ゲームに適したプラズマテレビ 12台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ゲームに適したプラズマテレビ 11台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1206800880/
2名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 12:14:25 ID:n4ZcFie90
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
3名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 12:16:20 ID:jtDXYpzq0
>>1

【前スレ】

ゲームに適したプラズマテレビ 11台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1206800880/


【関連スレ:ハード・業界】

ゲームに適した液晶テレビ 63台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1207562330/

ゲームに適したブラウン管テレビ40台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1203135984/
4名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 12:16:34 ID:jtDXYpzq0
【関連スレ:AV機器】

プラズマ総合スレ50台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204862690/

■パイオニアプラズマテレビKURO part14■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208278190/

Panasonic VIERA Part34 ビエラ 液晶プラズマ松下
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208178856/

日立液晶・プラズマテレビ Wooo 18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205148864/

△▼ プラズマ所有者が答えてあげるスレ ▼△
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1083652471/
5名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 12:17:08 ID:jtDXYpzq0
691 名無しさん必死だな sage 2008/04/06(日) 13:24:51 ID:izZzK3kN0 3回目
現行プラズマTV遅延一覧
■Panasonic VIERA
PX70. 20msec
PZ700 30msec
PZ70. 30msec
PZ750 30msec

PX80. 20msec
PZ80. 30msec
PZ85. 30msec
PZ800 30msec

■日立 Wooo
01(ゲームモードOFF) 130msec
01(ゲームモードON). 80〜100msec

■Pionner KURO
8HD. 知らない。誰か補間ヨロ
10HD  〃
6名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 12:20:43 ID:eP0h+YLY0
ジョーシンでギガ割りセールとかやってるが
42のPX80が225600円・・・
ふざけてるのか・・・
7名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 12:22:24 ID:jtDXYpzq0
あと一応コレも
前スレ 3szFHZQv0 うぽつ

322 名無しさん必死だな sage 2008/04/02(水) 00:53:12 ID:3szFHZQv0 1回目
とりあえず50PZ700でスマブラの画面を撮ってみた。
50インチが欲しかったからフルになっただけで俺はフル派でもハーフ派でもない。

ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0028.jpg
ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0029.jpg
ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0030.jpg
ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0031.jpg
8名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 12:28:09 ID:tPjZSY5m0
ローポリ丸見えで悲惨だな
9名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 12:29:25 ID:AVs0FMDv0
>>1
10名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 12:36:12 ID:HNEhyKlh0
42のPX80はヤマダでも17万以下だったな。
昨日までのセールスだが、売れてないからまたやるだろうな・・・
11名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 12:50:18 ID:SG4zcEAw0
>>1
>>3

12名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 13:40:18 ID:qck59gX70
PX80の残像現象は実際どうなのですよ?
テレビ消した時にやっと分かるレベルなのだろうか
13名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 14:39:54 ID:SG4zcEAw0
一度テレビ消した時に残ってるなぁと思ったけど その程度
14名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 15:36:46 ID:C1JQvB6A0
PX80一ヶ月になるけど残像も焼きつきも一回もないな
RPGばかりやってるのに
15名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 16:07:18 ID:qck59gX70
そうすかTHX
パナの公式にもこういう残像がどうだとかの情報、説明が欲しいですな(すでにあったら済みません)
たぶんプラズマ普及させたいなら、このことの説明は避けては通れない問題ですからね
16名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 19:58:48 ID:l5lOtlwF0
今日ケーズデンキでPZ80買ってきた。
5年保障付きで235,000円だったよ。
17名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 20:06:53 ID:j0uE7qV10
ネット並で買えるところも出てきてるのか
ただPZ800が25万だからなぁ
18名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 00:31:15 ID:G0NWela30
TH-32LZ85
これ買おうと思ってるんだけどどうなのかな?
私が人柱になる感じですかね?
19名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 00:33:05 ID:nmkYVVL80
>>18
それ液晶だから液晶スレできいたら?
20名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 00:40:58 ID:yt49SJ8mO
オレがテレビだ
21名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 00:44:30 ID:5DdCs+4B0
HDブラウン管(D4搭載)使ってるんだが、これより適したテレビってある?
22名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 00:46:29 ID:ZWCh6iOm0
>>15
それこそあいまいすぎて駄目だろw
ユーザーの設定の度合いで変わる。
明るくしてる人と暗めにしてる人じゃ全然違うだろ?
23名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 00:56:17 ID:G0NWela30
次スレ検索で自動で開いたら液晶スレからプラズマスレに変わってるわ・・・
すまんすまん
24名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 07:44:17 ID:w08d+Zau0
LX70買おうと思ってるんだけど、20Vか23Vかで迷ってる
現在使ってるテレビは14型SDテレビ(コンポジットのみ)
用途はPS3なんだけど、現在のテレビだとストアや多くのゲームで文字が潰れてほとんど読めない状態
LX70 20V型でも文字とかくっきり鮮明に見えますかね?
25名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 07:45:37 ID:nmkYVVL80
>>24
うるせープラズマ買え
26名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 12:59:44 ID:w08d+Zau0
今店頭で液晶テレビ眺めてきたけど、20Vって結構小さいんだな・・・
23Vの方買うことにした
失礼しました
27名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 13:00:44 ID:3ESuGeSx0
スレが違って すれ違い
28名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 13:02:24 ID:IWdxrWVF0
液晶もブラウン管もスレ建ってないな
テレビマニアはここに集まるw
29名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 13:22:13 ID:w08d+Zau0
>>27
すまん、液晶スレが建ってなかったもので
30名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 13:47:42 ID:VbLiSRow0
誰か液晶スレ作って、俺無理だわ
31名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 13:48:07 ID:VbLiSRow0
ゲームに適した液晶テレビ 63台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1207562330/

これ前スレ
32名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 14:19:55 ID:jjy7Hzwz0
2008年 4月19日 20:50 0日 03:01 \253,990 +18,000 OK商会onlineshop
2008年 4月19日 20:49 0日 00:01 \235,990 -18,009 OK商会onlineshop

ミスったこの1分で買えた奴は勝ち組みだな
PZ800が236000
33名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 17:37:13 ID:nx+e34vM0
とりあえず液晶スレ立ったんで関連スレ更新

【関連スレ:ハード・業界】
ゲームに適した液晶テレビ 64台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1208669504/
34名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 19:23:06 ID:VdpD6GdXO
このスレ的に言うとPX80はどうなの?
35名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 19:27:19 ID:yt49SJ8mO
フル厨が暴れる、あとは自分で考えろ
36名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 19:53:08 ID:VdpD6GdXO
個人的にはPX70より画質よくなってていいんだけど遅延がどうなのかなって
フルかどうかはこだわらんのだけど荒れる原因になるならスマン
37名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 19:54:16 ID:nmkYVVL80
遅延は>>5に書いてある。
38名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 19:58:45 ID:yt49SJ8mO
PZとPX買えばいい
39名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 20:18:28 ID:VdpD6GdXO
ほんとだ。すまんかった。PX80買うわ
40名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 21:07:18 ID:5Xgow8gt0
XBOX360とPS3持ちなんですが、37インチでゲームに最適なテレビありませんかね?
PX80とかですかね?PX80はフルHDじゃないんですが、フルになると何かメリットがあるんですか?

携帯電話のカメラで1920x1080の写真を撮る
デジタルカメラで1024x720の写真を撮る
携帯電話の方は「フルHD」だけどデジカメの方が綺麗

?何を言ってる
41名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 21:10:20 ID:jjy7Hzwz0
もう液晶買えよ
42名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 21:19:06 ID:nmkYVVL80
薄型TVでゲームするの?

するよ派─┬─次世代機のゲームしないよ派 ⇒ ブラウン管
         │
         └─次世代機のゲームするよ派─┬─ゲーム以外も高画質で楽しみたいよ派 ⇒ フル
                              │
                              ├─今んとこBD観ないけど、長く使いたいよ派 ⇒ フル
                              │
                              ├─BDより旧世代ゲーム機のが重要だよ派 ⇒ ハーフ
                              │
                              ├─画質はそれなりで良いが、遅延は可能な限り抑えたいよ派 ⇒ ハーフ
                              │
                              └─僅かな遅延も許せないよ派 ⇒ ブラウン管

しないよ派 ⇒ AV機器板へ
43名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 21:50:59 ID:Zl81Q4I60
今日42pz80が届いた。
これまで360(HDMI端子なし)をVGA接続でやってたので
360アーケード買ってきてHDMIで繋いだんだが、
HDMIの方が画質悪くない?


44名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 22:43:08 ID:uaOvdT2e0
>>43
・・・以前はVGAケーブルで「何に」繋いでいたのか・・・

とりあえず、設定を確認。
XBOX360側は「システム→本体の設定→画面→ハイビジョン設定」で「1080p」に、
テレビ側は「メニュー→画面の設定→HD表示領域」を「フルサイズ」に

XBOX側を先に設定すること。(テレビ側の仕様のため)
後は画質の設定。ダイナミックは(ry
45名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 22:43:52 ID:nmkYVVL80
PZ80はゲームモードなし?
46名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 23:19:34 ID:Zl81Q4I60
>>44
同じテレビで『VGA→本体交換+HDMI』とやってみた感想です。
360側の設定は問題なかったですがテレビ側は設定が標準になってました。
画質が悪化したのではなくてテレビの画質設定とマッチしていないみたいですね。
(ダイナミックだと明るすぎスタンダードだとちょっと暗い)
画質の設定をいろいろいじってみます。
47名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 23:27:45 ID:l7vlEw6F0
PS3プレイ時のお前らの黒レベルと色の濃さを教えろ
48名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 00:02:12 ID:uaOvdT2e0
>>46
http://www.hitachi-fhp.co.jp/pdp/gashitu_pdp/pdp-bt006.html

自発光型デバイスの場合、明るいシーンでは輝度を落とすという特性あり。
ただ、パナPDPの「スタンダード」設定はこの輝度制御を過剰に行う傾向があるので
「リビング」か「ユーザー」モードにして調整するのがいいかと。

49名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 01:55:38 ID:levU3//A0
全スレでフル50インチとハーフ37&42インチのスマブラ画像UPされてたやつも頼む。
50名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 03:12:10 ID:EvCo0iiY0
3szFHZQv0氏に感謝しつつサルベージ
ただ、どれがどれ?
分かる人保管ヨロ

399 335 sage 2008/04/02(水) 18:15:12 ID:3szFHZQv0 5回目
興味の誘惑に負けてP37-H01とP42-H01を買ってきてしまった。
まあ、どのみち買い換えるつもりだったから良いのだが完全に衝動買いだな。
それにしても安かった。
さて、今から設置作業して見比べてみます。

403 335 sage 2008/04/02(水) 20:26:24 ID:3szFHZQv0 6回目
三枚目の縦横比がおかしい・・・
Wii本体設定もテレビのワイド設定も間違えてないのに・・・

ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0032.jpg
ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0033.jpg
ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0034.jpg
ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0028.jpg
ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0036.jpg
ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0037.jpg

でも撮り直しは面倒。
51名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 03:12:31 ID:EvCo0iiY0
405 名無しさん必死だな sage 2008/04/02(水) 20:33:01 ID:3szFHZQv0 7回目
三枚目じゃなくて一枚目だった。
なんかVIERAだけちょっと横長だな。

407 335 sage 2008/04/02(水) 21:16:33 ID:3szFHZQv0 8回目
終了。

ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0038.jpg
ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0039.jpg
ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0041.jpg
ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0042.jpg
ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0043.jpg
ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0044.jpg

あとは>>406に期待。
52名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 11:26:13 ID:NtS/h2ty0
フルHDってNANI?
53名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 11:46:05 ID:wVPDnGyQ0
>>52
現状のHDソースでもっとも解像度の高い1080pを示す造語
54名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 11:55:17 ID:NtS/h2ty0
>>53さん 有難う御座います。
XBOX360やPS3を使う場合フルHDの方が良いんでしょうか。
PX80 37インチの購入を検討していましたが、解像度が高い方が良いような・・・。
知識が薄くてすみません。
55名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 12:03:37 ID:NtS/h2ty0
くだらない質問ごめんなさい。
自分で調べてみる事にします。
ご迷惑をおかけしました。
56名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 14:06:04 ID:JJJ4jolA0
37PX80,42PX80の、720pや1080pからパネル解像度へのダウンコンバートの画像処理性能はどう?
無い画素を作りだすアプコンよりは大分綺麗だとは思うけど
あと色割れってどんなのですかね?現象が現れてる瞬間の写真とかありますか?
57名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 15:02:17 ID:kS3NEoMa0
前座
http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_48958.lzh.html
http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_49604.lzh.html

本題
http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_50044.lzh.html
#キーワードはすべて「pdp」

この場合ゲームモードって必要なんだろうか・・・。
カラーリマスターは「自動」のまま測定してこうなったし・・・。
5857:2008/04/21(月) 15:36:53 ID:kS3NEoMa0
追記。
NR、HDオプティマイザーは「オフ」、
デジタルシネマリアリティは「オン」

・・・という設定。
後者は480i/1080i入力時のみ働くものらしいので
今回の結果には影響しないはず。
59名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 19:09:26 ID:vN75EIvP0
>>57

超乙

PZ800は720p,1080pで遅延16msec〜17msec,480pで遅延33msec〜34msecって事でok?
60名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 20:41:21 ID:Mj94Jpqa0
>>57 GGGGGJJJJJJ!!!!!

すげーなー!480P以外は1フレームしか遅延してないじゃん。
今使ってるPC用液晶モニタが、1フレーム遅延する仕様なんだけど、
それで特に違和感を感じずに使えてる。
自分にとって遅延は全く問題なさそう。
まじで実験ありがと。おつかれさんでした。
61名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 20:53:15 ID:jkD4tEtr0
ちょっとPZ800の公式見てきた、
アナログチューナー、D端子、ビデオ入力は2フレーム遅れ
デジタルチューナー、HDMIは1フレーム遅れっぽい作りなんだな

なんか最後の一押しされた気がするw
62名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 21:33:20 ID:0S5hLK+10
>>57
超乙!!
1フレ遅延とか凄すぎだな。
63名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 22:15:55 ID:tKbhh5iO0
>>61
ADコンバーターとかいうのを通過するのに1フレかかるって事か?
6457:2008/04/21(月) 22:25:00 ID:kS3NEoMa0
>>63
アナログ入力に関しては検証できる機材がないので未定義。

・・・1080i入力を試さなかったのは、不要だと判断したため。(出力機器側の都合もあるけど)
1080pではなく1080iが必要になるのはPS3のBD再生時くらいで、遅延は問題にならないし。

余談:HDMI→光デジタルのDolbyDigital/AACビットストリームパススルーは
    VIERA Link対応機器でのみ有効になるらしく、XBOX360やソニーのBDレコでは無理っぽい。
65名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 00:31:54 ID:zrCNSkm+0
しかし42PX80の縦解像度が720じゃないのが惜しいな
720pのゲームやる場合はアプコンになっちゃうのかね?
上下に黒帯びつけて表示とかできたりしないのかしら?
66名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 01:10:10 ID:kC+RxEdd0
惜しいもなにも、42PX80ってなんか存在が微妙すぎる・・・
ハーフ主義者なら37PX80でいいし、720P→768Pの中途半端なアプコン嫌うなら、いっそのこと42PZ80にしてしまえばいいし
67名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 01:37:26 ID:B0uaJsqR0
>>66
720p入力時にHD表示領域の設定が無効化されるから、
パネルの縦解像度が720だろうと768だろうと1080だろうと
強制オーバースキャンな訳で・・・。
68名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 01:40:14 ID:3kCuxW5SO
>57
超乙。
これで後は買うタイミングと設置するために
部屋の大掃除するだけだ。
69名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 01:48:53 ID:+ZDTdnDd0
>>57
やるなぁパナソニック。
フルだから遅延が云々って話は、PZ80系では心配無用みたいだね。
70名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 08:26:07 ID:0nDtjRWQO
>>66
そう? フルHDソースが一般に普及する迄のつなぎなら、安いし選択肢としてはありじゃね?
先日42px80買ったけど視聴距離3mもあると画素の荒さも全く気にならない
マリオカートやスマブラも快適に遊べるし、輪郭もぼやけてないし満足してる(視聴距離のせいかもしれないが)
PSのエロい人もフルHDはBDとbs-hiに興味が無ければオーバースペックと言ってたし
71名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 10:20:09 ID:bAeG9MwR0
>>57
さ、50型置く場所考えるか
72名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 12:32:03 ID:H91mUOo/O
iLINK端子って何に使うのでしょう?それにより80か800かにしようと思うんですけど
73名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 14:05:58 ID:Si7tPpT30
DVカメラとかRec-potつないだりして使う。
74名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 14:30:47 ID:B0uaJsqR0
>>72
PZ800のiLinkはTS入出力なのでRecPOTとかD-VHS接続用。
75名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 14:35:51 ID:H91mUOo/O
>>73-74

有り難うございます
自分には不要そうです。
さて、機種が決まった。どこで買うかなぁ
76名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 15:53:40 ID:eZHL/lp1O
PZ800の画質にいい意味で驚いたのは俺だけか?
750が糞だったから期待してなかったがかなり進化してたように思えたんだが
77名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 17:57:43 ID:1XRDtawd0
プラズマはじまったな

松下とパイオニア、パネル開発統合の検討認める
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080422AT1D210CW21042008.html
78名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 18:31:43 ID:+wXSgJiG0
PZ800がよかろうともお金が無いからPZ80になっちゃう
79名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 18:34:33 ID:Xd/L+a620
ゲームに使うならPZ80で十分だと思うぞ
その差額で一サイズ上のモデルを買った方が幸せになれる
80名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 19:03:45 ID:qXinCbmA0
今42vのを買うならPX80かPZ800のどっちかかなあ
PX80はハーフHDだけど交渉次第で15万切るっぽい
その一方でPZ800のアクトビラビデオ対応とかが地味に気になる
81名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 19:10:18 ID:NL4RUS5M0
統合後の製品凄いんだろうなぁ。今は待ちかな…
82名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 19:13:29 ID:+wXSgJiG0
>>79
そう?それならいいんだけどね。

統合後もなにも、毎年よりよいものができるから
待ってたらキリがないよね。
83名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 19:40:57 ID:vxj03O+s0
42PX80ってハーフなん
84名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 21:05:58 ID:8C1tvZBq0
>>57
遅くなったけど超乙。
フルHDで1フレ遅延か・・・やばい、液晶がゴミのようだw
これじゃゲームモード不要なのが納得だ。
安心してプロスピ出来るぜ。
85名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 21:16:20 ID:eivzOdO+0
今使ってる液晶があまりに残像と遅延が気になるからプラズマにしたいんだけど
焼きつきだけが気になってる・・・。
使ってる方って4:3ソースのゲームやテレビ番組は
画面サイズフルにして見てるんですかね?
86名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 21:23:57 ID:HHOVYIb30
>>57さん
お疲れ様です
おかげさまで迷いを払拭する事ができました
おまけに早ければ夏、遅くとも年内に新型PS3が出るとの情報もあり
これで、ようやく私も年内には次世代TV&ゲームを揃える事ができそうです

確かこれまでもプラズマでゲームをされてきた方だったと思うのですが
焼き付き回避のために何か留意して来たことなどあれば
アドバイスをお願いしたいです
87名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 22:08:26 ID:zVbQoJ7r0
PXシリーズって値段が簡単に落ちるけど、PZシリーズは中々落ちないって感じだよな?
88名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 22:18:42 ID:TLLp2a2x0
これでも結構いいとこまで落ちてるんじゃないの
42PZ80が21万 42PZ800が25万
俺はもう待てないからポチってしまいそうだ
89名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 22:35:13 ID:z88QXKZ10
>>50
亀だが上から50PZ700、P42-H01、P37-H01の順だね。
90名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 22:38:40 ID:2IyTDTIb0
横槍入れるようだが、ブラウン管は遅延0という保障はないんだぞ。

うちのブラウン管テレビ(S端子)にPC繋いで
NANAOのT561と比較すると4フレほど遅延がある。
接続方法による遅延なのかは謎だが・・・

>>57のは
プラズマと>>57所有のブラウン管遅延の差が1フレって事しかわからないんだよな

遅延が公表されている液晶モニタとプラズマの比較とか誰かやってくれると助かるな
91名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 22:52:23 ID:qfFMskEL0
どっちみち選択肢ないから人柱の報告待とうぜ

92名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 22:57:37 ID:OwtDoJdR0
>>90
90の持ってるブラウン管テレビの型式は?
4フレも遅延するブラウン管に興味がある
93名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 23:18:34 ID:Thl3Rmfa0
>>90
同じく気になるので、型番おねがい。
9490:2008/04/22(火) 23:50:40 ID:2IyTDTIb0
01年製のAIWAのTV-F215TI

ちょうど、PCに接続しやすい場所にあったから
やってみたら4フレ遅延だった

ブラウン管自体は確かに遅延が少ないだろうけど
映像をきれいにする回路とかで遅延が発生する可能性はあるわけだ
古いテレビだと回路の処理も遅いし

このテレビには
『フォーカスくっきり、鮮明映像 VM回路』ってのが搭載されているらしいw
9557:2008/04/23(水) 00:11:14 ID:nxkKXiIO0
はたしてFUNAIの安物ブラウン管SDTVに
そんな高度な回路が乗っているのだろうか・・・。

http://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_50228.lzh.html
#コレもキーワードは「pdp」

・・・というわけで、メーカーサポートによると20ms遅延と言うことらしいTH-37PX600と比較してみた。
TH-42PZ800とTH-37PX600の二機種は、遅延に関してはほぼ同等に見えるけど・・・。

#わずかにPZ800の方が遅れる場面が出るくらい。
9657:2008/04/23(水) 00:16:46 ID:nxkKXiIO0
数字はフレーム数だから、勘違いしてた。
1080P入力時の「P100017.jpg」とかはむしろPZ800の方が早いくらいだ・・。
9792:2008/04/23(水) 00:48:04 ID:J1ijgjjo0
>>90
ありがとう
ググっても詳細分からずで俺涙目w

で、書き込もうと思ってリロードしたら57がまた検証して結果をうpしてくれてました

>>95
超乙であります
98名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 00:50:19 ID:OqVToYHn0
>>95
安物14インチは遅延0


しかし1080Pの写真は妙だなあ
1、8枚目、全く同じに見える
2、3、5、6、7、9、10枚目・・・PZ800の方が早い
4枚目・・・PX37の方が早い
TVに映ってる数字だけでなく周りのメモリの色の濃さにも注目。

480P、720Pは全部同じに見える。
よって前の写真と合わせると480Pは2フレ、720Pは1フレ強、1080Pは1フレ弱の遅れ
PS3とXBOXは少なくとも最強機種だなあPZ8系。Wiiは微妙かもしれないがほぼ問題無い範囲。

しかし超乙です。本当に有難いデータ。
後、DL数が結構多いので20台ぐらいはこの写真が決定打になって売れたかも
もちろん俺も買うぜ。
99名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 01:46:54 ID:Xc1u74Lq0
せっかくだから報告するぜ
PS3&360用にPZ800をポチったよw
100名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 01:48:32 ID:rL4gMLH70
購入者は自分の画質設定もさらそうよ。
101名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 03:36:40 ID:0mT4SzQzO
人が少ないから情報も少ない
ブラウン管のやつが多いんじゃない?HDですらないやつ
102名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 09:42:29 ID:lrpBHl5C0
>>77の情報が今朝の新聞にも出てた
もっと、早くやってくれよ そういうのorz
103名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 09:44:02 ID:X7R3QAF00
>>100
PX80
スタンダードかリビングで明るさオートをONにしてるだけで他調整項目はとりあえずそのまま。
ただ暗くしただけという感は否めないが、たまにガンマ等を調整してみるけど、まだ好みが分からんw
ゲームはwiiしかしないが、眩し過ぎずとりあえず満足
ダイナミックは明るすぎてありえないw
白い家具が多いので部屋を暗めにしておかないと、
映画等の暗い印象の映像の時は映り込みが激しくて見ていられない
蛍光灯点けてると、とくダネ笠井アナのスーツにだって映り込みが…
104名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 10:12:41 ID:x8mv0I1J0
映りこみって部屋暗くしないと解決しないの?
映画は暗幕で完全に暗くしてるけど
ゲームするときに毎回ってのは気が引ける
暗いゲームはやらないから大丈夫かな
液晶は嫌だ
105名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 10:21:46 ID:x8mv0I1J0
PS3とアンプ同時につけてる状態で部屋の温度あがるのに
プラズマ買ったら今年の夏やばくなりそう
クーラー強で電気代どんだけかかるんだ
106名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 10:28:40 ID:ZM74d6EY0
>>105
そろそろ部屋を閉め切って見るのがやばいよ。うちは。
107名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 10:31:58 ID:rL4gMLH70
>>103
つまり調整してないってことかw
やっぱ好みだからな・・・
108名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 11:13:23 ID:X7R3QAF00
>>104
部屋の蛍光灯点けてて普通のテレビ番組見てる時に映り込んでも気にしない。
映画や雰囲気を大切にしたい番組なら気になるけどね。
テレビ裏の間接照明に切り替えれば、映り込みは無くなるので使い分けてるよ。

ゲームやってれば明るい色が多いからまず映り込まないし
仮に映り込んでてもゲームに集中してるから気が付かないしw
我が家の場合は黒っぽい家具が少ないのが映り込みの最大の原因。

>>107
そうとも言うなw
今のところゲームとテレビ番組だけしか見てないからデフォ設定でもあまり気にならない。
DVDでも見れば調整してみる気になるかもね。
109名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 11:17:00 ID:+wx5Q4pU0
たまちゃんがいないとさみしいお(´・ω・)
110名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 14:29:48 ID:YTDt6DCh0
もう、このスレはビエラを安く買う方法と画質設定の相談スレでいいな。
111名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 15:18:55 ID:x8mv0I1J0
PZ800見てきたけど液晶に囲まれててどうしても暗いイメージがつく
斜め上にあったPX80とどう違うかもわからない
ブラビアのテカテカ画面が隣にあったし家電量販店じゃわかんねーわ
数分でしかもソース悪いと液晶とプラズマの違いすら無理
112名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 17:47:56 ID:7ouV59ge0
>>67
ん?720pだとオーバースキャン切れないの?
113名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 18:07:04 ID:feNdsbYoO
>>111
自分の部屋用にPZ800買ったけど、
ホント店頭で見る画面とは違って見えるよ。
直射日光さえ差し込まない部屋なら問題ないかと。
114名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 19:32:07 ID:HEKTjGZC0
>>111
テロップで解像度の違いが分かるぐらいの差しかないもんな
115名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 19:43:42 ID:x8mv0I1J0
店頭の照明と家では違うから明るさはいいんだけど
ブラビアが綺麗というので終わった
でもずっと見てると疲れそうだな液晶だし
ソースがフルHDじゃないから微妙すぎる
今月の給料で買おうと思ってたのに・・・
116名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 21:20:11 ID:+/SUq/MW0
http://pioneer.jp/press/release274-j.html
親戚のお下がりとしてもらう予定の↑の43インチの方で
パソコンモニタ件テレビ件箱○用に使用したいと思っています。
D-SUB端子付きでXGAまで対応となっていますがXGA対応ということは1027×768の解像度ですよね?
箱○にVGAケーブルでつないだ場合、1027×768の解像度を選ぶとドットバイドットで表示できるんでしょうか?
さらに1280×768を選ぶと、横の解像度が1027のパネルの場合画面表示はどうなるのでしょうか?
117名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 21:44:22 ID:17UDgE9B0
 @@@@@@@    
  @@@@@@@@@        ∬      ∬
   |   ω     @@ 
   | ̄ ̄・|・ ̄ ̄|─@        ∬      ∬
   |` --c ` - - ′ 6 l   _________________
.  <〜〜〜〜〜  ,-′  \∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽/
    \ ___ /ヽ       \__              〃/
     / |/\/ l ^ヽ      \          〃〃/
     | |      |  |        l━━(t)━━━━┥
118名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:04:57 ID:DHqYKveO0
>>116
そのページに43V型は1024×768画素と書いてある。
119名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:09:30 ID:+/SUq/MW0
>>118
横が1027の場合は1280×768の解像度を選択すると
横は1024で1027のを無理やり写すのですか?
120名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:12:45 ID:Jg/2Ctj+0
つーかこんな7年前の機種このスレにいるような奴は持ってないしどう答えて欲しいんだ?
正直ウザイ
121名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:13:54 ID:x8mv0I1J0
1027なんてないだろ
1024*768だって
122名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:16:37 ID:+/SUq/MW0
まともなレスくれよw
123名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:20:26 ID:17UDgE9B0
僕たちは家電屋のアルバイトだから、
そんな古い機種の事は分からないの。
124名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:31:43 ID:nxkKXiIO0
>>116
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=PDP-A433HD-S&chr=&page=2

