある
KURO 白い映像の時は多少ある黒いときは感じない

色割れこんな感じ
22名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 16:25:46 ID:WeCQo0K/O
>>16
じゃあ買わなきゃいい話やん
23名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 17:06:39 ID:nAqtytKt0
いや、LZ80買っちゃって倍速なしで涙目なんだろ
24名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 17:36:41 ID:KscyPxtFP
>>23

>>15に対するレス?
25名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 18:13:26 ID:OGNCPn9C0
液晶スレはいつ見ても遅延と残像のジレンマを永遠と話してて笑える
26名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 19:01:10 ID:5RoEUAdr0
プラズマスレで言うところのフル厨vsハーフ厨ってところか。
てかハーフとは言うものの日立以外は実際1/3だよな。
27名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 20:58:41 ID:nAqtytKt0
>>24
そそ
リロードしてなかったから
こんなにあいてびびった
28名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 21:00:50 ID:8JjHRZiz0
よくレシート見たらPX80だったわ
>>1にある遅延20msexってのはどのくらいひどい遅延なの?
教えてエロい人
29名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 22:18:50 ID:9u1/4zmV0
42PZ80がついに16万切ってるな・・・
30名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 23:00:40 ID:BT2uxRjs0
ID:L5117mYUP

こいつ、マジアンチだからスルーしとけ
31名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 23:09:07 ID:j/EWPg5W0
KUROは遅延がって話にループしそう
32名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 23:49:41 ID:B9drLzBM0
42PZ80部屋においてんだが色割れって何のことだろうとぐぐってみたんだ
スクロールするものを目で追うと、輪郭に青とか黄色とかが見えるという現象だという事が分かった

今までまったく気にならなかったのにMGS4で画面見回すとすげぇ画面の色が乱れてる事に気がついた
パソコンの液晶モニタだとなんにも見えないのになんでPZ80だと画面の色が乱れるんだ?
これ、気が付いてしまうとBD見てても赤やら黄色やらが見えてきて気になってしょうがなくなってきた
なにこれスカイフィッシュみたいなもん?KUROだとこんなこと無かったの?
33名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 00:14:35 ID:aI+n/baN0
>>30
こいつもスルーリストにのっけとけ
ID:B9drLzBM0
34名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:32:36 ID:3aNB+NMn0
今PZ80が安くてお買い得になってるから
これからこういった人増えるかもね
35名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 02:08:50 ID:WJt3QiyF0
今日(厳密には昨日か)PX80買って早速MSG4やったけど
遅延とか、色割れとか全然気にならなかった。
36名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 02:31:39 ID:SJjcEsr00
ペルソナ4、プラズマでプレイして大丈夫か聞いてた人が居たので報告。
使用機種は50PZ600、慣らしはとうの昔に終わってる。
結論から言うと危ない。

右上に常に日付表示のインジケーターが表示されてるが、これが極彩色の
黄色で、結構頻繁に残像つーか残光が出る。
と言うか、ゲーム中のインターフェースの大半がこの明るいべた塗りの黄色と
黒を主体に構成されてるんで危ないんじゃないかなー。
4:3の表示に関しちゃ、ブランク輝度設定しおけば問題ないです。
(連続10時間とかプレイした場合は知らない。)

スパロボZはスパロボOGsを同機種でプレイした時なんの問題も無かったので、
大丈夫と踏んでる。
37名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 03:21:28 ID:5xDDgcDI0
どれも一長一短だなほんと。
色割れはあまり気にしない前提でHR02,VIERAを買うか、
多少の残像は妥協しLZ80あたりの液晶を買うのがベターなんじゃないかな。
38名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 04:07:34 ID:9wJOdUYnO
あほくさ
39名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 07:01:51 ID:EYzEdNLJ0
ほんと運よく大型HDブラウン管買えた俺は真の勝ち組なんだとつくづく実感するぜ
えんてい・残像全く問題ねーし
40名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 07:05:54 ID:BJXt96/30
えんてい…遅延(ちえん)のことか?
41名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 07:42:55 ID:dBrjNYIk0
えんてい(何故か変換できない)
42名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 08:45:10 ID:cLwQEB1d0
PZ80安くなりまくりですっげえお得になってんのな・・・
先月の30日18万近くで買った俺涙目wwwwww('A`)
43名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 09:47:11 ID:JEOAFbKM0
えんていスレと聞いて飛んで来ました
44名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 11:18:53 ID:9NXD0dXaP
>>42
ああ
安さが売りだった日立のHRシリーズより下がってる
というかHRシリーズ上がってるし
45名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 12:05:17 ID:9wJOdUYnO
えんていが10msくらいのプラズマだして
いっぱい出して
いっぱいいっぱい出して
46名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 12:05:31 ID:gH2u8LNz0
>>28
1.5フレームの遅延だよ。
30フレのゲームなら、体感出来ない、60フレならか2Dシューティングと格闘で人によっては気になるかも。
ぬるゲーマーの自分はまったく体感できないな。
47名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 20:31:38 ID:imw1tJnK0
素人だからよく分からんが
30フレの方が体感できそうな気がするのは気のせいか?
48名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 22:19:30 ID:hjL7M9ya0
>>46
RPGくらいしかしない俺には関係なさそうだな。
さんきゅう
49名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:23:19 ID:EIgDcM030
ブラウン管は確かに凄い
正直現時点の液晶、プラズマは繋ぎ以下だからな
50名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:39:11 ID:qqb2SXhz0
アキバ淀とかでゲーム機つなげてプレイさせてくれないかなぁ・・・
やっぱり実際に見てから買いたいし
51名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:32:30 ID:izSHWgyu0
スイクン・ライコウ・遅延
52名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:58:40 ID:l/SVIS2d0
HDブラウン管で次世代ゲーム機の扱いって他の薄型フルと変わらないのか?
その辺の仕組みがよく分からん
53名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 09:46:43 ID:iYBiWDTJ0
kuroの売り?な黒の絞まりもブラウン管に比べたらまだまだといった感じでだめだね
54名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 19:49:21 ID:qAGXi3Tr0
プラズマって、1024x720とか1024x1080みたいな
液晶じゃあんまり聞かない解像度の機種あるけど
PS3とか360で何の問題も無い?

もちろん使える事は使えるだろうけど
ちょどいい解像度の出力設定が無いとかその手の問題
55名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 22:12:22 ID:XX9cV2mM0
>>54
何の問題もないどころかより綺麗に映るぞ
PS3もXBOX360も720P以下のゲームばかりだからな
56名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 11:09:34 ID:D5+9tQYV0
WoooのP42-HR02が安くで手に入りそうなんですがゲームプレイ中の遅延?遅れ?は結構ひどいんですかね?
友達の家でAQUOSの36v液晶でギアーズやったらかなり動きが鈍かったんで…。
あれだけ遅れたらちょっとしんどいかなと…。
今までずっとブラウン管だったもんでw
あと画質は綺麗に映りますか?好みにもよるとは思いますがみなさんの意見お願いします!
57名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 17:14:43 ID:TzjU6ZEi0
液晶とは比較にならないくらい良いよ
58名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 17:15:47 ID:ck+/1A6g0
日立は止めとけ
59名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 18:05:27 ID:VEcysJlZ0
プラズマでPS2のゲームする場合、
何か注意したほうがいいことありますか?
60名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 18:28:20 ID:EL0QVYuc0
>>59
別にないよ
ダイナミックあたりでやればクッキリしてて綺麗だよ
輝度も最高に設定するとなおよい
比率はちゃんと4:3でやるように
61名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 18:29:56 ID:ck+/1A6g0
親切すぎだろ
62名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 18:34:35 ID:JlHGD0GB0
>>59
AVマルチは捨ててD端子で繋ぐ。

慣らし(1000時間)が終わっていない場合、3〜4時間で一旦切り上げ
地デジを2時間流す。 その繰り返し

ダブルチューナーがあればノーマルと2画面モードを交互に遊ぶことで
地デジ回避可能



以上、俺はチキンだからそうしてる。 もっとラフに使っても平気かも知れないが
まぁこれくらい徹底していれば焼き付く事はないね
63名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 19:05:05 ID:Ma8tCFcQ0
308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 17:59:49 ID:tSpBJPwZ0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080715/tsutaya.htm

TSUTAYA、7月19日から全国1,339店舗でBlu-rayレンタル開始
−8月中旬に約100本。DVDと同額か50円高い程度

全国一斉勢田ーとキターーーーー!!!
64名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 20:05:23 ID:1eBT2oZ20
65名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 06:53:54 ID:/5bJ67Qj0
液晶から37PX80に乗り換えようと思ってるけど
目で見て明らかにコントラストの違いとかわかる?
66名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 10:54:26 ID:i9dCrmcb0
XBOX360とテレビを一緒に買おうと思うんですが
ゲームには液晶がいいのか、プラズマがいいのかもわかりません。
一応11万くらいで32型を探してます。何かいいのありませんかね。
67名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 11:00:15 ID:hQGEeFu+0
>>66
現行品だとプラズマは37インチ以上しかなかったはず。
32インチが欲しいなら液晶じゃないかな
68名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 11:15:12 ID:/bL6Z3k+0
>>65
コントラストの違いというか、ブラウン管っぽい感じの絵面になるね
上手く言葉に出来ないけど

>>66
プラズマは37が最小サイズだよ
PX80が価格.comで約12万。ハーフだけどゲームやDVDにはもってこい
69名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 11:29:29 ID:i9dCrmcb0
>>67-68ありがとう。
なるほど、プラズマは32インチないのかあ。
無知ですまんです。
これからPX80を調べてみます。
70名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 15:18:04 ID:/5bJ67Qj0
俺も!
71sage:2008/07/16(水) 21:53:15 ID:NratAtgr0
37PX80使ってるが全般的にスタンダートとかシネマとかダイナミックとかあるけど
どれが一番いいの?又は焼きつきにくいの?
72名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 21:55:43 ID:5s2GOgyA0
普通の家庭の明るさならスタンダードかリビングがいいんじゃね?
73名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:20:23 ID:NratAtgr0
そうですか。ありがとうございます。
74名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:53:25 ID:qhDbHta20
>>71
ユーザーモードでテクニカルも弄りまくって自分好みな画質にすればおk
75名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 03:46:51 ID:nVVIbV7O0
液晶からきました、高画質、残像無し、遅延少の42PZ80を購入する事にしましたが一つ不安があるんです
PCメインでも使用を考えているので(むしろTVよりこちらの時間が長くなる)
ウインドウズ画面の焼きつきが心配されます。
勿論、ならし期間は安全に過ごすつもりです。
どのスレでも最近のプラズマは滅多なことでは焼き付かないという評判を聞いてはいるものの、やはりPCメインで使う以上焼き付きは避けられませんでしょうか?

PCでゲーム、アニメ、映画、音楽、全て高画質、遅延少で出来るのはプラズマしかない!と思ったのですが・・・
76名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 04:01:09 ID:9Ddno+NB0
>>75
心配ならスクリーンセイバーをONにしとけばいいんじゃね

ただ42フルHDプラズマは結構電気食うし発熱量も高い
TVやゲームならプラズマでいいと思うが、PCメインはさすがにどうだろう…とは思うよ
77名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 04:07:50 ID:nVVIbV7O0
>>77
勿論スクリーンセーバーするつもりです^^
電気、発熱は承知の上です、余裕で許容しちゃいます。
PCゲーだけじゃなくTVゲーム(カクゲーとか)もしますんで、そのあたりも含めてプラズマ!って思ったんですけど
PCゲーもアクションとかもありますが、基本ギャルゲーですもんね。
そうなるとやはりネットも含めて静止部分がある表現が多いし無謀ですか・・・

プラズマや〜い
78名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 04:11:56 ID:nVVIbV7O0
間違えました>>76でした(汗
79名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 07:14:32 ID:70mDf1w9P
デュアルディスプレイにして2画面目としてプラズマならありだが
1画面目がプラズマなり液晶テレビだと目が疲れるよ
80名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 09:11:08 ID:IGJfFqsh0
PZ80の50インチを発売してから使っているけど、サイズ選びは大切だね。
部屋に対してちょうどいい大きさなんだけど、
最近なんだか異様にでかく感じてきた。目が疲れるしTPSの成績がガタ落ちした。。
テレビのせいにしたくないんだけど、大きすぎて見えない時が増えた。。
高さ調整してみようかな〜。やっぱ目線より下にあるほうが見えやすいのかな。
81724:2008/07/18(金) 09:52:49 ID:gm4hQJu50
>>80
50インチはそりゃでかいわなぁーー
テレビって自分の目線より上の方にある場所に置いて見るとドライアイになりやすいって言われてるから
下の方に置いたほうがやっぱり目の疲れも減るそうですね
82名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 11:18:35 ID:eAzxoW7k0
買ってまもなく42型小さすぎwって真性2ちゃんねらーっぽいのに言われた傷心が4ヵ月経っても癒えない
まじむかつく
小さくはないしバラエティ番組とかでところどころ等身大になるし自分にはちょうど良いんだが
>>80
聞く話によるとゲームで50型は大きいそうだなーゲーム用なら32型37型が良いとかなんとか何ヵ月か前どっかのゲーマーがしつこく言ってた
83名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 11:30:31 ID:nzT8GWT+O
液晶のブレが非常に気になる自分はやっぱプラズマの方がいいかな?
近々SEDとかいうのが出るらしいけどそれを待つべき?
84名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 11:38:31 ID:J6vcTaYb0
42なら十分大きいだろ
部屋の広さにもよるがあんまり大きいTVあっても圧迫感あるしね
85名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 11:58:46 ID:iN1uYqWL0
P42-HR02
TH-42PZ80


どちらにしようか迷ってるんだけど、ゲーム(360)をがっつりやるのを前提にするならば
どちらをチョイスすれば良いですかね?

みなさんのご助言をおまちしています。



他の用途はサッカーや格闘技や映画鑑賞なんですけどね。
86名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 12:34:23 ID:2bnBE3kV0
パイパナパネルマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
87名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 13:12:09 ID:J6vcTaYb0
これから先本体購入質問とソフトおすすめでスレが埋まってくと
考えるとちょっとだるいな・・・
88名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 13:12:27 ID:J6vcTaYb0
誤爆スマソ
89名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 13:20:24 ID:4Nem/Kwj0
>>82
>ゲーム用なら32型37型が良いとかなんとか

ゲームによる、FFみたいなムービーゲーなら大きいほうが楽しいけど
FPSみたいな動きの激しいのは大きすぎると上記の通りやりづらい
ちなみに俺はRPG等は50インチでFPS等のアクション物はは26インチのパソ液晶使ってる
90名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 14:06:26 ID:nVVIbV7O0
すいません、02っていうと日立のXV02シリーズのことですか?
91名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 14:07:05 ID:nVVIbV7O0
誤爆しました、すいません
92名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 14:29:40 ID:KMGDn8QDO
>>89
空気読んでやれ
93名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 14:30:26 ID:KMGDn8QDO
71000っていつ出るかな
94名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 14:30:58 ID:KMGDn8QDO
PX1000っていつ出るかな
響き良いよね
95名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 14:38:41 ID:WAs8D5xz0
四畳半だけど37インチ買ってもいいですか?
96名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 18:12:12 ID:A1TFcGwV0
>>95
                        { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
                       (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
                        j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
  ___/ ̄/         / ̄/___   1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}         _ノ ̄/ / ̄/
 /___     ̄/ __ __ __ / __  .__/ __{(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`_ミ __ / ̄  ./ /  /
 _ノ ,:  /  // /// / /__ノ_,/ / /__`;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`__/  ̄/ /   /_/
/_ノ,___/   ̄  ̄/_/   /__ノ       {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`       /__/   /_/
                          ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
                           ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
                           ヾ、,_,,,/// / \
97名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 18:35:57 ID:9Ddno+NB0
>>87
360が勢いづいてきてるからねぇ
98名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 21:29:19 ID:YaZwKxNV0
>>95
まあ、部屋が蒸し風呂になるのを我慢出来るのなら好きにしろ。
99名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:05:36 ID:g/amwbyB0
パイパナパネルは来年の何月頃でるの?
100名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:49:52 ID:n4GE7kXt0

 旧いプラズマがジャンク品として売られてるんだけど(02年製?)、そのくらい時代の
プラズマは、その後発売されたゲーム機(360とか)との相性ってどうなんですか?

 ちゃんと映るものなの?
101名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 22:56:12 ID:9Ddno+NB0
>>100
あえて云おう屑であると
102名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 23:00:40 ID:n4GE7kXt0
>>101
 安いからといって手を出さないほうが無難ってことですね・・・・・。
 大画面モニタを・・・・と思ったけど、新しいの買ったほうが結局お買い得って
ことですか。
103名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 23:01:22 ID:zTEvU0Gt0
02年製買うくらいだったらハイビジョンブラウン管の方がマシ
104名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 23:10:53 ID:/uMkqFKW0
>>77
D-subだとDbD出来ないよ?
知ってるかもしれんが一応。
HDMIなら可。
105名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 06:20:27 ID:MvFhzvp20
>>84
ありがとう
106名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 10:31:32 ID:ayxHljni0
 47型買ったけど、大きすぎてFPSがやりづらい、通信対戦だと
画面上で敵を探しつつ視界隅でレーダーを見るのがやりづらい、
 ヘイローの世界大会で、日本人代表が、用意されてたモニターを、小型の
21インチに替えてもらったのが判る。
107名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 22:01:17 ID:WagDh3JS0
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<パイパナパネルまだーーー!!!>
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
108名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 19:43:06 ID:1yIpp8VuO
遅延10msの46インチPX出してください
109名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 20:23:55 ID:VkUrVAVU0
        ,ハ,,ハ 
      ( ゚ω゚ ) <お断りします
 ピョン   ( O┳O)  
  ピョン   し-||-J  
       ⊂§⊃  
         §   
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃 
110名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 20:29:23 ID:LD7sHauVO
PX80の37買いました、まだ届いてません
42が欲しかったんだけど、PCも買ったため予算的にきつかった

37でも PX80だから ゲームしても遅延しないですよね?
前スレもずっと見てました
みんなPX80だって言うからね。
111名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 20:48:26 ID:y+gRHrFV0
遅延20msだから大丈夫っしょ
112名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 21:25:29 ID:pUcNafhAO
日立のプラズマの37が9万、42型が11万なんですが狙い目ですかね?
ポイントはつきませんけど。
113名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 21:52:21 ID:1yIpp8VuO
>>109 うるさい、ボケハゲ
114名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 22:05:39 ID:GPEbJXdQ0
日立のは遅延が結構あるんじゃないか?
115名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 22:42:05 ID:LD7sHauVO
>>111 20ていったらなにが20かはわかりませんが
とにかく他のメーカーよりは遅延がないんですよね (^○^)
116名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 22:52:09 ID:Ke6ypMph0
>>115
>>46
付近に具体的なことが書いてある
117名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 23:30:34 ID:dgohraYzP
PX80って一番色割れする地雷機種じゃんか
なんで買ったのよ、もう少し調べりゃいいのに
118名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 23:32:13 ID:PjCdOSBB0
>>117
叩かれてたのはPZ800だったと思うが
119名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 00:20:34 ID:Guf2a81U0
>>114
機種にもよるが最近のモデルは大分改善されてるようだよ
遊ぶゲーム次第では選択肢に入れてもいいのかもしんないね
120名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 01:00:33 ID:VDOXv0IWO
プラズマって何でこんな安いかね?
場所にもよるが液晶の半額近いじゃん。
121名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 01:07:47 ID:dyGv2wO10
液晶は色んな技術仕込まないと駄目だからじゃね
それでやっとTVとして使えるレベルなんだから大変だ
122名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 05:05:41 ID:ahITTA2N0
PX80安いね・・・
42型欲しいなぁ
123名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 06:52:08 ID:qSiyXBQvO
46インチPX出してください
124名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 08:02:30 ID:6nfUNWD20
PX90まだか〜
半年近く前に出たPX80を買うのは気が引けるぜ
125名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 08:10:47 ID:Le5NmL1j0
Zじゃないともう時代遅れじゃね?
126名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 08:18:27 ID:gLexSnPO0
省電力はまだでつか?
127名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 10:12:49 ID:f7rtSOgX0
ハーフHDの37型が欲しいな
できれば32
128名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 10:29:28 ID:G0bQ0NDz0
>>120
画面が大きくなるとプラズマの方がコストを安くできるから。
逆に小さい画面はドットが小さくなると光量が落ちる仕様だから苦手なんだな。
129名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 10:30:01 ID:G0bQ0NDz0
>>117
PX80の色割れ報告はゼロだぞ。
130名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 13:14:03 ID:lo2eTl7G0
安くて旨い
131名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 17:17:23 ID:xq2MPSOw0
>>124
ふつうに考えてあと半年
132名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 21:06:33 ID:dom09PLO0
地雷と言われている日立H01の50インチを投売り15万で親が買った。
検証のため箱を繋いで色々遊んでみたが、野球ゲー、FPS、レーシング、
TPS、どれも快適すぎる。遅延とか問題ないだろこれ。

そんなのよりハードの処理落ちの方が100倍深刻だ。

確かに格闘の1〜3フレームの読み合いや、2Dシュー、音ゲー、みんゴルでは
話にならないかも知れないが、それ以外では何の問題もないということだ。

それよりも水平解像度のIP変換でグラフィックがしっとり滑らかになったり
立体感のある絵は倍速液晶のビクターEXEと比較にならないほど良い。

倍速液晶でオブリビオンやHaloなどFPSでおきていた画面全体のなんともいえないブレも
プラズマでは全く生じないので快適だ。次に買うならプラズマ一択だな。

フルHDで出来れば120hzで低消費電力希望。60hzは液晶から乗り換えても目がチカチカする。
133名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 21:13:35 ID:SrJayuvU0
俺もH01だけど特に問題は無し
出来れば02を買えばよかった
134名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 21:25:39 ID:0hZrj3Uq0
大体型番変わるのはふ(ry
いや、何でもない
135名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 21:39:44 ID:sWJpyoXy0
遅延ひどいのってHR01じゃなかった?録画できる奴
136名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 21:42:51 ID:dom09PLO0
>>133
50インチを20万以下でという条件で、繋ぎで買ったけど結局大満足だったな。
解像度にしても1280×720を変換で1080pにして特に粗いってこともないし。

次は7年後に延長保障が切れたら、フルHD以上で全部の欠点が解消された
50インチを15万円以下で買うだろうな
137名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 21:55:48 ID:hlZYWTVl0
今のプラズマは大体どの機種もそれなりに満足いくまでにはなってるしね
液晶は倍速以上の技術的ブレイクスルーがないと厳しいわ
138名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 22:19:56 ID:MH2BpYXtO
>>116 ありがとうございます。

