XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
デビューしたての初心者様や箱○二年生の玄人様が、パソコンモニタ購入前の質問や
モニタの感想、活用法などを語るスレ。液晶、CRTどっちでも来やがれ。
パソコンモニタで使えるなんてさすがXBOX360( ゚Д゚ )!!

■まとめサイト
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/

■前スレ・過去ログ
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1203358366/

XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1201132032/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1199805374/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1198483801/
XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1196401493/
2名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 10:49:14 ID:8xmlz2GT0
▼予算別
〜3万強:〜22ワイド はみ出しワイド出来るモデルを探すと幸せ
5万弱〜:24ワイド

頻出24ワイドエントリーモデル
BenQ G2400W
→HDMIのみアス比固定可
  画面やや暗い?
  最安24フルHDモニタ

LG L246WH
→明るすぎるという声あり
  どの接続でもアス比固定可
  コンポネ入力はD4迄

Hyundai W240D
→使用者少ない?端子数豊富
  付属台に画面回転機能あり(縦画面で使える)
  スピーカー付きモデル
3名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 10:49:41 ID:8xmlz2GT0
■関連スレ
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機14【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1204249039/
4ぬこ@スレ立て中 ◆M185LHYlDI :2008/03/21(金) 10:49:53 ID:8xmlz2GT0
  /l、          /l、      /l、
 (゚、 。 7        (゚、 。 7      (゚_ 。 7
  l、~ ヽ       l、~ ヽっ   ⊂、 ~ヽ
  じじと )ノ    Cじし''(∂      しf_, )〜
新スレです  楽しく使ってね  仲良く使ってね
5名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 11:06:33 ID:FdNGYnwG0
>>1
全米が乙
6名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 11:57:54 ID:k0VzAuaX0
アス比固定可

意味が分からん。LG L246でロスプラちょっと縦長になったんだがどうにかならんのか?
7名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 12:02:57 ID:F3Y2tvrs0
まとめサイトのLG系のところ読んで来てね
8名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 12:41:54 ID:NPnBMpm2O
まとめサイト読むとかの前の問題かと

>>6
モニターの表示方法を切り替えていけばいずれ答えにたどり着けるよ
9名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 12:54:14 ID:Dm1su47C0
まとめサイトには具体的なやり方は書いてないな
モニタ側のメニューで画面を1:1対応させると思ったけど、
自分も適当にやってたら設定できたという漢字
10名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 12:58:15 ID:Dm1su47C0
というか、本当は誰も正しい手順を知らんのかもsれん
説明書にももちろん書いてないしなw
11名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 13:03:08 ID:t5HJrtsE0
>>1さん、お疲れ様♪
12名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 13:29:08 ID:F3Y2tvrs0
http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/pages/16.html#id_313d6ea4
>横はみ出し縦横比合わせ
>1.「設定項目」-「周波数」を調整。90くらい?
>2.「水平位置調整」で中心を合わせる

勝手にD-Sub接続と考えて、これだと思ってたんだが違うのかな?
13名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 13:39:44 ID:NPnBMpm2O
って言うか>>6の場合L246だから細かい設定必要ない
フルとか1:1とか選ぶだけの話
もうモニター持ってるようだが何をこのスレで学んで買ったのやら
もし人から貰って今悩んでる状態なら別だが
14:2008/03/21(金) 13:50:48 ID:k0VzAuaX0
人から手に入れて説明書が無いから困ってるんです。
15名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 14:00:18 ID:6NEdSaxw0
自業自得
16名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 14:04:47 ID:6Bhr/Gwm0
諸行無常
17名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 14:12:04 ID:NPnBMpm2O
>>14
俺L246使いだが説明書なんか読まずに設定
と言うか英語とチョン語の紙切れ一枚だから無いと一緒w
ボタンは入力切り替え・上下左右・決定だけみたいなもんだから色々いじれ
あとフルとか1:1とかに関しては前スレ読むかググれ
俺は労災生活+蛍族だから今は携帯からだがキミはPCなんだから少しは努力しろ
その結果縦長じゃなくなった時に感動できる
18:2008/03/21(金) 14:12:54 ID:k0VzAuaX0
>>12
どうもサンクス!周波数で横長になりました!
19名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 14:13:00 ID:ybGnU/BE0
色即是空
20:2008/03/21(金) 14:13:58 ID:k0VzAuaX0
フルとか1:1というのがよく分からないな。そういう項目ないような。あるような。
21名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 14:42:13 ID:KKs2leFo0
1:1・・・ドットバイドット
オリジナル・・・解像度のアスペクト比に従った表示
フル・・・全画面

オリジナルに注意。あくまで解像度のアスペクトであり、「16:9や4:3に固定するわけではない。」
例えばWiiの場合は640x480だから、Wii側の設定をワイドに設定したとしても
オリジナルだと4:3のままだし、フルにしても16:10だから微妙に縦に伸びる。
22名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 14:44:12 ID:KKs2leFo0
L246WHの話ね。
23名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 14:54:44 ID:Dm1su47C0
結局このスレのみんなもよく分からんまま、あれこれいじったらなんとか設定できたというかんじだな
自分も箱本体側の解像度設定、モニタ側の設定、さらには再起動とかしたあげくにようやくようやくできた
結構めんどいよこれ
24:2008/03/21(金) 14:57:55 ID:k0VzAuaX0
とりあえず12のレスで満足レベルに達しました。
あと上から3つ目のボタンを押すとムービー画面にするかノーマルかを選べてムービーに選択すると結構綺麗というか明るくなるな。
25名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 14:58:59 ID:KKs2leFo0
>>23
しつこいよ?
26名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 15:07:11 ID:Dm1su47C0
>>25
なにが?ちなみに自分は12の方法はとってない
いま確認したら、画面サイズが1:1、自動調整がオフになってた
周波数は50
なんか勝手に自動調整しちゃうので手間取って、これをオフにしたような気がする
27名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 15:10:11 ID:8GWvUTwj0
G2400Wってドットバイドットできない?
28名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 16:17:11 ID:uG37OJE10
用途はPC、XBOX、DVD観賞なんですが、
L246、W240D、L2410NMの3つでどれが一番合ってますか?
29名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 19:29:16 ID:NPnBMpm2O
>>28
24型だしそこまで絞り込んでるんだから後は自分の好みで問題ないかと
30名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 19:54:58 ID:Dm1su47C0
>>28
L246
なぜなら自分はそれしか持ってないからだ
他のはしらね
31名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 23:35:30 ID:c3m/jAr90
MDT242WG、W240Dとか画面の外枠が艶有りの場合、外枠からの反射光が気になったりするのかな?
離れて使う場合の使用感どう?
32名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 00:10:22 ID:0yVUFeztO
外枠の問題だけでパネル含む性能が最高と言うなら番手の高い紙ヤスリで外枠擦ればいいだけ
33名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 00:26:06 ID:c8FYrpNN0
なるほど
でも、数万する物に紙ヤスリを平気で使える人って恐らくこのスレには俺も含めていないよね…
実際気にならない程度なら艶有りもかっこよくて良いような気がするし
34名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 00:37:58 ID:rjKJ6zvH0
>>33
マスキングテープマジおすすめ。傷つかないし、剥がしやすい。
35名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 03:00:49 ID:XWGztvjL0
枠をバラしてサンドブラストでもやってもらえ
36名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 04:10:50 ID:+Tc4nkeZ0
>>988
> >>981
> 多いも何も720Pのゲームしかない。
> 1080Pは箱の内部で拡大してるだけだからぼやける。
>
> シャープに表示したかったら720PのDbDしかない

これまじで〜
ならiiyamaでもいいかなぁ
37名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 09:07:12 ID:M6+Vhfp2O
東芝のFMVD98X2とFMVDP98X2の性能に大きな差ある?
38名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 13:00:19 ID:fpH+dA/+0
FMVD98X2でググっても一件も引っ掛からないんだが?
それとOEMだけど一応「富士通」だろ。
39名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 13:10:19 ID:qbAgrGzy0
富士通の安物モニタなんてDVIしか無いだろ
40名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 13:31:27 ID:fpH+dA/+0
FMVDP98X2のほうはダイヤモンドトロンM2だとさ
41名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 13:44:27 ID:s84dRDCN0
DVI付いてたらすごいじゃんw
CRTなのにww
42名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 13:45:05 ID:xKSa9rao0
キャプチャーボードのビデオ端子に繋いでプレイしている人っていますか?
自分のほうでやってみているんですが、ゲーム画面映る、音声も出るものの、パッドで操作したときの反応が
明らかに遅いのですが(タイトル画面でNew Game なり Load Game なり選ぼうと操作したときとか)
キャプチャーボードに繋いでやるというのは無謀でしょうか?
43名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 13:48:19 ID:s84dRDCN0
無謀
44名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 13:51:45 ID:fpH+dA/+0
>42
キャプチャボードは遅延がある(録画状態だと尚更)から、酷い場合はPCに表示されている画面は数秒前の物だったりする。
うちで使っているGV-MVP/RX2だと4秒くらい、GV-MVP/GX2Wだと0コンマ何秒か遅れる。
45名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 13:53:17 ID:qbAgrGzy0
PC同梱液晶と勘違いしてスペランカーのごとく死亡
46名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 14:07:30 ID:Lp9Q55zL0
アホな質問ですまんが・・・昨日箱○(バリュー)と一緒にVGAケーブルやら買ってきたんだが、
モニタに入力1系統しかないのをうっかり忘れて切替器買うのを忘れちまって。
機械式ってあからさまに違いが分かるくらい画質悪いのかな?

近所だと電子式って書いてあるの、SW-EV2とDTSP22-VGAしか置いてないんだがコレどっちか買っとけばおk?
端子とかは確認済み。
47名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 14:11:53 ID:+k5caEiY0
漢なら手動で切り替え
48名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 14:12:49 ID:hiYAUt0C0
DTSP22-VGA使用中だけど、画質の劣化とかは感じ無いですね。
49名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 14:57:58 ID:Lp9Q55zL0
サンクス、なんとなくここでケチってショボかったら精神衛生的にアレなので、電子式買っていくわ。
手作業は漢じゃないのでミリ。
50名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 15:06:21 ID:TM5q6prb0
ゲーセンのバーチャの動画写してる液晶と遜色ないモデルを教えてください。
24インチ前後でアス比固定でおながいします
51名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 15:16:35 ID:snnRh0Ad0
52名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 16:46:10 ID:M6+Vhfp2O
>>38すまん、富士通でした。
53名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 18:49:05 ID:SVmLQhJL0
アマゾンで中古MDT241WGフィルター付で安くでてるんだが
ポチろうか今めっさ悩んでる あ〜金がギリだつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
54名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 19:02:07 ID:jyQu7Bpy0
金がないなら諦めよう
55名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 19:37:46 ID:DpeCPJHW0
2万程度で買えるおすすめのモニターおしえれ
56名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 19:40:51 ID:kfB2z6oM0
>>55
そこらのハードオフかPCデポで22インチらへんのCRTでも買って来い
57名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 20:59:44 ID:7y6wkbaR0
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~id=monitors&~lt=popup&~series=dimen&~subcat=20tft&ref=CFG
コレの左から3番目のやつがついたパソコン買ってモニタとスピーカーを使おうと思うんだけど、
VGA HDケーブルだけでいいの?
58名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 21:15:39 ID:3DaSuQHJ0
>>57
HDMIの無い箱○ならVGA HDケーブルがあれば繋がるね
でも16:9設定で映した時は縦長決定という情報がある
調整出来るか出来ないかの情報は見当たらなかった
59名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 02:26:44 ID:dSsHnGyTO
フィルターってなんの為に使うの?
あとアースリードってどうやって使う?
60名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 02:43:27 ID:G0cWO8nf0
現在販売されている22型ではみ出しできる液晶って何がある?
はみ出して表示しない場合は縦長に映し出されるのかなぁ?
61名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 04:16:40 ID:YpdYQW570
>>36
パッケージにD5って書いてるソフトもたまにあるけど
それも720Pなのか
62名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 07:47:40 ID:dTUkriS20
>59
お前は14型ブラウン管TVでも使ってろ
63名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 12:58:03 ID:XFaP2/mUO
L194WT買いに電気屋いてるんだけど、L204が同じ位の値段だから迷ってる

箱○のみ使用前提だったらどっちが買いなの。
教えて下さい

64名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 13:09:49 ID:Gw/fSBFE0
L194WTだろ
65名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 13:13:24 ID:XFaP2/mUO
やっぱりそうなんだ。ありがとう

でも19と20で見た目かなり大きさ違うんだな

L194がすごく小さく見えたんで迷ったよ
66名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 13:32:29 ID:Bhnsny7l0
67名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 20:26:43 ID:9c+15Tv30
L204持ってるがとりあえず横はみだせばアスペクト比はOKだ
このモニタは妙に画面が白っぽいし視野角も弱い
TNなんてみんなこんなもんのなのかと思ってたけど
L246に買い換えたら
白っぽさも視野角も改善した
68名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 20:34:55 ID:cbr07Jna0
L204WT-BFって生産終了してんだな
69名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 21:28:27 ID:G0cWO8nf0
LCD-AD221をVGAでつなげばはみ出して,アス固定してみることできる?
4:3だけ固定ってのは嫌よ。

ここらへんの価格帯で他に候補とかあるかな?
70名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 23:27:02 ID:Z/1xSa1W0
値段気にしないから遅延少ない22以上のモニタが知りたい・・・
71名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 23:28:13 ID:JuT0N90f0
>>70
CRTオヌヌメ
72名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 23:32:30 ID:5aUfXDaH0
>>70
242WGでも買っとけ。
73名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 00:53:20 ID:iwFV0UUG0
>>70
だからW240DをXGAで使えと何度言ったら・・・
1ms未満の遅延でCRTと比べて遜色ないぞ
74名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 01:15:32 ID:aXUIvost0
GDM-FW900
中古でワイドCRTなら、これ。
でも、ピボットは無理なので、そろそろ大型液晶テレビ買おうか思案中。
ソニーのF1か三菱MZW100だろうな。
TH-32FP30もあるんだけど、
サービスマンモードでも直らない歪みがあるので、只のテレビ。
DELLの新しい奴レポ待ち。
75名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 13:02:30 ID:bdHeLmIR0
値段気にしないなら液晶テレビ買った方がいいのかね?
76名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 13:09:45 ID:ic/Nzbe90
>>75
実は値段じゃない気がするが…

大画面を安くっていうならおそらくHDTVのほう とくに37インチ以上とかね
パソコンと併用を少しでも考えるならPCモニタが有利

このスレ的には箱+PCの併用が前提(?)となってるので
あんまりTVの話題が出てこないのです
77名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 13:53:27 ID:AutPfi/JO
三菱RDT201Lと箱○繋いでます。
360のソフトは問題ないんですが、旧箱のソフトだと縦長になります。
なにか設定必要?
78名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 16:25:09 ID:T3AWrm630
E-TRENDでL194WT-BFを買おうと思っているんだけど、これって新型の方?
新型か旧型か問い合わせると「ページの通りです」と言ってくるが分からなくて・・・。
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1551/product_110159.html
79名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 20:05:58 ID:ROwhAxIi0
ページの通りだろバカ
>F-Engineチップで最大5000:1高コントラスト
これは新型だ。
80名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 20:22:21 ID:T3AWrm630
>>79
すいません〜
ありがとうございました
81名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 21:38:49 ID:FQ9/yXaP0
そこしゃがめないの?
82名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 21:39:01 ID:FQ9/yXaP0
間違えた。
83名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 21:55:12 ID:orUu+OCw0
まとめサイトで
>I-O LCD-TV241X ○ D端子は横はみ出し可。新ファームでVGA1080pに対応
となってるんだが、新ファームってLCD-TV241Xのファームなんですか?
うちの241Xは駄目な子なのか、ワイド解像度は1280×720までしか認識しやがりません。
84名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 22:35:56 ID:9aKOeskI0
L2410NMって、
Xbox、PC、デジタルチューナーの3つを切り替えで使用は可能?
端子は足りるかな
85名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 22:51:13 ID:jToHy3Xp0
箱にD-Sub、PCにHDMI、デジタルチューナーにコンポーネントでいいんじゃない。
86名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 23:05:21 ID:rD/YPcyi0
>>83
うm
前にアップグレードするキャンペーンやってたぞ
今はもうやってないかも
87名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 23:21:29 ID:orUu+OCw0
>>86
なんと!全然知りませんでした。
教えてくれてありがとう。
一応訊いてみます。
88名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 23:50:17 ID:orUu+OCw0
去年の3月〜9月の期間限定サービスだったんですねorz
メモリや拡張ボードもマメにユーザー登録するのに、購入した嬉しさで
すっかり忘れていたようです。
もう寝る。
89名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:04:58 ID:4hIyyqoSO
RDT222WM購入記念あげ
90名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 03:26:05 ID:cOVvK+N20
X2200WとRDT222WMってどっちが良いんだろう
1920x1200のW240Dも考えてたけど机が小さすぎてスピーカーがはみ出してしまうんだよな・・・
91名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 07:16:51 ID:KwUchYf70
W240D大丈夫なのかね?本スレでは「ばくち液晶」と書いてあって不安なんだが。
92名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 07:26:36 ID:0xMQFAoc0
博打=VA or TN
93名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 07:29:51 ID:/I1mRjEx0
同じ型番でVAとTNが混在してるからな。
VA引けば大当たり。まぁTNでも悪くはない液晶だよ。
94名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 08:25:16 ID:pTtEqUYM0
同じ値段・型番で良い物があるって知ってたら
TNに当たったら納得できないだろうけどな。
95名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 09:08:14 ID:n0K/+u1t0
ゲーム用としてもPC用としても俺はTNの方が良いけどな
96名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 10:27:34 ID:4LYQOcw90
PCメインなら、特に大型ならTNはねーな。
まぁ絵を描くから、ってのもあるが。
97名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 11:43:39 ID:Q5pD8yWf0
>>90
予算が許すなら22"フルHDのLC-22P1ってのもあるぞ
98名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 11:44:26 ID:Q5pD8yWf0
テキストならTN
動画ならVA
静止画ならIPS

で決まりだろ?
99名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 11:45:28 ID:BYkZB4q60
このスレではTN以外ありえません
100名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 11:49:03 ID:oodswbRH0
S-PVAほどありえないものはない。
まだTNのほうがまし。
101名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 11:49:03 ID:GEK7wWnE0
テキストでTNはありえん。白地に黒文字な普通のウェブページで既にグラデーションなんだぜ?
むしろ色の変化が激しくて画面から離れて見る(視野角の問題が低減する)ゲーム用途にオススメ。反応速度も速いわけだし。
102名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 12:16:34 ID:cc1EH/sU0
TNは白黒テキストでない自然画風3D画像でも応答速度が速いのかい?
GtG2msとかもオーバードライブ回路で無理矢理だから変なノイズが混じったりしないかい?
103名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 12:17:25 ID:HQB/LjV+0
寝っころがりながらゲームする自分にはTNはきちぃ
104名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 12:54:51 ID:bUy82hX60
TFT液晶ってのはどうなったの?
105名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 13:16:52 ID:4LYQOcw90
>>104
DSTNとかもあったのは昔の話で、全部TFTの話だよ。
TFTの中でもIPS、VA、TN等の形式(&その派生の種類)がある。
106名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 13:20:13 ID:bUy82hX60
>>105
そういうことかd
107名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:46:46 ID:cOVvK+N20
>>97
それ買うなら机+椅子と余った額で24インチの液晶買ってるよ
予算は5万ぐらい。
108名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 04:10:09 ID:b8SeKlr/0
本スレより誘導されてきました

はみ出し16:9で映しているんですが、
まとめサイトのようなオプションでアジャストスクリーンがあるソフトって何かあります?
こういうやつです↓
ttp://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita?cmd=upload&act=open&pageid=20&file=L194WT-2.jpg

forza2だったかなと思って起動してみたら無かったので・・・
バーチャでしたっけ?
109名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 04:57:25 ID:43PUvvpJ0
その画像を箱で読み込んだらいいんじゃないの?
110名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 10:18:15 ID:bxwTvGLl0
>>108
ttp://www.geocities.jp/dvid_direct/main_510.html

ここの箱360用720p画像を落としてUSBメモリーに突っ込んで箱360で見ればおk
111名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 12:30:41 ID:b8SeKlr/0
>>109-110
なるほど、その手がありましたか!
ありがとうございます。早速やってみます。
112名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 22:50:12 ID:d30rjdVY0
今モニタにRDT261使ってて、XBOX360を繋げてプレイしたいと思ってるんだけど
遅延とかどんな感じ?気にならないレベル?やるゲームは、ロスプラオンリーなんだけどさ。
113名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 22:58:55 ID:bxwTvGLl0
安くないかもしれんけど

RDT202WM-S \27800
ttp://nttxstore.jp/_II_MT12145350

アス固定拡大アリ
D-sub-->コンポーネント変換ケーブル使うと480i〜1080pが映る
と三菱のホームページには書いてあるな。
114名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 23:45:39 ID:batYD4u10
本日純正AVケーブルを改造しHDMIと同時刺し出来るようにしました。
これで光デジタル音声を取り出しつつHDMIも使用できます。
材料費0円で。
多分既出だと思いますがもし必要ならテンプレなりwikiなりに
画像でも本文でもなんでも勝手に転載してくださって構いません。
ご自由にお使いください。
http://blog-imgs-21.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC07779_R.jpg

http://blog-imgs-21.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC07782_R.jpg

http://blog-imgs-21.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC07783_R.jpg

http://blog-imgs-21.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC07785_R.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/n/a/m/namazur/DSC07786_R.jpg
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-417.html

では、楽しいXbox360ライフを・・・。
115名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 03:10:17 ID:m24tTkV+0
>>114
このときアナログ映像出力はどうなってますか?
映ります?
116名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 07:18:34 ID:1mIr97jj0
>>114
なんというか乙
117名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 08:11:29 ID:3bh/J6b40
>>115
以前の報告では排他利用になった筈
違ったかな
118名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 09:58:41 ID:CpuOdQTy0
箱をテレビのPC入力端子につないだら画質はどうなりますか
119名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 10:06:28 ID:f/2Ll6OW0
>>114
関係ないけど1枚目の光の溢れ具合に感心した
なんてカメラ使ってんの?
120名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 10:07:04 ID:2f+y12K/0
>118
全部のPC入力端子付きTVの画質が同じだとでも思っているのか?
121名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 10:16:06 ID:PcP/7Zgo0
>>118
具体的に何とどう変わるのか言え
122名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 11:34:35 ID:NHgELvxvO
パソコンモニタにスピーカー付いてない場合アクティブスピーカー買って繋げろでok? アクティブスピーカーはどんな物でもいいのかな?
123名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 11:57:45 ID:3K7Z0YZT0
OK
最悪、イヤホンと直接繋いでもいい
ただし音量調節ができないけどね

あとメス-メスのコネクタも別途必要
124118:2008/03/28(金) 12:14:09 ID:CpuOdQTy0
曖昧ですいませんでした。箱をD-sub15ピンであるテレビにつなぐのとD端子でつないだ時の画質の差はどうなるんでしょうか
125名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:20:59 ID:8Y7fwWeF0
かわらんよ
126名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:21:10 ID:AokOO97g0
D端子にだって画質の差があるだろ
127名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:27:18 ID:Q1eAtZTu0
D端子入力とPC入力が有るテレビでどっちが奇麗か?
そりゃそのテレビ毎に違うだろ。
とりあえずあんたが持ってるか買おうとしてる機種名を書いたら
たまたま持ってて試したことが有る奴がいるかも知れん。
128名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:38:14 ID:NHgELvxvO
返信ありがとうな!
メスーメスのコネクタって両方穴になってる奴だよね?安くてお薦めのないかな。あったらURL晒してくれないか?
129名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:43:32 ID:8Y7fwWeF0
>128
>1のまとめサイトより
>ここらへん見てみ。   http://members.at.infoseek.co.jp/waita/av-vga.html

130名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:45:17 ID:3K7Z0YZT0
>>128
こういうの
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009VTRC/

