矢沢「黄色端子で接続するなんて勿体ない」20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
テレビにS端子やD端子等の端子があるくせに相変わらずゲーム機の映像は黄色い端子で繋いでる、
そんなもったいない使い方をしてる人に対し、矢沢永吉のCMの台詞で画質向上を薦めるスレ。

http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/20051222/114852/
[画質比較サイト]
http://freshair.web.fc2.com/
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050224/ggl.htm
http://cable.s74.xrea.com/
http://www.i-mezzo.net/log/2005/12/19000010.html
http://elm-chan.org/works/yuv2rgb/report_j.html
[PS2プログレッシブ表示対応タイトル情報]
http://tokyo.cool.ne.jp/xiaolang/pclub/
[GCプログレッシブ表示対応タイトル情報]
http://maru-chang.com/gamedb/gclineup.php/all_r/
2名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:26:14 ID:VZ60iDZb0
黄色端子で繋ぐやつは早く死ねよ
3名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:26:30 ID:j4QGS8wC0
前スレ
TVに上位端子があるのに黄色端子で繋ぐのは馬鹿19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1199856280/
4名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:29:40 ID:HoPCnKNR0
5名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:30:54 ID:Tw0qNDiA0
HDMIより黄色端子のほうが、ぜったいあったかい
6名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:53:04 ID:fyyc5USf0
ブラウン管だと付属ケーブル→S端子の向上っぷりはほとんど感じられなかった


でも液晶テレビ買うとマジで次元が違うから困る。
ていうか汚いんだよなSや付属だと
7名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:56:15 ID:Dtb5OBgp0
んなこたーない
8名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:57:19 ID:oCJvq7uS0
なんの脈絡も無くスレタイを変えるのは馬鹿
9名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 23:02:56 ID:sugNMbCp0
同梱ケーブルが黄色であり続ける限り、その人数も永遠に
黄色>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
10名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 23:03:23 ID:gs7xhVWq0
欠陥祭り真っ最中のブラビア買っちゃったの?


・・・モッタイナイ。
11名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 23:17:45 ID:VKiEllXHO
別に・・・
12名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 23:24:16 ID:fyyc5USf0
>>10
何事もなかったかのように沈静化したな
13名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 23:25:48 ID:qUF28r6J0
同梱がコンポジットw
14名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 00:29:26 ID:+aaRdbwZ0
いいこと言うじゃんヤザワ
15名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 00:40:43 ID:zvRcFAG20
矢沢気づきました
16名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 01:28:51 ID:Zhoz7Rfa0
昔なんかのCMでデジタルじゃ感動できないみたいなこといってたきがするんだよ矢沢
17名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 01:40:42 ID:wN2K6JiH0
>>16
言ってたらなにか問題あるの?
18名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 05:38:19 ID:UgR83INJ0
ゲイツが『メモリは640キロバイトもあれば十分』とか言ってたことくらいどうでもいいな
デジタルの世界は進歩が早いから昔の事をいえばいつだって鬼が笑うぜ。
19名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 14:44:01 ID:F23fG8ti0
>>4
ねーよwwww
ってこれRFはRFでもPAL用だろ
20名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 14:49:16 ID:bvVmzKsy0
そもそも勿体ないとかCMしといて
付属がコンポジのみってどうなのよ
ソニーはPS3もBDも最低D端子くらい同梱しとけよ
ついでにあの安っちい細いケーブルもなんとかしろ
21名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 14:50:14 ID:ynPE0rpf0
最近見ないと思ってたら、死ねってスレタイじゃなくなってたのか
22名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 14:52:03 ID:F23fG8ti0
>>20
だからケーブル非同梱でいいだろ
いちいち終わった話題掘り返すなよ
23名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 14:52:59 ID:qXEAzqTv0
同梱がコンポジだもんなPS3所持者の6割くらいは黄色でつないでんじゃないの?
24名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 14:54:58 ID:oeER4GqOO
急にスレタイノセンスが良くなったな
25名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 14:56:29 ID:fGR5nbC8O
振動コンだけじゃなくケーブルも別売にして儲けようって事だな?

あいかわらず商売がうまいですね
26名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 14:56:36 ID:4TKkBr9MO
画質にこだわるとPSPになってしまう悲しい現状…
テレビにDbD接続しても実機にはかなわない

どうすればいいんだな
27名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 14:58:51 ID:rv2tibXk0
テレビはIPSなんだからASVのPSPに画質で劣るなんて有るわけが無いだろ
28名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 15:00:17 ID:F23fG8ti0
コールブラッド院長「RGB21ピンを滅ぼすなんて勿体ない」
29名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 15:06:21 ID:ElWR8J0m0
PSPって視野角広いらしいけど
TNより色が変わらないだけで
しっかり色変わってるから駄目だよな
あと残像酷いし
30名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 15:08:10 ID:FvwJewrk0
今更TVが重要って気づくってことは、今まではブラウン管で見てたんですよね矢沢さんw
31名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 15:12:52 ID:ynPE0rpf0
YAZAWAはプロジェクターなイメージ
なんとなく
32名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 15:29:10 ID:qhjjIrBb0
>>18
いまや2ギガあっても足りないことなんてしばしば
33名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 15:32:38 ID:F23fG8ti0
34名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 15:32:54 ID:NrT/Hvxs0
俺のフレは4ヶ月位前に買ったんだけどD端子が付属品で付いてきたらしいんだ
が・・・・・・どうなんだろうな。
35名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 15:34:07 ID:9eGT6SX00
スレタイが知らない間に矢沢になってたが
開いてみたら思ったとおりこのスレで安心したw
36名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 15:39:06 ID:lTdr4aDE0
同梱コンポジは動作確認用だからな。
しかし、(早々に)交換必須な電池と事情が違うから困る。
37名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 17:25:57 ID:dRx/l4J0O
PS2しかないけど
このスレに踊らされて今日純正D端子買ってきたけどガッカリだ。
文字が少し綺麗になってちょっと画質が上がったかなぁってくらい

プレイ環境は25型ブラウン管

こんなんじゃコンポジで充分
3000円の価値ない
38名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 18:00:24 ID:T5icgeAb0
まぁPS2だからな。
39名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 18:03:13 ID:h9jKT0sNO
テレビの型番は?あまり変わらないって事はテレビが高性能って事だろ。
40名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 18:45:14 ID:dRx/l4J0O
パナソニックのTH-25FA7(25型)でした。
41名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 19:01:56 ID:pyOjQKjt0
PS2に関してはコンポジで誤魔化してる方がマシかもしれん。
文字等の視認性はマシになるが。
42名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 19:42:36 ID:ASKrCiXK0
なわけない
43名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 19:46:36 ID:7NkqvodW0
コンポジならジャギーも気にならないよ。
44名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 19:47:04 ID:wM0xYVfW0
価値観の問題だからな
変化があったことはわかってもそこまでの価値を見出せない人がいてもおかしくはない
45名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 19:55:49 ID:IenzIyHxO
スレタイとは関係ないけど、矢沢の鼻の穴に赤白端子をねじ込んでやりたい俺長渕スキー。
46名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 20:02:01 ID:z0AEueEO0
矢沢気付きました
赤白端子は映像じゃない
47名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 20:10:32 ID:3jXdBVcAO
矢沢気付きました。
RFスイッチじゃ繋がりもしない。
48名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 20:17:34 ID:7NkqvodW0
俺は長渕が全人類の中でもっとも嫌い。
49名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 20:24:30 ID:fIbOIhXm0
長渕ってエレキギター大嫌いの人だよね
50名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 21:02:51 ID:ElWR8J0m0
>>40
VM切れよ
51名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 21:19:21 ID:dRx/l4J0O
>>50
vmって何?
52名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 21:20:59 ID:HTzPlix9O
同梱をどうにかしろよカスメーカー
53名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 21:42:10 ID:dRIf9HKWO
やだね
54名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 21:47:02 ID:PeHBZKL5O
矢沢はじまったな
55Χゾーグ ◆pXltBWq1tc :2008/03/18(火) 21:52:34 ID:sZChFRVA0
矢沢気付きました。
レゲー板の沈静化は無理。
56名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 21:58:03 ID:pP/iVD0t0
スレッドタイトルが論争の元凶。
57名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 21:59:01 ID:TLShPsvW0
矢沢じゃなくて
YAZAWA(Zは大きく)だから次から修正しとけよ
58名無しさん必死だな:2008/03/18(火) 22:16:53 ID:w0Tk8+zG0
>>19
知ってるか?今の液晶テレビってPALでも映せるやつがあるんだぜ・・・
59名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 11:18:06 ID:qZG3aXFUO
PALって何?
60名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 11:26:31 ID:Rut9dZ6r0
>>59
日本や北米のNTSC式とは違うテレビの規格で
欧州や中国なんかで使用されてる

俺も詳しくないからウィキペディアとかで調べるといいよ
61名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 11:56:15 ID:Um3nIfKn0
よく考えたらBD需要でPS3買った人も
大部分は黄色端子で見てるって事か
もったいない
62名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 12:58:30 ID:TRorSTOo0
本体の説明書に黄色端子で接続する奴は馬鹿とでも書いとけばいいよ
63Χゾーグ ◆pXltBWq1tc :2008/03/19(水) 13:10:25 ID:s9pET0D80
矢沢気付きました。
同軸デジタル音声端子がオレンジとは限らない。
64名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 13:24:54 ID:ip/6w6w40
>>62
付属黄色端子ケーブルを包む袋に多言語で「このケーブルで接続する奴は馬鹿」と印刷しておくとか。
65名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 14:07:56 ID:S5INsyWfO
同梱すんな糞メーカー
66名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 14:08:27 ID:TdkKOvbR0
もう説明書とか外箱とかの表記を
馬鹿ケーブルで馬鹿端子に接続とかにしとけ
67名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 14:35:36 ID:s9pET0D80
68名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 15:13:14 ID:w/4d2akD0
まぁ、メーカ的にはコンポジットケーブルは
『あくまでも動作確認用の試供品』って位置付けなんだろ。

