1 :
名無しさん必死だな:
6月12日 METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS
6月26日 TheDarkness
6月26日 クエイク ウォーズエネミーテリトリー
6月26日 四季庭【オンライン配信】
7月03日 頭文字D エクストリームステージ
7月03日 ぼくのなつやすみ3 北国篇 小さなボクの大草原【the Best】
7月03日 ラチェット&クランクFUTURE【the Best】
7月03日 エンチャントアーム【the Best】
7月03日 NINJA GAIDEN Σ【the Best】
7月10日 KANE&LYNCH:DEADMEN
7月10日 darkSector
7月17日 ティアーズ・トゥ・ティアラ-花冠の大地-
7月24日 サイレン ニュー・トランスレーション
7月24日 メモーション
7月24日 カンフー・パンダ
7月24日 湾岸ミッドナイト【the Best】
7月31日 北京オリンピック2008
7月31日 ソウルキャリバーIV
8月07日 NBA2K8
8月21日 アルターズスピーシーズ
8月28日 Battlefield:BadCompany
8月28日 AFRIKA
9月11日 STRANGLEHOLD
いちおつ
>43 名前: 名無しさん必死だな Mail: 投稿日: 2008/06/11(水) 22:23:56 ID: jET6AYdR0
>
>>38 >>・ムービーだけで次セーブへ
>
>これはなんぞ?
>47 名前: 名無しさん必死だな Mail: sage 投稿日: 2008/06/11(水) 22:31:21 ID: RvjJepcf0
>
>>43 >今、配信でまさにそれを体験した。
>章の始めのインストール
>↓
>ムービー
>↓
>次ムービー
>↓
>セーブ
>↓
>次ムービー ←いまここが始まった
>
>インストールからここまでで大体30分ほど経過
>まだまだ継続中
5 :
名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 01:30:15 ID:fRlFMBQS0
MGS4と一緒にPS3買おうか1週間近く悩んだ
インストールのこと知って絶望した。
6 :
名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 01:30:37 ID:OOySwVRWO
難しいことを考えるようになったけど、
ゲームが好きな気持ちは変わらないから。
. / ̄ >
. \∧_ヘ |゚e゚ヽ|〜
/\ ○ノゝ , / N. ⌒i
/三√´・ω・) (x)'´⌒` (x) / | |
/三/|SCE|\ 〈i i ((リノ )) / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
U (::::::::::::)U 人ノ!リ・∀・/ FMV /.| .|__
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\つ\/____/ (u ⊃
ハード・業界
http://namidame.2ch.net/ghard/
このスレが(ゲハの)歴史を変えると期待している
埋め立て乙です
今スレものんびりいきましょう
>>1乙
前スレで和ゲー・洋ゲーの優劣論があったが、そんな括りは抜きに、仮に自ら
ゲーム狂を自負するのならやはり全世界1000万本以上のセールスを誇るゲーム
を無視・素通りするのは、なんつーか、ちょっと異を唱えたくなる。
ここまでの売上本数だと、流石にネームバリューとかブランド頼りの表面的な価値
を超越した魅力がソフト自体にあると思う。
最近の据置限定で、現時点でその大台に達しているのはCoD4とGTAIVだな。
いわずもがな、両方HD機マルチで洋ゲーだ。
ソフト自体に特別な拒否感が無ければ、どんなハードででも良いから一人でも多く
体験して欲しいところだ。
微妙にスレ違いスマン
Wii,PS3,Xbox360持ちです。
このスレはいいスレですね。
ここの住人はともかく、みんな”今”しか見えてないと思う。
(リリースタイトルとか販売台数とか)
昨今のメーカーのPS3離れは、そういう部分ではないと思うんだよね。
プログラマー(人はもちろんノウハウ・能力の蓄積)やソフトウェア資産を考えた時、どう考えてもWindowsと親和性の高いXbox360に比べて、PS3は将来性が無さ過ぎる。
Windowsプログラマーなんてはいて捨てる程居るし、そのノウハウの蓄積たるもの誰がどう斜めに見てもPS3のそれとは比較にならない。
現状というかXbox360が出る前からそういう状況な訳で、更にまた次世代機、とか考えた時、Xbox360(というかWindows)の資産がそのまま引き継げる、であろうXbox360次世代機に比べて、PS3の次世代機を考えた時、また1からかよ。。。っていうのがメーカーの本音だと思う。
PS2時代みたいに、PS2のノウハウさえあればOK!って状況ならまだしもね。
長くなっちゃうんでこの辺にしときます。
ただ日本と欧米だとゲームの趣向が違ってくるから洋ゲーは日本では売れないんだよね。
COD4なんて2007年もっとも売れたゲームって言ってもコアゲーマー以外は知らないし。
SCEが本体発売後1年以内に50万売れるRPGタイトルを用意できていれば、違っていただろうな。
MSはまず自らでブルドラ・ロスオデを作り、箱○市場でRPGが売れるということを証明して見せた。
だから、バンナムやスクエニも動かされたんじゃないかと思う。
SCEは準備不足だったというしかない。
>11
別に全世界でヒットしてるから買えとかどうかと思うがな。
普通にFF10とかフェイトとかヒット作には何らかの魅力があるだろうと偏見無くやってからいってるならいいけど。
COD4は洋ゲーにみんなが持ってるセンスの悪さとかゲームバランスの大味さとかそういう懸念を持ってる人にはお勧めできるな。
オブリビオンとかはそこら辺やっぱ洋ゲーじゃんといったところがあるが。
ハーフライフ2っぽい、バイオ4みたいなTPSのアクション和ゲーをゼヒ。
一般が全く洋ゲを知らないないのも問題だけどね、
どう思っているんだろうな・・・
>>11 > 両方HD機マルチで洋ゲーだ。
> ソフト自体に特別な拒否感が無ければ、どんなハードででも良いから一人でも多く体験して欲しいところだ。
激しく同感です。
PS3持ってる友達はけっこう居るんだけど、ゲーム機として使ってる人は5人に1人くらい。。。
自分はXbox360も持ってるんで360もすすめたかった、んだけど、ちょっと前まではとてもそういう状況じゃなかったからね。
PS3なみんなには悪いけど、テイルズとかSO4とか出るんで、友達には騙されたと思って買ってみなよ、って言える状況になったかなとは思ってます。
自分はCoD4厨なんでCoD4をとにかくやってみて欲しいんだけど、そこまでいくにはまだハードルが高いですねw
うちにくる友達にはやらせてみるんだけど簡単に難しいって投げる。。。
てかPS3で前から疑問だったんだが、トロステって部屋のコーディネートとかニャバターとか実装されているんだよなあ。
HOME変な大風呂敷広げないで、これそのまま転用出来ないのかといつも思うが。
変にアメリカに媚びなくてもいいと思うんだがなあ
ゲームは面白そう・やってみたいってソフトをやるだけなんで、
世界でこんなに売れてるのに!(もちろん指標の一つにはなります。)って言われても困る。
前スレで書いたんですが自分は食わず嫌いしてたので面白いかもしれないし一度やってみようという気になってますが
一度も洋ゲーのFPSをやった事ない今の印象は難しそう、撃つばっかりって感じです。
何でパートスレ化してんだ。
板違いなんだよ。 ここはゲハだ。
どちらかの陣営について煽り合いをする板だ。勘違いすんな。
CoD4は最初は難しいかも知れないけど、投げ出すレベルかなぁ
俺もFPS苦手だけどクリアしたぜ。いまじゃオンでフレとライフル片手に毎日突撃してるよ
前
>>977 UOは過去のゲームだよ。
いくらなんでも昨今のMMOと比べると見劣りする。
WoWは日本来てないから、その時点で何とも言えないな。
24 :
名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 02:14:04 ID:O5C/rEe50
色々と萎える要素やネタバレも書かれてるが、それが事実か確かめるためにもMGS4買うぜ!!
小島はいい加減、完全新作作ってくれや
>>19 > 一度も洋ゲーのFPSをやった事ない今の印象は難しそう、撃つばっかりって感じです。
対人戦はあまりやらないのかな?勝手な予想だけど。
俺の意見だから異論反論もちろんあると思うけど、どんなゲームの面白さも対人戦の面白さには到底叶わないと思う。
CoD4やよく名前を聞くFPSなんかは、その対人戦を気持ちよくさせる点において秀逸なんだよね。
CoD4はオフのシナリオもドラマティックで映画的だよ。ラストシーンは本当にすごかった。食わず嫌いは勿体無いと思う。
ただ俺はCoD4厨なんで話半分でOKですw
日本の一般人はマリオとかの方が好きなんだろうね。
最近色々物騒な事が起こってるから洋ゲーとか殺し合いのゲームは
日本じゃさらに敬遠されそうな気がするなぁ
27 :
名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 02:19:03 ID:u/bFNYsx0
CoD4は一通りやったから、勧めたい気持ちも良く判るけど、
FPSで字幕ローカライズは、FPS慣れしてない人にプッシュしづらいですね
操作と字幕読みでいっぱいいっぱいになり、ゲームを味わう余裕がなくなっちゃいそう
「撃つばっかり」という誤解をとく意味でも
日本語吹き替えのあるBioShockやdarkSector(TPS)の方が入りやすいと思う
>>2 ベスト版と新作は分けて書いた方がよくないか?
まあ、ソフトが多そうに見える利点はあるけど
みかん箱もおすすめ
>19
和ゲーのはやったことあるんか。
ないなら普通にMGS3がお勧めだけどな。(4はやってないからわからん)
起伏のあるボス戦とかアイテム探しの楽しさとかシナリオとかやはり日本人好みだ。
撃つのも隠れるのも楽しいしな。
さすがにオンラインに人はいないだろうが。
いちおう分けたものを。
6月12日 METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS
6月26日 TheDarkness
6月26日 クエイク ウォーズエネミーテリトリー
7月03日 頭文字D エクストリームステージ
7月10日 KANE&LYNCH:DEADMEN
7月10日 darkSector
7月17日 ティアーズ・トゥ・ティアラ-花冠の大地-
7月24日 サイレン ニュー・トランスレーション
7月24日 メモーション
7月24日 カンフー・パンダ
7月31日 北京オリンピック2008
7月31日 ソウルキャリバーIV
8月07日 NBA2K8
8月21日 アルターズスピーシーズ
8月28日 Battlefield:BadCompany
8月28日 AFRIKA
9月11日 STRANGLEHOLD
【the Best】
7月03日 ぼくのなつやすみ3 北国篇 小さなボクの大草原
7月03日 ラチェット&クランクFUTURE
7月03日 エンチャントアーム
7月03日 NINJA GAIDEN Σ
7月24日 湾岸ミッドナイト
【オンライン配信】
6月26日 四季庭
コナミは早くZOE3を作る作業に戻るんだ。
>>25 オン対戦を一番やったのマリオカートDSでPS3だとACfAでちょっとやったぐらいですね。
対戦は面白いんですけど、やっぱり一人用がメインで自分のペースでまったりやるのが好きです。
COD4は一人用がちゃんと出来てそうなんで買う意欲がぐっと沸きました。
>>31 MGS4を見ても思ったんだけどシリーズ物途中からやる事はほとんどないです、
あれ?でもCoD4はそんな事考えなかったんな、なんでだろう?
MGS3のゲーム部分は洋ゲー的だと思うんだけどなぁ・・・
乗り物で逃走したり移動するって言う要素は色々参考にされていると思う。
深夜は更にも増して落ち着いた雰囲気でいいね
>>34 MGSは全部やらないとわかんないけど、
COD4は完全に独立したストーリーだから気にしなくていいよ。
4以外は全部第二次大戦ものだし。
COD4のトレーラーを見たときはすごい衝撃だったね。
あんだけモーションがリアルなゲームは他にないと思った。
そして発売されてプレイ動画を見たときは買うしかないと思った。
>>34 MGSは1から4までストーリーが続いてるから、CoDはそうじゃないから、だろ
俺はリアル系のFPSは苦手。やってて、なぜか面白さが味わえない。
HLとかバイオショックとか、SF系のは大好きなんだけど。
ゲーム選ぶのってシステムとかが似たようなものなら
題材への興味が大きいものばかり選んじゃうしなぁ
昔、ソニー製品とゲイツ大好き某ニュースサイトでやたらHALO褒めまくってて
純粋に「そんなに面白いなら買ってみるか」と騙されたのが初FPSだったな
JSRF・クレタク・パンドラ目当てで旧箱もってたから買ってみたら大当たり
無駄に壮大でハリウッドSFチックな世界観とのおかげで楽にゲーム入っていけたの憶えてる
>>39 敵役が「完璧に悪役」ってのも多少は好みに関係してそうな気もするよ
未だにどうしてもリアル系はHSするのに少し抵抗がある
HSしたらクラッカーの破裂音して紙吹雪舞い散るのもどうかとは思うがw
42 :
名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 04:13:22 ID:7IcWVasl0
現実が見えてたらとっくにPS3なんて手放してるだろ
バイオショックもオヌヌメ
世界観がたまんねー。
PS3に移植されるの待つもよし、箱版買うもよし。
なぁ、やさいのようせいってCGアニメの質感が凄くいいんだが…
あのシェーディング使ってゲームできないかな
PS4はゲームに適したCPUとメモリになるんだろうか
心配だ
そもそもPS4なんてものを開発する予算を誰が出すんだ?
ストリンガーがゲームは中核事業といっているから
ソニーが出すんでしょ
ソニー内部の壁を壊すと言っているから実現できれば
SCEのオナニーにはならないと思うけど心配だ
2012年以降らしい
Wiiは次世代機も低スペックかな
>>37 CoD4はCoD1、2やってるとおなじみの人が出て来てニヤリとするくらいか
旧作と比べて遥かに演出が密になってるから、そのうち前作でのことなんて忘れちまうけど
それにCoD1はコンシューマじゃ出てないし(ファイネストアワーは別物)
CoD2は箱○で出てるけど今となっては結構レアなんだよな
旧作やろうにも無理がありすぎる
PS3を選んだ人って洋ゲーに良い印象持ってないように見受けられるんだけどさ
もしそうならその印象って、どういった経緯で抱いたの?
実際に遊んでイマイチ、周囲の評判、見た目がイマイチ・・・etc
もちろん人それぞれだろうし、洋ゲー好きな人もいるだろうけど興味あるわ
>>49 別にPS3持ちに限らんとおもうが、ただの食わず嫌いじゃないの?
洋ゲーとか結構新規タイトルが多くて名前だけ見てもよくわかんねって感じだが、自分からトレイラー
とか見てみたら面白そうって思えるのは多いよね
なんでMGSみたいに前作やってないと楽しめないようなゲームを目玉にもってくるかな。
PS3総合みてると、洋ゲー=大味でバランスが悪くキャラに魅力が無い
なんて意見をちょくちょく見るから、勝手に
>>49のような印象を抱いたんだわ
キャラに関しては好みの問題だから理解出来るんだけどね・・・
単純に興味があるってだけなんで、煽るつもりも洋物売り込むつもりもないからさ
わび・さび・もえ
って言ってる外人さんTVにいたけどなあ
しかしビジュアルって大事よ。
第一印象がその後のイメージを良くも悪くもすること多いんだから。
俺はもー慣れちゃったけど、和ゲーに親しんだ人にはまだまだ違和感でかいだろ。
逆に、洋ゲーアレルギーのある奴はどんなゲームを好むんだろうな。
ビジュアルに関しては・・・まぁクセがあるしねw
大味でバランス悪いってのは、昔の印象引きずってるだけなのかな
バランスやユーザビリティについては最近の洋ゲーの方が親切だったりするよなぁ
PS系だと○ボタンと×ボタンの役割が逆になるのは日本人にはつらいがw
>>60 ピアカスで14型みたいなのを見てると典型的日本エオタゲーマーはこういう趣向なんだろうなとか感じるな
たしかに、洋ゲーのチュートリアルってこれでもかってくらいにしっかり作られてるな。
ロード中にTIPS表示とかあるし。
PS3ユーザーはPS2で出てた続編をやりたくて買ったんじゃないかな?
ただこの層は結構保守的だから和ゲーの新規タイトルもあまりやらないイメージ
箱○ユーザーは基本何でもOKで内容にはうるさいイメージ。
初期の目玉99とか誰も擁護してなかったもん
洋ゲー好きの
>>60みたいな感じの意見がうざいんだよな
「何で洋ゲーの良さを理解できないの?」とか「洋ゲー以外何があるの?」とか
酷くなると「洋ゲー神!和ゲーは全て糞!」とか
オブリを異様に持ち上げて和RPGは時代後れの糞とか言っちゃうような奴も居たな
まぁゲーム業界だけじゃないけどね洋物かぶれがいるのは
ちなみに
>>60がうぜぇって言ってるんじゃないからな
うざい意見の例として挙げただけで
他人の趣味嗜好が理解できない、自分の趣味嗜好が理解されないからって
あれこれ口を出すのは止めてもらいたいねって話
>>66 単純にどんな傾向があるのか興味あっただけで、
よくそこまで妄想を広げられるもんだなw
変な事聞いてごめん。
洋vs和の構図に持っていきたいわけじゃなく、
自分とは違った好みを持った人の意見が聞きたいだけだったんだ
荒れるとせっかくのスレが台無しなんで消えるね
>>66 それだけ洋ゲーに触れてカルチャーショックを受けたんだろw
和洋両方楽しめるようになれば一気に選択肢が増えるよ
PS3ならCoD4オススメ 現在世界最高クラスの完成度
オフのストーリーも凄い
オンラインあるならウホもお祭り多人数プレイが楽しい
レジは正直特徴無い凡作 普通
>>69 俺の経験だとそういうことを尋ねてくる奴が10人居ればそのうち12人は
そこから根掘り葉掘り掘り下げて「洋ゲーは〜」とか言ってきて
こっちの興を削ぐような奴等だからな
増えた2人は呼ばれてきた仲間ね
あいつら仲間呼ぶから
>>62 正直、最近は和ゲーの方が無意味なコレクション要素は多いが
大味なゲームが多い気がする
結局は洋ゲー和ゲーに限らず「自分の好みに合う・合わない」だけ
ただ洋ゲーの場合作ってるのが自分の文化圏と違うから、
好みに合わない率が高いんだろう
洋ゲーでも、キャラクタデザインは日本に外注しようってメーカーとか、出てこないのね。
>>75 欧米だけでミリオン売れるのに何のためにって感じだな。
…鳥山絵がドンパチしあうFPSとか
テイルズキャラ(藤島絵?)が「攻撃されているー」と叫ぶRTSとか
天野絵がマンツーマンでマークしにくるバスケゲーとかが出るんですね?
>76
そうなぁ。無理に日本で売る必要もないもんな。
言語のローカライズもあるし。
>>77 国内ではやはり「ブランド」も重要な要素な気がする・・・
ドラクエ10がいつものドラクエ絵でシステムがまるっきりオブリビオンだったら
オブリビオンの国内販売数の50倍くらい売れそうだがw
>>78 ただ日本にも市場があると判断したら変えてくるんじゃないか。
例えばEAのぼくシムなんて、それまでのシムズシリーズから一転して、
日本人にも受け入れられそうなキャラに変わったよなあ。
ブランドといえば、ロスプラだって絵も内容も洋チックだけど、
カプンコブランドのおかげで日本人にもそこそこ売れたんじゃないかと思うしな。
俺たまに思うんだ
IFやアトラスやガストのRPGでもスクエニ販売って事にしておけば
国内ミリオンいくんじゃないかって…
>>75 逆もありかもね
和メーカーが中身海外に外注して
外見だけ作るの
・・・個人的にはアニメ絵でガチバトルだと
想像してみるに違和感あるけどw
あれだ、ハリウッド映画を漫画やアニメにしたらどうなるか?
漫画やアニメをハリウッドが映画化したらどうだったか?
その辺の感覚と同じような違和感かな
あれはあれこれはこれそれはそれで、興味赴くまま楽しみたい自分には
いろいろな文化風習思想から生まれる違いをこそ今後も楽しみたいところ
>83
あー、オペトロはそうして欲しかったかもしらんw
向こうにしてみれば市場規模的にもわざわざ日本に合わせてキャラをデザインするメリットが無いんじゃね
>>83 言いたいことはわからんでもないが、あのドラゴンボールはねえよ…
>>84 俺のトロイが別物になっちゃう><
・・でも海外でロボゲって、印象にないなぁ
>>86 ね?違和感あるでしょ?
中身と外見のコラボはアイデアとして有りでも
成功例は数えるほどなんだよね
>87
メックウォリアとか?
TRPG版は、メカデザインをマクロスから丸パクリしたものだったから、外見と中身の日米コラボと言えなくもない?
ソフトバンドルパッケージも、ゲーム1本じゃなくて2本。和と洋で。
例えば、MGS4とCoD4とかだったら面白かったんじゃなかろうか。
>>85 それがFAだろうねぇ
和側がする場合でも国内需要向けになってしまうし
洋側にしてみれば日本向けだけで考えるのは論外だろうし・・
因みに国内外共に大ヒットと言える作品の例は何があるかな?
FFは海外でも売れたんだよね?
双方で成功した作品の成功要因はなんだったのだろう?
作品の内在力だけでなく、時流や世相とかもあったのかな?
>>90 今は日本メーカーが海外に合わせる時代だよ。
SO4だって海外受けしそうなリアル風味になってるじゃない。
SO4はヒロインが俺の好みジャストミートなんで問題なし!
>>91 て事は向こうも結局は見た目から入る人多いのかな?
何処も事情は変わらず、かw
>>93 海外鳴かず飛ばずだったドラクエだって、8で等身上げたら売れるようになったわけで、
見た目は重要だろうな。
日本のHDゲーム市場が縮小してる傾向にあるから
メーカーも海外を視野に入れないときついのかね?
まぁでもwiiは国内でも売れまくってるけど…
ってか、ソフト旱りを嘆いているワリには、
守備範囲を広げる行動ってあまりしないものなんだね…
PSNだと実績やプロフィールがない分インセンティブが減るのは致し方ないが。
>>11には同意。
約束された面白さってよりは、海外旅行的なノリで
未知との遭遇といかないまでも、恐いもの見たさって動機のほうが強いというw
ゲーム好きなら洋ゲーとか和ゲーとか関係ないべ。
面白いゲーム遊ぶだけ。
良ゲーもクソゲーも両方あるし。
ただ日本人のなので和ゲーが海外で評価とかされるとやっぱ嬉しいな。
ところでなんで和洋論議になってんだ?