直接ショップに行くんだったら500円くらいで売ってるのでいいんじゃないかな?
金メッキのとかそのへんはお好みで
131名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:58:28 ID:fuPTGqa+0
>>119
本人じゃないがExif見たがフラッシュ無しとリサイズのサイズしかわからない
ブログの一番上の写真のExifや本人が表記してることからソニーのH7かと
132名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 14:52:59 ID:3bh/J6b40
>>124
D端子にも1から5まである
D-SUB端子付TVにも解像度はいろいろある
「あるTV」なんて書かないでメーカー、型式を書いた方がいい
133名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 16:42:03 ID:y7KGK4Ol0
>>123
箱にアンプはないだろうから、イヤホン直結はまずいんじゃ・・
134名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 18:18:49 ID:PT13FJVO0
今俺もスピーカーなくてどうしようかなと思ってて>>123のイヤホンと直接繋ぐっての
やろうと思ったんだけど、>>133の言うようになんかまずいことあるかな?
135名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 18:27:28 ID:PcP/7Zgo0
>>134
アンプが無いからゲーム内の音量調整以外にボリューム増減出来ない
ゲームやってたら絶対音量不足で不満が出る

ので、ヘッドホンアンプか↓みたいなの買うはめになるっていうか俺がそうしてる
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-SU-DH1-Victor-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B000EULUKU
136名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 18:29:59 ID:PT13FJVO0
>>135
サンクス
しかし高いな〜 やっぱスピーカー買うのが無難か・・・
137名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 18:46:34 ID:utDSVlp20
>>134
回路的には宜しくないので、最悪の場合360側の出力ユニットが焼ききれる可能性もあるぜ
138名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 21:51:37 ID:1F/RaV20O
>>136
スピーカーなんてハードオフなんかで売ってる倒産上がり品みたいな1000円のでも十分
それでもスピーカー付きのモニタなんかより音はいいよ
そしてイヤホンでやりたいなら大体のスピーカーにイヤホン端子付いてるから確認して買えばいい
139名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 22:09:05 ID:PT13FJVO0
皆サンクス
ところでいまスピーカーかってきたんだけど、メスメスのコネクタでつけるのが普通なのかな?
しかも音量調節ついてないの買ってしまった・・・orz
で、家の中さばっくてたらスピーカーあったよwwww
140名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 22:42:40 ID:vdemAaBr0
>>139
安物のスピーカーは入力端子がオスになってるのが多いから
メスメスのコネクタでつなげることになるね。

音量調整のないスピーカーはアンプ内蔵してないでしょ。
ポータブルオーディオ機器のヘッドホン端子につないで
大ボリュームで再生、電源ナシで音を出すタイプかな。
141名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 13:43:47 ID:z1FpjOIf0
19インチくらいのモニタを探してるんだけど
安いおすすめ品はないかね?
142名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 13:46:33 ID:45ty8hpK0
>141
ねーよ
143名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 13:54:04 ID:xAYTIke+0
>>141
大きさじゃなくて解像度が大事
144名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 14:51:22 ID:9R/LDGxM0
君にはL194WTで十分だろう
145名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 15:05:46 ID:whjHggAU0
コンポジやS端子からならL194WTでも充分満足するぜ?
146名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 19:59:50 ID:Nt221B430
LCD-AD191XB2とかどうよ
147名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 20:23:56 ID:YpdUhJfA0
秋葉ソフでL246が42,800円だった。
既にG2400Wと変わらなくないか?
148名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 22:20:09 ID:d7SPFj1+0
よしG2400買う
149名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 23:34:05 ID:B7zvFp1c0
IOデータの地デジチューナーつきのやつってどうなんでしょう?
これなら、PC、箱、テレビと兼ねれて便利かな、と思うのですけど…
150名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 23:49:55 ID:y/hBrXNK0
19型のやつ見た子tあるけどアナログだと思うくらいの画質だったよー
22型のやつもそんなに期待しないほうが…
151名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 00:14:05 ID:Ak8uFSkf0
コンポジで21型ブラウン管だが
デッドラの台詞が読みにくくて仕方ないんだよな…

これを解決するにはどの程度のモニタを使えばいいんだろう
152名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 00:23:14 ID:9nGUXEH40
>151
あまり金を掛けたくなければ>144
153141:2008/03/30(日) 00:23:33 ID:Ak8uFSkf0
>>142-146
レスありがとう、そのふたつを尼で調べてみる
154名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 00:27:15 ID:5veNkUJh0
手軽に音量調節したければこういうのもありかも
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=662^PA235

これにケーブルの短いヘッドホン・イヤホンを差し込めばいけるね
155名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 00:41:00 ID:5veNkUJh0
悪い、コード短いなw今気づいた
尼でエレクトロニクス ボリュームで検索すれば色々安いの出てくるね
156名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 02:30:21 ID:ziWbNaX90
ブラウン管のTVでやってるんだけどCOD4の字幕がちょっと読みづらい。
オブリビオンもやりたいしwiki見たんだけど、
今まで画質とかアスペクト比とかまったく気にしたことないからよくわからんかった。
普段はPCのモニターとして使って、ゲームやるときだけ箱に切り替え・・・ってやりたいんだけど
157名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 02:36:37 ID:dDhIwHF50
やれば?
158名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 02:43:34 ID:lLMYag9S0
>>156
PCはDVI、箱○はRGBへ入力、がいいんじゃないかな
159名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 09:14:22 ID:0j1X3fj30
以前29インチぐらいのテレビモニタ(tvチューナーつきでテレビ画面はアップコンで拡大されるらしい)
に15ピン端子つきのやつあったけどああいうのって
いわゆるパソコンのCRTのメーカー付属の最低限のものレベルの画質かそれ以上で映るんだろうか、
それともブラウン管テレビにパソコンを映したときのようなにじみありの画質なんだろうか
160名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 09:22:51 ID:YN5MRsEy0
テレビの対応している解像度次第。
161名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 09:31:40 ID:tidPYPFt0
最低でも640*480だろうからSD画質よりマシなんじゃない?
162名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 09:57:53 ID:RI722brZ0
G2400W購入しました。21型ブラウンコンポジから脱出!!

HDMI付きのXboX
ここで迷うのはVGAでいくかHDMIでいくか。PCはDWでいきます。

どっちがきれい?ほんとに大差ないなら,コスト的にVGAだけど,差ってどんぐらいあります?
163名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 10:00:49 ID:RI722brZ0
とおもったらベンはHDMIのみアス固定なんだな。

ちと高いがHDMIケーブル買ってこよう。
164名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 15:38:39 ID:4IdFIWal0
旧箱のコンポネントをDに変換して使ってるんですが
D端子の付いているモニタでは480i出力しか対応していないソフトって
表示されるんでしょうか?
165名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 15:43:00 ID:FcjeCvjk0
モニタの仕様でも見ろ
166名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 17:36:20 ID:b6bjWJA60
X2200Wってどう?>>90と同じくRDT222WMと迷ってるけど
やっぱり値段の高いRDT222WMの方が優秀なのか?
167名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 20:11:53 ID:WDGVaPLN0
PC向けに単体売りで地デジチューナーが5月辺りから出るらしいのだが
XBOX360にも対応してくれんかなー
168名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 22:01:30 ID:9PLsr7FL0
>>151
17型のブラウン管PCモニタでもコンポジよりは見やすいよ。
中古5千円とかそんなもん
169名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 23:56:34 ID:wSs4HM7w0
>>167
なんでXBOX360で?
PCなら制限キツイとは言え録画できるメリットがあるが。
170名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:55:49 ID:RchrgI7+0
>>167
言ってること意味ワカンネw
171名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 02:39:44 ID:QbPQtYlB0
SyncMaster 245T使ってる奴いないかな?

DVI/D-sub/HDMI/コンポネ/S端子/コンポジでPVA、
DbD表示やPIPと分割画面対応で8万って値ごろじゃない?
・・・サムスンだけど
172名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 07:23:00 ID:rO7iXfi8O
質問させて下さい。24型のiiyamaのPLB2403WS-B1とBENQのG2400WUXIで迷ってます。価格はほぼ同じです。
応答速度はiiyamaが2msでBENQが5ms。知識がないのでどちらが早く反応するのか、どちらが残像が少ないのかなど使い勝手について知りたいのですが、携帯では限界があるので知ってる方がいたら教えて下さい。お願いします。
173名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 07:47:15 ID:SWm+8MBw0
FDブラウン管最強
174名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 07:49:17 ID:lhwcD8LFO
っL246
175名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 07:55:15 ID:In7cNaTy0
>>172
標準ではどちらも5ms
iiyamaは通常5msの液晶にムチをいれて2msにしてる。

これは液晶に悪いのでオススメできない

パソコン繋ぐならBenq
パソコン繋がないならIIYAMA

HDMI付きの箱ならBenqにしとけ
176名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 07:58:07 ID:O5fCZ9Qf0
録画しないなら箱○には繋がないで直接モニタに出せる地デジレコ買えばいいやん
177名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 17:46:55 ID:YcIoDN1S0
17インチで解像度1024×700いくつのショボいモニタしか持ってないんだが
これでもコンポジよりはまともに見えるかな?
178名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 17:48:04 ID:7cS5hRhh0
そりゃまあ
コンポジと同等なのは320x240のモニターあたりか?
179名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 18:11:34 ID:RchrgI7+0
試してから聞け
180名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 18:36:29 ID:4uLvzBDd0
>>176
録画しないならレコじゃなくてチューナーでいいじゃん?
DTC10とか2万以下で買える。
今のところ1080p出力対応の安いチューナーはなさそうだから
(ていうか高価なレコーダーでも対応してないか)
インタレ非対応のモニタで見るときは720pになるのかな。
181名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 18:39:18 ID:ViQBuuKU0
>>172の人と似た悩みを抱えている俺です
>>175の人のおかげで応答速度は同じということは分かったのですが、
iiyamaのディスプレイはアスペクト比を強化できるようなのでこちらの方がどちらかというと
いい映像が期待できるのではないでしょうか?
その点があって何故Benqなのかがよく分からないのです、ご教授お願い致します

また別の話題になりますが、モンスターやMS純正のHDMIケーブルと
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000T6XR0K
このケーブルとは性能に差が無いという事を耳にしたことがあるのですが、本当でしょうか?
端子はXbox360についてはHDMIしか使わない予定なので、
このケーブルのみで接続できるかと思うので安上がりでほとんど同じ性能なら
こちらの方がいいと思うのですが・・・

いろいろと一気に質問してしまいましたが、どなたか回答をお願いします(・ω・`
182名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 19:31:47 ID:HQPUgk7a0
B2403WSは、
>Note3:Display Mode (1:1、Aspect) とオーバードライブ機能の同時使用はできません。
とあるからFPSゲーム等をやるつもりなら注意かもね
ODが効いてない状態の応答速度は書かれてないし(多分5〜8msくらいだと思うけど)

別の話題の方
G2400Wを選択した場合HDMI接続だと音が出ない
結局HDMI AV ケーブルを買う羽目になり安上がりになるとは言えないかも

HDMIケーブルの性能なんて実際に使い比べた事が無いから分からない
測定機器を持ってる筈も無し
使えてる人が居るって言うなら使える可能性は高いって程度じゃない?
純正以外のケーブルは推奨されてないし自己責任
183名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 20:00:37 ID:rO7iXfi8O
G2400Wとその上位種?のFP241VWで迷ってます。動画の画質は値段が高いだけあってFP241VWがよいみたいですが応答速度16msというのが気になります。
やはり画質よくなるほど操作してから画面で反応するまでは遅くなってしまうものなのでしょうか?そうするとあんまり高いのは考えものなのでしょうか?
184名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 20:17:08 ID:Q4C7EXjzi
ヤフオクで海外製VGAケーブル(箱付き)買ったんだけど、画質の劣化とかやっぱりある?
185名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 20:34:01 ID:nruYyUJZ0
まとめサイト見ろよ

>ゴーストとか画質低下の報告有り&安価の3rd品
>
>光音声端子付き3rd:ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-de-49-jp-70-178e.html
>赤白音声端子のみ :ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-de-49-jp-70-16s8.html
186名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 21:45:58 ID:gVbjgifQ0
>>183
TNパネルでは中間色の応答速度が遅くなるが、VAやIPSはそれほど遅くならない。
だから、実際のゲーム画面では応答速度5msのTN液晶よりもむしろ残像が少なかったりする。
187名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 22:19:14 ID:EpeC6pEu0
金が許すならVAにしたら?
188名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 23:18:44 ID:rO7iXfi8O
>>186
なるほど!!総合的にはFP241VWの方がやはりいいんですね!
私は応答速度はゲームなどをコントローラーで操作した際に画面に反映されるスピードだと思っていたのですが間違いみたいですね。
>>187
VAとはFP241VWの画面パネル?の事ですよね?
せっかく買うならいいのが欲しいので参考にさせていただきます。
NTとVAは綺麗に見れる角度が違うパネルで見た目は同じという認識であってますか?
質問ばかりですいません。パネルの違いでG2400WとFP241VWの二倍近くの値段の差が出るのがイマイチ信じられないので。
189名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 00:39:00 ID:w4MRMsjV0
今iiyamaの非ワイド液晶19インチ使ってるのだが,これを24ワイド液晶に変えたら
幸せになれるかな?
190名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 00:56:14 ID:su8UF3mN0
うん
191名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 01:54:21 ID:WiFJTbpU0
>>188
>初級編
液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
液晶パネルInfo
http://www.geocities.jp/lcdpanelinfo/index.htm
192名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 01:55:04 ID:4VggCngU0
>>180
>今のところ1080p出力対応の安いチューナーはなさそうだから
>(ていうか高価なレコーダーでも対応してないか)

BDレコの上位機種なら対応してるよ、十数万するけど。

それにしても、ほぼ無劣化で番組を残せる時代になるなんて本当にすごいよな。
アニメなんかは市販のDVDを買うより、HDDやBDに録画した物の方が圧倒的に綺麗だし。
俺も最近またBSで始まったフルメタはコンプしようかなと思ってるよ。
193名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 02:06:10 ID:oWlMMZlA0
DVDのより地上波で放送してる奴の方が画質良いとか酷い話だよな。
そりゃDVD売れんわw

ただでさえ高いうえに低画質とか舐めてんのかと
194名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 10:35:15 ID:IWON+gU4O
皆さんの意見を参考にさせていただき、FP241VWを通販でポチリました。
そこで別売りのHDAVケーブルを買おうか検討中です。今まではCRTモニターにVGAHDAVケーブルで接続していました。
HDAVケーブルとVGAHDAVケーブルではどちらの映像が綺麗なのでしょうか?
FP241VWは1080pが可能です。この数字の意味はイマイチわかりませんが…
195名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 11:14:55 ID:3mYVY4Za0
RFAなど縦STGを快適にプレイするため、ピボット機能付きの液晶モニタ購入を検討してます。
ですが「ゲーム向き」かつ「ピボット機能付き」となるとどう探していいかすらわかりません。

関連スレやサイトなどあったら教えてください。
オススメ機種などもあれば。
196名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 11:24:26 ID:Y5780NJf0
>>194
1080pは1920x1080プログレッシブのこと
ttp://e-words.jp/w/1080p.html

画像は個人的にはどっちも同レベルだと思うよ。
2台同時に表示して至近距離からあら探しすれば変わるかもしれないけど
物理的に必要ならともかく、ケーブル買う金をソフトに回した方が幸せになれると思う

>>195
残像や遅延の少ない液晶は探せばあると思いますよ
ただ、それにピボットは付いてないかも! なんたって、あんまり使わない機能だからねぇ

後づけの液晶アームがあるんで、そっちを考えた方が手っ取り早いです
197名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 11:47:16 ID:UCTbYEZJ0
液晶なんて立てちゃえばいいんだよ(´・ω・`)

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp172407.jpg
198名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 12:02:37 ID:G07yDtHH0
>>197
足とかアームとか取っ払って壁に立てかけちゃうのも有りだよなw
199名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 12:04:48 ID:fHM2g0RI0
22インチワイド使ってるんだけど、スタンド部分が短くて縦置きに出来ないんだよね
VESAなんちゃらっていうアーム使えばいけるのかなぁ
5千円くらいでないだろうか
200名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 12:23:28 ID:M3bcGIUo0
質感とかこだわらないなら
上海問屋とかで4000円ぐらいの安いのが売ってる。<VESAアーム

縦置きはアーム前提のほうがいいと思う。
ピボット機能付とか考えてると選択肢狭すぎるし。
201名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 12:39:35 ID:B8///DrR0
http://www.irem.co.jp/
箱○( ^ω^)「アイレム!」
Wii(*´∀`)「アイレム!」
http://image.blog.livedoor.jp/nintendouinochi/imgs/a/a/aaf80bd3.jpg
GK「朝鮮キムチあばばば」
202名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 13:31:56 ID:ewhKdcck0
>>201
あいれむどうぶつえんキメェ
203名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 13:39:37 ID:fHM2g0RI0
>>200
探してみたけど、中々「コレは!」ってモノが見付からないもんだね
上海問屋のはピボット対応なんだろうか・・・回転について書かれてないんだけど、
縦横切り替えの度にネジ止めし直しとかきつい
204名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 13:41:48 ID:4QP2L1IP0
衝動的に箱○を買ってしまったものの、ゲーム用テレビが14インチで黄色ケーブルしかない
テレビデオwなので、手持ちのPC用モニタを流用しようかと思ってます。

ただモニタの取り説やサイトの情報見ても、アスペクト比、という記載項目がなく
低解像度画像の表示に関しては、フルスクリーン、縦横比固定拡大、元解像度のまま、という
設定が選べる模様なので、それでオッケーなんだろうと解釈しましたが、問題ないでしょうか?

現在使ってるのがいずれもNANAOのUXGAで、L885、L997、CG211という機種です。
Wikiやスレなどでは挙ってないし、駄目駄目モニタなのかもしれないけど、そこは置いといて
同社の商品を使ってる人、上記について分かるようなら教えてくださいー
205名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 14:01:05 ID:m9BKkHiQ0
>>204
絵描きさんか何かかな?
いずれの機種もアスペクト比固定拡大機能が付いてるし、ドットバイドット表示も出来るから
とっととVGAケーブルを買ってきてコンポジットから脱出した方が良い

あまりNANAOの報告が無いのは、ただ単に試す人が少ないだけの話
206名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 14:01:46 ID:3KV39e4A0
>>197
縦置きが考慮されてない機種は廃熱で問題が生じることがあるから気をつけろ
207名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 14:39:41 ID:4QP2L1IP0
>>205
レスありがとう
安心してこれからケーブル買ってきます

動画のこと考えてモニタ買ったことなかったから、ゲーム用としてはうんこなのかなーと
ちょっと心配だったけど、そうでもないみたいだし明日本体届くのが楽しみだー
208名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 14:58:41 ID:c09LoBP80
>>204
L997使いだが、IPS液晶でDVD鑑賞してて残像が気にならないなら
360繋いでも大丈夫だと思うよ
VGA→DVI-I変換アダプタ持って無いから、1つ買っておくといい
209名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 15:02:47 ID:c09LoBP80
>>208
×持って無いから
○持って無いなら

言い忘れたが、ActiveRotation IIは無効にしておいたほうがいいぞw
210名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 15:09:22 ID:4QP2L1IP0
連レス失礼

>>208,209
ちょうど家出る前に見てよかったわ
詳細ありがとー
変換アダプタのことまるっきり頭から抜けてたので凄く助かりました
211名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 18:52:55 ID:PVevD1Ts0
>>204
動画やゲームに向いていないとされるL887でも無問題。
ブラウン管からの変更だと多少残像が気になるかもしれないけど
数日で気にならなくなるだろう。
212名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 01:11:44 ID:bzb1MMsG0
お前らが2407WFP買い尽くさないからDELLが2408出し渋ってるじゃないか。
どうしてくれるんだ
213名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 02:20:49 ID:irM3UBvm0
お前が買え
214名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 02:28:30 ID:V6kDwLaR0
2408たけーよ
でも2407の端子は好みじゃない
215名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 02:56:38 ID:NqFN5qUz0
ピボットあるからRAIDENを皮切りに始まりそうなSTGラッシュには魅力的なんだよなー
216名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 03:51:09 ID:2uPDIQwq0
LGのL194WT-BFを買おうと思ってるんだけど、これってHDMI端子がないから一緒に箱○専用VGAケーブル買わないとダメだよね?
217名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 07:41:38 ID:+tOQe+0bO
HDMIとかVGAの違いが分からない自分はもうダメだ
orz
218名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 07:48:20 ID:lTKkvl2X0
>>217
HDMI:DVI-D(デジタル)+音声
VGA:D-Sub15(アナログ)
219名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 10:18:56 ID:ZPsaFBgwO
液晶モニタにD端子(旧箱)を繋ぎたいんだが
オレの液晶モニタはVGA端子?とDVI端子しか着いてないんだが
D端子って繋げられる?
教えてくださいまし
先生!
220名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 10:34:37 ID:0CspxbAz0
無理
221名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 10:34:44 ID:MyhYBQOS0
>>219
トランスコーダ
222名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 10:35:50 ID:ZGdKM7Eh0
それだとD端子は使えない
D端子と互換があるのはコンポーネントだけ

今時の液晶モニタのDVIは大概DVI-Dだと思うからHDMI装備の箱○なら、
HDMI→DVI-D変換ケーブル、若しくは純正VGAケーブルがあれば映せると思うけど
音は別にスピーカーを用意しないとならない
223名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 10:36:41 ID:ZGdKM7Eh0
>>222>>219へね
224名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 10:46:33 ID:0CspxbAz0
旧箱だってさ
225名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 10:52:50 ID:tQAXwePk0
確か旧箱用のVGABOXってあった様な。
純正かサードかは覚えてないけど。
226名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 10:53:08 ID:btfPSslm0
コンポネン端子のあるモニタ少ないお
227名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 11:07:32 ID:ZGdKM7Eh0
うほ旧箱見落としてたorz
228名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 11:25:40 ID:z7A/r8UQ0
HDMI AV ケーブルにオーディオアダプタ付いてることをスルーする馬鹿
229名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 11:41:57 ID:tQAXwePk0
何この馬鹿
230名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 11:57:28 ID:btfPSslm0
231名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 12:07:08 ID:MyhYBQOS0
>>219
[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205925103/

行きつけ教えるけど
質問はテンプレ等をよく読んでからすること。
232名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 12:32:45 ID:BIPaDYzYO
ちょっと質問です
今日新しくモニターを買おうと思っているのですが、
参考にとwikiを見たもののよくわかりませんでした
なので、出来れば安めのでオススメのものないでしょうか
ちなみに今はテレビにコンポジットAVケーブルを繋いでやってます
どなたかオススメを教えてください
お願いします
233名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 12:35:24 ID:M/rdSjfL0
234名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 12:53:32 ID:PhjUPW0p0
>>232
とりあえず箱○をパソコンモニタでやるなら
CRTで標準的に使われてる15ピンのVGA端子か
最近一般的に成ってきたHDMI端子という一本のケーブルで映像も音楽もデジタルのまま
再生できる端子のどちらかで接続することになる。
CRTなら強制的にVGA端子接続になるが、液晶モニタを買うならHDMI端子がついてる機種を選べ。
さらに、アスペクト比が固定できる機種じゃないとおまいがテレビで今見てる画面が縦に微妙に伸びてしまうから
縦と横の比率がかわってしまう、なのでアスペクト比が固定された画面がいいなら
アスペクト比が固定できる機種かどうかを店員に聞け。
音を手軽に出したいならスピーカー内臓の機種を選べ。
235名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 13:07:14 ID:/lfLSSK70
VGAで音声をスピーカに繋いだときより、
HDMIでモニタとスピーカを繋いだときのほうが音が悪いような気がするんだけど、
これってモニタ側の問題なのかな?
236名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 14:59:11 ID:2Y5QGHjIO
まとめを見てL194WTを買おうと思っているのですが
詳しくないのでDVD-I端子はダメとかよくわかりません
このモニターとVGAケーブルを買えば大丈夫ですか?
237名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 15:02:13 ID:rHeHUEw6O
>>236
スピーカーも忘れずに
238名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 15:07:40 ID:ZGdKM7Eh0
>>236
まず本体はどのタイプ?
HDMI有・無で少し変わってくるよ
239名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 15:16:53 ID:FV6JYmkM0
>>238
純正HDMIケーブルは高いしモニタ側がフルHDじゃないから
VGAケーブルでおk
240名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 15:16:54 ID:ZPsaFBgwO
D端子(旧箱)をモニタに繋げられるか聞いたものですが
みんな親切に教えてくれてありがとうございました
orz
「さぁxboxを買いにいこうか!!」の住人も親切だけど
ここの住人も親切で聞いて良かったです
みんなありがとう!
241名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 15:19:43 ID:ZPsaFBgwO
間違えた
「さぁxbox360を買いにいこうか!!」でした
スマソ
今さら旧箱買いにいこうか!!スレなんてないよな
242名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 15:28:12 ID:WcZej77sO
>>240
ゲサロのスレだからね。
243236:2008/04/02(水) 17:22:20 ID:2Y5QGHjIO
バリューパック買ったのでHDMI端子ケーブルはついてきたんですが
モニター側が対応してないんですかね?
244名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 17:23:38 ID:YJxu5ueY0
端子ないねー
VGAしかないねー
245名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 17:25:12 ID:0CspxbAz0
>>243
バリューにHDMIケーブルついてたっけ?
そのL194WTってやつ見てみたけど、DVI-D端子があるので
HDMIとの変換コネクタあればつながる。
音声は別途なんとかしないとならんけど
246名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 17:28:43 ID:FV6JYmkM0
>>243
バリューについてるのはD端子ケーブル。HDMIケーブルとは別物。
247名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 17:36:02 ID:i98WmIMB0
いや
「バリュー買ったら店がHDMIケーブルの純正じゃ無いヤツを店がくれた」
って話は聞いたから、そっちかもよ?
248名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 17:37:39 ID:i98WmIMB0
ひでぇ、日本語じゃねぇww
「バリューを買ったら、店がHDMIケーブルをサービスでくれた」
だなw
249名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 18:10:04 ID:oBe11QXhO
L246にするかW240Dにするか迷う。
このスレ的にはどっちオススメ?
250236:2008/04/02(水) 18:16:29 ID:2Y5QGHjIO
HORI製でPS3にも使えるってあったのでD端子みたいですね。
素直にVGAケーブル買います。
ありがとうございました
251名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 18:21:58 ID:bTBH70gLO
>>249
どんな機器をどう接続するのかと予算を考えればおのずと答えはでるはず