携帯音楽プレーヤー同梱の糞イヤホンみたいなもん。

同梱しない訳にはイカンのでしょ。
69名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 15:44:08 ID:EHbebVNw0
YAZAWAがどうしてここまで大物扱いされてるのかよくわかんないんだよなあ。
かなり年いってるおれでも「時間よ止まれ」がかろうじてカスるくらい。
どんくらいの年代にヒットしてるんだろ?
50代くらい?
70名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 16:06:46 ID:Rut9dZ6r0
キャロルの元メンバーに嫌われ恨まれてるのは間違いないな
71名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 23:45:00 ID:UFbg9KwD0
>>69
自分も矢沢の大物ぶりがよく分からん。
いちロックスターにしか感じない。
72名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 16:13:42 ID:B3yFCyLO0
うちの職場に矢沢ファンいるよ。42だったな、車のリヤガラスに矢沢ステッカーがでかでか貼ってある。
ナンバーは830。もうね。
ところで、昔スト2ブームのころ、ファミマガに連続技紹介のページがあって、そこの写真がやたらドットまでくっきりはっきり写ってた。
そのころ折れは黄色接続でボケボケの画面でやってたんだけど、それがきっかけでS接続に変えたよ。
くっきりになって満足したなあ。RPGの文字も読みやすくなった品。
73名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 18:29:25 ID:qYwG7hYZ0
ビデオ用にSONYのHiFiのSケーブル欲しいけど高すぎ
74名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 19:02:11 ID:7+0DKiVhO
やっぱ液晶にしなきゃダメなんだろうか…
PSPの画面とか見易いし疲れないもんな
何十万も金ねえよ
75名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 19:30:51 ID:OyUsP0Mt0
SもDもフジワーク製愛用してます
76名無しさん必死だな:2008/03/20(木) 20:49:19 ID:lBQR2TXX0
>>74
三菱、東芝辺りの32V廉価機なら8万前後だ。
77名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 01:40:24 ID:b/kX5+Pu0
ビクターの液晶にしとけ。激レアなコンポーネント端子ついてるぞwww
78名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 03:48:19 ID:C06gNjf1O
20〜24くらいの安価でオススメのテレビ教えてくれ
別にモニターでもいい
79名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 10:10:31 ID:R7C/EGOi0
AQUOSのLC-22P1とかどう?
80名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 10:18:05 ID:Wp6hZzlW0
だからビクターの液晶だってばよ!
81名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 11:57:11 ID:KKs2leFo0
L246WHだろう。
HDMI、D-sub、コンポーネントと、現世代3機種に繋げてくださいと言わんばかりの構成。
コンポネ汚いけど。
82名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 12:46:27 ID:C06gNjf1O
高いなぁ…
>>81のモニタで6万くらい?
こんなもんなの?
83名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 12:48:55 ID:M8RMj9zo0
D-SubってD端子のことか?
84名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 12:54:54 ID:KKs2leFo0
>>83
違う。パソコンの映像出力端子。
http://jisaku.kkkmi.com/images/folder/d-sub15.jpg
85名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 12:59:17 ID:M8RMj9zo0
>>84
ありがとう。
86名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 21:28:10 ID:yf195lEN0
D1入力端子がついたDVDレコーダーって東芝だけか。
87名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 22:58:42 ID:SPc4CNMq0
だれかがスレタイ変えたからか過疎ってきたような気がする。
88名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 00:16:39 ID:S9SFz62A0
今だにコンポジット接続の奴は死んだほうがいい20で立て直すか?
89名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 00:40:33 ID:0czEb7bD0
コンポジットでは分からん奴もいる。
未だに黄色端子の奴は死んだ方がいい、で。
90名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 02:44:10 ID:FRuZRfU6O
糞メーカー同梱をなんとかしろよ!!!
91名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 05:18:59 ID:Se2XnEko0
AVマルチ端子付きソニーTVをRGB入力モニターとして
使うことができる。
AVマルチケーブルをうまく改造するテクが必要だが。
92名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 11:52:06 ID:qbAgrGzy0
>>91
AVマルチケーブル×
AVアダプター○
93名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 13:05:08 ID:qbAgrGzy0
94名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 13:10:32 ID:s84dRDCN0
いみわかんね
コネクタ改造すればどっちでも使える
95名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 13:15:41 ID:qbAgrGzy0
AVマルチケーブルはシールド線の処理が面倒
96名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 14:02:58 ID:thaMmBs20
PS2でテレビの使い分けしてる人いる?
4:3のゲームは昔のブラウン管で
16:9のゲームはハイビジョン液晶で
と、俺は使い分けている。ハイビジョン液晶だと横に黒い線つくからどうも気になってね
97名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 14:37:16 ID:snnRh0Ad0
16:9強制のゲームなわけ?
98名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 17:04:15 ID:E6/EiKda0
え? コンポーネント端子って、貴重な存在なの?
99名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 17:07:24 ID:KHt9aUbv0
昔はアナログの方が温かみがあっていいとか言ってたけど。
もう昔の事だから許してやろう。
100名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 17:09:18 ID:K1o1zUMu0
>>98
コンポーネントはD端子があれば必要ないからな
101名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 17:30:45 ID:QIkBGNPk0
>>99
SもDもアナログですが。
102名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 17:32:14 ID:Uu1jnyOM0
101 :名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 17:30:45 ID:QIkBGNPk0
>>99
SもDもアナログですが。
103名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 17:34:58 ID:K1o1zUMu0
そのレスのコピペはなんのため?
104名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 17:54:45 ID:Uu1jnyOM0
>>16
105名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 17:57:31 ID:K1o1zUMu0
あっなるほど
YAZAWAについてのレスだったのね
直前のレスからの流れでコンポーネント端子みたいなアナログはダメダメって意味かと思ったよ
106名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 18:00:14 ID:k6xNB6K/0
DがデジタルのDだとでも思ったのでしょう
107名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 18:14:49 ID:Uu1jnyOM0
・黄色端子で繋ぐ馬鹿(RFで繋ぐ馬鹿)
・アンテナコードの加工すらできない馬鹿
・QDとFDを間違える馬鹿
・デジタルVHSと憶えている馬鹿
108名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 18:47:17 ID:9Jp6qvEh0
自分好みに調整も出来ないくせにモニターのせいにする馬鹿
109名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 19:38:36 ID:S9SFz62A0
AVマルチでガンダムSEEDやると
なんか開口率の悪い液晶みたいに
粒々感があって色々と気持ち悪いんだが
色も混ざってなさ過ぎ独立しすぎで気味が悪い
KV-25AF1
110名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 19:46:50 ID:+166cBGu0
http://www4.plala.or.jp/soundcity/html/vmc-avm250.htm

これテンプレに入れればいいだろwwww
111名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 19:47:40 ID:9Jp6qvEh0
向いてない
コンポジで滲ませろ
112名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 19:48:34 ID:N8KDkz3N0
>>71
自分でロックスター言ってるじゃん

俺もヤザワの何がいいのかわからん。
糞音楽じゃん
113名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 20:03:14 ID:UoKGgXsX0
長島茂雄に比べればまだマシだろ
あいつだけは本気で何がいいのか理解できん
114名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 20:52:31 ID:i+auRhi+0
>>113
そりゃ今はただの変わった爺さんだけども
現役の一番良かった頃を知ってる人にそんなこと言っても無駄だ罠
黒澤明を晩年の作品だけで評価するやつなんていないようにな
というか名前間違えてるぞw
115名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 21:15:35 ID:+166cBGu0
>>112-114
スレ違い
116名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 21:26:15 ID:0czEb7bD0
長島茂雄の現役時代て
どんな感じだったんだろうな。
大スターであったことは間違いないが、
まともだった頃の清原比で三倍ぐらいか?
117名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 21:43:43 ID:KlPiozt10
最近で言えば、新庄みたいな存在だったのだと思う。
118名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 22:17:13 ID:9Jp6qvEh0
おまえゲームが無い世界って想像出来ないだろ?
考えるだけ無駄だ
119名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 22:19:29 ID:9Jp6qvEh0
新庄がそのセリフ聞いたらなんて思うんだろうな
ゆとりって気の毒
120名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 23:02:04 ID:jlhuwL1R0
松井並の能力を持った新庄?
121名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 23:18:30 ID:0czEb7bD0
中畑と篠塚と原を足したぐらいか?
122名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 00:12:05 ID:S7PxqamIO
黄色のコンポジットしかないテレビではどうすればベストなの?
ていうか何もできない?
123名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 00:18:06 ID:RHBERM5u0
粒々でキモイのってアンチエイリアスない糞ソフトなだけ?
124名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 00:25:41 ID:YfW6uRtj0
>>122
テレビ買い替え
125名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 00:53:11 ID:z6xcEg0e0
>>109
豚に真珠
126名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 01:03:52 ID:2V1aW/R2O
タイトル糞ワロタw
スレタイ柔軟すぎだろw
127名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 09:34:14 ID:fbqoc0Lb0
今使ってる液晶はD端子1つしかないから箱○にだけ使ってるんだけど
PS2はコンポジもS端子もD端子もそんなに劇的な変化はしないよな?今はS端子で繋いでるんだけど
128名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 09:36:27 ID:TeT7bnPx0
コンポジット+PS2から次世代機+HDMIの飛び級グレードアップしたんだけど
PS2のためだけにD端子付きSDテレビ買おうかな・・・
129名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 10:15:06 ID:3COThPlI0
>>128
そのHDMIが付いてるテレビにD端子で繋いだらだめなの?
130名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 10:27:57 ID:TeT7bnPx0
>>129
ps2世代のゲームをHDテレビに繋げると汚くなるって聞いたんだけど・・・
というかコンポジで繋いでみたら大変な事なったし。
音質は格段に良くなるわステレオになるわでお祭りだったけど
131名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 10:59:20 ID:2IGejWLm0
>>130
俺も俺も
ハイビジョンテレビ買って、ウキウキしながらコンポジでPS2繋いだら・・
文字がにじんで見えなかったよ。
S端子ケーブル買って劇的に綺麗になって感動したなあ
132名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 11:16:56 ID:3COThPlI0
>>130
液晶だとコンポジはブラウン管の時よりボケまくるけど
Dに替えたらクッキリするから問題ないと思うよ
133名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 11:30:32 ID:88zJyjSq0
>>132
マジで!?
GC用D端子ケーブル買ってくる、3000円とかたけーよ死ね
134名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 11:38:14 ID:Qb7THv1c0
>>133