・・・説明書がすぐに見つかったんだが・・・
125名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:34:49 ID:OARIt3BL0
>>119
その1027号のエサ、活きが悪くなってるぞ。
そろそろとりかえれ。
126名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:47:39 ID:+/SUq/MW0
>>124
ありがとうございます。スペックなどは理解しているのですが
CRTなどにVGAケーブルで接続した画像と、ドットピッチなどの違いゆえの
画像の繊細さの違いなどはどうなるのか知りたいのです。
127名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:57:27 ID:2AaGzBU50
>>126
実際に接続して自分の目で確かめるのが一番良い方法
128名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 02:36:03 ID:96k6KFTR0
age
129名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 06:58:18 ID:L95vzCQzO
>>111
せっかく安くない買い物するんだから数分で済ますなよ
明るすぎる売場は意図的に液晶優位に仕向けてそうだがな
家並に暗い売場で見直すのが吉
まあスレ的には残像と遅延の少ないプラズマ一択だよね
130名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 07:19:21 ID:T+0/BVuqP
お前らがあんまり不安を煽るから業務用プラズマ中古につい手を出しちまった
HDでもないしメーカー保証も無い、チューナもないしHDMIも無い、スタンドすら無いの
無い無いづくしだが>>57を見たって悔しくない、悔しくなんか無いぞ
でも>>57GJ
ついにスレの定番を裏付けるデータが出たな
他のメーカーも追従してくれるといいんだけどな
131名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 12:32:24 ID:GzggqVTJ0
不安を煽られても>>130のいうようなプラズマに手をださんわw
132名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 12:39:01 ID:L95vzCQzO
>>130
安物買いの銭失い
133名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 13:26:24 ID:a8fWqeUZ0
バーチャ5で遅延を感じないプラズマテレビを教えてください
37インチが希望でうs
134名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 13:33:02 ID:+K2I1JfU0
37のプラズマってところで結構選択肢が狭い気がするぞ

遅延だけなら上で色々データが出てるPZ8系を見てみろ
135名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 13:36:54 ID:7b68FkpoO
PX70か80くらいじゃね?
136名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 15:56:54 ID:bZj2oOjqO
800で唯一気になるのがアンダースピーカーなんだけど、購入者の方や実物を見た方、音関係はどうですか?秋モデルのサイドスピーカーまで待った方がいいのかな、と。
137名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 16:22:01 ID:pWUmf0NE0
公表では遅延30msecのPZ800が1フレ遅延なんだったら、
公表20msecのPX系はどうなっちゃうんだ?1フレ未満ってことでいいの?
138名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 16:42:06 ID:lSaBEGcV0
真の遅延=ブラウン管の遅延+(プラズマの遅延−ブラウン管の遅延)
>57は「プラズマの遅延−ブラウン管の遅延」を示していると考えられる
139名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 17:00:33 ID:T+0/BVuqP
>>131-132
まぁ確かに万人にはお勧めはできんし安物でもあったけど、銭失いでは全く無かったよ
正直業務用は全く考えてなかったので、気付いた時には眼からウロコだった
WXGA程度の解像度でもPCゲー+SDハード主体なんで全然問題なしだし
アスペクト比、DbyDも明示的に設定できるし余計な補正も滲みも無いしで
うってつけだったよ
PS3や箱○のゲームには不足だろうけどブラウン管の後釜としてなら悪くない
PCディスプレイとしても焼き付きに気をつければ使えるし

長いことこのスレROMらせてもらってたんで、同様の悩みを持つ人の足しになればと思うんで
一応書いとくよ
スレ違いなんでこれ以上は書かんけど
140名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 18:43:40 ID:lR+giGWa0
>>137
20msで既に1フレーム以上(50分の1秒)の遅延いってんだから
30msは2フレーム近い遅延だろ
141名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 19:30:30 ID:Aneoeo5A0
>>138
SDブラウン管の遅延は無視できるレベル
写真のはどうみても安物だし、これ以上遅延の少ないモニタは無いだろ
一部の映像処理機能がついた高級機種やHDブラウン管だと遅延が酷いのもあるが

もうVIERA一択
まあπも撤退したし実質選択肢は2つしかないわけだが
142名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 19:31:50 ID:Bkevp2iHO
ゲームに適さないフル厨が仕切ったように威張って本当に氏んで欲しいよ
あげくに貧乏人って苦しい逃げ言葉
143名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 19:48:19 ID:gNhbp/LhO
【PS3】ゲームに適した延期のお知らせ【葬】
144名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 19:49:41 ID:zvqLTI2wO
>>142
どうした?
最近フル対ハーフで荒れてないから寂しくなったのか?
145名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 19:50:04 ID:Ht+aJktk0
わりと最近のワイドブラウン管って
画質を補正する機能がたくさん付いてるけど
実は普通に2,3フレ遅延してましたなんてオチなんじゃ・・・
146名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 20:12:12 ID:2yy4UECi0
博多ヨド行ったらプラズマ(VIERA)押してて吹いたw
147名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 21:15:21 ID:dGcGW0SX0
CRTのパソコンモニタは解像度変えても
液晶みたいに荒くなりませんが
プラズマテレビでたとえばドットバイドットで表示したら上下と左右に黒帯がわずかに入る場合
ドットバイドドットではなく16対9にきりかえて画面全体にその映像を写した場合は
若干拡大されるわけですがこの場合プラズマディスプレイの性質としては
液晶のように荒さは目立ってしまうのでしょうか、それとも
ブラウン管のように荒さはめだたないで拡大できるもんなんでしょうか?
148名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 21:23:26 ID:qlV994mK0

       ('A` )     はぁ、今日もいいこと無かったなぁ・・・。
       (  ) ) )
       ||

  |
  |____('A` )  はぁ・・・。疲れた・・・。
 /       ノ<<)


  |
  |____('A` )  もう・・・疲れた。
 /       ノ<<)    

149名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 21:34:01 ID:6fEoduOz0
仕事でミスしまくっておまけに熱出て死にそう
何のために生きてるんだ
このまま童貞なら意味ない
15057:2008/04/24(木) 22:07:14 ID:46okCcj80
あのブラウン管テレビはDXアンテナのBV-140(2005年製)。
http://www.dxantenna.co.jp/dx_broadtec/tv/bv-140.html

このスレでは>>57よりも>>95の方がネタとして楽しめると思うけど
コレを書いている本人も「フル厨」という扱いなんだろうか・・・。
151名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 22:17:31 ID:7b68FkpoO
ああいう輩にとったらフル使ってたらみんなフル厨なんじゃね?
ハーフプラズマとフル液晶使いの俺は中立か
152名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 22:26:50 ID:lR+giGWa0
>>147
結論から言えばプラズマも液晶同様固定画素方式であるから荒くはなる。
ただどういう訳か液晶ほど眠たい感じにはならない。不思議だけど

利用意図は知らないがWiiやPS2、DVD視聴にはプラズマ(ハーフ)が
解像度低い分適してると思われる
153名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 22:36:55 ID:T3uiOvJD0
良くも悪くも液晶ほどくっきりしないからね
でもくっきりしすぎると、なぜか貼り付けたように平べったく感じてしまう不思議。
ディスプレイの味って難しいな。
154名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 23:17:32 ID:EeYTr9zV0
まぁ完璧なディスプレイを突き詰めれば最終的には脳に直接電極打ち込むしかなくなるんでないかい?

そもそも眼なんていう不確かな受像器官を経てしまう時点で絶対になんらかのノイズが混じってしまうんだし。
155名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 00:22:26 ID:JN0asdOO0
究極PDPはまだ一年以上も先か…
156名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 01:53:32 ID:OihO/kMt0
どうせ2、3年に1回TVを買い換えるからいいけどな
ただ、金がたまらない・・・
157名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 03:36:50 ID:ONih0wA30
最近買ったプラズマTVで試しにPS2のゲームをやってみたのですが
画面サイズ16:9で表示しても少しだけ左右に黒い枠が出てしまいます。
焼き付き防止の為にはプラズマではプレイしない方がいいんでしょうか?
158名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 08:13:21 ID:X4V2vtaC0
>>57
45nm最新プロセスの画像処理チップUniPhierは伊達じゃないってことか
富山県魚津市の工場で量産だそうだが
159名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 08:13:33 ID:l8Be3bX1O
>>157
普通にゲームしてテレビも見るなら心配には値しない
ただし、各種自動電源OFF機能は入れておけ
160名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 08:26:46 ID:7sNqVe3u0
ドンキ安いな。
161名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 09:18:01 ID:mp/Ws1GC0
>>157
ビエラだったら、画面の設定の水平表示領域を小にすればおk
162名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 10:03:33 ID:lAOh8SGP0
>>161
へーそんな事できたんだ

xbox360で旧箱のゲームすると4:3表示と16:9表示にわかれるのはなぜ?
163名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 10:21:50 ID:6k5KK0kW0
>>192
ソフトが対応してるか否か
164名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 12:35:55 ID:VLYgNeUeO
新聞読んでたら
「パイオニアはパナとパネルの共同開発はするけど、映像エンジンの技術に関しては渡すつもりはない」
みたいな記事があったんだが…。
究極プラズマへの道はまだまだ遠そうだ
165名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 12:49:41 ID:Yj1+YLF10
>>158
へぇ、そのプロセスのチップはどの機種から採用されてるの?
最新機種だけ?
166名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 13:21:48 ID:dpE+eVMI0
>>165
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-4/jn071002-4.html

45nm版UniPhierはDMR-BW900から。
PZ750SKには間に合わなかったはず・・・。
167名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 21:18:08 ID:rSeUTE3B0
ついに42PZ80とPZ800の価格差3万だ
PZ80は値下がりしなくなったから20万切るの難しそう
168名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 22:21:38 ID:YKKVp0ZO0
メールで問い合わせていた回答がきたよ

お問い合わせのTH-37PX80およびTH-42PZ80の外部入力端子からの遅延速度に
つきまして、下記のとおりご回答申し上げます。
※技術部門からの情報が届くのが遅れましたため、回答が大変遅く
なりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。

・PX80シリーズ 約30ms
・PZ80シリーズ 約30ms


169名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 22:37:41 ID:THsT5FJJ0
>>168
お疲れ
今のところ42PZは480Pで2フレ720P、1080Pで1フレだから
ほぼ公称通りだな
気になるのは480iだが、PS2やその他旧世代機は今更?
170157:2008/04/25(金) 22:54:19 ID:YbOHBSNo0
>>159>>161
ありがとうございます。アドバイス通り設定しました。
171名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 23:17:21 ID:W4aU/W7v0
th-37pm50が1万五千円で売ってたんだがどうだろう
172名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 00:55:03 ID:QB7t8ntzO
今気づいたけど40F1てそこらの37型より小さいんだね。
なんか欲しくなってきたわ
画質は申し分ないからあとは遅延の報告待ちだ。
F1買った人誰かいないかな。
173名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 00:56:48 ID:GrkYJUUq0
>>171
ちゃんと動くなら悪い買い物じゃないし、安いけど、
ゲーム用としては遅延がひどいかもよ?

初期の薄型は遅延がひどい機種が多かったからなぁ・・・・
174名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 01:06:20 ID:QB7t8ntzO
>>172
誤爆した。申し訳ない。
誤爆先はどこかとそこら中の液晶スレ探したがまさかプラズマスレとは
175名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 04:57:51 ID:3bq2awRr0
>>168
遅延重視でPX70買ったのは間違いなかってなかったんだな。
176名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 05:50:28 ID:HVt7K/xQ0
>>171
検索すればすぐわかるが、BSはデジタルだが地上波はアナログ
画素数は垂直480 HDMIなし。その値段になるのも
不思議じゃない旧スペック。iLinkありとかARコートとか
別筐体チューナとか金は相当かかってるけどな
177名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 09:51:31 ID:Zvwqz6eu0
>>161
それやったら確かに画面いっぱいに表示された
でもDCのゲームしたら右はいっぱいだけど左が0.8cm程度黒枠なんだよね
ふしぎだね〜
178名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 11:00:06 ID:V8PJ5DYX0
中古でプラズマ選ぶメリットなんてないじゃん
それこそHDブラウン管の方がまし
179名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 12:12:54 ID:PB80euzS0
46PZ80来た
遅延は普通にゲームやってる分には感じない

以下、ストIIIわかる人用(PS2、コンポジ接続)
  弱マレット見てからBL、マレット赤BL、鳳翼足組み換え時赤BL→残り青BL
  いぶき膝確認EX旋、ダッド入中K確認コーク

一応この辺は出来た
ただ要キャンセル系の単発確認は繋ぎが以前よりシビアに感じられた

画質の荒さはやっぱちょっと気になる
D端子接続にしたらマシになるんだろうか?
180名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 13:04:17 ID:vyKGWFBb0
>>168
px遅延増えてるじゃねーか
181171:2008/04/26(土) 13:23:30 ID:WysHSKYC0
レスどうも。
ジャンクでチューナが動かない上に
画面きずまみれなのでスルーします。
182名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 13:39:01 ID:Zvwqz6eu0
>>179
コンポジ自体ちょっとね・・・
滲みまくりでしょう
D端子おすすめ
183名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 19:42:32 ID:RUsGGvUWO
俺もパナに問い合わせたんだけど42PX80は約20msと云ってたんだけどな
184名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 20:11:55 ID:LUPeOYG60
三菱の液晶のリリース記事に遅延は30msを超えると人はそれを知覚できる
ようになるらしいからそのへんはぎりぎり大丈夫でしょう
185名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 23:10:46 ID:qCoZMhSt0
>>183
80系のみPX,PZ遅延が同値っていうのもおかしいなと思ってたけど
いったいどういうことなんだろうか
186名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 03:14:20 ID:PHwOI7+m0
ようやく前スレとこのスレを読み終えた。

えっと、俺は箱○とPS2しかゲーム機を持ってないわけだから、選択肢としてはハーフを選べばいいらしいということがわかった。
ここまではきっとあってるんだろう。

で、PX80というのが遅延が少なくて値段も安いのでオススメということでいのでしょうかね。
いや、最終的にはもちろん自己責任ってのはわかってますけど。
187名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 03:33:21 ID:kpcTzvL0O
フル厨が暴れるのでフル買え
188名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 09:39:41 ID:75FW07Fz0
携帯でフル厨フル厨言ってるのは一人だけだなw

>>185
解像度や設定を何も言わずに、ボンと数字だけ30msとか20msとか言ってるんだろう
入力種類で遅延は1フレにも2フレにもなるのは>>57検証で証明されてるから、メーカーの発表はどちらでも正しい
PX、PZシリーズを問わず
480P・・・2フレ遅延
720P、1080P・・・1フレ遅延ってのは出たんだからさ
但し、PS2などの480i入力はもうちょっと遅延がありそう(あくまで予想だけど)
189名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 10:13:02 ID:6nL1TTy10
男らしく長瀬智也がCMやってるWOOを買いなさい。
360とPS2ならハーフで十分。
190名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 13:30:10 ID:7+gy4LM7O
メーカーの発表は目安として見ることはできるけど、やっぱり実際に買って計測した人の情報のほうが信用できるよね
191名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 13:33:50 ID:7pp10vF10
しかしそこには「体感」という人によって違う主観情報になるから、情報の基準にするには
注意が必要

分かってる人はその辺りも考慮してるんで今更言う事でもないがね
192名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 13:53:43 ID:7+gy4LM7O
体感のレビューもありがたいんだけど>>190は実際に計測した数値はメーカーのアナウンスよりも信用できると言いたかったんだ
193名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 14:38:54 ID:/NWfAV+P0
PZ800みてきたけど、思ったより(・∀・)イイ!!
まぁ、取り合えず来年迄は待つけどw
194名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 16:42:37 ID:d6ExpfIZ0
PZ800が720pも1080pも1フレ遅延ってことはわかったけどさ、
px80の720p表示が1フレ遅延だって確証はとれてない。

遅延のために無理にフルを買わなきゃいけないのか・・。
195名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 16:49:34 ID:pJ1w4wHj0
普通に考えてフルより悪くなるとは考えにくいが
196名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 16:53:29 ID:w485tRzm0
値段でしょ
197名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 09:46:14 ID:q7yO43A4O
>>195
液晶だけど、犬のLH805/905やBBLAVIAは1080p>720pだよ。遅延に優秀なのは
DbD効果なのかは分からんけど。
198名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 12:10:48 ID:r2HwVXUd0
スケーラ処理しなくて良い分速いって事だな。
199名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 12:55:58 ID:orITYSjoO
PX80買った俺、涙目。遅延30msなんて・・・
チンコとマンコ戦わせればよかった
大山のぶ代の声でHDオプティマイザー
200名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 13:57:02 ID:kJ5nEed10
プラズマならビエラがベストな選択でしょ
遅延重視なら三菱液晶の倍速なしゲームモード付きのREALが1フレ(約17ms)遅延
201名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 14:50:34 ID:YR6b8BcI0
PX買った時点で勝ち組
遅延なんて20も30も体感ではわかりません
202名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 14:52:56 ID:0lMuQNL10
PZも30だろ
203名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 14:55:38 ID:02T64hZBO
変わらないってことはないだろ。
まぁ買っちゃった奴は納得せざるを得ないのだろうが。
204名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 14:57:40 ID:U6/OkOor0
PZ800は1-2フレの遅延か
もっと安くなってくれ
205名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 15:00:47 ID:+huXvtsO0
ボーナスまで待ったらもうちょい安くなるかなぁ、
とか考えて結局買えないんだよな
206名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 17:13:50 ID:1rQBZjNR0
だれかPZ80とPZ800の
違いをまとめてくれ
キュピーン
207名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 17:26:19 ID:1kXCPlAz0
>>206
はい、どうぞ^^
http://www.google.co.jp/
208名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 17:35:36 ID:orITYSjoO
のぶ代の声でPX70買いたい
209名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 17:55:20 ID:YR6b8BcI0
PX80なPX70は負け
210名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 18:17:21 ID:k4zkupA80
PX80がもうすぐ届くぜ。
はじめての大型テレビだ。

まぁ、三日で慣れるんだろうけどさ。

ともかく連休は箱○三昧になるのだろう。
211名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 18:37:58 ID:hFhzeNrB0
50PX80を買いに行ったら、売れすぎてパナの方でも在庫がなく5月11日になると言われた。
うう、大失敗
212ドラちゃん:2008/04/28(月) 19:18:03 ID:orITYSjoO
あー釣られた、PX80が遅延が30msのはずないだろー。20msじゃん
213名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 19:25:35 ID:Kfzpf6Pr0
>>211
50PZ80にしましょうよ・・・
214名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 19:42:28 ID:xU3PBGKd0
>>212
HDMI/480p入力時に30ms遅延となってもおかしくは・・・。
事実、(公称20ms遅延の)PX600でそれらしい結果になったし。
215名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 01:15:54 ID:zUSpf6hv0
>>212
遅延は画像エンジン次第だからPX70より画質を改善する為に処理時間を食ってるのかもね。
216名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 02:21:59 ID:aoHeD/OR0
あーはっきりしねえな!
これじゃ遅延を最優先してる俺はフルかPX80か選べねーじゃねーか!
217名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 02:43:59 ID:1jiDwuPM0
>>211
在庫が無くなるぐらい売れすぎってのは、まあ良い話だ
218名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 09:46:26 ID:VrkEWLiu0
久々のぞいたらまた同じこと繰り返してんだな。
アドバイスだ
住めば都じゃねえ買えば宝だ
PANAのプラズマなら、
とりえーずどれ買ってもそんな大きな不満はねえよ
あとは、
買ったら2度とこのスレも価格.comなども見るな
例えば、好きな芸能人、好きな飲食店の悪口言われたら気分悪くなるだろ
買うまでは情報収集に良いけど、購入後は見るな
以上!!!!!
219名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 09:54:59 ID:VrkEWLiu0
あと、
価格.comは参考にならん。
あの評価は、
自分が買ったものだから、気分良くなりたくて、あからさまに高評価をつけるユーザーと、
この製品気になるけど、ボロクソ言うことでその選択肢を自分の頭から消すように、
他人が買った製品にあからさまな酷評を付けるユーザーとで構成されてる感じ。
そもそもフルなんて20〜40万円するんだぜ。
そんな高い買い物しといて、
あーだーこーだ5点満点中オール2点とか付けると思えん。
ありゃ参考にならん。
そんな意味では2chの方が信頼性高いだろうな。
ただし買ったあとは見るな
以上!!!
220名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 10:05:57 ID:kEGOXb1t0
おまえが購入後初の奴だ
最近は過疎って煽りなんてないだろ
どっかいけ
221名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 10:08:21 ID:VrkEWLiu0
>>220
随分偉そうだな!!やんのかオウ!!
なめてっど痛い目あうどコラ!この金玉野郎!
222名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 10:08:45 ID:VrkEWLiu0
この金玉野郎!
223名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 10:09:41 ID:VrkEWLiu0
金玉野郎!
224名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 10:13:04 ID:2gdy4y7e0
買っても見てる人いるのか?
225名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 10:34:10 ID:eTe/RxkDO
>>221
ネットヤンキーですね、わかります
226名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 10:37:13 ID:LGmsj32+O
>>224
みてるよ
設定の話が出れば参考にしてる
227:2008/04/29(火) 20:00:30 ID:C0XkbAngO
のぶ代の声でHDオプティマイザー
228名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 00:30:55 ID:4wSF5wvk0
過去にGDMFW900ってCRT買って失敗したんだけどさ、
例えば静止画重視の蛍光体の副作用からか、輝度差があるものが動くと(暗闇で明るいモノが飛び回るとか)
物体の軌跡に緑の帯がでて悲惨だった。残光っていうのかね。緑成分だけ沈み込み特性が悪いみたい。
プラズマの緑被りってそういうの?現状どうなの?
229名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 06:03:51 ID:3djnNzdE0
>>225
ぷっ殺すど!
230名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 19:50:14 ID:S9nxH1Bl0
残像に耐えられないのでプラズマ買おうと決めたのですが
焼きつきだけ気になるので質問です。
よく画面サイズ4:3のゲームや番組を良く見るんですけどだいたい何時間以上見てると
残像・焼きつきがおこるとかあるんでしょうか?
231名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 19:59:38 ID:v0jvUL0KO
オプティマイザー
232名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 20:18:14 ID:l2skx3wz0
>>230

疑問に思ったお前が調べてくれ。
ってなわけで、しばらく4:3固定で頑張ってレビューよろ。
233名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 20:21:06 ID:tIXhX62y0
>>230
俺は買ってから即500時間慣らししたから参考になるかは分からんが、
何時間も見てたら、16:9に切り替えたときに枠だけは残像が残るものの、全然気にならない上にすぐに消えるし問題ない
焼きつきなんかはついぞ縁が無い
まぁ普通に使ってても無いと思うけどね

はっきり言って全然気にしなくて良いよ
234名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 21:07:53 ID:0v4txCZZ0
プラズマとPS3、360の暖房機セットは
室温上がるな。
235名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 21:43:04 ID:xzR2lRcK0
アンプも足すとやばい
もう窓あけるだけじゃ耐えられない
236名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 21:52:39 ID:mrZJQpTi0
普通、5月にはもう冷房稼働だろ?
237名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 21:54:18 ID:HB6WTODF0
冬はいいけど夏はクーラーでいいだろう
238名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 21:55:05 ID:l2skx3wz0
PCも一緒の部屋だと更にだな。
239名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 22:30:08 ID:0WgJalA90
>>230
焼き付きは輝度によっても変わるから簡単には答えられないし、
誰かの実測があったとしても参考に出来るとは限らない。
採光の良い明るい部屋で高輝度で使うか、落ち着いた間接照明の
部屋で使うかで使用輝度も変わるだろう。

最近の機種なら左右の帯をグレーに出来る機種もあるし、
どうしても黒帯にしたい場合でも昔より改善されてるし、
昔ほど心配することはないんじゃないかな
240名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 00:23:43 ID:fwHYDM5c0
42PZ80買ってから斑鳩をサルのように何時間もやってるけど、
焼きつきどころか残像も出ないなあ。
241名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 01:49:25 ID:ZnMK8Ngn0
>>230
焼きつきを心配する奴は買っても大事に使う人だから気にせんでいいよ。

ただFF11の様なMMO系RPGをするならプラズマはやめておけ
242名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 02:07:38 ID:AP6kfcK30
>>241
それはパラメータとか同じ位置にずっと表示されるからってこと?
243名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 03:10:41 ID:ZnMK8Ngn0
>>242
そうだよ
244名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 05:32:23 ID:D/YCLH/90
レースゲームも要注意、
forzaとかGTの耐久レースはタイム表示が危険
245名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 11:02:32 ID:ZnMK8Ngn0
>>244
それを言い出すとプラズマはゲームに向かないって結論になるぞ…
普通にTV見たり他のゲームもやってりゃ回避できる問題だし

MMO系は束縛時間が長かったり、露店で1日中放置とかも普通にありえるから
外したけど
246名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 11:08:51 ID:uakT8Q660
最近のプラズマは焼きつき防止方法として、表示位置を
視聴者が気が付かない程度のスピードで動かすみたいだよ
247名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 12:14:36 ID:Rxttj2BI0
タイム表示とか5時間ぐらいさせ続けたあとに
全白にしてその部分を見たらもちろん残光現象?が起きてるんだけど。
なんと、白でタイム表示されてた部分がより明るく表示されてたんだよな。

焼き付きだったら発光素子ごとの劣化だからむしろ
白く表示されてたところは暗くなるはず。

ということは残光現象って焼き付きとは全く別物と考えたほうがいいのかもしれんね。
残光は5時間ぐらい同じ画面放置でよく起きるが、
焼き付きはそんな5時間ぐらいじゃ起きない。もっと1年とかそんぐらいのスパン。
だと思う。

248名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 12:19:43 ID:Rxttj2BI0
あと、慣らしをすると焼きつかないという話をよく見るが、
これは素子劣化が最初の数千時間は劣化が早いという根拠に基づいてるなら、

買ったときにやっても、数年経ってからやっても同じ効果だよなぁ。
0時間発光した素子と500時間発光した素子の輝度差は、
それぞれ1000時間足して
1000時間発光した素子と1500時間発光した素子にしちゃえば差が目立たないっていう。

だから買ってすぐ慣らしをするというのは違和感を感じてしまう。
あとでやったほうが保険にもなるわけだしさぁ。
249名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 14:38:23 ID:NXWZ86Bv0
2年ぐらい薄型TVで悩んだが、>>57の一押しで42PZ800購入
本日届いた
とりあえずプロスピのリアル打撃は大丈夫。廃クラスなら違和感感じるかもだが
俺は普通通り打てた
このゲームはシーンが変わるたびに暗転が入るから、放置しない限り焼きつきも大丈夫そう。
2〜3試合やっただけでは跡が確認できなかった。

ところで地デジやBSは粗が目立ちすぎて汚いなあw
液晶使ってたらそんなに分からなかったんだけど。
設置後適当に座ってPS3で遊んだ後(うちは地べた環境)、視聴距離測ってみたら1.7mぐらいだった。
これぐらいの距離あれば十分。
250名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 15:08:03 ID:BOjCe4sD0
まぁ地デジは1440×1080iだし
251名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 15:24:41 ID:V0ogg0UF0
日立のP42HR02の遅延を検証しようと一生懸命にですね写真を撮ったわけですよ
…肝心のSDメモリ内の画像をPCに取り込む術がない(ノ∀`)アチャー
252名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 16:11:35 ID:qRzdi/EK0
>>246
それって意味あるのか疑問なんだよな
というか意味無いと思う。
ずらす前とずらした後の共通部分が必ず存在するわけで
結局その共通部分は焼き付き候補として残ったままじゃないか
253名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 16:25:36 ID:b+82rV310
>>251
えっ?
どういうこと?