わからないなら知識不足
そのまま買うと後悔しかねないからもう少し調べてみろ

それか環境さらしなさい
252名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 18:28:50 ID:0CspxbAz0
>>250
いやいやいや
両機種共通で使えるケーブルはHDMIしかないよ
253名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 18:37:09 ID:2Y5QGHjIO
あら、そうなんですか。
ちょっと混乱してきました。
映像と音をなんとかてきるなら流用したいのですが・・・
254名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 18:42:45 ID:0CspxbAz0
>>253
音って、モニターにスピーカー付いてないけどどうするつもりなの?
HDMI生かすなら、HDMI-DVI変換コネクタを用意すればつながる
音は純正のHDMIケーブル付属のもの使うか、
本体付属のD端子ケーブルをちょっと改造して同時挿しして音声取り出すしかないかな。
あ、改造は自己責任で
255名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 19:07:37 ID:2Y5QGHjIO
やっぱり音が難しいんですね。
VGAケーブルにしときます、どうもでした。
256名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 19:19:08 ID:0CspxbAz0
いやVGAケーブルにしても音が出ないのは同じだよ
スピーカーは別に持ってるなら問題ないけどな
257名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 19:31:27 ID:2Y5QGHjIO
まとめサイトのVGAケーブルを買うとついてくる
変換器を使ってメスメスで繋げればいいのでは?
もしかしてモニターに端子がないのですか?
258名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 19:36:25 ID:2Y5QGHjIO
すいません、モニター側関係ないですね。
VGAケーブルにメスメススピーカーですね。
259名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 20:03:49 ID:rHeHUEw6O
>>249
L246買った

満足してる
260名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 20:15:40 ID:igl+Awa70
24インチは早く3万円台にならないかなあ
261名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 21:01:12 ID:2HrZy61dO
安くならないかなと願う暇があるならバイトして2万円貯めろ
2〜3日で貯まるだろ
もしくは予定の3万を持って明日パチ屋の開店時間に‥
262名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 21:52:45 ID:J/SIKJgk0
多分年月たてば下がるだろう。どのくらい待てるのかが問題だけど。
あと、パチンコ屋なんて行くなよ。頭悪そうな人間がうじゃうじゃ居て
喫煙率が世間一般より異常に高い。
263名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 22:17:53 ID:BNW0i8rt0
※249
L246と比べて
W240DのメリットはTNの割には広い視野角、接続端子(DVI-Dが一つ多い)、しょぼいがスピーカー付き
デメリットはPinPできない、重い、熱い

俺はPC(DVIーD)、PS3(HDMI)、XBOX360(VGA)、PS2(コンポジ)でつなぐためにW240Dを買った。
満足してる。
264名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 22:46:16 ID:SPQltplY0
そういえばL2410NMはどうなったんだ
色が薄いとか言ってた人も居たけど、どの接続でもアス比固定出来るんだっけ?
265名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 23:28:37 ID:N/X34eYE0
W240DならVGAでも1080pでアス比固定できるみたいだし
DVIとHDMI付いてるから注文したけど

まだ届かない(´・ω・`)
266名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 00:11:15 ID:laO8jdg20
すいません、教えて頂きたいのですが、
三菱のRDT1712VMに繋げようと思っているのですが、
VGAではなく、HDMIで繋げる方法はありますか?
上記モニタには、DVI-DとミニD-SUB15pinの二つがあります。

クレクレで申し訳ないですが、教えて下さい。
267名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 00:36:07 ID:P8psRQP30
HDCP対応モニタじゃないと無理
268名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 00:46:10 ID:laO8jdg20
>>267
266です。
無理ですか……ありがとうございます。

>>2のとおり、
BenQ G2400W
か、
X2000W(上が少し高いので)
を買うことにします。
269名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 01:01:42 ID:Ug7Y6Bek0
>>260
よっぽど安いかよっぽど高いかに二極分化してるから、適度な値段で
そこそこの性能のモニタを出して欲しいけどな、俺は。
270名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 01:16:29 ID:Sf3cFzfSO
以前このスレでお世話になってベンキューのFP241VWを購入し、VGAHDAVケーブルでつないでるものです。
予想外の大きさ(俺の机を若干オーバー)に驚きつつ綺麗なディスプレイとデザインに満足しています。
ゲームをしていて気がついたのですが、17型CTRモニターでしていた時には気づきもしなかったシャギー(境界線がファミコンのドットみたくなるやつ?)を初体験していまいました。
これは私の設定が悪いのでしょうか?それともそうゆうもの?
設定をいじろうにも説明書には最低限の事しか書かれていませんし、同封されている説明ディスクを再生したくてもパソコンはお釈迦です。
誰か詳しい方かFP241VWをお持ちの方がいましたら対処方や、おすすめの設定を教えて下さい。
271名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 01:18:26 ID:ygi2Qel70
解像度が640*480のままなんじゃ
272名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 01:40:28 ID:Sf3cFzfSO
>>271
解像度は箱○の方で一番高いのにしてますがディスプレイ側の設定がわかりません…
あと、設定に全画面、縦横比、1;1がありまして、アスペクト比の固定が縦横比と1;1の事だと思うのですが違いがわかりません。
1;1が綺麗に映ると言われるドットバイドットでしょうか?
273名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 01:52:38 ID://KPMjL00
>>272
全画面が画面いっぱいにズーム(アスペクト比関係無し)
縦横比がアスペクト比を保持したまま最大限にズーム
1:1がドットバイドット(ズームされるより綺麗だが、画面の黒帯が大きくなる)

画面が大きくて解像度がでかくなった分、荒が目立ってるだけかも
ほとんどのゲームは内部的に1280x720で処理されてるから
どうせそれ以上の解像度にしてもXBOXの方で拡大処理されるだけだし
274名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 02:03:48 ID:zm3ieZRaO
>>265 ちなみに注文から何日待ってるんですか?
275名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 02:06:52 ID:CRGB8xA/0
G2400WやW240Dはドットバイドットやらはできるのでしょうか?
276名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 02:18:31 ID:fTj0MTtQ0
>>275
Wiki嫁
277名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 10:57:47 ID:O8ZlRS620
360はゲームはHDCP対応してなくても映るべ
278名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 18:03:15 ID:Qzd5+pRY0
>>263
>PS2(コンポジ)

コンポネだよな?
コンポジあるDVDレコ繋いだら可能だけど

L246とW240Dの視野角ってそんなに差があるのかな、レポ求む。
279名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 21:14:05 ID:tGiEDotK0
280名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 01:28:40 ID:FlawXf860
>>279
こりゃいい
いつの間にこんなページ出来てたんだ
281名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 02:23:14 ID:W6qev4r70
>>280
去年の年末には有ったよーな
282名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 07:49:00 ID:r/7CWIcVO
BenQ X2000WにXbox360をHDMIで繋げようと思っている者です。
それらの他に必要な物はHDMIケーブルとスピーカーだとまとめで読んだのですが、このスピーカーは角型光に非対応のアナログでも大丈夫なのでしょうか?
予算の関係で取り敢えず安物で間に合わせたいと思っています。
すいませんが、教えて下さい。
283名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 08:21:59 ID:u8nqA4/80
>>282
BenQの公式見て音声出力に合うスピーカーなら、いけるんじゃない?
284名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 09:07:00 ID:S8XUybQh0
>>278
ごめん、コンポネだね

店頭でしかL246見たことないけど、左右はW240Dの方が若干広い感じ、まああくまで主観
カタログスペックの160/160よりは広いよ
285名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 09:58:52 ID:U/Cj4+Lf0
>>282
HDMI接続でモニタのイヤホン出力端子から音を取るなら3.5mmステレオミニプラグのアクティブスピーカーだけでもいいし
純正HDMI AV ケーブル(http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360hdmiavcable/)を使うなら、
VICTORのCN-140Aとかを使ってアクティブスピーカーにつなげてもいい

USBスピーカーとアクティブじゃないスピーカーだけは買っちゃ駄目
286名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 10:16:17 ID:XoUrBXn00
>>282
X2000Wに必要なのは普通のアナログスピーカーだよ。

逆に角型光でつなげたいのなら、360公式HDMI HDケーブルに付属している
オーディオ出力ケーブルが必要となる。
287名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 11:12:45 ID:uiU41eRt0
X2000Wユーザってあまり多くないよな〜どんな感じだろ?
288名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 11:20:50 ID:U/Cj4+Lf0
HDMI経由でイヤホン端子から音をとると音の出だしが切れるという情報発見(PS3だけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012458/

モニタの仕様だとするとHDMI AVケーブルから音は取った方がいいかも
289名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 15:19:41 ID:301rIZsS0
14インチのブラウン管TVでモノラル音声で360をプレイしてたんですが
予算1万程度で劇的に環境が変わったと思えるオススメのモニタってありますでしょうか
この環境なら何買っても劇的に変わるのかもですが、よければ教えてください
290名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 15:33:19 ID:XoUrBXn00
>>289
そもそも1万程度で買えるモニタがない
中古でならあるだろうが中古はピンキリだ

「1万円台」ということであれば、ここの最安値のを買っても
劇的に変わるだろうことは間違いない
http://www.coneco.net/SpecList/01101020/spec_order/PRICE/
291名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 15:55:45 ID:301rIZsS0
>>290
ありがとうございます、予算の見積もりの時点で根本的にズレてました・・・
もう少しお金が出来てからまた検討してみることにします
292名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 16:02:54 ID:H4tPRwUY0
amazonでL1610NW買ってみて
解像度的にも良さそうなんだが
293名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 18:35:09 ID:OVGN8dKBO
>>232
細かい説明ありがとうございますヾ(*・Д・)ノ
助かります!
どんな解像度でも画面に固定されて映る縦横比(アスペクト比固定)がよさそうですね!
なるほどなんとなくわかりました
つまりVGAHDAVケーブルが最大1080iでHDAVケーブルが最大1080pで多分後者の方が出力が綺麗?だけど、360で1080pで表現出来るゲームななければ拡大処理されて多少荒くなるから結局どっちも同じわけですね!
294名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 18:36:28 ID:OVGN8dKBO
すいません
HDAVケーブルじゃなくてHDMIAVケーブルですね
295名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:39:00 ID:LwWSjZAn0
>>289
でかくていいならCRTの21インチを買えば激変
296名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 22:24:25 ID:RUTxGWiL0
LGの24V(L246WH-BN)がツクモ会員だと五万未満なので買おうか悩んでいるんだが
誰か背中を押してくれ!
297名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 23:18:45 ID:RUTxGWiL0
と思ったが自分で調べてたら押されるまでもない気がしてきた
ちょっとポチってくる
298名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 00:11:02 ID:oFmhMniZ0
L246WH-BN:今までの最安値:44800
299名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 02:35:34 ID:1naWSm3pO
コンポーネント接続でモニターに映して音はヘッドホンにしたいんですが
純正VGAケーブルと同じ手順でできますか?
300名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 09:33:47 ID:rMQzpTv20
液晶にs端子ついてるやつありますがあれで映したのとD4で映したのは画質の差は歴然なんでしょうか・
301名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 09:36:03 ID:faFL1sXr0
SとD4じゃ月とすっぽんだよ
302名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 10:03:37 ID:d2sxJ3XcO
>>300
ブラウン管じゃなく液晶だしな
違いがわからないならファミコンでもやってたほうがいい

このスレのせいでモニタが4枚になってしまったんで、4枚並べれるテーブル買ってくる
303名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 11:06:08 ID:l43oWcf70
>>302
ファミコンあたりの世代では
RFやコンポジット接続でのドットにじみを考慮したデザインになってるので
RGB接続よりも製作側の意図したとおりにに見えることも
304名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 11:18:08 ID:cMW30onP0
結局オススメ液晶モニタは何?
20以上で
305名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 11:41:52 ID:YLilD3ef0
>>304
MDT242WG
RDT261WH
LCD2690WUXi
LCD2490WUXi
306名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 12:10:52 ID:0XxVgnSq0
>>304
大きさじゃなくて解像度で選べ
307名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 20:07:31 ID:RDQWS4be0
WUXGAで、VGA・DVI・HDMIそれぞれアス比固定可能で
五万円前後の液晶ってW240D位ですか?
308名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 00:41:43 ID:uqcvdViz0
>>305
2690の新型でないのかな。これ買おうか迷ってるんだが、株の曲がり屋の俺が買うととたんに新型が出そうで怖い。
309名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 01:11:50 ID:pUjHgnkp0
>308
早く買ってくれ!
310名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 12:00:21 ID:jhDH7Eul0
>>308
お前が買わねぇと新型でねぇんだよ。さっさとしろよ!
311名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 12:02:11 ID:fJl+XF2n0
ノートパソコンにHDMIケーブル接続してプレイできますか?
312名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 12:06:03 ID:Q5gZ7KViO
>>311
無理。多分そんなノートは存在しない。
ノートからHDMIでモニターに〜ってのは確かあるけど。
313名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 12:12:48 ID:fJl+XF2n0
>>312
kwsk
314名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 12:16:26 ID:rbKrvI4T0
>>313
HDMI端子がついていて、外部モニタで表示できる機種もある。
詳しくはノートPC板で
315名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 12:19:37 ID:8DkMsDpu0
ノートPCでゲーム機の画面を出したいって質問は結構あるけど、
例えばモニタ一体型の薄型PCに映像入力端子を付けた物とか需要がありそう?
316名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 12:35:28 ID:fJl+XF2n0
ノートでxboxの画面を出すのは無理でFA?
317名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 12:41:49 ID:kGq4Hb040
USBのテレビチューナかって、
RC入力でできるんじゃね?

凄いことになりそうだがw
318名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 12:47:53 ID:/qij9B1k0
>>315
そういう奴らがSOTECのe-oneとか買うんだなとオモタ
319名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 12:57:04 ID:fJl+XF2n0
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-HDMI-Ver1-3a%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%8
3%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BBPS3-PL-HDMI01-SP/dp/B000VZTWKS/ref=sr_1_11?ie=UTF8&s=electronics&qid=1207453978&sr=8-11
これをNECのLL800/kに接続すれば大丈夫かな?
320名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 12:58:19 ID:qIdVkQuC0
ノートPCについている端子は、ほとんどが映像出力端子で
あるため基本的には無理と考えていた方が良い。
映像入力端子付きってあったっけ?あったとしても種類は
限られると思われる。
321名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 13:35:30 ID:dQlArUNd0
初歩的な質問なんだけど
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-dtv191xbr/index.htm
このモニタってこれ単体(ただ、アンテナケーブルを繋ぐだけ)でTV視聴が可能なの?

TVが壊れてしまったため、箱も快適でなおかつPCを介さずTV視聴が可能なモニタを探してるんだけど
普通の液晶TVを買ったほうがいいのかな?
322名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 14:00:37 ID:zz9cJPda0
昨日アキバ行ってきた。T-ZONEでL246が42800円だったぞ。
週末限定っぽい。ツクモは数千円高かったけど交渉すれば同額になると思う。
で、T-ZONEではリッジ7がデモとして流れてたけど視野角全然問題ないじゃん。
すんげぇ欲しかったけど部屋を片付けないと置けないから泣く泣くスルーorz
GW休みに大掃除して環境を整えたらIYHする確立大w
323名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 17:15:31 ID:OmmSzRYG0
>>321
アンテナ繋げば地デジは見れる。

俺だったら液晶テレビ買うかな。
後で使わなくなった時、処分に困りそうだしw
324名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 17:47:04 ID:dQlArUNd0
>>323
回答ありがとう。

ゲームに適した液晶スレに移動します。
失礼しました。
325名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 18:58:06 ID:Z+YcEK9V0
外部入力があるノートなら映る奴はある
家のバイヨもOKだった
ただコンポジットをGigaPocketで映すんで壊滅的な映像だが
326名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 22:53:20 ID:rbKrvI4T0
>>320
映像入力端子付きのノートは間違いなくキャプボの端子で、
キャプチャソフトを立ち上げないと動かせない。
直接モニタに映像を映すわけじゃないから、オーバーヘッドがとんでもない。
体感できるレベルで遅延が発生して、アクションゲームは絶望的だと思った方がいい
327名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 00:16:46 ID:a3u2hcI90
BenQ G2400W
LG L246WH
Hyundai W240D
上に載ってるエントリーモデル
これって海外でも普通に買えるよな
今分け合って外国住まいなんだが・・・
328名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 08:38:39 ID:Q3m5djJU0
PCと箱○繋いでPCで音楽再生しながらゲームってできる?
カスタムサントラ使えって話だが。
329名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 09:01:25 ID:8HCjASk70
>>328
繋がなくてもPCで音楽再生しながらゲームできる。
スピーカをそれぞれ用意するだけ。
330名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 12:12:53 ID:VBmO+xjpO
>>327
日本専用で作るとは思えないが
電源のケーブが違うくらいじゃない?
331名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 15:14:52 ID:UW7cn3Vc0
>>329
効果音楽しみたいんじゃね?
カスタムサントラ使えっていうか、外付けHDDなんかを音楽専用にして、
箱○起動するときに挿し返ればいい
332名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 19:34:48 ID:YhorMEOfO
アナログとデジタルのAVケーブルだと音の違いはっきり分かる?
大差ないならアナログのままにしようと思うんだけど。
333名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 19:38:14 ID:wgv83VJc0
>>332
あたりまえだけど、アンプ側がDolby Digital (5.1 ch)ならはっきり判る。
ステレオなら大して変わらない。
334名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 22:36:04 ID:4O+rSMJ90
組み合わせについての質問です
xboxを無線でliveに繋いでボイチャを使うようにするには
まずこれらの機器を揃えれば問題はないでしょうか?
・G2400W
・Logicool 2.0chスピーカー R-15
・Xbox 360 ワイヤレス LAN アダプター
・Xbox 360 HDMI AV ケーブル
何方かご回答お願いします
335名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 23:05:57 ID:iPuU7r6o0
>>334
無線ルータとかそっちの機材が既に揃ってるなら、それでおk
336名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 23:23:39 ID:Rqr0bEFH0
箱○をAVGで、PCをDVIでつなぐならW240でおk?
ほかの選択肢(安いの)ある?
337名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 23:26:18 ID:opMqnT5C0
ない
338名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 23:27:05 ID:pctnSyhN0
>>336
AVGって何?無知ですまん。
339名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 23:28:00 ID:9hLpkjqf0
>>328
WMP11にDLNA/Windows Media Connectサーバ機能があるから、
(設定済みの)WMP11を起動したPCにLAN経由で360をクライアントとしてつなげば
PC上の音楽ファイルをカスタムサントラで利用できた……気がする
340名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 23:36:56 ID:AsiBK5pK0
>338
イタリアのヘルメットメーカー
341名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 23:40:03 ID:UW7cn3Vc0
>>336
大抵のパソコン用モニタならVGA端子とDVI端子ついてるだろ
安いのが欲しいなら、早く中古を探す作業に戻るんだ

>>338
Anti Virus Gurad
342名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 00:10:11 ID:RDc+HanJ0
>>338
Advanced Video Generator
343名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 08:37:19 ID:XQSEHtNu0
バッファローのFTD-W2023ADSRってもう
オークションでしか手に入らないんですかね?
344名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 08:39:02 ID:gI55QU6y0
>>343
もし見つけたら教えてくれ
345名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 11:40:23 ID:p6jIURom0
今更FTD-W2023ADSRなんて売ってても相当な値引きでもしてなきゃ
買う価値無い気がするが…。
346名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 12:18:50 ID:XQSEHtNu0
そうなの?
そこまで大きいのいらないし10万以上すんのは手が出ないからまとめサイト見ても
3万強くらいで19インチ以上の液晶だとどれにすればいいかよくわからん
347名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 12:52:38 ID:Fo/qwxR20
>>346
19インチでよければLGのL194オヌヌメ
VGAで箱、DVIでPCと繋げてモニタに切替えスイッチついてるし
348名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 13:07:14 ID:lq5RAs+Q0
そういやL194WTって新型になってD-SUBとDVIの切り替え不具合は直ったのかな?
349名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 15:12:25 ID:XQSEHtNu0
>>347
じゃあそれにするわ
350名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 15:16:00 ID:gI55QU6y0
WXGA+って時点で対象外だな
351名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 15:22:29 ID:XQSEHtNu0
じゃあやめとくわ
352名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 15:24:43 ID:RDc+HanJ0
DELLの2407が今安いぜ、54800円だぜ
353名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 15:27:50 ID:OdwWvxZh0
ワクワク
354名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 15:30:36 ID:XQSEHtNu0
ナナオのS2110Wはどうなんだろう
VGAアスペクト比固定可、とだけ書かれてていいのか悪いのかわからん
355名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 15:56:05 ID:Uqw8UHNF0
解像度が1680*1050だからなぁ。
ナナオはS-PVAの目潰しパネル採用機が多いから、ちょいと怖いな。
356名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 16:00:38 ID:E4GQQUUO0
目潰しパネルとは?
357名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 16:08:16 ID:u4Am40Qv0
「うおっまぶしっ」パネルのこと
358名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 16:09:39 ID:u4Am40Qv0
"S-PVA" "目潰し" でぐぐってみよう
359名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 16:40:35 ID:K7Ua/Bgm0
>>341
× Anti Virus Gurad
○ Anti Virus Guard
360名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 01:01:46 ID:ioHZPTSd0
acerのP223W買ったけど、VGA接続しても何も映らない・・・なぜだ。DELLの2407の方は問題なく映るのに
361名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 01:09:25 ID:P2kchY9+0
説明書読め
362名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 11:03:07 ID:NQcrqAMDO
24型以下だとPCに関しては問題なくても360なんかには何かしらの欠点あるから何とも言えないんだよな
363名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 11:24:24 ID:xsblfvXf0
まとめWikiに撃沈って書いてあるのはどう撃沈なんだ?
普通に16:10で表示されるってこと?
364名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 11:49:39 ID:7/s05BfM0
>普通に16:10で
っていうのが何を差しているのか分からんが、恐らく縦長にしか映らないって事だと思う
情報不足で撃沈扱いでも、周波数(ピクセルクロック)調整で何とかなるものあった気がする
機種を指定して質問するのが確実
365名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 12:09:25 ID:xsblfvXf0
えーとAcerのAL1916Wなんだが、Wikiによると撃沈。
友達が買い換えるから安く譲るって言ってるんだが、使えるなら買おうと思うんだ。
てかまぁ安いしいっそ俺が人柱になっても全然いいんだが、情報あったら頼む
366名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 12:34:31 ID:7/s05BfM0
AL1916Wのマニュアルを見る限りだけど、
・クロックパルス(Clock Pulse):画像のクロック位相を調整します。(アナログ入力調整専用)
という記述があるので、調整すれば16:9.5〜9.0くらいになる可能性はあるんじゃないだろうか
実際に使ってる人のレポ待ちが確実だね
役に立てなくてスマン
367名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 12:37:02 ID:UI8lW08/0
>>365
近所なら箱○を持ってって試すとか?
持ってなければVGAケーブルかHDMIケーブルが必要だけど。
368名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 13:09:26 ID:7/s05BfM0
多少参考になりそうなサイト見つけたよ
http://otintin.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/vga_hd_av_f6d3.html
ボタンの○加減からすると16:9.5くらいかもしれないがここから調整すれば我慢出来るレベルになりそう
これと応答速度8msに我慢出来て1万以下で手に入るならアリかな