つ【WiiはGC互換】
135名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 11:46:46 ID:88zJyjSq0
>>134
Wiiじゃなくて360ユーザーなんですよね、将来的にps2はps4辺りで互換取れそうですし
何はともあれありがとうございました
136名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 14:31:45 ID:o0QUQBST0
Wii買えよって話だろ
137名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 14:48:34 ID:Qt6Yb3lw0
138名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 14:56:31 ID:Bhnsny7l0
>>137
これで総額いくら?
139名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 15:01:52 ID:o0QUQBST0
部屋の凄さで見えてなかったが
黄色端子画像か
ほんとマニアでもこれだからもうどうでもいいんじゃね
140名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 15:03:44 ID:4PnB+Wea0
フィギュオタとゲーオタは違うだろ
141名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 15:11:56 ID:jT92qIYL0
この写真に写ってないだけかもしれないが
映像ソフトが見当たらないので映像にはそこまでこだわってないんだろうなあ
142名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 15:21:55 ID:Bhnsny7l0
一応PS3でハイビジョン液晶でサラウンドヘッドホンだな。
このスレ的にはどうしようもなく馬鹿だね。
143名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 15:22:00 ID:yQ/iF7230
>>135
>将来的にps2はps4辺りで互換取れそうですし
素直に中古の20GBか60GB買っとけ・・・
144名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 15:29:34 ID:yQ/iF7230
>>142
それもサラウンドヘッドフォンで一番高いオーテクのヤツかよ
確か実売6万ぐらいしてたよなぁ・・・
145名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 15:58:22 ID:6DFOTSSe0
wii用のVGAケーブルって
これと
ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-10z-49-jp-70-2jp6.html
これ
ttp://www.vdigi.com/index.php?page=shop.product_details&flypage=shop.flypage&product_id=2&category_id=3&manufacturer_id=0&option=com_virtuemart&Itemid=1
どっちがいいかなぁ
使っている人がいれば感想キボン

ってか下のやつ、コネクタが明らかにメスだぞ
146名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 16:32:43 ID:5iTN+fmk0
>>107
トラスコをVGAケーブルと言い切る馬鹿(=商品名に惑わされる馬鹿)
147名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 17:07:04 ID:Bhnsny7l0
>>145
下使ってるけどGCの改造VGAケーブルと比べても遜色無かったよ。
まだ一回も白飛びしたことない。
148名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 17:11:46 ID:hvI+xdXt0
TV買ってもいいんだけど、どこか、ゲームに完全に特化したTVってのは
作ってくれないのか?番組はほとんど見てないし、オマケ程度でいいんだが。
なんか、どれを買ったら一番良いゲーマーライフを送れるTVなのかが判らん
149名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 17:14:29 ID:jT92qIYL0
>>148
良質のブラウン管というものが過去に作られていました
でも今は・・・
プラズマ選んどくのがいいんじゃないかと思う
150名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 17:15:55 ID:Bhnsny7l0
DHCP対応のDVI端子搭載もしくはHDMI端子搭載の液晶モニタでいいじゃん。
チューナはHDDレコーダに任せてHDMIケーブルで接続。
151名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 17:43:18 ID:hvI+xdXt0
任天堂が、TV作ってくれたらいいのに。
つーか、どこかと契約して、ゲームするならこれみたいな。
昔、ファミコンの時に一体型とかなかったっけ?
152名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 17:59:05 ID:RHBERM5u0
DHCP(笑)
153名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 18:05:05 ID:5iTN+fmk0
Wii内蔵アクオスあったら本当に売れるのだろうか

>>151
あれは人気だったよ(雑誌社から)
154名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 18:08:08 ID:jT92qIYL0
むしろWii内蔵BRAVIAでw
155名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 18:11:57 ID:8op+ycuT0
液晶の値段も下がってきたし
松下あたりがやればいいのに
156名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 18:48:35 ID:55P9lvdw0
>>137
すげえ、どうしようもないのに意外ときれいだからむかつくぜ
157名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 19:05:39 ID:hvI+xdXt0
液晶とかプラズマとか有機なんちゃらとかSDAとかなんとかいうのとか
もう何が良いのか判らん。
ブラウン管が良いのなら、ブラウン管で出してくれてもいいんだけどなぁ。
正直、これ!っていうようなTVが出ないのなら今のを変える気はないし、
そもそも地デジには興味がないし。
158名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 19:09:07 ID:hvI+xdXt0
ただ、wiiやってて気になるのは、結構立ってやるゲームが多いと思うんだが、
実際に立ってやると、思いっきり画面が下になってしまうのは皆どうしてるんだ?
普段は床に座ってるから、TVを上げるわけにはいかないし。
それでどうもwiiのゲームにはのめり込めないことが多い
159名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 19:10:29 ID:Bhnsny7l0
>>158
俺はむしろ立ったことないんだが、どういうタイトルだとそうなるの?
160名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 19:14:42 ID:Bhnsny7l0
俺はテレビを床から1mくらい上に置いてるからなあ。そのせいか。
161名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 19:16:30 ID:hvI+xdXt0
いや、wiiスポーツのボーリングとか、wiiフィットとか・・・
162名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 19:19:10 ID:Bhnsny7l0
3m以上離れればOK
163名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 19:19:26 ID:yQ/iF7230
>>158
液晶ディスプレイだから立ってやるときは画面を上に傾けてる
164名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 16:38:21 ID:jxYsUHIJ0
ソニーのAVマルチの商品名ってなんだっけ?
なかなか検索できなくて困ってる。
165名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 17:17:26 ID:F2zXmUv60
ケーブルの型番はVMC-AVM250
166次期テンプレ案:2008/03/24(月) 17:36:42 ID:BoPIjO8r0
テレビにS端子やD端子等の端子があるくせに相変わらずゲーム機の映像は黄色い端子で繋いでる、
そんなもったいない使い方をしてる人に対し、矢沢永吉のCMの台詞で画質向上を薦めるスレ。

http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/20051222/114852/
[画質比較サイト]
http://freshair.web.fc2.com/
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050224/ggl.htm
http://cable.s74.xrea.com/
http://www.i-mezzo.net/log/2005/12/19000010.html
http://elm-chan.org/works/yuv2rgb/report_j.html
http://www4.plala.or.jp/soundcity/html/vmc-avm250.htm
[PS2プログレッシブ表示対応タイトル情報]
http://tokyo.cool.ne.jp/xiaolang/pclub/
[AVマルチ入力端子付きテレビ情報]
http://dempa.jp/rgb/heaven/monitor.html
[GCプログレッシブ表示対応タイトル情報]
http://maru-chang.com/gamedb/gclineup.php/all_r/
167名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 17:50:09 ID:BoPIjO8r0
>>107
9ピンシリアル端子をVGAと思い込む馬鹿
PS/2はレガシーとか言う馬鹿
DVI-Aを採用する糞メーカー
168名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 17:51:19 ID:9/wawjry0
GCでプログレッシブ表示にするのってどうするの?
169名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 17:54:33 ID:RKLA2MD30
>>168
Bボタンを押しながらソフトを起動。
操作と設定は全てソフトごとに行う。
170名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 17:56:44 ID:9/wawjry0
>>169
Bか、ありがとう
171名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 18:23:57 ID:jxYsUHIJ0
>>165
ありがとう、助かったわ。
172名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 20:34:06 ID:iwFV0UUG0
>>167
PS/2は間違いなくレガシー
173名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 21:01:10 ID:hCh/VZp20
>>172
無いとすぐUSB埋まる
174名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 21:54:28 ID:VvnMnv/lO
初歩的な質問で申し訳ないがPS2をAVマルチで繋いでるんだが、
プログレッシブ出力出来る?D端子じゃなきゃ無理?
175名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 21:56:35 ID:3g0LcyRC0
>>174
できるけどテレビがプログレッシブに対応してるのか?
176名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 22:26:09 ID:mCkub7rk0
WiiはD接続とS端子はそんなかわらんと聞いてたけど、さすがにプログレ設定
したらガラっと変わった。クッキリハッキリです。
一応37インチのプラズマです。
>>174
PS2は対応ソフトが少ないのは知ってる?
177名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 00:46:09 ID:hGkVTEY3O
レスサンクス。そっか、出来るんか。安心したわ。
>>175
それは大丈夫。対応してる。
>>176
それも知ってる。1のリンクで確認済み。

