シューティング・格ゲー復興を考えるスレ 20発目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
本題は、インベーダーをパクった任天堂が何故、今になってSTGを貶しているのか考えるスレです。

副題は、タイトルとおり。テンプレはなんとかしろ。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
2名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:01:36 ID:7CiNsL/C0
シューティングも格ゲーもTPSやFPSの要素の一つとなって
3Dに昇華していってるよ。
お前の時計が止まってるだけ。
3名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:07:30 ID:zRRt0oRHO
スマブラは格ゲーだろ

体力制バトルも出来るし
4名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:10:55 ID:dEiRwEGf0
ナムコもギャラクシアンがもうすぐ30周年を迎えるので
360でギャラクシアンを発売して欲しいです。
タイトがPSPとDSで出したスペースインベーダーみたいなのが良いです。
5名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:13:24 ID:/0+p9JVa0
ずっとライデンファイターズジェットやってる
6名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:24:34 ID:qPOd/Te40
ギャラクシアンエクスプロージョン!
7こけし ◆sujIKoKESI :2008/04/03(木) 20:39:48 ID:1hzbsLyBO
|´π`) にんてんどうははやくでざえもんとMSXのよしだしりーずをVCではいしんすべき
もちろんできたSTGをふれんどにぷれぜんとでけるきのうをつけてなハァハァ
8名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:50:57 ID:IIMIfvgBO
>>1がアレな人なので、誰かスレの立て直し頼む
9名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:52:02 ID:HNtDfbUp0
最近オトメやってるしAOU行ったから格ゲーのこととか熱く語ってんのかと思って
ちょっとドキドキしながら見てみたら見事なクソスレ
前スレの最後の方とかも自分の嫌いなシューティングや格闘ゲームはクソって流れで
本当にマニアが居酒屋でクダ巻いてるのと同じ状況にげんなり

そんなんだからシューティングも格ゲーも廃れるんだよ
やっぱりシューターも格闘ゲーマーもクソだらけだな
せっかくテンプレは興味深かったのにもったいない


10名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:53:14 ID:HwE6EjD50
>>8
ワロタw
11こけし ◆sujIKoKESI :2008/04/03(木) 21:01:02 ID:1hzbsLyBO
|´π`) >>9 とりあえずおまいのおもうしょしんしゃにもやさしいかくげーとSTGのふっこうほうほうをかたるんやっ
12名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 21:02:29 ID:NwmjU2xs0
無理だった
誰かスレ立て頼む
13名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 21:03:15 ID:9clEnJk90
一切敵が弾を撃たないシューティングとかあってもいい気がするんだけどな
弾幕系って見た目で損していると思うし
14名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 21:21:56 ID:KN5PWf3U0
敵弾の代わりが体当たり弾幕になるだけじゃないか?
破壊できるから爽快感はありそうだが
15名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 21:35:18 ID:q253OLB00
>>13-14
つ達人王

敵の体当たりであそこまで死ねるものはない
16名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 22:15:13 ID:RmKUWUbT0
ニコで見たデススマイルズってのがやりたいから家庭用で出して
17名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 22:20:01 ID:dmucs/hG0
首領蜂見たとき、何て初心者に優しいんだって思った。
「ああこれは全部弾が飛んでくるから、背景だか何だかわからない地形に当たったり、
変な動きをする敵にぶつかられたり、カクカク曲がる誘導弾に殺されたりしないんだ」みたいな感想だった。
まあ3面ぐらいまでしか通用しないが
18名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 04:59:16 ID:KDcprZV+0
>>10
ケイブは家庭用とにかく出ししぶるから後10年くらいは無いんじゃない
ケツイも6年経ってようやく移植だし(アプリは無しで)
デスマは今のとこ順調でインカム率も良いから当分稼ぎたいはず
虫姫や蜂みたいに新verでも稼動させれば可能性はあるかもしれんけどね
ぐわんげもプロギアの嵐も未だに音沙汰無いしなあ
19名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 04:59:35 ID:KDcprZV+0
>>16のアンカミス
20名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 08:29:18 ID:nipj3e6a0
デスマって順調なの?
どこ行ってもやってる奴見ないんだが
21名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 12:38:35 ID:93LobZPY0
個人の繁盛してる繁盛してないは当てにならない
特に自分のホームからまず出ないアケゲーじゃな
22名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 14:28:16 ID:2ERzDb9Y0
デスマはエスプガルーダ以来の低難度だったから、
少しは新規を掴んだと思うよ
23名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 19:31:59 ID:oK9RnIn10
>>20
順調なわけないじゃん。今時、弾幕シューティングなんか
利益を上げるどころか元すらとれないでしょ。
24名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 00:28:57 ID:8ixW03c90
という願望でした
25名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 03:11:38 ID:yWeIiVit0
というかね、店じゃなくて客に難易度設定させろよと。
26名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 14:30:07 ID:geMXwP0D0
>>25
客の要望としては普通の話なのに、店には「客に値段決めさせろよ」みたいな発言に見えるんだろうな。
27名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 14:52:56 ID:YLMcdos/0
UFOキャッチャーを参考にして、
投入金額に応じて難易度変えたりするとかな。

まぁそんな事より、いかにして興味を持ってもらうか、
コイン入れてもらうかが一番重要なんだけどな。
客に難易度設定させた所で、
コイン入れてもらわない事には意味無い訳だし。
28名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 16:06:22 ID:rFYtHSq30
難易度設定させろなんて要望はこのスレでしか聞いた事ないけどな
家庭用ならもともと難易度設定ついてるのになんだかんだ言って買わねえし
クレームのためのクレームってやつだ
29名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 17:35:44 ID:BpK3ztdN0
VSシリーズとか難易度選択ついてたじゃん。
虫姫とかデススマイルズなんかも難易度選択有りみたいなもんでしょ?
30名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 19:16:38 ID:nBWxVR/x0
難易度難易度うるさい人は「イージーからやってみたら?」というと大抵
「負けた気がするから嫌だ」って返してくるな・・・
31名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 19:30:37 ID:wqp584CS0
最近の任天ゲーだと実質イージーをノーマル表記にしてたな
メトプラとかFEとか

単に大事なご新規さんの気分を損ねない為なんだろうが
32名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 19:51:48 ID:JJCNCsjb0
別にそのシステムで弊害があるわけじゃないしなー
33名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 21:51:47 ID:uvlsdNDx0
アカツキやってきた。
最初ムービー見た時は、「またコンボゲーか!」だったけど、実際は立ち回りゲーなんだな。
連続技とかもストIIIに近い感じ。
でも、今の時代、こういうのは流行らないだろうな。
34名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 22:03:06 ID:ZIjbxmH+0
まぁ見た目からして特に他の格ゲーより優れてるわけじゃないし、むしろ地味なほうだかし
このスレや姉妹スレじゃ立ち回りゲーは人気だけど結局少数派かただのコンボゲーアンチだろうしな
35名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 22:53:34 ID:2wJYEjwO0
スマブラXでも

VeryEasy → かんたん
Easy    → ふつう
Normal  → むずかしい
Hard    → とてもむずかしい
VeryHard → ゲキむず

とかこんな表現になってたな。
最大難易度でクリア出来ない!クソゲー!とか思っちゃう可愛そうな子が多いんだろう。
36名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 22:54:18 ID:geMXwP0D0
>>30
身の程を知った時点で初心者じゃなくて初級者なんだと思う
37名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 00:33:16 ID:KluuCE350
今シューティングで一番売れてるのスタフォかなぁ
38名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 01:12:22 ID:PiOF8iTY0
ランキングに何人居るの
ジオメトリは60万売れたそうだけど
39名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 02:20:18 ID:DTqppkfl0
誰もスレ立て直す様子ないみたいだから沈んでる今のうちにテンプレ貼っとく
40名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 02:21:25 ID:DTqppkfl0
マニアのマニアによるマニアの為のジャンルと化したこの二つを
一般ゲーマーの手に取り戻すために議論するスレ。

ゲハ板 STG・格ゲ復興を考えるスレ まとめ
http://www32.atwiki.jp/gamerecovery/

前スレ
シューティング・格ゲー復興を考えるスレ 19発目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1204654588/
41名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 02:22:00 ID:DTqppkfl0
◎今まで出た意見 └→:解決案 ←→:対立する問題、意見

■シューティング、対戦型格闘ゲーム共通
・マニア向けに先鋭化しすぎていて、初心者には難しすぎる
 └→ チュートリアルの充実、簡単でわかりやすいシステム
・見た目から「俺にも出来そう」「楽しそう」と思わせるものが必要
 どれだけ簡単にするかではなくどれだけ簡単に見せるかが重要
 └→ 既存のキャラクターを活用(DB/ナルト等一定の成果有り)
・行き過ぎた萌えキャラ路線は× ←→ 衰退したから萌えキャラ路線になった
・ゲーム開発がマニアの意向を受け入れすぎる
 └→ ゲーマーではなく一般人相手にマーケティングリサーチしてみるべき
     ←→ マニアが離れるとさらに過疎化する危険性
     ←→ 一般人へのリサーチは難しい
・操作系、コントローラーの思い切った変更
・独創的な新しい作品を出して欲しい ←→ 企業には冒険する余裕がない
・回転率を上げインカムを増やしたいアーケードゲームビジネスの限界
・家庭用ゲーム機の高性能化によるアーケードゲームのアドバンテージの減少
42名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 02:22:57 ID:DTqppkfl0
■シューティング
・弾幕が難しそう ←→ 避ける爽快感、見た目が派手、衰退したから弾幕になった
 │         ←→ 弾幕ゲー自体が悪いのではなく、弾幕ゲーばかりなのが問題
 └→ いっそのことオート避け(避けサポート)を導入
・オート連射による撃つ爽快感の減少 ←→ ボタンのメンテが楽(オペレータ)
 └→ ある程度の連射を導入
・オンライン協力プレイ要素の導入(クイズマジックアカデミー的進化)
・「ねこそぎトルネード」や 「スカイキッド」みたいなアイデア系の新機軸
・「ツインビー」「パロディウス」みたいな明るく手を出し易い雰囲気
43名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 02:23:51 ID:DTqppkfl0
■提言なしの発言を控えて欲しい話題(提言があれば可)
・格ゲ→スマブラをめぐる議論 ※下記スマブラについてを参照
・STG→エースコンバットなどのフライトシューティング、FPS/TPSをめぐる議論
・バーチャロン、連ジ連ザ、センコロなどジャンルの境界的ゲームをめぐる議論
 ※下記スマブラについてに準拠する
・同人ゲームをめぐる話題
・安易な優劣論(例、○○は××に全ての面で劣る)
・特定メーカー、特定タイトルを過剰に褒める、貶すこと
44名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 02:24:20 ID:DTqppkfl0
■スマブラについて (ジャンルの境界的ゲームについても同様)
A、スマブラは新しいタイプの対戦型格闘ゲームである
  スマブラの様にシステムの変革にも切り込んだ斬新なゲームを作るべき
             ↑
            対 立
             ↓
B、スマブラは対戦アクションであり狭義の対戦型格闘ゲームとは異なる
  対戦アクションの復興=対戦型格闘ゲームの復興では無い

この議論について結論は出ないので、結論が出ないということを結論とする。
しかし、スマブラの各要素を分析することは、狭義の対戦型格闘ゲームにとっても
有益であるので上記を理解納得したうえで議論すること。
45名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 02:39:48 ID:OgIKEa1q0
■格闘ゲーム
・固有の知識がないと話にならない、覚えることが多すぎる
・システムが複雑すぎる、スピードが速すぎる、コンボが長すぎる
・レベル格差、初心者狩り(カードのせい?)
 ├→ マナー向上 ←→ 現実的に考えて無理
 ├→ ネットによるマッチング対戦 ←→ ゲーセンの集客が減る
 └→ チュートリアル、トレーニングモードによるレベルの底上げ
・ゲーセンで対戦じゃなく一人プレイがしたい
 └→ 乱入拒否(SF4で実現予定)
    ←→ 基盤が複数枚必要なので、設備投資が増す
    ←→ 回転率が落ちるためインカムが減る
・一人プレイのCPUが強すぎたり弱すぎたり、超反応、つまらない
 └→ CPUのAIを面白くする
     対人戦に近づけるよりアクションゲームのように個性的にする
     パターン化するにしても単調でなく面白く
・廃れているのはアーケードだけでは?(家庭用ではそれなりに売れている)
・ネットの普及により分析されるまでの期間が短くなった
46名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 02:41:01 ID:OgIKEa1q0
>>39
テンプレ乙

ゲハ板はスレ立てづらいし、このままで別にかまねーかなと思います。
47名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 03:59:57 ID:b8GTV8390
>>38
凄くね?
60万って。STGは需要があるって事か。
48名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 06:59:30 ID:d4uQcu7c0
>>1死ね
49名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 11:17:25 ID:HqH9N+x/0
>>35
VeryEasyなんて「ゆとり」とでもしとけばいいのにな
ふつうより下なんて恥かしいイメージにしてしまえばいいよ
50名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 13:43:24 ID:VEp3uMYA0
>>49
それはそんなことで得意げになってるお前の方が恥ずかしい
51名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 13:55:34 ID:Lls8p+Il0
普通に「とてもかんたん」
でいいんじゃねーかと

家庭用なら自分で決めれるからどうにでもなるしな
52名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 15:46:45 ID:aMPqblDp0
表現だけで満足してくれるなら安い物じゃないか
53名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 20:21:53 ID:hh41LrRW0
かんたん、とかよりも
入門、とかの意味の方がいいと思うけどな。
54名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 21:38:18 ID:x+p2Q0k40
個人的にぷよぷよ(SUNだけかな?)の、
各難易度の最初からストーリーも面構成も変えるってのが良かったと思う。
シューティングゲームじゃフリーのクローンゲームG-TYPEがやってたのが記憶に新しい。
55名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 23:42:26 ID:+TJ0lqey0
ちょっと聞きたいんだが、ここのみんなは格ゲーに萌え要素を入れるのにどう考えてる?

ちなみにおれの私見としては、萌えゲー(アルカナ・メルブラ等)のキャラやストーリーはどれも上手く出来てるとは思うんだが・・・。
例えどんなに凄く萌えるキャラでも、それをくっさいオヤジが描いていたり、
脂ぎったおっさんがキャラの文章や台詞を書いてる風景を思い浮かべるだけで白けてくる。
何にでも興奮出来た昔が懐かしいよ・・・(泣)。
56名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 23:50:09 ID:2fczv4ZV0
ああ
ゲームやめれば
57名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 23:51:51 ID:2fczv4ZV0
ゲーム作ってるのなんて大抵おっさんだし
それが嫌なら居場所は無いな
すっぱりゲームをやめるべき
もしくは美少年と美少女のみ採用するソフトハウスを自分で起業するといい
58名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 23:56:32 ID:zt5dNsBe0
>>55
アルカナ・メルブラ・SNK系の「さぁ、このキャラで萌えてください。あらゆるジャンルをカバーしてますよ」
的な空気がムカツクので、最近の格ゲーはやらない。
59名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 00:02:49 ID:nb3HNc9K0
ああ
エスプレイドも当時は媚びてるってさんざん叩かれたんだけど
今だと硬派よりになってんだよね。大往生もなw
バカじゃねーのww

時間が経てばアルカナも硬派
これは確定w
60名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 00:04:16 ID:vypZI0rj0
昔買ったガンダムのムック本にアニメに出てくる女ってのは
男が男の喜ぶ行動を考えて動かしてるからオカマと同じって書いてあってなるほどと思ったな

女の外見、声でも精神的には男なんだよね
61名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 00:23:01 ID:DtVuTAkM0
スト4発売で格ゲー始まるな
62名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 00:28:18 ID:klDeepQM0
しかし魅力的なオカマは普通の女以上な事実
63名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 00:32:34 ID:fylXghN20
難易度表記の問題なら、罪と罰のスタッフインタビューが有名だな
初回プレイ時に、カーソルがイージーに合わせてあるか、ノーマルに合わせてあるか、
これだけでプレイヤーに与えるストレスは変わる、という

イージーでやらない癖に、とか言ってるやつは読んでおいた方がいいよ
細かい心の機微を理解しないと、復興なんて考えられない
64名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 00:33:32 ID:352lN6090
ブリジットのことですねわかります
65名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 00:35:07 ID:6ViJqi5t0
>>63
難易度における妙な選民思想ってのも困り者だよな
新規、一般からはより敬遠されるのに
66名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 00:40:54 ID:TGupIhxg0
難易度に気を使った罪と罰でSTGは見事に復興・・・しませんでしたね。
なぜ失敗例を偉そうに持ち上げるのか理解に苦しみます。
67名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 00:49:37 ID:X7MAfqu90
試みの殆どを「復興しなかったので意味がない対応だった」
と決めつけ、以降の作品で採用していかなかった結果が現在の惨状
68名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 00:53:01 ID:Ct61lF1S0
上で言ってるジオメトリとかいうのが、
60万売れてるのが本当なら凄いが、
話題に上ってないって事は釣り?
69名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 00:59:11 ID:sCpmRI1rO
そういう細かい事にも気を使うことも必要なんじゃないかってことだろう
ヘタレなのにゲーマー気取りだとGCバイオのハイキングと登山みたいな選ばされ方するとどっち選ぶか少し気になるやつも出てくるかもしれないし
70名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 01:30:20 ID:TGupIhxg0
ネットで必死に一般向けを謳うマニアが目に付きますが
商業的に成果が出ないという事は結果としてそれは一般向けではなかったのですよ。
「ぼくのかんがえたすごい一般人」と、現実世界の一般人は違います。
どうか、妄想世界から一刻もはやく帰還される事をお祈りいたします。
71名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 01:45:30 ID:dREZyJw80
またお前かw
このスレの存在が嫌いなだけだろ
72名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 01:52:55 ID:TGupIhxg0
主張に裏づけのない人間はこのようにすぐ発狂します。
73名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 02:15:00 ID:dREZyJw80
お前さんは単なる粘着だろうに
74名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 02:48:35 ID:mgPr1MS60
>>68
ジオメトリウォーズのことだとして
ソースはないがそんくらいは行ってるかもしれん
ただこのスレで話されてるシューティングとはちっと毛色が違うんで
>>43的なところにあてはまるのかな
ジオメトリウォーズがいくらメジャーになろうと今の日本のSTGが売れることはないと思われ
75名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 02:57:52 ID:Ct61lF1S0
>>74
そうなんだスゲーな。

キャラ物だせばどうだろ。
ガンダムとかドラゴンボールとか。
76名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 11:35:53 ID:bzkYIplY0
キャラ物は昔からいくらでもあるが相性があまり良くはない
原作オタとゲオタのいがみ合いはゲームスレの名物だわ
原作重視だとゲーム性やバランス崩壊でクソゲーとゲオタが暴れる
ゲーム性重視だと設定やキャラの魅力をつぶして原作レイプとオタが暴れる
77名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 11:51:00 ID:vW65zrO30
ジオメトリウォーズはいい意味でちょいゲーに特化してるからね
小額から回収できるDL販売でなければありえなかった型

ただ、STGに関してはこっちにいくのもありじゃないかね
スターソルジャーRとかそういう指向みたいだし
一般的にはSTGにフルプライス払うのはやはり抵抗あるからね
78名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 14:20:40 ID:eSe60ktC0
箱って国内出荷台数はどの程度なの?
ジオメトリって日本国内で60万?すごくね?
79名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 17:29:24 ID:OTNSJzBi0
ふと思ったんだが一般人のSTGのイメージがFPS・TPSとかインベーダーゲーム
とかだったりしてな
80名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 17:48:06 ID:HpjafIoY0
一般人はFPS・TPSをガンシューと勘違いする
81名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 18:40:17 ID:wdcN8Hta0
俺の友人もSTGのことをFPSと勘違いしてた
82名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 20:42:13 ID:BVFgCH/O0
何度も言うが一般層とやらを取り込むなんて無謀な考えは
いい加減捨てた方がいいって。
他ジャンルのプレイヤーを取り込むことを考えろ。

目標はプレイ人口の増加であって、
一般人を取り込むことではない訳だし。
例えば、モンハンユーザーを取り込むだけで
人口が100万人増えるとか。
83名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 20:55:58 ID:z3Jxt7iJ0
>>82
メルブラのことですね。わかります。
84名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 21:01:08 ID:JZXDszqh0
まぁプレイヤーが増えることが問題になることは無いからな
そういう意味じゃ版権物は強いんだが版権格ゲーが軒並み爆死してるという惨状じゃな・・・
とりあえず超無難でもいいから中身をちゃんと遊べるようにしろ!とは思う
85名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 21:33:57 ID:pPvqfitX0
>>76

つジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産


86名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 22:51:04 ID:x7gbF4Cr0
>>85
タンデムクソゲーがどうした?
87名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 23:18:51 ID:X7MAfqu90
>>85
あー、それで思い出した。
3Dのドラゴンボールは面白かったわ。PS3版買う予定だし。
ああいうのがいいね。
88名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 23:48:30 ID:IR2+euxI0
キン肉マンの3D格ゲーのやつって地味に人気あるよなぁ。
89名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 09:20:59 ID:4H89Kjq80
罪と罰ってトレジャーか
検索してラインナップ見たら、どれも評判良いソフトばっかりだな
カーソルの初期位置にまで配慮する会社ってのは、やっぱり違うのか
90名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 10:02:30 ID:repubwxmO
STGで一番売れてるのってスタフォ64だっけ
91名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 11:24:47 ID:Y2UDMqwa0
売上げで言えばインベーダーだろ
92名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 15:04:43 ID:HaKzr3xR0
誰がどう見ても例外的なインベーダーをこういう風に出す奴って・・・。
93名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 19:29:52 ID:1B+C4gkZ0
やっぱインベーダーだな
94名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 20:49:52 ID:A12QqzdK0
インベーダーは別に例外ではなく、むしろ基本であり王道中の王道だと思うが
インベーダーで不服だというのなら、その次に売れたのはゼビウスではないかと思われる。
95名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 22:00:13 ID:kWn/j2rC0
だったらインベーダーについてでも語ればいいんじゃない?ww
最も売れた最高のお手本だろ?
96名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 22:14:39 ID:wv1YXp9q0
インベーダーはルールがわかりやすい上に
自分でもできそうに一見見えるのがポイントだな

弾幕みたいに、自分でもできそうにはとても見えないゲームとは一線を画している
97名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 22:22:12 ID:Q095vylP0
スペースインベーダーエクストリームはDS、PSP合わせてどれ位行ったのだろうか。
98名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 02:04:11 ID:129fYSGN0
今インベーダーから学ぶ事は>>96の内容と、
ブランドは大切にって事だな。
作って乱発すればいいわけじゃないと。
99名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 10:41:52 ID:W2+8nLRw0
弾幕は遊び方の基本が別ゲーになるのが問題かな
敵を撃つゲームじゃなく、イライラ棒をやるゲームに変わってしまう

初心者だと避けに必死で自分の周辺しか見えなくなるから
敵の登場や、命中・撃破シーンとか見せ場なのに
これが見せられないって演出的に失敗だろう
100名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 11:52:00 ID:Usxf1HeH0
演出系シューティングもとっくに死滅済みですが何か
101名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 12:41:32 ID:LTwF+DxU0
なんでカプコンはヴァンパイアの続編出さないんだろ?
硬派(大人向け)格ゲーでウケたのあれだけじゃん。
セイヴァーでかなり萌え路線に傾いたけど。
102名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 12:52:42 ID:ShA4lneH0
単純に、作っても儲からないからでしょ。
結構手間隙掛かってそうな作りだし、2D物はさらに手間掛かるし。

個人的にはハンターの流れの続編がやりたい所だけど、無理だろうね。
103名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 17:57:23 ID:dWZJFC6fO
うう
104名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 18:42:16 ID:hO157FVz0
>>1死ね
105名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 20:30:43 ID:jveop31g0
>>101
時期的に3D路線にシフトしたのとPだかDの人がやめてゴタゴタしたとかそんな経緯だっけ?
いま作るとしたらBASARAんとこに投げられそうで嫌だなぁ

でもあのころウケてたSNKのゲームが続編出すごとに落ちぶれてったのを見てると
きれいな想い出のままとっとけたヴァンパイアってブランド的には成功なのかしらん
キャラグッズは今でもよく出てるみたいだし
106名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 20:41:44 ID:h72ZtDaa0
ヴァンパイア作ってた人たちがアーク行ってギルティ作ってるとかどっかで見たけどどうなんだろうね
107名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 21:12:17 ID:rVUPNj1j0
XBLAで斑鳩を落としたけど、これ面白いね。
久々に2Dシューで燃えたわ。
108名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 21:34:39 ID:/5PIhGeo0
>>70-73のやりとり=>>67
109名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 21:44:18 ID:O8qFtIjd0
>>78
>2008年4月3日 、2007年度、日本国内で「23万5318台」(推定)を販売し、
>国内推定累計販売台数「60万2558台」

ウィキペディアより

60万だとしてら、どう考えても世界でしょ。

>>82
>>40を見てみ。
一般層じゃない、一般ゲーマーだ。

>>96
インベーダーゲームは当時の最先端でもあった。
110名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 22:05:01 ID:1nde8iaH0
久々にSTGやったけど斑鳩面白いです…でもやらないとわからないよね…
111名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 22:16:17 ID:C+NAgJqC0
リプレイ鑑賞保存が普通に出来るのですが、、、
112名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 22:17:15 ID:Tl6OUKjk0
斑鳩DCでも持ってるがHDでやると綺麗さが半端ないな
XBLAが無理ならパケでもいいから虫姫さま ふたりも
移植されないかいかなとふと思ってしまった。
113名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 22:22:38 ID:C+NAgJqC0
やっぱグラ
良くなってるんじゃンしかもオン協力って!!
114名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 22:27:55 ID:KcOXbNRV0
STGでラグって致命的じゃないか
115名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 22:37:14 ID:5c9ytwyx0
そもそもSTGのネット協力プレイ実現してるのがすげぇw
リプレイいいな
上位の奴のみても参考にならんけど、すげーすげー言ってる自分がいるw
そのうち、うまい奴らの超絶協力リプレイが出てくるのか
待ち遠しす
116名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 23:10:04 ID:wnRawl/T0
>>109
俺への指摘は不要だ。
他ジャンルのプレイヤーとは
他ジャンルのゲーマーという意味で言ってる。
当然モンハン層も一般層ではなく一般ゲーマーと見なしてる。
117名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 23:18:54 ID:C+NAgJqC0
回線あわないのか環境悪い人とあたったのか
最初ラグってたな、、、でも
何人かやってみたら快適にプレイ出来た!
斑鳩COOP良いわ
118名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 01:09:00 ID:Yk4ZrH2Y0
難易度下げれば一般向けとかほんと消費者を舐め腐った発想だよな
こういうバカが中華大仙みたいな似非一般向けを自信満々に発売する
119名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 06:16:09 ID:s9cbUxgb0
難易度はどうでもいいが
スコアやシステムのわかりやすさはキチンと構築したほうがいい
それこそマニア中のマニアしかやらない
120名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 08:51:02 ID:yCaKG7wK0
>>112
正直、大往生よりもそっちの方がうれしい。
大往生は移植度のいい奴がPS2にあるし。
121名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 08:55:23 ID:0XAH+GDM0
出来れば、見た目と違う当たり判定も何とかして欲しいかな
122名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 12:25:21 ID:CndSlxtq0
>>121
弾幕系は「自機の異常に小さい辺り判定」が重要なんで、見た目通りだと辛いかもね。
(元祖小さい当たり判定はR-TYPEだったかな)

MSXとかのスプライトって当たり判定割り込み機能があったなぁ。
あれは、ちゃんと「見た目」になってた記憶がある。

当たり判定は矩形単位で行う実装が多いと思うけど、GPUのピクセルシェーダとかを当たり判定に流用できないのかなぁ?
123名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 16:01:51 ID:tqKiXd260
小さい当たり判定を生かした見た目
当たり判定=コクピット絵にして弱点設定
当たり判定=光る玉みたいな絵にして弱点設定
ぱっとこんなの思いつくが、こんなのもコアファンは拒絶反応おこすのかね
124名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 16:59:30 ID:kHgnXrzV0
125名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 17:56:47 ID:Yk4ZrH2Y0
なぜ「売れるかどうか」ではなく「コアなファンに叩かれるかどうか」を気にするのでしょうね
そもそも2Dの時点で「奥行きがあるのに逃げられない」「壁がないのに画面外に逃げられない」
というシステム的お約束との戦いなのですが
数ドットの当たり判定にだけ異常に、本当に異常に固執するのは何故なのでしょうね
126名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 17:59:26 ID:l4T5nCRw0
>>125
その「数ドットの当たり判定」もシステム的お約束なので、それが「お約束」から大きく外れていると叩かれる。
(大きく外れていても、それが新しい面白さだったりすれば賞賛も有るだろう)
127名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 18:56:58 ID:Rv8QBqb70
復興は今いるシューターが絶滅した後だな
格ゲもしかり

超人と化したゲーマー相手の商売は儲からん
128名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 19:45:57 ID:JoemodJ60
超人じゃなくてただの廃人でしょ。
129名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 19:58:30 ID:02GhegzP0
だから上達した人間が罵られるなら上達要素なんて無くせよw
130名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 20:04:57 ID:Yk4ZrH2Y0
僻み根性たっぷりの負け犬君でも劣等感を持たずにプレイできるゲームが出るといいですね
131名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 20:06:38 ID:dJYy1yqE0
劣等感云々の前に練習しろと言いたい

