xbox360静音化スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
落としてんじゃねぇよwww
2名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 19:33:00 ID:vNr8cwOs0
そうは言うがなwww
3名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 20:11:26 ID:uvjiVbejO
よし>>1、新参の俺にわかるように前スレまでに出たアドバイスをまとめるんだ。
4名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 20:29:47 ID:oTm/ToI90
>>3
とりあえず、押入れが最強という事になった
5名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 20:55:42 ID:uvjiVbejO
ちょw2スレの間にそんな意見しか無かったのか?
押し入れがいっぱいなので入れたら放熱がやばい俺涙目じゃん。
つか新スレの必要性がry
6名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 22:42:41 ID:8/f7HCTk0
360を静かにしたい      

 ├ 普通の静音化(時間と体力がある派)
 │        ├ドライブ外付け、ケースファン…(自作派)
 │        ├収納棚やケースを作る(メーカー保証派)
 │        └PCケースに収めて水冷(ロマン派)
 │
 ├ 別の場所に置く(さらにアグレッシブに攻めるorめんどい派)
 │        ├とりあえず押し入れに入れた(超低コストでこの静音、すげぇ派)
 │        ├別の部屋に置く (無線主義)
 │        └家の外におけね?(机上の空論派)
 │                                       
 └どうにかするのやめようぜ(コロンブス派)
           ├自分が隣の部屋行こうぜ(初代コロンブス派)
           ├タオルやゲル素材使う(ミニマリズム)
           ├耳栓でよくね?(印象派)
           └電源入れなければいいじゃん(俺、頭よくね?派)
7名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 22:43:21 ID:8/f7HCTk0
結論

無改造
 →後方開放タイプのラックに入れる。換気に注意しつつ後方の壁にフェルトなどを貼っておくと音が減衰してGood
 →隣の部屋等に隔離する。無線コンだと便利。配線やソフトの入れ替え時がちょい面倒。効果抜群。

本体改造
 →海外のWeb等を参考に分解、ドライブを密閉容器等に入れる。SATAケーブルを長いものに変更する他、
  ドライブの特殊な電源ケーブルの延長工作が必要。静音化としては完璧。しかし
  本体を改造したら修理を受け付けてもらえない。ドライブが抜けた状態や認識されない状態で起動すると
  Live!で焼かれる危険がある。
8名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 04:59:22 ID:hpsImQxa0
>>7
俺はドライブ抜きで電源いれてからのセーブデータが他の本体で読み込めなくなりました。

1)新しい本体に買いかえたら壊れたセーブデータだらけ。Σ (゚Д゚;)
2)古い本体につなぎ変えたらちゃんと読める。(ー゙ー )ウーン
3)ずっとやってないゲームのセーブデータは新しい本体でも読める。(・∀・)
4)読めないセーブデータと読めるセーブデータの境目がちょうど「やらかした」あたり。\(^o^)/オワタ

みなさん気をつけましょう。(´・ω・`)
9名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 10:35:53 ID:rsqqi9ynO
>>6-7
まとめ乙。本体改造は怖えーからテキトーな容器でも探すかね。
10名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 11:18:09 ID:LLHVuQ360
これも
静音に挑んだ人の自作箱
http://www.nicovideo.jp/watch/sm379286
11名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 17:02:47 ID:P6PdIaeV0
屋根裏に置く  更にクーラーを設置する
ケーブルが届かない
12名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 09:16:13 ID:9LMePr6LO
保守あげ
13名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 17:10:06 ID:Stk2dtc8O
>>5

押し入れ「腹の中がパンパンだぜ」
箱○「押し入れさんのなか、あったかいナリ…」

ってことか。死んでくる。
14名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 17:06:17 ID:D4eBxujC0
レッドキターーーーーーーーーーーーーーーーーーー
15名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 17:54:30 ID:VHV9C4ZD0
おめでとう!
16名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 19:18:02 ID:D4eBxujC0
冷却改造した初期型だから頑張ったほうかな
とりあえずアーケード買ってくるか
17名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 19:20:28 ID:b4WEmJIb0
>>16俺も2台めはアーケードだった。ミニゲーム良かった。これオススメ
買ってすぐ分解しちまったが
18名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 23:33:57 ID:heNOlBMf0
>>9
大きめ段ボールを用意して後ろ解放、
その段ボールに上から重ね張りしまくり超オススメ
そんな本体温度あがらんし
夏は怖いけども
19名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 13:37:55 ID:SepNtGee0
おすすめの吸音シートない?
20名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 18:49:29 ID:yWWFGezT0
保守あげ
21名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 18:55:34 ID:PMKbuJR/0
吸音はシンサレートを使え
22名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 23:41:00 ID:M2+agoSG0
PC組み替えたら静かになったせいで相対的に箱○の音が気になるようになった昨今。
メディア側の重量バランスを改善する方向で騒音を減らす方法ってのはないのかねぇ……
あまり気にならないソフトもあるんだけど、ナムコのソフトとかどこでプレスしてるか
知らんけどかなりひどいんだよな……
23名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 20:58:10 ID:EH+ymXkJ0
保守
24名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 21:05:01 ID:Gl3fJ3rRO
プレスの善し悪しも影響するのか。そいつぁ知らなんだ。
悪プレス&読み込み多量だと相当うるさそうだな
25名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 11:09:57 ID:FXSkAuhW0
( ゚∀゚)o彡°静音!静音!
26名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 11:23:36 ID:ZwdznakH0
>>24
うちのヘイロー2は本体(旧箱)ごと振動するほどのアンバランスさでした。

クレイジータクシー3は静かだったからうるさくて驚いたよ…。
27名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 20:59:43 ID:5VFkdLbM0
28名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 21:13:55 ID:RB1kPVkx0
そういえばこの間、昼のNHK教育で都市の下に通ってるトンネルの特集やってて
騒音の実験でかなり五月蝿い目覚まし時計をビニールに包んで
土が入ったケースの中に埋めてたんだが
埋めた瞬間に音が全くと言っていいほど聞こえなくなってたな。
別に、360をビニールに包んで埋めろとは言わないけど何かしら応用できないかしら
360をビニールに包んで埋めろとは言わないけど意外な物が静穏化の手助けになったりして
29名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 21:28:40 ID:5VFkdLbM0
>>28埋めるのか。その発想は無かったな。意外と面白そうだ
30名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 21:38:19 ID:rG53iRgc0
もう自分が埋まっちまえばよくね?
31名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 21:50:27 ID:5VFkdLbM0
>>30 すげぇコロンブスキター
32名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 13:38:57 ID:MHuzt/HY0
ディスプレイと自分が押入れに入るんだよ!
33名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 04:46:13 ID:NQwNjuRX0
>>30
天才現る
34名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 21:30:53 ID:l2skx3wz0
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/79726051.html

これ買って別の部屋に本体移せばよくね?
35名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 22:17:48 ID:Smm3KEgH0
36名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 23:38:08 ID:5h2Jy3a00
音って空気で伝播するんだから箱の回りを真空にすればいいんじゃね?
37名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 00:53:52 ID:ubnWMY6H0
天才
38名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 01:00:12 ID:is07Tbx/0
ヘリコプターのパイロットが使うノイズキャンセリングヘッドホンでも
購入すればおk。
39名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 19:39:42 ID:CmjZFuc90
遮音性の高い密閉型ヘッドホンでなんとか騒音が我慢できるまでになった・・
40名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 21:02:20 ID:fSOJQOzj0
それだと、ボイスチャットで困りませんか?
41名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 22:03:38 ID:gcqNPffI0
>>40
ボイスをスピーカーから出力に設定して、
マイクだけ使えばいい
42名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 19:40:29 ID:JOEj4l/C0
43名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 21:39:01 ID:Epq0vk9Z0
44名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 22:46:18 ID:0cCslpAz0
床下収納に突っ込めばいいのか
45名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 02:45:48 ID:Zjm1YS0k0
床下ひんやり涼しいお
46名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 03:06:47 ID:K8hAHsdt0
俺らが床下に入ればよくね?
47名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 01:06:44 ID:72NOwspr0
そもそも箱買わなければ悩まなくてよくね?
48名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 01:20:55 ID:t/Psj9BW0
もう鼓膜破ればよく(ry
49名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 02:16:05 ID:Q13xL4FH0
鼓膜破って、骨伝達式ヘッドホン使えば問題ないな。
50名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 02:20:27 ID:t/Psj9BW0
>>49天才キターーー
51名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 09:09:21 ID:VzXtdr7h0
ここは、コロンブス特集スレですか・・・
52名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 09:28:32 ID:1ux6tKC/P
BD内蔵360にHD DVDつけたら静かになる
53名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 12:43:25 ID:k0TEy+ak0
BDも12倍速だったりして
54名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 12:58:35 ID:CKQsC4/50
>>53
BDは2倍 DVD−ROMは12倍 なんじゃね?
55名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 13:08:40 ID:pW3HRY3U0
そろそろ「x倍速」って表記止めにしませんか
回転数はrpm、読み込み速度はMbpsにしましょうよ
56名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 13:12:37 ID:CKQsC4/50
>>55
判った その意見に賛成

なんでとりあえず言いだしっぺの責任で一覧表ヨロ
57名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 13:43:29 ID:pW3HRY3U0
取りあえず拾えた物だけ

x1読込速度(Mbps) x1読込速度(Kbyte) CD-ROM比 容量(12cm) 回転速度(rpm) 備考
CD 1.2Mbps 150KByte 650〜700MB 200〜530rpm 72倍(時速280Km)
DVD 11.08Mbps 1385KByte 約9倍 4.7〜17.08GB 500rpm 規格上の最大速度 16倍速177.28Mbps(22.16MByte)


HDDVD、BDについては調査中
58名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 14:49:45 ID:Fv+dvqoF0
>>57
律儀なやつめwwwwww
59名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 19:25:04 ID:k0TEy+ak0
しかし12倍速はうるさいよな
60名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 20:06:34 ID:VPt22Ys20
>>57
お前みたいな奴嫌いじゃないぜ
61名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 20:49:50 ID:FK22yEK80
>>59
あぁ12倍速はうるさいな
62名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 09:40:31 ID:ennAPG1F0
72倍速って恐ろしいな
外周の速度が280Km越えてるのか・・・
63名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 11:23:53 ID:9MVwjWY20
72倍速はマルチビームピックアップのやつだろ
5100-2700rpmで115km/h
64名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 13:47:13 ID:ennAPG1F0
48倍速の時点で200Kmとか
遠心力でぶっ壊れそうだな
65名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 13:56:33 ID:E0qQTOb00
メディアを1枚ずつバランス取りするだけでも唸り音は静かになるな。
風切り音は仕方無いにしても。
66名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 23:49:25 ID:BPFllblh0
何にも理解していなくてあまりにも吹きすぎて体液でそうなので
アドバイス。

第一段階:Noise Soft 耳栓でヘッドホン
(ヘッドホンの音量は小さめに)
http://mimisen.jp/Shopping_NSNOTWired.html

第2段階:Noise Soft 耳栓でBOSEノイズキャンリングヘッドホン
(ヘッドホンの音量は小さめに)

第3段階:もう病院にいけw
67名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 00:03:31 ID:lBzLNJmK0
>>66
誰に対してのレスですか?
68名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 00:09:06 ID:oZQ8spUK0
>>67
多分ここのスレの住人全員じゃないかw
69名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 23:28:12 ID:Js5T4ARQ0
>>66
ムキーッ!
失礼しちゃうわ!!プンプン!!!!ププン!!!!!!!!!!!!
70名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 17:11:23 ID:Wb8G2rwf0
初回限定パックついにRoDキタ━━(゚∀゚)━━ノデ、すぐアーケード買ってきたけど、
ドライブ(BenQ)静かだわ。

初回版は日立LGで2年5ヶ月くらい使ってたけど、風切り音「シュイーン」+
ディスク?かドライブ自体?の振動音「ブォーン」だったのが風切り音だけになったわ。
71名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 17:20:41 ID:HkJ7ECwu0
>>70
RoDの方も修理に出しとけよ〜

周りに貸して仲間を増やしたり自分の保険にもなるからな〜
72名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 18:04:49 ID:i1Ib6bBB0
まぁ結局五月蝿いのは変らないんだけどなw
73名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 22:04:14 ID:BaElhvNh0
>>38
それがファイナルアンサーだな。
今日買ってきたが騒音が十分の一になった。
74名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 22:07:29 ID:AqO7qapu0
あれ使っても1/10は残るとかどんだけ超爆音だよ
75名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 01:21:52 ID:u4jf3X++O
>>74
360 >>> アフターバーナー

しまいにゃ離陸するぞw
76名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 01:28:25 ID:0YGO064I0
                         _
                       /\-\
                     /    \ .\ 
                  ォ  \   / /
                ォ   彡 \/ /
              ォ   /////  ̄
            ゴ   ///
                 /



  ヘ( `Д)ノ
≡ ( ┐ノ
:。;  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こうですね。わかります。
77名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 01:50:17 ID:ciNapdB+0
>>76
思わずフイタwwwwwwwwwwwwwww
7870:2008/05/11(日) 03:09:51 ID:p1YS+qxE0
>>71
レスどーも
でも初回パック版は購入1年後にばらして、M/Bに3ピンFANコネクタ半田付けしたり
FANコン引き出すのにシャーシとケースに穴開けたりしてるし。
CPUとGPUのシンクはボルトとナットでがっちり固定だから補償受けれないわ。
当時は1年過ぎたら、なんでも有償だったから…後出し3年保障(# ゚Д゚) ムカー
79名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 18:38:55 ID:ZyVt97peO
あー
80名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 18:46:04 ID:fh4J873m0
>>78
自前でのRoD対策ってやつだっけ?
ネジの再調整とかで復帰することもあるよね あれだと


まぁ 気合でガンガレ
8170:2008/05/14(水) 19:17:15 ID:Ye8iyTFh0
>>80
押忍、気合でRoDから復活しました、押忍
82名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 20:13:57 ID:6C4dZ5Mn0
気合で復活できるのかw
83名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 21:26:47 ID:/cfm+mUa0
>>81
お帰りなさい^^

ねじの締めなおしとバランス取りで 結構復活するそうですがそのパターンですか?
8470:2008/05/15(木) 07:02:10 ID:SbbrstYr0
>>83
はい。
ワッシャー1個抜いて締め直しFANの風当てないようにして、
10分近くGPUシンク触りながら根性焼きして直しました。

↓のスレも参考にしました。

【RRoD】箱○修理スレ【Xbox360】
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1207278143/

静音スレで関係無い日記レスばかりでスマン、昔作った静音箱でも見てくれw
ttp://winplus.or.tp/uploader04/img1234/winplus.jp291.jpg
ttp://winplus.or.tp/uploader04/img1234/winplus.jp292.jpg
ttp://winplus.or.tp/uploader04/img1234/winplus.jp293.jpg
85名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 07:05:53 ID:xJH6adQI0
>>84
サイレンサーですね〜

音を吸収するスポンジはもっと「ネットリ」した感じのを使った方が良好だったりしますよ^^
箱自体ももっと揉んで皺くちゃにして・・・本当は和紙とかいいですねぇ
86名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 08:26:59 ID:XxNQmOS00
問題は360においては排気口のサイレンサにあまり意味はない事だ。
87名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 11:41:34 ID:aFmmO7Jb0
ドライブの事かーーーーーーーーーーーーー
88名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 16:51:44 ID:y+9qudG00
ドライブの爆音の前では排気ファンの音など清流のせせらぎの如し
89名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 17:10:40 ID:34OG6rWxO
>>84
根性焼きわろたw
90名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 17:24:20 ID:D/2pn3cr0
何でゲーム側で回転数制御かけられるようにしなかったんだろう…
91名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 18:28:46 ID:1JO5MJ9t0
オンでそれやるとタイムラグがひどくなって大変だと聞いた

ってかこのネタももう何回目かだけどな
92名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 18:47:09 ID:L0KH7kqM0
HDDにゲームをインスコできるようにしてくれ。
で、HDDも安くしろ
93名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 18:53:34 ID:p3iNFo9Z0
Xbox360、2008年春のシステムアップデートの内容、80種類ほどの機能追加・修正。

・Xbox LIVE ビジョン対応を含めたWindows Live Mailの統合
・ロード高速化のためにストレージデバイスへのデータインストールをサポート
・ニュースや天気情報、エンターテイメント、ヘルプ、コミュニティといったポータル要素のある拡張されたインサイド Xbox
・モーションセンサー機能の調整オプション
94名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 19:20:53 ID:9SJab24N0
前にDVDドライブの低速モードをサポート、とか
遥かに信憑性のありそうな(開発機で実装確認済みとか)噂が出たけど、
お約束どおり全てガセだったしな・・・・・・。
インストールもあまり期待はしてない。
さらに言えばインストール出来たとしてそれでDVDドライブ停止するかと言うと極めて怪しいw

結局DVDメディアを使い続ける以上PCゲームと同じく
インストール&DVDドライブ停止が唯一の最適解なんだがな。
個人的には無音化済みだから困ってないが、いい加減実現して欲しいものだ。
95名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 19:38:17 ID:8zvmPPbZ0
箱ちゃん起動!
   ↓
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
96名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 19:59:56 ID:xJH6adQI0
>>92
2.5インチのHDDは基本的に高い上に暗号化チップセット込みでメーカー保障付きだからねぇ

個人的にははみ出してもいいから3.5インチドライブを出して欲しいよw
97名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 20:06:39 ID:cb/8SCmx0
2.5インチであることを考えてもボリすぎだがな。
まあ周辺機器をガチガチにクローズドにしてる弊害の一つと言って良いが。
98名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 20:07:27 ID:aFmmO7Jb0
割れが加速しそう
99名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 20:16:14 ID:xJH6adQI0
>>97
ん〜 発売当時なら 暗号化チップと1年保障を考えれば「ボリ杉」というほどでもなかったかと

もうすぐ標準は60GBになるみたいだし 上もさらに大容量のが出てくるんじゃね?
100名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 20:55:34 ID:0M713/3n0
容量考えたら、もちろんボリ杉。
101名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 10:16:20 ID:JrDYRtWQ0
PCのHDDと比べるからいけないんだよ
ゲーム機オプションのHDDとして分けて考えろ
102名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 10:20:44 ID:+lT1FvhK0
まぁ方やバルク直差しが居るだけにちょっとな
それでも120GBの恩恵は計り知れない
取りあえずDLする度に何か消す面倒からは解放された
103名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 12:34:48 ID:QtT3DNzO0
俺はメモカ256MBでがんばってます
104名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 19:27:53 ID:vo8cGuhH0
>>103
妹は56MB使ってる
俺は30GB
105名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 21:19:13 ID:3gO9plsG0
ここのみんなは、もうほとんど分解組だよね? 
みんなは、ドライブ密閉箱は何使ってる? オラは100均タッパーです
良いのないかホムセンに探しに行くのが楽しいです。
106名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 00:33:24 ID:QGncVeUg0
>>104
妹も箱○で遊んでるのか?(*´Д`)ハァハァ
107名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 00:33:47 ID:KlxAX1Pd0
妹うp
108名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 12:46:05 ID:KsZfK0+b0
>>70
まじでアーケードパックってドライブ音無くなってんの?
買いかえようかな…
109名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 12:51:18 ID:qOkz0sdl0
DVDの回転の倍速が決まっている以上音がなくなるってことは無い。

自分のPCのCDドライブの数倍と思った方がいい。
110名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 12:56:41 ID:KsZfK0+b0
>>109
数倍も何も今持ってるやつ(初期の通常版)がCDドライブの音と同等なんだけど。
とにかく>>70の真偽が気になる。
111名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 12:58:16 ID:/ADjkVSI0
>>108
俺の買ったバリューパックはBENQだったけど普通にうるさいぞ
ただ俺はその前のうるさいドライブの360っちゅーのを知らないけんども
これよりうるさいってちょっと想像できんというかありえないとすら思う
112名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 12:59:03 ID:dT1inKNhP
バリューパックとエリートって、HDDと色以外、騒音とかは同じですか?
113名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 13:03:14 ID:KsZfK0+b0
>>111
そうかあいかわらずか…情報サンクス
うちのは体験版やってる時は「ファァ〜」
ゲームディスク起動させると「ソーーーーー!」
って感じ
114名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 18:46:24 ID:h3oVcGfC0
>>112
変わんないよ
115名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 02:07:19 ID:2j6FW22C0
人間に聞こえない音出せたらいいのにな・・・
116名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 02:36:49 ID:y2K+bNZz0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブォォーン
117名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 14:28:14 ID:R2hzL7l00
TVと繋ぐケーブルも無線にしてくれたら、クローゼットでも廊下でも置けるんだけどなぁ
118名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 20:29:41 ID:RVAVZL8yO
>>115
頭痛やら吐き気をもよおして
ゲームどころじゃなくなるw
119名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 20:36:36 ID:pv5UMd5o0
Jasperは夏頃?静穏化されてたら買い足して、手持ちのZephyrはつれに無期限貸し出しするんだが。
120名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 20:38:21 ID:ILE/ZWib0
>>119
静穏はドライブでMBは関係なくね?

4月から修理で使われてる新弁Qはなかなか静かって話だけど まだ私は現物確認してないので不明
121名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 20:41:02 ID:MdsbB1tD0
北米が夏ごろから移行で、日本は年末分からだな。
型番変えたりしないから旧型つかまされる可能性もある。
HDMIじゃもう判別できないし。
122名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 22:02:21 ID:ELDNJKEZ0
俺アーケード買ってBenQだけどうるさいよ。
ブーーーーンが、シュゥーーーンになった程度。12倍速なので、うるささはほぼ同じ。
結局は分解コースにした
123名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 22:02:42 ID:eXBgkgU00
うちBENQだがうるさい、なんとか音が気にならない程度にしないといかん
なんつーかドライブの回転音だから振動をなんとかすればそこそこ大丈夫な気がするんだが
良い案が思いつかない
124名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 01:01:07 ID:+BEi9lSD0
あんんだけ、爆音だのなんなの言われていた初代XBOX
久々に起動してみたら、すんげぇ〜静かな作動音。

そういえば、最近360の作動音も気にならなくなって
TVの音量もドラマ視聴のときの音量よりも低くして充分プレイできる・・・
人間の耳と脳内フィルター能力ってスゲェよな。
125名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 01:11:07 ID:2v3qeYVH0
箱ユーザーの鑑だね
126名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 01:13:50 ID:yJ06+5FH0
でも、このスレ的にはコロンブス的な解決策・・・。
127名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 06:27:27 ID:Syyzm0Sr0
>>126
実際皆さんそうなってるんじゃね?

人間の脳内フィルターの高さは昔からずっと言われてる事だしね
128名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 18:53:57 ID:NyeCjMuP0
俺はまだ買って半月だから気になりまくる、しかもプレイしてるのRPGだからなおさら。
対戦ものとかだと集中して興奮するから気にならないんだよな
一人プレイゲームだとまず絶対気になる
なんかガセだったらしいけどドライブの読み込みを減らして音を軽減する
みたいなのができるようになるってあったけど、ぜひ実現してほしい
129名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 19:26:29 ID:GLC+X3wr0
ガセじゃなくて以前はできたんだよ・・・
システムアップデートがきて出来なくなった
130名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 19:56:34 ID:N1QiQB7B0
ファームで8倍にした人いる?
音どんなもんだろ
131名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 20:19:01 ID:iJkDMbRp0
いつのネタだよ…
死ねクソが
132名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 22:27:53 ID:NyeCjMuP0
うるさいのはやっぱり振動のせいだと思い
本体横置きの下にタオルをしいて排熱もできるように薄板を置いて
その上に360をおいたら低いうなるような振動音が無くなった、ヤッホイ!
133名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 01:08:05 ID:a57ul5Sr0
もうCPUとかメモリーとか自分で好きに組み立てるようになれば良いのに
134名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 01:08:30 ID:4V5uxXVt0
>>133
それならAT互換機でいいやん
135名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 12:18:34 ID:M4zvhLg/0
もう、家庭用ゲーム機やめて、パソコンゲームオンリーにしたらいいのにな・・
パソコンの方が今や性能は高いし。 でもハイスペックパソコンは値段も高い・・・
でもパソコンでゲームやってるのはキモイ
136名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 12:39:57 ID:ZCBcKs1o0
>>135
どうしたいんだよ
137名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 17:22:57 ID:4V5uxXVt0
>>135
ソフト屋は「コピーがひど過ぎてPCなんて作ってられない」って感じらしいが^^
138名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 00:27:53 ID:y0Pm8tjHP
今後、ダウンロード販売に絞るらしいから現行機でも将来はある。
レーティングもDL販売の場合い審査しなくていいから
とびっきりグロイゲームも無修正で出せるし、ドライブも起動しなくていい。
もうディスクブオーンはききたくないね。
2010年ぐらいからソフトDL販売で統一するでしょ。
今は我慢だ。
139名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 03:48:04 ID:fUfwJmwK0
とりあえずインシュレータっちゅーもんをかってみますか。。。
140名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 08:50:37 ID:K3Q0vbXz0
インシュレーターはあんまり意味無いような・・・
141名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 12:06:16 ID:MB5+0q1Z0
>>138
LiveArcadeのソフトもCEROマーク付いてるけどな。
142名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 12:21:02 ID:59x70M/e0
>>139
本体の足の下にホームセンターで売っている安い
制振ゴムを置くだけでけっこう効果はあるよ。
本体のゴムと制振ゴムが溶けてくっつくから、
制振ゴムにラップを巻いておけば完璧だ。
143名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 12:24:59 ID:fUfwJmwK0
書いた時点でアマゾンでお急ぎ注文しちゃったんだぜ。
でもアドバイスサンスコ。
144名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 18:33:48 ID:qGKRFFEP0
>139
あれはピュアオーディオ(ググル推奨)方面の人が「気分」のために買うものだから
値段も安くないし、できるならキャンセルした方が良いと思うよ
145名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 18:47:50 ID:tvPT2M2w0
>>144
効果があるものもあるけど Audio用のインシュレータなんて本体にある程度重量がないと意味ないよ
逆にドライブの水平が保てなくなってDISKの傷の原因になったりするのがオチ
146名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 20:43:09 ID:fUfwJmwK0
いんすれーたキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
買ったのは初心者質問スレのテンプレにのってた奴。

使用前→「ブオォォォォォォォォォォォン!!!!!!!」

使用後→「ブオォォォォォォォォォォン!!!!!!」

まぁ。。。ね。
147名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 21:09:13 ID:qGKRFFEP0
>145
値段を考えるときっつい買い物だよなぁ

>146
・・・ま、まぁ「オ」が一つにエクスクラメーションが1つ減ったんだからっ!(byちよちゃん)
148名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 21:16:18 ID:tvPT2M2w0
>>147
音を消す簡単な方法はね