なんかよっぽど初歩的なこと聞いちゃったようだなwww
178名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 01:42:25 ID:Iw8VO2gE0
>>176
D端子とSで大差無いのはD1の場合で、
そりゃD2にすれば大違いだわ
179名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 01:50:26 ID:iuMRe0v40
>>177
既にケーブルも対応テレビも持ってるなら試してみりゃよかったんじゃね?
まあ対応ソフト持ってなかったから質問したのかもしれないが
180名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 04:55:11 ID:pEWLVKBp0
age
181名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 12:23:23 ID:E7YBLjU80
182名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 12:59:09 ID:oOHshINY0
もともとのソースが既にYC混ざってるんならどの機器で分離をさせるかで画質が違ってくるだろうけど、
もともと分離されてるソースならそのまま通すのが一番だよ。
183名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 16:49:25 ID:Vf+0up/N0
昔のわけわからんメーカーの安物とか
YC混ぜたものを再び分離させてS端子で出力させるとかあったからな
そういうワケわからんことをした場合コンポジの方がいいこともありうる
184名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 18:20:06 ID:C7ysLsnxO
上げ
185名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 11:15:51 ID:x0CTqEOU0
携帯音楽プレイヤーの同梱ヘッドフォンをそのまま使ってる人と
どっちが多いかな?
でも向こうは買い換えるにしてもそれなりにいい金額からになるが
ゲーム機ならせいぜい2,3千円も出せばいいわけで。
186名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 12:02:42 ID:GEK7wWnE0
>>185
音楽ヘッドホンは買うのにゲームの映像ケーブルは変えないの? 21
187名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 13:10:50 ID:8IvJbOnl0
矢沢「黄色端子で接続するなんて勿体ない」(0∀0)
188名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 13:41:55 ID:XEX5aowg0
PS3とCATVチューナーはHDMI、DVDレコとPSPはD端子、
Wiiはコンポジで繋いでる

正直、Wiiに綺麗な画像は求めてないのであまり必要性を感じないなあ
189名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 13:45:28 ID:SCjiiwxe0
つーか、HDTVにWiiはどう繋いでも綺麗にならないだろ。
SDブラウン管にD端子で繋げられる人は
捨てずに取っておこうぜ
190名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 14:26:25 ID:w9/qIuUC0
>>185
似たようなモンだと思う
191名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 14:29:10 ID:oalpPLBk0
ヤザワ気がつきました。人生をゲームで潰すなんてもったいない。
192名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 14:37:29 ID:+Q62kX2l0
193名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 14:40:04 ID:Q5pD8yWf0
>>189
480Pで入力して整数倍の拡大すりゃ綺麗に映るだろ
194名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 14:47:19 ID:SCjiiwxe0
まあ、低解像度で32インチくらいまでだろうな
195名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 14:50:50 ID:m7yVGEoG0
だいぶ前の記事だが、200インチによるWii
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20070607/1000617/wii02v.shtml
196名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 15:28:18 ID:yyzpJi2Q0
この前、ブラビアKDL-20J3000を買ったんだけど、
それに合わせてPS2の接続端子を変えた方が良いかな?
オススメはどれ?

197名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 15:32:04 ID:at3id7XLO
D端子以上で繋いでくれって?

俺は良いよ、俺は良いけどYAZAWAが何て言うかな?
198名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 15:33:29 ID:xJF+Ye6l0
HDTVでWiiやってるが、Wiiの場合D端子じゃなくてS端子の方がよさげに映る
199名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 15:45:34 ID:ns5RH4210
ヤザワ気がつきました。ブラビアにAVマルチを付けなかったソニーがもったいない。
200名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 15:47:22 ID:5N3NqQ6M0
矢沢気がつきました。
せっかくの歌能力、TVにも出ないともったいない
201名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 15:49:19 ID:HAVjEAW40
歌能力? 歌唱力
202名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 16:03:46 ID:AAKzpimX0
ハッピーベガでも買ってろ
203名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 16:07:05 ID:5N3NqQ6M0
歌能力ってなんだよ俺
204名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 16:14:35 ID:Nc04wSYG0
矢沢は金持ち 高慢チキチキマシーン猛レース ケンケン出てきて ハヒヒヒヒ
205名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 18:52:02 ID:DSP1qXfcO
>>198
おまいさん、実際試したんなら絶対プログレ設定し忘れてるよ
206名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:04:56 ID:+Q62kX2l0
そいつは黄色接続より馬鹿だな
207名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:05:27 ID:EajQo6ir0
実際のリアルヤザワは
DVDの映像を「これがBDの映像です」って言って見せたら
ヤザワ違いに気がつきませんでしたになるだろうな
208名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 20:01:38 ID:7GcZcLJG0
自分のモノマネをしてくれる、いわばタダで宣伝してくれる人に対して
告訴して損害賠償を要求するようなワガママなヤツだからな
ある意味、ソニーのCMキャラとしては持って来いだよw
209名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 21:17:42 ID:vZB1NT//0
ここじゃゲハのノリは通用せんぞ。
210名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 21:23:25 ID:+n4q7Kra0
まあCMのインパクトはソニーの一人勝ちなのは間違いない
211名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 11:33:56 ID:Vhh4/OH70
前スレではちょこちょこ矢沢ネタ書いてもほとんど反応なかったのに
このスレでは…。スレタイに入ってると違うんかな、やっぱり。
212名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 11:50:26 ID:8FwZ4C2AO
昨日液晶テレビ買って、箱○繋いでみたのですが、HDMIとD4だと解像度は同じですか?
どちらがいいのでしょうか?初心者ですみません。
213名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 12:12:58 ID:drcmwEu90
テレビの仕様による

同じ解像度でもHDMIの方がD4よりシャープに映る。
だが、静止画じゃないと違いは分からないと思う
214名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 12:22:01 ID:raWfxrnG0
俺のテレビは意味不明な仕様だぜ。
D端子はD4までしか対応してないのにHDMIだと1080pに対応してるんだぜ。
215名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 13:03:50 ID:CCvHh1Gh0
>>214
うちもだ

A/D変換がD5だったら処理しきれないんじゃないかな。
216名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 13:35:08 ID:pucaMBHE0
そう。だから初期のD4アクオスのHDMIはフルデジタルじゃない
217名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 13:51:17 ID:8FwZ4C2AO
>>213ありがとう。箱○用のHDMI純正ケーブル高いですよね…

コンポ、アンプにHDMI端子がなく、光デジタルケーブル差し込み口が角の場合、角角でいいのでしょうか?
218名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 14:12:42 ID:RLyP2B0i0
>>205
遅レスだがプログレにしてみての評価だ
219名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 14:13:51 ID:8Mu3LYLUO
この前PS3をシャープの13型ブラウン管に黄色で繋いでたのを
ソニーの40型ブラビア(フルハイ)にHDMIで繋ぎ直したら
時代の進歩を目の当たりにしてしまったよ!あれはもう全然違うわホント!
ぜひ360にも繋ぎたいのだが360とHDMIの間に噛ませるやつって
単品で売ってるのだろうか・・?
220名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 14:31:35 ID:pucaMBHE0
221名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:05:09 ID:q+o3J8lV0
>>217
角角で良いというより、それしか繋がらないんじゃない?
222名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:13:53 ID:zUg5dWhl0
>>219の360にHDMI端子があることが最低条件として
あるなら普通のHDMIケーブルでいいんじゃね?
>>220だとオーディオのケーブルがあまると思う。
逆に俺みたいにHDCP対応モニタにDVI-D変換ケーブルで
繋いでると>>220のオーディオケーブルだけが必要で
HDMIケーブルが一本あまる。
223名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:19:41 ID:zvq1de2k0
HDMIとか光デジタルみたいなやつは
わざわざ専用ケーブル選ぶ必要ないわな
224名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:22:15 ID:q+o3J8lV0
>>223
ところがどっこい、HDMIと角型光ケーブルを併用する場合は、
純正のHDMI+AVケーブルを選ぶしかない
225名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:23:27 ID:zvq1de2k0
>>224
そうなのか
知らなかったよごめん
なんか・・・ちょっと悪どいな・・・
226名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:27:58 ID:q+o3J8lV0
>>225
いえいえ

ちなみにPS3は汎用ケーブルがそのまま利用できるものの、
音声出力をHDMI/光ケーブル同時には出来ない

普段はテレビ側に出力し、夜中はワイヤレスヘッドホンを使ってるんだが、
切替する時いちいちメニューに戻らなければならないので、相当わずらわしい
227名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:34:02 ID:zvq1de2k0
うん、PS3と同じようなもんだと思ってレスしたんだ