やっぱりPX80で問題ないですね
ヨカタヨカタ
139名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 23:02:37 ID:wkXBAoug0
そして焼きつきに怖くて神経使う半年間…
それすぎるとどうでもよくなってくる
140名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 11:19:48 ID:L8ac8y49O
パナPX80購入検討中です。焼き付き事例てあるんですかね。主にPS3使用です。素人でスマソ。
141名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 11:26:00 ID:BLpTeaY30
プラズマのパネルって、テーブルに使うガラスくらいの強度?
142名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 11:27:51 ID:lZR+M/9R0
ブラウン管と同じくらいじゃないの
143名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 11:28:04 ID:fjgXEVNz0
>>140
プラズマはなんでも焼きつくんじゃないかな
TVなんか見てると自然にその焼きつけを無くしてくれる
144名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 18:43:09 ID:vaRNnZ2/0
PX80買おうと思ってるんだけど焼きつきってどうなのかね
価格見る限りだとモードをスタンダードにして4:3のDVDとか見なきゃいいみたいだけども。
PX80使ってる人居たら慣らしとかの事も教えてほしいです
145名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 18:53:15 ID:eE0cyF1G0
気にする人は液晶のほうがいいよ
146名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 19:39:58 ID:xQA7/4Te0
すいません、コンポーネント端子とD端子ってどっちの方がキレイでしたっけ?
147名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 19:59:24 ID:KZGW6/8D0
>146
中を流れる信号はどっちも同じ。
しいて言うと構造上コンポネのほうがノイズに強い。
でも、一般人にはわかんないと思う。
148名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 20:02:46 ID:xQA7/4Te0
ありがとうございます。
sony純正品がコンポーネントの方が安いのでそっちを買おうと思います。
149名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 20:32:14 ID:RexwWeZ40
>>144
プラズマで時間が経てば消えるのは残光で焼き付きとは別の現象。
プラズマは強く発光すると、それだけ長く光が残る性質がある。
時間経てば勝手に減衰していくし、さらに強い光が当たれば平均化されて目立たなくなる。
気にするだけ損。
150名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 20:38:56 ID:HCuWNlae0
過去レスで805、905、LZ85が家にある人は体感で
905>LZ85>805の順で遅延が多いってあったなぁ
151名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 20:39:34 ID:HCuWNlae0
誤爆w
152名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 20:54:01 ID:vaRNnZ2/0
>>149
気にする必要はないのね
ヤマダあたりで下見いってくるわ
153名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 21:24:30 ID:OZfNHIQ20
すいません、PX80の50インチはどうなんですか?
あまり、良いとか悪いとかを聞かないので。
154名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 21:28:17 ID:OOvFoeO40
良くないよ
155名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 21:40:38 ID:P2/e/ERX0
>>153
よっぽど広いリビングでうんと離れて見るとかでない限り、
50インチであの解像度ってのは、アラが目立つと思う。
156名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 21:44:14 ID:OZfNHIQ20
>>154
>>155
ありがとうございます。37か42で考えてみます。
157名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 22:54:27 ID:Exf707VZO
PX80がゲーム向けでは現在最強ということでいいんかい?
158名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 23:09:21 ID:E4/PFw/L0
>>157
PX80の37型がモアベター
159名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 23:11:48 ID:/QZhafU00
4月中旬に37PX80を狙い済まして買った俺の目は正しかった
160名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 23:41:40 ID:xRQm6OMI0
色割れさえなければな
161名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 23:42:48 ID:E4/PFw/L0
PZ800のことですね。わかります
162名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 01:56:30 ID:XBUbPSbp0
薄型TVでゲームやるならPX80が今のところ一番だろうな
ただ、フルじゃないことで後で泣きを見るかもしれん
163名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 01:59:38 ID:RjWDrkGz0
>>161
PZ80でもあるんだが。
PX80では色割れしないの?
164名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 02:47:21 ID:ESnn+wqg0
50インチだとPXよりもH01かH02の方がいいと思う。
垂直1080pだから。消費電力も720pと大差ないのにフルHDレベルに
ジャギーを低減して、その上プラズマ至上最安。

遅延は格ゲーやシューティングやビーマニをやらない限り問題ない。
それ以外の注意点は階調が狭く発色数が少なめなことくらいか。
これも低価格でそつなく映る大画面が欲しい場合は気にならないだろう。

今大枚はたいていいものを買うより50インチの画面だけ17〜19万で確保して
5〜8年快適に使った方がいい。どうせ次買い換える頃はそれ以下で最高の
ものが買えるのだし。
165名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 03:46:00 ID:cQNC0YxT0
>>163
AV板で色割れは、報告数が少なすぎで、液晶信者の妄想ってなってスルーされてるぞ
とりあえず、証拠を出すんだ。PZ80でもあるってことを
166名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 09:30:38 ID:LTssWBFp0
色割れを認識出来る『眼』を持ってる人がそもそも少ないのが
原因じゃないかと。 このスレでも2〜3人程度しか騒いでなかったし
167名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 10:02:29 ID:AgXBlUww0
>>165
色割れかぁ。
オレ今日PZ80購入予定なんだけど・・・
今週末には届く予定だから、レポするよ。
168名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 10:34:39 ID:CcIG+s0A0
俺もPZ80持ってるけど認識できないからそれはそれでいいやw
169名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 11:41:23 ID:A6fRQ82n0
>>167
店頭でPZ80とかDLP方式のプロジェクターの映像を見て
気になるところがなければ大丈夫かと。

#単板DLPプロジェクターも同じような方法で色を出すため。
170名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 13:53:05 ID:QiMEvslg0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080620/dg100.htm
42PZ800では報告されてるな、そもそもこういう色割れって誰でも知覚可能で
一度でも気付くとそれ以降気になるような類の現象だと思われ

ちなみに、同じ筆者がこうも書いている
http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid103.htm
「去年のVIERAはそんなふうに感じなかった」と
171名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 14:53:01 ID:OdyeLHjM0
速めに流れる白文字テロップはよーく見ないほうがいい
172名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 14:56:41 ID:ESnn+wqg0
過渡期、黎明期のモニタで粗探ししても意味ないだろ。
どうせ4〜5年経ったら全部解消されたものが半額で買える。
今それなりのものを安く買って繋ぎにするだけだ。

重要なのは大きさだよ。50インチは確保しておけば快適度が違う。それ以下には戻れない。
173名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 14:58:26 ID:3ilXuM4Z0
4畳半の人には厳しいな。ここの住人にいるかは知らんが
174名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 15:01:08 ID:ESnn+wqg0
6畳に机とベッド置きだが50インチプラズマ+100インチプロジェクタ体制だな。
4畳半でも気合で50インチは置くな。収納を工夫して
175名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 16:09:30 ID:wt8tg/mJ0
37PX80を買おうか、液晶でFullHDのなんかを買おうか迷ってるんですが、 37PX80でMGS4をやったときアイテムをとったときに表示される、右下の小さい文字は読めますか?
176名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 16:25:07 ID:LTssWBFp0
>>175
当たり前
MGS4の解像度は1024x768
177名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 16:38:58 ID:wt8tg/mJ0
水平解像度は1080か720かとおもってたら768なんていうのもあるんですね(^^; まーいいか、PX80にします。thx
178名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 19:29:55 ID:wWDqH74B0
PX80買ったよ
想像してた以上に後ろから熱が出てワロタ
まあ満足してます
179名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 21:38:48 ID:ESnn+wqg0
フルHDでもいいんだけどな。実際ピクセル補完でジャギーが殆どなくなるし。
ハードが吐いたまんまの絵が好きなら720pでジャギーだらけを楽しむのも一興だが
180名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 21:52:39 ID:RvU08wWA0
プラズマ熱出る熱出るっていうけどブラウン管以上に出るの?
181名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 22:08:56 ID:RjWDrkGz0
>>165
証拠っていうか、報告があったから。
PZ800については間違いないだろうし、ほとんど同じ作りのPZ80にないとは考えにくいっしょ。

>>179
俺的にも720pを映すにしてもフルHD画面の方がいいと思う。
やっぱりハーフだと画素が粗い分ギザギザが気になるのよね。
ゲーム内でアンチエイリアス処理されてればマシなんだろうけど。
どんなもんか知りたい人は、ゲームセンター行って鉄拳6のライブモニター見てくるといいよ。
ちなみにそのモニター自体は37PX70と同じようなもん。
182名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 22:09:24 ID:lfDAKD2q0
同じサイズなら熱減るんじゃね?
36型ブラウン管と37Vプラを比べた場合
183名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 22:11:16 ID:LTssWBFp0
>>179
ジャギーだらけって… それなんてPSうわ、何をすくぁwせdrftgyふじこ
184名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 22:21:17 ID:ZQi+FQYY0
37PXが最強だな
それ以上はジャギーが気になって×だし、フルはボケが気になるからこれまた×
あくまでゲームに限った話
185名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 22:23:24 ID:lYY6LjWb0
格ゲー馬鹿なんで遅延優先するとPX80しか選択肢がない
ヤマダのWEBショップでPX80が値上がりしたんだが何故だ
186名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 22:33:07 ID:baP5AcVA0
○○○○○
187名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 22:36:30 ID:hA+63Np+0
ソースがなんだかわからなかったが
ヨドバシカメラで写ってる画像見比べてたらやっぱりハーフはぎざぎざだったな
写ってたのは鳥の巣とか言われてるスタジアムの画像だった
188名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 23:00:47 ID:ESnn+wqg0
>>184
再来年になったらフルHDでFSAA×8で60fpsがデフォなマシンが登場するし
現行ハードのソフトも煮詰まって解像度重視になりかねん。

やっぱ向こう5年使うことが前提ならフルHDしか選択支がねえよ。
3〜4年前にプラズマを買う場合ならいざ知らず、今2008年夏なんだし
189名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 23:21:30 ID:ZQi+FQYY0
>>188
>現行ハードのソフトも煮詰まって解像度重視になりかねん。

ないない
今のショボ解像度でもサードがどれだけ涙目で開発費捻出してると思ってるんだ
ハード屋の理想ばかり先に行ってソフト屋が追いつけない
HDゲームはあまりにもハイリスクローリターンなのが現状
その為に最近は360と二股かけるメーカーも出てきたわけだしな
現状でもこの有様なのに、フルHDが当たり前のハードなど出る前から脂肪確定
そしてソフトメーカーから見捨てられたオワタなPS3を生み出したSCEに、超高性能次世代機を出せるだけの開発費はソニーからは出ない
190名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 00:00:42 ID:VXcK432E0
50インチでコストパフォーマンス最高はどれ?
質と安さ両方の機種を聞きたい
191名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 00:03:32 ID:ESnn+wqg0
普通に箱の次世代機が出てPSオワタになるだけだろ。
日本以外のゲーマーは今の10倍のスペックがあってもまだ足りないくらいだし
最終的に仮想現実が実現するまで満足はしないだろうな。

現行ハードを大画面でやると、例えばGTA4なんかブレブレでかなり見にくいから
ハード初期に出たリッジみたいな720p60fpsの有り難味が出てくる。
今後は今の最新グラフィックの水準を維持しながら60fpsをいかにして出すかが
現行ハードのトレンドになってほしい。
192名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 00:05:14 ID:euKRcFik0
>>190
H01。たかたで30回金利込みで199800円(金利を考えると実質13万くらい)
一括で買うなら17万からあるし。

次モデルが出て在庫処分だから、なくなったらまた23〜24万くらいの相場に戻る。
193名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 00:12:33 ID:LPrVPBO10
今の所面白いかい?どうだい?課金しようかなーとかは?
194名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 00:12:48 ID:LPrVPBO10
誤爆失礼orz
195167:2008/07/24(木) 08:38:35 ID:k4RzLyT10
42型PZ80購入したよ。
土曜日到着予定!
色割れとか、その他色々報告しますのでよろしく。
196名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 18:54:53 ID:LoCOfFUJO
ハーフ買った私がシンデレラ
197名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 18:59:37 ID:LoCOfFUJO
ふみえの胸弾む
198名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 19:09:03 ID:EM8sdp8e0
42型でゲームが快適にできるのはPX80ですか?
PZ80ととても悩んでます
主に箱かPS2でアクション・RPGなどやります
199名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 20:38:31 ID:LoCOfFUJO
PX買え
200名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 20:41:53 ID:I3H20+U10
・・・このスレ見て思ったんだが、皆量販店でしか見てないんだな
知ってる人もいると思うけど、パナはPXもPZも小売店だけに80の他に88という
モノが存在します
88は量販店では売ってませんのであしからず
201名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 20:48:03 ID:s6Nlv7MX0
欲しく…無いです…
202名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 20:54:30 ID:cbGRla3p0
>>200
・・・機能面で差があるのかが問題であって・・・

#三菱電機は系列店向けモデルにのみ
#オートターンをつけるという差別化をやったことアリ。
203名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 20:58:05 ID:I3H20+U10
>>202
すまん中身の機能は俺半分素人だから詳しくないが、誰が見てもわかるモノ
としては、88はリモコン二個あるって事ぐらいなんだ
素人で申し訳ない
204名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:01:35 ID:+dz2RBgv0
で、だから何なんだ?
糞の役にも立たない情報出してなんか意味あるわけ?
205名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:10:41 ID:I3H20+U10
>>204
役に立たなきゃカキコしちゃいけないんだ?一応プラズマの情報ですが?
お前のレスなんか糞以下じゃんかww情報すら無いくせにキモいレスすんなよw
206名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:21:07 ID:+dz2RBgv0
いいから黙ってろカス
207名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:27:46 ID:I3H20+U10
>>206
レス番も付けれないの?言い返せないからそんな捨て台詞みたいな事しか言えないの?
ちゃんとした大人なら自分には必要ない情報かもしれないが、それを糞って言うのは
おかしいんじゃない?必要な人もいるかもしれないのに
あ、自己中な子供か、ゴメンゴメン
夏だからねえ〜でもちゃんと宿題しろよ
208名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:28:33 ID:M30lD3f00
このスレは平和だな
209名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:28:50 ID:WZiF3u2v0
ああ
210名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:39:28 ID:qFvmoQ2u0
>>200
88って、メーカーのHPにも見当たらないけど
スペックはどんなもんなの?
211名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 21:44:13 ID:qFvmoQ2u0
すまん、自己解決
212名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 22:51:22 ID:o4kBcD7+0
日立はとりあえず9月に改善した37型出すようです。
PX−80を切り崩す狙いだそうですが、シンプルな機能でHDDとかは
つかないそうです。
213名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 23:28:10 ID:3DRKZiIq0
>>195
到着したらまずレシートもうpしてね
214名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 23:36:37 ID:gE75uQzHO
37PX80今日納入されました〜。早速PS3プレイしてみましたが色割れとか感じません。画質も悪くないし、いいんじゃないですか?これで11万円台はお得だったと思います。
215名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 23:40:11 ID:gE75uQzHO
今日37PX80納入されました。早速PS3プレイしてみたけど、十分満足できるレベルですよ。これで11万円台は個人的にはお得だったと思いますがどうなんでしょ?
216名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 23:41:17 ID:3DRKZiIq0
そりゃゲーム用なら37PX80は最高だからな
HDゲーは勿論、SDゲーでもプログレ対応だと非常に綺麗に映るし、言うことなし
217名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 23:43:16 ID:gE75uQzHO
215-216重複失礼しました。
218名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 23:48:59 ID:LRnIkn6J0
PX80は37インチが非常に優秀な様ですけど、
42インチはどの様な感じなのでしょうか?

37よりも少し荒くなってしまいますか?
219名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 23:52:24 ID:3DRKZiIq0
>>218
42は店頭で見た限りだと37と比べて若干の荒さがあった
実際にゲーム画面を映した場合だとどうなるかは知らないが
220名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 00:22:28 ID:MhQJX3wG0
WoooのHR02を買う予定なんですが
遅延ってそんな酷いんですか?
221名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 06:21:24 ID:sLMMeH2KO
>>218

先週42PX80を買った者です。ゲームに関してはHDMIケーブルで繋いだ場合、非常に高画質です。
HDMIケーブルを使わないと若干荒くなりますが、気にはならないレベルだと思います。
222名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 07:13:42 ID:vSxp9qia0
>>220
素人には殆ど分からない程度
223名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 08:26:08 ID:sLMMeH2KO
>>221

ちなみに試したゲームはプロ野球スピリッツ5(ミドルスピード)とみんゴル5です。
224名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 09:44:59 ID:7PuCB/Q20
夏のボーナスで46型のPZ80購入しました。
GT5・イニDを主にやってますが、迫力が違いますね

225名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 10:02:46 ID:E6l307vS0
まぁ何買っても満足するってことだ
226名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 10:33:48 ID:qiE2gGrG0
>>221
同じく42PX80使ってるけどD端子でも荒いとは思わないけどなー。
まぁ2m以上離れて使ってるけど。
店で比較すれば確かにフルのほうがいいとは思うけど
実際家に置いたら比較するわけでもないし気にならない

PS2でもプログレ対応ソフトはそれなりにキレイで驚いた。
227名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 12:38:45 ID:X87HWVOkO
ふみえの胸ぶるんぶるん
228名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 13:47:28 ID:spyZeFch0
>>222
レス遅くなりました
いろいろ迷ってましたがHR02にします。ありがとう。
229名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 17:26:07 ID:G5Xv7lLM0
42PZ800を買った!
いろいろゲームやってるが、コレと言った問題は無い。

230名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 17:28:38 ID:4r7ph+HX0
>>219
>>221
>>226
遅くなりました。
貴重な情報、本当に感謝です!優し過ぎる!
ありがとうございます。
231名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 22:40:20 ID:MNFWpsZ10
音げーやる奴はPXはいいかもしれんな。
PX70、ギターヒーロー3で遅延調整すると0msとなる。
実際はあるはずなんだが、この優秀さ。

まぁ唯一欠点の残像が残りそうで、こわいがな。
しばらく他のゲームやってれば消えるが。
232名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 23:02:39 ID:oT0hPd3u0
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<パイパナパネルまだーーー!!!>
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
233名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 00:21:19 ID:PiqxP/fN0
PZ800ってPS3のHDMI出力出来ないのか?
234名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 00:21:49 ID:qPu/N+g00
はっ?
235名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 00:25:19 ID:PiqxP/fN0
アナログ端子しか映らない
HDMI繋いでも真っ黒orz
236名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 00:43:17 ID:mzhFNwrO0
出力設定リセットしてやり直せ
237名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 00:47:07 ID:H9Hf17HH0
>>233
流石にオレのpz85ができてるんだから
pz800でできないということはないかと
238名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 01:37:40 ID:lkX7Rk6E0
>>235
電源ボタン長押しで起動してみるとか。
・・・HDMI1〜4のどれを使っても映らないならケーブル疑った方が・・・。

<chirashi>
PS3 - (HDMI) - PZ800 - (モニター出力) - VHS
・・・とやってモニター出力に映像が出ないのは仕様。
239名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 02:37:48 ID:HMdhvtcD0
>>233
それ初心者が最初に引っ掛かるトラップなんだよ。。
最初にAVケーブルで設定してしまうとHDMI繋いでも映らない

またアナログ端子で繋いで設定をHDMI出力に変更することで正常に映る

この仕様(バグ?)いくらバージョンが上がっても直らないんだよな
まぁソニーだし仕方ないけど
240名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 03:27:26 ID:ObOMPw0I0
つか手前の電源2秒以上触れてリセットしろと説明書に書いてあるだろうに
241名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 08:34:39 ID:t/DR3+wEO
PX80の焼き付き防止の為にすることてなんなんでしょうか。とりあえずスタンダードにはしてるんですが、ブランク輝度の設定がよくわかりません。どれにしたらいいんですかね。
242724:2008/07/26(土) 08:53:38 ID:a0JE3VqD0
>>241
俺は焼き付きなんて気にしずにユーザー設定で自分の好みの設定にしてやってます
8割ゲームです、今のところ焼きつきは一切ないです
焼き付き気になるならスタンダード・省エネ設定だけで十分な気もします
243名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 09:10:06 ID:91fieGrM0
>>231遅延調整って何ですか?他の機種にもある?
244241:2008/07/26(土) 09:12:04 ID:t/DR3+wEO
>>242 レスありがとうございます。こちらもゲーム八割ですがあまり神経質にならなくてもよさそうですね。
245名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 10:38:47 ID:ZupNqB9vO
ふみえのおっぱいぶるんぶるん
くっきりやきつきたい
246名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 17:12:08 ID:uei0Nr6p0
焼き付きってLvとかある?
ここまで焼き付くと逆に危ないから使用禁止とか
247名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 17:55:33 ID:lBIyK8HiO
そんなもん、公開した途端にクレーマが大騒ぎするだろうが。
248名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 19:22:16 ID:Qxkhlwe70
4月に買って今までに1度だけ焼きついたな。
ビデオを再生したまま5時間ほど寝ていたら再生停止の画面が焼きついてた。
まぁすぐに直ったけどね。
249名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 19:32:46 ID:WZE7O9Ie0
>>243
機種じゃなくて、ゲームの設定についてるのがある。
音ゲーだとタイミングがシビアだから画面表示が遅れるなら、音を鳴らすタイミングを調整して表示に合わせてるんじゃないかと。
250名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 19:46:47 ID:ItgvSrcE0
HDブラウン管とKUROってどっちが階調表現に優れてるでしょうか?
251名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 20:30:10 ID:HMdhvtcD0
まだ残像と焼き付きを一緒くたにしてる奴がいるのか
252名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 20:53:14 ID:ir4CATEP0
50PZ800でGuitarHero3の遅延調整試したら0msだった。
253名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 21:49:06 ID:MqES2K7z0
残像だと、また別の意味になるから残光と呼んだ方がいいんじゃないかな。
焼き付きは蛍光物質の劣化から来るものだけど、残光はエネルギーが一時的に蓄積された状態だからね。
プラズマは短残光性なので、よけい目立つだけで。
254名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 22:05:38 ID:c+rf6WNY0
>>250
勝負にならないほどブラウン管の圧勝
KUROは薄型のなかではトップ画質というだけでHDブラウン管基準でいえば糞画質のTVと
なってしまうよ
255名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 22:06:45 ID:HMdhvtcD0
両方持ってない奴がぬかすなよ
256名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 22:14:59 ID:KUw0iPgc0
いや表示色数が少ないってのはプラズマとか液晶だけの珍現象で
ブラウン管には存在しない
257名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 22:58:02 ID:V5F55EYkO
液晶とプラズマどっちが色数多いの?
258名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 23:03:32 ID:Y8Kj7UFw0
全部が全部同じじゃない
擬似フルカラーとかあるでしょ
259名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 23:55:12 ID:h+MiFS480
>>257
コントラスト比で数倍の差があるからプラズマの勝ち。
260名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 02:19:51 ID:fCnUpAoq0
>>253
残光ってのはまた違う意味で使われてるよ
例えば白黒映画とかコントラストが高い映像でカメラが上下左右とかに真っ直ぐ動くときに
黄緑色の帯が見える現象が残光というものだと思われ
これはブラウン管でもプラズマでもある蛍光体の特性
261名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 08:19:36 ID:NnMA8xsq0
今日量販店(田舎の方すけど)で噂のKUROと評判いい有機ELテレビじっくり見てこようと思います
つか漏れ普段からHDブラウン管の画質に目が慣れてるからちょっと不安・・w
262名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 08:55:30 ID:xOahJ6SD0
>>261
俺もHDブラウン管からKURO(5010HD)に乗り換えたが
特に不満はないぞ
新品な分発色は綺麗だしフォーカスも液晶と同等
万人が見たらHDブラウン管より綺麗に見えると答える人が
多いはず
暗いといわれるのもリビングやダイナミックあとスタンダードで
普通に明るい
あと価格で評判がよかった428HXは画素が荒く見えて個人的に
受け付けなかった。

もし不満があれば新しく出たKURO600Mを購入候補に入れるのも
いいかもなチューナーやスピーカーが別売りのセパレートだしノイズ
の影響を受けないスタイルになってる
モニターだけで80万だからちょっと高いかもしれんけど
263名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 09:13:58 ID:NnMA8xsq0
自分でいうのもなんですが漏れ万人でないと思うw
264名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 09:20:06 ID:hTzMNbLM0
万人ってのは多くの人って意味
265名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 10:43:40 ID:so7jFh5F0
>>263
ゆとり乙w

万人と同じ価値観・判断基準 なら文脈的に通じるけど
万人でないってwwwwwwwwwww
266名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 11:40:03 ID:hj/5QR3I0
先日量販店へ行って42PX80と42PZ80がならんでいて
近くで見比べてみると若干格子が気になりました

それで今のところ候補は37PX80か42PZ80なのですが
この二つを比べると格子は気になりますか?
店頭に37PX80がなかったもので

用途としては
@ゲーム(xbox360)
A地デジ
BPC
CBD視聴
です
267名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 11:50:04 ID:so7jFh5F0
BD見るならフルじゃないと後悔する
ハーフだと「あぁ〜綺麗だな」程度だけど
フルで見るBDは感動もんだぞ
268名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 11:51:01 ID:so7jFh5F0
あと、PCってのがよくわからんのだけど
PCのディスプレイとして使うなら、プラズマはやめとけよ
大人しくREGZAにでもしとけw
269名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 11:51:35 ID:2xS2wCQwO
やすい感動だな
270名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 11:57:07 ID:k6zwyD8N0
>>266
解像度の関係で得て不得手が発生するよ