超人でも練習量がものを言うぞ?
132名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 20:54:53 ID:YnW8eKzmO
そういうのを修業と思わせずにやらせるのが肝なんだよな
楽しくてやり続けたら道も開けたみたいな
133名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 21:04:45 ID:Iia37vUVO
上手くならないと先に進めないってゲームは、ゲームに思い入れがない人には
受けが悪いんじゃないかねー
134名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 21:08:36 ID:q/rIfvI50
なんにしてもクリアしてやろう!とか思わせないとだめやね
格ゲーはいわずもがな、STGもそういう魅力に乏しいから
135名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 21:12:06 ID:iiuqJcQG0
元々
面白いからやる>上手くなりました、がゲームだろうに
今のは金出して苦行積むみたいなモンと思われてるからなぁ。
とりあえず先達に130みたいなことかましてるのがいる時点で
初心者は娯楽という認識を持ってくれないだろうな。
136名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 21:16:45 ID:Yk4ZrH2Y0
せっかくゲームの世界に現実逃避してるのに
そこでまた負け犬になるんじゃ意味ないですもんね
137名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 21:16:48 ID:reAyiHC10
ゲーセンでまず格ゲーにどっぷりハマり続いて音ゲー、最近やっとシューティングにも
本気で取り組むようになった。自分にとってゲームってのは娯楽や暇つぶしじゃなくて
挑戦というか自分試しみたいな感じになってる。
いかにゲームの器が広くても一般人は廃人の存在をみとめた瞬間に冷めちゃうんだろうから
ほんと難しい問題だと思う。
138名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 21:21:40 ID:xki/g26f0
>>137
一般人はキモい廃人を見て思いとどまるのだから、
それはそれである意味人助けではないだろうか。ゲーセンは困るが。
139名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 21:27:43 ID:iiuqJcQG0
個人的に挑戦や自分試しの面白さが分からないわけではないが、
悲しいかな娯楽や暇つぶしの方が幾ばくか客層が広い。
ゲーム名乗ってる以上とにもかくにも「楽しそう」と
思ってくれないことにはまず新規のとっかかりがない。
まぁここで既に言い尽くされてることだけどね。
140名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 22:21:41 ID:S/z2m+cR0
カラスwii買ってきたー
箱の斑鳩も合わせてちょっとしたSTGの流れが来たな!
141名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 00:08:02 ID:4mYbUK5g0
なんかこっちに書くことかもしれないのでこっちに。

斑鳩が最初からフリープレイじゃない時点で初心者お断りだな…
GC版のプラクティスとコンクエストも削除だし。
ステージセレクトも結局途中でゲームオーバーだから意味がない上にステージの途中からできない

結論:格ゲーとシューティングは何をどうやっても絶対に復興できない
142名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 00:37:12 ID:zY69iaMH0
2DSTGは見た目が進化してないというか古臭いな
新作でても旧作と区別が付きにくい、5年前10年前のゲームに見える
昔のゲームをやりたいと思う新規層なんて皆無でしょ
143名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 05:20:09 ID:Kt7ddMIq0
斑鳩は約6年前のゲームだろ
144名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 06:50:31 ID:zeW4RAZ20
楽しみ方に気付きさえれば見込みのある人は呼び込めるとは思うんだ。
それこそプレイ動画を見てふーんで終わる人とやってみたいと思う人は振り分けられる。
プロモーションのやり方で潜在ゲーマー層を発掘していけばあるいは・・・ないか。
145名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 10:18:37 ID:WzdD5eW50
>>144
人それぞれだが、昔はやっぱり「うお!すげぇっ!俺もこういう風にプレイしたい!!」ってのが原動力だったんだが
今じゃ「あー、すごいね。はいはい、かなわないかなわない。できないできない」ってのが多いような気がする
個人的にスタソルRならできそうというか名人のプレイを見て俺でもできるかもって思いながら書いてみた

146名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 13:35:57 ID:kPGR7MrfO
箱○は2DSTGの最後の砦スレも見てるけど、もうプレイヤー層もあんなじゃあやる気なくす('A`)
147名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 13:57:31 ID:Y2mBTMC10
そうだね
格ゲーもハメ・永パ極めれば勝率100%だね
148名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 14:14:22 ID:4mYbUK5g0
>>146
あいつらシューターどころか人間としても見たくないわ('A`)
斑鳩を否定すること=ゲームを否定すること とかもう(ry
なんで明らかに覚えゲーじゃない音ゲーまで挙げられるのよ?('A`)
149名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 14:31:33 ID:pa3tVcSv0
音ゲーって全部ランダムだったのか
150名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 14:32:03 ID:zVh3h35g0
音ゲーってSTG以上に覚えゲーじゃね?
151名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 14:50:40 ID:bL9gnYztO
ランダムプレイにしても、曲のリズム譜と例外的な指運は覚えなきゃいけないよな。
さすがに、覚えれば完璧、と言うわけではないが。

>>148
曲解するなよwww
あれは、ゲームは繰り返してミスりつつ覚えて攻略していくものだから、
覚えゲーを否定することはゲームの根本を否定するみたいなもん、て意味だろ?
流れ的に考えて


まぁ、あそこに居ついてるゲーマーは、ゲームは死んで覚えた世代が多いだろうし、
そこまで見下す必要もないと思うぜ
152名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 14:54:33 ID:dyBvzXZrO
本当に憂いてる奴はゲハなんかにいねーから
153名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 14:58:21 ID:jNs6iFcOO
まとはずれな否定してるからだろ
154名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 16:23:29 ID:fUqZ2GXy0
一番濃い奴が集まってるといってもおかしくないし
あんまり真に受けてもな


155名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 16:33:07 ID:cYqBU5140
音ゲってテトリスじゃん
2寺とか
156名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 17:08:55 ID:kPGR7MrfO
ゲームの仕様以前にプレイヤーの人間性が悪いからどっちも復興不可能
157名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 17:14:57 ID:zVh3h35g0
対戦前提の格ゲーならいざしらず基本スタンドプレーのSTGにプレイヤーの人間性が関係するのか?
158名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 17:37:01 ID:kPGR7MrfO
>>157
弾幕(ry
最近になってケイブシューのはずのイバラがケイブ厨に叩かれたことを知ってショックだったわ
イバラ面白いじゃん
159名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 17:42:56 ID:H+e4vRi+0
そういう私怨はしかるべきスレでやるといいよ
160名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 18:29:05 ID:kPGR7MrfO
>>159
こんな話でもスレタイ通りだから問題ない
弾幕厨がいる限りシューティングは復興不可能、と思ったが
斑鳩のような神ゲーでもGC版にあった練習モードが削除された時点で初心者お断りだからもはや完全に復興不可能。
格ゲーは狩りのせいで完全に復興不可能。
161名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 18:39:01 ID:VufTMlJg0
鋳薔薇は弾幕厨よりガレッガ厨の叩きの方が酷かったがな
ことあるごとにガレッガを引き合いに出してきては貶して、実にうざかった
162名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 18:44:45 ID:H+e4vRi+0
ネットヲチ板でやってください
163名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 18:49:48 ID:XRgsV67a0
ガレッガが元なんだから仕方が無いだろ・・・

俺も鋳薔薇はあんまり面白そうじゃなかったな
ガレッガは最近やってるけど
164名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 21:49:11 ID:aS6doO1Y0
ボムなり緊急回避動作なり無限にして初心者でもクリアできるようにしろよ
そんかし使えば使っただけスコアが下がってくようにして廃人に対応しろ
とにかく弾幕だろうがなんだろうが、3面あたりから常人にはクリアできないような難易度になるのをなんとかしろ。
165名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 21:51:25 ID:Kt7ddMIq0
烈火をちゃんとコンシューマー仕様でリメイクすればいいのに
166名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 22:07:33 ID:fUqZ2GXy0
>164
任天堂のゲームは万人向けの簡単さとは言いがたいと
思うけどあんなに売れてるよ
167名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 22:17:43 ID:t7Zz3kpJ0
敵、障害物にあたったら死ぬ仕様が納得できない
168名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 22:25:46 ID:fUqZ2GXy0
つREZのBEYONDモード
169名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 22:54:32 ID:eBFHo6m40
>167
どう見ても死ぬ物に当たれば納得できるんじゃねーか?
170名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 23:01:03 ID:XRgsV67a0
敵に当たったら向こうも死ぬだろ
171名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 23:32:20 ID:EILMt/IR0
>>164
>そんかし使えば使っただけスコアが下がってくようにして廃人に対応しろ

そんかしって言い方面白いね。
まあ無限ってのは逆に面白くないだろうよ。

しかし、シューティングって他のゲームに比べて
ワンパターンな印象があるねぇ。

もちょっと、お金の概念入れて機体や基地を強化していったり
好きなステージを選んで出撃できたりっていう、コンシューマーならではの
エリア88的な発展性のゲームがあったら面白いんじゃないかなぁ。
172名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 23:34:26 ID:aS6doO1Y0
>>171
確かに反射神経一辺倒だな、STGは。
173名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 00:03:05 ID:ojT17AEE0
ジャンルとして狭すぎるんじゃねえかなあ。
174名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 00:23:51 ID:/ysYAtII0
パワーで強引に押しつぶせるタイプのSTGが求められているのかもしれないな。
175名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 06:51:35 ID:tj0gP25m0
発展性か。シューターの中にはゴテゴテした装飾なんて不要と考えるやつは多いだろうな。
設定に拘ってもそれがゲーム性にかかわってないと客層が剥離するしな。東方みたいに。
176名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 09:14:28 ID:dDtBtwGp0
むしろコアシューターが嫌いそうな要素を盛り込んだほうがいいかもしれず。
とりあえずRPGやSLG層取り込むにはリアルタイム進行なのが最大の癌だと思うんで
自機が動かない間は敵も動かないような、いわばトルネコダンジョン方式にするとか。
177名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 09:18:27 ID:aD43AIAF0
それなら別にシューティングじゃなくていいじゃないか。
178名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 10:06:16 ID:q/gUUen50
エリア88の家庭用もアインハンダーも好きだったな。
179名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 12:50:20 ID:/avWWChP0
マリオランドにあった横スクロールシューティングみたいな感じで
任天堂が全編マリオの横シュー出せば
10万くらいは普通に売れそうだ
180名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 13:48:56 ID:y+b18Cyk0
>>179
さすがにそのネタもう飽きた。
181名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 14:34:32 ID:Qzg1KUgA0
シューティングも格ゲーもパズルと同じなんだな
ゲームが進めば進むほど、ひたすらに難しくなるだけ
頼るは己の腕のみ

他のジャンルは、ゲームが進むと装備やらレベルやらアクションやらが充実してきて
かえって簡単になったりすんのに
182名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 14:49:47 ID:O6luZvTq0
25年位前からそのスタンスは変わってないぜ
オトメは金掛かりすぎるし自機装備強化できるけどあんま影響ない

まぁ、地道に覚えるしかないわけだが・・・RPGとかでも弱点つくだろ?
そういうのと一緒だと思うけど
183名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 15:02:57 ID:G8UvnrdA0
弱点を突いて楽になるんじゃなくて、弱点を突いてやっと互角になるとかだしな
184名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 15:13:09 ID:y+b18Cyk0
>>182
いや…RPGでもボタン連打で相手を圧倒できるようなバランスじゃないと
すぐ糞ゲー呼ばわりする連中も多いぞ…。
DSのFF4なんかが分かりやすかったけど、
ちゃんと敵の行動を観察したり、逃げたりすれば進めるのに
何も考えないで突撃して玉砕して「バランス悪い」とか言ってる始末。
185名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 16:23:45 ID:9+PAuIuX0
>>182
RPGは雑魚戦なんて数え切れないほどするから
毎回考えるのは結構大変だと思う
マニア向けならそれでもいいけど
一般を意識するなら戦う連打であるていど進めれるほうがいいと思う
186185:2008/04/12(土) 16:25:54 ID:9+PAuIuX0
間違い185のレスは>>184

187名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 16:27:34 ID:IuGLZ72T0
雑魚は戦う連打、ボスはごり押しでもなんとか倒せるけど弱点見極めれば楽勝ぐらいのバランスがいいよな
雑魚の単価が高い場合はこの限りじゃないが、それはマニア向けってやつだし
188名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 16:32:13 ID:GfbI8GY20
シューティングはいいんですけど
格ゲーは操作自体が難しくて技が出せないです
スマブラみたいな操作ならいいんですけど
波動拳コマンド↓\→とか昇龍拳コマンド→↓\でも失敗します
189名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 16:46:08 ID:y+b18Cyk0
>>185
いやいや、全ての雑魚戦が考えないと倒せないって訳じゃなかった。
1匹2匹、対応を考えないといけない奴が混じってた程度。
それも毎回出てくる訳じゃないし、戦い方さえ覚えればいいだけ。
ある程度どころか雑魚戦はほとんどボタン連打で何とかなるし。

あと文句言ってるのは
2chに来るようなゲームばっかりやってる連中だから、
一般層とか関係ないよ。
190名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 16:49:06 ID:y+b18Cyk0
>>188
そういう人のために、溜め技キャラってのもいるんだけどね。
スト2が稼動し始めた頃は、ガイルが初心者向けキャラだったと記憶してる。
191名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 16:52:59 ID:O6luZvTq0
待たれるといい迷惑だったけど

RPGだとしたらシューティングは雑魚戦の敷居が高いのか?
192名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 16:57:30 ID:/4cJNFD50
ガイルを待ちとか文句言う奴が理解できない
サマソに飛び込んで撃墜されるマヌケは昇竜拳でも落とされるだろ
193名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 16:58:27 ID:2QOSuLIm0
シューティングと格ゲーって流行るのか?

諦めた方がいいぞ、消えないんだからまだマシ
194名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 17:01:48 ID:sTgJK8TLO
とりあえずジョジョのリメイクたのむ
195名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 18:59:00 ID:sYQ6kUDM0
>>190
初心者に人気といえば、ホンダ、ブランカ、春麗
196名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 21:06:24 ID:y+b18Cyk0
>>195
そういや本田も使いやすいって印象だったな。
俺の周りでは春麗とブランカ使ってる人はそんなに居なかったよ…。
197名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 21:24:16 ID:vzX317Ly0
パンツァードラグーンAZEL辺りなんかはシューティングとRPGを
融合させようとしていた様な気がする。

あんまり覚えてないけど・・・
198名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 21:53:39 ID:/TbnwUcU0
RPGって一般人でもかなり広義の意味で使ってるけど、
「シューティング」っていうと、一般〜ライトゲーマーの日本人は何故か
2DSTGに限定して使う印象がある。このスレタイもそうだし。

RPGって、色々分岐した上で、どの細かいジャンルでも今の2DSTGの何倍以上も
成功を収めてるって印象があるんだけど、やっぱRPGにも
売上・タイトル数共に絶望的な状況の分野ってあるんだろうか。
そういやTRPGが再現できるCRPGは聞いた事無いな。
シナリオを作れるやつならけど。
199名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 21:59:08 ID:y+b18Cyk0
>>198
ウィザードリィみたいな3DダンジョンタイプのRPGは
少ない気がする。
俺もあんまやらないし、ウィザードリィと世界樹くらいしか知らない。
200名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 22:20:04 ID:DS3eGXok0
FP系のRPGは何故かいまいちヒットしない
視界が狭いせいか、どうしてもスケールが小さく見えるんだろうね
それと日本人はウィザードリィみたいなタイプと
ドラッケンみたいなフリー移動系の3Dを別物扱いしてる感じもある
なにがいいたいかと言うとホーリィアーク2出せよと
201名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 23:25:03 ID:/TbnwUcU0
あ、そうか。
ゲーム部分のシステム×インターフェースで更に細かく再分化する視点もあるんだよね。

俺の頭ん中じゃ、Wizと世界樹に加えて
ダンジョンアタックなら不思議のダンジョンシリーズ、
主観視点ならオブリビオンにキングスフィールドとかがあるから
ヒットしてるじゃんって思ってしまうんだけど。

横シューと縦シューで分けて考えてて、2Dは横が好きな人にとっては、
グラXからオトメディウスまでの間は復興どころか滅亡の期間だったんだなあ…
202名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 23:30:45 ID:IuGLZ72T0
実際STGって程度は違えど横シューと縦シューで分けれるけど意外とRPGって分類に困るんだよな
格ゲーも2D格ゲーと3D格ゲーぐらいしか分けないし
203名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 01:35:16 ID:iQcjJMJm0
もう最後の砦スレも信者の巣窟化しちゃったから復興無理だな・・・
あのスレはマジで復興考えてると思ってたのに斑鳩配信後から変わってしまった…
204名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 02:08:47 ID:OUniwd14O
>>203
アケシューターとか上手い奴へのコンプレックスが強いね
205名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 02:43:22 ID:XDram8+L0
>>202
オタ系は海外でもJRPGと分けられてる
206名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 02:49:57 ID:RPJDyhPe0
>>203
そもそもマジで復興考えるならゲハじゃなく
ゲ製作板に行くだろ…。
207名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 04:36:38 ID:iQcjJMJm0
なんかあいつらマジで下手な奴を見下したいだけみたいだな…
こんなのばっかじゃ難易度インフレで潰れるのもうなずける
208名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 13:22:12 ID:V9uOaFNT0
スマブラを格ゲーって事にしておけばいい
209名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 13:50:17 ID:ioU5tQs/0
復興させたいなら作るべきってのは正論だけど、
匿名掲示板でそれを言ってもどうなんだろう
少なくともSTGにはセミプロが十分入り込む余地があると思うけどね
ジャッジメントシルバーソードとか、
そのへんのアーケードよりずっと熱いし
210名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 18:09:41 ID:eHMAo6hY0
ゲ製なんて超過疎だしゆとりのスクツだし
211名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 03:05:55 ID:sR1Q6XZ40
あげるよ!
212名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 07:14:21 ID:clUSHcW+0
クレー射撃みたいに、自分が敵弾でやられることがないけど面白いSTGって出来ないのかな。

213名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 10:59:03 ID:hgqUnRdI0
ガンバレットでもやればいいんじゃね
214名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 11:52:51 ID:bsLnTcqY0
ケイブ厨もトレジャー厨もキモいね
215名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 13:03:53 ID:549HRMuv0
>>213
しかしガンシューはスレチな上にもうゲーム性の追加の仕様がないジャンル(´・ω・`)
216名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 13:17:41 ID:NZ/urzim0
そうかな
バイオアンブレラで可能性を見せた気がするけど
217名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 13:18:47 ID:hgqUnRdI0
そもそもクレー射撃をガンシュー以外にどのように作り上げろと言うのかw
218名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 14:23:42 ID:hfTvBQFK0
格ゲーとかシステムが難しいというが、
最近のRPGとかMMOとかに比べれば別に難しくないと思う。
219名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 14:31:05 ID:JacT9N3m0
RPGやMMOは自分のペースでできるからな
多少難しくても問題はあまり無い
220名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 16:11:47 ID:dWfYe7OT0
・面白いから、システムの難しさは乗り越えられる
・システムの難しさを乗り越えたら、面白い
この両者はずいぶん違う
221名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 17:12:14 ID:Ib6sDfRx0
>>217
つハイパースポーツ
222名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 19:46:36 ID:t15ZmJAlO
> シナリオを作れるやつならけど。

インターフェースの特徴としてカードを使っていて
シナリオやら装備やらを自分で作れる
今も潜在ユーザーの多いフリゲのフリーRPGに少し(ry
223名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 23:09:17 ID:NyAZRzud0
STGも格ゲーも忙しすぎるからな。
一歩止まって考えるってことができないというかしたら死ぬ。

ジャンルは全く違うが、戦場のヴァルキュリアみたいな、
時を止めて狙い撃つってのは結構おもしろいかもな。
224名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 07:34:40 ID:FqMC10lW0
この前ゲーセンへ行ってこれらのジャンルのゲームをやらなかった理由を思い出すと
「格ゲーは技は多いし、キャラごとに対戦対策しなきゃいけないしで100円なんか使ってられんな。
家庭用の移植を待ってやり込んでからの方がいいな。
STGはどうせ100円で3面ぐらいで死ぬだろうから家庭用の移植を待ってやり込んでからの方がいいな」

この前ゲーム店へ行ってこれらのジャンルの家庭用ゲームを買わなかった理由を思い出すと
「テーブルゲームならやってくれるけど格ゲーを一緒に遊んでくれるような友人がいないから買って1人で遊んでも空しいだけだな。
練習してゲーセン行っても上手い暇人の廃人に狩られて気分悪いだけだな。
STGをクリアしても6面ほどで終わってエースコンバットのような濃いストーリーとかないからこれも買うの勿体無いな」

って感じでパッケージを棚に戻して大神買って帰った。
格ゲーは同レベルの人間とマッチング、STGは周りの人間にも薦めたくなるようなストーリーってのが糸口になるのかなと思った。
225名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 11:58:20 ID:/9kKLVoa0
格ゲーもSTGもフルプライスで買うようなゲームじゃないよな
どっちもボリューム不足を感じる
226名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 12:01:37 ID:BmQvkj2w0
>>225
これがかの有名な、ボリューム厨か…。


でも、確かにWiiの「中華大仙」はフルプライスでは買いたくなかった。
227名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 12:29:54 ID:939bhfriP BE:417457793-2BP(111)
ただ他のジャンルとの関係でそろそろフルプライスはだめだろってボリュームではあると思うぞ
対戦メインの繰り返しになるF/TPSでもシングルは5とか10で操作覚えさしたり
背景世界の体感させたりするわけだし
今のシューティングのボリュームってさっさと殺すことを主幹にしてるアーケードだから
許されてると思わないこともない
228名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 12:32:50 ID:939bhfriP BE:92769023-2BP(111)
>5とか10で
5とか10時間くらいで
229名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 14:17:27 ID:3KfW0f0x0
よくクリア後のおまけモードもあるけどあれも一工夫が必要
クリアできない奴は小さいボリュームのさらに一部分しか遊べない
230名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 14:48:45 ID:uYDvuki20
アーケード、VS、サバイバル、トレーニングだけの格ゲーは手抜きもいいとこ
対戦できるからいいと思ってるならマジ救えない
231名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 15:14:49 ID:fxVXqf2C0
>>226

ありゃフルプライスどころか
金を払うという行為自体したくない
232名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 15:53:30 ID:W+fHNOqg0
シューティングと格ゲーのやる気のなさは異常だからな
「お前等エンディングなんて興味ないんだろ?」とでも言いたいようなやっつけぶり
バーチャのストーリーとか気になってる俺みたいなのもいるんだよ
デュラル作った組織がどうなったのかとかさ
鉄拳は家庭用だとエンディングあるけどわけわからんのばかりだし
そもそも何で戦ってるのか動機が見えないのが多すぎるんじゃねえか
233名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 15:53:55 ID:7nwM3eaD0
>>227
例えば大往生なんかだとさ、通しで遊んだら二週目の緋蜂まであるじゃん。
でも二週目を適正に楽しめる人間って実際はほとんどいないよね。

いくら入ってるって言ったって、まともに楽しめないのでは意味無いと思った。
234名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 16:21:50 ID:Vox/Gene0
>>232
そういう意味ではレイディアントシルバーガンは最高だったな
235名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 16:23:31 ID:mGU+ChK+0
いいからコードギアスのSTGと角ゲーつくれよ
236名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 16:58:21 ID:a/pGT6Lt0
64のばんがいおーのエンディングはかなりステキだったぞ
237名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 16:58:59 ID:Yoi7FVpL0
>>231
すみません。フラゲしてまで買いました。

>>224
これみて思ったんだけど、コンシューマーで幕間のストーリーが充実していて、3D演出バリバリで、
最低でもアインハンダー・シルフィード並、理想を言えばAC・FW並のカスタマイズができて
メインのSTG中のカットインや僚機無線音声、オペ子声充実の縦シューがでたら受けるんだろうか?
メーカーがそこらに力を入れて作らないってのは承知の上での話で。
俺は出たら間違いなく買っちゃうんだけど。
238名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 17:24:18 ID:/9kKLVoa0
確実に縦シューってのが足かせになるなw
完全新作だとちょっと厳しいかも
ただ原作付きでそんだけ出来てたらかなり売れるかもしれない
239名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 18:25:11 ID:5ycNXvqk0
TVが横長になっていく時代に縦STGはなぁ…横STGのほうがいいと思う
240名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 18:59:51 ID:aewOf5Gw0
この2つのジャンルはゲーム性もそうだが、遊んでる奴がゲーム好きの中でも特に気持ち悪い部類だからな。
シューティング板や格ゲー板はゲハに劣らず完璧主義で粘着気質なおかしいのばかり。
昔はコミュ力のあるもっとさわやかな人たちが遊ぶジャンルだったはずなんだが。
カラオケ行くように「ちょっと格ゲーで遊ぼうぜ」って感じだったのに。
あ、でもシューティングは昔から陰気だったか。
241名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 19:03:51 ID:Yoi7FVpL0
>>238
でもなんか可能性を感じない?
弾幕とかポップなキャラとか、単純なとか言うよりもなんかリアリティーが有るような気がする。
いや、メーカーが作るかどうかって事に関しては、現実味ゼロなんだけどorz
242名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 19:05:15 ID:Vox/Gene0
ttp://www.inside-games.jp/news/284/28454.html
さてどういうジャンルで出てくるんだかわからんが、格ゲー復興するのかね。
オレは絶対無理だと思うけど
243名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 19:46:36 ID:b+4kN4df0
>230
セガハード時代のバーチャとかそんなんだったな
VF信者はそれでも礼賛してたけど
244名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 20:36:26 ID:/K70xML60
まぁ殿様商売できるのは売れてる間だけだからな
それをいつまでも続けてたら売れなくなっても仕方が無い
245名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 20:37:22 ID:mGU+ChK+0
当時ストIIもSNK格闘もそんなんだった訳だが
この人はなぜセガだけ目の仇にしているのだろう
246名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 20:46:25 ID:0rD00NkfO
ワイドだからこその縦二画面とかじゃね

ダラ2とかも再現しやすいな
247名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 21:17:35 ID:fu7+lXPw0
ふと思ったけどGダラみたいに
コマンド入力があるシューティングってやっぱはやらなかったのかな
248名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 21:59:03 ID:F8igXTd90
>>241
まぁメーカーは作らなくても
同人なりXNAなり自分で何とかする方法はあるし
今後ももっと増えていくだろうから
悲観するほどの事でもないんじゃない?

>>247
超兄貴もそんな感じだったような…
249名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 22:22:13 ID:K4bRDqn00
チョンってオンラインにするしか能がないのかよ・・
まあ朝鮮玉入れにされるよりはマシだが
250名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 22:24:23 ID:/K70xML60
だって向こうじゃオンライン作るだけで助成金が出るんだぜ?
能が無いっつーか作り得なんだよな、失敗したら逃げればいいだけだし
251名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 23:06:16 ID:6zAsk4Bn0
>>224
俺もそんな感じだな。

あと格ゲーの魅力が薄れた原因の一つに
底が見えたってのもないかい?

このゲーム上手くなるには、技を覚えて出せるように練習して
コンボも覚えて練習して、キャラ対策も覚えて…

って感じで先が見えると、全然楽しそうに思えなくなって
じゃあ別にやらなくてもいいやって気がしてくる。
252名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 23:19:13 ID:irvBVMTA0
結局勉強をすれば強くなる、というのはいいが
初心者と圧倒的に実力差がつくのが嫌われているのは
一目瞭然。
ここをなんとかしないと売れることはない
253名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 23:29:58 ID:KTbCSsNf0
>>252
結局、その為にはプレイヤー数を増やすしかない。
過疎って上級者しか残らんという状況は、過去のFPSにも当てはまったが
最近では基本無料のオンラインFPSによってグッと初心者も増えた。

格闘ゲームも>>242みたいな感じで、どんどんオンライン化が実施されてる。
こうなればプレイヤー数も初心者もガンガン増える。結果、初心者は初心者同士、上級者は上級者同士でプレイ出来る。
問題は日本がやる気なさ過ぎるという事だな。
254名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 23:32:10 ID:XYFj4Eaz0
ツインクルスタースプライツみたいな対戦ゲーを8Pくらいまで対戦可能なチーム戦にすればいいんじゃない
FPSは敷居がそれなりに高いくせに未だに対戦も人気が高いのは団体戦なら下手な人でも他の人と
組むことでなんとかなる事。

ずばぬけて強い奴がいても、そのつええ奴がたまに味方になるなら大問題ではないってこった
255名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 00:04:56 ID:BYpKW1Lo0
スマブラにリュウが出れば復興したかのように見える
256名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 00:06:27 ID:F8igXTd90
>>253
やる気なさ過ぎなんて事を他人事みたいに言えるのは
学生まで。
257名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 00:54:25 ID:Hx5pyLVd0
ティンクルな

一応。
258名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 01:02:13 ID:5S12+tQJ0
チンクルスタースプライツ
259名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 01:04:10 ID:DxJtoWhj0
チンクルはラスボスが弾幕シューだったろ
260名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 08:55:42 ID:iAFpZUyx0
別に、上級者と初心者の差が圧倒的でも問題ないよ。
問題は、適正なマッチングがされているかどうかって所でしょ。
261名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 09:05:02 ID:jhsqtVyn0
いやむしろ初心者が上級者と当たって「負けたけど面白かった」と思えるかどうかが重要。
262名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 09:16:24 ID:VJcuLKJZ0
>>237
その条件でちょっと考えてみた。
気が付いたら地球防衛軍になってた。

……STGだとやっぱ難しいんでない?
263名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 13:18:49 ID:zcszwOCF0
>>261
アイテム、必殺技、ボムとかは最初はそれを意識して取り入れたんだろうな
でもすぐに上級者へのご褒美や必須テクに組み込まれて、最初の意義は失われる
264名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 19:03:01 ID:U+RZe0e50
最近のケイブシューとか稼ぎを楽しむタイプのゲームは
稼ぎ方法をインストで説明したりチュートリアルステージを設けたりしても良いと思うんだがな
そこら辺だけは妙に硬派で困る
265名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 20:49:02 ID:cmRaeDaW0
その上ちょっと稼げばエクステンド行ってもっと進めるようになるゲームが多いのがなんとも。
266名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 22:57:36 ID:o6Mqjxr30
>>256
格ゲー好きですか?