用意するもの

厚手のタオル、ハンガー

使い方
箱○と自分との最短距離をさえぎる様に設置
可能なら箱○周辺の「音を反射しそうなもの」の前にもぶら下げる


インシュレータより安く試せるのですが いかが?
149名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 22:40:10 ID:/3ont/Fb0
オレの車に「硫化水素発生中」貼ったやつ死ねよ
150名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 23:31:08 ID:a0zr8wNF0
サーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 23:32:58 ID:Lm4wxnPN0
静音化はもはやゲームだ
152名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 00:35:24 ID:EC3ttaFb0
ずいぶんとポジティブシンキングだな
153名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 09:34:33 ID:v4YzM4RI0
>148
あぁ漏れはPC用の静音キャビネット(空調付き)に普段使いのPCと一緒に設置してるから大丈夫
それでも、ゲーム起動するとかすかにDVDの駆動音するから、あれを素で置いてる人は大変だとはおもう
154名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 02:50:42 ID:Zt9wk9kT0
静音化にインシュレーターはあまり意味なさそうだな
オーディオのインシュレーターもスピーカーから出る音やラックから反射する
不要な共振、共鳴を軽減するものだからねぇ

冷却効果のために下に隙間を作るものと考えるといいんじゃないかな
155名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 18:55:09 ID:XbQmZJm80
まぁよっぽど共振しやすいような酷い置き方してるケースだと、
共振で発生する振動や低音成分の騒音には若干の効果はある。
もちろん360の騒音の大部分を占めるDVDの高速回転による風切り音には
全くの無力なので所詮は大した効果は望めないが。

ちなみにHDDインストール対応云々のデマでここでも多少注目を集めた
春のシステムアップデートはそれ自体がキャンセルされた模様w
156名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 21:32:56 ID:qr3ru/Md0
値は張るがパソコン用のBOX買ってぶち込むのが一番ラクかもしれんね
157名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 21:42:15 ID:McTvVULu0
パソコン開けたことのない俺でも、箱○は分解出来たしな。
ドライブをコード延長して密封しただけだが、カコイイPCケースに入れたら
見た目もよくなりそうだね。
158名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 22:29:31 ID:qM+nZQpW0
というかぶち込むのはドライブだけで良いし、
本体丸ごとぶち込むのはあらゆる意味で無駄が多いし、
肝心の静音効果もよほど手の込んだ市販の高価な
サーバ用静音BOXでもない限りあまり期待出来ない。
159名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 22:35:16 ID:McTvVULu0
というか扇風機最強
160名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 22:51:55 ID:ly3eEWCt0
扇風機と箱を合体させれば騒音もそんなにきにならないんじゃね
161名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 22:59:42 ID:McTvVULu0
こういうPCケースもあるくらいだしな。扇風機は偉大だ
http://www.scythe.co.jp/case/propella.html
162名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 23:22:25 ID:7YIOD/MH0
>>157
ただ封印切らないとだからRoDでもドライブ読み込み不良でも修理不可なんだよね
そんなリスクを負うほど煩いとは 私は思わない^^
163名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 23:42:32 ID:McTvVULu0
保証なんか捨てちまったよハハハ・・・
自己責任でさぁ  出来れば無改造で行きたかったが
164名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 23:48:08 ID:4PMs03F50
あらゆるリスクを背負ってでもドライブ密閉無音化せざるを得ない超爆音に決まってんだろ^^
165名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 23:55:34 ID:7YIOD/MH0
>>164
本体から30cmで59db程度で「超爆音」てw
静かとは言わないがんな程度ならいくらでも対応可能だろうに
166名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 23:57:34 ID:0nzS+gQ30
本体から30cmで59dbは超爆音だよバカw
PC使用時常にDVDドライブ全開で使って平気なバカがいるかw
167名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 23:58:25 ID:jI6dfIr20
最近、騒音に慣れてきました
168名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 23:59:06 ID:7YIOD/MH0
>>166
「超爆音」って・・・

爆音 ってのは

(1)飛行機・オートバイなどのエンジンの発する大きな音。
(2)火薬・ガスなどの爆発する音。爆発音。

 判るか?
爆発音が30cmで59dbとか有り得ないし それにさらに「超」付けたら どんなだよw
169名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:00:41 ID:psQgkdtQ0
「いいゲーム」「好みのゲーム」ってだけで「神ゲー」ってことになる
2ちゃんで言葉の定義を厳密に示されてもなあ。
170名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:00:57 ID:XZ3sfl+V0
定義はどうでもいいよ
糞五月蝿いのだけが事実なんだから
171名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:01:59 ID:7YIOD/MH0
>>170
「超爆音」の定義の問題だろ?

日本語で音の大きさを伝えるなら正確にな〜
172名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:02:54 ID:7YIOD/MH0
>>169
そういやPS3で発売予定になると「神ゲー」って呼ばれてるな
発売されると空気になるあたりで信頼性は・・・・ダケド
173名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:03:05 ID:ZfMKM7Vb0
少なくともデスクトップにしろノートにしろ
使用中ドライブ全速で回りっぱなしで止まらないPCがあったら
ユーザーから苦情殺到するのは言うまでもない

あとは、分かるな
174名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:08:21 ID:0nb1rnbf0
>>173
ん〜 俺は別に箱○程度で気にならんけどなぁ

あなたは気になる 私は気にならない それだけの話でしょ?

59dbという数値をどう思うかは その人次第なんだし無改造でやってる人もいるしね

って単発IDに何を言っても無駄か?
175名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:08:25 ID:HPWJl/790
昔のデスクトップはそんなんあたり前だったが。
176名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:09:56 ID:XZ3sfl+V0
糞うるせーから何とかしよーぜって趣旨のスレで何を吼えてるのか。
前提条件を考えろ。また定義などどうでもよい。
177名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:10:47 ID:44awykh70
>>174
あのさww
ここは、箱○が「煩い!」って感じる人間が、その対策をああだこうだと論じるスレだろ?
おまいさんの「人次第」ってのはわかるが、なぜここで言ってんの?
俺の認識、間違ってるか?
178名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:12:05 ID:Ua8wXNNH0
だからここは気にならない奴が来るスレではないと何度言えば─
ここは気になるから何とかするスレだ
179名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:15:29 ID:0nb1rnbf0
>>177
煩いから本体を割ってドライブを熱ごとタッパーに封印する人達のスレだったのか?

他にも色々な対策が今までこの板で話し合われて来たんだが・・・

割るしか方法がないみたいな言い方はどうなのかね
180名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:17:34 ID:/W3iTsHQ0
無改造の方法も>>7で結論出てんじゃん。

すべての結論は>>7
181名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:19:23 ID:/W3iTsHQ0
>>7以上のやり方があれば、誰でも示してほしい。
俺には無理
182名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:20:20 ID:44awykh70
>>179
俺は全くそういうことは言っていないが。
183名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:23:02 ID:Ua8wXNNH0
結局散々あーだこーだ言ってきた上での結論として
静音効果が高い方法が隣部屋かドライブ密閉しかないというだけ
隣部屋も言うのは簡単だが実現するにはいろいろと制約も多いし
現実的にとり得る手段かと言えば微妙だと思う
実際ここでも隣部屋やってるって話や事例はあまり見ない
184名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:24:52 ID:44awykh70
言ってみればレス内容は前スレから延々ループしてるだけだけどな。
185名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:26:02 ID:0nb1rnbf0
>>183
テンプレの背面開放ラックや>>153みたいな例もあるみたいだけどねぇ
うちはプリンタ用の防音BOXを見本にして作ったダンボールケースに収めてるけどね
186名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:32:26 ID:44awykh70
>>183
ウチはテレビがある部屋に隣接している納戸に入れているよ。
床に太いCD管を通してあるから、配線は全部そこを通した。
無線コンなら操作も問題なし。
遮音も通気も問題なしで、問題はディスクの入れ替えくらいかな。
187名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:33:28 ID:NIgBqZ1U0
前スレどころか最初から同じループだけどな。
パターンとしてはだいたい今回同様無改造派が突然切れてからんでくる。
以下繰り返し。

ていうか自分の手段に満足出来たならいちいち他人にケチ付ける必要がないと思うんだが。
傍からだとケチ付けざるを得ないほど満足出来ていないようにしか見えない。
現実として手段ごとの静音効果の優劣(とそれに比例したリスクの大小)は>>7のようにはっきりしてるわけだし。
188名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:43:07 ID:/W3iTsHQ0
無線コンすげーーな。これは使える
189名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:46:15 ID:44awykh70
>>188
ただし、木の引き戸ごしだからね。
どのくらい遮断に耐えられるかは未知数だと思う
190名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 08:02:57 ID:xLWKovpS0
無線コン使って別室隔離、が実質最強だろうね。
191名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 12:20:21 ID:8bMd8+UV0
納戸に置くのは良いね。うちもやろうと思えば
管にHDMIケーブル引いてやれるな。
ソフト入れ替えも目と鼻の先の納戸までならまぁそんなに手間ではないし。
今なら大抵の家屋には全線引き入れの納戸あるだろうし、
納戸置きはスマートかも知れんね。うちもルーターとか通信機器は全部納戸に置いてるし。

ただやっぱり入れ替えに関しては手元の密閉無音箱で入れ替えられる今が一番楽w
192名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 19:16:55 ID:gHldfdnD0
無線HDMIを使うんだ
193名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 21:04:11 ID:uv4/t6rS0
空気ゲームしろよ
194名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 18:42:35 ID:VG//YCWV0
俺の箱○ダメだ‥
コアシステムなんだが
最近数分遊んでると、画面が消えてリングライト左二つ点灯になるorz
一応熱対策にシンクをネジ止めにしてあるんだけど‥寿命かな
195名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 18:55:10 ID:i9vTkTDc0
>>194
シンクをネジ止めってことは割ってあるんだよね?
一度はずしてヒートシンクのグリス類を総取替えしてネジ止めも調整しなおしてみたら?

あとファンも強化してさらなる冷却とかで なんとかなるかも
196名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 20:29:04 ID:QANWFVOo0
  ─┬─    / ̄7   ̄ ̄フ  .─┼―``  / ̄7   ̄ ̄フ  ─┐ ┌─  ┌─┐
    │         /      /.    ,  | 、.       /      /.   ─┤ ├─┐│  │
. -─┴─- .ツ.  /.     /\.   /  |  \ ツ.  /.     /\.   ─┘ └─┘└─┘

 ヽ      ̄フ  ┼-┼-               
 ̄ ̄`i. ∠ニ、.  |  J.  -── . -── .
  _/   o,ノ   ヽ___                
197名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 20:30:13 ID:WVV0c6bX0
>>196
お前のレスがうるさい
198名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 22:54:09 ID:VG//YCWV0
>>195
やってみる
一応ドライブはタッパに入れてある
199名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 21:18:38 ID:x0ScAnZ/0
静音化はゲームだ
皆で実績を解除しよう
200名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 23:45:21 ID:Sq+EE0YJ0
インタークーラーEX使ってる人いる?あれの音はどれくらい?
購入しようか迷っている。
静穏化対策で木箱に閉じ込めたもんで。前方後方は空いてる。
前方部分は木のフタを蝶番で止めるつもり。
201名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 19:37:54 ID:W9blVFlZ0
逆に熱が篭もるというレビューがあった気がする
202名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 19:53:07 ID:Qd1yyk4r0
>>200
にぎやかです そりゃもうにぎやか
203名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 20:18:08 ID:A7QdxwMw0
>>200
amazonとか価格コムのレビューも見てみたら?
電源オフで止まっちゃうから熱こもるし
接続部が溶けて本体からまともにはずせないとか
HDMI端子付モデルには取り付けられないとか
色々あるから
204名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 20:44:33 ID:DUNQAM5k0
hosyu
205名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 21:57:28 ID:8zwoljXK0
 
206名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 15:40:14 ID:vJnW93Kr0
>>200
とりあえず木箱に入れて稼いだ僅かな静音効果を全部ふっ飛ばしてくれるので
間違っても付けないように
207名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 18:36:17 ID:GFJf+sp/0
>>201-206
ありがとう、怒涛のレスで目が覚めたw
208名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 18:59:06 ID:T6pI5SvG0
分解して、カバーダクト取って後ろのダブルファンも止めた。
で別に用意した8cmファンを2つ、CPUとGPUのヒートシンクにそれぞれつけた。
GPUには効果大だけど、CPUは1分もたずにオーバーヒート。

うーん、後ろのダブルファンとダクト、バカにしてたけどCPUには相当効果あったのね。
209名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 19:46:42 ID:mwGhhSUu0
うちは背面のファンを低速7cmx2に替えたけどその状態で1.5年ほど何の不具合も無く今まで健在。
GPUの方は性能的に考えてもそこまで冷却が必要なようには思えない。
CPU側の発熱の方が大幅に高く、エアフロをより振り向けるべきだと言える。

まぁ今のFalconはシュリンクしてかなりマシになってるが。
210名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 01:04:29 ID:BjkvFx4m0
やっぱ、一番うるさいのはドライブの回転音でしょ?
これだけは、本体を熱排出機能をを施した防音箱で囲むしかないよなぁ
211名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 13:08:25 ID:TidpZx1H0
>>194
それCPUの熱暴走が原因だぞ。
212名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 16:56:51 ID:6Plcjh0v0
>>210
熱を排出する以上音も排出されるわけで効果は極めて限定的と言える
最低限排熱口を長く引き回すなどの工夫が必要
だがそれと引き換えにさらに排熱効率は低下する
213194:2008/05/30(金) 19:45:58 ID:KpuQGy5B0
>>211
とりあえず、外装外してミニ扇風機で直接風当ててる
ラックに入れてあるんだけど、夏が心配だ‥
214名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 20:15:33 ID:T0HDJxe/0
>>213直当てならまず大丈夫。俺がそう。
215名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 00:30:29 ID:hr137VB60
前面にふたがあるTVボードを購入して静かになったんだが
思ったとおり熱がすごいことに・・・・
ラックの後ろに少し穴をあけて換気したいんだが穴開けるいい工具ないかな
216名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 00:34:16 ID:i4+zPPyv0
>>215それなら、ホムセンにある電動ドリルがおすすめだよ。
217名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 00:46:31 ID:hr137VB60
サンクス
明日ホームセンターいって買ってくる
218名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 07:22:58 ID:5UIpYNb70
>>215
安いTVボードで、背面も覆ってるタイプ(特に組み立て式)だと、
ペラペラのベニアだから、業務用カッターみたいな丈夫な刃物で
くり抜ける

…天板と同じように分厚い化粧板で背面も覆ってたら、
ドリル穴を繋げていく方が楽かも
219名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 09:58:05 ID:tLjeSB2R0
単純に穴開けるだけだと音まで漏れてくるから、スポンジなりで覆うのを忘れずにナー
当然自然排気はしなくなるからファンが必要だけど
220名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 10:40:17 ID:dKYwZqw80
>>218
一度ラックを分解して背面の板をまるごと抜き取るのが
おすすめ
221名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 20:20:37 ID:JtDMMu0f0
静音化をやると、DIYになって楽しいね。
新たなリアルゲームだ
222名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 00:43:35 ID:COkI3Lox0
穴あけて背面にちょっと隙間あるなら煙突みたいに少し引き回してやると静音効果が高まる
もちろん排熱に支障をきたさない範囲で
223名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 02:52:58 ID:KbYKUqBT0
TVラックを改造するか箱○箱を作るか悩むとこだな
明日やってみようかな
224名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 05:59:22 ID:S8bT2wwo0
Liveしないならドライブのファーム改造もありだぞ。5倍速、8倍速で選べる。
5倍速なら全然気にならない。8倍速だとそれなり。ロードは遅くなるけど。
225名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 06:13:44 ID:CaQg3oLF0
>>224
割った時点で修理完全不可(RoD無償はともかく有償でのドライブ交換とかも無理)

そこはちゃんとリスクとして説明しようね〜
226名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 07:25:27 ID:mc4nZUqL0
タオルを下に敷いたらホんトに振動音はなくなった
ダッシュボードに戻る時、静かだ (^0^)     
227名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 12:26:25 ID:Owg8wRP/0
殻割ったならドライブ外付け密閉して無音にした方が良い
無音を実現する密閉性とメディア交換のための前面簡単開閉扉が両立する箱を作る手間は掛かるが
228名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 22:27:55 ID:87dW5IXYO
保守

おいらは、尼でキーボード買ったときに送られてきた
大きめのダンボール箱を補強してその中に入れてる

もちろん
背面ぶち抜き+トレイ開閉用穴+全面USB用穴
静音率かなり良い

まぁ、押し入れには勝てないが
229名無しさん必死だな:2008/06/03(火) 23:17:16 ID:OyzNt3ci0
それでいいのさ ひとそれぞれの環境がありますから
自分で満足出来れば、それがクリアさ
230名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 00:05:17 ID:SSOLF7hX0
>>228
その箱にXBOX360のロゴやアイマスのキャラを貼り付ければ、さらに輝きが増すぞ!
231名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 10:10:34 ID:iaXb9MkD0
アイマス死ね!
232名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 10:30:47 ID:9HVtq00hO
最近ゲームやってないな。
おかげで静かだ 早く新作出ないかな
233名無しさん必死だな:2008/06/04(水) 22:18:32 ID:odDK8gmE0
やはり買い替え、ないし隣の部屋しか・・・。
234名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 01:53:02 ID:PfcWLNB00
買い替えは、効果が薄いです・・・
235名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 12:43:46 ID:stg6/Fp60
>>233
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・    
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・.     家を買い替えですね?
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   作りつけのXBOX隔離箱なんて実にうらやましい。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +.  
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ 
236名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 17:57:36 ID:r05nzeRm0
なるほど、家を新築ついでにXBOX隔離専用のエアコン完備の小部屋を作るわけか
237名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 19:42:25 ID:IiIQDB8y0
>>236
その部屋の壁紙にXBOX360のロゴやアイマスのキャラを貼り付ければ、さらに輝きが増すぞ!
238名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 20:54:41 ID:HyVQ+Fk70
そろそろこのスレも、任務完了か?
239名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 20:56:37 ID:nNapdmkhO
とうとう俺の家にopus基盤の最新箱〇がクルーー!
240名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 21:07:29 ID:Vvcdrish0
>>238
結論は出たんだろうか?
241名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 23:12:20 ID:Ds5bywzH0
みんな静音化の実績解除してるね
242名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 23:13:06 ID:jPKoHD/j0
>>240
隔離最強
243名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 23:25:38 ID:Ds5bywzH0
隔離が出来る人はうらやましいな。改造よりも無音で最強だもんな。
となりの部屋だしな、聞こえるわけがない。
244名無しさん必死だな:2008/06/05(木) 23:50:08 ID:Vvcdrish0
防音スポンジで囲んでラックに閉じ込めたらフリーズした
偶然か?背面は全開だけど前面も少し隙間空けたほうがいいのかな
245名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 00:20:18 ID:zGkZ1W4T0
>>244
必定。100%熱暴走
246名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 02:54:00 ID:3sWs7GSK0
http://kong.cocolog-nifty.com/kong_ec/xbox360/index.html

ドライブ外付け化の際、自作するしかなかったドライブの電源延長を売ってる。
40cmが1100円ならアリかな。60cmだと値段が3割増し以上ってのが納得いかんが。
247名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 06:50:01 ID:OkShBIBNO
自作箱作ってその中に本体入れてる人に
ちょっくら質問あるんだが。

もちろんだと思うけどファンがつけてあるよね?
その電源ってどっからとってるの?
4ピンか3ピンの付いてる
ACアダプタの補助電源からでおk?

質問厨みたいですまんが
教えてくれるとありがたい
248名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 09:59:44 ID:yB1r8WcY0
>>247
5vで低速回転させるならUSBからでも取れるよ。
249名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 11:52:01 ID:AJ35RVR90
本体バラさずに遮音箱に入れるならUSBから電源とるのが一番楽だな。
USBは1口あたり5V0.5Aだから昇圧して12V0.2Aを作れば静音FAN1つなら余裕だろう。

本体バラすならお好きな所からどうぞだな。
250名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 13:11:55 ID:OkShBIBNO
>>248-249
サンクス

USBの存在完全に忘れてた
静音ファン買ってくるか
PC以外に付けるのって何か違和感あるな・・・
251名無しさん必死だな:2008/06/06(金) 20:03:01 ID:CD+nQTcs0
いま、アーケード買っても BenQ なのかなぁ?
初回だけじゃないのなら買おうと思うんだけど
252名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 06:55:30 ID:829BIBM10
背面開きラックでも、相当静音できるんだねえ
座ってる場所から手が届く位の距離でも気にならないぐらいで

証拠として動画に録ろうと思ったけど、PCのボイチャ用マイクじゃ
うまく音拾えなかった
253名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 13:09:51 ID:eCjIcUAH0
>>246のサイトの電源ケーブルでドライブ外付けの目処はついた。
あとはドライブを密閉する箱なんだが、なんかいいのある?
密閉だけじゃなくてディスク取り替えもしやすくないと意味がないしな。
254名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 18:50:29 ID:vmiu8m6+0
はバネ兆番付けた箱作って自動開閉にしたよ。
ケーブル延長は切って繋げばいいじゃん。
255名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 19:12:01 ID:5diePxpS0
うちの箱○、ドライブ音をかき消すくらいファンの音が煩いんだけどこういう人いる?
ラックに入れてもうるさい
256名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 19:22:53 ID:ziXBcgW40
>>255
ゲームの音だけに精神集中をするんだ。
騒音だらけの工場で普通に会話できる職人みたいなれるハズだ。
257名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 19:34:27 ID:E81fVTSq0
>>255
ゲームDVD入れてないんじゃね?もしくは中古本体とかで既に改ファーム入りとか
258名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 19:35:48 ID:5diePxpS0
>>256
もうね、普通にうるさいんだよ。部屋全体がその音で包み込まれてるの。とにかくうるさい。精神論じゃどうにもならん。
>>257
ゲームプレイ中の話
259名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 19:57:25 ID:0IgKYTIg0
HDMI型買ったけど意外と静かだな
眼前じゃ流石にうるさいが机の下とか少し遠くに置けば気にならない気がする
260名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 20:02:43 ID:00oUeSk00
>>258
ファンから異音がするってサポセンに電話したら?
261名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 20:04:58 ID:5diePxpS0
ダッシュボードの時はまだ静かなんだけど、
ゲーム始めると凄いうるさくなる。ファンの音が。ドライブの音が分からないくらいね。
熱もったら回転数上がるんだろうけど、他の人もこうなの?ちなみに対策前
262名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 20:08:56 ID:E81fVTSq0
俺の本体のゲーム中はDVDドライブの爆音で他の音なんてまったく聞こえない
静かと言われているBenQドライブでその状況だから他のドライブでも状況はかわらないと思う
対策前は知らないからなんともいえないが、あれよりうるさいとか頭おかしくなりそうだな
263名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 20:28:21 ID:E81fVTSq0
あと、念の為なんだが、DVDドライブの音と廃熱系のファンの音勘違いしてないよね?
ダッシュボードからゲームに入った直後からうるさいならそれはドライブの音だと思われ
ゲーム中は常に最高速でDVD回るから
264名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 21:20:55 ID:wcC8+M6M0
XBOX360のブゥォォォォォォォンンという一定なリズムの音量で
泣きがはいる耳と精神のオマエらって、虚弱にもほどがあるぞ!
ギギギギ・・・ジーコ ジーコ ジジと不定期な乱丁リズムで奏でられる
シーク音で鍛えられた歴戦のドリームキャスト使いとしては情けないわ。

オマエら、シェンムー全章をクリアしてからこのスレに来い!
265名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 21:30:51 ID:Awomp4A/0
>>264
音量にしてPSOとかクレタクも凄いよな
266名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 21:37:19 ID:wcC8+M6M0
ドリームキャストのRPGはなぁ、ムービー・シーンの始まる前は
先読みシークの作動音が響き渡りっていよいよ盛り上がってまいりました〜な
高揚感が半減なんだぜ
267名無しさん必死だな:2008/06/07(土) 22:42:44 ID:E81fVTSq0
ドリキャスってそんなにうるさいか?
今起動してみたがX箱360と比べると全然うるさくないんだが、ゲームによる?
起動してみたゲームはさかつくとデスクリムゾン2
268名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 01:19:22 ID:iHdzuuoe0
なんか、換気に留意して箱で遮蔽するのが
簡単かつ効果的みたいだな。
269名無しさん必死だな:2008/06/08(日) 01:27:21 ID:GmYtO7c80
それでおk
270名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 21:24:03 ID:G3NON2Wz0

不謹慎だが最後ワロタ

http://tv.be-to.com/jlab-live/s/145907.jpg

271名無しさん必死だな:2008/06/09(月) 23:00:45 ID:LqgSvUf+0
(´・ω・)b
272名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 01:10:24 ID:TuwjNiYR0
273名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 01:58:24 ID:b1+ebs3xP
これは私の持論、いや事実だがディスクによりドライブの回転が違う。
2007年初め〜2007年後半まではどこの地域のディスクだろうが
うるさい。(アイマス・アジアダークネスなどで検証)しかし2007年年の瀬辺り
からのディスクは回転率を抑える処置がほどこされてるのだろうか、かなり静かになるが
若干ブォーンがある。ちなみに北米版SoFPB、日本版アサシンクリードで検証済み。
んで、2008年からはどのディスクもほぼ完璧な静音になってる。ブォーンがなくなり、
シャーというシーク音しかでない。テストとしてPAL版GTA4、日本版L4Uを使用。
※2005年日立ドライブで検証

どうだね?意義はあるかね?この結果から今後騒音におびえることない
360生活が送れる。2008年以降生産ソフトが楽しみだ。
274名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 12:14:40 ID:nLVvbs+m0
gta4やってる時はうるさいぞ!
戦国2猛は静かだ 
275名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 13:57:09 ID:VleqTtcd0
360の前面に厚いダンボールを置くだけである程度の静音が可能だな。
材質と防音素材を工夫すればもうすこし効果があがると思う。
276名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 15:27:03 ID:n5O/gz4e0
>>270
親指立てながら言わんでもw
277名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 15:49:24 ID:o4lWrP530
>>270
それは、二次裏コラじゃないのか?
278名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 23:10:14 ID:lx4noO+j0
>>273
全くありえない。
ディスクの製造個体差による歪み等による差はあるだろうが、
ディスクそのものにそんな処置など施せる余地は当然無い。
回転数はハード的に常に一定、最高速でありこれも一切変わりは無い。

結論として勘違い、もしくはプラシーボと断言出来る。
そしてこの回転数で静音というのは全くあり得ない。
そもそも「シャー」をシーク音とは呼ばない。
279名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 23:43:19 ID:6wKgUktc0
ディスクによって回転音は変わるかもね。
うちのCDドライブは48倍速。
これで音楽CDのリッピングを300枚ほど行ったことがあるが、非常にウルサイ
ディスクがあったのは事実。(ずれているのかと思い、入れ直したぐらいだ)
そこまでいかなくてもディスクにより音の大きさに差はあった。
DVDでも変わるんじゃないか。