@ゲーム(37PX80
A地デジ(37PX80
BPC (42PZ80
CBD視聴(42PZ80

どの番号を優先するかで買う機種は自ずと決まる
271名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 12:00:08 ID:qfofJppF0
42PZ80だな
272名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 12:19:39 ID:so7jFh5F0
>>269
あんたみたいに無限に金あるわけじゃないからな〜
18万で42PZ800買ってPS3でBD見てるけど、もうDVDには戻れないと思う
273名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 12:22:07 ID:+C5FBxQR0
>>266
画素が気になるか気にならないかは視聴距離次第
1メートルぐらいの近距離なら気になるし、1,5メートル以上離れるなら気にならないし、
2メートルも離れるとよほど目がいい人でないと見えない
ちなみにフルなのはBDだけだが、これも距離が離れるとハーフ・フルの区別はつかない
自分が実際に置く視聴距離で店頭で観てみるといいんじゃない
274名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 12:28:45 ID:Rps7w0Fi0
そういや前にちょっと下のようにつないでpz85にpc出力してみたんだが
pc→dvi→hdmi→pc
えらく汚かった(言い方が分からんが、色がにじんでる?)のは仕様ですか?
275名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 12:29:50 ID:Rps7w0Fi0
○pc→dvi→hdmi→pz85
×pc→dvi→hdmi→pc
276名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 12:37:41 ID:NnMA8xsq0
有機ELとkuro見てきたけど、HDブラウン管のほうがやはり黒も色もいいと思う
有機ELのほうは暗部表現は素敵だが、原色系の見てるうちになんか微妙で液晶に近い
277名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 12:39:33 ID:Oc9o47ia0
多分それ、液晶用のブラビアエンジン使ってる弊害かと思われ
278名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 12:51:20 ID:+C5FBxQR0
有機は11型という極小サイズだから粗が見えにくい
それなりのサイズになってどの程度かがまだ判然としないし、実用レベルのサイズが市販される
のも不透明だからな
279名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 12:59:19 ID:NnMA8xsq0
うん 店員もそんなこと言ってました>有機EL
KUROは、、、、、、、orz
280名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 13:48:59 ID:k6zwyD8N0
つかそのまま使ってればいいと思うんだが
無敵のHDブラウン管様になにか不満があるのかい
281名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 13:50:49 ID:2xS2wCQwO
大きさ
282名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 13:54:30 ID:s4ksFlqx0
そろそろ寿命
283名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 14:38:09 ID:zG36xYCw0
命尽きるまで使ってやるがいい
284名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 15:02:50 ID:EjEEwopG0
通販で37PX80をポチりました。
今から来るのが楽しみです。
ところで、まだTV台を購入してないんですが、
お勧めがありましたら参考にしたいと思います。
285名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 15:09:24 ID:so7jFh5F0
テレビ台なんか個人の趣味じゃないの?部屋の雰囲気と合わせたりしないといけないし…
迷うんだったら純正の奴でいいんじゃない?
286名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 15:12:15 ID:rYpscosV0
>>284
俺はホムセンで売ってた縁側の足をちょん切って使っている。
ゲームやるときは少し見下ろすぐらいの高さが疲れにくくていいんだが市販のは映画とか見るように出来てるので、どれも位置が高過ぎるのよね。
287284:2008/07/27(日) 15:21:05 ID:EjEEwopG0
アドバイスありがとうございます。
色々お店を見てまわりたいと思います。
しばらくは床に放置で。
288名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 17:28:53 ID:No54KG0l0
遅延もいい感じに下がってきたし
そろそろプラズマ買おうかと思ったら
色割れなんて問題があるのか…
289名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 17:42:08 ID:DszXH3aMO
37PX80を買おうと思ってるんですけどY電気で168000円するんですけど安いですか?
これ以上安い値段で買ったかたいますか?
290名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 17:43:28 ID:so7jFh5F0
42PZ800を17万で買ったから、37のハーフでそれは高すぎるんじゃない?
291名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 17:53:18 ID:DszXH3aMO
>>290
マジですか?
37PXの相場っていくらぐらいなんでしょうね。
13万円代なら即買うんですけど。
292名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 18:02:52 ID:NN8TTJyw0
>>291
都内なら12万前後くらいじゃね
293名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 18:25:33 ID:k8+Y/DON0
>>289
お前値下げ交渉もせずに買うつもりか?
俺は42PX80を5年保障付きで14万で手に入れたぞ
294名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 18:29:21 ID:3CqP8OoZ0
>>291
今日見てきたが
埼玉のビックで
値下げ交渉なしで
128.800円の20%ポイント還元だった
295名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 18:45:37 ID:NnMA8xsq0
有機ELもKUROもまだまだCRTに映像は及びませんねぇ・・・・
296名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 18:55:59 ID:mIR1mlV/0
上でBD視聴に着いてあったけど37PX80でBD視聴してるやついる?
当然フルHDの機種の方がいいのは分かるけど数ある用途の一つだから
このために42PZ80にするべきか迷ってる…(部屋が狭いので)
あまり不満がないレベルでBD視聴できるなら37PX80ポチろうとおもうんだが
297名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 18:56:21 ID:mIR1mlV/0
すまんageちまった
298名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 18:58:51 ID:Di9axR290
ゲームだけしかしない、テレビ流さない、それも同じゲームばっかし(格闘)、
の俺はpx80買ったら焼きついてしまうかな?
299名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 19:05:31 ID:so7jFh5F0
>>296
金ない場所ないなら、仕方ないんじゃね?そこはBDの画質を妥協するしか
結局なんでも満足できるのは金のある奴なわけだしな
300名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 19:07:25 ID:so7jFh5F0
>>296
おっと、本題についてのレスを忘れてたけど
実家がパイのハーフプラズマだから、それでBD見た感想だけど
もちろんDVDと比べりゃ不満なんかないよ。ただ、フルのBDと比べりゃ不満はあるな
フルのBDを見ないように買って、買ってからも見ないように気をつけていれば
ハーフのBDでも不満は出てこないと思う
301名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 19:15:48 ID:mIR1mlV/0
>>296
だよね
まあ無理すればおけないことはないんだが
生活空間としてバランスが明らかにおかしくなりそうな予感
価格と大きさ・性能のバランス考えたら37PX80は最適解なのかも

>>300
比べたらそうだろうねぇ・・・ハーフとフル並べて店頭で地デジを見比べても「差はある」からね
まあほとんど間違い探しのレベルだけど
単体でならOKってなら問題ないかな。実際見比べられるチャンスはなさそうだし
サンクス!さっそくポチってくるわー
302名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 19:17:50 ID:mIR1mlV/0
>>296じゃねえw
>>296>>299
303名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 21:00:39 ID:k6zwyD8N0
>>300
パイのハーフは42からだから37PX80ならもう少しキメの細かさが
感じられると思う。俺は液晶フルとハーフプラズマあるけど
もっぱらハーフプラズマで見てるよ。

まぁ液晶は倍速無しアクオスだからフェアじゃないけどな
304名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 21:30:39 ID:L5L0wj0H0
>>298
それなら仮に焼き付いても何の問題もないようなw
305名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 21:37:29 ID:EriB9VKl0
地デジもフルHDで放送してくんねえかな
フルHDのテレビで見るとイマイチなんだよなー
306名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 22:52:18 ID:I6/tCNNO0
このスレにはお世話になったので軽くレポ投下。

37PX80買ってみたが、ForzaもGT5Pも確かに遅延感じないし画質もいいな。
BDも、BShiもそうだけどフルハイソースをフル液晶でみたときより精細感は落ちるね。
でもほんの少しだ。

あとちょっと前のスレでGoWで赤い小さな文字が見難いという報告があったけど、
赤い小さく細い文字だけ確かに見づらい。
俺の場合はGoWではなくForzaで、前の周よりタイムが遅いときに赤文字、早いときは緑文字で区間タイムがでるんだが、その赤文字が見づらいね。

でも、気になった点はそれくらいで他は大満足。
307名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 23:30:15 ID:mIR1mlV/0
>>306
レポthx
ハーフでも思ったより精細度は落ちないみたいですね
直接比べなきゃ大丈夫そう?なのかな
308名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 00:14:34 ID:Zv6G37Iw0
>>289
俺は3月に13万で買ったよ
309306:2008/07/28(月) 00:38:19 ID:x+GJrMm60
>307
PX80の前にフル液晶だったから分かりやすかった。
抜けるようなパキパキな画面を求める人は液晶のがいいかも。
それよりもこの機種はデジタル特有のチラチラノイズ?がうまく消されてるのが意外にイイ(゚∀゚)
310名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 04:44:22 ID:/YN1HGSz0
>>306
赤が見づらいってのはD端子で?HDMIだとどうなのかな?
311名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 12:43:14 ID:XUVU9xjdO
37PX80で昨日初めてゲームしました

画面が切り替わる瞬間に 一瞬 歪みます

なんか設定の関係なんでしょうか
312名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 17:20:20 ID:EUkRE3dd0
日立のHDD内臓のテレビ買うつもりなんだけど、遅延って実際どれくらい酷い?

ボタン押してから反応が遅れるのってイライラするぐらい?
313名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 17:22:43 ID:g96g71T+0
ボクもプラズマ買おうとしたけど廃熱がすごいし電磁波とか考えたら液晶のほうがよかった
プラズマは画質はキレイだけど電気喰うし焼きつきが恐い
314名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 17:30:30 ID:SLIPe7cD0
>>312
最も評判が悪かった9000シリーズ使いだが、
光端子から外付けスピーカーとかに繋げてると、
TVから出る音と外付けスピーカーからの出る音が微妙にずれて反響音っぽくなる程度にはズレてる。

慣れないうちはFPSなどで弱体化は免れない。
まあ今では慣れてそこそこ勝率も高い。
ニンジャガ2とかでも上位200位前後に入れるくらいのスコアが出せてる。
要は慣れ。
315名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 17:55:10 ID:c+SSyECX0
ゲームだけしかしない、テレビ流さない、それも同じゲームばっかし(格闘)、
の俺はプラズマにしないほうが無難?
316名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 17:57:08 ID:EUkRE3dd0
>>315
テレビを全く見ないゲームオンリーならブラウン管が一番いいような……
317名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 18:02:58 ID:V8ylkXUm0
実際、50インチでフルHDで薄型でプラズマ並みの価格なブラウン管がありゃ即買いだけどな
318名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 18:53:45 ID:EKpTqcv2O
本日37PX80を購入したのですが焼き付きにビビってます。
何かいい対策があれば教えてください。
よろしくお願いします。
319名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 18:59:59 ID:KifydYya0
プラズマと液晶って凄い悩んで結局買い控えてるんだな
箱とPS3みたいだ・・
320名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 20:01:20 ID:Wvx0kW580
プラズマって確か液晶よりも新しい技術のはずだよね?
家電量販店とか一般的に液晶を進められるけどなぜなんだろう
321名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 20:06:48 ID:SLIPe7cD0
>>320
家電屋が薦めてくるのは利益率が高い商品。
理屈は後付け。
322306:2008/07/28(月) 20:45:28 ID:x+GJrMm60
D端子です。HDMI無しの箱なので
323名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 21:34:08 ID:9Lx9mAtt0
>>318
使ってない時も常に何かを映し続ける
500時間もすればおk
それさえ済めば余裕で4:3のゲームも長時間できる
そもそも今の機種に慣らしが要るかどうかも疑問だけどね
324名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 22:30:21 ID:EKpTqcv2O
>>323
なるほど
ありがとうございました。
325名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 06:28:19 ID:0XJNX2t10
>>316
>>テレビを全く見ないゲームオンリーならブラウン管が一番いいような……

ブラウン管は売ってないので薄型のみで考えています。
326名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 08:58:26 ID:/jCcBONF0
>>312
遅延は思ったより酷くない。
そりゃブラウン管に比べれば劣るけど慣れれば気にならない程度。
HDDも使いやすいし買っても損はしないと思うよ。
327名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 12:17:43 ID:Od+44Zqt0
VIERAのHDオプティマイザー機能って何かね
標準だとオフだけどゲームに関係あるのかな
よくわからん
328名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 17:44:51 ID:0HZx7XbqO
昨日37PX80買ったんですがデジタル放送の番組みてると音が途切れたり画像が悪くなったりするんですけど何が原因かわからないので詳しいかた教えてください。
329名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 17:55:29 ID:G6gnMFSEP
>>328
アンテナちゃんと地デジ用に工事したか?

330名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 18:40:50 ID:0HZx7XbqO
>>329
アパートに住んでるんですけどしてると思います。
ちゃんとうつるデジタル放送番組もあるので。
331名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 20:48:55 ID:up/CpxQ50
>>327
基本的にはMPEGノイズリダクションなので、
デジタル放送では中か強に、ゲーム機からの信号ではOFFにすればいい。

#入力ごとに設定は記憶される。
332名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 20:59:34 ID:KbebxNgM0
PCモニタとしては不向きなのかね?
液晶よりプラズマ方が遅延少ないみたいだから
こっちに傾いてはいるのだけど・・・
333名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 21:19:24 ID:Od+44Zqt0
>>331
理解した(`・ω・´)
334名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 21:30:28 ID:G6gnMFSEP
>>330
アパートに昔から住んでるか?
住んでるんだったら大家が地デジの工事します
って連絡してきて業者が部屋の中に新しいUHFの
ケーブル引いてるはずだぞ?
もとからある奴ならただのUHFが中途半端に受信してる
可能性が高いよ。
もとからあるUHFも受信できるタイプがある、もちろん
完全ではない
335名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 21:48:08 ID:lU3Tl1hh0
>>332
いやPCモニタとして使うなら液晶のほうがいい
336名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 22:05:51 ID:BADe7zht0
>>328
受信設定でアンテナレベルが70以上無いと、地デジを安定して受信出来ない。
うちの場合、アパートのアンテナだと、TV愛知がレベル低いのでマスプロのLS20を買ったら安定した。
受信が安定しないのは電波が弱いからで37PX80が悪いというわけじゃないね、少なくとも日立のHDDレコよりは
良いチューナーを搭載している。
337名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 22:10:17 ID:YGb/7dq/0
アンテナレベルなんてメーカーによって基準がまちまちじゃないですか
338名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 22:12:11 ID:YGb/7dq/0
と思ったら37PX80限定の話でしたか。失礼しました。
339名無しさん必死だな:2008/07/29(火) 23:39:22 ID:0HZx7XbqO
>>336
仕事終わり次第帰って受信設定とやらを調節してみます。
ありがとうございました。
340284:2008/07/30(水) 00:50:25 ID:Pn7d9Blz0
37PX80が届きました。自分は116,400円で購入しました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12910.jpg
341名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 00:58:53 ID:K69/NacL0
>>320
ビクターEXEと日立Woooプラズマ持ちの俺。液晶トップクラスのEXEがプラズマ最下位の
Woooと比較にならないほどプラズマ>>>液晶。

それほどプラズマはブラウン管的、フィルム的な映りをする。特に箱○やPS3では
シェーダーの質感が違う。映像の奥行きが違う。比較にすらならない。

液晶テレビの次世代機がプラズマに当るといっても過言じゃないくらいに違う。
342名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 01:09:14 ID:dPr8GV1o0
>>341
Woooは遅延が最下位なんでなく映像面ではパナより上だよ
343342:2008/07/30(水) 01:11:49 ID:dPr8GV1o0
最下位なんでなく :×
最下位なんであって :○
344名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 01:29:18 ID:kUC11xr60
静止画だと液晶は綺麗なんだけどね。

プラズマのいいところはSDソースでもそれなりに見れる画面になるところ。
液晶に比べて解像度の許容範囲が広い。
345名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 01:30:14 ID:KPcCSOcd0
>>342
XR02はね。

それ以前のWoooは・・・
346名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 01:32:24 ID:wzvz7Y050
ブラウン管じゃD5とかHDMI接続ができないんだなこれが・・・
347名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 10:11:55 ID:DEjsdELb0
>>340
TV台使わないの?疲れないか?
348名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 10:16:19 ID:A9hDKCAf0
>>340
うわーほしくなってきた・・
今安いし買おうかな
349名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 14:16:46 ID:iyEN23p20
KUROが一番いいのかなあ、PX80が安くてよかったんだが
11月までPCモニタで我慢するかな
350名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 14:49:30 ID:kaZXqNdR0
KUROはねえ、AVマニア用だよ。画質は本当にいい
オレの目じゃあ色割れも焼き付きも確認できないし
音もけっこう凄い。商品の価値・品質は高い

けど、ゲーム的には遅延改善とかの努力は無いし
少数生産だけあって正直コストパフォーマンス悪い
パナが正解だよ
351名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 15:02:33 ID:QNpJ3F5v0
今日、展示品見てきたんだがプラズマって映画とかの黒帯問題ないんだっけ?
焼きつきとかで不味いって聞いたんだが
352名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 15:05:03 ID:nUuSGAh80
2、3時間ならどうってことない。丸一日見るなら知らん
353名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 19:14:24 ID:YktbZy660
>>351
全然問題なし
焼きつきなんて心配するだけ無駄
354名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 19:43:07 ID:ZdpkaAETO
37PX80を購入してプレステ2繋いだんですが黒枠ができててズームにすると消えるんですが画像が悪すぎるんです。
XBOX買おうと思ってますが黒枠になるんですか?
355名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 19:55:33 ID:YktbZy660
>>354
元が4:3のゲームなら、TVが16:9なんだから、両端に黒枠ができるのは当然
356名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 20:53:39 ID:dPr8GV1o0
>>354
360のソフトは基本16:9だから黒枠はない
だけど旧XBOXのソフトやLIVEアーケードのタイトルには4:3のものが多いね

買ったばかりで神経質になり過ぎてるとは思うが… まぁ無頓着よりはいいか
357名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 20:55:14 ID:ZdpkaAETO
>>355
てことはXBOXはソフトによっては黒枠と言うことですね。
XBOX買うのやめます。
ありがとうございました。
358名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 21:00:44 ID:veFB0vmU0
おいw・・まあいいけどW
359名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 21:03:28 ID:ZdpkaAETO
>>356
詳しく説明ありがとうございます。
助かります。
360名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:16:28 ID:4mgWas010
>>354 PS2は起動設定で画面比率を16:9に切り替えると黒枠ほぼでなくなる
361名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 22:20:04 ID:tf1N7J/l0
>>357
XBOX360なら黒帯はまず出ないぞ?
362名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 00:20:08 ID:n/9RHHm50
やっぱりXBOX買います。
ありがとうございました。
363名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 01:28:07 ID:Pv8pyc300
液晶パネルを割っちまった(´・ω・`)ショボーン
恐怖心から次は強度があるといわれるプラズマを考えているのですが、
どの程度と考えたらよいのでしょうか?

364名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 03:23:54 ID:JK9qFssr0
365名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 05:00:52 ID:UIi8VIm20
>>363
プラズマでぶん殴ったら人が死ぬ。
366名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 07:42:25 ID:CF31Lbab0
KUROならシネマスコープの黒帯とか全画面黒でも締まります?
暗部表現は有機EL並なんですかね?
367名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 09:43:20 ID:U56bLQaP0
>>363
全く同じことやった。液晶ってあっさり割れるよね…
小さいやつだから気軽に模様替えしててぶつけて割れた。
それで液晶に懲りてプラズマ買ったんだけどそういう点では安心出来るよ
368167:2008/07/31(木) 10:23:21 ID:ThegDX3l0
PZ80(42)の色割れについて報告します。

結論からいうと・・・部分的にですが、はっきりと認識できます。
テレビのテロップ、人物の肌、その他色々なものが動くと緑っぽい帯が見えます。
これは知覚できるうんぬんではなく、その場で指摘されれば誰でもはっきり見える類の現象だと思います。

ゲームでは、
○ニンジャガイデン2のChapter7の最初、戦艦の輪郭部に帯が見える(カメラを一定のスピードで動かす)
○GoW、比較的暗い場面でカメラを動かすと、人物の肌に緑色の帯が出る。

※D4接続です


カメラのスピードによって認識できる幅も変わります。
朝の番組の終わりに白いテロップが流れますが、これもはっきりと認識できます。

ただ、これが気になって視聴に問題があるか?と言われると、個人差が大きいと思います。
個人的には画質には大変満足しており、殆ど気になりません。

これから購入する人は、お店にいって自身の目で確かめてみることをオススメします。
369名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 10:27:38 ID:HapxQbfn0
おかしいなあ、店頭だとまるで分からないのに
回りの環境も問題なのだろうか
370167:2008/07/31(木) 11:39:14 ID:ThegDX3l0
>>369
自分も店頭では確認できませんでした。
今、GoWやってみたんですが、やっぱり人物の肌だけじゃなく、
いろんなところに緑(なぜ緑かはわからない・・・)の帯?輪郭みたいなものが確認できます。

ただ、それでプラズマの画質がだめか、とは全く思わないです。
指摘されれば、ああ確かにあるね、程度のものだと思います。
371名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 12:27:57 ID:K7mdrX4j0
パナは遅延は優秀だけどやっぱ画質はダメか
KUROは色割れ無いと聞いてるがWoooはどうなんだろう
372名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 12:52:39 ID:1bzOzHx/0
>>370
PZ特有の現象みたいだけどな。
PXでは報告例が無い。
373名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 16:44:30 ID:lJ6FmN+rO
37PX80を購入しPS2用のD端子ケーブルを買ったんですが音声(赤.白)はどこに差し込めばいいのですか?
無知な私に詳しい方よろしくお願いします。
374名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 16:48:21 ID:K7mdrX4j0
>>373
説明書嫁
375名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 16:54:21 ID:lJ6FmN+rO
>>374
読んだけど書いてないんですけど。
376名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 17:03:23 ID:K7mdrX4j0
・・・・・・ハァ…

D端子のすぐ真下にAV端子ついてるでしょ。。
377名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 19:09:22 ID:VddrGc830
説明書も読めないカスを甘やかしても仕方ない
378名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 20:52:24 ID:UNj9Nm3G0
>>375
D端子の近くにある、S端子・コンポジ入力と共用だった筈。
379名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 22:12:30 ID:QcRsXELb0
>>371
安かろう悪かろうなんで期待するな
画質の悪さを輝度上げて誤魔化してるだけだしな
PZ800より綺麗と言われてるのは最上位機種のXR02
だけで、あとは雑魚
XR02以外は所詮は評判の悪いALISパネルの派生だ
380名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 22:31:59 ID:bX0PsSsE0
HR02とH02はALISパネルじゃなくてXR02の派生だろ
381名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 23:23:21 ID:t9MK/VDq0
現時点で決定打はないから、金がないヤツは出来るだけでかくて安売りしているものを
買えとしか。H01だって安くて50インチありゃ別にいいんだ。在庫処分が終わったようだが
先月上旬までは50インチが16万くらいで手に入った。箱○やPS3で向こう5〜6年使うには
十分過ぎる。

遅延とか画質を神経質なまでに気にして最新型やらKUROやらを40万以上で買うと
数ヵ月後に同等品かそれよりいいものが半額以下で出て泣きを見る。

まあここの連中は金持ちが多そうだからしゃーないが・・
382名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 23:52:44 ID:QcRsXELb0
>>380
ああ
あったな、そんなゴミモデル
それは派生ではなくて出来損ないだ
間違えるなよ
383名無しさん必死だな:2008/08/01(金) 00:16:41 ID:ILS9NVgV0
>>370
人によるかもね。

俺もGoW持ってて試したけど、色割れ全く感じない。
というか本当にあるのか?って思うくらいw
384名無しさん必死だな:2008/08/01(金) 03:27:03 ID:gFqdP9YB0
>>340
視聴距離1m以内だとどんな感じですかね?
385363:2008/08/01(金) 07:25:15 ID:IZiZDlrX0
>>365
そりゃ液晶でも同じじゃないかw

>>367
同志ですね(´・ω・`)
安全性からプラズマにしようかな。

連続質問で申し訳ないのですが、焼き付きに付いて質問です。
1000時間の慣らし運転などはわかったのですが、
その後はどの程度の時間で焼き付きの可能性が出てくるのでしょうか?