>>262
そうそう、アーマードコアみたいなゲームにした方が
売れそうだよね。
267名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 22:58:53 ID:vd7hLLyj0
いずれにしてもゲーセンでやるジャンルではない
268名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 23:37:23 ID:fFLdBc+w0
>>266
格ゲー好きだぞ?
269名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 23:50:13 ID:F5vtx6Mk0
スターフォックス(もちろん64)みたいな奴はあってもいいけど
ゲーセンでは難しいだろうな
270名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 00:13:12 ID:5vMLA2T60
124 名前: ◆PSY/IZWGU. [sage] 投稿日:2008/04/16(水) 22:12:55 ID:g9yoTl+T0
しんさく。
18.おしりかじり虫 6300
外.テュロック 3100
外.ポリフォニカ 2200
外.サンライズ 2200
外.しおんの王 710
計測不能orz カラスWii

カラス、大方の予想通り壮絶に死にました。
式神3の時点でこうなることは解りきっていたことですが。
271名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 00:18:23 ID:5xQwZszP0
アーケードシューターって任天堂ハード嫌いなのかね
272名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 01:02:15 ID:PlcQlNyr0
たとえばアーケードシューターが全員全力で買った場合何本売れるんだぜ?
273名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 02:05:39 ID:/UZYfUv/0
アケシューターが任天堂ハードを嫌いなのでなくて、客層の違いでしょ
他にSTGが充実してて既にSTG好きが多く買ってるであろう箱○に出すならともかく、
元から人気無いSTG詰み合わせてよりによってカジュアルゲーマーばかりのWiiでパケ定価で出して誰が買うと・・・
STGも格ゲーも固定客しかいないんだから、新規層を開拓することなんてよほどじゃないと無理だし

結局キャラゲー式神がWiiより箱○のが売れたんだから分かりきってたことだが
ガルチが実験台になってくれただけでも有り難く見るべきかもな
274名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 02:16:58 ID:jSuqEidx0
DCでカラス、GCでラジルギとカオスフィールド持ってる俺には縁が無い。
Wii版は。
今この手のSTG買う人はもう所有済みだろ……

3本オマケで新作一本付くとか。
新規層を取り込めるようなアイデアがないと。
275名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 02:22:40 ID:qxmWvIrI0
カラス、ラジルギ、カオスフィールド、ましてや式神なんて殆どのシューターにとって本格的にどうでも良いゲームだし
276名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 02:35:01 ID:jSuqEidx0
ライデンはどうだったんだ?
277名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 02:37:42 ID:6DdBVrZB0
>>276
初週でオプーナくらい売れてたはず
278名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 02:44:51 ID:jSuqEidx0
3000本位か。
見積もって1万人はSTGプレイヤーいるのかな。
279名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 03:01:46 ID:Rttp83BP0
Wiiwareの容量制限が40MBでなければ過去作品のWi-Fi対応版
とかで、そこそこ売上見込めるかも知れんが
パッケでフルプライスはきついよなぁ
280名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 03:05:24 ID:EM7ryzXC0
そこで携帯アプリの前後編商法ですよ
281名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 03:08:24 ID:jSuqEidx0
WiiwareとLiveで1000円位ならいけそうなかんじもするけどね。
STGはシステム自体は複雑じゃないから手は有りそう。
282名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 03:09:18 ID:Rttp83BP0
>>280
ADVやRPGならそれでも良いと思うけど、
STGや格ゲーには不向きじゃないかい?
283名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 03:17:28 ID:Yi45I5WG0
>>272
4000本ぐらいかな
284名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 07:44:57 ID:f/Oe57qe0
PCエンジンR-TYPEみたいで面白いかもしれないぞ
285名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 07:45:34 ID:hP7FuxNQ0
>>269
無料のネトゲでこんなのなら。チョンゲだし、日本にもそのうち来るだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=sAlgFqW11bk
286名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 07:52:40 ID:hP7FuxNQ0
そもそも既に、「アーケードに行ってビデオゲームする」という行為自体をどうにかしないと、普及は難しい。
「行く」行為自体が足枷にもなってるし。

格闘ゲームもガンガンPCでオンライン化されてる。
2D弾幕シューティングも、アマチュアが全部一人で作った東方が空前の大ヒット。
漫画家されたこれもアホかってくらい売れてるみたいだし。
http://www.akibablog.net/archives/2008/04/toho-080415.html

かといってキャラクター性だけじゃない、音楽もゲーム性もキャラクター性も全てがハイレベル。
PCや箱・PS3によるオンライン販売及び体験版を公開したほうが、ゲーセンで公開するより集客良いんじゃないかと。
287名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 08:03:20 ID:hP7FuxNQ0
加えて言うと、ネットでの動画宣伝(本人が意図したワケじゃないが)による影響が凄まじかった。
「弾幕シューティングって何?」という人まで取り入れた。
果てはアメリカやフランス人まで知ってる程になった。

http://www.youtube.com/watch?v=32kVVKT-2v0
http://www.youtube.com/watch?v=KkIWGm1T4HE
288名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 08:31:07 ID:O+qVnCPJ0
東方の宣伝乙
289名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 08:55:23 ID:IvIjLtQK0
STGはパケでもアケでもない新しい流通ルート模索した方がいいかもね
アケの価格体系に縛られてシステムも硬直しちゃってる気がするし
290名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 09:03:57 ID:1L3K3Xo10
時折アケの話が書かれるけど、ちょっと確認。
ここはアケが廃れてもSTG・格ゲーが復興すればおkなんだよね?
逆に据え置き・携帯機が廃れてもSTG・格ゲーが復興すればおkなんだよね?
>>286とかを見るとアケの復興に近いものを感じるんだけど、なんか違うくない?

>>262
せめてヴァルケンとかレイノスから夢を広げて欲しかったw
横シューでなら見た目の変化も味わえるから良いと思うんだけど。
個人的にはいい妄想源だ。
当分これを脳内で広げて、晩酌のあてにしよう。
291名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 09:35:19 ID:jSuqEidx0
LiveとWiiwareで良いんじゃない?
メーカ次第だが。
292名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 10:08:40 ID:IvIjLtQK0
>>291
アケ移植への逃げ道を捨てきれば
セーブデータが必要な他ゲームの人気要素をパクリやすくなるな
それ以前に一発ネタででも目立たないと、また埋もれるだけだが
293名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 12:18:39 ID:hP7FuxNQ0
>>288
宣伝というか、ここ数年でもっとも成功を収めたシューティングの例を挙げただけ。

たまに「東方はキャラが良いから売れただけ」とか言う人もいるけど、
ttp://www16.big.or.jp/~zun/img/th06/th6_15.jpg
↑こんなので売れるわけが無いしね。

かといってキャラ売りしたオトメディウスとかは……

>>290
アーケード、というかアーケードビデオゲームの復興は不可能だと思う。
普通の人にとっちゃ、ビデオゲームなんてコンシューマー据え置き機で十分過ぎるし。
だからこそ、ゲーセンもプライズやパチスロ、プリクラ天国になってる。
マス大型筐体系は模索の一つだろうけど、とても万人受けとは言い難い。

294名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 12:26:57 ID:rs0aTexA0
東方作ってんのタイトー社員だろ
キャラ絵は微妙な方がいじりがいがあって同人ではうけるんだとさ
295名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 12:31:17 ID:0dkoyPk60
この顔のチルノにちんこ踏まれたい
296名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 12:32:19 ID:Rttp83BP0
>>294
ずぶの素人じゃなかったのか
通りで…
297名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 13:17:40 ID:O+qVnCPJ0
いまだに「アーケードじゃなきゃSTGにあらず」とか本気で言ってる奴がいるんだよなぁ。
298名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 14:24:00 ID:ToH4i5300
>>297
近くのいきつけのゲーム屋に聴いた結果は明白だったな
遅延問題に一番敏感なのがシューターと格ゲーマーで家庭用ゲーム機に移植されたときの一番の話題がソレ
店に来てはこのソフトは遅延は大丈夫かとか聴くとか言ってたな
気にするなとは言わないけど、1フレームの遅延でもあればクソだって断罪するような層の好むゲームが売れるとは思わん

299名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 14:53:40 ID:nn5POqfN0
格ゲーとか体感ゲーだとわかるんだがSTGでこだわる必要ってあんまりないような

>>294
下手な絵ほど同人ウケしやすいというわけではないんで絵がうまかろうとあまり関係なかったと思うよ
何のジャンルでも、ほとんどの2次作品は
元作品の絵柄云々にかかわらず似てもにつかぬアレンジ物ばかりだからw
どっちかってとデザインとか設定のいじりやすさだと思う

キャラでうけるのと同人でうけるのはまたちょっと違うしなぁ…
キャラウケっていうとオトメデウスよりは虫姫さまとかデスマのほうが良い線いってると思った
300名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 15:30:12 ID:r7P+aLhm0
>293
いや当時を知らないだろw
今みたいに商業同人ばっかりの世の中と一緒にするなよww
301名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 15:31:50 ID:r7P+aLhm0
まあネットでコメントが付きやすい絵と付きにくい絵の差みたいなもんだ
完成されすぎてるとコメントする隙さえ無いから
302名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 16:04:57 ID:IvIjLtQK0
東方の良いところは音楽は欠かせない
それはともかくキャラ・設定・音楽・プロモ映像みたいなのが
トータルで完成されたネタとして機能したんじゃないかね
超兄貴みたいな感じ

オトメデウスや虫姫さまはキャラはあれにしたけど
硬派やオサレへの未練やら、どこか割り切りの悪さを感じる
303名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 16:18:36 ID:+9VhMXkH0
>>297
そんなカスには罪罰やらせたいなw

>>298
むしろ音ゲー(ry
304名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 16:21:42 ID:5xQwZszP0
両ジャンルにファンの多いトレジャーは、
どっちかというとコンシューマー向けのゲームが多いんじゃね
305名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 16:27:31 ID:Rttp83BP0
トレジャーといえばDSのBLEACHの出来はなかなかだったな
いまはWiiで二本開発中らしいが、どうなるかね
306名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 16:54:25 ID:5xQwZszP0
一本は罪罰の続編だろう
307名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 17:31:24 ID:8S/K7Wab0
東方って言ってるけど、同人ゲーごときが幅をきかしてるぐらいアレな市場になっちゃったってことなんだよな
308名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 17:52:17 ID:hP7FuxNQ0
>>307
「同人ゲーごとき」ってのはどうかと思う。
海外じゃ「同人ゲー」が、世界大会の種目に選ばれたりプロの世界に使われたり、
ガンガン会社が買い取って商業化されたりしてるし。




過疎ゲーを復興させるには、「知って」「やって」もらわないと駄目。
この「知る」と「やる」の間には高い敷居がある。
その敷居を下げる方法として、無料の体験版がある。

無料で体験版出せば、あちこちの数百万ヒットあるゲーム紹介サイトで宣伝されるし、
「どうせタダだしやってみようか」ってな人も増えると思うんだが。
「ひぐらし」もそれ+口コミで成功したようなもんだし。勿論内容も伴ってないと話にならんが。

309名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 17:54:40 ID:Rttp83BP0
むしろ同人であっても人気のある作品がまだ
出るってだけマシなんじゃないだろうか
っていうか、今の同人市場は案外馬鹿に出来んと思うがなぁ
310名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 18:14:50 ID:8S/K7Wab0
中華大仙みたいにカス以下の出来と売上の商業作品よりも同人の方が上かもしれん
でも同人は同人。大体どこで売ってるか考えてみろっての
復興ってのはそういう市場で売れることを指してるって言うのなら別に何も言わんが
311名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 18:17:01 ID:h8eTH8SE0
その同人ゲーも今じゃ食い荒らされているんだけどな・・・

他のSTGにも興味もってやってくれれば文句はいわんけど、やりもせず他のSTGを叩く馬鹿は死んでいい
312名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 18:19:44 ID:hP7FuxNQ0
313名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 18:20:46 ID:3pYWUA7q0
そこらへんはどのゲームにもいるからな
とはいえSTGと格ゲーは特に多い印象
やらずに叩くで足引っ張り合いだからな
314名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 18:22:01 ID:8S/K7Wab0
>>312

  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
315名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 18:25:04 ID:Rttp83BP0
商業的に見れば格ゲー、STGに限らず従来ゲーム自体が
先細りの運命なんじゃないかなぁ
媒体や市場は何であれ、それなりのクオリティを保った
タイトルが出続けてくれるだけじゃ駄目なのかな?
316名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 18:29:57 ID:h8eTH8SE0
俺からすればゲーセンでプレイする人が増加傾向にあれば復興していると思うんだけどな。時間潰すのに最適だし
元々アーケードで発展しているジャンルだし

何はともあれマイルストーン、お前はアーケードじゃなくてコンシューマで頑張ってくれ
317名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 18:34:50 ID:hP7FuxNQ0
俺がリアル厨房の頃(スト2全盛期)って、ゲーセンは子供の遊び場だったんだよね。
小学生から学校帰りの高校生辺りまでが集ってる感じ。

そして今現在の子供が何をしてるかっていうと、
わざわざゲーセン行かずネトゲとNintendoDSなんだよね。
そしてゲーセンにはパチ・スロ野郎とカップルだらけ。

子供もいるけど、大抵メダルゲームに群がってる感じかな。
「ゲームセンターでビデオゲーム」というスタイル自体が、もうなんか違う時代になったのかもしれない。
318名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 19:14:09 ID:NpkIShDRO
家庭で出来ないこと→景品・メダル獲得、大型機

アケでしか出来ない部分がビデオゲーと関連しづらい面はあるな
319名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 19:42:47 ID:Rttp83BP0
やっぱ商業ベースで実現可能な範囲内で望みをかけるとすれば
WiiwareやXboxLive等のDL販売になるんだろうね
スターソルジャーや斑鳩もおおむね好評みたいだし、
格ゲーはVCのKOF94が結構長くランキング上位にいた
あとは一社でも多くのメーカーがやる気を出してくれるかどうかじゃないかな
320名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 21:00:19 ID:OMmBuuH10
やる気が有っても売る気が無いのでは話にならぬ
321名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 21:02:39 ID:zZsOHvT50
>>319
やる気の元となる要素が不足してる。
まずはちゃんとそれ相応のエネルギーを与えないと
いつまで経っても何も変わらない。
322名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 21:06:16 ID:hP7FuxNQ0
やる気ってか、ドドンパチ大往生やエスプガルーダなんかを、
ベスト化か2000円化でもしたらいいのに。
いつまで中古価格5000円overしてんだ……
323名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 21:10:31 ID:rYC7wqN70
そこらへん安くしても売れないからだろう
VCかXboxLiveならパッケ代もプレス代もかからないしいいかもしれないな
324名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 21:26:56 ID:YyvBMBVv0
>322
STGは売れない割に中古に回る率が低く、概ね高値になるのが相場だな
出た時に買っておかないと後悔することが多い
325名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 21:33:57 ID:9YYE+XKHO
>>318
そーか、STGにコインゲーの要素を持ち込めばいいのか?
敵倒してコインゲット、敵弾に当たるとコインロスト
ステージクリアでボーナス→払い出し
難易度で最大獲得コイン数増減

ランダムダンジョンRPGで例があるから無理ではないはず
STGとして面白いかとはまた違う話だけど
326名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 21:35:55 ID:9YYE+XKHO
>>325
×コイン
○メダル
327名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 21:36:55 ID:Rttp83BP0
>>321
具体的にはどういう感じかな?
ユーザーに出来る事と言えば気に入った作品は
購入する、ぐらいだと思うが…

まさかメーカーに献金しろとか株式を買えというわけでもないでしょ?
328名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 21:38:25 ID:kcf7ocas0
つまりこういうことだな

http://www.konami.jp/search/index.php?s_ft=10&s_date
329名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 22:08:30 ID:hP7FuxNQ0
330名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 22:18:14 ID:9YYE+XKHO
>>329
へぇーこんなの出るのか
ちょっと俺が思い描いたのとは違うけど……
331名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 22:27:15 ID:hP7FuxNQ0
>>330
い、いや出るというかもう8年くらい前に出てたんだけどね。
332名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 22:35:58 ID:zZsOHvT50
>>327
何勝手に「ユーザーに出来る事」なんていう縛りを入れてんだ。
333名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 22:42:22 ID:Rttp83BP0
>>332
それは失敬
相応のエネルギーを与える、というくだりから、
メーカー以外からのベクトルが必要という意味かと思ってしまった…
334名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 22:52:11 ID:zZsOHvT50
>>333
いや、そのベクトルは合ってる。
ただ献金や株式は、間違ってはいないが
解決に繋がらない可能性が高い。
金が掛かるのは仕様の実装や作り込みであって、
それ以前の企画制作はそれだけでは足りない。
335名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 22:53:47 ID:HRwkkf0Z0
今日、サムスピの新作が稼動し始めたけど…まんまソウルキャリバーじゃねぇか('A`)
サムスピはコンボゲーについていけなくなった人でも楽しめる唯一の格ゲーだと思っていたのに。
336名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 00:07:30 ID:6DBNfcMtO
337名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 00:08:55 ID:6DBNfcMtO
>>335
大丈夫だ、まだ大縦斬りがある

GORE要素は諦めるんだ
338名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 00:51:15 ID:SSZgTNnK0
滑らかな方の新しいKOFみたいにパワーアップした2Dサムスピでないかなぁ。
339名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 00:56:57 ID:hFmIHgYX0
何より口コミってのも大切だと思うんだ。
340名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 01:24:49 ID:CnDe68Fl0
そういやKOF12、開発途中で空中分解したとか言われてるが。
あのファルコンが退社したとかで。
341名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 01:26:34 ID:lzWppvNh0
>>340
はい?
マジっすか!
主要スタッフの一人でしょあの人
平行開発中の3DKOFの新作とかどうすんだろ
342名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 01:30:00 ID:PNsrCqtA0
>>340
とりあえずどこの情報か気になるな
アンチの妄言じゃないだろうなw
343名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 01:35:45 ID:CnDe68Fl0
90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:52:37 ID:bE3ZA0pZ
格ゲ板でファルコンさんが退社したとか書いてあったけど本当?


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 06:32:53 ID:cJuHJ0EQ
本当


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:00:42 ID:B25AhFIH
ソース


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:15:37 ID:RFv1UpaN
本人忙しいからってサイトに書いてあるじゃねえかよ!
病気じゃねえだろうし、やめて別の仕事場に転職したとしても
同じ業種だろうな
344名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 01:44:00 ID:lzWppvNh0
>>343
サンクス
…まあスタッフ一人抜けたところで最悪ゲームが
完成しないなんてことは無い…と思いたいが

プレイモアも12には相当な開発コストと期間をかけている
だろうし、何が何でも完成はさせるんじゃないかなぁ
問題はクオリティだけど
345名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 08:26:06 ID:Rd1boraP0
ギャルゲーしか作らないSNKに何期待してんだ?マジで。
346名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 10:18:08 ID:1sx72iuR0
ぶっちゃけ、コマンド入力って
もはや、『復活の呪文』と大差ないよな。
時代遅れでメンドクセー。
347名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 10:20:35 ID:RniSblXG0
家庭用シューティングアクションで思い出したけど、
カプコンがPS2のDMCと比較するためだけにGCでP.N.03という超地雷を作ってたな…
348名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 10:30:43 ID:zeojl4H+0
>>345
少なくともグラフィックに関しては各所で評判高かったっしょ
KOF12は
まあ魔女神判作ってるトコとは部署が違うだろうし、
ビジネス的に格ゲー一本槍じゃあ厳しくなってるのが分かってるから
他ジャンルも模索してるんだろうね
あのシリーズも何作も出してやっていけるものとも思えないがw
349名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:33:31 ID:I9LSvDZ50
>>346
まあ、ボタン1つに対応しててもいいよな。

聞きたいんだが、格ゲやSTGって一般人の
テストプレイヤー使ってるんだろうか。
アケならともかく家庭用ならユルイ難易度がほしいな。
350名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 13:21:20 ID:NPWLZOJ10
女子高生5人
主婦5人
ゲーマー1人ぐらいでバランス取れば復興しそうだな
351名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 13:33:43 ID:Q1osMMmO0
ずいぶん簡単に復興できるんだな(苦笑
352名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 21:07:45 ID:YM8a7eBy0
>>345
ギャルゲー層を引っ張ってくれば人口増加には繋がるだろう。
このスレの目的はプレイ人口増加だし。

>>349
どうやって一般人にテストプレイさせるんだ?
それ以前に、一般人にテストプレイさせる必要は無いと思うが。
353名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 21:12:34 ID:XS7KW7ES0
>>352
まずコミケに行け。
そしてSNK格ゲーの同人誌の多さに目を見張れ。
次に作者や購入者に聞いてみろ。原作の格ゲーはプレイしますかと。
衝撃的な回答が帰ってくるぞ。
354名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 21:16:26 ID:lExmOYDF0
実は格ゲーってやったことないんですよね(笑)
355名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 22:07:21 ID:YM8a7eBy0
>>353
何で二次創作物の話になってんだ?
しかも同人ゲームじゃなくて同人誌か?
356名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 22:32:55 ID:Rd1boraP0
>>355
ギャルゲーやってる連中なんてのはそういう奴らの集まりだってことだろ。わかれ。
357名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 22:42:38 ID:3eNVCnak0
おまえらなんでそこまで偉そうなんだw
「ギャルゲーメーカーやオタどもに格ゲーをプレイする権利をやろう」ですかw
358名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 22:46:17 ID:VgTBcvSw0
>>325
廃レベルシューターってのがいる以上難しいのではないか?

難易度が低いとノーミスクリアされまくるし、
かといって、理不尽に殺しに来るとつまらない。

まあ、ボム使用でメダル消費とかやりようはあるかもしれないが…

>>346
時代遅れという言い方は好きじゃないが
昔は出せることで優位に立てたという時代だったからね。
今は出せることが前提のゲームになってる。

はじめてプレイしたときのことを思い返してほしいんだけど、
みんな必殺技を出せなかったはず。
それを忘れていませんかと言いたい。
359名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 22:49:10 ID:VgTBcvSw0
>>357
萌えキャラ出せばギャルゲ層がプレイするんでないか?
いやいや、彼らはプレイしてないよ

って話なだけではないか?

実際そういうゲームは格ゲーマーかつギャルゲーマーという
狭い範囲の人にしか支持されないんではないだろうか。
360名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 22:56:15 ID:Rd1boraP0
>>359
連中にとっては
・女性キャラクタは可愛いか
・彼女たちの設定が琴線に触れるか
それだけが興味の対象だからな。端からゲームの中身なんて興味がない。

いわんや商業同人になってくると
・エロ書いて儲かるほど人気があるキャラか
それしか見てないからな。
こんな連中取り込もうと努力しても嫌気がさした昔からのファンが離れるだけ
というか離れた後だったな、SNKは。
361名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 23:27:21 ID:g0BV7Y0Q0
新機軸を狙わないでシューティングの純粋的なおもしろさを知るならPCエンジンの
シューティングが一番バランス取れてていいんだよな
アーケードものは難易度高いしSFCはいいの少ないしメガドラのは何か歪んでるし
まあ今だと2Dシューティング自体相場が数百円の古臭いショボグラゲーって
言われるんだろうけど
362名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 23:39:46 ID:MwI3H04y0
>358
それってコマンド自体をリセットして、全員覚え直しにならないと意味無いだろ
既存のコマンドを採用し続ける限り、新規参入の道を塞ぐ存在が出てくる訳で
363名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 00:09:46 ID:xUrBIDQ10
>>362
それってどれ?
具体的なことは何も書いて無いんだけど。
364名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 00:20:50 ID:E0JJd+N30
ギャルゲーマーはどうかは知らないけど、少なくともキャラに萌えてる人達は
一度位はプレイはしてると思うよ。ストーリーが分からなければ萌えようが無いじゃん。

対戦モードに独自のストーリー要素を組み込んでみるとか。
あるキャラがあるキャラに乱入された時だけ展開する
幕間劇(それこそ同人とかアンソロとかニコニコのMADみたいなノリの)があったり、
流石に乱入されてそれに勝ったらストーリーが変わるってのはアレだから、
乱入して勝った場合、ストーリーモードが別の展開を見せたり…

式神は協力プレイの組み合わせ毎に
全ステージの会話デモが別々に用意されてたな。
365名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 00:35:23 ID:IkFW9FqK0
>>364
あめぇよw
公式の恋人設定すら完全無視して独自カップル作ってる連中ばかりだぞwww
366名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 00:40:17 ID:3lqWqGX+0
>>364
そういうのが美少女だとか萌えが嫌いなタイプのオタクに嫌がられるんだと思う
367名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 00:44:56 ID:QBLPxDbp0
キャラ萌え層(こういう言い方あんま好きじゃないが…)
と同人層は必ずしも全部被っているわけじゃないけどね
さらに同人層でも純粋に好きで趣味としてやってる人らと
飯食うためにやってる人は別々だし

これまでそのジャンルに興味を持たなかったユーザー
獲得のために、キャラを前面に押し出していくのは大いにアリだと思う
ただ、ゲーム内容自体が一定のクオリティを保っていないと意味ないけどね
キャラはあくまで窓口を開くためのきっかけなんだから、プレイしていて
面白くなければそれこそ一見さんで終わってしまう

まあアルカナはそういう点ではゲーム自体もそこそこの出来だったし
あれでよかったと思うけどね
流石にああいうのばっかりになるのは勘弁だがw
368名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 00:54:05 ID:unrUu1QS0
別にギャルゲーやってる連中全員が全員
>>360が挙げた項目に当てはまる訳じゃないだろう。
俺自身、ギャルゲーは話題になってればプレイする位だが、
月姫やってたからメルブラやってみたりもしたし。
(まぁ俺には合わなかったが)
369名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 01:06:08 ID:bQ6NAkgJ0
アレだ
STGは一度、女性と子供をターゲットにする事を考えた方がいいな

男性限定で萌えオタ限定とか
先細りにも程が有る
370名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 01:08:12 ID:ltvAf42w0
>>369
女子供の琴線に触れるようなシューティングって難しいんじゃないかなあ。
ガンシューならなんとかやれるだろうけど、2DSTGはちょっと厳しいと思う。
371名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 01:13:02 ID:yzXZwyuq0
ファンタジーゾーンとかならなんとかなりそうだった
372名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 01:14:23 ID:QBLPxDbp0
女子供受けするSTGって任天堂でも難しいような…
昔ならツインビーとか小学生にもまあまあ人気あったと思うけど
現状対象が男性特化なのもシューターがほとんど男性だからだろうし
プレイ人口を増やす、というよりユーザー一人当たりから少しでも
インカムを多く取るってことなんだろうけど
373名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 02:25:05 ID:yJtXxorT0
東方なんてキャラ萌えしてる5割くらいは、ゲームプレイしてないと思うぞ。
あそこまでコンテンツ広がったのは、やっぱニコニコ動画の影響か。
374名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 02:25:37 ID:fFmgMQtj0
消費し尽くされたジャンルを復活させようと思うなら新要素入れまくって
経験値リセットをするか現役プレイヤーを一掃するしか方法はないってw
375名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 02:26:07 ID:yJtXxorT0
殆どシューティングやらない妹も、なぜか蒼穹愚連隊とレイフォースにはハマってた。
ロックオンの爽快感がいいんだとか。
376名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 02:44:12 ID:UrJvOjFF0
>373
火がついたときにはニコニコは存在してません
377名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 04:08:02 ID:bOVXFL5U0
もともとそれなりの規模と勢力があったから乗っかれたんだよな
オタ以外に知れたのはニコニコ以降だしそう感じてもしゃあないが
378名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 09:08:52 ID:E0JJd+N30
>>373
東方のキャラ人気は本当に良く分からん。
萌えとかダメじゃなくて寧ろ好きなほうではあるけど、アレの本編って
少なくとも体験版じゃ一瞬しか会話が無くて萌えるどころか、キャラが文字通り分からん。

アレに関してだけは確かに萌えるのに本編は要らないってのも分かるなあ。
ただ、それならあの二次創作群における大量の設定はどこから持ってきたんだって気がするが…
アレンジ音源を気に入った人達が原作を調べる→設定資料集を読み漁るみたいな流れかな?
そしたら音楽が人を寄せ付けたってので何とか理解できるけど…
379名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 09:23:00 ID:FOb5WRwH0
ゲーマー(笑)よりも萌えオタ(笑)の方が金払いが良かったから
この惨状があるんだろう
メーカーに文句ばかり言うやつより○○萌えーとしかいわない連中の方が
ありがたいんだろうなw
380名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 11:08:14 ID:yJtXxorT0
ユーザーがこんなモンまで作っちまうしな・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3031622