そのPS3の同時出力できないのも面倒だよな
アンプの電源入れずにテレビだけで気軽に見たい・プレイしたいってのができない・・・
228名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 15:47:57 ID:q+o3J8lV0
>>227
せめてゲームプレイ中に切り替えられるようにして欲しいよねえ
229名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 16:12:56 ID:jvdsxIEs0
だからHDMI接続は神だって何度も言ってるだろ!
D2表示対応ソニーブラウン管TVならAVマルチ接続!
それ以外はフジワークかソニー製D端子ケーブル接続!
それ以下はフジワークかソニー製S端子ケーブル接続!
これ以下はホントマジで死んで下さいって感じなのよ!
230名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 16:23:25 ID:8FwZ4C2AO
箱○のHDMIケーブルについて詳しく書かれているサイトとかないですかね?
なんかイマイチ文章だけじゃ理解できない…
付属のアダプターとか画像だけじゃ購入不安なんです
231名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 16:25:32 ID:jT8cSx4R0
やっぱりスレタイ変えたせいで・・・
232名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 16:59:01 ID:uQL/P7oZ0
wiiってコンポジで繋いでもあまり滲まない努力をしてる気がしてきた
なんてお馬鹿発言してもいいですか?
233名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 17:00:14 ID:vpk0bXxR0
岩のようにでかいドットを出せばにじみに対して強くなるからな。
その主張は正しい。
234名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 17:10:04 ID:EIPizzt+0
なんでゲーム機のS/PDIFは必ず光角型なんだろうな
同軸を付ければいいのに

AVアンプの光が足りなくなるだろ
235名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 17:11:18 ID:19hNlrVZ0
一般的に光デジタルの方が同軸より
安価な部品である程度のクオリティを出せるらしい
なのでコスト削減すると光になる
236名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 17:13:54 ID:EIPizzt+0
わざわざ光信号に変換する回路を組む時点で既にコストとかいう問題もクソも無いだろ
237名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 19:45:05 ID:PIeuoLaS0
テレビにD4端子とRGB端子があるんですけど、どっちが綺麗なんですか。
238名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 20:01:13 ID:EIPizzt+0
矢沢気付きました。TVの型番書かない馬鹿大杉
239名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 20:01:59 ID:PIeuoLaS0
もういいや。
240名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 20:03:53 ID:19hNlrVZ0
テレビの機種にもよるし
ゲーム機の種類にもよるんだよ
PS2だとRGBは480pまでしか出力できなかったりするし
241名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 20:04:11 ID:19hNlrVZ0
ごめんPS3
242名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 20:04:57 ID:PIeuoLaS0
場合によっては変わるということですね。ありがとうございます
243名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 20:07:24 ID:KI/ujJ/U0
コンポジットPS3
244名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 20:54:56 ID:UWcaO+Xx0
>>237
PS3ならD4だな。これにて問題解決!
245名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 20:59:24 ID:UWcaO+Xx0
>>243
涙が溢れ出るほどかなしー響きだな・・・・・・
246名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 10:53:49 ID:kKf2pAX30
ヤザワ気がつきました。昔、RFとRGB21ピンしか無い救いようの無いクソハードがありました。
247名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 10:59:27 ID:xC0WYdJC0
次世代機を黄色端子でSDTVに繋いで「なんだ、思ったより綺麗じゃないな」なんてほざいてる馬鹿死ねwwwwwwww
248名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 11:07:34 ID:MWviW/p20
>>247
今までSD+SでつないでたN64を 最近のプラズマテレビに繋ぐと
Sってこんなにきれいだったのか?と勘違いしてしまうw
249名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 11:10:49 ID:vNjbUm8QP
360買って「次世代スゲー!」とか言ってた友人の設定見たらD1接続だったよ
D4接続に変更してあげたらまた驚いてた。まだまだのびしろがあると考えるんだ。
250名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 11:21:11 ID:OeN+VopT0
俺もHDTVより先に360買ったけど
まずその時点で映像すげえなあと思った
251名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 11:22:30 ID:vHh8ZbH10
家ゲ厨にしてみたら棍棒からマスケット銃くらいの進化だからな。
いまだに棍棒振り回してる連中も多いみたいだがw
252名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 11:38:56 ID:xVrqZH6TO
>>249
箱○はデフォでもD2の筈なんだけどな
きっと適当に設定してたんだろうけどさ

箱○は静止画じゃないと違いなんて分からないからD端子でD3かD4もしくはコンポーネントで接続すれば十分だけど
PS3はせっかくDVD再生のアプコンが優秀なんだからHDMIで接続しないと勿体無い
253名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 11:47:55 ID:foNATpGWO
wiiなら黄色で良いな
254名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:13:52 ID:kKf2pAX30
253 :名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 11:47:55 ID:foNATpGWO
wiiなら黄色で良いな
255名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:18:33 ID:uSOiA9Ie0
253 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/03/28(金) 11:47:55 ID:foNATpGWO
wiiなら黄色で良いな
256名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:23:12 ID:IsbnHMMT0
つーか、大半のフルHDTV所有の家庭は
Wiiを黄色端子で繋いでるとの報告があったとかなかったとか
257名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:25:14 ID:uqTADqRt0
Wiiなんて黄色もDもかわらんだろw
DVD見られるわけでもなし。
鮮明なジャギ見て楽しいのか?
258名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:27:07 ID:IsbnHMMT0
でも、せめて汎用のD端子にしてくれりゃ良かったな。
Wii専用D端子ケーブルって高いだろ?
多分。しらねえけど
259名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:32:16 ID:xP36ykYcO


矢沢気付きました。
海老天の尻尾を残すなんて


もったいない


260名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:32:53 ID:zkJchHWj0
ゲーム目的でフルHD買う奴は馬鹿だろ
今の次の世代を見越してるんなら賢いけど
261名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:32:54 ID:wOIBPbKbO
フルHDテレビにWii繋いでるが黄色もDも変わらんな、全然。
思いっきり近くで見ても分からん。

端子よりテレビ側の設定が重要だと思う。
色調整と画質調整でチラツキを押さえてる
262名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:37:52 ID:IsbnHMMT0
もうWiiは、プロジェクターで良いじゃん。
薄型TVでどう繋ごうと駄目なこんな世の中じゃ
263名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:39:39 ID:J3NgEGYbO
>>260
民放の馬鹿みたいなバラエティや偏向報道ニュースを見る為より
ゲームの為にHDのが納得できるけどね
264名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:41:01 ID:zkJchHWj0
>>263
アホかお前は
265名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:41:59 ID:wOIBPbKbO
>>263染まりすぎ
266名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:42:25 ID:kKf2pAX30
矢沢気付きました。
>>258はコネクタのハンダ割れを経験したことが無い。
267名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:46:21 ID:J3NgEGYbO
芸人の顔HDで見てうれしいのか?
268名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:59:51 ID:agRAbjGC0
中学生の甥っ子の家に行ったら、デカいビエラにPS3が黄色端子で繋いであるのを見て悲しくなったよ
だが、さすがに「これなんで黄色端子のまま?D端子とかで繋いでないの?」と滔々と説明はできなかったな
今度HDMIケーブルでも買ってって「あー面白いもん持ってきたから」とゲームする前に取り換えてやろうと画策中
269名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 12:59:56 ID:E2hWMbMM0
>>263
気持ちはわかるなー。
正直普通にテレビ番組みてても別にHDじゃなくていいじゃんって感じるもんなあ
番組によっちゃあ逆にアラが目立つことになって逆効果だし・・・
バラエティで一発芸人の微妙なキモギャグを鮮明に映すために買ったんじゃねぇよとはほんとに思った。
いまんとこHDの性能をフルに使えてると感じるのはゲームくらいだかんなあ
270名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 13:05:00 ID:zkJchHWj0
このスレはフルHDとHDの区別もつかないアホしかいないんだな
271名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 13:05:33 ID:OeN+VopT0
>>268
HDMI端子が埋まっている可能性もあるので先に確認
272名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 13:08:29 ID:J3NgEGYbO
>>270
知ってて言ってるが、なにか?
273名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 13:09:34 ID:jkzcMgt40
>>270
なに唐突に言ってんだ?
274名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 13:13:08 ID:Jz7EAzZS0
2年前ならともかく今時フルHDじゃないのを選ぶ奴なんて痴漢くらいのもんだろw
世間ではほぼ同義になりつつあるんじゃね。
275名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 13:15:39 ID:uSOiA9Ie0
ゲーム目的で買ったフルHD
276名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 13:15:46 ID:zkJchHWj0
このスレは黄色とその他のケーブルの知識しか無い低レベルなスレって事が分かったよ
矢沢ですら気付いてるってのに
277名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 13:16:45 ID:uSOiA9Ie0
ゲーム目的といっても今後のためにね
今は780p主体だが
278名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 13:18:10 ID:kKf2pAX30
レゲーはエミュでやれと言っているようなもんだよ、このスレは
279名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 13:20:38 ID:AJLzV2dn0
なんか低レベルな煽りが増えてきたなw
280名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 13:20:38 ID:jkzcMgt40
>>277
720Pとか750Pは聞いたことあるが、780Pは初耳だ

いや、くだらんツッコミですまん
281名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 13:21:24 ID:kKf2pAX30
>>277はリントの走査線数で話せ
282名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 13:25:40 ID:OeN+VopT0
バギングバギングゲズンドバギングドググ
283名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 13:36:00 ID:xP36ykYcO
>>263

