MGSのテーマ曲に盗作疑惑?【MGS4には未収録】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
2名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 18:56:54 ID:CQr5lvro0
仕方ないもの
使われてないんだから
3名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 18:57:27 ID:5Ri00uZM0
コナミのサウンドは昔から何かやらかすな・・・
4名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 18:57:39 ID:Y1N+kXzA0
未収録なんだから疑惑じゃなくて確定なんだろ
5名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 18:59:14 ID:2pGN2U6W0
あのメインテーマって誰が作曲したの?
6名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:00:39 ID:of5zYt6aO
なにを今更
7名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:00:59 ID:qcpIfMptO
あれ?声優のスタッフロールに使われてるんじゃないの?
8名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:01:27 ID:+GQw6HDn0
>>7
使われてないね
9名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:02:26 ID:rdYhakV80
モンハン2とスチームボーイみたいなもんだろw
10名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:04:08 ID:LkArFgiW0
3はあの曲でしめる事よってすごくいい演出だったが
今回、墓地のシーンでも流れない
11名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:04:28 ID:67RNvrPq0
メインテーマは黒歴史
12名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:07:18 ID:bqmK4Oa+0
この人も寝耳に水なんでしょ?

踏んだりけったりだな…
13名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:09:22 ID:FmD1Ns/B0
穏便に済ませた結果がこれだよ
14名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:10:23 ID:K+aKf9ui0
別に、もともといい曲でも何でもないんだから、
変な嫌疑かかるくらいなら、捨てちまえよ。
15名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:14:06 ID:Gi73BzuW0
無駄にプライドが高い小島が使わないのも納得だわw
16名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:14:09 ID:jMaaexZ60
>>14
テーマ曲なのに・・・
17名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:15:49 ID:WcADj6apO
スマブラでも使われたのに、本編で出ないの?
18名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:17:56 ID:WaZ7P+aH0
>>3
盗作した歌手ほされてたなw
19名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:18:51 ID:jMaaexZ60
この曲ってハリウッドの有名作曲家に依頼したってやつ?
20名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:20:07 ID:cG3hgEep0
テーマ曲がわからない
ビックリマーク出る時の音しかわからん
21名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:22:07 ID:1pnBA6qX0
メロディラインはとっくに出尽くしてるからコレぐらいはある
22名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:22:46 ID:F6CVx8BXO
MGS2は神でした
23名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:22:55 ID:WaZ7P+aH0
信者の擁護キモスギ
24名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:24:59 ID:jMaaexZ60
>>21
でも採用しなかったってことは、コジプロの連中も危険なレベルだと思ったんじゃない?
権利にうるさいコナミが諦めたんだから相当なことだよ
25名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:27:24 ID:4/XdWPFB0
で、これ作曲したの誰なの?
26名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:28:44 ID:QwMaBLb70
どっかの外人
27名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:29:10 ID:+hb7Ppnv0
擁護をどう頑張っても、ゲームに収録されなかったんだからパクリってこと。
28名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:31:51 ID:3tXi3iMYO
ハリー・グレッグソン・ウィリアムズと言えばあのハンス・ジマーと長年曲を作ってきた巨匠ですよ。
『スパイゲーム』とか『デジャブ』とかの人。
29名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:32:25 ID:nZnwJmVs0
たしか映画のテーマ曲を大量に作ってる超有名な人だろこれ作ったの
30名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:32:37 ID:3tXi3iMYO
で、何の盗作なの?
31名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:33:02 ID:lORYI/Ts0
小島は二流監督
32名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:33:42 ID:9YH3YZg60
TAPPYこと岩瀬竜飛が作曲したんだって。
33名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:36:41 ID:vhpZHaP60
ソヴィエトのクラシックの作曲家が1974年に発表した曲みたいだね
これは確かにそっくり

スマブラにも使われなかったし、MGS4からもこの曲は使われてない
34名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:38:39 ID:U3eq9XuGO
>>28
しらねーよそんなザコwwww
誰にも知られてないんだから盗作のしようもないじゃんww
偶然同じような曲だっただけなのは間違いないwwwww
35名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:38:48 ID:jMaaexZ60
>>28
ああ、その人だ
36名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:40:05 ID:jMaaexZ60
>>34
コジマさんは、2の時わざわざ直接お願いしに行って曲も絶賛してたのに
酷いやつだな、お前は
37名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:40:09 ID:9YH3YZg60
TAPPY/岩瀬竜飛とハリー・グレッグソン・ウィリアムズが
共同で作曲したの?
38名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:42:07 ID:bK3OgrTl0
34





(笑)  バカは巣に帰ったら?
39名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:44:57 ID:lORYI/Ts0
盗作をメインテーマ曲にしてしまうのが小島クオリティー
40名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:47:42 ID:jzN7HDX60
ドレミファソラシドの組み合わせなんだから似ることもあるだろ!
41名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:49:37 ID:3tXi3iMYO
>>36
ああ、ハリーは2から参加したのか。なら盗作とは無関係だよな。ちょっと安心。
42名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:50:36 ID:9wXgxaAy0
音楽なんて多かれ少なかれ全てパクりだよ。程度の問題。
俺はこのくらいはセーフな気もするけど、パクり元の曲が凄いメジャーだったり、
他国でムチャクチャ親しまれるお馴染みの曲だったりするとアウトかもしれん。
43名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:51:05 ID:9YH3YZg60
>>41
てことはTAPPY/岩瀬竜飛が盗作したってことだね。
44名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:51:34 ID:U5fsu/Am0
メインテーマ自体はMGS1から使われてんだろ
MSXのは知らん

外人の人は2からなんで
コナミの社員がパクったんだろ
45名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 19:58:50 ID:s/pwd8ak0
作曲してるTAPPYは既にコナミ退社してるっていう
46名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:02:22 ID:FmD1Ns/B0
全然関係ない
メタルユーキのせいにしておけばいい
47名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:05:35 ID:X222BPS60
小島に突撃した映像が残っているのが痛い
48名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:07:20 ID:UXb3kt+i0
小島顔引きつってるな。
まじあいつそっくり
49名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:11:29 ID:8HqWZN6QO
ひきつってるけど知らなかったような感じだな
なんつーか、災難続きだな・・・
普段から映画からシーンや演出を拝借するから
音楽にも類友が来たのかね・・・

いやーなんつーかねぇ・・・
50名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:12:27 ID:iHKJ37P2O
これは部分的に似てるってレベルじゃないよなぁ。
曲の構成すらそのまんまだし。
51名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:14:01 ID:btwyXicn0
メインテーマ激似wwwwwwwww
52名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:22:51 ID:3veZfC8E0
バンドデジネ2買ってきたが

PSP版バンドデジネのエンドロールで流れてたメインテーマもDVD版じゃなくなってた
完全に黒歴史なのね
53名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:25:19 ID:X222BPS60
あんなに
2と3で使いまくらなきゃ無くなっても別によかったけど
使いすぎたよねあのフレーズを
54名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:25:47 ID:vChJxZ2+0
まあ何かしらで認めたんだろうな、使われてないなら
55名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:25:59 ID:eO5uOPxS0
>>52
酷すぎるwwww
56名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:31:47 ID:eO5uOPxS0
許諾の取りようもないからな
作曲したやつがもういないし
57名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:35:51 ID:GQ/Ni3WH0
小島「知らんがな(´・ω・`)」
58名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:38:15 ID:az1204Xf0
これハリーギブスンがやらかしたってこと?
59名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:41:15 ID:az1204Xf0
ハリーじゃないのかw よかったな。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316952713
だれかこれに回答してこいよ(;^ω^)
60名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:42:50 ID:U5fsu/Am0
ハリーギブスンって誰だよ
61名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:44:16 ID:AUVd7lTr0
>>46
メタルユーキ代表作は、テクモ:キャプテン翼スーパーストライカーBGM
と忍者龍剣伝だろ!
62名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:44:56 ID:u+yUEHal0
>>1を見てきたけど、似てると言われているMGSの曲って昔ビートマニアにあった曲のメインフレーズだよね?
MGS4愛のテーマじゃなくて。
…スマブラにあったっけ?
63名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:46:29 ID:az1204Xf0
>>60
なにかと混同してた
64名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:49:46 ID:yNfYY6qv0
>>61
ときメモのことは忘れてあげてください
65名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:50:51 ID:U5fsu/Am0
>>62
>>1を見てきたけど、似てると言われているMGSの曲って昔ビートマニアにあった曲のメインフレーズだよね?

そうだな
ここでも使われてる
http://jp.youtube.com/watch?v=zzh7vEaazBM&feature=related
66名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 21:06:41 ID:aZkDRjyb0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=j1FtL4uIQ0c
ttp://jp.youtube.com/watch?v=koJrddSv0yw
これで比べると確かに似ているなぁと思う
67名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 21:09:56 ID:jMaaexZ60
>>41
ハリーじゃなければいいって問題じゃないだろ
68名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 21:10:11 ID:u+yUEHal0
>>65
ありがとう。そうそうこのフレーズだ。

主旋律選って比べてみたけど、うーん…これは不幸な出来事としか言いようがないなあ。
カメラあるところで聴かせちゃった的な意味も含めて。
69名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 21:10:30 ID:yNfYY6qv0
実際黒歴史なされてるからねぇ
70名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 21:20:12 ID:TkN5PSD30
>>66
あー、こりゃ確かにあうあうだな・・・
71名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 21:46:40 ID:1df2HATH0
ソ連の有名作曲家みたいね
72名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 22:04:18 ID:jMaaexZ60
1のは、フレーズが似てるつっても曲自体デジタル音楽調だったからなあ

2以降使われてるのはオーケストラアレンジで、尚更似てる感じになってしまったようだな
73名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 22:09:44 ID:5jWXB+ej0
つーか何故に今更?
MGS4の発売日だからってネガキャン必死すぎだろ
74名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 22:11:57 ID:gs3T8Wse0
>>73
ゲハでネガキャンwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 22:20:41 ID:yNfYY6qv0
>>73
発売日だからこそ
収録されていないことがわかったわけで
76名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 22:20:56 ID:yNfYY6qv0
実際には昨日からわかっていたけど
77名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 22:34:10 ID:/hoy8w6sO
FFの時に騒がなかった奴が何言っても説得力無
78名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 22:35:49 ID:LgaC9E0L0
327 名前: 名無しさん必死だな [] 投稿日: 2007/01/11(木) 11:33:15 ID:BxwpqFgQ
さっきゲオ行ってきた
平日なのになんか行列できてたから、何かあったんですか?って聞いたら
MSG4が今入荷したって言ってたんで、即列に入れてもらったらなんとか買えた、、列に入れず買えない人もけっこういたみたい

374 名前: 名無しさん必死だな [] 投稿日: 2007/01/11(木) 11:53:02 ID:BxwpqFgQ
さっきポスフール行ってきたんだが
CD見てたら隣のゲーム売り場が騒がしいので見に行ったら列を発見@v@
何かと聞いてみたらMGS4入荷したらしいのですぐ並んだら奇跡的に買えた
買えなかった人いっぱいいたな

385 名前: 名無しさん必死だな [] 投稿日: 2007/01/11(木) 11:57:47 ID:BxwpqFgQ
さっきビッグカメラ行ったら平日なのに長蛇の列を発見。。
何かと思って回りを見渡すとPS3が緊急入荷とのこと
すぐ並んだらかろうじて買えた、、買えなかった人が切れ気味でワロタ

391 名前: 名無しさん必死だな [] 投稿日: 2007/01/11(木) 12:00:03 ID:BxwpqFgQ
>>374
ふむ、、俺も欲しくなってきたよMGS4
79名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 22:39:33 ID:9LRrRrPo0
警戒モードになったときのBGMも「SPEED」に似てるっていわれてたからなぁ
作曲者が意識して似せてるって可能性もあったんじゃない
80名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 22:40:29 ID:2pGN2U6W0
日付直せよw
81名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 22:44:12 ID:0FnNPCGHO
夕方梅田淀にいってきた
店は必死にプッシュしていたが全く売れる気配がなかった
帰りにワンパクに行ってみた
見るからに過剰在庫の同梱版がかなりじゃまだったらしく同梱版のパケを手にとると期待の眼差しを向けられた
そのまま棚に戻してTOEICのソフトをレジに持っていくとなんともいえない複雑な表情をされた
82名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 22:48:59 ID:yXfG3FHM0
最近作曲のまねごとを初めたんで思うんだけど、空耳的に頭にすり込まれたものが
無意識のうちに自分のメロディーとして発想されてしまう危険性を考えたら
恐ろしくて何一つ書けなくなっちゃうと思うんだよね。

パクりの真偽はともかく騒ぎ立てても誰も幸せになれない類のことだと思う。
元ネタ知ってる人が十字軍になっちゃう気持ちはわかるけど。
83名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 22:53:50 ID:2pGN2U6W0
基本小島カントク作品はパクり(オマージュ?)のオンパレードって印象があるから
これくらい大したことないと思うけど
最初から4にはメインテーマ入れる予定なかったんじゃね?
84名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 23:09:20 ID:jMaaexZ60
>>83
4は、1〜3の過去キャラ引っ張り出して総決算って内容だぜ

メインテーマ入れないなんて普通あり得ない
85名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 23:12:54 ID:96eT6p4N0
元々これの元ネタはあの映画のあのシーンなんてのばっかりだしの
86名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 23:44:20 ID:T6MkCRzx0
Georgy Sviridov作曲The SnowstormのTroikaか。
ロシアの曲聞く方法ないかな?iTunesにはないよね…
87名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 00:46:49 ID:0Q3iY6Cq0
使用できないのは後ろめたいことがあるから
88名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 00:49:07 ID:0Q3iY6Cq0
いっとくけど
スネーク操作するのはこれが最後になるから
十分楽しんでおいてね
89名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 00:49:30 ID:0Q3iY6Cq0
誤爆
90名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 00:50:47 ID:GobZ2wHj0
>>28
神ゲーCoD4もこいつだ
91名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 00:54:43 ID:5H/LktnJ0
>>1
おまえ名誉毀損で逮捕
さまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 01:02:49 ID:oudLHGv20
メインテーマ入ってないの不思議だったんだがこういうことだったのね・・・
曲自体は結構好きだったんだが。
93名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 01:05:56 ID:ixViB1PQ0
全然違う曲じゃねーか
94名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 01:06:08 ID:aTrmgtAkO
>>87
自粛したのかもしれない。

まあ、そんなに騒ぐほどでもないと思うけどなぁ。確かに似てるけど。
ゲーム内容がボロボロだから、そこまでトドメを刺そうとしなくてもw



そういえば「PS版ビートマニア」でも、この曲を使ってたな。
95名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 01:11:50 ID:cz19WgZ/0
>>93
いや、かなり似てると思うんだけど
耳大丈夫?
96名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 01:13:39 ID:ixViB1PQ0
>>95
似てるが表現してる物が全く違う
97名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 01:25:30 ID:Pe/IP7MZ0
つか1年前からこの話出てただろ
何で今更話題になってんの?
98名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 02:02:19 ID:J5Y+2RCo0
>>97
そりゃ、ファンじゃない人は今回初めて知ったからですよ。
私だって昨日、このスレ来て初めて原曲聴きましたから。
99名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 02:20:17 ID:UKckWu8l0
4で流れず完全に引っ込めたことがわかったからじゃないの?
ビートマニア、エボリューション スケートボーディングといった自社ソフトに
使われるといったメインテーマっぷりなのに
収録曲多数のはずのスマブラに使われなかったんだろ?
おまけに>>52みたいな書き込みもあるし

痴漢の立てまくったMGSのくだらねーネガキャンスレ群よりは
よっぽど勉強になるスレだと思うよ
俺もこの曲好きだけど、パクリだなんて知らなかったし
100名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 03:59:09 ID:JzdwAZ4r0
まんま過ぎて偶然とか逃げれないレベル
もう少し考えてパクレよ監督
101名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 05:16:29 ID:+ei55sP20
>>86
>>66で聴けるよ。
上がTroikaで下がMGSね。
102名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 07:50:54 ID:ULZDHTNp0
>66を聞くとこれはマズイなと思うね。
せっかく良い曲なんだから開き直って原曲作曲者なり権利持ってるところに
許可取るとかは無理だったのかな。
103名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 12:07:42 ID:1AkfF1XZ0
使用されてないし
使用されていたものも曲が変更になっている
スペシャルエディションのDVDにも使われてないし
小島的にはもう使えないと判断したんだな

ファミ通はDVDで前の音源使っちゃってるけど
104名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 12:11:25 ID:F65CYIKI0
だって盗作だもの
105名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 12:13:55 ID:Ig47hN1j0
MGSのテーマがテーマ曲らしい扱いを受けたのって2だけじゃね?
106名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 12:15:29 ID:gJf6pT/w0
>>105
3のエンディングまで貯めて置いて
一番いいところで使ってる
107名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 12:16:35 ID:Lh6qJuLp0
>>105
ザ・ボスのときはメインテーマ
108名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 12:26:52 ID:i2dYT4BS0
小島監督じゃなくて、小島盗作だねw
109名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 12:31:56 ID:UKckWu8l0
>>105
MGS1とほぼ同時期に出たビートマニアで使われてるくらいだから
はじめから扱いはメインテーマだよ
110名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 12:44:28 ID:ESAKlyw50
>>96
擁護になってない。頭が悪すぎる。
111名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 13:20:02 ID:bGtM4oPz0
曲もストーリーもパクリだらけ
それがMGS
112名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 13:41:41 ID:1jmtqdaM0
つかMGS4におなじみのテーマ曲が収録されてないことを

コジマが黙ってたこと、ソニ通が黙ってたこと、発売されるまで

この作品に触れた誰もが隠し通してきたことが問題だろ

誰かは気がついたはずだが、全部が遮断された

そして最後は楽しみにして買ったユーザーが騙された
113名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 14:13:54 ID:Qq+Ium+ZO
監督泣きそうな顔してるな
114名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 14:18:52 ID:WxWk69BS0
許可とってでも無断使用の罰金払ってでも4には入れなきゃ駄目だった
115名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 14:19:58 ID:5lytKTw90
>>1
えええええええええええ
あの曲好きだったのに
116名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 14:20:24 ID:B+7JvLI40
2で使われてたっけ?
117名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 14:25:04 ID:svORvWE40
1の時この似てる部分のフレーズ入ってなくなかったっけ?
118名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 14:29:39 ID:pZ9/Va9u0
前々から言われてた事だろ、この問題。

しかしMGS4で採用してないってことは、暗にヤバイと認めたのかもね。
119名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 14:36:09 ID:svORvWE40
すまん普通に入ってたわ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=a-cufupRSDI&feature=related
120名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 14:40:49 ID:jtVRCIzD0
>>116
ヴァァァァァンプ
121名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 15:47:31 ID:Yt7U3KeR0
122名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 16:25:41 ID:mk6BnzwG0
残念だけどそっくりだな
123名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 16:26:39 ID:x4A4VEWA0
数小節くらいならセーフなのに
124名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 16:43:31 ID:wpNSnv930
125名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 16:48:30 ID:LMVhLuRRO
ゲームはそこそこキャリアある人が作曲したんじゃないのか?
126名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 17:00:43 ID:mk6BnzwG0
テーマ曲が無いと一層ショボくなるな
127名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 17:05:10 ID:noAnjzP70
そんなに似て無くね?
128名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 17:11:50 ID:TATHD0nL0
完全版に入るんだよ>テーマ曲

完全版がどのハードで出るかは知らんが
129名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 17:15:57 ID:B+7JvLI40
>>128
そりゃPS2だろ常考
130名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 19:04:41 ID:+HT672TV0
恐ろしく似てるね
小島ショックだろうね、可哀想に…
131名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 19:40:10 ID:pqSrkXwi0
メインテーマってザ・ボス倒した後の
チャララ〜♪チャラララ〜ラ〜♪チャララ〜♪チャラララ〜ラ〜♪ってやつ?
132名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 19:50:44 ID:jtVRCIzD0
>>131
チャララ〜
で、伝わるメインテーマ
133名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 19:58:18 ID:UKckWu8l0
影山ヒロノブが歌います
134名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 22:01:42 ID:jdBIBA9r0
大好きな曲だったんだけどな、残念
MGSの作曲家は何か言ってるのかな
135名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 23:00:28 ID:rEpD729b0
http://tappy.applet.jp/index.html

こいつが盗作した張本人です
136名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 23:10:07 ID:FXwL+3930
ゲオルギー・スヴィリードフ氏が亡くなったのは1998年1月5日
MGS1発売日が1998年9月3日
死去の報道か何かを見て「トロイカ」の曲を聴き利用したのかね
137名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 23:22:23 ID:ylj2YABe0
ロシアのフィギュアスケーターがよく使うね
138名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 23:28:45 ID:ylj2YABe0
98年の長野オリンピックでロシアのヤグディンが使ってるな
139名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 23:39:12 ID:27Ms+W/H0
他の曲も元ネタがありそうだ
140名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 01:05:59 ID:ansPP7270
ttp://www.youtube.com/watch?v=lLMlt3Noavg
これか。長野も1998年
141名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 01:28:59 ID:pyh6Xlgy0
海外ユーザーもテーマ曲がないつってるぞ
ttp://rr.ps3.ign.com/rrview/ps3/metal_gear_solid_4_guns_of_the_patriots/714044/86607/
142名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 03:30:59 ID:ZrrhUmux0
143名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 03:57:11 ID:tNI36LJj0
さすがに事実のスレには痴漢は来ないな
144名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 09:00:30 ID:UNNC2XVZ0
>>116
OPで使ってるじゃねえか
145名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 09:01:26 ID:3ij4Gise0
>>143
完全になかった事にしたくて収録されなてないのと同じだな
146名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 11:43:15 ID:w9Xt5xzi0
盗作して神ゲーとか‥‥
さすが893企業コナミでつね(笑)
147名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 11:44:26 ID:nPE7XAxM0
メインテーマなのに未収録とな
148名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 11:50:01 ID:V/gwKBVtO
あれ?この曲スマブラXのスネークの宣伝にも使われてなかったっけ?
149名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 12:03:05 ID:sJumx4gI0
スマブラを叩けよ
150名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 12:25:47 ID:pyh6Xlgy0
あのコナミが使用を踏み止まったって相当凄いことだろ
特に2〜3ではプロモにも大々的につかってたのに
151名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 12:38:34 ID:tNI36LJj0
どおりでCMでピンとこないわけだ
ドラクエのテーマがCMで流れないようなもんだもんな
152名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 12:41:43 ID:MuvHx8DFO
つか、4にないんだ?
IGNの評価映像で流れてたからあると思ってたわ

・・・てことはIGNは自分達で音楽をアレンジしたのか!?
153名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 12:44:29 ID:sNjNf/2CO
みんなで訴えてやろうぜ!
154名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 12:46:32 ID:p/J7Vno40
IGNでの評価が他より高かったこととも関係あるのかな
155名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 15:21:03 ID:RjxjWz7l0
良いものはいい。
メタルギアソリッドのメインテーマ曲は、定着してんだから
金を積んででも無許可でも使えばよかったのに。

主旋律の部分を、もっと攻撃的にして間奏部分はMGS4のED動画で
ゼロを殺す時のBGMを改変して使用、これで神がかった曲になる。
156名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 16:20:50 ID:XBpgA6sg0
エンディングがしょぼすぎる
157名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 22:51:54 ID:IjkAwJD00
ガチ似だなこりゃ
158名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 23:01:55 ID:57Lif1Hy0
スマブラに入ってなくて不思議だったなあ
159名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 01:42:52 ID:xF8+EqVu0
4のメインテーマってMetal Gear Sagaじゃないの?
160名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 02:04:02 ID:GgKo6oLm0
てことは、俺の大好きなMGS2 サブスタンスのスケードボードタイムアタックの
BGMは今後二度とCD化されない&将来の廉価版ではほかの曲に差し替えられる
可能性もあるわけか…
161名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 02:43:20 ID:1BQQdSonO
得意のリメイクは出来ない訳だ
162名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 03:11:55 ID:FO3cSNUC0
あれ、エンドロールで流れてるんですが
163名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 03:45:04 ID:2pHB+p3fO
オイ
一番最後に流れたじゃねえか
164名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 03:49:56 ID:FO3cSNUC0
どうせ使うんなら戦闘中とかに流してほしかったな。
今回の不満は音楽。
165名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 03:58:43 ID:J0Ni7msp0
Metal Gear Sagaと勘違いしてないか?
main themeはサントラにも入ってないし
166名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 04:15:29 ID:EhKtiTZo0
>>162>>163>>164
まとめて工作必死だな
おまえらMGSやったことないだろ

Metal Gear Saga
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm3494641

main theme(MGS1〜3)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm120970
167名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 05:00:12 ID:Ax+4zMq9O
集大成の作品に入ってないとか終わっとる
168名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 05:10:54 ID:E8X5a3oM0

つまりMGS4は外伝。
169名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 08:43:48 ID:EhKtiTZo0
ファンには一番つらい話だと思うがな
170名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 12:06:42 ID:+rHUEAvT0
PSPに出てたデシタルコミックには収録されていて
DVD版では削除されています