PS3が奮わないのは日本人が洋ゲーを遊ばないからとか、
そういうことになってるのかな。
>>99 前スレでいきなり洋ゲーの方が優れてるとか言い出した奴がいた。
そいつだけだな空気読めてない奴w
>>99 確かに日本人が洋ゲーやらないのがPS3普及に影響与えているな。
開発費が高騰して日本市場だけは回収できなくなって海外市場も
視野に入れなくてはいけない状況になった。
しかし国内ゲームメーカーは海外ゲームメーカーと張り合える資金も技術力もない。
そうなると必然的に洋ゲーばかりなってしまう。日本だと洋ゲーはまったく売れないからね。
全くとは言い難いな。
CoD4やオブリビオンはそこそこ売れたのだし。
和・洋ゲーそれぞれ一長一短だと思うが、
洋ゲーが忌避されてるのは何故ー。
見た目だろ
パッケージだけでも日本人好みな感じに変えたほうがいいんじゃないか
>>103 DSのこんにちは赤ちゃんですね、わかります
いや日本人が本気で洋ゲーやりだしたら箱○に絶対勝てないだろw
優れてるの意味によって、感じ方はそれぞれだけど、
技術って意味だと俺も洋ゲーの方が優れてるとは思うけどね。
PCが土台にあったり、資金や体力の差はなかなか埋めるのは難しいよ。
まぁ、だからと言って洋ゲーの方が面白いってわけじゃないしな。
面白いのが沢山あっても、同じくらい糞ゲーも沢山あるし。
どちらにせよ、洋ゲー至上主義なやつはこの上なくウザいだけだ。
逆にすぐに洋ゲーに噛み付くやつも同じくらいにウザいと思うけど。
よくこれを売る気になったな('A`)
ってタイトルが実は結構あるのが洋ゲー。HoVとかw
んじゃ、少しジャンルで考えてみよう。まぁ、俺の趣味の範囲でだがw
ターン制シミュレーションは『シヴィライゼーション』。
RTSといえば『AOE』とか『RON』とか『StarCraft』とか『WarCraft』。
FPSといえば『CoD4』とか『BF』とか。
RPGとドライブゲームと格闘ゲーぐらいか? 日本で誇れそうなのは。
PCでの積み重ねがでかい。PC98で鎖国した弊害の部分ではあるな。
FPSはDOOMとか見ても「フーン」って感じだったが、MOHAAで初めて感動した組だ。
>>108 ドライブゲームはGTが単独で知名度持ってる他に何かあったか?
和ゲーが強い印象は微塵もないぞ。
RPGも主流自体が移ってて、日本的なRPGはJRPGという狭いカテゴリに
入れられてる始末だし、そうすると残るのは格ゲーくらいじゃね?
あとはエロゲ。これだけは殆ど日本独占状態だがorz
>>75 箱○用のNaruto!のことですね、わかります。
キャラは完全に日本製(アニメ版が基)、制作は海外、
パッチ当てれば日本語でしゃべる。
版権の都合で日本未発売(T_T)。
>>108 FPSはHalo3が個人的には最高かな。賛否両論多いけど万人ウケするし。
オーソドックスなシステムに、マップをエディットしたりリプレイを見れたりと、
ユーザーが遊びを広げたり出来るのは素直に面白さに直結して良かったと思う。
RPGはな・・・和洋併せると今じゃ多種多様な分類があるからな。
ターン制・リアルタイム・オブリみたいな一人称もひっくるめて、
個人的には真・女神転生3かな。よくあそこまで戦闘の面白さを昇華できたな、と思う。
GTもGRIDに比べるとオモチャみたいだったな。
またハードルが上がって完成が遅くなった。
もうGTは完成出来ないだろ
Forza3だって出るだろうし
追いつけないよ
いや洋ゲーが金使えるのは純粋に言語圏の広さ
英語で欧米欧州豪州アジア売ってればそりゃ余裕出る、ローカライズって結構体力要るんだぜ?
>>110 マリカがあるw
まあだいぶベクトルは違うけどさ
洋ゲーも和ゲーも結局ソフトによるだろ。
良い悪いなんて。
聞いた事もないようなタイトルはローカライズしないだろうし、
情報も来ないだろ。
というかだな
UBI、EA、2k、MS、Acti、Valveしかやってないのに洋ゲー語るのは愚か
コードマスターとかTHQとかEidosとか中堅もやってから洋ゲーがどうこう言おう
>>117 結局ローカライズにせよ輸入にせよ日本に来るのはたいてい閾値超えたゲームだけだからなぁ
>>117 洋ゲー、和ゲーってくくりより、各メーカーで、次世代機での技術が
どんだけあるかないかではないのかしらん。
ここ数年で技術蓄積がかなりなされた海外スタジオに対し、
日本じゃまだカプコンぐらいしかまともに
機体の限界性能だせてないのではないかい?
(主にメモリの使い方とマルチスレッド化に対して)
セガもゲーム性と描画でうまーくごまかしてる感じだし。
MGS4もアレみたいだし。
単純にスゲーと感動できるゲームが見たいなら洋ゲーをスルーするのは勿体ないと。
>>115 GTはファーストのタイトルだし欧州でも人気があるし金の面では負けてないはず。
でも何時までも完成しないし、途中経過はGT5Pレベル。予算だけなら世界最高峰。
>>116 任天堂はそれ自体で1つのカテとしてみないと、例外が多くなりすぎて語りにくい。
和ゲーのミリオンタイトルが少ない=任天堂の○×が達成してるよ
和ゲーの世界的な人気タイトルが少ない=任天堂の○×は世界的に人気あるよ
みたいなね。
だから、洋ゲー、和ゲー、任ゲーみたいなカテとして見る方が話しやすい。
>>122 いくら任天堂がすごいといっても日本のゲーム業界を支える開発関係者の内の数%でしかないからねぇ
業界ってのはそれに従事してる人の多数派だから、任天堂みたく開発環境からシステムまで違うメーカーを
日本代表として語ると、他の90%の部分の話で矛盾でるよね。
シェアで見るか人でみるか会社の頭数で比べるかで評価も変わるから
ここがズレてると話がいつまで経ってもかみ合わないよね。
>>63 遅レスだが、あいつは3D酔いがひどいんだ。
ペルソナ3のダンジョンですら酔う。
オブリだかロスプラだかGoWだか忘れたけど、面白いけど吐いて止めたという事もあった気が。
オレも昔は×箱のヘイローとか、気持ち悪さと戦いながら(面白かったから)やってたけど
FPSやTPSは基本的な遊び方は一緒だから、吐き気と戦いながらやる気がしないんだよな。
オブリみたいなのは別だけど、グラが濃いのもあって余計吐き気が(ry
だからバイオとかMGSみたいな独特のアクション持ってたゲームが、
どんどん洋ゲーのそういった類になっちまうのは、ある意味死活問題wだった。
バイオショックとかも、和ゲーにはない面白そうな世界観もってるからやりたかったけど
画面が暗すぎて、他人のプレイ動画だけで気持ち悪くなってもう無理ぽ。
洋ゲーは、ゲームの作りは細やかさもあるって思ってるんだが、視点が適当なんだよな。
FP・TP以外の視点で、いい洋ゲーってのはないもんかね?
俺もFPSやると、ゲームは一日一時間という名人の至言を思い出すよ。
以前箱系のスレで読んだんだが、洋ゲーのほうがレベル高くなる理由は、
ある程度の良作じゃないとローカライズされないからだとさ。
実際はあっちにもksgは多いとか
もし日本のゲーム市場に勢いがあれば、
昭和30年代の日本をリアルに再現した箱庭が舞台のアドベンチャーとか出てると思うんだよな。
そういうのは日本のメーカーにしか作れないし作らない。
PS3に期待したいのはそういうゲームなんだよ。
DSでそんなのがあったような。
あれのシームレス&もっと広大版はやってみたいなw
>>127 そりゃあ洋ゲーにも糞ゲーは一杯あるよ。
和ゲーに対して何とも言えない不安感というか先行きの暗さを感じるのは、名のある大作
やナンバリングタイトルですら、良ゲーの範囲から漏れ始めてる点に対してだと思う。
ウイイレとかこのままでいいの?みたいなね。でも、代わりはないかと見回しても、上手く
みつからないみたいな。それで視野を海外にまで広げてみると、FIFAが野心的な試みを
打ってるのに気付いたりして、ホントどうなっちゃうんだろ?みたいなね。
昔は、和ゲーが新しいアイデアを盛り込んで、洋ゲーは後を追っかけてる(もっと言えば
劣化パクリ)くらいの印象だったんだけどね。
最近はそんな気がちっともしない。寧ろ和ゲーが後を追っかけてる様にしか見えない。
>>128 まあそこまでいかんでも
ロスオデやショパン、■eが箱○やマルチ発表したRPGみたいなのでもいいと思う。
HD機のグラで世界観の奥行きだせるような。
箱○まったく興味なかったけど■eのラインナップは、やりたいから多分でたら買っちゃうだろうな。(SO4はいらないw)
でも、あちらさん向けっぽいグラな感じだし、日本じゃミンサガ越えも無理だろうけど。
戦ヴァルは頑張ってたけど、後続がないんじゃな。って、売れないんじゃやっぱダメだコレ。
>>130 昔は和洋持ちつ持たれつで和ゲーがとくに先行してるってことはなかったよ。
>>130 3Dで何が出来るかを模索してるうちはよかったんだけどな。
だんだん予算が上がってきて、発想が固まらんうちに出来ばっか要求されるから
ゲーム性が過去のシリーズとまんま一緒か、
2Dゲーをそのまんま3Dにしたっていう洋ゲーのわかりやすい3D表現に「逃げ」ちゃってる。
言葉悪いけど、洋ゲー化は思考停止なんだよな。
その後がないっつーか、売れてる洋ゲーのが大抵出来がいいからジャンルに埋もれちゃう。
>>127 良作と言うか、正確には話題作の方が多いかな。
アサクリなんか、技術とかはかなり凄いんだろうけど、
肝心のゲームとしてはかなりの糞な部類に入るし。
>>130 追いつけ追い越せの精神ってやっぱり大切なんだろうね。
前述のアサクリにしても、凄いものを作ろうって気概は十分に感じられたし、
海外は「ここは絶対に力を入れる」って明確な意思を感じるものが多い。
日本のメーカーだって頑張ってるところは頑張ってるんだけどな。
ただ、内容の良し悪しは別にその頑張りが結果に繋がらないことが多いし。
続編やリメイクしか売れないんだから、それに頼りたくなるメーカーの気持ちもわかるよ。
今の日本市場って、売り手のみならず買い手もちょっと歪な気がしなくもない。
>>134 海外というか北米かな?
北米だってシリーズものは話題になるし持てはやされるし、そりゃ売れるよ。
FP一辺倒に見えるのだって、ユーザー層が歪なせいじゃない?一人称じゃないとやる気でないっていう
あっちはあっちでちゃんと(っていうと変だけど)歪んでる。
明確にこれが違うって言ったら
小売店>メーカーな力関係のせいじゃない?
クソゲーはクソゲー、良ゲーは良ゲーだべよ。
いくら腕の良いプログラマーが海外に多くても、
ディレクター、プロデューサーの裁量で結構変わるべ。
洋も和も両方良い味だしてるよ。良ゲーは。
クソゲー酷いのは酷いなどっちでも。
>>128 ちょっと違うが昔シェンムーがあったな。
アサクリはグラフィックが良かっただけで普通だ。
褒めるような作品でもないと思うな。好き嫌いは無しで。
137 :
名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 18:51:45 ID:cJlj8/4n0
アサクリは最初「グラすげー!戦闘カッケー!」って思ったけど
やればやるほど単調で飽きてくるんだよなぁ・・・
まぁ、続編に期待
>>135 まぁ、向こうもそういう歪さはあるけどさ。
それでも新規タイトルが売れる土壌は日本よりあるしなぁ。
あと、言うほど主観視点一辺倒ってわけじゃないけどね。
ちゃんと三人称視点だって売れてる物は多い。
どっちかって言うとシューティングとアクションばかりって方が正しい気もする。
ぶっちゃけ、その2つのジャンルならそれ以外の視点はほぼ存在しないって話だし、
だからこそ「洋ゲーはF/TPばかり」って言われてるんだろうけど。
ただ、日本も昔は新規が売れてる時代があったことを考えると、
海外も数年後には日本と同じ状況になってる気もするけどね。
個人的には、そうなった時こそ日本メーカーには底力を見せてもらいたい。
139 :
138:2008/06/12(木) 18:57:08 ID:KcAdx+LM0
長々と
>>135に反論っぽいレスをしてみたけど、
シューティングとアクションばかりが中心ってのも、
よく考えたら十分に歪な市場だなw
やっぱ日本も海外も大差はないかもしれんね。
日本も新規は売れてるようにしか見えないが……
全体的な市場が大きくなってるから、
その分和メーカの勢いが小さく見えるんだろう。
和メーカが平行線をたどってる所を、
UBI、AB、EAなど大手洋メーカが伸びてるから、
余計そう感じるんだろう。
セガ、スクエニがイマイチなんでそのイメージも大きいと思う。
イメージね。
>>137 アサクリはシステムはあるけど、コンテンツがないんだよなぁ。
どこでも好き放題登れて、走り回って、
どれでも好きな奴殺してができるのは楽しいんだが、
先が続かない。
あと、未来設定イラネ
でも、2とか3で時代変えるための伏線なら許す
>134
日本市場のいびつな特性はゲーム開発費の高騰が生んだひとつの結果だと思う。
トップハードでお手軽安価路線が枯れ果てて、更にはインドア娯楽の変遷によって
相対的に金と時間の掛かる遊びになったコンシューマゲーは、
作り手だけでなく買い手にもハズレた時のダメージがでかい代物になっちゃったわけで。
で、皆が安全牌ばかりを選ぶようになったと……
欧米の場合、娯楽の中でインドア方面が占める幅が日本より小さい上に市場規模が違うしな。
>>135 >一人称じゃないとやる気でない
そんな事は全然なくて日本から見た偏見だよ
全部がそうとは言ってないぜ
日本の層が歪んでるというなら、あっちも十分歪んでるってだけの話。
偏見で相手を見た上で、それを根拠に、
「日本が歪んでるならあっちも歪んでる」ってのはちょっと違うと思うけどなぁ。
あっちも歪んでるけど、まだこっちよりはマシだと思う。多分。
これはあくまで俺持論だけど、
あっちって今がまさにゲームが大衆の文化として受け入れられてるじゃん。
だから新規作品でも違和感なく受け入れられてるんだと思うよ。
同じ時期の日本もそんな感じだったし。
いや日本でも新規ソフト売れてるじゃん……
147 :
名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:10:20 ID:cJlj8/4n0
>>146 任天堂以外で売れてるのってあるっけ・・・
>>144 俺はそうは思わない。
北米市場の方が様々なジャンルがしっかり売れている。
アサシンやGTA4、COD4、ギアーズが馬鹿売れする一方で、
日本で売れてるような任天堂物もちゃんと売れている。
149 :
名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:13:04 ID:bbKmaHPlO
洋ゲーのほうが面白い
どうしちゃったの日本メーカー
言ってる意味がよくわからん。
そういう視点でいうなら
日本でWiiやFitが受けてるのを見るに、間口は日本のが広いような。
少なくてもここ数年で「新しいゲーム、新しい層にアピールした」ってのは見た事ない
タイトル変えて中身同じじゃ、新規作品よりシリーズが売れて当たり前としか思わないなぁ。
151 :
名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:13:23 ID:bbKmaHPlO
洋ゲーのほうが面白い
どうしちゃったの日本メーカー
ここのゲーム討論ってまともだな
ゲハっぽくない
>>146 任天堂だけじゃない?売れてるのって。
任天堂って、良い意味で「面白いから売れてる」とは違う感じだしさ。
そもそもWii・DSはユーザー自体に新規さんが多いから、
続編・新規作品の概念がないんだと思うし。
サードの新規作品で売れてるのってあったっけ?
WiiやFitは北米でも売れてます。
目が肥えちゃってレベル高いゲームじゃないと満足しなくなっちゃったんでしょ。
>>148 >アサシンやGTA4、COD4、ギアーズ
ここらへんって支持層もジャンルも若干かぶってると思うんだが
そんな「幅が広い」というほどの差があるのか?
こういうのを日本人がやらないから狭いっていうなら、
それは日本人がこういうものに酔いやすいって方が問題なような。
俺はレベルの違うわかったゲーマーとかいってる変なやつが
実際は全然ゲームやらないくせにPS3に張り付いてるのがゲハのPS3信者
158 :
名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:20:48 ID:j4BSsUPc0
>>147 新規ソフトなら、
携帯機ならDSのソフトは安定してるし、
PSPならモンハンが安定した。
据え置き型でもアイマス、ロスプラ、ブルドラ、ファミスキなど、
10万クラスのソフトいっぱい有るじゃん。
洋ゲーならオブリ、COD4、HALO3等そこそこ売れた。
100万ソフトが無いとか言わないでくれよ。
元々10万で成功と言われてるんだから。
後任天堂を外す理由が分からないファーストは除外?
世界で見ればファーストは1000万級のソフト持ってるから、
サードとわける訳?
だから、洋ゲー、和ゲー、任ゲーなんだってば、任天堂が元気なのと和ゲーが
元気なのをイコールとするのは凄い違和感あるだろ?
任天堂がスクエニでも同じ事だよ?もし仮に、日本メーカーが限りなく全滅の
状況で、スクエニだけ元気だったとして、それで和ゲー安泰って話にはならん
でしょ?そういう事な。
160 :
名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:22:50 ID:j4BSsUPc0
>>159 昔から任天堂、スクエニ、セガ、ナムコが日本の大手だと思うが。
ここらへん除外?
161 :
160 :2008/06/12(木) 20:23:38 ID:j4BSsUPc0
間違ってagezちゃったwスマソ。
後カプコン忘れてた。
TtTとクロスエッジが出るから
和ゲー安泰だなと言う事にしておこう
>>156 申し訳ない、言ってる事が今ひとつ理解できないが・・・
任天堂、カプコン、スクエニ、バンナム、コナミ
セガはまあ駄目だけど。
>>160 今が旬のコナミも入れてやれw
しかし、確かになあ
ふと思ったんだけどアメリカの総人口をちゃんと答えられる人は
ゲハにどれだけ居るんだろうか?
まあ当のアメさん達に統計とっても「20億くらい・・え、違うの?」らしいしなあw
とはいえメディアやら何やら巻き込んで盛り上がれる向こうさんがホントに羨ましいわ
嘘でもヤラセでも何でもいいからHALO3みたいな騒ぎを見たかったよ
細切れに見る分にはそこそこ楽しいのに>MGS4
PS3というか日本市場を語るスレになってるな
>>158 そのほとんどのタイトルが箱○なんだよな・・・。
ってか、箱○ユーザーは日本の例えにするのはちょっと無理があると思うんだが。
箱○の新規タイトルが売れてるから、日本だって新規タイトル売れる、
これが通るなら箱○はもっと売れてないとおかしいわけで。
あと
>>160のメーカーにしても、
カプの箱○タイトル以外に売れてる新規タイトルって無くないか?
いや、そもそも新規タイトル自体出してないって話もあるけど。
MGSはMGS信者ゲーであって
それ以上でも以下でもないしなぁ
市場の分け方が、
日本、北米、欧州、と日本だけ小さな島国だからなぁw
市場規模の問題より、
ゲームを敵視してる人が日本にはまだ多い感じが問題点かもね。
携帯電話を持つぐらいな感じで当たり前になると嬉しいのだが。
>>163 ああ、それらが違うジャンルかと思ったわ。
ま、PSPでバカ売れしてるMHが、あっちじゃションボリな事実もあるし。
どのみち、どっちもどっちって意見は俺は変える気ないぜ
>>170 アジアはコピー天…(ry
だめだw 味方にならんwww
173 :
名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:33:45 ID:DR3qVy7m0
amazonも、ヨドバシも鋼モデルがひとつもはけないねぇ・・・・・
マスゴミが踊っているだけで、ユーザーがしらけている。
>>168 あっちの新規だって何でも売れてるわけじゃないぞ。
新規ていったらギアーズ、バイオショック、ロックバンド、
えーと後なんかあったけ?
結論ありきでは議論になりませんね。
やっぱり互換外すべきじゃなかったんだよ。
>>175 荒れるよりは全然良い。
むしろ普通に会話になっていて嬉しいわ。
最近は二言目には○○乙だから……
箱○みたいに国産RPGを揃えれなかったのが痛い。
MGS4で盛り上げようとすること自体間違いな訳だし。
>>170 あっちのテレビの特集でも
FPSが与える悪影響とか、FPSを銃訓練に使っているとかやってたし。
そういうのも大差ないと思うんだけどねえ。
とある理由で、あちらは子供がゲームに出てこないし。
>>175 それはお互い様っしょw
出来れば、どういうところが日本のが狭く歪んでるかって意見も聞いてみたいな。
PS3に限って言えばFF13、
それからロンチ辺りに白騎士とか出なかったのが痛いな。
旬がすぎちゃうぞ。
>>179 いや、だから既に説明してますが。
それに、歪んでいるというのは私の言葉ではありませんので。一応。
>北米市場の方が様々なジャンルがしっかり売れている。
最初はみんな新規だった
>>166 いや、いくらなんでもアメリカの人口くらいは一般常識・・・だろ?
>>まあ当のアメさん達に統計とっても「20億くらい・・え、違うの?」らしいしなあw
これはマジで?5億とかならまだしも、流石に自国の人間がこの間違いはないと思うが。
>>167 ここ数年って括り(海外初ローカライズ含む)で言うと、
オブリ・デッドライジング・マスエフェクト・ニンジャ外伝・アサクリ・モタスト・レジ・
ペルソナ3・スターオーシャンシリーズ・カドゥケウス・闘え応援団(海外オリジナルが出るくらい)・・・etc
多分、比率で言うと日本よりは売れてるの多いと思う。
>>181 それはいわゆる和ゲーの勢いがないからじゃない?
でないとお前さんのいう「間口が広い」市場で
勢いがある和ゲーのMHが、海外でウケない理由が説明つかないし。
185 :
183:2008/06/12(木) 20:44:29 ID:KcAdx+LM0
186 :
名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 20:47:03 ID:YfRyOQdgO
>>170 敵視ってゆーか、和ゲーはワンプレイの拘束時間が長い&時間かけないとアンロックされない物が多すぎる
よっぽど暇な時じゃないと安心して遊べない
洋ゲーは最初っから何でも出来る、ユーザーに丸投げ
そのぶん不親切で取っ付きにくかったけど、最近は和ゲー以上に親切設計なソフトが増えてきた
日本市場復興の為には、ボリュームは捨てて濃密なゲーム体験が出来る方向へ舵を切り直すしかないと思う
>>183 シリーズ物が沢山含まれてますが……
日本だって色々売れてるだろ。
DS関係は特に。
携帯機と据え置き型は別の市場だったけど、
今は両方で見るべきだと思うんだ。
するとトップシェアハードはDSで結構ソフト出てるし売れてる。
PSPだってモンハン売れてるし、他の小粒なの売れてるじゃん。
あっ、ソフト単体より全体見た方が良いかもしれんね。
どちらにしろゲームが生活必需品なり映画位の価値を持って欲しい所だ。
>>160 大手全部外したら何が和ゲーか分かんねーよw
てか、それだけの大手がみんな元気なら和ゲー元気で問題なしなんだけどな。
任天堂、SCE、スクエニ、セガ、バンナム、ナムコ辺りはまあ大手だろう。
任天堂を除けば大手全滅って言いたくなるくらい元気がない。
全体について語る場合、例外は外さないと話しにくい。そういう話。
>>186 アサクリとかチュートリアルが親切すぎたなwwww
デッドラは何ゲー?
>>188 だとすると海外もEAとかMSを外すべきだろ。規模は似たようなもんだし、
多彩なソフト出してる意味では似ている。
>>184 個別のタイトルを理由にされてもなあ。
私は別にギアーズが日本で売れないから日本は狭い!とか言ってるわけではないので。
>>190 アクションアドベンチャー
もしくはホラーアクションアドベンチャー。
ジャンルを細分化するのなんか嫌いだ。
いやどうでも良いんです。言いたかっただけ。
あれ?もしかして俺、読み違えてる?
もしかして、このスレでは日本でゲームが売れてる売れてないの話してるの?