ゲーム中心なので液晶のほうがよいのかもしれませんが、
上記のようにパネル割れに恐怖を持っています。
連続プレイは2時間程度だと思うのですが……。
386名無しさん必死だな:2008/08/01(金) 10:24:44 ID:WsgcRcgI0
>>385
2時間程度なら、まったく気にしなくてもいい。
連続プレイ時間よりテレビやDVDとか他の映像を流す時間が長い方が焼き付きにくい。
プラズマの場合、プレイ時間がそんなでなくても、他のソースをいっさい流さないというのはNGだからね。
387名無しさん必死だな:2008/08/01(金) 11:50:24 ID:Th1qRKLX0
参考になるか分かりませんが、42PZ80が届いたので720pの時どのぐらいオーバースキャンされちゃうのか見てみました
http://tnpt.net/uploader/src/up22801.jpg
赤い線の外側が切れちゃいます。
個人的には気にならないレベルだったので良かったです。
PS3側で720pのゲームを1080pにアップスケーリングしてくれるようになれば一番良いんですけどねぇ
388名無しさん必死だな:2008/08/01(金) 11:53:54 ID:4DjIlg/D0
ハーフとフルってこの程度の違いなのか、驚いたぜ
389名無しさん必死だな:2008/08/01(金) 12:00:29 ID:IAORyAW/0
ハートフル
390167:2008/08/01(金) 12:39:44 ID:+sJglaok0
PZ80(42)について補足情報。

ゲームに適した・・・とは関係ないですが、PC接続について。

自分はHDMI(AMD/2400PRO)でPC接続していますが、
DotByDotにするのに少し手間取りました。
グラボ側とテレビ側、両方設定が必須ですが、成功するとにじみも少なく、かなり快適です。

遅延について。
○NINJA GAIDEN2
○VirtuaFighter5LA
○SoulCalibur4
○GearsOfWar
をプレイしたところ、明らかに反応がよくなりました。
以前の機種はDellの24液晶(2405fpw)です。
VF5では空中コンボのタイミングがとりやすくなり、
GoWのリロードも、押した瞬間に止まる感覚です。

格ゲーや60fpsのアクションにも対応できると思います。

>>383
自分の場合、視聴距離が近いので、見えやすいのかもしれません。
それと、画質の設定にも関係あるかもしれません。
(特に色の設定)
391385:2008/08/01(金) 22:18:50 ID:IZiZDlrX0
>>386
レス感謝です。
それほど神経質にならなくてもよいようですね。
392名無しさん必死だな:2008/08/01(金) 23:16:00 ID:1m8voSYk0
気になるのは最初だけだよ
半年も経てば「焼きつき?都市伝説だろJK」となる事うけあい
393名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 01:49:03 ID:OhfcZvlf0
>>390
PCから映像を流すと黒色が浮き気味になってしまうと記事で読んだんだけど、そのへんどう?
394名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 11:05:07 ID:bx0EG/200
ビエラ買おうと思ってます。
10万以上もする大型テレビ買うの初めてなんですが、
みなさん購入店で長期保障とかつけたりしましたか?
395名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 13:22:05 ID:IoEyic80O
>>394

俺はケーズで5年保証
安くない買い物なので保証は付けた方がいいと思うよ
396名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 13:37:40 ID:seHM6ZWW0
でかいテレビにしたら音も重低音効かせてゲームしたくなったんだけどお勧めのスピーカーを
397名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 14:56:28 ID:Q+WJ2HR10
頼む。だれか液晶の方のスレ立ててきてくれ。
旧テンプレは削除して立てても構わない。
398名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 14:57:22 ID:Q+WJ2HR10
>>396
予算いくらよ。
リアスピーカーも置ける?
399名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 16:25:45 ID:bStNKxgFO
>>396 DENON
400名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 18:29:26 ID:seHM6ZWW0
>>398
3万くらいならなんとか…
401名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 18:33:03 ID:Q+WJ2HR10
>>400
BASE-V20X・・は予算オーバーだな。
最安で3万5000円だから。

BASE-V15X、DHT-M380、HTP-S313、HTP-GS1がお勧めだな。
無難に行けばM380かなぁ?
402名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 18:40:15 ID:4IDM9m5H0
ONKYOあたりで行けそうな気もするけどね
403名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 18:42:58 ID:4IDM9m5H0
ロジクールのZ5500もいいぞ
BOSE喰うほど重低音が素晴らしい
404名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 18:44:23 ID:Q+WJ2HR10
>>403
予算が3万って出てるんだから無茶でしょ。

あれ、4万弱するでしょ?
405名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 18:49:03 ID:UCD+su3A0
SONY/HT-CT100とかよさそうだと思うけど4万弱だなぁ
406名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 18:51:29 ID:seHM6ZWW0
そこまでこだわる方でもないので…
今適当に尼で見てるけどロジクールのZ-10とかどうなんでしょ?
407名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 18:57:11 ID:4IDM9m5H0
>>404
3万5千くらいだね、、、

>>406
それPCスピーカーじゃん
まあテレビの内蔵スピーカーよりはいい音出すけどさ
重低音は不満出るかもね
とくに大型テレビを見る距離で聞くと
408名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 18:57:19 ID:UCD+su3A0
あーこういう2chのでいいのか
だったらラステームのデジタルアンプ/RSDA202(実売一万くらい)と手頃なスピーカー買ってきてつなげるとかどう?
サラウンドじゃなくてステレオでいいならいい感じになると思うけど
スピーカーはちゃんとしたメーカーの買ってもいいしハードオフとかのジャンク(アンプ無しのスピーカだけ
とかだと掘り出し物が安く売ってることがある)買っても楽しめると思うよ
409名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 18:58:07 ID:UCD+su3A0
410名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 19:02:03 ID:Q+WJ2HR10
>>406
BASE-V15X、DHT-M380、HTP-S313、HTP-GS1にしとけ。
お勧めはM380

2ch系がいいなら、
HTX-11でも買っておけ。
411名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 19:05:47 ID:seHM6ZWW0
よく分からないけど重要なのはスピーカーよりアンプってこと?
というか42PX80単体での音がそんなに悪くないなら別に気にしないというレベルではあるんだけど
412名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 19:12:40 ID:4IDM9m5H0
>>411
いやスピーカーが一番重要
413名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 19:22:23 ID:TNTnbp220
ちょっとでも違いを知ってしまうと他人には下手なのを勧められないよねw

>>411
よくわからないなら余計にオススメのを買っておいた方がいいと思う
とりあえずPX80は音の評判よくないし、サラウンドになると世界変わるぞ
414名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 19:25:25 ID:Q+WJ2HR10
>>411
2chスピーカーが欲しいの?5.1chスピーカーが欲しいの?
セットもんならアンプは気にしなくていい。
415名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 19:32:01 ID:seHM6ZWW0
HTX-11にしようかなぁ…
おき場所がねぇし
416名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 19:43:01 ID:fw73MZh30
>>397
たてました

ゲームに適した液晶テレビ 74台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1217671337/
417名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 20:05:16 ID:UCD+su3A0
>411
スピーカーを鳴らすにはアンプが必要
音質にこだわらないんならとりあえずは入力端子数くらい気にしておけばおk
ロジクールのZ-10みたいなのはパワードスピーカーと言ってアンプが内蔵されてるから単体で音が出るのよ

>415もいってるけど
>2chスピーカーが欲しいの?5.1chスピーカーが欲しいの?
ってことで変わってくると思います
2chでいいって言うならRSDA202+2万くらいのスピーカーっていうのはかなりコストパフォーマンス高いと思うよ
まあ何も考えたくない!楽に選びたいって言うならHTX-11もイケてる
5.1chは俺が持ってないんで分からんけどセット商品を買うのが楽だと思う
3万程度で満足のいくレベルのものがあるかは分からんが・・・
418名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 20:38:52 ID:4uVQnKwvO
37PXでPS2(D端子)やると両端に黒枠でるもんかね?
419名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 21:09:12 ID:bx0EG/200
>>395
ありがとう
テレビってなかなか壊れてるところに遭遇したことないけど
でもプラズマだからまた違うのかなとか、いろいろ思ってまして
保障付けて買います。
420名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 21:10:12 ID:gcRyfMXs0
プラズマもドット抜けって結構あるの?
421名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 21:38:59 ID:Xzxd87Xf0
>>420
構造上ドット抜けは無いな。
422名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 21:54:32 ID:aynMowU90
前に家電屋でHR01見たら有ったぞ
構造的にどうこうは知らん
423名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 22:02:03 ID:IUJ8m/HT0
普通にある
424名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 22:13:59 ID:4IDM9m5H0
あることはある
画素に何かがつまって光が通らなくなる場合
でも液晶と比較すると構造上はるかに出にくいが
425名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 23:06:07 ID:Q+WJ2HR10
>>415
置き場所ないならHTX-11でいいんじゃまいか?
426名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 23:11:00 ID:seHM6ZWW0
>>425
今ぽちって北。
皆サンクス
427名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 23:17:19 ID:KZ3KsIMl0
37PX80、11万3000 もっと下がれ〜
428名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 23:26:13 ID:9Eua0/+z0
プラズマやっぱ暑っちいんですかねぇ…。
429名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 00:11:16 ID:mxoF75g/0
>>428
ハーフなら問題ない。

フルは熱いことは否めないが問題ないだろ。
430167:2008/08/03(日) 00:22:51 ID:NXwOOMkt0
>>393
あるサイトのPZ800のレビューで、HDMIで接続した場合、
階調制限(16-235)して表示される、という記事を見ましたが、それのことでしょうか?

自分が使用している分には、黒が浮き気味?(暗部の階調が少ない?)ようにはまったく感じません。
TV側もPC側もかなり調整していますが、今のところ暗部の表現でおかしいところはありません。
むしろ、静止画の品質も非常に高くて驚いてますw

DTPやWeb製作など、色に厳しい環境でなければ、大抵の人は満足できると思います。
(設定は細かくする必要あり)

ちなみに焼付きは全く気にしてませんw
報告の事例がないし、同じ画面を長時間表示し続ける状況がないので。
今までの液晶と全く同じ感覚で使ってます。

>>394
自分は5年保障です。
安心を買うってことでw
431名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 00:48:49 ID:EM0FUCDb0
>>394
全く必要ない
10年保証なら欲しいけどな
432名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 01:02:47 ID:+JOgbwt20
『焼きつき』には本当に注意なさってください。パイオニアKURO PDP-508HXとパナソニックVIERA TH-50PZ800の二台を所有していますが、前者は比較的簡単にこげつきます。

プラズマTVは番組を視聴するTVモニターとしての性能は大変優れていますが、やはりゲーム利用は”想定外”のようです。焼きつきを危惧なさるのでしたら、ゲームはお勧めしません。
433名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 01:07:51 ID:3fyetOZE0
>>432
現行VIERAのパンフにはゲームについて触れられているわけだがw
Wiiだけどね
434名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 01:08:25 ID:mxoF75g/0
KUROはとにかく高画質を追求したTVだからなぁ・・・

といってもそれじゃあKUROの実力を発揮できる映画時は凄くこまらないか?
映画のアスペクト比って1.37:1、1.85:1、2.35:1だろ?
黒枠が焼きつかないの?
2時間チョイなら問題ないの?
435名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 01:13:17 ID:3fyetOZE0
2時間ちょいじゃどう間違っても焼き付きません
436名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 01:14:38 ID:mxoF75g/0
>>435
ならKUROでゲームも問題ないじゃんww
437名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 01:15:38 ID:Ant+hcw40
>>432
うっそん!?
おれKUROの5010HDで縦STG毎日やってるけど焼き付きないよ
あとメニュー画面で寝落ちとかしばしばするけど翌朝でも大丈夫
438名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 01:15:53 ID:/sEDz3WG0
焼きつく焼きつく言ってる人たちってのは
ゲームを2時間なんかで終わることの出来ない人たちなんだな〜これがw
439名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 01:17:01 ID:mxoF75g/0
>>437
KUROは遅延4フレだろ?ソースなしだが、優秀ではないことは間違いない。

STG大丈夫なの?
>>438
映画2本続けてみる人も想定してるから、
5時間ぐらいは大丈夫なんじゃね?
440名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 01:21:09 ID:3fyetOZE0
いや、あれだ…
ちょっと冷静になって考えてみ?
プラズマが「長時間の連続視聴によって」(長時間がどれくらいになるかは人によって言うことが違うのでここでは置いておくけど)
焼き付きが起こるデバイスであることは間違いなく確かだ…
でもないくらなんでも2時間ごときで焼き付きが顕著に、しかもかなりの頻度で起こるようじゃ
民生用の製品として成り立たないだろ
そんなもの売りつけたら全世界でリコールの嵐だよ
10時間連続で同じ画像表示・ゲームとかは想定されてないorまれなケースであると判断されてるなら十分理解できるが
441名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 01:31:25 ID:/sEDz3WG0
でも、プラズマテレビユーザーでゲームしてる人なんて数%でしょ?
てことは、仮にゲームのライフゲージとかの焼きつきが2時間で起こっちゃっても
大抵の一般ユーザーには全く問題ないわけだよね。
てことで、製品としては成り立つんじゃね?w
442名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 01:32:42 ID:LM2Pr+6g0
誰かGT4とかで24時間耐久レースやってみてくれ
443名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 01:34:33 ID:mxoF75g/0
>>441
映画見る人はすげぇ多いだろ。
とくにKUROは。

3本ぐらいぶっ続けで見る人も多いでしょ。
7時間半ぐらいか?
444名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 01:35:24 ID:3fyetOZE0
世の中には黒帯のある映画や4:3のDVD(BD)・地デジ放送もあるわけで…
ゲームに限らず焼き付けになる「可能性のある」画は万人が視聴してるはずよ
445167:2008/08/03(日) 01:38:52 ID:NXwOOMkt0
PC接続について追記。

ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html#Test_Display

↑のサイトで試したところ、文字は全て判読できました。
PCディスプレイとしても(専門用途でなければ)十分使用できると思われます。
暗部のつぶれなどは全く感じません(むしろ非常に滑らか)。

焼付きについて。

昨日は休みだったのでソウルキャリバーを(ぶっつづけで)5時間近くプレイしましたw
全面黒表示して確認してみましたが、焼付きの気配はまったくありません。

432さんは残光と勘違いしてるかもしれません。
残光=直前の画面の跡が残るが、すぐに消える

これは自分のPZ80でも確認できました。
一瞬焼付きか?!と焦りましたが、すぐに消えました。
446393:2008/08/03(日) 01:47:00 ID:dGPoIdw/0
>>430
ありがとう、参考になった
447名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 01:56:31 ID:Ant+hcw40
>>439
KUROがゲーム向きでないのは確かだね。メーカーもAV向けだって言ってるし
確実なソースないけど4フレくらい遅延してるっていうのは、してるんじゃないかな
FPS系や格ゲーマーは避けた方が良いね

STGは遅延が問題になるような避けをしてる時点で負けだし、弾を誘導して
先読みで避けろっていうはなしだから問題ないね(いや、おれは下手だけど)
でも、ぬるシューター的には遅延感じないな
448名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 09:02:23 ID:YYjXPC5W0
残光は同じゲームをしばらくやってると消えないだろ。
特にマップやシステム画面の固定している線なんてなかなか消えない。
違うゲームをやらないとしばらく消えない。

残光がわからないって奴は一度部屋暗くしてビデオ入力とか適当に真っ黒な画面映してみたら。
くっきり残ってる場合があるぞwまぁ確かに消えるけどさ。
449名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 09:09:04 ID:OhNqhw0o0
ゲームは数種類やりながら並行プレイお勧めってコとか
450名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 09:40:48 ID:VbaEYDR30
遅延はブラウン管に比べるとまだまだあるんじゃねーの?
451名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 09:48:10 ID:YYjXPC5W0
>>450
ギターヒーロー3は問題なく遊べる。
このソフトが普通に遊べるってことは音ゲー全般は大丈夫そうだが。
ちなみにうちは37PX70。
452名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 09:58:39 ID:SXYBz5NZ0
俺もKURO5010持ってるがゲームやるときはサブ機のX5000でやってる
焼きついたらやだし気になって
453名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 10:15:55 ID:VbaEYDR30
問題なく遊べるてのはブラウン管と比べたのか?
454名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 10:21:29 ID:DAi4qqxp0
問題の有無は感じ方次第
455名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 10:23:18 ID:VbaEYDR30
そんなあほなw
456名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 10:33:37 ID:VbaEYDR30
XEL-1も俺の目だとブラウン管に比べて若干残像感じたが
457名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 11:39:51 ID:2wiWm0g+0
HDブラウン管(松下のFP15)を以前使ってて
最近買ったPX80でGH3やってみたけど特に問題ないと感じた。
1フレが気になるような上級者?なら別かもしれないけど。

そもそもGH3は遅延対策用にソフト内部で設定変えられるけどね。
そこまで遅延気にするならHDブラウン管をオクとかで買って遊べばいいんじゃないの?
458名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 11:44:41 ID:qQlA87Ge0
ブラウン管とか宅配業者殺す気か!
459名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 11:49:22 ID:AcqOqZ7k0
2,3年前40キロ弱のスピーカー2本買ったとき、宅配便の人は普通に持ってきたけど?
460名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 11:58:43 ID:UL7YrGYb0
>>456
それって11型だろ?
11型で残像感じるって相当酷い話だな
大型サイズはまだまだ無理って話か
461名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 11:58:45 ID:rlqLpLN50
40kgなら1人でも運べるだろ。
HDブラウン管は36インチで90kg以上ある。
梱包は段ボールじゃなく木枠の箱だぞ。
462名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 12:01:14 ID:UL7YrGYb0
遅延は内部回路の問題だからHDブラウン管でも遅延ある
本当に気になるならSDブラウン管買うしかないね
SDソースのもの中心なら、画質的もいちばんいいし
463名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 12:05:45 ID:AcqOqZ7k0
>>461
そうなのかw
運ぶのは手伝えば出来そうだが、床が抜け落ちそうだな・・・
464名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 12:15:33 ID:VbaEYDR30
11inchだからあの画質が実現できてるともいえる
大型化して果たしてあそこまで明所コントラストが出せるかどうか
465名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 13:17:06 ID:YYjXPC5W0
>>453
HDで作られたものをわざわざ繋げて変えてブラウン管と比べること自体が
ナンセンスじゃね。遅延調整もせずにそのまま遊べるから問題ないと言っただけ。
液晶で遅延遅延と騒いでるのがアホらしい思えた。
466名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 13:34:40 ID:BUIOBWz/0
>>456
XEL-1は残像対策のために黒挿入してるしな。
いくら応答速度が速くても有機ELは発光原理がホールド型だから残像の弱点はつきまとう
やっぱり次世代のゲーム用モニタはFEDが最適ってことになるだろうね
467名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 16:10:23 ID:i709LHvT0
XEL-1は液晶用のエンジンを転用してるだけだから
有機ELに最適化してるわけじゃないので早すぎる判断はだめっすよ
468名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 16:17:09 ID:6cQGW/9g0
pz800でPCをHDMIでつないで長時間は静止画映さないようにしてたけどフル設定でも映画みたいに外側の黒枠部分があったんだな・・普段は気にならないけどその枠部分が焼き付きっぽくなってるぜw
画面表示をサイドカットにするとPC画面が全部表示しきれないし
TV画面全体にPC画面が収まるように表示させるのはできないのかな。
469名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 16:32:36 ID:4EqHjwx40
ソフト的に拡大縮小したらボケボケになる
470名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 17:04:50 ID:VbaEYDR30
有機ELはすぐ寿命になりそうすね
あんなにコントラスト上げてたらきついしょ
471名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 17:35:17 ID:qQlA87Ge0
もっててよかったプラズマテレビ
472名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 17:37:56 ID:/UDUx9uK0
>>468
1920×1080で表示させてもドットバイドットにならんの?
473名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 18:58:58 ID:kTkAut3n0
>>468
それ1920*1200表示にしてないかぃ?
474名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 20:12:35 ID:2xDShZqkO
てかPC側の解像度って、フリーソフト(名前忘れたググッて)で自由に弄れるよ
別にビエラ37型みたいなイレギュラーな解像度だろうがフルHDだろうが、
簡単に全画面DbDになるんじゃないの?
475468:2008/08/03(日) 21:23:35 ID:dNRKbuXD0
ttp://tnpt.net/uploader/src/up22854.jpg

200万画素の携帯カメラですいませんがHDMI接続でこんな感じです。

右下のテレビの青帯は端までいってますがPC画面は端までいきません。
外側の黒い部分まで画像が映ればいいのですが・・

焼きつき覚悟の上でネトゲやってましたが
PC映像が映る範囲(デスクトップ上)での焼きつきはなかったのに
まさか表示外の枠なんて・・
476名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 22:24:04 ID:jV5cFl9U0
>>470
どっかの調査会社がXEL-1の寿命は2年程度とか報告してたな。
477名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 22:26:38 ID:OhNqhw0o0
>>475
おお、こりゃひどい
478名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 23:40:08 ID:y3wJ3hz60
>>475
・・・なんだかうちのと様子が違うな・・・

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/17479.jpg
うちだとこうなった。にじみがあるのでテキスト用途には厳しいけど、
いちおう端まで表示されてると・・・。
479167:2008/08/03(日) 23:40:38 ID:jmhlgwzS0
>>446
いえいえどういたしまして。

>>475
グラフィックボードは何をお使いですか?
自分も最初同じ症状でしたが、設定でDotByDot表示可能になりました。

以下は自分の場合(AMD/2400PRO)
○ドライバを最新にする(7.8以降ならOKらしい)
○「スケーリングオプション」で最大(0%)にする
○TV側は「HD表示領域」を「フルサイズ」にする

これで黒枠なし(DotByDot)になると思います。
ここからさらに、「輪郭強調」をオンにして、「シャープネス」を-20以下にすると
ドットの数を数えられるぐらいw くっきりしますよ。

黒枠つきの場合だと、1ドットを数ドットで表示しているので、
DotByDotにすると、急に文字が細くなりますがそれで正常です。

画面が見違えるほどに綺麗になります。お試しあれ。
480名無しさん必死だな:2008/08/04(月) 01:49:43 ID:Ynre97Gg0
質問よろしいでしょうか?

過去ログか、他のスレでプラズマ(PZ-800)はPC画面表示に向いていない
というような書き込みを見てPZ-800の購入を考えている自分にとっては
少し躊躇する原因になっているのですが、特にブラウジングをするわけではなく、
動画再生に重きを置いて利用考えている場合は特に問題ないのでしょうか?

そこさえクリアできたら、すぐにでも決心できるのですが…

オリンピック後って値段下がりますかねぇ?
481名無しさん必死だな:2008/08/04(月) 02:41:59 ID:1YEYjBB50
動画再生であってもタスクバーやデスクトップアイコン、ウインドウ枠などの
固定表示がある限りは焼き付きの心配をしなくてはなりません。
DbDでの全画面表示ならよろしいかと。
482480:2008/08/04(月) 02:50:37 ID:Ynre97Gg0
レスありがとうございます。

使用状況がデュアルモニタのサブ画面として使う予定なので、
アイコンや、タスクバー(もともと自動でかくす仕様ですが)は
特に表示されないので焼きつきに関しては問題ないのかなと。

プラズマがPC画面表示に向いていないというのは主に焼きつきが
あるからという認識で問題ないのでしょうか?
483名無しさん必死だな:2008/08/04(月) 03:22:03 ID:AGPQSTJ00
PX80のほうが性能よさげなんだけどPX70Sのデザインも気になる・・・
この2つは、見比べて初めて違いがわかる程度の差なんですか?
484名無しさん必死だな:2008/08/04(月) 03:24:37 ID:ZHrjVcUw0
>>482
4時間、6時間なら焼きつきの心配はないかと。どんな使い方でも。
スクリーンセーバーもありますしね。


ただ残像は出るかもしれません。放っておけば消えますが。
485名無しさん必死だな:2008/08/04(月) 03:27:32 ID:HTGrYo540
>>482
PCに向いていない最大の理由は焼き付きであるからと言う認識で問題有りません
ただ他に液晶と比べてサブピクセルの分離などの問題もあるにはありますが
PZ800のようなフルHD機でなら問題ないと思います。(ハーフだと画素格子が大きいのでいまだにある)

動画再生をフルスクリーンで行うなどでしたらあまり問題にはならないと思いますが
>475氏の様なこともありえますので多少注意をした方がいいと思います

個人的な意見ですがプラズマに限らず(特に松下はPC接続を重視していないため)
ハイビジョンテレビ各社のPC接続はおまけ程度と考えておいた方がいいと思います
フル機であれば実用には耐えますが、最適化は全然されていないかなぁという感じが強いと思いますよ
(色とかにじみ、接続性などで)
486名無しさん必死だな:2008/08/04(月) 03:35:15 ID:8nXh0aQi0
>>483
超音波洗浄した眼鏡と、拭かずに2日間くらい利用した眼鏡くらいの差。
要するにPX70系はフィルターの影響でちょっとボケて映る。
ただその分反射は少ないから、画面に自分の顔がはっきりと映らない等のメリットもあるけど。
487名無しさん必死だな:2008/08/04(月) 06:53:37 ID:LEg1Cy0N0
日立の遅延って液晶の方の01は2フレームらしいけど、プラズマと液晶で違うの?
488名無しさん必死だな:2008/08/04(月) 11:18:50 ID:AGPQSTJ00
>>486
どもです。反射は特に気にしないので
画質重視でPX80を購入します(´・ω・`)
489名無しさん必死だな:2008/08/04(月) 18:31:22 ID:HT6ePuCm0
霜フィルターか
490名無しさん必死だな:2008/08/04(月) 18:43:16 ID:de25D0x40
三ヶ月位迷いに迷いまくってTH-50PZ800を購入。
「50インチの設置は一人だと難しい」というのを方々で見てたので、ちょっとはやまったかなぁ…と思ったけど、個人的には大した事もなかった。
むしろ今まで使ってた29インチのブラウン管TVを、別の部屋に移動する方が大変だった…

PCとのDVI-HDMI接続も、VGAカードがnVIDIAなおかげか、あっさり1920x1080で表示。
360とも接続して、オペレーショントロイとSC4をプレイしまくり。
オペトロはゲーム内での歩兵が見上げるMSのスケール感に、これまでプレイしていた16インチ液晶から50インチTVに変わった画面サイズの変化があいまってスゴイ迫力。
一応、視聴距離1.5m位で、PCで色々とエロ動画再生とか、360でオペトロ、SC4をプレイした限りでは、散々話題に上がってる色割れは感じなかった。

あと、寝落ち焼きつき対策として、360のスクリーンセーバー設定、TVの無操作電源OFFの設定しとくといいかも。
PS3にも無操作時のスクリーンセーバー機能あると便利なんだけどな〜
帰ってから繋いで確かめてみよう。(実はまだPS3は繋いでない)
491名無しさん必死だな:2008/08/04(月) 18:54:40 ID:HGBu4FCP0
AV REVIEW6月号でも50PZ800の緑の色ずれは指摘してるね。
やはり感じるのに個人差があるんでしょう。
492475:2008/08/04(月) 20:35:57 ID:PTlYXr3f0
>>479

つかっているボードはNVIDIA8600で、おっしゃる通りVGAドライバが原因でした。
VIERA側に問題はなかったです。
更新したら端まで映るようになって感動!