確定ですね
171名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 12:08:48 ID:BOrHv5cK0
盗作だったのか・・・でもやっぱあの曲がないと寂しいのう
172名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 12:19:41 ID:mlcrWRkR0
絵の場合スナッチャーとかポリスノーツでも
まんまパクリが大量にあってしかも半分ウリにしていた小島作品だが
曲の場合はちょっと言い逃れきかないようだな
173名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 12:22:30 ID:p6JXRJg00
一小節が似てるというレベルじゃないから、言い逃れるのは難しいだろうな
174名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 12:32:04 ID:2NqEFQYfO
テーマのパチもんみたいな音楽がまた泣かせるわ。
つーか善し悪しは別途にしてこれくらいなら知らぬ存ぜぬで通せそうな気がするんだがな。
これ以上に露骨にパクってて平気な顔してる人もいるし。
175名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 12:58:52 ID:M1tKvCsM0
今まで誰も気づかなかったのかよ
176名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 13:02:19 ID:2uxA6K5l0
>>155
盗作で一度ケチが付いたら
流石に使えないよ
177名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 13:04:54 ID:+rHUEAvT0
意外と元になった曲は有名だと思うんだが
どうしてこうなったんだろな
178名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 13:05:19 ID:+rHUEAvT0
元の映画がね
179名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 13:07:13 ID:0NiZQzIB0
元のゲームもね
180名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 13:08:07 ID:mlcrWRkR0
天外魔境のアレを思い出す
181名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 18:55:21 ID:xF8+EqVu0
Metal Gear Saga=main themeですよ!
182名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 20:49:45 ID:yMHrNcAN0
権利ゴロのプロフェッショナル573があっさり退くほど痛い話なのか
183名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 21:14:21 ID:mysuFo9n0
ある箇所が似てるってのは、たまにないかな?
ロードオブザリングのテーマ曲?みたいなのが、ジュラシックパークに似てるなと思ったことある。
まぁ、パクリというか参考にしてるのかもしれないけど。
184名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 21:55:32 ID:Al3tUYU00
一部が似てる程度ならまだいいんだがな
構成がまんま同じだから…

少し聞くとそんなでもなくね?と思うが
聞き続けるとそっくり同じの展開にパクリだと確信できる
185名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 21:55:51 ID:RzA4Re4Z0
メロディがそのままなのはアウトだろ
186名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 22:27:11 ID:q6cSx/v8O
パクりより酷い
http://c.2ch.net/test/-/ghard/1213518875/1-
コナミ不正評価操作
187名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 00:15:30 ID:wQhveUwp0
アニメで有名なのは、監督から「似たような曲調にしてください」といわれた
 Theビッグ・オー
  第一期OPがQueen のフラッシュゴードンもろパク
  第二期OPは謎の円盤UFOもろパク

  2007年アニマックスで放送されたとき、「諸般の事情で」まったくおもしろくない
  新OPに差し替えられ、今年発売されたDVDボックスでもそのOPが起用された。
  当然旧OPはボーナスコンテンツにも収録されず、サントラも絶版。
  今年4月に出たにもかかわらずDVD ボックスそのものの出荷も止まってる。
188名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 01:50:07 ID:6YYoxErS0
>>181

聴いて来いよ、お前の耳で
189名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 02:05:38 ID:YZlSWymw0
利権者と協議の上、入れりゃよかったのに。
190名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 02:29:52 ID:aig1J9uc0
>>188
何度も聞いてます。Metal Gear Sagaがメインテーマのアレンジに聞こえるって私やばいのかな><
「トレーラー観た、もう100回くらい観た、テーマ曲ももう考えてる」MGS4のテーマ≠MGSメインテーマということでしょうか?
それともOld SnakeがMGS4のテーマ曲なんでしょうか?
191名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 02:33:33 ID:qff9bmzM0
どうでもいいけど、スマブラに使われてたテーマアレンジもパイレーツオブカリビアンにそっくりだったよな。
192名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 04:33:16 ID:6YYoxErS0
>>188
じゃあ問題になってる曲とmain theme、Metal Gear Sagaとmain theme
どっちが似てると思ったか教えてくれ

その上で「Metal Gear Saga=main theme」という主張を聞こうじゃないか
193名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 04:33:48 ID:6YYoxErS0
>>192>>190あてな
194名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 05:16:07 ID:WYNtFZkj0
話題作り必死だなお前等。
195名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 06:28:33 ID:zMXKjy310
ん?テーマって1にもあったっけ?
2のイメージが強すぎる
196名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 07:09:54 ID:ZDTsZmGj0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2126357 Emerald Sword
http://www.nicovideo.jp/watch/sm96022 GONG

こっちは誰も突っ込まないのね
まあ、阿呆なスパロボ信者が封じ込んでるからか
197名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 07:11:56 ID:3XkpUbPI0
ageて他の盗作例を挙げてもMGSが盗作って事実は動かないよ?w
198名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 07:15:32 ID:ZDTsZmGj0
>>197
へ?別にMGSなんかどうでもいいよw
発売前に変な賞とったり、BOSS戦エロモードがあるような
くだらないゲームは勝手に落ちていけばいいよw
199名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 07:36:46 ID:KNrXa0Rc0
期待して聞いたんだけど、なんか似てなかった。
勝手にもっとそっくりな曲を想像してた。

これだったらまだスパロボがゴジラの曲ぱくったやつのほうがやべぇ。
200名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 07:43:43 ID:5XFTN7620
音楽なんて、どんな曲でも探せば似てる曲なんぞ見つかるでしょ
これもたまたまだろ
201名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 07:49:39 ID:uTkdsBq60
活動開始ですね
202名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 07:51:13 ID:rLEzVUxM0
削除されたということは、認めたってことだよ
203名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 08:00:03 ID:6YYoxErS0
>>199
いまさら似てる似てないの話じゃないだろ
実際に、1から続くあの有名なテーマ曲がMGS4に入ってないことが問題なんだよ

ま、おれは十分にそっくりでアレンジ版かと思ったがな
どこかの音痴はSagaまで同じに聞こえるらしいがw
204名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 08:06:29 ID:5XFTN7620
認めたんじゃなくて、面倒な争いを避けただけだろ
似てる曲なんてこの世に五万とある
人がいいと思うメロディなんて限られてるんだよ
205名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 08:35:02 ID:rLEzVUxM0
裁判で勝訴できると踏んだら、企業はそう簡単には引かない
知的財産にうるさい企業なら、なおさらだよ
ちょっとやそっとの面倒ごとでシリーズの伝統を壊したりはしない
206名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 08:59:36 ID:6YYoxErS0
>音楽なんて、どんな曲でも探せば似てる曲なんぞ見つかるでしょ
>似てる曲なんてこの世に五万とある

そのうちすべての曲はみんな似ているとか言いそうだなw

で、今作にテーマ曲を使ってないって小島は一言でも言ったのかな?
ファンのほうを向いてるような物言いだったが、あれは嘘っぱちなのかね?
それとも音楽なんて似たようなものばかりだから特別に言うことでもないって?
207名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 09:11:16 ID:HZIBumSB0
今回わざわざipodを出してきて装備すれば歴代シリーズの曲を聴けるようにしてるのに
メインテーマが入ってないのはおかしな話ではあるな。
208名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 09:13:18 ID:zAMH0E9I0
小島秀夫もびっくり。って話なんだろ。
209名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 09:14:04 ID:F+Q8NY3P0
ipodで旧作のテーマ流せたらうれしいけどみんなそれしか聞かない予感
210名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 10:47:29 ID:rU1rhNVu0
映像見たけど小島さんの顔が固まって焦りようが笑った
211名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 11:02:10 ID:vA/sCixu0
エンドクレジットにもクレジットされていないし
2008年6月12日発売のメタルギアソリッド2 バンドデシネ(DVDビデオ版)買ってこいよ
メインテーマごっそり削除されているから
212名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 11:02:42 ID:MSRvYL0e0
完全な黒
213名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 11:15:11 ID:5YFsRz550
4に収録されてたらもっと騒がれたんだろうな
214名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 11:22:29 ID:MSRvYL0e0
収録されていたら
そり「違がった」ということで話題にもならないさ
もともと話題にはなっていない小さな出来ごとが
4で無かった事にされれば「やっぱりな」の確定になってしまって
このとおりさ
215名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 11:29:41 ID:gJiDH/hZ0
金払って使用権もらえばよかったのに
216名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 13:17:50 ID:uqXuq87R0
名曲だと思ってた物が盗作だと判ると心底ガッカリするよな。

スーファミ以前の音楽著作権に甘かった時代を引きずってたんだろ。
217名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 14:19:54 ID:5XFTN7620
>>206
そういう時代になりつつある
既存の曲に似ないようにするだけで精一杯の時代に
どんだけ完璧にオリジナル作っても似た曲が現われる
そのうちそうなる
てか、鼻歌でも何でもいいから自分で作ってみ?
どっかに同じような曲があると確信すると思うよ
218名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 14:25:23 ID:CaxDX1mL0
>>217
> 既存の曲に似ないようにするだけで精一杯の時代に

そういう話は聞いたこと無いぞw
219名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 14:34:11 ID:5ZzjRKMI0
ちゃんと新規で起こしてりゃ「似てるかな?」程度にはなっても「まんまじゃん」にはならんよね。

小島の「笑うしかない」的な表情もわかるよ。

「似てるかな?」程度なら反論も出来るが「まんまじゃん」じゃ
薄笑い浮かべて「すごいねコレ」って言うのが関の山だろ。


ttp://tappy.applet.jp/midi.html
>Karen 「ポリスノーツ」より、
>NHK大河ドラマで似てるのがあったよねー、はい、真似しました。

こんなこといってる奴だから、まぁ仕方ないのかね。
220名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 14:43:10 ID:+s1g3MLc0
菅野よう子並のパクりようだな
221名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 14:44:01 ID:RCR0+P7QO
>>1
凄いなコレ
凄いね!コレ
222名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 14:47:22 ID:1jpBNpV60
なんか過去ログ読むと勘違いしてる人がいるのを見かけるけど、
メインテーマはハリーが作った物ではないよ。
MGS1でTappyがメインテーマ曲を作って、
MGS2でハリーがそのメインテーマ曲をアレンジした。

っていうか、この程度じゃ盗作にならんだろ。
これくらい似てる曲なんてけっこうあるぞ。
これで盗作だ、なんて言ってたら、もう新しい曲なんか書けないじゃん。
メロディーとして気持ちよく聞こえる音程の組み合わせを考えれば歴然。

っていうかこの動画に出てくる外人もうざいな。揚げ足取りみたいで。
それなら、MGS3の冒頭や、MGS4のエンディングで流れる、ハリーによって作曲されてる
MGSの新たなテーマ曲とも言うべきものはどうなるんだ?
あれってThe RockのThe Chaseにそっくりな部分があるぞ。
そんなもんいちいち突っついてたらキリがない。
223名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 14:51:03 ID:+s1g3MLc0
224名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 15:01:56 ID:Av/P/hJD0

神曲は盗作疑惑で封印

4はしょぼいOPになったな。
225名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 15:11:40 ID:fOBY+var0
小島はスナッチャーやポリスノーツ等
昔からインスパイアされすぎですw
226名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 15:19:41 ID:ZszIDN3G0
「スピード」まんまの曲もあるよね
だいたい発注する方も映画の○Xみたいにって言うんだけどね
227名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 15:53:34 ID:0P5FEpiT0
逃れようのない盗作なのに
韓国人のような擁護をする奴らが
湧いてるなぁ
228名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 16:11:13 ID:R9ilA1PE0
もともと小島作品自体パクリ盗作の宝庫なのに
擁護してる奴は一体なんなんだ
229名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 16:19:53 ID:2nv2OvRW0
スナッチャーはまんまブレードランナーだしな
230名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 16:22:35 ID:d59NNbDE0
パクリ問題は、2chでは中国や韓国批判のために利用されてきたけど
それは自分で自分の首を絞めることになる
日本だって結局は欧米のまねをして発展してきたようなところもある
そもそも、今の時代は作品が溢れてて、似たようなもの無しで新作を
作ることはできなくなってきた
ゲームだってもう過去のゲームと似たようなゲームしか作れなくなって
きてるだろ
あらゆるジャンルでそういうことが起こってきてる
231名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 16:38:57 ID:EM0odhcO0
まあ何言おうとあの573がゴネもせずあっさり退いたのは単なる事実だよね
232名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 16:49:07 ID:1jpBNpV60
>>227
こんなんでパクリって言ってたら
邦楽(アニソン含め)のほとんどがパクリになっちゃうぞ。
233名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 16:52:35 ID:1jpBNpV60
>>226
まんまというのは、
文章で言えば「一字一句同じ」ということになるが、
あの曲はそうではないだろ。
まぁ似てはいるが。っていうか、絶対参考してるとは思うがw
でも「まんま」という表現はおかしい。

まんまというのなら、
FF8の体験版でスコール達が船で海岸に上陸していくシーンで流れた曲みたいなもののことを言うと思う。
まぁあれも「"ほとんど"まんま」という表現の仕方になるとは思うが。
っていうか、あれは酷かったな。結局ボツになって製品版では使われなかったけど。
234名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 17:36:01 ID:zAMH0E9I0
>>222
> っていうか、この程度じゃ盗作にならんだろ。

なるかならないかは微妙で、騒ぎになること自体がマイナスだから退いたんだろう。

> あれってThe RockのThe Chaseにそっくりな部分があるぞ。

The Rockのスコアはハリーの師匠の曲だからな。
あの一派はいつもあんな感じの曲を書いてる気が。
235名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 17:39:28 ID:1oagVPjp0
ちゃんと聴いたか?www
ここまでそっくりに偶然は無いよwww
痛い擁護は首を絞めるぞwwwwwwwww
レビュー工作したりパクリを隠そうと書き込んだり焦ってるんだな
236名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 18:12:23 ID:P/jS+JQc0
一部が似てるのはいくらでもある

だが頭から尻尾まで一貫して似続けているのはそうあるものではない
これは間違いなく盗作
237名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 18:23:43 ID:pt9pE/eF0
著作権って20年じゃなかったっけ?
まだ失効してないの?
238名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 18:25:29 ID:pt9pE/eF0
しかし菅野といい盗作が結構多いな。
まぁ日本に限らないけど古くて良いものなのに凄いマイナーな音楽を自分で発掘したら
ついつい使いたくなってしまう真理は良く分かる。
239名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 18:27:32 ID:O63Bc4xs0
つかサントラ買ってない人多いんだなww
metal gear sagaっていうタイトルで、これまでのメインテーマ曲が
収録されてるし、ゲーム本編中でも聞ける
240名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 18:28:14 ID:2sj+/ODsO
あれ?
著作権は作者没後30年とか50年とかじゃなかったか?
241名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 18:28:49 ID:xVcCoktJ0
>>239
だから違うって
242名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 18:29:59 ID:4ryjRDsR0
ハリーさんなの!?
ええええええええええええええええ
小島複雑な心境だな…
243名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 18:31:43 ID:zMXKjy310
バンデシネDVDってテーマ無いのかよ
2からテーマを引いたら何が残るんだよ
244名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 18:31:44 ID:5ZzjRKMI0
>>238
素直に原曲のクレジットが入ってりゃいいんだけどね。

最近のCM曲とか昔のヒットの曲カバーだらけだけど、
ああやってちゃんと正規の手続き踏んでりゃ、
そんなビックリするような金額にはならんだろうに。
245名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 18:32:24 ID:O63Bc4xs0
>>241
何が違うんだよwww

似てる似てない言ってる人はどんだけ音楽に詳しいのか分からないが、
例えばゲーム音楽でいうと、FF12の博士のオケ曲とかも、交響曲風に
なってて、管楽器→ギター管楽器とかまんまハリーのメインテーマ
そのものがあるが、こういうのはラプソディー風っていう王道な構成だし
なにがパクリなのか意味不明
246名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 18:37:37 ID:EeegUOR00
>218
音楽限界説なんて昔から出てるよ
今の若いアーティストの曲は昔の歌謡曲をバラバラにして
継ぎはぎしたフランケンみたいな曲ばっかりなんだが
新しい曲として聞く世代には何の関係も無い
それでいいんだよ
247名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 18:41:07 ID:uTkdsBq60
涌いてる涌いてる
248名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 18:45:50 ID:xVcCoktJ0
>>245
例のメロディーが入ってないだろ。
3のサントラ持ってるなら両方とも残りの一分聴き比べてみろ。
249名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 19:05:33 ID:Sd1qgWV40
>>245
MetakGearSagaは3のメインテーマ前半部分をリミックスしたようなもの

で、今回問題なのはMGS一作目から使われてる(2でのOP,3のメインテーマ後半部分等)
METAL GEAR SOLID MAIN THEMEがロシアの曲に似てるってこと。OK?
250名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 19:24:45 ID:1jpBNpV60
>>234
あれがハリーの曲かは確実なことは言えないと思うが>The Chase
あれってジマーとニック・グレニー・スミスも関わってるし。

あと同じ一派だと、トレヴァ・ラビンのディープ・ブルーのテーマと、
ハリーのシュレックのテーマを聞き比べてみ。
あの二曲の方がよっぽど酷似してるよ(MGSのテーマと、ロシアのあの曲と比べ)。
なのに、こんな騒動?みたいなのは起きてないからな。
あのロシアの外人どもは大げさなんだよ。

少し音楽かじってる人であれば、
これくらい似てる曲なんか探せばそこら中にあることくらいわかるだろうに・・。

ニコ動でも神曲と言われる自作曲の中にも
けっこう市販されている曲と似てるものがある。
でも俺はそういうのをパクリだとは思わん。(文章で言う、一字一句同じか、ほんの数文字違うだけなら別だが)
なぜならこれくらい似てる程度でいちいちパクリだなんて言ってたら、
メロディーが出尽くしてしまっている今、これ以上音楽なんかこの世に出せなくなるからだ。
251名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 19:26:02 ID:1jpBNpV60
>>239
持ってるけど、それはMGS3の曲のアレンジ。
元々のメインテーマではない。
現にMGS3にはあった、アコギで奏でられるTAPPY作曲のテーマが抜けてたし。
252名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 19:29:21 ID:1jpBNpV60
>>246
そうなんだよな。
実際1オクターブに12音程あるけど、
その中から人間がいいメロディーとして感じ取れる組み合わせを選び出すと
さらに絞られるんだよな。
特に歌謡曲では、Cメジャーでいえば、ドレミソラ、のペンタを曲中のメロディーに使うことも多いし、
そうなると、たったの5音・・。これで世界中に存在する曲に似ないようにする方が難しい。
253名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 19:32:25 ID:1jpBNpV60
ちなみにTAPPY作曲のメタルギアソリッドのテーマも
このペンタが使われてる。鍵盤で弾いてみるとわかる。
254名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 19:33:29 ID:d59NNbDE0
ニコニコ動画とか著作権に違反しまくりだしな
中国や韓国のこと言えないだろ
著作権が邪魔な時代がもうすぐ来る
255名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 19:42:14 ID:5ZzjRKMI0
>>252
じゃあ次にコナミがこの曲をバンドデシネやポータブルオプスや4から外した部分について持論を披露してくれ。
256名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 19:45:40 ID:1jpBNpV60
>>255
どういうこと?
メインテーマについては散々書いたが。
257名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 19:47:48 ID:O63Bc4xs0
ってか、コード進行法のレパートリーなんて20世紀になる前には
すでに出尽くして、今世紀は焼き直しばっかなのに、言いがかりもいいところだな

歌詞を丸ぱくりなら問題かもしれんが
258名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 19:54:04 ID:1jpBNpV60
>>257
禿同。
259名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 20:05:37 ID:3YpURxsh0
パクってもシラをきるかオマージュですって言っときゃいいんだよ
http://www.universalpictures.jp/sp/1800_no12/index.html
↑なんてとうとうオリジナルの宣伝にパクリのMGSの名前が使われてんだぜ
つーか青野武のスネークの日本語吹き替えも収録しろよ
260名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 20:08:38 ID:iuyooly30
>>259
プライドねーなおい…
261名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 20:15:13 ID:09LwhLl20
ソニーが世界中で異常とも思えるほど持ち上げたから問題になっただけだな
現に1〜3までは全く問題になっていなかったんだから
262名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 20:20:08 ID:3DKarS4F0
そういえばアトラスの「BUSIN」もFF7の戦闘曲をパクってたなぁ。
(ベスト版もサントラともに廃盤)。
263名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 20:38:57 ID:OppzuIPF0
>>192
Metal Gear SagaがMGS4のテーマ曲でmain themeは収録なしということでしょうか?


264名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 21:23:25 ID:0p/dvxpn0
現状一切メインテーマの使用が関連商品でも出来ていないのは
似ている似ていないじゃなくて

コナミ&小島がメインテーマを使うことが出来ないのは事実
265名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 21:27:28 ID:kqy0bsnr0
4本編でも無し
4のiPodでも無し
サントラにも使用されて無い
販促PVでも使用されていない
そういやOPSにも入ってなかったね
バンドシネでも無かったことに


最近使っているのはファミ通の付録DVD(笑)だけ
266名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 21:44:16 ID:k42OAfS80
>263
そういうこと。
これで旧作サントラがリニューアルして
メインテーマが全部抜かれてたなんて
話になったららもう笑うしかない。
267名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 22:02:37 ID:4Y1qbHaw0
>>1のを聞く限り言い逃れが出来るレベルではないと思うんだが
それでも偶然と突っぱねるのはどうかなあ・・・

焼き直しでも別にいいだろ!気にすんなってんならまだ理解できるが
268名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 22:06:23 ID:cc4iLqXc0
>>267
世の中に曲が何曲あると思ってるんだ?
269名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 22:15:06 ID:qff9bmzM0
小島が作曲者に問い詰めて、作曲者がパクリ認めたとあれば普通に使わないわな。
270名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 22:15:17 ID:iggjai800
このスレだけに限らないけど
擁護する人って必ず
人が気持ちよく聞こえるメロディーを作ろうとする場合組み合わせが限られるうんたらかんたら
みたいな擁護ばっかだよね
271名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 22:17:47 ID:cc4iLqXc0
>>270
それだけ的を射た意見だからだろうな
新曲が作れないという問題はこれからどんどん表面化してくると思う
272名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 22:19:49 ID:iggjai800
でもさ、4の新曲でならまだ分かるけど
このメインテーマが出たのって10年前位?
たとえ本当にある問題でも、この場合当てはまらないと思うんだ
273名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 22:20:37 ID:1jpBNpV60
>>270
事実だから言ってるだけじゃん。
274名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 22:25:45 ID:4Y1qbHaw0
という事は名曲として知られるあれやこれも
世界のどこかにそっくりな曲があって当たり前なんだ〜
275名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 22:29:31 ID:iuyooly30
メインのフレーズの後の所も似てるのか。ちゃんと聞いてなかったわ。
これは…無いわ('A`)
276名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 22:33:04 ID:kqy0bsnr0
なぜ今になって黒歴史にしたのかは
擁護しないのですか?
277名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 22:36:43 ID:u43mgqfd0
パクリ元を最後まで聴けば、明らかにパクってるのがわかる
ちょっと似てるのではなく、全体を通してそっくり
278名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 22:38:31 ID:5Y2vGkdH0
どうだったにしろコナミか小島監督の公式な説明がほしい
シリーズのメインという位置づけで作を重ねるごとに愛着があったのは製作者だけじゃない
279名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 22:39:57 ID:P/jS+JQc0
反論してる人の言う通り、一部のメロディーが似てるのは偶然として良くある話だろう
だが構成までそっくり同じなのはパクリ以外考えられない
280名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 22:45:44 ID:5ZzjRKMI0
>>271
その程度の小理屈が通れば音楽界に限ってこの世から盗作なんてもんは一切なくなるかと。

てか仮にたまたま似たとしても、コレだけ似てれば作ってる側からしたら
「プロとして恥ずかしい」って認識だろうし。

それじゃあ、アマの俺としては、さっそく丸パクリ曲を初音ミクにでも歌わせて、
ニコ厨相手に金儲け始めるかな。

もちろん責任はこの件擁護してる奴が全部負ってくれるよね?
281名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:02:30 ID:cc4iLqXc0
>>279
構成は全然違うだろ

>>280
そんなことはないよ
元の曲を知ってて似た曲を作って自分だけの作品だといえば盗作になる
というのが今の法律
どんな曲を作っても、だいたいは既存の曲に偶然似てしまうという
理屈が正しいのもまた事実
両方成り立っていても何も矛盾はない
282名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:03:26 ID:1jpBNpV60
>>280
>それじゃあ、アマの俺としては、さっそく丸パクリ曲を初音ミクにでも歌わせて、
>ニコ厨相手に金儲け始めるかな。
>もちろん責任はこの件擁護してる奴が全部負ってくれるよね?
話のもって生き方が子供っぽすぎて話にならんな。

283名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:06:20 ID:1jpBNpV60
>>281
構成も違うし、
メロディーをしっかり聞けば、
パクリというほどではないことくらいわかると思うんだけどね。
頭の中で譜面にするか、実際に両方の曲を聴いて弾いてみればわかる。
似てることは確かだけど、"まんま"とか"パクリ"という域には達していない。
284名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:09:55 ID:6YYoxErS0
音楽限界説やら似てない説やら

MGSテーマ曲のパクリ擁護になってない件について


また小島のダンマリにもまったく触れない件について

285名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:14:34 ID:XiSbHvbb0
よし、誰かニコ動の"演奏してみた"に
トロイカとMGSのテーマの弾き比べ上げてくれないか。

midiでくれればウチのLENきゅんに歌わせてやんよ
286名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:15:06 ID:1jpBNpV60
>>274
世界中の曲を聴いてるわけじゃないし、
一生使っても全曲なんか聴ける訳じゃないから分からんけど、
今も曲が世の中に生まれてきていることを考えると、
時間が経てば経つほど、かぶるものが増えてくるのは確実だろうな。