ただし、プレスの段階でその音を押さえるための工夫があるとも余り思えない。
>>273の話はまず、あまりにサンプルが少ないからな。単なる偶然ともいえる。
最低十枚は実証例が欲しいところだ。
280名無しさん必死だな:2008/06/10(火) 23:43:53 ID:7lLbFc/V0
>>273
回転率が落ちるとしたら、それは読み込みエラーを利用したプロテクトのせいか
本当に読み込みエラーでリトライしてるかかな
281名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 04:42:28 ID:naF0n+7bP
>>273これはマジだぜ。確かにコイツの言うとおり
昔のディスクと今年製造のディスクとでは出る音が全く違う。
だがこれはあくまで初期ドライブの話でエリートとか比較的新しい
ものとは結果が違うと思う。俺も初期本体なんだが>>273同意見だな。
これは・・初期本体勝ち組ってやつ?w
282名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 05:42:58 ID:HbBbC8PN0
自分は床に横置き、耐震ジェルを下に敷いて使用してる者だが
本体の向きを変えたら凄い静かになった
自分がプレイしてる位置に影響してるのかと思ったが
部屋のどの位置に移っても明らかに静か
本体を壁のそばに置いてるから
その壁で響いてたんじゃないかと
ちなみに壁に接する面をHDD面から背面に変えた
背面には端子があるから意外とみんなこの置き方をしていないのでは?
一応報告しときます
283名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 15:02:45 ID:l9CpUowe0
ここってピュアオーディオ板だったっけ?
284名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 16:54:41 ID:QWJamET60
ラベル面って結構凹凸があるから、あれをフラットにしたら風切り音が減らないかな。
285名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 17:21:49 ID:BVA/z+5b0
>>281
マジなわけないだろバカがw
286名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 17:39:49 ID:PtXJMa930
>>283
>>282のレスがおかしいって揶揄してるの?
別に違和感は覚えないけど。静音スレなんだし
287名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 17:42:48 ID:naF0n+7bP
>>285あらぁ〜w初期本体持ってないからってひがんでるなw
言っとくが俺うそついてないから。これは初期版もってる奴しかわからない罠w
288名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 18:45:01 ID:OsDfaS4c0
病人が沸いたな…
289名無しさん必死だな:2008/06/11(水) 19:24:05 ID:pk7kG8z80
ピュアオーディオ板のオカルト技にでもすがりたいほど
我々には有効な手段がないのが現状だからな
290名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 01:00:47 ID:k/YtrhncO
自分の箱○もやたらうるさかったけど、USBポートに接続して使えるミニ扇風機で風を当てたら音がすごい静かになったよ。

箱作り&隔離しようか考えていたけどこのままでいいや。
291名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 03:43:48 ID:Pt6eyTkgP
じゃあわかった。>>273とか>>281が何を言いたいのか説明すると、
回転率は下がらないが、ディスクによる個体差、プレス方式が変わり
結果的に過去と現在では音が違うってことだよね。この経験なら自分も
初期360持ちだがある。試しに初期ドライブの人は自分で試してみるといい。
ブォーン+シャーと、シャーのみでは体感も音もまったく違うし、
自分も2008年製造ソフトは期待できる。
292名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 10:04:41 ID:8P0a9KlC0
プレスで音が変わるとか言ってる方が全く根拠がない。オカルトと言って良い。
少なくともプレスでメディアの外形がどう変わってるのかという検証が必要だろう。
可能性として考えられるとしたら、読み込みのミスによる回転数の低下ぐらいだろう。
293名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 11:14:20 ID:UVWODIGd0
2008年静音ディスクという盛り上がるネタが投下され、盛り上がってきたな。
ディスクを冷蔵庫で冷やしたら音が良くなるというオカルトぽいけど、
こういう話、好きだぜ。
294名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 13:32:08 ID:hEcmER6R0
単純にゲームソフト側で回転数制御するようになっただけだろ。
開発用ミドルウェアがこなれてきて。

通常は8倍速で、ロード時のみ12倍速とかね。
295名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 16:30:25 ID:UarUwSpP0
ディスクの回転速度をソフト側でコントロールできるようになって
ソフト作る側がそれに追いついてきたってことか
296名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 17:31:06 ID:UrJW9JPB0
んで、どこまで、そのデマひっぱるの?
297名無しさん必死だな:2008/06/12(木) 23:00:06 ID:UarUwSpP0
>>294までデマなのか?
ゲームソフト側で回転数制御できるようになったってアップデート無かったっけ?
298名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 16:29:17 ID:9cqVQkDdP
デマかどうかは、ごじぶんの箱○で試せば良いだろう?w
でも2005年製の初期版持ってない奴多い(新参は最新verだもんねw)
だろうからそうやってデマ呼ばわりしてるだけかw
まぁ俺も制御してるとは思わん。ただ、明らかに音が違うのは確か。
299名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 17:46:01 ID:+M0KwKHf0
何この「アンチャは糞箱では無理」レベルの主観的言い合い。
300名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 17:49:53 ID:dHAdAazp0
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 新参とか古参とか!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
301名無しさん必死だな:2008/06/13(金) 22:07:07 ID:GJlYA5gI0
静音目的ではないが起動すると部屋が猛烈に暑くなるので
出窓に移動そのまま外に排気、ドアつきカラーボックス(一段、背板外し)
の中に入れてディスクチェンジの時だけドアを開ける。
これだけで音と熱が殆ど外に逃げる、その上カーテン一枚隔ててるから
非常に高い防音効果がある。しかもそれでいて本体は直射日光を受けない。
よほどの暴風雨でもなければ雨にもさらされる事はないだろう。
個人的にはサーキュレーターを使っているのでそれよりも静かになれば
十分静音に成功していると満足している。

302名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 02:06:32 ID:aCCWoaFA0
回転数制御は実装されてないと思う。
回転数が変化してるように思える場合、故障の可能性もあるよ。
少し前にサムスンドライブが逝ったんだが、そのしばらく前から
ゲーム中に回転数が緩やかになったりしてた。丁度ロードしてない時やロード終わりに緩やかになって、
ロード始まるとまた高速回転したりとか、ほんと回転数制御してるような挙動で、
てっきり実装されたんでは・・・と思ってたんだが、単にドライブが逝きかけてて、
読み込み不良で回転数落ちてるだけだった。極稀にムービーとかがカクつくこと出てきたんで気付いたんだが。
回転数落ちても実際のロード時間そんなに遅くならないし、実際のゲームの動作は一緒だからね。
少なくともその後日立ドライブ搭載機とBenQドライブ搭載機を使ってるけど、どちらも回転数は落ちない。
それが正常な動作だと思う。

というかたまたま故障で体験したんだけど、ほんと回転数制御はアリなんじゃね?と思った。
ロードへの影響やLiveへの影響考えると
中々難しいんだろうが、静音的にはあの挙動はかなり良いと思った。
今の正常な常時高速回転よりもよっぽど好ましいw
303名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 02:16:29 ID:h+/kfnVH0
>>302
三行で頼む
304273:2008/06/14(土) 02:37:24 ID:qRUuWwBsP
>>302長いから読んでないけど、君の言いたいことは故障の前触れ
だと言いたいのだろう?違うな。
俺以外にも音が違うって言ってる奴レス見れば分かるじゃんw
それにディスク入れた瞬間から判断してるわけで、読み込みエラーとか
じゃない。プラシーボとかでもなく、
確かに「各ディスクごとに音が違う」
やはり初期版持ってない奴以外にそういわれても信憑性欠けるしw
だったら2005年製造の初期版持ってる奴に堂々とそれは違うと
反論してほしいよw
305名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 02:40:50 ID:UiSVqoxX0
FPSメインだからサラウンドヘッドホンでいい気がしてきた。
でも塊魂やる時だけはめんどくさいからテレビから音流したいけど、うるさいから仕方なくヘッドホン。
アイマスは別の意味でヘッドホンでいいw
306名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 02:50:30 ID:yEQbZqjAO
コードだけ表に出して冷蔵庫に入れれば良くね?
307名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 03:04:06 ID:hB/XA1Cj0
>>304
残念だがうちの発売記念パック及びコアで
各ディスクによる騒音にさして違いが無い事は確認済み。
もちろん回転数がゲーム中に変わるとかもない。一定。
ディスクに騒音を抑えるような加工など出来るわけはない。
あるとすればプレス精度による歪みの個体差、などによる変化程度。
物理的に考えてディスクその物によるハードウェア的な要因によって
騒音に有意な差が出るなどまずありえないし、
回転数の制御が実装されていない以上、ソフトウェア的に静音になる事も現時点ではあり得ない。

結論としてはプラシーボ、もしくは故障。
308273:2008/06/14(土) 03:47:03 ID:qRUuWwBsP
>>307俺の機種は「2005年11-3日製造の通常版日立ドライブ」だからね。
サムチョンではないよwよって君の意見は却下wあぁ同じ意見の奴現れんかな?
とりあえずあげまくって釣るしかないか。
もちろん、2005年製日立ドライブの写真うpしろよw
嘘はいけないからな。俺も嘘ついてないし
(てか俺が嘘ついたとしてなんの得が?w)
309名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 03:51:27 ID:q5lPO9fo0
( ^ิ౪^ิ)
310273:2008/06/14(土) 03:53:05 ID:qRUuWwBsP
>>309・・・なんつう顔だよwゾクっとした。
とりあえず俺だけあがいてもしょうがないんで俺と同じバージョンの
箱持ちの奴の意見も聞きたい。
311273:2008/06/14(土) 03:56:12 ID:qRUuWwBsP
連続レスすまんが、俺が購入した日は2007年7月、
ヨドバシカメラだったな。まさかその時は「初期版掴まされた!、最低だ」と
思っていたけど、こんなにうれしいオマケつきで感激してる。
シャーのみだから相当静かだぞw
312名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 04:00:50 ID:UiSVqoxX0
初期版じゃないけど、ソフトごとに音が違う気はする。
表面のプリントが厚いから、ソフトごとに重心位置変わって、
ぶん回してるときのブレ方が変わって音も違うんじゃね?
313273:2008/06/14(土) 04:03:32 ID:qRUuWwBsP
>>312うーむ。でもやっぱ音は違うよね、ソフトごとに。
だから俺は>>273みたいに考えたわけだ。
314273:2008/06/14(土) 04:05:57 ID:qRUuWwBsP
これだけはいえるが、正直うるさい、うるさくない
ほど変化がある。これは初期日立ドライブのみ特化してると考えて
いいかもしれない。だとしたらこれだけラッキーなことはないぞ。
315名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 04:08:09 ID:Kp/eEAHb0
つーか、回転数落ちるのは普通に故障の前兆だから。
316名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 04:09:30 ID:58ffBc770
( ^ิ౪^ิ)
317名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 04:09:41 ID:Kp/eEAHb0
あ、ディスクによって回転音が違うのは確かにあるな。
初期型日立とバリュー持ってるけど、PGR4とかは明らかに唸るような低い回転音。
318273:2008/06/14(土) 04:12:01 ID:qRUuWwBsP
>>315残念、回転数は落ちてないんだな。
出る音が違う。回転音?>>273は回転数って書いちまったなw
2005〜2007年のディスクはブーン+シャー
2008年からシャーだけ。

前者はうるさいと感じ、後者は静かと感じるほど。
ただ、まだ2008年ディスクが少ないもんで少し結果不足だとは分かる。
そこで、日本オレンジボックスとかストラングル買ってみることにする。
319273:2008/06/14(土) 04:12:42 ID:qRUuWwBsP
>>317俺はそれが言いたいんだよw
320名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 04:20:28 ID:UiSVqoxX0
>>319
おまwww
こんだけ長々と書いてたのを2行にまとめられてどうすんだよw
321名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 04:22:24 ID:pdYRY7Ki0
>>273
言いたいことは解った
が、ここは「静音化スレ」なんだ
お前さんが言うとおり静かになったとして
それは俺らが手を施したわけではない
このスレは「自ら手を施して静音化をすすめるスレ」なんだから

OK?
322273:2008/06/14(土) 04:24:04 ID:qRUuWwBsP
調べたところPGR4って07.10.11日発売か。
まぁ2007年後半と呼べるよね?このときからプレス方式変わって
回転音を静音化したってことか。これなら>>273は間違ってなくね?
323273:2008/06/14(土) 04:26:03 ID:qRUuWwBsP
>>321おぉ分かるぜ。でもさこれで2008年ディスクはどれも
静音になってるわけだし、そこからさらに静かにする必要もない気がするw
+MSがうpデートかなんかで回転率も下げたらもう無音かw
そっちに期待でおkじゃね?
324名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 04:27:37 ID:UiSVqoxX0
俺の箱は2008年版ディスクでも相変わらずうるせーぞ・・・
325273:2008/06/14(土) 04:30:09 ID:qRUuWwBsP
>>324つまり・・・あたりはずれがあるわけだ。
こりゃ初期版売れ残りに火がつくなw
あ、もう残ってるわけないかw
しかし、俺は大変ラッキーなものを掴んで得したw
2008年は静かにプレイできるぜ
326名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 04:33:56 ID:pdYRY7Ki0
>>323
お前さんのカキコ見て
手元にロスプラパック(2006年末購入・日立ドライブ)と
一週間前に買ったエリート(ベンQドライブ)があるから比べてみた
ソフト→VF5LA・Forza2・Halo3・ロスプラ・ニンジャガ2・RFA
読み込ませてタイトル行くまで
(深夜に何やってんだって突っ込みはいらん!)
273理論ならニンジャガ2とRFAが静かなんだよな?

結果
ニンジャガ2が若干静か?な気がするけど…
むしろエリートのベンQドライブが静かだなと再認識

あれじゃね?間中の穴がお前さんのドライブにぴったりはまるの引いただけなんじゃw
327名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 04:35:53 ID:pdYRY7Ki0
うw

間中→真ん中の穴(CDの穴)

ね orz
寝るわ ノシ
328273:2008/06/14(土) 04:36:29 ID:qRUuWwBsP
>>326ご苦労。しかしな、
2006年日立ドライブではなく、初期の2005年の日本発売前に作られた
11月産のフル初期の日立ドライブ通常版しか信憑性ないぞ。
残念ながら、ほかの香具師検証頼む
329名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 07:54:54 ID:kwiyK+c70
そもそも初期版(おそらく日立ドライブだろうか)でしか感知されないというのはおかしい。
ディスクによって騒音が変化するというだけでもおかしいのに、それが特定の初期型搭載ドライブでしか
再現されないというのはさらにおかしい。

あえてそれが真だとして論理的に考えるならば、
初期型限定という前提条件を考慮した場合、故障説は十分に可能性があると言って良い。
最新のディスクになればなるほど騒音が静かになる、という主張もある意味それを裏付けているとも言える。

つまり、新しいタイトルが読み込み時間の短縮化・最適化や瞬間的に必要なデータ転送量の増大などで
昔のタイトルよりピーキーなロードを必要とするため、初期型に搭載されているような
ある程度経年劣化したドライブでは、劣化度合いによっては読み込みミスを起こし
それが原因で騒音に無視できない有意な差を生じさせる、と考察する事が出来る。

何の根拠もないが最新のディスクでは静かになってる、という意見よりもよほど納得出来るのではないか。
330名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 09:07:04 ID:W+Ra58Qm0
28レスもすすんでるから、何か画期的な静音化の手法が確立されたのかとおもったら
相も変わらずプラシーボ妄想のあげくに回転制御が実装されたとかいう世迷い言の
ピュアオーディオが跋扈してるのか(藁
331名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 09:15:10 ID:m9nnSruc0
against wave使ってる。 
間近にあるのに無音。
20万したけどw
332名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 09:15:22 ID:C8iVeUII0
>>330
煽るだけ?
333273:2008/06/14(土) 09:18:22 ID:qRUuWwBsP
>>329こいつはまたややこしい奴が出てきたなw
簡単にあらわせよw故障説?そんなわけねぇだろw
あえて言うなら、初期版だからこそなせる技、
つまり

















初期版勝ち組じゃね?w




334273:2008/06/14(土) 09:20:32 ID:qRUuWwBsP
最新ver.





















劣化騒音ドライヴ
335273:2008/06/14(土) 09:25:57 ID:qRUuWwBsP
>>329あ、それとレス見れば分かるとおり俺が一人であがいたって
誰も信用しねぇから同じ条件の奴をまってんだよ。
まだ結果は出てない。単に故障でまとめるとか・・
そういうのが必死丸出しというか、俺最新版なのにうるさいとか
心の中で秘めてるんだろ?w俺は正直にディスクごとに違うと
言ってるだけであってな。あおりはいらねぇっての。
336273:2008/06/14(土) 09:28:33 ID:qRUuWwBsP
悔しいって感情が、反論してくる中の本性だと思う。
「なんで俺は最新版なのに初期版のほうが静かなんだよ・・・
そんなの認めない!」みたいになw

337名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 09:36:07 ID:LUJg9Jpe0
初期のサムソンドライブで異常に静かな個体があったよね
単にドライブがヘタレで8倍で読んでたんだけどw
338273:2008/06/14(土) 09:48:53 ID:qRUuWwBsP
>>337ほう、まさかそれが理由だと言いたいのかな?
じゃあディスクにより変わる、はどう説明するんだね?
ヘタレでるなら入れた瞬間から常時+ロードも遅くなる現象が
どのディスクでもでるはずだよね?w
339名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 09:52:07 ID:ZU05aRc40
ディスクの製造精度の違いじゃねぇの
ソフトによるけど
見た目で明らかに粗製な奴あったし
エッジ部分にバリみたいな奴が付いてた時はさすがにびびったw
ゲーム自体は問題なく出来たけど
回転してるときに変な音だしてたしな
340273:2008/06/14(土) 09:55:28 ID:qRUuWwBsP
>>339ほう、それはNTSCJの日本版かね?
海外のアジアなら粗悪・・と分かるが。
>>273の通りL4Uとかも粗悪だと言うんかね?
341名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 10:00:40 ID:ZU05aRc40
>>340
日本のソフトだろうが海外でプレスしてるなんて別に珍しい事じゃないし
国産ソフトのゲームディスクで
アチャーなディスクもあったから別にL4Uのディスクでアチャーな奴があっても
俺は不思議には思わないよ
342名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 14:20:16 ID:1pAkgO7M0
ディスクというかメディアの製造時のバラツキもあるし
タイトルごとに読み込み順に対するデータ・トラックの配置の違いもあるから
同じドライブでも動作音は始終変わるのは当然。
またドライブの動作音が機種ごとに違うのも当然。
343名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 15:34:51 ID:of98G8Fg0
ちなみにメディア精度の違いをモロに食らう筆頭が日立ドライブ。
他のドライブと比べて高速回転に伴う振動や低音成分(いわゆるブォーンとかブーンという騒音)が明らかに大きい。
精度の高いプレスによるメディアならあまり差は出ないだろうが、
精度の低い歪みのあるメディアだと他ドライブと比べてより差が出るというのは頷ける。

データトラックなどの配置については、ヘッドの移動量やパターンの違いにより、
シーク音が変わることはあり得るが、
回転数はあらゆる場合において常に一定なので基本的にそうした要素には余り左右されない、と言って良い。
360の場合シーク音よりも回転音の方が圧倒的に大きいため。
344名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 17:42:54 ID:aU/G1Kij0
つまり今までのID:qRUuWwBsPのドライブがうるさすぎる状態で
最近のディスクでようやく本来のうるささになった、と
どっちにしてもID:qRUuWwBsPが
さっさと動画うpするなりして証明しないと信憑性は低いな

本当だったとしても初期型を探すより
普通に対策した方が早くて安くて確実だからスレ的にあまり価値は無い
345名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 17:47:09 ID:C8iVeUII0
何db違うのかは知らんけど、殆どのユーザーにとってみれば
この数十レスの議論の音の違いは誤差レベルなんじゃないのか。
体調によって変わる、程度の。
ましてや「こりゃ初期型に火がつくな♪」なんてのはかなり妄想に近いと思う。
346273:2008/06/14(土) 20:33:07 ID:qRUuWwBsP
>>341ぬぅ、そうなのか
>>342 >またドライブの動作音が機種ごとに違うのも当然。
これは初耳。
>>343おぉこれでなぞは解けたな。
>>344うpしたいがデシベル計ないんでね・・・
>>345俺てきにはうるさい・うるさくないレベルまでハッキリ分かった。

結果今日粘ってたけど、各ドライブにより、ディスクにより・・
で回転の音が違うってことね。
ちょいもやもやだが俺はこの現象をラッキーと捉えるよ。
みんな、レスありがとう。これにて解決
347名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 20:37:25 ID:z+BgXrs2O
トニホアジア版はうるさかった。
348名無しさん必死だな:2008/06/14(土) 20:43:56 ID:ZU05aRc40
>>347
あぁwあれか
お前もかw
俺の奴も酷かったぞ
俺産まれて初めてだぞ、円盤が肉眼で見てちょっと凹んでるディスクとかw
アジア版は酷い奴多いよな
349名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 20:31:30 ID:qdG/mpbZ0
スポンジを敷いて乗せると静穏音化できるらしい
350名無しさん必死だな:2008/06/15(日) 20:40:31 ID:5amdhzMC0
静音化に成功したのに持ってるゲーム全部クリアしちまった
起動してないので最近は静かだ・・
351名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 09:18:15 ID:MfGPeMF+0
>>350
実績解除の旅に出るんだっ
352名無しさん必死だな:2008/06/16(月) 23:49:51 ID:cdNymAhf0
その手がありましたね。
353名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 00:21:00 ID:vnaK28LU0
マンガや雑誌に埋もれ、仙台市の男性死亡 地震による可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000914-san-soci

俺も気をつけよう
354名無しさん必死だな:2008/06/17(火) 19:38:48 ID:v/AZo+H60
8倍のファーム入れてる俺最強
少しカクカクするのは気にしないもん><
355名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 03:58:12 ID:0RuizLK9P
次のアップデートかなんかでディスクのインストールに対応
してほしいものだ。自分は120GB持ってるけど、インストール以外に
そんな容量食わないんでね。それとも、もう各ゲームソフトが実装
すればインストールできるようになってるのかな?
GTA4発売前にうわさでGTA4からインストールが可能!とかで期待してたのに・・
まずMSはインストール可能にして次にDL販売を開始すればいいと思う。
356名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 18:16:59 ID:xuo101cV0
とあるスレで箱○よりDCのがうるさいと言われて俺は箱○がうるさいといったら轟音君扱いされた
でここの住人に意見聞きたいんだけどどっちがうるさい?
357名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 18:32:41 ID:n3x1cLJx0
人によるんじゃないか?

俺としては「どっちもうるさいがDCの方が耳障り。」かな。
358名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 19:00:00 ID:2tJP3lBw0
ヤバそうな音、という点では圧倒的にDCの方が上。
359名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 19:18:52 ID:xuo101cV0
>>357-358
そうなのか
俺は圧倒にDCのが静かだと思うんで他の人も普通にそうだと思ってた
シーク音も聞こえるが鳴ってるなって感じで煩いとは感じない

話は変わるけど箱○のダッシュボードは温度でファン回転上がるかな?
最近ダッシュボードが煩い気がするんだが
360名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 19:47:04 ID:HM0/FQg20
まぁ、DCはシークがギッチョギッチョ鳴るけど割と小気味良い感じの音、それにアクセスしてないときは静かだ罠。
後期型DCはFANがちょっとうるさくなったが…

箱○は状況に関わらずシュワ――だからなぁ。
俺は箱○の方が疲れるかな。
361名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 20:30:50 ID:lsOO5Svv0
箱○の方は常時うるさい。DCは普段は静かでもシーク中はうるさい。
DCの音は高周波なのか、床に直置きしてると階下に響くようだ。文句言われた記憶がある。
362名無しさん必死だな:2008/06/18(水) 21:12:17 ID:b8vGMFAL0
あとDCはトップローディングなだけにプラのペラペラの蓋で覆われてるだけで
ドライブ内部むき出しみたいなもんだから、
騒音が筒抜けもいいとこなのが構造的にアレかな、やっぱ。
そういう点で自分はGCも辛かった。トップローディングは対策が難しいからなぁ。
まぁDCとかGC程度の発熱なら本体完全に密閉しても問題なさそうだけど。

360は分解はしたくないものの、しちゃえばドライブが外付けしやすい分対策そのものはしやすかったな。
外付け密閉箱を作るのが面倒だっただけで。
363名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 04:07:02 ID:R4sXvHVe0
この所危険水域までスレが潜ってるけど、次落ちたら保守無しで良いよね?
364名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 06:16:34 ID:9ek86DK10
>外付け密閉箱を作るのが面倒だっただけで。

どんなの作った?俺も作りたいんだがディスクの出し入れ可能な密閉箱って難しい。
横に蓋のあるタッパーなんてないし。
365名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 09:36:19 ID:p+MF8dut0
そもそもドリームキャストなんて希少絶滅種と比較すること自体が無意味だし
366名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 09:38:22 ID:STfGm2LY0
>>365
それは人の勝手かと
367名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 16:57:03 ID:h4d5GM3m0
Wiiが煩いと感じてる俺が箱○買うのは止めた方が良いのだろうか
368名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 17:03:15 ID:lz+kuVwK0
ゲームに集中できないんなら何買っても同じだ。
集中してたら箱○のファンの音さえ聞こえなくなるぞ。
遊び終わって初めてそのうるささに気付く。
369名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 18:37:07 ID:y0bu3jyH0
>>364
1.5mmアルミ板と1cmゴム板の貼り合わせで箱作った。
前面はヒンジで開閉し片手で開放・密閉が楽々。
肉厚と密閉性により閉めれば無音。ただ無駄に重くてデカいのが難。