ありがとう!
493名無しさん必死だな:2008/08/04(月) 21:20:32 ID:M2Wx352/0
PC入力時の滲みはどんな感じ?

XR02の方が滲みが少ないとか言われてるけど・・・・

普通に使ってて滲みは気にならない?
494名無しさん必死だな:2008/08/04(月) 22:06:51 ID:5OwAY0BO0
>>490
視聴距離1,5メートルで50インチって目悪くなるんじゃない
あと視点移動多すぎて酔いそうだけど大丈夫なのか
495名無しさん必死だな:2008/08/04(月) 22:46:20 ID:xHOtP5ZO0
もうそろそろPZ850の情報が出来てもいい頃だと思うんだ

ついでに来年の春までにはプラズマを買おうと思ってるんだけど
一番安くなるのはやっぱり正月?それとも春の決算?

買うのはその時の一番新しい型か一個前の型だとは思うけど
496名無しさん必死だな:2008/08/04(月) 22:48:22 ID:9tRfWwbL0
フレームがツルテカな時点で買う気大幅ダウン
なんであんな安っぽいのにすんだろ
497名無しさん必死だな:2008/08/05(火) 00:28:27 ID:eINeEDlF0
PX9999マダー
498名無しさん必死だな:2008/08/05(火) 00:52:28 ID:M7Mw+7r40
ハーフプラズマの解像度 720pに上げたものをつくってください
おねがいします
499名無しさん必死だな:2008/08/05(火) 02:05:52 ID:DeWDXWaM0
1280×720で入力できるプラズマがあれば最強だよなぁ・・・
500167:2008/08/05(火) 08:29:55 ID:DrW2D/7Q0
>>492
nVIDIAだったんですねw
でもお役にたててよかったですw

>>493
携帯のショボカメラですが撮ってみました。
にじみはPCモニタと比べたら多少あるかも?
自分はまったく気にならないです。
参考にどうぞ。

http://www2.imgup.org/iup661300.jpg
501名無しさん必死だな:2008/08/05(火) 15:26:35 ID:HfEXOKxm0
>>500
おお。PC入力綺麗じゃん。

ありがとう。
502名無しさん必死だな:2008/08/05(火) 15:46:46 ID:LfMxBWI50
>>494

視聴距離はもうチョイあるかも、でも1.5mから2.0mは超えないくらい。
それで、以前使ってた16インチ液晶モニタで視聴距離0.3〜0.45mのときよりも、視点移動多すぎと感じる事はないすな。
普通に静止状態で見て、画面全体端から端まで状況把握できる程度ではある。
503名無しさん必死だな:2008/08/05(火) 18:17:22 ID:HF+7AC5X0
Woooの37インチ新型に期待
504名無しさん必死だな:2008/08/05(火) 20:23:50 ID:HOg7eJfR0
価格.comでハーフ=ブラウン管<<<<フルだって言い張ってるやつがいるんだが
そんなもんなの?
正直そこまで差があるならPX80少し迷うんだが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014675/BBSTabNo=2/CategoryCD=2042/ItemCD=204230/MakerCD=65/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#8166621
505名無しさん必死だな:2008/08/05(火) 20:36:59 ID:HfEXOKxm0
PX80だけコンポジット接続だったりしてwww
506名無しさん必死だな:2008/08/05(火) 20:50:51 ID:IKA0dCdQ0
>>504 サイズにもよるだろ。
507名無しさん必死だな:2008/08/05(火) 20:59:10 ID:HOg7eJfR0
>>506
42らしいよ
まあそれでもブラウン管と同じてのは釣りな気がするなぁ
508名無しさん必死だな:2008/08/05(火) 21:04:50 ID:ukZV8dzB0
ブラウン管がHDなら間違いでもないかもな
509名無しさん必死だな:2008/08/05(火) 21:18:45 ID:M7Mw+7r40
発色、動画性能で言えばブラウン管>>プラズマだぞ。
510名無しさん必死だな:2008/08/05(火) 21:21:44 ID:ykgkO6pN0
>>508
目ぇ腐ってんの?
511名無しさん必死だな:2008/08/05(火) 21:32:56 ID:HOg7eJfR0
まあHDブラウン管だって言うなら多少納得できるんだが…
でも内容見る限りそうは思えないんだよなー
512名無しさん必死だな:2008/08/05(火) 23:41:06 ID:pqOA1sVp0
周りみんな店頭用のギラギラ設定の中それだけたまたま輝度・彩度落としまくりだったんじゃないの
どうせオッサンなんて目悪いんだし極端な話暗くするだけでも「ぼやけてる」とか思うかもよ
第一印象に後から思い込み補正がかかればどうにでも転ぶだろ
513名無しさん必死だな:2008/08/06(水) 00:09:56 ID:dDf2Gdro0
ここ最近の何スレかをロムってきたけど、37PX80でFAだな。

で、そろそろ購入しようと思うんだけど、
通販で買った奴どこで購入したか参考までに聞かせてくれ。
514名無しさん必死だな:2008/08/06(水) 00:26:07 ID:yBle7Nym0
ほんとにハーフでいいのかい
515名無しさん必死だな:2008/08/06(水) 00:32:58 ID:M+u5QPiV0
>>513
俺はビックカメラのネット通販で買ったよ
週末特価で13万弱だった。ポイント20%付。
保証もしっかりしてるから値段はまあまあだが割といいんじゃないかと思う。

確認してないけど毎週やってんじゃないかな
516167:2008/08/06(水) 07:36:16 ID:AE++Df5e0
>>501
いえいえ^^
517名無しさん必死だな:2008/08/06(水) 12:14:36 ID:JFolhl+e0
PX80にPS3繋いだ場合、アプコンの設定はフルよりノーマルのほうがいいのかね?
518名無しさん必死だな:2008/08/06(水) 15:29:33 ID:Vd82UXfq0
古のがいいだろう。
519名無しさん必死だな:2008/08/06(水) 15:39:56 ID:6mCn0KmDO
BENQの19インチワイドモニタでPS3のBD観ようと思ってるんだけど、これじゃあDVDて変わらないかな?
520名無しさん必死だな:2008/08/06(水) 16:51:46 ID:Deg0hUtm0
便器ならG2400WD買っとけ
4万で買える
521名無しさん必死だな:2008/08/06(水) 22:11:36 ID:Vk9XbdOV0
>>520
安いだけのTNパネルなんて薦めるなよ
522名無しさん必死だな:2008/08/06(水) 22:28:28 ID:5/8m1orK0
>>521
同意なんだがお金かけられない人なんじゃない?
そうじゃなければ便器の19ワイドとか選ばないっしょ。
523名無しさん必死だな:2008/08/06(水) 23:54:10 ID:/kw4wu8B0
スレチ
524名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 03:09:53 ID:m+8xVrG/0
液晶からプラズマに乗り換えた人の感想聞かせて
525名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 14:41:09 ID:JtGFvwHf0
画質がやっぱいいよ プラズマ
しっとりとした艶があって立体感のある画像
液晶に比べてほんとによかったと思うのが
目の疲れ方が全然違う
液晶の大画面動画は目にきついよ。
デメリットはやっぱゲームの焼きつきの心配
同じゲームの固定表示部分が
毎日3時間ぐらいやってると残光がなかなか消えない。
禁ゲー4日ぐらいで消えるけど
その他は満足してるよ。
526名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 16:23:48 ID:vujtgJaV0
>>524
やはり圧倒的に違うのが残像感だね、高価格帯の液晶だと我慢できるレベルだが、
それよりずっと安くて大画面のプラズマで液晶よりずっと優れている。
527名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 16:40:50 ID:gRuafW3I0
>>525
機種とプレイゲームも書かないと
528名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 17:05:37 ID:JtGFvwHf0
>>527
42pz800
ps3ロストプラネット
529名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 17:29:11 ID:dV2K5aNL0
HDブラウン管にしとけゲームするならなおのこと
残像・黒つぶれ、浮き・白とびの問題には無縁です そういう漏れも早速HDブラウン管でTOVを今から(ry
530名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 18:06:36 ID:qTRVEqTU0
>>529
36インチやら32インチの小さな画面にはもう戻れない
画質その他においてブラウン管のイニシアチブは理解してても、
大画面の前にはそんなリード全て吹き飛ぶ。
531名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 18:11:39 ID:HERcDXIk0
大体HDブラウン管なんて新品じゃ手に入らんだろうが
532名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 18:13:37 ID:oTPU2Wj30
俺HDブラウン管なんだぜげへへってトコじゃね?
にしても、「漏れ」っ久々に聞いたわ
533名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 18:55:48 ID:m+8xVrG/0
>>525-526
サンクス これで安心してプラズマ買える!
534名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 19:10:17 ID:YA16UAeL0
オリンピック終わりの値崩れ早くきてくれええええええええええええええ
TOVが早くやりたいよおおおおおおおおおおおおおおお
535名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 20:13:12 ID:Xl2g+wvS0
ゲームに最適なpx80なら値崩れも何もむちゃくちゃ安いじゃん
pz800の値崩れ待ちとかならわかるけど…
536名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 21:10:31 ID:LH45Hswe0
KURO値崩れしないかなあ
537名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 21:16:51 ID:waSsMHH50
>>529
HDブラウン管TV買うぐらいなら、安いPC用のブラウン管モニタでいいんじゃないの。
538名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 21:24:04 ID:XiQXydha0
>>536
数が少ないからしない
コンセプトがプレミアム路線だったし生産性重視してないしな

カラーフィルターとかコスト掛かるんだぜ
つか今なら50万あれば買えるだろ
539名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 21:27:44 ID:XiQXydha0
5010HDね
428HXなら実質20万で買える
540名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 21:49:21 ID:PBl3e34k0
HDブラウン管が最高の画質を誇るのはわかるけど、
中古しかないからな。しかも最後のHDブラウン管のパナD65ですら4年落ちぐらいだからな
リサイクルショップでは地アナ対応のHDブラウン管は滅多にみかけないし、さすがにオクだと
程度もわからんし、リスク大きすぎるからよほど安くないと二の足踏む
そうなると画質は悪くても、液晶よりはマシなプラズマしか選択肢がないのが現状
どっかがまたHDブラウン管発売してくれたらうれしいんだけど、それもなさそうだしね


541名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 22:16:08 ID:JtGFvwHf0
悩んでないで
早く大画面プラズマ買ったほうが幸せになれるよ。
ゲームも映画も最高!
画面小さいテレビに戻れなくなる。
542名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 23:20:44 ID:k2/ZV/YZ0
ゲームもよくするしBDもこれからよく見るだろうから
PZ80とPX80で迷うなぁ
543名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 23:21:52 ID:nw12JNTC0
>>542
BD見るならPZのがいいと思うよ。
544名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 23:30:45 ID:v+E4oTY+0
>>542
ゲームするならPXのがいいと思うよ。
545名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 23:32:58 ID:nw12JNTC0
>>542
どっちを主体に考えるかだな。
因みにここはゲハ。
546名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 23:46:10 ID:gRuafW3I0
BDじゃなきゃ見れないって訳じゃないしPZで良いと思う
547名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 23:55:02 ID:9+7rHpdq0
BDを存分に楽しみたいならやっぱりフルにするべきだと思うよ
ゲームやるにしてもPZでなにか問題あるか?
遅延も同等なはず。
548名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 23:57:09 ID:3UHgZZF50
テンプレだと遅延に差があるみたいだけど・・・
549名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 23:59:31 ID:YA16UAeL0
WiiとかPS2とか・・・
550名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 00:01:43 ID:4S+q4kFk0
>>547
PZは色割れ報告があるからな。
551名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 00:16:03 ID:jI1YMhu/0
BDを存分に楽しむって楽しむほどソフトないじゃん
552名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 00:19:18 ID:949npCqD0
>>547
ハーフの方がゲームは綺麗。(WiiでもPS3でも360でも)


まぁ俺もPZ勧めるけどね。
BD見たいなら特に。

遅延は差があるみたいよ?
どっちも優秀だけどね。
553名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 00:32:00 ID:LXpLRzwl0
レスサンクス
PZ80にすることにしたよ
遅延は音ゲーしないからとりあえず大丈夫だと思う
554名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 00:35:27 ID:axGVv+ra0
PCモニタ向きのプラズマTVっての出ないかなぁ…
即買いなんだが。
555名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 00:37:22 ID:VgJfcZzC0
BDでも昔の映画は画質・音質の良くない物もあるからな
さすがにDVDよりは良いけど
ソフトよく調べてから視聴した方がいいよ
556名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 00:39:25 ID:949npCqD0
>>554
XR02とかどうだ?
滲み少ないぞ。

・・・50インチからしかないけどね。
557名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 00:51:31 ID:qjN9drTk0
PZ800も結構マシみたい

729 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2008/08/06(水) 00:00:36 ID:SpUEFwP3
スレ違いの42PZ800
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00172.jpg
558名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 07:28:04 ID:sAxA+jiz0
KUROのうりである黒
俺の目はごまかせねー ありゃ灰色だ 何が漆黒だよw
559名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 12:12:19 ID:axGVv+ra0
KUROは黒は綺麗だ。
他のプラズマや液晶で、あれ以上の黒出せる機種あれば教えて欲しいくらいだ。

問題は薄汚い白…
560名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 12:16:42 ID:gYIgzxxE0
>>558
暗室で見ないと黒なんて灰色になっちまうでしょうよ
液晶みたいに反射防止剤も混入されてないし
561名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 12:23:56 ID:McJhHDRE0
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<パイパナパネルまだーーー!!!>
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
562名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 13:04:53 ID:sAxA+jiz0
HDブラの黒に比べるとKUROの黒はまだまだ白っぽいといってるだけw
あれのどこが漆黒なわけよ?
563名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 13:19:21 ID:axGVv+ra0
>>562
HDブラウン管持ってるの?
564名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 13:33:40 ID:sAxA+jiz0
うん 3台持ってるよ
565名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 13:35:45 ID:axGVv+ra0
うpしてくれ
566名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 13:37:22 ID:949npCqD0
どうせボケボケの歪みまくり、フォーカスズレ、色ずれしまくりのHDブラの癖にww


まぁキチンとメンテナンスしてるHDブラウン管に
勝てるプラズマなんて、あのπの試作機ぐらいだけどね。
567名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 13:43:40 ID:CmtB6wAq0
ガキのケンカだなw
568名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 14:24:04 ID:DtmvZLRx0
ここまで脳内所有者の自演、っと・・・
569名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 14:43:59 ID:6XIKKoGD0
>>566
ねーよww
ブラウン管に追いつけ追い越せで開発してるのにww
570名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 18:05:47 ID:5XS1DO+M0
ブラウン管スレが過疎ってるから寂しいんでしょw
571名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 18:22:02 ID:RnxxbPKf0
ブラウン管100キロもするんでしょ?
宅配業者は死ぬし、地震のとき倒れたら命(人・ペット)の危険すらある
さらに重すぎて床が抜けたら下の階の人に迷惑がかかる
そりゃプラズマ選ぶよ・・・
572名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 18:26:01 ID:zbXUaRIR0
おまいらの意見を参考にしてPZ80かPX80の37か42インチを
買おうかと思うんだけど、主に格ゲーメインな俺はどっちを
選択した方がいい?
573名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 18:29:52 ID:6XIKKoGD0
>>572
PXが遅延、コストの面でオススメだよ
574名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 18:39:44 ID:zbXUaRIR0
>>573
了解
じゃあPX80の37か42買ってくる!
575名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 21:03:17 ID:Dbq9NsUJ0
格ゲーならPX80の方がいいか。
576名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 21:07:55 ID:gh5//T5Y0
HDブラウン管は箱○は良いけどPS3では、
大半のソフトがSDになっちまうよな
はやくプラズマ欲しいぜ
577名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 21:15:43 ID:eg6LT4TH0
VGAケーブルで360を37PX80に繋いだら解像度はどれにすればいいんだ?
1024x720って解像度はないんかね
578名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 21:28:24 ID:COs2cTXG0
1920x1080じゃない?
579名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 21:34:17 ID:eg6LT4TH0
1920x1080にすると信号なしになるんだ
580名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 21:37:49 ID:COs2cTXG0
マジか
うーん…1280x720とかってあったっけ?
とりあえず16:9のを選んでいくべきだとおもうんだけど
581名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 21:41:16 ID:COs2cTXG0
調べたけど1280x720あるっぽいな
1280x720か1360x768でどう?
D3と同じだからいけると思うんだけど
582名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 21:42:55 ID:COs2cTXG0
D3>D4ですな
583名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 21:58:54 ID:yMpErXwu0
地元の電気屋でPX80の在庫一掃セールが始まったけど後継機種はいつ発売予定なの?
それともハーフは廃盤?
584名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 22:02:15 ID:gmqDXNaE0
出ても来春でしょ
585名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 23:02:55 ID:6WzPqcEp0
>>583
インターバルを考えると12月くらいに新らしいのが出る予感
ハーフというかネイティブ720p対応のやつが欲しいなぁ
586名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 23:09:27 ID:VWOjhe+60
画質はもういいからデザインをがんばってほしい
587名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 23:39:05 ID:XD3kiRDs0
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<パイパナパネルまだーーー!!!>
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
588名無しさん必死だな:2008/08/09(土) 09:54:51 ID:iUC9XjRG0
>>586
画質やデザインより消費電力と熱をなんとかしてくれ、エアコンをつけていても部屋が暑くてかなわん。
589名無しさん必死だな:2008/08/09(土) 10:07:50 ID:o95HlN/n0
うむ、プラズマには室外機をつけて欲しいね。
うちは窓際に置いて換気扇で熱風を外に追い出してるよ。
590名無しさん必死だな:2008/08/09(土) 10:27:02 ID:vRSh4/eL0
プラズマの駆動原理は芸術
ロータリーエンジンに通じるものがあるね
俺は液晶買ったけど
591名無しさん必死だな:2008/08/09(土) 10:30:31 ID:DQWJcd9X0
>>590
ああ、だから燃費が悪いのか。
なんてね。
592名無しさん必死だな:2008/08/09(土) 11:43:16 ID:sqGJf3cAO
ロリータエンジンとかもうね
593名無しさん必死だな:2008/08/09(土) 12:00:52 ID:XoURB0po0
プラズマテレビ持ちでロータリーエンジン乗りの俺は確実に地球に優しくない男
594名無しさん必死だな:2008/08/09(土) 13:23:59 ID:Q0kTgT390
浪費は美
595名無しさん必死だな:2008/08/09(土) 13:29:07 ID:HAcalMmS0
>>593
やあ同志よ。
596名無しさん必死だな:2008/08/09(土) 23:47:33 ID:gHNfkb4C0
597名無しさん必死だな:2008/08/09(土) 23:51:58 ID:O6gPG0x40
フルHDだとハーフに比べてゲーム画面にじむってほんと?
598名無しさん必死だな:2008/08/10(日) 00:05:32 ID:rzyYDS7r0
>>597
君のあふれる涙でにじんで見えるだけだよ。
599名無しさん必死だな:2008/08/10(日) 00:13:53 ID:SiiwHhlJ0
↑こいつきちがい
600名無しさん必死だな:2008/08/10(日) 00:19:08 ID:89f4cYFH0
血も涙もないやつだ
601名無しさん必死だな:2008/08/10(日) 00:37:36 ID:RDZapJV30
PX80あまり音が良くないな・・
PC用だけどBOSEのスピーカー繋いでみるか
602名無しさん必死だな:2008/08/10(日) 02:00:47 ID:twAC1mva0
>>597
×にじむ
○ぼける
603名無しさん必死だな:2008/08/10(日) 17:01:07 ID:YsxLXiXJ0
VGAケーブルで360を37PX80に繋いでみた
上下どちらかがドット一列分黒帯になるんだが
604名無しさん必死だな:2008/08/10(日) 17:34:41 ID:/H2rtXqtO
BENQの19インチワイドモニタでPS3のBD観るのって画質としてDVDと変わらないかな?

一応HDMIで繋げられる。

誰か教えてエロい人
605名無しさん必死だな:2008/08/10(日) 17:39:50 ID:heBH5CNG0
>>603
家のはならないなぁ。
気になるのなら初期不良として交換してもらえば?
606名無しさん必死だな:2008/08/10(日) 18:32:44 ID:YsxLXiXJ0
>>605
箱○とテレビの設定教えてくれないか

1280x720だと映らないのも俺だけなのかな
607名無しさん必死だな:2008/08/10(日) 19:31:08 ID:GrmPMiYE0
37PX80だけど同じくVGAケーブルじゃ1280x720は映らん
608名無しさん必死だな:2008/08/10(日) 20:17:19 ID:9md0RWt30
1360x768とかはどうなのん?
609名無しさん必死だな:2008/08/10(日) 21:17:01 ID:yRgEb1KT0
PX80とHR02のパネル どっちが優れてるの?
610名無しさん必死だな:2008/08/10(日) 23:46:10 ID:ItkJWNIL0
今使ってるTV、遅延が酷いから買い換えるつもりだったけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3724424
こんなゲームが後2〜3ヶ月で出るみたいだから、
これが快適に操作出来る報告があったTVに買い換える事にするわ
611名無しさん必死だな:2008/08/10(日) 23:46:19 ID:6bk+OnT00
>>609
互角。
612名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 06:14:01 ID:doFmXD1H0
プラズマはもう駄目だろ
どこの店言っても売る鬼無なかん字
613名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 11:05:42 ID:Nc4/lDO30
>>612
50インチあたりはプラズマの方が売れ筋だよ、37インチは絶滅するだろうね。
614名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 11:25:44 ID:doFmXD1H0
いあ プラズマテレビ事態 消滅する危機が高いのでは?と言ってるんです
今時プラズマのために遮光対策して展示してある店あるんでしょうか? うちの近所では皆無です
615名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 11:30:56 ID:doFmXD1H0
プラズマはこのまま今の薄型市場に生き残れると思いますか?
わたしは思いません 
616名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 11:38:48 ID:dURpN/WN0
最寄のビックでは、遮光してイスつけて展示してたよ
KUROだけだが。
617名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 13:08:44 ID:HEeVAaFQ0
>>615
べつに君がどう思っても、それが大勢に影響を与えるとは思わないんだけど。
とりあえず、ここはプラズマが欲しい人のスレだから同意してくれる人は居ないと思うよ。
618名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 13:25:28 ID:lJv9beNy0
プラズマが主役になることは絶対ない、が
松下+日立でも42インチ以上では戦えてるからな
別に「プラズマだから」戦えなくなることはない
リアプロと同じ様に考えてるのかもしれんがリアプロと違って
液晶と形状に大きな違いはないからな画質で訴求できれば
主役になれなくても黒字を出す程度に市場の一角を占めることは可能
実際松下はプラズマ事業で液晶陣営以上の利益を出してる。日立は知らん

まあ真面目に答えてしまったが「わたしはそうは思いません」の一言で蹴られる予感がぷんぷんするぜw
せめて理由をそえてくれ
619名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 13:37:30 ID:xM3WEXhv0
流れを読まず購入報告
昨日ヨドバシアキバでPX80を購入。
128,800円+20%ポイントのところ、ソフマップで127,800円+20%だった旨を伝えたら同じ値段にしてくれました。
ソフマップでWoooの42インチが割りと安かった気がしますが、購入対象じゃないので機種とかは確認してないです。
620名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 14:10:10 ID:GKK93lum0
地デジ画質を比べたらもうハーフHDのプラズマしか見たくない、これは個人的好みね。

フルだと地デジの圧縮ノイズが見えまくりで汚すぎる、
液晶フルHDだとこれにさらに残像の二重苦w。

ああ、個人的好みですがw。
でもBDでフレームレート低いアニメ見るなら液晶最強じゃないすかね、知らんけど。
621名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 15:05:59 ID:dGFkSM2h0
PX80にPC繋いでゲームしたいんだけど、何も問題なく表示される?