まぁ最悪の場合は結果だけ教えてもらえば助かる。
254名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 16:30:52 ID:C1Ok1uikO
42のビエラとPS3とPC同時使用だと部屋がサウナになるんだが…夏大丈夫か?
255名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 16:58:45 ID:f0guQrf50
冷房いれようぜ。
256名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 17:02:42 ID:ZnMK8Ngn0
42ビエラ+PS3+PC+冷房=ブレーカー落ち
257名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 17:09:13 ID:+AxunHoj0
30Aくらいで契約してればいけるんじゃね
258名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 17:09:51 ID:RlZxnf6H0
とりあえず前スレで騒いでいた焼きつきはどうなったんだ?
消えたの?
259名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 17:10:26 ID:GVM420wz0
>>256
電気代がやばいことになりそう
260名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 17:10:53 ID:FM3bO1bNO
俺も今日42PZ800届いた
COD4でしょんべんちびった
遅延はほとんど気にならない
規制中だから携帯からだけど
PCPS3プラズマ同時起動で室温29度。。。
5月になったばかりだってのに
261名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 17:43:43 ID:a6JKOoE60
今日は暑いから仕方ない
262名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 17:50:50 ID:J+yOYXmw0
>>251
・・・今すぐ電気屋に走ってカードリーダーを買ってくるんだ。
263名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 17:54:43 ID:uakT8Q660
>>252
その意見は同意
焼きつきの境界部分を、ぼかして目立たなくするのが目的かな
264名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 18:39:19 ID:V0ogg0UF0
>>253,262
(`・ω・´)ゞ オーケーブラザー把握した。
使用感とかまとめてレポするお。ちょいと待ってくれ。
265名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 20:13:37 ID:QRiCZF3Q0
PZ800買う気満々だったが、俺の部屋クーラー無いじゃんwww
扇風機だけで夏を乗り越えられるか不安だ・・・orz
266名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 20:14:04 ID:a6JKOoE60
800買う金あるなら先にクーラー買えよ
267名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 20:26:38 ID:AeLdUx2c0
>>265
クーラー買え
268名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 20:32:09 ID:twOcUInP0
きっと>>265は北海道の住人なんだよ。
269名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 20:32:49 ID:P6G/RZRp0
ブレーカーが落ちるってマジでありえそうだからこまるなw
270名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 21:07:57 ID:AoQ+bw/50
たぶん265はなにか事情があるんだよ

俺も実家の自室は四方が部屋だったからクーラーおけなかったよ。
隣室のクーラーは利用できるんだけど、そっちは兄貴が居て部屋閉
めきりやがってた。
271名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 21:09:32 ID:z+LSYB6PO
プラズマってそんなに熱もつの?
PS3も暖房いらずとかよく言われてるけどそんなに熱くならないし、みんな大げさに言ってるだけ?
272名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 21:12:56 ID:82cK/hX60
いやPS3も十分部屋の温度あがる
6畳で狭いからか?

あと液晶だけど興味深いものが↓
http://hdguru.com/psst%E2%80%A6wanna-save-big-on-a-new-hdtv-it-will-pay-to-wait-till-may/236/
この記事によると、ソニーが市場シェアを伸ばすために、
5月にハイビジョン液晶テレビを値下げするそうです。
具体的には画面解像度1920×1080(1080p)の40インチモデル
「KDL-40S4100」が500ドル(約5万2000円)ほど下がった
1199ドル(約12万4000円)ほどに値下がりするほか、
46インチモデルの「KDL-46S4100」が
400ドル(約4万1000円)ほど下がった1599ドル(約16万6000円)になるとのこと。
ものすごい下げ幅ですね…。
また、この値下げを受けてシャープや東芝、Samsung、LG電子などの
ハイビジョン液晶テレビの値下げも期待できるとしています。

日本でも値下がりするのかどうかは分かりませんが、もし値下がりするとなると、非常にお買い得なのではないでしょうか。
273名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 21:21:41 ID:UlCJzkQp0
液晶という時点で論外です
274名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 21:26:19 ID:82cK/hX60
バカだなー
便乗して値下げするかもしれないだろ
275名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 22:00:12 ID:TM6oUTpZ0
4月にギターヒーローで焼き付き起こしたって言った者だけど
1ヶ月で大分薄くなってきたよ
このまま消えてくれればいいな
276名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 23:04:12 ID:4QwBwNAE0
頑張れw
消えてくもんなんだな。
277名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 23:43:29 ID:JtuuGXmy0
【予算】〔25〕万円
【ゲーム以外の主用途】今のところなし
【所有ゲーム機(予定)】 PS3 箱○(HDMI非搭載)
【よく遊ぶゲーム】レース(GT5 FORZA2)、FPS、TPS(COD4 MGS4 GOW)
【環境】調節可能
【視聴距離】2m
【サイズ】 37
【解像度】 フルHD
【液晶】わからない
【録画機能】どちらでもよい
【残像低減機能】あり
【インタフェース】HDMI D端子
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】
【印象の良い機種・検討中の機種】
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】焼き付きが心配
液晶スレで聞いたら、プラズマの方が良いかもとのことで上記条件でのオススメがあれば教えてください
278名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 23:50:21 ID:NXWZ86Bv0
>>277
その希望だと42型しかない
2mも視聴距離あれば十分。

つーか液晶スレのコピペかw
279名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 23:57:43 ID:LO86EznEO
ソニーの50A2500
280277:2008/05/01(木) 23:58:38 ID:JtuuGXmy0
>>278
42はちょっと大きいな
42型だと何になるの?
281名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 00:04:43 ID:eelH1CWL0
>>277
・現行の37V型PDPでは解像度が「1024x720」「1024x1080」のものしかありません
・現行のPDPでD5入力がある機種はありません(すべてD4)
・現行のPDPのうち、アナログRGB入力で「1920x1080/60Hz」入力に対応している機種はありません

・・・という状況。
HDMIの無いXBOXと希望サイズとパネル解像度の兼ね合いで条件に合う機種は「無い」
XBOX本体買い替え+42型という前提で42PZ80あたり。
282名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 00:08:29 ID:ltiwEou90
>>277
視聴距離2mは37がベストだよ。42で画面全体を見ようとすると目が疲れる
すぐ慣れる人もいるが、俺みたいにいつまで経っても慣れない奴もいる

あとゲーム用途のみならフルHDよりハーフHDのが適してると思う
箱○はもちろんPS3も720Pのゲームばかりだし

機種はPX80が鉄板。どうしてもフルにこだわりたいならPZ80
283名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 00:41:48 ID:TBsx0Z8M0
>>281
その前にXBOXでフルHDのゲームが無いんだからどうでも良くない?
284名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 00:55:21 ID:eelH1CWL0
>>283
>>277はパネル解像度で「フルHD」と書いていたから・・・
285名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 03:49:26 ID:cv+Jg9W00
>>248
画素の輝度低下は発光時間に正比例して進むわけじゃないから
その計算は成り立たない。もしも慣らしが有効な方法だとしたら、
初期と壮年期で輝度低下速度が異なることに基づいている

>>252 >>263
だな。輪郭クッキリとぼんやりの差は結構大きいよ
286名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 08:06:36 ID:m3/1tdWB0
誰か42型のHR-02でゲームやってるチャレンジャーいる?
検証しようとしてる方いたみたいだけどとりあえず感想を聞かせて欲しい。
287名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 08:38:56 ID:m6htW7Nu0
>>277
先週P50-XR01を5年保障つきの25万で買った。
やっているゲームは
Wii(コンポジット)   スマブラ マリカ
xbox360(D端子) エスコン COD4
と少ないけど遅延は感じられないしHDDついてるしかなり満足。
288277:2008/05/02(金) 10:40:06 ID:5ExMfvAxO
おまいらアドバイスthx
今、電気屋に来てるからじっくり時間かけて吟味する
289名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 14:44:38 ID:krw9M12g0
【予算】〔40〕万円
【ゲーム以外の主用途】サッカー・競馬観戦
【所有ゲーム機(予定)】 PS3
【よく遊ぶゲーム】GT5、COD4、MGS4予定
【環境】調節可能
【視聴距離】2m
【サイズ】 42くらい
【解像度】 フルHD
【液晶】わからない
【録画機能】なし(ソニーのBDレコがあるので)
【残像低減機能】あり
【インタフェース】HDMI
【スピーカー】どちらでもよい
【設置】○据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】なし
【ショップ】家電量販店
【重視機能・その他】焼きつきが不安


いいのないですかねー。
プラズマは動画とか液晶に比べて良いみたいですが、焼きつきが不安です。
ゲーセンの液晶モニタとかですら焼きついてますし・・・。
290名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 14:50:00 ID:RPruqndO0
>>275
一ヶ月経っても残っていてだんだん消えてきてる状態を
焼き付きと言うのか俺には分からないけれど
どのような状況からそうなったのか教えてくれないかな?
291名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 15:10:48 ID:e1yyk/H10
PZ800で480iの遅延を追試してみたが
どうやら2フレ遅延(30ms程度?たまに1フレ遅延の写真も撮れる)

片付けの最中で部屋が汚いのとデジカメの性能があまり良くないのでうpりたくはないが、報告までに
PS2の音ゲーなら確実に影響があるレベル
だが液晶はもっと遅延があるので(MDT242WGで計測)、旧ゲーム機をつなぐならこの辺が妥協点か。
292251:2008/05/02(金) 15:24:58 ID:tdfDitIc0
それじゃ、P42HR02の遅延検証いってみるよ。
接続はWiiからコンポジット出力 -> 延長コネクタ -> 分配ケーブル -> P42 and FR2

奥がもう限りなく黒に近い灰色とは言わせない「P42HR02」
手前がコポジットandモノラルスピーカーの漢仕様な「TH-15FR2」
http://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0059.jpg
http://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0060.jpg

50〜90msの遅延になってる。Wiiマリカではこの遅延は気にならんよ。
293251:2008/05/02(金) 15:25:53 ID:tdfDitIc0
で、これが別ゲームの体感でどう感じるかというと
3Dアクション(Wiiゼルダ)
 P42:リモコン振る....画面反映、と遅れてるようなそうでもないような感じ。
 15FR2:リモコン振る.画面反映、と動作と描画更新がほぼ同時な感じ。
比べれば分かるけどP42だけならそういうものかと気にならない。

2Dアクション(VCのマリオワールド)
 P42:Bボタン押す....ジャンプ、ヽ(`Д´)ノやってられるかヴォケ!
 15FR2:Bボタン押す.ジャンプ、さすがCRTだぜ!
P42だとフラストレーション溜まりまくり。2Dだと比べなくてもハッキリと遅れてるのが分かる。
でも、カービーボールのゲージ押しは一定間隔だから全然気にならんよ。

というわけで、2DアクションやるとかヘビーなゲーマーはパナのPDP買っとけ。
カジュアルゲーマーだし〜と言う人で録画機能も欲しかったら買ってもいいと思う。

ところで、KUROの遅延ていかほど?いい加減、自室のブラウン管も買いかえたいんだけど。
294名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 15:31:59 ID:o1tHcyYq0
日立はいまだにそんなに遅延があるのか…ぜんぜん改善されてねーじゃん。
295名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 16:00:41 ID:e1yyk/H10
なんかうpってる人が現れたので俺もうpるわ
ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0064.jpg
42PZ800とKV-25DA55の比較。
この映像は、DIGAでKCD Delay Checkerの動画をキャプチャし、S端子とコンポジで
同時に出力させた。ブラウン管側がS端子でプラズマ側がコンポジ。よって両方とも強制的にSD画質。
デジカメがブレブレですまんが、目盛りから2フレ遅延していることが分かる。
ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0065.jpg
こちらは42PZ800に接続していたコンポジをMDT242WGに接続したもの。目盛から3フレ遅延してるのがわかるが
よく見るとうっすらと点灯しかけているので3フレ弱程度か。
ttp://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0066.jpg
SCPH-10130でPS2を3分配、ブラウン管(D端子接続)vsプラズマ(S端子)vs液晶(コンポジ)
ゲームは音ゲーでも判定が見やすそうなDDRSuperNova、FAXXエタラブ鬼の400BPMゾーンを撮影
上矢印に注目すると、ブラウン管は既に判定ラインを超えた残像が出ているが42PZ800とMDT242WGは出ていない。
で、左右同時押し矢印に注目すると、42PZ800の方が若干だが早く進んでいるのが分かる。
296名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 16:09:56 ID:RmO1h/RY0
>>289
42pz800
297名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 16:19:30 ID:e1yyk/H10
MDT242、42PZ800共1080P環境では約1フレ遅延なのは他の方が写真うpしてくれてるし
うちではHDMI分配環境が無いので省略。まだまだユーザーが多そうな480i環境を比較してみた
2Dアクションや音ゲーは影響が大きくてブラウン管感覚でのプレイは無理そう。
ちなみに、D端子つないでプラズマでプレイすると遅延が改善される。SuperNovaは480Pモードがついてる数少ないゲームの一つ。
ただ、プログレだとSDブラウン管と分配は不可能なので写真は無し。

旧ゲームはこれで妥協するしか無さそう。妥協が無理な人はブラウン管も捨てずに取っておくか、XRGB-3買うしかない。
XRGB-3買っても遅延が改善されるだけでブラウン管レベルにはならないが。
後、ここからは個人差があるだろうが42PZ800にD端子でPS2でも十分綺麗な画質なのは驚いた。
MDT242WGだと「うわぁきったねぇ」だったのだが、視聴距離もあるか。
Wiiも十分妥協出来る。ハーフの方が綺麗だろうが、将来は1080PにシフトしていくだろうしPZ買った方がいいんじゃないかな。
なんか最後はGTOコピペの一句のような気がしないでもないw
298名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 16:33:22 ID:krw9M12g0
>>296
42PZ800ですか。どもです。
ちょっと調査してみます。
299名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 17:01:44 ID:cz2XiNo90
>>297
こういう感じかな?神のGTOコピペ

WoooのプラズマのP37-H01使ってる。先月地デジ開局して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして安い。電源を入れると地デジが映る、マジで。
ちょっと感動。しかもプラズマなのに飛び越し走査だからブラウン管から乗り換えても違和感がないので良い。
H01は黒が灰色と言われてるけど個人的には黒いと思う。
PZ800と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただデータ放送とかで罫線を見るとちょっと怖いね。ハイビジョンなのにやたらチラつくし。
画質にかんしては多分PZ800もH01も変わらないでしょ。
PZ800見たことないからわからないけど画素の隔壁があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもH01なんて買わないでしょ。個人的にはH01でも十分にキレイ。
嘘かと思われるかも知れないけど年間消費電力で218kWh/年位でマジでTH-50PZ800より省エネ。
つまりはTH-50PZ800ですらWoooのH01には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
300名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 17:09:25 ID:lC48aXV10
PSやPS2のゲームをPS3で1080pや720pにアプコンして出力すると遅延改善するのかな?
301名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 18:28:38 ID:HoeFLtd+0
なぁ、37PX80を買おうと決めて近くのヤマダにいったんだよ。
そしたら\165000で10%ポイント付与っていわれたんだよな。高いよな?
んで、ヤマダのHPのWEBショップだと\155300で23%ポイント付与なんだよ。
webの方は5年保障とか付いてないけどいくらなんでも差がありすぎだよな。
302名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 18:37:59 ID:GyKnQUn90
>>301
webでは155300で23%なんですけど?って言ってみな

で、買う素振りまんまんでヤマダさんの5年保証ってあるんですよね?とか言ってやると
店員もその場で決めたいから保証も付けてくれることがある
303名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 19:35:44 ID:HoeFLtd+0
>>302
レスありがとう。交渉材料にしてみるよ。
304277:2008/05/02(金) 19:45:12 ID:5ExMfvAxO
報告
液晶のLH905と迷ったが、PZ80買った
値段は・・・ま〜あれだ
書くと高いと言われるのが目に見えている
305名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 19:48:24 ID:M9CJMAhZ0
>>304
使用レポ書いてあとはこのスレ見ず、ゲーム堪能した方がいい
306名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 20:40:47 ID:ridviXJ90
プラズマと液晶って何がどう違うかはわかるんだが
ゲームに関してはどっちが上?やっぱプラズマ?

是非納得できる理由を教えて。
PZ800シリーズを狙ってます
307名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 21:03:25 ID:e1yyk/H10
>>304
オメ。量販店ならそれでポイントも尽くし、ソフト買えばいいんじゃね
その価格ぐらいで某所店頭で42PZ800買ったけど、設置する時一人でやったら腰が抜けるかと思ったw
特に、TVを持ち上げて設置台の棒に差し込む作業なんか無茶苦茶大変だった。失敗したらあぼーんの上に部屋も悲惨な事に
設置もやってくれるし、保証やら考えるとそんなもんさ

>>306
これはVIERAのみだが、遅延が最小限。(VIERAは液晶でも遅延は優秀だが)
残像が液晶と比べるとかなり少なく、動きの激しいゲームでは大きな差でプロスピの守備などで実感できる。
欠点は、消費電力・・・だが、ワットチェッカーで42PZ800を計ると200〜500Wで平均370Wぐらいか。
シーンによりものすごい変動をするから笑える。
液晶は、最近バックライト制御機能を持ってるが基本的にこんなに変わらず一定。
後は、ゲームだと長時間パラメータなどを同じ所に映すのが多いから残像(前述の残像とは別物)が危険。
まあ、超長時間やらなければ大丈夫だろう。1時間や2時間では確認できない。
308名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 21:08:50 ID:ridviXJ90
>>307
即レスどうも。
焼きつきは宿命だから仕方ないけどPZ良さげですな

あとは同居人(妻)の承認待ちだわ・・
309名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 21:16:34 ID:aS3iUqBR0
妻って書きたいだけだろ
ここにいる童貞どもバカにしてんのかこら
310名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 21:18:07 ID:hB1Weyae0
最近のプラズマは焼き付きにくくなってはいるけど、焼き付かないわけではない。
そんなに神経質になる必要はないが精神的には液晶の方が安心かな。
あとは画質の好みと消費電力かな。
遅延は液晶もプラズマも優れたモデルも酷いモデルもあるから一概には言えないが、プラズマビエラはかなり優秀
311名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 21:19:23 ID:aS3iUqBR0
普通の使い方してれば大丈夫なんだけろうけど
保証の対象外なのが怖い
もし焼きついたら泣ける
312名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 21:19:25 ID:HgY6DXf10
プラズマスレなのに、KUROについての書き込みがないのは、なぜ?
購入の参考にしたいんだけど。
313名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 21:24:26 ID:HoeFLtd+0
>>312
ゲームするためにKURO買うひとが少ないんでしょ。
ここは「ゲームに適した」プラズマスレ。
314名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 21:26:39 ID:M9CJMAhZ0
>>312
過去に出てたが、
費用対効果が薄い上に、遅延に関してはパナの方が優秀というオチだったような
315名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 21:29:18 ID:Gc4fkgQV0
来年出る電力半減フルHDが本命だな。
316名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 21:46:05 ID:seWXA6JO0
>>312
遅延が4フレだからねぇー

ゲームに向いているとはいえない。
317名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 22:07:40 ID:tdfDitIc0
それじゃ、実質パナソニックのVIERAしか選択肢がないのか。なんてこったい。
でも、パナは消費電力がなぁ。NeoPDPに期待するか。いつになるか分からないけど。

いや、4フレームなら分からないかもしれない…なんてことはないか。
318名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 22:08:57 ID:JEAsEru70
319名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 22:33:49 ID:iSuJM/M+0
まあ、πがゲーマー気にしたモニタ作るとも思えんわな。
320名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 22:34:46 ID:4Em0gvU20
プラズマを買おうと思って色々調べてたらこのスレにいきつきました。

37型でいいかなぁと思ってたのですが、フルが42からしかないので42にしようかと。
このスレを最初から3分の2くらいまで読んだ感じメーカーはパナが一番みたいですね
機種はPZ800にしようかなと思ってます

PZ800よりもこっちのがいいよってメーカーや機種はありますか?
参考にさせてもらいたいです
321名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 23:11:17 ID:PiBRTmA00
日立の42型がいちばんきれいだろ
店頭で見比べたらわかる
322名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 23:12:41 ID:bhvLgPaH0
綺麗さより、遅延差 ゲームに適した
323名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 23:14:35 ID:m3/1tdWB0
>>321
日立のHR-02はとても綺麗だよね。
でも遅延が酷くちゃここでは意味が無いんだ。
324名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 23:15:07 ID:m3/1tdWB0
すまん、被った。。。
325名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 23:31:32 ID:GyKnQUn90
>>320
カラークリエイションとチューナーが2つあることに興味がなければ
PZ80にすると数万安くあがるよ
326名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 23:40:42 ID:qrhrx4xq0
>>312
・高い(パナ・日立と比べて)
・遅延多い(パナと比べて)
・モデルチェンジ前(欧州向け発表済み)

・・・という条件では今語ることは無いかと。
327名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 23:51:14 ID:vwZJRhsp0
>>325
それプラス、音質はPZ800のほうが良いと思われる。
328名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 23:54:09 ID:GyKnQUn90
>>327
PZ800買う予算でPZ80買って、浮いた差額でフロントサラウンドとか悪くないのでは
329名無しさん必死だな:2008/05/02(金) 23:59:57 ID:aS3iUqBR0
その値段のサラウンドなんてすぐ飽きる
330名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 00:03:02 ID:ocQUbVwH0
フロントサラウンド買うぐらいならその金で廉価版ホームシアター買った方がマシ
331名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 01:22:01 ID:GVfGqS7e0
皆さん返答ありがとうございますm(_)m

>>325
画質とか遅延ばっかり気にしてたので、そこの違いは気づきませんでした・・
今改めてパンフのスペック一覧でPZ800、PZ85、PZ80を細かく比べてみたんですが、
カラークリエイション?が載ってない・・・これはいったい何の機能なんだろ

後PZ85と80の違いが寸法くらいしか無い気がする・・
332名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 01:37:38 ID:SHn2p/xF0
>>331
スタジオから来た映像を記録媒体向けにエンコする時に色域の圧縮がされるんだけど
それを元の範囲に戻すものらしい>カラクリ

実際並べてみると赤や金が鮮やかになってるのが判るらしいが
逆に言うと並べないと判らないし、全ての色に効果がある訳ではないので
PZ80との価格差に見合うだけのものかは微妙


80と85の違いがほとんどないことはお気づきの通り
スピーカーの場所が若干違うらしいが
333名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 01:40:33 ID:6u6S27Wg0
PZ80系はブロックノイズが他と比べてひどいのがちょっとね。

ゲームだけやるならまだしもテレビも観るなら考え物かもしれん。
実際店頭で見て判断しろよ。
334名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 01:45:56 ID:SVuMX3Vw0
>>331
カラーリマスターのことだと思う。
あと、PZ800は前面ガラスが一面張りになってる点も80,85とは違う。
335名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 02:15:04 ID:gthk9eYI0
もう少し小さいサイズないの?
37型だと大きいよぉ・・メイカーさん

336名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 02:17:03 ID:GVfGqS7e0
>>332
>>333
>>334
本当に早い返答ありがとうございますm(_)m

明日店頭に行ってみようと思ってたので、そこで実際見てから決めたいと思います
店頭行く前に新たに機能の違いを知れたのでありがたいです
ココのスレの人達は良い人ばかりで泣ける・・
本当にありがとうございますm(_)m
337名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 02:19:14 ID:GBcsT4ZZ0
プラズマにもドット欠けとか常時点灯ってあるの?
338名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 02:20:21 ID:QIcYZOjf0
ない
339名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 02:23:49 ID:SHn2p/xF0
>>336
VIERAのブロックノイズ除去機能はHDオプティマイザーって名前だけど
店頭だとOFFってることが多いので、気になったら、店員捕まえて訊いてみると良いかも

何処もそうだけど店頭だとダイナミックってモードになってて
色々強調が派手にされてるから、元のソースの悪い地デジなんか一層ノイズが目立つことに
340名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 02:26:42 ID:6u6S27Wg0
>>337
>>338
ドット欠けとかはないが画素不良ならある
341名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 02:35:37 ID:th5DtdBR0
PX80でXBOX360のギアーズオブウォーやった事ある人っていますか?
今日37PX80でやってみたのですが,ネット対戦の時ローカスト軍のIDなど
赤い文字だけがすごくにじんでしまうのですが,これってPX80ではみなさん
そうなんでしょうか?
ID以外にも照準が敵に当たって赤くなった時も若干(こちらはホント若干ですが)
にじんでるように感じます。気になりだしたらものすごく気になっちゃってちょっと困ってます…。
もしギアーズをやった事がある人がいらっしゃれば,どんな感じなのか教えていただければうれしいです。
お願いします。



先ほど,ビエラのスレの方で↑と同じ質問をさせていただいたのですが,
こちらの方が内容的に適していると思ったので,あちらのスレの方に
お礼を言ってからこちらで質問させていただく事にしました。
もしこの内容に対しての何かしらの情報を持っている方がいらっしゃれば
教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
342名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 02:43:27 ID:6u6S27Wg0
各社エンジンによって特性ってのがあるのよ。
赤が強調されるようになってるんじゃないの?
PXだと人肌が綺麗に写るらしいので他と比べて赤みが出てると思われる。

気になるなら自分で納得いくまでセッティングいじれ。マルチ禁止。以上。
343名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 02:43:46 ID:wAR6/USc0
>>341
にじみってのがどんなのかわからないけど
ひとつ思い当たるフシとしては、ゲーム自体が赤の解像度を1/4程度に削ってレンダリングしてる可能性。
例えばゲームキューブやWiiではおそらくこういう小細工をしてます。
削っても目立ちにくい赤を削減することでデータ量を減らせますから箱360でも有効なはずです。
まずはギアーズのソフト自身が赤をきちんと出力しているのかご確認を。
344名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 03:01:51 ID:ryl0OsTo0
>>341

>>343さんも言うように
GCは、VRAM削減のためにYUVに圧縮してるから、色解像度が落ちてる。
X360もソフトによってはそうしてるのかも?