上記サイトでは1360*768にしてるみたいだけど、モニタのマニュアル上では
1280*768も受付けるように書いてあるので試してみる価値はあるかも
369365:2008/04/09(水) 16:41:03 ID:lOeqZXYcO
レス情報さんくす

大学の友人なのでクソ遠いから持っていくのは無理だー
パソコンで使ってる5:4モニター共用してた時期があるからVGAケーブルは完備だわ。今はD4ブラウン管でやってんだが、上下左右はみ出すんだー。PDZだと残弾が見えなくなるとか最早遊べない(´A`)

丁度一万で売ってくれるらしいから買ってみるわー。ホントありがとー
370名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 16:42:01 ID:hWaVonBc0
モニターはBenQのFP94VWを使ってますが
この19ワイドにはHDMI端子が付いてるので
買おうと思っているエリートと接続するときに
音声はどうなるのかが気になります

あまり知識がないので、教えていただければ助かります。
お願いします><
371名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 18:32:27 ID:siJdJv/U0
>>370
なんでググらねーの?
372名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 18:35:59 ID:U/mAwmA60
HDMIケーブルのみだとFP94VW左下のイヤホンジャックを利用してスピーカーやヘッドフォンに繋ぐ方法になる
けど無音状態からの復帰時に音の頭が切れるんじゃなかったかな
推奨はHDMI AVケーブル付属のオーディオ ケーブル アダプターを使って
光なり赤白から別途アクティブスピーカー等に繋げる方法
373名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 19:36:55 ID:EwBBnt5WO
現在ブラウン管テレビに接続しているのですが、今度PCモニターを買おうと考えています。
そこで質問なのですが、VGA接続ができるモニターならどれでも問題ないですか?
また、ワイドではないモニターでも問題ありませんか?
374名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 19:41:02 ID:DEQvQppB0
>>373
ワイドではないモニターはむしろ問題が少ない。
PCのワイドは16:10で箱○(つかTVの)ワイドは16:9だから、
そこで問題が色々出る。
詳しくは>>1参照
375名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 19:45:34 ID:gQdIXKZA0
>>335
とても早く回答していただいたのに返信遅れてすいませんorz
ありがとうございました、amazonでポチりました( ^ω^)
376名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 22:28:06 ID:/WO90D590
2chの外付けスピーカーを買うなら5.1chのスピーカーセット用意したほうがいいと思う。
安いのでもゲームには十分
377名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 22:45:55 ID:0XuLfvmt0
俺の狭い部屋には2chで充分なんだよ><
378名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 23:51:14 ID:/WO90D590
>>377
FPSだと5.1chと2.1chでは露骨に違いが出るよ
379名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 00:06:35 ID:Za9cV8/rO
俺なんか部屋10畳で32型ブラウン管に5.1完備だがPCと360は部屋の隅でオンボロスピーカー
結婚するとこんなもん orz
小遣い貯めて1月にL246買ったのが唯一の自慢
380名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 01:14:59 ID:zZXN7QOFO
私はFP241VWをモニターの付属品HDMIケーブルで繋いでモニターに17000円くらいのイヤホンさしてを使っているのですが、音が以前より落ちました。
以前はCRTを純正VGAケーブルで繋ぎ、音声ケーブルをMDコンポに繋いでイヤホンを使用していました。
その時は敵の声や足音がどこの方向から聞こえるか判断出来たのですが、今では声や足音が全体に響いてるように聞こえて方向を判断出来ない始末です。
多分モニターを通すと音が悪くなるのだと思うのですが、
みなさんはHDMIケーブルで繋ぐ時どのようにして音を聞いているのでしょうか?
やはり純正HDMIケーブルから音声ケーブルをスピーカーに繋いでいたりするのでしょうか
381名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 01:16:56 ID:ndnP2Di00
W240D届いた
でかい

COD4やったけどL194と比べて酔うような気がする
気のせいか
382名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 01:23:58 ID:6CLODSrZ0
>>381
眼球の動きが大きくなってついていけてないんだと思う。
もう少しモニタから離れてみると良いよ
383名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 01:38:27 ID:G0XC6+A70
coregaの液晶って使ってる人いるかな?
アスペクト比固定が出来そうなのだが
384名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 07:04:02 ID:OZz2dF4VO
1400X700の机買ったよぅ
1000X700の机と並べたら、いっぱいモニター並べれる!
あと一枚買おうかなぁ
385名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 07:59:11 ID:esAYyFe4O
解像度がよく分からないんだけど、一番良いのが1928X1080だよね?
次に良いのは1360X768でOK?それとも1280X1024?
解像度が高い方が綺麗に見れるってことだよね?
386名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 10:19:24 ID:Za9cV8/rO
もう少し解像度について調べた方がいい
モニターでそんな解像度のあるか?
わからないならスレでよく挙がる24型買えば無難
387名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 10:37:06 ID:esAYyFe4O
>>386 1920でした
388名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 11:01:38 ID:tVG2SlSw0
正直ここまで解像度上がるとDbDとか関係ないな
389名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 17:44:32 ID:4lXQBKYf0
W240Dってコンポネのアス比固定できるの?
注文したんだけど、気になった
390名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 17:47:36 ID:4lXQBKYf0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00856012316/SortID=7494233/
できるみたいです
お騒がせしました
391名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 18:21:11 ID:vfc75bsj0
>>385
1366×768ってのがあるがどー写るかはわからん
尼でL1610NW

392名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 18:21:35 ID:6OSnlphc0
今RDT201Lで箱360やってます。

地デジ無しレコーダーと箱360を繋げたいんだけど、
22ワイドでオススメって何かな?
将来的には地デジ付きレコーダーに買い換えてモニタに
繋げたいと思ってます。

393名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 20:42:12 ID:58gOEMMD0
1920*1080派と1280*720派で結構割れない?
394名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 20:46:19 ID:Txv15a6h0
       ('A` )  真っ二つです
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
395名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 20:53:00 ID:esAYyFe4O
じゃあ1920X1080映せないやつは、1280X720選ぶんだ。
1360X768にしてたよ。下に行けばいくほど画質高いんだと思ってた。
396名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 22:24:16 ID:jYng+/t70
拡大できないモニタなら下へ行くほど画質は高いね。
そうじゃないならワイドは1920×1080か1280×720の二択。
360も内部は720pだから360が拡大するかモニタが拡大するかの違いだ。
397名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 02:17:17 ID:5nhgi7HpO
20インチくらいで1280X720のモニタ出たら飛び付いちゃうかも?
1280X800でアスペクト比固定出来てもいいけど
398名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 02:30:18 ID:FQpCLKkTO
>>396CRTは拡大できるモニタになる?
拡大すると間延びする感じがするんだけど
399名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 02:30:35 ID:+h1DBIL6O
1280x1024のSXGAモニタは普及してるんだから、それがアス比固定出きりゃ解決するのにな。
D4は軽くカバーできる
400名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 07:22:40 ID:N3j0u/NkO
二万程度でHDMI付きのってないですか
401名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 07:31:31 ID:xJeyQHV/0
>>400
残念ですが…

超特売や倒産セールにめぐり合うを期待しましょう
402名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 09:50:49 ID:fOFSBaQhO
10万越えるモニタのレビューは需要ないよなぁ。
403名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 10:29:14 ID:IIzJPgFg0
需要あるよ、遠慮しないでレビューしてくださいな
404名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 14:20:36 ID:QHFbFPz9O
需要がないとは言わないが本当に検討する奴はPC板に行くか液晶TVスレに行く予感
俺を含めてここは貧乏人ながらに良い物を欲しい奴の集まりだと思うw
405名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 15:23:53 ID:ElFrhard0
LGのL194WT-BFって新型が出たのいつなの?
406名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 15:32:18 ID:ElFrhard0
というか結局3万くらいで買えて20インチ以上で360やるのにお勧めのモニターはなんなんだ
407名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 15:33:59 ID:xJeyQHV/0
408名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 15:51:45 ID:ElFrhard0
>>407

>>2
>〜3万強:〜22ワイド はみ出しワイド出来るモデルを探すと幸せ
409名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 17:25:41 ID:HFcnbGLH0
PCモニタってHDMIつかったとき遅延おきる?
410名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 17:29:30 ID:YrJVZ6h10
HDMIが原因の遅延はないと思いますが
411名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 17:30:46 ID:HFcnbGLH0
そうなんだ
何が原因なんだろ
412名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 18:57:51 ID:Wi3T9M9+0
>>398
いまいち把握できてないから的外れかも知れん。
CRTなら表示できる最大解像度に近いのを選べばいいのでは。
アス比固定とか関係ないから、自分で調整せよ。

396で書いてるのは液晶モニタの場合だ。
413名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 19:03:42 ID:a8t24tNv0
>405
21世紀
414名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 19:42:25 ID:FQpCLKkTO
>>412じゃあCRTは下に行けばいくほど画質上がるってことでいいのかな?
415名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 20:37:13 ID:dqF4q4Ga0
W240Dきた!!

デッドラの字幕が読めるがの感動だ・・・!

モニターにスピーカついてるけどほんとにしょぼいね
5.1あるからいいけど
416名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 20:42:03 ID:RiPyzeYN0
今度モニター買おうと思うんだけど17インチって小さいですか?
予算は15000〜20000位で考えてるんですが。
417名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 20:54:22 ID:Wi3T9M9+0
>>414
普通はそだね。
ただ、モニタによって最適解像度は違うから
PCで普段使ってる解像度までで選べばいいと思うよ。

ちょっと412で書いたのと違うが、俺はCRTにしてはでかめのを使ってたから
ひょっとすると一般的じゃないかも知れんので訂正しとく。
418名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 20:58:31 ID:8ZV2rRB60
昨日W24Dが届いたので設置していろいろしばき倒してます。

んで、>>415も言及してるけどスピーカー他音声周りはホントうんこだねこれ・・・
赤白端子で接続すると音小さいし、ライン入力で接続すると音でかすぎ。
しかもヘッドホンには常に「ブーン」というノイズが乗ってる。
音出してると気にならないけど、ダッシュボードなんかの無音状態だときになる。
これは音声は外部に切り離さないとあかんね・・・
419名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 21:40:58 ID:a8t24tNv0
>416
L194WT-BFが幅435mmで2万円強だぞ。
420名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 21:52:36 ID:6H4VIDa80
どんな高級モニタでも、スピーカーに期待しちゃいかんよ
うん10万するプラズマテレビならともかく
421名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 22:25:53 ID:8ZV2rRB60
スピーカーには確かに期待してなかったけど、入出力端子まで腐ってるとは思ってなかったんで・・・
422名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 22:27:13 ID:/WXjEu/K0
>>416
それは好みや設置環境によるとしか言い様が無いので何とも…。
まぁ個人的にはかなり小さいと思う。せめて19ワイド以上は欲しいところ。
423名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 23:13:56 ID:Z2Gx7hLV0
19か20でフルHD表示できるモニタを出して欲しいと思う今日この頃
424名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 23:18:19 ID:btiIk9VvO
携帯から失礼します。
今度買おうと思っているモニタの入力端子がRGBなのですが、HDAVケーブルは買う必要はあるのでしょうか?
wikiを見てもよく分からなかったので…
425名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 23:31:26 ID:bHF1NZ290
>>423
ノートPC用パネルなら17"WUXGAがあるのにな。
セパレートモニタも出してくれよ、画質は我慢するからさ
426名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 23:39:41 ID:TwmEu/810
>>424
買わなきゃ馬犬 目 !
427名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 00:24:29 ID:evkGK0rQ0
>>396
PS3の内部は1080P?それとも箱と同じなのかな?
428名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 02:59:59 ID:wPDUY4Fy0
モニターのスピーカーに期待するりより、廉価でもいいから
5.1chのサラウンドシステムを導入すると、、、、感動するよ。

環境が許さない人はヘッドホンでもいいし、どちらにしても
モニターのスピーカに期待しない方が良い。
429名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 09:23:29 ID:LTyqL7vP0
>>426
そんな字使っちゃ馬太 目
430名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 11:04:15 ID:a08WjAUX0
3万前後で箱○用にモニタ買うなら、やっぱりL194WT-BFに絞られるんだろうか…
19型はちょっと小さい気もするけど、机においてやるなら丁度いいのかな。
431名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 11:08:15 ID:qKdXChb70
>>424
VGA HD AV ケーブルがあればok
432名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 12:17:59 ID:BsD5UOnO0
よしウェスティングハウスのL1610NW買うか
事前に分かる問題点てある?パネルは1366×768 TNパネル
433名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 12:52:11 ID:4iZb46S70
エリートに付属されているケーブルとL194WT−BFの接続がよくわからないのですが…
これはD-subのとことつなぐしかないのですか?

434名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 13:15:59 ID:SOi8l5oQ0
435名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 14:23:41 ID:ScZCTRMb0
>>434
ありがとうございます
これを買ってD-subのとこと繋ぐんですね
助かりました
436名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 15:59:17 ID:TDCXL84V0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
437名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 15:59:31 ID:TDCXL84V0
うは、誤爆しましたorz
438名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 19:07:42 ID:qGBJrpqF0
L194WT-BFがT‐ZONEで¥19800だ
思わず注文してしまったぜ
439名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 22:07:15 ID:BuQloaNR0
初歩的な質問で申し訳ないんですが
画面を縦モードに出来るかどうかってカタログスペックでいうところの
どの項目を見ればいいのでしょうか?

それとも書いてなくても縦に出来るのが当たり前なのでしょうか?
440名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 22:34:46 ID:ieRnICgW0
>439
>また、ゲーム画面を回転させて縦画面のモニターで遊ぶ機能や、スコアやチェーン数
>といった情報の表示位置を調整する機能も搭載しています。
ttp://www.xbox.com/ja-JP/games/i/ikarugaxboxlivearcade/
441名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 22:38:45 ID:zGrfsK7Q0
>>439
書いてなければ縦に出来ない(設計されてない)と思うべし
売りになる機能だからたいてい判るところに書いてある

カタログ記載はメーカーによって違う
ピボットとかポートレート機能とか縦回転とか
442名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 22:43:21 ID:+cI2ia4u0
液晶だって結構熱を持つから、大抵廃熱は↑に行く
それ設計されてないモデルはピボットすると熱で壊れたりするから
標準のスタンド→回転可能なアームとかに換えようと思ってる人は一度確認するべし
443名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 00:23:02 ID:MT6gmSbN0
>>438
俺もポチりたいけどドット抜けコワス
444名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 01:25:25 ID:L7tv1xWF0
>>443
どこで買っても確率は同じだろ?
イートレンドのドット抜け保証は正直微妙だしな
445名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 02:38:12 ID:j79MPkY10
L194WT-BFはアス比16:10固定?
446名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 02:46:56 ID:8PgRkxve0
定価の5%くらい払おうぜ
447名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 04:50:33 ID:wwXHnF110
VGAケーブル付属の変換(赤白→ミニプラグ)にメスメスつけて
ヘッドホンつなぐとモノラルになっちまうのは仕様ですか?
448名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 04:57:54 ID:jnjiRUUF0
いや、ならない。
接続の過程でどっか間違えてるか、コネクタの不良じゃないか?
449名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 05:11:30 ID:wwXHnF110
>>448
HDケーブル2本、VGAケーブル1本
赤白→ミニプラグ(純正)1本、別売1本
メスメス全パターン試したんですがだめでした。

なんて書いて何気にメスメス見たら
PC-222M(モノラル)・・・ってorz

すいません、あまったVGAケーブルで首釣ってきます。
450名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 05:26:31 ID:jnjiRUUF0
>>449
そのオチは予想できなかったわw
まぁ原因が分かってなにより。
451名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 08:51:21 ID:HvgdNp7i0
>445
まとめサイト読めよ
452名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 09:24:58 ID:KFYZ+DYR0
今の液晶なんてどれたてても問題ねーよ
453名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 09:57:25 ID:8PgRkxve0
それが24インチ以上のモデルはそうでもないんだよ
454名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 10:05:33 ID:BMaCzJ4+0
液晶は消費電力少ないから発熱も少ない…そう思ってた時期が私にもありました。

ブラウン管って暗い画面だと意外と電力食ってなかったりするんだよね。
液晶は真っ暗だろうが明るかろうがバックライトつきっぱなしだし。
(暗い画面で液晶シャッタとバックライト照度と併用する機種もあるけど)
455名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 10:30:22 ID:EeoeEA6x0
>>449
だがらヘッドホン直結はやめろとあれほど
1000円スピーカーでもいいからアンプ挟まないと壊れるよ
456名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 11:02:36 ID:5PZDrXZr0
L1610NW届いた
レポ需要ありますか?
457名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 11:13:10 ID:R02EO6Ah0
あります
458名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 11:32:19 ID:j79MPkY10
>>451
すまん、読んでなかった できるんだな
横はみだしってのが気になるが・・・
BenQのG2400Wを\42000で買うか、これを買うか迷っててさ
あんまり予算もないし
459456:2008/04/13(日) 13:19:12 ID:5PZDrXZr0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp182654.jpg
とりあえずLCDDelayChecker
たぶんシャッター1/60になってるはず
460名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 14:10:38 ID:NlOXOSns0
>>455
ちょっと便乗質問いいかな
どこか別のスレでも同じような意見あったけど、実際壊れるもんなの?
そんなことでは壊れないように作ってありそうな気もするけど

ちなみに俺は箱からの赤白音声を3.5φジャックに変換してイヤホンつないでたけど、
そのままじゃ音大きすぎるから
http://sugi.sakura.ne.jp/column/050723a.html
↑のを作って挟んでる。
イヤホンの音が割れるほどの大音量だと確かに箱にも悪そうな気がするけど、
こうして適度な音量の場合も箱側に何らかの負担がかかってるもんなの?
461名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 14:25:13 ID:BMaCzJ4+0
ヘッドホンなりイヤホンなりのインピーダンスの問題。

普通、赤白出力ってのはラインレベルの出力なんで、想定する負荷インピーダンスは数キロ〜数十キロオームになってる筈。
ヘッドホンとかは数百オームとか、下手すりゃ数十オームとかのもある。
同じ信号電圧で負荷抵抗が10分の一になったら電流量と電力がどうなるかは判るな?

動く動かないで言うと動くし、すぐ壊れるってものでも無いけど、
負荷が大きい=消費電力が大きい=発熱が大きい=寿命が短い
…てなことになるかと。
462名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 15:22:09 ID:yK1Vi5N+0
自分は液晶モニタの知識が全く無いので
まとめサイトやこのスレなどを参考にしてモニタを検討して
以下の条件で液晶モニタ探していました

○シューティングメインで使うので縦画面必須
○画質よりも描画遅延にこだわりたい
○できればWiiとかPS2とかも繋げるなら繋ぎたい

以上の条件でBENQのFP241WJを候補にしたのですが
できれば皆さんのご意見を頂きたいのです。
自分自信知識が無いものですからイマイチ踏ん切りがつかなくて・・・・

ながくなってしまいましたが、お知恵をお貸しください
よろしくお願いします

463名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 15:47:44 ID:7rE7KuWl0
現在こちらhttp://jp.gateway.com/products/product.html?prod=FPD1975WJのPCモニターを使っているのですが
解像度が1440×900って無理なのでしょうか・・・
464名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 16:14:13 ID:NoW4C4q00
>463
ハァ?
465名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 16:39:35 ID:qrBskuW90
>>463
ちょっと質問の意図が分からないが、こういうことだろうか
・そのモニタを箱○と繋いで1440*900という解像度でゲームがしたい
だとすれば箱○にそんな解像度設定は無いから無理
466名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 17:34:54 ID:LBWsUqhb0
ライデンファイターズみたいにゲームの方で16:10に対応してくれると
楽なんだけどもっと増えないかね
467名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 18:05:24 ID:DC8L3ZSq0
斑鳩も対応してるね、これらは基本的に表示画面をフルに使わないからできる芸当だとは思うんだけど
色んなゲームで対応して欲しいよね
468456:2008/04/13(日) 20:45:53 ID:5PZDrXZr0
ttp://www.uploda.org/uporg1367285.zip.html
あと適当に写真とりました。
端子はVGA1つだけど箱○用と割り切ればなかなかいいモニタかも?
上下視野角はオワットル
469名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 21:45:04 ID:DW3+Z36D0
>>468
下から見たときすげぇなw
470名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 21:47:30 ID:ZWLj/Trf0
>>468
ちょwww上下から見たら白黒www
471名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 21:59:15 ID:jnjiRUUF0
>>470
撮影時の上下角どれくらいだこれw
TNにしてもひどすぎないか?
472471:2008/04/13(日) 22:00:53 ID:jnjiRUUF0
おっと安価ミス失礼

>>471>>468
473名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 22:12:33 ID:ZWLj/Trf0
メーカー公証値からすげえな
ttp://www.westinghouse.jp/products/l1610nw.html

視野角 左右:90度 / 上下:60度
474名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 22:17:13 ID:gmFeWPXt0
今時すげぇ・・・
475名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 22:24:44 ID:NLX1N6U10
(´・ω・`)
476名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 22:32:54 ID:lT/Ucnf20
L246ポチってきた
さーて、スピーカーはどれにしようかな
477名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 00:30:40 ID:RtDQ7sWK0
>>473
>左右:90度
われわれは
ぶつりほうそくの
げんかいをこえた
478名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 01:09:01 ID:HdZWeTGR0
右:45、左:45の合わせて90度だと思うぞ
上下も然り
479名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 01:11:01 ID:RtDQ7sWK0
>>478
マジかw
それは酷いな、酷いってもんじゃ無いな・・・
最早ゴ(ry
480名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 08:01:57 ID:5kKQ/3fN0
L194WT-BF、新型だとコントラスト比が5000:1なのに、Amazonのやつは2000:1だな
ここは旧型を売ってるのかな
481名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 12:06:10 ID:7ItxER8k0
液晶モニターって買ったら保護パネルもついてくるの?
482名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 12:11:42 ID:vx9kpCvz0
んなアホな
483名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 12:11:51 ID:+3dR4Njg0
ついてこない
484名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 14:00:39 ID:6GBwBZQx0
逆に保護パネル買ったら液晶モニターが
485名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 19:36:17 ID:Qi/VELd80
応答速度20 msってどうなんでしょう?
というよりも応答速度は最低どれ位のものを選ぶべきでしょうか?
486名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 20:03:11 ID:KXTmyGQVO
小さいほど良い、としか。用途によるよ。
つか20はけっこうきつい。俺の前使ってたのが25msだったが、スタッフロールとか見れない。誇張じゃなく。
487名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 20:10:30 ID:m8gnf+reO
でも正直電気屋で倍速駆動を売りにしてる液晶TVでも昼のみのの番組のロールは今日見たがボロボロだった
それが40型とかだったからモニターだと小さくなるし少しはマシになると思うが
ちなみにL246使いの俺だがゲームには不満無いがニコ動の弾幕はボロボロ
488名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 20:23:05 ID:xpNi+VDG0
応答速度にgray to grayとかGtoGとか書いてあるのを選ぶ。
489456:2008/04/14(月) 22:02:37 ID:ouGPEzya0
wikiに追加していい?
490名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 22:19:19 ID:shGLTkRK0
ちょっと質問。
17インチのCRTでやってる方っています?