そういう話なら和ゲー圧勝だと思う。任天堂率高いけど、それを差し引いても
日本のゲーム市場に占める洋ゲー率は低いからね。
俺は日本製ゲームが世界でどれくらい売れてるか(支持を得てるか)を話して
るんだと思ってたorz
>>187 すまん、オブリは完全に続編だったか。
ペル3とかは、シリーズが海外でローカライズされたのが初ってことでね。
あと、歪って言葉を使ったのは俺だ。
ただ、モンハンにしろ最近新規で売れたって言われてるのって、
実は第1作目って言うほど売れてないんだよな。
もちろん20〜30万ってのは凄い数字だとは思うけど、それは今の状況だからであって、
海外みたく、新規タイトルがいきなりミリオン突破とかが明らかに少ない。
ゲーム人口考えたら、日本だってハーフ突破するのがあってもおかしくないと思うんだ。
その代わりというか、続編物リメイクですらは普通にミリオンとか行ったりするし。
歪ってのは、続編と新規の差があまりにも激しすぎるって意味合いで言ったんだ。
もちろん、俺の知識内で言ってるから、間違ってることも多々あるだろうけど。
>>どちらにしろゲームが生活必需品なり映画位の価値を持って欲しい所だ。
超同意。必需品とまではいかなくとも、ちゃんとした娯楽・文化と認識されてもらいたいよなぁ。
>>195 前者なら同意。
後者なら和メーカ頑張ってるべ。
昔より規模が大きくなってるから和メーカが小さく見えるんだよ。
和メーカのミリオンソフト結構あるじゃん。
今日出たMGS4だって300万位は売れるだろ。
そもそも任天堂は一部のゲームを除いて世界市場を相手にしているから、
和ゲーっぽくないのも無理はない。
このスレはスレタイの通り現実が見えている人がPS3を語るスレなんだよねw
なんか洋ゲー、和ゲーとか話がずれてしまった。
>>192 まあお前とは分かり合えないって事で落ち着いておくか
どっちも意見曲げないんじゃ、意味ないしな。
あえてそっちの意見を肯定する立場で言うなら、人口以外の何者でもない気がする。
それが=市場の柔軟性ってのは言いすぎだと思うけど。
>>196 マジでゲームの価値を高めて欲しいよ。
それだけゲーム好きだし、
なんだかんだ言ってもFC以降日本主導のビジネスだったしね。
>>198 セガと任天堂は洋ゲー臭いと思うのは俺だけだろうかw
PS3の海外ソフトって多いのかな。
>>191 だから、そういう話じゃなくてさorz
欧州産ゲームと言った時、UBIだけが例外的に売れてて、あとが全然元気ないなら
欧州産ゲームが人気なんじゃなく、UBIが人気って事になる。
この場合、欧州産ゲームとUBIゲームは分けて話さないと、欧州産ゲームについて
話した事にはならないって事だよ。
DMCや龍参やって結局こういうことなんじゃないかなと思った。
鵜之澤氏:そうなんですけどね。任天堂さんと我々では志の高さが違う。そこが結果に表れていると思います。
まあ、PSとPS2で楽をしたメーカーには、ここがわからないところなんだと思いますよ(笑)。
正直、これまでみんな楽をしてきたと思います。PSからPS2になったときに開発が難しくなったから、
多くのメーカーが続編の制作をメーンとしてしまった。続編を作って売れば、売れるという状況が続いていましたからね。それで、考えることをやめてしまった。
あの時はそれでも良かった。でも、続編というのは本当の意味で“開発している”とは言い難いですよね。それをやりすぎた結果、大きな変化に対して、どう変わるべきかわからないという状況に陥ってしまったんじゃないかな。
>>199 いや、いいんじゃない。ソフトを通してしか現状は見えないわけだし。
そのための市場考察やジャンル考察は必要だろう。
PS3のためになるかどうかは、分からんが。
>>199 現実が見えてるからゲームそのものの話になってるかもと、
威張ってみる。
>>203 十分EAとMSの北米市場は大きい気がするけど。
まあいいか。
208 :
名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 21:04:52 ID:YfRyOQdgO
もう日本人は和ゲーに疲れてるんだよ
任天堂製ゲームはゲハではミニゲーム集とか揶揄されてるけど
普通の人には支持されてずーっと売れ続けてる
ストーリーとかボリュームとかどーでも良いから、純粋にゲーム操作している時間を楽しめるソフトが望まれているんだよ
>>200 人口は無関係ですよ。
北米での本数をシンプルに2分の1にすれば
日本での売り上げを大まかにシミュレート出来ます。
人種の多様性は関係あるかもしれませんが。
>>201 セガも任天堂も北米市場で食ってきたからね。
セガが国内で任天堂に負け続けてもゲーム機事業を続けられたのは北米市場があったから。
そしてDCで北米シェアを失った時、ゲーム機事業も終わりを告げた。
任天堂も同じく、PSとPS2に国内シェアを奪われていた時でも、
北米ではN64,GCを1000万台以上普及させ食いつないでいたんだよ。
>>200 そうだな、俺も熱くなってたし落ち着いておくか。
なんだかんだで多種多様な色んな意見があるのは良いことだし。
こういう話を煽り合い・否定し合いじゃなく熱く語れるんだから、
ゲハもまだまだ捨てたもんじゃない、って気もしてきたよ。
さて、せっかくの総合スレなんだし、MGS4の話でもしないかい?
実は皆の反応とか意見が気になって仕方がないw
>>208 その理論でいくとMGS4は駄目すぎるな。
確かに日本人の大半はグラとかストーリー性とかよりも実際にやって面白いかどうかだよね。
そこまでレベルの高いゲームは求めていないと。
>>208 基本昔からそうじゃね?
DQが売れるのもそこら辺が理由だべさ。
一時期売れた格ゲーやSTGはやっぱルールはシンプルだったもんな。
1も2も3もやっとらんからMGS4は全く興味ないな
>>198 洋ゲー/和ゲーをプレイヤーの印象で分類すると和ゲー不利になるのは自明だよ。
だって、プレイヤーの固定観念に含まれるタイトルだけが和ゲーで、その他が全部
和ゲー以外になっちゃうんだもの。どうやってもボリュームを持てない。
少なくとも俺は日本メーカー製を全部和ゲーという括りで見てるよ。
任天堂を外して語ってるのは、一定の基準に従って分類した上で、総体化して話し
をする場合、総体に対して突出する部分を例外として取り除いた方が話しやすいか
らってだけな。
総体に対して特定の個が全て上書きしてしまうなら、それは個=総体と等価で、そ
もそも分類した意味がない。
>>211 俺はまだちょっとしかやってないけどやっぱり面白いよ。
これのためにPS3買ってよかったと思う。
でもまぁ万人受けはしない出来かな。
シリーズやってないとストーリーとかちんぷんかんぷんだしね。
MGS4はまだ買ってない。多分トロイを買った後かな。
まあMGS4買ってたらここで長々と話してないっすw
>>211 シリーズやった事ないが話題になってるしどうしようかと思ってる、
ムービーが長さがやたらクローズアップされてて、
ゲームシステムとかそういう部分の評価が分かりにくいな。
ただローディングが多いのはマイナスだなぁと思ってる。
>>207 あ〜、そういう視点からの意見だったんなら俺が謝るorz
そもそも洋ゲー和ゲーって括りはなんなのか?
欧米人スタッフのみで作られていても資本が日本から出ていれば和ゲー?
まぁ欠点はあっても普通に面白いに決まってるよな。<MGS4
ゲハは欠点をクローズアップして糞呼ばわりにしすぎる。
無双4もKUFもショパンも欠点もあるがそれでも面白いと思うし。
国内メーカ主導で(当たり前だけどw)
ディレクター、プロデューサーが日本人なのは和ゲーだと思うけど。
>>216 やっぱりなんだかんだで面白いよなぁ。
ムービーをもうちょっと抑えてくれると良かったんだけど。
ジョニーのウンコネタは・・・もう少しどうにかならなかったんだろうか?
今までは小ネタ的に出てきたから面白かったのに、
ここまであからさまにネタで使うと・・・ちょっと微妙な感じがする。
ってか、普通に汚いw
>>220 海外で作られたナルトのソフトがありましてね。
まぁ版権の問題で日本じゃ出ておりませんが。
あれが出れば日本でも洋ゲーに対する見方が変わったかもしれないのに。
>>221 あれだけ時間と金かけてるんだから良い出来なのは間違いないでしょ。
嗜好は別だけど。
無双4?
別に演出(ムービー)は気にならないけどなぁ〜。
むしろ評価してるよオレはね。
スレの趣向的にMGS4の話題は今はまだやめといた方がいいんじゃないかと思う
後半はムービーだらけで操作している時間がまったくないと聞いたが本当か?
>>224 去年のE3の箱○モンタージュのラストにあったね。
>>222 日本メーカーの日本資金で日本人プロデューサが海外の開発人を率いて
作った和ゲーとか、ぜひやってみたいね。
または日本人プログラマーが海外メーカーに引き抜かれるとかあると、将
来に明るいものを感じられる。
>>230 バイオニックコマンドー
販売 カプコン
プロデュース 日本人プロデューサー
開発 スウェーデンのGRIN
>>230 結構あるんじゃない?
まあビックタイトルは聞いた事ないかなぁ。
日本のプログラマーが引き抜かれるのは流石に聞いた事ないですな。
そもそもあんまり知らないわ俺。プログラマーの名前。
最近はクリエイターって言ったら大体ディレクター、プロデューサー、
だもんな。
>>230 坂口はハワイで外人開発スタッフ率いてFFナンバーつくっていた時期あったはず。
後は水口が韓国の開発企業と組んで360で何か出していたな。
やったことないけど。
あ、思い出したN3だ。
>>237 マスエフェクト、セインツロウ、そしてピニャータも!
ミリオン売ってます。
>>237 デットライジングとロストプラネットはカプコン製
日本での売り上げより海外の方が上という稀有なソフト。
ハード普及台数を考えると当たり前と言えばそれまでだけど。
>>235 韓国スタッフとじゃ
むしろ技術提供してるだけな気がしないでもない
>>231-232 任天堂とカプコンか、もう企業名見ただけでなるほどって思えちゃうなw
>>233 日本てプログラマの露出少ないよな。
スタープログラマで年収ン千万円とか、あの1000万本売れたゲームの
メインプログラマーってボーナスで家建てたらしいよみたいな話題が出
てくる様になれば、優秀な人もゲーム業界目指したりする様になると思
うんだけどな。
ピニャータって結構面白いの?なんか話題に上がったりするが。
>>242 けっこう面白いらしいけど、このスレで語る話じゃないな
244 :
名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 21:45:28 ID:DR3qVy7m0
>>242 キャラデザが日本人だったら10倍売れてたかもしれないタイトル。
半分冗談だけど、半分は本気だったりw
>>245,242
まじか。フォルツァ2と一緒に付いてきたから後でやってみるわ
Wiiイレをパクると公言したEAのFIFAは和ゲー?
もう洋げー和ゲーって只の厨論争だからお腹いっぱい。
>>246 最初はできる事が少ないし、そもそも意味が分からないと思うが
2時間でいい。続けてみてほしい。
>>247 FIFAは20人対戦を磨き上げる方向で進化してほしいよ。
Wiiイレはウイイレというタイトルにとっての唯一の突破口だろう。
てか、変わり栄えしないウイイレのままよく10何作も続いたよ。
>>249 パワプロは何も変わらないまま15を迎えます。
最新データで遊びたいからウイイレシリーズは全部買ってます
てのは俺だけじゃないはず
ピニャータは最終が初週の20倍になったんだぜwwww
このスレは箱ユーザも普通に発言してるし本当にいいスレだなー
みんな大好き。
ピニャータは千の風になって並にじわ売れしたな
ゲーム好きに垣根など無いはずなんだよ。
等しくゲームを楽しむはすだ。
MGS4の本編よりオンラインの方が気になるんだが、
なんかそっちは話聞かないな。
やらずに売る人が多そう
>>255 来月プラコレ出るし、国内はこれからも伸びるよ
>>250 ファミスタの亜流ばっかりな所に
全く違うシステムをきっちり作り込んで出してきたのがパワプロだったんだけどなぁ
ピニャータはマルチ展開するとよさそうなのにねぇ。
DSとかPSPで出しても好評になりそうだ。
XBOX360に拘らずにやったほうが、キャラクターとしての価値も上がって商売しやすいだろうに。
>>258 単体で売れるのかw
オンの方が面白そうな気がするんだが、
ファンはやっぱ本編かなぁ。
>>260 そうなんだよな。Wiiイレが羨ましい。
大体決定版ってなんだよ……
>>263 DSとか気軽なもので出したら廃人が生まれるぞw
>>265 DSで出したらナチュラルにキモ〜いとか言われそうで怖いよ。
せめてキモかわ〜って言ってもらえれば救われるんだがw
セガは!早く!ソニック続編を!出すべき!マルチで!
はい?ロードゲーの事?知らない知らない。
出せばPS3も360も、もっと元気出るよきっと。
ちょっと妥協して、レンタヒーローでもいいよ。
PCゲーから箱○メインにやってる箱スキーな俺なんだけど
MGSフリークの彼女がついに明日PS3ごとMGS4を買うことになった
ここ数日のゲハでMGSの評判や内容見た上で、
MGSのムービーや世界観が大好きな彼女なら十分満足できるだろうと背中を押した
そこでだ、鋼パック買うか、若干安い通常40Gモデルとソフトを買うか
みんなならどうする?
トータルの値段が安い方
ハードの容量が違うなら多い方
詳しくは俺は知らない
MGS4特典BDが欲しいか欲しくないかで判断したら
PS3を持ってない箱ユーザーなので
PS3にインストールが必至なソフトがあると言うことでこういうチョイスにしてみた
>>269 おまいさんのPS3を譲る。
PS3はソフト日照りだから2人で1台くらいがちょうど良い。
彼女の家による口実も出来るしな。
>>273 すまん、ここにはお邪魔してるがPS3は持ってないんだ。
正直俺にはまだやりたいソフトがない。GT5がでるころには買う予定。
箱○は誕生日にプレゼントしたんだがな
>>271 特典BDって何が入ってるんだ?ファン生涎な内容なら買うように勧めておく。
たいしたもんじゃないならスルーさせる
>>270 鋼パックも40Gっぽい。通常版とソフト買う方が安いのは安いみたいなんだが
鋼パックがファン的にも納得なものなのかが疑問で
映像特典のブルーレイディスクとデュアルショック3ってかいてあるな
6軸+デュアルショックの2つコントローラーが入ってるのか?
映像特典によるなこれは
あ、同梱版はデュアルショック3がついてるのか
通常40Gは振動無しなんだっけ?
それ考えると値段の差はないのかな
コントローラーの個数は他にきかないとわからないけど
デュアルショック+特典と考えれば悪くない選択肢かな個人的には
和ゲーを活気づかせるにはセガに金を与えるのが一番だなw
あそこはボール半個分外したストレートから、変化球まで
引き出しは多かったからな。・・・まぁど真ん中の豪速球は苦手だけどorz
後はPS1初期に3D空間を華麗にサーフしたSCEが戻ってくれば・・・
そう考えると任天堂だけは昔から変わらないなぁ
昔のSCEはよかったね。。。
PS2で慢心してる間に海外との差がもうどうしようもないくらい開いてしまったね。
任天堂だけはほんとに変わらないね。
そういや国内メーカーで次世代機
を使えこなせてるのってカプ以外ある?
セガもAM2とか高性能アーケード基板を扱い慣れてるような
チームが本気出せばそれなりにすごいもんは作れると思う。
龍参とかはPS2しか扱ってなかったような連中だから…。
フロムソフトウェアが中々頑張ってる、
ただ採算とれてるかどうかは知らない。
>>281 アメリカのセガはマルチ向けパブリッシャーまがいになってよく頑張ってるよ
本店がその稼ぎをふいにしちまったけど
ソニックも基本海外向けだろう・・・PSPのライバルズなんかも、移植しても売れなさそうだもんな
実際DSのラッシュ&ラッシュアドベンチャーは、出来がいい割に大して売れなかったし
パブリッシャーとしては良いもの出してるんだよねフットボール・マネージャーに
コンデムド、デストロイ・オール・ヒューマンズなんかは面白かった
特にDAHの日本版には久々にセガらしさを見たよw
売れてるようには見えないが・・・
288 :
名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 09:50:00 ID:1buC+erx0
>>278 > ガワ見た瞬間から喜ぶと思うぞ
こんな奴いたら気持ち悪いし、
そんな理由で選ばれる商品はゲームじゃない
そういやMGS4買ったけど結構おもしろいぞ。
ただ本当にムービーは長いけどその分戦闘もおもしろくなってる。
290 :
名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 09:54:52 ID:I4Lt3IEW0
大作をマルチ展開しない理由ってなんだ?
ソフトメーカーにとってマルチ展開による予想収益以上の協賛金を
ハードメーカーから貰ってる・・・とか、そういうこと?
マルチにすれば倍売れるというわけじゃないし、
移植にも手間はかかる。
同時発売ならいいが、ラグがあれば後発には何かしら特典を付けるなりしないと売り上げが伸び悩んだりする。
また、同時発売は双方のプロジェクトが順調に進行しないと発売が遅れる。
投資に見合うリターンがないってだけの話でしょ。
ペイできるなら全部マルチになってるよ。
PS3にとってまずいのは、Xbox360より台数が少ない(ソフトの販売上限がおのずと低い)上にXbox360の何倍もコストがかかるってところなんだよね。
毎度毎度PS3はコストがかかるとかロイヤリティ2倍とか言われるけど
ソースが無いんだよなぁ
>>293 コストかかるのは見ればわかるだろう、EAとかコナミとか
ロイヤリティはどっかの資料で二倍まではなかったけどトップだった
ハードが大して儲からないんだからロイヤリティで儲けるしかないもんな。
任天堂、MSは自らがソフトのトップベンダーだが、SCEはソフトも弱い。
サードから取らないと儲からない仕組みになってしまってる。
>293
コストについては"PS3 開発費"でぐぐって山と出てくる
ソレっぽいページの中からお気に召すものをどうぞ。
開発機材の相場に開発に掛かる人月と人員単価でおおまかに弾き出せるから、
風聞でもそう的外れにはなりにくいし。
ロイヤリティは契約を把握してる人間が匂わせるなり何なりしないと分からんから、
そっちの正確な値は難しいだろうな。
確か開発機材はPS2時代でも億単位でソニーから買わないといけなかったんだよね?
ソフトのロイヤリティで儲けるビジネスモデルはPS2時代に確立されたんじゃなかったかな。
ファミコン時代の任天堂はソフトをすべて自社工場で生産させる方法で
製造業として成功したってどっかで聞いた。
ソニーは時代の流れと市場の成長を考えずPS3でもPS2と同じ方式で儲けようとした上に、
ベンダーにもユーザーにも傲慢な態度だった為に現在に至ったと思う。
>>295 コンシューマはロイヤリティありきっしょ?
ファーストはコンソールだけじゃなく、ゲームも赤字上等くらいのつもりで
戦略的に作んないと、とても市場を牽引していけない。
ブルドラやロスオデ、今回のJRPG色々の為にMSがどれだけ現金ぶち
込んだか、数字としては決して公表されないだろうけど、相当入れてるん
だろうな〜って思ってるよ。
いっぽう箱はMSの一般的な開発ツールが使えたから、
億単位の資金を用意できないベンチャーや、
高い技術力を持つPCゲームメーカーの参入を促すことができた。
>>298 もちろん全然取ってないことはないが、必死にならんでもいい。
有力サードの参入を促すために割引するくらいの余裕はあるだろうということ。
ふぅアブねぇアブねぇ
日本に生きてるせいか「高い技術力を持つPCゲームメーカー」と言うのを見て
釣りかと思いつつ本気でプギャーしそうになったぜ
MSがゲイツマネーとか金で囲い込みとか言われてるけど
資金はどこから来てどうやって回収してるんだろうな?
まさかぶち込むだけぶち込んで回収0というわけにもいくまい
ゲームソフトならロイヤルティーで回収できるかもしれんが
レビューサイトだとそういうの無いしなぁ
実際大きな金は投入してないと思うぞ
技術開発やサポートに人員投入してるかもしれないが、
それは大きなソフト会社ならやって当然のことだし
ちょっと修正
実際大きな金は
↓
MSがグラつくような金額は
SCEから見たら大きな金額かもしれんw
もともとソフト屋だからサポートはお手の物だな。
引き換え、ハードに残念なところがあると。
MSがグラつくような金額っていうと、発展途上国の国家予算くらいなんじゃ?w
一定期間内に回収可能と思われる(少なくともツッコミを受けた時に弁明できる)
金額ではあると思う。
アメリカの株式会社って、何を目的に幾ら使って結果どうだったか?ってメチャ
クソ厳しく見られてそうだし、明らかに無謀な投資とか思われたら横領とか背任
で刑事罰くらいそうw
ようは普通の良ゲーって事だろ。
煽り屋が無駄に煽るから敷居が高くなる。
日本産のゲームの評判落とすマネしてなにが面白いのかなぁ。
オフゲー、特にストーリー性の強いオフゲーはユーザーレビューのスコア的には
どうしたって不利だよな。1周すると満足して気持ち落ちちゃうからな。
オンゲーだと遊びながらの評価になるから、テンション高いままスコア貰える。
そう考えるとバイオショックの高評価は凄いな。
>296
たしか、日経系の経済新聞にずばり数字が書かれてたらしいよ。
具体的な数字は忘れたが、PS3だけ特出して高かったような。
>>311 それ他でも見たことあるけど、一度も具体的な数字が出たことないんだよ
検索しても引っかからないし、2chの噂じゃね
空気読まずに書き込み
さっきTSUTAYA寄ったら、明日明後日と中古のPS3買ったら
PS3用ソフト1本無料キャンペーンなんてやるらしい。
店員にMGS4もOKなの?って聞いたら一万以下のソフトなら
なんでもOKだと。ちなみに中古PS3の値段は35,800円
これとデュアルショック買ってソフト付ければ41,000円くらいで収まる
鋼パック買うより1万安いけど、保障とかどうなんだろ
と思うと、素直に鋼パック探して買おうかとも思う
>>313 よっぽど中古がハケないのか
それとも中古が一杯入ってくるのを予測して在庫を吐き出したいのか
>>305 Xbox360の故障多発問題の原因はASICの設計不良、米市場調査会社
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200806111618&page=2 >ルイス氏によるとXbox360は開発予算を抑えるために、通常であればASICベンダーに
>発注する部分をマイクロソフトが独自で設計し、それを直接、大手ファウンドリ・メーカーの
>台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSMC)で生産させることを実施。
>しかし、マイクロソフトが設計したASICには設計上の不良があり、後に「レッドリング・オブ・デス」
>という問題を引き起こす直接の原因となったため、改めてXbox360のグラフィック・プロセッサー
>を開発したATIテクノロジーに設計のし直しを依頼したとしている。
PS3か……もっとソフトが出たら買おう。
MGS4は様子見……1・2・3はやってるけど、
PS3をそのために買うほどのファンでもない。
つか、RPGが欲しいなあ、PS2は現役稼働中。
という自分みたいな人は多いんじゃないか
>313
>一万以下のソフトなら
1万円以上するソフトなんてあるの?ハードウェア同梱ソフトとかかな?
>>317 昔の光栄とかなら14,800円とかあったよねw
今のPS3ならギタコン同梱のギターヒーロー3くらいかな?
>>316 RPGやりたいならIF頑張ってるよIF。
俺は買ってないけど。
IFのはSRPGじゃまいか?
フィギュア入りの限定パックとかで1万以上するのなかったか?