PS3や360主体だから、このスレ見てハーフにしようって思ったんだけど、
一応PCゲームも視野に入れたいからそこで悩んでる。
622名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 18:32:17 ID:phCmZQui0
Xbox360でフルHD対応のゲームが出るな。
623名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 19:08:08 ID:R3Nt+qg90
>>622
kwsk
624名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 19:24:38 ID:mBvD/MFs0
CMで宣伝してる次世代RPGとやらはまだFULLじゃないの?
625名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 20:23:50 ID:doFmXD1H0
360ならフルHD対応してるゲームならほぼ全てがフルHDに「対応」してるw
626名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 20:51:33 ID:gF0SCpgt0
↑日本語でおk
627名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 20:53:24 ID:hAMmd2480
いや、そのままじゃないか?
628名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 21:29:29 ID:+cL7/0GF0
>>610
気持ちは判るが、こんなに横に速いゲームは初めて見るから
遅延なしの液晶orプラズマは限りなく少ないと思うぞ
そもそもこれちゃんと人間が操作してる?自動走行に感じるけど
629名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 21:32:06 ID:1pjcgPAu0
>>625
いや。すべてのゲームが1080pに対応してる。

優秀な内蔵スケーラーで引き延ばせるからね。
630名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 21:32:47 ID:/G9TukET0
引き伸ばしてるだけなのね・・・
631名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 21:36:45 ID:1pjcgPAu0
>>630
そうなるね。

でもTVのスケーラーより高品質だと思うし、
スケーラーチップ載せないとさまざまな解像度に対応できないから、まぁ正解だと思う。

まぁネイティブ1080pで楽しみたかったらPC以外に方法はないな。
632名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 22:01:37 ID:Kt1iRl9u0
今のハードの性能はショボイからねぇ
何かを犠牲にでもしない限り1080pは_
633名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 23:11:50 ID:NFNdFYmQ0
今日PX80買った箱○持ちです。
箱○からHDMIケーブル(のみ)でPX80へ→PX80から光端子で5.1chサラウンドシステムへ、ってできます?
できるなら明日にもケーブル即買いなんですが。
634名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 23:15:54 ID:V0dw9nzb0
>>633

もし駄目でも箱から直接サラウンドシステムに繋げばいいんじゃないの?
635名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 23:30:01 ID:XMwUTosd0
バーチャテニスかなんかが1080pだったような。
XNAのデモソフトでも1080pのがあったはず。

箱○でも1080pのソフトは出すことは出せる。
あまり意味がないから出さないんだな。
解像度を下げて画面を豪華にした方が見た目が良くなるから。
636名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 23:35:30 ID:RJXL3/uR0
fps下がってガクガクになるってのも困るしな
637名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 23:37:24 ID:vnv4khxX0
>>633
・PX80でパススルーは無理。
・MS純正HDMI AVケーブルは光出力を併用するためのアダプター付。

・・・さあ、悩め。
638名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 23:40:23 ID:V0dw9nzb0
>>634
すまん純正じゃないのね。
639名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 23:42:41 ID:NFNdFYmQ0
>>634
今はD端子ケーブルから直接サラウンドシステムにつないでますが、
それだとTVを見てて、D端子に入力切り替えてサラウンドシステムをオンにしてもTVの音とかぶるじゃないですか。
>>633が出来れば、常にサラウンドシステムにつなげとく状態にできると思って。
640名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 23:44:31 ID:NFNdFYmQ0
>>637
あー、書き込んでたら答えが出てたw

すっきりしました。これで躊躇せずD端子ケーブルの殻を割れますwww
641名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 04:27:06 ID:lHYLO8x40
>>628
ソニックシリーズはやったことあるかな?
実際こんなスピードで操作できるよ。
642名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 04:34:32 ID:q7DewGkH0
PS3とプラズマとエアコンつけてたら消費電力やばいことになんね?
643名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 05:12:18 ID:xSJkEjbT0
うん
644名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 09:03:16 ID:/Ml0DVqY0
2004年製、日立の32型プラズマのW32-P5000 AVC-5000で、Wii用って割り切って使うのってどうですか?
オークションで出品されてて5万もしないで買えそうなんで。
細かい映像はこだわらなくて、遅延がなければ満足なんだけど。
645名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 09:12:23 ID:dYiSw93Z0
>>644
HITACHIの旧プラズマは遅延がしゃれにならないほど多い。

改善したのは01から。
646名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 09:54:38 ID:/Ml0DVqY0
>>645
ありがとうございます!助かりました。
地雷を踏んでしまうところでした。
647名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 11:29:44 ID:2VjWLiAn0
PX80ってパススルーOKなんじゃないの
648名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 18:05:55 ID:FkIs65+D0
秋モデルだよー 足が丸く見える
http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4902530843972/
649名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 20:45:24 ID:s7N1f+Jd0
TH42-PX80を買おうかと思ってるんだけど
この42って42インチってことだよね?なんか50V型とか書かれててわけがわからなくなってるんだが
650名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 20:48:27 ID:q8ogFjXt0
どこに書いてある
メーカーサイト見ろ
651名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 20:51:29 ID:s7N1f+Jd0
>>650
通販サイトに。
【延長保証付!】TH-42PX80  VIERA 50V型 地上・BS・110度CSデジタルHVプラズマTV
と書かれてるんだけど、よく意味がわからなくなっちゃって。
652名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 21:04:51 ID:qVA2UZQZ0
>>651
そのサイトのミスだね。
TH-42PX80は42型だし
50型ならTH-50PX80
653名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 21:06:01 ID:s7N1f+Jd0
>>652
そうですよね。ありがとうございました!
なんか評判もいいみたいだし買って見ます。
654名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 21:09:41 ID:GsOvpRE00
42は店頭で見てからかったほうがいいぞ
2mくらい離れたくらいじゃ普通に格子が気になったし
655名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 21:11:45 ID:dYiSw93Z0
42V以上ならフルの方が・・・
656名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 21:14:00 ID:UE8tf4tH0
四畳半の部屋だけど37インチ置いても変じゃないかな?
いじわるしないで教えて?
657名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 21:23:12 ID:ogwlriB10
変な奴は何やっても変
658名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 21:25:50 ID:dYiSw93Z0
>>656
配置による。部屋による。
659名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 21:27:51 ID:NAhTvNiMO
今日電機屋さんで103インチの実物見てきたんだが、
でかすぎでわらた。
6畳間で50インチ使ってるって人はまれに2チャンでみかけるが、
あれは6畳じゃ無理だw
設置は壁を一辺潰せばなんとかなりそうだけども
搬入が無理。
660名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 21:36:02 ID://qvqtWI0
あまりにでかい画面だとやり辛い上に、目が異常に疲れるよ
箱○やPS3なら37か42で必要にして十分
661名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 21:38:25 ID:q7DewGkH0
>>656
暖房になってもいいなら。
662名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 21:58:25 ID:kwny8gjA0
>>660
たしかに。動き幅が大きいからなあ
663名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 22:12:24 ID:C2PLUgRu0
安かろう悪かろうで投売りのwooでも買っとけ
664名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 22:58:28 ID:PM/gKsNY0
>>656
ギリギリセーフってところかな
665名無しさん必死だな:2008/08/12(火) 23:43:18 ID:SBu1z4uj0
プラズマの37型か、液晶の37型でフルハイビジョンのやつだったらどっちがいいかな
ゲーム目的なんだけど、プラズマは焼きつき、液晶は遅滞が怖くてどっちにしたらいいかいまだに決断できないんだぜ
でもこのスレきてちょっとプラズマ寄りになってきたんだけど、今度はフルハイビジョンのほうがいいのかどうかで悩んでる・・・
ハイビジョンとフルハイビジョンの比較画像ってあるかな?
666名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 00:09:27 ID:2oKorPBd0
音をスピーカーに直繋ぎじゃなく、
テレビを通して繋ぎたい。(パススルーっていうの?)

そうすることで映像が遅延した分、音も正確に遅らせることが出来そうだから。
ここのオススメのテレビの中で、これが出来るのはあります?
667名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 00:09:49 ID:AwWwuVVCO
37型ならプラズマハーフ
668名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 00:20:45 ID:WLTiNlOF0
>>666
ここでのパススルーはHDMI入力から受け取ったDolbyDigital 5.1chの信号を
「テレビ側で何も手を加えずに」テレビの光デジタル端子から出すこと。

・・・なので映像と音声のズレはAVアンプ側で対応。
669名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 01:18:30 ID:Rqc1r0eN0
>>665
ゲームにはハーフが最適だろ。解像度的に考えて
670名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 01:28:09 ID:2oKorPBd0
>>668
そうだったんですかあ。
じゃあテレビが受け取った音の信号を、
映像と同じだけ遅延させて光デジタル端子から出す機能もったテレビってあります?
671名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 03:18:29 ID:wsuNqxpf0
>>665
http://deaiup.com/up/src/up3736.jpg
こんなのしかなかった
672名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 03:48:36 ID:wsuNqxpf0
673名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 04:04:35 ID:1WRdc8G80
おおー、すっげー見やすくなったyo
674名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 04:28:54 ID:A3ltuYhp0
SDボケボケだな
675名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 07:45:09 ID:RCKUi4MS0
HDMI接続のTVからの音期待するより音パワー掛けるなあ外部アンプからの方が低音などの音のレスポンスは間違いなくいいね

ハフ40インチのブラビアよりフルのビエラの方が綺麗に見えるよ360でも
676名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 11:59:16 ID:GgdpECE90
通販で買う場合、保証ってどうなるの?
5年保証はないにしろ、少しくらいあるのかな?
677名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 12:54:19 ID:AGKnSvZG0
>>676
一年保証はあったと思う
店によっては+お金で3年5年保証は付けれるとあったよ
678名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 13:13:08 ID:GgdpECE90
>>677
一年はあるよな、と思いつつも不安で聞いてみた。
助かったよ。サンクス。
679名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 17:59:31 ID:JZaq/2P/O
携帯から失礼。
42PZ800買った。
6畳の部屋で視聴距離が1.5mちょいなんだが、
前に使ってて25インチブラウン管と比べても思った程でかすぎるとは感じないもんだね。
早速S端子接続でPS2の格ゲーの北斗の拳をやってみた。
やる前はは遅延でゲームにならんかなって先入観があったが、
やってみるとほんの少しの違和感があるが特に問題は感じないね。
PS2のS端子接続でも思った以上に綺麗に映るのは驚いた。
まだまだPS2をやることも多いのでこれは嬉しかった。
勿論箱◯のHDMI接続は言うに及ばず。
680名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 19:30:01 ID:RFcrxwoB0
>>679
プラズマは買ってしまえば、どの機種でも値段相応かそれ以上の満足感があるな。
一方、液晶は地雷を引くと一生後悔するぐらいダメージでかいよな。
681名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 19:35:43 ID:kGCDtUh10
ダメージのあまり離婚とか自殺する奴もいるよな、よな。
682名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 21:22:58 ID:JZaq/2P/O
>>680
だね。
前まで22型のPCモニターで箱◯をやってたから、余計にゲームするのが楽しくなったよ。
PS2格ゲーをよくやる自分にとっては本当に42PZ800にして良かったと思う。
設置云々も近所の松下の電気屋で買ったから、
何から何までやってもらったから楽だったw


683名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 22:08:52 ID:39b7vkUj0
37型なら1366x768は欲しいなー
32を出してくれるなら1024x720でもいいんだけど
684名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 22:11:59 ID:2ezEmFLJ0
そこは1280×720の神解像度だろ・・・・
685名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 23:02:23 ID:1d2j/Aqs0
だな。1366とか中途半端なのはイラン
686名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 01:11:33 ID:J1VBrFCF0
アニメだけでも、液晶からプラズマに乗り換えたらやっぱ違うのかな?
687名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 01:17:13 ID:Qp6HkZG+0
うちはPZ800とF1あるけどアニメならF1のほうが好み
688名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 02:06:59 ID:i8d02jxn0
689名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 02:35:23 ID:jUp0u9xg0
プラズマっぽいな
690名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 03:12:41 ID:k80Fg6wU0
>>683
そこで1024×1080ですよ。

いや、マジでWoooには満足してるんだ。
37型で1080ALISパネルはなかなか高精細でいい感じ。
遅延は多少あっても映像面での満足度で帳消し。
691名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 04:51:27 ID:bDC8ThR00
まぁ人間の目は垂直方向の解像度には敏感だけど、水平方向は弱いからね。
692名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 08:52:58 ID:5Za/FoCf0
それほどじゃねえべ
693名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 10:01:55 ID:LqaXR+QE0
プラズマテレビ売れ筋ベスト10
順位 メーカー 型番 発売月
1 パナソニック VIERA TH-42PX70 2007年4月
2 日立製作所 Wooo P37-H01 2007年4月
3 パナソニック VIERA TH-37PX80 2008年2月
4 パナソニック VIERA TH-42PX80 2008年2月
5 日立製作所 Wooo P37-HR01 2007年4月
6 日立製作所 Wooo P42-HR01 2007年4月
7 パナソニック VIERA TH-37PX70 2007年4月
8 日立製作所 Wooo P42-H01 2007年4月
9 日立製作所 Wooo P42-HR02 2008年4月
10 パナソニック VIERA TH-42PZ700SK 2007年4月


日立が年々パナのシェア食ってるとは聞いてたけど
これパナ相当危機感もってるんじゃねーか?
694名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 11:37:40 ID:IEiKn1G70
ゲームしないならコストパフォーマンスは日立の方がいいだろうな。
遅延対策さえしっかりしていればな。
695名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 11:41:58 ID:gZGd/c8L0
>>679
俺も25型平面ブラウン管から42PZ80買ったよ。
届くの楽しみだ。
レビューサンクス。
696名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 12:27:44 ID:qNkMZwVR0
テレビぶっ壊れやがった・・・
次モデルまで待つ予定だったのに
楽しみにしてた五輪なのによorz
金欠だが42PZ800見て来る
697名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 13:01:48 ID:TNrNdqN90
pz800の色割れしてる画像(アサクリのヤツ)見て、実際に画面でも確認した。
甲子園で走り回る真っ白い球児の周囲が緑がかってることがちょくちょくある。
あんまり問題視されてない(俺もそこ以外に不満は無い)みたいだけど皆そんなにこだわらないのかな
PXシリーズには無いというから高級機買えという話でもないだろうし。
698名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 13:03:39 ID:sbP22elA0
HDブラウン管最高 こうですか?
699名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 13:54:07 ID:AxnRGEDb0
宅配業者が死ぬから無理
700名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 13:56:28 ID:WE10YrgpO
>>697
だから皆が気付くもんじゃないと何回言えば…

PX買えば?
701名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 14:30:29 ID:f7q/AP63P
レーザーテレビ発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
これでプラズマも液晶も脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
702名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 15:10:38 ID:5Za/FoCf0
リアプロじゃん
703名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 15:58:46 ID:/VFwNJQq0
そのレーザーテレビってのがリアプロでもなんでもいいけど
性能よければ欲しいな
704名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 18:34:00 ID:StiOCSDA0
>>691
>まぁ人間の目は垂直方向の解像度には敏感だけど、水平方向は弱いからね。

それは、曲解されて伝わっているけど実は人間の目は水平方向の解像度の方が敏感。

http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/31/pdf/96-p21.pdf

水平方向に鈍感うんぬんの話は走査線で描いているブラウン管時代の話だね。
ブラウン管は走査線の隙間が解像度が低いと見えてしまうので垂直方向の解像度を
上げた方が綺麗に見えるということだ。
705名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 21:16:49 ID:LqaXR+QE0
垂直の解像度を上げた方が画面がリアルに見えるってのは
セガとカプコンが過去に言ってたな〜
706名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 21:47:27 ID:YxIZJ6Mu0
変態縦長ドットの常習犯だったカプコンがそんなこと言ってたのか・・・
707名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 03:30:07 ID:D3KA8Etm0
GT5Pとかも内部レンダリングでは縦長映像で作ってて、
表示する特に横に伸ばしてるんだよな。
708名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 03:58:51 ID:OrU3kgmAO
プラズマは見易くて遅延が少ないのが良いですね
709名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 11:28:06 ID:92DtdGUL0
迷わず日立でいいと思う。
家はPZ800とHR02両方あるが
42までだったら字幕のギザギザぐらいしかちがいがない。
コストパホーマンスでいえば断然02かな
内蔵HDDは神機能

710名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 11:39:24 ID:2YHPyfQt0
遅延あたりはどんな感じ?
711名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 12:04:34 ID:92DtdGUL0
PZ800 30msec

02シリーズ
2フレーム(33.2ms)

問題なし

鈍感なのか気になった事ないよ。
712名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 12:31:58 ID:2YHPyfQt0
サンクス
713名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 14:08:40 ID:9/DOIsiH0
PX80とHR02だったらこのスレ的にはどっちのがいいの?似たようなもん?
録画機能はあればあったでいいけどBDレコ別途買う予定だからなくても別にいんだよね
あんまし変わりがないなら見た目と値段で選ぶけど
714名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 14:12:43 ID:1atSDXS40
37の02がもう少しで出るから、それがどんなものか
715名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 14:57:57 ID:qBAYElrE0
02はデザインがいいよね
というかPXがださすぎるw
716名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 15:07:17 ID:92DtdGUL0
37は画質的にまだでてないからわからない。プログレになるみたいだが
俺も最初は内蔵HDDはどうでもよかったけど、PZ800とBDレコの使い勝手に
比べると内蔵HDDのレスポンスのよさに感動した。
入力切り替えなしで録画、再生できるし、BDレコのファンの音からも解放される。
717名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 16:10:31 ID:eK/cuX2W0
>>713
ゲームの遅延気にしないジャンル主体で遊ぶなら日立。
音げーや格げーやるならパナ。
718名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 16:16:45 ID:9/DOIsiH0
>>715
まじかw
俺はPXは好み/02はデザインがryなんだがww
好みって難しいな…

>>714,716
そか
個人的にはPXがx.v.colorに対応してるから気分的にこっちかな〜と思ってたけど
画質的にまだ検討の余地ありかな
HDDも割りといいのか…う〜む
719名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 16:19:52 ID:qNvpg6XZ0
PX80のデザインがいいという書き込みも多いな
HR02の一見高級感のあるテカテカはあまり落ち着かないかもしれない

日立のレスポンスの良さは感動モノ、逆にパナは遅い
一度店頭で比べてみることをお勧めする
720名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 16:22:48 ID:9/DOIsiH0
>>719
HDDの使い勝手も含めてレスポンス比べてみるよ
最終的にはBDに残したい(ものによるけど)んで内臓HDDは多分補助になるけど
そこまで使い勝手がいいなら一度見の番組用にちょっとほしいかもだし
721名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 16:39:55 ID:c1MF6pUX0
>>679
PZ800とどの機種を迷ってたんですか?
自分もPS2ゲー(極上生徒会、Kanon、夜明け前より瑠璃色な、キミキス等)をやろうと思ってるんですが
LZ85とPZ800で迷ってます。こういうゲームって焼きつき起こりやすそうなんで
それに37インチのほうが部屋に置いても控えめな感じでよさそうだと思ったんですが
722名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 16:43:30 ID:o0o3bXne0
それにしてもプラズマ暑いわ
PCとゲームを同時に起動してるとエアコンが全然効かない
723名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 17:10:58 ID:NuRuGhUqO
ソニーからPS3内蔵+1テラHDD 番組録画はもちろんBDにムーブ可能
+ゴルフボールスピーカー HTーIS100内蔵 リアスピーカーはワイヤレス
専用ボードにウーハー付き。
+クロより高画質なプラズマでればいいのに。
724名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 17:34:38 ID:N/PRjL9C0
そこまで言ったら最後は有機ELでいいんじゃ
725名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 17:48:58 ID:cBGaeAZQ0
>>722
やっぱりそうなのか・・・
自分トコも27度以下にならない。
50インチプラズマから常に熱が出てるのはデカいかな?
726名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 17:52:11 ID:c1MF6pUX0
>>725
ガラス越しに部屋の外にテレビ置いたらどうですか?
727名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 18:01:49 ID:qNvpg6XZ0
>>725
50インチならプラズマ専用に室外排気した方がいい
クーラーだけでは電気代も無駄
728名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 18:08:49 ID:EOFJ8ZBt0
プラズマの焼きつきって、
・お前らどんだけ長時間同じ画面で放置しつづけてんだよ
・お前ら一日に何時間ゲームやってんだよ
・ダイレクトカラーは目に悪いだろ

とかじゃないの?
うちそろそろ2年たつけどまだまだ現役
729名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 18:13:29 ID:c1MF6pUX0
プラズマで一番怖いのは、みんなの意見を信用して買ってゲームに使ってたら焼きついてしまって
焼きついたんだけどって言いに来たら「使い方が悪いww」とか「つり乙!!!」とか言われて相手にされない可能性があること。
焼きつきに関しては2chよりパナの社員に確認したほうがいいかもしれませんな
730名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 18:15:51 ID:cBGaeAZQ0
>>727
え?そういうアイテムが売ってるんですか?
エアダクトやファンで自作するの?
731名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 18:25:23 ID:VaEn/zp90
KURO5010HD持ってるが熱はそんな感じないな〜
732名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 18:47:01 ID:cBGaeAZQ0
>>731
ファンに手を当てても?
733名無しさん必死だな:2008/08/15(金) 19:51:50 ID:WM8IpPTU0
>>730
うちでは、窓ぎわにプラズマを置いて、窓に換気扇を付けてる。
冷房が多少逃げるが、かなり温度は下がるな。
ダンボールでダクトでも作ったら、もっとエアコン代が節約できるかね。
734名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 02:33:18 ID:AqmqTyN60
42か50で悩んでいる・・・。
一般的には悩んだらデカい方いっとけ!みたいだが
ゲームがメインとなると、どうなのかな、と。
>>80
みたいなレスがあるので気になる・・・。
50でゲームやってる人の感想が欲しい。

ちなみに視聴距離は1.5弱〜2.0くらい。
最近やったのは、COD4、MGS4、SC4など。
一応、Wiiもあるので、マリカなんかはたまにやる。
735名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 03:29:08 ID:Giu5kON40
ま〜それ以前にでかいと熱も出しまくりだし電力も喰うよ
736名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 03:41:36 ID:pj3kx/e10
KUROに対抗してSHIROを
737名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 03:42:57 ID:miOGlQmJ0
>>734
俺も購入前に悩んだが50を買った。
今では60を買えば良かったと本気で思ってる。
PS3以外を所持。
738名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 04:43:00 ID:qW6SyUrZ0
でかい家に住んでる人はうらやましいね
739名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 08:06:21 ID:miOGlQmJ0
>>736
つ液晶
740名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 08:08:48 ID:miOGlQmJ0
>>734
SC4やマリカは50インチで全然問題無い大迫力
360のGOWもウィークエンドシューターだが一応クリア
大画面が不利なゲームって何があるの?って感じ
741名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 08:35:53 ID:9j9USj7k0
シムシティ4ってプラズマでやると逆に見にくそうだけど
742名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 08:44:08 ID:Mu72JPYW0
視聴距離しだい。
画面がどんなにでかくなろうと、ゲーム画面内の速度は変わらないんだから。
50インチでやるオペレーショントロイは大迫力だぜ。ゲーム自体はナニだが。
743734:2008/08/16(土) 10:18:17 ID:AqmqTyN60
こんな時間にレスくれた方々サンクス!

>>735
そうみたいですね。こればっかりは覚悟しています。

>>737
マジですか!?凄く広い部屋にお住まいとか?

>>740
お、私と同じようなゲームをやられているんですね。
GOWが大丈夫ということは、FPS系もいけそうですね。
特に心配していたのが、この系統のゲームを大画面でやると
酔いやすくなるとか、画面全体を把握できずにミスが多くなるんじゃないかと
いうことでした。

>>742
なるほど。そうですよね。
今は壁から壁まで3mのとこに25ブラウン管を置いて、反対側にソファを
置いてテレビを見ています。(最大で2m)
薄型テレビならもう2、30cmは距離が取れると思いますが
なんせ最長距離でそれなので、実際は1.5弱で見ることも多々あるような状態です。
744名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 10:58:29 ID:MsTP4lz90
プラズマってゲームには向かないデバイスですよ?
液晶はもっとひどいですが
745名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 11:55:16 ID:miOGlQmJ0
>>744
ブラウン管ってHD(ゲームも番組も)には向かないデバイスですよ?
746名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 12:05:02 ID:/lLpCTsq0
そんなことない
HDソースもブラウン管のほうが液・プラより遙かに高画質
747名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 12:08:42 ID:r1xPW3+M0
部屋が狭くなるからブラウン管は無理
748名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 12:20:05 ID:MsTP4lz90
>ブラウン管ってHD(ゲームも番組も)には向かないデバイスですよ?