出来合いのを利用して作るならジャンク屋で昔のデカい外付けCDドライブを捨て値買ってきて、
そのガワを加工したり肉付けして作ると一から作るより幾分楽かと思う。
370名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 20:31:59 ID:ypT5Zu0X0
> この所危険水域までスレが潜ってるけど
371名無しさん必死だな:2008/06/19(木) 21:06:37 ID:mbZto3MV0
>>369
うpしてくれると参考になる
372名無しさん必死だな:2008/06/20(金) 10:32:21 ID:3Xz8w62a0
>>367
箱○に比べたらWiiなんて無音に等しい。
373名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 01:09:55 ID:Vw0b4j+00
静穏化スレで場違いかも知れなけど箱○は排気を強力にすれば良いって分けじゃないね
9cmファンを後ろに付けてみてPCの5インチベイファンコン兼温度計に付いてる温度計で横の穴に
突っ込んでみて計ったけどドライブ側後ろの方が熱い
高回転にしたら更に温度上がる
空けて弄りたいけど保障が無くなるのが怖い
374名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 04:32:21 ID:NpFJHcOb0
本体後ろに増設するタイプのファンだろ。あれはほとんど効果ないぞ。
まだ本体底に、ノートPC用の冷却マットを敷いた方がマシ。
375名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 04:36:03 ID:TQA26XbG0
>>373
>高回転にしたら更に温度上がる
なんで?wどういう理屈でそうなるのか誰か推測でいいから教えてくれ
常識では理解できんわw
376名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 06:17:56 ID:RRKpwD5u0
風量だけ上げても吸気と排気の穴を拡張しなかったら逆効果だろ。
377名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 07:50:35 ID:1zud0HTy0
うるさいうるさいうるさい!
378名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 08:04:24 ID:NpFJHcOb0
間接的に排気口を塞ぐ形になるからかと。
PCケースにあるパッシブダクトみたく、ある程度距離を取るなら効果あるだろうが密着じゃ・・・
379名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 08:10:39 ID:2jXZyDrx0
安い掃除機みたい
380名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 08:14:14 ID:40ypXLaW0
まさかゲームやるのにちさい音でプレイしてるのか?
普通BOSEの低音からだが揺れる位でかい音でプレイしないと勿体無いだろ、、、
もしくはBOSEのヘッドフォンで音が全領域割れないでデカイ音でプレイしなくちゃ、、、
勿体無いお
381名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 10:04:08 ID:X9vU6jyz0
お前がBOSE好きなのはよくわかったw
382名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 12:25:16 ID:1zud0HTy0
>>380
近所迷惑なキチガイw
383名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 12:58:48 ID:RRKpwD5u0
・ヘッドホン
・揺れるのは身体

これって近所迷惑なのか?
難聴になりそうだが。
384名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 13:05:23 ID:Vw0b4j+00
>>375
常識はしらんが高回転で風流が乱れてダクトから離れた所は流れが悪くなるって事かな
PC自作やってるけど昔PC内に適当に増設したファンのお陰で温度上がったよ
385369:2008/06/21(土) 13:32:24 ID:acP8/2aO0
>>371
いろんな意味で適当だけどメンテついでに。
http://winplus.or.tp/uploader01/img1234/winplus.jp3258.jpg
http://winplus.or.tp/uploader01/img1234/winplus.jp3259.jpg
http://winplus.or.tp/uploader01/img1234/winplus.jp3260.jpg

確か作った当初にも貼った気がするけどあれから約2年半、未だに発売記念パック健在。
見た目をマシにする腕も気力もないからほんと飾りもへちまもない出来だけど、
これですら数日費やしたほど面倒だったから二度とは作りたくないな。
せめて厚いアルミ板を正確にサクサク直線切り出来る道具持ってればまた別なんだけど。

しかし静音効果だけは抜群なため手放せないほどに愛用してるし、
そういう意味では作ったかいはあったかも。元は取れたかな。
386名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 13:32:45 ID:tx7oy3V70
>>375
排気を高出力にした場合の話でいいんだよな。

排気を上げても必ずしも熱源を通過する風量が上がるとは限らないってこと。
排気風量を上げた場合、熱源と排気箇所の間から空気が流れ込んでくる。
その空気の流れが支配的になってしまうと、むしろ熱源からの風流が阻害されてしまう。
ダクト構造や風力の入出力のバランスが重要なのはこういう話もあるから。

また、乱気流が発生してそこが壁や熱のポケットになってしまうことがある。
387名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 13:36:02 ID:OWtMG6jx0
>>385すげーーーーーーー!!おつかれ!
これは静かになりそうだ。
388名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 14:18:34 ID:Vw0b4j+00
>>385
スゲーな
開けて弄りたいけど2回壊れた俺は開けて保障が無くなるのが怖いから出来ない
冷却だけでもと思ってガムテープでファンを付けるくらいしか出来ん
389名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 14:52:10 ID:X46f5WU/0
俺思ったんだけどさ
ファンを逆向きに取り付けたら熱下がるんじゃね?
390名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 15:45:17 ID:2/60D1Il0
>>389
思いついたアイディアは試してみるが吉
391名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 16:07:04 ID:i1BtvEID0
逆向き?
392名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 16:24:27 ID:Vw0b4j+00
>>389
PCのクーラーは吹き付けが基本だからそうかもね
ただ他のパーツに熱風吹きかけるのは心配だけど
昔dellPCでコンデンサを2年で妊娠させた事あるから怖い
393名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 19:48:09 ID:3FLwI9LE0
>>385
結構丁寧な仕上がりですよ。
この静音カバーで排熱や吸気はどーしているのですか
394名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 22:23:04 ID:gC1H6S1N0
>>383
落ち着いて読んでみるんだ。
ヘッドホンと言ってるのは後半だけだ。
395名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 23:20:15 ID:h5Gz/1Kn0
粘着乙
396名無しさん必死だな:2008/06/21(土) 23:43:24 ID:hMrwEgy40
無線コンでとなり部屋に隔離ってのは最強だろうね。
試せないのが残念。出来た人感想プリーズ。
397名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 00:04:45 ID:+UHvxujN0
今ならHDMIを配管に通せばいいだけだからそれなりに現実味のある手法と言えそう。
理論上はケーブル長の許す限りどの別室にも置ける。
無線コンの電波が届く範囲内かつ、ソフトの入れ替え時に嫌にならない距離内で、だがw
398名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 01:08:03 ID:DWUW5QxC0
横置きで足の部分に防震ゴムをかまして
本体の上に適当な重し(文鎮とかペーパーウェイト)を置くと
筐体の振動が押さえられるとちょっと静かになるよ。
399名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 19:18:41 ID:ojKmVW470
夏場はファンの音なのか体験版やるだけでもうるさいな
テイルズやっててそう思った
400名無しさん必死だな:2008/06/22(日) 20:09:11 ID:TyoVMHuN0
夏はここの住人の何台が壊れるかな
401名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 02:12:01 ID:ShuMNHRD0
>>399
だよな
最初小さいけど気が付くと音大きくなってる
>>359がスルーされて気のせいかと不安になってた
402名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 12:03:42 ID:CKs3puI20
>>401
ウチも最近気になるようになった。
トレイ出しっぱなしでデモ映像見てるだけでも煩いと感じるから
本体のFANなんだろうなぁ。
FANを静音仕様に交換してる人いませんかね?
403名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 21:36:08 ID:tgacG4xd0
ドライブの音は解決したけどファンはどうすりゃいいのか…
404名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 21:39:27 ID:FlgV4Qam0
>>403そこでミニ扇風機ですよ。 おすすめ。
405名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 21:41:07 ID:FlgV4Qam0
後ろのファンはもう取っ払っちゃった方がいい
406名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 21:41:22 ID:Uzwz03Wi0
まず現実から逃げずにドライブの音を解決する作業に戻るんだ
407名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 22:59:30 ID:+cWOVLuQ0
Xinの70×70×1.5ファンつけてるよ
そのままじゃ入らないから干渉する所を少しヤスリで削ったらうまくいった
静かだけど排気能力は弱すぎ
標準ファンはうちも元気過ぎだった古い型だからかな?

ttp://winplus.or.tp/uploader04/img1234/winplus.jp475.jpg
408名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 23:07:20 ID:zIohqt4Z0
今日引っ越しをしたんだが、配置とか床状況とか変わったからか
すっげーうるさくなってしまったw
前の家にその前の家から越した時は気にならなかったから
何かがすっげー絶妙な配置だったんだろうな

引っ越しダンボールが山の様に余ってるんで静音ボックス作ってみるよ
409名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 23:30:50 ID:tgacG4xd0
>>407
すげーww
でも分解はしたくないからなぁ
現状維持で我慢するしかないや
410名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 23:33:53 ID:hXjZGyaY0
そのファンぐらいしか入らないような。それも削って削ってだし。
うちもそれ入れてずっと使ってる。
流石に6cmにしちゃうと風量的にも静音的にもキツいしな。
12cmとかにすると筐体大きく切り開かなきゃならんし。一回やったけど見た目が悪すぎる。

まぁ一応発売日買いした本体がファン換えして2年ちょい、まだ元気だよ、一回RROD出たけどw
411名無しさん必死だな:2008/06/23(月) 23:40:17 ID:+cWOVLuQ0
うちも一番古い型だけどまだまだ動いてる
壊れたら新しいの欲しいなと思いつつ意外と元気w
412名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 13:43:29 ID:/30f34M30
いろいろな静音対策があって驚くばかりですわ

さてドライブがピクリとも動かない私に何か助言を‥‥
413名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 14:05:18 ID:Z3Ff1thQ0
静かでよい
414名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 16:44:09 ID:6Lk5nk3NO
タッパやらなんやらでドライブ密封してる方に聞きますが、
熱はヤバくないんでしょうか。
ディスク取替えようとタッパ開けたら熱風がモワッとかしない?
415名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 19:24:25 ID:XIvFHI6M0
そもそも360の内部に収まってる状態でもGPUヒートシンクからの熱が直撃してるので
外付け密閉した所で大して変わらん。
少なくともトレイからディスク取り出してもディスクの熱の持ち方に特に差異は感じない。
416名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 20:51:12 ID:zh20ByM20
レッド直そうとしたら、バチって音してモニターも逝かれましたよ
417名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 20:53:18 ID:uSM8ClAa0
よっぽど逝きかけの粗悪品なモニタだったんだな
または直し方がハチャメチャ過ぎたか
418名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 23:06:23 ID:JbuM5lah0
>>415
さんきゅう!
ちょっとなんたらドライバー買ってくる!
419名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 23:19:13 ID:daDzrmj70
>>414オラはタッパー組だけど、ドライブ凄い熱いよ。タッパーの上から触っても熱い。体感は40〜50度くらい。
でも引き換えに、静音は手に入れられるよ。あと電源アダプターのファンの音もうるさいので100均容器に
密閉してる。これもおすすめ。
420名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 23:26:04 ID:JbuM5lah0
>>419
さんきゅう!
ちょっと尻込みしてくる!

ていうか電源封印はいくらなんでもさすがにやばくね?
コンデンサへの負担だから現状問題なくても寿命は確実に縮まるヨカン…
421名無しさん必死だな:2008/06/24(火) 23:34:49 ID:daDzrmj70
寿命短くなる危険と引き換えに静音化って感じですね。
422名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 00:39:59 ID:JY3W4+TU0
電源のファンが五月蝿いのはデフォではなく故障だからな。
多分ファンがイカレてる。イカレてる状態の物を密閉したらさらにヤバいな。
まぁそこまで大した発熱ではないけど、あまりお勧めするもんじゃあないな。
バラしても良いならバラしてファン換えるなりした方が良いだろうな。

昔バラしてCPU用のヒートシンク付けて8cmファン化した事があるけど、
見た目はともかく音はほぼ無音になった。まぁ正常なら元々静かなんだけどね、電源は。
ただロットによって違うのか知れんが、うちの場合バラしたら内部に鬼のようにグリス塗りたくってあって焦った。
423名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 21:04:30 ID:J//OJcsA0
保守します
424名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 22:09:29 ID:h9Afa/ZQ0
なぜ
425名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 22:19:51 ID:J//OJcsA0
そこに箱○があるからじゃよ
426373:2008/06/25(水) 23:11:24 ID:dMiL4xlg0
このスレで俺は大嘘を付いてしまいました
ファンを高回転で場所によって温度が上がる、はとある勘違いから生まれた誤解です
まだ確かな事は分かりませんが高回転で温度があがる事は取りあえず無いようです
427名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 23:36:53 ID:wBXXVukq0
そんなことだろうと思ったぜ
気にスンナ(・∀・)
428名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 23:40:31 ID:ush00QbD0
ドライブの回転音がクソやかましい
ゲイツ氏ね
429名無しさん必死だな:2008/06/25(水) 23:56:20 ID:dMiL4xlg0
>>427
有難う御座います
勘違いした内容は恥ずかしいので墓まで持って行きます
決してファンの回転が逆だったとかry
430名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 03:37:10 ID:cS4YMKUf0
温度が上がることはなくても下がらなくなることはあるな。
熱が逃げないから結果として上がることになる。
431名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 07:31:10 ID:+X1ga2TZ0
俺もxbox買おうか検討中なんだけど、ドライブの読み込み音が
異常に五月蠅いらしく渋っています、偏見無しにPS3の方が静かなんだよな。
別にやりたいソフト自体は両方のハードに対応しているから、PS3でも
いいんだけど、VGAでやりたいのと、値段が高いからさ。
新型の静かだと言われるBenqQ製はどうなんでしょうか?
432名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 07:35:27 ID:tiFmVrHA0
>>431
便Qも煩いよ、ただ日立とは音の質が違うかな〜って感じる、けど煩さは一緒
密閉型のヘッドフォンして、ラックを閉めれば気にはならないさ
433名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 07:47:14 ID:+X1ga2TZ0
BenqQも五月蠅いですか、ログ見て確かにそのようですね。
自分の場合、隣人に聞こえそうで心配です。
もう少し防音ケースで検討してみる、できれば改善された新型出てくれれば
434名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 07:55:55 ID:cS4YMKUf0
>>431
そのやりたいソフトっていうのがオフ用なら別にPS3でもいいんじゃね?
オンでも遊びたいというなら箱の方が何倍も人が多いし悪質プレイヤーも少ない。
435名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 08:00:30 ID:+X1ga2TZ0
>>434
お言葉ありがとうございます。
いろいろ防音ケース作った人のブログ見ても制作費に13000円
掛かるとなると、PS3買うのと同じなんですよね。
コントローラーも馴染みのものだけど、ディスプレイでやるにはHDCP対応という
制約でまた壁にあたった(´A`;)
GTA4がPC版で出たら、解決するかもしれないがスペック足らず(´A`;)
結局費用が一番抑えられるのは防音対策を考えることなんだと思う
436名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 08:05:32 ID:cS4YMKUf0
うるさいことはうるさいが、遊んでると気にならんよ。
リビングで遊んで回りに家族がいるなんて状況だとうるさいと言われるかもしれないが。
一人部屋ならゲームに集中してたらゲーム以外の音聞こえないでしょ。
437名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 09:46:07 ID:GrdZqjbi0
>>431
五月蝿さは一緒。高速回転は変わりませんから、どこ製のドライブでも五月蝿いです。
どうしたってPS3よりは遥かに五月蝿い。これは仕方ない。
あと防音ケース作ったところで本体ごと入れる方法では効果も限られます。これも過信は禁物。

ただ実際にはゲームやってれば慣れると思うけど・・・。
防音ケースでもラックでも良いけど、ある程度距離離れてれば、別にヘッドホンじゃなくても慣れると思う。
深夜とか時間帯によっては辛かったりするかもだけど、そういう時はヘッドホンでカバーするとか。

しかし元々静音嗜好がある人には正直厳しいのも確かです。
この辺は人によって違うけど、PCとかで静音パーツに凝ったりとかした事のある人だと厳しい。
絶対的な騒音レベルとしては五月蝿い、としか言いようがないレベルだからなぁ。

まぁでも今後の改善とかはほぼありえないし、
高解像度で良いゲーム豊富にやりたかったら事実上360一択と言って差し支えない状況なので、
やりたいゲームあるならさっさと買って遊ぶべき。
例え静かでもやるゲームないようじゃ単なる置物に過ぎない。
438名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 09:49:08 ID:M0iGANvd0
PCとかで静音パーツに凝ったりした人なら、もう箱○を分解してPCケースに閉じ込めてしまった方がいいかも。
DIY的にも楽しめるよ。
439名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 10:00:15 ID:EQCuWb/o0
単にPCケースに移してもドライブ五月蝿いからそれだけじゃ無意味だよ。
ドライブその物を密閉出来るかどうかだけに掛かってる。
冷却的には意味があるけどね。
というわけで分解してしまうならドライブ外付け密閉が第一、次に本体側のMod、というのが王道。
ドライブ密閉だけでも静音効果は絶大なものがある。
440名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 11:17:38 ID:TWDQR14U0
USBから電源を取ってFANなんかを回す場合、
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-HUB203W
このHUBを経由するとXBOXの電源と連動するようになる。
441名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 11:56:41 ID:M9qHc6Cp0
最近2DKに引っ越したから隣部屋設置をやってみたらマジ快適。
ついでにPC二台にPS2(つーか音を出す機器全部)を隣部屋設置すると今までとは別次元の静かさ。
+配線なんかもかなりスッキリして良い感じになった。
442名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 12:44:17 ID:03dwK0200
>>431
VGAってPS3でもいいじゃん。
HDMIはDVIにそのまま変換できるぞ。変換アダプタも2000円弱だ。
443名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 12:44:53 ID:hWMvi6IV0
隣部屋静音化とか聞いてると、ヨタ話脳が

thin clientで遠隔ゲーム機をタイムシェアリング

とかもわもわして困る

まぁ著作権寄生虫が、んなビジネスモデル認めるわけ無いけど
444名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 12:47:12 ID:03dwK0200
>>440
おい待てw なんでHUB経由する必要があるんだ。
445名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 12:57:18 ID:+X1ga2TZ0
>>442
え、高いコンバート機器みたいの必要ないの?端子は
DVIとVGA両方あるんですがHDCPというのが非対応
その辺り良く調べてなかったから詳しく調べてみます。
1万ほど高いが、オンはどうでもいいし、ゲームソフト1本やって
売り払う予定だしPS3にするかな。
買うのは秋頃の話なんでどちらの機種にせよ新型で改良されて安く
なるのを期待しながら待ちます。
1R壁は鉄筋ですが、話し声は若干聞こえるような所なんですよね。
でも、相談乗って頂きありがとうございます、視野が広がりました^^
446名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 13:10:44 ID:TWDQR14U0
>>444
XBOXのUSB端子て電源OFFでもACアダプタがつながってる限り、常時5Vが出力されてるので、
もしUSBから電源を取るFANを付けた場合、回りっぱなしになる。

なので、OSからハブとして認識されない限り下流に電源が出力されない仕様の、このUSBハブを経由させてXBOXが動作中の時のみFANを回してやろうという話。
447名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 13:11:35 ID:03dwK0200
これなんか安いぞ。1380円。2mのなら1680円。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000T6VZU4/ref=noref?ie=UTF8&s=electronics
448名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 13:28:48 ID:3iTeguYk0
>>431ドライブの音=ドライヤー弱 
ドライヤーを回しながら持ってるゲームをやってみて
うるさいならPS3、気にならないなら360 
449名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 13:55:25 ID:03dwK0200
>>446
それアマゾンだと3000円強だけど、そんなん買うならスイッチ式の電源タップを1000円以下で
買った方がいいと思われ。箱○の待機電力も2Wとバカにならないから。年間400円。
PS3は1W。PS2は何故か2Wと大きい。GCとDCは0.4W。
450名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:03:19 ID:TWDQR14U0
>>449
電気代よりも、単に横着がしたいだけなので…
451名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:23:30 ID:+X1ga2TZ0
マンションのゴミ置き場にダンボールが山ほどあるから
自作でケース作ろうか考えてるけど効果あるかな?
ダンボールを何重にも積み重ねた板を作って布きれも
何層かに詰めてできるだけのことはやってみようと思います。
あくまでの金は掛けない方法ですけど、結果は目に見えてますかね?
452名無しさん必死だな:2008/06/26(木) 16:45:35 ID:SJgieHTt0
効果はあるよ。
それで満足出来るかはその人による。
自分はそれでは到底満足出来なかったので、
その後木製ラックを背面の吸気口以外の徹底密閉&吸音材貼り付け→ドライブ外付けして密閉、に進んだ。

つーかねー、もう買わないうちからグダグダ言ってても無駄。
多少の騒音は構わないぐらいの気持ちで買わないと。
グダグダ言ってたって騒音が改善される可能性は1_もないわけで。

上にあるように、ドライヤーの弱運転とか、PC持ってるならPCのDVDドライブが高速で回ってる時とかに
近い騒音だと思えば大体合ってるから、それで予行演習して運用法考えてみれ。
453名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 13:48:25 ID:3Sx6h/3u0
自分はいつもゲームやるときはヘッドフォン付けてやってるんだけど、
それだと部屋の中はうるさいが、自分にはゲームの音以外の騒音は入ってこないってことで、駄目?
うるさいっていっても、テレビの音はヘッドフォン付けてるから消えてるし。
454名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 14:56:55 ID:LQaYekfg0
俺はヘッドホンは疲れて駄目だな
455名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 15:03:28 ID:nvQQkyCW0
イヤホン結構いいぞ
眼鏡でも邪魔にならないし、密閉性がいいインナータイプだから
邪魔な音は遮断できる。
456名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 15:36:22 ID:A69+iY4n0
インナータイプって1時間もつけてると疲れる。耳抜きが出来ないから。
耳栓タイプは電車向け。一番いいのはノイズキャンセラーイヤホン。
457名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 15:39:11 ID:Kd7H8hsr0
ノイキャン系は大抵音質悪いから却下。
ていうか5.1ch出来ない時点でイヤホンは基本却下。
458名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 16:57:23 ID:56TUI7K+0
ソファーや椅子に座ってのプレイスタイルなら
足元に本体を置く(ホコリ対策を忘れずに)のも、いいかもしれないな
459名無しさん必死だな:2008/06/27(金) 20:52:11 ID:4imSwSfH0
とっとと静音タイプを出せよクソゲイツ
460名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 03:20:53 ID:evjJzDS80
461名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 03:34:10 ID:evjJzDS80
462名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 08:35:40 ID:brjfwGsD0
水冷にしたところでドライブの騒音は全く変わらんから
静音的には無意味だけどな。
まぁ外人的には大した騒音じゃないから
その辺の外人のModはろくに行われてないわけだが・・・。
463名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 09:30:15 ID:5+5Ts+V/0
外人はアグレッシブでいいな。
日本人はあくまでも包んで壊さないように防音していて
性格を如実に表している。
464名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 14:22:53 ID:Vn0ZouAG0
というか分解してもドライブ密閉しない限り永遠に静音にはならない
465名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 15:45:01 ID:evjJzDS80
>>461は大分音抑えられてる気がするけど
ドライブそのものを交換したか回転落としたかかな?
466名無しさん必死だな:2008/06/28(土) 17:04:21 ID:VxrLVIE20
ドライブを交換はありえない(どのメーカーだろうと静かになることはありえない)から、
静かになってるとしたら改ファームで8倍か5倍に落としてるんだろうね。
まぁどっちかというと録音機材の関係で静かに聞こえてるだけの気もするが・・・。
この手の動画で騒音その物のレベルを直接を判断するのは難しい。
同じ機材とセッティングで対策前後の比較を録ってくれればまだ効果が分かるけど。
467名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 01:23:40 ID:wOCnaCHS0
マウント部分がヤワそうだし、剛性あげたり、共振防止用のテープ貼ったりすれば、
ドライブだって多少は差が出るんじゃないの。回転落とすのは最終としても。
468名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 02:53:47 ID:Bao1d3pd0
おいおいゲイツよ、一線退く前に静音タイプのXBOX360を発売してくれ。
469名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 07:10:55 ID:ocoArCOK0
昔TVでやってた携帯を入れても壊れない水を使って水中にドライブ入れれば完璧
470名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 07:12:48 ID:VqprPy+I0
>>469
空気とは粘度が全く違うので廃熱、DISKの回転などで無理が生じると思う
471名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 08:42:29 ID:VgCJAVBa0
>>467
ほぼ誤差程度しか変わらない、と言ってよい。
というかまずトレイが閉まった状態で中のディスクが見えるほどに隙間が開いてる
ドライブ筐体前面のスカスカで音漏れしまくりな構造をなんとかした方がまだ効果があると思う。
と言ってもデフォの360の筐体を用いる限り難しいが。
472名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 11:03:31 ID:Bao1d3pd0
アメ公の発想はガサツ過ぎてデリカシーがないんだよ
開発責任者に日本人を登用しろ
473名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 13:00:43 ID:ZXbrTYmF0
>>467
音をよく聴けば判るけど、ほとんどディスクの風切り音だよ、あれは。
うちのは煩いドライブじゃないらしいので煩いのはわからないけど
474名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 13:12:12 ID:6pzASe5n0
回転数がバカみたいに多過ぎるんだよ
120GBを標準モデルにしてソコソコインスコさせりゃ済む話
475名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 14:13:20 ID:wfZp1Lmm0
静音は後継機の互換まで待とうぜ・・・ 
476名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 15:44:05 ID:6pzASe5n0
せっかくテイルズ出るのにあの轟音に悩まされなきゃならんとは
477名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 15:49:23 ID:Jp747Eb50
北米じゃ20畳以上の部屋・42インチ以上のTV・5mは離れてプレーする前提なんだろう。
478名無しさん必死だな:2008/06/29(日) 16:12:56 ID:wOCnaCHS0
>477
その北米で、いろんな手立てを考えてる人たちがいるんだから、深刻なんだろ。
479名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 16:43:07 ID:OKZF5ZDk0
πと技術提携していれば今頃は
アルミ削出しで重量80kgの恐ろしく静かな箱が逸品館に鎮座していたんだろうな・・
X0の風切りノウハウは今何処に活かされているのやら

つーか出ても確実に30万はするから売れないかwwwww
480名無しさん必死だな:2008/06/30(月) 17:36:28 ID:s8fKbc010
PCの5インチ光学ドライブみたいにトレイ先端と筐体がツライチでピシッと閉まるだけでも
多少は違うと思うんだけどな。360はデザイン上しょうがないが、フェイスプレートに
トレイの先端がきちゃってるのが音漏れ的に難。
481名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 17:53:43 ID:E59Kv6LM0
ageまん
482名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 20:32:22 ID:au/1fDYV0
そもそも最高速回転なのにロード遅いからな
欠陥ハードといわざるを得ない
483名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 22:02:42 ID:FQIgsaEd0
SEGAと手を組めばいいのに
484名無しさん必死だな:2008/07/02(水) 23:52:46 ID:Tcu9cAkg0
>>482
HDDインスコでロード時間短縮&静音が実現すれば皆幸せになれるんだけどな。
その辺はPS3が羨ましい。
485名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 00:28:27 ID:A5GVW6Q/0
>>482
そりゃ昔のハードよりでかいデータ使うし仕方ないんでないの
DVD以外なら音、ロード(これは悪い方に?)もなら違ったんだろうけど
486名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 01:05:54 ID:12L6SgT20
ロードは十分速いと思うぞ。
光学メディアでこれ以上速くするのは厳しいだろ。
もちろん今の時点でこの回転速度では静音的に言えば既に非常に厳しいわけだが。

ほんとPCゲームと同じくHDDインスコしか最適解はないんだがな。
MSにやる気は全くないのでしょうがない。
487名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 01:09:52 ID:LqlS0jk80
速い、遅いよりも、「うるさい」が問題なんだよね・・・。
488名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 02:26:31 ID:Hc6YXcV80
常時回転を続ける米国式バカ仕様だから仕方がない
489名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 12:27:23 ID:/j+PYj1T0
横置き箱○の上にwiiとかのせちゃっていいかな・・・・
490名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 12:31:19 ID:5qJzrkpMO
ドライブ外せば済むだろ。
491名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 13:53:53 ID:mI8om0uX0
押入れ最強伝説
492名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 13:55:57 ID:8MPnscl40
>>489

横置きの上は大丈夫。PS2が俺ものってる。
493名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 15:29:45 ID:D+d978Ue0
>>488
アメリカは掃除機もうるさいしな
494名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 18:09:43 ID:kmcxbgntO
俺もSO4のために欲しいんだが、そんなにうるさいの?
2ch独特の誇張して言ってるんじゃないの
PS2でも少しうるさく感じるけど、それとたいした変わんないんでしょ
495名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 18:12:31 ID:LdHdPWT50
残念ながら…
496名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 18:17:18 ID:pDeC4mMJ0
初期型のPS2と比べるならそんなもん
薄型のPS2でも少しうるさいと感じるならうるさいかも

定常音だから慣れたら気にならなくなったりもする
497名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 18:22:11 ID:RrHBo83F0
>>494
お前のPCにDVDドライブついてる?
それ全速で回してみ?大体そのレベルの騒音がゲーム中常に持続すると思えばいい。
またはドライヤーを弱で付けてみ?大体そのレベルの騒音がゲーム中常に持続すると思えばいい。
498名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 18:46:00 ID:kmcxbgntO
>>496
ちなみに薄型で少しうるさく感じる時がある
稀だけど
>>497
だからそれも誇張してんでしょ?
DVDドライブは付いてるが、じゃああの、ファーって言う独特の音がずっとなってるわけ?
そんなにうるさい訳ないでしょ
499名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 18:54:22 ID:ir7XH6xM0
>>498
ドライヤーは微妙だがDVDドライブの音と同等ってのは納得できる
じゃないとこんなスレ立つわけないじゃん
500名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 18:55:22 ID:RrHBo83F0
>>498
つーかYoutubeとかでいくらでも動作音聞けるから聞けば分かるだろっつーの。釣りか。

http://jp.youtube.com/watch?v=ZLk7G6TZrVY

PS2とじゃないがPS3との比較ならこれとか。
まぁPS3との比較はどうでもいいんだが、XBOX360のディスク未投入時とディスク投入時(ゲームプレイ時)の差は分かるだろ。
この騒音がゲーム中ずっと続くと思えばいい。

釣りじゃないんだったらごたごた言わずにやりたいゲームあんなら買えよチキンが。
501名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 18:57:00 ID:kPf13W9c0
>>498
ドライヤーの弱の方が若干煩いが、
残念ながらずーっとファーだよ、常時16倍速だし。
502名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 19:15:18 ID:3/oKQEIz0
>>498
>DVDドライブは付いてるが、じゃああの、ファーって言う独特の音がずっとなってるわけ?