しかし東方系(弾幕、巫女さんキャラ系、部分的に会話)だった式神の城は大してヒットしなかったな。
「一人で全部作っちまった」という話題性もヒットの一因か。
新海のほしのこえみたく。
http://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/stars/
381名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 12:38:58 ID:qU/dpP8U0
式神は物語自体に魅力がさっぱりない
芝村の世界は、マニア向けにも程がある
会話意味不明
ゲーム自体も微妙

東方は式神とは違って、物語性がなく、
変なキャラが暴れるだけの話だから、入っていきやすいのかな
会話も、
「背水の陣だ!」
「アンタ一人で、陣なのか?」
とか、会話文だけで成立してる
382名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 13:17:20 ID:IetPyhbgO
なるほど
格ゲーが受けないのは、物語が薄っぺらいからだと
383名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 13:19:19 ID:yJtXxorT0
格ゲーは受けないというか、過去のモノというイメージが強いんじゃ・・・
特に全盛期を知ってる人にとっては。

例えば今更、新たまごっちが販売されたとしても、今更感が強いだろうし。
384こけし ◆sujIKoKESI :2008/04/19(土) 13:32:36 ID:QHYOsqDTO
|´π`) ういぃうぇあのすたーそるじゃーってどないなんやろ
385名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 13:36:15 ID:DQ5tsER10
萌え化するしかないじゃん
女は格ゲーもシューティングも
それらをやってる男を見るのも好きじゃないんだ
386名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 13:37:06 ID:/skL37xG0
腐格闘ゲーでも作ればいいのでは?
387名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 13:38:56 ID:IetPyhbgO
KOFが腐、サムスピが萌という住み分けかと
388こけし ◆sujIKoKESI :2008/04/19(土) 13:40:52 ID:QHYOsqDTO
|´π`) >>385 そうでもない
おらのしっとるひとにはがんだむとかぎるでぃぎあとかめるてぃなんとかやらがすきなひとなんにんかおるで
389名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 13:43:53 ID:Ij0VJC5O0
任天堂のキャラを使った格ゲーやシューティングを作ればいいんですよ(†∀†)
390名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 13:44:07 ID:DQ5tsER10
>>388
普通の女の子は
ゲーセンで男が格ゲープレイして
待たされるとか、メチャメチャ強いの見ると
引くんだよ
391名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 13:49:43 ID:NKScSNSy0
要するに現行機で力を入れてるジャンルがそのまま流行り廃りに直結する。

ファミコン期にはアクションに力を入れたからアクションが流行り
PS期にはRPGに力を入れたからRPGが流行り
そして今現在はWiiで体感ゲームに力を入れたから体感ゲームが流行るのだ。
何故日本でFPSが流行らず海外でFPSが流行るのかと言えば
当然日本の現行機がWiiで力を入れず、海外の現行機が箱○で力を入れているからである。

要するにシューティングや格ゲーを日本で流行らせたかったらWiiで各社が気合入れてそのソフトを出せばおk
392名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 13:52:07 ID:unrUu1QS0
>>391
で、現在その気合が不足している訳だから、
それを外部から補充する必要がある。
393名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 13:55:37 ID:NKScSNSy0
任天堂自身が「格闘ゲームやシューティングの要にマニア向けになった商品が云々」なんて言ってるから無理っしょ。
どのハードとジャンルの関連性にしたってファーストから力入れてないと無理
394名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 14:01:47 ID:E0JJd+N30
>>383
たまごっちは全盛期ほどじゃないけど近年までちょっとだけ再燃していた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94%E3%81%A3%E3%81%A1
第二次ブームらしい。

>>391
欧米じゃFPSをもっとライトとかカジュアルな感じで遊びやすくしたものとして
全方位の2Dシューティングも結構受け入れられてるんだよね。

そもそも欧米じゃFPS自体が割とカジュアルなものとして認知されてるけど。
395名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 14:17:11 ID:/skL37xG0
2DガンダムSTGとか2Dドラゴンボール格ゲーとか。
家計簿STGとか。
どうよ。

>>394
確かにカジュアルな物として認知されるのって必要だと思う。
396名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 15:08:32 ID:3lqWqGX+0
>>384
スタソルRは鬼の勢いで面白いからみんなやるべき
2分間100万点というわかりやすくてちょっと練習しないと達成できない目標があるし
取っ掛かりの部分は高橋名人blogや当該スレで詳しく解説されてるから
練習して点数を上げていくという部分は誰でも参戦可能だし
あと上手くなればなるほど敵や地上物をバァーッと薙ぎ倒せるのでそこもいい
397名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 15:09:37 ID:tz4BXynY0
やっぱ10万本くらいは越えてくれないとな…
398名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 15:19:53 ID:slJQJKhi0
キモヲタがカジュアルカジュアルうっせーんだよw
まず普段着てるブランドと読んでる雑誌の名前挙げてみろよw
399名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 15:34:22 ID:iwZd3VBN0
>>398
ラフなときはコムサ、そうでないときはフェンディとGアルマーニ。
体が細いからシルエットの細い服を着てる。
ファッション誌は読まないや。
一個人とか読むよ。ただ問題はファミ通も毎週買ってることだなw
400名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 15:34:56 ID:0qam0Fq10
イオンの服屋とアーマーモデリングだ文句あっかコラ
401名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 15:38:11 ID:oyFl8gnZ0
しまむらじゃねぇの

古いか
402名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 15:58:58 ID:InDwW/qv0
イオンの3Lコーナーじゃボケ。
デザイン以前にサイズがねえんじゃ。
403名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 16:09:16 ID:yzXZwyuq0
オタは凝る奴多いのでファオタになる場合もあるぜ
デザイン系の学校行って詳しい友人がいるとそうなる
404名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 16:23:56 ID:Pt5D5fFe0
>>276
海腹川背Portableと同じくらい
405名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 16:25:05 ID:Pt5D5fFe0
>>1
まあやっぱ萌え云々よりもゲームとしてのレベルの高さが評価されたって事だよな…やっぱすげえよ
406名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 16:26:11 ID:unrUu1QS0
>>405
今までにない新しいものだった、という時代背景もあるだろ。
407名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 16:31:38 ID:bOVXFL5U0
>>390
一緒に出かけたのにほったらかしでゲームやってるとか
そりゃ格ゲーじゃなくても引かれるわw

>>393
それなりに力は入れてるのに、ゲーマーのほうが「そんなの○○じゃない!」って切捨てていって
それに律儀に付き合っちゃうと間口が極端に狭くなって先細るというのが岩田さんの論調だと思う
任天堂はFPSを日本で売れるようにしたいみたいだしスマブラも出してるし
わりとがんばってる方だと思うけどなぁ
408名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 16:41:50 ID:bQ6NAkgJ0
プーヤンってワリと女性ウケしそうな気ガス。

つーか、プーヤンやりたい
DSに移植汁
409名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 16:46:47 ID:HNk7oVZd0
あるだろぼけ
410名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 17:53:38 ID:wULZRRay0
>>407
結局、新しいものを出しても受け入れないのはプレイヤー側なんだよね。

ちょっとズレる例になるけど、
PCでFPSやってるやつがコントローラで遊ぶコンシューマFPS見て
「マウスでやってこそのFPSだろww」とかいって触ろうともしない。
まさに「そんなの○○じゃない!」のいい例えのような気がする。
411名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 18:11:22 ID:yzXZwyuq0
何度も言われているけど、
レギュレーションが定まった競技の研鑚を積んでいる意識のゲーマーが多いんだと思う。
412名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 18:40:25 ID:ws4HYUoA0
>>410
好みを主張することは当然のことで、
別に責められることではないと思うのだが。

俺は認めないなんて言ってるやつがいたところで
その他大勢が認めればヒットするわけだし。
413名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 19:03:27 ID:SmgTlzuO0
いいからスタソルRやろうぜ
高橋名人ブログの攻略見ながら
414名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 19:53:54 ID:E0JJd+N30
>>396
上手くなってからの面白さしか書かれてない様に思うけど、
それじゃCAVEの弾幕シューティングと何ら変わらないでしょ。

持ってるのはPS2版だけど、
あのキャラバンモードで比較的序盤から感じてた面白さっていうと
パターン構築、かな。単なるクリアパターンだったら
答えは最善の一つに絞られていくけど、
稼ぎは自分の連射力と疲れ、集中力や記憶力と相談して
自分なりのものを開発していかなければならない。

ただ、公式の「この点数に達してみろ!」っていうアナウンスに対して
モチベーションを感じなかったらモードそのものに魅力が皆無になるけど。
415名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 20:24:42 ID:SmgTlzuO0
マリオカートだってグランプリ1回やって「操作できね」って放り出しそうな勢いだな
まあ良いからやれよ
416名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 20:30:01 ID:dso25y500
今は俺もスコアのためにパターン構築するようになってしまったが、
パターン構築とか考えなかった初期の頃も楽しめたよ。<スタソルR

破壊可能な物が多かったり、倒し方でボーナス出る敵がいたり、パワーUPで攻撃が目に見えて変わったりと、
プレイヤーの行動に対するリアクションが割と多い。結果がわかりやすく返ってくるのは楽しいよ。
全体のレスポンスが良好なので、繰り返しのやり込みプレイも、気軽にちょっとだけのプレイもしやすい。

誰しもをハマり込ませるゲームではないだろうけど、800円という安さ、Wiiに常駐する手軽さ、リモコンでプレイできる気軽さ、等の点から万人に勧められるSTGと言っても過言でないと思う。
417名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 20:33:32 ID:slJQJKhi0
2chで評判が良いと言うことは・・・売れないなこりゃ
418名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 20:37:17 ID:yzXZwyuq0
スタソルGCで代替可能なの?
スコアアタックにはあまり興味ないので
419名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 20:48:43 ID:SmgTlzuO0
>>418
GCとPS2とPSPで出たスタソルは駄目ゲー
何でゴミと判ってPS2やPSPに移植したのかが謎なぐらいの駄作

「俺はおじいちゃんの遺言でスコアアタックと名の付くものには手を出せないんだ」って言うならもうそれまでだけど
スコアアタックと聞いただけで拒否反応を起こすのはもったいないよ
ニンテンドーチャンネルで高橋名人の解説プレイ見てもぜんぜん面白くなさそうで嫌ならもうさようならかも知れないけど
420名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 21:18:24 ID:yzXZwyuq0
「あまり」って言ってるじゃん
STGは下手の横好きだけど、
ケイブの稼ぎシステムとかキャラバンのスコアアタックにはたいして興味ないんだよね
421名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 21:21:53 ID:Y8KojXbf0
レイディアントシルバーガンをリメイクして、XBLAかWiiWareかPSストアで売った方がいいな。
ストーリーも良くできてるし、
素人でも繰り返しやれば武器が成長してラスボス以外は何とかなるし。
中ボスごとにセーブできりゃ完璧だな。
422名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 23:13:12 ID:iFRjuOLa0
>>421
caveの弾幕みたいなイライラ棒ある時点で論外
423名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 00:21:51 ID:gg5hARt20
今、求められてるのは東亜プランのようなゲームなのか?
あんな天然バランス作れる人が残っているのかどうか知らないけど
424名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 00:39:31 ID:Ipwvs5we0
>>418
ゲーム本編はキャラバンモードの作り込みと比べると
力の入れ様の無さがありありと見て取れるんで、あんまお勧めしない。

>>419
キャラバンだけ比べた時に、そんなにRの方が優れてるかなあ?
まあRのは動画しか見てないけど。見た目じゃあんま違いが分からん。
勿論、効果音が気持ちよくなったってのは凄まじく重要な事ではあるんだが…

似たようなコンセプトのゲームだと、
パックマンCEはビジュアルに衝撃を受けて即購入を決意したんだけど…
425名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 00:39:38 ID:Ib1Ned050
拒否反応が出る原因は色々あるけど、必死に勧誘する奴も原因のひとつだなあ
426名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 00:40:30 ID:eAF5wDvb0
プレイ人口拡大の視点からだけ見れば
とにかくこれまで遊ぶ機会のなかったユーザーに
どんな作風であれ触ってもらうきっかけを作らんとなぁ…
キャラゲーだろうが女性子供向けだろうが
427名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 00:42:23 ID:aWICSV290
>>426
ハンゲームとかで無料シューティング公開すりゃいいよ。
FPS超マイナー国家日本で、最低最悪レベルのFPS「スペシャルフォース」公開してアホみたいに人多いし。

人増やすには、「PCで」「基本無料で」やるしかない。
428名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 08:11:48 ID:GOWaRBeH0
まあハンゲなら廃人っぽいのには最初から見向きもされないだろうから
マニア排除という要件はとりあえずクリアできるな
429名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 09:43:17 ID:7lYSYaJY0
ゲームを本当に暇つぶしにしか遊ばない奴はケータイで間に合ってる。
わざわざゲーセン立ち寄ったり、ゲーム機買ってまでやりたくないだろうから
作風変えたところで意味がない。
430名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 12:41:57 ID:go8h9vOm0
ゲーム機買わずに携帯だけでやる奴のほうが少ないと思うぞ
431名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 17:15:50 ID:IJ8A+V+U0
そういえば■ってワリと携帯ゲーに力入れてんのな
FF4の続編とか、聖剣とか、FF7の派生モノとか

FPSも有るし
432名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 23:50:48 ID:eAF5wDvb0
>>431
和田社長が、携帯ゲームに関しては色々と考えるのめんどくさいから、
とりあえず勝ち馬に乗るよ!って言っちゃったしw
いまのあそこは良くも悪くもビジネス至上主義の会社になってるから
433名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 23:56:52 ID:SBHemF+Y0
とりあえず和田はシューティングが嫌いらしいね
434名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 00:28:43 ID:I4ogf5cx0
>>434
インベーダーのクリエイターに会って大喜びしてるぐらいだし、
別にSTGが嫌いなわけじゃないだろ

単に儲からないから手を出さないだけで…
435名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 00:29:31 ID:I4ogf5cx0
433と間違えた
回線引っこ抜いて吊ってくる
436名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 00:49:07 ID:uzRMiZAC0
PS2でタイトーはSTGに力を入れてたのに、
2007年になるや全部絶版にしたり、
ワンフェスの一日版権を廃止したりしたんだぜ

00年代のSTG衰退史は、
アーケードからのカプコンの撤退(プロギアの頃)、
昨年のタイトーの撤退(鋳薔薇ベスト版の発売中止)という流れ。
いずれも弾幕の雄ケイブ絡みなのが皮肉ではある
437名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 01:03:22 ID:k/WMeY6H0
ケイブも経営的には携帯コンテンツ重視で
シューティングは片手間的扱いなみたいなんだよね…
決算は良かったみたいだけど
もうメーカーにとって格ゲー、STGは道楽に等しいのかもしれない
438名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 01:07:41 ID:uzRMiZAC0
ケイブは信者が池田以外受け入れないっぽいからね
せっかくガレッガの矢川を入れたのに総スカンだし、
池田が落ちぶれると危うい
439名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 01:13:57 ID:tABMuU8f0
蜂新作が出るたびに「こんなのIKDじゃない」と言い出す奴が出るから毎回綱渡りだな
440名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 01:15:25 ID:uzRMiZAC0
今回もそういう奴が多いみたいだよな
IKDはマンネリなりに頑張ってるのに信者が足を引っ張ってる
441名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 12:09:29 ID:c8uKBQTq0
「女・子供」の例で、俺の子供(11歳と10歳、両方女)なんだが、やたら斑鳩面白がって遊んでいる。
黒を「悪」、白を「天使」って呼んだりして独自解釈している様だ。

試しにRFAやエグゼリカ遊ばせても「フーン」て感じだった。
正直、斑鳩の何が他のSTGと違うのかワカラン。

他のSTGではWiiの「スーパースターソルジャーR」も熱中してた。
こっちはニンテンドーチャンネルの高橋名人の解説見てから熱中してた。

斑鳩の方も、例の「班鳩(笑)」の人のリプレイ見せたら興奮してた。

でもRFAのDVDは興味無い様だった。

何がウケるのかサッポリわからん。
442名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 12:28:49 ID:uzRMiZAC0
トレジャーはコンシューマーでの作りがうまいからじゃね
斑鳩もアーケードではあまり受けてなかった
443名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 13:41:16 ID:ovjSzssV0
2Dのシューティングにしても格ゲーにしてもまず汚いドットのゲームを辞めないと。
これをやったら復興するとかではなくて、商用ゲームとして”最低限”やらなきゃならない事

ケイブとかSNKとかありえない
444名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 13:45:05 ID:uzRMiZAC0
ケイブもSNKも、あのチープな雰囲気がゲーセンに合ってたんだと思うよ
445名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 13:48:48 ID:TiM6kRSe0
綺麗だから売れるってわけじゃないからなぁ
スト3がいい例だな
センスが酷かったからって気もしないでもないが
446名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 13:49:19 ID:lEs3EnwG0
>>438
鋳薔薇ショックの前科があるから矢川は擁護出来ん
447名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 13:49:20 ID:k/WMeY6H0
>>443
プレイモアはKOF12でようやく本気出してきたけど
あれは採算取れるんかいなと思うわ…
コンシューマーとかでも、余りにグラフィック偏重の会社は
開発コストと売上が見合わずに自分の首を絞めてるところも多いし
448名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 13:50:42 ID:apR9DsrP0
縦シューはまだいいよ。弾幕で何とか生きてる。
横シューが絶滅の危機。
449名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 14:03:33 ID:WVGK2jcV0
>>436
弾幕厨が悪いってのが確定したわけか…。・゚・(ノд`)・゚・。

>>438
イバラが弾幕厨に叩かれた時のことか…

>>439>>440
って弾幕厨同士でもそんな争いあるのかよw

>>448
デスマやオトメとか糞すぎだよな('A`)
久々にSFCのグラVやったらはまっちまったじゃねーかw



結論:とりあえずケイブは消えろ
450名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 14:09:27 ID:ep5Z18C80
スト4大丈夫か?なんか全然売れてないみたいだが
451名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 15:34:54 ID:vtMELo/K0
ケイブが消えたらいよいよ他のSTGの存在まで危うくなるだろw

>>448
ぶっちゃけ横シューとか目が追いつかない。
452名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 15:36:22 ID:uzRMiZAC0
ケイブしか認めないみたいな流れが生まれた時期があって、
それがよくなかっただけ
453名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 15:47:39 ID:k/WMeY6H0
ただでさえニッチな市場で作品つくってくれてる
数少ないメーカーに消えろ、とはね…
ぶっちゃけケイブにとっちゃSTG捨てて携帯ゲー事業
に特化したほうが経営効率は良いんだろうにさ

こだわりを持つのは悪いことじゃないが行き過ぎると
わが身を蝕むだけじゃないかね
454名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 15:51:46 ID:uzRMiZAC0
一時の「ケイブ厨」の悪影響はあったけどね
それも数年前の話
もう暴れる奴は引退したんだと思う
455名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 16:24:32 ID:WVGK2jcV0
>>451
もう既にケイブのせいで危うくなってしまったので問題ありませんw

>>452
式神まで弾幕厨に叩かれるなんて予想してなかったわ('A`)

>>453
衰退の原因がケイブだもん

>>454
まだ暴れてるの結構いるぞ

さて、お祓い行ってくる
456名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 16:37:35 ID:uzRMiZAC0
ジュンヤー信者のようなケイブファン穏健派もいるってば
彼のおかげでケイブはときどきシステムをいじることが出来るんだぜ
457名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 16:40:26 ID:8y7syZD20
ガルーダ信者の俺は高難度厨のせいでガルーダ2がイライラ棒化して悲しかったな
絶死界は楽しいんだがいかんせん弾が多すぎる
458名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 16:42:04 ID:uzRMiZAC0
ガルーダの頃はケイブ厨全盛期だったから叩きがすごかった
デススマイルズではそんなことなかったが
459名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 16:50:30 ID:WVGK2jcV0
>>456
それでできたのがガルーダかな?ガルーダは弾幕嫌いでも本当に楽しめたな

>>457
ガルーダ2はゲーセンで見たことないんだがそんなにひどいのか?
なんかもう大往生厨にやられた感じか?

>>458
そういえば前スレあたりまでは「弾幕厨」という言葉を出すとすぐに擁護が入ったっけw
20スレ目に入ってからは誰もこないw
どうやら本当に沈静化したかもわからんね
460名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 16:52:22 ID:JefWjdTQ0
そうやって内ゲバばっかに腐心してソフト買わんから廃れたんだろw
461名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 16:52:22 ID:3dsdQVFG0
人間の目は横方向の追従に強いから、横STGは適正あると思うんだが

いかんせん画面の狭い方向に避ける癖があるのか、縦STGでの横移動のが
やり易く感じてしまう
462名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 16:59:09 ID:k/WMeY6H0
何か宗教戦争のような様相になってんのな
自分には理解できん世界だ

自分の好きなタイトルをプレイするだけじゃ満足できんのかね
463名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 17:01:23 ID:WVGK2jcV0
>>460
ケイブのシューティングなんてガルーダやイバラ以外初心者にはできねーよ
だから買う気にもならねーんだよ
低難度では式神があるが、あれは「弾幕厨にはぬるい」という理由で売れなかったわけだし
どっちにしても弾幕厨が悪いのは明確
464名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 17:01:29 ID:TiM6kRSe0
大半の人はそれで満足してるだろう
一部の声のでかい馬鹿が叫んでるだけ
465名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 17:01:42 ID:JefWjdTQ0
「2chで叩かれるからゲームが作れない」って発想が久夛良木と同じだよなw
2chの評価が売上に微塵も繋がらない事はゲハじゃ常識なんだが
STG板から逃げ出してきた粘着君にはわからないらしい
466名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 17:13:50 ID:iSeRd6Ip0
擁護してほしいようだからいっとくか
弾幕が悪いのではない、弾幕しか残らなかっただけだって
まあいつまでも弾幕廚とやらのせいにしてればいいさ
467名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 17:16:21 ID:uzRMiZAC0
弾幕が救世主だったのは十年前の話ね
そのあと>>436のような流れが生まれてまた衰退した
468名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 17:31:45 ID:9/aLwZhF0
>441
グラフィック綺麗でシンプルだから

というか人間ってこれは自分がプレイしてもいいモノかどうかで判断するだろ
その障壁が斑鳩とかスターソルジャーは少ないだけ
他のはオタくさいんだよ
任天堂のゲームはこの障壁が少ないゲームが多い
だから売れるんだな
ゲーム性がどうのとかえらそうなこと言っても
過去に売れたグラディウスやらゼビウスやらインベーダーやら全部が
当時としてはグラフィックのインパクトがあったゲームばかり
グラフィックは重要。自分が場違いだと思う店には入ることは無い。それだけ

あと昔は「斑鳩」で検索すると腐女子漫画が大量に引っかかったんだよなw
それも関係あったりしてw



469名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 17:46:22 ID:9/aLwZhF0
あと秋葉の体験会見てたんだが
RFAとカラスが並んで設置されてたのよ
正直カラスの方が一般人というか子供とか普通にプレイしていて人気があって
ああいったグラフィックの方が解り易いのかなと思った。RFAはなぜかガイジンがプレイしてたしw

・・・でもカラス売れなかったよね全然。多分500本以下
金を出せるかどうかの判断はまた別なんだよな。残念ながら

470名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 18:21:08 ID:c8uKBQTq0
>>468
俺の子供はオタクだけどね…。

ちなみに「斑鳩」読めてなかったから、漫画ネタとか知らないんじゃないかな。
俺も知らん。
(女房は腐女子属性だけどさ)

そういえば、次女(10歳)はギャラガも気に入ってるんだよな。

ホント、何がその琴線に触れるのか謎だ。
471名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 18:32:01 ID:uzRMiZAC0
ギャラガと斑鳩が好きなら、
「狙い撃ち」の要素が気に入ったんじゃないの?
斑鳩は近年の縦シューでは珍しく狙い撃ちが重要だから
472名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 18:41:09 ID:c8uKBQTq0
>>471
そういえば、「班鳩(笑)」のリプレイ見て「パパはAボタン押しっぱなしだけど、リプレイは単発撃ちもしている!」って指摘されたなぁ。
いや、でも違うだろw

本人はAボタン押しっぱなしだし。
(俺同様)連鎖も狙ってない。

まぁ、このまま遊び続けたら、そのうちスコアアタックするのかもしれんけど。
(普段は子供に箱○使わせてない)

余談だが、斑鳩のローカルCoop(2P)でもタグが2つ要るんだな。
地味に不便だ...。
473名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 18:42:09 ID:WHhqU1iT0
>>438
CAVEの基板売り上げ数歴代ナンバー1が鋳薔薇なのにな…
474名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 19:35:20 ID:3dsdQVFG0
売上げって前作補正があるから、一概には言えないんじゃね?
475名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 19:48:05 ID:JefWjdTQ0
基板じゃなくてインカムナンバー1ならよかったのにね
476名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 20:13:57 ID:v4wWNgFZ0
まぁSTGのインカムなんて全部似たり寄ったりだろ
477名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 21:19:14 ID:lsK7ck4v0
最近ギルティにはまった俺がきましたよ アーケードはちょっとしか行ったことないけど
理由はやってみたら予想外に面白かったから ちなみに友達の家でやったのがきっかけ

俺はジョジョとかの格ゲの経験もあって、最初からある程度プレイできたんだけど
友達何人かにやらせたらほとんど動けなくて「ムズい」って言ってやめる人、楽しく遊ぶ(?)人が半々くらいだった
やる人に共通してたのが、今までで格ゲとかギルティをやったことあるやつだった 一人例外もいたけど

格ゲになれさせればすんなりいけるのかな?と思うんだけど、そこまでいくのが大変なんだよね・・・
478名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 21:33:00 ID:JefWjdTQ0
ゆとりはスティックの正しい握り方を知らないのですよ
479名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 21:41:03 ID:O7czmTKv0
オナニーなんかしないからな
480名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 21:52:07 ID:/eZeU91C0
ちょwwww なにこの弾幕ww

http://58.13.216.134/humanbench/index.html
481名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 08:54:31 ID:SRV1cuE90
>478
ワイン持ちvsかぶせ持ちのバトル開始?
482名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 09:09:34 ID:IcpD+2rI0
ワイン持ちとは繊細なレバー玉に手の熱が伝わって香りが損なわれてしまわないように
親指と人差し指を使って棒の部分を横からそっとつまむ持ち方
483名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 10:40:38 ID:SRV1cuE90
なるほど、つまり
ワイン持ちvsブランデーグラス持ちvsかぶせ持ち、か
484名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 12:37:08 ID:yZwf8E2d0
そもそもゲーセン行かない人はスティックなんて使わない。
485名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 19:28:32 ID:mnUQtnTb0
ダメな奴等ほど団結できずに狭いとこで内戦しあって衰退してゆく
486名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 16:16:15 ID:6yNWGJVL0
まあもともとのゲーム性が他人と競い合うものだから
コアユーザーに比較的攻撃的な人が多くてもおかしくはない…のかな

確かに既存ユーザー同士で内輪もめしてちゃ復興以前の問題かもねぇ
487名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 17:12:27 ID:AYw0hE8r0
格ゲーはそんな感じだろうね
闘劇とかどうかと思うし
488名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 17:26:41 ID:6yNWGJVL0
闘劇はあれはあれで問題もあるけど
良い催しだと思うけどね
去年のリアルタイム配信も好評だったみたいだし
アルカディア誌のプロパガンダと言ってしまえばそれまでだが、
座して業界縮小を待つよりははるかにマシかと
今年の格ゲー多作とも無関係ではないだろうし
489名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 17:49:35 ID:4LRptkFJ0
あのイベントはDQN歓迎な雰囲気が嫌だ
そろそろ下火になってきた総合格闘技ノリを断ちきるべきだと思う
490名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 19:18:40 ID:VfjaKrA10
闘劇てメーカー側はどう思ってんだろうね。
特にカプコンあたり。
491名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 19:43:14 ID:cSDtIVb70
格闘ゲーマーがほとんどアレなのは誰でもわかるだろ
台パン台蹴りの割合が一番高いのも格闘ゲーマー
492名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 23:52:31 ID:oRql3Q710
誰もあげないのはどうかと思う。

>>491
一番多いって、他のゲームではほとんどないっしょ?
てか、最近ゲーセンほとんど行かないからわからん。
493名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 23:55:07 ID:XfFB24NE0
STGでも捨てゲー時に台パンする奴はいるな
494名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:04:23 ID:AlbMTJJL0
そもそも台バン出来る筐体がシューティングと格ゲー位しかない様な。
タッチパネル台バンするのは流石にどんな精神状態でも躊躇うんじゃない?

ネット対戦系の中にもキーボードクラッシャー(アレはネタらしいが)みたいなのが
大量にいるって話は良く聞く。母体が多い分、格ゲーより多いんじゃないかな。
そういや、スマブラやマリカーか何かでも、台バンやボイチャの精神的な威圧は出来なくても
都合が悪いと一方的に落ちたりするような奴はうじゃうじゃいるらしいね。
495名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:06:03 ID:cSDtIVb70
>>492
音ゲーやQMAでも台パンは普通にある
レースゲームで台蹴りしまくりでうるさいのもかなりいる
496名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 01:08:25 ID:rLraOqEk0
一昔の格ゲーマーは灰皿反対側の筐体に投げてたとか
497名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 01:15:08 ID:ZiC2axLu0
かぶせにも色々あってさ。例えばこんな感じに
ttp://images.google.co.jp/images?gbv=2&hl=ja&q=%E9%B7%B2%E6%8E%B4%E3%81%BF
498名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 01:21:22 ID:65ZkJOan0
スト2全盛期はガラの悪いゲーセンだとリアルファイトが普通に行われていた
499名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 01:35:35 ID:yfc75JCo0
鉄拳は今でもヤンキーっぽいゲーマーの率が高い
500名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 01:49:56 ID:KBY3aNpB0
鉄拳とバーチャはなぜかそういう人が多いイメージあるな。
501名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 02:08:44 ID:QaTohJpM0
>>443
RFJやってて
空の面とか見づらくてしょうがないな
あれは色使いを失敗してるんだろうか
502名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 06:59:05 ID:mW10YNWWO
某所の店舗大会で人の名前でエントリーして好き勝手やった奴がいた時はもう格闘ゲーマー死ねと思ったな
503名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 20:21:42 ID:VRP7yRwy0
>>495
ポップンには叩かないでくださいって書いてあるんだぜ!