PS3用であるか知らないが。
322 :
名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 16:57:16 ID:mk6BnzwG0
PS3ってなんでSRPGばっかりなんだろ。
そんなに普通のRPG作るのが難しいのかな。
RPGは歩き回るマップ作りと、キャラモデル使ったイベントシーンが大変なんだ
シミュレーションマップと2D絵紙芝居で済ませられるSRPGだと、とても楽
最近のゲーム見てて危惧してるんだけど、マップがどんどん狭くなっていってない?
COD2/3/4、GoW、ベガス2、MGS4、一見広そうなんだけど、プレイヤーの行動可能範囲を
色分けすると、びっくりするくらいレールライドな狭いマップになってる。
俺は照準の操作感が悪いFPSは基本的に嫌いなんだけど、MoHABを高く評価するのはそ
の辺が他のゲームと全く違ってたからなんだよね。
グラフィックは綺麗なほど良いと思ってるけど、そこに拘った事でマップが狭くなってるんだ
としたら、本末転倒でこの方向性には賛成できない。かなり心配な兆候なんだよね。
>>324 MoHABって、メダルオプーナエナボーンとかいうやつだっけ?
16人対戦でやるとせまく感じるかもしれん。
ただ昔からそんな広いマップあったかなぁ?
BFBCは広いんじゃね?
HALO3も確かに広いマップあるな。
乗り物が有る方が広いマップ多いんだろう。
当たり前か。
マップも狭くなってる気がするけど、
最近のゲームは、背景のテクスチャもきめ細かくなって、
キャラが背景にとけこんでしまって見にくいのが多いなー。
オイラ昔からUnreal系が好きで、シリーズ全部買ってたんだが、
UT3はキャラが全然見えない…。
年取ったってのもあるんだろーけどw
まあ、結局、コンシューマのゲームはトレードオフの産物だからね。
グラに凝ればMAPはせまくなるし、MAPを広く取ればグラには妥協が必要となる。
GoWの後、Halo3はよくグラを落としてMAPを広くする方向性を貫いたと思うよ。
そういえばレジスタンスはマップ広いのかな。
40人なら結構広い?
331 :
328:2008/06/13(金) 18:19:01 ID:E1XaZry40
すまんw
もうちょっと考えて書けば良かったw
話の流れにあわせるなら、
グラフィックスにこだわるあまりマップが狭くなることの外に、
ユーザビリティもないがしろにされてるんじゃなーい、と。
リアル指向もいいと思うけど、
ある程度は、「ゲームぽく」することも重要だと思うんだー。
サイレントヒルシリーズはPS2で出るようになってから見辛くなったような気がする
とくにアイテムなんかは背景に紛れて取りづらい
視点の切り替えも主観視点に出来なくなったし
>>327 オンラインは箱庭だから、広い狭いは勿論あるんだけど、レールライド(1本道)
ではないから、それほど問題を感じてない。
問題はシングルの方。ある程度サイズもある開けた長方形に見えても、実際
の行動可能範囲は通路状みたいなね、そういうゲーム多くなってね?て事。
FPSあんまりやらんので基準がわからないけど、
フロントラインは広かった。
>>331 オンラインの話だけど、COD4のブチブチって効果音は秀逸だと思った。
リアリティという点では悪い冗談みたいな仕掛けだけど、ゲーム的には
異様にマッチする。これ考えた奴は表彰に値すると思ってる。
そいえばドラゴンボールはどっちの機種が綺麗だ云々てのを見ないね
>>336 あれは正直、どっちも変わらん。
グラに差が出るのは限界付近まで叩いてる場合であって・・・
ハマりバグを防ぐためとか?
温いのか、
てかそろそろドラゴンボール開けるか
>>338 四方に広い面型のマップはキャラクター(NPC)配置の問題とかあるんだと思う。
通路状ならプレイヤーの前方に5-6キャラも表示すれば「敵が沢山」て印象を
与えられるけど、面型だと散っちゃうから、最低でも10キャラ以上を配置しなき
ゃならない。その辺が厳しいのかな?と思ってる。
>>341 支援とかそういう雰囲気もなく、ナチュラルな売上のみで装着率にして
10-20%くらい?かなり立派な数字だと思う。
ここで強いタイトルリストを出せないSCEは不甲斐ないとも思うけどね。
ほんとに30万なんかな。どっかで10万て話も聞いたけど
PS3持ってる人の絶対数で考えたらもっと売れると思ってたけどなあ
全く競争相手がいない状態なんだぞ
やっぱりAV機器みたいになってるのかなあ
345 :
名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 20:18:07 ID:pG6Sk0+D0
ここでSO4やラスレム先行がPS3だったら追い風になったのに残念だの
やっぱここの住人は違うな。総合はもう勝利気分でいるけど
>>342のいう通り
MGS4続くタイトルがないことに気づいていない奴が多い。
仮にPS3初ハーフミリオン行っても燃料がなきゃ走ることができないよ。
MGS4のあとSCEはどうするつもりなのかね。
347 :
名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 20:25:47 ID:SYuDgkh4O
一応、白騎士ってのがあるけど。あれは新作だからどれくらい売れるか未知数。
まぁ、待望のRPGだしそこそこ行くとは思ってる
「これがPS3で最高の評価、最高の売上のゲームです!」って言われると
なんだかなあ。
しかも事実には違いないところがやるせない。
こんなんでいいのか?
白騎士もまだ未定だからなあ。
あれは中止にならないで欲しいな。
TFLOののろそですか?
351 :
名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 20:37:27 ID:pG6Sk0+D0
さすがに中止はないでしょ
これも中止したらレベル5のソフトかわね。
白騎士が「年内に出れば」素晴らしい弾になるんだがなぁ
箱のブルドラと一緒で、いくら単独タイトルが結果を出しても
後に続けるものがなければ結局は単発の花火で終わりだと思う
>>353 目処がたっていれば今冬とか発表できる段階でしょう。
それすらできないので、早くて来年の春あたりじゃないだろうか。
ブルドラやショパンは同梱本体いっぱい中古に売られちゃったからね。
この前の発表はちゃんとその反省してるなと思った。
>>351 でも、FF13が出て市場が盛り上がってから出したいとかほざいてたぞ。
白騎士は、これしかない需要を考慮しても、グギャー×1.3〜1.5ぐらいじゃね?
>>355 夏のテイルズ秋のインアン、冬のラスレムに来年のSO4と
それなりの弾を継続的に用意できてるのは大きいよな
PS3も、6月中くらいに秋〜冬の目玉を発表できれば
MGS4の勢いを維持したいい流れに持ち込めると思うんだが……
>>348 俺はMGS4がGTAWの、それもPS3版単独での売り上げを超えるのは無理だと思う。
MGSのムービーゲーっぷりから売れても嬉しくないが
それより単発だけで勢いを途切れさせるのが痛い
>>345 むしろ発売前に向かい風的なこと言っちゃうしな
実際周りにMGS4に合わせて買ったのはいるが別段ゲーマーでもないし
その後は何をやるのかが興味深い
ソフト単発での本体の牽引も
ゲームファンに行き渡ってくると鈍って行くだろうしねぇ
そこからいかに伸ばすかだね
これからの製造コストの改善で購入し易さは
段階的に増して行くだろうけど
ここらでアイマスばりに愛されるソフトでも出て欲しいもんだよね
アイマスのようなジャンルのソフトという意味では無く、
ユーザーがどんどんコンテンツを作りたくなるようなゲームね
MGSの無線使った動画でさらに売れる!とか言ってたのいたな
愛されるソフト・・・アヌビスですね
アイマスすごいよね。別にすごい売れているソフトでもないのにあんだけ二次創作が盛んだし。
永井先生のアイマス配信見てニコ動でアイマスの動画見てみたら
ユーザーが作ったPV、紙芝居、アニメのOPを再現したMADがいっぱいあってすっかりハマったよ。
んでゲームを実際にやってみた。すごい糞ゲーでした…でもわた春香さんはとてもかわいいですよ!
>>361 いや、正にそういう人達がPS3の中心的なユーザー層だと思うよ。
だから、トップの発言とか知らないだろうし、MGS4のムービー多すぎみたいな意見も知ら
ないか、知っててもそれの何が悪いのか分からない。
ゲームと映画は違うんだよ!と力説してる人を見ると、ナチュラルに面白きゃいいじゃん
みたいな反応を返す。
信者やアンチを見ても、そもそもその思い入れの大きさが不可解だと感じる。そんな人達。
MGS4も知名度と大作感で買って、普通に楽しんで面白かったーって感じじゃないかな?
やっぱ大容量のBDだからボリュームあるよな〜って感じで、寧ろ肯定的に満足してるか
もしれない。
PS3と360はタイトルリストの傾向自体は結構似てるんだけど、ユーザー層はかなり違う
なと、今回のMGS4を見てて思った。
だから単純にタイトル集めても意味ないぞ?寧ろ、知名度と大作感、あとは露出。これら
こそが大事だと思う。
かつてバイトしてた店でDBとMGS同梱版買ってくれと懇願された
興味本意で倉庫を見せてもらった。正直ひどかった
店員がいうには単品しか売れないらしい。
近場の競合店に行ってみた
店内から在庫が見えるレイアウトだが同梱版がない
顔馴染みな店長に「同梱版はけたんですか?○市やばいんすよ」と言ったら
最初から一個ずつしか入れてないと言われた。
週末で伸びるといいな、じゃないと多分バイト二人ほど切られる
>>364 PS3の中心的なユーザー層は2ちゃんもニコニコも見てない気する。
>>365 信者ですがあれはベタなギャルゲーなので内容は作業だよな
キャラを好きになれ泣ければ糞ゲー。なれたら名作。
>>369 キャラは好きだけどさアイマスってすごく難しくないか?少なからずCOD4よりは難しいと思った。
全然JA出せないし、レッスンもノーマルばっか。Sランクになるのは無理だと思った。
結局Cランク止まりでノーマルEDだったけどあんだけ苦労して育てたのに
終わりがあっさりしていてすごい悲しくなってきた。1週だけやってあと封印したよ。
なんか話それてすまん…最後にドラマCDは面白いよ
371 :
名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 22:16:39 ID:mk6BnzwG0
MGS4は初日30万?十分凄いんじゃね?
これでPS3がどうとかは関係ないけど。
後は海外でも売れるだろうから300万位いくかな。
アイマスは愛が無いと大変だと思うw
あれだけ好かれてるのは凄いな。
>>371 売れた数の5倍の在庫があるんだな、これが
スペシャルエディションは7割はけたのに
MGS4は買った人が8000円以上出して満足できるかが問題だよ。
MGS信者ですらガックリする出来だし新規はまったく話についていけない。
早くも値下げや中古出回るくらいだからPS3で一番高い初動率になるんじゃないか?
GTA4と一緒で本体牽引するようなタイトルじゃなかったってことだろ
何でそんなに仕入れちゃったの?
バカなの?
376 :
名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 22:27:57 ID:pG6Sk0+D0
オンラインの方の話聞かない。
そっちの方が気になるんだが……
>>373 売れなかったらそのぶんは店側が金出すの?
>>375 当たり。店長の商才のなさは驚嘆に値する
ちなみにDMC同梱がまだ三個あるのは秘密だw
ゲハでさんざんバカにしたお詫びにこの間買ったんだけども、BDのソフトも結構揃ってるし、一応ゲームでもラチェクラ、アンチャ、MGS4と今のところ買った物でハズレも無いし言われてる程酷くはないな
ただ先行きが不安過ぎるのはな、もっと独占タイトルが欲しいよね、自分の場合実績や劣化の関係でマルチなら箱版を選んでしまうし
アフリカには期待している
>>378 在庫も売上。そうでないならショップの利益分が無駄。
それにしてもとんでもない数のMGSスレが立ってるなw
今は持ってないけど、いずれPS3買ったらヘブンリーやってみたいんだよなぁ
なんかあれだけそそられるわ
お祭りですなw
鉄拳6はPS3オンリーかな?
5DRと比べてそんなに違いが見出せないけど買う。
その前にソウルキャリバー4を360版買うけど。
2chでゲームショップの人に聞いてみたら受注は2ヶ月前にするんだって。
2ヶ月前はミリオン余裕とか言ってても今だと最終ハーフぐらいは
いくだろうに変わるから予想するの難しいよな。
>>378 基本的にはそう。まあ、いつかは売れるさ。それまで面積的にも資金的にも死んだ状態になるのが辛い
はったりも戦略なんだろうな
しかし速報板でもなければ家庭用板でもないのにMGS4のスレ立ちすぎ。
せめて1個で良いよなw
>>383 俺もヘブンリーはやってみたい。
もう少し安くならないかなw
オラが店は予約分以外で前日10本、当日昼60本くらい入ってきてたね>メタギア4さん
朝店の前並んでるとかは一切なかった。ま、唯の電気屋だからだろうけど
けど売れてたみたいだよ
>>386 DMC前後から大概の人はもう無理って分かってたさ。店長のバカヤロー
ソフト単体はそれなりに売れたみたいだね。
ただ同梱版はすごいことになってるらしいな。
流れっていうと今年の海外はいいな
マルチで繋ぎつつも10月LBP→11月レジ2→2月KZ2
まあ、KZ前作のこともあるから各タイトルの出来は分からんもののw
話題性では外人の関心を保てる
少なくとも来年度までは、最悪な状態をさ迷い続けるってことはないだろう
海外は
>>390 同梱が?
家電量販店いいなー。とりあえずDS中古でしのぐしかない
レジ2って今年出るのか。
KZ2ってそんなに期待されているのか?
2006年頃?に見たトレーラーだとすげーと思ったが今のプレイ動画見ると普通という感じなんだが。
鉄拳6は家庭用で出るとしてもPS3オンリーになるとはとても思えないな…。
箱○のリッジ6にも平八出てくるし。
>>398 もしマルチになるなら最初から同発にして欲しいな。
VF5みたいな事は嫌だ。
>>394 やあ、 見事に海外ファーストだらけだw
>>393 うちはSE7割、通常7割5分、鋼予約完売
通常同梱は2割切ってるorz
>>397 イベントのプッシュの仕方や海外フォーラムの反応見れば分かるよ
一応、海外のPS3ユーザーには期待はされてる
ただ前作のことがあるからなw
前作もあるが、同程度にプッシュしてこけたHazeがな・・・
>>401 やっぱMGS4ほしかった人はすでに本体買っていたんだな。
牽引はあまり期待しないほうがよさそうだ。
>>402 前作で何があったんだ?w
>>404 いやな、「Haloキラー」とかぶち上げて見事にキルされた
HALOキラー!→自爆
ちなみに国内版はオン対戦無しという更に糞仕様
MGS4の同梱板って1万5千くらいだろうね
PS3の売上
28000
こんなもんだろう
よく続編作る気になったなw
PS3は箱○の倍以上の市場開拓しないと勝てないだろ。
サード離れを防ぐ方法が今のところないのが苦しすぎる。
しかしHalo3がなんで800万も売れるおばけソフトなのかいまだにわからん。
いや、俺も買ったんだけど積んでるし…
>>409 今のとこは反省したのか何も言ってないwww
まあ、それを無視して煽りに使いまくってる奴等はいるが・・
SCEがMS並みにサードウェルカム!心から歓迎!な態度で、開発を全面的にバックアップ(&資金援助)してやるなら分からんでもないが
相変わらずロイヤリティはきちんと払ってね♪だけだからなぁ…
今回のRPG逃亡をMSの裏金による強奪だ!みたいに言ってる連中、だったらお前らサードに自費でカンパしてやれよと。
>>410 FPSとしては初心者向け
シールドシステムなど回復の手間を省くプレイアビリティ
所持武器を二つに限定する事により操作性を向上
多彩な乗り物の存在
シンプルだがスケールの大きいストーリー
AIがそれなりに個性的
優れた対戦システム
今となっては当たり前の要素が多いが、
その当たり前を早いうちから、ほとんど搭載したのが大きいかと。
>>407 鋼はウチは完売、よそも7割は固いっぽい
通常同梱はウチは2割、コナミに恐らく在庫多数。
量販店は読みにくいが6万5千くらいうれるといいな
で、DMC同梱版が一個売れたから65001で
>>410 誰でも遊べる普通なFPSだと思う。
日本でいうとDQみたいなもんでしょ。
COD4も一旦リセットして新規が入りやすくなった結果だと思う。
勿論ゲーム自体の出来も良いと。
COD4はクォリティ高い上に操作性もよかったからな。
でも一番面白かったのはTC:Eだったりするw
Maddenか。アメリカでしか売れないが、300万とか400万とか売っちゃうようなゲームだな。
>>414,416
なるほど。
俺もFPS初心者だからな。積んどくのもったいないから、もう一回やってみるか
>>408 ほんと、どうしてよりによってKZの続編なんだろうな?
「タイトル存亡がかかってるから頑張って」としか言えないw
確かにサード離れは苦しいな
マルチでも開発費余計にかかってるから海外でも油断ならない
国内サードもどうだろう。MGS4は初日大健闘だがそれでサードが見直すのか?
MGS4は別格で、通常期のアクティブユーザーはそう多くなさそうだしな
>>420 中堅のサードがこの売り上げをみて利益が出るとみるかどうかだろうね
その辺どうなんだろ?
1〜3やってない俺は、MGS4には興味がわかないんだよな。
なんか前作知らないと楽しめないらしいし。
値崩れして2000円くらいになったら買おうかなと思うけど。
>>420 74億以上かけて全然利益出ないようじゃ国内サードはWiiに逃げるよ。
PS3で日本大手のゲーム会社があんだけ頑張っても利益出ないということが証明されてしまう。
GTA4並の売れ方しなきゃ爆死だってあれほど言ったのに。
>>419 Haloはストーリーが完全に続いてるから、
3からやるなら、マケプレで配信してるJourney'sEndというビデオを見ておいた方がいい。
そうでないと、キャラクターや用語が分けわかめなこと間違いなし。
スターウォーズをエピソード6から見るようなことになってしまう。
>>421 ブレストや戦ヴァルが12万ぐらい売れてるから、
それぐらいでもいけるってタイトルなら中堅でも・・・・
だけど、それならPSP行った方が費用対効果は良さそうだしな
どうもMGS4大健闘でもPS3は安心とは思えないんだよなw
少なくとも国内は
ドラクエは誰でも「レベルを上げ、装備を整え、物語を進める楽しさ」を味わえるように、
ヘイローも、誰でも「撃ち合い、仲間NPCと協力し、物語を進める楽しさ」を味わえるんだよね。
実際、俺含めこのゲームでFPSの魅力を知った人は多い。
オンライン対戦を分割画面4人で遊べる仕様は良い。
こういうの少ないよなぁ。
個人的にSCEの動きが遅いと感じる
MGS4で少しとはいえ流れがPS3に来た
その流れを維持、更に大きくしようとする意思も感じられないし
インディジョーンズがせっかく大々的に公開されるんだからアンチャとのコラボとか考えればいいのに
後はSCE系のPS3ソフトの期間限定値下げとか・・・
独占ソフトを出せればそれがベストだけど、出せないなら出せないなりの頑張り方があるでしょうよ
>>422 それなら1〜4セット待ってみたらどうだい?
いずれ出すと思うぜ、新特典もつけてw
まあ、1〜3のセットかベストでもやって、マターリ4の値崩れ待つのも一つの方法だわな
>>428 ソニピクだったら、それ簡単にできたのにな
予告でアンチャとか
>>430 どうせ完全版が出るさ
箱でないことを祈るのみだな
何故、箱で出ないのを祈るかわからん。
PS3でも出るだろうし、マルチでも大勢で楽しめるなら良いじゃん。
>>425 実際大作と呼ばれるのはほとんどマルチだからね・・・
差をつけるなら中堅ソフトをどれだけ集めるかだろうな
>>428 ますます洋ゲーハードになってきたな・・・w
バーチャファイター5というものがあってだな
鋼?パックがヤードに一個あったけど発売日には売れなかったみたい
>428
セガがダイハード4.0に合わせてダイナマイト刑事EX出したみたいに
既存ゲームの焼き直しでいいからなんかやれば良かったよな
434 名無しさん必死だな sage New! 2008/06/13(金) 17:56:53 ID:dcADeHD00
昨日MGS4かなり調子良いと書いて、
実際売り上げも良い数字がでたけど、今日になってパッタリ止まった。
週末に向けて残り半分捌けるだろうなー、と思ってるけど今日は1本も動いてない。
鋼も10/10予約完売だったけど、7人がまだ取りに来ないorz
ウェルカムパックは当然全く動かない。
みんな週末買いに行くんだよね!
438 名無しさん必死だな sage New! 2008/06/13(金) 18:12:17 ID:cjXedCpJ0
ソフトは結構売れ取るが、はがねがまったく動かないよ3/13
ウェルカムは、よく知らないおじさんが息子にとか言われていろいろ聞いてきたが
安いほうでっていう1台だけだ・・・バッグがパンパンです・・・
中古もぼちぼち戻り始めてます・・・
悪い予感が的中したwうーん超々初動型かこれは…
昨日ここで質問したもんだけど、
さっき古市で鋼パックを彼女が買った。
念の為、ケース見てケーブルチェックしたら
コンポジケーブル?が入ってるみたいだったので
D端子ケーブルも一緒に買わせた。2400円の追加出費。
箱○もコアシステムやブルドラ、ショパンパックはコンポジしか
入ってなかったけど、PS3がコンポジ入れてるってのは正直びっくりした。
TVにHDMI端子がついてるならHDMIケーブルの方が良いよ。
俺は配線めんどくさいのでPS2の時のD端子のままだけど。
>>441 いや、それが俺のやったD1端子付きのワイドブラウン管なのよ
だから偉そうにコンポジかよ!とも言えないんだけど
折角だから出来るだけ綺麗な映像を楽しんで欲しくて
D端子買っとけ!って言った。
ケーブルがPS2とPS3で共用できるってのは評価できるとは思った。
>>442 なるほど。
まあ確かにD端子なりHDMIを同梱しても良かったかもね。
祖父.comで保障つけて鋼パックとやらを買おうかと思ったけどないみたいだからやめた
気の迷いって怖いな、
>>442 SDのブラウン管ならコンポジとD端子(orS端子)は結構変わるぞ
あとケーブルに関してはそもそもD端子を本体に直づけしてほしい、と思う。HDMIだけじゃなく。
専用ケーブルだと長さのバリエーション少なくて困る。
汎用品使わせてほしい
漏れの周りのPS3/箱○持ちは、
自分のテレビがHD対応かすら知らないヤツが多いな。
ぶっちゃけHD対応するのは、アナログ停波する次世代以降で
良かったんじゃないかとも思う。
>>446 結局、HDレンダリングは今世代じゃ厳しくてアプコンになっちまうしなあ
で、そういう人が実際は結構いるんだからHDだのBDだのを売りにするのは限界あるわな
その限界がPS3の200万ぐらいってことか
>>440 俺も鋼組だけど、コンポジには驚いたなw
今日は徹夜だから、明日にでもHDMI買って帰るよ。
チラッと聴いたとこによると、ヨドバシなんかじゃ鋼に特製BAG付きなんだって?
コナスタ注文の俺、涙目だわw
あー確かにどのハードもそうだけど汎用ケーブルにして欲しいな。
>>450 そう言えばあったわw
本体同色の、充電器。
・・・引き分けだなw
>>412 SCEJはそのために金を使うよりもMGS4の宣伝に全力投球を
選んだみたいなんだよなぁ
MGS4は成功してはいると思うが、金の使い方として
本当に正しかったのかなぁと思う
コナミだし、利用して宣伝おわったら、はい、さようならとかなぁ……
>>440だけど、さっき彼女がD端子つないでも映らないってメール来たから
とりあえずコンポジでつないで遊んどけって言ったんだ。
しばらくしたら「すんごい綺麗!大興奮!」って返事が来た。
世の中の画質に対するこだわりって案外薄いのかもな
>>453 今までの環境によるんじゃね?