あとは設定と端子、あとは入力画像の問題があるね。

基本的に固定画素なのでにじむということはないから、
XBOXの出力した画像が、そういう映像ならそういう映像で表示される。
D端子接続ならゲーム機本体DACの問題もありえる。

あとはオーバースキャンをドットバイ表示にしてみるとか。

あとは、RGBだから、青地に赤文字だと
|BGR|BGR|BGR|BGR|
|青--|--赤|--赤|青--|
で右の赤が青と隣接するので紫に見えるから滲んで感じる。
これはビエラに限らずなんでも液晶でも同じこと。

並びがRGBなら
左側に青、右に赤の場合紫に見える

345名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 03:10:09 ID:th5DtdBR0
342さん、343さん早速の回答ありがとうございます。

>>342

私の最初はテレビ側の設定の問題だろうと思ったので
テレビ側で設定はいじってみたのですが赤のにじみ自体には変化がないようです…

>>343
そのような可能性もあるのですか。少し調べてみます。


ここに書き込ませていただいてから,先ほどまではD4で繋いでいたのですが
VGA HDケーブルでの接続と,コンポジットでの接続を試してみましたところ
コンポジットでは相変わらず赤文字がにじんでしまったのですが,(画面全体がにじんでますが,その中でも赤は際立ってにじんでしまいます)
VGAでは赤文字のにじみが無くなりました。
ただ,VGAで繋ぐと画質という面ではD4より悪くなってしまっているので
できればD4で繋ぎたいんですけど今の所難しそうです。

あと,マルチになってしまってはいけないと思って,
向こうでお礼と、こちらのスレでお聞きすると言う事を書いてきたのですが
やはりそれでもマルチになってしまうのですね…。
申し訳ありませんでした。
346名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 03:23:03 ID:ryl0OsTo0
>>345
コンポジッドは、確実に滲む。これはアナログでYC混合信号によりYC分離されないので赤のドット妨害など画面が滲む原因になる。
ファミコンが画像がニジニジしているのと同じ。
S端子以上で赤のドット妨害によるニジニジは解消される。

やっぱD端子の場合、X360のケーブル内?のDACの問題かも・・・
あとは表示領域をフルにしてスケーリングなしにすると、スケーリングによって赤が隣の色とマージされる可能性がある。
これは1080の時だけかもしれないけど・・・
347名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 03:26:04 ID:wAR6/USc0
D端子でdotbydot表示を試してみたのかが気になる
348名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 03:40:35 ID:th5DtdBR0
>>344
詳しい回答ありがとうございます。
DAC問題と言う物がどういうものか良く分からないので
今調べています。とりあえずテレビ側の問題じゃない可能性が高そうなので
ショックではありますが,すこし安心しました。

>>347
D端子でdotbydot表示というのはどうやるのでしょうか?
無知すぎてすみません…。これも少し勉強してみます。
349名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 07:32:44 ID:WMCqQ6ea0
日立のプラズマってそんなに遅延が酷いか
ゲームやっててもまったく気付かんかった
350名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 09:16:14 ID:VsVuLsZQ0
気付かないなのなら、全く問題無い。
351名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 09:58:33 ID:PGuPH6Kc0
>>349
最新モデルは遅延3フレという噂もあるけど果たして??
352名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 10:21:59 ID:WaeB/db20
>>292で検証されてる
353名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 10:49:16 ID:ZcX7BLZhO
ブラウン管からの買い替えなら現行のPZ8系でいいかもしれんが、HR9000からの買い替え予定の俺は2009秋以降のπPanasonicの共同パネル待ち。PZ800評判良いから悩んだけど、ブラックノイズがな〜。まぁゲームにはあまり関係ないが。
354名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 11:15:55 ID:WaeB/db20
>>312のブログと併せ、写真が出た遅延情報を書いてみる
PZ800…S480i:約40ms(2フレ強) HDMI480p:約30ms(2フレ弱) HDMI720P:約20ms(1フレ強) HDMI1080P:約20ms(1フレ強)
PX60…HDMI480p:約30ms(2フレ弱) HDMI720P:約20ms(1フレ強)
P42HR02…C480i:50〜90ms(3〜6フレ弱)
PDP5010HDゲーム…D480i:65ms(4フレ)、HDMI1080P:50ms(3フレ)、HDMI720P:50ms(3フレ)

P42HR02もプログレ入力だともっと良くなりそう
Woooはゲームモード無し?PDF読んでみたがそれらしい記述がない
しかしゲームプレイの注意点に遅延とか書いてあったのは偉いけど、焼きつきの記述が恐ろし過ぎる
355名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 11:17:31 ID:4uglkpJf0
02は知らんが01シリーズにはある>ゲームモード
356名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 11:25:05 ID:jdd9TVAu0
>>349
まぁ動きの少ないRPGとかしかやらんのなら無問題だがね・・・
シューティングなんかやるともう・・・
俺はシビアなケイブシューとか結構好きなんだが、チョン避けしようと
しても1テンポ遅れるから死にまくりだぜw>P42-H01
357名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 11:27:53 ID:WaeB/db20
>>355
ごめ、あったあった
但し、>>292がゲームモードをONにしてたかは不明

で、ゲームモードONだと一定時間ごとに経過時間を画面でお知らせするのはカット不可?
強制高橋名人モードか・・・まあ、焼き付きも心配だからいいかもしれんけど
358251:2008/05/03(土) 11:49:26 ID:/VoVDUpw0
/(^o^)\ナンテコッタイ、ヴォケは自分だたー

説明書:操作編(2)ばっかり見てて準備編(1)を見逃してた。
遅延の数値からみて無くなったと思ってたゲームモードがあるじゃないか。
これは再検証せざるをえない。

しかし、しばらく出かけ予定なんだよね(´・ω・`)
359名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 12:03:07 ID:1qb3h7Qj0
予定キャンセルすればいんじゃね
360名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 12:19:55 ID:WaeB/db20
>>358
帰ってきたら検証よろ
ゲームモードOFFであの数字なら、ゲームモードONだと良くなる可能性大。
後、プログレで比較する環境がないなら、体感でいいからWiiの480iと480pの比較を頼む
メニュー画面でリモコン振ってポインタ見るだけでも差が出ると思うので、何とか比較してくれ
Woooも相当改善されてそうだな。プログレ入力だと2フレ程度に収まってたりして
361名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 12:41:31 ID:bEWKTAXc0
うちのテレビTH-37PX300なんですがPS2やPSPをD端子でつないで画面
を映した場合、他と比べて良いほうですかね
362名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 13:22:42 ID:ryl0OsTo0
>>361
PX300かぁ懐かしいな。PX300プラズマもよくなったなって思った時の機種だね。

他ってのは、端子の話?テレビの話?
コンポジッド(黄色端子)やS端子でやるよりD端子の方が全然きれいだよ。
パナはSD画質の品質は他社よりいいからね。

でも、そろそろPZ800とかに買い替えてもいいんじゃない?PX300からかなり進化したよ。
363名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 14:24:13 ID:bEWKTAXc0
>>362
そうですか。ありがとうございます。
PS2をD端子でやるのは画質がかなり酷いと聞いたので
S端子でやるか他のテレビを買おうかと迷ってました
364名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 14:46:09 ID:GVfGqS7e0
42PZ800を買おうと思って今日チラシ見たら山田で36万8千。
ポイント付きで更に現金値引き(まぁ自分はローンで買う気だから関係ないけど・・)
山田webで見てみたら29万8千。16%で保障は多分無し。
値段がすげぇ差wwwwww

どうしようかなぁと思ってたら、>>301-302のレス見つけた。
俺も交渉してみるかな。交渉しだいではweb並に安くなるんだろうか
365名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 14:52:09 ID:GVfGqS7e0
あ、山田webよく見てみたら5年保障があった。店頭と同じか
これ交渉しだいではいけそうだな
366名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 20:27:01 ID:Q6ey2E470
店舗とweb両方やってるところはwebのほうが安くて
店舗にそれを言えば大体は合わせてくれる
価格コムで23万の商品を30万で買う人っているのか
保証も同じように受けられるのに
家電屋なんて値引きする前提で値段つけてるんだから
367名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 21:45:52 ID:qO/fxJNv0
>354
ハーフ42インチのKURO使ってるけど、体感的には4フレームも遅延してるとは
とても思えないけどなあ… 3Dのものはもちろん、VCスーパーマリオや
PS2CAVEシューティングでもほぼ知覚できない。音ゲーだと認識できるけど。
あとゲームモードでも画質優先か操作性優先かで知覚できるくらいの差がある
(その割に画質があまり変わってない気がするけど…)
ビエラと並列接続して比較してくれる猛者の出現を希望w
368名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 22:47:19 ID:WaeB/db20
>>367
一般的にハーフよりフルHDモデルの方が遅延する
さあ、>>367ブラウン管等と比較した写真をうpるんだ
369名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 23:05:22 ID:ahZNCGuk0
SDブラウン管持ってれば一発でわかるよ
370名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 03:04:22 ID:rCxDCGSF0
はやくPX80の遅延を調べてくださいませんか?
PZとかはどうだっていい。ハーフが欲しいんだよ俺は!
371名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 03:34:52 ID:k/Op+Tti0
37PX80の値段、安値のピーク時から1万円くらい高いんだが
金融品として放出するヤシが減っただけか?(数ヶ月前の商品だしもう居ないか)
これから値段下がるの期待できなきゃポチッちまうかな
372名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 03:46:13 ID:k/Op+Tti0
>>341
D端子でも解決したら報告よろしくです
373名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 07:40:31 ID:VSfdOwu00
誰か教えてー

P42-H01使ってるんだけど、たまにゲーム始めてから10分程度で
「1時間たちました」とかって表示出てくる・・・何故??
てか、このウザい表示出てこないようにはできないのかな?
RPGとかのイベントシーン中に出てこられるとブチ壊しだぜ・・・
374名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 07:52:31 ID:3ucCY9d60
説明書に載ってないんか?
375名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 08:05:02 ID:09GmRDxL0
>>373
それゲームモードだよ

設定→初期→外部機器接続設定→ゲームモード でOFFにすれば消えるけど遅延が若干増える
俺は画面が暗くなるのが嫌だからOFFでやってるけど
376名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 08:24:20 ID:VSfdOwu00
あ、ごめん、ゲームモードのことはわかってるんだ
何で10分程度しかやってないのに「1時間たちました」とか出てくるんかなと
中のタイマー狂ってるのかな?
377名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 09:12:07 ID:rCxDCGSF0
それ君が一時間やってるからだよ。ゲームに熱中しすぎて時間忘れちゃってるじゃない?
そこまで夢中になれる君がうらやましいよ・・
378名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 09:17:52 ID:n/tALdO90
いくらなんでもそれは熱中しすぎだろw
379名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 10:24:04 ID:VSfdOwu00
・・・そんなつまらん冗談が面白いと思ってる君がうらやましいわ
380名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 11:28:12 ID:i9TQ7Wju0
電源切るとタイマーリセットみたいだから
一瞬でもゲーム設定している入力端子を映すと
タイマー開始なのかもしれないし
それとも他のを50分映してても、
ゲーム開始10分でも1時間経過ってなるのかもしれない。
うちの01もゲームモード切って
詳細のとこで
好みの明るさと画質に調整して、自動の補正機能は切ってやってる。
381名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 13:13:24 ID:RdQGASEV0
42PZ800とPZ80の価格差2万て・・・
最初は13万もぼったくってたくせに
このままじゃ逆転すんじゃねーのw
382名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 14:11:47 ID:BWhID0S10
>>381
50だと既に逆転してるところもある
わけわかんねw
383名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 14:18:44 ID:dQTCWA6J0
逆転してるならPZ800を買えばいいだけじゃね?
384名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 14:26:37 ID:E9pkdv580
電源切ってる時に 夜とか カチってうるさいんだけど
これはなに
385名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 15:09:50 ID:aXA0AWEX0
番組表とかの取得
386名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 15:45:34 ID:dCkcDdw20
PZ800は、ブロックノイズが酷くて、評判が悪い。
前機より退化している。
387名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 15:57:10 ID:Xy0fnzri0
>>386
あの・・・ブロックノイズの意味分かっている?
ブロックノイズはテレビの性能じゃないから・・・・放送画質の問題だから・・・・

設定がHDオプティマイザーがOFFだからそりゃブロックノイズもそのままキッチリ表示しますよ。
OFFなのにブロックノイズ消えてたらそれは、画像処理がショボイってことになる。

あと設定を輪郭協調OFF、シャープネスを下げる。デフォ設定がクッキリになるように設定されている。
綺麗なソースはそれでもいいが、汚い地デジはブロックノイズが強調されちゃうからね
388名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 15:58:04 ID:Xy0fnzri0
誤字・・・・輪郭強調の間違いです
389名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 16:02:58 ID:RdQGASEV0
まだ店頭で常時表示してるのでさえ慣らし終わってないというのに悪い評判とな
390名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 16:17:16 ID:LHdUDj/80
新規購入層ならそんなのわからんw
遅延同じなら上位モデル買うだろ
391名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 17:51:31 ID:ywCLGQvaO
ブッロクノーイーズ
392名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 19:51:48 ID:rCxDCGSF0
px80って常にオーバースキャン表示なの?
画面ぴったしに表示できないの?それってすげー嫌なんだけど。
全部表示できるのがブラウン管と比べていいところだと思っていたのに。
でどれくらいオーバースキャンなの?わからない程度?
393名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 19:58:30 ID:9TrYcsx20
>>392
720p入力時は調整不可。
1080i/1080p入力なら「メニュー→画面の設定→HD表示領域」

#「フルサイズ」でオーバースキャンなし。

394名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 20:13:03 ID:rCxDCGSF0
PX80買ったら720pかD4入力しかやんないっしょ。
それだとやっぱ調整不可なのか。
でもどれくらいオーバースキャンなのか気になる。ほんの少しで
分からないくらいならいいんだけど。
395名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 20:14:58 ID:g2n4i2Bj0
うざ
396名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 20:37:08 ID:ywCLGQvaO
サービスマン呼んで垂直、水平の幅を調整してもらえばいいじゃん
ソニーのブラウン管ならサービスモード知ってるから調整できるだけどな
ビエラでサービスモードだして調整してる人はここに居る?
397名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 23:56:13 ID:0IOM12/40
>>393
マジすか?
1280x720を1024x720にするだけで
簡単な画像処理だから被害が最小限で済むと思ってたが
強制アプコンかよ…
上の方のギアーズの人もVGA入力以外に解決策無し?
398名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 00:19:10 ID:eznGvVIS0
>720p 【750p】
>有効走査線720本(総走査線750本)

http://e-words.jp/w/720p.html

総走査線750がオーバースキャンで有効部720部分のみ映ってるんじゃねぇの?
だから縦スケーリングは発生してないんじゃないかと
399名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 00:28:07 ID:qxm3larA0
なにはともあれスケーリングさえなけりゃいいんだが、ギアーズの人の例を見るとアプコンでFAっぽい
まぁ俺は最後の手段としてトランスコ(VGA出力)に頼れるから多分大丈夫なんだが
次期モデルで颯爽と対応されそうなんだよな
400名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 01:14:21 ID:Uo6o0xj60
>>399
PX600の頃からずっとこうなので・・・

#PC入力に「1280x720/60Hz」の記載がないのも変わってない。
401名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 01:50:58 ID:BZaMXR2y0
たしか以前、箱○PCモニタでやってる人のスレで、
オーバースキャンやアスペクト比を調整するための
表示領域をみる画像がうpされてたような・・・。
402名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 02:49:02 ID:2zgF5M4o0
上の方でギアーズの件に関して質問させていただいたものです。
D端子に関してはやはり赤文字が滲むというかぼやけると言うかしてしまいます。
ギアーズがというより赤文字が滲むみたいで,他のゲームでも滲んでるように見えます。
ただ、ギアーズの場合が際立って滲んでしまっているようで、他のゲームはギアーズほどは
ひどくなく感じます。
後、オーバースキャンの話についてはPCモニタに繋いだものと比較してみたところ
若干ですが左右が切れていました。ただ今までPCモニタを使って360をやっていて
今回PX80に移行したのですが、オーバースキャンの話を意識するまでは全く気づかない程度ではあります。
比較すれば分かりますが、ゲーム中は全くきになりませんので。
それよりも、PX80の画質自体は気に入っているのですが、赤文字のにじみきっかけで
文字が気になりだして(赤文字に関係ない文字まで今まで使ってた液晶のPCモニタと比べちゃって)
ちょっと困ります…w
403名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 03:19:23 ID:2zgF5M4o0
↑なぜか急いで書き込んだので,文章めちゃくちゃですね。すみません。
あと、上の書き込みでは左右が切れてたと書いたのですが上下もホント若干ですが切れてるようです。

他にビエラで360やってる人ってあんまりいないんでしょうか。
37PX70とかでも解像度などは37PX80と変わらないと思うので,
赤文字が滲んで見えるという人がいておかしくないと思うんですけど。
特にギアーズに関してはすぐに分かるくらいではあるはずなんで。
今までこんな意見が出てきてないところを見ると私の持ってるPX80だけが
不具合でそうなってしまってるんじゃないかとか考えてしまいます…。
まあ、D端子で360を接続した時“赤い文字”だけが滲むなんて不具合あるのか分かりませんが。
引き続き、同じ症状の方がいれば教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
404名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 03:54:10 ID:wbgyH+BB0
しらんけど赤だけ強調されてるんじゃないの
そういったパラメータあるよTVには

サービスモードでなw
405名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 05:19:32 ID:tMYnVmKc0
昔から赤は色々面倒な色なんだよな
406名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 06:23:27 ID:PDuV5b330
>>397
42インチだと、垂直解像度が768pだから、しょうがない。
37インチなら720pちょうどだけどね。
407名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 06:35:56 ID:PDuV5b330
>>402
VGA端子はRGBを個別に出力するからドットごとに色情報が独立してるから滲まないのは当たり前。
D端子は輝度信号・青色差信号・赤色差信号で出力するし、隣接する2ドットで色情報を共有するから
極端に色差が激しいと、滲んでしまう。
これを画像処理エンジンで補完している機種もあるが、ビエラは遅延重視で画質はおざなりになってるみたいだね。
408名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 06:43:11 ID:mXk3GovZ0
全部だしがすきなのは分かるけど
表示領域は95%くらいが丁度いいと思うわ。
409名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 07:01:02 ID:hmxomf+Z0
ウチはPZ70でD端子で接続してギアーズやってますが、赤文字の滲みなんて
まったく気になったことなかったので、今やってみたけど、全然滲んだりしてませんよ。
410名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 07:14:20 ID:n57aJ0HR0
にじみってのの許容度に個人差があるのかも
それかフルHD機種は上手く720pをハンドルしてたり
結局のところ実際の視聴距離で気にならなきゃOKなんだがな
411名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 11:58:33 ID:Uo6o0xj60
>>406
37インチモデルでも720p入力時にHD表示領域設定が無効化されると何度言ったら・・・

412名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 13:14:59 ID:71vybGUH0
価格コム
42PZ80   \195,269
42PZ800  \215,000

PZ800ずいぶん安くなったなー
PZ80買うつもりだったけど、PZ800がこの価格差なら買ってもいいな
メタルギア4の発売までもう少し下がりそうだから、もう少し様子見だな
413名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 18:28:46 ID:c9phlUTc0
オリンピック需要でそれなりの値段で落ち着いてると思うけどな。
終わったら少しは下がるだろうけど。
414名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 20:45:30 ID:GhGM+K5W0
1ヶ月でここまで接近するとはなw
415名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 20:51:52 ID:mAGlJxlb0
さすがに215000は売り切れて今また値上がりしてる
今月末21万切ったら買う
416名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 21:28:34 ID:SjDwLGyK0
>>403
>赤のにじみ
時間積分やら擬似輪郭やら蛍光体の各色の残光特性の違いやらで
シーンによってプラズマもまだ完全に克服できていない弱点が出てることがあるんじゃないの?
417名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 21:33:17 ID:SjDwLGyK0
ソースは以下

もう一つ面白かったのは、画面内に大きな輝度変化を伴うオブジェクトが存在する場合、
かつての STN 液晶のように、そのオブジェクトの水平、垂直方向に、微妙に輝度変化を
伴う影が見えることがある点です。プラズマテレビってどうやら昔の STN 液晶と同じ、
単純マトリックス方式で駆動されているらしいので、たまに誤発光してしまうことがあるの
かもしれませんね。
http://memo.digitune.org/?date=20070718
418名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 21:34:18 ID:9vnXm36B0
>>416
プラズマの緑の残光特性がしりたい
残光時間が長いと暗いシーンでなえるし
419名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 21:37:56 ID:/oZOZN670
ソニーで32以下でMGS4を楽しめるであろう物はある?
420名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 21:40:08 ID:mAGlJxlb0
32以下はプラズマじゃない
421名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 21:40:23 ID:/oZOZN670
書く所間違えたスマソ
422名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 01:29:05 ID:KYPsaSRV0
はやくPX80の遅延おしえてー
423名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 01:48:35 ID:jkYgD/hT0
永遠とそうやっていればいいんだ
424名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 01:59:03 ID:zAsai3V/0
KYなやつらばっかりだなw
425名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 04:02:03 ID:gWN325fA0
42インチ辺りを考えていて、それなら液晶よりプラズマなのかな〜と思い始めているんですが、
赤外線伝送のヘッドホン(DIR-2000C)との相性が気になっています。

実際、ノイズとか入るモノですかね??
426名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 04:41:27 ID:sE7LwHIp0
>>417
らしい かもしれません じゃソースとしては使えん
エッセイとしての価値は別に否定も肯定もしないが
427名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 14:43:05 ID:B+AzD1ij0
>>425
うちはDP-IF8000(赤外線式)を使っているけど、ノイズとかは入らないが爆発とか音量が大きくなると音が途切れる。
トランスミッターをTVから離してヘッドホンに近い位置に置けばちゃんと使えるけどね。
428名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 16:55:50 ID:rtf19SXL0
50PX80を購入しようか悩んでいるのですが、SD画質の表示性能が劣っている旨
の情報を某価格比較サイトで確認し、迷っています。
PS3も持っていますが、SSやDCも現役のためこの機種にしようかと思っている
のですが、SS、DCを同機種でプレイされているかたおられましたら画質につい
ての感想、ご意見お聞かせくださいませ。
ちなみに、資金的な問題からKUROの購入は見送ることにしています。
また、現在所有の機種はKV-25DA65で、PS3はAVマルチケーブル、SS、DCはS端
子接続です。
429名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 17:20:16 ID:o87ErccZ0
>>428
ブラウン管より劣るのはしょうがない。
でもフルHDの液晶とかよりははるかにまともに表示されるよ。
PX600にDCつなげてるけどそこまでひどくは無い。
430名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 17:23:01 ID:SI09hDUW0
>>428
ブラウン管でSD画質をリアル表示するに比べれば、固定画素によるスケーリング処理による劣化があるにはある。
ただパナのSDスケーリング性能は国産大手の中ではトップ画質なのでパナで満足できないなら他社でも無理。
あとディテールの再現はともかく斜め線検出補間スケーリングによる輪郭の解像度などは向上するよ。
431名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 17:23:29 ID:E9toEbtIO
>>387みたいなレスよく見るがPZ80系のブロックノイズはマジで酷い
かなりゆっくりな動きでも四角いノイズが大量にでるから異常だと分かる
残念ながらNRかけたら多少マシになるだけで当然滲んだ映像になる
ちなみに他社や同条件の前機種では発生しない、全て受信レベルは問題なし
回路かなにかに欠陥があるとしか思えない、パナは早急に手を打つべき
432名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 17:24:30 ID:SI09hDUW0
>>428
ちなみ42以上狙っているなら、PZ80、PZ85、PZ800を絶対勧める。
やはりWXGAとフルHDの差は大きい
433名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 17:50:21 ID:eQZmBkfn0
>>431
50PZ800持っているけど、1.6Mのところから見てブロックノイズは地デジ以外では殆ど感じないよ。
BShiのプラネットアース凄く綺麗だった。
HDMI入力でBlu-rayのFPDBENCH見たけど、ノイズ感全く問題なし。
ただ、動画解像度900本以上ってのは誇大広告だと思う。
バグだらけのBRAVIA52X5000持っていたけど、
これのモーションフロー時のザワザワノイズよりはまとも。
ノイズが気になるって人は店頭でどれだけ近づいて見ているんだろう。
家で見る距離から見ているんだろうか。
少なくともBSデジタルと外部入力では全く問題ないから、地デジチューナーが糞なのかな。
434名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 19:16:31 ID:bubTNHkL0
>>428
SSやDCもするならPXしかないっすね
個人的には37か42が良いと思うけど
435名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 19:28:40 ID:Moebd3za0
>>434
横からスンマセンが、
PXってSDも写りイイのですか?
436名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 19:29:08 ID:ngwFiWxK0
720pドットバイドットのプラズマ作ってくれればゲーマー層を持ってけるのにな
PX80は惜しい存在でした。
437名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 19:43:18 ID:bubTNHkL0
>>435
37PXだと解像度が1024x720だからSDやるならもってこいのTVだよ
流石にブラウン管には負けるけど
PS3も殆どが720pのゲームだらけだし(メタルギア4ですら)、当分はやっていけるぜ
438名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 21:00:44 ID:F/E1bli20
プラズマはもやもやが気になる、液晶は動画の時の残像とコントラストが低くてメリハリがない
液晶の静止画くらいくっきりで動画ボケの少ないディスプレイはないものか
439名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 21:11:58 ID:lmtUGlYM0
つ勇気EL
440名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 22:51:53 ID:gWN325fA0
>>427
レスどうもです。やっぱり影響あることはあるんですね。
今は液晶テレビの真横にトランスミッター置いてるので、プラズマにしたら置き場所
考えなきゃだな・・・
どうもです〜。
441名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:23:02 ID:sE7LwHIp0
>>431
そのブロックは何ピクセル程度のサイズだ?

仮にその話の通りだとしても、それは、ブロックノイズ低減が
上手じゃない、ということだろう。放送レベルのMPEG2はレートが
十分じゃないから低減を完全に切ったらそこそこブロックノイズはでる

デジタル系のブロックやモスキートを目立たなくするには専用の
アルゴリズムが必要で、アナログ的なザラザラノイズに効果を
発揮するNRとは別系統のものが必要
442名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:36:55 ID:sE7LwHIp0
機能の豊富なTVならブロックノイズ低減も可変だから
(ブロックノイズという言葉では表現されてないかもしれない)
工場出荷設定しか見ずに判断するのも早計だしね

あと、ブロックノイズ低減は何かとのトレードオフ。
綺麗に消えたと喜んでいる裏では映像が持っていた情報の
”何か”が失われている。その何かを如何に気が付かれないものに
するかが重要なんだけど
443名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:32:11 ID:PXa80iZz0
ID的にPX80を買おうと思った
PZ80が入荷してないもの。
444名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:46:11 ID:vd6+1kEO0
>>443
天のお告げだなw
445名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:59:36 ID:yV6HTJ6BO
BRAVIAのF1はどうなの?
446名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 01:41:57 ID:qpWK3GGP0
>429
やはりフルハイよりはハーフのほうが良いのですね。ハーフのほうの購入を
前向きに検討したいと思います。ありがとうございます。
>430
 パナのプラズマで概ね間違い無いと解しました。予算的にもパナが第1候補
 だったので好都合です。ありがとうございます。
 ただ、ハーフのほうがSD画質は綺麗に表示されると理解していましたがフル
 の方が何かアドバンテージがあるのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。
>434
 解像度の問題ですね。確かに37、42のほうが価格もこなれてますし非常に
 魅力的ですよね。
 ただ、50Vの大画面で楽しみたいという欲求もあり、ここからは自分のバランス
 感覚ですよね。店頭で見ながら判断していきたいと思います。
 ありがとうございました。
 
447名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 01:55:11 ID:AKiEwfPb0
PS3持ってるならフルの方をお勧めするが
SDの比重が高いなら仕方ない
448名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 04:19:54 ID:TBrAhQLn0
まだPS3でフルとかいってる情報弱者がいるのかよ。やれやれだぜ
GTA4は720Pすら出ない630Pの引き伸ばしだとよ
なにがPS3時代を宣言しますだよ。解像度詐欺ばっかじゃん
449名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 04:28:22 ID:9u9wArWm0
>>448
解像度詐欺は箱○じゃん 何言ってんだか
450名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 04:28:56 ID:TBrAhQLn0
でも期待のMGS4は720P出てるらしいな。
まぁどうせフルじゃアプコンされたボヤケた画像でプレイするから
630Pも720Pもたいして関係ないかもな
451名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 05:22:50 ID:CRRtcidm0
ハーフでもアプコンな現実について
452名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 06:45:19 ID:RUVeoIt60
論争やめれ。
おまいらがバトるとぐたぐたになるだろw
453名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 10:38:48 ID:lijGxQwh0
>>448
PS3持ってるならフル確定だろ、DVDのアプコンとBD以外何に使えるんだ?
454名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 11:38:27 ID:tIwNU8/90
PS3ならフルはもう確定してるんだからいいんだよ
ハーフ厨ってもしかして痴漢じゃないの?
455名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 11:45:53 ID:4FkA9mIH0
PS3やるならフル確定なの?今PX80かPZ80で迷ってるから教えてください
456名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 12:02:47 ID:PXa80iZz0
PZ80マジオススメ
457名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 12:03:35 ID:tIwNU8/90
今なら価格差少しのPZ800だろ
458名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 12:07:43 ID:xMTNp8SJO
PS3持っててハーフは無いだろ
どうせメディアプレーヤーにしかなんねーんだからフルで
459名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 12:12:09 ID:YjGdL/100
>>454
ところが1080pのゲームがほとんどない。
720p主流だからね。
BD観るんならフルHDは必要だとは思うけど
460名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 12:28:57 ID:tIwNU8/90
そんなの誰でもわかってる
1回買ったら数年使うんだからそのうちフルHDソースが出るだろ
最初ハーフ買ってフルとかいう奴はそもそもこんなスレで吟味してるのがおかしい
461名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 13:25:23 ID:iplFR8HF0
今時、省エネマークが付いてない家電ってフルのプラズマくらいじゃ?w
462名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 13:41:20 ID:TBrAhQLn0
>>451
ハーフは横のみダウンコンバータ。縦はジャスト720P。(37
映像を拡大するのと縮小するのとどっちが綺麗に見えるかは
言わなくても分かるだろ
463名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 14:04:42 ID:pyd1fbE+0
>>462
ビエラは1080iと1080pのみ「画面の設定」→「HD表示領域」で「フルサイズ」を
選択できるものの、720pは不可で強制オーバースキャンになるんじゃないの?
464名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 14:08:50 ID:xMTNp8SJO
>>461
糞熱いのは確かだw
465名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 18:46:32 ID:7rBqYNTmO
なんだ馬鹿フル厨が暴れてるのか
466名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 18:47:26 ID:cd1ArnUo0
>>462
俺も最初はそう思ってたけどどうやら違うみたいだぜ・・・
だから37PX80やめて42にしようかと思う
しかしKUROってなんであんなに値段高いんだろう
467名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 19:29:28 ID:pu8damJY0
>>466
πとパナの体力の差
468名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 20:24:37 ID:v2cBLK1TO
前スレとか見てて思ったんだけどプラズマってそんなに発熱すごいの?
PX80買うつもりなんだけど
469名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 20:42:38 ID:4uh0y0AyO
P42HR02ゲームモード時の遅延レポはまだですかい?
470名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 20:45:58 ID:NeCOToQm0
まだフル厨とか言って荒れさせようとする馬鹿がいるのか
全然進歩しない奴だな
471名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 20:47:12 ID:tIwNU8/90
おまえみたいに毎回釣られるのがいるのも問題だな
472251:2008/05/07(水) 20:55:40 ID:N2VFamls0
>>469
(´・ω・`)明日、検証予定なんだ。自由に出来ないんだ自室のじゃないから。
ゲームモードは体感で「ヽ(`Д´)ノヴォケ!」から「(;´Д`)ウーン」になった。
473名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 22:11:35 ID:7rBqYNTmO
46PZ80が20万切ったらズラデビューします
474名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 22:29:08 ID:Ng1+kMAjO
>>468
PZ700持ちだが、確かに熱いw
夏とかかなりやばかったw
まぁ新しい型はいくらかマシになってるとは思うけどね。
475名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 23:12:05 ID:4uh0y0AyO
>>472
了解です。報告まってます!
476名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 00:21:54 ID:V1d0Zz870
価格comのKUROとPZ800比較関係は荒れてるな〜
大半はKUROユーザーが噛み付いて荒れるパターン
477名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 00:27:34 ID:vuR+dpVO0
PZ800ってKUROに対抗できるぐらいいいの?
478名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 00:31:10 ID:Jc1b/vBi0
4フレ遅延の黒なんて論外です
479名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 00:47:11 ID:uSl+bt1L0
画質はKUROが勝ちだな。だがゲームにはぜんぜん向かない