AC4とACfAやりたいので箱○買うつもりなんだけど、家のテレビにゃ
S端子までしか付いてないのでPCのモニタでやるしかなくて…。

AC4orfAやってる人がいたら、プレイした感じとかちょっと拝聴したいです。
491名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 22:29:24 ID:a6pyiAvj0
>489
いいんじゃない?
492名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 22:34:41 ID:bJRzSflC0
>>485
ODつけて10ms以下くらいなら、あまり違和感感じないかなぁ、と思う。
まぁ個人的にだけど。
TN液晶は、見かけの数値倍にして数えておくれ。
493名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 22:44:20 ID:7ItxER8k0
>>490
17インチのCRTだけど360のゲームはそりゃ綺麗ですよ、としか言えない
ワイドだと世界が変わるらしいね
494名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 02:16:54 ID:0yefdHC00
>490 俺がまさにそうですよ。
SXGAでやってますが旧箱ゲームをやるときはものによってはVGAに落とします。
495名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 05:35:53 ID:lc8xb+i+0
2410NMに常時PV4のキャプ画面でACfaのオン対戦をやってる俺は変態
496名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 10:08:31 ID:Zh3ykJpm0
>>490
17インチCRTにVGAケーブルで直接繋ぐなら十分綺麗だとは思うな。
S端子ケーブルでPCのTVキャプチャーカードに接続して
17インチCRTで360のゲームやっててもまずまず綺麗なんだしw
497名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 12:14:09 ID:U+elG0oXO
>>490
俺は17型CRT→L246にした
別にCRTでも360には全く不満無かったがPCとの兼ね合いで変えただけ
視聴距離(40cm位)が変わってないせいか変えた当初はCRTの方がキレイに感じて感動はしなかった
画面が小さいから粗が目立たないのと色合いの好みだと思う
今はL246慣れたがら不満無いけどね
だからさっさとCRTで感動しろ
498名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 13:38:58 ID:c/jufR3AO
携帯から失礼します。先日L194WTを購入しました。
家にあるスピーカーで音を出そうと思うのですが、VGAケーブル以外に何が必要になりますでしょうか?
このスピーカーを使うつもりです。
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/gx70hd?OpenDocument
499名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 13:43:54 ID:L0zM01et0
>>498
何もいらない
500名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 13:46:39 ID:H8wU2UHZ0
赤白のライン入力があるからVGAケーブルだけで基本的にはオケ。

ただし配置の関係で延長する必要があるかも知れない。
そゆときはRCAステレオピンジャック←→ステレオピンプラグの延長ケーブル。
オス←→メスという表記かも知れない。
501名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 15:51:20 ID:J/CXeMUz0
HDMIケーブルに付属のオーディオケーブルを使えば、
外部スピーカーを経由しなくても、直接ヘッドフォンで音が聞けるのでしょうか?
(液晶モニタのスピーカーは無し、もしくは使わないとして)

ヘッドフォンはそこそこ良いのを使っていますが、スピーカーは持っていないので
教えて頂けるとありがたいです。
502名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 16:36:12 ID:Hz/az3Ok0
聞くには聞けるけど音量調整が面倒くさくなるから
ヘッドホンアンプかアクティブスピーカーを経由させた方がいいよ
503名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 16:46:06 ID:Hz/az3Ok0
直接繋ぐにしても、ピンプラグ→ステレオミニプラグに変換する必要があるから↓見たいなのを持ってなければ
買ってくるなりしなければならない
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1797&KM=PC-63S

504名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 18:15:07 ID:EurRZ4jM0
HDMIケーブルで繋いでる時は1080pと1080iどっちにすればいいの?
まだゲーム持ってないから違いがよくわかんないっす・・・・
505名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 18:29:07 ID:VB+5DUGb0
>>504
とりあえず両方試して綺麗な方を選ぶと良いよ
506名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 18:34:07 ID:YV0rfWiw0
念の為に720Pも試してみることをおすすめ。
内部的には720Pのゲームがほとんどだから、
箱のアプコンとテレビのアプコンのガチ勝負だ。

ちなみにうちのハーフHDなテレビだと、1080iが一番奇麗w
507名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 19:01:15 ID:J/CXeMUz0
>>502
>>503

ありがとうございます。つまり直接ヘッドフォンで繋ぐ場合は、

モニタ-HDMIケーブル-Xbox360-オーディオ変換ケーブル-ピンプラグ-ヘッドフォン

という感じになるという事ですね?
音楽を聞く時はほぼヘッドフォン装着なので、この際だからヘッドフォンアンプを
買った方がいいかなという気になってきました…xboxでもps3でも使えそうですし
508名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 19:41:43 ID:0yefdHC00
***i はインターレース 走査線が半分ずつ交互に表示される
***p はプログレッシブ 走査線が数値分そのまま表示される
720i<1080i<720p<1080p
509名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 21:42:46 ID:n0YAGiI6O
二万円代でオススメのモニタってないですか?
510名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 22:06:57 ID:EurRZ4jM0
>>505-506
>>508

どうもありがとー
いろいろ試してみるね
511名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 22:51:57 ID:qAHxcCnq0
512名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 23:36:36 ID:h5Y5BSuxO
オークションでVGAケーブル付きのモニタを落としたのですが、VGA HD AV ケーブルを買う必要はありますか?
513名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 23:44:39 ID:xN6OxKdZ0
>>512
ある
514名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 00:45:03 ID:dp/zIZxv0
>>512
そりゃあるだろ
箱とどうやって接続するつもりだい?
515名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 00:47:46 ID:mjMP5dIpO
>>513-514
バカにレスするとバカうつるぞw
516名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 00:54:19 ID:pW89Stlz0
色差からRGBに変換してくれるAVアンプとか用意すれば必要ないよ。
D端子からの出力でおk
517名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 01:01:15 ID:ihe9/tKP0
>>516
kwsk!
どんな機種あるの?
518名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 01:09:36 ID:pW89Stlz0
519名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 01:15:36 ID:pW89Stlz0
>>517
紹介しててあれだけどDVI端子は付いてるよね?
HDMI to DVIのケーブルで繋ぐんだよ
520名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 01:18:37 ID:ihe9/tKP0
>>519
付いてるよ。でもHDCP対応じゃないと駄目だっけ?
こちらのはDVD-Dです。
521名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 01:39:11 ID:FAdDsZje0
>>509
L194WT-BF
522名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 06:29:57 ID:0cq3yD6+0
>>501
>ヘッドフォンはそこそこ良いのを使っていますが
ヘッドフォンアンプ買えよ。普段どうやって音聴いてんだ?
何経由させてんだ?まさかオンボードのヘッドフォン端子や安物コンポのプリメインに直接挿してんの?
それって良いヘッドフォン使う意味あんのか?

直結したいって言うからHDMIケーブルってPHONES端子でも付いてるのかと思ったら本当に直結かよ、アホか。
いくら良いものでも扱いも知らなきゃ、ただの宝の持ち腐れだ。どの程度のヘッドフォンか知らんが・・・どうせHD650あたりか?
悪い事は言わんから、箱○とPS3で使うつもりならDACとHPA買うなり調達しろ。
せめてアンプぐらい用意しろ。プリメインでも安モンのセパレートでもいいから。
つか箱○やるなら5.1ch使うだろ、普通。
サラウンドヘッドフォン用のプロセッサを用意するか、面倒ならATH-DWL5000とか買え。
523名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 06:36:56 ID:0cq3yD6+0
>>501
せめてこういうの使え、悪い事は言わんから。
ONKYO SE-U55SX
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U55SX
USBオーディオプロセッサだが、DAC内蔵HPAとしても使える。
ライン入力すれば、HPAとしても使えるし光入力ライン出力すればDACになる。
実売は2万切ってるから、かなり安く、かつ、汎用的に使える。
PCからもゲーム機からも入力出来て、AVセレクタ的に使えるし、別途AVセレクタを用意すれば
光入力も複数繋げられる。

直結とかバカすぎる考えは捨てろ、何のためにアンプがあるのか考えろ。
524名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 07:41:33 ID:V6xG0ovC0
うわっ

>>501
Victor SU-DH1 ヘッドホンサラウンドアダプター
使ってるけど面白い音になるよ。1万円弱で買えます。
購入迷ってた人に聴かせたらその人も買いました。
525名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 15:36:19 ID:qgCY30LDO
>>521
ありがとうございます。
これって別途でスピーカー買わないといけませんよね?
526名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 15:41:28 ID:OWqSKbt2O
32型の液晶テレビが7万ジャストで買えると思うと、いままで検討していたL246どうするかな
527名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 15:44:45 ID:BrQJ7y420
PCモニタは基本的にスピーカは付いていない。
付いているモデルもあるがオマケ程度のシロモノで使えた
もんじゃないよ。
5.1chを考えなければPC用などの低価格(1000〜2000円ク
ラス)スピーカで全然OKなので、コッチを買った方が幸せに
なれると思う。
528名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 15:47:21 ID:BrQJ7y420
>526
 32型だとフルHDに対応してないんじゃね?
 それでよければ十分有りかとも思う。
 俺ならPCモニタにするけどね。
529名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 15:49:38 ID:u/3tgvQr0
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/247&cl=jp,ja
このスピーカーをモニターに繋ぎたいのですが、VGAケーブル以外に何が必要でしょうか?
530名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 15:51:58 ID:OWqSKbt2O
そうなんだよねえ。フルじゃないんだよ。24でも十分でかいんだがなあ。あー音もよくしたいしなあw
531名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 15:56:03 ID:dM92b4vx0
>>529
仕様に入力端子の欄がないからわからない
考えられるのは2つ

・直接つなげられるので何もいらない
 (AUX端子がある場合)

・AUX(メス)→ミニピンジャック(メス)のケーブルが必要になる
 (ミニピンジャック端子のみの場合)
532名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 15:59:33 ID:o6f1w7D90
・ステレオミニジャック入力の場合→RCAジャックからミニピンへの変換は
MS純正のVGAケーブルにはついてきた気がする。
533名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 16:08:51 ID:dM92b4vx0
そーなんだ。じゃあどっちにしろ必要ないのかね。
534名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 16:11:54 ID:o6f1w7D90
スピーカーの入力がジャックじゃなくて、ミニプラグケーブル直出しの時だけは>>531の下段のが要るとは思うけどね。
535529:2008/04/16(水) 16:12:41 ID:u/3tgvQr0
入力端子は3.5mmステレオミニのみとなっています。
どのようなケーブルが必要になりますでしょうか?
素人なものでそのへんの所がさっぱりわかりません。
536名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 16:17:34 ID:o6f1w7D90
あ、それじゃ純正VGAケーブルさえ買ってくりゃ大丈夫。
変換アダプタは小さい緑のビニール袋に入ってるから見落としたり捨ててしまったりしないようにw

前にどっかサードパーティのVGAケーブルのには変換がついてなかったって話があったから、買う時にMS純正をちゃんと買うこと。
まぁ間違っちまったら変換アダプタを別に買えばいいだけの話だけどね。
537529:2008/04/16(水) 16:19:55 ID:u/3tgvQr0
ありがとうございました。モニターが届いたらさっそく繋げたいと思います。
VGAケーブルは純正のものを購入済みです。
538名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 17:23:19 ID:37Rh+c2t0
2万前後でD端子接続出来て20インチ前後のモニタは無いかしら
539名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 17:25:01 ID:m7V2b1wT0
>>538
半年ROMれ
540名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 18:03:31 ID:NvyPd5YE0
>>536
529氏とは別人なのですが
変換プラグは付いてるけど、スピーカーまでの距離が有るから
メス→オスの延長ケーブルか、メスメスの延長用プラグが要りそう

…とか思って今朝方一緒に注文してしまったんだが、ひょっとして
音声ケーブルだけ、かなりの長さ分離出来るの? orz

まあ500円程度の物ですがw
541名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 18:08:11 ID:8zMJ1mDu0
>>540
箱側端子端-----[ぶっといケーブル]-----+---[VGA端]
                         +---[RCA 音声端]
                         ←→ ココは 30cm あるかないかぐらい

スピーカーまでの引き回しが遠めなら無駄にならんと思うよー
542名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 18:16:41 ID:NvyPd5YE0
>>541
詳しい解説ありがとう!!

500円が無駄にならずにすんだよ(ノД`)
543名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 18:55:40 ID:CJ/wM4xf0
>>538
SDブラウン管テレビ
探せばまだあるはずだ
544名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 02:19:49 ID:tYP/R4Bi0
LGのL194WT-BFの設定で
ツッコミ症の女子が適当に書いてみるブログ
を参考に周波数と水平設定いじってみてなんか納得いかなくて
AC4のエンブレム作成画面(ちょうどでっかい正方形がある)で
縦と横の長さを同じにしようと周波数いじってみたら100にしても
まだ縦のほうが長い気がするんだがこのブログの設定は本当にあっているんだろうか?
545名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 02:20:38 ID:qeGLeUWf0
何でまとめサイトを見ないの?
546名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 02:24:03 ID:tYP/R4Bi0
ブログの方見た限りだとブログの人がここで設定書いてそれがまとめに乗ったっぽいんだが
547名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 08:13:02 ID:DDMwltNO0
普通なら、チャートなどをUSBメモリにいれて表示させて
自分で調整するだろJK
548名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 08:14:05 ID:VQGlCvD/0
ふっるいDELLのCRTに繋いでもいけるかなぁ
やっぱり液晶のほうが綺麗?
549名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 08:16:07 ID:fU1/u2co0
>>548
古いCRTでも行けるか? > 行ける

液晶のほうが綺麗か?  > 人それぞれ
550名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 10:01:28 ID:Rx5zzVez0
>>544
俺もそこ見て合わせたけどいまいちだった
あの記事は旧型で書いてるみたいだからそのせいかな
551544:2008/04/17(木) 10:13:54 ID:tYP/R4Bi0
新型(コントラスト比5000:1)の方のも書いてあって
そっちは周波数80って書いてあったからやってみたんだが
やっぱ100でも足りない
自分だけかと思ってたがそうでもないみたいだな
>>547>>550ありがとう
552名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 10:43:52 ID:w6yUhio90
>>551
丁度良い設定を見つけたら教えてくれ
俺も探してみる
553名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 10:53:39 ID:9FpjB2/a0
ちょうども何も100にしてセンター合わせるだけなんだが
554名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 11:22:11 ID:1lrpPU6S0
ブログの方は箱○側を1280*1024(5:4)にしてるけどその辺も合わせてる?
555名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 11:55:41 ID:tYP/R4Bi0
1280*1024ワイドで合わせてる
で、そのAC4のエンブレム作成画面だと
周波数100で縦18.2cm横17.9cmなんだ
水平は1440*900の壁紙をスライドで表示して合わせると
水平7でセンターなんだけど両端が3mm黒帯になる
556名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 13:01:50 ID:Kc9Uecc/0
4:3のCRT使ってるんですけど、
CRT側でアス比固定すると遅延が発生しますか?
前どっかでアス比固定すると遅延が発生すると聞いた気がするのですが。
557名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 13:04:56 ID:nsqmKONa0
>>556
あるなら試せばいいじゃない
558名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 14:00:47 ID:byGa6z2PO
20型で二万円代はないですかね?
559名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 14:05:56 ID:qCY7iFYp0
>>556
CRTにアス比の設定なんかある?
具体的な機種名なに?
560名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 14:12:27 ID:F/KfBieD0
CRTなんてモニタ側でアス比好きに弄れるのが普通なんじゃないか。
561名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 14:30:17 ID:8xaNbqiQ0
>>558
2万後半なら沢山あるだろ
探せ
562名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 19:02:42 ID:cxhpbr770
>>556
遅延は発生しない。
すでに突っ込まれてるが、CRTの出力はアス比に限らずユーザーが調整する。
563名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 19:13:21 ID:hZjRjQqN0
>>556はCRTの意味がわかっていないと思う。
564名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 19:36:47 ID:29/tBaa4O
CRTって病院にある脳とか体の断面を撮る機械だろ?
565名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 19:39:35 ID:dy/LRNpR0
>>564
頭がCTで体はMRだよw
566名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 19:47:58 ID:N7CteofB0
>>565
こらこら、違ってるぞ
X線がCTで、核磁気共鳴がMRIだ。
567名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 19:54:05 ID:dy/LRNpR0
>>566
(^w^)なるほろ!勉強になったよありがとー
568名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 20:45:03 ID:4KbxveDh0
>>566
γ線はありませんか(棒
569名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 21:20:50 ID:AYcVHLr00
556です。レス遅れてすいません。
>>557
既に試していて、遅延は感じないのですが、アス比固定すると
技術的に遅延が発生しているのかしてないのか気になったので
質問させて頂きました。

<<559
16:9の1280*720の設定で表示していて、CRT側で
自動でアス比固定しているようです。上下黒いです。
機種名はちょっとわかりません。17型のうんこCRTです。

<<562
まじっすか。


570名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 21:29:12 ID:AYcVHLr00
Oh......
>>が逆になってました。。。サーセン
571名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 21:30:36 ID:LqcjcFIK0
L226WA-BNを買うか迷ってるんだけど
このモニターはうまくうつってくれるのだろうか。
またVGAケーブルとコンポネケーブルどちらで
接続した方がキレイですか?
572名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 22:59:51 ID:AYcVHLr00
度々すいません。。
アス比固定ではありませんでしたね。。。V圧縮でした。。。
V圧縮では遅延起きるんですか?に質問変えさせてください。。
本当にすいません。
573名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 23:08:22 ID:F/KfBieD0
すでに言われてるが起きない。
574名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 23:12:35 ID:AYcVHLr00
>>573
レスありがとうございます。
安心しました^^
575名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 23:56:42 ID:0g9+JwJe0
縦向きでの使用が前提の場合って、Hyundai W240DとLG L246WHのどっちがいいんだろう。
W240Dは標準で縦画面ができるけど、使い勝手としてはどんなもんなんだろう。
ディスプレイアームの方が縦横変えるのは楽なのかな。
576名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 00:11:53 ID:45zcz4Ja0
前にも書かれてた気がするが、標準で縦置きに対応してないモニタは、長時間
縦での使用は危険だぜ?
577名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 00:14:45 ID:TS2Vp8Zl0
変えるのはどっちも変わらんよ。モニタの枠もって回すだけだし。
まぁ最近のなら大丈夫だろうけど、一応標準でピボット機能付いてる
ヤツの方がいいかもね。変な構造ので無理矢理縦置きすると廃熱が
上手くいかず壊れたりするのもあるからね。
578名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 00:47:11 ID:qsyPpS2V0
なるほど、確かに標準でできるのを選ぶのが無難だろうし、回転させる手間が変わらないならW240Dを買ってみようかな。
あー、縦画面をめいっぱい使ったシューティングが早くやってみてぇー。
579名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 01:02:39 ID:Ep2yLfRa0
>>578
ピボット機能付いてないモニターで無理に縦STGやってみたが
慣れてないせいか目が疲れてすぐやめちゃったぜ。
580名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 01:04:08 ID:VIqU8S0p0
オトメディウスが出るのか
581名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 01:21:46 ID:T9BMs+7F0
みたいだな
http://s02.megalodon.jp/2008-0417-2040-33/www.konami.jp/search/index.php?s_ft=10&s_date=

今は削除されてるけど値段直してんのかな?
582名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 09:37:04 ID:zzBcS213O
>>581
冷静な人が言ってたが本体価格と税込み表示羅列して打ち込んでたんだって?
583名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 09:54:13 ID:j7wEC+rY0
下4桁の6,980円なんだろうな。
税込みは自動計算だからわけわからなくなってるw
584名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 14:55:19 ID:qJABpRld0
LG194の縦は見やすいぜw

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp185492.jpg
585名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 15:17:03 ID:p9oQ0bN4O
DELLのSP2008WFPってVGA接続でアス比固定いけるのかな?
586名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 15:42:26 ID:uo0Z/Ghu0
小さいと寝かしやすそうでいいな
俺のL246もそろそろ横になってもらおうかな
凄く重いんですけど
587名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 15:59:16 ID:e04aj/Pe0
完全にゲーム専用って割切れば小さいのも良いよね。
588名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 18:46:53 ID:WChkPRfl0
>>574
一応言っておくと、CRTってのはブラウン管のことな。
液晶やプラズマのディスプレイはCRTとは言わない。
589名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 19:03:03 ID:ernsZysU0
システムアップデートで16:10に対応かとワクテカしたのに…
590名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 23:29:53 ID:xNZFtP8s0
日本エイサー、HDMI搭載の24型WUXGA液晶に新モデル
−ドット・バイ・ドット表示対応。実売6万円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080418/acer.htm

ネットだと5万切りそう
591名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 23:32:25 ID:YQODpMJn0
>>590
DELLのモニタみたいにカッコイイ足にしてきたな
2フレまでの遅延なら買う
592名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 23:38:51 ID:uP8NuzQC0
エイサー始まったな
593名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 00:01:01 ID:MvaEPx730
噂の新型だな
良いですね
594名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 00:52:18 ID:WDy1071K0
※本機に接続する機器の入力信号によっては正常に動作しない場合があります。あらかじめご了承ください。
595名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 00:56:29 ID:k5XX0SLM0
>>594
確かに引っかかるところだけど
一応TVゲームもって書いてあるし大丈夫じゃね?

まあ人柱待ちだけど
596名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 01:19:46 ID:2D8NpxBd0
24インチでTN、光沢って「どうぞ叩いて下さい」って言ってるようなもんだな。
おれは光沢は別に嫌いじゃないけど。
でも店頭で色々見たけど、22インチでもTNはキツイと思ったなぁ。
色んなスレで22インチ以上はTNだと視野角狭すぎって言われてたのが良くわかった。
最初22〜24インチで適当なのを買おうと思ってたんだが、結局予算オーバーしてMDT242にしたわ。
まー環境や好み、使い方にも寄るんだろうけどね。
597名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 02:39:43 ID:b55v1F3C0
でも縦置きはできなそうなんだが
598名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 05:50:42 ID:2D8NpxBd0
そんなもんは自己責任で解決できる
599名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 08:24:25 ID:5zLCf8ZA0
昨日VGAケーブルを買って古い液晶モニタにつないでみたんですが
ブラウン管へのコンポジット接続に比べて画像が縦長(横狭?)に表示されます。

箱○からの出力、液晶モニタの解像度とも1024×768ですが、
>>110のサイトの画像を表示させて定規で実測してみたところ、
やっぱり縦に伸びているようです。

これって出力の時点で縦長の画像になってるんですかねえ。
モニタ側では調整できないようなんですが、あきらめるしかないんでしょうか。
ちなみにモニタはNANAO L371というかなり古い型です。
600名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 08:35:03 ID:fOV57t8J0
>>599
360側の縦横比率を変えても改善しないなら、モニターの仕様かと
601名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 10:24:55 ID:/VgOrgrw0
テレビのリモコン壊れて明るさ調整できなくて涙目だったけど
パソコンモニタ買ったらいろんなゲームが楽しいです はい
602名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 13:23:24 ID:WqNBH3Z90
>>599
ドットバイドットはできますかと、七尾に電話して聞け
603599:2008/04/19(土) 14:36:47 ID:5zLCf8ZA0
>>600
>>602

モニタの設定をいじっていたら、クロックの調整というところで
横方向の調整ができたので、一応解決しました。
VGA接続って、アナログ出力だから厳密にはドットバイドットに
ならないってことでいいんですかね?
お騒がせしました。
604名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 16:17:36 ID:iguCXgzS0
画面やけが怖くてアス比固定できないってのはどういうことだい
605名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 16:44:49 ID:mwZjs/3x0
>〜3万強:〜22ワイド はみ出しワイド出来るモデルを探すと幸せ

こんなこと言われてもさっぱりわからんのだけど
まとめサイトを見るに結局のところ3万ちょいで買えて20インチ以上で360に向いてる液晶は
FTD-W2023ADSR以外他に無いってことでいいの?
606名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 16:53:17 ID:u5jVn/6U0
>>605
L226WAじゃないの?
607名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 17:09:37 ID:mwZjs/3x0
いや、なんかこうL226WAはこう書かれてるからさ

>実写エロ動画等は苦手、オーバーシュートして残像やボケ発生。通称「山吹色の波紋疾走」
>その他ゲーム中暗い場所が見にくい、応答速度2msの弊害か目が疲れやすいという情報も。
608名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 17:31:18 ID:Z2TsI7MQ0
たかが3万円やそこらのモニタに夢見すぎるな。
そんな価格帯のモニタじゃ何かしらの欠点は必ずある。
2023の欄に欠点が書いてないだけで何も問題が無い訳じゃない。
それに2023なんてとっくに生産終了で中古しか無いし
今更好んで買う様なスペックでもないよ。
609名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 20:06:39 ID:RE6kLjLI0
610名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 20:14:43 ID:xoQhaZN50
L226WAってコンポネでもはみ出すのか?
wikiはVGAにだけはみ出し16:9可能って書いてあるのに、その後はみ出し量は〜って書いてあるし
611名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 23:37:12 ID:BN0bcNVB0
今使ってる8年前の15型液晶から22型に買い換えようと思ってます。
よく分からないままテンプレサイトなどを見たのですが、22型には箱○に適した機種はないのでしょうか?
3,4万の物を買おうと思っていて、変な風に映らなければ(やけに縦長に表示されたり…)しなければ特に気にしないんですが。
何せ今は古いモニタで遅延がひどいやつでFPSやってますので…。一応、BENQのG2000Wが候補なのですが、大丈夫そうでしょうか。
612名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 23:39:56 ID:lK8WuNec0
少し上のレスくらい読めよ
613名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 23:49:15 ID:Dq3YAQAhO
あと1万だせば24ワイド買えるのに、なんてこったい
614名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 23:51:26 ID:WPojf9xC0
スピーカーの話題がよく出てますが
根本的にアクティブスピーカーがわかってない馬鹿者です
アンプ内臓って書いてありますが。
つまり、ボリュームを調節できるボタンがついてるのが
アクティブスピーカーでしょうか?
パソコン用に買っていた。1000円くらいのスピーカーが
あるので、流用しようと思ってるんですが。。ボリューム調整と
ヘッドホンを挿す穴ぐらいしかないのですが。
615名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 00:08:08 ID:8nRf2fSA0
「アクティブスピーカー」でググれよ
616名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 00:08:28 ID:G9AijU5t0
それでおk
逆にパッシブスピーカーてのはアンプを別に用意する必要がある
こっちは基本的にオーディオヲタ向け
617614:2008/04/20(日) 00:49:27 ID:n/z7zfkC0
>>615
一応ググったのですが、理解できなくて。すいません
>>616
ありがとうございます。
これで、明日本体を買いにいけます〜
618名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 04:13:05 ID:uebqj8Gw0
HDMI付きのモニタを買おうと思うのですが、
箱○の純正HDMIアダプタを買わなくても、>>114の裏技を使えば安いHDMIアダプタでも大丈夫なんでしょうか?
D端子ケーブルのオーディオプラグだけをスピーカーにつなげばいいんですよね?
619名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 04:18:39 ID:8nRf2fSA0
Xbox360とモニターのHDMI端子間は何で繋ぐつもりですか?
620名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 08:20:51 ID:R+zCjpsyO
>>618
なぜHDMI接続にこだわるかわかんね