そんな読んでるこっちが恥ずかしくなるようなレスを真顔で
284名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 13:36:03 ID:uSOiA9Ie0
すまそw720Pw
285名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 14:24:49 ID:MZN2v7+C0
同梱の黄色ケーブルはあくまで動作確認用として時限式にすればいいんだよ
何時までも使えるから替えようとしない
一定時間が過ぎたら映らないようにして画面に
何時までも黄色端子で繋いでんじゃねぇよバカって表示するようにすればいい
286名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 15:55:11 ID:m/+oyA+W0
フルHDって言葉は1080pをスケーリングなしで映せるものに
何か差別化しようとしてメーカーがつけた謳い文句
それが受けたから他メーカーも似た文句を使い出した
そんなのに踊らされちゃうやつは男版スイーツ
ゲハ用語の典型
287名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 15:55:55 ID:m/+oyA+W0
あっここそういやゲハなんだから当然か
288名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 16:17:26 ID:WZ70S/4o0
バカ男→ゆとり
バカ女→スイーツ
289名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 16:17:43 ID:MWviW/p20
ゲーム機のAA処理+スケーリングの巧いハーフが最強じゃね?
人によってはボケボケとか言うけどw
290名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 17:00:01 ID:IZra2+hw0
ハーフのテレビって何のためにあるの?
ドットバイドットできるの?
291名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 17:04:24 ID:hP+nJdZj0
テレビなんて1年ごとに新しいの出るのに今フルHD買うとか…
292名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 17:06:39 ID:8rN9Seot0
テレビなんてSDで十分ブヒ
豚小屋に大きいテレビやスピーカーなんて置けないブヒ
293名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 17:16:32 ID:J3NgEGYbO
テレビは当然フルHDが常識ザリ
大画面にPS3でゲームも映像も楽しむ俺かっこいいザリ
294名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 17:34:15 ID:WZ70S/4o0
炎神かよwwww
295名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 18:33:59 ID:AJLzV2dn0
>>290
パネルが小さい→安価
表示するのに必要な処理能力が小さい→安価

つまり安価
296名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 18:34:42 ID:wFTj3EVe0
スレタイ変えてから延びがすばらしいな
297名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 18:39:48 ID:j3rVTfmX0
32型や37型程度の差がわからない程度のサイズなら
安価な方を選ぶわ
スペック厨なら1920x1080パネルでなければ納得しないだろうけど
298名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 18:49:19 ID:jkzcMgt40
まあゲームするなら720P対応で十分なんだが、
なぜパネルが1366×768なんだ?
299名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 18:51:59 ID:qEgM3BUs0
PS3が売れない理由は黄色を同梱してるせいだな。
繋いでみた素人が何だPS2と変わんないじゃんって勘違いする奴多数。
せめて箱○のようにD端子+黄色を標準同梱しろ。
300名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 18:53:52 ID:j3rVTfmX0
768は16進数で300
301名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 19:30:38 ID:IZra2+hw0
ハーフのテレビってドットバイドットできるの?
できなかったらPCモニタにも劣るんじゃねえ?
302名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 19:37:43 ID:vNjbUm8QP
テレビは色調補正とかノイズ補正とかそっち方面に力入れてるから
あくまで放送主体だよ
303名無しさん必死だな:2008/03/28(金) 23:48:58 ID:/+jQbNEM0
あげ
304名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 00:11:57 ID:zcmVNQzzO
>>220
サンクス。
305名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 00:56:39 ID:dNSUoEUX0
漢は黙って14型ブラウン管にコンポジ接続
306名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 00:58:48 ID:bo3f+3SLO
42型フルHDでHDMIで最高だろ
307名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 01:04:23 ID:umrWP76p0
>>305
14型液晶TVにRF接続が1番酷い。
こうみえてもブラウン管は液晶より鮮明なのよ。
308名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 01:15:38 ID:f6MOoGPx0
なんかピントずれたレスが
309名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 01:20:55 ID:lqbrCwt70
矢沢気づきました
やっぱりHDMIとD端子ケーブルが直に生えてる液晶TVが必要
310名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 01:55:02 ID:aL/DdJbR0
32型テレビ買ってPS2のゲームプレイしたらこの糞テレビが!って
相当凹んでたらD端子あるのに気付いてすぐ買って変えたら鮮明になり過ぎて泣いた

箱○はVGAでプレイしたけどブラウン管に遠く及ばなかったが元々綺麗なんで許容範囲だな
何より字がまともになっただけで好し
311名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 03:02:05 ID:47tbTJzr0
>>309
HDMIはともかくD端子が直に生えていてもゲーム機に挿せない罠
312名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 08:46:57 ID:2rQ3/Qr40
>>310
PC用のCRT(ブラウン管)VGAはいいけど場所をとるしな。ワイド型無いし。
液晶でもVGA接続とD端子接続じゃ色が違う。VGAの方が薄いというか明るいというか
313名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 12:14:25 ID:2SG9BNH/0
そもそも古いPCはRGBとモノクロ出力しか無い
314名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 12:23:30 ID:iGh6ve2Q0
yazawa気付きました。HD画質を謳いながら
コンポジケーブルしか同梱していないことを
315名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 12:25:09 ID:2SG9BNH/0
矢沢気付きました。学校教育用ビデオはコンポジケーブル接続を見据えて
巨大フォントの文字を使っていることを
316名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 12:32:04 ID:qORORadN0
それは教室で大勢で見るから後ろの奴にも読めるようにしてんじゃないの
317名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 12:46:29 ID:0Q77MMIE0
見た目もきっついけどフレームレートもなー。
318名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 12:49:58 ID:wxP54Agv0
矢沢気付きました
せっかくのHD液晶、エロゲの解像度も上げないともったいない
319スペランカー ◆5SZJYpCqR2 :2008/03/29(土) 12:51:55 ID:2SG9BNH/0
スペランカー気付きました
等速液晶なんかは絶対にAC筐体ゲーの部品にならない

遅延が酷くて死亡
320名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 18:54:26 ID:D7ONEQNZ0
しかしあの矢沢のCMはうまいよな
お父さん世代にもわかりやすいだろうし、HD画質を再生するにはテレビもメディアもケーブルも全て対応してないとダメなんだよっていう知識を得るためへの導入措置として実によくできてると思う

あと、お父さん世代すらそういうことを知ってるってことになりゃ若い世代もそういうこと知らないと恥ずかしいぜって効果もあるだろうし
321名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 21:01:35 ID:OVZdbc5u0
D端子で繋いで「映像が出ない」とか言い出す馬鹿
322名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 21:03:00 ID:m5fgimvX0
>>320
でも、BDを繋ぐのはコンポジな家庭には
是非、>>1みたいな台詞を矢沢に言わせたい
323名無しさん必死だな:2008/03/29(土) 21:11:16 ID:IgeNEU+h0
324名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 01:03:59 ID:b8ptq78U0
矢沢気付きました
SD管HD管揃えたのにPS2しか持ってないしアニメDVDしか買ってないです
325名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 01:10:07 ID:eQPR3bh10
矢沢はGT4を買ったほうがいいと思うよ
D3ぐらいなら出せた筈
ほかにも幾つかあるよ
326名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 01:25:21 ID:Wv3mxQRc0
矢沢ゲームに疲れました
何もしたくないです
327名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 02:12:43 ID:6J/2NjcU0
>>325
あれは本当に「出せる」ってだけだからな・・・
PS3でやるなら普通にアプコンしたほうがキレイだし
328名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 02:26:54 ID:LnCX7vAl0
GT5はD3と言っても内部処理は640x540だぞ。
それはそれでスゲーけど。
329名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 02:28:30 ID:lQCWP0oi0
現状フルHD生かせるのはブルーレイだけだよな
ps3でフルHD対応なのは糞ゲがほとんどだし
330名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 03:12:15 ID:U6R7mCBb0
液晶テレビスレが埋まってたのでこっちで聞きます

http://www.aeonshop.com/contents/lvw19a/index.html
これの評判はどうなんでしょう?
価格comでは見当たらないしAV板にもそれらしきスレが見つけられなかったんです。
主にゲーム目的です。
331名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 03:42:02 ID:4GKuAmH70
質問です。
うちのテレビはD1しかないのですが
いろんなサイトでD1はコンポジットと同じ画質と書いてありました。
本当ならS端子ケーブルを買った方がいいのでしょうか?
お願いします。
332名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 03:46:06 ID:+dK/CkSu0
>いろんなサイトでD1はコンポジットと同じ画質と書いてありました。

うそつけw
D1とコンポジならD1のほうが断然綺麗だよ
333名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 03:50:13 ID:4GKuAmH70
>>332
そうなんですか。
即レスありがとうございました!
安心して眠れます。
334名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 04:01:32 ID:JP91T9P80
矢沢気付きました。所詮矢沢だってことwww
335名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 04:54:38 ID:dznkXJATO
>>334
さっさと寝ろ
336名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 06:07:57 ID:e7gGbpju0
>>330
ゲーム目的ならHDMI端子つきのPCモニターの方が安いよ。
箱○やPS3ならこれでおk。
337名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 09:08:31 ID:sBMogd1C0
>>331
14インチのテレビなら
D1だろうがコンポジだろうがRF接続だろうが
大差ないよ。
338名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 10:24:09 ID:uNpNqNYI0
RFとコンポジットの違いは幾らなんでも…
339名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 11:03:19 ID:6J/2NjcU0
>>337
WEGAの14インチにD1で繋いだがさすがに違ったぞ・・・
340名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 13:12:09 ID:wwYlAE3v0
>>337
15年以上前コンポジとRF同じ14インチテレビで比較してみたけど全然違うよ
341名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 13:58:30 ID:NbQRqL1z0
RFはテレビの信号とも競合してさらにノイズが載るだろ。
コンポジのドット妨害なんて目じゃない酷さ。