ゲームに限るなら今のところパナ最強
480名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 01:03:28 ID:15PbvXB60
>>477
部屋真っ暗にして外部入力画面を見てみた。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader637479.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader637481.jpg
地震キタ━(゚∀゚)━!
481名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 01:06:19 ID:15PbvXB60
あ、テレビはPZ800ね。
482名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 01:15:47 ID:V1d0Zz870
>>477
コントラストとかカタログスペックがKUROより上だからでしょ
しかも実売の値段が半分以下だし
ただ傍から見ててPZより劣る部分は一切認めないって感じの
KUROユーザーがね、、、
483名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 02:53:40 ID:VXof6mVk0
>>482
こと映像に関してカタログ数値はあまりあてにならないよ。
液晶モニターでもIPSに対しTNやVAのがカタログスペック上は上だしね
BenQの2400WとEIZOのL997みたいな

安物はどこか必ず手を抜いてる。そういうのはスペックには見えない
感覚的な部分だからこだわりのない人には大抵気付いてもらえないけど
484名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 06:05:51 ID:V1d0Zz870
>>483
俺は477の質問に答えただけで別にカタログスペック至上主義じゃない
下二行に関してはKUROユーザーの一部があまりにも痛々しいから
思わず書いてしまっただけ
おそらく無理してKURO買った連中なんだろうけど
485名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 08:45:40 ID:owCikZ/Y0
貧乏人はすぐに僻む
486名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 13:48:10 ID:yOEMaZeJ0
そして批判は貧乏人って一言で片づけるの好きだね。
487名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 13:49:34 ID:OHcC+S/n0
>>485
残念だけどKURO 価格分の性能差があるとは・・・
488名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 19:49:08 ID:Jd2PNNBX0
というかゲームにKUROはありえんわ
489名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 00:41:00 ID:pAwIdXH90
PZ80とKUROを比べる云々よりも
PZ80くらいの値段とスペックでなんの問題もないだろう
490名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 06:53:51 ID:D4Er032/O
フル厨=スペックオタ
ハーフ厨=ゲームオタ
491名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 15:38:25 ID:bsFaxKBOO
>>480
黒バックでもパネルは真っ暗ではないんだな。
KUROだと暗闇から物が浮かぶって言う表現されているし、
ちとPanaのは劣っているのかな。
492名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 18:38:39 ID:MF579iM9O
値段も性能のうちだからね。
493名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 22:15:57 ID:b+dnFsa/0
>>491
ぶっちゃけKUROは崇拝レベルだから褒められてるのを鵜呑みにしないほうがいい
494名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 23:21:05 ID:DMMf/oDw0
どっちにしろ「ゲームに適した」ではないし、このスレで扱う対象じゃないだろ>KURO
495名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 01:18:11 ID:W/ze0BUeO
ゲームに適したプラズマってもうパナ択一だよね
496名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 01:31:10 ID:2nRloLsL0
ブレーカーが落ちそうでいつまでたっても買い控え
消費電力をこれ以上落とすのは無理なの?
497名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 01:47:43 ID:/OeeFfit0
おいおい電力会社に申し込んで契約アンペア変更してもらえよ
そういうのダメなアパートならご愁傷様
でも実際に測定するとダイナミックでも平均370Wぐらい
498名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 08:48:57 ID:ouRMSoNO0
流し読みした感じではPZ800買えば良いってことでおk?
499名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 09:38:45 ID:if6Byo0b0
おk
500名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 10:16:00 ID:aAVG3sWN0
ゲームメインならPZ80で十分じゃないか
501名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 10:55:49 ID:JiVKhgP50
>>496
37PX70とエアコンとPen4の3.4GHz+GF8800GTSを同時につて冷蔵庫のコンプレッサーが作動したら、
20アンペアのブレーカー落ちたな。
今はPenMのノートパソコンに替えたから2ちゃんぐらいなら大丈夫だが。
502名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 10:57:20 ID:ZCFX3rsO0
おいおいうちは5Aだぞ
プラズマ+アンプ+PS3で落ちるの確実じゃねーか
パソコンは同時に起動しないし冷蔵庫のコンプレッサーってそんなにすごいのか
他の部屋で電気製品使ったら即死か
503名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 11:04:22 ID:JiVKhgP50
>>502
そりゃでっかいモーターが入ってるからな、TVやパソコンの比じゃない。
504名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 14:01:39 ID:/OeeFfit0
>>502
5Aじゃドライヤーやら掃除機やらレンジやら・・・でほぼアウトじゃん
うちは20Aでも落ちまくるので限界の30Aに切り替えたが、それでもたまに落ちる
一人暮らしなのに月10000円を切ると電気代安かったと思うのは何でだろう?

ちなみに自作板のBONICやらFoldingやら回している廃人共、月30000とか50000とか行ってるらしい
身銭を切って素晴らしい社会貢献アンド地球に厳しい
505名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 14:23:14 ID:YknTP9y40
・電球をLEDランプに
・PS3を40GBに
・必要な家電以外のプラグをコンセントから抜く
・PCのパーツを低消費電力のに変える

まあ、他に冷房付けずに窓全開とかあるが
プラズマ、PC、PS3の発熱を考慮したら無謀もんだしな…
506名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 15:06:28 ID:UmoXe1ie0
Wiiでよかった
507名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 17:58:59 ID:pVlTS3Sj0
やっぱPZ800よりクーラーを先に買わないと駄目か・・・
508名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 18:01:09 ID:W6ZeCeLm0
うち60Aだった
509名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 20:53:15 ID:eKzj8IDc0
>>502
勘違いしてない?
5Aってありえないんだけど・・・

ちなみに一般的なのは20A〜30A
510名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 21:01:17 ID:ZCFX3rsO0
ブレーカーに5Aって書いてあったよ
と思って東京電力みたら10A〜になってた
よくわかんね
511名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 21:05:01 ID:W6ZeCeLm0
家が古いんじゃねーの
512名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 21:25:09 ID:9EGh2MTA0
>>510
たぶん、それ前に住んでた奴が容量も確かめず自分で交換したんだな。
10Aのブレーカーに交換しても、問題ないよ。
513名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 23:55:14 ID:/OeeFfit0
いや、超節約家で5A超えたら落ちるように仕組んでたのかもしれんw
514名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 23:56:46 ID:ZCFX3rsO0
自分で住んでるのに謎すぎ
明日あたり確認してみる
冬は暖房3部屋つけたら毎朝ブレーカー落ちてたなぁ
515名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 00:09:47 ID:0uws0OXc0
5Aとかいくらなんでもネタだろ
516名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 00:27:54 ID:sp3I6an/0
家とかじゃなくて、会社や大学の寮とかだと、そういう容量で
配線してる所はあるだろ。

友人の寮に泊まりに行ったら、そんな感じで電気ケトルでラーメンの湯沸かすのにも
注意しててびっくりした事があるわ。
517名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 01:31:24 ID:HK6U9Ixn0
>>510-516
契約容量が10Aならそんな感じだな(各部屋用の子ブレーカーが5A)
ttp://www.znkan.jp/znkan/works/ih-koji.html
>>510の場合、この図のアンペアブレーカーが10A、漏電遮断機横の子ブレーカーが5Aになってる形だと思う
配線を見ないと確かなことは言えないけど、家が古いとか配線が細いとかが無い限りは
20Aくらい行ける配線が通っているはずなので、10Aの子ブレーカーに取り替えることで一部屋で10Aくらいまでおkになるけど
それをやると、そこのブレーカーが落ちる=家全体の電気が止まるという形になるはずだから、やらないほうがいいと思う
必要なら契約容量うp+必要な部屋の子ブレーカー取り替えコースかなあ
518名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 01:37:05 ID:HK6U9Ixn0
ええと、普通の家の場合、分電盤の子ブレーカー取り替えなら
電気工事士の免状を持ってればできたはずだと思うんだけど
ちょっとしたスイッチとか取り替え用に趣味で持ってるだけだから覚えてないwww
519名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 06:39:53 ID:lE6ittc4O
あなたと焼き付きたい
520名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 10:42:56 ID:a+6ZwQjd0
>>519
1万年と8000年前からブレーカ落ちてるよ
521名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 12:14:44 ID:B9QfXqVO0
すまん50Aだった
10年以上住んでたのにずっと5Aと脳内変換してた
この前4Aから5Aに変更しておかしいと思ったんだよ

あと店でフルHDとHDを数十分見たけど近くで一瞬違いわかった程度
フルHD買う気無くした
このスレでハーフHD使ってる人どんな感じ?
液晶とプラズマだとやっぱりプラズマが綺麗だった
ハーフプラズマ>>>フル液晶かな
522名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 12:15:16 ID:VE+z6RCO0
px80にしようかと思ってたが
pz80に決めたぞ!(消費電力と熱だけが心配だが・・・
ところでpz85とpz80の差はなんじゃ?厚さだけ?
523名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 12:38:20 ID:B9QfXqVO0
>>522
年間の電気代に2倍の差があった
熱も1.5倍くらい違うから冷房つけて・・・
マジで50以上じゃないと違いわからないと思う
何店舗もいったけど42型と言ったらフル勧めてこない
ソースはフルHDなのに拡大鏡使って説明するとかどんだけ

俺は42HR02買うぞ!録画がVHSだから嬉しい
これでブラウン管から卒業だぜ
524名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 12:49:31 ID:HK6U9Ixn0
>>522
仕様をざっと見てみたけど、厚さと付属スタンドが首振り式(PZ85)/固定式(PZ80)かどうか
あとは細かいデザインの違いってあたりかなあ

ttp://kakaku.com/itemlist/I2042204230N101/
さ 最安値で見ると2万弱くらいしか違わないし、今PZ80にするならPZ800を狙うという手も
アクトビラビデオ(なんか共通規格化されそうなオンデマンド放送機能)への対応有無が大きいような気がする
新規格策定が6月みたいだから、そっちの方に対応するかどうか微妙なところだけど
525名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 12:52:21 ID:uSGWHX90O
PZ700、PC、エアコンがついた状態でヘルシオの1000W解凍を使ったら、ブレイカーが落ちたなw
526名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 14:02:54 ID:WlCc/msDO
HR02ゲームモード遅延報告マダー
527251:2008/05/11(日) 15:06:58 ID:hy5dITrO0
('A`)春ですねーやる気しねー
前回の>>292と同じ条件で比較、画像なくてもいいけど一応ね。
http://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0072.jpg
http://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0073.jpg
http://adult.xxx-file.com/up/4/src/up0074.jpg

数十枚撮ったけど殆どが4フレームの遅延で、次に5が多くてまれに3以下が混ざってくる。
Wiiのゼルダではブラウン管に慣れ親しんでないと遅延してるのは分からないと思う。
マリオやマリカでは、遅延は…わかんねー(ノ∀`)
でも、VCのマリオでは違和感があって「あれ、オレ下手になった?」と感じてしまう。

3Dでもフレーム単位で争うとかでもしないかぎりHR02で問題ない。
2Dもアクションやシューティングとかのドット単位の移動がなければやれる。

というわけで、P42HR02の遅延検証はここまで。
ちなみにD端子を買って体感で変わるかやってみたが、変わったようなそうでもないような…

今回初めて薄型TV買ってみたけど最近のは良くなってるね。
大画面の迫力を取るか、ブラウン管の画質を取るか、悩ましいところ。
528名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 16:43:13 ID:rEWMLvBO0
なんという分かりやすい検証。
GJ
529名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 17:32:37 ID:MuTLfmPP0
>>527
お疲れ様〜
しかしWoooに限ったことじゃないんだろうけど
遅延が一定でない理由ってなんなんだろう
これって例えば格ゲーなんかだと
つねにバラついたフレーム遅延の中で対戦することになるんでしょ?
遅延が最少であることも重要なんだろうけど
あまりに変動があるのも困りものなんじゃないかな
530名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 17:52:53 ID:xDVm8jET0
14型〜20型テレビを、捨てずに置いておくと良い。
そうすっと、
いつまでも大型テレビが大型テレビと感じられる。
俺は42型だが、
14型〜20型テレビを30秒程見つめた後に、
42型テレビに目を向けると「うわ!でか!」と感じるよ。
くだらないようで、結構重宝出来る小技。オススメ。
531名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 18:00:26 ID:xDVm8jET0
しかし
42型でも十分満足だし、それ以上は、映画を見ない俺には逆に大きすぎて不自然に感じる。キリがないし。
しかしネット掲示板を見てると、
32、37型所有者も入れば、46、50所有者もいたりと、なんか話聞いてると気分悪いな。
深く傷付くわ。見なきゃ良かったぜ。
大きいテレビって感覚がちょうど良いテレビって感覚になっちまう。
その理由は、わけもわからず喧嘩腰、攻撃的に俺は○○所有してるぜ!おめえの○○は低画質、小さすぎwケラケラwwwってな感じで罵倒してくる奴いるよな。
別に自慢も何もない普通の会話で。なんなんだあれは。それが2ちゃんねらーなのか。
532名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 18:01:06 ID:jRL5j8tp0
e?
533名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 18:16:06 ID:Mgj/bV2N0
>>529
解像度が一定なら遅延も一定で変動はしない。それは誤解だよ。

単に写真を撮るタイミングと、画面のフレームが切り替わるタイミングを同期させられないから、
露出中に画面が変わるとそこでずれて見えるだけ。

・・・誰かCASIOの新型持ってないか〜?
毎秒数百フレームで動画撮影できるからこいつならはっきり出来ると思うんだが。
それでもタイミングによってはばらついて見える可能性はあるが・・・。
534名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 18:27:51 ID:WlCc/msDO
>>527
まってましたぜアニキ!乙であります!おかげで02買う決心がつきました。
535名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 18:36:32 ID:B9QfXqVO0
PX80買うくらいならHR02だな
音ゲーと格ゲーやらないし
前までフル厨だったけど42型じゃ全然いらねえw
536名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 18:43:19 ID:lE6ittc4O
>>531 お前はそのままでいい、普通だ。
そんな私も42型よん
537名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 18:45:56 ID:lwYpDL+o0
46型以上は、映画寄りになるだろうから、そうでない人は42型以下で十分だと思う
538名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 18:49:58 ID:B9QfXqVO0
PX80なら録画機能ついてるHR02に
あれ?それならPZ80買えるじゃん
ポチるか・・・えPZ800もそんなに変わらない ←今ここ
539名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 18:52:55 ID:lE6ittc4O
まぁ42、46インチ辺りが丁度いいんじゃねかと私は思う
540名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 18:54:43 ID:3UNd2sMU0
>>531
その程度でいちいち不快になるような子供は2ちゃんにくんなよw
541名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 19:22:04 ID:SETRXDzJ0
>>527
乙だが、プログレモードの遅延はどう?
恐らくこのモードにするとSDブラウン管には出力不可だが
遅延は大きく改善されると思う
542名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 19:35:50 ID:xDVm8jET0
>>536
>>537
>>539
サンキュー
顔でも体でも、“どあっぷになった時に”、ちょうど等身大になるぐらいがベスト(俺には)。
そう考えると、必然的に37〜46型だった。
そりゃ、家庭で出来る限り、映画館のような本格的なシアタールームを作りたいというのであれば、大きければ大きい程にたまらんのだろうけど。

幼稚だけど、14〜20型テレビを残しておくのはオススメ。
目が慣れてきたら、14〜20型テレビを30秒ほど見つめる。
543名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 19:36:45 ID:xDVm8jET0
>>536
愛してる
544名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 09:34:32 ID:q6hfKfHw0
P42-HR02が超安いんだけど遅延って改善されてます?
http://kakaku.com/item/20421014686/
545名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 09:37:14 ID:q6hfKfHw0
>>530
それ分かるw自分は二画面でテレビ見ながらゲームしてる。
お陰で32V型だけど一画面に戻したときデケッ!っていつも言ってる
546名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 09:40:24 ID:q6hfKfHw0
>>544
ってフルHDじゃねーのかよ!イラネ
547名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 10:57:11 ID:a1XPLT7Q0
PZ80系は北京五輪前に新機種でそうだよな
フルHDの消費電力半減とかいうの早く投入してくれよ
強制オーバースキャンもやめてほしい、何のメリットがあるんだろ。
548名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 11:05:53 ID:71rtLVw+0
PZ80がオリンピックを謳ってるのに出るわけないだろ
まだ4月の商品なのに
省電力は来年秋って何度言ったら
549名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 20:59:08 ID:1HsOGnP5O
よーしチンコとマンコ戦わせるぞ
550名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 21:14:27 ID:1HsOGnP5O
戦ってみてわかるんだ
551名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 21:31:47 ID:1HsOGnP5O
もっもっも









ももえちゃーん
552名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 23:35:53 ID:voHpLGN40
XBOX360をD端子で繋ぐのとHDMIで繋ぐのでは
画質にすごい差がありますか?
本体ごと買い換える価値があるかどうか判断したいのです。
553名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 00:09:05 ID:BFqd5brU0
>>552
まったくありません。故障した時にHDMIにすればOK
554名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 00:37:05 ID:JDoinIe00
>>553

ありがとうございます。
HDMIの端子が少ないのでむしろD端子のほうが好都合です。
555名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 05:20:08 ID:XaU3vJk80
>>548
自分はPX80で映画を見ていてオーバースキャンが若干気になってるんですが
PZ80やPZ800も強制オーバースキャンなんですか?
もしそうなら買い換えても意味がないんですね…
556名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 09:44:57 ID:uoABJ6a80
PS3とかDVDPで1080pとか1080iで出力すればPX80でも調節できるらしいよ
PZでも720pでは調節できないとかゲーマーには痛いけど
パイオニアとか日立とかは720pでもオーバースキャン切れるのかな?
557名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 18:01:03 ID:KaH4fqpA0
今月中にはプラズマTV買う予定なんだけどネットの値段と地元の値段の差が10万近くあるんだけど・・・
どうしたものか
558名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 18:01:56 ID:l6LO05bQ0
だったらネットで買えばいいじゃない
559名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 19:18:03 ID:HDxKFbYX0
ネットで買うと「新品で買ったつもりが実は展示品でしたー!ダハハハ」
なんてことがありそうでこわいな
560名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 21:50:09 ID:XPT/VeGJ0
>>555
PX80でBDかDVD見た場合?ていうかオーバースキャンって何なのか具体的に教えてくれ
やっぱBDならPZ80なのか
ゲームはパナって結論出てるから話題がこれしかない
音、格ゲー以外なら大丈夫なHR02も気になる
場所とってるVHSがなくなって高価なレコーダーも買わなくてすむなんて
561名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 22:27:51 ID:iCSPP1Tf0
>>560
「オーバースキャン」でググってくれ・・・

ぶっちゃけ、ブラウン管時代の名残。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S9707160000338/internet-jp.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S9707160000337/internet-jp.html
562名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 23:31:28 ID:maF06R5H0
最近思い出したようにオーバースキャンが話題になるが固定画素のプラズマに
関係あるのか?
563名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 00:02:56 ID:E1I5twhu0
固定画素だからオーバースキャンが関係無いとでも?
564名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 01:14:22 ID:v6QDMr1k0
>>562
そういう君は当然フル表示に切り替えてるんだろ?
初期状態だとすべてのPana製フラットパネルTVはわざとオーバースキャン表示してるぞ。
565名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 03:31:17 ID:WYq23ZbiO
やっぱテレビは買い換えてもFDトリニトロンは捨てられんな・・・
566名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 07:37:43 ID:2BlpwLhfP
>>565
禿同
遅延チェックしようとしてクローン接続するとせっかく買ったプラズマが
文字通り色褪せて見える…orz
567名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 11:47:34 ID:7EaUofG30
MGS4の新トレーラー見たら我慢できずにPZ800ポチっちゃったw
後悔はしていない
568名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 15:00:27 ID:KHWRkRw60
>>559
そんなことってあるのか?
569名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 15:05:31 ID:aFPa4XHc0
俺は価格.コムで買ったときに一回だけあったな
使用時間表示できるビデオデッキだったからわかっただけだが
(そのときは300時間位使われてたから助かったけど10時間位だと立証も大変そうだな)
もちろん新品交換+粗品を頂きましたよ
570名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 16:10:32 ID:KHWRkRw60
>>569
交換してもらえてよかったな。
ネット通販はそういう事も一応心配しといた方がいいんだな。
571名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 19:50:57 ID:KyvmD6Id0
プラズマTVなら1000時間くらい動かしておいたほうが
ならししないから便利じゃねw
572名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 19:51:12 ID:vhN0C+2r0
大手でも再生品を新品と偽って売ってるとどっかで耳にした事があったな
573名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 20:39:40 ID:38s6w3cH0
>>572
まあ、ぶっちゃけそれをやってないところはないだろ。メーカー側だけど
574名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 21:05:47 ID:mzGo3zYl0
工場出荷前のチェックで、すでに動作させてるじゃん。
575名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 01:09:42 ID:AdNB2Y4k0
37PX80が届いたので、お気に入りのストゼロ3をPS3(HDMI接続)
でやってみると、少しボヤけた印象でした。
そこで試しにドリキャスを引っ張り出し、VGAボックスでPC接続に
つないでみたらクッキリハッキリ!

この差はなんなんしょうか?
576名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 01:14:48 ID:IK/cUc1t0
PS3側で1080pや720pにアプコンしてもボケボケ?
577名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 01:31:05 ID:AdNB2Y4k0
PS3のアプコンででもボケボケ、とまでは思いません。
自分には十分な画質です。

VGA接続のドット単位でカッチリと表示される感じに
くらべるとボヤけているかな、と。

PS3でも設定次第ででVGAと同等になりますか?
578名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 01:51:20 ID:KNdsnM7s0
PS3のスムージングが原因だからOFFにした方がむしろボケは目立たなくなる
579名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 02:15:02 ID:1+AYSyCRO
遅延約10msの46PX出して下さいませ
580名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 02:46:38 ID:fQnR1cOFO
PZ800買ったが、やっぱゲーム用としてHR500にもうちょい頑張ってもらうかな・・・
581名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 04:05:42 ID:iE3GZuyf0
>>440
リビングの37PX600にSE-DIR2000C繋いでみた。置き場は真横。
テレビから1.5メートル以上はなれれば大丈夫っぽい。
っつか影響でるほど近いとこだとまともに画面みれないよw

たしかにパソコン使う60センチくらいの距離で見ると影響でるけど、それもどうかと…
582名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 13:08:45 ID:8DUNGIOH0
>>580

おお!
俺もHR500ユーザーなんだけど
どーよPZ800乗り換えは?
その様子だとまだまだHR500にメリット多そう?
583名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 15:44:13 ID:L/pVtw/C0
>>580
えぇ・・我が家に今日PZ800届いて、PS3に繋いで
PSアップコンバートをフルにしてFIFA08やってみたら
綺麗andヌルヌル動いて脳汁出まくりでやばかったんだけどw
まあこの変は人によるからなー
自分は液晶レグザからの乗り換えだからそう感じるのかもしれないな。
とりあえずこの画質でMGS4が出来るなら自分は十分満足です
584名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 17:04:48 ID:mJx0y3v0O
1フレ遅延って言われてもイメージできないんだが、
何フレくらいから遅延を実感する?
585名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 18:07:57 ID:dTAwPwoC0
>>580
ゲーム用途でPZ800のどの辺がダメなの?HR500比で。
586名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 19:00:11 ID:89uY9K700
>>584
その人の感度やゲームによる
587名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 19:45:39 ID:MbZwou2q0
ハーフよりフルの方が動画解像度の落ち込みが大きいからね。
588名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 20:42:20 ID:If+y32d40
すまぬ、42PZ70を中古で買ってさっそくPS2繋いだんだが
水平表示領域を小にしても左に黒帯が少し残るんだけど、これどうしようもない?
プラズマは焼き付くとかよく聞くんでビクビクしながらプレイしてるんだけど
589名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 20:45:08 ID:QuqDf7RS0
えぇ〜、そうなの?
PZ80か85を買おうと悩んでる。

地デジみると、ハーフよりフルの方が綺麗に感じる。
590名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 20:56:34 ID:oOpIgMO00
普通の地デジはソースがハーフだからそれは勘違い
50型以上じゃないとソースがフルでもわからない
591名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 21:59:20 ID:R3Lpu35K0
フルHDが約207万画素、地デジが約155万画素、42型HDプラズマが約78万画素。
42型以下のHDプラズマだとハーフどころか1/3くらいなわけで、地デジは3/4。
縮小のほうがきれいに見えるとか、逆に垂直ジャストなフルHDのほうが自然とか
人によって重視する点は違ってくると思う。
まあ地デジがどうってのはスレ違いだしどうでもいいけど。
592名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 22:48:35 ID:nJWAn52l0
>>590
キー局の地デジは1440*1080
ハーフじゃない
593名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 23:34:07 ID:1+AYSyCRO
遅延約10msの46PX出してください
594名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 23:40:18 ID:2gALfDnZO
東芝ってあんまよくないみたいなこと書いてあったけど、思い切って37Z3500買っちった。俺的には全然オッケー
595名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 00:36:53 ID:QixMn2xq0
黒帯が焼きつくという発想はなかった
596名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 00:45:55 ID:ACdzKnGHO
このスレ的には
ゲームに関してはフルよりハーフ
ってことらしいがなんでハーフの方がいいの?
597名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 00:52:24 ID:GPiu2H8n0
おれは詳しくないけど>>587参照。
ゲーム云々の前に、液晶と違ってプラズマはハーフとフルの消費電力が大きく違う点で、フルを蹴ったな。
あと、フルと比べたハーフの画質でもそれほど物足りなさは感じない。
598名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 00:53:49 ID:QixMn2xq0
これがハーフ厨です
599名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 00:55:56 ID:AHgo5lBY0
まあ、1080pのこと考えなきゃ、ハーフの方が安いし、明るいし
本人が判ってるならありだろ
600名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 02:02:19 ID:OFTlXv200
PS3では真1080pゲーは無理っぽそうなのが残念
メタルギア3も当初は1080pの予定だったんだよなぁ
601名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 02:59:51 ID:PqFGxZhm0
>>596
HDゲーム機のPS3・360どちらも720Pタイトルが多い為
解像度の近いハーフのがシャープに映る
Wii・PS2のようなSDゲーム機も同じく解像度が低い分フルに比べボケ幅が少ない
602名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 03:49:24 ID:ACdzKnGHO
レスサンクス
603名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 07:04:04 ID:w9THpuuC0
山田の特売でPX70が108000らしいのですが、コレって安いですかね
遅延重視で考えているので、かなり魅力的に思えるのですがどんなもんでしょうか

他に購入候補としては犬の液晶が購入候補として上がっています

ちなみに、360とWiiを接続予定です、
よくプレイするジャンルはレースゲーム、FPSなどです

この条件ですとPX70は購入候補として適当でしょうか?
604名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 07:15:43 ID:Oiqstx5F0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080508/pioneer1.htm

新KURO コントラスト100000:1
PZ800うんこちゃん
605名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 07:24:20 ID:R1VTcku70
>>601
ゲームが720pで、テレビがハーフでも1280×720画素のプラズマテレビは無いから
ドットバイドットで表示できるわけじゃないんだよね
つまり、ゲームが720pだからシャープに映るんじゃなくて
テレビの画素ピッチが粗いからクッキリした感じに見えるだけ
606名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 08:51:03 ID:mtvjb/Zc0
>>604
高いのはともかく、このスレだとコントラスト比よりも遅延が重視されるから
前モデルはパナ以下の評価だなあ。これも改善してるのか分からん。
多分ゲーマーは想定してないから画質処理追加で酷くなってる可能性の方が高い

まあ、TVや映画見るなら圧倒的にこっちが上なのは間違いないんだが・・・
607名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 10:34:14 ID:SIL2ULsL0
>>604
家電板でやれ

ここでは遅延と解像度以外は問題外
608名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 11:35:13 ID:Ne3+rLlT0
PX80とPZ80でハーフとフルならフルの方が
遅延するという認識でいいのでしょうか?