うん、ディスク不要で遊べるゲーム以外は常にね。
503名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 19:20:12 ID:kmcxbgntO
>>500
見てみたけどなんかイマイチわかりにくい動画だな
PS3なんて持ってないし、それと比較されてもピンとこない
PCのDVDドライブと同等ってのはマジなのか
ドンパチするようなゲームなら気にならないと思うけどRPGとかだとストレス溜まるかもな
504名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 19:22:54 ID:tW30cheS0
てかこいつ持ってんじゃねーのw
RPGだと気になるとか発想が具体的過ぎるしw
505名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 19:30:06 ID:kmcxbgntO
>>504
持ってないよ
やりたいソフトまだ発売されてないし
ただPS2でFF10やってたときも静かなシーンで読み込む音がうるさく感じたから書いただけで
506名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 19:49:34 ID:3/oKQEIz0
>>505
箱○に比べりゃPS2なんて無音みたいなもんだよ
507名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 20:04:17 ID:agR/b9GQ0
箱ちゃんはゲームいっぱいで最高なのに、うるさいのが玉に傷だよねぇ。
508名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 20:26:15 ID:WhamrYhy0
360で箱無印起動したときは煩くない
360の仕様がカス
509名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 20:34:12 ID:3/oKQEIz0
深夜家で遊ぶゲーマーが多い日本の住宅事情とか良く考えてほしい
親にうるさいと言われたのはP4のリテールクーラーぶん回したとき以来
510名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 21:08:04 ID:A5GVW6Q/0
箱○の箱作った
音半分位にはなったかも
511名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 21:59:38 ID:A5GVW6Q/0
掘っ立て小屋みたいだけど気にしない
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up3258.lzh.html
512名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 22:17:37 ID:agR/b9GQ0
>>511すげー乙! かっこいいよこれ。動画まで乙!
513名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 22:37:33 ID:A5GVW6Q/0
正直どっかで見た奴の真似なんだけどかなり満足
今CoD3のオン1時間くらいやったけど音がダッシュボード程度気分になった
514名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 23:18:32 ID:eORu/aZi0
ちょwwレッドなったwwww
箱開けて扇風機当ててたのにorz
銀色のシール綺麗に剥がしたんだけど、やっばり無償保証は無理なのかな?
515名無しさん必死だな:2008/07/03(木) 23:31:05 ID:o31jVNf00
>>514赤3つなら基板自体が不良品だよ。赤3つは本体買い替えか、ヒートシンクはずして
グリス塗り直したら直るよ。
516名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 00:09:10 ID:AMLFw5MA0
まだ本体買っていないんだけど質問。
音対策で箱○自体を他の部屋に持ってくってやりかたあるよね。
それってワイヤレスコントローラーが反応しづらくなったりってことない?

もちろんテレビと本体がケーブルでつながるような距離の話しだけど、
隣の部屋とか置いてもちゃんと動く?
517名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 00:34:17 ID:ViMrxKSI0
>>514
どんまい、一応。
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1207278143/

>>516
平気、コントローラにマイク付けたままトイレ行くヤツ居るくらい平気。
トイレ行くときくらいマイク手放せって思うわw
518名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 00:39:10 ID:JpT3tz6/0
前に「あいだをぬこが通ると通信がとぎれる」って人がいたから
何台かに一台は赤外線通信のコントローラがまざってるんじゃないか?w
519名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 00:46:16 ID:ViMrxKSI0
ぬこから妨害電波出てるんじゃないか?w
520名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 00:54:26 ID:gzrG/0AT0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
521名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 07:30:46 ID:081zzwCSO
>>518
想像してめっちゃ和んだ
522名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 09:50:16 ID:skk3aPja0
PS2は型番によって全然音が違うからなぁ
個人的には最もうるさいPS2より少し大きいレベルの騒音かな
>>497
PCドライブは4倍速から16倍速までさまざまだから・・・
ちなみに同じ12倍速ドライブでも360の方は格段に静か(BenQ)
523名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 12:58:35 ID:Y85u8cB90
オレのエリート様はだんだん音が静かになって
TVの音量は普通にドラマを観る音量で充分なのだが
これって、猿のようにフォルツア・ヘイロー3・PGR3しかプレイしなかった事が
偶然にも360の慣らし運転が大成功だったって事なのですか?
524名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 13:04:18 ID:i6aHfyuTO
疲れて速度が落ちてる
525名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 13:09:56 ID:ykwIf6Fx0
「うるさい」「それほどでもない」というもの自体が主観的で個々人で違うだろうし、ましてや地方の山の中と
都市部の背景騒音がある環境でまた違うだろうしなぁ

環7沿いに住んでいたときには気にならなかったのが、新宿の西の方に移ったら途端に気になるように
なったので、住環境を明記しないと、いつまでたっても「うるさい・それほどでもない」の水掛け論のまま
なのでは
526名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 13:19:59 ID:Y85u8cB90
>>525
政令地方都市・郊外住宅地の一軒家の元ドリキャス使いですぅ
最近、近所に鹿が来たりトンビが飛んだり、近くの河にはカモメが上ってくる
近未来メガロポリスな環境です。
527名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 13:51:44 ID:8z11ZGvQ0
>>525
他のハードと比較してうるさいで良いんじゃない?
環境まで考慮してたらきりがないよ
528名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 14:46:15 ID:JcMWADBT0
箱○はゲーム始めてから終わるまで常にうるさいから気にならないけど
PS3は途中からうなりをあげだすFANの音がどうも気になる
529名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 16:08:05 ID:ZJXp7S7E0
360のドライブの場合、日立・サムスン・BenQどれであっても、
読み込みに不調をきたした場合回転速度が落ちる仕様になってます。
不良の度合いによって8倍程度になったり、酷い時は4倍とかに落ちる模様。
前にもありましたが、特定のディスクで明確に静かになった、とか
使ってるうちに静かになった、というケースはほとんどがこれに該当します。

ただ読み取り性能で言えば、日立>BenQ>>>>サムスンなので、
特にサムスンドライブ搭載機でこの症状が見られるケースが多いようです。

よくある8倍落ちの場合タイトルにもよりますが、
騒音が減るものの、ロード速度にはそこまで影響がないので(条件が良い場面で動的に回転速度が上がる事もある)、
読み込み不良をきたしてる事に気付かないケースも多いです。
530名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 20:32:50 ID:i6aHfyuTO
パソコンでもそれあるような気がする
531名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 22:41:06 ID:P/j60D510
そんな誤差じゃないだろ
俺の横でぶぅぅぅぅんて唸ってるぞ
532名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 23:40:04 ID:Vgv7h5tO0
BenQなんだけど
回ってる音より、読み込んでる?ジッジッて音が気になる
ずっとなるよな
533名無しさん必死だな:2008/07/04(金) 23:53:16 ID:xJfvq9Ha0
USB端子に小型扇風機を刺しているのだが
その扇風機の立ち上がりの回転が微妙安定しないというのは
やはり、不安定な電圧という事なのですか
534名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 00:43:24 ID:12W1fSAv0
ドライブがうるさいのは間違いないんだけど、電源のファンがうるさいって人いない?
不良品なんかねえ
535名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 00:43:37 ID:ENbTnhj+0
ぶぉぉぉぉん(´・ω・`)
536名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 01:01:28 ID:/xqzrOOV0
まあクレームを出してるのも新型機出して対応してくれたら必ず買うぜセニョールって意思表示なんだけどな
最悪でも次世代機には引きずって欲しくないしね
537名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 01:02:42 ID:ueM7EqWlO
ぶおぉぉぉん(´Д`)
538名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 02:46:34 ID:sfQgRf4j0
そりゃ電源ファンの初期不良だ。普通は聞こえないくらいの音だぞ。
539名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 04:31:11 ID:zSajh/9v0
>>534
俺はうるさい
ドライブの低音と違って、ヒューンって高音なんだよな
段ボール静穏箱に本体入れて、ドライブ音静かになったと思ったら、今度は電源が気になりだした
540名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 05:00:24 ID:A39cp1/xO
超画期的なこと思い付いた
通学や通勤に使ってるかばんの中に収納する
チャックをしめるタイプだからケーブル類も上手くしまえる
欠点は熱がこもるディスク取り出すの面倒w
ありえない発想だけど一度試してみて
541名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 05:21:02 ID:A39cp1/xO
ちょwwwwやっぱやめとけww
おれの箱リング二つ転倒熱暴走wwなんか焦げ臭い臭いするしwオワタww
542名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 07:22:15 ID:mMV4FDCY0
おもろーい!
543名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 07:41:55 ID:A39cp1/xO
>>542
おまえネタだと思ってんのか?マジバナなんだがwwww
リング二つついたが消してすぐつけたら正常に動いたww
ちなみに底面に張ってる耐震ゴムが軽く溶けて本体に跡が残ったwww
544名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 09:43:56 ID:ENbTnhj+0
ちょっと待て、ゴムが溶けたってw半端な温度じゃないぞ
それゲルの間違いじゃないか?ゲルならちょっとした温度でかなり柔らかくなるから
ちぎれて多少残っても不思議は無い。
なお、耐震ゲルや耐震ジェルは発熱するものに使うのは止めた方がいい。
薄っぺらく変形してしまうから防振の効果も無くなるし張り付いて始末が面倒だったり
色々後悔する。
545名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 10:48:22 ID:MpnNOocr0
みんな、火事に気をつけようぜ。マジでさ
546名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 14:20:56 ID:9Wx7p6C8O
箱丸から出火の例ってある?
547名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 14:27:32 ID:WRjkFXwb0
わざわざageで聞く意味は何かな?
548名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 14:34:26 ID:fOA1weNs0
>>547
ソイツは「ユーザーの真実の声を」伝えたいんだよwww
549534:2008/07/05(土) 15:27:07 ID:12W1fSAv0
>>539
そうそう、まさにそのヒューンっていう高音が気になる。
俺も裏板ぶち抜いたテレビ台に本体入れた後から電源音が気になりだした。
>>538の言うとおりなら初期不良なのか。
550名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 15:27:43 ID:uaHH15wi0
静音とは若干離れるんだけど、
最近気温上昇して暑いし、
冷却強化も考えた方が良いよな〜という事で、余ってるVF700-AlCuをGPU側に付けてみた。

http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0922.jpg

マザー側の穴の方が広いのでちょい無理矢理気味なんだけど、一応付いた。
ネジがハの字になっちゃってるので、アルミステーかなんかでクーラーのリテンション側の長さを足して、
マザーの穴と合わせた方が良いんだろうけど・・・。

温度計測手段持ってないので計測比較出来んのだけど、
クーラー付けずに糞暑い環境下で動作は問題なし。
手で触った感じでも元のシンクは触れないレベルだったけど、VF700-AlCuの方は一応
触っていられる程度の熱さなんで冷却は向上してると思う。

今の無理矢理状態だとテンションがやや垂直にかかってないので手直しした方が良さそう。
551名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 16:25:49 ID:sfQgRf4j0
>>550
また無茶な改造をw

もともとGPUはたいして熱持たないぞ。ドライブだけ別の位置に動かして
ゲームプレーしてみるといい。十分触っていられるくらいの熱。
CPUの方は無理。あれは背面ダブルファンをダクトで囲ってようやくってレベルだから。
その写真の通りだと、CPUがやばいよ。オーバーヒート一歩手前。
552511:2008/07/05(土) 16:48:14 ID:qjqKzUK60
>>511の掘っ立て小屋箱でDVD再生しようと思って蓋閉じて
リモコン操作したら電波が届かないらしくて操作出来ないw
パットは問題無いからまあいいが
553名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 17:05:48 ID:A39cp1/xO
>>544
正確に言えばゲルだろうなww100金で売ってるやつ
やめねーよwww100円でこれだけ効果があるっつーのにww
554名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 17:44:26 ID:OEc9amLW0
>>551
いやいや、360はGPUも当然ながらかなりの熱ですよん。
しかも標準のペラいヒートシンクは貧弱そのものですから。
知ったかの寝言は分解してからほざいて下さい。
555名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 18:08:27 ID:ENbTnhj+0
>>552
そりゃそうだろ、マルチメディアリモコンは電波じゃなくて
よくある赤外線リモコンだ
556名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 19:52:06 ID:qjqKzUK60
>>555
そうなの
電波の事は全然わからんので
557名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 20:10:05 ID:cAgIVNSO0
>>511 >>551かっこええよおまいら
558名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 20:10:49 ID:cAgIVNSO0
まちがい
>>511 >>550
559名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 21:38:07 ID:QJSsjg8D0
もれも>551に同意だな、背面ダクトに大穴あけちゃった以上、現在のこの構成だと
CPUヒートシンクにほとんどエアフローが回らないから、早晩焼き鳥になるとおもわれ。

つうかせっかく殻割りしたんだから、気の利いたブックPCのケースにでも入れればいいのに。
560名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 21:38:18 ID:Zbuf0Ifz0
少なくとも後にGPU側のヒートシンクが拡張・増強された事を考えても、
元々のあのペラペラなヒートシンクで冷却が十分だったわけはないわな。
性能的に言ってもGPU側が結構な発熱なのは紛れもない事実。

あの元々のヒートシンクで十分なほどの発熱だ、と考えるのが間違いで
DVDドライブがあの位置にきた都合上、仕方なくあの小規模なヒートシンクしか使えなかった、ってのが真相だよ。
だから結局は後に無理矢理ヒートパイプで延長して拡張するハメになった。
561名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 21:43:03 ID:QJSsjg8D0
つうか、毎度Xbox360の内部構造見るたびに思うんだが、M$は何がしたかったんだろな

なるほど、あのサイズに詰め込もうとしたんだろう、というのはわかるんだが、その割に
ヒートシンクは「ついてるだけで熱容量が全然不足」、しかも「2大発熱モジュールである
GPUに蓋をするように、これまた常時高回転で発熱するDVDドライブを密着」、あげくに
「いい加減な品質管理で、3割とも6割ともいわれる故障交換率で大赤字」と来た日には
何がしたかったんだかさっぱりわからん。

そろいもそろってMITだのなんだのでてる連中が、熱容量も計算できなかったということも
意味不明だしなぁ
562名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 21:43:55 ID:Zbuf0Ifz0
>>559
てかこの辺のサイトすら見てないのか?
http://kong2.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/xbox360_1baa.html

上の改造した人にしろ、写真見る限り上記サイトの結論に近いしエアフロー的には概ね問題ないと思うぞ。
ダクトもうちょい弄って側面に吸気ファンも付けた方が良いとは思うが。
563名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 22:13:42 ID:cAgIVNSO0
俺に言わせれば、扇風機最強です
上から当てるだけでエアフローという考えすら、吹っ飛んじゃいます。
564名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 22:48:17 ID:sfQgRf4j0
上蓋外しっぱなしでいいなら、DVDドライブの位置をずらすだけで冷却は問題ないぞ。
3mm程度だった隙間を3cmに広げてやるくらいでいい。
上蓋が開いているので熱が上に逃げてくれる。

私の場合は念のために低回転ファン追加。CPUのヒートシンクに半分立てかける感じで。
これだとGPUにも風が当たる。夏場でもフリーズ知らず。

上蓋を閉める場合は、>>559のサイト通りだろう。半密閉状態だとエアフローが一番重要だから。
少々やり過ぎな感は否めないが。DVDドライブ外付け化だけでも効果は十分。
565名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 23:12:05 ID:QJSsjg8D0
まぁ冷却に関しては、元々雰囲気温度が常温(25度)に保たれている適切な環境なら、
さほど問題がある構造でもないんだけど、とにもかくにもDVDのうるささをなんとかして
ほしいとこだなぁ
566名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 23:17:28 ID:jw8ydVLH0
まぁ外付け密閉しかねーべ。
DVDドライブの回転数が下がるor止まる事は未来永劫ないからな。
567名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 23:22:50 ID:BBwS6dAH0
>>561
初代はもっと酷い作り
568名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 23:23:16 ID:8cPT+WVf0
静音仕様の日本モデル出してくれりゃ済む話だ
5万程度でよろ
569名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 23:29:37 ID:jw8ydVLH0
初代は発熱自体少ないから結構適当でなんとかなったけどな。その割りに無駄に筐体デカいしw
GPUに付いてたファン五月蝿いからって即取っ払って使ってたけど全く平気だったし。
570名無しさん必死だな:2008/07/05(土) 23:41:04 ID:8cPT+WVf0
AMDと手を組んで低発熱なQUADCPUとGPUを提供してもらえ
571名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 00:07:56 ID:gAYunvPN0
GPUがシュリンクしたら音も熱暴走も全て解決するだろう
572名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 00:12:19 ID:HzTw7yrt0
熱はともかく騒音は全く解決しないけどな・・・。
573名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 00:31:00 ID:ecqpW6i50
ドライブの問題だからね、仕様を変えるしか方法が無い。
おいゲイツ、ドロップアウト許してやるから早く対策しろ。
このすっとこどっこい。
574名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 00:36:47 ID:T8Rn1RmQ0
常にドライブフル回転とか開発者の耳か神経を疑わざるを得ない。
575名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 00:53:26 ID:gAYunvPN0
ドライブよりファンのほうがうるさいだろ
576名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 00:57:36 ID:HOosJxcY0
それはありえない。あるとしたら故障。
(ファンの故障によるファン騒音の増大、もしくはDVDドライブの読み込み不良による回転速度低下によるドライブ騒音の低減)
577名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 00:58:09 ID:gAYunvPN0
まじかorz
578名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 01:44:36 ID:ecqpW6i50
あのDVDをうるさいと感じないなら耳鼻科行くべき
579名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 01:56:10 ID:PQpSp6r30
ゲイツとMS社員は耳鼻科逝き決定
580名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 02:03:35 ID:RwILirZw0
>>557
褒められたから調子に乗っちゃおう
ttp://kissho6.xii.jp/14/src/1yon11358.lzh.html
ダウンロードパスは360

ドライブ外付けの流れを無視してファンを2つにするも温度は1つの時とあんまり変わらん
本体とファンの間に挟んだセンサー読みで
無しなら47度位、有りなら全力回転で37度位
音は全開なら蓋を閉じた状態ではドライブよりうるさい

作った箱の効果は絶大でドライブ音はゲームの音楽等が鳴ってれば全然気にならい
音声だけ鳴ってる時は流石に気づくけど
581名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 02:05:17 ID:gAYunvPN0
>>578
うるさく感じないな
本体から離れてるし飲酒レーターかましてるから
低音のうなる音は特に感じない
582名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 02:18:48 ID:rQljrwoB0
許容できるとは羨ましい人だ。
俺には絶対無理、ありえない。
だから常にモスボックスの中だw
583名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 02:20:32 ID:PQpSp6r30
>>580おぉ乙!これはダイナミックだな!漢らしくていいじゃない!
動画うpして乙っす。
584名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 02:21:37 ID:rQljrwoB0
>>580
その根性と心意気を褒めたいw
585名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 02:22:04 ID:PQpSp6r30
ドッキング!
586名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 02:24:15 ID:PQpSp6r30
>>580恐竜もファンもドッキング、そういうことかwww
587名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 02:27:17 ID:gAYunvPN0
自分のはビーンとかキーンとか高音だな、いわゆるノイズて感じの音
ドライブ音ならまだいいよ
クーラーや扇風機つけたら掻き消されるからw
てかドライブ音うるさいやつは
狭いスペースにぶち込んで
共鳴してんじゃないのか
588名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 02:35:59 ID:PQpSp6r30
>>587高音なら、電源アダプターのファンの音だな。オラはこれも100均容器で密封してる。
壊れないようにある程度の隙間は空けてる。今のところは問題なし。
589名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 02:45:30 ID:RwILirZw0
>>583-586
調子に乗って褒められたw
箱○発売日に買いずっと音に悩まされて来たけどようやく落ち着いたよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm379286
このうp主に感謝

>>586
2chでうpる時はフィギアも一緒に、ってのが礼儀らしいから食玩で間に合わせた
590名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 02:48:51 ID:gAYunvPN0
>>588
いや本体からだよ
本体に耳を近づければ聞こえるし
591名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 08:14:59 ID:g7otSUZJ0
>>580
上下左右がそこまで余裕ないと背面は開いてるとはいえ流石に吸気がプア過ぎるぞ。
特に前面扉閉めた状態ではろくに吸気出来るスペースがない。
間違いなくチップの温度は相当ヤバくなってる。
後方も排気ファンの後ろに排気ファン重ねていったところで効率相当悪いし。
まぁ常に部屋の空調効いてるか北国なら真夏もそれでなんとか乗り切れるだろうが・・・。
592名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 14:03:24 ID:RwILirZw0
>>591
吸気穴にセンサー突っ込んで温度見ながらやってるけど大丈夫みたいだよ
何箇所か計ったけど室温+1〜4度の違いしかない
背面ファンは大きさが違うからバランスが悪ければ効率悪いだろうね
これも音と温度を見ながら試行錯誤してるとこ
593名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 15:59:34 ID:b+8AOzIF0
360が初代XBOX試作機だった巨大X型ケースだったら、
こんな苦労はしなかったのにぃ
594名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 16:30:12 ID:TGLcheJKO
360がうるさいって何で?メタルラックに置いてるけどゲームしてれば気にならないぞ 隣の家の迷惑考えてる人はレオパレスかなんかに住んでるのか?
595名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 17:23:43 ID:U/lwZhm60
気にならない人はここに書き込まないで下さい
596名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 17:35:47 ID:rQljrwoB0
>>594
家族と同居してりゃ気にもなるだろ
あのブォォォォォンンはどこから来るのかてな感じで
597名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 17:54:32 ID:z85+RF+Y0
>>592
吸気穴近辺で計ってても無意味だ。チップを計らなきゃ。
というか箱に本体ごと突っ込む方式では常に冷却性悪化と静音性向上がトレードオフ。
静かにすればするだけ比例して冷却性がどんどん悪化する。両立はない。
598名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 17:57:19 ID:CHV1Pi5l0
両立するにはドライブ密閉か、隣部屋に無線コンで隔離しかない。
599名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 18:30:45 ID:CG366Hwe0
>>592
吸気穴じゃなくて排気を測ってみたら?
600名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 19:40:09 ID:3AxJgx2q0
いや吸気穴からセンサー突っ込んで中の温度測ったって意味じゃね?
排気温度は全力で37度くらいと書いてあるし
密閉型は静音と冷却の間の妥協点を探すのが難しそう
601名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 19:45:53 ID:RwILirZw0
>>597
冷却と音は理解してる
そのバランスが大事で今の所満足いく物になってると思ってる
蓋閉じた状態と開けた状態でどこで測っても2〜3度しか違いが無い
何もしないノーマルな状態の箱○の方がよっぽど熱持ってると思うけど


>>599
排気も測ってるよ
上に乗ってるのは4つセンサー付いてるファンコンだけど
2つは死んでて1つは常に排気、もう一つは色々測ってる
602名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 19:51:39 ID:RwILirZw0
>>600
排気は本体排気のすぐ後ろでセンサー留めて測ってる
その上からファンを繋ぐカバーを被せてる
603名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 20:01:03 ID:z85+RF+Y0
>>601
全く理解出来てない。
本体を囲んで静音性が増した分確実に筐体内のエアフローは悪化してるわけで、
ノーマル状態で運用してる箱○より冷却性が低下してるのは言うまでもない。
低下してないとしたら物理法則に逆行してると言える。
604名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 20:15:14 ID:PJzGciGm0
>>601がんばれ、俺は応援してるぞ。
605名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 20:18:56 ID:fCmZYmjV0
ここまでしないといけないゲーム機‥
606名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 20:22:22 ID:Y1uihctL0
他人のすることにケチをつけないと気が済まない人が多いんだなぁと言う事がよくわかるスレですね
607名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 20:27:16 ID:rQljrwoB0
誰かこれ乗っけた猛者いない?
http://akiba.kakaku.com/pc/0802/18/190000.php
608名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 20:43:33 ID:dD9BZ64E0
>>603
ツイン排気ファンはあまり意味がないと思うけど、12cmのファンで強引に排気してるんだからノーマルよか冷えるだろうよ。
木箱は隙間が多いしツインファンの排気で無理に吸気するから、少なくとも熱だまりは解消するし悪化は無いわ。
本体はメッシュだらけだし、木箱の横か天板の中央に穴開けて8cmファンで吸気してやれば良くなりそう。
まあそうなるとPCのケースにちゃんと組み込んだ方が良さそうだけどな。
609名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 20:54:05 ID:z85+RF+Y0
そもそも大幅に排気を増すぐらい背面のファンぶん回したら、そちらの騒音も少なからず無視出来なくなる。
しかも単に排気だけ増しても効果は当然薄いし。
メッシュだらけと言ってもまともに吸気してるのは側面が主なわけだし、
上の箱のように上下左右に余り余裕がない形で囲ってしまえば吸気の大幅な悪化は免れ得ない。