自己責任で改造してね
621名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 10:17:43 ID:ECqy0yfb0
普通にHDMIケーブルで繋ぐんだけどモニタだと音が出ないから
ガワはずして同時に上にもD端子ケーブル差せば、それを音声ケーブルとしてスピーカーなりに繋ぐって事なんじゃないの?
出来ると思うけど
622名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 12:27:26 ID:Ua+6N9LB0
DRAGONのコンポネ使ってるけど、これならHDMIと同時挿しできるよ。
623名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 14:31:16 ID:x1w4T8OK0
22インチって横幅何センチ?
624名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 14:43:13 ID:li8jG/VY0
HDMI端子以外から音声出力する前提なら、HDCPに対応した
DVI-D端子のついたモニタにHDMI・DVI-D変換ケーブルで
繋いだ方が安く上がりそうに思うけど
625名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 14:52:41 ID:8tIU/CAC0
xbox360からDELLの2407 WFP HASにVGAケーブルで繋いでるんだが
光入力のあるコンポを手放した今どうやって音声を入力するのか悩んでる
BOSEのM3を買おうと思ってるのだが・・・
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/con
sumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/m3/m3_spec.jsp
これだとアナログ入力もできないですか?
626名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 15:10:49 ID:dZfgvbaM0
>>625
(´・ω・`) こういうの買えばできるよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162211/22642.html
光は無かったんじゃないかな つM3

こっちの方が安いしいいと思うけど
http://kakaku.com/item/01705010670/
627名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 15:16:00 ID:KGbid0ie0
>623
適当なメーカーの22インチ液晶の諸元表でも見て来いよ
628名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 17:14:07 ID:J0DDPapU0
値段も手ごろだしG2400買おうかと思って見てきたが
ちょっとモニタとしては大きすぎるなw

っても24以下のだとあんまり評判のいいのがないしな〜
どうしたもんだろうか
629名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 18:50:12 ID:tB/D7IHR0
>628
主力が24〜26に移った以上諦めるしかない。
630名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 22:31:34 ID:siEuyE7X0
22買うくらいなら24買え
置くスペースがないなら別だが
631名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 23:22:50 ID:J0DDPapU0
ゲームやるなら24のが良いのはわかるけど
ネット見たりするのにも24だと便利になったりするもんかな?
632名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 23:26:42 ID:dZfgvbaM0
>>631
(´・ω・`) やぱ解像度大きい方がデスクトップ広々と使えるからね・・・
     22インチのWUXGAは今のところないしね。
633名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 23:53:51 ID:x1w4T8OK0
24インチって高いんだろ
634名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 00:02:32 ID:j9k5Fukr0
HDMIがいらないので、L226WAじゃなくてL226WTQを購入しようと思ってるんですが、使ってる方はいらっしゃいますか?
アス比固定などはL226WAと変わらないんでしょうか?
635名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 00:41:35 ID:wFd5NVAB0
>>628
HDMIが無くてもいいなら
http://www-06.ibm.com/jp/pc/monitor/4433hb2/4433hb2.shtml
22でWUXGA

使い勝手は知らんが
636名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 01:08:33 ID:rSIFci/F0
>>632
IM・・・じゃないレノボのモニタなら22"WUXGAあるよ。
DbD表示出来ないけどね
637名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 01:18:32 ID:YopBkylS0
22インチでWUXGA表示させても細かすぎて目ぇ疲れそうなんだが。
WUXGAが良いんなら24インチ以上にした方がよいと思う。

22インチってすごい微妙な位置なんだよね。
638名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 02:52:41 ID:7DQCt5g80
22インチで横1920だせればいいんだけどねw
639名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 03:57:32 ID:8i9iB6rF0
>635 気になるなぁ。DbDさえできればアリだが・・・
640名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 09:24:18 ID:Or1i36CC0
22インチ 47.5x30cm だった
A4の紙二枚を立てた状態で横に並べて、間を5cmくらい空けたサイズ
641名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 11:08:50 ID:kmP3FOhN0
みんな保護するやつどんなの使ってるの?
貼るタイプのって綺麗に貼れるの?
642名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 11:48:22 ID:NFysz1Cz0
>>641
今は何もつけていないけど
オクでアクリルのスモークって奴買おうかと思ってる
シリコンタイプのは自分にはハードルが高い・・・
画面の小さなDSでさえ四苦八苦したからw

グレアなVAからノングレアなVAに変えたら
なんか微妙に色味が薄い希ガス
改善されるといいなあと淡い期待おば抱いてる
643名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 12:51:23 ID:gOy8EraWO
テスト
644名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 12:57:31 ID:gOy8EraWO
あげてしまってスイマセン(>_<)
xbox360のみの使用目的なら、Dsb-15pnってのがついてる
CRTモニタなら何でもオッケーなんでしょうか?
超初心者な質問すいません(´・ω・`)
645名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 13:01:39 ID:kmP3FOhN0
オッケー
646名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 14:50:44 ID:iw58/1fY0
>>644
(´・ω・`) ちゃんとHD AVケーブル買うんだお。
     後、CRTモニタにスピーカー付いてる?
     無い場合はコンポにつなぐとか外付け買わないと
     音でないお。
647名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 15:44:03 ID:xQFNUckk0
>>641
アクリル板を任意サイズにカット&通販してくれるサービスを利用してはめてる人もいるらしいよ
おれはなんも付けてないけど
648名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 15:47:38 ID:Xc/HO2/Q0
>>644
モニタと360とコレ↓とスピーカーがあればおk
http://www.xbox.com/ja-jp/hardware/x/xbox360vgahdcable/
649名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 15:59:20 ID:c64gBv+VO
DELLのE248WFPってどうなの?
まとめ等見ても載ってないぜ…。
DELL製PCにセットでつけて注文しちゃったもんだから情報がほしい
650名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 16:10:46 ID:wCMbUW8B0
レポよろ
651名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 16:17:41 ID:c64gBv+VO
>>650
そうきたかw
まぁ、届くのはまだ先だし最悪売って
SP2208WFPかG2400Wあたりを買おうかとは思ってる…
652名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 16:53:41 ID:tR3CwX740
>>651
同じ条件でどっちにするか悩んでる
絵的には大きい方が映えるけどアス比狂うとか使い物にならないだったら困るし
ギリギリまで待って電話交渉して無茶ぶり構成のSP2208WFPに変えれるかどうか
653名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 21:31:01 ID:c64gBv+VO
>>652
今DELLとチャットしてきた
ゲーム機との接続は困難かと存じます。だそうな…。
チャイナさんだったが日本語が俺より丁寧だったオワタ
ググるとPS3と接続してる人はいるにはいるんだけどねぇ。
詳細がわからん
654名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 21:32:59 ID:7BjJTldY0
>>635のモニタって22インチの割りに高いなあと思ったらVAなんだな
気になるなあ
655名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 21:51:29 ID:NFysz1Cz0
656名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 22:06:12 ID:i9KWHsn50
ID
ID変わってるけど、649.653です。E248WFPについて自己解決しました。
公式のユーザーガイドのOSD設定のトコ見てみたら
1:1、4:3、16:9、全画面  の4つを設定できるようになってた。
一応、アスペクト比固定できるみたい。
http://support2.jp.dell.com/docs/monitors/E248wfp/ja/UG/operate.htm
657名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 22:12:28 ID:X6eDIIfw0
HDMI端子はないよ
658名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 22:24:34 ID:dL4mhQ+z0
HDMI、コンポーネント付でお勧めありますか?
659名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 22:27:20 ID:JhqHSi9S0
予算とサイズを書け
660名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 22:30:46 ID:dL4mhQ+z0
>>659
予算は3万前後です。
サイズは20インチ以上で買おうと思ってます
661名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 22:38:18 ID:zkjRVulA0
もう少し金稼いでから出直せ。
662名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 22:49:22 ID:ZcMx72gW0
モノクロ9インチCRTに謝れ。
663名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 23:15:10 ID:Dh8xjDFb0
>>660
これかな。
最安で29000円くらい。

http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1269
664名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 23:26:12 ID:2WOJLD7z0
特に考えずに今使ってるモニタにVGAケーブルで繋いだが
アプコン黄端子とは比べ物にならんなこりゃw
665名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 00:08:20 ID:Opn4wmFR0
360とは違うかもしれないんだけど
久しぶりにPCをD-Sub15pinで繋いでみたらなんだか曇っているように思える・・・。
俺の箱はエリートじゃないのでVGAケーブルで繋いでいるんだが
もしかしてエリートなHDMI、結構変わる?
666名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 00:10:56 ID:QfFxB/9/0
変わらないってレスが何回か有ったような気が
667名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 00:15:08 ID:Opn4wmFR0
偶々なんかの関係でそう見えるだけかな・・・。
家のPCと繋いでるケーブルが劣化してるとか。


VGAケーブル接続で曇ってるなんて
微塵にも感じたこと無いしな。
668名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 00:19:08 ID:4p2kVD2g0
悪いが予算3万に噴いたわ。
せめてカカクコムあたりで最低いくらぐらい必要なのか調べろと。
669名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 00:27:35 ID:PgRsvvZ+0
>>668
お前通販の安さ知らないだろ
670名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 00:29:24 ID:1tNFzFLf0
これか?
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08032570
程度はわからんが
671名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 00:37:44 ID:nd85ZSQV0
>>668
20型なら3万前後で普通に買えるぞ。
せめてカカクコムあたりで調べてから言え。
672名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 00:45:39 ID:zVihfgMW0
G2400WとLCD-AD241
さてどちらがいいものか…?
673名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 01:57:04 ID:3TPO+ORq0
>>667
XBOX360だと内部解像度1280x720で画像コンバートしてるから元々多少ボケてるってことw
674名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 01:59:39 ID:t6mv/nCmO
>>645,646,648
遅くなったけどアドバイスありがとうございます。
あぁ楽しみだー(゚∀゚)
675名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 04:48:35 ID:2lhw8GGO0
24インチのモニタを買おうと思ってるのですが
ゲームではなく、ネット見てると画面が大きすぎて疲れるって事はないですかね?

現在17インチで少し小さいと思うのですが
お店で24を見たら想像してた以上の大きさでふと考えてしまいました

24〜を使ってる方いましたら参考にご意見お願いします。
676名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 06:08:49 ID:GpT8dlZk0
最初は24インチでけ〜とか思ったけどすぐ慣れたよ
677名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 06:32:59 ID:b2H2T3vF0
あんまりでかい解像度だと文字とか見づらくないの?
678名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 07:38:39 ID:+6nz9KPi0
推奨解像度以上の解像度設定にすると文字小さくなるけど、
推奨解像度なら大丈夫だよ。
679名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 08:13:31 ID:5DR83m9f0
G2000WとX2000Wって解像度1680x1050だよね?
HDMIでやるなら720P?それでつなぐと左右上下に黒枠が入っちゃうわけ?
あとGとXの違いは?
680名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 09:57:52 ID:BLyArFq20
液晶は最大解像度=推奨解像度じゃない?
最近のはちがうのかな。

>>677
画素ピッチが小さいほど文字が小さくなる。
681名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 10:05:58 ID:WpWEDUxn0
液晶は縦にしたら遅延がすごいことになるからだめ。あれは何枚もモニタ並べて株とかやる人のための機能だ。
縦シューしたかったら縦置きできる専用CRTモニタ買う一択。
682名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 10:26:39 ID:f3XIVZ6w0
>>681
そうなんだ。液晶の構造的に縦にすると遅延するの?
683名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 10:29:49 ID:cLzBljF60
>>677
昔のモニタは推奨解像度以外だとボケボケだったけど
今の液晶は一般的な解像度選べば解像度低くしても文字クッキリだよ
特殊な解像度選ぶとエラい事になるけど
684名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 10:52:03 ID:3P8MjH/L0
>>681
縦置きで遅延て初めて聞いたな・・
685名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 11:04:30 ID:vbk+bIyL0
360のSTG等の縦画面は横向きにして表示してモニタを縦にするするだけだが、
それでも遅延すんの?
686名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 11:09:47 ID:hUwqZPUy0
>681
そんな話は初耳なんですが。
687名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 11:21:08 ID:hTuZi1UK0
モニタの方でバッファリングして縦横変換してるとか
勝手に想像してるんじゃないかと勝手に想像してみるw

普通、縦モードってのはPCなり箱○なりがちゃんと自分で
そのモードで出力してるから遅延なんてしない。
688名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 11:48:30 ID:Pm3UsZtp0
凄いことになるならみんな知ってるよw
689名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 11:54:39 ID:SdLfi52Z0
TN縦置きで有効視野角が苦しくなる?
ピボット無しだと設計上縦置き考慮無しで、廃熱マズーとかサポ外になるとかはおいといて
690名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 11:58:59 ID:hTuZi1UK0
>>681のお返事が見当たりませんが…
ひょっとして釣られた?
691名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 11:59:00 ID:/1ayYevq0
>>687
そんな超機能があるなら縦シューに限らず全ゲームが縦モードで遊べるな
692名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 12:33:46 ID:+6nz9KPi0
>>689
かなりキツいよ。
縦置きメインで使うなら、これがいいかな。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx2461w/feature/index.html
693名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 14:19:31 ID:Hss7q3yX0
>>692
CRT時代ならともかく、今のナナオはオススメしづらいけどな、パネル的に。
694名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 15:26:53 ID:052DU04u0
17インチ以下の小さいサイズの1080pワイドモニターが欲しいんだけど無いだろうか?
ノートPCでもWUXGAが存在するからあってもいいと思うんだが。
19インチですら大きくて困る。
695名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 15:29:33 ID:tF+IAfBg0
需要がない
696名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 15:30:19 ID:UZfSFqz40
あっても文字読めない気がする
697名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 15:34:46 ID:052DU04u0
確かに欲しがるのは少数だよな。
サーバー用ポータブルモニタも探したけどワイドはないんだよね。

文字は読めると思う。
今使ってるCRTは15インチだけどUXGAで9ptの文字も特に苦労無く読めてる。
698名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 16:15:54 ID:/HtBnkgpO
なあ、もしかして24未満(できれば20)でアス比固定可能かつTNでいいから安価(3万以下くらい)ってモニタは存在しない?
699名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 16:28:59 ID:Pm3UsZtp0
何その都合のいいモニター(´・ω・`)
700名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 16:32:28 ID:zFkONNVV0
(´・ω・`)
701名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 16:42:36 ID:TcLZY+en0
何で製造原価を無視したトンデモ質問連発すんの?
702名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 18:16:01 ID:Dw13l2Cg0
AcerのAL2423WBtd買う人居るかな?
TNだが4万弱、アスペクト保持できるし、なかなか良いかも。
ライバルはG2400WとW240Dかな?

703名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 18:52:35 ID:052DU04u0
CG-L14WAGBって箱○で使ってる人いる?
704名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 21:32:34 ID:WDClxiH30
705名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 21:44:37 ID:0itTX9xu0
三菱買えば後悔しないよ
貧乏人は便器で
706名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 22:32:01 ID:fRpg/zvpO
L246も忘れないであげてほすぃ
707名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 23:30:40 ID:NaisX+enO
L246使いでけなすわけじゃないと最初に言っておく
ゲームとPCには不満無いし満足なモニター
しかしDVDだとキツい時あるね
応答速度の問題とかじゃなく液晶の問題
倍速積んだ液晶テレビでもいまだにスタッフロールがダメなように今見てるDVDはシャレにならないくらい酷くてブラウン管で見てる
ホルモンのライブDVDのカメラワーク早すぎてブラウン管でも酔いそうなくらいw
制作側のせいでありL246は良いモニターだと言っておく
708名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 00:13:51 ID:ReAkYs+U0
TNを縦置きで普通にゲームできる人って尊敬するわ。
俺は左右の違和感に目がついていけず、気持ち悪くなってダメだった。
もう仕方ないから横画面でSTGやってるけど、画面小さくて泣けてくる。
709名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 09:48:43 ID:s7YLUnBP0
ブラウン管そろそろ復活せんかね。なんで海外じゃいまこの瞬間もブラウン管売りまくってんのに日本じゃ液晶しかないのか。
710名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 10:14:19 ID:FIuBWriy0
>>709
誰も買わないから
711名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 10:58:36 ID:LphdhKbK0
今売ってるモニタって、たいていDVIとDsubの両方がついてますが、これは簡単な操作で切り替えられるんでしょうか?
今使ってるのがDsubだけなので、いちいちPCと箱○をケーブルを差し替えて使っています。
もし切り替えられるなら新しいものを買って、片方にDsub⇔DVIの変換プラグをかませて使おうかと思ってるんですが。
712名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 11:00:59 ID:JR+Wi2MW0
機種による。
一発で切り替えられるタイプからメニューを出して何段階か必要なタイプまで。
713名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 11:01:16 ID:B3HYppC80
>>711
ワンタッチの物もあればメニューからの物もある
まあどっちにしても難しくは無い
714名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 11:01:51 ID:XCKyHEuV0
>>711
モニタに [SELECT] とか書いてあるボタンが付いているなら ワンプッシュで切り替わることが多い
が、メニューから色々手繰って切り替える機種もあるので、一概に簡単に切り替わる とは言えない
715名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 11:04:41 ID:+9aLfNDK0
どっちにしても、いちいち差し替えるよりずっといい
716名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 11:32:02 ID:bK3roLbB0
>>710
ブラウン管はユーザーが買わないからじゃなくて、
「メーカー側が、液晶の方が儲かるから」
って理由で消えて行ったって話じゃなかったっけ。
真偽の程は知らんけどw
717名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 11:38:54 ID:oxzRVAXV0
L194-WT オクで買ったら旧型だった俺はゴミ ゴミクズ
まぁでもブラウン管D端子でやってた時よりはいいけど…
718名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 13:04:58 ID:Dxc8Nzmx0
液晶はブラウン管と違って色々面倒だから、買うのに躊躇するよなあ。比べても高いし
719名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 13:10:14 ID:KXXv7wBQ0
何が面倒か知らないが嫌なら一生ブラウン管使ってればいいじゃない
720名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 13:31:19 ID:KVRnnxJv0
ブラウン管好きだけど色合わせが面倒なのが欠点と言えば欠点だな。
調整用の蛍光灯付けてカラーシートと比較してってやらないとならん。
液晶ならそこまで細かい調整できないから割り切って色温度とコントラストだけ変えて終わるんだが。
721名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 13:40:38 ID:Dxc8Nzmx0
>>719
なんでそう攻撃的になるんだか
遅延だの発色だのアス比だの、ブラウン管なら気にしなくて良かったのが、いちいち調べなきゃならんのが七面倒くせーんだよ
かといってもうブラウン管も終わりだしな。そういう液晶の問題はどうにかなんねーもんかな
722名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 13:43:03 ID:+Aeht7cS0
こまけーこと気にすんなオカマ野郎
723名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 13:43:29 ID:E1HWnK5m0
喧嘩両成敗
どっちもどっち
724名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 13:57:30 ID:AbgWMFmI0
ブラウン管を何も考えずに買える人は液晶も同じだよ
725名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 14:21:13 ID:H93+fx1J0
>>724
何も考えずに世知れんメーカーのCRT買う奴なんていたか?
726名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 14:34:55 ID:+9aLfNDK0
727名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 14:41:28 ID:J1ao9gW60
ブラウン管時代だって良いのを買おうと思ったら普及機の2〜3倍しただろ?
液晶だって20〜24インチで10万超のを選べばそんな悪いのは無ぇよ。
金を出さないなら思い切った取捨選択がいるさ。
がんばれ。
728名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 14:56:22 ID:52NcRnDO0
ブラウン管最全盛時代だって、2〜3万で売ってたCRTは
やっぱりボロいモノだったしな。
729名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 15:36:12 ID:H93+fx1J0
ゲームが出来ないほどの酷いCRTなんて有った?
液晶の場合は有るだろ。
逆にそれが気が付かないやつはこんなスレにすら来ないだろうし。
730名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 15:37:51 ID:H93+fx1J0
っていうかCRT全盛期にゲームをする為にCRTを選ぶような奴は
一部マニアだったろうし・・・
731名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 15:42:18 ID:bK3roLbB0
そもそもゲーム機にデジタル出力が出て来たのが、ps2のD端子くらいが最初じゃね?
それ以前は基本、ブラウン管(TV)に出力するのが前提だし、
色々気にする必要も無かったんじゃないの。
732名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 15:44:51 ID:wpN8m05K0
D端子はアナログじゃないか?
733名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 15:45:40 ID:KVRnnxJv0
DCにVGAケーブルあったような気が
734名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 15:47:03 ID:rxZDKX0H0
D端子は端子がDの形だからD端子
735名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 15:48:09 ID:52NcRnDO0
>ゲームが出来ないほどの酷いCRTなんて有った?
安物だと結構あったぞ。曲面・ピントずれ・ひどいマスクピッチで
周波数もろくに触れないようなの。

液晶もCRTも、こだわる人間には我慢できない代物で、気にしない
人間にはそれなりに使える、って代物だろうよ。
736名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 15:49:20 ID:bK3roLbB0
なに!Dって形でDなのかw
デジタルのDだとばかり思い込んでたよw
737名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 15:54:47 ID:u/TDLSeY0
そう思わせるのが狙いです
738名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 15:56:57 ID:jjgLXhAK0
>>735
そう言うのあったな。
昔会社で使ってたDELLモニタは、もう
「SVGAでExcelにだけ使ってくれ」と言わんばかりの代物だったw
739名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 16:01:55 ID:YCDUMNK+0
740名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 16:02:50 ID:u/TDLSeY0
モアイ?
741名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 18:09:35 ID:CE1pcIZw0
ぶっちゃけHDブラウン管はもっと延命していいはずだった
液晶て結局は代替品だよ
742名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 18:20:40 ID:Cz7RjI4Q0
>>741
クソ重いから大地震が来たら恐ろしい
743名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 18:27:15 ID:AbgWMFmI0
最大が40インチいかないんじゃ買う気も起きないわ
744名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 18:41:58 ID:Av54BbzC0
29型のHDブラウン管が叩き売りされてたが、重さを見てあきらめた。部屋も狭くなるのも困る
一人で運べる重さで、でかい部屋があったら買ってた
745名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 20:02:47 ID:1la+7LFe0
ちょっと自分もそろそろモニターでやりたいなと思い、LG電子のL194WT-BF
を買おうと思ってます。
そこで質問なんですが、今現在で、2000:1の改良前版がまだ出回ってたりするんでしょうか?
ECカレントで買おうと思い、そこには公式へのリンクで5000:1(改良後)と出てるんですが、一応問い合わせたところ
「わかりません」とのことでした。 返品もできないところなんで、もし改良前を掴まされたらと思うとぞっとします。

ここで買っても大丈夫そうですかね?
746名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 20:06:20 ID:YCDUMNK+0
俺らが知るわけないだろ常識的に(´・ω・`)俺のは旧型だけどな
747名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 20:06:46 ID:rKJt2eh50
>745
昨年12月中旬にECカレントでポチったらギリギリ品切れになって
年末発送分を買ったけど新型だったよ。

新型にリンク張ってるんだし、もし旧型が来たらクレーム付けて交換させたら?
748名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 20:16:33 ID:Av54BbzC0
>もし改良前を掴まされたらと思うとぞっとします。