上でも誰かが言ってるけど、正直メロディーだけとってみれば、
もう限界まで来てるんじゃないのかなぁ。というか大分前から限界は来ちゃってるらしいが。

>>284
擁護もなにも、「あれはパクリのうちに入らないだろ」という主張だから、
擁護も何も存在しない。
287名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:24:36 ID:klfUG3FV0
音楽齧ってる人とか色々主張する気持ちも分かるけど
そんな深いこと考えずに普通に聞いてるMGSファンの俺でもああ似てる・・・と思ってしまう感じなんだけどね
それでパクリだって断定するのは行き過ぎるかもしれないけど、
原曲まったく知らなかったです!と言い切るのも苦しいなぁと感じちゃうんだよね。

そんなに広くないゲーム音楽界で
大作の大事なテーマ曲関係でパクリインスパイア騒ぎそんなに起こってないから(明るみに出てないだけかもしれないが)尚更

4に曲が使われてない理由がはっきりすればなと思う

288名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:25:52 ID:1oagVPjp0
ID:1jpBNpV60とID:cc4iLqXc0が今日のコナミ社員ですか?
耳腐ってるんじゃないの?ww
入りからサビとの繋ぎまでそっくりでパクリじゃないってw
289名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:27:41 ID:kqy0bsnr0
ID:1jpBNpV60が一生懸命擁護しても
使われてないんじゃ仕方が無い

論点ずらして ID:1jpBNpV60がいくら擁護しても
入ってないんじゃ仕方が無い
290名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:32:08 ID:nm8Jebzs0
めちゃくちゃ似てるやん
291名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:34:23 ID:1jpBNpV60
>>287
>そんなに広くないゲーム音楽界で
>大作の大事なテーマ曲関係でパクリインスパイア騒ぎそんなに起こってないから(明るみに出てないだけかもしれないが)尚更
誰かが過去ログで言ってたけど、
それはメタルギアがこれだけ世界的に注目されてるから、
このメインテーマもいろんな人の耳に届いたからだと思う。

ゲーム業界で騒ぎが起こってないの上でも言ったけど
メタルギアが有名だからで、ほかにも似てる曲とかあるぞ。
たとえば、鬼武者1のメインテーマを聞いてみ。
チャイコフスキーのクルミ割人形に似てるから。でもそれくらいでパクリとか騒いでたら、
日本の邦楽なんかもう終わってる。


>>288
少なくともお前よりは耳はいいと思うぞ。
しかも何かあるごとに「社員、社員」って。
ここの板にいる一部の奴はすぐ「社員」と決めつけたがるが
一種の病気か?
292名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:39:08 ID:nm8Jebzs0
俺MGS1〜3の結構な信者で、このメインテーマ着メロにしてたぐらい大好きなんだが
それでも似てると思うぜ?かなり似てる。「テー テレレー」の笛のところ?なんかそっくりすぎ
293名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:39:53 ID:EM0odhcO0
長文信者きめえとしか言いようが無いわ
294名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:40:27 ID:boD4uasZ0
別に音楽の限界説とかの高説いらんし
俺達が聞いて似てる似てないとか大事じゃないんだけどな
問題は小島さん・コナミ側の反応が決め手だって事

邦楽であれだけパクリ盗作言われてた浜崎やレンジとか未だに大きな顔してるじゃんw
(あいつらは面の皮が厚いなだけかもしれんが)
この場合コナミ側も堂々としてれば、しつこくパクリ呼ばわりする人がいても大抵は被ったな〜と流すだろう。
過去あれだけ押してたメインテーマを関連作品で使わなくなったって行動自体が証拠付けてるんだろう。

まぁ仮に本当にパクだとしても、小島さんも被害者だろうね
映像の固まった笑顔が気の毒に思えてくる
295名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:42:23 ID:cc4iLqXc0
296名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:44:24 ID:1jpBNpV60
>>292
それくらい似てる曲はほかにだってある。
何曲か既に過去ログで例を挙げてるから聞いてみると良いよ。

>>294
>問題は小島さん・コナミ側の反応が決め手だって事
確かに小島があぁいう判断しちゃあなぁ・・・。
小島が少しでも音楽かじっていれば・・・と思ってしまう。
音楽やってるといろんな楽曲を理論的に分析する機会がかなりあるし、
ボーカルのある曲なんかだと、歌詞を取っ払ってメロディーだけ見てみると
酷似してるものなんかたくさんあるからなぁ。
297名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:44:36 ID:6YYoxErS0

ID:1jpBNpV60 これも答えてくれないかな

>また小島のダンマリにもまったく触れない件について
298名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:52:02 ID:iuyooly30
ああ、小島監督様と同じ自分の知識をひけらかしたくてしょうがない方ですか。
299名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:56:12 ID:aiDdi2Xv0
もうゲーム音楽板のメタルギア音楽スレで語ったらどうかね
あのスレ的には黒歴史って判断っぽいけど
少なくともこのスレより十分に音楽について語り合えるとオモ
300名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:57:24 ID:1jpBNpV60
>>297
小島の反応について、ちょうど先ほど書いた>>296

俺も音楽やってなかったら「うわぁ、パクリだ」で終わっていたのかもしれない。
いろんな曲に触れて深くまで追求してなかったろうし。
音楽の限界説なんかもたぶん眼中になかったと思う。

でも上でも書いた通り、いろんな曲を聴いたり中身を分析してたりすると、これくらい似てる曲にけっこう出くわすんだよね。
で、俺は小島監督じゃないし、小島監督に話を聞いた訳じゃないから使うのをやめた真意は分からない。
あくまでも俺の予想をいうとすれば、「パクリ気味か、パクリか」、また「世の中が相談する可能性もある」
などゲームのプロデューサーとしていろんなシチュエーションを考えた上で、
使わない方が無難だと考えたんじゃないのかな。
このスレを見ればわかるけど、ユーザー側はパクリだと判断してるわけだし、
音楽経験の無い人の割合の方が多いみたいだし。

小島監督自身が音楽経験があれば、もしかしたら結果が変わっていたのかもしれないと俺は思う。
301名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:59:34 ID:1jpBNpV60
>>299
まぁ音楽経験がないゲーマーが多いここでいろいろ言ってももしかしたら無駄かもしれんな、確かに・・・。(攻撃的な意味ではなく)

ってゲーム音楽板よりも、作曲板で理論的にメロディーの構造などを分析した上で、意見交換した方が合理的なのかもなぁ・・。
302名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:00:01 ID:6YYoxErS0
せっかくだから聴いてみたが
くるみ割り人形と鬼武者は言いたいことはわかるが今回よりはマシ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm938756
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3154560

FFはいいがかりレベル、ドラクエはワロタw
個人的には今回の件はドラクエのさらに少し上に感じる

ただ、それで今回の問題がチャラになるかというとそれは無理
303名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:03:14 ID:6YYoxErS0
>>300
違うよ、小島が削除したということではなく
なぜこういうコアなファンのつくシリーズ作品で耳慣れた音楽
それも主題曲をはずしたことを一切口外しないのかってことだ
304名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:03:39 ID:uTkdsBq60
問題がないのならなぜテーマを使わなかったんだろう
305名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:07:17 ID:aiDdi2Xv0
1jpBNpV60が釣りとかじゃないなら本当に真面目な人なんだろう
そういうの嫌いじゃないけどさ
普通に理論的に音楽を分析しないあくまでも普通のゲームを楽しんでる人が
うわ、これ似てるじゃん?いやいやでも微妙じゃね?とかあれこれ言い合うスレだから
こんなスレでそんなに真面目に音楽限界説やら真面目に語られても・・・って気持ちだろう
306名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:07:47 ID:th7jBf1X0
馬鹿が「盗作だ!!」って騒ぐからだろ
307名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:11:30 ID:V57LMPpU0
後ろめたいことがないなら堂々と使えると思うけどな
版権元がそういう反応したんなら、逆に盗作だ!としつこく良い続ける方がKYだろ

真実はどうであれユーザーにはわかんないし
MGSファン的にはメインテーマ好きだったし残念だな〜と思う
ただこの件がハードの信者やアンチの煽り煽られ話題に使われるのは嫌だな〜

308名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:11:36 ID:Uv4CVrf90
>>302
わざわざ聞いてくれたんだな。
ありがと。

って俺はパクリとは言わないと思うんだけどなぁ・・・。もうこれ以上言っても仕方ないか。
とりあえず俺の結論は今までのレスに書いた通り。

あとFFだけど、FF9だったか冒頭の舞台など使われる曲のメロディーなんか
良くあるパターンなんだよね。でも映画音楽でもけっこう使われてるフレーズというかメロディーなんだよね。
今回のものがパクリだったら、FF9もそうだけど、その似たフレーズが登場する映画音楽全部がパクリになっちゃうと思うんだよね。

>>303
さすがに小島がどう考えてるか、までは予想できないよ。
人がなんでそういう行動を取ったかというのは、結局は本人に聞かないと駄目なわけだし。

でも>>300の下の方でも書いたとおり、「パクリ気味、パクリ」
「人によってはパクリと思うかもしれない」だから外した、というのが理由だとすれば、
そりゃあ口外はしにくいだろうね。
結局どう感じるかは人それぞれなわけだし。海外にも言いがかりだと言う人もいれば、
パクリだという人もいるしね。
309名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:12:17 ID:krve2AFM0
黒歴史になったんだから盗作でまっくろ
310名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:15:55 ID:Uv4CVrf90
>>305
そうだな・・・。スマソ

じゃあそういうスレっぽい話題かは分からないけど、
MGS4の最後のエンディングで流れたか忘れたけど、今回新たに登場した曲の一部が
タイタニックのMy Heart Will Go Onだっけ?あの曲に似てる部分があったかも。
まだ一度しか聞いてないから何とも言えないけど、最初聞いただけで「アレ?w」って思った。
これはたぶんハリー作曲の曲だろうな。
タイタニックのスコアの方は確かジェームス・ホーナーだったかな。あのボーカル曲は誰が作ったのかは知らないけど。
311名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:16:30 ID:Uv4CVrf90
ID変わっちゃってるけど、
ID:1jpBNpV60 = ID:Uv4CVrf90 ね。
312名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:16:47 ID:Sfw1ta1q0
うん嫌でも分かるから大丈夫
313名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:18:21 ID:YK6rWfD/0
>>305
音楽云々てのは主観もあるから、「似てるな〜」と思うけど
ことさら難しくあれこれ言うつもりもない。板も違うしな
ただ、ゲームの板としてファンの気持ちや作品としての在り方は問うてもいいだろ

ドラクエ最新作でテーマ曲が入らないとなれば必ず誰かが記事にするし
あの曲が聴けないとガッカリするファンに対して何かコメントも出すだろう
小島自身も自覚してるだろうがファンがあって成り立つ作品だし
要らない解説グダグダいれるくらいならせめてどう思ってるのかはiPodに入れるべきだろう

それをうやむやにしたままだから誠意がないと感じるんだがな
314名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:19:08 ID:V57LMPpU0
ボーカル曲もジェームズ・ホーナー
315名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:20:46 ID:Quo8CWi20
>>295
やべええええええ
FFとかまんまだなw
2音ぐらいしか違わないぞこれw
316名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:23:12 ID:YQLnJfhe0
作曲者のサイトみたらポリスノーツの曲の解説に
「NHK大河ドラマで似てるのがあったよねー、はい、真似しました。」
なんてこと平気で書いてあるのに、
こっちの件に関してはまったく偶然の一致って考えるって
どんだけお人よしな奴だよ。

しかもいわゆる「サビ」部分だけじゃなく、
曲全体の主旋律がそっくりなのも偶然の一致って認識なのかね?
317名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:33:40 ID:YK6rWfD/0
>>308
いやいや、鬼武者はなんか覚えがあったんで改めて確認させてもらっただけ

確かに似てるフレーズというのは多いしどこかで聴いたなと感じることも多い
そういう流れで言えばこの問題はグレーかもしれない

採用しなかった小島の判断や事情はわからないから問わないけど
残念なのはファンにダンマリだってことだ

ムービー垂れ流しで操作できないことに加えて、個人的にはこの一件だけでも
作品が作者の自己満足で終わってしまった印象を強めたよ
318名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:38:13 ID:RootGqDn0
地震で東京へ移転してよかったな。
これが関西人クオリティてやつよ。
江戸時代から偽者が横行していた地域性。
319名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:44:30 ID:Yk3LQowY0
>317
最短クリア所要時間9時間中、ムービー総再生時間が5時間だっけ?
…2の頃からお説教ゲームだとは思ってたけど、これがもし本来のボリューム
(片面二層ブルーレイ2枚)だったらもう5時間はお説教され続けてたのかもな。
320名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:57:18 ID:YK6rWfD/0
>>319
いやムービー9時間ゲーム2〜5時間

半分以上が操作不能の、それも今までなら無線で選択できたような
細かい薀蓄や背景の説明で、ストーリーそのものについては案外少ない
しかも映画ならバッサリ切られるような長回しのカットが多い

全部言葉で説明するなら映像でなくテキストでもいい
というか納得できるまで読み返せるからテキストのほうがマシ
321名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 01:38:19 ID:6GszKgU50
暴れん坊将軍で言うなら「成敗シーンで例の音楽が流れない」ままEDを迎えたようなもんだね。
全体的に、音楽にしても話にしてもそうなんだけど、2006年にAppleのサイトで
プロトタイプOPシーントレーラーが配信されたときのwktk感を思い起こさせる
要素がごっそり削られていたのがつらいわ。

…5サブスタンスは予約せず様子見。
322名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 02:40:38 ID:q6AzUju70
4じゃろ
323名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 07:33:44 ID:bO9IdZ9B0
著作権ゴロのコンマイがあっさり消したんだぜ
曲を作った本人が盗作と認めたんじゃねーの?
324名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 07:46:11 ID:RbhGUYE10
動画内で小島自身が
「スゴイなこれ・・・・」「パクリ・・・」って呆然と呟いてる

信者がどんなに擁護しても無理だよ監督が認めてる
325名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 08:42:55 ID:f7Td24kg0
たまたま似てしまったというのと
盗作は全く別個の問題だよ。
326名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 09:10:48 ID:/Kt+Tynm0
>>324
これのパクリ否定することは監督に背くことなのに
未だに擁護し続ける連中ってなんなんだろ

あ、MGS信者じゃなくてPS3信者なんだきっと
327名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 09:11:45 ID:CFSU/jpg0
これ今イヤホンで聴いたけどかなり原曲と違うんじゃね?
パクリと言うにはあんまり似てない。
音楽やってればこの程度の「似ている」レベルはかなりあるからパクリと呼ばれるほどでもなかった。
328名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 09:30:56 ID:rkXLVkJT0
監督自身が認めてるのに
329名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 09:33:52 ID:krve2AFM0
なんと言おうがもう使えないのは事実
330名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 09:43:40 ID:5Zypnsrb0
似てるか?これ
331名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 09:48:53 ID:LQdHpQ4E0
似てるに似ていないのあやふやら論点にすりかえるのに必死
使えなくなったという事実から目をそらす信者が多すぎ
信者なら使えなくなったことになんとか思わないのか
332名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 10:34:51 ID:mwNyhT/h0
俺らが似てるかどうか言い合っても意味無いだろ。
監督自身が似てるって認めてんだから。
333名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 11:01:40 ID:YK6rWfD/0
>>327には似てるように聞こえなかったし他にも酷いのがあると
まあ個人差があるからそれはいいとしよう

でも残念ながらMGS4には使われてないんだよね
334名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 11:14:42 ID:HzEWJEu10
パクリなのはもう仕方ないから契約で何とかしてほしかった所だな
335名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 12:13:20 ID:3sGJzfYL0
仕方なくないだろ。一応。

ファンがどんな思いするか?
メーカー側は重く受け止めるべきだ
336名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 12:20:53 ID:agYUEzBM0
使わしてくれたってええがなとは思うけどね
使ってないとこ見ると
トンデモな額ふっかけられたんだろうな
337名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 12:41:42 ID:3sGJzfYL0
無断使用みたいな感じだろうから、もう一本ゲーム作れるくらいの額かもな。

いまだにiTunesから消せずにいたお気に入りだったのに。メッチャ似てる曲が有るって時点でもうダメ。
338名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 12:50:02 ID:TAZIz54e0
マドンナをパクリ倒したレベッカとか
今でも聞けるの?
339名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 12:57:44 ID:bO9IdZ9B0
トロイカを作曲した人は既に無くなってるのか。
著作権は遺族が所持してるのかな?
340名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 13:53:24 ID:J3SD2MfL0
このスレ見て、ふと思ったんだが
今8チャンネルでやってるドラマの曲とこれ似てないか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2290104
341名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 14:15:51 ID:PslQUV/P0
>>340
8チャンネルとはフジテレビのことか?
フジテレビのなんという題名のドラマの、どこでかかってる曲?
で、そのドラマの曲とその動画の何分何秒にかかってる曲が似てるの?
342名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 18:35:42 ID:ZYYrfZWV0
2のサブシスのプロモーションで使いまくった曲
343名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 18:41:06 ID:EXDw4/8/0
スデに今回の問題は
盗作、盗作じゃないではなく

何故メインテーマを使わなくなったかを小島が言わない事だ
サントラの料金返せ!
344名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 19:15:01 ID:Uv4CVrf90
>>327
俺もまったく同感。
音の配列が同じでも、各音程の長さ(DTMで言えばデュレーション?)が違えば、
別のメロディーだし、一部の音の配列が一緒な曲なんかゴロゴロしてる。
全部が一緒だって言ってる人は一度譜面に書き出すか、弾いてみるといいと思う。

でもこの板じゃ音楽やってないゲーマーがほとんどだし、
小島監督本人だって音楽経験ないんじゃないかな。
だからパッと聞いた感じ似てると思ってしまうとか。
小島監督がパクリ?とか動画で言ってるけど、結局は音楽の観点からいえば、
小島も音楽をやったことがない、一般ユーザーだしな。
まぁ割合の多い、音楽経験のない一般ユーザーの視点から判断できた、という意味ではよかったのかもしれないけど。

やっぱりある程度、なんかの分野に関して勉強していたりすると、
その分野に対して着眼点がほかの人と比べ、鋭くなると思うんだよね。
例えばCG関係だと、一般の人からみれば”本物”に見えるけど、
CG関係やってる人だと、細かい所に気づいてCGだと見破ってしまうとか。
345名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 19:15:58 ID:Uv4CVrf90
>>343
俺も小島監督の口から、
なぜ使わなかったのか聞きたいな。
結局今のところ動機については予想しかできないわけだし。
346名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 19:23:28 ID:J3SD2MfL0
>>341
わかりずらかったようでスマソ
花衣夢衣っていうドラマの琴?なんかで作られてる曲
たいして似てないかもw
1:33〜
347名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 19:33:16 ID:wHpLrAeb0
DTMかじった程度で音楽を語ってる奴が居るけど、
コナミにだって音楽に携わる人も居るし、ソニーにだっているわけだから
逃れる知恵なんていくらでも出て来てるはず。
その上で小島が盗作と認識して曲の使用をやめたんだから今更グダグダ
知識ひけらかしてもしょうがないでしょ?
俺は音楽を生業にしてるけどこの似方は盗作と言われても仕方が無いレベル。
歌謡曲とかアニメソングが似てるのと次元がちがう。
348名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 19:57:03 ID:Uv4CVrf90
>>347
俺は芸大和声に手を出したり、
けっこう本格的にやってるよ。
どこまでを「かじる」といってるのか知らんが。
349名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 20:05:44 ID:rE2N1CTt0
>>347
>俺は音楽を生業にしてるけどこの似方は盗作と言われても仕方が無いレベル。
プロなら譜面に書き出してアナリーゼして
どこかどうなってるから、盗作といわれても仕方が無いレベルか説明してくれよw

書き込み内容からしてここにいる他の奴らと変わりないから
生業にしてるということ自体嘘かもしれないがなww
350名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 20:28:10 ID:9qQ0H9RS0
小島が使えないと判断したんなら

小島とコナミ的には盗作と認めた
351名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 20:28:38 ID:nwW4cun60
347がプロかどうかは知らないが

>コナミにだって音楽に携わる人も居るし、ソニーにだっているわけだから
>逃れる知恵なんていくらでも出て来てるはず。
>その上で小島が盗作と認識して曲の使用をやめたんだから今更グダグダ
>知識ひけらかしてもしょうがないでしょ?

これはその通りだと思うぜ
352名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 20:42:54 ID:dqMxrFwx0
パクリだけど万一バレても大丈夫な程度に改変したって感じだな
353名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 20:48:59 ID:tLBzSMv70
パクリだと認めたから使用をやめたというわけじゃないだろ
もし認めたなら、しかるべき発表をして謝罪し、作曲者の
名義を変更する処置をするだろ
それをしてないってことは、まだパクリだと認めてないということ
裁判で争うのは金がかかるし、パクリだと騒がれれば
悪いイメージがつくなどの理由も考えられるし
354名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 20:49:19 ID:toWOaVXN0
>>344さん今日も来たのか
355名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 20:51:30 ID:Uv4CVrf90
>>353
俺もそう思うな。
結局一悶着起きそうなら
プロデューサーとしては、少なからずマイナスに働きそうな要素は
排除しておく、というのも妥当な判断だと思うし。

まぁファンへの説明は必要ではあると思うけどね。
356名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 20:53:24 ID:dqMxrFwx0
>>353
だから態度としては絶対に認めないけど
心の中では認めたってことでしょ
357名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 20:54:03 ID:toWOaVXN0
>>344に気を取られてレスし忘れたけど
>>353
パクリを認める=作曲者名義変更するってきいたこと無いよ
真似しましたと謝るのはありだけど、その作曲家の曲そのまま使ったわけじゃないからねーだろw

あまり騒がれてないんなら(現にファンでもMGS4発売後にこの件をしった人かなりいるし)
公に謝罪するより、こっそりと曲を下げて黒歴史にするほうが会社的にダメージ少ないし。
358名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 20:56:17 ID:QoB+RFL70
>>355
ファンに判るように説明したら、その過程でパクリであることを暗に認めざるを得ないだろw

「大人の事情」としか言い様が
359名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 21:11:19 ID:bO9IdZ9B0
こっそり削除してるという事実には何を言っても無駄
以前のシリーズで使ってるので、いまさら削除しても相手に訴えられれば裁判になる
360名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 21:12:58 ID:YK6rWfD/0
>>344
>例えばCG関係だと、一般の人からみれば”本物”に見えるけど、
>CG関係やってる人だと、細かい所に気づいてCGだと見破ってしまうとか。

それ、一般の商材であれば「本物に見える」でいいんじゃないの?
「バカだなあもっとよく見ろよCGだろ」って言っても9割方本物に見えるならそう見せたいんだろ
見破られてまずかったり比べたりする類のものでなければそれで特に問題はない

で、大方が似ていると思う中で「いや専門家から言わせれば細かい部分が違う」とか
それで「似てない」ことにしたり「不採用」になってたりすることの説明になるのか?

針小棒大だろそれじゃ
361名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 21:39:37 ID:tLBzSMv70
>>356
心の中のことなら、なおさら推測できないだろ

>>357
オレンジレンジの以心電信の作曲者名義は変わったよ
裁判で強制的にだけど、記念樹の作曲者も変わった

>>359
MGS4を含めて裁判の対象になるのと、MGS1~3だけで裁判に
なるのとではいろいろと変わってくるだろ
362名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 21:43:30 ID:YQLnJfhe0
メイリン
「ユーザー的には擁護したところで何の得もないはずだし、
実際ここで嘆いてる人達の多くがMGSシリーズのファンの様だけど
そんな中で、ここまで必死に擁護しなくちゃいけない人がいるって事は
どういう事だと思う、スネーク?