あと画面が大きくなるとFPSの照準を合わせる動きの
距離が長くなるためAIMに時間がかかるのですか?
609名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 11:43:26 ID:SIL2ULsL0
>>608
1080pのHDMI入力なら、720pへのダウンスケールが発生する分、PXの方が遅延するとか


TVが広くなったからってゲームの方でそれに併せて動きを密にする訳じゃないから変わらんよ
ただ、適切な視聴距離を取ってないと、目の前での振れ幅が大きくなってやりにくくなるかもね
610名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 13:27:01 ID:J4e+II3B0
パナに質問したらPX80でも720pは一旦1080画素に変換してから
また720画素にして表示するんだとよ
PZが720p→1080p→表示となるなら
むしろPXの方が遅延が長い可能性すらありえますね
611名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 15:24:03 ID:NWvmGskh0
>>596
遅延が最小だから。
612名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 20:14:15 ID:iFLdQKwY0
>>604
>なお、ゲーマー向けに遅延を極限まで減らした「PDP-5020GM」も開発中だという。

パイオニアはじまったな。
613名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 22:05:55 ID:q0gZUz4g0
エイデンのオープンセールでpx70が14万ぐらいだったんだが、
ゲームに使うならハーフでもよさそうなので買い得だったのかな、
と思った。

でも、ここをみていてPZ80に心が動いたのだが、20万超えるからなあ。
614名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 22:08:10 ID:gZWHnozn0
PX80が15万
PZ80が17万で買えるというのに何年前の話だよ
615名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 22:31:50 ID:KD8GMheQ0
>613
πに技術陣ってコスト意識はともかく、手抜きはしないイメージがあるんで
どんな「ゲーマー向け」を作るのか興味はあるな。
616名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 23:22:20 ID:vinR8aJZ0
すいません。教えてください。
野球ゲームするのにプラズマでも大丈夫ですか?
あんまり画面全体の色も変わらないから焼き付きも心配なんですけど。
ゲームするとしても1回1〜2時間の、週2、3回なんですけど。
617名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 23:30:05 ID:51kT8Y3e0
>613

何やってんの、即買いだよ。

…で、どこのエイデンかな。
618名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 23:41:52 ID:ymxFg+z+0
>>616
買って1ヶ月くらいは 残像 が残りやすく、これを勘違いして 焼き付いた! って騒ぐ初心者が多い。
残像自体は普通にテレビみていれば消えていく。
ゲーム専用で使ってなければ全然大丈夫だよ。
619名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 00:25:16 ID:WxQRP5Ie0
>>610
可能性も何もPZが30msでPXが20msってメーカー側の数字が出てた筈だが
今更何を言ってるんだ。そんなにフル擁護したいのかよ
620名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 00:44:02 ID:u9lssTFR0
>>619
PX600とPZ800比較写真検証ではほぼ同じだった。
1080P入力ではPZ800の方が遅延が少ない、480p、720pは同じ。
621名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 00:55:53 ID:bxtgtUC00
>>619
入力解像度によって差異があるのは確実だし
その数字は一つの目安でしかないよ
622名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 01:00:38 ID:EpBeHv5D0
フル厨うざ
623名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 01:01:48 ID:afrMgyRh0
そういうお前はハーフ厨
624名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 01:10:46 ID:uDm7QUIG0
ヒント
>>168
625名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 04:05:39 ID:MJgF5ZIr0
>>613
1k7畳の部屋にPX70の42型置いてるけど、PX80と比べて映り込みがないから家具と一体化して気にならなくていいよ
立ち鏡はいいけど、狭い部屋ででかく映りこむものがあると結構気になると思う
広い部屋ならPX80の画質のほうが好みだし、PX70を薦める理由はないけどね
626名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 04:59:09 ID:CMghZY5EO
フル厨しね
627名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 05:08:46 ID:tQJv2pt1O
PX80買った次の日に
店がPZ80を入荷したのでフル廚嫌い
628名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 06:06:52 ID:i8DmfZtD0
まずその店を嫌いになろうぜw
629名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 07:11:25 ID:eCmml7Ob0
おーい、次世代機ユーザーで遅延少ないのが最重視な俺は
何を選べばいいんだよ〜
630名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 07:23:27 ID:pMOBWswJ0
遅延重視ならパナを買っときゃまず大丈夫だろ
631名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 07:38:02 ID:eCmml7Ob0
いや、PXとPZとどっちがいいか分かんないってことだ。
632名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:56:26 ID:Wo3I7Pwz0
ボケた映像を見続けると目がピントを無理に合わせようとして疲れるという研究があって、
プラズマと液晶ではプラズマのほうが全然疲れなかったという。

だから、プラズマでもフルはボケるから目が疲れそうだからハーフにした。
633名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:58:17 ID:Nr9cw8tN0
昔、店頭のWoooやVIELAの前で配ってた「動画解像度と目の健康」か・・・
634名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 10:08:38 ID:PQCxgfDg0
>>614
価格コムでみるとそれぐらいだよなあ。
やっぱり家電屋よりもポチったほうがいいのだろうか。

>>614
>>617
どっちなんだw
まあ、当日のみの数量限定品だったので今更どうしようもないがな。
10万でWoooの37なら暫くあったが買わなくてよかったぽ。
635名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 10:14:10 ID:+OQmKKvH0
>>629
次世代機の中でどれを一番使うかかなあ
WiiならPX80がやや速め、PS3・XBOX360ならわずかにPZ80かPZ800って感じだと思う
で、PZ系を買うなら色々関連サービスが始まりそうなアクトビラビデオ対応のPZ800がいいかも というところだけど
4〜5年使うとすると年に1〜1.5万くらい上乗せされる形になるので
視聴距離が取れるなら、PX80の一回り大きいサイズを狙った方が幸せになれるかもしれないという
636名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 11:46:18 ID:Y5j1S8ez0
アナログチューナー無くなったモデル出たあたりで買い替えたくなりそうだから
あえて、妥協して買っておいたほうがいいような気がするな
637名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 11:54:57 ID:m+CuLDG20
>>632
それは液晶が映像が止まってる時はクッキリなのに、動くとボケが酷いから、
そのギャップで目が疲れるってことでしょ。
プラズマは動画ボケが少ないからフルでもハーフでも大して関係無いよ。
むしろハーフのが画素が大きい分くっきり見えて動画ボケとのギャプが大きいから疲れやすいかもw
638名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 12:16:01 ID:Wo3I7Pwz0
>>637
パナにあるグラフだと移動量に対する動画解像度の低下はフルのがすさまじいじゃん。
あれを見る限りだとギャップもハーフのほうがなさそう。
639名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 12:24:04 ID:Wo3I7Pwz0
http://panasonic.jp/viera/products/pz85/img/picture_img06_01.gif

というかギャップ云々関係なしにボケた画像を
見続けると目が疲れるという主張だったと思うけど。
640名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 13:05:09 ID:eI2krNJG0
液晶が目が疲れる要因は、3つ!
1:ブラウン管やプラズマ・有機ELなど自発光デバイスと違い輝度制御が全く逆によるまぶしさによる目の疲労
  液晶は、明るい映像時は輝度最大になり、目が疲れる
  自発光デバイスは、輝度を抑える機能が働き、画面全体で輝度が一定になるようにし制御され目が疲れにくい。
  
  簡単言えば、映画館から外へ出た時、トンネルから出た時、外が明るいと目が慣れる(明るさ制御)するまで眩しすぎる
  必要以上に光を取り込んだことによる疲労が1-1。
  外が雨だったらそうならない。
  つまり液晶の映像は目が明るさに応じてちょうどいい明るさになるよう常に制御することになり疲労となる。
  その制御を目ではなくデバイス側で行えば、目は一定でいいので疲れない1-2。
2:残像による目のピント制御酷使による疲労
  ボケたもに対し目はピントを合わせようとするとが、合わない状態が疲れる。
3:バックライトの光によるギラつきの疲労
  蛍光灯を直で見つめるとギラギラするのと同じ現象
641名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 14:51:04 ID:JqYzyeAL0
俺はBDも見るからフルHDしか選択肢にないなぁ
ゲーム専用モニター買い置くほどのスペースないし
642名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 17:13:42 ID:PtE4TNVo0
BD見るのがゲーム適していますか
スレ違いですよフル厨房
643名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 17:26:18 ID:bxtgtUC00
BDもって言ってるじゃん
どんだけ心狭いんだよ
644名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 18:41:26 ID:u9lssTFR0
ハーフが売れなくて困る業者が昔から一人で暴れてるだけだぜ
遅延もフルHDモデルの方が優秀だと写真検証されたのにね
Wii専用で他の映像一切見ないならいいんじゃないのw
645名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 18:48:24 ID:WxQRP5Ie0
ハーフでBD見てるけど特に汚いと感じたことはないけどな
地デジと同じだな〜って感じ
646名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 19:00:17 ID:Ndpt05u30
BDと地デジが同じに見えるって?
どんな糞TV使ってるんだ。
647名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 19:24:05 ID:Wo3I7Pwz0
フル厨は「超解像技術」に期待だな。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080514_nec_high_resolution/
1フレ内画像で完結するということから技術的に遅延も発生しなさそうだし。

とりあえず、今は自分はWiiとXBox360だし、BSもBDも見ないので
実際に見てハーフのほうがシャッキリしてて絵が好みだったのでハーフにした。

正直このへんは好みだろうなぁ。
実際に綺麗かどうかはさておきフルのほうが精神安定する人もいるだろうし。
648名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 20:23:29 ID:WxQRP5Ie0
>>646
PX60
649名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 20:29:39 ID:WxQRP5Ie0
>>646
つか地デジは普通に綺麗だろう
フルだとボケて汚く見えるのかい? 可愛そうに
650名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 20:31:40 ID:76t5dVEa0
価格だとWooやKUROは焼きつき防止機能があるのに
パナのはPZ800にすらないって指摘されてるな
651名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 20:32:09 ID:WxQRP5Ie0
× 可愛そう
○ 可哀相
652名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 20:43:41 ID:sqTK0v4B0
うー使いだけど
うざいくらい防止機能がついてるから切ってる。
数時間同じの表示させたって
ちょっと残像できるだけですぐ消えるんだし。
653名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 21:45:56 ID:DjiXEvTX0
>>647
これをDVDプレイヤーに搭載したらわざわざBDソフトを買い換えなくて済むな
654名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 22:31:53 ID:4r8+F4310
>>653
バカですか?
655名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 22:37:43 ID:afrMgyRh0
>>647
俺がPS3を買う前に実用化して欲しいもんだな
656名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 00:36:02 ID:Xq2eDu8k0
地デジはD4
フルだとアップコンされるからじゃないか?
657名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 00:41:27 ID:qeG3my9z0
>>656
どこの局がD4で放送してるんだ?
658名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 00:52:49 ID:C7/iqZJmO
>>656
地デジは1440×1080i
659名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 01:03:41 ID:PTV+NLSS0
>地デジは1440×1080i
誰でもいいから、ソースか説明きぼん
根拠がわからん
660名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 01:13:07 ID:PTV+NLSS0
たとえば、
DVDは720×480とか言うけど、

  4:3は640×480
 16:9は852×480 で収録じゃん

地デジのリッピング画像が1920×1080になるのはなぜ?
661名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 01:16:02 ID:XguExFHA0
いや、地デジは本当に1440×1080なんだが。
1920×1080じゃないのは、割り当てられるビットレートが
約17Mbpsと低く、しかもMPEG2(TS)だから。
あとBSはレート高いから1920×1080だったはず。

ちょっとはググってみよう。
662名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 01:50:27 ID:qeG3my9z0
>>660
4:3 も 16:9 も 720x480
663名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 01:57:07 ID:PTV+NLSS0
>>662
パソコンでDVDソフト開いて画像サイズ調べたら
4:3は640×480、16:9は852×480だったけど

なんで?
664名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 02:24:48 ID:1PJ9hXE/0
>>663
その「DVDソフト」がアスペクト比情報を元に
縦解像度を維持したままスケーリングしてるだけであって・・・。
ちなみにDVDの規格に「640x480」「852x480」での記録は規定されていない。

#「スクイーズ」とかでググると多少理解が進むかもしれない。
665名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 06:12:59 ID:PTV+NLSS0
>>664
なるほど、ありがとね

と、なると・・・
720→640 または 720→852 と、プレーヤ側でスケーリング処理して出力ですか?

厳密には、ドットbyドット(横方向)では、無いですよね
理論上スケーリングボケ(横方向)が起きるよね・・・たぶん
666名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 06:26:05 ID:PTV+NLSS0
最初の質問ですが・・・地デジの場合

地デジの放送信号解像度は1440×1080で送られて来る、そして
チューナ側で1440→1920とスケーリング処理して出力って事ですね・・・たぶん

   (  ・ω・)おさわがせしました
667名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 09:39:35 ID:Iis5g5SQ0
>>666
>チューナ側で1440→1920とスケーリング処理して出力って事ですね・・・たぶん

スケーリング云々は表示段階の話で、またちょっと別。

アスペクト比16:9の1440*1080映像っていうのは、
スケーリングしなくても1440のままで画角は16:9の映像なんだよね。
画素=正方形という思い込みで、1440*1080だと
16:9映像というがイメージしにくいんだと思うんだけど、
この場合の1440*1080という画素数は、まさしく画素の数で、
画角を決めてるものじゃなくて、画角を決めるアスペクト比情報は、
画素数とは別に、放送では4:3と16:9という信号が付けれらてるんだよね。
テレビなんかの表示機器では、その信号に従うことで制作意図に準じた画角になって表示される
(画角は機器の設定で、任意に横に伸ばしたり縦に伸ばしたり出来る場合もある)。

スケーリングは表示の段階でテレビのパネル解像度に合わせてやったり、
PCなんかの視聴ソフトの設定の段階で個別にやることで、
チューナーで受信した信号を1920にするわけじゃない。
668666:2008/05/18(日) 13:56:26 ID:PTV+NLSS0
>>667
詳しい解説 有難うございます
よく解かりました m( _ _ )m
669名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 15:18:43 ID:qiHVyG290
未だにプラズマはパナ一強時代なの?
670名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 16:09:28 ID:Fm8dyTud0
ことゲームに関してはその通り

πがゲーム向けプラズマを開発するらしいから、それが出てくる来年か再来年ぐらいまで
パナ一強が続きそうだ
671名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 16:29:34 ID:uDjke6290
ゲーム向けプラズマ・・・ジュル・・
672名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 16:33:57 ID:zB4sJOxi0
>>670
ソースは?

それにしてもKUROって高すぎるんだよな
俺にはパナか日立しか選択肢がねぇ
673名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 18:47:12 ID:C7/iqZJmO
米向けのは50、60各サイズ3機種展開らしいけどどれがゲーム向けなんだろう
674名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 19:40:48 ID:6fmq6YLL0
KUROのゲーマー向けは>>612のデマ
>>604の元記事にはゲーマー向け開発云々は一言も書いていない。
675名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 20:07:35 ID:gBHMvyFB0
つか>>604のKUROの後から出る新型はパナのパネル使うからな
これが最後の純パイオニア製のKUROになるな
676名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 02:30:19 ID:ADmqhM1V0
>>655
アニメのアプコンは優秀だと思うけど… 他はそうでもない
677名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 12:24:33 ID:zHqLZglvO
誰か教えて欲しい。最近PX80とPS3買ったんだ。
で、音もせっかくだからバーチャルサラウンドヘッドホンを買おうといろいろ調べてたんだけど、
PS3ってHDMIと光の同時出力出来ないことが判明。
いちいち本体側で切り替えが面倒そうなんだけど
PS3〜HDMI〜PX80〜光〜ヘッドホン
って繋げちゃうと5.1とか7.1とかでヘッドホンまでこないよな?
678名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 16:19:38 ID:1aC2bPdZ0
PX80の37インチ買ったのでスーファミつなげて遊んでみたんだけど
静止画は綺麗に写るけど動画はややボケるね

679名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 17:22:05 ID:rzkZTp810
まぁ液プラは残像ではブラウン管にまだまだ勝てないね
ブラウン管もある条件では残像出るけどね
680名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 18:25:24 ID:ADmqhM1V0
>>678
そうそう。
最近の3Dポリゴンじゃない2Dスプライトゲーの方が残像は目立ちやすいね
自発光デバイスのプラズマでもブラウン管に比べると動画弱いってのは
どうすりゃいいんだろうね・・・有機ELも自発光だし・・・
681名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 19:11:09 ID:02rE09cS0
>>680
ブラウン管的な完全インパルス駆動となると・・・FEDか。
682名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 20:11:15 ID:JXA+pU9u0
>>677
こない
面倒くさいけど、切り替えるしかない。
しかし実際に接続してTVスルーの音でもいいやって思うなら直列でおkw
683名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 20:17:52 ID:Ql4Zxew3O
>>677 出来る
俺が実際やってる
やり方書くのめんどくせから自分で探せ
684名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 20:28:14 ID:50YYyq/Q0
SFCとか2D時代ゲームはほぼ60fpsだったからね。
今のゲームは30fpsが多いから目立たないだけ。
ブラウン管からプラズマに変えた派だけどそこらへんはガッカリしたよ。
とは言え多少のブレだからインチと引き換えにプラズマを選んだわけだけど。
685名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 23:53:32 ID:Ql4Zxew3O
遅延10msのPX出して必ず売れる
46インチもお願いします
686名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 01:40:26 ID:S+Mm+LfSO
今買うならPX80じゃなくてPZ80を買えよ
コントラスト比が二倍も違うし動画線が900もあるんだぞ
まぁ、10万は固く高額になってしまうが価値はあると思うね
687名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 01:46:46 ID:xGW1gee/0
動画線がいくら多かろうが対応してるゲームがなければ何の意味もない
688名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 01:53:46 ID:pkeizQ4n0
>>687
日本語でおk
689名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 01:59:09 ID:S+Mm+LfSO
>>687
いやいや、俺はPZ80を薦めるね
PX80を買ったばかりで欝なことはお悔やみもうし上げるが科学は日々進歩してる
もうPX80なんて時代遅れ
今は"TVも映画もゲームも高画質"な時だよ
PX80はゲームに特化してるだけでPZ80はその他の部分も充実させてきた
本当にゲーム専用機ならそれでもいいかもしれんが、そうじゃないだろ
690名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 02:13:38 ID:Gkh+8z+B0
>>689
いやゲーム専用
691名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 03:26:40 ID:aePeYtgM0
俺もほぼゲームとDVD、BD用途だけど
部屋真っ暗にしたら結構輝度下げてもマトモな画質保てますかね?
僕基本部屋真っ暗にしてゲームしてるんですよ
692名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 07:32:38 ID:uYDdwj/i0
37PX80買ったが、MGS3をやると、
タクティカル・リロードでTPS視点と
主観の切替を素早くするとき、画面がチカチカするなぁ
これが遅延というやつか? まぁ、DVDを観ると、
普通のDVDレコーダーのD端子でも全然きれいなので大満足だが
693名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 08:00:26 ID:pG1Yh7Q90
>>692
遅延はパッド入力と画面での反応のラグだからチカチカするのは関係ないよ。
694名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 10:09:56 ID:EKTk6MvOO
>>682>>683
いろいろ調べて出来る出来ないと意見まちまちでここまできて、また意見が別れるのですかw
>>683さんヒントくださいorz
695名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 10:42:18 ID:SzuMyF70O
px80で、ps2のソフトをps2本体でする場合は
ギザギザになったりする?
696名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 18:39:35 ID:+xQn+Y1iO
BD試聴も考えてるんだけど現行で最強なのはPZ800かな?
遅延も映り込みもないし。
697名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 19:33:57 ID:1QQUrstB0
箱○につなぐTV探してるんだけど
42型で20万くらいでまじおすすめなのない?
698名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 19:44:57 ID:mMWnjbLq0
TH-42PZ80
699名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 19:46:07 ID:NLlMj/lF0
かpz800
700697:2008/05/20(火) 20:11:43 ID:1QQUrstB0
ありがとう ググってみる
701名無しさん必死だな:2008/05/20(火) 20:36:50 ID:HFIUogvz0
>>695
PX80だろうと固定画素である以上そうなる。ギザギザと言うか色々な部分に粗が目立ってガッカリ。
ゲーム機とソフトの責任じゃないんだけどね。勿論プラズマも悪くない。
702名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 00:28:28 ID:JP0G6Tuo0
まだないらしいけどAVwatchの善事の記事のLED光源のDLPが残像に関しちゃ最強っぽいな
遅延さえ少なければだけど。設置環境はプラズマ優位だが。
それまでプラズマでお茶を濁しときましょう
703名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 02:49:56 ID:ps2l+a/n0
散々話されてると思うが質問させてくれ。

42型のPZ80とPX80のどちらにするか死ぬほど悩んでるんだ。
PS3とかブルーレイ、DVDを見るぐらいなんだが、
どちらがいいんだろう???

704名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 04:01:13 ID:iZoNHxqa0
>>703
PS3はどっちでも綺麗に映ると思う。
それプラス、映画も観るってならPZ80だね。
BDがフルHDで観れないのは残念だし、
PZ80ならばフィルムライク表示が出来る。
705名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 04:38:18 ID:jgtJ641O0
>>703
画素が大きくてクッキリが良ければPX80
シャギーがより少ないのが良ければPZ80
24p表示対応がいらなければPX80
映画大好き24p表示表示対応が良ければPZ80
フルHD映像の間引き表示が気にならないならPX80
違いはよくわかんなくてもフルHD映像を間引かない表示が良いならPZ80
安いのが良ければPX80
706名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 06:28:25 ID:va2XqTKJ0
自分で決めろよタコ助
どっち買ったって大体満足するモンなんだよ
707名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 06:32:24 ID:bEMqUfWy0
ハーフ厨ならPX80
フル厨ならPZ80で決まり。
708名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 11:33:43 ID:VvLTbdMZ0
てきるだけ低価格で大型のプラズマか液晶が欲しいんだけど、
バイデザインってどうかな?
ケーブルテレビに加入してるからチューナーはいいと思ったんだけど^^
709名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 11:44:59 ID:vnF/vZaT0
バイは安かろう悪かろう
運試しして後悔しない覚悟があるのならどうぞ
710名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 11:54:40 ID:Ne5GFEng0
バイに限らず、安さを売りにしている薄型TVを買うときは一度現物を見たほうがいい。
TVなんてどこでも同じだろと言っていた奴が絶句する画質だから。値段相応ではあるが。
711名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 11:59:44 ID:VvLTbdMZ0
>>710
友人がバイのプラズマもってたんだが、PS3をHDMIでつないで
ブルーレイみせてもらったが、かなり綺麗と感じたんだが・・・
俺はブラウン管しか持ってないから他のものがどれほどかわからいんだが。

たまに映像がチラツイテルような感じはしてたな
712703:2008/05/21(水) 12:39:35 ID:zChWg74f0
>>704
>>705
お二人ともレスありがとう!
参考にしてまた考えて見ます。

ただやっぱり706さんのいうとおり自分で最終的には自分で決めないとだめ
ですな。

713名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 19:09:19 ID:A13YxYeH0
pz800も画面やきつくの?
714名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 19:15:26 ID:tOyEBJ6xO
PZ800通販で買って一人で今設置した。
80キロのボロブラウン管撤去で死ぬかと思った。
店で見るよりでかく見える。
いい買い物をした。
715名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 19:15:26 ID:/i99Tz1/0
>>713
焼き付きと残像の違いを勉強してきてから質問してくれ。
716名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 20:40:54 ID:QpQH/2m90
>>703
42型ぐらいだと精細度はハーフのPXで十分だよ
画質もPZよりクッキリしてるし明るい
717名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 20:55:45 ID:pfpmm2Eb0
パナのPX50からPZ800に乗り換えたんだが
ハーフの42→フルの50 になると元映像のクオリティの差が
如実に出るな。良い映像はより綺麗に、駄目な映像は汚くorz

神経質な人はハーフの方が精神衛生上よろしいと思ったw
ちなみに体感速度で遅延の差は感じない。
718名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 22:21:27 ID:Ky0ZnP490
サイズ自体が大きくなってるんだからね、ハーフでも駄目な映像の駄目感は目立つようになるわけだし。
それより50インチでハーフだと画素感、シャギー感が許容出来るかが問題。
719名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 22:37:35 ID:BxtpWO7A0
>>712
PZ800買っておけ
価格差も殆ど無いし、最上位機種は精神的にいいぞ
HDMI端子が多い、カラーリマスタシステム、アクトビラフル対応
ゲームには端子以外関係ないかもしれないけど、ハーフモデルはパナが手を抜いてるのは事実
720名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 22:39:29 ID:9hbZ9rcK0
ネットでみると価格差ないけど
店舗にいくと5万くらい違うからもうPZ80かな
721名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 23:32:42 ID:tOyEBJ6xO
PZ80もコストパフォーマンス考えると良さそうだよね。
スピーカーがちゃちいのはサラウンドシステム繋げばカバーできるし
色が選べるのもいい。シルバーがちょっとほしかった。
家族が高いのを欲しがるから我が家はPZ800にしたけど。
722名無しさん必死だな:2008/05/21(水) 23:55:08 ID:BxtpWO7A0
>>720
いや、俺が見たときポイント還元で逆転してた@某カメラ屋
店員に聞いても「おかしいですよね〜、確かにPZ800の方が上位機種なんですが・・・」だとw
723703:2008/05/22(木) 01:30:08 ID:4cGWw+fb0
>>716
じ、実はもうPZ80をポチってきてしまったんだ。
42だとハーフかフルかなんて見てもさっぱり分からないとも聞いていたし、
店頭でPZとPXを見比べても違いなんて分からなかった。

でもあと5年6年、フルだったらもっと綺麗なのかな?って思い続けるのは、つらくてな・。

>>719
PZ800はさすがにちょっと高くて買えなかった。
PXとPZならフルハイビジョンすごいしょ!
って言えるんだが、PZ80とPZ800の違いは

なんか音がすんごくて、素材もすんごいらしいよ??でもって端子いっぱい

ぐらいしか理解してなかったもので(泣)
724703:2008/05/22(木) 01:50:38 ID:4cGWw+fb0
あ、それとちょっと愚痴らせてくれ。

今日42-PZ80を見にや○だに行ってきたんだが、店頭価格が25万でもうすこし
安くならないの??って聞いたらしばらくして23万になりもうすこし頑張ったら
21万にまで下がったのよ。

で次にコ○マにいったら28万もしてて、いくらまで下げられるって聞いたら
25万になったのよ。
それ以上は無理っていうんで、さっきの店の価格を言ったら

「ちょっとお待ちください。では、や○ださんよりも安く売らせてもらいます」

とか言って、20万切った価格で持ってきたのさ。
なんかうれしいというよりは、腹たったね。

じゃあ、店頭価格とか、値引きして25万で限界ですわーー とかはなんだったの??って
俺からぼったくるつもりだったんかい?

まぁ、どっちからも買わずにネット17万で買ったんですけどね。
いままでは盲目的に家電量販店が一番安いし安心と思ってたけど、
今回の件で目が覚めました!
725名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 02:09:48 ID:Mt+g3ulc0
あげ
726名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 02:16:58 ID:ykvAmYgE0
ソースがBDなら普通に違いわかるよ
727名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 04:45:23 ID:VSRpqje80
>>724
オレもpz80ポチりたくなった
量販店で買うと高いんだよな
メタルギア用に買いたいから、金ためる時間無いし
728名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 07:24:10 ID:OaVe7xTa0
>>724
ポイントつくなら実質17万以下になったんじゃね?w
729名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 08:54:49 ID:ypJHn0cFO
>>724
俺も田舎の山田でPX80かったがいくらか値切って5年保証でポイント含めると価格comより1万ほど安かったな。

ヤマダのポイントの規則性がわからん。だいたいいつも15%だったのにある日いったら28%とかになってたし。もちろん新品。
730703:2008/05/22(木) 16:35:53 ID:4cGWw+fb0
BDなら違いが分かると聞いてPZ80が届くのますます楽しみになりました!
来る前日にはBD借りてこないと!