もしも彼女さんが、PS2+コンポジでやってたんなら、
PS3+コンポジで、十分驚愕するっしょ。
うちの彼女は、箱○でFIFAやってたら、スカパーかと思ってたw
そりゃ、PS2+D端からだったしね。
ところで、その箱○が青と黄色しか発色しなくなったらしい・・・
PS3買ったとこだってのに、俺再び涙目だwwwww
赤が発色しなくなったって事はケーブルが原因だったりしないのか?
だといいんだけどなあ・・・
何分、徹夜勤務中だから、確認出来んのが辛いとこ。
ま、ここに書き込んでる時点で、勤務も何もないんだけどw
ここで現実が見えてるPS3ユーザーから
360ユーザーへのオススメゲとかあったら教えてくれ。
MGS4最初の方は面白かったんだけど
マンティス戦からEDまでの流れがなんていうか…非常に…きついです…
>>457 新規ユーザーだが、買おうと思ってるのは、
アンチャーテッドと、接待用のミンゴルかな。
キルゾーン2には、何気に期待している。
>>453 ぶっちゃけ今でも10年以上前のテレビ使い続けてる家庭とかザラだしなぁ
綺麗に越した事は無いけど、そのためにわざわざ追加投資するような人は相当限られてると思う
>>451 特製バッグは全然数が足りなくて買った人に行き渡らなかったらしいから、多分勝ち組。
464 :
名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 07:42:14 ID:xBKnO01jO
>>426 コールオブデューティーってやつはどうだろう?
PC版やってる人のを見せてもらったけど、なんか凄かった
対戦面白そう
COD4はまこと良ゲーではあるのだが、ローカライズで日本語版は−1点って感じ。
動力を止めろはある意味カリスマ
>457
マルチが多いから、相互に情報を交換しようってこと?
469 :
名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 08:17:18 ID:xBKnO01jO
>>465 了解、ありがとう
とっつきやすさを考慮すると、PC・箱・PS3版の内、どれが1番オススメだったりしますか?よければ教えて欲しいです
>>469 とっつきやすさって言う観点なら、PS3か箱の持ってる方で。
PC版の要求スペックはそこそこ高いし、何より日本語版がない。
なんぼローカライズが微妙とは言え、翻訳無しよりは間違いなくとっつきやすいはず。
(PC版も日本語化MODを探せばあるとは思うけど、それは置いておく)
472 :
名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 08:29:27 ID:CR2RirVs0
PS3でRPGしたいんですけど?
どんなゲームがお勧めですか?
473 :
名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 08:31:05 ID:y7h0C2GZ0
★これが日本の本当の仕組みだ★
右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/ @統一教会 →日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連 →自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋 →年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会 →池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団 →50%が在日(ちなみに在日の比率は0・5%)。麻薬や覚せい剤を南北祖国から
安く仕入れて、日本人をドラッグ漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を
暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ →@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
475 :
名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 08:32:05 ID:pbtA1UmC0
PS3を買うタイミングがない
PS3をファイナルレスキューしたいです><
まず公式行って調べるんだ
現実を見ないふりする人用のPS3総合スレじゃ
PS3持っててもすぐにアンチ認定される俺のためのスレだね
PS2のソフト動く奴が2万切るのが待ち遠しい
そういえば値下げは?
>>457 PS3でしかでてないゲームならアンチャーテッドとラチェットお勧め
なんだこのスレ。3まで行ってるし
本スレは信者とアンチの憩いの場になってるし良いかもしれんけど
>>457 モーターストーム、ウォーホークは楽に楽しいよ
>>483 自分の買ったソフトがつまんなかったら、つまんない
SCEがダメならダメって言えるスレの方が正常なんだと思うぜ
居心地良すぎる
少なくとも明らかにだめなSCEに文句を言ったら総叩きのスレはおかしいとおもしな
んーでもスレタイがあまりよろしくないね
明らかに喧嘩売ってないかw
けんか売ってるように見えてもいいと思うぜ
とりあえず目についてくれなければどんな人も集まってくれないし
今年2月
GK戦士
____
/_ノ ヽ、_\
o゚((●)) ((●))゚o スマブラX 初日たった50万本の大爆死wwwww
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | (⌒)
| | | | | ノ ~.レ-r┐、
| | | | | ノ__ | .| | |
今年6月
コケスレとかと同類と思われてアンチ寄ってくるぜ
/_ノ ヽ、_\ MGS4初日30万売れすぎ!!PS3の時代キターーwwww
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
既に寄ってきてるぅーーーーー
493 :
457:2008/06/14(土) 10:57:05 ID:d3y8WNgs0
SIRENやりたさにPS3買っちゃいそうなんだ。
せっかくだから聞いてみた。
レスくれたやつらはありがとな。
土日は荒れるもんだ。人来るから。
アンチャはベスト版になってないよな。
欲しいけど買うタイミングがつかめん。
>>493 安くない買い物だからじっくり考えればいいと思うよ
>>486 「PS3の批判は一切許さない」って狂った奴がいるんだから、
「PS3の批判を常にしていないと許せない」って異常な奴もいるだろう
特にゲハだしw
多機種持ちからすりゃアホらしい話だけど、生暖かく見守るかスルーするべし
俺もサイレンやりたさにPS3ちょっと欲しいとは思ってるんだけど
プレイ動画みた感じだとメインキャラが外人になったことで
静岡っぽくなってるのがちょっと気になった。音楽も。
須田が外人なのはやっぱ納得できないw
あと、海外はダウンロード販売なんだっけ?
ボリュームもちと気になるんだよな。
正当に3出してくれればよかったんだけどな・・・
分割ダウンロードなんて話も聞いたぞ
一日目で第一章、二日目で第二章てな感じらしいが
>499
それは支払いどうすんのか気になるな。
バラ売りはないだろうけど、あったら面白いな。
>>500 普通に一章単位で買うんじゃないの?バラ売り先行でパケ版が全部入りとか聞いたけど
自分ではソース未確認なんで突っ込まれても困るが。
ばら売りならディアゴスティーニか
つまんなかったら途中で買うのやめられていいのかもな
>ばら売りならディアゴスティーニか
まさか途中で終了とかw
……ないよな?
505 :
名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 13:39:45 ID:tLAadkysO
20・60GBのPS2のアプコンってD端子でも綺麗になる?
昔HDMIじゃないと綺麗にならないって見た気がして
てか、まだ互換のサポートってしてるのか?
アップデートとか?
> 昔HDMIじゃないと綺麗にならないって見た気がして
それは市販のDVDの話
アップデートは最近ないかな
ソフトが出て不具合がでると対応されるね。されないのもあるけど
>504
バラ売りとは面白いなぁ。
どんな収益モデルなんだろうか。興味あるわー。
>>505 アプコンはHDMIでしか対応してないって意味の文面だったんだと思うよ?
>>506 >>508 thx
するとPS2はアプコン対応してないってこと?
昔PS2の互換は画質が実機より汚いのをアップデートで綺麗にしたのは実機並みになっただけってことなのかな?
>>509 いやいやD端子でもPS2はアプコンされるはずだぞ
HDMIでしか繋いでなかったんで試してないけど、ちょっと試してみるわ
D4出力でも問題ないな
HDMIと同じクオリティ出てるわ
ソニーに一つだけ言いたいことがある
本当にGKをお前がやってるならマジで辞めろ、ブログに突撃とか狂ってるだろ
ゲハに毒されてる俺が言うのもなんだがMGSの熱が冷めるわぁ
元々D2対応のPS2ソフトはPS3でアプコンしない方が良いかも。
PS1のはお好みで良い感じ。
>>512 なんだろうな?
派遣とかバイトか?
正社員じゃないだろ。
勝手にやってると思うのだが、仕事先でするなと。
まあ荒し事体どうかと思うけどね。
MSG4が売れてるのは良いことだと思うんだけどさ
開発費から見て初日30万なのは如何なもんか…
って言うとアンチ扱いだもんな、なんだかなぁ
初週で30万なら売れてるじゃん。
こんなもんだよ。
話題にあげる必要ないよ。スレ立ちすぎ。
ここでPS3をコンポジ接続してても何ら疑問を持たない人達の話題が出てたろ
そうたブログでも、プラズマテレビ50インチとXBOX360を大人買いした人間が接続はコンポジ、って話がw
正直、HDを売りにしてライト層巻き込むってのは無理だな・・・
>>512 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/1-07.html (抜粋)
ところが、このTR-63、当時の既製のワイシャツのポケットに入れようとしても入らない。
残念なことに、若干ラジオのほうが大きかったのだ。これでは、せっかくのキャッチフレ
ーズが泣いてしまう。それならと、専務の盛田がちょっとした細工を考え出した。
ワイシャツのポケットを少しばかり大きくすれば、何の問題もない。
そこで、普通のワイシャツのポケットより、やや大きめのポケットを付けた特製のワイ
シャツを用意して、セールスマンに着用させ、売り歩かせることにしたのだ。
こんなもんを自社沿革サイトに誇らしげに載せてる時点で、ステルスマーケや
バズマーケは、ソニー社内的に「やるのが当たり前」なんだろうな・・・
もちろん、他社もやってると思うが、ソニーは何故か世界的にヘタっぽいorz
本当に隠密性の高い特殊任務をバイト風情にやらせてんじゃねーのか・・・?
>>511 検証までしてくれたとは、超感謝です
テレビにD端子しかなかったのでこれで心置きなくPS3を買えます
まぁ侍道3と同時購入予定なのでまだまだ先ですがね
PS3は好きだがソニーとGKだけはどうしようも無いわ
母体変わんないかな、それこそ任天堂だってMSでもいい
520 :
名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 18:47:21 ID:xBKnO01jO
GK頑張ってるのに人気無いな
521 :
名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 18:48:10 ID:XGdDQ78dO
MGS4、初日で30万本突破
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1213351815/ いよいよ発売されたPS3本格始動タイトル「メタルギアソリッド 4/MGS4」。
初日の販売本数は、特典付きのスペシャル版が約17万本、通常版が約13万本で
PS3用ソフトとしては史上初の初日30万本オーバータイトルとなった。
なお、これはあくまでもソフト単体の数字のみであり
「鋼」や「WELCOME BOX」などの本体同梱版の数字は含まれていない。
この調子で週末も順調に数字を伸ばすことが出来れば、
PS3「みんなのGOLF5」が持っているPS3用ソフトの歴代記録(約39万本)を
初週販売本数のみで塗り替える可能性も出て来たか。
シリーズの歴代販売本数を考えれば、重過ぎるほどの期待をかけられていた「MGS4」。
最初のミッションはひとまずクリアと言えそうだ。
こういうコピペいろんなスレに貼ってる奴とかどういう意図なんだろう。しかもわざわざ携帯からだし
俺PS3自体は嫌いじゃないんだ
今のSCEのゲームに取り組む姿勢が嫌いなんだ
もう遅いかもわからんけどPS1の頃の馬鹿ゲー出しまくりで何でもありなSCEに戻って欲しい
GTとかHOMEとか心底どうでも良いんよ・・・
くまうたやびっくりマウスや森川君やジャンフラや・・・そういうの出しておくれよ
リトルビッグプラネットには期待してる
GTの本編待ってる人は多そうだからちゃんと出した方が良いよ。
プロローグじゃなくて本編ね。
HOMEよりトロステのバージョンアップとかの方が人気出るんじゃないか?
525 :
名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 19:26:49 ID:GJGn2USo0
世間でMGS4が盛り上がってるようなので
ブームに乗り遅れまいと早速ゲーム屋へ行って
2000円のMGS3を買ってきたぜ!
信者が「ムービー多い多いって、MGSは元々ムービー多いんだよ!」ってわめいてるけど
本当にムービー多いわw
でもPS2にしては絵がきれいだなー
PS3でやってるからアプコンかかってるのかもしれないけど
HDMI接続でなくてもアプコンかかるんだっけ?うちHDブラウン管にD端子なんだけど
MGS4は波が去って安くなったら買うかも
MSXのメタルギアはムービーなんか無くて面白いのにな。
>>526 ムービーはないがイベントはあるだろう
それがソリッドスネークからムービーに置き換わったと思えばいい
MGS4はちょっとイベント多すぎだけどな
MGS4買う予定に入ってるからムービーばっかとか不安になるw
オンライン楽しい?
>>528 オンに期待しちゃダメ
ムービーが全体の6割を占めている
買うならこの辺を理解したうえで買ったほうがいいよ
>>529 そうなの?
うーん取りあえずもう少し立ってから買うよ。
オンを一番期待してたんだよ。
デモはコナミID取るの面倒でやらなかったw
>523
だが採算分岐点のハードルとなる本数が邪魔をする。
どこも赤字が怖くて新規タイトルなんてなかなか出せないよ。
↓ここからIFが新規タイトル出せて生き残っていられる理由を考察する流れ
ジェネレーションオブカオスシリーズやん、あれ。
新規とは言えないだろ。
固定ファン、使いまわし、グッズの売上等(有るのか知らないけど)
PS、PSP、DSでも作れそうなソフト。
こんなとこじゃね?
ピンポイントを狙ってゲーム作ってるから、
ある意味賢い。
MGSに興味あるんだが、どれからやればいいの?
本当は1なんだろうが、一応、1以外ならどれか知りたい。できればグラ綺麗なMGSやりたいから。
グラの問題の前に1だな
GC版の1からやればいいんじゃね?
誰だっけ?どっかの有名な映画監督も参加してたな。
4やるなら1やっとかんとダメだな
2,3は他人にストーリー教えてもらってもいいけど1だけは自力で解いておいた方がいい
時代が一番古い3からやればいいんじゃね
>>537 GC版はグラ綺麗だけど音声英語だから、
どうだろうか……
4でシリーズデビューした感想は、
やっぱり途中参加じゃストーリがいまいち分からない。
かなりあざとくシリーズファンが喜びそうな所あったんだけど、
思い入れのない俺は勘弁してくれと思った。もうちょっと新規を意識してくれてもいいのに。
ムービーは長いより多いって感じたなぁ、微妙に長いムービー(イベント?)がちょくちょくある。
思ってた以上にゲームが面白かっただけにテンポが悪くなって残念。
なんか映画作りたいのかなぁと思ったよ、EDの長さに閉口した。
あと気になったのは章ごとのインストールかな。
さすがにED用インストールはなかったので安堵した、冷めちゃうからね。
最後にグラの良さとゲーム部分の出来は人にお勧め出来るくらい良かった。
長文スマン
>>525 よし、俺も未開封で押入にしまってあるMGS2を開けるか・・
ストーリー完全に忘れてるから1からやり直すか・・
いっそMSX買ってメタルギアからやり直すか・・
542 :
名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 23:04:26 ID:xBKnO01jO
最近、機種対立だけじゃなく和ゲー洋ゲー対立まで煽るやつがいて非常にうざい
食わず嫌いはやめてほしいわ
カプコンは良い仕事してくれてるけど
クリエイターをどんどん放出してしまって
これからどうなるんだろ・・・
待遇悪いのかねぇ
>>544 一般企業でプログラム書いてたほうが儲かるのが時代になったしね。
昔はプログラムできても就職口がすくなかったからゲームにも
有能な人きてて、クオリティや人材の問題に直面しなかったけど
今は他の金を出せる一般企業との取り合いになってるということを
自覚して人を雇ってる企業がゲーム業界にあるようには見えないしね。
日本のゲーム業界は海外のゲーム業界と比べるとプログラマ軽視が
強いからなんとかしないと人材の流出とまらないだろうね。
和ゲーも洋ゲーも良し悪しはある。
国内メーカーにはCOD4みたいなゲームは作れないが海外メーカーにはアイマスみたいなゲームは作れない。
ただ海外市場が圧倒的に大きいのでどうしても洋ゲーよりになってしまう。
なんですりーさんはPS2互換がある本体に振動コンとHDMI端子を付けて\39,800で売らないのですか?
えらい人が許さないからです
>>544 SEGAと比べたらどうということはない
まぁ、カプコンで頑張っても社長にはなれないし
ソフトエミュで一部のゲームが動きますくらいになればいいのにな。
アイマスが海外でどれだけ売れるか興味があるな。
あっちはグロより性に厳しいから発売できるか分からんが。
日本も海外も全ソフトが世界同時発売になれば良いのに。
向こう的には子供に仕事させるのはNGらしい
>>552 そうなの?
じゃあ厳しいな。
QUAKE買う人いるのかな?
トロイとBFBCが控えているので迷っているんだが。
向こうだって、子役ぐらい腐るほど居るのにな
個人的に「買い」のPS3オンリーソフト。
ラチェット&クランク FUTURE(フューチャー)
鉄拳5 DARK RESURRECTION ONLINE
アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝
安かったら買いのソフト
龍が如く 見参!
NINJA GAIDEN Σ
FolksSoul -失われた伝承-
戦場のヴァルキュリア
魔界戦記ディスガイア3
アガレスト戦記
MGS4
過剰な期待をしなければいいかな?なソフト
リッジ7(6プレイ済みはキツイかも)
GT5プロローグ(・・・・・・・・・はやく本編出してね)
みんなのゴルフ5(4と比べてはいけません)
マルチ作品を外しても結構あるな。
洋ゲーが日本で売れるためには、登場キャラクターの平均年齢を下げるところからだな。
で、女の子をいっぱいだして、彼女らも戦わせる。
アニメや漫画と同じようにね。
これだけで、購入者層が増えるだろう?
オレは買わんがね。
俺も買わないな
SKATEのようなアバターを操作するゲームならありかもしれないが
「洋ゲーを日本人に売る方法?簡単さジョニー。『ファイナルファンタジー』ってタイトルつければいいのさHAHAHAHA」
難しいことを考えるようになったけど、
ゲームが好きな気持ちは変わらないから。
. / ̄ >
. \∧_ヘ |゚e゚ヽ|〜
/\ ○ノゝ , / N. ⌒i
/三√´・ω・) (x)'´⌒` (x) / | |
/三/|SCE|\ 〈i i ((リノ )) / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
U (::::::::::::)U 人ノ!リ・∀・/ FMV /.| .|__
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\つ\/____/ (u ⊃
560 :
名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 08:04:12 ID:3wG89f1sO
>>545 そうなのか
カプコン、今の所調子いいし、クリエーターやプログラマーを大事にして欲しいな
プログラマー軽視はプログラマーというか電子系技師が上に行けず文官が上に行ってるせいだな
これはもうプログラマーとかに限った話ではなく日本の体質だからな
562 :
名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 08:10:33 ID:3wG89f1sO
日本は人材で勝負する国なのにな
そういうのわかってるソフトメーカー・ハードメーカーってあるのかな
任天堂あたりは大丈夫そうだが・・・
>>556 gowみたいに無骨なおっさん操作するよりかは女の子を操作したい
が、
ヘヴンリーソードみたいなのは簡便なw
>>562 任天堂は一つ部署がかけて会社は出来ぬって言う発想だしな
優遇とかではなく身内制が強い任侠の会社
>>564 確か、MSが給料10倍にするって触れ込みで開発者引き抜きにきたけど断られたんだっけ
>>496 バイオ5は、去年の9月には箱○版は完成してたけど
で完成してた箱○版を何度も一から作り直しする羽目になってる。
PS3のせいでバイオ5の発売が遅れてるって聞いても
生暖かくヌルーできるかい?
>>567 完成してたらラスレムみたいに先行で出すと思うけど
ディスガイア3、龍が如く、MGS4とやりたいソフトはあるにはあるんだが
ハード買うまでの魅力に欠けるんだよなぁ
だな、一応それにプラスしてAV機器としてかなり使えるので俺は両方買ったけど。
ゲーム機能単体だと後が続かない以上一番高いハードはちょっと…
571 :
名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 09:37:33 ID:rVdaBFnVO
歯止めが効かなくなるとファミ通が
寝返る。そのタイミングって来週かも
>571
そういや、二、三日前に発売されたファミ通にWii特集の小冊子が付いてたね。
>>556 アレじゃね、線の細いイケメンを主人公にして
自身の出生とかに悩みながら、青臭い台詞はいて
世界を救っちゃえばいいんじゃね?
>>566 ゲイツも尊敬するミヤホンをヘッドハンティングしようとしたんだわ。以下ウィキより抜粋。
>マイクロソフトがゲーム業界に参入する際、任天堂を数兆円で丸々買収しようとした話は有名であるが
>その任天堂のゲームソフト開発の中心人物である宮本茂を「現在の給料の10倍で」引き抜こうとした事もあった。
>宮本の地位から言えば軽く億を超える提示に、宮本は「(任天堂には)仲間がいるから」と言って断ったと発言している。
>軽く億を超える提示に、宮本は「(任天堂には)仲間がいるから」と言って断った
カッコええなぁ(つ∀`)正にサムライ。
ガチムチ系でもいいけど、
イケメン系が少ない。
アマゾネス系でもいいけど、
萌え系が少ない。
576 :
名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 10:02:00 ID:9vkI84Q1O
>>574 海外企業って価値を見出だしたものには惜しみなく金つっこむよな
577 :
名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 10:12:35 ID:3wG89f1sO
任天堂凄いのね
ちなみに、今のSCEの状況でもMSが買収したら立ち直れそうだし、あっさり買収されそうな気もする
そもそも買収する価値無いだろとかは言わないで
MGS4には、興味がわかなかったんだけど
鉄拳DRを、友達んとこでやって、PS3スゲー欲しくなった
買うとしたら、20Gが欲しいんだけど、鉄拳やるだけなら
充分かな?
サムライなのか?
サムライは仲間より主君だろ
>>577 PS2の資産に価値がある。
買収したら、まずXbox360にPS2のエミュレータがのっかるだろう。
581 :
名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 10:18:50 ID:3wG89f1sO
>>580 なるほど
そうなったら、箱がえらい売れそうだ
MSとしてはPSの資産押さえて、SCEと組んでサードも日本市場も押さえて
任天堂を孤立させて、最終的にはソフト会社として任天堂を参入させるってのが
最良のシナリオなんだろう
>>578 他のゲームも欲しくなるからきっとw
60Gが良いんじゃないか?
ただ40G以外のが見つかるかどうか……
このスレ最初から見てみて思ったんだが、DSPSPWiiを無視して業界を語ってる奴が多すぎないか
そりゃxbox派が曲がりなりにも相手になりそうなのはPS3しかないじゃん
589 :
名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 10:43:32 ID:3wG89f1sO
>>582 MSはPS資産押さえたらSCEを容赦無く切り捨てる気もする
>>580 360でPS2はきつくない?
PSは余裕だろうけど
>>588 もしも業界全体について語るなら、視点がPS360中心じゃあ見誤るんじゃないかと思ったんだよ
HDハードについて語る、ならわかるけど
>>589 人材に関しては魅力が乏しいしなw
任天堂買収では人材とソフト資産を両方手に入れようとしたんだろう
>>590 次の世代でなら出来そうだな
PS-BOX-4とかPS480とかw
>>591 そもそもPS3このポジションだと言う認識だろ。
スレタイ見れば分かるが。
今世代に関して言えば結果がもう出てるから、
次世代機の話をするべきだがそうするとスレ違いになるしな。
それにまだ早いなw
そうそうHD、SDはあんまり関係ないな。
>>590 初代箱をソフトウエアエミュレートできるんだから余裕でしょ。
>>592 なんでPSが先なんだい?