中国のことわざに『泥棒は泥棒を助ける』って言葉があるの。

ここに居る人が必ずしもそうだとは言わないけど、
自分が他人の作ったメロディーを盗んでお金を稼いでる人にしてみたら、
今回の件が必要以上に騒がれれば、いつか自分のところにも飛び火してくるかもしれない…。

そんな風に考えたら、必死になって擁護する人の気持ちも分かってくるんじゃないかしら…。
363名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 21:44:23 ID:dqMxrFwx0
>>361
1の動画の小島の顔見りゃ推測できるだろw
364名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 21:46:18 ID:tLBzSMv70
小島の心の中しか推測できない
作曲者本人や音楽関係者がどう思ってるのか
会社としてどう思ってるのかは推測できない
そもそも推測できたとしても所詮推測でしかなく、
本当のところはわからない
365名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 21:47:37 ID:Sfw1ta1q0
自称音楽家様は自分が○○風で曲作れと言われたときや自発的にパクる時、
まったく音を変えずにそのままパクる気なんだろうか。
某デスノのパクりをタイトルからして違うから別物だよ!とでも主張するのだろうか。
366名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 21:54:47 ID:bO9IdZ9B0
>>361
何が変わるんだよ
著作料が高くなるってかw
367名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 21:59:51 ID:tLBzSMv70
とりあえず、印象がとても大きく違うな
4の売上にかかわってくる
368名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:08:05 ID:dqMxrFwx0
個人的には裁判で訴えられても勝てるレベルだと思う
でもかなり似てるのは間違いない
使用をやめたのは小島がみんなの前で恥かかされて腹立ったからってとこじゃね
369名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:18:11 ID:Uv4CVrf90
>>360
小島監督がもし音楽経験者だったら
もしかしたら判断も変わってたかもしれないってこと。
似てないとかについては過去ログで書いてるからそちらを見てくれ。

>>361
結局オレンジレンジのあれ、法的にもパクリだと判断されちゃったのかw

>>365
>某デスノのパクりをタイトルからして違うから別物だよ!とでも主張するのだろうか。
その例えはおかしいと思う。
それを逆に音楽に例えると、ビートルズの曲を引っ張ってきて、タイトルだけ変えて別物と言う、
って感じに捉えられる。

>>368
>裁判で訴えられても勝てる
これは俺も思う。裁判だとちゃんと各音程の配列、それぞれの長さ、テンポなど
本当に細部までつきつめて判断するからね。
370名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:21:57 ID:Uv4CVrf90
>>362
書き込みからしてネタだとは思うが、ちょっとマジレス。

MGSを擁護するために言ってるわけではないんだよね。
実際MGS4やってみて、ムービーが長いのは知っていたけど、
予想以上にダルかったし。MGS3くらいがちょうどいいのに、ムービーの長さがMGS2以上になってしまっている。

で、なんで言ってるかというと、
こんなんでパクリだなんて言ってたら、音楽業界、これからお先真っ暗だなってこと。
今既に出てる邦楽だってメロディーがこの程度洋楽に似てるものはあるし。
洋楽にも似てる物はある。上であげたディープ・ブルーとシュレックのテーマ、というのが一つの例。
機会があったら、聞いてみるといいと思う。

できれば似てる部分を抜粋してうpしたいけど、法的にヤバイからなぁ・・。
371名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:23:03 ID:Sfw1ta1q0
お前は暗視ゴーグルでも付けてんのか。既に裸眼じゃ何も見えないくらい暗いのに。
372名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:25:41 ID:bO9IdZ9B0
勝てる自信があるなら消したりしないよ。
裁判で悪評云々とかいうけど、メインテーマが無いという批判の方が大きい。
実際に批判されてるし。
373名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:27:45 ID:dT1ZQNe90
昨日の自称音楽人まだ居たんだ・・・
つかMGSに限定せずにパクリ認定の是非について議論したいなら本当に該当スレに行ったほうがいい
まだMGS擁護派の方が見ていてすっきりする
374名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:32:55 ID:YQLnJfhe0
>>370
これからもパクる気満々なんだから邪魔すんなって事っすね。
375名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:35:16 ID:Uv4CVrf90
>>374
書き込みを読んだけどまったく理解していないようなレスだな。
まぁ>>362の書き込みからして、予想はしていたが・・。
376名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:39:32 ID:nwW4cun60
自称音楽通のUv4CVrf90は小島の周りに自分以上の音楽のプロがいないと思ってるの?
377名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:40:51 ID:8yliTFt10
>>376
自分がいなくちゃいけない人物だと設定してるんだよ
378名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:41:26 ID:Uv4CVrf90
>>376
誰もそんなこと言ってないw
379名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:42:54 ID:uzMr78I80
こんな人がいてくれるなら安心してパクれるという物だなあ
380名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:44:44 ID:vCBDtcrm0
さすがに盗作したものを使えるはずがない
381名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:49:12 ID:Sfw1ta1q0
ちょっとアレンジしてパクればオリジナルと認められるなんて素晴らしい業界だな。
382名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 23:17:23 ID:YK6rWfD/0
>>369
>小島監督がもし音楽経験者だったら
>もしかしたら判断も変わってたかもしれないってこと。

それって小島に知識があればパクリ否定しただろうって意味だよな
で、MGS4にテーマ曲も採用して裁判でも真っ向闘うと

どうもここ数日学生の論文を読まされてるような気がしてたんだが
あまりにも実際のビジネスを軽んじてないか?

あのな、上であげた選択ってのは、営利を追及する企業が真っ先に考え
何よりも執着する方法だってのは想像できるかな?

過去の作品で使われ続け作品の主題としてなじまれた曲を
新規DVDから削除したり最新作にもサントラにも使えなかったり
このままだとリメイクを作ったとしても一切流せなくなるだろう選択を
しかもおそらく一方的に謝罪と賠償を求められる選択を
上場企業が「よくわかりませんから」という理由で選んだと
あんたはそう言ってるんだぜ?
383名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 23:52:41 ID:k6a9xmq70
小島『監督』って書く人にはまともな奴がいない法則
384名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 23:57:19 ID:YK6rWfD/0
>>383
それおれも気になって調べたw
385名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 00:09:30 ID:2JMlBIdK0
>381
いや民衆が求めないなら音楽なんて
全部使いまわせばいいと思うよ

それだけ
386名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 00:09:55 ID:TVfsVhpJ0
小島カントクは映画のパクリばっかだから、作曲した奴もパクっていいと思っちゃったんじゃないの
387名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 00:13:57 ID:59OJnR8Z0
擁護してる奴には
「なんでMGS4で使われなかったのか」その理由を述べて欲しいわ
388名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 00:18:08 ID:98wNGJdR0
言えるわけないじゃん
そんなの争点に出来るわけないじゃん

これだけ偶然だの音楽論だの知ったかだのやっておいて
大将が使ってないんだから
389名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 00:20:15 ID:hFbooQyP0
テーマ曲が盗作だということを認めてたのなら
公式にそのことを発表するべきである。
そして盗作された人とファンに対して謝罪。
390名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 00:38:05 ID:rGEES35L0
ちょっと専門的な情報をググッて煙に撒く方法や
不利な質問には答えず違う流れに変える方法
何人か同意できる意見を書き込み指摘する方法
嘘を適当にバラ撒いてかく乱する方法

他にも該当する項目があるけど、全部ピックル定番なんだよねw
391名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 02:16:41 ID:0V/yeBBG0
音楽の世界って持ちつ持たれつみたいなもんなのかな。
パクり・パクられの世界と。
ここにいる人も音楽の好みがそれぞれあると思うけど
最近パフュームとか聞いてると、アンダーワールドやダフト・パンクを
参考(?)にしたとも思えるような曲があるし。
いい意味でお互いを刺激し合ってるのかな。
392名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 02:25:29 ID:cXjWPAsE0
KONAMI的に危ない橋渡りたくないから引っ込めたのを
信者や自称ファンが穿り返して話をややこしくしてるだけ
393名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 02:25:42 ID:SMUbf0JN0
和解でもして使用料だの払ってでも使ってほしかったなぁ
スマブラで使われてたと思ってたけど

デンデンデデンのゲームオーバーの時流れる
部分をリピートしてただけだったんだなぁ
394名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 02:28:10 ID:cXjWPAsE0
>>393
過去に遡って払えって話になると泥沼だから
このまま知らないままでいてほしいんでしょう
395名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 02:39:56 ID:SMUbf0JN0
それもそうなんだろうけどねー
1企業が下した判断だからこれが最善の判断なんだろうけど。

現在出回ってる分については、どう決着つけてあるんだろうか
絶版とか回収騒ぎにはなってないよね?

・・・もちろん、真相は本人達しかしらないだろうけど
396名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 02:46:38 ID:6HEgG0it0
別に既に訴えられたわけじゃないだろ。
面倒臭いことに巻き込まれたくないからもうテーマ使うのやめただけで。
397名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 02:50:19 ID:0V/yeBBG0
>>396
禿同

使うのをやめた = パクリ決定、とか短絡的思考をしてるアホもいるな
398名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 02:52:56 ID:KWz+dGTp0
盗作疑惑があったから使われなかったのか・・・盗作でもやっぱこれがないとイマイチ盛り上がれないというか寂しいというか・・・

でもまぁ、仕方ないのかな・・・残念
399名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 03:34:29 ID:6HEgG0it0
18 名前: なっし 投稿日: 2000/10/08(日) 01:59

このゲームのエンディング曲かロシア女のテーマ曲はもしかしてポールシュカ・ポーレでしたか?
気になって仕方がないです。


こんなん見つけた。1やってないから良く分からんが、
ロシア民謡拾ってきてんなら他のロシアの曲パクっててもおかしくは…?
400名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 03:52:36 ID:JUtUv1Bt0
何億人の客がクロ判定しようと
プロの俺一人がシロ判定したらシロなんだから、ど素人は黙ってろって事ですね。

そりゃそんなゴミばっかりじゃ日本の音楽業界も瀕死に陥るわ。
401名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 06:20:50 ID:8zGa1IJT0
>>409
ど素人の監督が黙っちゃった件について説明を求む。
402名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 06:22:02 ID:8zGa1IJT0
>>401
>>400へ。0と9押し間違えた。
403名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 06:22:58 ID:dd5KnAOs0
で、お前ら原曲とMGSのほうどっちが好きなのよ?
404名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 07:23:37 ID:uJ82lyt00
水面下では決着してるのかもしれない。
405名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 07:31:21 ID:rGEES35L0
>>396
>面倒臭いことに巻き込まれたくないからもうテーマ使うのやめただけで。

何その弱腰。FE・ES裁判も知らないのか?
企業は正当な理由があれば権利と利益を守るために闘うもんだ
たとえ和解しても権利放棄なら十分に負け判定だわ

>>397
>使うのをやめた = パクリ決定、とか短絡的思考をしてるアホもいるな

使うのをやめた理由を、「面倒だから」なんて上場企業の言い訳にさえならない
短絡的思考で済ます前に少し考えてみろよ
406名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 07:35:03 ID:LlWqKFPQ0
俺はちょっと似すぎてると思うな
作曲者は意図的にパクッたのか、似てしまったのかどっちなんだろうなwww

でもこれくらい似てる曲はほかにもある、と上で長文書いてるやつのいうことも分かる
今出回ってる邦楽すべてが世界中にメタルギア並に注目されれば
かなり指摘を受ける曲が存在するんじゃないかな

にしても本当に残念だなメインテーマが消えちゃって

>>399
確かメインテーマとそのエンディング曲の作曲者って別々なんじゃなかったっけ?
メインテーマはTAPPYで、エンディングは○○りかって人だと思う
苗字忘れたww

>>400
そこまで言ってないと思うけどなw 大げさに言い過ぎ
それにそいつ、どこにも自分がプロだなんて一言も書いてないと思うぞ
407名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 08:12:11 ID:rbNcZpLk0
素人が聞いても似てると思えるってことは根元が似てるんだよ言い逃れできない
監督も事実を突きつけられて思わず「パクリ・・・」と呟いてしまうほど似てる
何も知らない人が突然聞いてパクリと呟くほど似てるってことだ
408名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 08:34:03 ID:uJ82lyt00
和田義彦の疑惑を彷彿させるな
409名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 09:00:04 ID:6HEgG0it0
>>405
特定のフレーズだけ使われてない事実を見ろよ。
権利ゴロのコンマイが手を引いてMGSagaなんて曲でごまかしてんだぞ。
正当な理由が無いか不利だと判断したからこの現状だろ。
裁判負けて多額の賠償を払うことが上場企業として面倒ではないと?
410名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 10:21:47 ID:rGEES35L0
>>409
主張は同じだよ

面倒なことにはすでに巻き込まれてる
そして企業としてシロ主張が難しいと判断したからこそ使用をやめた
起訴はされないかもしれないがいずれ賠償の話にもなるだろう

企業自体が本来ならもっとも認めたくない疑惑を認めているのに
>>397のような擁護めいた曖昧で甘い認識が企業にとってもファンにとってもプラスではなく
逆に企業を追い詰めているのが腹立たしいだけだよ
411名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 14:16:08 ID:uJ82lyt00
シリーズの集大成なのにメインテーマがないというのもお寒い話だ
412名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 18:24:52 ID:M17/MSyt0
盗作だからしかたがない
413名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 19:46:14 ID:Em0a5eRe0
アレンジ的にはこれパクてるよね
ttp://jp.youtube.com/watch?v=2EA903wJOkQ&feature=related
414名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 19:55:07 ID:LlWqKFPQ0
>>413
警戒時の曲とか似てるよなw
415名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 20:29:53 ID:IYUb7Utv0
>>413
そっくりだなw
416名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 20:56:41 ID:hFHnCw6X0
神曲!とか、感動する!って人たちはこの現実をどう受け止めるんだろうね
417名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 21:09:09 ID:R8vdavUV0
アーアーキコエナイ

とか
418名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 21:09:47 ID:6HEgG0it0
パクリでも良い物であることに変わりはないとかなんとか。
419名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 21:18:01 ID:hFHnCw6X0
スレ読み返してみたけど
似てないとか、偶然とか、しょうがないとかいう書き込み見てたら
何故かavex思い出した
420名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 21:58:10 ID:do6wBxoS0
これでパクリになるならドラえもんのチャララララララララララ〜もモーツァルトのパクリになるな。
421名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 22:04:08 ID:do6wBxoS0
>>413のは部分的には似てる部分もあるね。ただこれは楽器の問題だと思う。
電子キーボードでも同じ楽器リストを選択して友達同士で適当に何か引いたら曲の雰囲気が似ること多いし。
422名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 22:59:57 ID:LlWqKFPQ0
>>420
クラシック、パクってる歌謡曲とかあるじゃん。
ジュピターのカバーがヒットしたけど、あのジュピターの旋律の一部は
歌謡曲でかなり使われてる。

あのスターウォーズもホルストの惑星組曲をパクったらしいしなwwww
423名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 23:19:03 ID:do6wBxoS0
>>422
もしかすると1974年のもクラシックのパクリかもな。
で、MGS1のテーマも実はクラシックのパクリでパクリ元が共通していたから似てしまったとか。
FFとドラクエの音楽とかクラシック聴きだすとあ、この部分を植松やゆうじろう(ドラクエ音楽の父)が
取り入れたんだろうな、というのがなんなくビビィツと来ることもあるッ!
424名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 23:26:22 ID:Em0a5eRe0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=HxUP7fgzYMw&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=a-cufupRSDI&feature=related

これと比べるとわかりやすいな
交互に聞くとどっちがどっちだかわからなくなるw
このアレンジに>>1のメロディを乗せれば出来上がり
425名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 23:28:47 ID:uJ82lyt00
つぎはぎw
426名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 23:53:31 ID:DN8XUIzWO
この程度、Ys4のイングヴェイに比べれは下っ端よ
427名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 00:44:46 ID:sSna0pF40
また話がそれているが
この際、パクった強度は関係ない
使われなかった事実
428名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 01:48:27 ID:aGlrKm4I0
クラシックは著作権切れたもの多いからやりやすいね
それに元曲がくるみ割り人形等有名な物ならパクってもみんなオマージュだと(勝手に)理解してくれる

でもMGSテーマ曲は全然著作権切れてない世界的にはマイナーな作品を堂々とパクってる
プロ作曲家として流石に後ろめたい物があったと思いたいけど
所詮ゲームの曲だ、と心の奥底で舐めてかかってたんじゃないかね

黙って封印したコナミは大人の対応をしたな
普段著作権にうるさい分良く分かってるからだと思うけど
429名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 01:58:48 ID:5aQ/Z3mz0
著作権切れてようが、切れてまいが、
パクりをする奴は芸術家として糞だな。
430名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 02:27:50 ID:gcEnTDwm0
>>423
2までしかやってないが。
この曲好きだった俺は
死ぬ程がっくり来てる

親が不倫やら悪事に手を染めていた
と知った時の感情に近い

変わりに好きじゃなかった
3の曲が良い曲に思えてくる不思議
431名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 02:43:28 ID:ByCoGF3F0
それこそ発見時の曲みたく、元ネタバレバレでも堂々としてるなら
「映画パロディゲームだから音楽もパロディーか」と
逆に笑って許せる部分もがあるんだけど、
変にどマイナーなところから持ってこられると
なんか「いい曲思いつかなかったからこっそり盗みました」って感じで嫌だよな。
432名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 02:52:28 ID:BWAhit5c0
最初からアレンジ権利でも買っとけばよかったのに
433名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 03:23:35 ID:kr6qMRgk0
このテーマ聞いたとき最初は
スピードとザロックっぽいなと思ったことを思い出したわ
すっかり、MGSのテーマとして染み込んじゃって忘れてたけど

>>432
まさか、ここまで世界的に売れる作品になるとは
思ってなかったんじゃないかなぁ。

そもそも1の動画はなんなんだろう
わざわざ小島でてきて対応してるし・・・
434名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 04:47:29 ID:5aQ/Z3mz0
>>433
じゃあスピードやザロックも例のロシアの曲をパクってるかもしれないってことになるのかwww
435名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 07:18:19 ID:NR1JZvvv0
コナミは音ゲーを作ったりしてるし、専門的な知識のある人は多いだろう。
削除する前に、そういった人たちと検討したと思うよ。
436名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 07:35:48 ID:5aQ/Z3mz0
>>435
相談せずに独断で決めてしまった可能性もあるかもよ。

まぁ小島本人が発言していないから、
>>435も俺も、推測しか出来ないわけだが。
437名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 08:44:39 ID:Ijl2vypp0
確かに想像しか出来ないけれど、当然、やるべきこと、検討すること
はしてからの措置だったということは断定できるよね。
438名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 10:40:12 ID:ZaPe3KNr0
>>436
独断で企業全体の利益をすっ飛ばすのか
どんな三ちゃん会社なんだよ

おれの会社にそんなヤツいたらクビじゃ済まないぞ
439名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 12:13:29 ID:NR1JZvvv0
法律に関わる懸案は、必ず法務の目を通します。
こういった指摘を独断で対処することはまずない。
440名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 12:22:50 ID:fExT1Hnr0
OPのくだらんCM作る予算を権利関係を奇麗にする為に使えば良かったのに…
441名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 14:10:21 ID:ByCoGF3F0
>>438
独断って言っても小島プロで独断的に意思決定するのは小島自身ってことでしょ。
442名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 16:12:08 ID:ttTxx4Ng0
この曲ってハリウッドの作曲家に頼んで作ってもらったんじゃないっけか
443名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 16:36:00 ID:kr6qMRgk0
444名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 17:14:44 ID:W/zG8MUsO
ゲームの曲と言えばBFとパイレーツオブカリビアンのメインの曲とTES4のオープニングの曲がよく似てるのは盗作なの?
445名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 17:39:54 ID:5Pv+dlQF0
>>444
似ててもかまわない
しかし監督がそれを盗作と判断して
シリーズから削除した場合それは盗作になるよね
446名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 17:42:20 ID:5Pv+dlQF0
曲を作った人間が盗作と認めなくても
曲を使う人間が盗作と疑って曲を使わない
これは立派な盗作の疑いですよね
447名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 17:43:47 ID:X0mPKmfg0
この曲が使えなかったせいでMGSの魅力50%ダウン
448名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 17:48:30 ID:w6S5wYJuO
>>444
それってただのハンス・ジマー節なのでは・・・
449名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 18:02:31 ID:+r4/w6/j0
>>413
wwww
450名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 18:02:59 ID:ZvtqPgaQ0
>>435
触れないという前科があってだな…
451名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 18:15:26 ID:PXs51bVx0
ポップンミュージックでも盗作騒ぎがあったよな
それも該当曲を全て削除して最初から無かった事に
452名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 18:16:56 ID:4XrOE6Uw0
コンマイ対応
453名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 22:46:25 ID:gC1y8Koi0
盗作はお手の物
隠蔽もお手の物
454名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 22:51:32 ID:BUTX1tBn0
テーマ曲は普通は大事だよね。
ファンじゃないからファンの気持ちは分からんけども
MGSの場合はそうでも無いの?
455名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 23:48:27 ID:3+SuCVvx0
噂のイース4聞いた見たけどそれほどでもないというか
構成は○パクりだけどメロディーをアレンジしててイングヴェイっぽさを消してるから
俺はあまり気にならなかった。俺の場合は数あるイングヴェイフォロワーの曲を聴いても
どれもイングヴェイのメロディーとは違う感じに聞こえるからおかしいのかも知れん。
でもフォロワー同士の曲のメロディーはどれも似たようなのばかり。

それに比べると>66の方が構成が似ててメロディーもよく似てるからパクりっぽく聞こえる。
初めてMGSの方を聞いたときに「こんなロシア臭いメロディーを日本人が素で作曲できないだろwwww」
と感じたし元ネタがありそうとは思ったけど。でも個人的には原曲を超えてるからMGS4でも使って欲しかった。
456名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 23:59:17 ID:V3yQfUMT0
モンハンのテーマはパクリなの?
457名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 00:05:11 ID:3sBAcqma0
>>455
>初めてMGSの方を聞いたときに「こんなロシア臭いメロディーを日本人が素で作曲できないだろwwww」
>と感じたし
今回の件が発覚してから「ロシア臭い」と言い出してるだろw
「最初からロシアっぽいと思ってました。」ってお前は佐藤藍子かww

MGSの元のテーマはどこもロシア臭くないぞ
日本人にとっても親しみのある音階が使われてる
少しは弾くなり譜面を見るなりしてからそういうこと言えよwww
458名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 00:08:20 ID:m5xOG2XA0
>>456
モンハンのテーマもどこかで聞いたような感じのメロディーではあるな。

結局、歌詞がついておらず、メロディーだけになってしまうと、
ほかの曲にどうしても似ちゃうんだろうな。
例えばメタルギアソリッド3にも 日比野紀彦?氏が担当した曲で、
サックスが使われてる曲で、リーザル・ウェポンの曲に酷似してる旋律があったし。
459名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 00:11:41 ID:mD1PDyKT0
パクリ王小島の規制コードでもアウトになったんだから
メインテーマの盗作は悪質なんだろ
作ったやつはもういないけど
460名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 00:47:06 ID:5vxA30cv0
>>456
DOSの雪山ボス戦のBGMはスチームボーイのエンディングの丸パクリだよ。
461名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 01:06:05 ID:3opOYsCh0
>>460
それ素でちょっと聞いてみてぇわwwwwwwww
462名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 01:07:45 ID:tGmUPu240
>457
俺は知識なんてないけど同じ音階を使ってても演歌や童話(日本)っぽくなったり
ロックやブルース(外国)っぽくなったりするもんじゃないの?

同じ音階使っても日本人は自然と日本人的なメロディーになっちゃうし
ロシア人は自然とロシア人的なメロディーにならないのかな?
463名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 01:14:13 ID:BrwxdtyO0
>>462
音楽にはスケールってのがあって、同じスケールを使うと似たような曲調になる。
例えば、楽器があったらmド・ミ・ファ・ソ・ラ・ドって弾いてみ。
もの凄い沖縄民謡っぽくなるから。

まあ、MGSのテーマに関しては、トロイカを知ってて真似たんだと思うけどね。
464名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 01:26:55 ID:aKfjZCay0
>>462
>同じ音階使っても日本人は自然と日本人的なメロディーになっちゃうし
少なくとも、これは絶対無い。

「日本人だから」じゃない。日本人でも洋楽ばかり聴いていれば、
自然と自分の中からわき出てくるメロディーも西洋っぽくなる。
つまり人種ではなく「今まで聞いて来た音楽」による影響が多い。
実際「メロディーが天から降ってきた」っていう人いるけど、あぁいうのは大抵、
今まで聞いてきた曲のメロディーが頭の中に蓄積してて、それがいろいろミックスされて、
新しい?メロディーとして出てくる。
465名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 01:28:08 ID:5vxA30cv0
>>461
MH2 最初に流れてる曲
http://youtube.com/watch?v=wpwW9Y-F3qo

SB 1:53から
http://youtube.com/watch?v=NB5Z7LqamrA

スチームボーイはハンス・ジマーだったか。
466名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 01:29:15 ID:tGmUPu240
>464
ごめん。言いたいことは一緒だけど言葉足らずだった。
467名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 01:34:29 ID:UcarmuUN0
>>465
やべぇえええええwwwwwwww
似すぎてて吹いたwwwwwwwwwww

ちなみにハンス・ジマーじゃなくて、スティーブ・ヤブロンスキー。
去年公開された、トランスフォーマーと同じ人。
468名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 04:38:11 ID:x2ZGLIxR0
やっぱ似てる曲なんていくらでもあるんだなあ
音楽限界説も納得
469名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 04:52:37 ID:cHPD9paTO
>>455
Ys4のあのFar Beyond the Sunにそっくりなヤツを聴いたのか?
470名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 05:40:21 ID:BrwxdtyO0
Ys4スゲーwww
最後に原曲wも入ってる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1330160
471名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 05:56:13 ID:UgkR/oid0
で、小島はいつになったらこの件を説明するのかな
このままシレっと終わらせるつもりなんだろうか
472名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 06:01:56 ID:tc6pUu9y0
ネトゲ板からきました、それでメインテーマなかったのか!