D端子>S端子>コンポジ>>RF
って感じ
342名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 15:40:05 ID:D3sXAbo+0
時々ファミコンの映りがザラザラになってケーブルの傾き微調整したりしてたよな
343名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:06:51 ID:DtWNlHWs0
344名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:09:24 ID:lP1i7kux0
BRAVIA X5000シリーズはPCモニタとしても最強。
345名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:10:23 ID:n5z2hITZ0
>337
14インチの性能が全部同じと思ってる豪傑発見
346名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:14:54 ID:DtWNlHWs0
次スレのテンプレは>>166
間違ないように。
347名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:16:14 ID:e9sHBtX/0
なあ、D端子買ったんだが、
コンポジの頃と違いがさぱっり分からないんだが・・・。
348名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:19:02 ID:w5yI90rk0
ハードとTVはなんだよ
1ヶ月そのまま使ってコンポジに戻してみるといい
349名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:20:03 ID:e9sHBtX/0
>>348
ハードはWii。
TVはAQUOS。
350名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:20:16 ID:DtWNlHWs0
箱○はVGAがあたりまえ
351名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:21:18 ID:QDu+3bnP0
テレビのスペック書かないと意味ないぞ
352名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:22:10 ID:e9sHBtX/0
>>351
良く分からんが、
20型液晶TVだ。それ以外のステータスは知らん。
353名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 16:22:37 ID:QDu+3bnP0
Wiiはほとんど変わらんだろ
元から綺麗だし
354名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 17:09:48 ID:cw3PV8270
矢沢「綺麗なBDをブラビアで見てるなんて勿体無い」
355名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 17:22:46 ID:GLJU63MN0
AQUOSでもハイビジョンだったらプログレッシブ&ワイド表示にしなきゃ意味がない。
356名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 18:01:46 ID:n5z2hITZ0
コンポジとSの差はブラウン管ではでかいが
液晶ではもやもや画面だしあまり意味ない
1366*768のパネルにD1とかうつしてももやっとした画面
357名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 20:03:47 ID:LnCX7vAl0
>>352
Wiiの本体設定でプログレッシブにして
一ヶ月ぐらい過ごしてからコンポジに戻せ。

Wiiはコンポジでもそこそこ綺麗なので、
パッと見は違いが分かりづらいってのもある。
あとアクオスだとY/C分離が付いてるから、
実はコンポジでも結構綺麗に映る。
358名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 20:18:02 ID:Wv3mxQRc0
PS2付属のコンポジットケーブルは
音声なしコンポーネントケーブルとして使えますか?
359名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 20:49:17 ID:n5z2hITZ0
いや付属のは接続した時点で本体からコンポジットと音声の信号しか出ないと思うよ
360名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 21:24:12 ID:L3zuyx1H0
PS3用にL194WTを買おうと思っているのですがL194WTにはスピーカーが
無いのですが、どうやって音を出すのでしょうか?
安価なスピーカーをそのままPS3に挿したら音は出ますか?
361名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 21:31:07 ID:n5z2hITZ0
PS3の仕様がわからないが

本体の光デジタル出力を光デジタル入力のあるスピーカーに繋ぐ
普通のPS2用コンポジットケーブルを差してそれの赤白をスピーカーに差す

どっちかで行けるでしょ
362名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 21:37:43 ID:c3JckbxW0
そのスピーカーはアクティブスピーカーってやつだな
アンプが必要なスピーカーもあるのでそこらへん注意
363名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 22:22:21 ID:RecgJNKC0
いまだに最新最高価格の液晶でさえ廉価版ブラウン管TVの鮮明さには勝てないからな
364名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 22:32:42 ID:DBKTsgB50
液晶の素子自体の問題だろ

高画質化回路でどうにかなるレベルではない
365名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 22:34:30 ID:pCoz5mvO0
バイト先で今日PCモニター買いに来た客がいたんだが
何に使うか聞いたらPS3でゲームっていったんだ
家の液晶テレビだと音ゲーとかでずれるんだと・・
だから俺はすすんで上位端子つかえて応答速度早いやつすすめたら

端子は黄色っていいやがった・・・

帰れっていってやりたかったよ
366名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 22:40:27 ID:yeJVcohn0
>>365
その前にPS3に音ゲーあったけ?
それはもしかしてPS2のゲームじゃ?
それらズレるのはしょうがないよ。
367早速アフォが釣れましたwww:2008/03/30(日) 22:53:32 ID:DBKTsgB50
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1206790565/l50
487 :名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 22:47:32 ID:nw21bAzW0
D端子とかだとなんか遅延するから仕方なくコンポジでやってるって音ゲーマーが言ってた
ところでいい加減スレ違い
368名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 23:01:17 ID:uuW6FpJO0
無知は罪ってやつだな
他のアホまで巻き込むからw
369名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 23:10:44 ID:yeJVcohn0
>>367
その音ゲーゲーマーはD端子で遅延を感じて、コンポジで遅延を感じないんだな?
音ゲーのセンスゼロだなw
370367:2008/03/30(日) 23:24:25 ID:DBKTsgB50
ボロボロSD管にコンポジコードをスロットインすりゃ目がウェイク♪(視力低下的な意味で)

黄白赤しか差せない貧乏ヒガミ厨ID:nw21bAzW0 ♪
371ノリ:2008/03/30(日) 23:32:51 ID:DBKTsgB50
1080P越えても まだま〜だ 足りねぇ

逝くぜ HDMIバージョンうp いつまでも〜

A・V!
372名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:00:05 ID:GEbAgmPjO
箱○の音響について質問です。
光デジタルケーブルをD端子ケーブルからミニコンポに繋ぐと、ゲーム自体はデジタル音声出力が可能なのですが
DVDを再生すると全く音が出ません…やはりアンプじゃないとダメですかね?本体設定でもデジタル出力にしてます。DVDの仕様でしょうか?
お願いします。
373名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:04:08 ID:GLktipsQ0
AVマルチかD1入力端子装備してるブラウン管TVで音ゲーやれば遅延0。
廉価版ブラウン管ソニーTVでOKOKじゃねーの。
374名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:04:09 ID:Imn7abMP0
>>357
ちょw
プログレッシブを選んだと途端、真っ暗な画面に赤い字で「この信号には対応しておりません」と
出て戻らん。
コンポジとD端を何度か付けたり外したりして何とか戻ったw
画面が真っ暗なままで設定しなくちゃいけないのかと思って、すげえ焦ったんだけどw

まあ、プログレッシブにはできなかったんだけど、
そのおかげでコンポジとD端子の違いがちょっと分かったワ。
怪我の功名か。
375名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:11:13 ID:GLktipsQ0
TV側がD2表示に対応していること。
ゲーム機とTVをにD端子でつないでD2表示設定していること。
音ゲーがD2表示に対応していること。
この3つをクリアしないとD2表示プレイはありえない。
376347:2008/03/31(月) 00:14:56 ID:Imn7abMP0
>>375
ああ、D1しか対応してねーや・・・・。
じゃあ、とっくに俺のTVは時代遅れだったのか・・・?
377名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:20:39 ID:oBAGFn7C0
>>372
コンポってDVD再生できないようなCDやらMDやらのミニコンポか?
おそらくドルデジ非対応なのが問題だと思われ
360は持ってないが音声設定にLPCMのような設定があると思うからそっちにすればおけ
378名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:22:10 ID:QbPQtYlB0
>>372
コンポがしょぼいからです
DVDはDTSなどで出力されるので、再生機器が適切なデコーダーを持たなければなりません。

ミニコンポではなくAVコンポに買い換えましょう
379名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:23:03 ID:HukHlpnjO
wiiなら黄色で十分
見比べた奴なら絶対この感想
380名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:25:54 ID:8j2scTaL0
全然そうは思わないが。
D端子一週間遅れだったからコンポジ生活つらかったよw
381名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:28:17 ID:AJPLbNwK0
それは無いなw 見比べたらその感想は出ないわ
382名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:37:47 ID:XXn3ez/n0
俺の友達はキレイにはなるんだけど
持ってるソフトがはじWiiとWiiスポだけだから
あんまキレイになる意味がねえって言ってたw
PS2はD端子でバイオ4をプログレッシブにしたらキレイになったって感動してた
Wiiでも他のソフト買えば恩恵がわかるだろうなっていうのも言ってた
383名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:51:31 ID:N1ObFS1p0
世の中の大半であろうと思われる
PS2を黄色で繋いでいたユーザーなら、何だって綺麗に見えても
不思議ではない…
384名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 00:55:51 ID:OJnMA9WZ0
PS2の場合、コンポジのボケボケだけならまだしも
特有のジャギ映像で凶悪さが増すからな
385名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:01:24 ID:oBAGFn7C0
比較画像をうpってみたが・・・静止画じゃ全然ワカランwww
動画だと一目瞭然なんだけど

Wii画像比較(上から黄色端子、S端子、D端子)
http://www.borujoa.org/upload/source/upload17829.bmp
386名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:02:50 ID:GEbAgmPjO
>>377>>378ありがとうございます。
確かにコンポは4、5年前です。色々試してみたて音質聞き分けたら光デジタルケーブルより
赤白のほうが音質かなり良かったのですがこんなものですか?
387名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:10:05 ID:AJPLbNwK0
bmpって
388名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:11:43 ID:XXn3ez/n0
コンポのデジタル/アナログ変換性能より
ゲーム機自体の変換の方が優秀だってことだろう
そんなしょぼいコンポなら使う必要ないと思う・・・
389名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:13:49 ID:oBAGFn7C0
>>387
jpegで圧縮しちゃうと全然見分けが付かなくなるんだぜ・・・。
390名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:17:12 ID:AJPLbNwK0
Janeだと見れないからさ、やっとみれたよ
391名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:20:24 ID:DZSmPayX0
つかそもそも(Wii)ソフトの解像度が低すぎ
392名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:20:46 ID:qjf/VMir0
PNGはどうよ