XPSでも?ん?どっかで見たような……
全ハード規格を一緒にして欲しいな。本当の所。
携帯電話、家電(TVやビデオ系)みたいにできんもんかね?
>>595 能力的には余裕でも、ある程度開発コストはかかるだろ
PC用のPSエミュはだいぶ成熟してるけど、あれをそのまま使えるわけじゃないし
>>587 PS3批判は一切許さないという異常者は総合スレいけ
>601
俺はテレパソコンポを思い出した。
>>598 「ハードアーキテクチャーの競争」という文化が無くなるのはちょっと嫌だと
考えるのは異端なのかのう・・・
>>604 どうせPCがメインじゃん。
そういうのはPS2位までじゃね?
統一規格で
ハードを売るメーカごとに違うアプローチが有るというのはどうかな?
やっぱダメだわあのスレw
>604
機械の性能が上がってきたせいか、そういう楽しみはもうなくなりつつない?
MGS4の本スレで迷って、信者の方に相談して薦められて購入した
しかし、やっぱ圧迫感があるゲームシステムでちょっとそのこと書いたら
1,2,3やってから言えだもんな、、、、たまんないよ
あそこと、総合だけはちょっとやだな、、ここができて安心
リアルPS3オーナーでも、ちょっとでもハードやゲームの批判すると非国民呼ばわりだからな、あそこ('A`)
最早一種のカルト。
PS3オーナーって言い方に違和感を感じる。
PS3ユーザーだろ。それともPS3オプーナか?
>>576 欧米の給料ってのは能力に見合った正当な対価だからな。
日本とは給料に対する考え方が少し違う。
まあ年収400万が年収4000万になるならまだしも、
年収数千万あれば、別にそれで何も不自由ないからな。
宮本は多分仕事が生きがいだろうし、億貰っても使いどころがない。
>>568 それをさせないようソニーがカプコンに圧力かけてるんすよ?
高級家電だからオーナーで良いんじゃない?
信者の言う低所得者向けハードユーザーと差別化してさw
そう言いつつ、TtTはちょっとやってみたい俺様。
ああいうベタベタな王道展開ストーリーは最近ご無沙汰なんで。エロはどうでもいいや。
>>604 競争がなくなると進化止まるしねー
でもこれだけマルチばっかだと……とも思う
>>615 ハードは各社出す形にすれば競争になるべ。
現に携帯電話やTV、DVDなんて競争にできてるじゃん。
規格は統一で何か特化したり違いをみせると。
本スレなんとかならんもんかねえ
この状況じゃPS3ユーザーだとて既にシェアトップは無理だってのは分かってるんだよな
いまさらwiiが低性能って煽ったって場が荒れるだけで楽しくないってのが分からんのだろうか
PS3買うほどのゲーム好きなら全機種持ってたっておかしくないだから普通にMGSだの戦バルだの楽しめりゃいいじゃん
PSPもそうなんだがソニーハードだと「PS3(PSP)しか持ってません」ってな自己紹介を始める奴が多すぎるんだよな
現状でそこらのおっさんまで持ってるDSを持ってないなんてありえないし、据置語るならwiiを押さえなきゃゲーム好きとは言わんだろうに
地元の新聞の昨日の地震関連の部分に、
断水したから給水を待ってる人達っていう感じの写真があったのよ
後ろでPSPやってる人がおった・・・
この前の秋葉原のときも、同じ感じでPSPやってる人が写ってたよね
なんというか、こういうときくらい自重できないもんかね
で、このことを本スレあたりで言うと、PSP大人気!とか返ってくるのかねぇ
いやいや他に言うことあるだろ、と
流石にそれを叩くのはおかしくね?
秋葉原の時はともかく、今回は目の前で何かあったわけでもなく、ただの時間つぶしだろ。
むしろ携帯ゲームの正しい使い方かと。
>>583 亀レススマソ
確かに、買ったら買ったで色々欲しくなるかも。
やっぱり互換無くしたのが痛いっす。
60Gは高いし、40Gは、互換無いし
いまんとこ20Gが選択肢なんすよね。
あれ?20Gだっけ?30Gだっけ?
wiiは発売日に買ったけど、一番やりこんだのがあまり評判のよくなかったソニックだったな
マリオカートは合わなかった。PS3はなぁ・・。メタルギアはそそられるけど3しかやってないからな
どうやら新規お断り仕様らしいし、今更1とかやる気しないしな。
俺はミーハーだからFFでりゃ文句なしに買うけどね。
>>620 20Gね。
有るのかなぁ?
少なくともゲハ民なら全機種持ちでFA。
>>622 今探すのはしんどいぜ。
チェーン店(GEOとか古市とかブクオフ)以外の、ゲームがメインじゃない中古ショップを
根気良くまわるのオススメ。
ネットはオクを含めて異常に高くなってる>20,60G
おお、皆さん優しいです。
一応PS2は、まだ持ってて、箱○も所持してんだけど。
両方ともD端子で繋いでて、PS2から箱○に変わるとき、いちいちTVに線繋ぎ直して
やってるから、凄い面倒なんすよね。
家の箱○はHDMI端子無しの旧型で、液晶テレビも、D端子一個しかないから凄い不便
だから、互換性有のPS3をHDMI端子に、箱○をD端子でつければ、完璧じゃね?
って思ったんだけどなぁ
>>618 日常が崩壊したときの不安って尋常じゃないぜ
携帯ゲームがせめてもの癒しになったのであれば、
それはゲーム好きとして喜んでいいことだと思う
D端子セレクター買えばいいんじゃないの
うーん。D端子一つしかないなら今後もっと必要になるかもしれないし
Dセレクタ買ったら?そこそこ値段はするけど。
セレクター系って音質・画質が劣化するってきいたことあるけど、本当なの?
どうもそれが不安で買えない。
>>626 えっ?何でしょうかそれ?
是非ともKwsk
ああ、ごめんなさい。
何でも教えてもらおうとするのは、失礼ですね
すいません。
家に帰ってネットで調べてみます。
今のはほとんどないだろうけど、やっぱ多少は劣化するんじゃね。詳しくは知らない
利便性をとるかどうかじゃね
>>628 パっと見で判る様な劣化・遅延は
セレクターを複数使って接点を倍か3倍に増やす位しないと起きないよ
不安ならD端子からHDMIまで何でもござれのAVアンプでも使うヨロシ
・・電線病にだけは注意w
AVアンプオヌヌメだよ。
画面だけHDで、音は2chなんて半分くらい損してる。
MGS4パックを購入して俺もとうとう全機種持ちに
久々にPSコントローラ使うと違和感が凄いな。特に決定ボタンとトリガーが
トリガーは改悪だと思う。
振動なしは100歩譲って良しとしてもな。
だから変換機買って来てDUAL SHOCK 2使ってるよ。
どうせPS2のゲームしかしないしね。
トリガー過敏すぎなんだよ
リッジやって何度ニトロが暴発したことか
みんゴルやれば置いただけで反応するし
あとはゲーム持って無いからシラネ
MGS4パックってD3じゃない?
わざわざ振動なしのが入ってるのか。
638 :
名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 17:45:08 ID:bzin30NWO
早く互換振動4倍速の普通のPS3出してください
でかくておもくてあつくてうるさくても良いから
熱くてうるさいのは駄目だろw
あんなのトリガーとは認めんわ
あれならDS2の仕様で良かったのに
ソウルキャリバー4のパッケージのダースベイダーを見ると
海外で売る気満々なんだなあと思う
D端子セレクタ教えてくれた方有り難うございました!
結構種類があって、悩んでますが
いずれ買おうと思います。
後、近くのGEO行ってみたけど、20Gめっちゃ高くなってるよ!
中古で五万以上はちょっと、想像以上だわ
60Gも、普通に中古が六万強で吹いたw
5万以上はさすがに高いな。
たまたまPS2がぶっ壊れて、仕方なく20Gの中古を35kで買った俺はラッキーだったのか。
>>643 おれは41kだったけど互換に満足してるよ
互換なかったらマジやばかった
いま本体買取価格が60G5万、20G4万くらいだからなー
高いな。つーか買取価格って。
次世代機発表された時に全部買うと決めてよかった。
互換は付けるなら外すべきじゃないし。
外すなら最初から付けなきゃ良かった。
PS2の売上も落ちてるし、また互換考えるのかなぁ。
(もうPS2の新規ソフトはいらないけど)
>>641 海外のパッケージにはベイダーいないんだ。
箱○版のヨーダもね。
ゲーム業界どこもお先真っ暗ね
MGS4と一緒に今更ながらCOD4買ってクリアしたんだが何この感動巨編
馬鹿にしてた洋ゲーの力をまざまざと見せつけられたわ
MGSが期待してた程じゃなかったんで余計に・・・・・・
>>648 そうでもないよ。
20年ぐらいゲーム作ってきたけど今までがバブリーだっただけだと思う。
651 :
名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 00:00:57 ID:dldhfcih0
>649
洋ゲーに関してはGod of War辺りから思ってたけど、
映画関係の脚本や演出のプロが入って来てる気がする。
ゲームのクオリティ、あの辺りで一気に変わったし。
>>649 オンライン対戦もバランスの調整がよく、長く楽しめるよ。
あんまり絶賛しすぎるのもアレだけど、
今までで、
一番映画の様でありながらしっかりしたゲームだった。
COD4って、CODシリーズ未経験・軍とか戦争とか国際情勢とかさっぱりわかんねーよ!って俺でも、シナリオ楽しめるかな?
656 :
名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 00:08:11 ID:+kttyHX00
>>655 言葉が重要かもしれないな…
字幕は出るけど、情報が足りない気もする
>>654 シネマティックなゲームっていうのはあーいう方向がyesだよな
MGS4のシネマな方向はいかにも日本人的思考だ
>>656 具体的にどんなの?
流石に軍曹、大佐、大尉とかの言葉は知ってるが・・・
>>657 本当そう思う。
COD4は映画を見ているようであり、
映画の中に入り込んでプレイしてる感じになる。
(まあ俺が戦争映画好きなせいかしれんけど)
MGS4は、
映画と言いより映画監督の演出を見てる感じ。
ゲームプレイも疎かにしてないと思うけど。
>>658 ・英米とアラブ諸国は仲が悪い
・英米の特殊部隊はなかよし
・ロシアは国内がまとまってない
こんだけでおk
まあ、CoD4はそんな知識気にしなくても
純粋に遊んで楽しいと思うが、謎解きとかするわけでも無し
それこそ、MGSシリーズの話理解出来るぐらいなら十分だろw
>>660 サンクス
それぐらいなら覚えられそうだwww
COD4は最初やったとき衝撃を受けた。グラすげぇし操作感いいし、オンもオフも
面白い。
でも何がすごいってこれがマニアだけじゃなくて普通の人でも楽しめるバランス
ってとこだよな。でなきゃ1000万本も売れない。
これが本当の映画みたいなゲームってやつだと思う
664 :
名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 00:15:44 ID:+kttyHX00
>>658 ゲーム中に指示が入ったりするんだけど、
戦闘に必死になってると、字幕呼んでる暇がないときがあったりする
初回はいまいち展開がつかめなかったんだよね…
字幕すぐ消えるしなw
日本人的には吹き替えも選べたら最高だった
最初の画面の所まだ文字化け(?)してるなw
>>663 なんていうか、COD4とかは「映画の中の主人公になりきる」ような演出で臨場感満点なんだよ
一方でMGS4とか、「映画館の観客として映画見てる」感じで、綺麗かもしれないけど迫ってくるものがない
エンターテインメントとしての実力差は結構あると思うんだよな
668 :
名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 00:22:05 ID:+kttyHX00
>>667 主人公自身の顔が一度も登場しないってのは、あえてだろうね
>>667 その辺は洋RPGと和RPGの差そのままで
永遠に埋められない壁だと思わなくもないw
COD4はロックバンド、マリギャラと並んで2007年のトップ1だべ。
MGS4と単純に比較するのはかわいそうだ。
COD4は映画に入り込むゲーム
MGS4は映画を見るゲーム
こんな感じ?
>>670 だめだwww
映画を見るゲームなら映画を見ろ、てなっちゃうw
一応ある程度は操作があるような言い回しにしないと可哀想だ・・・
CoDは2もおすすめだぜ、4やったらならグレ投げとダッシュが無い以外ほぼ同じだから
現代兵器とは違って味があるぜ
>>671 「RPG〜!!」が「パンツァーシュレーック!!」だったり、チェルノブイリがノルマンディーだったりか
確かに展開や描写で趣はやや違うけど迫力はあったなぁ
ここ数日、彼女がPS3買うとか言ってたもんだけど、
一緒に買ったHORI製のD端子ケーブルが不良品らしく映らなかった。
腹立たしかったので速攻純正D端子ケーブル買ってうちでプレイしてみた。
ムービーあけて操作できるようになって数秒でまたムービーとかには驚いたが
スネークの物語を楽しみにしてる人には楽しめる内容なんじゃないかな?と思った。
彼女的にはオープンフィールドになったお陰で潜入感が薄れたのが残念だったらしい。
みんなが言ってるようにCOD4の自分の戦闘や行動が映画の
一場面のように感じられるを楽しむのに対して、
MGS4は物語を観る為に短い戦闘をしてる感じだった。
>>663 あとCOD4で60fpsはいいもんだと改めて思った。その辺も臨場感を高めるのに
一役買っていると感じる。
初期のトレーラーからの劣化もほぼなかったよね。COD4はハードやジャンルで食わず嫌いせずにやって欲しいよね。
MGS4は映画を見ながらスネークを追体験するゲームプレイ。
クダラナイネタもあります。
COD4は映画に入り込み一兵士となって戦場を駆け抜けるゲームプレイ。
アメリカンジョーク、軽口を聞きます。
これで公平。
まあ両方とも良いゲームだよ。
676 :
名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 00:38:40 ID:+kttyHX00
CoD4は発表から発売まですごく短かった気がするんだけど。
発表から3年ぐらい経ってるソフトが多いなか、
さらっと発表して、さらっと発売、それが傑作、ってかっこいいじゃねえか
アンカ間違えて自分にレスしてたorz
>>672 そういや、CoD5がよりによって硫黄島らしいが
日本語版出るかどうか心配だし、出たら出たで複雑だな・・・
>>678 いいじゃないか、硫黄島で「散る」ゲーム出して欲しいぜ
なーに、4だって紙一重だったじゃないか
日本兵が敵といえばメダルオブオナーで前例があったな
>>676 発表から発売は短かったけど、発表の2年前から製作開始してるんだ
それより67人で開発できるってものすごいよ(管理部門、テスター除く)
よく考えればドイツ人はいつも敵役
中東系もそう
それに比べれば、たまに日本人が敵役でもいいじゃない
>>680 マジかw67人であのクォリティかよ。
ってそれで1000万本出荷して利益すごくないかwパブリッシャーに結構取られるとしても
683 :
名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 01:05:24 ID:+kttyHX00
>>682 逆に言うと、1人1人の取り分が高いからこそ、
手を抜かずに最高の仕事が出来たのかも
いや、わからんけどw
>>681 日本で知られた作品が少ないだけで、
硫黄島やパールハーバーをテーマにしたゲームは昔から割とよく作られてるよ。
BF1942とかも対日本あるしな、コンシューマーで有名になったCoDだからって騒ぐのは変だぜよ
COD4の、女性ヘリパイロットを救出してから
アフターマスまでの流れの絶望感は異常
あれこそ、核の悲惨さを、痛感する演出だと思うわ
そういえばCOD4はプリレンダ全然なかったね。
MGSもCODもどっちもいいゲームだと思うよ。
まぁ比べるのはナンセンスだと思うがな〜
CoD4のラストはマジ良かったなぁ
俺は逆にCoD1から入ったから4で現代戦になるって聞いてすげー不安だった
けどいざやってみたら今までのCoDそのまんまで安心したよ いつもの人もいたしw
さすがに自分の爺さん撃ち殺す気はしないので5はパスするけどなー
日本が敵役なのも面白そうなんだけど、評判の悪い3と同じ制作らしいというのがネック。
できが良いなら買いたい。
692 :
名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 02:35:24 ID:3JYMYM5Y0
まぁ小島はCOD4のようなゲームを原点に捉えて
「映画のよう、つーか超えたw」
っていうようにまるでメディアの頂点を極めたようなゲームを作れるようになるまで頑張ってくれや。
そしてそれを超えて初めて「監督」と胸を張るんだ。
映画にコンプレックス持った人間が精根注ぎ込んで
全力投球した作品がMGS4みたいなファンディスクでいいのか?
とりあえず小島は映画の基本である省略を学んだ方がいい。
なが〜い持論は説明書にでも書いてくれ。
MGS4のシナリオはアルバトロスの配給映画のような
安っぽい陰謀論の詰め合わせだったからもういい
新シリーズ頑張ってよ。
たしかにMGSに省略は必要だな
あれが漫画ならキャラの生い立ちをいちいち説明する必要もあろうが
ゲームなんだからいくらでも省略できるし、した方が良くなると思う
バイオでも事件やキャラ背景は簡素なレポートで読み取れるからそれで十分だしな
逆にこんなおそろしい事件が!ってカットシーンでやるより、かゆ、うま、は印象残ってる
COD4はGOWばりの吹き替えもあれば完璧だったな
CoD5ってCoD4の開発チームとたぶん違うよね
5は3作ったチームだろ
COD4のシナリオはドラマ24のシナリオ関係の人に依頼したとか聞いたな
それはデマってきいたが同じレスでプロのシナリオライターであるのは事実らしいことは書いてあった
24の人に作らせたんじゃなくて24を目指してシナリオ作ったのな
コナミにタイムキーパーさえ居ればMGSはこんなことにならずに済んだものを…
>>649 ここにいれば面白いと聞いたことくらいあるだろうに、
>679
硫黄島か。確かに複雑かもな。
祖父の世代が頑張った正義の戦争って感じで、第二次世界大戦が人気って分析してたなぁ。ゲームのドキュメンタリで。
だとしたら、442なんか絶対出ないんだろうな。最も多くのメダルオブオナーを獲得した部隊なのに。
ベトナムもイラクもアメリカ人には完全勝利!!!
と喜べる内容でもなかったからかな。
原爆使えるんでゲーム的にも盛り上がるのかもしれぬ。
日本人には流石に胸くそ悪いが・・・
ベトコンのゲームはあったな。
やっぱ、向こうの人達は、ベトナムとか、イラクとか
それを題材にしたゲームは売れないのかね?
ベトナムはそろそろいい気もするが、
大分時間たったし。
負け戦は売れないのかなぁ。
だからBFもベトナムあるし、ベトコンってゲームもあるよ。
普通に作られてる。
戦争映画だってベトナムものいっぱいあるだろ。
>>706 有名どころであんまり知らない……
BFのもCSで出てないし。
ベトナムゲーはPS2全盛時代のPCでいろいろ出てたな
そもそも箱○出る前の洋ゲーってほとんど知られてない
ブラックホークダウンのゲームもあったんだぞ
上レスで、やたらCODが評価されてる様子だが、そんなに面白いのか。
正直、この手のゲームはMGSでお腹一杯だったが・・。
どうも洋ゲーには、大味で取っ付き難いイメージが根強く残ってるからなぁ。
その辺りを払拭させる為にも、一度触れた方がよさそうだな。
興味のあるゲームがどんな感じなのか知りたいときは
YouTubeやニコ動を観るといい。
そしてそれで満足して買わなくなる…と
いやCSでだしてくれないとPCじゃあ……
>>709 COD4は戦争物嫌いじゃなくてFPSというフォーマットに抵抗がなく時々字幕の日本語に
違和感を覚えるのを我慢できるのなら一度やっとけとしか。
ちなみにチュートリアルの成績で本編の難易度ガイドしてくれる親切設計w
MGSとはまたちがうべ
>707
日本で出たゲームはSNKのナム1975くらいしか浮かばないな
でも当時いっぱい出てたジャングルが舞台の戦争ゲーはベトナム戦争が影響してると思う
映画なら腐るほどあるね
プラトーンとか超有名だしランボーなんかはベトナム帰りの軍人の話だし
>>709 Cod4で次世代機FPSデビュー組が多いからじゃないか?
それにMGS4とCod4は全然ゲーム性や方向性が違うゲーム
MGS4はSFだけど
CoD4はリアルって聞くけどどうなの
まあ、MGS4は主人公の活躍を観るゲームだな
プレイ部分にしても効率や攻略法を頭でシミュレートし実践するのを楽しむゲーム(難度HARD以上)
COD4は主人公になるゲーム。プレイ部分もアクションを臨機応変に立ち回り楽しむゲーム
だからMGSは対CPUの一人プレイに向き
CODはマルチプレイに向いてる
そういえばMGS4はオンラインの方の出来はどうなんだろ?
あのティティーの時から少しは改善されてるのかな
そもそもスレ自体を見たこと無いぞ
>>716 COD4→現実の延長線上にあるフィクション
MGS→近代兵器の出てくるミリタリーテイストのSF
みたいな認識になるのかな?
COD4:将来
MGS:未来
って感じする。
MGSは過去から改竄されてるから厳密に言うと多重世界、If物になる
5の日本軍も、最近の和ゲーの敵役みたいに
「敵だけど格好良い」って感じにしてくれりゃいいのにな・・・
>>723 日本兵「どうだ!! ・・・・・・馬鹿なッ 直撃のはずだ!!」
最後の最後で土下座されても困るんダガナ
日本兵主役ステージと米兵主役ステージを半々とかで
作ってくれりゃあいいのに
まあ日本だから対日本が注目されるのはわかるけど
俺としてはソ連対ドイツのほうが気になるなあ、こっちはわかりやすい善悪のレベルじゃないシチュだからなあ
すごい血生臭い話になりそうで期待だぜ
まあでもCoD3のところっていうのでちょっと心配ではあるよな
オンは2より面白かったりするけどオフの作りこみが微妙だったし
>>727 ベルリン戦とかやるのかまさか?
あれは戦い以外の話がアレ過ぎてな・・・orz
取りあえず近場のクエイク買う人いないのかい?
>727
替え歌のスターリングラード冬景色を思い出した。
>>727 CoD3のオフは、演出面ではCoD2より美味しい所もあるんだけど
基本的なAIの出来やレベルデザインとかで台無しなんだよな・・・
732 :
名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:15:00 ID:5+veeUcWO
あげ
>>11 いやまったくその通り
ここ数年で一番まともなレスだよ
俺も今回の次世代機ではじめて洋ゲーに挑戦したが
欧米のゲームて日本のゲームにはない別の凄さがあるんだなと実感した。
>>733 あっちのゲームは、プレイする事への拘りがあるように思う
プレイ感覚や没頭感なんかのね
見た目を良くするってのも、見栄えではなくプレイしてどうって所を重視してるように思うよ
見せるだけでいい気もしたあの核のシーンも動かせたし、
やっぱ良い意味でも悪い意味でも日本と海外は違うね。
>>735 車で拉致られるシーンも動かせたね。
俺はてっきりこの道を引き返して脱出するんだとばかり思ってたから
あの結末には暫く( ゚д゚)ポカーンだった。
>>736 あれは怖かったw
ああいう演出は良いね。退屈しない。
常にコントローラ持って臨戦態勢とw
まあ、ゆっくりムービー見るゲームも良いけどね。
洋ゲーはやらないなぁ、こんなに評判いいとさすがに興味は出てくるけど。
でも今の日本じゃ俺みたいなユーザ多いと思う、洋ゲーじゃたくさんの客を引っ張ってこれない。
本当は和ゲーだろうが洋ゲーだろうが面白いゲームを評価するような市場があればいいんだろうけど。
ああ、規制されてたんでフシアナしたまま書いちまった。
まあ趣味だからしょうがないじゃね?