擬似コントラストでそこまでいうか?
カタログスペックでも見て喜ぶのかね
749名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 20:22:53 ID:rKJt2eh50
L194WT-BFは新型のアス比固定が肝でしょ
750名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 20:35:55 ID:YCDUMNK+0
新型の固定って役に立たなかったんじゃないの?(´・ω・`)
751名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 20:40:28 ID:rKJt2eh50
ああ、ごめん。
PCで使う事も考慮した場合ね。
752名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 21:02:37 ID:yyKBooZ50
>>745
コントラストなんてたかけりゃ高いから良いってもんじゃないぞ。
スペックの中でも一番水増ししやすい部分だし。
てか疑似フルカラーみたいだし19インチでも、あと1万頑張って3万くらいにしたほうがいいぞ。
753名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 21:04:15 ID:1la+7LFe0
>>747
ありがとうございます。
てことはもう新型だけっぽそうですね。 ポチってきますっ

>>748
同じ値段だしどうせなら良いほうが欲しいですしね。
ってほとんど差ないんすか
754名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 21:23:47 ID:+/SUq/MW0
1024×768のドット数のプラズマモニタにパソコン入力端子D-SUBがあるのですが
このようにパソコン入力端子があるプラズマモニタにVGAケーブルで箱○をつなぐと、
プラズマゆえに発色などの差はともかく、画像ににじみのなさや繊細さはCRTや液晶と
似たような感じなのでしょうか?
755名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 21:24:08 ID:Y7jzP5fm0
>>753
カタログスペックって、実は一番あてにならん所だから、PCハードウェア板の
該当の機種のスレあたりで評判くらいは調べてみてもいいんじゃない?
756名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 21:29:13 ID:rKJt2eh50
>754
違うよ!CRTと液晶は全然違うよ!
757名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 21:38:48 ID:1la+7LFe0
>>755
そうだったんすか・・・・まったくわかってませんでした。
そのモニターでやってる人が、2chでの箱○に使うモニターとして評判が良いって聞いたもんで、鵜呑みにしてましたね。
758名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:04:33 ID:bqBjGKva0
手に入る19インチのモニタの中じゃ評判やコスパはいいよ
でも、新型と旧型でぞっとするほどの差はあるか微妙
最近は20インチ以上も安くなってきたのでなんだけど、昔は1,2を争うほどのおすすめモニタだった
759名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:13:05 ID:6ocU35hM0
>>754
4:3のプラズマって業務用の大型PCモニタ?すごいね。
絵作りは液晶より上だと思うよ。
解像度が最適とはいえないがPC用ならプラズマテレビより
遅延も少ないだろうし、まあいいんじゃね。
760名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:21:56 ID:1la+7LFe0
>>758
ふむふむ・・・
昔はそんなにいいモニターだったんですね
まぁこれも安くはなってるしケーブルとかもあわせれば2万5千未満で抑えれたんでこれでまぁ満足ですかね・・・。
761名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 00:02:20 ID:E+QfgZV/0
>>733
VGAってデジタルか?厳密にはアナログじゃないのか?
ケーブルが糞だとノイズ乗るぞ。
762名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 01:14:32 ID:3Z6RGunG0
VGAは厳密も何もアナログだ
763名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 02:05:00 ID:egRGvBCS0
アナログだからケーブルが糞かどうかじゃなくて、長いかどうかの方が重要。
出来れば1m未満にした方が良い

規格も満たさない粗悪品は別な
764名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 02:53:57 ID:fy7UvF8f0
ダイヤル式のVGA切り替え機でゴースト出まくりだったあの頃・・・
765名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 07:51:42 ID:XKrrLEr90
つかECカレントの評判みれよ・・・
サクセスみたいなもんだぞ
766名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 14:45:03 ID:UBDv31lK0
液晶がブラウン管と同じ値段まで安くなれば買うよ!
767名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 14:46:30 ID:UBDv31lK0
>>732
D端子はデジタルのD!
768名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 14:47:32 ID:fy7UvF8f0
D-sub 15ピン
769名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 14:47:34 ID:wWLN5PbA0
インチあたりの単価は安いんですけど?
770名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 14:53:01 ID:LELfmjLj0
>>767
俺みたいな可哀相な子を増やすな!w
771名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 15:34:35 ID:lfNbVxtD0
VGA アナログRGBセパレート
D端子 アナログ色差信号
772名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 15:49:11 ID:D2KhlypH0
D端子の命名者はそういう勘違いすることを望んでつけたのだろうな
773名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 16:23:29 ID:r+9CxgwZ0
どなたか

ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad191x2/

使ってる方いますかね?
もしいたら、もしくは使ってなくてもわかるかたいたら備品は何を買えばいいか、
どうすればいいかを教えてくれると助かります。

子一時間ぐぐってもわからなかったので・・・
774名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 16:32:12 ID:3jcjFvi50
>>773
>仕様
>入力信号 端子 HDCP対応DVI-D 24pin、アナログRGB D-sub15pin(セパレート同期信号)
>音声入出力 音声入力 ステレオミニジャック Φ3.5
>スピーカー 1W+1W(ステレオ)

純正HD VGAケーブルがあればよろいし
775名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 16:34:36 ID:LELfmjLj0
先に書かれたw
urlだけでも乗せとくか。
ttp://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360vgahdcable/
776名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 16:42:15 ID:r+9CxgwZ0
>>774-775
純正HD VGAケーブルは付属でついてきたのがあります。

どうやっても配線がうまくいかなくて・・・

変換する奴とかはいらないって事ですかね?入る場所がまったくわからなくて・・・
777名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 16:44:08 ID:3jcjFvi50
>>776
「付属でついてきた」?

付属でついてくるのはD端子ケーブルじゃないか?
D端子ケーブルはVGAケーブルとはまた別モノですよ
778名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 16:45:51 ID:8vaVZiGm0
>>776
それ 純正HD HDMIケーブル じゃないか?
少なくとも VGAケーブルは付属品に存在しない。 (ショップオプションも考え難いだろうて。 用途が限定しすぎるから)
779名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 16:46:18 ID:1SvR6xDO0
何の付属でHD VGAケーブルが付いて来るんだろ…
重大な勘違いをしている気がする
ここ↓をみて何か間違ってないか考えてみて
http://members.at.infoseek.co.jp/waita/av-vga.html
780名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 16:48:05 ID:1SvR6xDO0
被り過ぎてて吹いたw
781名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 16:49:32 ID:LELfmjLj0
D端子はデジタルじゃないから気を付けろ!w
782名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 16:49:38 ID:r+9CxgwZ0
すみませんみなさん!

ぜんぜん違う奴でした。勘違いしました・・・

申し訳ないです!
783名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 16:51:59 ID:3jcjFvi50
>>782
というわけでVGAケーブルを買ってくるんだ
>>775の正式名称をメモって店員さんに「これお願いします」というのが良さげ
784名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 16:55:06 ID:r+9CxgwZ0
>>783
ですね!

みなさんのお陰で今日中になんとかなりそうです!
さっきオブリビオン買ってきたばっかですがまたいってきますw

本当にありがとうございました!
785名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 16:56:54 ID:l6pR4JHD0
売ってるかどうか怪しいけどな。

ヤマダ電機が近くにあるなら行ってみるといいよ。
786名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 17:01:00 ID:D2KhlypH0
内蔵スピーカー使うなら殻割りしなくちゃならんが
HDMI-DVI-D変換コネクタという手もあるな
787名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 17:05:53 ID:GES2xXLD0
>>774
承知の上だと思うけど、4:3か16:10の間延びで遊ぶことになるよ。

型番違いのLCD-AD192Xを使ってたんだけど、HPの説明にある
「1440×900のワイド大画面の迫力で、映像が間延びしたりすることな
くきれいな映像でゲームをお楽しみいただけます。」って説明はおかしい気がする。
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad192x/index.htm
788名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 17:06:56 ID:8vaVZiGm0
>>786
VGAケーブル は 殻割不要
789名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 17:07:09 ID:GES2xXLD0
アンカー ミスりました。>>773です。
790名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 17:30:43 ID:ouYJq4eK0
>>788
売ってるかどうか怪しいけどな
791名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 17:47:26 ID:EXDSFVwh0
PCを待機状態にしてくれるソフトってどういう名前でしたっけ?
792名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 17:49:27 ID:WETJJ6ya0
ヤマダって店頭にある紙でしか買い取り価格わかんないっけ?
793名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 17:51:12 ID:UBDv31lK0
>>784
俺VGAケーブル買わんとパソコンにつなげられんと思って通販で注文して一週間取り寄せ待って買ってもうた。
注文出したその日に2chのスレまわって変換コネクタで普通についてきたHDMIケーブルで繋げられると知ってしょんぼりしとったよ。
コネクタ買ったあと通販のキャンセルしたけど無理やり送られれて来て買わされたー
794名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 17:57:49 ID:bxefZsx70
>>793の意味がわからん
795名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 18:10:51 ID:r+9CxgwZ0
733です。

買ってきました。普通においてあったw
ちょっとプレイしてみましたがそんなにアス比は気にならなかったですね。いろいろ設定いじってみたんで今は満足してます。

それで質問なんですが、今まで外部スピーカーを使ってPCを使ってたんですが、このスピーカーから音出すことは可能なんでしょうかね?
とりあえずモニタから出しているんですが・・・
796名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 18:11:23 ID:r+9CxgwZ0
上のは773のミスです。
797名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 18:15:16 ID:r+9CxgwZ0
連レスすみません。自己解決しました!

みなさんのおかげです。ほんとありがとうございました!
798名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 18:53:40 ID:WkbQXdjA0
>795
AVセレクターでも買ってくればok。
799名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 18:53:40 ID:dLHO/VEP0
LG L246WHの購入を考えているのですが、
別モニターでPV4で同時にキャプチャしたいので
箱○からD4でD端子ケーブルで分配器
分配器から片方D端子もう片方がコンポーネント端子のケーブルでL246WHに刺すことは出来るのでしょうか?
また刺せるとしてアスペクト比固定は上下黒帯で表示可能でしょうか?
800名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 18:57:59 ID:WkbQXdjA0
分配器の仕様は?
801名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 19:00:40 ID:dLHO/VEP0
802名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 19:16:14 ID:bxefZsx70
コンポーネント端子ないんじゃ?
803名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 19:20:10 ID:D2KhlypH0
別にD端子あればいけるべ
804名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 20:51:42 ID:dLHO/VEP0
ありがとうございましたL246買ってみます
805名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 21:01:36 ID:dGcGW0SX0
諸先輩方のご指導ご鞭撻の程を承りたくはせ参じ候。
液晶などでは例えば最大解像度がXGAなら、ドットバイドットで写すと
画粗数は1024×768になるわけで、
VGAの解像度の画像を全画面表示にすると画像が荒くなりますよね
でもCRTでVGA〜UXGAまで対応した19インチCRTの場合、
VGAからUXGAまでの範囲の映像は遠めには液晶とは違い荒さが目立ったりしまんよね
(VGAと比べてUXGAのちらつきや文字の読みにくさはともかく)
そこで質問なのですがCRTではドットバイドットといえる特定の解像度なんてのはあるのでしょうか?
VGA〜UXGAでは○○の解像度が一番元の映像を忠実に再現してるよ‥みたいな。
806名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 21:09:51 ID:wQcluogg0
>CRTではドットバイドットといえる特定の解像度なんてのはあるのでしょうか?
無いよ。
807名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 21:17:45 ID:PJbMJlPBO
>>795
>>798でも言われてるが格安のビデオセレクター買ってくればいい
映像は使わないんだからS端子なんかなくてもいい
それで音声だけ切り替えればOK
808名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 23:18:19 ID:PViDDHJE0
>>805
別にどの解像度でも同じように映るし
自分が見やすい解像度で写せば良いんじゃねーの?
809名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 03:34:12 ID:NNyZt81JO
お金ないから便器のX2000Wで妥協していいよね…?ダメ?
810名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 04:22:10 ID:eJd9+8im0
自分で決めろ
811名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 05:34:15 ID:t/ePRYtMO
質問です。
今L246にHDMIを繋げているんだけど、VGAケーブルに
変えても支障ないかな?HDMIはPS3用に使いたいのです。
812名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 05:40:46 ID:eJd9+8im0
今使用している解像度次第でしょ。
813名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 07:30:52 ID:/63kZCpa0
L194WTにPS3をHDMI接続してDMC4をやってみたが
やっぱり伸びるのは辛いな。

爺さんの顔なげえ!
814名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 07:36:59 ID:t/ePRYtMO
>>812
勿論、WUXGAですけど。
815名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 09:27:24 ID:ZGgzsZJI0
>>811
一昨日にL246が届いて箱○VGA接続でやってるけど全然支障ない

と、思う
816名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 09:58:26 ID:q6cf9UFY0
先輩方の知識をお借りしたいです
標準装備のコードでD端子で映像確認、コンポジ経由でPCでキャプを考えてるんですが
今持ってるモニタにD端子がありません(´д`;)
別売りのS端子コードは同時出力が不可と聞いたので困ってます
D端子を変換できる分配器を買うか、
富士パーツの3ピン→6ピンコードを買うか、
いっそのこと死ぬつもりでD端子のある第2モニタ買うか・・・・・・

いい解決策があったらどうか無知に教えてください
817名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 10:09:26 ID:rQpEmE6y0
まず今使ってるモニタが何なのか書いてよ
818名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 10:13:57 ID:2oXpSnN30
>>816
PS3を買う
819名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 10:20:15 ID:q6cf9UFY0
>>817
もらい物なのでよく分からないですがコレのようです
ttp://www.joinasia.jp/products/monitor_tv/19wide.html

>>818
(´д`;)
820名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 10:47:29 ID:pPq3k3ltO
>>819
俺の意見だが、今の自分環境にあったモニタ買うのが一番安上がりだし満足すると思う

やれ変換プラグだコードだとちまちま買ってたらよく考えたらモニタ買えたって事はよくある
821名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 10:48:55 ID:F+ztTbyo0
>>816
VGAケーブル買うのが一番無難
822名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:02:30 ID:q6cf9UFY0
>>820
ですよね・・・
出費もあるけど確実ですしね

>>821
VGAケーブルで出来るんですか?
教えていただけるとありがたいです
書き忘れましたがキャプはIOのMVP/TZです
823名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:08:02 ID:ACqHbR3M0
キャプってみんな、ゲーム機→キャプチャーボード→モニタって流れで接続してると思ってたw
そっか、ゲーム機から2系統に同時出力出来るなら遅延もないし理想だね。

>>821
VGAだとコンポジ出力が付いてないから、上記の流れになると思う。
キャプチャーボードにVGAの入力があるかどうか知らないけど。
824名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:10:18 ID:F+ztTbyo0
VGAケーブルは>>775

キャプチャするときはD端子ケーブルに繋ぎ変える
825名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:11:39 ID:F+ztTbyo0
あれ? D端子ケーブルってD端子とコンポジ、同時出力できたっけ?
切り替え式だったような気が…
826名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:12:30 ID:g0gjJ8390
>>825
スイッチどっちかにすると両方垂れ流し…だったような うろ覚えスマン
827名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:14:20 ID:dHD64dAo0
>>825,826
SWをTV側(つまりD1出力) だと コンポジ端子/D端子ともに映像出力されるよん
828名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:14:37 ID:ACqHbR3M0
あー!そうだったね、なんかスイッチで切り替えてよw>D端子ケーブル
同時出力は無理か。
829名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:15:13 ID:q6cf9UFY0
>>823
音は遅延するみたいですけど映像は大丈夫みたいですねw
PCスペが乙ってるんでハードエンコなんですけど2秒遅延は無理です・・・

>>825
同時出力するみたいです
830名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:16:36 ID:ACqHbR3M0
うお、そうか、同時出来るのかw

D端子だけど、ちょっと前のHDDレコとかにも外部入力として付いてる事があるから、
キャプリながら遅延なくゲームするって目的を達成するならそっちの方が手っ取り早いかも。
スレ趣旨には合わなくなるけどw
831名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:25:07 ID:F+ztTbyo0
D1出力なら同時出力なのか。
D端子ケーブルは買ってきて数日しか使ってないから知らなかった。

D端子→Dsubの変換コネクタって無いんかな?
それがあれば、一番安上がりだと思うが
832名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:30:36 ID:DCCnLVWf0
>>816
コンポジキャプでいいなら録画出力のある安いAVセレクター買うのもアリだな。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/jx-71/index.html
833名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:35:03 ID:F+ztTbyo0
D端子からD-sub出力への変換ってコネクタ形状変えるだけじゃダメっぽいな
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013904620
834名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:37:01 ID:F+ztTbyo0
途中で送っちゃった。

だからD端子→なんらかの変換器→D-subとなるわけだが、
ここの変換で遅延が出そうな気がする。
835名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:37:52 ID:0NcILKYi0
[XBOX360]─[VGAケーブル]→[ダウンスキャンコンバータ]─[コンポジット]→[キャプボ]
                        └─[VGAスルー出力]→PCモニタ

じゃだめなの?
836名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:40:26 ID:hj2Mwaph0
HDMI分配&HDMIキャプのがいいな、分配器もキャプボも高いけど、HDのまま撮れる。
837名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:43:51 ID:7fsM5V0Z0
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/tvc-d4/index.htm
俺はこれつかってるな
HDキャプチャ無いからSしか使ってないけどw
838名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:44:31 ID:0NcILKYi0
1080pでキャプれるキャプボなんてそうそうないので
Intensityを使いたい!とかそういう理由がなければHDMIを使う必要はない
そういやHDRECSはD-Sub入力できるんだったかな
839名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:51:19 ID:F+ztTbyo0
HDRECS欲しい。でも高い。
840名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:58:16 ID:hj2Mwaph0
Intensityも高いほうはD(コンポネ)入力あるよ
841名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 12:00:38 ID:ACqHbR3M0
ものすっごい原始的な方法として、コンポジを二股にするとかw
アダプタ噛ませてさ。
ttp://www.fuji-parts.jp/shopdetail/004003000001/
842名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 12:42:07 ID:eJd9+8im0
>814
画面がボケても気にしない人なら支障はないです。
843名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 12:53:46 ID:q6cf9UFY0
ハードオフやらベストやら価格コムみてきましたけど
やっぱりD1端子付モニタ買うのが一番安牌みたいですね
凄まじくスレチになりそう;;

>>841
いけますかねぇ
凄まじく不安だ^^;
844名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 13:03:44 ID:4ohydg4S0
PC用の訳のわからん19インチの液晶が余ってるんで箱用にしようかと思ったんだが
デジタル端子しかないのでD-SUBとの変換+VGAケーブル(MS純正)でつなぐなら問題ないよな?
トラブルあるとしたら、どんなトラブルになるかな?

これが使えるようになれば、ゲームの途中で子供向けのDVDをねだられることもなくなるから、結構重要度は高い。

wikiみたが情報のあるモニターではないので、ちょっと悩んでる。
845名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 13:04:07 ID:AFGBL1po0
テレビもキャプも両方コンポジならこれだな。
ttp://kakaku.ascii.jp/item_info/20715768460077.html

俺も持ってるが劣化しなくていいぞ。
846名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 13:09:30 ID:q6cf9UFY0
>>845
おお
これなら映像だけじゃなく音声も2分配されるから遅延を感じずにすみそうですね
ttp://kakaku.com/item/20721610017/
にしようかなと思ってたけどコンポジだけならこっちのほうが財布にも優しそうですね!
847名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 13:15:47 ID:F+ztTbyo0
せっかくの360をD1・コンポジのボケボケ画質で見なくちゃいけない、
という点は納得済なのかい?

俺は>>835>>837がベターな選択だと思うけど
848名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 13:26:01 ID:AFGBL1po0
>>847
2年もコンポジで遊んでてごめんよw
モニター買おうとは思ってるんだけど納得できるモニターが見つからなくて結局ここまで買い買えずにきたんだわ。
でもオブリくらいなら普通に文字も読めるんだぜ?
849名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 13:36:49 ID:F+ztTbyo0
>>848
いやいや、納得してるならいいんだよ。

でも>>816は解像度高いモニタがすでにあって、多少投資して>>835の方法にすれば
VGAの画質で使えるのに、D1の画質にするっていうのが何か勿体無い感じがして。
850名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 13:40:50 ID:w0BmhIHG0
>>844
まずは液晶のメーカーと型番をだな。

トラブルあるとすれば、DVI-DとDVI-Iを勘違いして変換してるのに映らねーぞとか
メーカーPC専用モニタで端子つないでも映らねーぞとか
映るには映ったが画面ボケてくっきりしねーぞ、とかだろうなぁ
851名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 13:50:25 ID:q6cf9UFY0
>>849
なんか本当にすいません(汗

VSP4か、TVC-D4のどちらかにほとんど絞れただけでも大収穫です
みなさんありがとうございます!
852名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 13:52:58 ID:q6cf9UFY0
ここに来てなんかS端子ケーブルでもデュアルディスプレイ可能とのうわさが・・・

サポセンに聞いてみますか・・・
853名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 14:15:55 ID:U8pj9pF50
>>838
箱は720p
1080pなのはPS3
854名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 14:17:07 ID:4ohydg4S0
>>850

一応液晶単体で購入してるから専用モニタって訳じゃないんだ
ただ、アキバで安売りしてたのを数年前に購入しているので
メーカーや型番をまったく覚えてない。
家に帰ったらわかるんだが、変換ケーブルの間違いは気をつけるさ

レスありがと
855名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 14:29:10 ID:040693Qr0
ピボット用に安いアーム欲しいんだが通販ショップであったら教えてくれ
856名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 14:34:41 ID:g0gjJ8390
857名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 14:37:48 ID:g0gjJ8390
っと、ソレだとピボットできるかちょっとわかんないね

リンク先のフェイスHPにシリーズ物がいくつかあるようなんで
そっちでピボットできるか確認してください
858名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 14:46:50 ID:040693Qr0
>>857
ピボット可能だが在庫が無いようなんだが(´・ω・`)でも安い割にしっかりしてそうだな。
859名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 15:00:14 ID:040693Qr0
>>857
02って1000円高い方が在庫があったのでポチってみたよありがと(´・ω・`)
860名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 15:31:35 ID:ELcMjDuo0
LG電子 L246WH-BN \39,980 10台限定
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C9%2C346&goodsSeqno=61808

DVI無いし、いらねえかw
861名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 16:01:31 ID:F+ztTbyo0
HDMIついてるじゃん!
862名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 16:06:00 ID:v8eUDcQF0
ps3をモニタに繋ぐHDMIケーブルは、特に「ps3用」と書いてなくても、
何でも大丈夫なんでしょうか。

例えばこういうのとか。
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10762194/-/gid=AY16020000
863名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 16:07:31 ID:040693Qr0
>>862
PS3総合オススメ(´・ω・`)
864名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 17:54:32 ID:6IOhoNCz0
あきばおーの最安値L194WT-BFは2000:1の旧モデルなんで注意。
865名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 18:13:10 ID:8O7H0a6c0
>>862
それは知らないけど品質の悪いHDMIケーブル使うと高解像度使えないことあるよ。
PS3対応って書いてても。
866名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 18:16:46 ID:VHcAoWrW0
カテゴリー2とかVer1.3とか書いてあるだろう
867名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 18:48:36 ID:tAqsrwVi0
HighSpeedって書いてある奴を選んでおけば問題ない
868名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 13:16:59 ID:8hH1ICNwO
モニタにVGAケーブルで繋ぎたいんだけど、スピーカーは安物でもいいんですか?
869名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 13:21:25 ID:6Vf9pxoF0
好きにしろ
870名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 13:33:01 ID:m7a30Qbm0
何でそんなこと聞くんだろ(´・ω・`)
871名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 13:49:12 ID:WysHSKYC0
前半のレスが必要ないよな
872名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 14:10:58 ID:UM6YlXnU0
>>868
出来れば音量調節の付いてるスピーカーが良い。
光デジタル音声出力もあるから、そっちからってのもアリ。
873名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 14:49:55 ID:jQlFTonE0
PCのディスプレイにつなげて遊びたいんですがPCのディスプレイとして使う場合と
XBOXとして使う場合にわざわざ線をつなぎなおさなくてすむような
AVセレクタのVGAケーブル版みたいな製品ってありますか?
874名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 14:52:49 ID:BXHhsm0a0
昨日L194が届き、ロスプラやロスオデ、ギアーズを楽しんでいます!
まさかブラウン管S端子とここまで違うとは思いませんでした。2万ちょいでここまで
ゲームを楽しめるのならもっと早く投資しておくべきでした、次世代機すげえ。
皆さんありがとうございました! 3万くらいのモニタ買ってもよかったww
875名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 15:04:00 ID:Is3YXwcI0
俺は明後日L246WHが届くんだけどな。何だかんだでもうモニタ3台目だわ
876名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 15:38:16 ID:3PNQEFcW0
>>873
環境にもよるよ。
箱をHDMIで繋ぐ、またはVGAケーブル+DVIなら、PCとそのまんま共用出来る。
ディスプレイ側でHDMI-VGA-DVI-I切り替え出来る製品買えばね。

877名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 15:50:21 ID:xlQ+LNsb0
PCショップで「VGA切り替え機くだーたい」っていえばおk
3千円くらいだ
878名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 17:07:57 ID:8hH1ICNwO
このスレ的にLogicool2.0chスピーカーR15はどうなの?
879名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 17:12:38 ID:DQsKl5b80
R15に限らず、ロジのスピーカーはシャリシャリ音を気持ちいいと思うか
気持ち悪いと思うかで評価が別れるだろ。

俺は耐えられない派だけど、唯一X140だけはなんとか我慢出来る。
880名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 17:17:04 ID:9QejFx3K0
こんにちは、本日x-box360通常版を購入しまして、PCのモニタで遊びたい!と考えました。
いろいろ調べてみたのですが、どうにも分からない部分が多いので、ご指導お願いしますm(_ _)m

モニタ:iiyama A701G
大分古いので買い替えも検討中です。
後ろはV H/V B G/SYNC R D-SUB(現在PCに接続中)のコネクタ?がありました。

VGAケーブルを使うとなると、PCにつなげなくなってしまうような気がするので、
V H/V B G/SYNC R のあたりと箱本体を接続する流れになるのでしょうか?
881名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 17:40:29 ID:UHjvP/gT0
>873
このスレくらい読めよ。最低だな。
882名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 18:35:55 ID:FRmqK2NF0
こんなの使えばいけると思う
BNCディスプレイケーブル
http://www2.elecom.co.jp/cable/display/cac-bnc/index.asp
883名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 18:36:48 ID:kGrXYq9n0
>>880
V H/V B G/SYNC R ってのは、所謂「BNC」と呼ばれるコネクタですな。
なので、(モニタ側)BNCから-DSUB(PCor360側)で接続するケーブルが必要となりますね。

360に使うには、モニタ - (BNC-DSUBケーブル) - (変換コネクタ) - (HDVGAケーブル) - 360
と言う接続になってしまうため、BNCとPCのDSUBを繋ぐようにして、360を今使っている
DSUBのコネクタに使うのがいいのではないでしょうか。

最近だとBNCケーブルはあまり売ってないので、それがちょっと問題かな?多分3000円くらい。
884名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 18:37:47 ID:FRmqK2NF0
途中で送ってしまった…
上記の変換ケーブルは入手出来るか分からないので
素直に電子式VGA切替器を買った方が良いと思う
885880:2008/04/26(土) 22:28:08 ID:zqlpghjc0
わかりやすいレスをありがとうございます。

つまりは
モニタ - PC間を
http://www2.elecom.co.jp/cable/display/cac-bnc/index.asp
のBNCディスプレイケーブルで接続、
モニタ - xbox間を
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360vgahdcable/
のXbox 360R VGA HD AV ケーブルで接続、ってことでよいのでしょうか…
ちなみに↑ケーブルの赤白プラグ?は何に使用するんでしょうか?