つか、最近の格ゲーは人が減ってる=すぐ顔覚えられるから
一見さんorよほどのアホで無い限り、あんま横暴は働かない気がする。
504名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 20:05:09 ID:4x3o9VeU0
>>502
くわしく
505名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 20:06:41 ID:hfbU509N0
鉄拳=ヤンキー
バーチャ=チーマー
2D=オタク

こんなイメージ
506名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 21:54:20 ID:7p/a2xw20
チーマーってまだ実在してんの?
507名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 23:43:51 ID:CSg0D5o70
初期のチーマーは都心部の金持ち不良
関東でヒプホプやってる連中とかそんな感じ
508502:2008/04/26(土) 00:39:14 ID:OFPdgEcR0
>>504
その事件以前あたりまでは俺もその店の格ゲー大会に出てたんだ。
いつも負けてばっかだったわけだが。
だんだん格ゲー自体に飽きちゃって大会にも参加しなくなった。
んである日の大会結果でいきなり俺が使ってた名前で出場してたカスがいた。
あまりにも吐き気がしたから店にクレームつけて格ゲー大会を無期限延期にしてもらった。

偽者とか人間として終わってる
509名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 00:42:54 ID:hzGzQtHz0
その名前がありふれた名前でたまたまかぶってたとかじゃないよな?
はたから見るとお前のほうが人間として終わってるように見える
510名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 00:52:22 ID:MkpMLfs90
>509
やめとけよ、馬鹿が伝染るぞ
511名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 00:52:47 ID:OFPdgEcR0
>>509
たまたまなんかじゃないぞ。
「○○(俺の名前)の弟子」とかふざけた名前で出た奴もいたほどだからな。
512名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 01:19:23 ID:Q91++aim0
>>509
全国大会とかならともかく、店の大会みたいなローカルな所で
本人消えた途端いきなり被りまくるってのも不自然な気がする
513名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 03:23:23 ID:OFPdgEcR0
そういえばあの大会の連中で敬語使ってるのが俺だけだったという…
中高生ばっか(俺も当時は工房)だったとは言え、知らない人には敬語だろ・・・

その店の別のゲームの店舗大会に出てみたら大人ばかりだったから空気の違いを感じた。
この民度の差はなんだよ、と。
514名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 04:22:25 ID:MWAkYaMh0
つまりそれがゲーセンが廃れた理由
515名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 11:22:59 ID:rBho0VSW0
そんなもん「参加者が中高生だから」としか言えんわな
今でも駅のホームとかでブヒブヒ群れながらモンハンやってるような集団を見るだろ?
あれと同じ。民度とか最初から期待しちゃダメよ

でも悲しいかな連中に受けた方が儲かるんだよなw
516名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 11:27:45 ID:k6epRMqx0
現にガンダムvsガンダムは中高生受けしているから賑わってる
517名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 11:29:12 ID:ljSn40+c0
そうなのか。

俺は中学生の頃よくカードゲームの大会に出たが、
特別マナー悪いわけじゃなかったぞ
たまに酷いのはいるが、あくまでたまにだし
518名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 11:06:12 ID:Pgwqve380
ゲーセンに民度を求める方が間違い
519名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 11:26:59 ID:OWh65mbO0
それをいいことにゲーセンでだけ酷い振る舞いの奴が多いのが問題
520名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 06:56:37 ID:iuyagfsO0
CM見てて思ったが、言い換えって重要だな
リンクのボウガントレーニングのCMのコピー、
「Wiiで射的」
ガンシューティングとかFPS、TPSなんて言うより、与える印象が柔らかい
パンピー相手にすんのに手馴れてる
521名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 17:35:03 ID:GwjKywuS0
ゲーセン滅びろスレ
522名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 18:08:26 ID:wxgfaGln0
>513
そのゲーセンからは凄い閉鎖性を感じる
恐らく、都市部にあるにも関わらず田舎のスナックみたいな雰囲気なんだろう
523名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 18:17:26 ID:rb0krvk20
もう滅びたよ
今のゲーセンはビデオゲーム以前と近い
524名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 19:17:00 ID:GwjKywuS0
最近はプライズも景品単価の高騰が悩みどころみたい
昔みたいに適当なぬいぐるみを入れていればプレイしてくれるワケでもないしね

やっぱ滅びるしかないかも
525名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 19:23:51 ID:rb0krvk20
何らかのブーム待ちなんだろうな
526名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 21:08:51 ID:mOHFDqSIO
>524
アーム弱くしたり、景品単価釣り上げて煽ったりしたツケ
手軽な遊びを潰して客が離れたって当たり前だろうに
527名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 01:31:21 ID:ZbxBfRXi0
ポンポン取られても儲かるような安いぬいぐるみが大量に入ってる奴がやりたい
んで大漁だと店員がポリ袋くれたりして担いで歩くと不審尋問受けるの
そしてそれをフリマで売る
528名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 14:11:58 ID:07s5SlBo0
アレ取るのめちゃくちゃ上手い奴が居てさ
フィギィアとかガンガン取っていくの見て、こりゃ商売あがったりだなと思ったりした
529名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 19:14:42 ID:wfJunq1KO
対戦中は店の大型スクリーンにその様子が表示されたりしてたらなぁ


ナムコが特許持っちゃったが、
店内に限定したりして汎用性を高めて
色んなゲームに対応とかできるはずなんだがな
530名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 21:25:32 ID:3baiy8PcO
>>529
またナムコがせこい商売するつもりってことか…
ってか外部入力の端子があればどうにでもなるけどな
531名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 23:07:31 ID:zPjtvAGL0
あげさせてくれ!
532名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 00:40:04 ID:vwN6gf0k0
UHOキャッチャー一時期はまった
533名無しさん必死だな:2008/05/01(木) 01:37:13 ID:3RtnEvHo0
ウホキャッチャー?
534名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 00:46:07 ID:xxEpAIQC0
ボウガンはシューティングに含まれるのかね?
535名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 00:55:09 ID:ScTSJfeQ0
あくまで2DのSTGと格ゲーだろ。スレ的に。

コスト的にドット絵に金かかりそうだけど、
ただでも良いから描かせてくれっていうアマチュア多そうな気しない?
536名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 00:57:32 ID:xxEpAIQC0
そんなアマチュアのボランティアじゃ、まともな商品にならねーって。
サークルの同人ゲームじゃあるまいし。
537名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 01:00:24 ID:ScTSJfeQ0
人件費は安くつくぞw
同人でもなかなかの有るじゃん。
俺は同人ゲー買わないけど……
538名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 01:12:07 ID:trkx/prJ0
下手な奴ほど「描かせてください!」っていうもんだ。
539名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 01:17:47 ID:1FhN+UHC0
ゴミの山の中から砂金を探すようなもんだろ,同人ゲームなんて
540名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 01:22:28 ID:ScTSJfeQ0
逆に嘗てのドット絵師はどこに行ったんだろう。
埋もれさすのは勿体無いからドット書かせ続ければ良いのに。
541名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 01:23:36 ID:xxEpAIQC0
>>540
もうゲーム業界に残ってるわけねーじゃん
542名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 01:31:12 ID:ScTSJfeQ0
呼び戻せー
管理職やディレクターになった人もいるんじゃない?
そこら辺が自分でドット絵を書く。

任天堂だったら岩田が現場復帰。
見たいな。
543名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 02:02:20 ID:NrB+kRfb0
ドットなんて3Dで描いてレタッチすればいいんじゃないの?
544名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 02:12:46 ID:vsAdp9r/0
>>537
決められた期間内にきちんと仕上げられるかが重要。
納得いくまで自由に作れる同人と違って、
限られた時間で作る必要があるし
絵がないと他の作業に影響も出てくる。
(いつまでもダミー画像使ってる訳にもいかない)

よく「同人の方がクオリティ高いものがある」なんて言う人がいるけど、
大抵は製作期間を無視してるんだよな。
545名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 03:05:38 ID:RbtWHO6c0
>>543
2Dに落とし込むときに色使いとかポーズにきちんと手を入れないと使い物にならないと聞いた
3Dの方が作るのも使いまわしや修正も楽なので、そしたら3Dでいいじゃんみたいな感じらしい

あと3Dに移行した元ドット絵師も多いんじゃない?
自分の知ってる限りでは、元ドッターはテクスチャ描くのうまい。
546名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 12:18:50 ID:7KyTYp6Z0
みんなPS買ったからドット絵死んだのに何言ってんだ

あのときPCFXが勝ってれば今より少しドット絵師は生きてた
547名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 12:20:48 ID:NrB+kRfb0
PCFXはセルをキャプっただけに見えるが
548名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 13:49:08 ID:vsAdp9r/0
ドット絵と2Dをごちゃ混ぜにしてる奴がいるな…。

>>546
何言ってんだか。
ドット絵にこだわる奴がクリエイターとして成長せず
ゲヲタに堕落してるのが問題だろ。
他人事みたいに言ってるがお前らも当事者だ。
549名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 15:55:13 ID:2CWN+yuT0
???
550名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 19:06:33 ID:H5Zj8ysu0
ドッターはAA職人になってる
551名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 19:40:07 ID:qZQPpOEw0
ドッターは携帯ゲーに流れたんじゃね?
552名無しさん必死だな:2008/05/03(土) 19:53:02 ID:HDul/GaCO
DSのソフトではドッター必須じゃね?
553名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 06:23:59 ID:k2oky1DN0
XBLA、ESRBリストから色々判明
http://www.xbox360fanboy.com/2008/05/03/esrb-adds-2-5-xbla-games-to-ratings-list/
Samurai Shodown II(真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変) SNK Xbox360 Wii
Puzzle Quest:Challenge of the Warlords:Revenge of the Plague Lord Xbox360 PC
Rad Baron Arcade Xbox360 PS3 PC
554名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 14:22:28 ID:XiAOHztK0
いや,だからサムスピとか需要ないし,
あれで一般層が格ゲーに戻ってくるもんでもないだろ・・・
555名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 14:42:15 ID:i3wtgWnY0
>>554
一般層って何だ?
556名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 16:01:17 ID:jglWFJsB0
サムスピならWiiリモコン振りあって対戦するようにすれば新規層期待できるかも。
557名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 16:09:17 ID:XiAOHztK0
>>556
社会問題になるな
558名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 16:11:26 ID:i3wtgWnY0
>>556
WiiのBLEACHってどうだっけ?
559名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 16:35:13 ID:mhMGOuhS0
>>556
格闘じゃ無いけど、キャリバーレジェンドがそんな感じだったね。

>>557
対戦は出来んが、そんなんで社会問題になったら赤鉄なんて即アウトだよ。
560名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 17:00:23 ID:KbAhIhRF0
>>558
ひたすらヌンチャクとリモコン振り回すだけで単調
飽きる
561名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 17:41:39 ID:k2oky1DN0
>>554
PS3ユーザーの苦悩、わかります
562名無しさん必死だな:2008/05/04(日) 21:42:18 ID:XiAOHztK0
>>561
頭大丈夫?
563名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 01:05:59 ID:0Rols+NQ0
キャリバーは2はマルチだったからちゃんと作ったんだろうな。
あれはGK企業ナムコには珍しくPS2版のゲストががっかりすぎたわけだが。
GC版にバグが入ってるわけでもなく、とてもよかった。

しかし3で\(^o^)/
PS2のみなのにデータ破壊バグとかほかにもがっかり仕様。
もはやただの着せ替えゲーだった。

んでレジェンド、クソゲーなのにDイドで任天堂ユーザーを釣って詐欺…

キャリバー3で調子に乗った結果がアイマスなのかな…
564名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:03:01 ID:zlpXNgb20
弾幕型閉鎖の件について。
565名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:04:11 ID:ZIQx8DwR0
どんなサイトだったか忘れた
566名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:06:49 ID:DOZ+uzTj0
マニア向け路線の限界だな
567名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:09:00 ID:hqenT6ap0
結局繁栄するには新規が必要なんだよ
ということはマニア向けに作っても無駄
先細りでPS市場といういい例があるだろうに
繁栄復活したいなら一般を入れないと駄目
568名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:15:31 ID:ZIQx8DwR0
じゃあ
ウィーのスターソルジャーってどんだけ売れたの
569名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:16:12 ID:tx8oyPvV0
GCのスタソル
結構面白かった
570名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:18:09 ID:hqenT6ap0
スタソルでも所詮従来のシューティングだろう
何か一般向けの新しいシューティングを開発しないと駄目
格闘のスマブラのようにね
571名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:22:30 ID:ZIQx8DwR0
いやキャラが任天堂じゃないスマブラとか全然売れないから
もういいよその話は
572名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:24:42 ID:ZIQx8DwR0
斑鳩のゲーム画面がラジルギレベルだったらどれだけ支持されたと思う?
573名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:24:42 ID:hqenT6ap0
もう絵や弾幕がどうだの、小手先のことはいらない
成功したゲームに習えばいいかもしれないね
「簡単操作」「協力プレイ、レアアイテム交換。」
「対戦でも運要素を強めてストイック感覚をなくす」

色々要素を書き連ねていけばどうかな
574名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 15:58:11 ID:0eeNxdDG0
そもそもアーケードが基準になってる時点で既にアウトだな。
今の時代、お家に他のゲームだってあるんだから、わざわざ足運んでゲームやろうなんて普通思わないの。
体感ゲーとかなら話は別だけどね。だがSTGや格ゲーがそれに当てはまる訳も無く。

んで、100円で遊ぶ用な仕様で作られたゲームを5000円で売るなんてそら売れないわな。
家庭用ゲーム機のソフトという認識の下、5000円の価値を持たせるぐらいにちゃんと作りこめ。
店頭でスマブラとかMGSとかと肩を並べて、それで尚そのソフトが手にとってもらえるぐらいにはな。

ゲーセン→家庭用という流れのままじゃいつまでも復興は無いよ。
575名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 16:00:33 ID:ZIQx8DwR0
んじゃレイトンみたいに大量に金を掛けたシンプルゲーにしろと
576名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 16:15:47 ID:0eeNxdDG0
シンプルゲーかはともかく、金は掛けなきゃ復興は無いというのはどうしても事実だろうね。
食卓でそのソフトの話題を出して「何それ」って言われてるようじゃてんでダメ。もっと大々的に広告打たないと。

まぁ企業としてはちんまり出してちんまり儲けてても何ら問題は無い訳だが
それはそのゲームのコミュニティがちんまりするのも当然で。
コミュニティがちんまりしてる事を俺らが嘆いてもはっきり言ってどうしようも無い。

今更格ゲーやSTGを大々的にやる!なんて酔狂な企業でも無いかぎり復興は無理だね。
何処も細々と続けるので精一杯。
577名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 17:13:06 ID:O7Lh/R/00
つまりゲームが大衆化してるのにシューターと格ゲーマーだけ日陰者で悔しいって事か
なんか歪んでるな
578名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 17:15:51 ID:hqenT6ap0
ぶっちゃけその通りだろ
ゲーマーもメーカーも受け入れてやってて、
飽きたユーザーからずるずると離れていくから現状なわけで
579名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 17:32:14 ID:0Rols+NQ0
>>574
>んで、100円で遊ぶ用な仕様で作られたゲームを5000円で売るなんてそら売れないわな。

ここめちゃくちゃ同意
580名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 17:53:41 ID:0m94fGz60
携帯だとひと月約300円でゲームあそびまくりだったりするしな
かといって携帯ゲーム機みたいに一度ソフト買えばずーーーーーーーっと遊べるわけでもなく

MHPは確実にゲーセンの需要を奪ってるなぁと思った
あれ外で集まって一つのゲームやるって時点でゲーセン大打撃じゃん
581名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 18:28:43 ID:0Rols+NQ0
>>580
友達を呼ぶ場所が家限定だったのがどこでもおkになっただけだけどなw
582名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 18:30:42 ID:O7Lh/R/00
じゃあPSPでSTGと格ゲーだせばいいじゃん!
583名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 18:32:07 ID:DOZ+uzTj0
PS3でバトルファンタジアの体験版をプレイした感想としては
「ホント,格ゲーって進歩ねぇな」でした
584名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 18:32:35 ID:ZIQx8DwR0
>582
モンハンやってるから暇ないし
別のゲームはコピーですませるらしいから無意味w
585名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 18:38:38 ID:ECs/29F60
格ゲーは連続技がダメにしてしまったきがする。確かに爽快感はあるけど
小攻撃1発から連続技でフルボッコとか、理不尽に空中に浮かされてフルボッコとかそんなのばかり
もっと相手との読み合いを楽しむゲームがしたい
586名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 18:46:42 ID:hqenT6ap0
中学まではDSで対戦(1本ゲームがあればできるものも多い)
高校からはPSPでモンハン

ゲーセン \(^o^)/
587名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 19:07:34 ID:beR1N3V50
連続技はできたときの爽快感はあるがそれが前提でバランスとっちゃうから敷居があがっちゃうんだよな
STGにおける弾幕と同様、閉鎖的な方向にいく要因になりかねない
588名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 21:58:33 ID:wo1uGfXO0
斑鳩の支持者はもっと斑鳩買ってあげないとねw
589名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 23:28:00 ID:tdiLXyX/0
ガンシューとか、店ではコンテニューしづらい物を過程で気楽に出来るのはいいね

クリアした後にもう一回やる気になるかが満足度の分かれ目か
590名無しさん必死だな:2008/05/05(月) 23:56:23 ID:Ie0Ztfnq0
>>580
俺もMHPはアレはアレで楽しんでるけど、
今の時代に大衆受けするゲームスピードがあんなんじゃ
格闘とSTGだけじゃなくアーケードゲームのテンポの良さってのは
一般に受け入れられないだろうし、
ゲーセンメインでやってた人達は現状売れてるゲームに魅力は感じられないだろうなあ。

モンスター一匹にかかる時間でちょっとしたアケシューなら二周は出来る。
591名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 00:01:12 ID:AZ33yRVI0
そんなに掛かるのかよw
592名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 01:49:09 ID:NeSEtwD+0
制限時間60分で1匹倒すとかだしな
# ルール上の話であり、所要時間とは別
593名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 02:00:34 ID:ZW/u/6mV0
モンハンの場合はレベルアップとか強い武具とかで
能力を上げることがほとんど出来ないから、
どうやっても倒すまでに時間が掛かるんだよなぁ…。
あと、倒しに行く前に回復薬とか攻撃力上げる薬とかを
素材集めからやらないといけないから、
準備段階から含めて結構な時間が掛かる。
594名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 02:42:11 ID:E2usybrt0
つまりはSTGだと

・敵要塞などを好きな方向から自由に動かして倒しに向かうゲーム内容、1ミッション60分前後
・通常武器、特殊武器、修理パーツ、弾薬などには製造工程を設け、自分で材料を調達合成
・その場での戦術よりも事前の戦略を重視したゲームバランス

にシフトしていくという手もあるということだな。なるほど、現状STGの
「自分のペースで進むことが出来ない強制スクロール」
「ただただ無限な弾を垂れ流してればいいだけの自機」
「敵弾対策とスコアばかりが語られるだけの攻略要素」
といった欠点もまた解消されるわけか。
595名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 08:08:48 ID:LMN6HpDK0
奇々怪々みたいな任意スクロールSTGはまた新しく出るみたいだね
596名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 10:43:54 ID:BnZlXAp/0
モンハンみたいなマゾゲーよくやってられるよな
アクションとしても同じことの繰り返しだし
モンスターは逃げるし
時間がもったいないだけだ
597名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 11:41:08 ID:c4PsrHZW0
まぁモンスターが逃げるのだけはいただけないな
アレだけはほんと時間稼ぎでしかないし
それでも格ゲーやSTGほどマゾゲーでも無いだろ
同じことの繰り返しとかまさにSTGと格ゲーのことじゃないかw
やっぱ協力プレイができるのがでかいのかねぇ
598名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 15:01:12 ID:lr3GwZec0
>>597
ゲーム内に蓄積される物があるかどうかは大きいと思う。
同じ事の繰り返しとは言っても、「毎回0からのプレイで腕前を磨くだけ」ってゲームは、
やり込み系ゲームが氾濫してる現状ではどうにも見劣りする。
脳トレだって毎回記録してくれるから続くわけだしね。

この辺りSTGはともかく、「対等な勝負」が大前提のアケ格ゲーは厳しいよね。
キャラが育つ対戦アクションと言えばクエストオブDがDVSとして対戦可能になったみたいだけど、
あれは成長要素アリの対戦アクションとしてどうだったんだろうね?
DVSになる前に人が離れてたから過疎ってる所しか見たことないよ。
599名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 19:41:40 ID:DUxr6FJh0
斑鳩のプロトモードは垂れ流しすると逆効果だけど力の解放撃ちまくりなのが面白すぎw
600名無しさん必死だな:2008/05/06(火) 23:31:59 ID:NeSEtwD+0
ウォーザードの悪夢
601名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:37:04 ID:RqF5O3V90
ウォーザードはレベルの意味がなすぎた上に対人戦がおまけみたいなもんだったな
602名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:37:24 ID:hch1JQOQ0
"シューティングゲームが好きで好きでたまらず、ついカッとなってホームページを始め、
時間があったらとりあえずゲーセンに行って、
時間が無くてもとりあえずパソコンに入れたゲームを起動して、
1コインでクリア出来るタイトルが徐々に増えて、ゲーセンに知り合いも出来て、
「クリアできれば満足」だった気持ちが「ハイスコアを出したい」へと移行する中で

ゲームに対して初めて「疲れる」という感覚を覚えました。

1点でも高いスコアを狙おうと淡々と捨てゲーを繰り返すうちに
他人の攻略動画・リプレイの実力差に打ちのめされるなかで
開店から筐体に張り付いたものの、何も得る物なく終わった休日の虚脱感に押し潰されて

ゲームに夢中になるほど電源を切った後の空しさは重みを増してゆき、
いつからかプレイにも集中出来なくなっていました。"


…深い
603名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:44:25 ID:c4WdbLcw0
いや、単にゲームを卒業する時期が来たってだけだろ。
604名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 00:45:02 ID:OjgbGHBf0
アスリートみたいな美学が成立しているからな
下手横の俺は何も気にしないが
605名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 01:22:53 ID:sijwcNiE0
「コンプリートしよう」と気負わなければ,ゲームはとても面白い
606名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 01:29:29 ID:OjgbGHBf0
バトルガレッガなんて、
コンティニュー15回を4回にまで減らして満足しているレベルだが、
それでも楽しいぜ
607名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 01:30:09 ID:9vvI1Kdn0
弾幕型のところのメッセージかな?それ
608名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 01:55:57 ID:4Z6yzHJH0
STG初心者の俺が来ました。
今までSTGはFPS・TPSとスタフォ64、あとは体験版系しかやったことないけど、
VCで落としたファイナルソルジャー、面白いです。

古参プレイヤーからは怒られるのかもしれないけど、
こうやって何度でもコンテニューできたり、押しっぱなしで連射できたほうが
初心者としてはやりやすいです・・・カスタマイズも楽しい。
VCなら中断があるから、毎日やればいつかはクリアできそうってのも好印象です。

こう言う風に初心者に優しいSTGって、やっぱり不評なんでしょうか・・・?
609名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 01:58:07 ID:prs55ehP0
不評か好評かなんてどうでもよくね
610名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 02:02:26 ID:3kWYxbaw0
>>602
ゲーマーにはクリアラーとスコアラー、2タイプの人間がいるからなぁ
一つのゲームを極めるだけがゲーマーでなし
あきたらさっさと別のゲームに移るのも良いよ

って思うんだけど、どうもSTGと格ゲーはなんか極めなきゃ認めないみたいな変な空気を感じるな、昔から
偏見かもしれんが
それが衰退した一つの原因な気がする
611名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 02:02:57 ID:OjgbGHBf0
どうでもいいと思うよ
スタソルはキャラバンの古参が順調に出戻ってるんじゃないかな
でもアーケードの連中とは層がずれる
よって対立も起きないはず
612名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 02:04:32 ID:OjgbGHBf0
下手横が蔑まれても文句が言えないみたいな雰囲気があったからでしょ
俺も20代の頃はそういうのが嫌で遠ざかってたけど、
おっさんになって回帰したので全然気にしなくなったわ
613名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 03:27:51 ID:wLLRuRlw0
>608
連射が必要になるのは火力が低い事の裏返しでもある
火力があれば常時連射など不要で、多少は狙う気にもなる
614名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 12:45:58 ID:iyD7T2GG0
>>613
>>608はぬるく連射機能が有る方が初心者的に楽しめるって話をしてるのに、
連射が必要なのは火力の低い証拠だとか、火力が有れば連射なんか不要で
(特にスコアやクリアに関係ないのに)狙う様になるとか、明後日の方向のレスしちゃう
コア層の考え方のズレがSTGを衰退させたんだろうなーと実感した。
615名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 12:49:23 ID:Zgp08EPD0
でもスターソルジャーとか連射なかったけどヒットしたじゃん
616名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 13:16:35 ID:sCBO6ZGb0
>>614
あんたのほうがよっぽど明後日だし
つーか最後の行の飛躍が電波すぎる
617名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 13:26:55 ID:iyD7T2GG0
>>616


>>615
あの頃はまだ敵が柔らかかったし、連射自体がゲーム性みたいなものだったからじゃない?
それに連射が必要な一瞬以外は特に連射しないでしょ。
618名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 13:31:35 ID:sCBO6ZGb0
おおっと
頭の可哀想な人だったらしい
619名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 13:32:05 ID:Zgp08EPD0
いや弾を自力で撃ってるってことは
その分満足感があるし暇にならんから弾避けのみにバランスが傾きにくいのよ
620名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 13:43:28 ID:iyD7T2GG0
>>619
自分で弾撃つのは満足感が有るってのはわかるけど、連射がついてるから
まずいって事にはならないんじゃない?