つまるところMGS1当時の作曲者TAPPYがロシアのクラシックぱくって
「こんなのできました^^」といけしゃあしゃあと小島に提出、
小島はそれに気づかずそれをメインテーマとして使用。
TAPPYは足が着く前にさっさと退社、
んでタイミングを図ったのかはともかくMGS4直前になって盗作を通報された、と。

で?そのTAPPYとかいう「パクりました^^b」とさらっとぬかす馬鹿の落とし前はどうするんだ?
天下のコンマイなんだろ?
473名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 06:09:00 ID:wed7yNik0
>>465のモンハンが他の曲をパクってるのにも
カプコンに主張すれば使うのやめるのかなwww

それとも、カプコンはシラを切り通すかな。
でも露骨に似すぎてるよな。同じコナミだったら
絶対使用をやめてるだろうなw
474名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 06:31:23 ID:VMLW47hb0
>>473
モンハンはP2Gで曲変わったよ
対応としては今回の件と一緒じゃないかなぁ
475名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 06:53:14 ID:wed7yNik0
マジか。
今回はどんな曲になってるんだろw
476名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 08:17:58 ID:dTyjzAgy0
>>472
直前に通報されたっていうか、ソニーとコナミがMGS4のプロモで
今までに例を見ないくらい世界的な規模で大宣伝していたから
原曲を知っている人が多く出てきてしまっただけじゃないかと

3までと同じレベルでの宣伝だったなら多分いまだに見過ごされていたと思われ
注目度が上がった事が仇になったって感じ
477名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 09:03:04 ID:nRmlozjl0
>>1
全然にてねーw

第一似てたとして神ゲーMGSにてめーのマイナーな曲が使わせてもらってることに
感謝こそすれなんでイチャモンつけるんだよw

金に汚いヤツだなw
こんな腐れ作曲家のオリジナルよりもMGSのテーマのほうが重厚で壮大で感動的だわ
小島監督はホント大人だな、自分に非はないのに
478名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 09:13:05 ID:G2EDs0q70
似てるかどうかは微妙だな
でも作曲者がHPで他の曲でパクッたとか言ってるんだからこれもそうなんだろう
コジマカワイソス
479名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 09:16:09 ID:eCOUAskH0
>>477 似てるのか似てないのかどっちなんだ
480名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 09:19:48 ID:KL3G4mXr0
MGSのテーマは、そもそもルパン三世のパクリだろうが!
MGS1の頃から、ルパンの歌詞を合わせて歌ってたっての!
481名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 09:21:54 ID:5HhZ+VXa0
パクリって言葉大好きだよねニュー速とかゲハは
482名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 09:26:35 ID:G2EDs0q70
なんでいまさら騒ぎになったんだろうな
3でロシア人をキチガイとして描いたから怒ったのかな?
ヴォルギンなんかホモだったし
483名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 09:35:47 ID:2ZoU3pA00
そういう見方もあるか
484名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 09:37:26 ID:wed7yNik0
>>481
それは同感だな。この問題に限らず、
祭りのように「パクリ」を連呼したがる人がいるのは確かだな。
485名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 09:47:18 ID:I68j08d10
正直原曲の方が好き
486名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 10:08:37 ID:0+DywjNq0
大々的にプロモーション活動したのが仇になったのね…
4発売までmp3プレーヤーに入れて気分盛り上げてたのになぁ
泣かせ所でメインテーマ掛からんとスゲーもの足りんかったわ
487名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 10:10:52 ID:3IUxQF2B0
なんか叩き煽りスレでも

「なんだかんだ言ってもメインテーマ聴いたら買っちまうw」

言ってる連中結構いたけど・・・絶望してるんだろうか。
488名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 10:28:54 ID:desDZ3Fm0
踊らされたの発売直前のワッショイ企画で
ファミ通が知らずにDVDに使っちゃってたことだな
489名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 11:33:44 ID:/ZkmpMMr0
>>484
中国とか韓国叩きに利用できるからな
490名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 12:17:34 ID:NOZZhpZ00
盗作は事実だし
491名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 13:20:02 ID:cbedze5V0
・作曲は岩瀬で間違いないか
・原作者に許可は取ったのか
・原作者が死んだ場合著作権はどうなるのか


まずこの辺を明らかにしてくれ。個人的には日本人がインド→イギリス→日本と
伝わったカレーを洗練して日本料理として確立させたのと同じように、原作を凌ぐ
曲であれば問題は無いと思う。というか原曲自体がスターウォーズに聴こえるのは俺だけ?
492名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 13:30:52 ID:KUk1zOVQ0
原作を凌ぐとかどうやって判断するんだよwww
493名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 13:47:08 ID:3IUxQF2B0
>>491
wwwwwwwwwwww
494名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 14:01:17 ID:iAdGdxrC0
パクってきた元ネタにオリジナル要素加えればおKって事になるか?そんな手抜き曲聞かされたくたい。料理とは違う。
495名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 15:14:50 ID:uuyG4JBJ0
>>482
シリーズの集大成的作品の『4』にあの曲が収録されてないのは何故?がスタート
496名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 15:25:23 ID:26+R510y0
なぜ小島は使わなかったのかが最初だな
497名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 19:53:51 ID:26+R510y0
ぽっぷんも盗作の塊
498名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 19:59:16 ID:gpYAm3yb0
EDのSAGAでようやくテーマキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!と思ったら
一向に例のメロディが出てこないという空しさ。
499名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 22:31:47 ID:5HhZ+VXa0
パクリかどうかが問題というよりは
何故メインテーマを使わなかったのかに対してコジプロが何も言わないことが問題みたいだな
500名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 00:56:04 ID:1bXHYJgc0
MGSのほうがカッコイイな
501名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 01:36:01 ID:bsmEoJjD0
まあ、このまま知らぬ存ぜぬでしょうな
502名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 01:49:04 ID:PE9JjrAH0
4にも確り使われてたぞ
503名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 03:23:39 ID:mVqo4xUA0
初代バイオハザードのサントラもXファイルの丸パクリだったな。
504名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 04:16:30 ID:w6e8LrD60
外人の日本人のものぱくりまくってるけどなw
505名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 04:34:40 ID:w6e8LrD60
メタルギアサーガがMGSのテーマかと思っていた

原型とどめないまでにアレンジしすぎだろ!コラァとか
思ってたけど

こういうことだったのね
506名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 07:03:11 ID:wspVXckV0
監督(笑)
507名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 10:45:05 ID:npOXgpSP0
監督(笑)の責任は果たしたじゃないか
盗作だから削除
508名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 10:47:05 ID:7DWtCDSC0
盗作多いな。まぁパクリ文化の国やからな日本は
欧米諸国をパクッてここまで来た国やし
FFやDQもBGMパクリやしな
509名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 17:10:57 ID:QljekN5b0
このまま2度と使われる事はないのだろうか?
もし続編やリメイクや映画化がされてもあの曲がなければMGSとはいえん
ただ残念だ
510名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 17:40:14 ID:2cqG3Ing0
>>508
パクリは日本に限ってのことじゃない。
海外でもある。
過去ログくらい読め。
511名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 17:48:37 ID:NTRokQPJ0
知らなくてつかったんだったらしょうがないが
これだけシリーズ重ねちゃうとしんどいよね、メインテーマだし
512名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 17:51:19 ID:+jhDkKWC0
似たような曲を作ってるところを鑑みると、やっぱり使いたかったんだろうな。
尾行のシーンの口笛とかそっくりだし。
513Bダッシュ(連打無要) ◆U5bcjg6WNE :2008/06/21(土) 18:15:11 ID:NNSTNrWq0
あの曲は好きだったんだけどなぁ^^;
メタルギアって感じだよね
もうさ、権利持ってる人に金だして堂々と使っちゃいなよ^^
514名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 18:40:04 ID:LGo65SXS0
あれくらいで盗作で使用不可になるんなら

欧米のポップス、ロック業界は天文学的な賠償金取られてるだろうよ
日本なら小室、B'Zなんか刑務所行き確定もんだぞw
515名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 18:50:04 ID:c3NPP2m60
>>514
そういうゴミみたいなメンタリティーの奴等は
21世紀を生きる資格ないと思うよ。
516名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 20:04:08 ID:yjTs73Q70
・過去に出たメロディラインを一切参考にしない
・参考にしてなくても同じような曲が偶然でも過去にあれば著作権は認められない

こんなことやってたら21世紀以前に音楽業界で生き残れないよ。
クラシック時代と違い今は大抵のメロディの組み合わせはやりつくされている。
ティラリーティラリリーラー
なんて基本部分は所詮和音とタイミングの問題だしな。
意図的にやったのなら多少問題だが。
517名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 20:38:27 ID:l4l53V4e0
>意図的にやったのなら多少問題だが。

大問題の結果使えていないわけだが
518名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 21:01:11 ID:jdYzXhbMO
こういうのって本当にめんどくさいよな
519名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 21:53:42 ID:k7wIDuBe0
曲に著作権なんていらないんだよ
作曲家なんて職業なくなってしまえ
520名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 22:03:57 ID:2cqG3Ing0
>>514
同感wwww

>>516
これにも同感。
っていうか、音楽自体ほんとに限界でしょ。
新しいメロディーを作ることは不可能だと思う。
新しいと思った物でも世界中探せば酷似したものは見つかるだろうし。

あとはアレンジなどで差を付けるしかないんだろうね。
521名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 22:06:00 ID:8EReYWxN0
また帰ってきたのかよ自称音楽家さん
522名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 22:09:54 ID:c3NPP2m60
そりゃ自分のワークフローの化けの皮はがされるのは嫌だろうからな。
523名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 22:11:23 ID:k7wIDuBe0
音楽が限界なのは事実だと思うぜ
漫画もそろそろ限界だと思う
同じデザインのキャラクターが絶対どっかにいるという
状態になりつつある
524名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 22:22:56 ID:+jhDkKWC0
このままダンマリで貫き通すだろうな
525名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 22:38:31 ID:l4l53V4e0
だから音楽限界説はもういいって。くどいから専門の板に行けよ

MGS4に主題曲が入ってないのは事実でそれについてのコメントは一言もない
なぜ入れなかったのか、なぜ説明しないのか、それでファン向けとよく言えたもんだ
526名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 22:39:09 ID:2cqG3Ing0
>>523
同じ意味でハリウッド映画も限界に来てるんだろうな。
だからシリーズものに頼ったり、日本の映画やアニメをリメイクしてる。

音楽にも、限界という意味では同じことが言えると思う
527名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 22:49:02 ID:FjGaqAun0
真面目にオリジナルを追求して偶然似てしまったのも
はなからバレないだろうと見越してマイナーな所から拝借したのも
部外者から見りゃ区別が付かない

だからプライドが無きゃ結局パクり放題だよね
オリジナリティには限界が、とか皆言ってくれるし
528名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 23:11:29 ID:c3NPP2m60
>>523
全編トレースの馬鹿はボコられてたよね
529名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 23:15:33 ID:Vcd6fZQW0
もともと、「オリジナリティを追求してる」って考え方がおこがましいんだよ
人間の作ったものなんて、全て何かのパクリ
他の作品のパクリではないものもあるが、それでも何らかの実体験からの「パクリ」で出来ている
「オリジナリティを追求した」つもりで作ったのとパクッたのとは、本質的な部分では
一緒のことなんだよ
530名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 23:25:19 ID:c3NPP2m60
>>529
お前のその言い訳が既にパクリだもんな。
過去何度も聞いたからもう舞台降りていいよ。
531名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 23:25:48 ID:TrAteGfd0
テーマ曲が使えなくなったのは
純粋に、著作権に違反するか、違反しないかの問題でしょ。

裁判で争わないという道を選んだのなら
実質的には、負けたのと同じ。
532名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 23:26:30 ID:FjGaqAun0
どうせ一から考えてもパクリなら他の人がまとめた物を拝借した方が楽ですよね
考えてみればPSはそういう発想の塊だしふさわしいとは言えます
533名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 23:35:55 ID:Vcd6fZQW0
>>532
そうでもないよ
どの曲を使うかを選ぶのにも、センスが問われるからね
普段からいろんな曲を聴いていないといけないしな
534名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 23:43:00 ID:2cqG3Ing0
>>529
結局知らないうちに今まで自分が影響を受けたアーティストに似てしまうんだろうな。
例えばミスチルだってそうじゃん。

>>532
すべての奴が意図的にパクると決めつけるのはどうかと思うな。
結果的に似てしまうというのは確実にあるし、理由は過去ログでさんざん言われてるから
あえて書き込まないが。

でもすぐ上で誰かが言ってたけど、結局ユーザーからしてみれば、
わざとだろうが、偶然似てしまったのであろうが、
結果的に似てるわけだから同じことなんだろうね。
結局経過よりも結果がすべてなわけだし。
535名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 23:46:36 ID:No+hMUJv0
現在の擁護派の意見はパクリは認めて
パクリが良いのか悪いのかに移行でいいのか
さすがに似てないと言い通すのはきついと思う
536名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 23:54:30 ID:RTL+N2yC0
作曲がキダ・タロー氏だったら何の問題も無かった
537名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 00:03:21 ID:gQUmieiy0
むしろロシアの音楽がパクリだろ?小島が生まれたのは1963年だし。
538名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 00:08:02 ID:8Wtc9ekY0
こんなもの一回聴けば構成までそっくりなの丸わかりじゃん
だから小島のパクリ発言なんだよ

で、パクリが仕方ないとか限界だとかの前に、だ
まだ話はそこまで行ってないんだよ

どういう経緯でMGS4から主題曲をはずしたのか、DVDも変更したのか
パクリを認めたのか賠償したのか権利を放棄したのか応急処置なのか
その選択の理由をファンに説明するのが先だろうが

どこもダンマリは何か?レビュー強制の中には曲にも触れないでと書いたのか?
今後の作品にも影響があるんだからまずそこをハッキリさせろや
売り逃げようとして大切なファンを騙すのは一番やっちゃいけないことだろうが
539名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 00:11:15 ID:C/OEm9lC0
いま初めて知ってショック受けてる・・・
540名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 00:13:30 ID:gQUmieiy0
音楽、漫画、ゲーム、アニメ、映画・・・。
もう大抵の手法はやり尽くされて一見新しく見えても数十年前に同じ着眼点で作られたものがあったりするのはめづらしくない。
マトリックスなんて監督が製作中に映画館に映画を見に行った時に偶然にも今やってることと同じ
発想の映画が上映されてて唖然としたらしい。
その後アニメでも攻殻がまさにこれからやろうとしていたことの先を越してやっていて
しばらく映画作るのやめようか悩んだらしい。

もちろんルーツ(根)は同じでも色々味付けしたら攻殻とマトリックスが全然違うように
まるで同じになることはないだろうけど。
音楽でもクラシック時代から対戦相手と曲が偶然かぶって客から非難浴びた作曲家もいるしね。

>>538
今争ってるか交渉してるかで未解決だから当面の間使わないことにしてるんじゃないか?
いずれにしても声明を出すくらいはして欲しい。
541名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 00:25:04 ID:gQUmieiy0
そういえばマトリックスに関しては星新一が小説で70年代に

・ネットワークに繋がれたコンピュータが人格を形成し人間社会を全てコントロールしているが、人間達は誰もそれに気が付かない
・ネットワークから生まれた人格はエージェントを使い、ネットの輪を乱しそうな人間に目をつけ排斥する

こんなネタをマトリックスの30年以上前にやってた。当然マトリックスの原作者が星新一なんて知ってるわけはないんだろうけど。
542名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 00:28:24 ID:8Wtc9ekY0
>>540
>今争ってるか交渉してるかで未解決だから当面の間使わないことにしてるんじゃないか?

そこをハッキリさせてからだろパクリ議論や限界説の話は

権利を主張して戦ってるというのならパクリか否かで議論もできるが
本人が認めてたらここでどれだけ擁護しても意味がない

この件が明らかになったのは一年くらい前じゃないのか?
裁判にもなってないのに交渉に時間かかりすぎだろ

公表されてないってことはとっくに解決済みで権利放棄してるんじゃないのか?
543名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 01:41:55 ID:6cJu9Rus0
>>540
映画も多いよな、そういうのが。
>>540が既に書いてるけど、
マトリックスなんかも良い例だよな。
音楽も映画と同じことが言える。
まぁマトリックスもパクリ判定されちゃおしまいだがwww

>>541
星新一でそういうのがあるのか・・。
結局俺らが知らないところでも、似てしまう、もしくは意図的にパクるってことはあるんだな、
音楽に限らず。

マトリックスに関しては、最初攻殻も知らなかったし、
星新一に関しても、類似する作品を出してることについてだって>>541で初めて知って、
あぁパクッってるのか、偶然似ちゃったんだなって思ったし。
544名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 02:33:34 ID:epA1qRPy0
>>543
いやまぁリズムが被るのは判るよ。
ただメロディーは被らせるなよって話で。

星新一の例はリズムが被ってるだけ。
545名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 02:42:50 ID:6cJu9Rus0
>>544
>>541を読むとどうみてもコンセプト自体が似てるように見えるのだが。
俺にはリズムというよりメロディーが似てるように見える。

ただ同じコンセプトが同じで、そこからの発展のさせ方が違うのであれば
それは「アレンジ」の部分なわけで、アレンジの部分はコード、音色、リズムなどに当たるから、
リズムはむしろ似ていない部分。似てるのはメロディー部分の方だと思う。
546名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 04:09:11 ID:rN7YgPZc0
メインテーマ作曲した奴って誰?
547名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 04:14:31 ID:q+S/tPwLO
マッキーだかクッキーだかポッキーだか
ラッキーマンに出てきそうな奴
548名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 04:14:34 ID:yt4peJlN0
一箇所が偶然似てしまうなんてのは実際いくらでもあるが、
全体を通して偶然似てしまうという確率は天文学的になる。
意図的な盗作かどうかは知らないが。
549名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 04:22:51 ID:S/WM9pEu0
単純な確率論ではないだろ
人間の感性に合わせた曲になるんだから
550名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 04:26:41 ID:q+S/tPwLO
>>549
でも、そう考えたら
歌や曲が全部似てくるはずだが・・・
551名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 04:54:42 ID:lJZgRG3tO
うわあ、マジで似てるな〜
スマブラXで必死に探したのになかった理由はこれか

しかしこれはコジコジ可哀相だわ、カメラの前で引きつってて
552名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 07:32:53 ID:0i2ZYVjV0
問題ないのならば何で使わねーんだよwww
553名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 08:47:32 ID:NRhwVaee0
ガンダムに例えると、
大河原邦夫が、カトキハジメに難癖つけるようなモンですか?
554名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 10:05:42 ID:CGu/ccaq0
ガンダムにたとえると
魔装機神にでたパクリガンダムみたいな物
555名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 11:16:48 ID:Rn3oz6sa0
ヒュッケパインみたいなもんか
556名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 12:14:35 ID:0qTJuPyG0
ヒュッケバインがゲーム以外の媒体で出られないのも
大人の事情
設定資料にも載せちゃダメ
557名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 12:38:03 ID:7K8Ta5kl0
つーか

使わなきゃ黙っててもいい ってのはおかしいな

盗作疑惑を検証したら著しく類似していた。
著作権者に謝罪し、原曲をアレンジして使用する許諾を
得るための交渉をしてきたが決裂した。

「MGSのファンの皆様には非常に思い入れの深いであろう
メインテーマをこのような形で使用できなくなりましたことを
深くお詫びいたします。」くらいはないとなぁ

俺はパクった後の方がシンプルにまとまったメロディで好みだ。
558名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 13:59:56 ID:3Pt+atP80
こういうの挙げるとキリないだろ
ハイドライドのテーマがレイダースマーチのパクリとか
ドラクエのテーマがアメリカ国歌のパクリとか言う奴までいるし

とはいえ、このMGSのは聞いてみるとやっぱ似てるなw
559名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 14:58:20 ID:0qTJuPyG0
だって盗作だもん
560名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 15:01:04 ID:Mp6uECLB0
ハリウッド映画は黒沢さんのぱくりだしな

スピルバークやルーカスなんて
黒澤とドラエモン等の漫画が存在してなかったら

今頃何してたのかなw

561名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 16:29:23 ID:epA1qRPy0
>>545
物語においては、世界観や設定はリズム、
そこで主人公などのキャラクターがどう行動するかがメロディーになるかと。
562名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 17:41:37 ID:SDQ0UtZb0
>>561
主人公 = メロディーは違うと思うな。
シナリオを構成する核となる部分が酷似してる以上、
メロディーをパクったようなもんだと俺は思う。
563名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 18:03:02 ID:0qTJuPyG0
だって盗作だもん
564名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 18:11:39 ID:2JebTKu80
ダライアスR YA-DA-YOに比べればたいしたことない
565Bダッシュ(連打無要) ◆U5bcjg6WNE :2008/06/22(日) 22:06:08 ID:rMuNvedI0
ここまで似てるものをただの偶然とするには無理があると思うけどね^^;
あの曲すきだから次回作には使ってほしいけど
566名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 22:26:07 ID:8Wtc9ekY0
偶然路線は無理があると思ったらしく音楽は全部パクリ路線へ

どれだけ擁護してみてもMGS4には採用されず小島ダンマリなのでm9
567名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 22:36:40 ID:9Z3frnHa0
>>560

ETが存在しなったことだけは間違いない
568名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 22:37:03 ID:0i2ZYVjV0
自社の著作権には厳しいくせに、盗作疑惑は黙殺かよ
コメントすら出さないとは
569名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 22:47:23 ID:XsT4jqO+0
いやーパクリとまでは言わないけど
かなり似てるわなー
そもそもMGS3のもろ007とかはいいんかいな
とかも思うけど
570名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 23:57:38 ID:afTCgg2O0
ハリーのせいじゃなくて良かった。
あと小島監督はかわいそうだね。
571名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 00:21:16 ID:UOKgBopK0
>>568
なんかコメント出せってこだわってる人いるけど
さすがにそれは訴えられてからでしょ、普通。
572名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 01:26:43 ID:oGf5bjsb0
>>327
>>328
轟音どうせPSユーザーのフリをした痴漢だったんだろ
轟音とか糞箱のうるさいドライブ音を連想するし正体は糞箱に違いない
売るわけないだろ
>>329
>>330
日本人っぽいやつもいるぞ
>>331
お前は玉無しだな
>>332
極端だな
>>333
捏造か
>>335
イランというかRPG興味ないし
>>336-338
駄レス
>
573名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 01:26:57 ID:oGf5bjsb0
>>339
PCも持ってるぞそして実はロスプラコロニーズもやってるから困る
痴漢に悪評も入れまくりだが
悪評ってお前ら知ってるか?
入れまくるとしばらく悪評入れれなくなるんだぞ
二日くらいそしてまた入れれるようになる
まぁ、一番効率よくレベル上げれるのは前半後半無いコーナーポスト1つの取り合いか
574名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 02:17:36 ID:g9JPTEjX0
>>572-573
壮大な誤爆か?wwwwwww
575名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 02:47:55 ID:NSFAar8r0
まあ俺も作曲とかしてるんで
よくわかるんだが
これを盗作とされちゃかなわんなというのが実情
確かにメロディーラインとかは似てるんだが
似てるけど似てない
似て非なる物と断言できる
まあ、コナミの対応は堅実だが
作曲者側としてはちょい不満だわな
著作権的にも
特許のような排他性はないし
自分で作ったとされればそれでいい世界
576名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 03:57:35 ID:UOKgBopK0
片方だけならまだしも、順序も含め2つのパートにまたがって似てるのに、
それでもまだ「これを盗作とされちゃかなわんなというのが実情」とか
のんきな事言ってられるって、音楽業界ってどんだけゆとってんだよ。
577名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 04:02:55 ID:zFfF+k0h0
この世に曲は星の数ほど存在するからな
2つのパートが偶然似てるなんてよくあることなんだろ
578名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 04:45:57 ID:yh64pzxB0
どんな質問にでもものすごい勢いで答えるスレ 106
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1211989930/
のスレに愚痴りに来たの誰だよw

ギター12年やってるけどパクりかどうかよくわかんね\(^o^)/
579名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 06:50:47 ID:6NsK7xJ90
>>575
もの作る人間なら当然分かるだろうが、
お前は人の物パクろうとするとき完全に同じメロディにするのかと。
580名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 07:51:24 ID:EF8vxnqU0
>>571
>なんかコメント出せってこだわってる人いるけど
>さすがにそれは訴えられてからでしょ、普通。

何言ってんの? バカなの?
実際に主題曲が使われてないんだけど?

訴えられたらわざわざコメント出さなくてもニュースになるだろ、普通
581名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 07:55:43 ID:EF8vxnqU0
>>575
おれも作曲してるけどこれは立派な盗作だよ






と言えば説得力あるのか?
582名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 09:04:53 ID:g9JPTEjX0
>>581
>>575ではないが、
ただその一文だけじゃね・・。

理論的に説明しないと。過去ログで散々論理的に説明してる奴がいるから
理論的とはどういうことか、については過去ログみればいいと思う。
で、その文を見れば本当に作曲をやっていて、それなりの知識があるかは分かる。
「ただ作曲してるよ」じゃ説得力のかけらもないからな。
583名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 09:21:15 ID:721natxd0
似てる、似てないというのは主観の問題だから
どれだけ議論しても決着は付かないよ。

盗作疑惑で主題曲が使えなくなったというのは事実なんだから
「俺は似てないと思う」 「この程度の類似はよくあること」
と主張してもあまり意味が無い。
584名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 09:28:20 ID:kfaLeHgT0
つか、メタルギアってもともとパクリの塊なのに何をいまさらって感じなんだが
585名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 09:28:30 ID:EF8vxnqU0
>>582
>>575の理論的な部分ってどこ?
あと他のヤツが理論的に説明してたとしてそれが
引用もしていない>>575にどう関係あるんだ?