>>727
私もMGS4やSIRENのためにプラズマ買う決意しましたよw
今は21型のブラウン管なんで違いが楽しみです。

>>728
ポイント分も含めた金額だったんです。説明悪くてすいません。
だから実質は記載している金額よりも多く払わないとだめなんですよね。
それも考えるとますますネットのほうが安くなってしまう。
今ポイント使って欲しいものないですし。


731名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 18:41:24 ID:dfHxBGLt0
46PZ800いくらぐらいで買った?
732名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 18:42:29 ID:Jeh5oLkP0
>>730
俺もMGS4のために42PZ80買ったよ。
25型ブラウン管からの買い替えだから、音も凄く良くなった。
PS2のソフトも、PS3本体ののゲーム設定でスムージングを「入」にして
アップコン設定を「フル」にすれば、全く問題ない画質だよ。(俺的には)
733名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 20:03:56 ID:EaksJtnb0
>>732
PS2アプコンした時の遅延はどんなもん?
まあ測定は出来ないけど、シビアなゲームやってたら体感で教えてくれない?
PS2本体も持ってるんだったら、アプコンとPS2のままD端子接続での違いとか分からないかな?
734名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 20:05:05 ID:SQyxX/+E0
アプコンとスムージングは良くも悪くも固定画素用に調整されてるよ、あれは
HDブラウン管だとボケて見える
735名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 20:40:26 ID:Jeh5oLkP0
>>733
申し訳ないが力になれそうにない・・・
シビアなゲームは持ってないし、PS2は持ってるがD端子は
持ってないし・・・スマン

>>734
でもスムージングは、入れないとMGS2の文字はボケボケなんだよね
736名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 00:18:18 ID:/48M6PVh0
42PZ800を購入し、到着を待つのみです。
XBOX360は初期型のためHDMIなしです。
D端子接続とD-SUB接続のどちらがいいのでしょうか?
遅延はどのくらいでしょうか?
本当はXBOX360も買い換えたほうがいいのでしょうが、
いまはちょっと無理なのです。
737名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 00:56:25 ID:/QZkIkev0
>>736
D端子の方が良いよ。D-SUBは色味が薄くアスペクト比の問題もある
何かHDMIが綺麗ってイメージがあるけどそれは錯覚だ。

映像の美しさとは単純な数値で測れるものではないからね
738名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 01:14:10 ID:w/8Hrm/40
S端子で繋いでるけどDのがいいの?
739名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 01:16:04 ID:WRHTmnTX0
Sと比べるなら流石にDの方が良い
740名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 01:21:15 ID:p45o/B0G0
Sじゃプログレにならないんじゃ。
せっかくの次世代機と薄型TVがパァ
741名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 02:03:26 ID:yxafWCeF0
>736
どちらも同じ解像度が出るし、
VGAとD端子は色作りの点で差があるだけだから好みでOK。
VGAの方が落ち着いた感じ。色差の方はエッジの聞いた派手目の印象。
742名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 02:13:37 ID:e1Lf3V6C0
>>736
PX80じゃD端子でやるギアーズで赤がぼやけて見えるって言う報告があったよ
上記の問題はD-sub接続だと解消されたらしいけど
PZ800だとこの辺どうだかレポートよろしく
743名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 02:19:48 ID:WRHTmnTX0
RGB接続はロマン

ということでD-subを勧める
360側の設定で色濃度最大で万事解決
744名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 08:41:09 ID:IF8EpNEOO
>>724
コ●マなんて、そんなもん。
値下げしただけマシ。
ヲレの場合、別アイテムだけど、ヨドバシ店頭価格を引き合いにだしたけど、話にならない提示してきて、これでどうですか?と来たことあるよ。
745名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 11:07:43 ID:/GxCF6Pb0
世界最安値に挑戦の謳い文句は?
746名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 11:10:34 ID:ek0yAkEs0
騙して高く売るなんて常識なんだろう
747名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 11:20:18 ID:eTM6BMYVO
>>745
世界最安値(のお店)に(同じ商品を高く売って)挑戦
748名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 11:54:28 ID:FtMuFi4O0
訴えますよ
749名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 12:48:01 ID:FDC/xg9u0
>>745
最安値の相手に「挑戦」すると言っているだけ。「勝つ」なんて言ってないし、思ってない。
一種の騙し文句に近いよね。

>>724
別にぼったくるとかそういう意味じゃなくて商売として1円でも多く利益を上げたいだけ。
安い所もその分自腹切って損しようと思ってる訳じゃなく、
数で稼いだり余分に経費が掛からない様にしたりして
結局最終的には1円でも多くの利益を上げようと思っているのは同じ。
商売のやり方が違うだけさ。
750名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 19:30:06 ID:rAX/HRZo0
42PZ80購入。
HDMIで繋ぐと全く違うな。
クッキリ、ハッキリ。
ベガス2をやってて暗くなると見づらかったが
暗闇で黒かったトコがうっすら見える。
文字も見づらかったが読める。

FPSなので良くは分からないが
遅延は感じない。
751名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 19:39:13 ID:3/CQzBul0
TH-37PX80カートに入れた
もっと安くなれー
752名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 20:55:02 ID:ek0yAkEs0
今月の給料で買おうと思ってたら
25日は日曜だから今日が給料日だったんだな
42PZ800ポチっとな
753名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 21:07:19 ID:Ln1DwjwzO
俺がアクオスだ
754名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 22:30:52 ID:lWCAahNg0
>>753
ここプラズマ

つか液晶新スレホスト規制でたてれんかった…orz
755名無しさん必死だな:2008/05/23(金) 23:14:49 ID:fWIJmbOE0
>>753
アクオス・F・セイエイ乙
756名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 21:08:48 ID:44M0X1E0O
HR02でMGS4プレイは厳しいかなぁ。
757名無しさん必死だな:2008/05/24(土) 23:14:15 ID:w7qO9of+0
俺も42型のPZ80かHR02で悩んでいるな。
いや、ゲームだけで選ぶなら、選択の余地すらなくPZ80なんだが。

HR02の4フレ近い遅延は、格ゲー好きにとってはキツイからなぁ。
758名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 00:30:34 ID:anfiWCwc0
昨日地元の電化製品店でTH-42PZ800買っちゃった
28万だったけど、たぶん高い方なんだろうな
なんか台が3万もしたけど・・・
759名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 02:48:32 ID:96EhVqmB0
今年中にVIERA TH-42PZ800を買ってPS2でビートマニアをやろうとおもうんだけどw
・・・・・・・・・もしかしてコレって遅延地獄の自殺行為すかね ?_?

このプラズマで音ゲープレイするにあたってすでに遅延の解決法を知っている方いましたら教えてくださいっすw
もしくは「音ゲーならこのプラズマテレビお勧め」というのありましたらそちらもお願いしますw
よろしくですw
760名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 08:29:15 ID:14O6P7qxO
PXのほうが遅延少ないんじゃなかった?
PS2やるならなおさらPXだろ
761名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 09:00:52 ID:SCM3vQm/0
691 名無しさん必死だな sage 2008/04/06(日) 13:24:51 ID:izZzK3kN0 3回目
現行プラズマTV遅延一覧
■Panasonic VIERA
PX70. 20msec
PZ700 30msec
PZ70. 30msec
PZ750 30msec

PX80. 20msec
PZ80. 30msec
PZ85. 30msec
PZ800 30msec

■日立 Wooo
01(ゲームモードOFF) 130msec
01(ゲームモードON). 80〜100msec

■Pionner KURO
8HD. 知らない。誰か補間ヨロ
10HD  〃
762名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 09:27:05 ID:VNrfDL5l0
>>759
なんでPS2遊ぶのにPZなんだよw
やっぱフルHDって煽りに一般消費者は弱いんだなぁ
763名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 09:32:05 ID:s9co6TgT0
日立のWooo使ってるんだけど
ゲームモードオンにしたときに表示される時間経過のテロップは消せないのかな?
ど真ん中に表示されて音ゲーやってる時すげー邪魔になるんだけどw
764名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 09:34:43 ID:scKRcmG8O
今日の昼からテレビ買いに行くんだが、MGS4をやるならPZ80orPZ800でオケ?

まぁ、PS3よりPS2のほうがする比率は多いんだけど…
765名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 09:47:20 ID:D/R4nw4q0
>>764
おk
766名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 09:59:01 ID:VNrfDL5l0
>>764
PX80がベストだと思う。 MGS4の映像は720pでフルだとボケる
PS2遊ぶなら尚更
767名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 10:04:59 ID:qzMKcioOO
早速ハーフ真理教の方がやってきました
768名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 10:19:05 ID:scKRcmG8O
>>765>>766

サンクス
って、どっちよw
フルだとボケると言うわれると困るしなぁ
端子系換えてもダメ?
769名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 10:34:58 ID:VNrfDL5l0
>>768
既にPZ買う気満々みたいだからPZ買えばいいと思うよ
俺の発言は忘れてくれ
770名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 10:36:41 ID:lCs2x7BwO
ハーフでもドットバイドット表示にはならないから劣化は避けられない。
デジタルテレビ番組やBDムービーも見るつもりならフルが無難に思うが。
771名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 10:50:48 ID:scKRcmG8O
>>769
いや、アドバイスありまと。
確かに候補はPZ系だったので…ごめんね


BDも見る予定なんでPZ系を購入したいと思います。

即レス感謝でし
772名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 10:55:19 ID:VNrfDL5l0
フル(Z3500)ハーフ(PX70)をPS3版DMC4で両方見比べるにどうみてもハーフのがシャープに見える
ゲームでフル薦める人は実際家でハーフの画質見たことないんじゃないの?
想像で云ってるだけでしょ
773名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 11:02:28 ID:KK51vdoC0
>>772
こういうのがジャギが見えればシャープじゃね?

って思ってる人の意見です

というか液晶とプラズマで比較すんなwww
774名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 11:05:08 ID:fGQXtppe0
ハーフ厨はなぜこんなにも必死なのか。
メーカーの方ですか
775名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 11:06:03 ID:SCM3vQm/0
いいえ。販売員です。
776名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 11:06:46 ID:4i7UpRYN0
>>774
見ればわかる。ソースによってはハーフの方がくっきりしてて綺麗だぞ。
777名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 11:09:13 ID:C+RbVX1n0
こいつだってフル買って調べたわけじゃないのに
よりによってZ3500を出してくるとはさすがハーフ厨
778名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 11:11:30 ID:fGQXtppe0
>>775
なるほど、販売員ですか。

>>776
お疲れ様です。
俺はハーフに限界を感じたのでフル購入予定です。
779名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 11:30:14 ID:QRhwMfoRO
3mも離れて視聴すればどっちも変わらんわ
780名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 12:26:51 ID:3wzoDlaQ0
でも2mにまで近づくと分かっちゃうんだよね
店頭で見比べて見るといい
781名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 12:31:49 ID:SCM3vQm/0
まぁハーフとフルの価格差がもっとでかかったら考えるがな
782名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 14:03:11 ID:VNrfDL5l0
>>775
販売員なら普通にフルを薦めるよ。。そっちのが利益高いんだから
783名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 14:15:45 ID:EnZSrkiq0
またフルとハーフの争いが始りましたか。

           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりHD-DVD見ようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
784名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 14:46:43 ID:fGQXtppe0
フル厨ではないがPZ80かってきた。
配送は1週間後とかいいだしたので持って帰ってきた。
1人で階段を持ち運んで涙が出た
785名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 14:52:42 ID:3hFqSIuz0
フルにこだわる奴はさぞかし部屋が広いんだろうな
786名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 14:57:30 ID:C+RbVX1n0
は?w 距離近いほうが違い出ちゃうのにバカじゃんw
無知なら勉強してから語ろうね
787名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 15:03:29 ID:KIqSwy8u0
WiiにフルボッコのPS3
こんな状態じゃ1080Pがデフォの性能の次世代機は出ないだろうな
今でさえ開発費がキチガイだし
フルHDTVを活かせるゲーム機は今後果たして出るのか・・・
788名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 15:04:56 ID:3hFqSIuz0
いや、Wiiをプラズマに繋いでもメリットないから
789名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 15:08:21 ID:C+RbVX1n0
ハーフ厨は任豚だったのか
それなら醜い争いにも納得がいく
わざわざこんなスレまでくるなんて
790名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 15:10:02 ID:KIqSwy8u0
ん?PS3も普通に持ってるわけだが
事実を言っただけだぜ
791名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 15:50:31 ID:WYxTfZzg0
ふるちんはみちんうるせえ。
792sage:2008/05/25(日) 15:59:28 ID:stO7tH1U0
50インチPZ85買ってきた。
PS2はボケボケだったがエスコンやってると画像どころじゃないから、関係ないけど。
ちなみに北米のTH−50PZ85Uってやつ。
なんで最後にUがついてるのかわからんけど。
2000ドルでした。
いろいろ情報ありがとうございました。
793名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 16:02:54 ID:fGQXtppe0
>>792
さげいれるとこ間違ってるよ・・・。
最後のUはたしか色によってかわるはず。
794名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 16:25:08 ID:SCM3vQm/0
>>775はもちろん冗談だからな
795名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 16:31:04 ID:kY2yKffN0
PS3とMGS4を購入するのだが、アクオス13インチしかない。
PZ800かったらいいのか?
796名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 16:33:57 ID:C+RbVX1n0
まーたループさせる気なのか
このスレ読むだけでわかるのに
シャープの液晶でも買っておけ
797名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 16:41:13 ID:ikL7iHvEO
フル厨が早く氏ねばいいだけなんですよ
プレステ3はバリバリハーフだもんな
798名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 18:57:11 ID:TOcHm+kq0
フル対ハーフの戦いはもういいよ…。

そろそろ42PX80で決めようかと思っているが、
価格COMでも長期保証とかついているところを探した方が
いいかなあ。

あと、Wiiだとプラズマ意味ないってマジ?

79957:2008/05/25(日) 19:29:02 ID:vfJIrJID0
>>776
37PX600と42PZ800の比較だと、ソースによって見え方が違うのは事実だけど、
「720p出力のPS3ゲーム」は問題ないと・・・。

#1280x720→1920x1080のスケーリングは気にならなかった。
#手持ちのソフトではFolksSoulとアガレスト戦記。

http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_103735.jpg
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_103736.jpg

#キーワードはまた「pdp」。画像ではうまく表現できてない気がするけど・・・。
800名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 19:46:00 ID:72rtNhc/0
>>798
PZとは別に37PX80持ってるけど、プログレ対応ゲームはかなり綺麗にできるぜ
D端子でプログレ表示+480pマトリックス2+シャープネス10+ガンマ補正弱+色温度高 で良い感じだな
黒レベル、伸長とかはお好みで
801名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 19:49:59 ID:FUEm3IgD0
>>798
体感ゲーは逆に大画面がいいからそうでもない
802名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 21:55:17 ID:sVo5Gs3b0
>>799
フォー、クソ売るか
803名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 22:15:43 ID:3yOjaP/c0
>>799
プラズマテレビからの熱ってどう?
PS3よりは遥かに熱い感じ?
804名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 22:32:54 ID:Q4/7ZAMt0
>801

つか大手家電店ではWiiスポと大画面薄型のセットのデモはけっこうみる。
パナのプラズマTVのパンフにもWiiをやるなら、、、とかの記述があったし。
805名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 22:43:02 ID:VI9o7UcM0
PS3とプラズマがあれば冬は暖房要らずだお
806名無しさん必死だな:2008/05/25(日) 23:22:51 ID:QRhwMfoRO
しかしパナセンターのwiiは全て液晶につながれている不思議w
まあ、終日同じゲームしか映してないからだろうけど
807名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 00:04:10 ID:ZQ4KsnOg0
話がループしてるのはいつもの事だけど、
最近はスレ読まない質問君と、煽り回答者しかいない
前スレの遅延検証画像のおかげで、本当にゲーム用に
プラズマが欲しかった人はもう購入済みか
808名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 00:16:24 ID:oLgkgaBn0
パナの液晶見てきたんだが、色は設定で直るとして、人の輪郭などに出るコーミングノイズ?ってやつが気になった
その点、パナのプラズマは綺麗なの?遅延は気にしないが激しい動きの残像に強いのが欲しいんだが
どれがいいだろう
809名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 00:44:50 ID:OSwEkpBD0
>>808
遅延を気にしないのであればパナより日立の方が綺麗だよ
もっと言えばパイオニア最強
残像はプラズマの方式上どのメーカーも似たり寄ったり
液晶よりは上だがブラウン管には届かない
810名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 08:16:39 ID:Uzr9dYZFO
>>809
しかし日立もアリスから…
811名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 09:36:11 ID:0OHTgfmO0
>>803
プラズマは映している映像によって発熱量変わる。
最大時はPS3より発熱量多い。熱源はPS3ほど小さい体積に
集中していないから温度の高さはそれほどでも
812名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 10:08:47 ID:s2MsA9S20
今年発売予定のキャリバー4のためにプラズマを買おうと思うのですが、
だったらPXとPZどっちがいいっすかね?
調べてみたんだけどキャリバー4の解像度とかよくわからなくて、
次世代ゲームとはいえPZ分は描写できないらしいし。
813名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 10:48:10 ID:PZe9SOEd0
プラズマは発熱量はそれなりにあるね。梅雨時なんかテレビの上に洗濯物干すと速く乾くかもしれんw

あと、42PZ800にパソコンつないだんだけど、解像度がWXGAまでしか選べないのでちょっとガッカリ。
PC側でHD解像度にするとテレビは真っ暗になった。1920x1080で出力させてくれよ・・・。

パナのプラズマでPCゲームをやりたい人は(あんまりいなそうだけど)気をつけよう。
814名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 10:50:37 ID:PZe9SOEd0
おっと、DVIが2系統あればDVI→HDMI変換でHD解像度出力できるかもしれんな。
>>813はアナログD-sub入力の話な。
ちょっとそういうグラフィックカード探してみるか。
815名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 11:16:53 ID:OSwEkpBD0
>>812
このレスを最初から読めば自ずと答えは出てくる筈だ
つかもうこの手の質問ループさせないでくれ…
816名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 11:35:45 ID:IKkEAZmC0
>>813
今店頭に並んでるPCI Express仕様のビデオカードなら
DVI-I出力2系統かつDVI-HDMI変換アダプタ付のが結構あるよ。

GeForce9600GTとか、RADEON HD3850とか。
RADEON HD3850はHDMI音声出力機能を持ってるので便利。
うちではConnect3D RADEON HD3850使ってる。
817名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 11:35:54 ID:/AGNkvfM0
どっちがいいかと迷った時には、既に心の中では決まっている。
本当は誰かに背中を押してもらいたいだけである。
と、誰だったかがそれっぽい事を言ってたなぁ…
818名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 11:45:53 ID:U0c1umTA0
>>813
ありゃ、PZ800買って360をRGBで繋げようと思ってたのだが
それはちょっと残念な話だ
819名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 12:51:46 ID:HnfiGvfX0
PX80とPX80ではPX80の方が良いって本当ですか?
動画解像度が720本で、PX80の方が1024×720で縦が同じだから
綺麗に見えると言われたのですが…
820名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 13:28:36 ID:QfclE3qn0
>>819
落ち着け
821名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 13:31:21 ID:OSwEkpBD0
>>819
単純に縮小表示で見るか拡大表示で見るかの違い
お前さんの好みでどうぞ
822名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 13:35:45 ID:pA9JwGlx0
>>819
残念。
PX80に限らずビエラでは720pは強制オーバースキャンらしい
つまり37PX80も42PX80も大差ないはず
823名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 13:48:02 ID:e6M9GSFQO
>>816
レスサンクス。
参考にさせてもらうわ。
824名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 13:53:03 ID:HnfiGvfX0
>>819-822
PX80でもPX80でも大差は無いということですか。
そうすると画面が大きい分、PX80の方が粗めに
感じられる…という解釈で良いのですね。

ありがとうございました。
もう少し良く考えて結露を出してみます。
825名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 15:55:08 ID:uy6AUidC0
だから落ち着けって

PS 37PX80でやってるゲームの時間9割りがWiiの井出麻雀なんだが
826名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 17:24:43 ID:vmIhTIVSO
PX80を近所のジョー○ンで買おうとおもうのですが、
16万て価格は高いのか安いのかが解りません。
相場を教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
827名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 17:33:45 ID:3IWzPTDR0
この時期ならふつう
828名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 17:41:29 ID:vmIhTIVSO
素早い返信ありがとうございます。
価格が普通と言う事はウェブで買ったほうが安くすみそうですね。
何か背中を押して貰えた気がします
ありがとうございました。
829名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 21:00:36 ID:lZCQLayd0
保証があるかどうかで違うけどな
830名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 21:07:02 ID:/SmC9db90
今じゃ通販でも保証ある時代なのに
まあ無名は倒産や夜逃げのおそれもある
831名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 21:19:38 ID:U0c1umTA0
無名じゃなくてもあるのが最近の困ったところ
832名無しさん必死だな:2008/05/26(月) 22:33:17 ID:/SmC9db90
オリンピックまで待てないからボーナスシーズンまで待つわ
6月中に20万切ったら本気出す
833名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 10:24:26 ID:OPMz7xIN0
PZ80か800買おうと思ったけど、720pのとき強制オーバースキャンされちゃうのまだ直してないのかよ・・・
選択肢ねえよ・・・
834名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 10:54:43 ID:D5sv4taq0
どうせ違いなんてわからないくせに
835名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 13:03:07 ID:p4zRB/Km0
>>833
だな。720pに最適に思えた37PX80には失望しちまったよ。
836名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 13:30:13 ID:OvK5giqy0
VIERAの中じゃ最適じゃね
837名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 13:47:01 ID:p4zRB/Km0
>>836
PX80は720pをより綺麗に表示できる可能性を持ったデバイスなのに
1280→1024変換してDbDしないとか。なぜなんだろう?なんかわけがあるのか。
どこも720p軽視なんだよな。実際に需要も少ないのかもしれないけど。
838名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 15:29:01 ID:+ZAHLvx1O
720pはほとんど360・PS3ユーザー専用みたいなもんだしな。
次々世代では1080pが標準になりそうだし、マイナー規格に金かけたくないんじゃないか。
客の大半は未だに黄色端子でつないでそうだし。
839名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 15:31:41 ID:z1OAFUQ/0
オレの友達で17型ぐらいのブラウン管でPS3やってるのいるけど
文字がつぶれて見づれえとか言いながら黄色端子でこれからMGS4をそれでやろうってんだから
世の中はわからない
840名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 15:31:50 ID:AW4a+6/v0
ていうか720pは半端なんだよ
841名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 16:30:13 ID:lFfmCv9/0
>720pのとき強制オーバースキャンされちゃう

意味が分からないのでググって見たんだけど

「標準的な1366×768ドット表示のワイド液晶TVに映像を出力する場合を考えてみる。
こうしたTVとHDMIで接続して1280×720ドットの解像度を表示させようとすると、
オーバースキャンしようとすることが多い。オーバースキャンによって、どのような
表示になるかは接続したTVによって異なるが、上下左右が画面から大きくはみ出して
しまう場合がある。接続したTVによっては、オーバースキャンをオフにできたり、
はみ出し量を調整できるため、より正確な表示が可能だ。」

パナはこのオーバースキャンがオフに出来ないってことなのかな?
つまりいつも画面からハミ出してしまうと。
842名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 17:39:51 ID:PGtxuxc/0
なんだそれ、ブラウン管でも出来るのにw
843名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 17:54:52 ID:PGtxuxc/0
ついでに>>724は頭が弱い子みたいだから言っといてやるけど
お前みたいなやつがいるから最初から安くできねーんだよw
価格対応しといて「売れませんでした」じゃ済まないの。
ぼったくるんじゃなくて普通はそこで限界なんだよ。そっからは販売員の腕とやる気次第。
何度も頭下げて上司に頼んで回るんだよ。お前みたいな他店対応のダシにするようなヤツの為にな。
いっぺん死ねばいんじゃね、何様のつもりだよ。
844名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 18:30:58 ID:FAL8KFgK0
つかオーバースキャンオーバースキャン云ってるけど
俺の37PX600じゃスッキリ綺麗に映ってる。ドットバイドットにしか見えん

なんかさ〜スペックにばかり気にしてても仕方ないんじゃないの?
ゲハの住人の性質なのかも知れんが実際どう見えるのかで判断しようぜ
845名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 18:52:39 ID:cVZr1rAgO
40インチのプラズマテレビってどのくらいのでかさですか?それと一人で持てるくらいの重さですか?
846名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 18:59:23 ID:GtiFggc10
でかいけど横っぱらつかんで持ち上げられる 奴もいる
847名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 19:01:14 ID:iz5G1V4A0
オーバースキャンで見えてない部分があると思うとちょっと損した気分になるけど仕方ないなら割り切れるレベルかな。
オーバースキャン程度ではライフ表示が切れたりすることはないんでしょ?
848名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 19:33:49 ID:1YA7PVSk0
>>847
ある
849名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 19:45:47 ID:+ZAHLvx1O
>>845
42インチでおよそ40キロ。似たような重さの28インチブラウン管よりよっぽど持ちあげやすいけど、
小柄な人だと手が届きにくいかもね。
平均的な成人男性なら大丈夫だとおもう。
一人で設置する際は、テレビを寝かせたまま下に枕でも入れて
台座と合体させてから立てよう。
空中合体させようとしてテレビの下にヒビを入れてしまった俺の意見。

>>847
黄色端子でもゲージ見えるように作ってあると思うよ。
850名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 20:01:08 ID:zC7l4UNc0
>>848
ねーよwww
851名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 20:36:12 ID:OWTNM0Hs0
画面端一杯まで使ってゲージ描いてるようなゲームだと若干欠けることもあるが
丸々全部隠れるってのは見たことないな

それ以前に最近のゲームはその辺も気を遣ってるから、
画面端はその手の用途には使わないもんだけど
852名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 21:26:50 ID:ylDZNbyY0
50型PZ800買おうと思ってるんだが
8畳でも大丈夫かな
853名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 21:48:14 ID:unIconqb0
>>852
ttp://www.victor.co.jp/tv/size_idx.html
約2mの視聴距離を取れるならおkだと思う
854名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 21:54:51 ID:iz5G1V4A0
>>848>>850
どっちなんだw
ゲージがきれるタイトルがあれば教えてほしい
てかパナ以外は720pでもジャストスキャンできるの?
855名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 22:03:43 ID:mSgnbhqYP
>>852
6畳で50インチ使ってる俺みたいなのもいるし8畳なら余裕かと
ちなみに部屋の短辺側に設置して人間は部屋の中央よりやや遠いくらいで使ってるよ
856名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 22:09:40 ID:FoK+a81d0
はずれ引くと駆動音で耳が痛くなるけどな。
857名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 23:44:05 ID:C7zOBaZV0
10畳以下で42インチ以上を使うやつはバカ
858名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 23:49:30 ID:D5sv4taq0
10畳で42インチなんて小さすぎだろ
6畳で42 8畳で50だバカ
859名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 23:54:44 ID:CQqFiKyd0
プラズマを抱えて寝るから大丈夫
860名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 00:06:38 ID:FAL8KFgK0
>>858
一般的には6畳:37 8畳:42 10畳:50と思われ
861名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 00:29:56 ID:VWdZQZxq0
10畳以下で42インチ以上を使うやつはバカ
なんでもでかけりゃいいと思ってるバカ
862名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 00:30:35 ID:fpjs5Sqs0
>>852
これから暑くなることだけは覚悟しておくように
863名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 00:33:45 ID:VWdZQZxq0
メーカーはリビングにおいてもらうことを想定しているのに、
自分ひとりしかいない狭い部屋に42以上のでかいプラズマとか最高のバカ
熱いし電気代かさむしほんとに愚かな行為

一人なのに爆笑しちゃうよ
864名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 00:37:45 ID:v9DmaxR80
大型より小型が人気――予想を裏切る液晶テレビ市場
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/26/news044.html


こんな記事があるから仕方ないのでは…
865名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 00:38:21 ID:v9DmaxR80
あ、液晶だったわw
866名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 00:42:23 ID:QEvmGG6q0
何型使おうが人の勝手だし価値観の違いだろうね。
俺は6畳に37置く予定だけど
あんまり必死すぎると大きいテレビ買えなくてひがんでるようにしか見えないよ
867名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 01:45:04 ID:i+mDLRd/0
いや、小さい部屋にデカいテレビって貧乏臭い感じがするよ。
868名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 01:47:42 ID:rzbLD9w70
7畳に42型だが迫力があってスゲー満足
869名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 01:53:58 ID:i+mDLRd/0
ちなみにうちはリビングは14畳で50型、ベッドルームは8畳で37型だけどね。
870名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 02:08:59 ID:Q9eguWBC0
50型とかエロDVD見るとき違和感あるわ!
目の前に巨大な女体があってもチンポたたんわ!!
思うにだ、50型、まして60型とか好む人はドMだなドM!!!
迫力に押されることが大好きなんだよなきっと!!!!
おもいきってhttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080108/1005955/これ買っちゃえよこれ!!!!!
871名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 02:12:44 ID:Q9eguWBC0
>>958
おまえめっちゃっくっちゃ嫌われてるだろ!?
37だ42だを買って喜んでる人もいるのに、小さすぎるだろ
よくいえるよなそんな言葉
じみに頭に残るぜそういう発言!
KY野郎母ちゃんの腹ン中に戻れよゴラ!!!
872名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 02:19:39 ID:XGB9bKHJ0
>>871
もちつけ。誰と戦ってる
873名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 02:22:49 ID:ee6Y1z/n0
50インチのTVを置くために今から貯金して大きい家買います。
874855:2008/05/28(水) 07:12:45 ID:g0O9xaf+P
まぁ実際バカだし貧乏だけどさ、長いことアーケードで20〜29インチの画面を
1mに満たない距離で見続けたせいか、50インチを1.7mでもあんま違和感無いんだよね
大事なのは自分がどう感じるかだからあんまりテレビ屋の推奨値を有難がっても意味無いぞ
875名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 07:47:47 ID:lwThHvtKO
好みの大きさのテレビ置くのに賢いも馬鹿もあるか。
小さい部屋には必ず小さいテレビを置かなければならないと思ってるとしたらそいつは馬鹿だが。
それと、でかいテレビは90過ぎたばーさんによると字が読みやすくてありがたいそうだ。
その上メタボの家族が自分の前に座っても画面がちょっとしか隠れないんだぜ。
大画面テレビほどいいものはないぜw
876名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 08:08:10 ID:qHCyf3mVO
大切なのは価値観ですね わかります。
877名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 10:21:16 ID:xxvfMEDX0
暑いとか電気代とか騒いでるほうが貧乏だろ
だったら小さい液晶でも買えよアホなの?
クーラーもないアパート(笑)ですか
878名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 10:21:54 ID:/XTZCcKm0
窓あけて芽がまわるやつを使えばそれでOK
879名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 10:49:45 ID:XGB9bKHJ0
貧乏がなんたら言い出す奴の言う事だけは信用ならない
880名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 15:27:58 ID:Zid5XMCD0
PZ800を買うのはちょっとまて、
TV市場は毎年秋に意欲的な新モデルが出ると相場が決まっている、
狙うは秋モデル
881名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 15:29:51 ID:py20oA540
PZ80もなんか値段上がってきちゃったし
買い時を逃したから次まで待つか
882名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 17:55:27 ID:YNSX2Gkg0
8畳50型で地ベタに座ってゲームやるなら
TV台の高さはどのくらいがいいだろうか
883名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 18:02:19 ID:Ejw7dMkc0
首が疲れるから低い方が良いと思う
つか、自分もある程度高さを確保した方が見やすくて良いんじゃないかと
884名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 18:59:58 ID:5Puf+c5x0
>>880
しかし、近々は五輪もワールドカップもアナログ停波も春夏商戦
メーカーがはたして過去に習って秋主戦体制のままで
この時期を迎えるつもりかどうか
885名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 19:21:55 ID:qHCyf3mVO
>>882
画面中心が視聴する時の目の高さよりも下にあると疲れにくい
300mmの台でも高いくらいだなw
886名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 20:41:25 ID:wnqs8Gji0
P42-HR02はどうですか?値段が安いしいろんな機能が便利そうなので検討中です。
887名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 21:50:25 ID:mPKWdYKS0
上を見ようぜ。詳細なインプレしてくれてる人がいるんだから。
ちなみに俺はHR02とPZ80で迷い中。
ゲーム専用じゃないだけに、なかなか決断できねぇw
888名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 22:19:01 ID:5Gghu89Q0
>>886
HR02はインターレースだから遅延が大きいんじゃなかった?
Alisは一度バッファした映像を奇数フレーム偶数フレーム交互に出してる関係で。