何度でもコンティニューできたとしても楽しんでくれる人がいることが重要だと思うし。
スコア狙う人は、コンティニューごとにスコアリセットとか一桁目に点が入るとかの
差別化さえあればなんとでも楽しめるし。
>>608みたいにSTGが単純に初心者が楽しめるってのは重要だと思う。
621名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 13:47:03 ID:sCBO6ZGb0
今はもうほとんどのゲームにソフト連射付いてるのに
この人はいったい何と戦ってるんだろう
622名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 13:54:23 ID:3kWYxbaw0
避けながら狙って撃つっていう行為そのものが初心者には難しいよ…
だからといってホーミングだと意味なさすぎてつまんないが
ずっと連射しっぱなら避けながらなんとか軸あわせてるだけでも当たるってやりかたができる

ゆとってると言われるかもしれんが、昔のグラディウスとかゼビウスだと1面すらクリアできないが
最近の弾幕系なら撃ちっぱなしで避けに専念すれば3〜4面までいけるし楽しい
623名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 14:00:08 ID:iyD7T2GG0
>>622
ワイドに弾が出る機体なら軸合わせも楽になるしね。
連射で撃ちっ放しはいいと思うよ。別にゆとりとは思わないけどな。
火力が有れば狙うって話になるのは未だ謎だけどw
624名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 20:36:29 ID:8rgVTMbv0
ヴァンパイアがRPGになるこんな世の中じゃ
625名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 21:15:23 ID:RqF5O3V90
ファンタジーゾーンとかバランスよかったのかもわからんね
連射早い奴はレーザー買う必要ないし、連射苦手な奴はレーザーでなんとかなるし
626名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 22:31:57 ID:3kWYxbaw0
>>625
気になって見てきた。すごいなこれはw
なんでこの面子にヴァンパイアが入るんだろう
ブランド崩壊もいいとこだわ
627名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 22:32:33 ID:3kWYxbaw0
まちがえた>>624でした
628名無しさん必死だな:2008/05/07(水) 23:29:09 ID:RqF5O3V90
そもそもヴァンパイア関係は既にナムカプでひどいことになっていてだな…
629名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 02:37:31 ID:uhw70tj00
リンクのボウガントレーニングみたいに「ゲームオーバー」って概念が無くて、
純粋にスコアでクリア・非クリアを決めるSTGのほうが初心者に優しい気もする。
630名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 09:53:12 ID:WyUd3zNI0
トレジャー好きって熱狂的だなぁ…

>>628
酷い?どんな風に?
631名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 09:55:01 ID:E8dWD4T60
>>629
シューティング検定ですね、わかります。
632名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 10:03:40 ID:zGYySZy40
STG検定は楽しいがほとんど連打系なのがいただけなかったな。

さておき。BASARAの格ゲーが動いていたのでやってみたわけだが、
しばらくの間誰一人プレイしていなかったのに俺が始めた途端乱入してきてフルボッコにされたよ。
毎度のことだが格ゲーはこういう輩がいるからやりにくい。
633名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 10:52:28 ID:T5Xunh1eO
>>632
三国志大戦が一回100円でカード別売りになれば、
そういった人にもオススメなんなんだがなあ
一回300円の廃人ゲーでは限界があるっすよ
634名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 10:56:10 ID:T5Xunh1eO
>>28
東方10万をどう説明するんだ
妖まではマイナーだったんだぞアレ

黄昏フロンティアが絵を美化した格ゲー出してから流行ったけどさ
635名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 11:46:18 ID:WyUd3zNI0
>>634
東方が流行り始めたのは萃夢想のお陰とな?
636名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 11:57:26 ID:Z0GiMPxXO
やっぱりキャラ萌えとか音楽とか話題性とかゲーム性と違う所で人集めないと駄目だな
637名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 11:58:13 ID:sGYu7F5k0
>>636
それなんてsnk?
638名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 12:19:12 ID:eNQgt5v+0
>>628
いや、あれはゲームも遊べるサントラなのでそこはスルーしてやってくれw
639名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 12:24:11 ID:eNQgt5v+0
>>622
答えが出てるじゃないか。
STGなんざ避けに専念して適当に撃ってりゃいいんだ。
640名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 13:05:10 ID:UUEDu64y0
行き着く先は気合避けバカ一代か
641名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 13:28:03 ID:+lOucEOG0
>>630
完全にヴァンパイアがキャラゲー化したってこと。
ヴァンパイアが元々格闘ゲームだということを知らない奴が出そうだ…

>>638
つまりゲーム部分がおまk(ry
642名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 13:38:31 ID:E8dWD4T60
ヴァンパイアはもうゲーム出てないし、作る気もないだろ。
スト2でさえアレなのに。
ナムカプもクロスエッジもキャラの有効活用でしかない。
カプはもう格闘作る気ないよ。
643名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 17:25:58 ID:PuFCn0tj0
まぁ無理に格ゲー作っても現状じゃ売り上げもたかがしれてるしな
それなら使い古したキャラを貸し出したりして別ゲー作ったほうがいいと判断したんだろ
スト4はちょっとおちゃめしちゃったんだよ
644名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 18:28:31 ID:UUEDu64y0
ヴァンパイアを3Dで表現できたらディズニー超えられるとか言ってたけどな
645名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 18:32:33 ID:QN8CRPl2O
避け特化STGがありなら、撃ち特化STGがあってもいいよな
とにかくオブジェクトを破壊するだけ、塊魂のSTG版みたいな
646名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 22:07:18 ID:tItRZiCN0
ヴァンパイアみたいな化石ゲーがまた表舞台に出られるんだからありがたく思えば良いのに
正直メルブラやギルティの劣化版みたいなゲームなんだから
647名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 22:08:15 ID:XopYr+sx0
スタソルRでもやってりゃ良いんじゃね?
あとexceptionとか
648名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 22:21:12 ID:siHWjt1z0
>>646
時系列っつーものを考えたことあるか?お前
649名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 22:28:59 ID:tItRZiCN0
>>648
常識的に考えてそうだろ
ヴァンパイアの荒削りな部分を完成の域まで到達させたのがメルブラとギルティ
650名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 22:30:14 ID:ui8OMGUA0
>>644
アニメの表現は今でも2D>>>>3Dみたいな評価なのに、ゲームの世界って逆な気がする。
木村圭市の格闘ゲームとか、板野一郎の2DSTGとかあったら凄くやってみたい。

ヴァンパイアハンターのOVAも、殆どゲームのPV程度の出来でしかなかったけど
マッドハウスらしく最低限のクオリティは保たれてて動きは悪くなかったなあ。
651名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 22:31:07 ID:WSdJ1vlT0
>649
どうかんがえてもバリアルルジオです
652名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 22:32:15 ID:XopYr+sx0
悪口を言うつもりは一ミリも無いくせに何でも「パクリ」って言う奴とか居るよな
もう言語感覚が絶望的におかしい
653名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 22:40:06 ID:PuFCn0tj0
>>650
アニメの2Dとゲームのドットは違うからな
ドットは自由度というかなんというか、いろいろと手間がかかるし
例えばキャラの衣装や装備をカスタマイズしようと思ったら3Dが圧倒的に有利だし
さすがにドットだと昨今の3Dゲーの表現には及ばないと思うし
同じことをしようと思ったら手間が尋常じゃないし・・・
ドットも好きなんだけどね
654名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 22:48:21 ID:IiAUTcis0
メルブラもギルティも単なる出がらしです
本当にありがとうございました
655名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 22:51:29 ID:9YNluaYg0
>>651
ヴァリアブルジオ、だよなw
656名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 23:02:00 ID:tItRZiCN0
とりあえず比較してみろ
明らかにゲームとしての出来もプレイヤー性能もメルブラの方が上
はっきり言ってヴァンパイアとかゴミゲーも良いところ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm835497

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1386627
657名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 23:03:36 ID:27qY3dvL0
>>656
とりあえず月厨はウザイ
658名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 23:04:30 ID:XopYr+sx0
燃料を投下したいのか、釣りたいのか、フルボッコにされてカッときたのか
どれが原因なのか判らんけど見え見えすぎてつまらん
659名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 23:07:11 ID:ijIXW1jC0
メルブラとギルティのルーツはQOH99だろ?
660名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 23:07:42 ID:tItRZiCN0
>>656
お前、メルブラファンを騙るアンチだろ。
いい加減アンチは巣に帰れよ
それとも釣りなのか?
661名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 23:10:53 ID:kIrZDowY0
>>650
木村圭市郎の絵柄ってタイガーマスク以外に思いつかないんだが
…というかタイガーマスクをゲーム化しろと?
662名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 23:11:22 ID:VCLJzSv/0
メルブラもギルティも続編でても誰もやらんだろう
インカム既に死んでる
663名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 23:39:38 ID:z01sCPst0
3Dは当たり判定分かりづらいから勘弁してくれ
664名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 23:54:09 ID:qNyiFJWRO
カプもギルブラも糞ゲーの信者どうし仲良くしろよ。
665名無しさん必死だな:2008/05/08(木) 23:56:24 ID:1xOU2M260
シューティングは全滅だけど、格ゲーの鉄拳とアルカナハートは人気があるな。
順番待ちしてるのも見かけるし、もしかすると復興するかも。

やらない人間からすると、どちらも簡単にしてくれというだけかな。
上級者のやってる事を見ると、同じ人間とは思えない。
666名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 06:47:33 ID:E0MKBMb9O
>>661
イメージはタイガーマスクかな。
NHKのアニソン特番みたいなので映像が出てて衝撃を受けた。
金田伊巧でも良いんだけど、あっちはロボットアクションの人だから…

ウィキペで見たらプリキュアにも参加してるらしいね。
そういやあの手ので一番格闘シーンが多い割には格ゲー出て無くない?
セーラームーンは出まくってた印象があるが…
667名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 07:44:52 ID:O8AbVxSIO
復興スレも初期の頃と随分様変わりしたからなぁ
いまや復興を考えるスレじゃなくて復興しない理由を考えるスレになってる
668名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 07:48:21 ID:O8AbVxSIO
うはwよりによってここに誤爆しちまった
669名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 15:19:49 ID:eTWfxUzd0
なんか痛い月厨ギルティ厨が迷いこんでるな
670名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 15:48:00 ID:KcTdUjnw0
ヴァンパイアが糞ゲ扱いされる時代か…
メルブラもギルティもハンターも充分面白かったが。

てゆーか内輪もめしてたら復興以前の問題じゃね?
671名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 16:40:41 ID:eTWfxUzd0
>>670
むしろ痛い厨がいるから復興が無理なんだよ。
どんなゲームを出しても厨は文句を言うし
格ゲーの狩りとかまさにひどい人間性の現れだし

正直、アカツキですら無理だったならもう格ゲー終了だと思う。
撤去されちまったし。
672名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 17:24:03 ID:m5tj2RWg0
アカツキですらってアカツキが売れる要素なんてあったか?
微妙なグラ、わかりにくい奥深さ、すでに同人でネット対戦できる
673名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 17:26:10 ID:m5tj2RWg0
途中送信しちまった

さらに追加要素は微妙と微妙づくしだぞ?基盤が安くてゲーセンに優しいぐらいしか取り得が無い
674名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 17:50:56 ID:hllF9TXf0
オプーナですら無理だったRPGはどうしたらいいんだ
675名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 20:25:41 ID:MzUdgaTO0
PS版レイストームが一位取ったのが10年前か・・・
676名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 20:32:13 ID:eTWfxUzd0
>>672>>673
やはりキャラ絵で売れなきゃその時点で終了か…orz


ってか今の時代はどんなゲームもキャラゲー化してて嫌になる…
QMAとか最悪、ついにアバターアイテムにリアルマネーを取るようになったし…
もはやクイズがおまけだよ…
677名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 20:40:03 ID:4i8xqZfQ0
>>676
あんなビジュアルで売れると思ってるのは、
かなり視野が狭いぞ。
678名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 20:41:07 ID:4i8xqZfQ0
それと、アカツキはシステム面でも目を見張るようなものは全くない。
679名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 21:04:23 ID:eTWfxUzd0
>>678
操作が複雑じゃなければいけるかと思ってたんだよ…
680名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 21:38:47 ID:tFTpjeMx0
格ゲはスマブラ、
STGは東方でおk

といいたいトコロだが
オトメディウスもイージーで捨て難い

難しい方向に進化したのはイラン。
681名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 22:14:26 ID:4ppV7t5F0
東方なんて一部のロリオタに受けてるだけだろ
進化の方向性も畸形だしな
682名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 22:15:15 ID:RtmJw21a0
キャラ絵でなんとかなるならSNKは潰れたりせんよ
683名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 22:18:57 ID:m5tj2RWg0
まぁキャラ絵は必要条件であって十分条件じゃないからな
684名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 23:00:27 ID:CxfQu0Dj0
東方はネットとかやらない人には知名度ゼロに近いし…
まあ普通のSTGそのものが既に知名度ゼロと言われればそうなんだが
685名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 23:04:11 ID:eTNtjX600
絵だけの問題ではないのは勿論だけど、キャラクターってのは重要だな。
東方の少女達も、ポケモンやモンハンのモンスター達も
規模は違えど人気の本質は近い所にあると思う。
686名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 23:05:08 ID:k6v+mZ1QO
今のSTGや格ゲーにはいいモノなら節操なくパクってくる必死さが足りないんじゃないか
アジアのパチモンみたいな完全コピーや劣化コピーでなけりゃ嫌でも個性は滲み出るもんだし
既存ゲーのデッドコピーみたいなの垂れ流すよりよそのよさ気な要素を合わせた時の化学反応みたいなの狙った方がよくない?
687名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 23:09:52 ID:eTNtjX600
>>686
パクリとは別の所で、あんまり良い物だからって取り込み過ぎると
定義から外れてしまうって危険性もある気がする。

ギルティギアは色々取り入れて最早格ゲーどころか
アクションかどうかすら怪しい次元だけど、やった人の評価は高い。
688名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 23:10:58 ID:0HBxZ4mq0
なんかギャルゲーはバカにしてるけど東方は別らしいんだよねw
よくわかんねww
689名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 23:34:50 ID:tFTpjeMx0
>アクションかどうかすら怪しい次元だけど、やった人の評価は高い。
鰤は某ラバーリングアクションゲー。
コイツに慣れると他の格ゲに触れ無くなる
690名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 23:39:42 ID:aVi5d27z0
東方は商業にも乗っかったことないくせに儲の声だけは異常に大きいから困る
691名無しさん必死だな:2008/05/09(金) 23:58:09 ID:eTNtjX600
盛り上げようとする声が大きいのは良い事だ。
作り手にやる気が無いのが難点だが。

萌えや弾幕の陰に隠れた2DSTGを求める人達は
東方厨やイオシス並の活動はしているのだろうか?
692名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 00:14:11 ID:7krbS7cH0
自分が最高だと思うものを実際にやってない奴と比べられてもなぁ・・・
ゲーム本編自体、興味ないみたいだし>東方厨
693名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 00:31:41 ID:IWpWggNm0
東方厨って別にSTGとしての東方が好きで活動してる訳じゃないでしょ
STGとして評価に値しない物を「ファンの声が大きいから」ってだけで持ち上げて何になるの?
694名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 00:33:48 ID:nMiajZRB0
>>691
だからそのやる気を外部から補充しろと何度も言ってる訳だが…。
695名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 00:35:36 ID:EK4LnKTv0
東方ってそんなにクソかな。
弾避けに徹した、思い切りのいい作りだと思うよ。
696名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 00:39:47 ID:pyUKC47r0
硬派気取りたい奴が多いジャンルだからだろう
ケイブがすっかり転んでから激減したけど
697名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 00:42:02 ID:ubm0xDmM0
中身は極普通のオーソドックスなSTGだし、クソなわけじゃないな
コンスタントに新作も出てるし一人で作ってる同人ゲーにしちゃ破格の出来だ
だからといってSTGが復興するかってーとしないわな
盛り上がってるのはSTGじゃなく東方っていう1ゲームでしかないし
698名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 00:47:27 ID:pyUKC47r0
東方派生同人って音楽系の方が多い
中の人はもっぱら同人音楽の文脈で評価されてるんじゃないの
699名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 00:47:42 ID:KN5cpmIP0
>>693
評価なんて主観的なもんだとは言え、
そりゃSTGとして評価に値しないものを持ち上げても何にもならないな。
だったらもっとまともなSTGを啓蒙して盛り上げていけば良いじゃないか。
まずは東方を超えて、目標はモンハン辺りかな。

>>694
同人から出たくないって言ってる人に商業行かせるモチベーションを
外部から持たせる具体的かつ確実な方法なんて何度も言われてたっけ?

作り手になれって良く言ってる人? 少なくとも俺は、
アマにせよプロにせよ、気鋭の2DSTGクリエーターは既に結構いると思う。
個人的には、XBLAで出てる海外作品がクオリティ、売上共に結構満足行ってる。
後は、BGMの存在意義というものに向こうのクリエイターが気付いてさえくれれば言う事無し。

アマチュア作品の中では、硬派ぶってて弾幕否定派の人達には
Exceptionとか結構良かったんじゃないかな。 信者か作者の人がここでも良く宣伝してた。
700名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 00:54:08 ID:AFLTl5nE0
PSNで5/15から配信されるシューティングが気になってる
701名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 00:57:00 ID:nMiajZRB0
>>699
違う違う。
声が大きいのは東方作者じゃなくて信者の方だろ。
702名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 00:58:09 ID:bEgY0RiQ0
最近のSTGでクリアできたのは東方のヤツくらいだったなぁ…

STG初心者の漏れにとって
食らいボムと、当たり判定の表示は有りがたかった
@弾が遅くて見切り易い、コレ。

ケイブのは
弾が早い&当たり判定が解り難いので漏れには_だた。

見かけよりも当たり判定が小さい弾で避ける快感を味わえるってのは良いが…
自機の当たり判定が見難いのは何とかならんモノか、とオモフ。

>一人で作ってる同人ゲーにしちゃ破格の出来だ
安いしな。
703名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 00:58:22 ID:CvFxtdFd0
>699
日本の話だよ
同人じゃないがジオメトリが海外から出てきたり
DSコントラの出来が良かったりなんか悲しいわ

日本はロートルばっかりw
704名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 01:00:53 ID:CvFxtdFd0
というか東方のフォロワーの若い奴がどんどん出てこない時点で終わってる
あの人ももう30近いだろ
所詮商業同人時代のユーザーってのはお客さんなんだよな
705名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 01:25:53 ID:EK4LnKTv0
東方の後追いが出ないって事は、
それだけシューティングが終わってるジャンルだという証拠じゃないのか。
黄金時代が20年近く前のジャンルで
比較的若い連中の多い同人の世界のゲームはそれほど期待できん。

2D格闘も遅かれ早かれ同じ道を歩むと思う。
706名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 02:00:13 ID:DS/fez2h0
東方きっかけでSTGに触れる人が増えたんだからいいじゃない
若い人に知れたのはニコ以降だろうし
東方は男性が多いジャンルにしてはめずらしく原作プレイにうるさい

今までギャルゲ風テキストゲームが主流だと思われていた同人ゲーも
いろいろあるんだと知ってもらえる機会になってる(萃夢想とかサッカーのとかフォロワー含め)

最近やっとゲーム業界のほうでも東方が知れてきて
STGでもやりようによってはある程度の市場が望めると証明できた

いびつだけどXBLA的な小パッケージのゲームがつくられる土壌が出来てきてると考えられないかな
707名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 02:00:35 ID:oKG/mKrc0
東方では一応「俺が新時代の東方を担う!」みたいな感じで第二の本家の位置を狙おうとした勘違い野郎ならいたよ

周辺界隈からボロクソに叩かれてフェードアウトしたけど
708名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 02:53:38 ID:uvwbbDSc0
東方厨か…「弾幕がきれい」ってだけで評価するカスもいるんだよな、あのへん。
プレイしてるなら見る余裕なんかねーだろ、と。
709名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 03:02:21 ID:nMiajZRB0
>>706
証明できてない。
好きなだけ作り込める同人ゲームと、
予算ありきで作られる企業のゲームとじゃ全然違う。

完成度じゃなく、完成までに掛かるコストが重要視される。
710名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 03:22:17 ID:yzgxlelI0
もうゲーセンに期待するフェーズは過ぎた気がする
711名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 03:47:31 ID:DS/fez2h0
>>709
ほぼ一年かつほぼ一人?でつくられてるぞ、東方は
しかも物量的な意味でのクオリティは大したものではないわけで

ちょいちょい同人の話になるとそういう意見が出てくるが
時間と人員を湯水のように使ってつくった同人ゲーなんてそもそもそんなにないのでは?
締め切り前になるとわたわたするのも同人商業そんなに変わらんしw

まあ一番あやふやでやっかいな「センス」の部分でうけたって点で真似は難しいが
DLコンテンツくらいの規模のソフトならメーカー的にも
ちょいちょい冒険してみる価値はあるんじゃないかって思ってな
712名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 10:24:28 ID:+y8TZ24h0
>>709
好きなだけ作りこめるからって別に無限の製作時間があるわけじゃないぞ?
713名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 19:15:01 ID:J1i+crnl0
このスレ見て格ゲーやSTGが廃れているのは解った
じゃあ逆に廃れずに今でも盛んなゲームのジャンルって何?
714名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 19:24:21 ID:85ReugGgO
>>708
プレイしてないんじゃない
715名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 19:27:22 ID:pyUKC47r0
弾幕が美しいのはサイヴァリアだと思うけどね
716名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 19:27:25 ID:bZUtOcm/0
>>713
エロゲ
717名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 19:28:05 ID:ndWhsN2oO
>>713
メダルゲーム
718名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 19:29:10 ID:3TC2/05YO
>>713
廃れずに盛んってのは思い付かないな
生き残ってる感じだ
719名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 19:34:54 ID:EK4LnKTv0
カードゲーじゃね?
720名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 19:39:03 ID:mmITQ9uQ0
スポーツゲーム
721名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 20:08:35 ID:cU5XlTX20
ADVは一時期の停滞期を乗り越えてDSで復興しつつあるね
RPGは波はあれど日本では一定して人気のあるジャンルだしなぁ

最盛期と現在の勢いの差が最も顕著なジャンルの一例が
格ゲーとSTGってことじゃないの?
ジャンル自体が滅亡する事はありえないと思うけど…
722名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 20:09:06 ID:uvwbbDSc0
クソゲー乱発と糞運営でどれもひどいな、最近のゲームは。
>>718も言うように「生き残ってる」ってだけ
723名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 21:59:02 ID:tMFjYEQJ0
底辺から急速に這い上がってきたのは教育系だな
脳トレ以前はまさに存在すら認知されてないカス以下の扱いだったが
対象年齢の底上げとスコアアタック性の強化によって一気にメジャーにのし上がってきた
724名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 22:21:22 ID:nMiajZRB0
>>723
あとタッチパネルとペンによる
文字入力というインターフェースも大きいだろう。
725名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 23:26:59 ID:IZQH3zFh0
レースゲームの安定さは異常

あれは自動車が無くなるまで存在し続けるだろうな
726名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 23:33:19 ID:F6C2zBR70
レースゲーはスポーツゲーと同じ分類じゃね?
モータースポーツって言うぐらいだし、まぁだからこそ安定してるんだがw
727名無しさん必死だな:2008/05/10(土) 23:36:26 ID:pyUKC47r0
シミュレーション要素が強いジャンルに興味が薄いので、
格ゲーもシューティングもデフォルメが利いたジャンルであって欲しい
728名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 00:02:35 ID:SiksULlu0
東方はマイナス効果しかないだろ
斑鳩のボスで、
これ何て東方?東方のパクリ?

ライデンボスで
なんだ東方のパクリか、プロなのに東方のパクリ死ねよ糞会社

といった感じの時系列無視で
それ以外認めない層しか生んでない
729名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 00:39:45 ID:mUWA76cj0
>>725
家庭用はかなり安定してるけどアーケードは死んだも同然なんだぜ

>>728
東方からシューティングに入った奴ってそこまでひどいのか…
明らかにプレイしていない奴が東方マンセーしてたりもするからなぁ…もうおわた。
730名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 00:42:53 ID:G1Yq/ljn0
「しか」生んでないってのは流石に無いでしょw
ギルティやメルブラのプレイヤーが皆ヴァンパイアをパクリって言う訳でも無し。

というか地形の概念がある斑鳩とか、そもそも弾幕系でない雷電で
東方シリーズと共通してる部分ってどこにあるんだろう…
731名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 00:46:47 ID:LIR6lcZV0
60秒避けとかそういうものをな

ぶっちゃけ東方厨っつーか同人厨はみんなそんな感じだと思う
まず時系列っていうものを考えないからな
732名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 00:52:24 ID:SiksULlu0
エヴァはハルヒのパクリみたいなものだが酷いよ
733名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 00:56:23 ID:ezD34uSH0
ネタで言ってるやつも多いってわかってるかい
騒ぐ奴ばっかり目立ってしまうってこともさ
「みんな」とか思い込むのは危険極まりないぜ
734名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 01:00:19 ID:FreOnmMI0
今更ながらエグゼリガをDLしたけどおもしろいね
シューティングゲームとか10年ぶりだからかもしれんけど
735名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 01:06:21 ID:LIR6lcZV0
>>733
ネタじゃなくてマジで言ってる奴もいるんだよ冗談抜きで
736名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 01:29:10 ID:mUWA76cj0
>>730
そのあたりもヴァンパイアをパクリとか言う奴は多いんだよな…
厨はなにも考えてない…

>>731
逆に「これなんて斑鳩のラストの60秒避け?」って書いてあるブログを見た時は安心したもんだ。・゚・(ノд`)・゚・。
737名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 02:20:31 ID:RcyivcVi0
そろそろスレ違いの東方の話は止めようぜ
東方語ったところで何の収穫にもならない
738名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 02:23:43 ID:Un7TwFG50
ここで語って何かの収穫になったことってあるの?
739名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 02:29:30 ID:l8Df40hZ0
ガス抜き
740名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 02:43:11 ID:Oq9rYg6F0
東方をスレ違いと言うのは逃げの気がする
なんか任天堂の岩田社長が言ってたゲーマーの言うことにしたがってると
狭くなりすぎて消滅するてのを思い出した

>>735
どこのジャンルにも単純にモノ知らないヤツはいるもんだ
知ってる人がちゃんと否定してくのが大事なんじゃないかな
741名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 02:46:48 ID:g2pYtmC00
同人市場から出る意志がないタイトルだから、
それ以外の場に対する参考になりにくい

だったら新作の怒首領蜂の話の方が
742名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 02:47:15 ID:/8g94haB0
そもそもえてして内容がスレタイとずれて来るし
残念ながら…
どんな媒体であれ新規層が増えれば古参組とは
多かれ少なかれ意識の違いがでてくるのはしょうがないはずだが、
それは結局許せないわけでしょ?

まあ度を越したのがいるのは確かみたいだが、プレイヤー
それぞれ初めて同ジャンルに触れるきっかけになったタイトルや
遊んできたタイトルは違うんだからそういう意味では
多様性を認めていくのも大事なんじゃないかと
743名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 02:49:52 ID:Un7TwFG50
半可通なんてどこでもそんなもんだよ。
むしろ、半可通が増えてるってことは人口が増えてるってことだろう。

「そんなわかってない奴等と一緒にされるのはイヤだ」って思うんなら
復興しようなんて考えないで、このまま滅びていった方がいいんじゃないの。
たまにこのスレの住人はそれを望んでるんじゃないかって思うぜ。
744名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 03:05:54 ID:/8g94haB0
あと、このスレ的に格ゲーとSTGの新作が出続けてくれれば
それはコンシューマ、同人等ハードは問わないのか、
アーケードでのタイトル以外認めない!なのかもちょっとハッキリしないなぁ

もし前者でも良いのならジャンル滅亡はしないと思うが、
後者の前提ならちょっと…
前にも出てたけど、ビデオゲームとか以前にゲーセン自体が
先細りになってるし
745名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 04:02:32 ID:vzywpP0s0
やる夫で学ぶSTGの歴史

みたいなスレがVIPに立って、なおかつまとめサイトに乗ったら
東方厨の認識も多少はマシになるかもしらんね
746名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 05:17:27 ID:b8KKedgS0
>>736
60秒避けってシルバーガンが先だと思うんだが
まぁ同じメーカーだし別にいいけど
それではそいつらと同レベルだと思うよ。

そんなのより東方ファンにも遊んでもらえるような
新しいSTGをダウンロードで1000円2000円で売っていく
みたいにメーカーには考えてほしいな。
フルプライスではもう無理だと思うし。
747名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 05:31:31 ID:muKN14HP0
1000円で開発費が回収できるとかもうね
748名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 06:18:36 ID:FZISPJZ60
>なんか任天堂の岩田社長が言ってたゲーマーの言うことにしたがってると狭くなりすぎて消滅するてのを思い出した
今の格ゲ、STGがそうだな

超人と化したゲーマーに合わせて、ゲーム内容も進化していったら市場が狭くなってしまった。
育ててきたゲーマーが引退してしまって、気が付いてみたら作ってもさっぱり売れなくなったいた、と。

今の格ゲやSTGって
複雑かつ難し過ぎて小学生が遊べないモノばかりだし

@女性がとっつき易い格ゲ/STGって無いような。
749名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 06:57:41 ID:TMWWLqHK0
猿渡の「ゲーセンは戦場、女子供初心者は場違い」と正反対だな
750名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 07:22:42 ID:C8jUoquP0
STGで難易度設定があるものは多々有るが、例えば以下の難易度があったとして

最低級
低級   ←ここの作り方がロコツにヘタ
中級
上級
最上級

最上級>>上級>中級>低級>>>>>>>>最低級
こんな感じになってんだもん。初心者ステップアップさせる気あるのか?
751名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 07:32:06 ID:5EvEeUXI0
初心者には、上級者じゃぬるすぎてつまらないものが必要だけど
作り手が上級者なので、初心者用がどの程度ぬるくしたらいいか
加減がわからないんだと思う。
752名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 08:01:00 ID:2w7DLaZ00
>>750
難易度分けってそんなに細かく分ける必要ないと思うんだ。
1面から技術やセオリーとかを一個づつしっかり身に付けていけるようなステージ構成にすることが大事
ゲームバランスってのは難易度の高低だけじゃないよね。
753名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 08:42:09 ID:1aJCeiRI0
>>749
そういうタイプのゲームしか無いのが問題なんだろ
何にしろ極端すぎるんだよ
754名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 08:47:47 ID:pC78RLo/0
どちらかというと、メーカーの方が初心者要らんな姿勢じゃまいか?
どうしても初心者も考えてのゲーム作りに見えないw
755名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 09:04:38 ID:5EvEeUXI0
それはあるな。小さい市場でもいいと割り切ってる感じ。
だから、人口を増やすためのゲームも出ない。

しかし、そうなると、このスレが無意味ということに・・・
756名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 09:09:25 ID:2w7DLaZ00
むしろ人口の増やし方がわからないってところじゃないのかな。
安易にキャラに頼ったりするあたり
757名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 09:15:20 ID:pC78RLo/0
そこで、ハドソンキャラバン復活ですよ。
親指体操もシュウォッチも復活させてさ〜。
758名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 09:17:07 ID:pC78RLo/0
ごめん、キャラバンってまだ続いてたのね…。
759名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 09:23:15 ID:G1Yq/ljn0
>>755
いや、このスレはそれで満足してない
ユーザーたちが語るスレとして必要なのでは…

コナミどころかCAVEでさえ、会社の中じゃ2DSTGは副業みたいなもんだからなあ…
グレフとかトラサみたいに2DSTGに全力を注ぎつつ、
且つ宣伝力とかのある大企業が存在しないことには…って気がする。
760名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 09:27:29 ID:LwWxVzSvO
シューティングはまだ初プレイの不安無いが格ゲーはコマンドとか‥
バーチャなんかも未プレイの奴が今からコマンドを暗記するとは思えない
761名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 10:57:03 ID:1aJCeiRI0
VF1〜2くらいまでシンプルな入門用ゲームがあればいいんだけどねぇ
VF1あたりwifi対応でDSに出してくれんかな
762名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 11:05:51 ID:5EvEeUXI0
イーアルカンフーくらい単純なのがいいと思うよ。
763名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 11:09:36 ID:LIR6lcZV0
つか、ストIIくらいが一番丁度いいとおもう
昇竜使えなくても強キックが対空になるし