おそらくこういうマヌケなこと言ってるのはあなたくらいかとw
749名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 12:25:06 ID:MsTP4lz90
「高画質」の意味がわかってんのかな?
解像度(感)高ければ高画質なわけ?w  違うだろw
750名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 12:42:58 ID:3kqcsUT+0
PZ800買いました。満足してます。延滞とかも素人ですので全然わかりませんでした。
正直俺の持ってたブラウン管の画面の綺麗さは同じくらいw
ま、でかいからやっぱ迫力あるからいいけどね。
ってかうちまだ地上デジタル放送きてなかった…
751名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 12:43:05 ID:miOGlQmJ0
>>748
じゃぁ現在入手可能なオススメのHDブラウン管テレビ教えて
もちろんD5対応HDMI装備で最低でも42インチ以上で。

もしかして存在しない脳内妄想のブラウン管が最高?って話ですか?
752名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 13:18:16 ID:0WmZtjHs0
HDMIとな
753名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 13:30:11 ID:Ymr5EDNE0
今日も暑いな
昨日録画した南極物語でもみるか。
754名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 13:33:37 ID:iMk/qZWx0
価格コムでこんなのみつけたけど

>松下はプログレッシブ再生なので静止画なんかもキレイに
>見れますよ。
>今のところ日立のこのP42HR02については、
>インターレス表示なので番組表などの動きの少ない
>映像で文字や枠が微妙にプルプル震えるのが見えます。
これマジ?
755名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 14:33:07 ID:J+JZyY8x0
インターレース表示ならそうなんじゃないの
756名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 15:36:41 ID:CMehu0Er0
HR02は確かにプルプルするけど1m以内に近づかないと気づかないレベルじゃない?
うちのSDブラウン管デジタルテレビでデータ放送(特にNHK-G)表示より遥かにマシ。
あれはプルプルを通り越して目つぶしフラッシュに近い。もう慣れたけど。
757名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 16:10:18 ID:X350nhqU0
KURO5010HDで2時間くらいつけっぱのファン部分を触ってみると
左右のサブは人肌弱、中央のメインはギリギリ火傷しそうな熱さ
六畳間に箱○+PCと置いてるけどクーラーの弱で冷却は足りてる

距離は1.5〜2mで画面端が見えないってことはない。操作に気を
取られて見落とすのはあるけど、それは画面サイズに関係ないし
100inchは大げさだけど、60inchは(金と広さがあれば)良いね
758名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 17:29:09 ID:gTA5i9y70
音を別の機器で出したいんだけど、
テレビで遅延した分を、音もその分遅らせて出せる?
759名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 17:54:32 ID:aR6/aZ1U0
PX80(42)買ったけど、結構色割れありますね。
ちなみにHDMI接続の箱○です。
COD4とかで横の速いカメラワークには厳しいみたい。

でもここのレス見るとPXは色割れ無いってあるし…。
もしかしてハズレ引いた?
760名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 18:05:22 ID:neLaa5M50
うあーHR02はインターレースで表示してたのか
PXより若干解像度よくても半分損した気分になるなw
761名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 18:07:20 ID:u/cxAxrY0
>>759
無いと言ってるやつは色割れが目立つシーンに遭遇してないか、気付いてないだけ。
762名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 18:08:08 ID:C58R757D0
新しい日立の37はプログレらしいけど
763名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 18:10:48 ID:sZ1y3ijc0
それと設定の問題とかじゃね
764名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 18:35:59 ID:WQk0ccja0
>>751
ブラウン管は民生用では42はなかったんじゃないか?
36ぐらいだとプラズマ、液晶、ブラウン管とあるけど、同サイズなら圧倒的にブラウン管が高画質で
プラと液は目くそ・鼻くそレベルの画質
ただ、現在中古(しかも5年落ちぐらい)しかないけどね

765名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 18:36:23 ID:W0KU/Om10
>>759
色割れはプラズマの原理上の問題です
あと蛍光体による残光もあります
766名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 18:41:31 ID:DVb+EpzL0
箱○をHDMIでPZ800で接続して
音声を箱○からAVアンプに繋いでるですが
TVからも音声が出てしまうんですが
毎回TV側を消音するしかないですか?
PS3はHDMIの音声を無出力に設定出来るのですが
箱○は無理ですよね?
767名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 19:14:50 ID:EFw/FHh80
>>766
音声くらい消すだけで済むなら問題ないっしょ。
PS3で光ケーブルで設定するとTVの音声が同時に出せない方が問題だと思う。
もしかして勘違いかもしれないけど
768名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 19:35:33 ID:aR6/aZ1U0
レスくれた人ありがとう。

基本的には高画質なのでこういうもんだと納得しておきます。
769766:2008/08/16(土) 19:56:37 ID:DVb+EpzL0
TV側の設定で解決しました。

>>767
私の使ってる学習リモコンの性質上音消すの面倒なのと
アンプ側のスピーカとTVスピーカの音が被るのが嫌なので質問しました。
解決しましたありがとです。
770名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 21:30:13 ID:+pl8u4WU0
今sonyの25型トリニトロンのブラウン管を持っているけど
来年辺りにPZ800買おうかと思ってる。

用途はPS3と箱○でゲーム利用。それからBD等の映画鑑賞なんだけど
頭金5万くらいでローン組むより今のブラウン管を使い倒してから
その時最新型のプラズマなどを買った方がいいんだろうか・・・
771名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 21:37:43 ID:ccgnU90w0
来年になってみないとなんとも言えないな。
もしかしたらPZの次モデルがすごい進化だったりするかもしれんし・・・
でもテレビにローンってのがな・・・
772名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 21:39:30 ID:9j9USj7k0
ローンは家からだろ上皇
773名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 21:46:43 ID:miOGlQmJ0
来年出るパナのプラズマはパイオニアKUROの技術を吸収して
安くて高画質な最強プラズマぽいぞ
774770:2008/08/16(土) 21:51:39 ID:+pl8u4WU0
>>771
>>772

テレビでローン組むのはやっぱりいけないかな?
そんなに大きい収入があるわけではないので分散したいなと思ったんだが
もし、現金で買うなら確実に来年の冬以降になる
775名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 21:56:07 ID:eMNZZNEk0
俺なら来年の冬まで待つな
プラズマなんてまだまだ技術革新の余地があるし、
後で買えば買うほどいい商品が買える
今のテレビが壊れたとかなら分かるけど、使えるなら俺は使うけど
776名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 21:58:26 ID:ccgnU90w0
>>774
もしPS3と箱○すでに持ってるというのなら買ってもいいと思う
ちなみに俺も金が無いので25インチのソニーのブラウン管未だに使ってる
来年当たりにPZ80あたりを買いたいと思ってる
777名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 22:03:50 ID:EFw/FHh80
俺も32インチのHDブラウン持ってるけど、
58インチのプラズマをローンで買ったぞ。
画質は落ちそうだけど大画面で見たくなった。
家電なんて、旧型の値段の安さと高性能の値段が高い新型との
板挟みは無くならないんだから買いたい時が買い時。
778名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 22:05:30 ID:7eDyB8KRP
パイオニア鹿児島工場 パネル生産終了前倒し
雇用期限は来年2月

>パイオニアの鹿児島工場(出水市大野原町)の閉鎖問題で、同工場の従業員が加入するパイオニアプラズマディスプレイ労働組合とパイオニアは、
>パネル生産の終了時期を2カ月前倒しして今年11月末とし、従業員の雇用期限を2009年2月末とすることで合意したことが、15日までに分かった。
(中略)
> 前工程と呼ばれるパネル生産は当初、来年1月末が終了予定とされたが、11月末に繰り上がる。回路基板の組み立てなど後工程は1月末まで続く。
(後略)
(p)http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=12241


KURO買う予定なら早い方がいいかもな
HR500みたいになるかも知れん
779名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 23:10:23 ID:mfhk+FND0
超残光フラッシュマン
780名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 07:32:59 ID:uH7pL+zI0
ブラウン管とHDブラウン管を混同しないようにww
レベルが違う
781名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 12:11:29 ID:BjzIomIw0
ソースによるだろ
アナログソースなHDブラウン管より安物のSDブラウン管のが高画質だし
782名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 12:46:41 ID:RumYd+M10
すいません、ゲームとは別にテレビも気になってしまって、
地上デジタル放送はハーフとフルでは、どちらの方が綺麗に映るのですか?

ブルーレイはフルの方が良いと聞いたのですが。
783名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 13:01:08 ID:2k/KXBWy0
地上Dなら大差なし
字幕がフルの方が滑らかなくらい
784名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 13:03:04 ID:0IMKoK1X0
サティに業務用リアプロが置いてあったけど、大した画質じゃないよ
使い方そのものが間違いとも言えるが
785名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 13:12:39 ID:JWBvkzPi0
リアプロはソニーのQUALIA006を一度展示してあるの見た事あって、
感動したな。民生用の大型テレビの中では今でも画質はQUALIA006
が最高峰だと思う。値段が定価で168万するがw
786名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 13:25:32 ID:EFBNb+xd0
でもすぐ壊れるから論外
787名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 13:26:24 ID:Kz5SyYUp0
>>782
参考になるか分からないけど、フルHDのテレビにレコーダーをHDMIで
繋いだ場合、D4はD3に大きく劣る。

つまりフルHDはハーフHDより絶対に綺麗だと俺は考えている
788名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 14:11:04 ID:Q4+JgAt20
>>777
誰に語ってんだよw
ちょっと同意もらって気分を軽くしたいのが見得見得だぞ

あんま無理すんなよ
789名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 14:18:07 ID:c41v6v3RP
液晶は100万対1のLED液晶が出てくるし
プラズマは低消費モデルが出てくるし

オリンピック終了後の次のモデルをまて
790名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 14:20:05 ID:9KPp+HT90
画質 音質 機能
〜極上の画質を求めたい人へ〜
クロ600M    ◎   −   −

〜最高峰のテレビ〜
クロ6010    ◎   ◎   ○

〜 そこそこ満足できるテレビ〜
ウーXR02    ○+   △   ◎
ビエラPZ800  ○+   ○   ○
クロ428     ◎   ◎   △
 
〜買って損したと思わないテレビ〜
ウーHR02    ○   △    ◎
ビエラPX80   △+  △    △
XEL-1       ○+   ◎   ×

〜買って失敗したと思うテレビ〜
大画面液晶テレビ全般 XEL-1を除く
                                
   

〜視覚障害者専用〜
AQUOS  ×   ×   ×
791名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 14:32:45 ID:8HcbBm/10
絶対的な解像度よりも基本的にソースの解像度と表示機器の解像度が近い方がより綺麗に映る
例)DVDとSDブラウン管(ただしHDブラウン管もマルチスキャンなのでSD解像度をスケーリング無しで映せる)

BDならばフルの方が間違いなく綺麗だが地デジは圧縮ノイズなどの関係でハーフとあまり変わらないというのが感想
ただ>>787に反論している訳じゃないよ
殆んどのソースでフルの方がハーフより綺麗だが、現状解像度要因以外で差がつきにくくなってる
ゲームもほとんどが720p以下だしね
1080/24pのBD以外にハーフのポテンシャルを大きく超える(フルじゃないと表示しきれない)ようなソースがほとんど存在しないということ
将来的なポテンシャルはフルのほうが間違いなくあるけど値段、消費電力と将来の買い替えをを考えたらハーフもあり
というのが俺の考え
792名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 14:56:53 ID:Jw9nK3S80
AV板では、パナのプラズマ秋モデルにHDD内蔵型がでるっちゅう噂だけど、
ほんとかのう。
793名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 15:26:13 ID:gKA+eAKV0
>>791
そのとおり
ことゲームに関しては37PX80がベストだな
794名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 16:40:30 ID:YiLcz1OG0
でも37型で1024x720は粗いよ
32でこの解像度なら飛びつくんだが…

37なら1280x720は欲しい
795名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 17:02:16 ID:8HcbBm/10
1280x720は神解像度過ぎる…
むしろフルHDより欲しいぜw

マジレスするとスケーリング考えなかった場合37クラスで
・1024x720(37PX80パネル)
・1024x1080(HR01パネル)
・1366x768(一般的ハーフ液晶パネル)
で地デジでの解像感の違いはほぼ皆無といっていいと俺は断言できる

ただし視聴距離と視力によっては画素格子が気になる人はいるかもしれない
32型は1366x768液晶しか存在しないから比較しようがない、が確かに37型よりは画素ピッチは気にならないと思う
でも解像感は変わらないと思うよ
それが画素ピッチから来るのか液晶特有の問題から来るのかは判別しがたいところだが…

796名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 17:19:36 ID:RumYd+M10
782の者です。情報ありがとうございます。
797名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 18:02:27 ID:Gr/MrKJg0
PX750をVGA接続してるんだけど、1920の解像度で繋ぐと端が切れるんだど
改善できませんか?
1300ちょいのは水平位置をいじれたんけど1920は無理っぽい。
798名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 18:20:56 ID:Kz5SyYUp0
>>797
つHDMI
799名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 20:15:08 ID:Gr/MrKJg0
>>798
サンクスです。
PS3はHDMI接続なんで問題ないけど、箱は旧型なんで諦めるか。
どうせ、D5相当のゲームもあまり発売してないし
800名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 20:31:41 ID:Kz5SyYUp0
>>799
自分も初期型360なんで60G&ジャスパーで買い換える予定
PS3はGOW3が出たら買うかもねw
801名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 21:05:22 ID:dDaZv49v0
D5受けしてHDMIで出力できるアンプを買うって手も…。
本体買い換えよりも高く付くか。
802名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 00:40:50 ID:hbwMcdeY0
あげ
803名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 06:45:39 ID:l1JjqrSQ0
液晶でゲーム起動前だと、画面が明らかにねずみ色で萎えるけど
プラズマだとより黒に近い色になってるの?
804名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 11:29:19 ID:SIFX7t/L0
全画面が白だと明るさを抑えるためにちょっと灰色っぽくなるよ>プラズマ
805名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 11:51:30 ID:UGWveGe50
>>803
暗いところで暗転させると濃い灰色だな、ただコントラスト比が高いので普通に画像を流しているとちゃんと黒に見える。
液晶だと画面がいくら明るくても黒い部分が灰色に見えるので画像の締りがいまいちなんだよね。
806名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 12:23:43 ID:6/DIY4pqO
PS3を購入したのでブラウン管からプラズマに買い替えたいんですが、
なるべくお金はかけたくないのでビエラPX80の42か37を考えています。
このスレ的には37がベストなんでしょうか?42だとやっぱり粗さが目立ちますか?

それとウーの01シリーズはこのスレ的に論外なんですかね...
807名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 12:24:32 ID:l1JjqrSQ0
トンクス!
808名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 13:10:08 ID:f2oYuw2q0
最近の液晶なら黒はプラとそんな変わらないよ。
期待してPZ800買ったらあまり黒くなくて、この程度かいと思った。
809名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 14:15:40 ID:lHb4RZAN0
もう耳にタコができそうだが

部 屋 の 光 度 に よ る

PZ700とC3500があるが夜の電灯下(=ちょっと暗めのリビング)だと
どう考えてもPZ700の方が黒い
ホームシアターにはしないんで比較のためでしかないが暗室にして比べると一目瞭然だわな
C3500は灰色で完全にパネルが浮き出る、PZ700はパネルの存在は普通に分かるが黒と十分言えるレベル
さすがに次世代KUROのような暗闇に溶け込む黒はないね
昼間の環境下ならほぼ変わらんのは同意
810名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 14:24:04 ID:PLjuYRSI0
>>806
37は粗さもないしオススメ
PX80はゲームにも最適だから良い選択だ
811名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 14:39:35 ID:f2oYuw2q0
37C3500あるけど、あんなの黒浮きが最も酷い部類だろ。バックライトコントロールもないし。
F1あたりは暗室にすると下部のスピーカーと画面の区別が困難なくらい沈む。
PZ800はそれよりほんの少しだけマシなレベル。決して圧倒的では無い。

黒を求めるならKURO以外はありえんよ。
812名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 14:44:02 ID:lHb4RZAN0
いやーだったら最初からそう書けばいいじゃん…C3500も十分「最近の液晶」だろ?
俺は両方持ってて実感かいただけなんだけどな
「最近の液晶」でもおかしいのはあるぜ?ってことで
てか逆にF1が「黒浮きが最もしない部類」じゃないのか

813名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 14:45:42 ID:ScaKo1/B0
ここで聞くのもどうかと思うけど価格コムの一番安い店で買うのって別に間違いじゃないよね?
814名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 14:49:56 ID:of8v1y100
うん、今日家電量販店いったらPX80が期間限定特価で169000円で絶望した
ヤマダ通販でポイント込みで価格.comの最安値上回ったら買うわ
815名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 14:53:10 ID:lHb4RZAN0
>>813
送料と保証内容に納得できるならいいんじゃない?
あと設置のとき通販だと玄関までしか運んでくれない+箱持って帰ってくれないらしいから注意が必要かと

俺は5年保証つけても5年後に店が存在してるか怖いんで量販店で買うようにしてるけど…
ポイントと交渉次第では価格コム最安値の1割増くらいで済むから安心料だと思ってる
816名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 18:23:11 ID:6AkUAgJ7P
ネットの激安ショップは基本的に売り逃げだから経営者同じでも数年で潰れて店名変わってる
817名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 18:26:54 ID:3IYloop+0
安いのは安い理由があるからなw 盗品売ってる店あったな前
818名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 20:28:59 ID:BVvppCDw0
液晶を支持する人の大抵が、いつも「最近の液晶」って言葉を使うんだけど
なんで具体的な機種名は出さないんだろ?
こちらとしても、別にプラズマに拘ってるわけではなく
実際に見てみて、プラズマのほうがいいと思ってるから選んでるわけで。
液晶のほうがいいなら液晶を選んでるよ。
もちろん液晶が進化してきているのは認めるから、具体的な機種名を書いて欲しい。
じゃないと比較できないでしょ
819名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 21:01:44 ID:mNJLnKtY0
>>818
お前こそ誰に向かって言ってるのか具体的アンカー付けろよw
上でF1とか機種名出してるじゃんw
820名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 21:02:33 ID:pwyNMvXc0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080813/sony.htm
最近の液晶だとLED液晶がトレンドか
ダイナミックコントラスト比1,000,000:1以上はどんなもんか

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080808/dg101.htm
プラズマはパイオニア撤退でリアプロの匂いがしてきたし
821名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 21:18:41 ID:SIFX7t/L0
>>806
ここでは37がいいとか言われてるけど、42のフルHD版買っておくのがいいよ
ゲームしかしないわけでもないだろうしね
822名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 21:19:23 ID:ber3v8YNP
>>816
酷い風説だな
それとも家電が売れなくなって困ってる量販店の
店員か?
日経のネット販売による量販店不況とか読んでるか?
823名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 21:24:52 ID:wyQ98yto0
>>820
ダイナミックコントラストってなんだ?
普通のコントラストとどう違うわけ
けどプラズマって消えゆく負け方式なのな
数年後のアフターまで考えると勝ち企画の液晶にするしかないわな
プラズマってHDDVDとかPS3買ってしまった情報弱者に通じるものがあるな
824名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 21:25:41 ID:SIFX7t/L0
激安ショップは利益率ギリギリのところで数裁いてるだけだよ
だからちょっとでも売り上げ落ちると潰れる
サ糞スが良い例だろ
825名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 21:42:22 ID:ber3v8YNP
>>824
量販店は月数百万掛かる光熱費とか人件費もあるんだがな
そういうのも無視か

826名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 21:45:13 ID:mNJLnKtY0
>>823
HDDVDやPS3と違って、プラズマが負けたからと言って、受けられるサービスに液晶と差が大きく出る訳じゃあるめぇ…
827名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 21:46:34 ID:ber3v8YNP
>>823
PZ800もダイナミックなら100万:1だけどな
こういうのって言ったもの勝ちの所ある
828名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 21:48:15 ID:mNJLnKtY0
ダイナミックコントラスト比とかTVコントラスト比とかは詐欺だよなw
829名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 22:56:33 ID:08zzIZlrO
音ゲも格ゲもゴルフもやらないから自分の中で「3フレまではOK」と決めて考えてたんだが
まさかいまさらロックマン9が出るとは・・・
崖ギリギリでのジャンプとか要求される事もあるしなあ
それ以前に単に見て避けるだけの操作にも影響するし

ドット画の2Dアクションだと遅延はどの位が許容範囲かねえ?
プラズマでVCのマリオとかやってる人がいたら教えてくれ
830名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 23:07:12 ID:k4a5WJnh0
>>829
3Dだと分からないけど、2Dの3フレームくらいの遅延だと違和感があるね。
微妙なズレを感じる。個人的には、出来なくはないけどやりたくない。
831名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 23:17:20 ID:DDG0QcSD0
>>823
ダイナミックコントラストはそのパネルが表現できる
一番明るい状態と一番暗い状態の輝度の比。

ただし、「同一画面で表現できるとは限らない」という補足説明がつく。

832名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 23:22:51 ID:BVvppCDw0
>>819
具体的アンカーって新しい言葉か何かかよw
流れでわかるだろ普通
「最近の液晶」って使い始めた奴だよw

F1ね、了解
黒色に関しては上で評価が高いように書かれているけど
黒色なんかより問題な動画の強さに関してはどうなの?
いまだに競馬は見れない感じなの?
833名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 00:42:45 ID:rOkMD2BY0
>>823
ダイナミックコントラストとは全画面黒表示、全画面白表示の時のコントラストのことじゃなかったっけ?
動画を見たり、絵を表示したら役に立たなくなる理論値。
834名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 02:38:03 ID:rLjcKy5yO
PX80だけど格ゲやると遅延気になるねやっぱ
835名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 03:36:03 ID:NO3Q3Sqy0
PXでダメならブラウン管しかないね…
836名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 03:51:54 ID:1X8UolfM0
>>832
何一人コントやってるんだ?
837名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 04:48:21 ID:pwSU7cii0
>>829
PX70だけど、VCのマリオ普通にやってます。
ギリギリでジャンプできます。
838名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 08:24:02 ID:OFhfOEfl0
>>836
意味がわからないならレスしなくていいよ
839名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 08:44:30 ID:ZH4LNIoV0
はい
840名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 14:10:12 ID:zzgMlQBo0
俺のチンポと肌の色、コントラスト差ありすぎなんだけど
841名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 14:42:42 ID:FdOCAouJ0
はいはい
842名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 21:45:21 ID:lZJaNel90
今店頭でオリンピックの放送がされてるけど、画質めちゃくちゃ荒くない?液晶にしろプラズマにしろ。
あれは放送だから? ゲームでHDMI接続だったら綺麗に写るのかな?
843名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 22:14:11 ID:X5sozON20
放送のソースが粗けりゃプラズマだろうが液晶だろうがそんなもん
ブラウン管ならそこらを適度にぼかしてくれる
PS3やXBOX360のHD対応ゲームならかなり綺麗だよ
844名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 22:30:14 ID:1X8UolfM0
>>838
日本語理解出来る?
845名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 22:33:46 ID:NZfSfIYu0
>843
CoD4のことですね、わかります
846名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 22:34:23 ID:VrIFJDnj0
>>842
BS1とBS2はデジタル放送の中でも画質が低い。
今度電気屋行ったらチャンネル回してみ。
847名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 23:04:24 ID:VeZ0dt0p0
なにかと思ったらこのスレで一番最初に「最近の液晶」って言葉を使ったのがID:BVvppCDw0だったってオチか

ωαγατα...φ(゚∀゚ )アヒャ
848名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 23:07:38 ID:hE0AmVX/0
MUSEは糞だった