それとまだこのスレには過去ログがない
ここには前からレスを見返すことを「過去ログ見ろ」と
いうヤツがいるんだが同じ人物なのかな?
586名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 09:39:13 ID:HA+6dAYu0
音楽が限界だろうが、意図的にぱくったんであろうが、偶然似てしまったんであろうが
どうでもいい。

どの種の問題であったのかは知らんが、解決して集大成である4には使って欲しかった。
使えないんなら、使っていないことを明確に示して欲しかった。
出来れば使えない、使わない理由も教えて欲しかった。

いろいろ注文つけたいところの多いシリーズだったけど、あのテーマ聴くとぞくぞくして
思わず買ってしまってたんだ。

4最後までクリアしてなかったときは絶望した。
ラストシーンまで取っとくつもりなんだ、にくい事するなーとか思ってたのに・・・
587名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 09:55:51 ID:fo8tin5v0
盗作だから使えるはずない
588名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 10:05:48 ID:EF8vxnqU0
>>582
ついでに言っとくが別に>>581に説得力があると言ってる訳じゃないぜ?
専門家だと自己申告してそれが免罪符になると思ってる>>575を揶揄しただけだ
まああんたも>>575に説得力があるとは言ってないがな

それともしあんたが「過去ログ」使いだったとしたらだが
自分で書いといて「過去ログに理論的な説明が」とかさ
何を必死になってるのかわからんがいい加減そういう工作はやめようぜ
589名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 11:51:41 ID:WAlnMgyy0
結局理論的な説明が無いようなので盗作でFA
だから監督も隠蔽した

隠蔽した事実は消えないから覆られないねw
590名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 14:17:04 ID:g9JPTEjX0
>>588
悪いが俺以外でも過去ログを使ってる人はいる。もちろんこのスレに限らず

あと君も言ってるが、もちろん>>575に説得力があると言ったわけでもない。
俺が言いたかったのは、ただ専門家だと自己申告だけする奴ばかりじゃなかっただろ、ってことだ
591名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 15:32:06 ID:EF8vxnqU0
>>590
そうか、過去ログの件は疑いをかけて悪かった

>専門家だと自己申告だけする奴ばかりじゃなかった

いま大事なのは専門家だとか理論的な説明とかじゃない
そういう講釈が必要になるのは訴訟云々の段階

主題曲が盗作と指摘され、素人が聴いても似ていると感じ
作品にも使われていないし、その説明も何もない

そこを何度指摘されても見ぬふりして、似てる曲は多い
音楽には限界がある、専門的に言えば似ていないとか
あまつさえ小島に音楽経験があれば事情が違っていたなどと
現実離れした擁護にシフトしていくから疑われるんだよ
592名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 15:38:09 ID:wj0smQvz0
何? また自称プロ音楽家がきてるの?
593名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 16:17:31 ID:gaJrQcXr0
ソニーが関係するところだけ擁護に現れる自称○○
他じゃあ見たことねぇw
594名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 16:44:56 ID:3Y1iVDpY0
俺○○だけど、とか言う書き込みは工作でFAw
595名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 17:06:16 ID:yh7sEEAr0
★新一の作品はこれね。確かにマトリックスに類似点は多いね。
MATRIX has you... に似た台詞(私はいつも君を観ている)も登場するし。
http://www.amazon.co.jp/%E5%A3%B0%E3%81%AE%E7%B6%B2-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%98%9F-%E6%96%B0%E4%B8%80/dp/4041303192/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=books&qid=1214208247&sr=8-1
596名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 17:16:52 ID:UOKgBopK0
いやまぁ電脳社会ネタ自体は十分「ジャンル」と呼んでいいだけの器を持ってると思うけどね。

ジョーズがあっても、サメパニック映画が以降全部NGなわけでもないし
ダイハードがあっても、テロリストに占拠された施設に単身乗り込んで解決する話が
以降全部NGじゃ無いのと一緒で。

まぁ個人的にはマトリックス嫌いだけど。
で、何の話だっけ?
597名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 17:33:57 ID:M4JmUa/+0
私は日本人ですが、日本は韓国に謝罪するべきだと思います
598名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 18:02:14 ID:umbEXqwY0
私クタラギですが、PS3は失敗だと思います
599名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 18:29:45 ID:RrE9cR9z0
知ってた振りして開き直ればいいのに
600名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 22:03:26 ID:/nZ8CtvX0
ロシア人「上上下下訴訟権利訴訟権利BA」
601名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 01:15:40 ID:xSL8QHsH0
1974年ロシア産
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3423775

コナミ産
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2415483

聞いてみたらやっぱかなり違うくね?
たまたま似てた可能性のが高いんじゃないかと思う。
602名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 01:25:43 ID:+yTmpty8O
俺は男だけど女だと思ってた
603名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 01:54:47 ID:mM9FaXHn0
俺は音楽やってる側(笑)だけど、盗作だわ。
作曲とか(笑)やってるから俺にはわかる
604名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 04:32:24 ID:Bal3jHMv0
>>601
要所要所が似てるだけじゃんw
雰囲気が似てるとか、部分的にちょっと似てる所があるなとしか思わんww

>>603
小島が使うのやめたからパクリ(笑)

とも言えるなww
正直「小島が使うやめたから」とか、逆に「音楽やってるから」とだけ書いて
パクリかそうでないか判定する書き込みは説得力がまったくないな
中にはちゃんと説明してくれてる人もいるけど音楽やってねぇから意味わかんねwwwwwwww

結局一般ユーザーからしてみれば、
一般人にメロディーの一つ一つの音符をしっかり音程として認識できるほど
音感、音楽的知識持ってる奴もいねぇし、聞いた感じで判断するしかないから
いくら説明してもらっても無駄な気がする
だから結局一人一人の聞いた感覚で「パクリ」「パクリじゃない」と言い合ってるから
ずっと平行線をたどる罠
605名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 10:01:51 ID:Zrqnc+Fx0
でもパクリだよww
盗作ごまかそうと必死だなww
606名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 11:12:14 ID:STlIqQLx0
これから先もう二度とあの曲は聴けないんだろうな
607名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 11:22:21 ID:swuc4+dV0
そんな似てなくね??
俺的に許容範囲内なわけだが
608名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 11:24:47 ID:qY/EnUlY0
監督は許容できないと判断したんだろ
609名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 11:55:04 ID:V6udFxhU0
小島がMGS4で使用しなかったのに、何時まで言い争ってんだお前ら。
610名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 17:55:03 ID:QB5TUiOn0
>>603
俺も鼻歌とか口笛とかやるけど、まぁこれはアウトだと思うよ。

大気中に溢れるマナから「盗もう」と言う邪悪な意思が感じられる。
611名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 18:00:29 ID:JFB+yQJA0
これが偶然だと思ってる奴はお花畑
612名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 18:19:20 ID:p51Telo80
1のテーマがパクリなんだよな?
2以降はハーリー・G・ウィリアムズのアレンジだから大好きだけど
1はコナミの社員がパクったんだろ。4で聴けないとはもったいない
613名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 18:38:55 ID:CgjRqoX20
ハーリー・G・ウィリアムズって誰だよ
614名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 19:42:31 ID:zW8EsESl0
>>612
>ハーリー
ワロタwwww
ハリーだろうがw
615名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 20:22:22 ID:fY5A/Vyy0
小島は盗作と判断してんだから
自称作曲家どもの妄想はバカみたい
616名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 20:23:56 ID:yL+6ABNI0
普通は似てる場合は有名な方を正しい曲にするだろ
つい最近まで誰も知らなかった曲を持ち出して盗作だなんて
サブマリン特許じゃないか
617名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 20:33:51 ID:TIpna7xs0
誰も知らなかったら問題にはならないだろw
618名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 20:55:20 ID:ufwdG4gmO
メインテーマが無くなった途端BGMが地味になった
619名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 21:07:08 ID:lLcYalQy0
マイナーなところからパクってるからだろw
620名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 21:18:15 ID:5iczLbHu0
誰も知らないマイナーな曲をパクッて
バレたら「サブマリンだ」か

・・・いや、冗談で言ってるんだろ?な?
621名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 23:50:45 ID:STlIqQLx0
マイナーって
オリンピックでも使われたんだろ?
622名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 00:04:22 ID:egJHV7Y90
MGS4なんか盛り上がらないなと思ったら
メインテーマが使われてなかったからだな
623名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 00:10:03 ID:K1O96lHc0
>>622
無理矢理過ぎて吹いたwww

でもマジで何でもっと売れなかったんだろうね。
確かに他のPS3ソフトより売れたけどさ。
やっぱりムービーの長さや、1,2,3をやっていない新規ユーザーが入りにくいとかあったのかな。
あと、中盤以降、ほとんどスネークvsロボットってのがなぁ・・・。
ショドーモセエスにほとんど一般兵が出てこなかったのがもったいない。
白い軍服を着たゲノム兵が登場することを期待したのに・・・。
もうMGS4のグラフィックでMGS1をリメイクしてくれ。シャドーモセスのステージはできあがってるみたいだし。


でもMGS1のメインテーマはやっぱり使われないんだろうな(´・ω・`)
624名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 00:12:01 ID:gTsxel+F0
メタルギアサーガがいつものテーマ曲をアレンジしたものと思ってた。

原型をとどめないまでにアレンジした
ハーレーは逝ってよし!と思った俺は何を思えばいいのだろう・・・・

625名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 00:13:23 ID:K1O96lHc0
>>624
メタルギアサーガはあれでかっこいいと思うけどな。
ただザ・ロックのチェイスシーンの曲のパクリっぽいけど。
626名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 02:31:54 ID:YlRf4cHA0
ロシアのほうを何回か聴いてから鼻歌でMGSのほうを歌おうとしても、ロシアのしか出てこなくなる
627名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 02:33:42 ID:i/0Ku3Hz0
昔のゲーセンとかパクリばっかりだったがな〜
ナツカシス
628名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 02:34:09 ID:iIK6ZWIo0
ロシアの音楽の方が遅れてる
こんなのをゲームで流しても盛り上がらんだろ
629名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 03:12:07 ID:kuwItnL+0
お前らまだやってたのか
コナミが何か言わんことにはずっと平行線の話なのに
gdgdしてるよりコジプロにメールでもしてこいよ
お前らのgdgdぶりは端から見てて面白いけどなwww
630名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 03:15:14 ID:rQxa4k1r0
>>604
要所要所が似るって状況がどれだけ異常なのかわからないのか・・・
偶然も数回重なれば奇跡になるんだよ
631名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 03:21:30 ID:g9VWpjxa0
まあ、ファンボーイはこのくらい図太くないとPS3なんて擁護できないわな
632名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 04:24:57 ID:K1O96lHc0
さすがゲーハー板だなw
意地でもPS3vsXBox360vsWiiのために擁護とか言い出す奴がいる。
きめぇwwww
633名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 05:21:41 ID:2Bbz3N880
GK必死だな。
634名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 06:08:52 ID:tLLkiuS20
似てない
最初のほうだけだ!
小島は監督だから関係ない

こんなコメントばっかり
635名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 06:10:32 ID:tLLkiuS20
MGS4のエンディングで流れてるのはメインテーマじゃないの?
636名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 06:17:14 ID:230qW7a00
>>628
遅れてるって…
30年以上前の曲だぞ
637名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 07:22:23 ID:O8Zk4Ou+0
>>604
要所要所が似ているのが問題、というか、例えば
ロシア Aメロ+Bメロ
MGS  A'メロ+B'メロ
みたいな感じとすると、
AとA'、BとB'はそれぞれ似てるけどパクリとまでは言えないレベルかもしれない。
何が問題かと言えばAとBは全然違うメロディーなのに、
その両方と似たメロディーが続けて出てきてしまっている事。
これは偶然では片づけられないって事。
もしAとBどちらかが似ているだけだったならば、俺もこのスレの専門家の人と同様に
これをパクリと言われれば作曲なんてやってられない、と言っただろう。
638名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 08:04:51 ID:pNz+FvhA0
販促ムービーにまんまhaloのテーマ曲使ってた国産糞MMOドルアーガ思い出した。
あっちは「素材集です」ととんでもない大嘘ぶっこいてたな。
639名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 08:10:58 ID:KJaX47RKO
Show timeからメインテーマが消されたのもこれが原因か・・
640名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 10:07:33 ID:5Ar0pwIY0
ドルアーガのヘイローパクリの話もよく聞くけど、そんなに似てたの?動画残ってる所あるだろうか。聞いてみたい。
641どうですか解説の名無しさん:2008/06/25(水) 10:08:34 ID:jb2nHWRm0
MGSのテーマが最後までなかったのは
スネークが枯れて戦いがおわっていくからだと思っていた。
これ以上のもの、続きがないという意味で。そういう面影を残したメロディーだと。
642名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 10:19:54 ID:lUPYkU5o0
643名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 11:01:54 ID:xQqoBv3y0
1のテーマはパクッ他本人が作曲だから隠そうとしてアレンジしてる
人が変わり2、3とアレンジしていくにつれ元曲に近づいていってるのが笑える
644名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 12:43:19 ID:5Ar0pwIY0
>>646サンクス
コレもすっげえ。パクリじゃなくそのまんま使ってるよ

スレチだが、スーファミの真女神転生IIのカジノの曲も凄まじいパクりだった。友達に原曲聞かせてもらったが「何コレ、メガテンのサントラ?」ってくらいのパクりっぷり。原曲の名前失念で申し訳ないが。

斑鳩の一面の曲「IDEAL」もMGSテーマと同じくらい好きな神曲なんだが、まさか原曲とか無いよなあ?
645名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 15:08:35 ID:lPxoHS3u0
↓すごいのどうぞ (^^
646名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 15:09:08 ID:qr9/GT5H0
↓ハリキッてどうぞ
647名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 15:10:32 ID:qr9/GT5H0
どうしてここまで放置でかぶるかなあw
648名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 15:28:30 ID:p2V8kq/M0
MGSAGAもMGSのテーマのパクリじゃね?


649名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 19:49:24 ID:zvKLtese0
>>644
本当にHaloそのまんま(怒)

オリジナル ttp://jp.youtube.com/watch?v=M0mQk7JEVq4
650名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 20:47:01 ID:lUPYkU5o0
ドルアーガはこれ発覚してから別にすぐに消えなかったんだよな。
許可取ったんじゃね?とか色々言われてたけどフリー素材なんてことになってたんだ。
651名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 21:23:40 ID:jeRt+u0w0
盗作って音楽だけの問題じゃないんだけど、音楽だけちょっと厳しすぎるな
例えば、ゲームなんかだとFPSはみんなパクリに見えるし
FFなんて何度パクられた?
652名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 21:25:37 ID:xQqoBv3y0
同じプログラムが見つかったら言いましょうw
653名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 21:33:54 ID:jeRt+u0w0
著作権は、作品として人間に感じ取ることの出来る部分で判断するだろ
654名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 21:42:38 ID:BQ0Po++K0
客だって馬鹿じゃないから、その作品の持つ作品性や独自性の根幹部分でパクらなきゃ
そんなにうるさく言わん。

仮にハンスグルーバー率いるテロリストに占拠されたクリスマスのナカトミビルに
スティーブンセガール演じる元特殊部隊のコックが乗り込んで事件を解決する映画作っても
むしろ喜ぶ奴の方が多い。いや、俺は喜ぶ。
655名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 21:49:04 ID:K1O96lHc0
>>652
同じプログラムというより、
同じゲーム性のものだとパクリに見えてしまうということじゃないのかな。
例えば、ブラック・ホーク・ダウンを再現したかのようなFPSが
ごろごろあると、全部パクリに見えるとか。
今回の音楽関連のパクリと似てるな。
ゲームで少し話題になったものだと韓国かどこかの会社がFF8をパクったかのようなゲームを出して、
一時話題になってた気がする。

っていうかプログラムのこといったら、素人には見えないものだから、
音楽と違って誤魔化しが聞くよな。「もしプログラムが同一でないとパクリという言わないのであれば」の話だが。
656名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 21:57:26 ID:QoMx4+Hw0
パクりかそうでないかはそう重要じゃない
問題はグダグダ言って正当化しようとする奴だ
657名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 22:20:58 ID:qr9/GT5H0
>>656
他がどうだろうとMGSの主題曲がパクリで権利放棄
この先も一切使えないってのは変わらないのにね
658名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 23:10:48 ID:FkePLjfh0
元の権利関係を表示して金をきちんと払えば使えるようになるよ
659名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 23:14:04 ID:Qirwn36m0
プライドが許さないよ。
というか変に盗作疑惑が広がると不味いからスルーするのが正解。
熱心なファンでテーマ曲が好きな人は残念だけど諦めよう。
660名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 23:17:09 ID:qDE/XZ8g0
>>1
ちょwwwwwwwwwニコのURL八テラwwwwwwwww
おまいもニコラーかwwwwwwwwwナカーマ(・w・)ノ
661名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 00:04:47 ID:qgs2nZxZ0
>>636
じゃああと10数年で著作権切れるじゃん
それなら別に使っても良いと思うけど
ロシアの奴だって喜んでるだろ
662名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 00:14:06 ID:PMSaZkIM0
>>657
裁判で確定するまで「パクリ」とは言えないし、
権利も放棄してないだろ別に
663名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 00:26:09 ID:QK0+jMNj0
>>661
著作権が失効する年数は、作者が死んでからカウントじゃね?
664名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 00:34:21 ID:pVlPMsk00
似せようとしてがんばりましたが
心に残らない曲に仕上がりました
665名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 00:34:42 ID:3SfUN3k60
>>662
同感。結局法的にはっきりするまで断定できない。
「小島が使うのやめたから〜」とか聞き飽きたww
666名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 00:35:26 ID:WCltkk3Q0
逆ならコナミが訴えている
667名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 00:38:29 ID:pVlPMsk00
関連商品からも
順次削除が進行中です
668名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 00:47:37 ID:zbTMTI8b0
裁判まで行くなんてほとんど無いだろ
裁判に負けなきゃパクリじゃないとか恐ろしい話だな
669名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 00:48:30 ID:szqmY32u0
はっきりされると困るんじゃないの?w

似てないとか限界だとか必死に印象操作してパクリじゃないと擁護するわりには
判決が出るまでパクリとは言えないとか聞き飽きたとかw

はっきりさせたいのかさせたくないのかどっちなんだろうねえ
670名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 00:49:57 ID:szqmY32u0
>>668
「示談」って言葉を知らないだけだと思うよ
671名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 01:24:40 ID:szqmY32u0
>>658
それなんでMGS4でやらなかったのかな?

>>662
権利放棄してなきゃ行使するでしょ

>>662>>665
結局、見つからなかったらパクリじゃないと言いたいのかな?

まあ、見つかった後でも、権利放棄してても
パクッてないと言いたいみたいだけどw
672名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 02:40:30 ID:ntkfbrcBO
パクリだろうね
けどこの曲好きだ。3手元にあるからいつでも聞けるよ
673名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 04:18:07 ID:PMSaZkIM0
>>671
権利行使してるじゃん
今でも作曲者はTAPPYだろ?
権利放棄したなら、作曲者の名義は変更になるはず
674名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 07:08:47 ID:D0Dyz+oc0
一部インデペンデンスデイにも似てるとこあるね
675名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 07:24:03 ID:/I6dbInj0
一部似てるのは偶然だろ。
全部がちょっとずつ似てるから問題なんだ。
676名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 10:56:13 ID:JsNfZgHT0
まぁパクリかもと思ったから4では使わなかったのだろうがメインテーマ
使わないならせめてそれに代わる曲を作って欲しかった。
あのクラシックギターのメロディーラインはちょっといただけない。
677名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 11:16:50 ID:szqmY32u0
>>673
パクリだろうがオリジナルだろうが新しく作ったのはその作曲者だろ
他に誰がその曲を作ったことになるわけ?

権利行使ってのはどこかでその曲を使用して利益を得ることだ
それが出来ないことが「権利が行使できない」ってことだよ

誰の作曲したものであっても、契約が行われ
誰にも侵害されない権利を保有していれば行使する
それが出来ないのが権利を所有できていない証拠だよ

それより、見つからなきゃパクリじゃないと
本当に思ってるのか教えて欲しいね
678名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 11:27:32 ID:szqmY32u0
ちなみに示談交渉はされてるだろうが、もしこじれていたら
賠償金どころかMGS1〜3、その他派生作品まで販売できなくなる
もちろんサントラやDVDも含めてな

そういう事態になってないってことは権利側の条件を大方飲んだんだろう
非を認めて穏便に済ませたいところを、あまりパクリ否定で騒ぐと
かえってややこしい話になるかもしれないよ
679名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 12:01:10 ID:Ctn6Rzkb0
こじれてたから、その交渉以後の作品では入ってないんだと思われ

裁判が起きないように今までの分の使用料+αは払ったが
版元はその曲の今後における使用を認めなかったんだろう

スマブラXで使えなかったのもそういう訳なんだろう

おそらく、これが正しいなら、コナミのMGS関連の過去の作品(音楽映像作品等も含む)や
そのリメイクはメインテーマを削除がされて発売されることになる

新作にはもちろん使われることはない

ま、それもコナミが相当努力すれば使えるようになるだろうけどね
おそらく今も交渉しているんだろうが、そういうことを知らない第三者が
勝手に音楽を使ってたりすると、その交渉も決裂するんだろうけど
680名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 12:52:31 ID:ljR0kzCD0
なんかの交渉はあったんだろう。
著作者側がかなりふっかけたのだと思われる。
681名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 14:23:19 ID:0vidaQCH0
吹っかけたか、森のような目に遭ったか、どちらかだな
682名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 14:59:48 ID:NPqzjBnp0
勝手に泥棒しておいて吹っかけられたと被害者面www惨め
683名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 15:26:58 ID:sp1xwZNN0
TAPPYって誰だよ?
684名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:00:00 ID:jAqWElGO0
聴いたけど
これで騒いでるのは明らかにアンチが先に来る他ハード信者
盗作疑惑持ち出すロシアの人も耳おかしいとしか

PS3信者にも言えることだけど何が原動力になって行動してるんだろう
メーカーの社員達がやっているとしか理由が考えられないが
なんにしても愚かな奴らだw
685名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:02:57 ID:h44oAgc30
>>684
じゃぁ、事が重大だと気づいてMGS4で疑惑中の曲を使用しなかった小島も他ハードの信者か
686名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:10:37 ID:jAqWElGO0
>>685
おまえはなにを言っているんだ?
話すなら日本語でな

4に曲が使われなかったのは確認が取れないから安全策をとったということだろう
別に使っても問題ないレベルだが
小島本人が恥をかかされたような形だし急遽きめたんだろう

MGS4は曲に関してはグレードダウンしてしまった気がするし、残念だ

頭に浮かぶインスピレーションが似てたなんてことは
これだけ人間がいたらありえるわけで、実際音楽が盛んな国では多々ある
ロシアという国はそうじゃないいだろうから余計気になったという事だろう
687名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:14:55 ID:q7rOl+Fy0
ハイ失格。

次の擁護どうぞ。
688名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:42:27 ID:tDR38yeB0
今、1のテーマ聞いてるけど

イヨ〜とかって唐突に和風がでてくるんだけど

これはもしかして原曲に似ないように必死だったってことなのかも・・・・
689名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 17:41:24 ID:szqmY32u0
>>679
>こじれてたから、その交渉以後の作品では入ってないんだと思われ

そうだな。市場に出回ってる商品の回収までは容赦してもらったのかな
厳しい所だとそこまでやるはずだが、いい条件で折り合いがついたのか

>そういうことを知らない第三者が勝手に音楽を使ってたりすると

プレ通が付録DVDで使ってるのも当然メーカーの許可を得てのことだと思うが
対策後だろうから著作者にバレると問題になりそうだな

>>686
今までの擁護意見をまとめたような内容だが
その擁護が現状に対して裏目になってることもわからないんだろうな
690名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 18:10:24 ID:NPqzjBnp0
>>688まさにその通りだと思う
順に聞いていけば分かるけど2,3と洗練されるたびに余計なものがなくなって
原曲に近くなっていく、3と聞き比べるとそのままの部分が増える

ID:jAqWElGO0の頭と耳がおかしいのは理解できたw
691名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 00:15:18 ID:cxh9ZShQ0
バンドシネからも順調に削除
692名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 00:31:47 ID:7VSURGYH0
>>686
同感

といっても、ここにいる人に言っても無駄だろw
パクリだと思っちゃってる人の意見は絶対変わらないだろうし、
その逆もね。
だからいくら説明しても平行線だろうな。
693名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 00:46:29 ID:3Xr5Vu++0
なんで関連作品からも削除したんだろうねえ
694名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 01:59:47 ID:jWVFiFae0
>>690
>順に聞いていけば分かるけど2,3と洗練されるたびに余計なものがなくなって
>原曲に近くなっていく、3と聞き比べるとそのままの部分が増える

これ凄い解るわ
695名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 02:25:50 ID:Gd0r6vgr0
>>679
これが正解のようだな
696名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 04:43:24 ID:LhFuPz3H0
>>690 >>694
アホすぎて話にならん。
経過音、装飾音、補助音などを削除していけば、
似てる曲なんかたくさんできてくるぞ?