波動拳くらいは使えないと駄目だけど入力しやすいと思うぞ
764名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 11:20:46 ID:qiVa4Pcc0
まぁ問題はその昔ながらのスト2を出戻りじゃなく新規がやるかね
やったとしてアケの格ゲーに行くか?っていう
ネット対戦できるなら対戦相手には困らないし
そこはSTGも同じで、わざわざ家庭用→アケに行く理由が無い
765名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 11:39:49 ID:ovXkLPKP0
アーケードは忘れろよ
遺跡なんだから
766名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 12:33:56 ID:ftVncF7A0
>>746,>>759
何度か言ってるが、「メーカーに何とかして欲しい」
という考えはこのスレでは意味が無いんだよ。
そこで話が終わってしまう。

どうしてもこのスレでメーカーの事を含めて考えたいなら、
ます復興を望む奴がそれぞれのメーカーに入って
このスレの意見を参考にする窓口的な立場にならないといけない訳だが、
誰一人そこまで"本気"でやろうとする奴なんていないだろ。
767名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 13:27:37 ID:u7es1WDM0
2chなんだしグダグダでいいじゃん。
768名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 13:54:25 ID:Un7TwFG50
ここはお山の大将が
どうしたら「自分の山が大きくなり」「挑戦してくるガキが増え」「かつガキどもはみんな俺のことを尊敬しており」
「最終的には俺が勝つルールで」「俺を楽しませるために負け続けてくれるか」「もちろん一から山に登り直すんじゃ意味がない」
を考えるスレってことかな?
769名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 15:54:53 ID:BVlUvOxp0
>>768
そうだよ

だからスマブラとか新ゲームという新ルールは
認めるわけにはいかないんだってさ
770名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 18:33:57 ID:mUWA76cj0
>>746
シルバーガン発だったのか。
しかし東方ユーザーにはまともな奴の方が少ない現実・・・

>>748
>超人と化したゲーマーに合わせて、ゲーム内容も進化していったら市場が狭くなってしまった。
音ゲーとクイズゲームも当てはまる気がする。
QMAに至っては完全にミドル以下を切り捨てやがったからな…
音ゲーはまだなんとかなってるが…

>>750
難易度か…罪と罰のデフォルト位置と難易度の上げ方は神だった…

>>752
確かに3段階くらいでいいかも
ステージ構成か…

>>754
同意、ケイブとか完全にw
771名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 19:08:21 ID:nmph1EviO
>>770
ケイブは意外と初心者のことを考えてるぞ。
エスプガルーダ1、虫姫1、デススマイルズあたりが特に。

まー初心者に歩み寄ると簡単だ簡単だと叩きまくる信者が異様に多くて、
次回作ではそいつらに言われるがまま鬼難度にしちゃうってのが困りものではあるが。。。
772名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 19:16:03 ID:ApUlIFds0
難しいは難しいが、楽しめないってタイプの物ではないし、
格ゲーみたいに極端に敷居が高いわけでもない。
一般人の「2Dシューティングって難しそう」ってイメージをどうにかしないとな。
あと「2Dシューティングってつまらなさそう」もな
773名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 19:20:40 ID:qiVa4Pcc0
あと古臭そうってのもあるな、実際古臭いんだけど
どうしたって2Dシューティングは見た目古臭い
なんとかならんか?
774名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 19:33:43 ID:mdwqCPha0
レバーとボタンの時点で、もうゲーマー向けだろうな。
新規増やすには、操作体系を根本的に変えないとダメだ。
775名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 20:22:37 ID:nvcSwz/v0
>一般人の「2Dシューティングって難しそう」ってイメージをどうにかしないとな。
イメージではなく、実際難しいんだけどね。
その辺のギャップを製作側が理解して、ユーザーを1から育てる気になれば復興もありえるかも。
776名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 20:27:52 ID:ZUdBmiLi0
>>771
その三つのどこが初心者のことを考えているのか
難易度的にも、システム的にも、初心者は手が出せないよ
初心者をなめすぎ
777名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 20:29:50 ID:g2pYtmC00
ガルーダ1のラスボスで苦戦中の俺は、
マニア的には初心者なんだろうな
でも一般人から見たら俺すらマニア
それぐらいギャップがあるジャンル
778名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 20:32:10 ID:ApUlIFds0
>>775
実際に難しいんだけど、それはクリアの難易度でしょ
一般人が恐れてるのは、敷居が高いって意味での「難しい」なんだと思う
楽しめるようになるまでに時間がかかるとか、覚えなきゃいけないことが多いとか
779名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 20:35:44 ID:ZcW2U7AX0
カラスやってて思うが
あのゲームって初心者の場合

・普通に遊ぶ:2面ボスで死亡
・ショットを一切撃たずに画面下で放置:4面道中まで

なんだろうなぁw
780名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 20:36:11 ID:xh7ZXKFS0
ぶっちゃけ、連打しながら移動って時点で辛いわ。
連打のいらないバランスにするか、オート連射をつけてくれ
781名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 20:43:53 ID:g2pYtmC00
>>780
一つも遊んでないのかいな
今のSTGは、基本はオート連射だぞ
782名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 20:44:48 ID:xh7ZXKFS0
>>781
最近のはあんまりしらんかった
783名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 20:56:00 ID:hgzlRgYI0
家庭用じゃSFC、MD辺りでオート連射が普通になってた気がするが
アケだとレイフォースなんかがオートだったけど・・・>>780はいつからやってないんだ?
まぁ、溜め撃ちがまだはやってたと思うけど
784名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 20:59:57 ID:S1YyVe7M0
打つ事よりも避ける事に専念するのがストレスになってるような
オート連射は楽だが、何か違う
785名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 21:04:41 ID:jcQdGtbG0
そもそも押しっぱなし前提の難易度設定になってるのでまったく意味が無い。
786名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 21:15:56 ID:ftVncF7A0
>>775
だからその育てる役目は本来お前さん達の世代がやる事だろ…。
それを放棄して他人事みたいに言ってるから、
いつまで経っても出来ないだけ。
787名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 21:44:08 ID:Oq9rYg6F0
>>770
音ゲとクイズゲーはゲーマー内ブームが過ぎただけ
特にクイズゲーなんて今任天堂が常識力のCMうちまくってるじゃん、TV番組もクイズばっかり
音ゲも収録曲が膨大かつメニューが整理されていて初心者は難しいのを選ばずに済むようになってる
ジャンル的にぱっと見で何をすればいいかわかるから、ゲームやらない人でもふらっとやってくれるし

>>784
避けっぱなしじゃつまらないって層がいることは確かだな
STGっていうくらいだし撃ちこむことに特化したのがあると面白いかも
788名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 22:03:56 ID:5EvEeUXI0
難しいってことなら、ヒットしたグラディ臼やダライ明日なんかも
難しかったと思うんだけどね。あれだって、1週できないヤツの
方が大半だったと思う。つまり、難易度だけが問題とも思えない。
789名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 22:22:30 ID:9m1ysj5l0
グラやダラがヒットしたのっていつの話だよ
むしろあれ以降STGが難易度至上主義になったんじゃないのかと
790名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 22:32:54 ID:5EvEeUXI0
確かに古い話だ。だが、あれらのゲームには初心者を引きつける
何かがあったに違いない。逆に、初心者が引くようなマイナスのモノが
無かったか。
791名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 23:04:06 ID:bdeb6xWg0
ジャンルは違うが、ドルアーガの塔とか
結局ゲームというジャンルが今以上に輝いてたから名作になりえた名作も考慮しないとな

>>728
天然も多いが、ニコニコの話ならそれは単なる荒らしじゃね?

>>783
レイフォースは連射無しだった気がする
792名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 23:21:35 ID:G1Yq/ljn0
>>786
そういやサークルの会誌にSTG初心者にお勧めのソフト紹介記事とか載せてたなあ。

ニコニコの初心者向け弾幕STG解説動画がお気に入り2000件行ってるって事は、
暴論すればニコニコで弾幕STGを布教したらプレイヤーが2000人増えたって考えられるかも。
ちなみに東方の初心者向け解説動画はお気に入り件数5000…

非弾幕非同人でも、家庭用ならPSはグラX、箱はオメガファイブ、
携帯機だったらスペースインベーダーエクストリームとか、画面も音楽もハイデフっぽくて
STG初心者のゲーマーにも勧めやすいんじゃないかな。
793名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 23:22:30 ID:kWixDovJ0
DARIUSUは難易度そんなに高くないんだがな
794名無しさん必死だな:2008/05/11(日) 23:52:22 ID:FZISPJZ60
STGの難易度は、オトメディウスぐらいでいいわ
エキスパートは無しな
795名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 01:06:38 ID:/oRFTMZC0
>791
オートではないが、1回で数回分まとめて押したような感じ
796名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 01:42:15 ID:0O8rMiJ/0
>>787
馬鹿を笑う番組をクイズ番組とは言わん('A`)
女しかあんなのは喜ばんわ
男はアタック25とかあの辺しか興味ないと思う。
797名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 02:58:38 ID:DDRYr0Pu0
クイズ番組も脳トレもユーザーに自分が賢くなった
といかに上手く錯覚してもらうかが重要なんじゃね?
こういう媚を売る上手さは色々と学ぶところも多いかと
プレイヤーに苦行を強いるだけでは娯楽としてどうなん?と思うし
まあ、程度モノだけどさ…

まさかホントにスレの総意が>>768なわけでもあるまいしな
798名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 03:18:40 ID:6QVIVZRM0
勝とうが負けようが人が居なくならなければそれで良い
799名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 03:57:53 ID:0O8rMiJ/0
>>797
QMA関係のスレでは本当に>>768な奴がかなりいるぞ…
賢くなったという錯覚か…それがQMA4の宝石乱発だったのかな…
QMA3以降は階級なんてほとんどかざりなのに
苦行といえばQMA5のひどいカンストだな。
やはり減少ペナルティでしか階級の意味はない。

と、スレチもここまでにする、すまんかった。
800名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 03:58:34 ID:0O8rMiJ/0
書き忘れた。

>>797のIDがDDR
801名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 11:59:26 ID:Wm4FQfFW0
>>790
音と雰囲気かね。
BGMとしては秀逸だった。
ダラなんかはヘッドホン端子も付いてたしね。
802名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 12:02:48 ID:Wm4FQfFW0
会社でもたまにゲームの話が出るけど、
STGやってたってだけで変人扱いだわ。
今の一般の子のSTGに対するイメージってそういうものらしい。
これじゃ流行らないわと思った。
803名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 13:14:20 ID:F4BkH0dr0
STGって売れた作品あまり無いよね…
804名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 13:28:41 ID:/e8owNXR0
最早アーケードで新作出すメリットが無いしな
スト4やオトメディウスとか話題性やゲーセンだけで出来るってのはあるが
据え置きで移植できるレベルのものならわざわざプレイしに行くのも面倒だし
萌え化はまだいいとしてタッチパネルシューティングなんてぶん殴ってやりたくなるほどの糞システムだ
805名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 13:57:09 ID:wF0WjXPZ0
STGはなぁ
開発者がオナニーをやめることがまず必要なんだが、それが一番高い壁だという・・・
806名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 14:39:32 ID:jKtH1Vt4O
初心者がとっつきにくい難易度という点を除けば、STGって今のゲームの中でも良作が安定してリリースされてると思うんだけどなぁ。難易度の問題さえ除けばね……
807名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 16:04:58 ID:guPMYqUC0
どっちのジャンルも覚えてナンボのゲームだからな
適当にボタン連打してアドリブでクリア出来るゲームに慣れてたらもう遊べんよ
808名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 16:06:02 ID:xn40W2Cj0
>>806
STGが好きでしかたない人の視点だとそうなのかもねぇ
809名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 16:12:59 ID:41q6nYki0
360のトリガーハートと斑鳩で久しぶりにシューティングやったけど
一時期に比べて大分初心者でもやりやすくなってると思ったけどな
やられてもすぐ強化アイテム出るとかさ
810名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 16:16:50 ID:jKtH1Vt4O
エグゼリカはゲームの難易度よりも見た目(というかキャラ)の敷居が高いからなぁw
ゲーム自体は初心者でも割とやりやすくて、傑出した部分はないけどよく出来てると思うけどね。
811名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 17:41:43 ID:a6pIge0+0
昔、ここで初心者向けのSTGを考えてたときがあったが
それじゃ俺が楽しくないからダメ
という事で潰れた

開発者はそれの強化版の思考しかないだろうから無理だろ
812名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 18:58:41 ID:Wm4FQfFW0
上手い人と下手な人はそもそも思考が違うだろ。
レベル10で竜王と戦おうって人たちだもん。
レベル25付近で気楽に倒そうって人とはやっぱり違うわけよ。
813名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 20:57:31 ID:lqsI6Yux0
>>811
開発者は初心者と上級者どっちに合わせたほうが
利益が出るかを考えるだけだろ。
814名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 22:28:10 ID:Km8YvgsO0
>タッチパネルシューティングなんてぶん殴ってやりたくなるほどの糞システムだ
アレは目新しくていいと思う
つーか、タッチパネルなかったら触る気せんかった

箱verはどういう仕様になるのやら

>>811
>俺が楽しくないからダメ
解るわー、ソレ。

@自分では簡単にしたつもりが、他人にやらせてみるとクリアできないとか。
作っている人間は敵配置を覚えてるから簡単に思えて、作り込むウチに難しくなっていくという罠に陥りガチ
815名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 23:22:54 ID:sSwyH02j0
>自分では簡単にしたつもりが、他人にやらせてみるとクリアできないとか。
ガンフロンティアも開発者は簡単にするつもりだったらしいしなぁw
816名無しさん必死だな:2008/05/12(月) 23:45:38 ID:ukqW+wn50
一般人は2DSTGのデモを見ただけで、格ゲーの操作方法を見ただけで敬遠するものだ。
817名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 00:11:04 ID:N2ufAfKP0
>>816
一般人は最初から気にも留めない。
敬遠とかではなく、素通り。

街中の広告や看板と同じで、求めている人には認識されるけど
求めていない人にはほとんど認識されないのと同じ事。
818名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 01:01:44 ID:XZt4/4oT0
露出度の高いキャラにゲーマーも敬遠するのが,今の格ゲーなんだよね
819名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 01:11:57 ID:LvFohkrC0
露出度の高さは今に始まったことでもないような

>>817
最近知り合った格ゲとかガンダムゲーでゲーセン通ってるってやつに
STGやってると話したらガンシューだと思われ、否定したら今度はFPSだと思われた
ゲーマーですらこれだからな…
820名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 04:35:17 ID:gk0l3m3J0
>>819
ゲーマーと言えるのかそいつはw
821名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 07:59:52 ID:YpqYWTDr0
>>817
だろうな
俺も音ゲーやカードゲーやレースゲーの新作出てても素通りだもん
デモ画面さえ見ない
822名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 08:25:28 ID:OQeC4sr00
それは興味のあるなしのような気もw
823名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 15:41:32 ID:f1FU1rvA0
>>811
ふーん、ここで絶賛すれば復興するんだ
すごいね
824名無しさん必死だな:2008/05/13(火) 20:39:03 ID:0yXneGZl0
俺だってウイイレの画面だけで何作目かを判断しろと言われればわからん
825名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 00:26:10 ID:NnvWm/1P0
STGも格ゲも世代交代時期だからな
引退していく旧世代よりも、新世代を対象にせんとあかんね

格ゲはスマブラで
STGは…連ジ?(FPSは小学生やらんだろうし
826名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 00:28:57 ID:jNQfVSAm0
難易度下げれば売れるとか言ってる奴は確実に時代に取り残されてるな
827名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 00:58:04 ID:0wK0ocK70
>>825
ゲーセンのハーフライフ2とか高校生あたりが友達同士で
遊んでるのをよく見たけどなぁ、さすがに今は閑古鳥だが
828名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 01:18:25 ID:LDVii6MP0
>>825
格ゲーはスマブラでいいかもしれないが
2Dシューティングと3Dシューティングは別物でしょ
829名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 01:26:16 ID:SRRmk7cc0
ニコニコ動画のコメントを基準に
東方ファンにまともな奴はいない、とか
視野狭すぎだろこのスレ
830名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 01:39:22 ID:pNNrq/xg0
デススマ、オトメの延長?てんこもりっぽくなっちゃうけど
難易度、稼ぎ、ボスのみ、敵弾数、オートボム、2周目仕様
支援無限、残機無限、縦、横、とかのステージを30位用意して、
その中から任意で5〜6ステージ位選べる様なのダメ?
831名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 02:04:32 ID:BCj7lWrS0
いっそのこと、シューティング・格ゲーを合体させよう

格闘を融合させた3Dシューティングのロボットゲーを作ればよい

名前はそうだな…

バーチャルな世界に上がるという意味で

バーチャロンなんてどうだ?
832名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 03:36:12 ID:jNQfVSAm0
>>830
東方?
833名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 05:11:22 ID:p0wkylKk0
>>830
シューティング検定だろそれ
834名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 05:41:56 ID:pNNrq/xg0
ん〜そう言う感じじゃなくて30面位が全て一貫した感じ。
例えばだけど、グラT〜X+マンダ1〜2の全ステージや、
歴代ケイブシュー(東亜も含む)の全ステージの中から
選択するみたいな感じで・・・
感じばっかで申し訳ない。
835名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 06:10:37 ID:VyJVhGpG0
東方文花帖みたいなのをカード使ったクリアランプ方式で3機設定にすれば
STGが覚えゲーだってことを知ってもらえるかもしれんね。
836名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 06:24:44 ID:E3SXIR0/0
どんなシステム・難易度でも新規すら取りこめてないからどうしようもない
837名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 07:37:01 ID:AlDyCwQn0
シューティング全盛期はあのジャンルが技術の最先端だった
大量の弾や敵、巨大なボスキャラを処理するのは当時すごいことだった
新作が出れば誰もが注目した
でも、今はそうじゃない

だからと言って新規を取り込めない、と決めつけるのは違うと思う
初心者でもプレイできる良作を継続してリリースする
確かに注目する人は少ないだろうが、興味を持って触れた人間を確実に掴む
そうすれば他のシューティングにも興味を持ってくれるかも知れない

地道にやって、未来に繋げる
今はそういうことが大切な時期だと思う
838名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 08:30:50 ID:wC0+fEmO0
STGはグラフィックを強化するところからだなぁ
一時期は最先端だっただろうけど、今は他に見劣りする

最先端のFPSやレースゲーばりのグラは欲しいところ
839名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 10:29:47 ID:Qc03EGoc0
しかし今度はそのグラフィックにかけただけのコストを回収
出来るのか?…という問題
メーカー自体もグラ向上による劇的な新規ユーザー獲得
とか期待してないからこの現状があるんじゃないかなと言ってみる

分不相応な冒険さえしなければちゃんとSTGは残っていける
ジャンルなんじゃないかな
ただ、かつての栄光をもう一度!とかいうのなら全メーカーが
生きるか死ぬかの博打に出る必要があると思うけど
840名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 10:36:34 ID:z170LEdO0
>>728とかまさに新規が入ってきてる証拠だろ
ガチガチのシューティングオタ以外が東方やり始めてるってことじゃん
RPG初心者も「は?Wizardry?なにこれドラクエのパクリ?」とか言うし
841名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 11:04:35 ID:UXMKX4of0
喩えだろうけどwizをやってDQが頭に浮かぶって、もの凄い感性の持ち主だw

東方はSTGやるって言うよりもネタをしゃぶり尽くす為にやってる層が多いと思うが。
その手の人間は復興には繋がらないと思う。
842名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 11:26:19 ID:jNQfVSAm0
仮にSTGが復興しても君はずっと同じ事を叫んでるんだろうな
843名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 11:57:32 ID:UXMKX4of0
>>842
STGが復興してたらこんな話しないよ。
844名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 12:06:21 ID:DW6BEpPg0
きっかけはなんにせよ新規が入ってくる機会は大事だと思う
2,3年前ゲーセンでバイトしてたが
格ゲーだとこのキャラが好きだから、使いこなす!みたいな人はよくいたよ
練習中っぽい人も見かける
あと、若い人でもスト2かバーチャのブームを経験してるから、御無沙汰さんでもとっつきやすいみたい

STGだとまともに見たりやったりしたことないって人ザラにいるのがな(自分もそうだった
一回何かやってどういうジャンルなのかわかれば他のもやりやすくなるし
845名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 12:15:40 ID:Qc03EGoc0
>>844
そうだね。きっかけは何でもまずはゲームに触れてもらう
ことから始めないとね
そのためには最初のプレイ理由がキャラ目当てでも大いにアリ
だとは思うけど、問題はその後他のタイトルにも手を出してくれるかどうかだね
ある程度継続してプレイしてくれないと結局一見さんで終わっちゃうし

まあこのスレでの「復興」の定義がイマイチ定まっていないような
気もするからあんま突っ込んだ事も言えないが
846名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 12:42:36 ID:AlDyCwQn0
個人的にはSTGはもっと初心者向けのモードを充実させて欲しい

いや、Easyモードを装備したゲームはたくさんあるけれど
初心者からすればEasyモードはちっとも簡単ではない
今時シューティングを作ってるようなコアな人はこの辺の感覚が壊れてると思う

STGの本質的な楽しさはトライ&エラーで攻略パターンを編み出すこと
でも、自機を動かして弾を撃って、敵を破壊するという行為自体本来は楽しいことのはずだ

Easyモードはショットボタン押しっぱなしでちょっとだけ弾避ければクリアできる程度でいい
シューターが見れば目をつぶってもクリアできそうな程度
その程度でも本当の初心者はミスったりする

シューターは「それじゃSTGの面白さが伝わらない」と言うかも知れないが
入り口はそのぐらいゆるくていいと思う
847名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 12:48:16 ID:jNQfVSAm0
感覚壊れてんのは君のほうじゃないの?
簡単なだけで売れたら苦労はないぜ
モンハンもFFもべつに簡単じゃないしな
848名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 12:55:01 ID:z170LEdO0
現状、魔界村クリアするぐらいの人がやって2ボスか3ボスで死ぬくらいの調整ではある。
1−1のクリボーで死ぬ真の初心者でもやれるSTG入門的なものはないな
まあそのマリオも最終的には決して簡単じゃないんだが、引き込む術を知ってるというか
849名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 13:00:54 ID:jNQfVSAm0
スタソルとか2chで絶賛されてるけど売上わからんからなあ
復興してんだかどうか分からん(してないと思うけどw)
850名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 13:25:29 ID:R/kLB7YV0
イージーは、パワーアップアイテムを大量に放出して
やられてもパワーダウンしないなど、爽快感重視という
形がいいんじゃないかね。
851名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 13:29:41 ID:UXMKX4of0
>>845
復興の定義か・・・。
今年に限って言えば格ゲーは復興したと思えなくもないな。
STGならコンシューマーで新作が2,3万売れるような状況が生まれればいいのかな。
斜陽過ぎて目標が低くなりすぎてる気がしないでもないけど。
852名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 14:08:47 ID:QZozC84O0
>魔界村クリアするぐらいの人がやって2ボスか3ボスで死ぬ
魔界村舐めんな
853名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 14:15:48 ID:Y1GHzalB0
魔界村クリアって事は2周するって事だよな?
並みのプレイヤーには無理な気がする。
854名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 14:42:51 ID:MowcN08s0
>>850
本当の初心者はアイテムと敵の見分けが付かないんだぜ
855名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 21:56:58 ID:mEGTi6t90
>>854
慣れてるからわかるけど本当にややこしいよなアイテムって…
お約束とか経験則以外にアイテムかどうか見分ける手段って無い気がする
856名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 22:12:05 ID:UXMKX4of0
>>855
アイテムって書いてあればいいんじゃね?
857名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 22:50:41 ID:R/kLB7YV0
そういや、スーパーマリオをはじめてやったとかいう映像で
パワーアップキノコから逃げてるシーンがあったな。
858名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 22:55:00 ID:o6Gx7kSKP BE:417457793-2BP(113)
いっそアイテムも弾当たれば取れるようにしてしまうとかかねぇ
取捨選択系のは無しにしてとりあえず出てきたものは全部撃てばおk、な感じで
859名無しさん必死だな:2008/05/14(水) 23:32:24 ID:ZpkYErEB0
>>857
今週の黒バラでマリオやってたけど
初心者って本当に予想も付かないミスをするなーと思った(もちろんTV的に演出してるんだろうけど)
アレが一般人の基準だとすれば
マリギャラが売れずにNewマリが馬鹿売れしてるのもなんとなくわかるわ


それはそうとケツイDS来たね
まあ売れないだろうけど俺は買うぜ
860名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 00:14:08 ID:5UME1lSu0
360発表前ならまだしもケツは360で出るからなぁ・・・
斑鳩のあの叩かれようを見てしまったら流石にそっちは完全移植だろうし
861名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 00:17:48 ID:hcb9Sjyr0
そんなんで完全移植してくれたら世話ねーわ
862名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 00:57:42 ID:gYgrO/1G0
>858
昔あった気はする

弾撃たなければ自動吸引てのも、個人的にはokだと思う
863名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 01:41:58 ID:xTBjHWfr0
>>846
意識せず自然に基本が身に付くようなステージ構成にすることと、
シューティングの面白さを味わえるようにすることが大事なんじゃないかな。
難易度を下げてもそこらへんが抜けてしまったら意味が無いし、
ちょっと難しくても「もう一度挑戦しよう」って思ってもらえれば勝ちだと思う
864名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 01:48:09 ID:xTBjHWfr0
そもそも、上級者だと100円で20分遊べて初心者だと100円3分で終了って仕組みを変えないとダメだ。
初心者に甘い顔をしつつ廃人からどんどん搾取できるようにしないと
865名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 02:03:09 ID:5UME1lSu0
カード戦績システムにしろトレーディングカード要素にしろ
廃人からどんどん搾取できるようにした結果、ガンガン搾取されないとロクに楽しめないゲームが増えてるのが今のゲーセン事情
866名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 02:05:07 ID:RUy4TtyU0
>>864
初心者が5分楽しめて上限1000万点
上級者が10分(2周)楽しめて上限10億点
これなら共存できるとおもう?
867名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 02:16:48 ID:nULes3yH0
>>866
無理
868名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 03:25:50 ID:slPL4Qtw0
>>866
点数意識してる時点で初心者じゃねえだろw
869名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 06:27:46 ID:B825v7Kg0
むしろタイムアタックとかにして上級者ほど早く終わるようにすればいいんじゃない?
870名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 07:11:00 ID:WsXrqE9i0
>>844
格ゲーで俺が選ぶキャラがどれもガッカリ性能だけど気に入ってるから使ってるのと同じか

>>850
それ良いな。
グラディウスのコンマイコマンドの意図もそんな感じだっけ?