というか上にあるようにトレードオフなわけであって、
静音性も増して冷却も向上、なんてうまい話は筐体を囲む方法ではまずあり得ない。
だからこそその両者のバランスが大事なわけだ。
610名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 21:12:59 ID:RwILirZw0
>>603
いやだからバランスって言ってるでしょ
試しに背面を布で塞いで30分以上放置してみたら2〜3度違ったし
背面に手をやったら明らかに風が入ってる
それから横置きの上下の吸気口も本体浮かせて1cmは開いてるよ
611名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 21:18:58 ID:z85+RF+Y0
>>610
だからバランスは結構なわけだが、
そもそ"ノーマルな状態の箱○よりも冷却性が向上する"という誤った先入観の元で
弄くっているようではバランスを取る以前の問題。
612名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 21:19:59 ID:dD9BZ64E0
ノーマルより悪化は絶対無いと言い切れる。
613名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 21:21:36 ID:RwILirZw0
>>611
ノーマルのが良いと納得させてくれないと何とも
614名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 21:25:16 ID:PJzGciGm0
結論を言おう。
>>613の方法は静音化という意味では、決して間違ってはいない。
>>611は他人にケチをつけるなら、自分の方法をさらすこと。

615名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 21:32:48 ID:dD9BZ64E0
>>611
ノーマルがどれだけケース内に熱溜めてるか全く理解して無い
あんなちっこいファン2つじゃ排気が追い付いてないのが現状
排気量増やしてやればガランと開いた背面からノーマルを凌駕する
程度の空気は十分に引っ張ってこれる
元々歪んだ物なんだしPC的にキッチリ考える必要は無いよ
616名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 21:44:03 ID:Y1uihctL0
俺もこのやり方は間違って無いと思う

つーか、もうID:z85+RF+Y0は無視しちゃった方がいいよ
いい加減な知識を元に他人つかまえて「全く理解出来てない。」とか
まさしくゲハ脳としか言いようが無い
617名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 21:46:17 ID:PJzGciGm0
>>616同意。ID:z85+RF+Y0は定期的に来る荒らし。無視に限る。
618名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 21:46:40 ID:VSMdlV4u0
結局ヒートシンク直付けとか直近で計らないと判断出来ないんでは?
排気や吸気口の近くで計ってたって単にエアフロが悪くて
ヒートシンクやチップに熱溜まってるだけの可能性高いし。
しかし俺も冷却が向上はないと思う・・・。静音化した分だけ悪化するのは仕方ないよ。
619名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 22:12:07 ID:HQp2dybA0
>>615
つまりこう言う事ですね、わかりますwww
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf130953.jpg
620名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 22:40:27 ID:3AxJgx2q0
コレだけ後ろが開いてれば空気入ってくるだろ
温度計の様子見ながら前パネルを開ける事も出来るんだから
インタークーラーや大陸志向はノーマル−6℃位の効果があるみたいだし
排気を吸わなければ追加ファン効果あると思う
621名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 23:33:37 ID:PpfRUn1l0
ここまで苦労するんなら、いっそMicroATXのPCケースに移植した方がいいんじゃないの?
フロントが開閉式になってるやつ。でドライブの周りだけ防音シート貼り付けて。

電源無しのPCケースなら5000円くらい。防音シートも込みで6000円だ。
ああ、でもマザーが固定できないから横置き限定か。固定できてもねじ1本のみ。
アメリカあたりだとすでに実行してるやつは結構いそう。
622名無しさん必死だな:2008/07/06(日) 23:50:29 ID:lydeI3Nf0
>>621
発売当時既に居たね
623名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 00:04:22 ID:RSOVwbEj0
ttp://tikuwa.net/file/up3222.lzh.html
パスは360
レッドリング2回経験したので開けるのは怖いのでハードディスク外して
そこからセンサー10cm程突っ込んでファン回転上げ下げして測った
動画がグダグダなのは簡便
ピピピ音が鳴ったのはファンを止めたから
そこから明らかに温度が上がってる
これでもエアフロー悪いと言われたらもう誰か開けて測ってもらうしか納得できん

因みにこれやるのにセンサー一個潰したorz
624名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 00:20:21 ID:lqMy9eQ/0
>>623すげーー乙!貴方の勝ちじゃん。

静音化は各々で環境も違うんだし、これも良いと思うよ。
625名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 01:21:07 ID:KEtGrX1/0
>>562
ノーマルな状態と最終形態たいしてかわらねーじゃんwwwww
626名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 02:14:52 ID:KEtGrX1/0
>>562
排気用のダクトとっぱらってどうする
真ん中に仕切りつけてCPU側とGPU側で完全に分断したのは上手い
そこまでしたんならダクト付け直して、ファンもダクトも分断型のに汁
あとダクトはヒートシンクまで覆わないとだめだよ
627名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 02:32:38 ID:RLJ/5aMH0
蓋開けたら負けかなと思ってる
628名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 05:49:15 ID:pDSXeyh2O
うるさいけどゲーム中に気になるような音量でプレイしてるの?そして慣れないか
629名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 06:47:06 ID:KEtGrX1/0
夜だとまったりした気分でやりたいじゃん
別にRPGとかほとんどやらないけど
FPSやレースでも静かな環境でやりたくなる
カスタムサントラで好きな音楽かけながらさ
そういうときにこの騒音はクソ邪魔w
630名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 07:15:16 ID:wmysk/D6O
あまりにもうるせーから部屋の角にテレビ台置いてるんだが裏に三角のスペースができるだろ?
そこにぶち込んだww
横置き無理だから縦置き
は?熱が籠って壊れる?んなもん知らねーよww
631名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 07:33:31 ID:wmysk/D6O
壊れんなら壊れてみやがれポンコツハードw
部屋中の家電すべてきって(テレビも消音)爆音で有名のBFBCやってるがいまのとこ静か
632名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 07:41:28 ID:7Te4TG7BO
保守
633名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 07:45:45 ID:7Te4TG7BO
みんな火事に気をつけろよ。
634名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 09:03:33 ID:wnFh6tyW0
歯ぁ磨けよ
635名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 09:37:56 ID:7Te4TG7BO
ババンババンバンバンまた来週〜
636名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 09:39:34 ID:D20DEur60
おまいら、どんだけ加齢臭だよw
637名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 09:48:08 ID:yhBj3qbGO
インシュレータを履かせて、内側に防音シートを貼ったラックに
ぶち込んでたんだが、この週末の暑さで逝ってしまった。
初めてファンがマジギレした音を聞いたよ。
購入から9ヶ月、初めての夏は険しいな。
638名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 14:47:21 ID:MAoAMF570
音がずっと一定だから慣れるけど
ゲーム止めると今までのうるささに気付くw
まあそんなことよりクーラーない俺の部屋で夏を無事に
越してくれるのかが問題だなw
639名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 19:06:03 ID:8YiXzUU80
北海道住まいのオレは室温が30度で蒸し暑いときは箱360は起動しないという
自主規制をしているのだが・・・赤道直下の箱360の故障状況はどんなものなんだろうな
640名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 20:50:39 ID:RSOVwbEj0
>>624
いや、ありがとう
味方がいなかったらここまでやれなかった
試しに>>623のセンサーの状態でファン止めて30分で45度
ファン全開30分で31度まで下がった
641名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 20:52:06 ID:k4AHeirKO
>>639
羨ましすぎる
盆地住まいは熱がこもって夏場に35℃超えとかザラ
一戸建ての2階だとそれ以上に
PC、箱○、モニタの熱で地獄と化す

規制解除まだかなぁ・・・
642名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 20:53:49 ID:qyQWkrd60
>>640よかったね。それだけ体感できれば十分ですよ。
643名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 21:04:18 ID:wmysk/D6O
>>637
だから音と故障は両立できないっつーのw
644名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 21:07:31 ID:qyQWkrd60
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
645名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 21:22:13 ID:K2eK+XSP0
レスが結構ついてたから一瞬で静穏化出来る魔法の方法でも来たかと思ったじゃないか(´゚'ω゚`)
646名無しさん必死だな:2008/07/07(月) 22:42:22 ID:tJGM3jMg0
扇風機回し始めたら扇風機の音でかき消されて
箱の音が気にならなくなったw
647名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 01:43:37 ID:yMLG7AYl0
水冷化してる人います?
648名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 14:17:42 ID:O7vFDmMkO
アダプターって熱くなるほどうるさくなるの?
649名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 15:12:15 ID:ZeO65Gov0
室温30度目前だけど電源がうるさく感じた事無いな
と言うかほぼ無音
650名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 18:01:01 ID:Jt7cu+cH0
>>646
わかるわかるw
箱+開放型ヘッドホンだと箱の音聞こえるんだが
箱+扇風機+開放型ヘッドホンだとゲームの音しか聞こえない不思議!
651名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 22:10:43 ID:tJq9aAu90
>>648キーンという高音域の音がしたらそれ。
652名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 22:35:49 ID:tJq9aAu90
>>650おっ、新たな攻略法発見ですか!試してみたいがヘッドホン持ってない
653名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 23:45:27 ID:O7vFDmMkO
>>651
故障ではないよね?
654名無しさん必死だな:2008/07/08(火) 23:54:46 ID:tJq9aAu90
>>653オラのは故障してなくても(まともに動いてても)鳴ってた。
この高音ノイズは、オラにはドライブ騒音よりも耳障り。
なのでアダプタは100均のプラケースに入れてます。現在のところ静かで順調。
分解組なのでブッ壊れ上等な使い方ですので、おすすめは出来ません。
655名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 05:49:15 ID:MQT19DXqO
遠くに置くとゲームの交換がメンドーじゃん?
アクセサリーでチェンジャー発売してくれないかな
656名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 08:28:01 ID:Fyg3xxTFO
>>654
そんな事して熱がこもったりしないの?
657名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 10:39:44 ID:wi1hopxSO
>>656今のところ問題出てないので確認してないが、多少こもってると思う。でもでかめなプラケースなのでたぶん問題出てないんでしょう。あとで夜みてみるよ。
ドライブも電源も密閉したおかげで静か。
658名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 10:43:43 ID:mgcgORdL0
>>657
温度計でも一緒に入れて測って欲しいな
659名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 11:29:59 ID:cq5+hRJx0
以前のように、外付けHDDVDドライブでゲームができたらな・・・
USB延長ケーブルでドライブだけ隣の部屋にでも持って行けば静音完了。

なんで出来なくしたんだよ・・・改悪のファームアップばかりしやがって。
660名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 11:56:42 ID:eh5VSJCM0
他人の仕事に敬意を払わないクズが、何でもかんでもコピーして他人に売ってまわるからジャネ
便利さが死ぬのは、大抵一部のクズのせいだし
661名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 19:54:41 ID:mtSD3JNo0
nyとかで違法ダウンロードしてる奴ってマジで腐ってると思う。
自分の勤めてる会社の製品持ち逃げされてお前は黙ってられんのか?
三国人以下だね、最早人ですらない、犬猫より劣る。
662名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 20:13:08 ID:AvIF4Da/0
>>640
明らかにデフォよりエアフロー低下してるのでそのうちチップが逝くお
663657:2008/07/09(水) 21:36:54 ID:dU7F7F5G0
>>656>>658 
うpしました。温度計持ってないので、残念ながら温度は分かりませんが、
COD4を2時間ほどプレイしてみましたが、電源アダプターの容器内の温度は
そんなには上がってない様な印象でした。たぶん30〜45度くらいかなぁ。
隙間があるので、今のところは問題は起きてないですね。

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up7/source/up0668.zip
664名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 22:05:53 ID:auOzpAj60
電源アダプタのファンが五月蝿いのは故障です。
正常であれば非常に静か。
自分は最初に買った記念パックのがそうだった。
既に本体分解してたので仕方なく電源も分解して適当にヒートシンクとファン付けて使ってたけど、
電源アダプタ自体の発熱自体はほんと大した事ない。
665名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 22:32:20 ID:p4jwBkVH0
そういえば起動して1分後位にはアダプターのファンも高速回転し始める
シィイヤァァァァァ・・・って感じの音。アダプター痛んでるのかな
そろそろ冷却スレの季節だけど冷ネタもココでおk?
666名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 22:34:01 ID:wi1hopxSO
おk
667名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 22:36:30 ID:vEqWQXWv0
だけど夏って結局エアコン付けるから以外と大丈夫だよな。
てか真夏日にエアコン付けずに360とかPCとか稼動さしてるなんて
軽めの暖房入れてるようなもんじゃん。耐えられんて人も機械も。
扇風機とかエアコンの騒音で360の騒音も紛れて結構気にならなくなるしな。
668名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 23:01:22 ID:mgcgORdL0
>>663
乙です
程度は分からんけど熱が篭るってのは間違いないので気を付けてね
最悪火事って事も?
669名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 23:07:12 ID:hjN7k66v0
>>668
思いっきり吸い出してるのに熱が篭る訳がない
妄想だけの癖に何のデータも出さないでよく間違いないとか上から目線で書き込める物だと感心するよ
670名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 23:09:27 ID:dU7F7F5G0
さぁ みんなで静音化、冷却じゃぁ〜
671名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 23:17:07 ID:mgcgORdL0
>>669
感心されても困る
隙間有るから大丈夫って書いてあるのを忘れて書き込んだだけなのに
それにデータ云々は週明けから書き込んでた俺の台詞だ
672名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 23:19:56 ID:dU7F7F5G0
>>668うん、気をつけるよ。みなさんも火事には気をつけましょう・・
マジでこれだけは真剣に常に考えないといけない。
静音化、と冷却を両立するようにしなければ。
673名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 23:24:34 ID:hjN7k66v0
熱が篭るのは間違いと言うならそれを実測してデータを出してから発言するべき
2chだからと言って無責任な発言はするべきではない
674名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 23:33:10 ID:mgcgORdL0
>>673
程度はわからん、と書いてるだろ
箱に入れてるから密閉してると勘違いしてたのを前提に
熱源を密閉した箱に入れれば篭らないの?

大体>>668を上から目線で書いたつもりは全然無いが
675名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 23:37:20 ID:dU7F7F5G0
皆様争わないで下さい 結論は>>6-7で出てるのですから・・
676名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 23:40:01 ID:EgOAoTjO0
BFBC異常にうるさくないか?
677名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 23:48:00 ID:pxkUm2NT0
まぁ各人自己責任でって事でしょう。
分解して弄くるにしろ、本体その他丸ごと箱入れにしろ、
それらはメーカーが全く想定してない運用法なわけですから。
それ前提でここにネタ投下するんは全然構わんと。
678名無しさん必死だな:2008/07/09(水) 23:48:31 ID:mgcgORdL0
>>675
いや、御免
妙な噛み付かれ方したもんで
679名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 08:01:42 ID:v9vlJNpF0
無線で、映像や音声を飛ばす純正アダプターを開発すれば
ヒット商品になると思うのだがなぁ
680名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 09:10:57 ID:n+Q66W150
本末転倒アフォすぐる
681名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 10:25:47 ID:jW1hOCrRO
無線コンで隣部屋に隔離はマジ最強だろう
でも出来る人がほとんどいないのが難点
682名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 11:13:38 ID:fgUwiruu0
マジレスするとMSは箱○のヒートシンクやファン周りをユーザーが掃除できるようにするべき。
先月保証なくなるのは覚悟の上で分解してみたらえげつないくらい埃がたまって
CPUのヒートシンクなんて完全に目詰まりしてたw
綺麗に掃除するだけでびっくりするくらい静かになった(正確には購入当初の状態に戻った)

目詰まりしてもファンを最高速度で回せば冷却できるようにはなってるのかもしれんが、
あれはホント何とかして欲しい。
683名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 11:19:03 ID:hFhySal80
>>682
いや、それは箱に限らず強制空冷を採用する全ての情報家電に言えることだと思うぞ。
684名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 11:29:51 ID:ZfpQVnMx0
それ以前に、そんだけのホコリを自分自身も吸い込んでるんだということに気がついたら部屋の掃除すべきだろJK
どんだけ薄汚い部屋にこもってんだよw
685名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 12:16:48 ID:09/WO2hYO
箱○買ったけど、体験版落としてHDDだけで遊ぶ分にはさほどうるさく無いのね(^_^;)
686名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 12:21:24 ID:3KHTz/ss0
>>685
GK乙
アイマスL4Yは静かですから
687名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 12:50:42 ID:SI6qJhZG0
>>685
俺もそう思う
あの状態がデフォなら文句無し
688名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 12:56:30 ID:WmnGNP+oO
>>686
ライブフォーユーはうるさかったが
689名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 13:00:32 ID:oPSQsgjD0
>>686は煽り屋だろう
箱ユーザが「アイマスL4Y」なんて書かない
690名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 15:29:26 ID:aiD92WNh0
どっかでバイオショックは場所によって静かになるって聞いてからやったけど嘘だった
691名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 15:45:18 ID:oAy8rYI00
ていうかその静かになるって吹いてたやつのドライブがヘタれてたか
もしくはメディア側に傷が付いてて読み込み不良で回転速度落ちてたと見てほぼ間違いない
読み込み不良による回転速度落ち以外に回転速度可変になる可能性はない
692名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 15:50:34 ID:QpKRbDTT0
>681
春に引越すにあたって、古くても部屋数の多い物件を選んでみた。
昭和40年代築の2DKマンションだけど、もうワンルームには戻れん。
一部屋を物置&騒音物隔離に使えると凄く余裕の有る生活が出来る。
693名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 17:00:21 ID:j1pJUiFVO
無線コン以前にテレビに接続するケーブルが短いから隔離は無理
694名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 17:05:11 ID:j1pJUiFVO
>>691
ソフトによって音量は違うよ
ちなみにBFBCは爆音w
だれだよ最近のソフトは静かだっていったのはw
695名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 17:09:15 ID:RUrDBYnI0
D端子延長も音声用のRCA延長も(5.1にするなら長めの光でいいし)家電量販店で手に入るだろ
コントローラだって無線じゃなくてもUSB延長でどうにでもなるし
696名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 17:14:12 ID:RUrDBYnI0
>>694
風切音と思ってるうちの半分くらいは唸り音かも知れんぞ
唸り音はソフトによるんじゃ無くて個々のメディアの回転バランスの問題
あと、平面度によって風切音が変わるって話もあるし
12倍速は流石に恐ろしい世界だw
697名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 17:20:58 ID:hFhySal80
ちなみに、HDDはほぼ密閉されてるから風切音が聞こえないだけで、
ディスクむき出しだと、ものすごい風切音がするよ。
698名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 18:09:58 ID:QpKRbDTT0
>693
和間仕切なのでこんな感じで出来たよ。

ふすまを少し開けてソコに配線を通す訳だがそのままだと
隙間が開く音漏れするのでゴムスポンジに配線分の数の5mm程の穴開け
穴のどちらか一方に切り込みを入れて
それをふすまと枠でサンドする感じにして両面テープで固定。
配線ケーブルも固定されて見栄えもよくなり良い感じ。

そして基本的にふすま仕切で遮音が少し弱いので
プラベニヤに遮音シートを貼って物置部屋のほうから
ふすまを隠す感じで両面テープで固定。
あとは適当に隙間テープをペタペタ。

費用はこんな具合
ゴムスポンジ:2cm×3cm×1.8m 1000円もしなかった。
すきまテープ:10mm×15mm×2m 100円程
プラベニヤ:5mm×90cm×180cm 一枚600円×2 DIYセンターでカットして貰う
遮音シート 日東紡 J700:1mm×94cm×10m巻 通販で9000円
699名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 18:22:38 ID:j1pJUiFVO
めんどくせーよwww
700名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 18:32:54 ID:QpKRbDTT0
まあ面倒くさいといえば面倒くさかったよw

でも一度作ってしまえば箱○はもとよりWii,PS2からPCまで
全部静音出来るから結果オーライw
701名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 19:14:52 ID:iOORijHw0
>>694
ソフトによって音量が違うのは主に盤の形状の問題。
ソフトによって回転速度が違うとか可変するとかは全くありえないから、
あくまで物理的な形状の問題。

もしそのBFBCが五月蝿いならよっぽどプレスがアレなのか、
または読み込み不良でたまたまBFBC以外のソフトの回転数が落ちてるかの二択。
702名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 19:29:03 ID:LLi1/Enm0
GTA4がうるさいと感じる・・・
ロード中の読み込み音が常にしてるんかな?ファンもかなり回ってうるさい
他のソフトは普段と変わらんけど・・・
703名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 19:30:53 ID:hf8Opmf/0
ソフトによってピックの動き方は違うけど、回転数は変わらんし、
360の場合当然回転による騒音の方が遥かに大きいし。
一部でプレス精度がダルいのがあるんだろうね。
704名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 19:59:29 ID:eA/fZVy/0
フツーに回転数変わらないか?
GoWは静かなときと爆音のときとあるぞ
705名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 20:07:11 ID:hf8Opmf/0
変わってるとすると読み込み不良しかないかと。
静かになってる時に回転数が落ちてる。
ハード的には正常であれば、起動した時点で最高速に固定される。例外はない。
特に読み込み性能が最も劣るサムスンドライブ搭載機により多く見られる、らしい。
706名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 20:13:04 ID:eA/fZVy/0
えー俺のバリューパックでBenQだけど、買ったときから回転数は変わるぞ
もちろんソフトによって違いはあるけど
なんか電源の音といい、俺の360はお前らの裁量だと、欠陥品らしいな
707名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 20:24:45 ID:hf8Opmf/0
少なくともうちの本体ではGoWはずっと一定。
起動後からずっと12倍速。もちろん他のソフトも。

まぁただDVDドライブよりも排気ファンの騒音が気になるなら、
ゲームしてるうちに五月蝿く感じるようになるというケースもあるかと。
ただ排気ファンも正常なら、DVDドライブより顕著に五月蝿く感じる事はないと思うけど。

ゲーム中に静かになったり五月蝿くなったり静かになったり不定期に変わるなら、
やはりドライブが見かけ上可変速になってる(実際には読み込み不良で回転速度がところどころ落ちてる)
可能性がかなり高いと言える。
また、回転数が落ちてる状態では当然ロード速度にも影響が出てる。

電源は知らんけど(ただこれも正常なら静かそのものだよ)、
DVDドライブに関しては360用ゲーム稼動時はハード的な仕様で最高速度で固定なのは厳然たる事実。
可変速になってるとしたら不良以外考えられない。
708名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 20:59:57 ID:7TWvYS5U0
>>698すげー乙!隔離出来たのはすごいね。静音は一番最強だからね
数少ない隔離組だ
709名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 21:32:08 ID:aiD92WNh0
発売日に買ったがドライブ音が静かになったとか感じたこと無いな
ファンは最近煩いようだが
710名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 22:28:31 ID:auHTivP10
ホームセンターで2段のカラーボックスを980円で買ってきて背板ぶち抜いて使ってみた。
四方にダンボールを張ってみたらまぁまぁ静かになった、正面はダンボールで塞ぐ感じで。
上の段にソフトやらコントローラーやら収納できるので中々いい・・・
711名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 22:37:19 ID:7TWvYS5U0
>>710収納も出来るのはいいね。
712名無しさん必死だな:2008/07/10(木) 23:02:09 ID:Ic4wsT0U0
>>710
うpうp
713名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 07:57:23 ID:Hzj59SwwO
>>702
シーク音がガッガッ言ってるソフトはうるさいな
シーク音がうるさいからじゃなくてファンやドライブ音がでかい
714名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 08:44:12 ID:xn+gpcCk0
うちのサムスンドライブ、バラしてセラミックグリスきっちり塗ったら
シーク音に関しては結構静かになった。ていうかデフォで塗られてるモリブデングリスの酷い事。
塗り方も雑だし塗れてない所は全然塗れてないし・・・。

まぁドライブ密閉してるから、デフォの状態でも蓋閉めちゃえば回転音もシーク音も聞こえはしなかったんだが、
やっぱりあのデフォのグリスの酷い塗り方見ちゃうと、ちゃんとしたグリスできちっと塗り直した方が精神安定上良いw
715名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 09:32:01 ID:mTJrMQclO
重い3Dを表示してないダウンロード中の画面でも熱気が出てくるから
ダウンロード中は扇風機あててる
716名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 19:43:02 ID:CC6abnaG0
>>714
塗ってる人がアレだから‥
717名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 21:37:06 ID:3jKu2a4E0
HALO3とかは明らかに可変だね
718名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 22:00:08 ID:7YL1C5fc0
俺、ベランダに箱○置いてるんだが
風通しも良いし音がしないし
719名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 22:04:35 ID:DUUDbJAL0
>>718すげー隔離乙。静音最強なんだよなぁ
オラんちでは無理か・・
720名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 22:22:01 ID:C5rnEZUsO
とりあえず、素材から完全自作で静音BOXを作成してみた、
内側にMA-043を全面に貼って、仕上げに
冷却ファン&防塵フィルターを吸排気部分に装着して完成予定
現状でも通常比3/1程度の静音化が実現
http://o.pic.to/j5yux
以上、木工ボンド部でした
721名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 23:12:44 ID:buUh3EZW0
残念ながら実際には精々3/2ぐらいな
あと前面扉にしないとディスク交換面倒臭くてやってられない
722名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 23:52:20 ID:4YspEg8O0
>>720 乙。DIY楽しそうだ
723名無しさん必死だな:2008/07/11(金) 23:55:29 ID:Vqz3PUzD0
うちもいっちゃん最初にほぼ同じの作ったけど、結局うるさいんだよな・・・。
その程度で太刀打ち出来る騒音ではなかった。
あとまぁ確かにディスク入れ替えるたびに持ち上げるのが面倒くさすぎたのはある。