つーかCOD4は売れたと思うけどね。
和ゲーの売上は変わらなくて、
洋ゲーの売上が増えたイメージだな。
あんまり洋ゲー和ゲー意識しないけどね。
ライト層も気にしないんじゃない?
レジ2のプレイ動画酷いな、1買ってないけどかなり古いタイプのFPSに見えるぞ
別にB級FPS嫌いじゃないが売りに出来るようなもんでもないだろコレ
あとBF:BCで箱版と違いが色すら無くなってて嬉しいな
FPSに古いも新しいもあるのかよ
まあ普通って感じじゃないのかな。
60人対戦ってのが売りだべよ。
744 :
名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 07:49:40 ID:YSVyveyfO
>>733 ゲームをやる上でこんな事言うのは馬鹿げてるとは思うが、俺は日本人だから、日本でゲームを作る会社に頑張って欲しいぜ
ただ、いいものはいい、これはどうしようもないよな・・・
レジ2って60人だけど職あんのかな?
個人的にはウホ2に金回して60人とか80人対戦を作ってほすぃ
あと箱コンを使えるようにするか丸パクリして下さい
侍道3が決まったから
PS3購入も視野にはいってきたが
仕様がコロコロ変わるから
もう数本欲しいのがないと踏ん切れん
ハイスペック機は「早く買うと損」って
イメージなのがなあ
そうか?
互換付きが普通に買えるときに買っといて良かったと思ったな、俺は。
劣化40Gはさすがに買えないぜ。
俺もそろそろPS3買ってもいいかなぁとは思ってるけど互換付が出てた頃には
PS3にあまり用がなかったんだよなぁ。生産終了の時に買っておけばよかったとは思ったけど。
それよりもBD見れなくていいからVGA出力つけてくれよ。そっちの方が切実だ。
これのせいでモニター交換するまでPS3買えねぇorz
>>701-702 まあ、硫黄島は硫黄島で太平洋戦争の島嶼戦の中で
米軍が最大の損害を受けた戦いでもあるんだがね。
北米で売ってる80GのPS2なんちゃって互換のPS3を売ればいいのに。
カラーリングだけ豊富な日本ワロス
ツレがBD目的だけで一人、MGS4だけの為に一人PS3買ったんでまあそろそろ俺も買ってもいいかなと思って検討してみたが
正直魅力的な弾が今の段階で全然ラインナップに無いんだよな。MGS4は売れたが今後その流れに続けられるかが大事なんだろうけど
>>752 > 正直魅力的な弾が今の段階で全然ラインナップに無いんだよな。MGS4は売れたが今後その流れに続けられるかが大事なんだろうけど
これがわかってるのに
> ツレがBD目的だけで一人、MGS4だけの為に一人PS3買ったんで
どうしてこれを止めてあげないの?酷い人ね(´・ω・`)
BD目的はまぁいいか
ソフト一本のために買うって奴は止めてやれよ
その友人がMGS4終わったら借りればいいんだよ
>>753 BD目的の奴はゲームほとんどやる気無いし、MGS4の方はソニー信者だからとめんかったよw
まあやりたい事があって買ったならいいじゃないか。
将来の期待だけで買うよりはずっと有益。
正直スパロボZ以降のPS2には魅力を感じないんだが、互換は今後もいるのか?
俺60Gだけど、フルHDのテレビではPS2のゲームはやっぱりきつい。
来年の今頃なんてPS2で出るのはギャルゲぐらいになりそうだとおもうんだが。
PS2でソフトが出つづける以上必要
自分が嫌いなギャルゲだから切り捨てていいなんてアホなこと言うなよ
ソニーはシバナーレッドなんて出してまだまだPS2生き残らせる気満々だし
>>757 ま、めったにやらなくはなると思うが
手放したくない好きな過去ゲーはあるからねえ
ふと思い立った時現役ハードで遊べるという
安心感・利便性は捨てがたい
ハイビジョンTVでのPS2はキツイけどアプコン+スムージング入れた時の
まったり綺麗な感じは感動せん?
後PS2はかなり良作が多いんで遊びきれてない。やるゲームの幅が広いのもあるけど
なるほどな。
5000円アップ位でアプコン対応PS2だせば一番いいのかもね。
んでPS3は静音低発熱を進めてさらに5000円位値下げすると。
>>757 今後は知らんが切り捨てるには惜しい過去の資産が大量にある
まあPS2とPS3二台置けばいいんだが配線とスペースがな
アプコンにCellパワー使ってるのに+5000円で出せるわけないだろ。
>>762 PS3を置かなければ解決するんじゃn
ってなネタはともかく、現状じゃPS3外してても本気で支障が無くてな…
HDTVが増えれば互換というかアプコン需要は高まるだろうな
単純にPS2をHDTVに繋いでもボッケボケの酷い絵だから。
そもそもPS2のプログレ起動も知らん奴多そうだし
>>765 ボケボケっつうか・・・画質を求めてD端子で繋ごうものなら
ガタガタのドットが鮮明に映っちゃって見てられないのよ
人によってはそっちの方が良いという人もいるかも知れんけど
次善の対応としてこういう接続が出来ればいいんだがな。
PS→AV出力→PS3→TV
今、積んであったPS2タイトル消化してるんだけどHDTV自体に補正機能が付いてるからそこそこ見れちゃうな
遊び始めると殊更気にならないというか
まあ、ドットが分かっちゃうレベルだけどね
>>768 スパロボ系mjオヌヌメ
うっかりPS3買いたくなるから
液晶HDTVでPS2のゲームやると遅延が更に酷いような?最近GoW2やってたが敵の飛び道具をタイミングよくガード
して反射する技がぜんぜん使えない、アプコンなら遅延がマシになるんだっけ
>>770 それは使ってるTVによるな。
機種によってTV側でスケーリングが発生すると遅延が悪化するケースとかあるみたいだし。
PS3のアプコンは、
元々PS2ソフトでD2対応してるのだと意味が無い気がするの俺だけかな?
逆にボケる感じがする。
過去のPS2ソフトが遊べる事が大きいね。
新作はPS3で出せよと思う。
いやなら他のハードでもいい。
俺は互換はいらないな。実機でHDL使った方が快適。
HDLはうまく動いてるように見えても途中で動かなくなったりするのが不安だな・・
いつの間にかマニアックなハードウェア談義になっとるな
てゆうかそろそろ薄型PS2星井な
PS2ハード売るのは良いけど、
もう新規ソフト出すなよと思う。
>>777 PS2の技術やノウハウがPS3でも活かせるなら新規はPS3で出してくれと言えるが
PS3のソフト開発は白紙から勉強しなきゃならんからサードがPS2で出すのは仕方ない。
せっかくPS2がトップシェア取ってたのにその最大のアドバンテージを何故放棄したのか、これがわからない。
『メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』
国内初週販売本数
47万6334本!
http://www.famitsu.com/game/news/1215919_1124.html プレイステーション3本体の国内週間販売台数も、77208台を記録
●プレイステーション3ソフトのトップセールスを記録
集計期間は2008年6月12日〜6月15日の4日間で、通常版やスペシャルエディション、
プレミアムパック、ウェルカムボックスを含む合計値となる。この数字は、PS3用ソフトの
国内初週販売本数としては歴代最高。『メタルギア ソリッド 4』に牽引されるかのように、
プレイステーション3本体の国内週間販売台数も、77208台を記録した。
(集計期間は2008年6月9日〜6月15日まで)。
ちなみに、現時点におけるプレイステーション3の国内累計販売台数は217万7825台となる。
期待にたがわぬスタートダッシュを見せた『メタルギア ソリッド 4』だが、今後どこまで
販売本数を伸ばすか期待したい。
それにしてもPS2っていつまで生産続けるつもりなんだろう?
さすがに週販3桁とか行きだすと終了ですかね
とりあえず告知くらいはしてほしいものだが…
初動命のPS3ソフトが今後どこまで販売本数を伸ばすか注目したい
>>778 IFとかコーエみたいにPS2のをそのまま持ってくれば良いじゃん。
PS2ソフトをアプコンするよりは、まあ実際の解像度高いし。
PS3クオリティ?(゜凵K)イラネ。
どうせたいした事できないんだからリーズナブルでそこそこで良いわ。
十分期待に応えられたみたいで良かったよね。
コナミはPS3で技術を蓄積したんだから次回作もPS3かな。
まあ全世界で300万位いくかもな。
実はPS2の時点で作りにくい仕様だった
が、DVD効果で本体馬鹿売れしたしサードが頑張って作り難さを克服してしまった
ここでSCEは反省すれば良かったのにPS3でも開発者の苦労を考えない作りにしてしまった
開発費いくらとかどんだけ開発難しいかなんて所詮妄想でしかないけどな
内部リークが出るなら別だが
難しいのはcellをフルに使おうとした場合でIFが作るみたいなのは簡単なんじゃね
気合入れば大変なんでろ。海外メーカはよく言うし。
PS2基準で良いなら簡単だろう。
>>786 確かにIFみたいなソフトなら開発費は抑えられるんだろうけど、それならわざわざ普及台数の少ないPS3で出すメリット
が何なのか疑問ではある。結局PS2でいいじゃんって事に落ち着いてしまうような
>>788 PS2で出しても埋もれるだけだからだろう。
ま、IFの場合、PS2で作るとPS1クオリティになるのだが。
>>788 >PS2でいいじゃん
PSPでも言われてたなw
結局PS2が最大の敵なのよね、PSPにもPS3にとっても
>>788 さすがにPS2レベルのライブラリはあるだろうから、
そしたら、よりCPUパワーもあってメモリも多いPS3の方が制約少なくて楽じゃね?
最初の前提から違ってたらホント疑問だけど
PS2のライブラリはPS3じゃ全く使えないわけだが
だからPS2レベルって書いてるわけだが
簡単な事は簡単にできて当たり前。
この理屈がSCEに通用するのか?そこんとこが最大の不明点だなw
PS2レベルのライブラリか、すまん
…あるのかな、それ
>>791 まあ、PS3でも
・SPEの存在をガン無視する。
・BDの読み込みが遅かろうが放置する。
こういう作り方をすれば、それなりに楽だろうね。
ただ、部分的にPS2のソフトより劣ったものが出来てる可能性もあるが。
MGS4の初動の数字出たけど、どうかね
最近初動率高いから最終70万本ぐらいか
今回は同梱版商法とかも駆使してるけど前作並なら大健闘ですな
ただ、本体の牽引は今ひとつかなあ
7.7万台じゃウェルカムの方はかなり余ってそうだ
国内70万売れるなら大成功。
海外で300万で成功ってとこだろう。
もうソフトさえ出れば本体牽引しなくていいけどね。
特にオンリーソフト。
データ見直したら、MGS2もMGS3も初動45万〜50万なのか
それだけすぐに買うファンが多いって事か?
>>795 サードが独自に構築したようなのは望めないと思うけど、
SCEオフィシャルレベルのものならあるんじゃね?
まぁ、PS3初期からあったかは非常に怪しいけど
OpenGLベースなんだからそれ使えば良いんじゃねーの
そもそも固定ファンがいないと4まで出ないしねw
俺も箱○の積みゲーなかったら発売日に買ってたと思う。
後で完全版出るだろって言われても、ファンにしてみればすぐやりたい。
どーすっかな、中古にあったら買って帰るかな。
>>796 PS3がPS2と比べて劣るのって、Graphics Synthesizerの帯域ぐらいでしょ
PPE単体がメチャ遅いといっても、Emotion Engineと比べたらバカ速いし、
BD2倍速だって、360のDVDドライブと比べて遅いだけで、PS2と比べたら速いからなぁ
Graphics Synthesizerの帯域は、PS2エミュをやろうとすると問題になると思うけど、
PS3のメモリ容量活かして富豪プログラミングしちゃえば大抵なんとかなるでしょ
360と比べると変態構成だけど、対PS2なら、メッチャリッチな環境だと思う
ユーザがそれを望んでるかはともかく、ね
今年中に250万台いくかなあ
>>805 メモリが多いから作りやすいと言う利点を生かそうとすると、ロードが長くなると思うぞ。
メモリが増えた比率>>>ディスク読み込みの向上率、だから。
>>807 俺、箱○派なのに一所懸命擁護してるんだから、あんまりいじめんでくれw
俺も360の方が起動する(マルチとか)のにここでレスしてるなw
じゃあさ、少しは箱良かったスレ盛り上げてくれよw
ここに比べて過疎りすぎだ
箱○はこれから充実してくるから問題ないよ
>>812 盛況じゃんw
ここだと両機種話せるからねぇ。
まったく荒れないし。
トロイ、BFBCの後にMGO(4いりこっちが気になるw)の予定だ。
その前にWiiでナルニアやるけど。
ゲハではこことOSNと両機種あたりが居心地良い
デッドラがPS3で出たら良いのに。
良ゲーなのに知名度低くて悲しいわ。
PS3でワラワラゾンビが動くかどうかは知らんがONLY ON自体は既に信憑性ないしなw
デッドラって映画『ゾンビ』の監督か配給元のどちらかと揉めてるんじゃなかったか?
デッドラ確かに着眼点的にはおもしろかったし、ネタも豊富だったけど、
ザコとボスクラスの難易度に差がありすぎないか?
この辺は、任天ゲーのバランスの良さを見習ってほしい
MGS4って本体の売上を牽引しなきゃ駄目なんじゃなかったの??
ここの住人は喜んでほしくなかったな。。。
ソフト一本、売れても今からサードがやる気になったところで
そのやる気が形となって表れるとしても二年後くらいでしょ。
地獄はこれからだよ。
まあ、劣化40Gが7万も出れば御の字だろ
うーん、変な考え方する奴いるんだねぇ
別にもうサブハードの位置で問題ないと思ってるよ。
後はどれだけオンリーソフトがでるかだな。
PS3持ってる理由が互換とオンリーソフト目当てだ。
PS3で50万クラスのソフトが売れるってだけで意味があると思うぞ
サードだとWiiも達成してない数字だし
はっきり言ってWiiはファーストのゲームしか売れてない。
が、ファーストのゲームは売れてる。そこがデカい。任天堂の強みだな。出せばオンリーワン。
何で信者はファースト同士を比べたがらずサード同士にこだわるのさ。
単純に数字の上で勝負できるからだろ。本体の売上が一番大事なんだって。
お前ら本当にサードが今後、PS3に力を入れると思ってるの?
超大作で宣伝しまくってレビューは高得点だらけであの数字だ。
ウチの会社じゃ無理だなってなるぞ。リスクをおかしてまで開発する会社ないと思うがな。
アフリカを持ち上げてるのを見て悲しくなる。
826 :
名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:32:06 ID:m2PT+B5k0
>>824 3年以上かけてアレだけ大規模なCMして50万本程度って、絶望しか感じないだろ
数字が信者が買ったとういうことを顕著に表しているしな
45万の信者以外に伸びればサードも目を向けるだろう
828 :
名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 22:35:33 ID:mLg1Jgks0
ココ結局アンチスレになってるNE☆
数字だけ見ればハーフは悪くないと思うが
・国内ゲーム市場の稀に残る開発費と広告展開
・何年も前からPS3のソフトと言えばMGSと言えるぐらいの大作需要
ということを前提に見ると、
他サードはそれを多いとみるか、少ないとみるか・・・
MGSは前作までの数字見る限り80が限界だろうしこの数字は予想範囲内だと思うけど
シェア争いは決着付いてる。
ようはセカンドハードしてどれだけやっていけるかどうか。
ここらへんが問題だと思うよ。
昔からセカンドハードはビジネスとしてやっていけてる。
SCEにその力量があるかどうか。
>>820 喜んじゃいないだろ。健闘したなってだけで
すでに達観入ってるよ
>>828 アンチに見えるなら、お前が異常なだけだよw
マンセースレから出てこなきゃいいのに
健闘ってのは敗者に使う言葉だしねぇ。。。
>>834 今、PS3が勝者じゃないのはデータが表してるし仕方なかろ
前提としてPS3がトップシェアに返り咲く訳ないんだって。
ここは現実スレだよ
もはやPS3がゲーム機としてやっていけるかどうかまで追い込まれてるのが現状だ
その逆風の中でも大作が数字的にやって行ける可能性を証明したんだし。
いいじゃないか年に1本もしくは2本程度大作出れば
それが負けハードだよ
>>819 そんなにバランスおかしいかな?
ラスボス以外は、レベル上げて体力増えた状態で、回復アイテム持ってれば特に問題無いと思うけどなぁ
ストーリー上倒さないといけないボスで厄介なのは、スーパー店長とラスボスぐらいかな
俺の初プレーでは武装カートにハメ殺されたし。
838 :
名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 23:03:17 ID:m2PT+B5k0
スレタイと違って現実見えてない奴が沸くのが困る
>>836 大作もまあそうだけどやっぱ、
意外な良ゲーだべ。
セカンドハードには意外な良ゲーがでるもんだよ。
さて、前作、前々作と20万本クラスだった侍道が売れるかどうか。
B級テイスト漂う作品は凄く好きだがどうなることか。
侍道3をちゃんと作ったのは
アクワイアが割のいいPSPの下請けとか回して貰ってるので
それを今後も貰う為ってのが大きい
PSPではアートディングが下請けとして各社から仕事貰って
結構良い儲けになってるのだが
最近はアクワイアがこれを狙って動いている
アクワイアは保険も掛けてるが
アートディングは下請け仕事がなくなるとかなり辛いらしい
今後、その辺を知った上で外注の状況を見ると面白い
何だ。安心した。ここのPS3信者か住人かは分からないが
ちゃんと分かってるんだな。とりあえず同封版は1つに絞るべきだったな。売れ残ると厄介だし。
任天堂を見習ってクラブニンテンドーみたいなサービスした方がいいな。
声が届いて無さ過ぎる。
>>812のスレにとえつもない馬鹿がいるな、いや馬鹿を通り越してる
侍道3なんて売れねぇよ
バグワイアだぜ?あのグラだぜ?
俺は買うけど
ちょっち聞きたいだが
PS3でPS2のゲーム遊んでてアレ?って
PS3-HDMI-AVアンプ-HDTVで接続
ドルプロIIに対応したゲームで遊んでもアンプがドルプロIIと認識しない
PCMダイレクト2ch入力となる
これってPS3が強制的にステレオに変換しちゃうの?
ちなみにアナログで繋げはなしでお願い
アンプがセレクターも兼ねてるんで
846 :
名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 23:50:50 ID:DecV7uXp0
>>844 売れる売れないの問題じゃない
俺が楽しみか楽しみじゃないかの問題だ!!
MGS4がガッカリだった俺にとって侍道3こそ次のキラータイトルよ!!
>>845 いま試してみたけど、うちじゃンなことねーな。
プロロジIIってのは出力されるのは2chステレオで、
それをアンプ側でマルチチャンネルに分解してるわけだが、
アンプ側のリスニングモード変えてるか?
とりあえず、白騎士って何時発売なのよ?
俺、ヴァルキュリア買って以降、白騎士まで欲しいソフト全く無いんだが。
ヴァルも最初は面白いんだが、飽きが早すぎてもう積んじゃってるし・・・。
PS3で買って良かった!ってゲーム何か無いかね?
アンチャはやった。あと、箱○も持ってるからマルチじゃないタイトルでよろ。
PS3オンリーなら、
アンチャ、戦ヴァル、フォークソウル、MGS4、ヘブンリー、
鉄拳DR、ウォーホーク、
後はピンと来ないなぁ。
白騎士はそろそろ情報が出るという噂があるが……
850 :
名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 00:01:46 ID:DecV7uXp0
>>849 ヘブンリーは微妙だろ、1980なら買ってもいいってレベル
それよりラチェットいれてやってくれ、キャラが駄目って人も居るだろうけど面白いぞ
851 :
名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 00:02:53 ID:JTLYexQJ0
PS3って、国内で217万台普及してるのに
キラーソフトのMGS4が47万本って、チョ〜〜少なくね?
チョ〜〜少なくね??
ゲーアカで1の名作やるとか、2の中古名作買うとか
そう言えばラチェットは結構良いらしいな。
ヘブンリーなら1980で売ってるんじゃないかw
>>851 まあまあ、まだ3日間の集計だけじゃないの。
最終的に60〜70万本くらい売れるかもしれないぜ?
>>851 4人に1人が買ってるんだから売れたほうだろう。
2人に1人が買ったと言われるブルードラゴンには及ばないが…
Wiiでいうとスマブラクラスのヒットか。
まあ、おれはMGS4買ってないけどねwww
>>849 どうも。
ヘブンリーは、箱○で洋ゲー慣れててもきついw
あのキャラは無いわ。主人公?の女が気持ち悪すぎて手が伸びない。
フォークスは体験版やったけどパス。ウォーホークは買いました。
MGS4はなぁ・・・。俺1しかやってない上に、ムービーゲーなのよね?
オンラインがベガス2より面白いってんなら手を出してみようかと思うんだけども。
どう?>MGSオンライン
セカンドハードで国内出足が47万なら上々。
世界でもそこそこいくべ。
本編ムービ多いらしいのが引っかかるが……
買う目的がオンラインだから問題ないぜ。
>>856 まだ買ってない。
つーか話を殆ど聞かないんだよなぁ。
>>847 駄目だ
やはり強制的にPCM2chに変換されてる
試しにDVDのグレンラガンがPCM2chで
収録されてるんで再生した
ソースの改変は自由でドルプレIIもOKだった
DVDやBlureyは平気
DTSHD等も対応するし強制PCMマルチもOKだ
PS2のみPS3側で制限掛けてるとしか思えん
ちなみにアンプはONKYO605でHDTVと
ともにHDMI1.3aに対応しちょる
くそーMGS3を買ったんで良い音で遊びたいんだがなー
>>728 亀だが・・・
>Xbox 360: The Official Magazineの記事によると、
>Call of Duty: World at Warの舞台は再び第2次世界大戦。
>ゲームの大部分は太平洋戦争が舞台となり、一部はロシア軍によるベルリン侵攻が描かれます。
>− ソビエト軍によるベルリン侵攻が第2部となる。
>Rich Farrelly (Treyarch): ロシア軍のキャンペーンにおける残虐性というテーマは、
>戦争がいかに人間の闇の面を引き出すのかという点を描いています。
>− 最後の砦となるベルリンを死守しようとするナチスとの戦いでは、
>シリーズで初めて名誉ではなく復讐のための戦いを描いているという。
>>856 暇はありそうだから2と3をやってみたっていいじゃまいか
862 :
名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 00:12:39 ID:KWz+dGTp0
>>856 MGSオンライン(MGO)はう〜ん・・・つまらなくはないんだけど・・・俺はロスプラのほうが好きかなTPSのオンゲとしては。
MGS4もACT1,2のノリで終盤までやってくれれば自信を持って進められるんだがなぁ・・・小島にも困ったもんだw
そうそうクエイクが出るじゃない。
これはどうよ。
360の国内版でないんだよな。
まあ今月はBFBCがメインじゃねーかと思うが。
ガノタならトロイか。
>>863 トロイはどうなんだろうな。
兵士がガンダムに挑むってのは凄いひかれるんだが、むき出しの地雷なんだよなw
あえて踏むか、避けるか、すごい悩むw
地雷原に踏み込んだか。
あえて言おう買うと!