例えばコード進行に著作権なんかあるのか?
VIm-IV-V-Iなんて海外でも日本でも使われまくってるコードに著作権があったらどうする?
なぜこういうことを言うかというと、
メロディーをどんどんそぎ落としていくと(上で説明した経過音など)、
ほとんどの場合、残るメロディーの音程は使われてるコードの構成音やテンションになってしまう。

それこそコード進行が同じ曲同士を比べたら、似る可能性なんかものすごい高くなるぞ。
697名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 04:53:02 ID:ErF54ksk0
>>696
正直これはパクリだと思うよ
698名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 05:14:42 ID:DbXVOzWP0
Aある.フレーズの一部分だけが似ている
 →問題にする方がおかしい
B.あるフレーズ全体が似ている
 →曲は星の数ほどあるわけで、一フレーズが偶然似る可能性は充分あるのでパクリ認定は無理
C.複数の全体が似ているフレーズが同じような順番で次々に出てくる
 →言い訳のしようがない
擁護している人はAやBのケースだと言いたいようだが、
今回は明らかにCのケース。
メタルギアの元曲をよく知っている人ほどわかると思う。
動画を見ると、さすがに小島はシャレにならないレベルだとすぐに気付いている様子。
699名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 05:45:44 ID:LhFuPz3H0
>>697
俺は>>696で「この曲がパクリかどうか」ということについて論議はしてない。
それは横においておいて、>>690,694の理論?はおかしいということを説明しようとしてるだけ。
700名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 07:42:37 ID:tTeu2PmF0
メロディそのものが似てるってのに何でたとえにコード出してくるんだよ。
音楽やってる人間はこんなに頭悪い奴らばかりなのか。
701名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 07:47:33 ID:LhFuPz3H0
>>700
>>690が余計なものを削っていくって言ってからだよ。
削ると、>>696で説明したようなことが起きる。
メロディーとコードって密接に関係してるんだぞ。

それとも>>696の説明が難しすぎたのかな・・。
これ以上簡単に説明しようがないんだが。
702名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 07:51:08 ID:sQt3OqKU0
使われてない上に、順次削除されてる事実には何を言っても無駄
コナミに問い合わせてみろよw
703名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 08:06:29 ID:tTeu2PmF0
>>701
漫画で言えば台詞、コマ割りに至るまで似てるから問題視されてんのに
おおまかなストーリーなんて似てるものがいくらでもあるなんて言ってるものだぞ。
704名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 08:10:42 ID:LhFuPz3H0
>>703
いや、だから>>699で言ったでしょ?
「パクリかパクリじゃないか」について>>696で説明したわけじゃない。

ただ>>690の「余計なものを削って判定する」という判定法が間違ってるってこと。
なぜかは>>696を参照。

だから「パクリかそうでないか」ではなく、あくまでも>>690の判定法について言ってるだけ。
705名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 10:50:46 ID:3Xr5Vu++0
また例の人か
706名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 11:04:14 ID:I0YWNbj20
音楽なんて詳しく調べればどこの奴だってパクってるのに
あたかもMGSだけが悪いように言ってるのは何なの?
707名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 11:15:47 ID:SqlSYnRJ0
自称スーパー作曲家は酷い難聴なんじゃないか?

原曲を無視しても、1の音楽と3の音楽の聞き比べだけでも
1の時に主旋律の裏で流れてる無駄な和音が消えてるのが分かるぞw

で、その残った部分が丸パクリ状態
708名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 13:46:36 ID:Nj5qEwbN0
>>706
さりげなくMGS4がパクリだと断定してるわけだが
709名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 13:50:35 ID:mzOoZb0hO
つか、皆パクってるから俺もパクるとか言う理論懐かしいな
中国、韓国よかはまだマシか

あそこは法や意識がないに等しい
710名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 14:00:08 ID:gE7x0lpA0
ロシア人が訴えたとも限らんだろ
著作権は親告罪だから権利者が訴えなければ罪に問われることは無い。
あと盗作の証明は難しい。


コナミ側としてはだんまりを決め込んで
これ以上トラブルにならないように曲をMGS4に使わなかっただけかもしれん。

第一ロシアの人がわざわざ日本企業訴えるのも面倒でしょ。
711名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 14:08:41 ID:3Xr5Vu++0
スマブラや>>52のように関連作品からも削除されてるから
これからも使われることはないのだろう
712名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 14:18:30 ID:0CW8h1sv0
楽曲を管理している人がコナミに文句言ったんだろ
>>679の通りになったってことだろ
713名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 21:54:37 ID:tfK5uimI0
お前ら必死だな
714名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 09:39:41 ID:isv9SImO0
もみ消しに
715名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 10:01:28 ID:dcwWUl5j0
パクリと言うよりモチーフじゃんか
原曲はいわゆるロシアの作曲家らしくロシアっぽい和音構成で聴かせてくれるけど、
MGSのはいかにも日本人が作曲したような、歌謡曲っぽいメロディに仕上がってる。
あんまし騒いでも仕方ないだろうね。
てか、MGS4で収録しないからこんなことになるんだなw
716名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 10:02:18 ID:yiCkBc1U0
>>715
フルで聴いてこい
717名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 10:09:34 ID:Bx8tiVz70
今のゲーム業界に蔓延してる続編物やらリメイクって
ようするにやってることは、パクりと同じようなことだろ
音楽はたった1曲パクっただけで騒ぎ立てるんだな
718名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 10:10:49 ID:nTZiyufQ0
>>717
>今のゲーム業界に蔓延してる続編物やらリメイクって
ゲーム業界に限らず、洋画(ハリウッドの映画業界)もそう。
719名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 10:21:47 ID:qz/Ncz7QO
電子レンジで使って欲しかった…
720名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 10:32:59 ID:TQcALw270
>>716
わかって釣ってるやつばかりだから相手すんな
721名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 10:36:01 ID:/RKInyCK0
722名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 10:36:09 ID:G/HVf7KD0
act5の冒頭はボーンアルティメイタムみたいにって指示があったのかな?
723名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 17:17:08 ID:QCZlujob0
ふと思ったんだがこの曲を"MGS風にアレンジ"すれば、
バンブラに投稿できるんだろうか?
724名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 18:01:44 ID:7uc82DvZ0
コナミ真相発表してくれないかな…
じゃないとこのモヤモヤ感がとれない
パクリでも発表してくれたらまだすっきりする
725名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 22:15:17 ID:PaFZYQxh0
知ってて入れないんだから悪意がある
726名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 22:42:32 ID:CaoFtYGt0
>>723
JASRAC作品コードが必要、と書かれていますね。
"Sviridov"は登録されていないので、いっその事
『060-9980-7 メインテーマ/メタルギアソリッド』の名前で
トロイカ打ち込んでやるとかw

そもそもMGSメインテーマが審査を通るかが問題。
727名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 12:01:16 ID:43oP1BO+0
しかしまあケチがついたのが最後の最後でよかったよ
これ以上醜態さらすのも忍びない
728名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 21:06:41 ID:x8MOsbbg0
なかった事にしてケツまくりました
729名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 21:35:40 ID:zWHFNLon0
太平洋戦争中のゼロ戦のデザインも実は、イギリスで設計された戦闘機の
パクリだったんだけど、日本独自の設計や工夫で格闘戦重視の戦闘機になった。
(別にパクリを隠すためではない)
ただ、その後エンジンの馬力不足を補うためにどんどん余計なものを切っていったら
52型あたりでついにほぼ元ネタのイギリス戦闘機のデザインに戻っちゃったという

そんな話を思い出しました。
730名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 22:15:21 ID:S+GBY+qg0
裁判になると、作曲者の故意の判別になってしまう
すでに社員じゃない作曲人を引きずり出すわけにもいかないから
事実はともかく使わないという判断をせざるを得ないだろうな

既存の作品の取り扱いに関してはまた別
731名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 22:53:38 ID:43oP1BO+0
法務勉強してこい
732名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 03:24:14 ID:/s79WO5b0
で、作曲者の名前は?
733名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 04:49:26 ID:OrOQXHC50
海外で原曲の1974年フル版見つけてきました。
http://tempfile.ru/download/0771ccfe123cc6f91fa9399a3112f744
734名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 05:18:46 ID:kosiKH+H0
メインテーマが無いMGSなんて・・・・
735名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 05:38:06 ID:LOVVFaTY0
これ地味に恥ずかしいね
FFやDQの音楽もパクリだしな・・・
最近無知が多いのか、これ漫画の〜のパクリだとか
アニメの〜のパクリだとか言う人いるけど、それも元々外国映画のパクリだったり
するの知らない人多いんだよね・・・

情けない・・・
736名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 05:45:06 ID:dQswf+rc0
>>733
こりゃ似てるな
737名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 05:50:25 ID:2EXQREDk0
>>729
その原型になったイギリス製の単翼の総金属製で格闘戦を重視しない機体て 何?
738名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 05:55:29 ID:Ui4p4CYm0
>>733
やっぱ一部が似てるだけじゃんwww
これを全編通して似てるとか言ってるやつの音感どうなってんだw
739名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 06:34:09 ID:OrOQXHC50
>>735
その外国映画も別の映画のパクリや童話が元ネタだったり日本の侍映画をモチーフにしていたり
一概に日本のアニメだけがそうかといえばそうでもない。
文化なんて基本真似から始まるしな。
740名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 07:12:05 ID:QMPLZ7eA0
>これを全編通して似てるとか言ってるやつ
いるのか、そんな奴このスレに
741名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 09:55:07 ID:EBv7ugSr0
メインテーマなんてなかった
742名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 10:07:12 ID:6xLH8iQq0
>イギリスで設計された戦闘機のパクリだったんだけど、

それ大嘘。たしかににてるけど、設計者はその戦闘機についてはしらない。
没になった戦闘機の設計図を手に入れられるとは思えんし、見ただけでコピーできたらそれは逆にたいしたもんだ。
743名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 18:51:52 ID:JCtPQoxs0
つかぶっ殺す為の道具と商品じゃ話の土台が違うだろw

兵士
「わー大変です。敵が木の棒の両端を弦で結んで
先っぽの尖った棒を飛ばす武器を持ってきました!
幸い敵の一人から同じものを奪ったので、我が軍でも同じものを作って対抗しましょう!

大将
「いや、それはまずい。その武器は敵が著作権を持っている。
もっと違うアイデアの新兵器を作らねば・・・」

こうですか?わかりません!
744名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 19:18:16 ID:OrOQXHC50
もし第三次世界大戦で日本が戦勝国なら敗戦国にJASRACがA級B級C級の他にD級戦犯とか作って
戦争時における兵器アイデアの著作権使用料の徴収とかするかもなw
745名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 21:09:01 ID:uK2pI6G70
>>733
聞いてみたが似てると言えば似てる気もするけど似てないと言えば似てないな気もするな…
746名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 21:16:14 ID:tlULJLJy0
>>745
所々、非常に似たメロディはあるねぇ
しかしあんだけシリーズ流れた曲がこれで封印っていうのは悲しい
747名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 22:04:51 ID:JCtPQoxs0
>>746
ここでパクリを責めてる人の9割は同じ気持ちだよ。

とりあえず作曲のタッピーだっけ?
あいつがユーザーに失望を与えコジマやスタッフ陣に赤っ恥をかかせておいて
自分だけさっさとトンズラこいてぬくぬくやってんのかと思うともうね…。
748名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 03:08:49 ID:fZxhxIO40
まったく残念な出来になったな4は
岩田がいたらマザーのように中止か延期にしてただろうな
749名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 19:49:22 ID:TAW/VcjU0
所々、非常に似たメロディがある=真っ黒
偶然似たってんなら同一曲内でそう何度も何度も続かんよ
擁護のしようがない
750名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 20:43:24 ID:fusvdJhW0
そりゃ利用できないよ
751名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 22:08:59 ID:lpuXbKZI0
バイオ2や4で殆ど出来てたのにちゃぶ台返ししたあの人や納得いくまで作ませる堀井や
任天堂的な面も持ってるんだけどね小島さんは。現に2006年発売予定が2008年6月まで延びたわけだし。
まぁMGS2だけはテロのせいで残念な出来になってしまったけど4は普通に頑張ったと思う。
752名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 22:42:51 ID:ua23eV020
メイキング映像見てるとホントは発売延期したかったんじゃないかと思った
753名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 23:08:28 ID:q8+F6ZUG0
いつもの如く完全版出るだろうからそれにメインテーマ入るんじゃないかと淡い期待を寄せてる俺
754名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 23:45:59 ID:fZxhxIO40
普通に頑張ったとか普通に良ゲーとか
そんな普通なゲームなんだよなこれ

曲さえパクらなきゃ
755名無しさん必死だな:2008/07/01(火) 23:58:20 ID:LaHLBO2C0
>>754
曲をパクろうが、パクらなかろうが、
糞に代わりはない。
後半のほとんどがムービー、そしてステージ構成も一本道なものばかり、
さらにストーリーもあんだけひっぱっといてアレかよ・・・。
756名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 00:01:21 ID:LaHLBO2C0
>>755で書いたステージ構成も一本道なものばかり、というのは、
後半のことな。
最後の船の所だって、何でMGS2のタンカー編以上に作り込んでくれなかったんだよ・・・。
757名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 00:29:53 ID:pCiYC03v0
ライデンをプリレンダで表現したかったんだよ
758名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 01:05:12 ID:ZbDC14qB0
そいや1の忍者とか4の雷電とか激しくカッコいいアクション出来るキャラは
絶対に操作させてくれないんだよね

いつもスネークは地味な役ばかり・・・強化すればいいのに
759名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 01:09:41 ID:/gTvFlPv0
1の忍者は操作できたけどな
それにスネークが雷電ばりのアクションして非難轟々だったツインスネークとかもあるし
760名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 01:11:42 ID:884Stnb/0
地味に4のスネークのCQC格好良かった
761名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 13:32:33 ID:qHf07Ob10
敵兵を拘束するやつ

正面から向かい合っていた相手を、スネークが瞬時に反転させて背後から羽交い絞めにする。
その動き自体の珍妙さとモーションのカクツキ具合が相まって、ギャグにしかみえなかった。
762名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 17:33:57 ID:aMaAhmnGP
【速報】メタルギアで新たなパクリが判明しました!【またか】

151 名前:なまえをいれてください 投稿日:2008/07/02(水) 13:03:21 ID:Wtm4eczF
>>28
>良いアイデアの撮影会
これミシガンのパクリだぞ

152 名前:なまえをいれてください 投稿日:2008/07/02(水) 13:06:35 ID:Wtm4eczF
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3592520
これな

一方、MGS4 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3749005
763名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 17:54:35 ID:qkZ5o/Fn0
>>762
おにゃのこ撮影するソフトならPS2の最初にも出てたよね
パクリとか頭おかしいんじゃないの?
764名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 18:20:15 ID:df/YdRq40
インテグラルでも撮影会はあったぞ
765名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 19:01:42 ID:ZbDC14qB0
>>762
まあそのへんまでくるとよくわからんなあ

主題曲はパクリだと思うけど
766名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 19:08:10 ID:Ka6aaS3T0
普通にパクリゲー
767名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 19:16:45 ID:qHf07Ob10
思い出したがMGS4には
エスケープ・フロム・LAのオマージュっぽいところが多数あったな

道案内をする男エディなんかドレビンに似てるし
リキッドオセロットが全世界の兵器システムを止めるシーンは映画のラストに似てた

年老いた英雄が戦うところはザ・ロックにそっくりだったしな。

あとスネークのモデルはチェゲバラだよな。
幾つか残っている写真で一枚若ビックボスにそっくりなのがあって吹いた。
768名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 19:18:34 ID:qHf07Ob10
愛国者 いわゆる世界を支配する影の黒幕。
12人の老人ということや黒地に赤文字のデザインがエヴァンゲリオンの「ゼーレ」に酷似。
769名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 19:21:42 ID:ON/Yft4l0
ここでパクリ認定したがる、パクリ認定厨の登場ですかwww
770名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 19:36:59 ID:1zQVEzFY0
似ている物を捜すスレになってきたなw
771名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 20:49:09 ID:VlR4B24v0
MGSはもともとパクリネタの集合体、それ自体はあくまでネタだからいいが

この曲は明らかな盗作
772名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 22:50:45 ID:jhMTfGIy0
パクリの何が悪い
パクリを規制したら創作活動なんて出来なくなるぞ
773名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 23:08:09 ID:Z4iCvmCS0
バカはほっといて次行きましょう↓
774名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 01:51:30 ID:Sgq4gYVC0
MGSメインテーマはソビエトの作曲者が作った曲のパクりだというのに絶望した!
と同時にやはりソビエトの楽曲は素晴らしいと言う事を再認識した!
775名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 04:14:29 ID:v4dP+6fJ0
>>762
ランブルローズ(コナミ)がかなり昔から女の子撮影モードとか取り入れてたんだからパクリはあり得ない。
自社のほかの開発チームが多分そういうの取り入れたらどうかと進言したんだろう。
776名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 04:15:57 ID:v4dP+6fJ0
最初はMGSの曲のが断然イイと思ってたけど何度も聞いてるうちにソビエト曲のが好きになったからこまる。
777名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 04:19:49 ID:XmypgjZjO
メタルギアのテーマを口ずさもうとして名探偵コナンのテーマが度々出てくるのは俺だけか
778名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 05:40:00 ID:v4dP+6fJ0
>>777
777getオメ。コナンのテーマってどんなのだっけ?
779名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 06:05:20 ID:XmypgjZjO
タララーラーララララーリーレッラー
ドレロレデッデレロドーデーデッデー

ってやつ
780名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 07:31:37 ID:1A4ZZcDl0
>>777
そんなこといっちゃ、
このスレの奴にコナンの曲までパクリ認定されかねないなwwwwww
781名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 09:58:53 ID:hwo5JuaL0
>>777
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tVXRlp4cdVM
これかww 全然違うじゃねーかwwwwwwwww
しかし今聴くと微妙に神曲だなこれ
782名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 10:58:40 ID:pul4hqGG0
>>777
全然違うw
これが似てるならロシア曲なんか双子だわ
783名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 11:01:25 ID:Sgq4gYVC0
784名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 09:59:15 ID:5tsmgvXi0
>>783
意味の無いことスンナ
785名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 13:24:07 ID:FxicO/La0
サントラ先に発売したのはあれかね
MGS4で使われてないのがバレる前に売りたかったのかね
786名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 15:08:48 ID:LlDS+OZo0
>>785
MGS3も確か先に発売されなかったっけ?
ちなみに映画のサントラとかは公開前に発売されることはよくある。
787名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 20:26:06 ID:TTHFM0hY0
盗作やりにげ
788名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 21:56:13 ID:4c20AlCZ0
正式の謝罪まだー?
789名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 11:54:13 ID:a8bPWQPE0
無かったことにしたのが
暗黙の謝罪
790名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 12:08:04 ID:mufPOPrn0
BGMを製作してる人が代わったせいか、音楽自体に違和感がある
791名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 12:18:57 ID:cm9mOXzh0
レジスタンスが口ずさんでる曲ってテーマ曲に似通ってるよな
792名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 13:29:04 ID:ZN1wNE0J0
>>791
本当はもっと似せたものにしたかったんだろうな
チキンらしいわ
793名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 13:34:07 ID:1wGzi2SN0
794名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 15:11:45 ID:AYzwQEy70
似てると言われてる部分を取り除いてできたのがMetal Gear Sagaって感じがするな
Sagaも良いけどやっぱりMain Theme聞きたい…
795名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 02:37:44 ID:5PNEmhY+0
盗作だもん
796名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 02:51:24 ID:nuD6SDxG0
ドリームミックスTVに使われてるのに
スマブラに使われてないってのがお粗末すぎw
ちなみに他社ゲーだとサルゲッチュ3にも使われてます
797名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 12:50:55 ID:89dr3EjE0
たしか、Act4でゲームオーバーになったときの音楽ってメインテーマのアレンジじゃなかったっけ。
てててっててて ててって!って奴
あれはいいのかな
798名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 20:14:23 ID:pwfkGAlJ0
作曲家変えたのもこれが原因かね
799名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 13:44:45 ID:xf+4swCw0
盗作発覚は
作曲が逃げた後
800名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 13:56:11 ID:S1+2GY2f0
タッピーは初期で逃げてなかった?
3までの作曲家、4では変わったよね?
801名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 14:43:51 ID:KSmz2tdiO
メインテーマってあの壮大なやつ?緊急時のじゃなくて。
あの壮大なやつがEDで流れなかったのはマジで大ダメージだったな
802名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 15:01:34 ID:KSmz2tdiO
「このメインテーマが無ければそれはもうMGSではない。この曲を必要としてるのは
我々ではなくユーザーなんだ。外すわけにはいかない」
くらい言って収録したら小島は神だったのにな
803名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 15:37:54 ID:S1+2GY2f0
そこまでファン思いだったらこんなゲームにはしないでしょ
804名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 22:59:59 ID:K5JmPQ9o0
>>802
まー 曲入れようが糞にも変わらんだろう
製作発表ではベテラン勢抜け、専門学生に作らせたゲームだし。

ファンサービスにも見えんな
無線ネタもなし、ギャクが寒い、尻ばっか 小島のオナニー全開だった。
805名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 23:06:57 ID:dYU/Zkas0
ガッカリ度シリーズ最高
806名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 23:33:30 ID:K5JmPQ9o0

これがエンディングだったら・・・と思うがむしろなくて良かった
http://jp.youtube.com/watch?v=ECjDfQd8QVc&feature=related
807名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 23:40:16 ID:K5JmPQ9o0
OPか 今となっちゃどうでもいいか 内容が内容だし
808名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 14:42:54 ID:AYSwiYZt0
盗作関係なしに
オチは最低だけどな
809名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 14:52:24 ID:J9cqLSs90
最初はテーマなくなってるのショックだったけど、今にして思えば
無くていいやw

それぐらいどうでも良くなるオチだったw

Act1みたいなステージばっかりのミッションパックでねーかなー。
810名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 15:25:50 ID:n3r8Rec40
>Act1みたいなステージばっかりのミッションパックでねーかなー。
それはマジ同感。
Act3以降つまらんステージばっかり。
シャドーモセスもほとんどロボットばかりでつまらなかった。
シャドーモセスいったら、MGS1のような感じのスニーキングミッションがさらに楽しめると思ったのに。
811名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 20:17:47 ID:iOuwndYO0
4のシャドーモセスってPS3の割にはショボイよね。
もっとPSとの差を見せつけて欲しかったところ。むしろPSの頃の
職人技みたいな気迫がない分、相対的には劣化している。
812名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 20:35:45 ID:/I3gmnnU0
>>575
うむ。
どう考えても盗作ではないな。
そもそもMGSの方がはるかに出来が良い。
MGSを貶める気かwって感じ。
813名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 21:06:29 ID:o5QJM9xp0
↑チョン思考乙 パクリ朝鮮人は死ね
814名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 21:58:15 ID:AkjgP+kY0
所詮、著作権侵害なんて親告罪
訴えられなきゃいくらでもパクっておk
815名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 22:05:04 ID:+ErUuahQ0
>>813
何でパクリ認定したがる、認定厨こそ氏ね
816名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 23:01:12 ID:iOuwndYO0
210 :名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 10:47:29 ID:rU1rhNVu0
映像見たけど小島さんの顔が固まって焦りようが笑った

235 :名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 17:39:28 ID:1oagVPjp0
ちゃんと聴いたか?www
ここまでそっくりに偶然は無いよwww
痛い擁護は首を絞めるぞwwwwwwwww
レビュー工作したりパクリを隠そうと書き込んだり焦ってるんだな

698 :名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 05:14:42 ID:DbXVOzWP0
Aある.フレーズの一部分だけが似ている
 →問題にする方がおかしい
B.あるフレーズ全体が似ている
 →曲は星の数ほどあるわけで、一フレーズが偶然似る可能性は充分あるのでパクリ認定は無理
C.複数の全体が似ているフレーズが同じような順番で次々に出てくる
 →言い訳のしようがない
擁護している人はAやBのケースだと言いたいようだが、
今回は明らかにCのケース。
メタルギアの元曲をよく知っている人ほどわかると思う。
動画を見ると、さすがに小島はシャレにならないレベルだとすぐに気付いている様子。
817名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 00:28:29 ID:DmhW4vFz0
この曲を聴いた人が曲のパーツをばらばらにして
組みなおしたのがMGS3テーマなんだろうな
818名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 00:56:13 ID:/n11NDw50
盗作じゃないと思うならそれもいい
パクってもいいと思うならそれでもいい

でも、「使えない」のが現状なんだよね
819名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 01:23:27 ID:ROfUDI7b0
小島の肝っ玉だ、訴えられるの怖くてなかったことにした様だ。

BDでも封印
820名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 02:04:19 ID:CC5uBKd90
両方聞き比べたけど、似てなくね
821名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 02:55:52 ID:goY3HFj/0
>>820
部分的に似てる所はあるけど偶然のレベルだな。

なんか向こうが勝手に言いがかりつけただけな気がする。許せん・・
4で使わなかったのは安全策なんだろうけど。
822名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 02:59:57 ID:z6kZjyY70
4の音楽担当って外人だっけ?
823名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 04:14:30 ID:7V5QPrFk0
前知識無しで聞いて思わずk「パクリ」って呟くほどソックリなんだけどねw
正に盗作

お前ら教祖の小島監督の耳疑うのか?監督自身が盗作だと思ったんだよ
824名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 05:14:23 ID:O9RlOwcR0
俺はスマブラのスネークの音楽の扱いにがっかりしたんだけど
このスレ見て納得、モロパクリだもん。そりゃ消えるわ
825名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 08:24:57 ID:AVY+1ywA0
小島の指示だろ、、、てへバレちったwってとこだろ
ゲームの演出自体パクリ捲くってるんだからしょうがない
ホットショット並みのに感じるがな俺にはMGS全シリーズw
826名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 08:29:48 ID:QzP3OcHjO
盛り上がるとこスゲー似てるww
827名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 10:18:02 ID:ROfUDI7b0
>>820
>>821
必死w
828名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 14:22:18 ID:/n11NDw50
>>821
これが偶然なんてすごいですね