>>863
好例が罪と罰だな。
ソードの使い方以外にも、単純に100HITでごとにコンテ増えるからわかりやすい。

>>869
TGMw
でもあれって500で終わるよりは999行く方が長くね?w
871名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 09:32:18 ID:2Rb+Y/NG0
872名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 09:36:24 ID:RUy4TtyU0
>>868
点数意識するのは上級者だよ。
初心者側に上限を設けてるのは上級者のため。
873名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 09:50:43 ID:kZOWmDcs0
>>862
自動吸引で自分によって来るアイテムから逃げちゃうんだってば。
アイテム避けて敵弾に当たったりする。
874名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 09:50:58 ID:UOfU4+8K0
現在出ているシューティングは点数稼ぎを前提にしすぎていると思う

稼ぐためにに独特なシステムがあり、敵キャラの配置とかもそれを前提にしている
だから点数稼ぎを意識しないと面白くない
CAVE系の敵弾をボーナスアイテムに替えたりするエフェクトとか派手で爽快だけど
知らない人間が見たら何が起きてるのかわからないと思う

その辺が敷居を上げているように思える

箱のGeometryWarsは「ミスせず敵を倒していけばスコア倍率が上がる」というシステムで良かったな
とにかく死なずに敵を破壊し続ければ自然にスコアが上がるというシンプルさがいい
まああれは難易度が高すぎて初心者向けとは言えないけど
875名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 14:09:47 ID:3PYxNBnV0
ギガウイングとかサイヴァリアATARIが出た時は復興も夢見たがなぁ
今の現状じゃあダメだわ
876名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 14:19:41 ID:5UME1lSu0
ギガウイングもサイヴァリアも二作目で自らその可能性を閉ざしたな
877名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 15:15:09 ID:gTvbT6vZ0
斑鳩が出たあたりで00年代の復興は終わった感じだな
878名無しさん必死だな:2008/05/15(木) 21:37:30 ID:3PY8IE3S0
>>860
そもそもDSで出すって事は最初から完全移植とは別のコンセプトなんじゃないかな
「ボス戦に特化」とか書いてるし
8人同時プレイとか謎の噂もあるし
879名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 00:52:33 ID:ya7FT8tm0
>873
自機が吸い込みかけてるように見えず、敵弾と区別付かない事が問題なんじゃねーの?
システム側の問題を客に押し付ける感があるぞ、それは
880名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 03:14:39 ID:EKoj5eXh0
>>878
8人!?
あれか、Wifiで「どこまで避け続けられるか」とか
ボス倒したら弾を他プレイヤーに送る・・・なんかどっかで見たな
881名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 11:14:27 ID:4HkgP7470
アイテム吸いこみが敵弾と錯覚するなら破壊と同時にパワーアップやスコアアップしかないか…
金塊どっさりは爽快感を出す演出なんだろうけど、やりづらい人もいるってことか。
882名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 11:47:25 ID:zL3/6eZR0
敵が上から次々と出てきて
下にいる自機が上に弾を撃つ所が避けられてるので
そこを改善しないと
883名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 11:54:38 ID:/6L5woga0
884名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 13:16:59 ID:z+YaYAD30
883を訳すと
エックスボックスライブアーケードの初代ソウルキャリバーのスクリーンショット
885名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 18:53:47 ID:6igE4Crm0
箱ユーザーに過去ゲーって需要あるのかね
MSKKは露骨に嫌がってるらしいが
886名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 19:03:01 ID:4HkgP7470
斑鳩やRFAが需要あるんだからあるんじゃね?
パックマンだって出てるし
887名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 19:25:10 ID:Ww/gG2x60
パワーアップ云々は一度覚えてもらえばいいだけだし気にすることなくね?
キノコを取ったらでっかくなるのが分かりやすいかって言ったら違うと思うし。
888名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 21:46:46 ID:YpR8rP0g0
RPGなどでなじみの深い武器購入方式だな。
昔は割とあった方式なのに、何故か最近はあまり見かけないね。
889名無しさん必死だな:2008/05/16(金) 22:40:03 ID:QVuaqHy+0
考えてみれば、昔はインベーダー、ギャラクシアン、ゼビウス、
グラディウスという感じで、ゲームの進化自体が結果的に
チュートリアルの役目を果たしたとも言えるな。

リッジのロード待ちでギャラクシアンがあったりしたし、そういう
ミニゲームで入門ってのもありかもしれない。
890名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 01:20:57 ID:0yfimbod0
そのインベーダーから始った世代が引退して
進化しきちゃったSTGをやる人間が居なくなった、と。

新しい世代に向けに
もう一度インベーダーからやり直す必要が有るのに
どこのメーカーもやらんのよな。

で、どこぞの雑誌の中の人は
ゲームらしいゲームを合言葉に
いい大人になった従来のゲームファン向けの
進化したゲームしか取り上げんし。
891名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 01:23:44 ID:zEr2sefv0
タイトーがインベーダー出したじゃん
892名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 01:26:44 ID:7SPAeyM4O
インベーダー世代を引き戻そうとDSとPSPで出たよね。
メディアでもよう宣伝してたけど、どうやら戻って来ないみたいね
893名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 01:37:55 ID:6I3J+hnX0
敵だけじゃ無く弾も全部壊せるのは?マニアなら弾吐かせてから壊す。
初心者はとりあえず連打してれば死にづらい。
894名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 02:12:14 ID:i1aNrNz20
まもるクンは呪われてしまった!っての、画面がかわいくてわかりやすそうでいいと思った
絵がちょっと萌え系ぽすぎるけど…、こういうファンシーな路線はありだよな
STGってこ難しそうな背景設定が多いのもなんとなく寄り付きがたい印象になってる要因かもしれない
895名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 02:16:11 ID:xudr4o/50
寄り付きがたいとかじゃなく、
単に気にも留められないだけだと思うけどなぁ。
俺だって格ゲーは好きだけどSTGは全く興味ないから、
新作が出ようがこのスレで盛り上がってようが気にも留めないし。
逆に、STGが好きでも格ゲーの話題は気にも留めない奴も居るだろうし。
896名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 02:35:14 ID:i1aNrNz20
や、そうじゃなく、仮にSTGやってみようかな?って思っても
(奇特かもしれないがそこはとりあえず棚に上げてw)
どこからとっついたらいいのかわからん的な雰囲気を醸してるというか
地味かもだけどワキを固める意味で必要だよなーと思った次第です

単純に、画面が見やすくて良いなって思ったのもあるんだが
一応コレ↓
http://www.grev.co.jp/mamonoro/about.html
897名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 02:40:25 ID:pAyMRWdc0
婆娑羅が格ゲーになったと聞いて飛んできました
898名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 02:43:37 ID:sTdxQtlY0
とりあえず下から上に弾撃つのやめようか
899名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 02:43:53 ID:zEr2sefv0
>>897
ものすごい勢いで過疎ってるよ。
900名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 02:47:29 ID:xudr4o/50
>>896
とっつきやすさで考えるのであれば、
日常生活で身近な要素が必要だと思う。

といってそう簡単に思いつくものでもないけどね。
901名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 03:25:48 ID:Hx3FC2qp0
敵キャラを黒くてツノやシッポの生えた悪魔にしておいて
アイテムに天使の羽根を付けておく
とかすれば、とりあえずアレは味方だってのが誰にでもわかるんじゃね
902名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 04:26:47 ID:1QMhPQLeO
こないだフリプのゲーセンで小学生の時以来10年以上ぶりにシューティングをやったが面白かった。
虫姫さまって名前だったような・・・
友達と二人で数えきれない程死にまくって全クリしたが、盛り上がりまくったねw
そんな事でPS2のシューティングゲーを何か買ってやってみようと思うのだが、
超ドヘタ初心者の俺みたいな奴にもおすすめなシューティングゲーを教えてください。
903名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 04:57:50 ID:AvZ3aZX30
ない

その虫姫さまとかもプレミア価格になってるんだわ・・・(つД`)
904名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 05:04:56 ID:1QMhPQLeO
>>903
どひゃープレミアかいな、熱いなw
夏茄子で箱◯買うから、そしたらXBLAで色々やるかな。
905名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 05:07:45 ID:zEr2sefv0
グラディウス5なんかどうだろう。
遊びがいあるぞ。
906名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 05:13:52 ID:1QMhPQLeO
>>905
グラディウスか・・・
グラディウス、極パロあたりは昔にやりまくったのを覚えているね。
取り敢えず一眠りしたら、ゲーム屋巡りでもしてみます。
レスありがとう。
907名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 05:40:27 ID:tu0H3tZb0
>>622
亀レスだが
グラ1・ゼビウスの1面クリア出来ない人が
今の弾幕シューの3・4面に行けると思えないなぁ。
弾速も遅いし弾数自体かなり少ないじゃないか。
撃ちっぱなしで避けに専念すれば
グラ1・ゼビウスの1面クリアの方が確実に楽だと思うんだが。

オトメディウスは最初確かに糞だったが
アップデート重ねてVSついた今は
今の時代数少ない普通な横シューの一つになってないか?
正統なパロディウスの続編だと思ってるよ。
908名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 05:42:23 ID:tu0H3tZb0
>>892
あれパックマンCEみたいな進化の方向だから
好きな人はハマると思うんだけどなぁ。
とりあえずXBLAで出てくれw
909名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 06:29:35 ID:OCNGfFWE0
オトメディウスが膨大な売り上げを計上して
シューティング市場規模を大幅に底上げして
くれるはずだと信じている
910名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:20:31 ID:rDFxJ6Ua0
>>909
進化していくたびに
ギャル要素は増えてSTG部分は減るだろ

最後には偽アイマスみたいな課金ダンスゲームになってるよ
911名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:41:28 ID:v++xRN++0
ネットで協力プレイ。1画面で一緒に戦う。これでうまい人の
プレイを見ることにより模倣で上達すると。うまい同士なら
うまく分担してパーフェクトも狙えるとか、ゲーム性も上がりそう。
一人でもクリアだけなら可能で、パーフェクトは協力じゃないと
難しいってくらいのバランスを目指せば、どうだろうか。
912名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 08:57:00 ID:4tN5XP2Q0
>>911
初心者と協調できるようなプレイヤーが中心なら
STGも格ゲーもこんなに廃れなかっただろうよ。
913名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:26:14 ID:yLlpRab70
そもそも「上達すれば面白くなる」のではなく「上達しなくても楽しめる」ようでないと駄目だろう。
914名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 09:32:40 ID:vPboBcud0
>>913
そうだな
現在のSTGも格ゲーも「上達しなければ面白くない」システム・状況で
プレイヤーがそのジャンルで一定以上の力量を持っていることが前提になってしまっている

繰り返し遊ぶには「上達したら”より”面白くなる」ことは必要だけど
最初のとっかかりがないことにはどうしようもないものなあ
915名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 10:04:12 ID:XBjHvcdW0
そもそも弾幕の何が面白いのか理解できない
916名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 10:33:26 ID:GeZq7OEl0
そりゃ理解できないことはたくさんあるだろうさ
全知全能の神でもあるまいし
917名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 11:46:11 ID:KuaOL7M00
弾幕しかないと困るけど
弾幕を毛嫌いされてもまた困る
918名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 12:34:48 ID:8NLGwvD50
STGでも廃れているのは弾幕のないゲームなんじゃないの
今世間で一番売れている東方とか弾幕の先駆けとなったような作品だし
はっきり言って歴史上一番売れたSTGだと思う
919名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 12:50:27 ID:LwG695840
>今世間で一番売れている東方とか弾幕の先駆けとなったような作品だし
これはちょっと……
920名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 13:06:30 ID:gYxwmLGa0
「弾幕とそれ以外」って言い方は「カレーとそれ以外の食い物」みたいな関係か
確かにカレー入れたらなんでもカレーになるが
921名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 13:38:00 ID:rDFxJ6Ua0
>>918
東方が発明したのって
下手な絵が電波会話する事ぐらいだぞ

STGがPS1〜PS2の頃のRPGぐらいハードを引っ張る
STG黄金時代があった
922名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 14:17:05 ID:MHWQ91W10
本当東方厨ってどこにでも沸くな・・・
こういう奴らが今のSTGを担っているとは悲しい限りだ
923名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 14:22:33 ID:vfxUCk7u0
>はっきり言って歴史上一番売れたSTGだと思う
これだけ分かりやすくしてくれてるのに突っ込んじゃうのか・・・
924名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 14:27:08 ID:9q+UdyQS0
見え見えのの餌でも全力で食いつくのがこのスレの住人です
むしろ食いつかないとこのスレの意味が無い
925名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 14:41:16 ID:m14Hb07E0
東方とかコンシューマで出しても全然だろ
PCで無料体験、同人の底上げあるからはやっただけ
シューティングとしては簡素でたいして面白くもないし
同人だけで引っ張るには無理がある

タイプムーンやひぐらしとは根本的に別
926名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 15:01:32 ID:yLlpRab70
案外、それらの「下手な絵が電波会話」「シューティングとしては簡素」が
重要だったりして。
というか現状の企業に期待が出来ない以上、「同人そのものをメジャーにする」ほうが
よっぽど復興には近道かもしれない。
927名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 15:35:31 ID:vfxUCk7u0
欲張って3部作を合わせたりせずにシンプル1500とかでバラ売りにしたら
CSでもそれなりに売れそうな気はする。
一周したらポイのノベルゲーは7千円とかでも売れるのに30時間以上楽勝に遊べるはずの
STGのフルプライスはなぜか認められにくいなw
928名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 16:29:06 ID:4tN5XP2Q0
同人で10万本売ったのはすごい
でもメジャー路線狙うんなら最初からタイトーで出してるだろ
929名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 16:31:27 ID:4tN5XP2Q0
ただシューオタ自体、東方を過小評価しすぎな気はあるな
数年前は知る人ぞ知る名作とかいって持て囃されてたのにw
シューター自体が流行りモノ嫌いというか、いかにもオタチックで嫌俗的な臭いはある。
930名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 17:33:59 ID:4Uw+jgBD0
東方は体験版しかやってなかったけど、ニコ厨になって段々興味湧き始めて
本格的にやってみようと思ってとりあえずもっかい体験版落としたら動かなくなってたんだ。
調べたら古いPCのチップと更新したシステムとの相性が悪いらしい。

製品がかなり手に入り難い同人ってのもあんま良くないけど、
それ以上にプラットフォームがPCってのが絶対一般ゲーマーに行き渡らないと思ったね。
そう考えると2Dだけじゃなくて、結局PCが主戦場のFPSや、一強だったエスコンが
どんどん売れなくなってってるフライトシューティングも含め、
「シューティング」が日本においてはもう完全にダメな気がする。
XBLAの海外2DSTGも悪くないんだけど、和ゲーの過剰な演出が恋しい…
931名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 17:40:34 ID:2fNFXalc0
確かにPCって日本だと復興とは真逆の位置にいるよなー
格ゲーにしても通信対戦できるメリットよりもスペックが足りなくてプレイできないデメリットのほうが大きいし
割れの問題が常時付きまとうしで、なんとかならんもんかねぇ
932名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 20:53:06 ID:0yfimbod0
東方の中の人も
弾幕は滅び行く過去のモノとか言ってたよな。
でも、好きだから自分の作品の中だけでも生き延びさせようと作り続けてるとか何とか。

中の人もまさか
ここまで食い付いて来る人間が多いとは思わなかっただろうな
933名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 21:01:39 ID:4oAQcfA6O
STGも格闘ゲームも同人の方が人口は少ないけど盛り上がってる感じするな
934名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 21:12:59 ID:KuaOL7M00
格ゲーは同人のほうはちょっといまいち
アーケード新作がけっこう出るからそれで盛り上がってほしいとこだが

個人的にはキャリバーの通信対戦に期待
比較的初心者でも遊べるゲームだと思うんでマッチング次第ではいけるんじゃないかなと
935902:2008/05/17(土) 21:20:49 ID:1QMhPQLeO
とりあえずイバラってゲームを買ってやってみた。
画面見辛いし、しょっぱなから死にまくりw
ひょっとしてこれは初心者はやっちゃいけない子だったのかな?
まぁこれからちょこちょこプレイさせてもらいますわ。
936名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 21:22:46 ID:zEr2sefv0
イバラはシューターにもあんまり人気無かったような。
937名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 21:31:45 ID:m14Hb07E0
イバラはクソゲー
なんか設定も意味不明だし
938名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 22:49:49 ID:CyzbETRHO
逆にこんだけ衰えてるジャンルなら何か新しい切り口で作れたら
新鮮に感じられてヒットするんじゃないかな
939名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 23:02:25 ID:200hBBsq0
弾を見やすくしようって紫色に染めるのはどうかと思ったな、あの頃は
940名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 23:12:17 ID:HVECUMK70
>>934
昨今の格ゲー豊作というか乱発というか…は闘劇が多分に影響してる
と思うな。前にも出てたけど
大会があるからやり込む、大会があるから取り上げてもらうために新作作るって感じで
まあ功と罪、両方あると思うけど
941名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 23:33:45 ID:zEr2sefv0
もともと何本か作るつもりで資金投入しちゃったから、
新しく出さざるを得ないってのも理由の一つだと思う。
アルカナとサムスピはそう。
BASARAはギルティからの流用だし、コストは大した事無い。
アカツキは移植だから安く済む。
完全新作はスト4ぐらいじゃないか。
942名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 23:39:26 ID:MNjcnSdc0
サム閃がアレだったのが非常に残念だなぁ。
943名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 23:43:35 ID:e5M2HXKZ0
>>935
鋳薔薇は画面の見辛さと特殊なルールが難だね
それさえ乗り越えられれば割と爽快なゲームだと思う

初回版に付いてた攻略冊子があれば、それを参考にすると良いんだけど…
944名無しさん必死だな:2008/05/17(土) 23:59:56 ID:AvZ3aZX30
鋳薔薇はランクを上げすぎると「ほぼ避けられない攻撃」が飛んでくるのがアレすぎる
続編では更にパワーアップして「絶対に避けられない攻撃」が来た
945名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 00:34:48 ID:ZmGMfLwB0
鋳薔薇って「ランクを上げないように工夫する」ゲームだよな
避けられない攻撃が来ると言うことはすなわちそれまでの行動が間違っていたって話

RPGだけど初代ザナドゥとか無計画にプレイすると「後半になって」詰まったりするじゃん
それと似たようなもんだと思えば

それを取っつきやすくするにはやっぱり「途中からの軌道修正=ランク調整」を無理矢理にでも意識させるしか
そしてそれは初心者には無理
946名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 00:53:11 ID:RJMcHasX0
>>944
絶対に避けられない攻撃ってなんだそりゃw
もう駄目ぽw

>>945
結局撃ってるだけだとクリアできなくなるってことか…
もうシューティングじゃないな…
947名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 01:07:37 ID:No0j7yOF0
>946
攻略記事に ランク調整のためここで死ぬ とか書かれてなかったっけ、昔は
948名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 01:18:41 ID:48OrCqwf0
BASARAがギルティの流用??
???
>>941はなにをいってるんだ
普通に億単位の金で開発してるんだけど
949名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 01:28:47 ID:6eQGD9gu0
>>948
確かにシステムとかは影響受けてるだろうが、
グラフィックとかは流用できないしなぁ…
950名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 01:52:01 ID:KzPGBRQc0
よく分からんが、基盤とかハードウェアが変わると
プログラムも組み直しだからそうそう流用は出来ないぞ。
951名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 01:58:23 ID:L6uP+j990
>>964
物凄い勢いで雑魚敵が突っ込んで来る場面で、
溜め撃ちを連打して切り抜けないと死ぬんだが
ランクを上げすぎると雑魚が早すぎて溜め撃ちの爆風が消えてから
もう一回溜め撃ちが溜まるまでの間に次の雑魚が自機にぶつかってしまう
他にも回転レーザーが早すぎて死ぬとか色々ある
952名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 01:58:55 ID:L6uP+j990
アンカーミス
>>946の間違い
953名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 02:10:51 ID:3dEA06kK0
>>950
BASARAXってシステム256だろ。
アークはPS2で家庭用作ってるし、十分ノウハウ生きるよ。
954名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 02:30:40 ID:cCU07r3C0
どのみち2D格ゲーのコストなんてグラフィックが大半なんだから
プログラムが流用できようができまいが大差ない。
955名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 04:18:43 ID:MumaIHHM0
>>907
622の人です
本当のことなんで勘弁してくだしあ
弾が細いってのと一発死でパワーダウンとかがキツイかな
弾速遅いと、結果的に自分から当たりにいっちゃったみたいな展開があったり
あと地形を気にしてたら弾に当たるとか…そんな感じです

弾幕でも未だにボム失敗するとかあるんで腕はほんとアレなんだが…
格ゲでいうオートガードみたいなオートボムがあったりするといいかもなーと思った
956名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 07:37:16 ID:I/mGD7+s0
>>955
あと地形ダメージも辛いよな
ガンガンスピード上げて動き回りたいのに、全然させてもらえないっていう
957名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 18:43:34 ID:uhvaZqcs0
2D格ゲーは復興しない。無理。
958名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 19:01:53 ID:RJMcHasX0
>>947
ゲームとしておかしいわ…
QMA3ののびたプレイに近いものがある

>>951
クソゲ\(^o^)/

>>955
式神のビギナーモードにオートボムがあったような
959名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 19:08:25 ID:xPa3qTks0
BASARAがGGの流用なんじゃなくてアークがGGしか作れないだけでしょ
北斗やBASARAもほぼGGで新作のBBもGGにしか見えない
そもそもガントレットハーデスとかネタにして言っちゃ駄目だろ
960名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 19:36:20 ID:GRSmxsJU0
結局
「ゲーム全体のランク調整を考えて動く」とか「敵の弾幕パターンを覚える」とかよりも
「その場その場での避け」に特化したゲームの方が初心者には受けると思うんだわ

むしろ反射神経を要求するものの方が良いのかもしれない
961名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 21:34:20 ID:RJMcHasX0
>>960
それが昔のシューティングだった、昔は良かった…
962名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 21:45:03 ID:KzPGBRQc0
「昔は良かった」と言う世代がさぼったから現状がある。
自業自得だろう。
963名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 21:45:32 ID:RXJvSfxq0
STGに関しては、久しくリーマンシューがないのが痛い
80年代のギャラガ、90年代の雷電は、十年近く稼働していたんだが
964名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 21:45:54 ID:LgbVoDH40
昔のシューティングも同じじゃね?
初見で避けられないギミックとか高速弾とか覚えて避けるしかないよ。
965名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 22:13:18 ID:RJMcHasX0
>>962
さぼってるのは世代よりも弾幕シューター・メーカーだと思うんだが
966名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 22:21:26 ID:RXJvSfxq0
良くも悪くもケイブ次第になってしまい、偏りが生まれてしまった
967名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 22:35:10 ID:pmutHmbZ0
昔はそれが楽しみだと言ってこれたけどもうさすがに通じない
いろんなジャンルが成長して各個人の好きな楽しみ方ができる時代だ

RPGは成長、戦闘、探索あたりが基本要素だろうが収集、キャラ、演出、物語、育成、謎解きと
いろんな楽しみ方を取り込んだ、STGは先鋭化しただけで楽しみ方の幅が広くなった気はしないな
968名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 22:35:56 ID:qgpWs+h90
覚えゲーも悪いことばかりじゃない
覚えれば確実に進めるようになるし、上達を実感しやすい

ただ昨今のケイブ系STGは以下のような問題点があるように思う

・覚えないとかわせない
・覚える以前に弾避けの「お約束」を知らないと
 かわし方そのものがわからない
・覚えても当たり判定を熟知した精密な操作技術がないと
 パターンを実現できない

といった風に一見さんお断りな感じ
もっとも、こう思うのは俺がヘタレプレイヤーだからかもしれない

でも昔はサンダーフォース3とかサクサククリアできたのにな
969名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 22:41:53 ID:+H59ZyAx0
とりあえず今の時代に箱○でライデンファイターズ出したのは良かったなぁ。
今は無くなってしまった正統なリーマンシューだよw
弾幕シューにはあまりないスピード感がいいね。
970名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 22:46:46 ID:KzPGBRQc0
>>965
だからメーカーや業界を構成する"世代"の事だ。
言っとくがユーザーとかメーカーとかいう分類は無いぞ。
あくまで、昔からSTGにはまっていて
未だにゲームにこだわりを持っている者全員に当てはまる事。
971名無しさん必死だな:2008/05/18(日) 23:12:58 ID:Qkiw1VT30
>>967
確かに、様々な要素を詰め込んでヒットした作品はある。
しかし、それぞれの要素が浅くなってしまう危険性は無いのか。

射撃武器を使えばシューティングとしても楽しめるって言われて
モンハンやってみたが、そういう視点で見るとあまりにクソゲー過ぎる。
「ショットを一発も撃たない状態でないと使えない高速移動モードでしか避けられない攻撃」
がどうして既存の2DSTGに存在しない(高速移動時でも必ず何らかの攻撃が出来る)
のか、ちょっと考えれば分かる筈なんだが…

後、思いっきりスレ違いだけど、スニーキングアクションなのに
面と向かって倒さなきゃならないボスがいるという根本的矛盾の存在するMGSシリーズの人気が分からん。
闇に潜みながらスーパーヒーローでありたいなんて無茶な願望を持つのが今の一般大衆なのか。
一つの道だけを極めたものを楽しむという風潮は無くなっていくのか、それじゃ2DSTGはもうダメだろうな。
972名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 00:05:53 ID:B5jPsdRT0
>>969
箱○の場合リーマンSTGよりももっとマニアックというか先鋭的な奴の方が向いてたかもな
973名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 00:18:53 ID:B5dD9Sj80
>>972
マニアックというか先鋭的な奴担当でスク水や斑鳩も出ているじゃないか。
ケイブシューやオトメディウスまでくるんだぞw
974名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 00:50:18 ID:BjCHdnYw0
初心者向けのシューティングおすすめを聞くと、
平気で怒首領蜂大往生が出てくる現状は異常
975名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 00:55:20 ID:roO1s6rM0
>あくまで、昔からSTGにはまっていて
>未だにゲームにこだわりを持っている者全員に当てはまる事。
そして、未だにゲームにこだわりを持っている者とやらが
引退期に入っているという事実

今まで出してきたクローンSTGは
作っても もう売れやしない。

新世代の幕開けが来たのさ…
976名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 00:59:33 ID:rYiFfTXV0
>>974
ちょっと笑った。
そのいかにも濃そうな名前と初心者向きって言葉のギャップに。

いや、ゲーム自体も知ってるけど。
977名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 01:01:05 ID:3qeJPqCR0
今一番初心者向けなのは、オトメディウス。
ただ別の意味で上級者向けだと思う。
978名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 01:06:09 ID:BjCHdnYw0
>>976
去年ぐらいに本当にそういうアドバイスを見て驚愕したよ
979名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 01:09:54 ID:Uxdh1kM10
19XXオススメ、なんて言ってもどこでも置いてある訳じゃないしな
980名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 01:13:12 ID:PRI9xip20
シューティングも格闘も全然死んでいないし、復興を考える必要もないだろjk
数年に一作でも新作が出る上、新作無くても延々遊べる
初心者向けすら不要(別にあっても構わないけど、やらねーだろ)。延々とトライアンドエラーの繰り返し

家庭用で言うなら、RPGなんて悲惨どころの騒ぎじゃないぞ? 格闘やSTGの何倍も死んでる

あと、ゲーセン復興と勘違いしてる馬鹿が多すぎる
あんな旧世代ビジネスは既に破綻してる。極一部のカードゲー(麻雀含む)と、暴利プライズ、屑に媚びたパチスロ以外死んでるよどこも
981名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 01:18:48 ID:BjCHdnYw0
>>980
せめてテンプレぐらい読んでくれよ……
982名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 01:19:01 ID:XwrBKAS+0
全くそのとおりなんだが
シューティングは死んでるぞ。自転車操業だよ会社も

格闘は鉄拳ぐらいだ安定してるの

ゲーセンの復興が不可能なのは同意

SLG,RPGも、もう死んできてるね
なにげにダンジョンRPGが世界樹で復興してたり、
PS世代で苦しくなっていたアドベンチャーがDSで売れていたり
落ちるものあれば上がるものあり、な感じ
983名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 01:22:13 ID:HOPTCRpi0
>>974
怒首領蜂大往生はそんなに敷居は高くなかったような気がするが・・・
984名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 01:22:36 ID:rYiFfTXV0
ゲーセンもパチなみに賞金出せれば、また違うんだろうけどねえ。
985名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 01:25:10 ID:yXXMm6Mc0
雷電の時代の雷電みたいなのが今の時代にあればね
986名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 01:26:09 ID:BjCHdnYw0
>>984
高いって
987名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 01:31:56 ID:v1Z5hNfqO
昔からこんなもんだし、別に拡大しなくていいよ
988名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 01:42:52 ID:hOdHG40+0
結論は、アクション系、パズル系、シュミレーション•RPG系意外は
ほぼ死活問題。

他はブランドしか売れない。
(混同ジャンルは例外)
989名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 01:57:24 ID:H3WTO4jq0
そもそもジャンルが「死ぬ」という定義が曖昧じゃね?
新作が出ていればそれでいいのか、それとも
自分が好みの作品が出ていないから「死んでいる」と見るのかにも
よるでしょ
「復興」にも似たような事がいえると思うが
990名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 02:03:49 ID:PRI9xip20
一応テンプレ的には、マニア向けになってるから死んでる。新規向けになれば復興! だそうだよ

まぁ格ゲーに限って言えば、「初心者狩りしない」ってくらいでいいんじゃない?
991名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 02:03:50 ID:Uxdh1kM10
怒首領蜂大往生が敷居高すぎなら、そもそもSTGに敷居が低かった時期なんて存在しなかった事になると思う
992名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 02:05:24 ID:BjCHdnYw0
>>991
それは極論すぎる
コンシューマーSTGの存在を忘れてるだろ
993名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 02:12:21 ID:4NgIbfju0
コンボめんどくせー
994名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 02:15:01 ID:IXijgMF90
老害はだめだな! よし! 殺そう
995名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 02:15:16 ID:BjCHdnYw0
大往生はリーマンシューになり得なかっただろうに
最初の怒首領蜂はかなり優れていたと思うが
996名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 02:19:10 ID:Uxdh1kM10
>>992
ナグザットとかコンパイルとかが滅んだもんなぁ
シューティングじゃないけどカービィが出てからこっちはHAL研のSF方面はなくなったような物だし
グラIIIとかアクスレイとかもあったけど
ハドソンのソルジャー系がPCエンジンに行っちゃったのが一番痛いと思う

で、話戻すけど今オススメとか言ってグラIII(SFC)とかアレスタとか言う訳にも行かないし
今どれがいい?って言われたらどれにする訳?
997名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 02:26:16 ID:IXijgMF90
敷居下げる→一歩でも入ると中は結局マニア向け難易度→こんなの敷居下げておいとくなボケ

のコンボで人は学習して、ゲーセン自体の敷居が上がってしまいました。さてどうする?

いまさら「敷居を下げる」じゃないだろう。
998名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 02:27:36 ID:BjCHdnYw0
>>996
PS1世代から選ぶほかないのでは
それなら色々な選択肢が浮かぶ
最近のだと、エグゼリカがけっこう初心者に良さげ
999名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 02:33:16 ID:Uxdh1kM10
それを悪く言うつもりではないと断っておくが
「白いスクール水着みたいな足無しレオタードに、メカのパーツを付けた美少女」という時点で物凄い斥力が発生する
「うわぁやっぱりそうなんだ・・・」という評価が下されてジエンド
1000名無しさん必死だな:2008/05/19(月) 02:37:34 ID:Uxdh1kM10
シューティング・格ゲー復興を考えるスレ 21発目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1211132237/
10011001
       / ̄\
      |     |
       \_/
       _|__
      /\ /\
    /  ⌒  ⌒ \     よくぞ1001に達してくれた
     |   (_人_)   |      褒美としてゲハに投票する権利をやろう。
    \   `⌒´  ..X─/
      ヽ▼●▼ く  ||ー、.
     /  |。| |/   ヽ(ニ、`ヽ.

ただいま第三回全板人気トーナメント開催中です。
公式HP:http://2ch.gepper.net/2ch.html
詳しくは選対スレまで※ナメで検索

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。