まで読んだ
849名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 23:08:58 ID:28NJPAzYO
PX80買ったばっかりで良くWiiイレを3〜4時間位やるんだけど
焼き付けを少なくするには画質設定はどういう方向に調節すればいいの?
例えば芝生なんかを薄く(白っぽく)と濃く(黒っぽく)とどちらがいいの?
850名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 23:28:08 ID:NO3Q3Sqy0
スタンダードで消費電力減くらいでいいんじゃない?
画質設定とかそこまで神経質にならんでもいいと思うよ。
851名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 23:35:12 ID:/zoHzIOA0
>>844
日本語でおk
852名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 23:43:12 ID:1X8UolfM0
>>851
日本語でおkの使い方間違ってるから…
853名無しさん必死だな:2008/08/20(水) 00:16:07 ID:/ee/bsQ80
>>852
なんでそんなに必死なんだ?
854名無しさん必死だな:2008/08/20(水) 00:20:06 ID:G5aWZBKIO
PS2やるとテレビ画面より小さい画面になるんですけどなんでですか?
855名無しさん必死だな:2008/08/20(水) 00:22:42 ID:gJa5uJ6Y0
>>853
そのまま返すわ
856名無しさん必死だな:2008/08/20(水) 00:24:17 ID:/ee/bsQ80
>>855
いやいや、必死も何も初レスだけど?
何見えない敵と戦ってんのw
ID抽出してみたけど、あんたのレスほとんど意味のないレスばかりで
人のこと煽ってばっかだったから気になったんだよ
心荒んでるんだな
857名無しさん必死だな:2008/08/20(水) 00:25:28 ID:gJa5uJ6Y0
>>856
なんでそんなに必死なんだ?
858名無しさん必死だな:2008/08/20(水) 00:36:59 ID:/ee/bsQ80
気持ちわる

キチガイに引っかかったみたいなんで消えます
859名無しさん必死だな:2008/08/20(水) 00:41:54 ID:Fsi/xeCDO
>>850
そうか消費電力を忘れてた
ありがとん
860名無しさん必死だな:2008/08/20(水) 00:43:17 ID:gJa5uJ6Y0
バイバイw
861名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 07:49:31 ID:ZzAkTI+10
パナの新型まだかな〜 PX80買っちゃいそうだよ
862名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 11:18:17 ID:IG27znTN0
パネルが新しくなる新型モデルは来年発売だろjk
863名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 11:25:41 ID:W94lHILj0
パネルが新しくなるとどう変わるのん?
864名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 11:38:13 ID:d8ovmvZcP
パナの新型パネルが先か
レーザーテレビ発売が先か
どちらか早かったほうを買う
どちらでもいいから早くしてくれ〜
865名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 14:05:34 ID:p5hwtpas0
パナの消費電力1/2パネルとパナパイパネル本格版は再来年でしたっけか
866名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 14:25:02 ID:AOYfLhsI0
残念ながらプラズマはそろそろ終焉だろな と思う
漏れの近所の店じゃどこの行っても遮光対策して展示してるとこ皆無だわ
話題のKUROも展示してある店はあるけど、液晶と同じ照明下じゃぜんぜん参考になんねーしorzz
ほんとどんだけ黒いんだろ? HDブラウン管所持してる俺でもすげーて驚くくらいの黒いの?
867名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 14:28:35 ID:W94lHILj0
HDブラウン管所有してる俺ってデジタル家電通って感じ
映像のことならなんでも聞いてくれ
ですね。わかります。
868名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 15:12:49 ID:1URnvge1O
過疎ってるくせに液晶のスレと変わんねーのな
AVより使えない板だ
869名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 15:14:54 ID:k29cmyne0
お前はそうやっていつも他人任せなんだな
870名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 17:12:56 ID:giwSVZcMP
パナパイパネルが再来年だと、業務用販売して終わりそうな感じだな
871名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 17:45:25 ID:/ixRaAGk0
最初に製品化して売り出して企業イメージをアピール
するのは大切だぜ、液晶のシャープみたいに
なるべく早く製品化するなりして有機ELのパナなり
ソニーなり企業イメージを消費者にアピールしないとな
872名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 18:41:48 ID:CK1Xnibx0
パナパイから予備放電&遅延ゼロの神機が出たら買い替えるけど、ないだろうな
SEDでもLEDでもいいけど、次世代で大型パネルは何でいつになるのかねえ
873名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 18:58:15 ID:VL3n5z2MO
ゲームばっかりしてもうゲームから離れるって決めて
箱○とソフト全部売ってこれで良かったんだなんて自分に言い聞かせてたんだ。
大事に使ってたテレビが落雷で壊れて保険金が下りることになった。
ろくに挨拶もしないで勝手にお別れしちまったお前らにまた会いたい。
昨日PZ80買ったよ。
VCで大きな声で呼ぶから、おかえりって言ってくれ。
874名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 19:11:14 ID:CR7ICwGc0
断る
875名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 19:21:28 ID:BJM7k66N0
P37-HR02、15万くらいで買えないかな〜
876名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 19:24:00 ID:Pwcf6g1R0
42が既に15万割ってるんだから、高いのは最初だけでしょ
877名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 22:31:38 ID:9K0y8ori0
保守

こっちは遅いな
878名無しさん必死だな:2008/08/22(金) 09:16:46 ID:MVwrV9I80
37PX80にPS3つなごうと思うんだけど、HDMIケーブルって
メーカー、パナ製とソニー製どっちが相性良いのでしょうか?

テレビ側にあわせた方がよいのかな?
879名無しさん必死だな:2008/08/22(金) 09:53:50 ID:ngD4BY8P0
ver1.3aに対応してればどこの会社でも問題無し
880暇人 ◆SZTDRG5yAw :2008/08/22(金) 10:43:32 ID:TOJx4ZyJO
恋愛シュミレーションならクロ最高だよ(~Д~)
881名無しさん必死だな:2008/08/22(金) 10:47:02 ID:kX3KBIE50
HDMIなんで秋葉原のジャンク屋で売ってた800円の奴使ってるけど十分ですよ
882878:2008/08/23(土) 01:36:32 ID:MEdMwb+h0
↑そうなんですか?
ブルーレイ観たいんだけど、相性や値段で違いがあるのかなと思いまして・・・

メーカーも長さも同じで、値段が倍ぐらい違うケーブルは何が変わるのかなと。
883名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 02:31:54 ID:7MGC/3Ej0
PCモニターと液晶のLX80とPX80ってどれが一番遅延少ないの?
884名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 02:38:12 ID:Tuv0bo7S0
>883
おまえすげーことするなww
プラズマスレでPCモニタと液晶の話かよww
885名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 03:17:29 ID:Tqie6eJNP


コミケ会場は気温が上昇し、あまりにも動かない列に並ぶ客が怒り、
「全然動かねぇじゃねーかよ! こんな暑い中で待たせて殺す気か!?」「スタッフ、いい加減に列動かせよ!」といった感じの罵声が、
女性スタッフに浴びせられた。女性スタッフは「申し訳ありません」と平謝りすることしか出来なかったそうだ。


なのは厨・・・


886名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 04:25:41 ID:fSy65rV10
37型しか置けないんだけど日立だったら新型の02待ったほうがいいの?
887名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 09:06:28 ID:Oin7ryyi0
>>882
大手メーカーならどこのでも変わらん、安いバッタもん買ってノイズが出たとかいう話はあるが。
888名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 09:44:27 ID:N2ipBn5L0
箱○のケーブルは純正を買った方がいい
889名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 10:27:09 ID:I1csTn1c0
ブラウン管からプラズマに換えた人で、ブラウン管捨てて後悔した人はいない?
890名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 10:42:12 ID:N2ipBn5L0
松下の極一部の機種はVGA端子が15Khzに対応してるらしいな
891名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 10:46:32 ID:IyW89QKs0
ブラウン管は各種サービスモードの設定を弄って最高画質となる
892889:2008/08/23(土) 11:28:57 ID:I1csTn1c0
質問が曖昧だったね。
PS3メインだけど、最近P4やってるから焼きつきが気になって。
ちなみに2時間後にプラズマが来る予定w
893名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 12:14:45 ID:zuR4H/4m0
>>892
P4を連続4時間とかやってたけど残像すら出なかったよ
出てもすぐ消えるんだからあまり深く考えるな
焼きつきが出来るほど放置するなら別の問題だと思うが
894名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 12:22:35 ID:I1csTn1c0
>>893
レス、サンクス!
連続2、3時間ぐらいしかやらないから、全然大丈夫そうだ。
これで心置きなくブラウン管とサヨナラできる・・・。
と、思うと10年間コイツと一緒に過ごしてきたから、なんか寂しくなってきたなw
もう1回拭いて綺麗にしてやろう・・・。
895名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 12:24:24 ID:N2ipBn5L0
とりあえずそのブラウン管の型番kwsk
896名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 12:36:08 ID:I1csTn1c0
>>895
日立の25型のブラウン管だよ。
C25-ST70-1
特に珍しいものではないかと。
897名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 12:39:08 ID:N2ipBn5L0
http://www.ric.co.jp/ge/backgiei/0311/sokusen0311.html

TVの故障ってメーカーごとに決まった症状が出るもんだな
898名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 12:50:00 ID:JcDqW1qN0
俺も焼き付き・残像関係で聞きたいんだけど、
ほんとにゲームオンリーの用途でプラズマ使うのは
さすがにまずいかな?
テレビ映らない部屋に置くから
ほんとにゲーム、DVD鑑賞くらいにしか使わないんだけど。
899名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 13:09:20 ID:TFPvkxie0
>>898
めざましTVなんかで愛ちゃん見逃さないように一時間ぐらいつけっぱなしにしとけば
TOVなんかで残った残像も消えちゃうがな
900名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 13:16:28 ID:JcDqW1qN0
>>899
や、テレビ流しっぱで平気、てのは良く聞くけど、
テレビ映らない部屋に置くんで
じゃあテレビ流しっぱなしにしなかった場合は逆にどうなの?
ていうのが聞きたいんだよね。
901名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 13:19:46 ID:TFPvkxie0
DVD黒帯なしで流しとけばいいんでない?
SC4なんかもフルでOP流れるから点けっぱなしとか
まあ違うゲーム交互にやれば結構消えちゃうがな
TOVは以外にウインドウがさまざまに表示するから残像残りにくいがな
902名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 13:28:15 ID:JcDqW1qN0
>>901
テレビと一緒に購入予定なんでまだ箱○持ってませんサーセンw

>DVD黒帯なしで流しとけば
それはさすがにきついかな、と。
違うゲーム交互に、ってもRPGなんかだとぶっ続けでやりたいしなぁ。
やっぱりある程度残像とか気にして
慎重に使わなきゃ駄目ってことかな?
903名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 13:34:09 ID:TFPvkxie0
一日点けっぱなしだったPCの残像画面もあっさり消えちゃうから
そんなに気にしなくていいと思う
904名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 13:38:31 ID:JcDqW1qN0
>>903
そんなもんなんだ、もっと気を使わなきゃいけないと思ってた。
丁寧に回答サンクス、
気になってたことすっきりしたからプラズマ買うことにするよ。
905名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 13:42:22 ID:TFPvkxie0
ダイナミック画質なんかで
無理に長時間停止画とかは無理してしたいとはおもは無いがね
906名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 09:14:35 ID:4ubu7YFc0
ブラウン管は輝度をある程度上げても黒が浮かない点が凄いよね
やろうと思えば有機ELみたいな画も可能だし
プラズマじゃさすがに無理だろw
907名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 10:06:17 ID:9xGdOIiJ0
フルHD50インチ使ってるからブラウン管はもうどうでもいいよ、、、
908名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 10:49:59 ID:+L0OmKRn0
Wiiを繋いでいる人居るか?
909名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 11:29:55 ID:w7C/DEg/0
>>906
ブラウン管だと、輝度を上げるとボケない?
910名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 12:06:52 ID:4ubu7YFc0
輝度上げてもぼけないし黒も浮かないよ 高輝度でも黒は十分沈んで
隅々まで情報見えてるよ まぁ ちょっとした裏技使うんだけどね これがw
911名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 12:07:39 ID:4ubu7YFc0
ちなみにHR500ね
調整のやり方は知り合いに教えてもらった
912名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 12:09:58 ID:4ubu7YFc0
GTA4なんかやるとたぶん黒潰れが酷くてデフォ設定だとまともにプレーできないと思うけど
このテクニックでなんでも見えるようになりました でも黒が浮かない!!
ブラウン管てやっぱすげーわ
913名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 12:12:52 ID:4ubu7YFc0
それとついでにブラウン管はコントラストあげるとボケボケになるというやついるけど
確かにこの設定の前は上げるとぼけ気味だったと思う
でもこれしてからコントラスト上げても細部がボケないんだよね んでコントラスト感も上がった感じでいい
持ってる人は試してみたらいい
914名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 12:15:17 ID:ccIFqdP40
36インチで90kg・・・
915名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 12:17:12 ID:7v+fZeP50
90kgに吹いたw
916名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 13:42:31 ID:baypczGG0
>>908
いるぜ
37PX80でWiiは最高
917名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 14:15:28 ID:Nsa9kgzJ0
画質取るか画面の大きさ取るかだろ。

ブラウン管の画質が最強なのは判ってる事だし。
918名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 17:42:56 ID:bJzNlzRH0
>>912
どんなテクニック?
919名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 18:04:54 ID:jTdaOtST0
くそみそテクニック
920名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 18:32:33 ID:4ubu7YFc0
>>912

サービスマンモード→SCONの前のやつの値を0から1に変更する
目一杯に輝度上げて色温度を下げる こんだけw 
コントラスト感が劇的にアップしてくっきりはっきりします ダイナミックじゃないですよw
921名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 18:40:21 ID:ozWt56cLO
>>878
今日5000円のHDMI買っちまった
ノイズ低減とかなんとかが付いてるバッファローのやつ
922名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 18:41:20 ID:4ubu7YFc0
YCSWってやつです コントラストを36くらい上げても全然ぼけません というかマックス(62)にしてもぼけないかもしれません
この設定で暗い部屋だときついかもしれません 私はコントラストを22くらいにしてますが。 できるだけ
高い方が葉っぱとかの水水しさが出ます
明るさは43かそこら 補正等は全部オフ
持ってる人 試してねw
923名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 18:49:28 ID:K0QwTnRS0
>>921
ぼったクリお疲れ
0か1を読むデジタルで変わらんからw
924名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 19:21:02 ID:7v+fZeP50
>>921
5000円は高いな
家に箱○とPS3用に買ったソニーの4000円ぐらいの奴とアマゾンで一番安かったHDMIあるけど
まったく画質変わらないね
もちろんver1.3aの奴
925名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 19:31:25 ID:ccIFqdP40
アマゾンで2000円の買ったよー(^q^)ノ
箱だと付属のケーブルとHDMIケーブル同時に挿せなくて泣いた
926名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 20:24:08 ID:XWa7QPMe0
普通は代わりにオーディオアダプタ挿すからな
927名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 21:06:56 ID:OxsYICgD0
念願のプラズマを手に入れて喜んでたけど
赤外線式のサラウンドヘッドホンが干渉して使えなくなちった・・・
928名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 21:11:11 ID:9xGdOIiJ0
>>927
BOSEのOEを買う切っ掛けが出来たね
929名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 21:32:55 ID:JvGcet5w0
>927
よかったら君も仲間に
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215264343/
930名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 00:48:24 ID:yrhMLfg+0
>>927
俺も写り込みやヘッドフォンのこともあって思い切れない
無線式のは音飛び出るかもだし
931名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 00:49:11 ID:Gww4rNgf0
どんだけ近距離で使ってんだよ
932名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 10:59:38 ID:rQk7YTe60
>>950
次スレよろ
933名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 13:48:11 ID:BWJpqewxO
37PX80が明日届く。メタルギアがどうかわるのか今から楽しみだ。
オリンピック最終日なら安いかも、と思い昨日店に行ってみたら送料、基本設置無料の11.6万弱。良い買い物できたかと。


HDMIは5000円くらいのDEMON製にした。ビクター選ぶならこっちが良いよ、と言われたので。

934名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 14:22:27 ID:rQk7YTe60
ぬるぽ
935名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 14:25:35 ID:vFuyX7X40
ガッ
936名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 14:31:37 ID:SlrUKOsl0
メタルギアとか暗いシーン多いぞ
937名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 14:47:23 ID:HgkoL1px0
暗いシーンが多いからプラズマがいいんじゃないの?
液晶だったらグレーじゃんw
938名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 15:32:21 ID:6GmveR300
KURO以外はグレーでしょ
939名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 16:30:05 ID:GB2lugBq0
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d440362.jpg
左からKURO、PX80、LGのなんか
VIERAも悪くないNE!
940名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 16:40:47 ID:SlrUKOsl0
ただ黒いだけじゃ話にならんのだけどね
ちゃんと暗部の階調が出せないと 単なる黒潰れよ
941名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 16:47:21 ID:SlrUKOsl0
黒く(暗く)するだけなら液晶だって可能だしw
942名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 16:47:25 ID:2aultK5OP
BDで映画を見るように
部屋暗くしてゲームするならプラズマだが
蛍光灯の下や日中太陽光を遮断しないでゲームするなら意味ないからな
943名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 17:48:02 ID:rQk7YTe60
次は15台目か
944名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 19:28:06 ID:W7Ese2Oc0
>>933
凄いな悪魔の作ったケーブルなら
劣化が関係ないデジタルでも魔の力で更に高画質にしそうだなw
一回見ることに寿命減りそうだがw
945名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 20:13:25 ID:rhq90WAsO
大画面でゲームやるときの両サイドにできる黒枠どうにもならんものか。
946名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 20:24:51 ID:CML3fl2D0
画面モードで横に引き伸ばせよ
947名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 21:13:33 ID:mKYXYSFu0
実際液とプラを並べると液の方が黒々してる。ただし絵の具で塗りたくったような不自然な黒だけど。
プラは画面が暗いほど映り込みが気になる。
948名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 22:15:20 ID:+h2J/xpY0
リアプロが一番悲惨なだけ

何この暗室専用テレビ
949名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 22:21:12 ID:ODJ6CtEg0
そういやあレーザーテレビってどうなったのかねえ
950名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 22:52:34 ID:tEKx8Bo80
>>949
http://www.believingisseeing.tv/june_23_2008.pdf
> LaserVue. Laser TV Shipping in Third Quarter 2008

レーザーテレビはある程度リアプロの認知度のある北米向けが先行だったような。
国内では・・・今年のCEATECで現物の展示があるかどうか、という程度では。
951名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 00:42:40 ID:2OYOJsUb0
42PZ80届いた。
画面下の白いラインは要らないと思うんだ。
952名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 01:15:48 ID:o7RbxWl+0
PZ800の下のシルバーはもっと酷いぞ
953名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 01:35:11 ID:rwGc4zax0
>>960
次スレよろ
954名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 02:24:19 ID:ZNwyXE6/0
954
955名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 02:39:08 ID:yRiM/Vuk0
キューゴーヨーーン
956名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 05:53:53 ID:OzNIJFsU0
オリンピック終わったらテレビも安くなるだろと思ってたら、
むしろ直前の方が安くて涙目w

まぁ気長に待つか
957名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 06:17:59 ID:Bz3yAirT0
秋モデルって何か目ぼしいのあるか
958名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 11:30:25 ID:VSXKJdyF0
うやむやになって結局発売されなかったねSED
959名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 13:34:22 ID:/o4pYGIAO
>>951だけど噂通り音が酷いね
アンプ別に付けようかな…
960名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 13:47:07 ID:IoyN8CLK0
>>958

とりあえず、先日キヤノンとSEDの技術特許もってる米企業との間の訴訟が、一応のキヤノン側勝利の判決が出たのでこれから仕切りなおしってところ。
961名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 14:03:14 ID:Lw2r1hWcP
>>826
でも今からでは
どんなに順調に進んでも
製品化まで3年はかかるよね?
もうその頃には液晶やプラズマも更に進化して
有機ELの大インチも市販されてるだろうし
SEDの出る幕なさそう
962名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 14:14:18 ID:9uQ/SnSM0
SEDはパソコンモニタに特化して22インチとかで出して欲しい。どのみちニッチだし。
963名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 14:43:38 ID:CHZ+hhRk0
プラズマは市場から消えて無くなってるかもしれんけどねw
964名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 14:56:26 ID:6ee01sGS0
965名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 15:08:52 ID:CHZ+hhRk0
漆黒の黒表現力・・・・またハッタリですかw
966名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 15:16:12 ID:Lw2r1hWcP
今回も新型パネルは無しか…orz
やはり新型パネルは来年まで待つしかないのか
早くぅ〜
967名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 16:16:19 ID:OcB4v4AZ0
X-RGB3があればもうRGB21ピンを求めてブラウン管を買い漁る必要は無い
なんて思ってたら……
968名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 16:55:18 ID:uNt46+aF0
>>964
>Googleの動画共有サービス「YouTube」にも9月30日より対応するなど、

ようつべってグーグルだったのか・・・
969名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 17:11:39 ID:K13+LXVL0
>>968
何年か前にグーグルが買収した
970名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 17:17:21 ID:r1PoGsVr0
googleビデオって動画サイトが失敗してようつべ買収って力技に出たんだよな
971名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 17:22:14 ID:TzxB9Roy0
TH-103PZ800が560万円前後かー
糞高いな
972名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 17:30:01 ID:+G/u3FKH0
これから先、100型でも手頃な値段・電源・重量になったとして
家庭ではどのサイズが主流になるだろう? 50〜60くらい?

液晶も実用水準では十分な進化をするだろうから、プラズマは
発熱と消費電力がネックになりそうだな
973名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 18:29:49 ID:IoyN8CLK0
消費電力が下がれば比例して発熱も下がる。
まずは噂にあるパナの消費電力半減パネルが、どの程度の物なのかだな。
974名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 19:23:17 ID:qeRrh+Go0
グーグルビデオは重すぎ

YouTubeはメモリ256MBの低スペック機でも見られる
975名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 19:36:05 ID:dJ7M+BYK0
>>972
液晶は目の肥えてない人にとったら、もう完成品だからな〜
プラズマはまだまだこれからって感じだと思う
976名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 20:04:56 ID:/Wmm8Yvt0
PX80が今日届いたんだけど、いまいち画質設定がしっくりこないんだよね。
使用用途は普通にテレビ番組を見るのとゲームなんだけど、
皆はどんな設定にしてるのか参考にさせてくれないかな。
977名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 21:10:21 ID:e7vfkzVz0
>>980
次スレよろ
978名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 21:48:00 ID:X0tztyZI0
秋モデル、春と同じだな。
これなら値段が下がってきたPZ800を迷わず買える。
ただ一つ聞きたいんだが秋モデル=ボーナス商戦モデルってことでよい??
あと液晶の秋モデルが気になるね。もうちと様子見か??
979名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 21:48:56 ID:dJ7M+BYK0
液晶はスポーツ見てると目痛くなる
改善されてるのかな?
980名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 22:24:57 ID:MZx4kpDr0
ゲームに適したプラズマテレビ15台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1219757008/
981名無しさん必死だな:2008/08/26(火) 23:40:14 ID:6+jXI38h0
>>976
こういう場合は、まず自分がどうしてるか書くと
相手の反応を引き出しやすくなることがあるよ。
982名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 01:01:59 ID:M9ysIrap0
埋め
983名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 01:07:23 ID:fhb7bIOl0
デッドラの右下の KILL が焼きついてびびったのは俺だけじゃないよな

まあ、知らないうちに消えてたが
984名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 01:07:33 ID:psBcAJNV0
ビエラ一択だなぁ
985名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 01:30:57 ID:AX3ANiuD0
>>976
俺はPX80弄りまくって満足できる画質に仕上げた
だからお前もガンガレ
986名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 01:32:25 ID:M9ysIrap0
AVプロがデフォだろJK
987名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 08:02:38 ID:AX3ANiuD0
詳細設定等も弄りまくって自分好みの画質を見つけたらデフォのAVプロなんてうんぽっぽ
988名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 10:21:03 ID:6syTqiHv0
埋め
989名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 10:36:48 ID:mIhQ0GRh0
asdf
990名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 10:46:35 ID:+liDQVsN0
プラズマの裏側って熱いよね
手のひらで触っても熱いだけだけど
腕で触るとチクチクして痛くない?
991名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 10:46:55 ID:6syTqiHv0
qwerty
992名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 10:54:14 ID:6syTqiHv0
埋め
993名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 11:06:53 ID:mIhQ0GRh0
zxcv
994名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 11:38:58 ID:6syTqiHv0
ちとしはきくまのりれ
995名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 12:00:14 ID:mIhQ0GRh0
トラトラトラ
996名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 12:25:47 ID:JDTD3dkD0
>>990
腕に生えてる毛が、、中に入って
一種の感電してるんじゃね?
997名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 14:59:59 ID:6syTqiHv0
埋め
998名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 15:03:51 ID:6syTqiHv0
ともしげ

ボイジャー
999名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 15:05:52 ID:6syTqiHv0
面、麺、カルビ麺
1000名無しさん必死だな:2008/08/27(水) 15:06:59 ID:6syTqiHv0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。