インタレは静止映像がピタッと止まらないから安っぽく感じるし
ブルーレイの1080P記録ソフトがそのまま再生できないから値段相応だと思う。

ちなみに1080iと1080Pとじゃ1.5倍も垂直画面密度が違うよ。
水平も1024と1920の違いだから結構な違いだと思う。
889名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 23:17:52 ID:cHZV3kO0O
px80で、消音ボタン押したときに、
画面左下に出る「消音」って表示は消せませんか?
890名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 23:18:21 ID:RRrmLgfQ0
PZ800で見ると、
地デジのNHK教育の480i放送は凄まじく汚い画面なのに、
Wiiの480p画面はそこそこ綺麗なのは何故だ。
同じような解像度でなぜこんなに違うんだ。

教えてエロイ人。
891名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 23:19:35 ID:mPKWdYKS0
>>888
HR02はalisパネルじゃなかった気が。
892名無しさん必死だな:2008/05/28(水) 23:21:55 ID:FBDD1q5w0
>>889
PZ800だけどHDMIリンク対応アンプに繋いだら出なくなった。
音量の表示も変わった。
893名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 00:09:46 ID:kNXdysI10
>>890
単に汚い動画ソースがそのまま汚く見えるってだけの話じゃないの?
480iだろうが1080Pだろうが汚い動画は汚いよ
894名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 00:16:35 ID:O3M8x8ur0
お前らの黒レベル教えろ
895名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 00:38:38 ID:NQciIFbwP
俺のは超黒いぜ
896名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 01:14:43 ID:TuuKX7lZ0
俺はしげるぐらい
897名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 10:02:17 ID:PFkLvrBc0
黒LVは最大にしてる。潰れるから。
898名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 12:11:12 ID:SWyijNr50
2月 42Z3500がいい
3月 やっぱPZ70
4月 PZ800が出たら即買う
5月 今月の給料で買う
6月 MGS4出る前に買う

ちくしょう!買うために銀行行って金下ろすのが面倒すぎる
カードは使えない
899名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 12:12:52 ID:esBLXf460
来年の新型まで待てばいいよ
そして人柱に
900名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 18:11:09 ID:ESehs86m0
>>897
白っぽくならね?
901名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 20:27:55 ID:ojAGxgl20
>>888
02からパナパネルのプログレ
ゲームモードで3-5フレームだったかな
902名無しさん必死だな:2008/05/29(木) 22:29:49 ID:jVOf3dRq0
>>901
それはXR02だろ。
HR02はALISにボックスリブ付けただけのインターレース
ハイブリッド機構ってわからん名前になってた筈
903名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 00:00:37 ID:+jIzHWnC0
>>898
普通に枠がないんだろw
904名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 00:12:06 ID:OUc0fd1Q0
>>902
ALISはインタレ故にプラズマでは最も焼き付きに強いらしいね
遅延にこだわらない人ならむしろHR02はゲームに適してる気がする
905名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 17:26:33 ID:xowRv2HG0
ファミ通見たけどPZ800が一番いいんだな
買って良かったわ
42型だけど
906名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 18:25:31 ID:IcSo/79GO
クロ428買った仲間おらんか
負け組絶滅種と言われてもなんともないぜ
907名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 18:25:37 ID:OUc0fd1Q0
>>905
ファミ通のPZ800のレビュー・・・
どのレビュアーもこれで画質が良ければ…みたいな事書いてやがる
プラズマに焼き付き以外これといった弱点が無いからって酷過ぎ
908名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 18:26:54 ID:QThDV5Sd0
ビエラ以外にエグゼがお奨めらしいが、撤退前後から値段が上昇してるのがなぁ…
やっぱプラズマかな
909名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 18:41:36 ID:9sDdFmTM0
まだ高いけどREGZAの最新モデルも結構良いっぽい
impressのゼンジー記事参照のこと

もっと早く出て、30万切るぐらいだったら、そっち買ってたかもしれん
PZ800の値下げが激しかったので先に買っちゃったけど
910名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 19:14:04 ID:phut3Lt20
PX80の購入を検討してるんだけど、PC接続(D-SUB)の時の遅延はどれぐらいかな?
ブラウン管TVと2台並べて、遅延写真撮れる方いれば、ぜひお願いしたい。
911名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 19:44:01 ID:vyXmog6t0
>>907
液晶に比べてクッキリさはプラズマは負ける
それ以上に50Vはでかい
でかい故に近距離では荒が目立つ
912名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 19:55:06 ID:kYY0OJii0
私も興味あります。
実は42PX80を買ったのですが遅延が気になって困ってます。
そのせいで今まで使ってたブラウン管でゲームをしている現状です・・・。
もしかしたら設定とかで良くなるかと思い書き込ませて頂きます。

私はD端子でD4出力しています。
テレビ側の処理のせいだと思い、NRとかを切ってみたんですがあまり効果がありませんでした。
もしかするとHDMIでやれば減るのかとも思ったんですが、この掲示板を見ている感じではそうでも無い感じですね。
視聴距離は2.5mほどです。
やっているゲーム機はXBOX360(HDMI非搭載)です。

もしかするとHDブラウン管を買った方が良かったんでしょうか・・・。
913名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 20:23:47 ID:dTZvxf3h0
>もしかするとHDブラウン管を買った方が良かったんでしょうか・・・。

ことリアルタイムゲームに関してはその通り。
ついこの前までパナのD20使ってたけど、プラズマ(PZ800)に変えたらマリオカートの車の操作感が重く感じられた。
でもHDブラウン管は入手困難だし、中古で買うと寿命も心配だな。うちのは新品で購入後6年半で死んだ。
914名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 20:31:30 ID:J3pqUmb50
薄型テレビで一番遅延が優秀なのはやはりPZ80系みたいだけど、
久々にブラウン管でやってみたら、やっぱり爽快に動くなぁと関心しちゃったよ。
多少は妥協するしかない。SEDでも夢見ながら・・。
915名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 20:34:19 ID:kYY0OJii0
そうですか・・・
比較的自分は気にならない人だと思っていたんですが、
一ヵ月頑張っても慣れないので思い切って相談しましたがPX80でも駄目とは思いませんでした。
たぶんやっているゲームのジャンルからして特に気になるのかもしれませんね。

一度ブラウン管の方に相談しに行ってヤフオクを探してみます。
ありがとうございました。
916名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 20:53:23 ID:qbh+I7J20
遅延1フレでもダメなゲームってどんなの?
俺もブラウン管使ってるからPZ800にしたとき
FPSやアクションに影響でるか不安
917名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 21:03:01 ID:kYY0OJii0
音ゲーとかアクションとかが主体です。
格ゲーやシューティング系はこの頃やっていなのでどの程度の影響があるかは不明です。

FPSは自分が下手なのか分かりませんがあまり分かりませんでした。
アクションは反射神経がモノを言う対戦系で私はかなり影響を受けました。

たぶん個人差があるのかもしれません。
918名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 21:05:21 ID:dTZvxf3h0
ああ、音ゲーは致命的にダメだなw
他のジャンルなら「ちょっとモッサリしてる?」くらいだけど、
音ゲーはタイミングのズレを意識して気持ち早めの操作をしないといけない。
919名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 21:27:56 ID:cIWRM6ZC0
>>914
SEDの遅延はどうなんだろうね
CRTライクな動作原理だから期待感はあるな
920名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 21:35:07 ID:o9BR9k9M0
>>919
アレはもう出ないんじゃないか?
921名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 21:50:22 ID:a6YY3hTt0
SEDは東芝とキヤノンだっけか
東芝はSEDがコケHDDVDがコケと、大変だな
922名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 22:19:26 ID:2P9lGOEn0
pz800でポップンやってるけど気にならんよ。
923名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 22:22:52 ID:71h7Qia70
32型ブラウン管ハイビジョンがいよいよだめになったので、昨日展示処分のパナの50PZ750買ってきた。
箱はFPSが苦手なんであまり遅延実感できず。ドライブゲームはもともと挙動が遅いのと、見て反応させてるわけじゃないので気にならず。
バーチャは遅延わかったけどもともと弱いのでまあいい。
Wiiのポインタが少し遅れてついてくるのが一番気になるかな。

買いに行ったところで液晶にPS3つないであってちょっとやったら残像が気になったんでソレよりはだいぶマシ。
まあ、子供もいてWiiメインなんで大画面優先、遅延次点ってことにするとプラズマしか現状選択肢がないんで、それなりに満足。
924名無しさん必死だな:2008/05/30(金) 22:28:22 ID:NKRREWFc0
>>917
接続ケーブルを変えてみるという手もあるな。
VGAケーブルくらいしか選択肢ないけどw
925名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 01:22:04 ID:EusGXJnR0
>>914
>SEDでも夢見ながら・・・

SEDの「画質」は申し分ないけど、完成品のテレビを作るのが
東芝だと遅延よりも高度な処理を重視しそうで・・・。

#CEATEC2006で試作機は見た。
926名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 01:49:16 ID:COPLJZMx0
SEDって街2みたいに急に発表されないかなぁと期待してるが
KUROよりもかなり高いんだろうなぁ
927名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 02:30:39 ID:Wb7Z7Iqi0
最初はモニター用途を考えてるみたいだから、100万は切らないんじゃw
928名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 12:06:05 ID:1M+deitu0
ポチった後にここ見ると少し凹むな…。
PX80なんだけど遅延を気にするようになるんだろうか。

あと、ファミ通は全体的に液晶を推していたから、
プラズマはゲーム用にはダメなのか不安になるぜ。
929名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 12:40:08 ID:erwXl1pWO
>>928
うちはファミ通とかから全く無視されてるパイのクロだが遅延はぜんぜん問題ない
ちなみにゲームモード使ってない状態、パナも問題あるほどの遅延の話は聞かないな
プラズマで問題になるのは長時間放置時の焼きつきの可能性くらい、
それも非可逆的な焼きつきは数日単位での放置でしか起こらないし
液晶は比較的安いしサイズも手頃なのが多いからよく勧められるのはあるだろう
日立のウーはかなり遅延あると聞いた、最新の機種は知らないが
930名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 12:45:53 ID:erwXl1pWO
まあ音ゲーとかシビアなゲームなら遅延が気になる人もでてくるのは仕方ない
そういう人はHDブラウン管一択だな
931名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 13:16:22 ID:EvfTvjbf0
>>929
関係ないけど
KUROは高すぎるし単に読者層に合わないと判断されただけでは?
932名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 13:18:34 ID:PIAj+fqM0
店頭で見比べてもkuroが高度な処理をしてて綺麗なのはわかるんだけど
ちょっと値段が高すぎるね。
933名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 14:07:41 ID:/dd1oCr40
>>928
ブラビアF1でも遅延気にならないって人もいるし、
PX80でも気になる人は気になる。

ファミ通はプラズマ(PZ)はゲームに向いてるけど、
画質がちょっと悪いって感じじゃなかった?
遅延でダメなのはWoo

液晶
ビエラLZ・ビクターLH

プラズマ
ビエラPX・PZ・KURO(高価))

現状この中から選ぶしかない。
934名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 15:02:34 ID:r6eMjUzD0
山田で37PX80かってくるぞ!!!??
誰か背中押してくれ!!!!!!!!!
935名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 15:08:49 ID:8uMx+1Wk0
>>934
DC(VGA)・Wii(D端子)・箱○・PS3(HDMI)どれでも綺麗に映るゲーマーモデル
37インチはDVDも割と美しく楽しめるサイズだと思う
936名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 15:20:34 ID:r6eMjUzD0
>>935
しゃーおらー!!!
いってくる!!!
937名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 15:49:44 ID:2ew7yBCJ0
>>890
ビエラのアップスケーリング性能は他社テレビよいいからね。
他社のSD入力がひどいけど、パナは結構見れる画質だからね。
Wiiみたいに480Pにはビエラはお勧め。
あと放送でもBS1などの480放送も結構HDライクにアップスケーリングしてくれる。

地デジのアップコン放送は1080iで放送されるからビエラがスケーリングしないので
まんま画質でくる。局やソースによっても差はあるけど、ソース次第となるので
ひどい画質は汚いよね
938名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 16:08:23 ID:Fc+UHJdW0
地デジで動画画質見比べてもしょうがねーよな、元が汚いんだし
量販店はブルーレイのアクション映画とか流せばいいのに
地デジや静止画同然のおっそいプロモ動画じゃ役に立たんよ
939名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 16:33:37 ID:QgRqsHLn0
遅延に優れてるPX80なのにそれで気になったらどれも買えないだろ
940名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 17:13:10 ID:/dd1oCr40
>>936
遅延とか画質とか値段とかレポ頼むよ!
941名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 17:33:10 ID:fz2syawS0
>>890
普通に考えたら、Wiiは480pからアップスケールするだけ
テレビとかの480iは無い情報を予測してプログレッシブ化するんだから
明らかに後者の方が難しい処理。というかそもそも2倍の情報量の差ってのは結構でかいと思われ。
942名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 18:31:23 ID:DNxPpVhdO
ファミ通に踊らされるお前らアホ
943936:2008/05/31(土) 18:32:55 ID:r6eMjUzD0
買って来た!!!!!!!!
でも届くの来週!!!!
このいきり立った童貞チンポみたいなやり場のない興奮はどうしたら!!!?

>>940
とりあえず値段。
届いたときに現金で168,000円。
支払い終わったら50,000円分ぐらいポイントつけてくれるとさ。
944名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 19:26:57 ID:/dd1oCr40
>>943
安いの〜。
来週までのガマンだね、持って帰ればよかったのにw
945名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 20:20:08 ID:Ig/XZDLl0
正直今のファミ通は・・・昔は好きだったんだが・・・
興味ある人は(ファミ通 捏造)でググってみれ
946名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 20:33:50 ID:PIAj+fqM0
>>943
おいらもつられて(?)HR02をポチってしまいました。
来週初めには届くみたいです。


>>945
ファミ通はDSとPSP辺りからおかしくなったな。
んで、PS3が売れなくて壊れた。特に編集長と副編集長がやばい事になってる。

ていうかこのスレは別にファミ通に踊らされてないじゃん。
947名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 20:45:35 ID:Wb7Z7Iqi0
このスレ信じて、PZ800買ったぜー

まだ周囲の梱包とくのでいっぱいいっぱい
一人でやってるから持ち上げられないしw

休み中にゲーム機繋いで簡単な確認ぐらい出来ると良いんだけど
948名無しさん必死だな:2008/05/31(土) 23:42:24 ID:RZTvGzSD0
6月中には買う
949名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 00:52:17 ID:9w6BPETC0
>>929
クロで遅延が問題ないって鈍すぎる。
しかもゲームモード使ってない?ゲームモード使わず問題ない?
もうゲーム止めた方がいいよ
950名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 00:58:34 ID:9w6BPETC0
>>929
遅延というものがどういう感覚かをよく知らず
さらにゲームモード使用で遅延が気にならないって事なら、ま〜許す

ゲームモード使用せず遅延が問題ならないなんて詐欺師
951名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 01:06:43 ID:U6DRMyJ80
ゲームや人によるだろ
おまえがこのスレから消えれば解決
952名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 01:07:46 ID:9w6BPETC0
>>929
ゲームモード無しの状態で
HDブラウン管とクロ
同じゲームを同時に映すとHDブラウン管より
クロはワンテンポ遅れて画面が動くほどの遅延があるんだが…


953名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 01:09:14 ID:9w6BPETC0
>>951
おまえは持ってないだろうが、お前が消えろ
嘘情報はよくね〜よ。高い商品なんだからよ
954名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 03:48:03 ID:ABq/o4KrO
遅延10msの46PX作って下さい。
955名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 04:03:21 ID:pOlkvw850
>>946
同世代のモデル同士の比較だと、基本的に
パナ・パイ・日立の位置関係が変化しないから・・・。

#遅延でも画質でも価格でも。
956名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 04:06:13 ID:1sVHl+qD0
プラズマは液晶よりも遅延、残像ともに優れてるけど、
画質
つまりクッキリと映す鮮明さは劣る
発光体そのもののプラズマは隣同士がボケる 液晶は「陰」なので隣りと干渉しないためクッキリ
プラズマ唯一の弱点これはしかたない

アクションパートではブレが少ないプラズマに軍配が上がるが
倍速機能搭載した液晶でもカバーできる
静止状態のものの表現はブラウン管をも超えるのが液晶
だが遅延、残像に関しては構造上無くす事が出来ない
957名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 05:06:19 ID:ABq/o4KrO
遅延10ms以外のプラズマ作って下さい
958名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 05:31:55 ID:zF6RT8650
そんなの幾らでもあるだろ
959名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 05:58:01 ID:sZiOLTjb0
>>956
ぶっちゃけ倍速って上手く補正出来るとも限らないし遅延の素でしかないような
960名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 06:39:45 ID:XtWBpT3RO
パナプラズマ50フルハイでたまにゲームしてたら半年で変な帯びが出るようになった(≧ε≦)
修理面倒だよ。
961名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 07:50:35 ID:TkKVL6Ur0
プラズマって画質では液晶の数段上?
欠点は消費電力と焼きつきだけか
962名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 07:55:51 ID:RIkd0MHU0
全然関係ないんだけど番組を録画する場合、テレビを変えたからって録画の画質は変わらんよね?
要はアンテナなんじゃないの?
963名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 07:59:17 ID:OD+8W2VV0
>>943
>でも届くの来週

よく我慢できるな…
基本お持ち帰りか、翌日配送しか買わねぇ(休みなら2日くらいまではOK)

964名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 09:56:31 ID:u5q8p+IK0
>>961
数段とまではいかないような
店頭で見比べても普通は中々違いが見出せないと思う

ただ家で液晶TV見ていて、人が動く度にモヤっとした
何か絵が溶けるような違和感を感じた時、君はずっと気になりだしてしまうだろう
そうなるともう許せない気持ちでいっぱいになる。ブラウン管TVが残ってると
比べてしまい更に落ち込んだりする

そうなった時初めてプラズマが視野に入ってくるんだ。俺がそうだった
今では概ね満足してる。でもサッカーとか見てるとプラズマでも芝が溶ける
ブラウン管が最強であるのは未だ揺るがず…
965名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 12:16:28 ID:TkKVL6Ur0
■Panasonic VIERA
PX70. 20msec
PZ700 30msec
PZ70. 30msec
PZ750 30msec

PX80. 20msec
PZ80. 30msec
PZ85. 30msec
PZ800 30msec
 
パナソニックで決めてるんだけど種類多すぎ・・・
それぞれ一言レビュー付けてくれる人はおらんか
37型でスポーツ観戦・PS3ゲームが多いから残像に強いプラズマがいい
966名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 12:20:25 ID:u42RGZKg0
パナは画質悪いからイラネ。
967名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 12:21:02 ID:U6DRMyJ80
それじゃPX80しかないだろ
公式くらいみてこい
968名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 12:22:13 ID:pOlkvw850
>>965
37型だと37PX70・37PX70S・37PX80の3機種で、現行が37PX80のみ。
PZ系は42から上。

どうしても写り込みが気になるのはいや、というのでなければ
コントラスト比の向上した現行モデルの37PX80を買っておけばOK。

#旧機種PX70/PX70Sは写り込み対策重視。
969名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 12:30:35 ID:TkKVL6Ur0
レビュー見てきたらかなり評価高くて買って来ようと思ったんですけど、
映りこみは気になる派です・・・
確かにお店でもプラズマはかなり映りこみがあるんですが、家で見るとあまり気になりませんか?
照明は光度を調節できるやつに変えたほうが良いでしょか
970名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 12:49:36 ID:zv3iyw5G0
971名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 12:53:43 ID:U6DRMyJ80
42PZ800このままいけば20万切るぞー
とか言うのも情けなくなってきたからポチ
972名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 12:59:55 ID:aoML+eMX0
>>971
42PZ800すでにヨドやヤマダは25万+20%で20万だってよ
973名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 13:03:21 ID:U6DRMyJ80
他に欲しいものが売ってないからポイント商法は嫌いなんだよね
974名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 13:08:32 ID:aoML+eMX0
>>973
ポイントでBDソフトやゲームソフトをヨドとかで買うってのは?
5万分なんてすぐつかっちゃいそうだし。
あと何かあった場合、量販店は対応いいし。
975名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 13:36:29 ID:HS1JSLn80
TV買ったことでハードで欲しいものがなくなっても
DVDとゲームは必ず買うものだからね それでいくらでも使える
976名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 13:44:03 ID:zv3iyw5G0
>>973
酒買え、酒。
どこも値段があまり変わらない上にポイント率も悪い。
977名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 14:10:40 ID:pOlkvw850
>>969
42PZ800だと画面が暗転したときは写り込みがはっきり見えるけど、
ゲーム中に気になることはあまり・・・。

#パナの2008年モデルは全機種光沢ありのパネル。
#PZ800もPX80も。

もちろん、照明で調節するのも写り込み対策になる。
・・・6畳間なのに「8〜12畳用」のシーリング(調光機能付き)がついてるのは謎。
978名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 14:57:21 ID:zv3iyw5G0
>>969
じゃあ、一世代前の霞フィルターを買えばいい。
979名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 16:02:24 ID:aoML+eMX0
>>969
店は天井いっぱいに蛍光灯だから、明るすぎで映り込みするのも当然。
実際は、気にならない。
一般的レベルの映り込み対策はしてある(人影のシルエットがわかる程度で気にならない)
蛍光灯も普通に使っている分には問題ない。

日中後ろに窓があるなら、カーテンか角度を変えるなどすればOK
その場合は、アンチグレア液晶でも白くなるからドッチも同じ。
980名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 16:50:03 ID:stMGY60+0
>>969
個人部屋で50PZ800使っているけど、黒い映像部分への映り込みは見える。
3m程離れたところに掛けてある白いワイシャツがボヤッと見えるくらい。
でも16:9の映像を見ている限りは気になることはないよ。
4:3の映像では左右を黒くしていると映り込みが若干気になるかも。
981名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 17:20:39 ID:pOlkvw850
>ファミ通

ヨドバシカメラの協力のもと、「実際の売り場で」検証した
・・・という記載があるから画質の評価はまあ、そういうことなんだろう。
982名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 17:22:59 ID:HS1JSLn80
販売店じゃなくてメーカーに協力仰げよwwww
まぁ、ファミ通みたいな5流捏造雑誌じゃむりかw
983名無しさん必死だな:2008/06/01(日) 21:30:34 ID:oLhRODUx0
明るすぎる量販店の照明の下では、プラズマと黒まで白いバックライト液晶を並べられたら
そりゃプラズマは暗くて写りこみがひどくて画質イマイチ!ってなるわなw
まあ精細感では液晶に分があるだろうが、動画ではプラズマの方が普通に高画質だろう。
984名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 15:29:09 ID:rjbOZfTE0
省電力と高精細は液晶の売りで
動画に強いのと高画質はプラズマの売りじゃん。
どっちが良いとか悪いじゃなく、単なる製品の特徴だよ。

ちなみに一般家庭で使用されてる照明下だと
プラズマが暗いなんてことはまずない。
985名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 16:26:27 ID:VOyW0Edj0
「プラズマは眩しくない」
暗いことをポジティブなキャッチコピーにしたパナは天才
986名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 16:50:52 ID:a4j6B883O
プラズマと液晶、画質を最優先にした場合どちらがゲーム重視で購入する人間に適しているんでしょうか?
今現在使っているのがビクターのブラウン管テレビなんで、さっぱりです。
近々MGS4に合わせてPS3を買う予定なんですが、どうせならテレビも買い換えたいと思いまして…。
987名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 16:56:42 ID:rjbOZfTE0
量販店に行けばいいじゃん。
ビックとかだとPS3のGTとか流してるところあるから参考になると思うよ。
特に照明を落とした空間を用意してる店に行ってみるのがいいかもね。
あとは…画質とかの要素ってのは基本的に個人差があるしな。
一般にはプラズマ>液晶だけど。
988名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 20:48:45 ID:v4m8liBh0
なんかpz80値段上がってきたな
早く買えばよかったか
989名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 20:58:33 ID:/KPEcmJ3O
PZ80キター

で、全く初心者なんで聞きたいのだが、現在PS2(MGS4までお預け)をD端子で繋いでやってみたんだが、やっぱり画面いっぱいには映らないんだよねorz
PS2の画面表示はフルにしてるんだが16:9でテレビ側を弄るのがよい?
何かオススメの設定ありますかねぇ〜
PS3ならもうちっとマシ?
990名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 21:06:59 ID:LQm5962w0
画面いっぱいにならないって、左右に黒帯が出るってコトだろ?
それは当たり前。元が4:3なんだから
TVで引き伸ばせるだろうけど、縦横の比率がおかしくなるよ。キャラがデブる

PS3はワイド画面用に作られたソフトばかりだから、そんなことはない。
991名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 21:14:42 ID:2RYrXFbh0
>>989
PS2の画面設定に16:9があるはずだが?
992名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 21:37:38 ID:RdOdcnHV0
>>989
PS3でも4:3のままだよ。画質もD端子とあんま変わらない
993名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 22:33:17 ID:/KPEcmJ3O
>>990>>991>>992
即レスども
そそ、ちょっとだけ左右に黒帯が残るのは仕様かw

>>991
PS2側でフルと16:9とどっちがマシかなっと思って聞いたんだけど聞き方わるかた

このフルと16:9の違いがいまいち分からんorz
でPS側の設定とTVの設定でベストを聞きたかったんだ
PS3をHDMIで早く合体させたいwww
994名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 22:52:56 ID:tnSbXC5S0
ロストプラネット面白すぎてやめれん
ps−3ネット対戦
pz800の画面右上にレーダーのあとがくっきり
pz買って2週間、しばらくゲームやめて
英人具したほうがいいかな?
995名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 22:55:34 ID:ZB1WD5DA0
>>986
HD対応3Dゲームなら、プラズマの方が圧倒的に良い
COD4やDMC4等の階調の表現が、液晶とは別ものと感じるくらい綺麗

と液晶とプラズマ両方所有してた俺が言ってみる
ただ、焼きつきだけには注意
996名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 22:58:59 ID:rjbOZfTE0
>>994
落ち着け
997名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 23:00:30 ID:3lDCcaC40
>>994
とりあえず、地デジ見てこいw
998名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 23:00:57 ID:LQm5962w0
やっぱ焼きつくのか。
ゲームはそこそこにアニメ中心にすべきかな
999名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 23:03:23 ID:RdOdcnHV0
なんでアニメなんだよ…
1000名無しさん必死だな:2008/06/02(月) 23:03:44 ID:rjbOZfTE0
うんこ
10011001
       / ̄\
      |     |
       \_/
       _|__
      /\ /\
    /  ⌒  ⌒ \     よくぞ1001に達してくれた
     |   (_人_)   |      褒美としてゲハに投票する権利をやろう。
    \   `⌒´  ..X─/
      ヽ▼●▼ く  ||ー、.
     /  |。| |/   ヽ(ニ、`ヽ.

ただいま第三回全板人気トーナメント開催中です。
公式HP:http://2ch.gepper.net/2ch.html
詳しくは選対スレまで※ナメで検索

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。