そして、この接続を行った際、PCと箱を同時につけたらどうなりますか??
質問ばかりで申し訳ないです…
886名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 22:48:11 ID:lmUnEtOO0
>885
>ちなみに↑ケーブルの赤白プラグ?は何に使用するんでしょうか?
音はどこから出すつもりだ?
887名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 00:17:03 ID:/pWhCl0N0
>>886
映像に関してその接続方法で問題ないよ
PCと箱○をどっちも電源オンにした場合はモニタの方で入力切替をして、
どっちを映すか決める事になる
モニタにそのメニューがあるはずだよ
んで、普通は先に入力を受け付けた方を映すはず

VGA HD AVケーブルの赤白、若しくは光出力を使って外部スピーカーに接続しないと音が出ないよ
ここみてイメージを掴んで↓
http://members.jcom.home.ne.jp/tcnx/360audio.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/waita/av-vga.html

スピーカーはボリューム調整が出来るタイプを箱○用に用意するか、
PCに繋いでる奴を兼用するなり工夫して
888名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 00:40:48 ID:PeOaSAdAO
赤白なんて誰でもLRの音声だと気付くと思うんだが
電気屋行ってケーブル見れば映像端子は違えど音声は一緒の色なんだし(HDMIは別
889名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 04:43:02 ID:CDBAHaes0
>>878
最近、箱○買ったが、手持ちのスピーカーがヘッドホン端子無かったので、PC兼用にLS11を買った
webやパッケージの説明を見て、1系統2入力、ヘッドホン端子付きで
3千円弱だったのでコレにした次第

だがしかし、問題が有った
前面に有る予備入力に箱○繋ぐと、メイン入力がカットされる
(メイン(PC)聞くには前面抜かないと駄目。結構面倒)
ヘッドホン端子はボリューム調整不可。スピーカー遮断&スルーされるだけ
(いくらなんでもこれはwebとパッケージに明記するべきだろう)

まあしかし、箱○と一緒に買ったロスオデの音量は、スルーでも運良く丁度良い音量だったw
あと、電源OFFでもヘッドホンからは聴けるのもスルーだからだろうが○
スピーカーの音は安物の割にはマシ。だが、ツマミの余裕の割には音量は全然上がらないw
あと、ホワイトノイズが無いのは好印象(意外だった)
R15はこれより下の機種だが入力以外の仕様は似たようなもんでしょう。参考になったかな?
本当はヤマハのが欲しかったんだが、もうPC用の安いのは作ってないのね…
890名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 05:07:38 ID:aCVGssGi0
>>880
ケーブルならここで買え
ttp://www.cabling-ol.net/

BNCはこれか。1500円なり
ttp://www.cabling-ol.net/cabledirect/BDIS-D15BNC5.php
891名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 05:14:30 ID:kDlk2yT70
無理にBNCを使う必要ない
2系統接続したい場合は便利だが
892名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 05:51:50 ID:8jTb7eSj0
>>891
いや、2系統接続したいから、って話だろーがw
893名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 08:22:32 ID:FlJP4Y6D0
とりあえずスピーカーはアクティブスピーカー買っておけばいいのかな?
894名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 08:25:46 ID:yaMLBIr70
5.1ヘッドホンというのも捨てがたい
895名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 08:43:47 ID:YbrmnkoK0
まさにPCをBNC 箱をVGAで繋いでるよ
896名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 08:50:26 ID:qPF/bJ2V0
PC用モニタとして使ってたG2400Wの視野角が微妙すぎたので箱○用モニタに変えてみたら化けたわー
ゲームやる分にはあんまり視野角気にしなくていいんだな…つうか綺麗すぎてワラタw
897名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 11:04:22 ID:bMK0PP7l0
近所の店でL226WAが4万でドット抜け交換あり
これってどうよ
898名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 11:07:54 ID:pYMhmLGw0
R-15はコスパかなりいいと思った。
見た目も悪くないし。1500円で買えた(´・ω・`)
899名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 12:29:09 ID:Dd8iiFSz0
G2400W普通にPCモニタ兼箱○モニタにしてるけどPCでも問題なくない?
900名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 15:15:18 ID:/pWhCl0N0
>>897
ドット抜け交換保証付の値段としては普通かほんの少し高めじゃないかな
近くの店っていう点ではまずまず
性能的にL226WAが気に入ったなら悪くは無いと思う
901名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 15:30:24 ID:hNzpQF8B0
ドット抜け交換保証の相場ってどれくらいなん?
902名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 15:35:30 ID:Kb0RUe/aO
モニター買おうと思うんだけど、ヘッドホンに音声出力できる?
今までがヘッドホン付けてやってるからなるべく今のままでやりたいんだ
903名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 15:37:22 ID:qPF/bJ2V0
>>899
普通に座ってPC使う分にはいいんじゃいかなぁ…
俺は寝転がってモニタを見上げる感じでPC使うから画面上部が見辛くなっちゃうんだよな…
904名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 15:39:42 ID:ZPLG31iN0
>>901
商品価格+5%が多いかな。
店によって\1000〜\2000くらいで固定にしてるとこもある。

>>902
買おうと思ってるモニタのカタログとかメーカーサイトで仕様見れ
905855:2008/04/27(日) 16:20:24 ID:6tYlcc2D0
先日注文した凄腕が着たのでL194取り付けてみた。一番高くなる位置にセットすると
スムーズに回転出来るす(´・ω・`)安いので融通は利かないですがしっかりしてます。

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp191657.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp191659.jpg
906名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 16:29:35 ID:jy6pVFs60
>>893
俺はエレコムのMS−76CHてのを使ってる
3000円くらいで、音量つまみ、ヘッドフォン端子あり
ステレオミニプラグへの変換プラグと、ステレオミニプラグのメスメスプラグは別にいるけどな

ゲームにもノーパソにも使いまわすには結構便利
907名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 16:51:10 ID:OU5zxPJa0
MDT242WG届いたけど、
いいわ〜コレ。
908名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 17:33:37 ID:uN2i5oJO0
W240D、アームで吊ってる人いませんか?
重すぎるんで、どのアーム買えば良いか分からん・・・
909名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 18:50:58 ID:EzHrwGTM0
910名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 21:04:31 ID:4giQP1Cm0
L246届いて使ってるんだけど大満足だ
上下左右の角度が結構変えれるから寝転んでみても全然問題ないし
911880:2008/04/27(日) 21:22:43 ID:nxkdfUgu0
>>887
>>890
ありがとうございます!
必要なものも大体わかりましたので、購入して試してみようと思います。
ありがとうございました!m(_ _)m
912名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 23:09:16 ID:qSJ/N2Xq0
昨日はじめて通販でモニタかったんだけど、もしかして
モニタのみじゃダメなの。パソコン本体が必要?(XBOX360VGAケーブルは買った)
913名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 23:11:33 ID:UUyzr8s00
いらないよ
914名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 23:16:27 ID:qSJ/N2Xq0
>>913
だよね、ホッ。初歩的な質問で申し訳なかった
915名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 01:54:32 ID:PAIZgu2WO
>>912
もしPC必要だったらどうするんだ?
PC買うのか?モニター売るのか?
調べてから買えよ
捨てるほど金あるならレスは無視してくれ
916名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 02:01:13 ID:X/bwws+20
29日の休みにディスプレイ買う!
G2400W
L194WT-BF
LCD-AD221XB
これのどれか
異論は認める
917名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 02:17:01 ID:mRFQUzIw0
何でそこまでサイズがバラバラなんだよ・・・
918名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 02:17:21 ID:mRFQUzIw0
>914
スピーカーはどうすんの?
919名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 09:33:26 ID:rBT4G8Ln0
>>916
「とりあえずやってみたい、金ないよ」ならL194WT-BF
「予算はまぁある。買い替えとかマンドクセ」ならG2400W
「うーん、うーん……どうしよどうしよー」ならLCD-AD221XB

かなw
920名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 09:41:51 ID:dpObwbfo0
W240Dも捨てがたい
921名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 10:05:09 ID:ivAm1RfA0
オレの認識。

W240D=G2400W+コンポネ接続+スピーカ+重量

あとW240Dのが若干液晶の見栄えがいいみたい。
値段的には1万ぐらいW240Dのが高い。
結構迷うよね。
922名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 10:23:45 ID:ft1M7bMr0
L194WT使ってるけど、これでじゅうぶん綺麗だぜ
置き場所にも困らんし満足してる
923名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 13:49:43 ID:vcYERJAm0
W240Dも高いわけじゃないんだが、L246WHと1万の差があると思うと悩む。
頻繁に縦置きに切り替えるのを想定してるんで、W240Dのそのあたりの使い勝手を確認したいんだけど、
自分の住んでるところじゃ置いてるところがないんだよなぁ。
L246WHと、2980円のディスプレイアームの組み合わせにするべきか・・・。

G2400Wも見てきたけど、L246WHと比べて視野角の狭さがひどかった。もう値段もたいして変わらないのに。
924名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 16:25:09 ID:o3EiFLQU0
>>923
2980円のアームって凄腕ってやつ?
3980円の方が良さそうじゃない?

推奨は22インチまでなんだろうけど使えるのかな。
俺も気になってる。
しかし、エルゴトロン高いな。
925名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 20:08:26 ID:SUCtVEUZ0
L194の旧型の方使ってたけど
もう少しでかいのが欲しくなったので24インチポチった
L194は新旧かなり違うみたいだね
926名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 20:09:42 ID:vcYERJAm0
>>924
3980円の方が融通が利くんだろうけど、2980円のに比べて奥行きが必要そうなのがちょっと。
でも、規格オーバーの24インチで使おうとするなら、2支点アームってのがいいんだろうか。
実際に使ったことがないからわからんわー。
927905:2008/04/28(月) 20:31:32 ID:azoRYQ550
凄腕でスムーズに回すのは19インチワイドが限界だぜ。それ以上でかいと面倒だぜ。たぶん。
928名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 21:18:35 ID:o3EiFLQU0
今、3790円か。
試しに買ってみてもいいとは思うんだけど、
納期 C 長すぎだろ…。
929名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 21:21:36 ID:o3EiFLQU0
おっと税抜きの値段だった。
税込みだと3979円か。
930名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 21:31:25 ID:vcYERJAm0
ああ、実使用例がうpされてたのか。
ちょっと前のレスくらい確認しておかないとダメだね。
確かに、24インチを回転させるには高さが足りないように思える。

知り合いがDELLの24インチでゲームもやってると言っていたけど、
いま買える液晶だと値段も聞いたスペックも満たす品物が見当たらない。
I/Fの数も多いし、W240Dに決めるかな。
931名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 23:46:32 ID:2eiK6ACy0
DellのSP2208WFP明日届くから届いたらレビューしてあげる。
932名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 00:45:29 ID:gqeZHhYn0
VGAとコンポネ接続の色見Wikiの参考画像見るとかなり違うのですが
実際のところそんなに違うものでしょうか?
933名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 02:16:25 ID:T5BTXNvh0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0523/nanao.htm
PCモニタ兼Xbox360用に↑買おうと思ってるんだけどここでの評価はどう?
934名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 02:24:16 ID:8y80BRcU0
買いで
935名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 10:12:27 ID:hR3shlax0
ゲームを実際プレイしてもその半額の液晶とたいしてかわらない。
経験者より
936名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 11:28:11 ID:zifvK4wH0
むしろこういうのは静止画の方が際だつ
937名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 11:38:04 ID:piyx/zj70
VAならそりゃちらつきとかはかなり改善されるだろうが、
ハードウェアの七尾スレとかも見たほうがいいかもね、ここは基本TNスレ
938名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 12:16:44 ID:+I5OeJgA0
実際、TNとVAって残像感に差があるもんなの?
939名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 12:18:26 ID:5hiAzjU80
>>938
上下覗き込み時の色変化がほぼ無い
応答速度遅い→ちょっと残像感
発色は良い
940名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 12:20:01 ID:nJdgSSbM0
>>938
パソコンでガチンコFPSやると、あからさまに差が分かる。
コンシューマーのFPS/TPSなら大丈夫。
だけどレース系だとちょっと気になるかも。

あとVAでもOD搭載してるのとしてないのでは差があるし、
4万くらいのと11万くらいのでは、やはり差がある。
941名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 12:34:01 ID:VopZQ/v50
三菱のMDT241WG使ってるけどゲーム用途ならこっちのほうがいいよ
ナナオは静止画向け、色を現物と同じように正しく出したい人用
942名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 12:37:59 ID:b30wbmc20
おおむねナナオのVAモデルのHDシリーズは、拘る人には評判悪かったはず。
CGシリーズは評判いいんだがもひとつ値段高いしな。
結局三菱かNECか、みたいに言われてた気が。
943名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 12:39:59 ID:gpL+h0JA0
そのゲーム用途に2倍の値段を出すほどの価値があるか?ってとこで悩むんだよな
買えるんなら買っとけってことだろうけど、ムリしてまで買って値段分満足できるか?

田舎なんで実機の展示みれないし近所に持ってる人が居ないんでなぁ
944名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 12:41:23 ID:zifvK4wH0
今時のゲームくらいなら発色より反応を選ぶねぇ
PC兼用にしたい絵師とかなら違うだろうけど
945名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 12:42:19 ID:oT7cRsMN0
FPSとか2DSTGやる時に視点移動のたびに背景がヴァーってなるのが気になるんだけど
そういう残像が気にならないモニタというとどれになりますか?

やっぱりMDT241?
946名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 12:49:13 ID:ufCEnAEuO
L246使いで縦にはしないで横のまま雷電やったが別に問題ないよ
947名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 12:55:13 ID:d9UjAort0
みんな保護シートどんなの使ってるの?
948名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 12:55:39 ID:F+nNSHP60
発色は我慢できるけど反応速度が遅いのはダイレクトにマイナス要素を感じちゃうからなぁ…
949905:2008/04/29(火) 12:55:47 ID:fuab7Szi0
>>947
そんな貧乏くさいもの使うのは邪道
950名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 12:56:49 ID:b30wbmc20
>>947
使ってない
951名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 12:59:22 ID:fuab7Szi0
わざわざつやつやにするフィルターとかあるよな(´・ω・`)
952名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 13:55:21 ID:nJdgSSbM0
>>945
「液晶」という特性上、少なからず残像感は残る。
どうしても嫌ならやはりCRTしか無い。

俺はPCのFPSでどうしても残像感気になるから、CRTにしてる。
コンシューマーは別途液晶付けて。

音ゲーとか2Dシューティング、FPSゲーマーはCRTユーザー多いよ。
953名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 14:43:31 ID:a6v+EERQO
メタルシェルフの上にモニタを置こうと考えてるんだけど、大丈夫かな?不安定で倒れたりしないかな?
954名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 14:49:45 ID:YhHvJS+80
>>953
メタルラック用の板とか売ってたと思うぞ
955名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 14:52:59 ID:+yUF5To20
不安定だったら網の上にベニヤにもひけばよかんべ?
アームっつう便利なもんもあっけどよー
956名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 15:32:55 ID:zifvK4wH0
メタルラックのポールに固定するモニターアームなんつーのもあるくらいだ
957名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 15:35:50 ID:3X4bU3aX0
L246届いたけど思いのほかいいね。W2023ADSR売ってもう1台買おうかしら
958916:2008/04/29(火) 15:39:24 ID:JCXOmWcm0
結局G2400Wにしました
さてオーディオセレクタ買わないと
959名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 17:47:21 ID:C9in9D3B0
最安アス比固定可能モニタは未だG2400Wか?
960880:2008/04/29(火) 18:10:33 ID:UfruVxbs0
880です。
皆さんのご指示のお陰で無事接続できました。
ありがとうございました!
961名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 18:23:23 ID:b30wbmc20
>>960
おお、おめでとっ!
962名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 19:26:05 ID:3RhxZLbxO
アホな質問かもしれないけど、ちょっと聞きたいです。
DVI端子とはD端子ケーブルを差すところで合ってますか?
963名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 19:27:07 ID:oh59Mlc10
2割ぐらい合ってる
964名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 19:33:16 ID:l4CXIdoP0
三菱薦めてる奴いるけど、ここ貧乏人しかいないから意味ないよ
>>919みたいなのが大半

他でやれ
965名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 19:38:41 ID:fuab7Szi0
ここは安いの買って目の方をあわせるスレです(´・ω・`)
966名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 19:49:36 ID:tNO3J7Wr0
967916:2008/04/29(火) 19:51:56 ID:JCXOmWcm0
仕事じゃ三菱製を使ってるだけに差は感じるけど
目が慣れてきたので問題なしです
968名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 20:23:34 ID:6IGmgpeS0
バーチャのために箱●の購入を考えています
パソコンと共用にするのでワ21インチかそれよりちょっと大きいぐらいの非ワイド液晶で
遅延が最も少ない機種をご教示願います
予算度外視でお願いします
969名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 21:35:27 ID:l93KLA560
>>919
予算はまぁある→G2400W
どんだけwwwwwwwwwwwwwww
970名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 21:59:11 ID:7YcrSGVc0
>>968
現状、GDM-FW900を オクか中古屋で買うしか無いんじゃないかな。
or
液晶のMDT242WGで我慢する。
971名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 21:59:41 ID:hLizItia0
>>968
L227WTG
高コントラストで発色もよさげ。
今、俺が買うとするなら面白そうだし22インチならコレ、グレアだけど。
L226WAの後継機(グレアかも)を待てるなら待つのもいい、やはりHDMIがあるのはでかい。
972971:2008/04/29(火) 22:23:46 ID:hLizItia0
寝ぼけてた、スルーして^^;
973名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 22:52:18 ID:buUV4d/d0
バリュー付属のD端子HDAVケーブルって
基本的にPCのモニタとは繋げないものなんですか?
974名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 23:00:41 ID:p9nHT6Uy0
普通のPCモニタはD-sub15ピンっつー端子がついてる
テレビについてるD端子とは全然別モノ
つーかまとめサイト嫁
975名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 23:08:03 ID:p9nHT6Uy0
と思ったらまとめサイトにゃそこまで基本的な記述がなかった・・・
とにかく、このスレで話に上るような海外製モニタにゃD端子はついてねー。D端子は日本限定の規格だからな
PCモニタに繋ぎたきゃ素直に↓買えってこった
http://www.amazon.co.jp/Xbox-360-VGA-HD-AV%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B000BPNAQK/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1209478054&sr=8-1
976名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 23:20:54 ID:buUV4d/d0
>>974-975
ありがとうございます、まとめ読んでもあまりに知識が無くて難しかったので助かりました
モニタと一緒に買ったら結構な出費になるのでしばらく考えてみることにします
977名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 23:25:00 ID:CegATUyQ0
http://members.at.infoseek.co.jp/waita/av-vga.html
↑のサイトに
※直接ヘッドホンを挿しても音は出ますが、音量調整が出来ません。
爆音とまでは行きませんが、音量が大きめなので音量調節する手段が無いと厳しいです。

って書いてあるけど、オーディオテクニカのAT3A50STを
ステレオミニプラグ中継とイヤホンの間にかませればいいんじゃないだろうか?

とりあえず、通販で頼んでみたんで
また今度、実際に使ってみた感想を書くわ。
978名無しさん必死だな:2008/04/29(火) 23:46:32 ID:piyx/zj70
>>977
このスレでも何度も話出てるけど、間にアンプかスピーカー挟まないと箱の寿命に悪いよ
ただでさえ箱は壊れやすいんだから
979名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 00:14:31 ID:A6eakuIb0
そっか、じゃあ一度試してみて駄目そうならスピーカー買うわ。
980ぬこ@スレ立て中 ◆M185LHYlDI :2008/04/30(水) 12:43:45 ID:bgj4RRMq0
次スレ立てました〜

XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part26
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1209526908/
981名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 15:37:26 ID:oWYobCEX0
>>980
乙ボックリ

ウメトラマン
982名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 15:55:57 ID:dW9uU/Df0

青山学院大学准教授、【瀬尾佳美(セオカミ)】を懲戒解雇処分にすべく署名運動に御協力お願いします。
http://aogaku.campuscity.jp/bbs/


983名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:26:16 ID:oWYobCEX0
うめますね
うめうめ
984名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:27:31 ID:oWYobCEX0
ume
985名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:27:58 ID:oWYobCEX0
umechan
986名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:28:51 ID:oWYobCEX0
987名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:31:00 ID:oWYobCEX0
うめーしゅ
988名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:32:20 ID:oWYobCEX0
une
989名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:32:52 ID:oWYobCEX0
uge
990名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:34:45 ID:oWYobCEX0

991名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:35:20 ID:oWYobCEX0
マントヒヒ
992名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:35:38 ID:oWYobCEX0
ヒトカゲ
993名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:35:56 ID:oWYobCEX0
ゲンガー
994名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:36:09 ID:Xx91kQrJ0
ガーゴイル
995名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:36:14 ID:oWYobCEX0
ガルーダ
996名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:36:49 ID:oWYobCEX0
ダックスフント
997名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:37:28 ID:oWYobCEX0
トムキャット
998名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:37:42 ID:oWYobCEX0
トムキャット
999名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:38:15 ID:oWYobCEX0
トム・クルーズ
1000名無しさん必死だな:2008/04/30(水) 18:38:33 ID:Xx91kQrJ0
ズッ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。