>なんか向こうが勝手に言いがかりつけただけな気がする。許せん・・

向こうって?許せんって?w 関係の方ですか?
829名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 20:58:33 ID:vKkRYwmp0
盗人猛々しいです
830名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 21:12:50 ID:ROfUDI7b0

メタルギア・ソリッド4
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPSF/-/sku=B00321459/-/pc=2118002147277
現在の買取上限金額 3,000円

06/18 5,000円
06/22 4,400円
06/25 4,200円
07/02 3,800円
07/09 3,000円

順調に下落中w

831名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 21:14:26 ID:shZhNCWu0
いつになったら謝罪するの?
832名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 22:23:55 ID:ROfUDI7b0
>>824
OPSでも使われなかったな、
確かサントラはOPSと4は作曲者一緒だった気がするし
833名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 23:27:01 ID:EbM8oexr0
似てないしMGSのほうがいいとか言ってる奴は一番たちの悪い自称MGSファン
MGS至高で誉める事しかしない奴 まだ叩くやつの方がましだよこりゃ
確かに似てない部分もあるよ
でもまぁ盗作かどうかは知らんが訴えられても文句言えないレベルだったろ
834名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 00:14:36 ID:m3g1YtJI0
だいたい4で使用してない時点で小島がパクり認めたってことだろうが。
しかもMGSの曲のほうが上とか言ってるやつ何なの?
そのロシアの原曲がなきゃ、テーマさえ作られなかったんじゃないの?w

馬鹿信者共はダンボールの中でターラーッ!って歌ってれば?w
835名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 00:18:15 ID:rrlv9RfQ0
認めたとは言い切れないが
使えばなんらかの問題になると思ったのは確実
836名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 00:58:57 ID:IcDAzAqu0
確実に認めてるよw
>>1見ろ小島の口から直接「パクリ」って聞けるからw
これで言い切れないとか無いわ
837名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 04:11:13 ID:utqWzqRz0
権利買い集めてる会社の結果がこれさ
838名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 04:33:07 ID:gq42Onpu0
>>1
聞いたけどあきらかに盗作じゃないな。

似てないとは言わんが盗作と言うほど似てない
これはただの言いがかり。
839名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 07:35:33 ID:ekilsKlp0
今日も活動開始かな
840名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 15:44:39 ID:mPMTj9rf0
確実に元ネタとして参考にしてるが、コレはパクリとして
やめたのならおかしいぞ。
この程度のパクリてよくあるから。
841名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 16:24:34 ID:RZkPNaEv0
パクリじゃなくて
盗作ということですね
842名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 19:41:40 ID:utqWzqRz0
>>840
確実に○○○○○○○○○○○○○、コレはパクリ○○○
やめた○○○おかしい○。
この○○○パクリ○○○○○○○。
843名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 04:07:41 ID:hYOjRG9g0
甲子園でこの曲使ったりしたら怒られるんだろうな
844名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 06:27:41 ID:mwZBzhrb0
これで盗作ならこれどうするんだw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1274954

845名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 06:38:05 ID:sb6movsL0
確かに似てるわ。
846名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 11:25:56 ID:ECVS6tz00
ノイズだな盗作ではない
847名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 18:11:14 ID:mrpFxmCf0
小島「やっべぇ。使わないでおこ」
848名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 18:48:39 ID:t/7sp02W0
小島「パクリ・・・」
呆然とした小島の顔

不自然な擁護してる社員の痛々しい事ないな
849名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 19:50:22 ID:9D8pW3I70
BDでもないし、盗作確定だな
850名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:57:43 ID:NGBQE3Re0
曲の中で一番盛り上がるところが似てるからな
851名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:08:58 ID:lsyaRWJG0
>>1
niconicoを見る限りでは
盗作じゃないと言ってる人のほうが多くね?
852名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:40:31 ID:mup9w9UM0
そりゃ信者が多いからな
853名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:52:24 ID:NAATYEou0
一人NGにしてみろ
854名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 02:40:50 ID:mUdMfY9B0
コナミ、音楽ゲーム特許を巡り「Rock Band」のHarmonix, MTVを訴える

http://japanese.engadget.com/2008/07/11/rock-band-harmonix-mtv/
855名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 05:14:09 ID:lsyaRWJG0
さすが他人が作ったAAを独占しようとする会社だなw
856名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 12:41:29 ID:qS3sqkZg0
もう似てないとか盗作じゃないとかウワゴトの擁護しかないな

MGS4に主題曲ないんだぜ?ガッカリするだろ普通は
なんでしきりに擁護してるんだよ
857名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 13:22:39 ID:oPr8kzAw0
信者は病気 金にならないことに必死になる
858名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 23:04:20 ID:3kdXu4kD0
信仰だから
859名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 00:58:26 ID:/jpcH3gj0
860名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 01:47:14 ID:zGEpiu7O0
>>859
>Sviridov - The Snowstorm - Troika
似てない言ってる奴、試しにNGしてみたら
ひとりで20回くらい「似てない似てない」連呼で笑った
コナミ社員も大変だな
861名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 02:56:23 ID:LccBbnMm0
ファンが「似てない」とか「盗作じゃない」って擁護する理由がないんだよな

事実は「楽しみにしていた曲がスッポリ抜けてた」わけだし
似てようが盗作じゃなかろうが二度と聴けないわけなんだから
ガッカリしたり怒るやつはいても擁護なんてしねーよ
862名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 04:38:21 ID:j+y/f0+80
ファンがどう擁護しようが、製作者側がヤバさを感じて自ら封印しちゃってんだから
どうにもならないんだよなw
863名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 15:09:20 ID:0i9MTXIl0
盗作だろうとなんだろうと、本編の誇大広告詐欺っぷりの前じゃどうでもよくなるしねぇ。
なんだよあのPS2クオリティかつ数年前の出来そこない洋ゲーくずれ+腐ったムービー+
言い訳オンリと今時ねぇよ的陰謀論くずれの幼稚園シナリオはw
864名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 01:32:06 ID:9sLtopCp0
小島の開発者人生を懸けたライフワークになんという暴言を
音楽にまで裏切られて傷心中なんだからもっと労わってやれよ
865名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 01:53:59 ID:70pxX6oe0
また>>1にひとりで「似てない」を10以上書く奴が現れたぞw
866名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 01:56:41 ID:GXurYaAH0
いったい何が彼らをそこまで必死にさせるのかね
867名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 01:59:11 ID:9sLtopCp0
仕事だからさ
868名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 02:07:55 ID:Vvad/Zy8O
まとめ
パクリだが名曲、名曲だがパクリ

個人的にかなり好き。でもパクリ、盗作。3やり直して確信
869名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 03:02:31 ID:baIALsN40
>>859のほうにも同じ奴の必死な書き込みがあるw
信者でも素直に受け入れる人と受け入れない人の差が激しいな
870名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 00:14:49 ID:sJcGHvs50
もう十年も前の過ちだろ
許してやれよ
871名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 05:06:10 ID:e7Qpw3n70
盗作の次はFF13マルチか・・・
小島はめられてばかりだな
872名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 10:21:15 ID:cV1BDhq20
はしごを外された小島
873名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 12:54:41 ID:JVHdHpSp0
1〜3を全てプレイした人向けの内容なのに、メインテーマが無い
何とも悲惨なオチだ
874名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 21:56:23 ID:QRIT8VJk0
だって盗作だもん
875名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 00:41:51 ID:qV9XyaCB0
1〜4まで360移植になったとしても主題曲はないんだろうな
876名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:09:41 ID:GmOpEjib0
チョンどもがうるさいんだよ

いいか絶対に
個人筆頭株主 池田大作 コナミ
でネット検索するんじゃないぞ
877名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 16:53:01 ID:oGekwG/z0
検索したよ
878名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 16:53:31 ID:Pk55S8Mm0
まだあったのかこのスレ
879名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 16:56:02 ID:2m/zn3ff0
各パートがこれだけ類似することなんざありえねーだろwww

一部分だけならまるっと同じでも偶然を信じるけど。
880名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 21:49:07 ID:qV9XyaCB0
>>878
擁護連中もあきらめたみたいだな
881名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 09:36:17 ID:PiFzqPFU0
MGS自体も急速に過去のものになって話題無くなったしな
882名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 18:35:03 ID:ethTBh7q0
全て黒歴史
883名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 19:46:58 ID:YPFDN1wS0
曲がなくても成功したらしいからもう主題曲はいらないな
884名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:08:36 ID:U0dTUbaq0
3でテーマ曲の使用は終わった訳だけど、パクリ元の曲が
ソ連の人の作曲で、3の舞台がソ連なのはある意味因縁を
かんじるな。
885名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 02:46:31 ID:PVZ0nY+x0
全板トナメのシステムを利用して
一番人気のハードを決めようぜ!

━■有効な投票名■━━━━━━
<<wii>> <<PS3>> <<XBOX360>> <<箱○>> <<NDS>> <<DS>>
<<PSP>> <<PS2>> <<ドリームキャスト>> <<威力棒Vii>>

※「コード」がないとカウントされません
※投票所板でないとカウントされません

方法はこのスレの>>1を読んでくれ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1216309682/
886名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 17:24:50 ID:5rNoYuEg0
>>884
誰が見つけて著作者に知らせたのか興味あるね
887名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 20:18:05 ID:iGb2TLud0
つか、ソニーが全世界的に大々的なプロモ展開したからだろ
888名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 01:50:47 ID:rmqihI5o0
ひとりで何度も「似てない!」とか書きすぎw
889名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 21:12:02 ID:ep2zHbiS0
もう二度と聴けないのかなあ
890名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 21:15:02 ID:yt4MGHr00
原曲の著作権が切れたら…
891名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 23:02:21 ID:0dsZhh480
EUの著作権は録音後95年に延長されたんだっけ?
892名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 10:58:39 ID:lE1kpfyA0
うは小島生きてないじゃんw
893名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 11:09:34 ID:i9BA4/8t0
ニコニコに一人で「似てない!」って大量に書き込んでるやつがwww
894名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 13:03:34 ID:z9rWhXaz0
>>891
ロシアはEU加盟国ではないが、著作権期間はEUと合わせてるの?
895名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 14:25:52 ID:vZ1bhPgV0
ロシアの曲というより、
ブラックレインのテーマに一部似てる気がする。
もちろんブラックレインの方が先。確か1989年の作品だし。
896名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 15:53:40 ID:lmro6i6L0
http://ja.wikinews.org/wiki/日本の著作権保護期間50年から70年へ変更%3F_文化庁2007年度にも諮問予定

ロシアは2004年から、保護期間が70年に変更されてるみたい。
作曲家がなくなったのが1998年だから、2062年で切れるのか・・・。
897名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 22:02:52 ID:QKhZJsuw0
すべての音楽はビートルズのパクリだからな
898名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 19:27:08 ID:0C2rEG/U0
クラシックなみだ目
899名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 20:41:53 ID:9+n7jdFj0
レゲエ号泣
900名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 08:37:32 ID:6Vebe8RpO
>>830
07/22 2400円

もう罰ゲームだな
901名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 09:06:14 ID:LuDn4vJX0
ベスト前にベスト以下
厳しいな
902名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 09:30:06 ID:zdHom1Kn0
>>763
ハミングバードソフトのラプラスの魔に怪奇現象の写真を撮って金を稼ぐ写真家
ってジョブがあったりする。
アーケードでも写真撮ってどうこうってのが大昔にあった気がするのでアイデア自体
わりとありふれてたりする。
903名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 14:06:54 ID:VDjU+zSy0
戦艦ミズーリのシーンの音楽は、ボーン・アイデンティティーだかスプレマシーのパクリだよね
904名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 14:29:07 ID:ATycqDe90
どこがだよw
あんなんでパクリとかww
ボーンアイデンティティーなんて同音程の二度繰り返し、
旋律の形としてジグザグに下降していく感じだけど、
そんな曲他にもあるだろw
905名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 14:44:15 ID:VDjU+zSy0
リキッド
 愛国者によりビッグボスの細胞を元に作られたクローン人間で
 自分が劣等種だと信じ込みシャドーモセス島事件を起こす(ここまではMGS1)
 オセロットの体に寄生し最終的には精神を則る(MGS2以降)
ラムサス
 カレルレンにより天帝カインの細胞を元に作られたコピーで
 創造者に塵を言われ狂気に及ぶ
 偶然出会った少年に寄生・捕食し融合する

BB部隊
 美少女により構成され獣型戦闘服を装備した特殊部隊
 実は皆トラウマを持っていた
エレメンツ
 美少女により構成され獣型ギアに乗るゲブラー特殊部隊
 実は皆トラウマを持っていた
906名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 14:44:26 ID:VDjU+zSy0
愛国者
 昔から人類を統制していた老人達による秘密結社で
 世界中の情報を把握し戦争により人類を統制する
 実は100年以上前に全員死亡したのでAIが代行している
 実はセーブすること自体彼らに情報を提供することでしかなかった
ガゼル法院
 はるか昔から人類を統制していた老人達による秘密結社で
 世界中の情報を把握し戦争により人類を統制する
 ソラリス戦役に全員死亡し、カレルレンに人格をAIに移される
 実はセーブすること自体彼らに情報を提供することでしかなかった

SOPシステム
 兵士を統制するナノマシン
 愛国者には逆らえないよう抑制される
刻印
 地上人を統制するようカレルレンに開発されたナノマシン
 天帝には逆らえないようマインドコントロールされる
907名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 14:44:37 ID:VDjU+zSy0
ザ・ボス
 過去のストーリーでビッグボスの母親的な存在
 国家間の陰謀により謀殺される(実際に殺したのはビッグボス)
 彼女の死がビッグボスの心に暗い影を落とす
ソフィア
 過去のストーリーでラカンとカレルレンの母親的な存在
 国家間の陰謀に巻き込まれ死亡する
 彼女の死がラカン達の心に暗い影を落とす
908名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 14:45:14 ID:VDjU+zSy0
小島ギアスの皇帝とルルをパクってジーンとヌルを作る
→ギアスにビッグボスとザ・ボスの関係をパクリ返しされる

小島ナルトの油女シノをパクってザ・ペインを作る
→同上

まったく懲りない小島
909名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 15:51:29 ID:NF0tmdbw0
>>474
モンハンはP2G以前に、フロンティアですでに変わってた
ちなみに2chでこのパクリ疑惑が取りざたされはじめたのはフロンティアのベータテスト中
そのころはまだ2の曲のままだった
910名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 16:31:31 ID:ATycqDe90
ただの荒しかよ >>ID:VDjU+zSy0
911名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 19:32:05 ID:zdHom1Kn0
ありふれたネタをXXのパクリと決めつけて突っ込みさせる釣りだと思われ。
912名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 22:29:28 ID:w22jl5QG0
そもそもメタルギア自体ストーリは80年代のハリウッド映画を模してるのに
今更、こんなネタをパクリだと言われてもな〜。
913名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 08:43:10 ID:bobFhOff0
そもそも「マジェスティックトゥエルブ」が元ネタだから。
914名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 08:48:00 ID:bobFhOff0
>>912
MGS冒頭のの潜水艦シーンはアビス丸パクリとかはオマージュとは違うから
ちょと格好悪いけど
915名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 13:12:24 ID:V0jMzlIy0
まあパクリすぎってことだな
916名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 14:58:29 ID:bobFhOff0
小島はナルトの油女シノをぱくってザ・ペイン完成

パクリ返しされて、ペインと小南完成。イタチの話はモロMGS3。
>今週でもろザ・ボスじゃねーか!ってツッコんでしまったよ

アホやな〜

4はナルトファンからパクルなよ!と念を押されたがゼノギアスをパクってしまったコジマ。
ゲーム界の富樫。
917名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 20:35:02 ID:ntvSYGWu0
獣兵衛忍風帖の蟲蔵とか蟲使いは伝奇小説や忍者モノでありふれたネタだよ。
918名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 09:38:19 ID:mRWErBlg0
小島 散る
919名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 13:23:15 ID:ExOZ01ZPO
ボルテスVの主題歌もロシアの何かのパクリか?
920名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 14:10:16 ID:X0/xgIqF0
パクリのおかげで4は印象に残る曲がないな
921名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 17:04:31 ID:/DXkPUng0
何で2や3を実質担当した作曲家を変更したんだろうね?
922名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 03:20:48 ID:paqr0+uo0
変更した性か耳に残る曲というのがない。

ボス戦もサイレントみたいでテンション上がらんな。
923名無しさん必死だな:2008/07/25(金) 11:05:13 ID:EMasanwV0
尻しか記憶に残らない
924名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 23:40:36 ID:DO5cYry00
>>921
外部から雇うのは・・・
925名無しさん必死だな:2008/07/26(土) 23:52:29 ID:A8gFnet4O
!←が出たときの音聞くとMGSだとすぐわかる
926名無しさん必死だな:2008/07/27(日) 15:29:42 ID:XukNOw/t0
矩形波倶楽部ってまだあんの?
927名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 18:45:41 ID:25idj/WT0
>>919
フィリピン人もびっくり
928名無しさん必死だな:2008/07/28(月) 20:11:12 ID:eKzd9APQ0
2
929名無しさん必死だな:2008/07/30(水) 03:18:56 ID:E601tRjQ0
いい音楽だったんだけどなあ
本当に残念だよ
930名無しさん必死だな:2008/07/31(木) 08:22:35 ID:L7yQQOa50
まだあったのか
931名無しさん必死だな:2008/08/01(金) 17:37:09 ID:5qYCT8Gu0
?もうないよ?主題曲
932名無しさん必死だな:2008/08/02(土) 20:11:26 ID:aWechXRu0
作曲家ってラクして金もらってるんだなあと思いました
933名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 21:02:15 ID:7QUSBYn20
聴き直してみると本当にいい曲だな
もったいない
934名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 21:03:33 ID:drwER/B30
これ結構前から言われてたよね
935名無しさん必死だな:2008/08/03(日) 21:58:45 ID:WBhv5ibW0
MGSしか知らない友人に似てる部分だけ聴かせてみると面白いww
936名無しさん必死だな:2008/08/04(月) 18:49:23 ID:n1hGozJC0
>>935
そこはやはり「この曲さ、なんかMGSのパクリっぽくね?」って振るんですよね
937名無しさん必死だな:2008/08/05(火) 17:38:51 ID:gMwbn0Zb0
でも過去の作品の販売は止められてないんだよなあ
どういう決着をさせたんだろう
938名無しさん必死だな:2008/08/06(水) 12:46:57 ID:WFTKz2Ey0
なんか発表しないのかねえ
小島のファンへの気持ちってそんなもんなんだろうなあ
939名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 16:37:16 ID:a7xnA6G00
ドラクエからあのテーマが無くなるようなもんだからな
そりゃ高揚感もなんもねえわ
940名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 16:49:56 ID:1GAuKo2hO
ちょっと待て
今までのメインテーマは今回の「メタルギアサーガ」だろ?
3以降使われてないって言ってるやつは何なんだ…?
941名無しさん必死だな:2008/08/07(木) 20:56:57 ID:RWFMt6Jl0
>>940にとってはMGS2含め、それよりも前の作品はなかったことになってるんだねwww
942名無しさん必死だな:2008/08/08(金) 20:30:37 ID:yHA+j3ug0
大人は昔の自分を忘れてしまう生きものさ
943名無しさん必死だな:2008/08/09(土) 16:29:07 ID:s8kJwQWL0
初めてプレイしたとき、スピードの曲に似てる曲があるなと思った
944名無しさん必死だな:2008/08/10(日) 19:16:19 ID:NIXSyjEq0
コナミはグルジアを応援しろ
945名無しさん必死だな:2008/08/11(月) 20:39:39 ID:W8e9M2xo0
>>940
わざととぼけてるのか、
こういう奴って二度と出てこないよな
946名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 00:13:22 ID:c5R9MJzF0
age
947名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 00:18:48 ID:RCKUi4MS0
音楽だけじゃないジャン
演出もホットショット並みなパクリ捲くりだし
ホットショットしか観てないでランボー風な格好した主人公が格好イイとか言ってるのに似てる
948940:2008/08/13(水) 00:48:15 ID:KI0qXwfMO
>>941
え、俺何か勘違いしてる?煽りとかではなく、
何を言われてるのかわからないんだが…。
今までのメインテーマのメロディーは
今回のメタルギアサーガで使われてないか?

>>945
俺のこと?俺やっぱ何か勘違いしてるのか…?!
949名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 01:20:32 ID:L9HaOEQcP
最低でも>>1くらい読めよ
950名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 03:25:18 ID:RocV8iJR0
>>1って読むものなのかよwwwwwwwwwwwww
聞くものだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
951名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 03:44:39 ID:dRbtyco3O
メインテーマだからかなりショックだな

ザ・フューリー戦の曲が盗作だったとかだったらちょっとガッカリぐらいで済んでたのかもしれんけど

フューリー戦の曲好きな人いたらごめん
952名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 05:21:51 ID:Saxd74pj0
上のほうにもいたが、こういう940みたいな糞耳の奴が擁護してるのか
953名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 06:29:58 ID:8p/yEa2e0
>>939
あーそんな感じ
盗作の真偽はともかく、いい曲だったもんなあ
954名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 13:18:28 ID:PxO68YiO0
>>952
むしろ、940みたいな糞耳を持った奴が、
「パクリだ」って騒いでるんだと思うよ
955名無しさん必死だな:2008/08/13(水) 18:18:49 ID:lW4VvuXm0
戻ってきた?
956名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 22:51:21 ID:3+KOV0GF0
ニコニコでひとりで何度も何度も「似てない」ってレスつけてる奴が怖い
ピットクルー?
957名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 23:04:22 ID:cJpoZT8G0
コード進行が似てると自ずと同じメロディラインが出てきちゃうもの
音楽の歴史においてそれは既に飽和状態にある
あとは各々の味付けのセンス次第
パクりかパクりじゃないかを議論すること自体が音楽というものを履き違えているようにさえ思う
958名無しさん必死だな:2008/08/14(木) 23:07:43 ID:ZaoY8ENuP
監督にもそう言ってやれよ
959名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 09:20:06 ID:uFh3Dxfw0
10年くらい経ってるのに、今更パクリというのはやめてもらいたいな。
960名無しさん必死だな:2008/08/16(土) 10:56:56 ID:ytenZ5Ag0
旧作リメイクでも使えないんだろうなあ

どうすんのよ小島
961名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 12:19:30 ID:EwqQv+rm0
>>957
ここの素人共には、そんなこと言っても通用しないんだよ。
962名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 17:29:14 ID:T5S2w0L10
いいから主題曲聴かせろよw
963名無しさん必死だな:2008/08/17(日) 19:40:45 ID:LdZzhvkP0
6
964名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 21:31:23 ID:KLSp5gUe0
見つかってないだけで他にもパクってたりしてな
965名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 22:15:22 ID:t6dNdyNw0
ぶっちゃけどっちの曲もかっこいいし、音楽にこめられた
想いからして違うものがあるし。ギアスといいメタルギアといいありがちな話だろ?
いちいち先入観持つから駄目なんだよ
966名無しさん必死だな:2008/08/18(月) 22:39:15 ID:1Qyk+4KH0
似すぎwwww
967名無しさん必死だな:2008/08/19(火) 20:37:28 ID:Ym9L2prR0
でもパクリだけどね
968名無しさん必死だな:2008/08/20(水) 02:56:05 ID:ltR4rynT0
しかも隠蔽してるけどね
969名無しさん必死だな:2008/08/20(水) 12:09:06 ID:u95UZq030
4では使ってないし、それ以外も順次削除してるのに、なぜ擁護するのだろうか
970名無しさん必死だな:2008/08/20(水) 17:05:50 ID:7myG2Dsc0
>>969
パクリと思う人もいれば思わない人もいる。
企業としては削除しておいた方が
数パーセントであろうが、イザコザが勃発する可能性があるのであれば、
安全策をとるのが当然。

「100%全員がパクリだと思うから削除した」と思いこむのはどうかと思う
971名無しさん必死だな:2008/08/20(水) 17:58:47 ID:fNNBXdTn0
論点がすごくズレてる気が…
972名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 10:42:00 ID:M0V7Tw880
次スレは?
973名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 10:43:08 ID:O5+P5KAe0
MGS自体がパクリの宝庫なんだが
974名無しさん必死だな:2008/08/21(木) 18:12:23 ID:oyEYgRbl0
>>972
いいかげん、板違いだから「ゲーム音楽板」に移動でいいんじゃないか?
どう考えても、あっちの板の方が話題も考えて該当するだろ。
975名無しさん必死だな:2008/08/22(金) 13:36:42 ID:Ov6X2FlT0
小島が思わずパクリと呟くほどパクッてるのに擁護に現れる変人
976名無しさん必死だな:2008/08/23(土) 15:00:51 ID:yuhtjSAc0
ゴシップはゲハ向きだな
977名無しさん必死だな:2008/08/24(日) 08:24:27 ID:HdZPRSnO0
旧作のリメイクをしても悲惨なオチになりそうだ
978名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 21:55:36 ID:i7xT9kpg0
>>975
小島苦笑いw
979名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 23:05:16 ID:L7SBCM0UO
Wii最高
980名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 23:06:19 ID:qJd7SFii0
これを責めたらさすがに小鳥監督がかわいそうだろ
981名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 23:07:37 ID:TBJ/VDOAO
監督(笑)
982名無しさん必死だな:2008/08/25(月) 23:14:44 ID:Nw7Ov+iiO
意味がわからない
983名無しさん必死だな
これMGSのアレンジだぜ って言いながら知ってる奴に聞かせると超面白い