その後扉付き木製カラーボックスで背面は吸気口と12cmファンによる排気口だけ、
さらに内側全面に吸音材貼り付け、に移行したが、
結局これも静音効果が十分でないしエアフローの低下も著しいので却下となった。
エアフロー低下すると結局排気ファンがすぐ最大回転になってそっちの騒音もバカにならない。
724名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:18:55 ID:kDSNZc5W0
ベランダ出しは寒暖差による結露が怖い
725名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:35:09 ID:ITzvs72Z0
ベランダはリングライトに虫が寄ってきそうだ
726名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 00:37:10 ID:X1jNwnQH0
熱で虫も逃げ出すんじゃねw
虫「熱っ! うるさっ!」
727名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 01:03:46 ID:z+yf+hPZ0
自分ベランダに置ける環境だけど隣人から苦情きそう
728名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 14:10:57 ID:K42gM9MT0
3/1とか3/2とか!
3倍かよ!1.5倍かよ!
729名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 14:14:25 ID:IW+cV2He0
おまいら、大切なXbox360を雨ざらしにするだの箱詰めにするだの、愛が足りんよ愛が
パパとママの愛情が足りなかったのか?
730名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 14:24:45 ID:+qjyS3olO
そうだよ!パパの精液がシーツのシミになってママの(ry
731名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 14:26:35 ID:9UgICEifO
クーラーの室外機よりうるさいんじゃない?
732名無しさん必死だな:2008/07/12(土) 18:57:08 ID:DNHZTAgH0
ブイイイイイイイイイイイイイゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン
73370:2008/07/13(日) 05:19:02 ID:J5HXyWxE0
いまさらだけど日立とBenQのゲーム起動時のDVDドライブ音比較をうpってみた。
たいしたもんじゃないので、あまり比較にならんとは思うけど一応。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3882180

RRoD後の根性焼き以降好調なので、アーケードが弟専用になりつつあるw
734名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 06:54:45 ID:BUxzPYhP0
俺も可愛い弟欲しいな
735名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 07:08:33 ID:dUQ1Lqx/0
ファン音うるさすぎ
温度によって風速変わるのか?
736名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 07:15:51 ID:BUxzPYhP0
ドライブ音に比べりゃ可愛いもんだよ
737名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 07:35:40 ID:dUQ1Lqx/0
いや明らかにファン音の方が上だろw
てか本体起動してダッシュボード時とゲーム終えてダッシュボードに戻ったときとで音量が全然違う
後者うるさすぎだから
そのあと本体シャットダウンしたときの静かなことw
738名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 07:41:20 ID:BUxzPYhP0
違うんだよ、ドライブが常時爆音で回転してる音なんだよ。
DVD抜いてダウンロードで遊ぶゲームやってみな。
感動するぜ。
739名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 08:04:35 ID:dUQ1Lqx/0
>>738
いやうるさいな
ディスクを回転させてフル稼働させないから
時間経ってもそこまで音量は変わらないけど
電源オンにした時点でうるさいんだよ
740名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 09:32:02 ID:hzU5bLnx0
本体のみだとドライヤーの弱、DVDをいれるとドライヤーの中ってとこだなw
うるさいのには変わりない。
741名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 10:44:13 ID:DmCoDYPV0
暑いとディスク回してるときと止まってるときで差がなくね?
昨日ゲームやめてからも音が変わらなかった。
これから夏だからこの症状になるやつは多いはず。
742名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 11:33:00 ID:u0HrozLj0
>733
比較乙
これは、なかなか参考になったよ
743名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 12:12:35 ID:QQSfZP9j0
>>733

ブウォーが
ボーになってる
744名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 12:15:54 ID:QQSfZP9j0
>>741
このスレでも何度か出てるけど暑くなってファンの音がでかくなったと感じてる人はいるね
俺のも最初は静かだけど数分で音が大きくなってる
745名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 18:37:07 ID:dUQ1Lqx/0
>>741
そうそう
それが言いたかったわけよ
クーラーつけてるときと蒸し風呂状態のときで違う(ダッシュボード時の比較)
あと、30分くらい前までゲームやっててまだ本体が完全に冷え切ってない状態で起動してもうるさい
746名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 18:46:00 ID:dUQ1Lqx/0
訂正
あと、30分くらい前までゲームやっててまだ本体が完全に冷え切ってない状態だと起動直後からうるさい
747名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 19:33:14 ID:/n31YBLlO
冬だと暖房がわりに使えるかな?
748名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 19:35:12 ID:e56VOHpk0
>>747触ると結構暖かいお( ^ω^)
室温上昇とまではいかないお
749名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 19:51:12 ID:e56VOHpk0
機械にも人間にも厳しい暑い季節がやってきたなー・・
750名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 19:56:28 ID:J66L0gVO0
>>747
TVをプラズマに変えれば暖房いらずになるよ^^
751名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 20:08:20 ID:G+r00G/00
昨日、パソコンのビデオコンテンツの鑑賞用に
買ってきたけどダメだなこりゃ
んで、今からPS3買ってくる
2重出費・・・orz
752名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 20:15:53 ID:HKrbeE9B0
パソコンから見ればいいのに
753名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 20:33:05 ID:pLZX0JAA0
>>688
いや、ライブが始まると明らかに静かになるだろ
明らかに回転数が落ちてる
明らかに他の場所と違ったし
754名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 21:05:54 ID:Q8n92HmX0
改造する勇気がないチキンのおれは
ダンボール+ノートPC用冷却シート×2+USB扇風機のプランで
静穏化しようと思う
755名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 21:09:31 ID:HKrbeE9B0
俺はSOLDAMの使わなくなったマイクロのケースに本体ごと入れてるよ
結構静か
756名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 21:10:50 ID:QQSfZP9j0
USB扇風機は1度買ったがドライブ音より煩くてもう買えない
757名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 22:45:30 ID:jw6HChbH0
>>754
俺も段ボールに入れてるが、結構効果あるから困る
見た目がみすぼらしいのが最大の欠点だな・・・
758名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 22:58:15 ID:e56VOHpk0
それでこそ漢  好きなキャラとかプリントして貼れば◎
759名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:05:29 ID:G+r00G/00
PS3買って今帰ってきた
山田で定価(D端子ケーブル付)+ポイント5%で、たけぇよ!
んで、帰りに本屋寄ってパソコン雑誌覗いていたら
PS3単体でBDのバックアップが出来るとの記事が!!
先にこの本読んでいれば迷わずPS3買ったのに・・・orz
まあ、買ってしまった物は仕方ないので
大音響で再生可なリビング用として使ってみる事にする
PS3は自分の個室用で活躍させる予定
760名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:15:31 ID:Zxt7SbBW0
スレタイ嫁
761名無しさん必死だな:2008/07/13(日) 23:47:53 ID:G+r00G/00
>>760

読んだよ

自分はどうにかするのを止める派だなw
762名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:05:24 ID:jw6HChbH0
  |l、{   j} /,,ィ//|
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
763名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:08:44 ID:Wl5rjj270
>>758
そうか、マーカスでも描いてみるかな
764名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:22:17 ID:oq15UZMh0
>>753
はい読み込み不良確定。
765名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:36:05 ID:Cv8sNb1m0
>>764
GK必死すぎワロタwwww
エロゲーでもやってろよ痴漢wwwwwwwwwwww
766名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:38:45 ID:Cv8sNb1m0
>>764
PS3ファームウェア Ver2.40 アップデートでフリーズしまくり
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1215231892/
767名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 00:40:07 ID:Cv8sNb1m0
>>764
つーかスレ違いだから死ねよ
768名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 01:45:05 ID:oq15UZMh0
稼働中の回転速度可変とか全く実装されてないようなもんを根拠もなく信じるな
全て読み込み不良による回転速度低下に過ぎん
ロード速度も低下のれっきとした故障だ
769751:2008/07/14(月) 02:11:21 ID:h4BkFfDf0
PS3の設定粗方終わったよ
アイドリング段階での比較だが
箱と比べたら無音だな無音
これって密閉型に近い状態にして
やっと追いつけるレベルじゃない?
情けないな箱・・
770名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 03:51:16 ID:J5PJdUEG0
動画も見れるゲーム機と、ゲームも出来る家電を比べられてもなぁ(´▽`*)アハハ
771名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 04:29:26 ID:Wl5rjj270
http://jp.youtube.com/watch?v=JhU4_Rm0GQU

む・・・お・・・ん・・・?
772名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 06:37:41 ID:jNTKhEEC0
いちいちバカにかまうなよ
773名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 09:23:31 ID:p2jwosbp0
>>769
今更解りきった比較して何がしたいの?死ぬの?
774名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 15:32:01 ID:DABz+QIp0
大体360と比べりゃ大方のゲーム機は無音になっちまうよ・・・
775名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 18:56:05 ID:r8BuN/p/0
むぉぉぉん('A`)
776名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 19:21:27 ID:VLmQ5iUb0
だれかダンボールで静穏化した箱○うpしてくれ
どんなのか見たい
777名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 21:51:14 ID:Ye5hzsy30
778名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 22:40:07 ID:9VB0O3Kx0
うまいwww
779名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 23:47:15 ID:Wl5rjj270
俺はちゃんとファンと底面吸気用の穴あけてるぞ
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1216046994828.jpg
780名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 23:54:52 ID:cdP7HkcE0
>>779
絵上手いな
ディスク取り出しが大変そう
781名無しさん必死だな:2008/07/14(月) 23:57:55 ID:RqGhpnmu0
構わない人ww
782名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 00:40:48 ID:Bj3Elu230
>>780
もちろんディスク用の穴は開けてるぞ
HDD側にも吸気穴開けたいが、これ以上やると音もれして本末転倒になるからやってない
やっぱり多少熱持つんだよなあ・・・
783名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 07:34:06 ID:Sf5E0+Wu0
このスレいらなくなったね^^
784名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 08:07:27 ID:olf+eJup0
静音の新型でもでるのか?
FFは来るらしいな。
785名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 08:10:14 ID:Sf5E0+Wu0
>>784
またまた知ってるくせに〜^^
786名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 08:18:04 ID:Ip5Jh8Jk0
HDDインストールみたいなことができるようになるわけで
回転数調整してくれればそれだけでけっこう改善したのになぁ
とりあえずHDD20GBのうちは考えないとな・・・
787名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 08:21:50 ID:r/2C7OjZ0
回転数下げだけだとロードへの影響が避けられないからな。
HDDインストール&ドライブ回転停止が最適解だと発売直後から散々言われ続けてたわけで、
ついに実現するならまことに喜ばしい。
このスレでのこれまでの長き苦闘もやっと報われるというものだ。
360というハードがやっとまともになると言い切って構わない。
788名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 08:32:22 ID:DK3NbLA60
>>787
俺もあれほど口を酸っぱくして言ってきたのに、本スレの連中マトモに
取り合ってくれなかった。でも嬉しいぜ、ついに念願のアップデートがくる
やっぱXBLA並の快適さで遊びたいよなあ。騒音って煽られたからって
意地になることないんだよ
789名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 09:58:50 ID:wbLYF6C10
Xbox 360 新機能詳細:HDDインストール、LIVE Party、新ダッシュボード
ttp://japanese.engadget.com/2008/07/14/xbox-360-hddlive-party/

>ロード時間が高速になるほか、
>ゲーム中に光学ドライブが回らなくなるため
>Xbox 360最大の弱点である騒音がほぼ解消します。
790名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 10:03:28 ID:L+F2P1JF0
早くHDD値下げしろw
インストールしようにも容量が足りん
791名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 10:23:37 ID:5cAxYN8g0
俺の箱、壊れてるのかディスク回転してなくても爆音だから意味なしおちゃん
ロードが速くなるのは歓迎だけどね

RRoDこないかな
792名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 10:56:04 ID:UhdIaMLg0
> HDDインストロール
エリーコの漏れ、欣喜雀躍
793名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 11:27:45 ID:h+8bH/H/0
ディスクぶん回しの騒音からいよいよ開放されるときがくるのか。
794名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 11:51:02 ID:OEznimMi0
今年はE3凄いな
しかしフルインストなら20Gは勿論60Gでも足りんかもしれん
795名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 11:51:28 ID:D69WHwjM0
本体を静音化の為に改造しまくった人はどう思うのかな。
796名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 12:01:35 ID:KSQIBNtEO
スレチかもしれないけど質問
箱丸のHDDって電源ONの時は常に回ってるの?
動作音とかカリカリ聞こえないし、HDD外してもかわらないし…
寿命延ばすなら必要以外は外した方がいいかな
797名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 12:01:47 ID:vr7yxf9C0
ただしジャスパーモデルのみとかだったら・・
798名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 12:10:18 ID:SLzyzFNq0
>>795
ドライブ外付け&ヒートシンク交換で冷却強まりまくってるのでOK。
どっちみち保証切れてるしな。
背面ファンも12cm化済みだからそっちの騒音も静かだし、
これでドライブが無音になるのは大歓迎だな。ロードも速くなるし言うことなし。
799名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 12:28:09 ID:DvNEkP1KO
静穏化する必要なくなっちまうな
800名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 12:33:25 ID:QmN5fUbJ0
解決したな
801名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 12:52:49 ID:mdH5qxbs0
PCゲーみたくBGMとムービーだけディスクで、他は全部インストールでいいわ。
インストール4GBくらいで済む。ディスクは2倍速で足りるだろ。
802名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 14:47:08 ID:oPrqBKUR0
まじですかああああHDDインスコ回転停止ってええええ
これって凄いことだよ
でもこの目で見るまでは信用しない
インスコ出来るけどディスクはブン回すよ!12倍速でな!とか言いそう
正座してうpデート待つ
803名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 15:27:14 ID:KSQIBNtEO
バイバイ
804名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 18:18:57 ID:fN1I0ikE0
ちょwwインストールできるようになるのかよww
ダンボールとってきたじゃねぇかww
805名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 18:35:33 ID:88UFZWBV0
アップデートいつぐらい?
806名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 18:57:28 ID:YW2hfM+80
このスレもいよいよ終盤か・・。楽しかったぜ。みんな。
今後は冷却スレとして残す?
807名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 19:02:49 ID:y//fa0Au0
まさか本当に今使ってる本体が無改造で静音になるなんて!
夢のようだ・・・
MSやるじゃねーか!
じゃぁ、アップデートするまで箱○封印しますw
808名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 19:03:48 ID:fN1I0ikE0
音はなくなっても故障はなくなんねぇからな。
それでも今より故障率がかなり下がるんだろうけど
809名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 19:08:42 ID:M9WM6zwm0
お前ら平静を装いつつ実はウキウキしてるんだろ
さすがに痴漢の俺もここまで始まるとは思わなかった
冷却にしてもエアフローやらファン換装やら煮詰めた人もいるみたいだし解散じゃね
こんな美しいスレの終わりもそうはない
810名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 19:29:31 ID:xI5sZk7D0
良い具合のレス数でこのニュース
素晴らしい
811名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 19:30:47 ID:vr7yxf9C0
HDDオンリーだと熱大丈夫なのか
上塞いでるから横置きにしたほうがいいのかな
812名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 19:53:48 ID:yLxJeAUf0
まぁ今度はファン音うるさいってレスで埋め尽くされるんだけどな
813名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 19:56:02 ID:fN1I0ikE0
それはないんじゃね?
ファンうるさかったらPS3できないぜ
814名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 19:59:52 ID:JmRnqSGi0
だな。それに関しては涼しく受け流せそうだ。
815名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 20:12:10 ID:8nfcV4Af0
ファンは故障でもない限りさほどの騒音じゃないしねぇ。
特に背面だからより気になりにくいし。
とにかく秋が待ち遠し過ぎるな。
816名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 20:28:36 ID:oPrqBKUR0
>>796
電源入ってる時は回ってるよ
確かにHDD剥き出しでもほとんど動作音聞こえないけど
手に持ってみると少し振動してる
電源切ると振動が無くなるからずっと回ってるみたい

しかしあれだ更新が来て静音が確認できたらこのスレもお役目終了だ
その頃にはシュリンク版の新基盤がアメリカあたりで出回る可能性もあるし
前回の秋の更新は12月はじめだったけど今年はいつ頃かな
817名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 20:46:33 ID:iraDB9aW0
xboxハジマタ

やっとあのヴンヴン音から開放される時が来るのか
818名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 21:05:40 ID:fN1I0ikE0
夜おそくバイオショックをやる夢が叶うときがくる
819名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 21:06:46 ID:l0ojJuPJ0
>>789
やべえ、涙が出てきた。
820名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 21:11:20 ID:iraDB9aW0
実際、夜はちょっとやりづらかったしなぁ
821名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 21:19:08 ID:l0ojJuPJ0
ありがとう、ゲイツ。
長い間お疲れ様でした。
822名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 21:35:52 ID:L/Q9YxS10
秋からは無音化目指してスパイラる日々が始まるぜ!
823名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 22:21:03 ID:15/u893M0
ぶぉぉぉぉん(`・ω・´)
は永久に不滅です

多分秋以降も続くんじゃないかな
824名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 22:27:25 ID:OEznimMi0
HDD酷使で故障した、とかやっぱ増えるかな?
今の所HDD故障とか聞いた事ないが
825名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 22:40:45 ID:FnSV+RWT0
この音さえなけりゃ最強ハードなのに…って思ってた時期が懐かしい
826名無しさん必死だな:2008/07/15(火) 23:08:25 ID:M9WM6zwm0
いやいやアップデートまでは終わらんさ
しかしドライブ音対策に密閉型ヘッドホン買ったが、ファン程度なら無音ぐらいになりそうだ
827名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:05:26 ID:wYB6FdDd0
何この卒業式みたいな爽やかに寂しい空気w
828名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:18:09 ID:3vdonCpq0
120GBのHDDが売れまくる予感
829名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:35:17 ID:C1r+b9D60
恐らく品薄になってなかなか手に入らない状態が続く、と思う
830名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:37:01 ID:57VJ6ch+0
>>829
んで 売り切れた頃に250GBあたりの新型が来るんですね 判ります
831名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 01:50:33 ID:8TGrpWM10
>>824
TDUメインで遊んでるが、HDD故障でセーブデータも消えて涙目な奴が5人いる。
832名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:06:22 ID:C1r+b9D60
>>831
マジすか
やっぱ別にメモリユニット持ってた方がいいかな
833名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:08:26 ID:OTp/DxqN0
>>828
俺は60GBの単体HDDを買うぜ
そのうち出るだろ
834名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:10:50 ID:XiQG4Ygb0
最良の策なんだろうけど!けど!
……なんか寂しいのは俺だけだろうか(´・ω・`)
835名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 02:14:04 ID:IsG6wXrm0
         ____
       /   u \
      /  \    /\    テイルズマルチテイルズマルチ
    /  し (>)  (<) \   SO4マルチSO4マルチ
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   え、FF13マルチ!!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
836名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 04:11:46 ID:3vdonCpq0
>>834
喜びの方がはるかにずっと上だよ
あまりのやかましさに嫁がいる時は電源の投入を禁じられてたからね
これで気兼ねなく遊べる日が来る
837名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 07:32:00 ID:wX3VhfsgO
HDD起動にしてもディスクいれないと起動しないから一瞬うるさいかも
838名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 08:38:40 ID:lmQvL3lS0
自宅ガレージでなんでも自作するDIYスピリッツのアメリカ人だもの
静音ファーム後にも、ユーザーが自作や工夫する何かが残されているはずだ
このスレはまだまだ続くぜ
839名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 09:14:02 ID:Uddh3EbW0
ファンの音をマイクで拾って、同じ周波数の音を別のスピーカーから
出して音を相殺する奴とか出てくるなきっとw
840名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 10:07:17 ID:ZZD1bXXD0
FANの音が気にならないとか言っている奴は幸せだな
DLNAでコンテンツ再生専用にしているオレには耐えられん
841名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 10:09:34 ID:Uddh3EbW0
>>840
最初はすげー静かだったんだが、なんか最近五月蝿くなってきた
RoDきてくれねえかな…ソフトラッシュ来る前に
842名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 10:28:19 ID:ZZD1bXXD0
オレは箱○を速攻でオク送りにしPS3買ったけど
騒音に関してはとりあえず満足出来るレベルになった
だが今度はDLNAそのものの仕様に?
ファイルやフォルダ毎のアクセス制限が出来ないって知らんかった
DLNA規格もバージョンアップしろよ!
843名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 10:40:33 ID:Uddh3EbW0
つか、もって無いなら用ないっしょ。いちいち宣伝に来ないでよこんなとこまで
844名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 12:01:36 ID:XiQG4Ygb0
そうだった。夏はディスクが回ってようが関係なく爆音だったな。
いっそのこと夏は箱○封印しようかな。壊れやすいだろうし。
845名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 12:30:43 ID:hgQHqqRq0
>>844
夜なら多少は大丈夫じゃね?
風が入らない場所はまずいが
846名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 12:35:59 ID:XiQG4Ygb0
>>845
そか。今までは部屋の隅に配置してたけど、静かになるなら自分から近くても
部屋で一番風が当たる場所に移動させるとかもありかもね。
847名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 12:39:23 ID:703I3nhC0
まぁデフォの排気ファンも最大で4000rpmだったっけか?
それが2基かつ口径が小さめという事もあって気になる人には気になると思われる。
もちろんDVDドライブの高速回転音みたいにほぼ万人が気になるレベルでは全くないけども。

特に次のアップデートでDVDドライブの回転が停止したら
その時初めて気付く・気になる人もいるかも知れないなw

あと最近の個体は知らんけども、発売記念パックとか最初のコアとかバラして感じた事は、
ファンの品質も組み付けラインの品質も余り良さそうじゃない、とは感じたなぁ。
うちの発売記念パックなんてファンの周りに謎のオイルみたいなベトベトのが付着しまくってたりしたし、
ファン自体も元々不良品だったのか後に買ったコア搭載のファンよりも最大回転時に明らかにうるさかった。
風量的にはほぼ一緒なのに。

発売記念パック→コアの時点ですらファンの型番変わってたし、騒音の個体差とかもかなりありそうな感じがする。
うちはRDL-7015Sに換装して長いけど、これは風量が多少落ちるものの十分に静かで良い。
848名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 14:22:36 ID:GCg/zNu50
次のアップデートでこのスレも終了か…
楽しかったぜw

























次回よりXBOX360コアシステム静音化スレとなります
849名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 14:30:34 ID:IbCRcDV90
>>848
HDD買えw

しかし、DVD1枚4〜8GBとして
HDDが20GBと60GBの差は相当デカイゼ〜。
これに比べたら、60GBと120GBのはそれほどでもない。

今からスタートするなら、無駄がないという意味で
ある意味コアシステムの方が有利。
850名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 14:32:04 ID:lWO6yAMc0
ファンの音も気になる人はいるだろうし
冷却&コアシステム静音化スレだな
851名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 16:27:43 ID:wKHi1r190
DVDドライブは段ボールに詰めるとかしか対処法はなかったけど
ファンの静音化&冷却なら
側面に穴開けてでかいファン設置とか水冷化とか色々楽しめるな
852名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 16:55:26 ID:9XdBPKVx0
むしろこれで本格的に静音化スレが活発になる予感。
853名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 17:01:28 ID:UOVNR0iH0
今回の神アップデートはこのスレの住人のおかげだな
誇っていいぞ
854名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 17:56:03 ID:NK6HKDKB0
ファンの音か
今度のGPUシュリンク(jasper)で
夏場以外は比較的低回転で稼動状態をキープ出来るんじゃないか?
855名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 18:24:40 ID:710+bYid0
わざわざ新型に買い換えるのもなあ
12cmファンに換装したいな
856名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 18:29:54 ID:PA0w2Qcv0
バラせば換装自体は楽だが、背面を12cmにすると
はみ出てしまって筐体の幅と全く合わないのでダクト風に自作して接合しても見た目はかなり悪い。
また流石に12cmファン一基で静音重視し過ぎてゆるゆる回転とかだとデフォのファンと比較して風量が不足する。
857名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 18:55:45 ID:XiQG4Ygb0
アス比も16:10に対応してくれてパソコンモニタでやってる俺としては今回のアップデートは本当に神。
欲を言えば夏の間に来たら良かったのになー。
858名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 19:02:02 ID:710+bYid0
うちのモニタはPCの1920x1080出力はアス非固定出来るけど
360の1920x1080出力は無理なので、出来れば1920x1200にも対応して欲しいとこだが、
まぁ最近のWUXGA液晶ならほぼ例外なく完全な1920x1080アス比固定に対応してるんで望み薄か。
しかしPCモニタでやる事を考えると1680x1050,1440x900への正式対応は大きいな。

しかし16:10対応も発売直後から散々言われてきた改善要求だし、
悲願のHDDインストールと合わせて、ここにきてやっと360というハードが完成を見ると言っても良いかも知れん。
859名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:15:43 ID:V9+YM8dC0
2008年秋のアップグレードではXbox 360用ソフトをハードディスクにインストールできるようになる機能も追加されることが明らかに。
このインストール機能は

旧作でも可能(現在検証作業では、インストールできなかった旧作はなかったとのこと)。

旧作でも可能
旧作でも可能
旧作でも可能
旧作でも可能
860名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 22:18:36 ID:g4k7/Fqd0
俺アーケード組だからHDD買わなきゃ。
861名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 23:19:48 ID:OQ0vNgWj0
今の内に20GB売っとこ
862名無しさん必死だな:2008/07/16(水) 23:23:33 ID:/nYYgxOW0
別売りのHDD値下げする予定はないのか
元々割高なんだからもう少し下げろ
863名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:19:27 ID:EYRFV20G0
発売済みもいけるのか
まじ神アプデートじゃないか
864名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 00:22:08 ID:fA09dGeu0
秋よ来い、速く来い。
865名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 01:52:46 ID:VJlpjKOX0
え?え?HDDにソフトをインスコして遊べるの!?