すまんが皆の金をくれ。
こやつめ、ははは
>>859 ああ、すまん。
うちもSA605なんだが、いま確認したらオーディオはオプチカルで入出力してたわw
HDMIにしてみたんだがたしかにダメっぽいな。
7月発表(噂)の次期新型PS3には是非SACD再生機能を復活させてもらいたい
>>133 >2Dゲーをそのまんま3Dにしたっていう洋ゲーのわかりやすい3D表現に「逃げ」ちゃってる。
>言葉悪いけど、洋ゲー化は思考停止なんだよな。
思考停止は国産だよ。
国産ゲームはファミコン時代の2Dゲーの解像上げただけ、3Dに至っては2Dまんま。
例えば3DSTGにしても自動視点自動ターゲッティングでまるで2Dゲームやってるかのようで平面
的なんだよ。
洋ゲは3D初期から仮想世界で自由に遊べってデザイン。初期は技術が追いついてなかったけど、
進化に伴ってやれることや表現が広がって豊かなゲーム性を持って行っただけ。
スパイクがオブリビオンローカライズの経験から侍道3を和製オブリ
にしようと目覚め、実は本作の自由度は2はおろか1をも遥かに凌ぐ
ものとなっているに違いない、とムダにハードルを上げてみる。
>>870 作ってるのはアクワイアなんで関係無いだろ
パブリッシャーであるスパイクにしたら
予算と納期を守ってくれる事の方が大事
PS3独占ならモーターストームが面白い
モーターストームコンプリート?なにそれふざけんなよ?
お前ら両機種持ちスレ行けよ
っていうくらいPS3総合じゃねぇここ
お花畑度ではPS3総合と大して変わってない
結局、スレタイの割りに現実はあまり見えてない
ただ、痴漢戦士が少ないので、それだけは評価できる
875 :
名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 01:21:34 ID:yC0hsWvVO
もはやPS3で期待出来るのはソーコム3だけ。
専用機にするには値段が高すぎるな
876 :
名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 01:21:53 ID:W1uI4xSG0
さあ、最終決戦だ! メタルギアサーガの集大成
今までのPS3のゲームは何だったんだ、というぐらい次元の違う体験です。
結局は「高解像度になったPS2ゲーム」にすぎなかったんだな。
『MGS4』は本当の意味で、圧倒的な映像作品。圧倒的に良い意味で、
もうゲームとか、そんなの、どうでもよくね? という境地に達している凄み。
こんなのが当たり前に要求されるなら、そりゃ全世界の大半の開発者は
PS3から裸足で逃げるよね。実際、これまでに発売されたPS3ソフトはどれも、
この域にまったく届いてなかったんだから。5万とか4万で
これが遊べるなら悔いはないという人がどれだけいるかはわかりません。
多くは無いでしょう。でも確実にいる。それを確信できるソフトですね。
現時点でそう断言しちゃってるわけで、最終決戦とエンディングという
本当の盛り上がりを迎えたら、どうなっちゃうんでしょうね?
気を失っちゃうかも? (←ただの睡眠不足というツッコミは無しで・・・・
>>860 やっぱり亀だが
うげー、EDでは蹂躙されるベルリンとか描かれそうで勘弁してくれって感じだorz
まぁPS3オンリー所持で現実が見えてるってほうが無理あるかもな
>>878 まぁね。
PS3を冷静に見れるのは、結局両機種持ちか、PS3以外のユーザーだわな。
まぁ、PS3以外のユーザーは煽りも多いけど、そこはゲハだし。
ただ、煽りにしても正論が多いのも確か。
PS3オンリーのユーザーの発言は、ちとツライ物が多すぎる。
ここ以外にマトモなスレは無いようだ。
>>862 本当にact1、2は面白かったな、それでもムービーが多かったが。
誰か書いてたがクラブニンテンドーみたいに気軽にアンケート書けるシステムは欲しいな、
ゲームに着いてるはがきとか送った事ないけどクラニンのアンケートだけはやってる。
うーん、言い訳?
>>882 嫌な予感がするな・・・。
最近の流れや、少し前の平井氏の発言をかんがみると。
わざわざSCEを引っ張り出して何か話しをさせるんだから、ゲーム部門が関わった
大きな方向転換があるんだろう。
良い方じゃなく、悪い方に。
まぁ、ただの謝罪かも知れんが。
現実というよりもう明るい未来はないのは分かってる。
結局、ソフトは誰がつくるの??って問いに
明確に答えられないしね。。。
そこが一番、信者としてもつらい
>>888 いいじゃないか
お前にとってやりたいゲームが出ればそれこそがお前にとっての明るい未来だ
ってそこのセガハード信者が
>>869 2Dゲーライクに楽しめる3Dゲーってのも大事だと思うけどなあ
「重くて大きい」に少しいいニュースがあっても
現実見ずに、とか言われても「ふーん俺って現実じゃない場所に
居るんだねぇ」『現実じゃないならもうなにやっても絶対に現実は
見れないねぇ』ぐらいしかいえないよ
>>890 ロックマンX7ですね、わかりたくないです…
894 :
名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 02:54:10 ID:FBmgUx7j0
>>43 PC版を買えばいい
なんでゴミ箱なんて買わなきゃならんのよ
スレタイ
はいはい。
>>884 お花畑だのアンチだのどっちかにレッテル貼りしかできない
お前が異常なだけじゃんw
898 :
名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 03:05:18 ID:lT/S016Z0
>>894 あなたが「買わなきゃならない」と感じてるから、じゃないの
899 :
名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 03:06:00 ID:aNaF1Iks0
>>894 ここの住人は特殊だからそういう方向に持っていきたんだよ。
900 :
名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 03:06:56 ID:aNaF1Iks0
ミス
>>884 ここの住人は特殊だからそういう方向に持っていきたんだよ。
>>882 株主総会で撤退宣言はないでしょう。
あるとすれば、低迷してるゲーム部門について云々か。
もしも、撤退を臭わす発言が出たら、
家のぬこのお腹に顔をうずめてモフモフする権利をやろう。
ぼちぼち買おうかと思ったんだけど、やりたいのがMGS1本しかない。
やっぱ白騎士かFF13まで待つか。
こんなんでいつかはWiiに勝てるのかしら?
同じゲーム機なのに?
‥それって敗北宣言じゃないかw
どうせ両方買うからまあどっちが勝ってもいいや
>>904 この前の決算説明会でね。随分話題になったよ色々
>>904 まあ、買うにしても後一月も待ってごらんよ
面白い事になるぜ?
PS3持ってるってのにオラなんだかワクワクしてきたぞw
>902
白騎士、ほんとに出るのかなぁ。
なんか不安。
でもMGS4が予想以上に売れててビックリしたな。
やっぱり話題作は強いね。
CMがけっこう面白かった。
メタルかプロポーズか?やっぱり(ry
同梱パック衝動買いしそうになったよ。
もう少し話題のソフトが出たら、ちょっとは持ち直すかもしれないね
ちょっと持ち直したところで焼け石に水というか…。
どう見てもハードに問題ありです。ありがとうございました。
せめて、PS2環境との互換性を考えて作っていれば・・・
箱丸の旧箱互換性をクタタン自ら小馬鹿にしてたよな、確か。
トップとしての発言に責任感を持ってちゃんと互換を考慮してれば、
こんな自縄自縛で歪な構成にならなかったかもしれないのに……
箱○の12万とかはPS3でいうと50万本レベルなんだぜ?
何が
917 :
名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 11:26:02 ID:Rw9Ji7xW0
勝手な事言ってる奴がいるが、
基本セカンドハードしてどううまくビジネスするかが問題なんだろ。
ユーザー的には意外な大作、意外な良ゲーを遊ぶのが目的。
このスレはPS3オンリーユーザーの為のスレじゃねーべ。
つーかオンリーユーザーなら総合スレ行くだろ。
私はPS3をそろそろ買うかな〜と思った頃にPS2互換が無くなったので買わなかった。
いまだにPS2ゲーム結構買って遊ぶんだよね。
PS2互換さえあれば自分のような元ソニー大好きっ子を箱に逃すなんて事は無かったと思うんだけどな。
自分は未だにPSのゲーム遊んだりするよ。
まあ、新たに買う事はないけど。
気に入ってるSLGとか。比較的単純で簡単だから偶にはそんなのを遊ぶのも良い。
>919
俺は初代カルネージハードとスターグラディエイターをたまに遊ぶな。
PS2の互換機能がありがたいです。
しかしMGS4がタイレイオ0.4という脅威の数を弾き出したが以前ぶっちぎりの最下位
どうしてタイレシオこんなに低いんだ、世界でもWiiに負けてるんだぞ
ゲームやるならWiiや箱○で済んじゃうからさ…
俺はGod of War 3が出たら買うわー。
欲しいの一本だけでもいいや。とか、そんな人が多いのだろうか。
互換復活しないのかな?
連れなんていまだにFF10とかやってるし、互換ないとヤダって言う
925 :
名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 15:22:33 ID:9HhqJDpv0
>>924 どっちにせよセーブデータは引き継ぎできないはず
俺もPS3買って1年になるが戦ヴァルしか持ってない。
ぶっちゃけ、やりたくなるゲームがない。
>>925 マジか。よしそれを言って諦めさせようw
メモカアダプタ使えばセーブデータもってけるだろ。
20G,60Gの場合。
セーブは出来ないこともないんじゃないっけ?
やっぱりマルチ後発、オンリータイトルの種類が少ないというのがダメだな。
箱○と持ってると、箱○のほうがゲーム増えていく。
ソフトエミュでのPS2互換の噂が出てるね
これが本当で、なおかつちゃんと高い互換性なら
中古で24800円くらいなら一台欲しいな
トロステとPS2が主な用途になるがw
俺も今回MGS4買ってPS3のソフト二本だな、
持ってる機種で圧倒的に所持ソフトが少ない。
リューサンとMGS4プレイした。売った
TISが1500円だったので買って1時間やった
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
PS3持ってる身でありながら、もうPS3はどうでも良くなってる俺が居るw
いくらなんでも、全ての面で不甲斐なさ過ぎる。
まぁ、俺はPS3はDVDプレーヤー代わりだし、箱○も持ってるしでPS3がどう転んでもあんまり痛くないから良いけど。
MGS4も興味ないから、ヴァルキュリアを発売日買いしてから2日後に積んで以来、
PS3の電源入れてないわw
次に電源入れるのは白騎士なわけだが、果たしてFF13より先に出るのか・・・。
次世代機をPS3だけで行こうと思ってる奴は、絶対に止めておけと言いたい。
ただし、セカンドハードで、かつDVDプレーヤーやBDプレーヤー代わりなら、それなりにお勧めしておく。
PS3のゲームにだけは絶対に期待するな。99%後悔する。
平井撤退発表ってほんと?
総合で聞いたら、何か俺の事スルーしるって言われたんだけど…
そりゃいきなり単発て撤退どうこう言われたらスルーするわw
>>935 可能性はある
ついでに総合はマンセー以外許さないから覚えとけ
>>935 少し前の発表で、もうPS3は勝負する気はないし、今後独占タイトルは無いって言ったのは確か。
撤退とは言ってない。
あとは、近日行われる中間決済報告?だかで、ソニーの報告会なのにあえてSCEの平井氏が発表させられるのが
限りなくグレーってだけ。
何を話すつもりなのかは不明。
撤退話なのか、はたまたPS3のせいで足を引っ張ってゴメンなさいだけなのか。
FF13の代わりはどの機種にもない。
耐えたストレスを大作で一気に吐き出すのがPS3
>>939 まあ代わりが無いソフトが他機種と比べて圧倒的に少ないから今の現状があるんだがな
質問に答えて下さった皆さん
有り難うございます。
何か、最近の流れが、凄く嫌な流れになってて
欧州のSCEE発売中止発言から
すごい不安なんですよ。
最近の総合も、MGS4とFF13の話題だけループしてるだけだし
とりあえずいまんとこ、撤退は確定じゃないんですね
今後独占タイトルは無い、とはまだ断言してねーぞ
難しいっつっただけで
これが印象操作って奴ですか
>>942 現に今無いだろ
SCE製新作がどれだけ頑張るか知らないが、それだけでは現状辛いのはわかるだろ?
サードを引っ張ってこれる材料もないし
今後もIFの独占タイトルが出るよ
>>942 お前は今まで、SCEの一体何を見てきたんだ?
全ての発言に必ず嘘、捏造が混ざるような会社だぞ?
そこが、「難しい」なんてネガティブな台詞を言ってるって事は、真実はもっと酷いって事だ。
しかも、普通の企業でさえああいう場では、なるべくオブラートに包んだ発表の仕方をする。
それが「難しい」って言い方になってるんだ。
SCEの場合は、それを10倍程度悪くしたものが真実だと思えば間違いない。
独占ソフト難しいって
マルチソフトの割合が多くなるとかでしょうか?
それとも、今回のSCEEみたいに開発中止が増えるとかでしょうか?
大作ソフトは出るのは良いけど、中だるみ状態が辛い。
開発中止とか出来れば止めてほしい
>>946 サードにオンリーソフトを作らせるのが難しいってことだろう
SCE自体今作っているものを辞める気はないだろう
どうでもいいこと思ったが、X箱信者=ドザなんだろうか?
体力・技術があるところはマルチにする、
体力・技術がないところは開発中止にするって所かな
>>946 まぁ、素直に取るなら、マルチタイトルが多くなる、他機種独占タイトルが増える
って程度かと。
まぁ、PS3を買ったって事は、PS3でやりたいソフトがあったわけでしょう?
少なくとも、そのソフトは出来たわけだから、買った目標は達成できたって事で納得するしかないんじゃないかな。
厳しい言い方だけど、いつの時代も負けハードってのはそういうもの。
それでも、買ったハードに惚れ込むのが信者ってやつだw
SS、DCとセガ信者だった俺が言うんだから間違いないw
負けハードと割り切って、ファーストが出すソフトを楽しみにしているってのも、そんなに悪くないぞ。
どうしても気に入らないなら、PS3を売って他の機種を買うっていう手段だってあるわけだし。
まだ、PS3の買取って高いでしょ?
俺は箱持ちのリナ糞だよ。
自宅のwindowsは駆逐した。
>946
一応、前者の意味。
独占ソフトは難しいから、GTA4の箱用DLCのように専用のコンテンツを出してもらって差別化を図ると言ってた。
まぁ、後者もポロポロ出てきそうだけどね。
皆さん、重ね重ね有り難うございます。
俺もPS2時代からの考えで
甘く見てた所があったようで、PS2の頃では考えられない様な事態が起こってるなと
切々と感じてしまいました。
両機種持ち、あるいは、他の手段を検討してみます。
まずは、折角買ったMGS4を楽しんどきます
メインハードじゃなきゃ、
この為にハード買った思えるソフトがあればあんまり文句は出ないよ。
中華料理、和食、フランス料理って感じで、ゲームをそれぞれで楽しむ思考回路を持った方がいい
いつの時代も楽しむ気持ちをもって遊ぶ奴が勝ち組
遊びなんだから気楽にいこうぜ!
>>953 なあに、GC信者だった俺が言うが、そこまで深刻に考えることはないぜw
そりゃ、PS2やDSみたいに大中小なんでもかんでも・・・ってのは無理だろうけどね。
名前を知ってるようなビッグタイトル、人気シリーズの続編だけじゃなく、
あえてマイナーゲーに手を出してみるのも良いもんだ。
最初は抵抗あると思うが、すぐ慣れるぞ。
マイナーゲーで名作を見つけると「これ見つけた俺、すごくね?」って感じの優越感に浸ったりできるしさ。
あと万が一撤退・縮小したとしても、今出てるタイトルが即座に販売中止!ってわけじゃないんだから、
ベスト版なりワゴンなりを漁れば良いじゃない。
それに好きなゲームをとことんやりこんで、ファンサイトやブログで公開するのも楽しいぞ。
未だにFCのゲームをやりこんでる連中がいるんだから、余裕だろw
>>956 何その冬の過ごし方w
ゲーマーは越冬を経験して強くなるってやつですね?わかります
SS、DCもそういう感じだったな。
>>958 SS・64・DC・GC買ったが損をしたとは思わなかったな、
むしろ買ってよかったと思ってる。
勝ち負けなんかより客を満足させてくれるかどうかの方が大切。
>>959 まあ普通そうだよね。
大体欲しいソフトが有るならそれで満足。
メーカはそういうビジネスができれば問題ないね。
playstation.comって今後のソフト予定どこで見ればいいんだ?
前はサクッと出てきた気がするんだが、見つからん
今までの発売ソフトの下にあったきがする>これからのソフト
前はそうだった気がするんだが、発売カレンダーの方は今月までで
ソフトウェアカタログの方が7月3日位までのしかないんだよね
SCEJのは別んとこにあるんだけどね
次のファームウェア更新でいよいよトロフィー機能が付くのか
これでPS3ユーザーも実績獲得の楽しさに目覚めるのかな
興味があるから、どんな感じかレポを期待してるぜー
しかしこれまでに発売されてるゲームはどうするんだ?
MGS涙目だろ・・・
>>959 ただ今のPS3ユーザーには負けハードの耐久力がないからな〜
なんせPS2時代の売れ筋ソフトがたくさん出ると信じて買ったわけだしね。
PS,PS2で圧倒的なシェアを保ってきただけに国内60万台しかない箱○にまで
ソフトを取れてしまう異常事態に困惑してるんだよな。
なんか年末にFF発売って話出てるね まぁ年末かどうかはともかくさ
出ない出ない言ってるけど、実際発売してある程度の制作費回収必要だし
あまりにも遅い発売だと売り時逃して本数捌けないから有り得るよね
時期的に完成していても全然不思議じゃ無いし
FFは来期以降でしょ。
そんな事言ってたと思うが。
>>967 FF年末に出るの?まだ実機映像すら公開されてないから無理じゃないか?
SO4ですら実機映像は出てないよ。たぶんPS3系のゲームはほとんど進んでないと思うな。
今箱○に集中しているみたいだし。
ナンバリング飛ばして他でってわけにもいかないからな
先を考えて、とりあえず普及台数不満でもささっと出す選択は
十分にあるとおもう
となるとやはりマルチか?和田が海外市場を意識しているみたいだし。
仮にFF13がマルチになればPS3は本当に弾がなくなるな。
しかし今のスクエニにPS3で開発できるだけの技術力があるかどうか疑問に思う。
PS3ユーザーもさ海外ゲーム手出してソフト日照り乗り切ってみなよ
そこそこタイトル揃ってるぞ
PS3のリーフリ化はPS2からの唯一の改良点と言っていいんだし
>>971 ささっと出す場合、多分マルチは無しだとおもう
変なイメージつくくらいなら、新規で作ったほうがって判断するんじゃないかなと
FFのマルチは流石に無いと思うけど。
2009年の年末辺りに出すんじゃないかな?
待ちくたびれた……
でもFF13がPS3で出るんだからSO4とかもPS3で出して国内普及台数を増やせばいいのに。
野村組スクエニで孤立してんじゃないか?和田は利益優先っていう感じだし。
SO4とかを買う人はどうせFF買うから意味がないとったのではないでしょうか
ユーザかぶってるから肥やす利点がないというか・・・そんなかんじ
ボランティアでスクエニもやってるわけ無いしね
負けハードの宿命だよ
野村みたいな経営のけの字もわからないとっっちゃん坊やが方針を語るゲーム業界が異常なんだよ
コテコテの技術者や職人が経営を語ると危険なのはクタで免疫済み
野村がなぜここまでデカイ顔してるか良く分からんね。
>>959 GCはガチャフォース専用機になったけど後悔はしていない
>>980 せっかくWiiあるのに結局まだガチャフォースとやらをやってないな。。。
評判はすこぶる高いね
アンリアル3ってPS3だけかな?
日本で出るのか知らないけど……
>>967 スクエニの場合は、下手にFFの本編出して国内ミリオンもいかないとなると
株価急落は避けられないので、若干の制作費回収のために
あせって出したら大やけどをおう可能性がある。
中途半端なとこで出すのは無理だと思うよ。
>>984 13不振はPS3のせいであって、ブランド力がなくなったわけではないです
みたいな言い訳して、即14をWiiで発表とかそういう手もあるんじゃないかと思う
>>984 でもいつかは出さなきゃならない訳で
FF以外のキラーソフトが無い今 どのタイミングで出そうとどのみち同じ
FFを出す以外本体牽引は期待できないならなるべく早い時期に出したいと思うのは素人考えだろうか
発売を延ばせば延ばすほど売り上げの期待値は下がるしコストも上がるし メリット無いんじゃ?
>>964 箱○も持ってるけど、実績システムに全く興味ないわ。
なーんかメーカーお仕着せのやりこみ要素に似たものを感じる。
俺だけかなぁ
>>987 別に、実績を解除するもしないも君の自由だ。
興味ないなら、意識しなけりゃ良い。
別に、全実績解除しないとクリアできないわけじゃないんだから。
トイレにウォッシュレット付いてるからといって、強制的に使用させようとしているわけじゃない。
嫌なら使わなけりゃ良い。
別に、ウォッシュレットを使わないとケツをふけないわけじゃないんだから。
ガリが置いてあるからといって、食わなけりゃいけない事はない。
嫌いなら食わなければ良い。
別に、ガリを食わないと罰金取られたり店から出してもらえないわけじゃないんだから。
パセリが添えられているからといって、(略
パセリは食うもんだろJK
>>989 パセリは、残されて戻ってきたものを、別の客の料理に添える物です。
しなびるまでひたすらリサイクル。
もしくは、家に持って帰って庭に埋める物です。
>>988 例えが全然わかんねーよ。
食い物とゲームを一緒にすんなw
>>991 なんでさ。
簡単な話じゃないの。
用意されているからといって、必ずしも使わなくても(解除しなくても)良い物だよって事さ。
単純に、無いよりはあった方が良い。
無いのに後から付けるより、最初からあればそれを無視するか使用するかは客の自由。
選択肢っていうのは多い程良いんだよ。
ゲームもそう。1本しか出ないより、10本出た方が良い。人の好みは千差万別。
最も沢山の人を満足させるためには、用意されてないより、用意されている方が効果的。
ま、実績なんて熱く語る程のシステムじゃないんだけどもw
嫌いな人が居てもそりゃ当然だわな。
まあかつてのハイスコアみたいなもんだろ実績って
気にしなくてもゲームは楽しめるし、狙っても楽しめる
実績ってのはあれだよ
荷物の緩衝材になってるプチプチを潰すか潰さないか程度のものだよ
潰す必要はないが、楽しい人には楽しいんだ
>>982 アンリアルトーナメント3のPS3版なら既に出てる。
360版はこれから出る予定。
でもコレ、出てもどうせ売れないぜ?w
>>993 ハイスコアはゲームの腕前に直結してるけど、実績は必ずしもそうじゃない。
ハイスコアの敷居を下げたというか、適用範囲を広げた感じのシステムかな。
あと、実績の良さを謳う人の、声のでかさが気になる、ってのはあると思う。
興味ない人はそもそも興味ないって書かないし。
おつです
1000なら現実太郎
1001 :
1001:
/ ̄\
| |
\_/
_|__
/\ /\
/ ⌒ ⌒ \ よくぞ1001に達してくれた
| (_人_) | 褒美としてゲハに投票する権利をやろう。
\ `⌒´ ..X─/
ヽ▼●▼ く ||ー、.
/ |。| |/ ヽ(ニ、`ヽ.
ただいま第三回全板人気トーナメント開催中です。
公式HP:
http://2ch.gepper.net/2ch.html 詳しくは選対スレまで※ナメで検索
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。