ということは爆音じゃなくなるの?
866名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 09:59:54 ID:P3si6I4m0
嬉しい気持ちは分るが、ちょっとは自分で調べろw
ゲーム中、ディスクが回転しなくなる。これで大体察しろ
867名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 10:42:48 ID:E8UCDmV20
できるなら秋と言わずさっさとやってくれよ
868名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 13:51:16 ID:mmYF7s/1O
ディスクは回転するけどな
869名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 13:53:26 ID:2oGOoBVP0
>>868
ゲームディスクはチェックに使われるだけだろうから、最高でもDVD見る時くらいの音だろうな
870名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 13:56:10 ID:o8hN/9SP0
『Fable 2(フェイブル2)』からXbox LIVEの新機能まで、インタビューでわかったXbox 360のさらなる可能性 - ファミ通.com
ttp://www.famitsu.com/game/news/1216721_1124.html
>>ゲームを遊ぶには、ハードディスクにソフトをインストールしていてもロムが必要になるが、
>>最初にソフトをハードディスクにインストールする時間は5〜6分程度で、従来に比べて30〜40パーセントはロード時間が短くなるという。
>>そして何よりも起動の音が静かになるとか。

 起 動 の 音 が 静 か に 

…起動の音?
871名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 13:58:09 ID:2oGOoBVP0
>>870
ファミ痛ってほんと馬鹿だよな
872名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 14:06:18 ID:5cOmuV/V0
>>869
>>868はゲーム中も(ハード)ディスクは回転するって言いたいんじゃないかと。

ともかく、今後新作ソフトがインストール対応になる、とかじゃなく
旧作も漏れなく対応ってのが神すぎる。
そういや旧箱タイトルはどうなるんだろう。
873名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 14:19:14 ID:k7HJmIBH0
イメージ化するだけだから旧箱も問題ない気はするけど。
旧箱の場合は基本静かだからなぁ。
874名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 16:17:42 ID:mmYF7s/1O
>>872
ビンカン
875名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 19:41:11 ID:JTxPysY80
>>870
起動時にだけディスクぶん回すようにするんだって話なのにな。
ファミ通適当すぎ。
876名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 20:02:19 ID:418sfx080
2.5HDDが回転し続けたところでたかが知れてるがそうはならないと思うよ常識的に考えても
877名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:02:07 ID:pPlGsW8l0
めっきり静かになったねこのスレも
878名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:07:30 ID:418sfx080
ねこのスレに見えた
879名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:48:16 ID:s/J8mAxr0
スレ自体が静音化されたか
880名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 21:51:46 ID:pPlGsW8l0
なんかE3の発表以降ゲハが静まり返った気がする
まるで一年戦争終結後のように
881名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 22:00:50 ID:TZH/9hPP0
360発売直後からDVDドライブ全速回転がうるさいという真っ当な意見派と
うるさくないという基地外難聴派との間で散々揉めたからな・・・。

まぁ秋のアップデート後はかつてうるさい時代があったという事自体忘却の彼方だろうな。
882名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 22:02:52 ID:s/J8mAxr0
>>881そうだね。かつて360はうるさかったんだよ、と昔話に・・
883名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 22:05:53 ID:B0LN7REx0
でも、箱○ぽい結末として、秋のアップデートが来て10日もしないうちに、どこかのパッカー気取りのコピー厨が
HDDに書き込んだイメージを、そのまま流通させる方法とか割り出して、緊急メンテで無効になりそうな希ガス

一度静かな環境を味わった後に、元の爆音に戻ったら、余計につらいよな・・・
884名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 22:17:09 ID:TZH/9hPP0
ほんとほんと昔話。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080717/e3_live.htm
いやー実装も素晴らしい出来みたい。
まさにPCゲームと一緒だね。
発売後散々望まれてきた事が完璧に実現されそう。

クラックに関しては心配する向きもいるけど、
まず大丈夫だと思うよ。これまでダッシュボード自体がクラックされた事はないし、
ディスク無しで起動させるのは無理なんじゃないかなぁ。今更脆弱性を作っちゃうようなポカはしないと思うし。
そういう意味では360は結構堅牢だと思う。旧箱みたいにはならないかと。
885名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 23:16:00 ID:F5CfW94v0
脆弱性がまったくないなんてことはないでしょ
886名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 23:17:47 ID:F5CfW94v0
途中で書き込んでしまった・・
穴は見つかるだろうけど適宜対応してくれれば問題はないかな
887名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 23:30:39 ID:Vo5lV9pF0
少なくともこれまでは付け入る隙がなかったからこそ、
ダッシュボードはクラックされなかったわけで。
唯一クラックされたのは大まかに言ってDVDドライブの認証部分だけ。
MSが次のアップデートでやらかさない限りは安泰。
888名無しさん必死だな:2008/07/17(木) 23:55:18 ID:418sfx080
>>883
モラル守って使って欲しいよな
たかがコピーごときでインスコ取り消しにでもされたらやってらんねえ
ゲームは金で買えるがHDDインスコは金じゃ買えない
889名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 00:01:20 ID:sviS1kkA0
HDDがクラックできるなら、とっくに汎用HDDが使えてるよ。
20GBが9800円で、汎用320GBが9800円。1GBあたりの価格差16倍。
なんとかならんか・・
890名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 00:04:13 ID:nz7oZ4V30
今の20GBが据え置き価格で60GBになるんじゃないかな。
891名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 00:12:59 ID:sN0aasN60
>>889
バルクとメーカー保障品を比較してるんじゃね〜よ

ただ値段は我慢するから3.5インチドライブを使って1TBのドライブを出しては貰えんかの?
横置き専用でいいからさ
892名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 00:26:09 ID:QXXbHpXs0
まぁ最低でも120GBを9800円にはして欲しいね。
そのぐらいなら文句はない。
893名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 00:27:55 ID:v9Z/Rma10
俺は15000くらいなら許す
でもやっぱ高い買い物だ
894名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 00:34:48 ID:Cl6JXU5N0
895名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 00:35:23 ID:5hPp+Vfw0
>>891
そんなに大容量必要かい?
896名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 00:45:44 ID:ritzBzLQ0
>>894
そもそも既出も何もスレ違いだけど、極めて限られたというかまんまな型番・容量なHDDに
領域丸コピーして使うだけのModだからクラックというほどでもない。単なる力技というか。
今でもHDDにあるデータ自体にはアクセスされてるわけだし、別にHDDにインストールデータが
置かれるようになってもさして状況は変わらんと思うけどな。
まぁただ向こうのクラッカーは貪欲だからインストール可能なアップデートきたら
何か出来ないか解析はしまくるんだろうな。それでもダッシュボード自体に何かするのはほぼ無理だとは思うが。
897名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 01:39:40 ID:Cl6JXU5N0
あーいやいや、これなら安くあがるんじゃないかな?って話。
898名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 01:49:24 ID:xxJ4aBew0
発売当初の20GBHDDと現在の120GBの原価が大差ないはずなので、
1万円程度に値下げは十分にあり得るねぇ。

ただ、転送キット、パッケージング、保証、専用ファームウェアなんかも考えると
バルクドライブと同等というのはさすがに無理かと。

汎用品で揃えると考えても
ドライブ\7000
転送キット(USB-SATA変換) \1000
スタックマウントケース \1000
はかかると思われ。
899名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 02:05:06 ID:IOnwfSb90
そんな僅かな差なら保証がある方取るよ、売る時も楽だし。
500GBに交換可能とかなら考えるけどね。
900名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 03:30:18 ID:9dQr6058O
ファンの音よりシーク音が気になりはじめたんだけど、みんなはあんまりって感じ?
901名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 05:35:44 ID:sN0aasN60
公開されたツールで割ってHDDが使えてもBANの危険が伴うからなぁ
HDDや本体なんてどうでもいいけどLive垢に「こいつチーター」って称号貰う確立と天秤にかける気はない
902名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 16:05:36 ID:LsIXNTJy0
今度はHDDで稼ぎまくるわけか
MS頭いいな
903名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 16:13:26 ID:imLX4J8p0
普通のHDD付けれるようにしたSCEのほうが変といえば変。
904名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 20:35:44 ID:8v2zIH8v0
コントローラー変換アダプタも
905名無しさん必死だな:2008/07/18(金) 21:29:42 ID:IOnwfSb90
>>903
本体価格が安かったらそこでもお金取っただろうね
906名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 00:24:21 ID:UGE5eVGr0
今まで騒音が理由で買わなかったけどアップデート後に買うことに決めた
もう箱○の弱点って故障率くらいじゃね?
それも低発熱化で良くなっていくだろうし、
PS3発売時にこれくらいやってくれれば良かったのに…
907名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 00:51:06 ID:VgjOS7Y20
通称が神箱に変わる日も近いな
908名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 01:42:17 ID:giNMVfrG0
実際アップデートもどうなるかまだわからんしな。
でも騒音が理由で買わないって人いるけど、その騒音具合はどこで知ったんだ?
909名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 01:50:12 ID:dHPzh3bz0
最近は動画サイトでの検証動画もあるから、
昔ほどうるさいうるさくないの泥仕合にはならないってのはあるね。
もちろん2chに限らずblogとかでも散々うるさいって評価が下されてるから、
それで躊躇しちゃう人も多いんだろうけど、例えばこういう動画見れば事前に一発で分かるというかw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3986635

まぁ次のアップデートさえ来ればPCゲーム同様の快適環境が完備されるから、
それ以降は過去の話になるし、もうネタにしまくっても良いと思うけどね。
とにかく尋常じゃないほどうるさい(うるさかった)んだよ。間違いないw
910名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 01:51:50 ID:VgjOS7Y20
>>908
ここじゃね?
911名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 02:01:29 ID:giNMVfrG0
去年の10月にアマで初期型つかまされた俺はどうすりゃいいんだ
912名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 02:16:52 ID:dPyz//A10
アップデート来たらHDD買えばいいんじゃね
913名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 02:18:56 ID:vHSthndS0
>>909
だよな
ゲハのどっかのスレで箱○うるさいって言ったら轟音君扱いされたが
このスレはまともに扱ってるのでゲハにも良心のような物があると思った
>>911
3年保障の前にレッドリング来るだろうからちゃんと酷使してやって
俺は2回目の修理でヒートシンク追加版に変わった
914名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 02:30:04 ID:giNMVfrG0
>>913
追加版てのはファルコン?チップセットが変更されることはないよね?
915名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 02:31:34 ID:dPyz//A10
>>913
ヒートシンク追加版に変わったってどうやって判ったの?
916名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 02:49:55 ID:vHSthndS0
>>914
基盤の種類は勉強不足でよくしらんけど多分これかな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1101/xbox360.htm
>>915
ちょっと見難いけど吸気穴覗けば見えるよ
917名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 09:56:24 ID:ZXHK/uc50
>>913
AC4が発売された時に一度RoD出て、修理行きになったんだが
ヒートシンクもドライブも交換されずに、マザボとアルゴンだけ
交換されて戻ってきた。それ以来快調なんだが、ファンの音が
うるさくなってきて、ドライブもヘタってきてるっぽい。RoD以外は
有償になるんだよな?またRoD再発してくれねえかなw
どんなのやってれば酷使になるだろうか。やっぱデッドラ?
918名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 10:16:43 ID:UJ/RiicV0
AC4ってことは90日以上たってるだろ?
RRODだろうがなんだろうが有償だから気にすんな
919名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 10:37:12 ID:ZXHK/uc50
>>918
RoDは3年保障だろ?それに、俺がRoDで修理したのは、
その3年保障が開始される前の話なんだが
920名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 11:13:25 ID:vHSthndS0
>>917
一回目は2年目目前で特に正直酷使してたわけでもないから寿命かも?
二回目は修理から半年、バイオショックだった
始めて数分でフリーズ、再起動したら赤リング
バイオショックスレみたら赤リング発生率高いんじゃないの?って事になってた
921名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 12:04:41 ID:ZXHK/uc50
>>920
バイオショックか。まだ持ってないな
面白そうだし買ってみるかな。ちょっと不謹慎だがw
922名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 13:33:50 ID:TUfkPWdi0
うまい事なんでもRRoDになってくれれば良いけど、
下手するとRRoDにならないままGPUだけ死んだりするので
必ずしも酷使すりゃ良いってもんじゃないぞ。
特にシンク増強される前はGPU側の冷却はかつかつなので、
酷使すればするほどそっちがヤバい。

RRoDだけになってくれれば問題ないが、例えばそれ以外の画面崩れ・化けとか
不定期フリーズとかの症状が出た時点でGPU死亡確定で、修理代取られるハメになる。
ジャンクの出品なんか見てるとそういう事例もかなり多いし、あれは復活させるの無理。
923名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 13:37:00 ID:ZXHK/uc50
>>922
そこまでいくと、新しいの買った方が早いな…
一度RoD食らったあと、色々延命アイテム買ったから
このまま普通に使用して、RoD来ればめっけもの、ダメなら
エリートあたり買うことにするよ
924名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 16:05:33 ID:COn+pXHX0
>>922
RRoDのさせ方教えてくれ
925名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 16:29:45 ID:VGSZnCXj0
熱の蓄積で元々プアだった半田部にクラックが起こるのが
RRoDの主要な原因の一つだ、とは言われてるけど、意図的にRRoDにするのは難しい、というか無理だろう。
ただそうしたRRoDになった場合、加熱法で再生出来る(出来た)事例が結構ある、と。
926名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 16:56:04 ID:Y8ZwKhGFO
蛸足配線すると発生するって以前このスレで見たような
927名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 16:59:11 ID:+qJlQ/f80
ps3持ってるけどでもソフトがなんか少ないしいまいち盛り上がりにかける
360は充実してて悔しいけど結構いい路線に進んでますね 
360がもっと外観とか完成度が高かったら買うけど今の状態じゃなんかなあ・・・
928名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 17:01:56 ID:ZXHK/uc50
>>927
信頼性の高いJasper基盤の60GB版が出るまで待ったら?
あと、概観はフェイスプレートを変えるとだいぶ違う
自作するともっと良い。簡単に作れるキットもあるしな
929名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 17:06:27 ID:vgWVdQVtO
ちょっとまて、静音化スレが故障化スレになってるじゃないか
930名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 17:11:24 ID:L0nz8D0B0
MSが俺達の悲願を叶える直球ど真ん中の満点回答出してきやがったから
もはや静音について語る事がなくなってしまったというw

流石に本体の排気ファンの静音化までいくと完全に好き好きなレベルだからなぁ。
まぁ自分は静音スパイラルでつい交換してしまったが、普通は必要ないだろう。
931名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 17:14:16 ID:ZXHK/uc50
>>930
しかも、回転数落とすじゃなくてゲーム中無回転と来た
もう隔離して包んだりする必要はないだろうな
932名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 17:20:35 ID:kx9ANFNK0
静穏のためにHDDインスコはありがたいが別売りHDD高ぇなorz
値下げするらしいけど半額くらいじゃないとお話にならない気がする
60G単体出るなら高くても6000円くらいにしてくれ

それにしてもこの静穏ってのは360には本当にありがたい話だ
933名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 18:14:20 ID:COn+pXHX0
60Gが9800円とかだろうな
934名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 18:15:30 ID:vHSthndS0
>>933
値段は手頃とも言えるけど60Gじゃ直ぐ埋まるな
935名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 18:19:57 ID:DzZRTsPK0
まぁそれを言い出したら120GBだって必ずしも十分な容量ではないからな。
結局は運用の仕方次第だろうな。PCにしたって3Dゲームを何十本もインストールしっ放しにして
使ってる人ばかりではないし。容量開けたければアンインストールすれば良いだけ。
インストールに4,5分とからしいし、さほど負担になるような作業でもない。
936名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 18:33:44 ID:q46m5nVO0
>>935
PCでアンインストールしにくいのはセーブデータまで消えることもあるからで
もとから独立している箱ならなんの問題もないからな。
937名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 19:45:04 ID:ZQH+wqzA0
1TBとか出すとまた良からぬ事考える奴が出てきそうだからそこそこでいいよ
938名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 20:18:46 ID:vSFg+K6K0
BGMとムービーが容量食うわけだから、そこだけはディスクでいいと思うが。
PCゲームのインストールディスクとプレイディスクで別れてるのは大半がそれだし。
ブルードラゴンは3枚組だが、ムービー無しなら1枚で収まったはず。
HD画質のムービーはH.264圧縮でもかなり容量食うからね。
939名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 20:26:43 ID:KWnUPe+Q0
まぁ全部HDDに置いた方が動作も分かりやすくてシンプルだし楽なんじゃね。
基本的に既存のタイトルも含めた全てのタイトルで正常に動作しなければならないわけだし。

ちなみに開発現場では以前からPC上にイメージを置いて、それをPCに接続した360から読み出して
動作検証出来ていたらしい。従って開発環境の事を考えると、一括でHDD側にデータ置くやり方で統一して貰った方が、
読み込みタイミングなど動作面をいちいち考える必要がないので楽なんだろう。
つまり開発時に光学メディアからプレイする場合とHDD上のデータからプレイする場合を、
いちいち考えなくても良いのだろうと思う。
940名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 20:33:23 ID:ZQH+wqzA0
コピー防止対策だけは徹底して欲しい。
間違ってもインストールした複数のゲームが1枚の不正ディスクで遊べる様な可能性を残してはならない。
941名無しさん必死だな:2008/07/19(土) 20:51:32 ID:q46m5nVO0
>>940
起動時にはかならずディスク読み込みするらしいね。
そこをハックできるぐらいならコピーディスクを起動出来るようにできるだろうw
942名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 02:39:34 ID:c4G6lJYD0
今までの「DVDドライブのBIOSハック」では 可能なんだろうねぇ・・・
まぁ本体改造が必須だし見つかればBANだし オフライン専用でもないと割に合わないけど
943名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 19:08:02 ID:88ibrde10
インストールというかディスクコピーみたいだけど
4、5分でできるもんなのか?
944名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 19:19:52 ID:c4G6lJYD0
>>943
ソフトの容量次第じゃね?
945名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 19:21:17 ID:BLVDgToU0
2層分を目一杯使ってるソフトの方が珍しいと思うし、
大概のソフトは5分もあれば終わるだろう。
946名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 19:26:23 ID:joPc2mUP0
箱○の次世代機は矢沢搭載すんのかな
947名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 19:57:46 ID:oRPbwRva0
十分有り得ると言うかそれしか無いか?
映像ディスク再生無視してゲーム機のドライブとしてなら
安くて十分な容量を持つ物なら独自規格も一つの選択ではあるけど
次の世代の頃には矢沢ドライブもそれなりの値段に下がってるんだろうしな

と誰か言ってた
948名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 20:10:55 ID:joPc2mUP0
PC用の矢沢ROMなんて1万円そこそこで売ってるしな
949名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 20:31:50 ID:kz/01UWM0
矢沢って何かと思えば
ブルーレイのことかwww

散々既出だと思うがふいた
950名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 20:37:44 ID:7EejNSvb0
鼻の穴を気にして上唇が引きつってるブルーレイの人だな。
951名無しさん必死だな:2008/07/20(日) 20:39:52 ID:xfWe/AGe0
次世代のころには今のDVDドライブと同じような値段になってるだろうなjk
952名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 04:07:00 ID:Pr4lGy9o0
最近いつも思う
奮発して1GBのHDD買うぞ!
とか言ってた時代が懐かしいよ
953名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 10:18:24 ID:P8YjRsNS0
とりあえず、HDD安くしてくれ。
954名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 21:26:27 ID:M0RV+I4E0
ダイソーで半球の防振ゴム買ってきたけど臭すぎて駄目だなこれは
955名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 21:33:03 ID:zjWDeNsM0
>>954 俺もダイソーでバケツ買おうと手にとったら、すっごい臭かったよ。
ホルムアルデヒド?みたいなニオイ。 スレチすまん
956名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 21:41:22 ID:M+hJusv+0
ドライブの問題は解決したアダプタがなぁ…
957名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 22:13:40 ID:d4f3rKte0
アダプタがうるさいのは故障でしかないので直して貰えばいいぞ
958名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 23:27:25 ID:CXewqBpX0
あんなちっちゃい媒体がうるさいとかありえんw
959名無しさん必死だな:2008/07/21(月) 23:51:36 ID:d4f3rKte0
実際には筐体が小さい=ファンが小さい事は必ずしも静音的にプラスにはならないからな
まぁ360のACアダプタに関しては故障でもない限り回転数が大した事ないからうるさくはならないが
960名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 13:40:36 ID:uPObxjpT0
961名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 15:32:36 ID:W6OucNgGO
PC-XB01は8月末ということで秋アップデートまでには日本でも買えそうだ。
デフォが12cm1500rpmなので消費電力2/3のFalconなら1000rpmでも行けるだろう
と勝手に決め付けて、
今まで通り3mほど離して運用すればだいたい無音になるかな…
962名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 18:58:34 ID:3lRufa1J0
面白いけど買ってまでは要らんかな。
昔作った360用自作ケースと似た構造なのはさもありなん、と思った。
963名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 19:29:23 ID:19wBecGk0
おれは興味あるなPC-XB01
ヒートシンク付け替えに便利そうなケースだし
水冷用のポンプとかも内蔵出来そう
play.tmで80ドル位で販売?みたいに書いてあったけど
日本じゃ2万円位するのかな
964名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 19:35:25 ID:SuqlZu7N0
ヒートシンク付け替えは筐体がデカくなろうとCPU側が難しいんだよな。
デカ目のコンデンサが周りにありまくるので意外と替えが見つからない。
一方GPUは結構いろいろ付くよなぁ。上で報告あったので
うちも試しにVF700-Cu付けてみたけどバッチリ付いたし。
さすがに8800GTぐらいまでカバー出来るクーラーだけに余裕で冷えてる。
965名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 19:40:50 ID:L6hkurnH0
水冷はいないの?
966名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 20:38:22 ID:19wBecGk0
360画像をあわせて動画にしたり
静音スレ冷却スレの画像もおかりします
スレも終盤でなんだけどインストール解禁予定記念で

ttp://jp.youtube.com/watch?v=UgppW23oITE&fmt=18
967名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 20:43:01 ID:L6hkurnH0
蛍の光が聞こえてきます
968名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 20:43:43 ID:fwV/y+2C0
>>966乙!!!!今までここで出た画像全部うpしたんだね。
俺のやつも出てるww ちと恥ずかしいなwww
969名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 20:47:52 ID:fwV/y+2C0
アップデートはまだ先だから、誰か次スレ立ててくれ。俺は立てられんかった
970名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 20:53:08 ID:ZLDamj2F0
>>966
乙。しかしもの凄い改造例ばっかりだな・・・メタルレッドの360欲しいわ

俺の作ったダンボール静音箱が一番みすぼらしかったのは言うまでもないwwww
971名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 20:56:30 ID:19wBecGk0
出来れば全部載せたかったんだけど残念ながら保存出来なかったのもある・・・
ちょっと次スレたてに行ってくる 
972名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 21:14:33 ID:19wBecGk0
・・・たてられなかった。テンプレっぽいモノ置いてゆきます後はまかせた
Xbox360冷却化・静音化スレ4

静音化方法まとめ
1、本体改造(1番効果アリ、がサポートは受けられない)
2、隣の部屋等に隔離(静音性は◎、ディスクの入れ替え、設置が面倒、ペットに注意)
3、ラック等に密閉(静音性○、素人向け、熱には特に注意)
4、ヘッドフォン(手軽、VCがやりづらい、5.1chスピーカーが使えない)
5、気にしない(生まれもっての箱○向きな人、静音にはならない)
冷却化方法まとめ
1、本体改造(1番効果アリ、がサポートは受けられない)
2、追加吸排気ファン(市販、自作いろいろ)
3、風通しの良い場所に置く(基本)
4、気にしない(シュリンク版が出回ればこれもよし)
・その他の注意
冷却と静音を完全に両立することは難しいので妥協点を探しましょう
バグ技を利用したDVD低回転モードは使えなくなりました
家庭環境や資金、技術等、状況によってベストな方法は人それぞれです。 自分にあった方法を探しましょう。
973名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 21:53:58 ID:uPObxjpT0
>>966
1:44ワロタwwwww
974名無しさん必死だな:2008/07/22(火) 22:26:35 ID:Ypqtq5ho0
>>966
凄いのから凄くないのまで乙
俺のは凄くないのは内緒
975名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 05:40:47 ID:viZlF2t80
次スレはここに合流か?w

【XBOX360】神アップデートで弱点が無くなる?その3
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1216702707/
976名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 05:49:05 ID:Hwa24SO40
こっちで聞けば良かったか

既にFF11がHDDインスコできるけど、
このゲームのディスク無駄回転も無くなるのかな?
ってか、FF11以外で既にインスコできるゲームってあったっけ
977名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 06:25:56 ID:PSZQBG6o0
ググって死ね
978名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 06:27:03 ID:dfz7aN2C0
ぜんぶやって確かめてくれ
979名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 06:27:56 ID:PSZQBG6o0
何で調べれば分かるようなことを自分で調べようとしないの?
楽をしようとしか考えてない。
だからゆとりはウザいんだよ。
980名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 07:38:03 ID:e+5RUHyc0
>>976 確かにFFXIはフルインスコなのにディスク回ってるなw
まぁ次のこのアップデートで直ると思うよ。
981名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 08:55:00 ID:21VY8NG90
早くしてくれms
982名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 14:45:38 ID:fN6In5fs0
誰か次スレ立ててくれ。俺は立てられんかった
983名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 15:55:55 ID:5rDelsxZ0
>>966
漏れのCHOICEサイレンサーまで入ってるとは… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
984名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 18:28:27 ID:Y2G8iPu+0
HDDって基本本体にハメるのが基本だけど、
延長ケーブルみたいなのがあったら、それでHDDと本体分けて置けないかな。
そしたらエアフローよくなると思う。
985名無しさん必死だな:2008/07/23(水) 19:23:17 ID:CF2uiNN50
HDDのデータ用のシリアルATA延長ケーブルは売ってるけど
電源延長用のメスーメスケーブルが見つからなかったおぼえがある
メスメスかアダプター用意してケースに入れればHDD外付け出来そう
986名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 00:54:59 ID:CKRmX/cJ0
MSがさっさと大容量HDD出してくれればいいんだよ。
320GBくらいのを。こっちは同型番のHDDのバルク品を買ってツール使うから。
987名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 00:58:44 ID:3kSyCI3F0
>>986
MSが対策してきてIDあぼん食らっても泣くなよ〜w
988名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 01:01:34 ID:CKRmX/cJ0
ちなみに120GBの同型番品バルクは6320円が最安値。250GBが8000円からすると割高だけど。
ツールが改良されたので型番の最後がLATでなくともOK。
15000円で純正買うよりは安く上がる。
989名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 01:04:11 ID:A7aUA2Th0
俺は純正を選ぶよ。バカらしいほど高いけどね。
ユーザーなめすぎだMS
990名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 01:06:37 ID:A7aUA2Th0
次スレたてたお

Xbox360冷却化・静音化スレ4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1216829094/
991名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 01:09:30 ID:3kSyCI3F0
>>988
そのへんの情報は海外サイトから拾ってきたんで知ってる〜
でもさ〜 数千円けちってIDを危険にさらすとか有り得ないw

>>989
バルクと純正保障付きドライブを比べるなよw
BTOのHDDはもっと馬鹿みたいに高いのが多いぞ?
992名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 01:12:27 ID:A7aUA2Th0
>BTOのHDDはもっと馬鹿みたいに高いのが多い

ソースplz
993名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 01:19:29 ID:3kSyCI3F0
>>992
0GBから120GBってのはないんで難しいけど120GBから250GBで15kってのはザラだよね?
PS3用のHORIの250GBのHDDが31290円ってのは参考にならんか?
994名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 01:21:15 ID:A7aUA2Th0
>>993
それはPS3用であってBTOでは無いw

>BTOのHDDはもっと馬鹿みたいに高いのが多い
ソースplz
995名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 02:28:19 ID:MhhLNTXm0
HDDはどう考えても横暴だろ・・・
996名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 02:49:18 ID:2lChPhPdO
上から目線の嘘つき野郎がまた来てるようだねw
997名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 03:16:56 ID:/ofScbPd0
>>996
よう分からんが上から目線認定が好きな奴もいるな
998名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 04:17:40 ID:kYgAFnwS0
>>986
MSならHDDそのものに細工させるかオリジナル作らせることもありえそうだから怖い。
999名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 07:26:12 ID:A7aUA2Th0
バルク品HDD加工は、絶対MSが対策してそう・・。
Liveから蹴られるのは怖いから純正でいくしか無いか・・。
1000名無しさん必死だな:2008/07/24(木) 07:29:53 ID:/EOyUl3l0
次スレ

Xbox360冷却化・静音化スレ4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1216829094/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。