マリオの青い目しかわからん
393名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:21:56 ID:XXn3ez/n0
bmpよりは可逆圧縮のpngの方がいいぜ
394名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:27:43 ID:oBAGFn7C0
pngって可逆だったんだな・・・。
あんまり変わってないけど置いとく。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up55393.png.html
395名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:28:03 ID:AJPLbNwK0
D端子だとジャギー目立つのは仕方なし それが本来の絵だから
396名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:33:19 ID:AJPLbNwK0
コンポジ http://www.sugarstyle.net/g_img/game_composite.jpg
D端子  http://www.sugarstyle.net/g_img/game_Dterminal.jpg

コレぐらいハッキリした比較画像じゃないと
397名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:33:58 ID:umf4hO2b0
操作キャラのジャギーとかどうしようもなくね?
32型D4でプレイしててキングダムハーツFM+の操作中のソラが軽くジャギってるが
直らんだろ
安物使ってるから分からないけど高い液晶だとジャギらんのかな
398名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:38:32 ID:DZSmPayX0
>>396
キャプか画面撮影かで結構変わるからな
画面撮影の場合液晶かブラウン管かでも変わるし。
399名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 01:52:08 ID:QbPQtYlB0
>>393
IE7がデフォルトになってやっとPNGの時代が来たんだな・・・
400名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 02:06:09 ID:O7I1FnCe0
>>398
特に液晶だとブラウン管以上に差が出るよな。
401名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 05:37:13 ID:qLQ9S1U90
PS3持ってる友達が3人いるけどみんな黄色端子だ。
誕生日にケーブルでも買って無理矢理繋げてやろうかと思う
402名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 08:25:48 ID:caXFUKZq0
MGS4はD5&HDMI対応だろ。
いやがうえにもフルスペックハイビジョンの液晶かプラズマが必要になってくる。
最高最終進化型のソニーブラウン管TVの限界はD4までだからMGS4最高表示プレイの夢は絶たれたorz・・・
403名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 09:20:07 ID:x2UDi4tX0
おんぼろSD管からの買い替えで、最終出力機器の性能が上がって(Y/C分搭載等)
コンポジでもソコソコ見れてしまうのが実情じゃないか?
さすがに上位のケーブルには敵わないが。
404名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 11:48:20 ID:U3bmqvez0
Y/C分離は出来のいいやつだと代わりに数フレーム遅延するからな・・・。
405名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 13:00:46 ID:qjf/VMir0
いやがうえ
406名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 14:56:16 ID:aOoc3R6o0
以前にも書いたが、誰かコンポジットとD端子とかでキャプチャした比較画像をニコニコ動画とかに上げるといいと思うんだけどな
SPになってプレミアム会員ならPS2と同じ解像度上げられるようになったから、かなり忠実な比較動画作れるだろ
現にPS3のアプコンの画質比較動画はすでにあるんだし

言いだしっぺがやれとか言わないように
407名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 15:07:36 ID:9Vcdl2z30
HDMIが標準、DisplayPortもちらほら出始めてるのに
Wiiはこんぽじのみなんだって?爆笑
408名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 15:09:23 ID:/vzSCI660
あははは
困ったな

エージングで一番化けるのはコンポジットですよ?
実に良質なコクが出てくる

黄色が体臭の心をキャッチして離さないのは理由があるんですね
409名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 15:11:49 ID:xzMSWysH0

黄色端子しかついてないブラウン管TVしか持ってない貧乏人はPS3買う資格無しwww
410名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 15:16:32 ID:DVepuHQk0
そんなテレビないだろ
411名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 15:21:15 ID:5iGZ7ycs0
メーカー側の責任もある。箱○みたくDと黄の混合ケーブル出さんかいボケ
412名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 15:23:12 ID:EJldKe1W0
PS3用に液晶モニタの購入を考えているのですが、スピーカーがない液晶モニタって
アンプ内蔵のELECOM MS-75CH マルチメディアスピーカシステムのようなものを買えばいいのですか?
またどのように接続するのですか?
413名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 15:27:26 ID:DVepuHQk0
2000円程度の物か
そんな予算で買おうとするな
414名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 15:42:02 ID:i1Kpfiu70
黄色ケーブル非同梱で解決する話ではないか
415名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 17:52:03 ID:aat6A2bz0
HD900にAVマルチでPS2繋いでいるんだが、エルミナージュやって
泣けてきた。ボケボケで見にくいったらもう。
PS2の末期なのにもう少しなんとかならんかったのかと。
せめてプログレ対応くらいしてくれよ。
これが液晶ならもっと酷い事になっていたんだろうな…。

ゲーム自体も読み込み、操作性、グラフィックの全てがとても
ハード末期とは思えないデキだったが。
416名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 18:04:16 ID:bGuHm63o0
>>409
ミジメさで言うと
HDTVに黄色>>>>>>>>HDTVにS端子>安ブラウン管に黄色
だ。
417名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 18:22:09 ID:VpLME4Bj0
>>414
PS3はHDMIケーブルだけ同梱すればいいと思うよ。
対応していないテレビしか持ってない人は別途購入してくださいと書けばいい。
418名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 18:33:19 ID:QLl4h0rZ0
HDMIケーブル同梱したらちょっとだけ値上がりじゃね?
価値のわかる人ならHDMIケーブルは長さなど考えながら自分で選ぶだろうし
知らない人にはわけもわからず値上げしたようにしか見えない・・・
419名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 22:13:28 ID:ih1M51jw0
>>418
ヤマダでPS3と一緒にHDMI買おうとしたら店員がこちらのHDMiケーブルならただでおつけしますとかいって
37800円でHDMi付いてきた。1.5倍ポイントで買ったから26000ポイントだったけど
ジョーシンは40GB+DS3+HDMIで39800円だったぞ
420名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 22:19:50 ID:i6NqJz990
>>419
店舗ごとの値引きで安くすることはできるかもしれないけれど
公式に出してる定価が上がるってのはイメージ悪くなるんじゃない?
421名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 00:43:25 ID:xidEWgun0
age
422名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 01:42:08 ID:MDr0USSP0
>>415
HD900ってD4までなんだよね・・・
D5だったら目の色変わったけど・・・
MGS4はD5だから完璧表示不可ってことでorzった・・・
423名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 01:46:28 ID:Gxr9VC5A0
>>419
40GB(笑)
424名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 01:48:59 ID:olKVEqtA0
D3でやればいいじゃない
425名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 02:26:07 ID:28CeZJhTi
D5とD3も大して変わんねーよ。液プラD5よりSFP管D3の方がいいってばっちゃが言ってた
426名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 07:08:11 ID:PxXCYR4D0
>>425
1080pと1080iでは情報量が2倍違う。
D1とD2の差と同じと思ってくれればわかるだろ。
427名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 08:24:41 ID:xidEWgun0
それくらい>>425はわかってると思うんだが
ていうかインターレースって、うまい具合に画質をあまり劣化させずに情報量を半分にできるから生まれた規格なんだけどね
もちろんプログレのほうが綺麗だけど
428名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 08:50:45 ID:6rCDWxzyO
ま、HD自体が固定画素(特に液晶)ではあまりにも映りが悪いから出来た規格だし
綺麗なだけで売れるなら、アナログハイビジョンは死ななかった

429名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 10:57:23 ID:4Ia/KLIy0
HDTVにD端子でDVD繋いだ時と、コンポジでブルーレイ繋いだ時は
どちらが綺麗に見えるんだろう? それでもブルーレイかな?
430名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 11:03:02 ID:1pnf/8sL0
そりゃモノによる。
431名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 12:09:36 ID:B8///DrR0
そもそも固定画素テレビなんて昔は無かった。
432名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 13:01:19 ID:B8///DrR0
433名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 13:05:52 ID:WskzqWI30
WAの最大解像度にあわせすべてのモデルでパネル解像度720×480の6:4フルSDパネルを採用

何この変態モデルw
434名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 13:33:33 ID:cMZ7iQEO0
今んとこD5入力可なのはアクオスとブラビアのフルスペックハイビジョンTVだけか。
真・MGS4やるならこれらは所有してないとな。めちゃくちゃ高いけど感動も大きい。
D端子で繋ぐのもいいけどHDMIならもっと神になれるな。
435名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 13:41:52 ID:B7vojkxR0
ビクターのフルスペックハイビジョンTVはD4入力までか。
残念だな。唯一コンポーネント入力端子装備してるのに
まあHDMIで繋げば最高画質で見れるから問題無いけどな。
436名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 14:19:50 ID:WskzqWI30
>>425
SFPはソースが良くなればなるほどポテンシャルが引き出されるからな
BDならKUROより綺麗に映るし
437名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 14:26:55 ID:EBpdweU90
SFPは基本はボケな感じがある。WiiとかPS2のSD向きではない。
ソースが悪いほど気になる。文字なんか読めたもんじゃない。
438名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 14:40:59 ID:MH4DMhuoO
箱○ユーザーの初心者質問ですがD3、D4からHDMIに繋ぎ換えたら画質は更に向上しますか?
今現在インターレスでも気にならないかな?と思ってD3にしてますが、それこそ『勿体ない』でしょうか?
439名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 14:49:28 ID:+fhh41IQO
ガキの頃からずっとコンポジで接続してて、これが当たり前の接続方法と思いこんでた。
高校になって、S端子、D端子、コンポネートと知っていき、成人してHDMIを知った。
金を貯めて、46インチフルHDテレビとHDMIケーブルを買った。
前からもっていた、PS3をHDMIで接続した。
俺は感動して手が震えた。
大画面にも関わらす、このクッキリとした映像。

そして俺は思った。
PS3は糞と言っている人のほとんどが、まだHD大画面テレビで遊んでいないんじゃないかと。

ほんとーーに、もったいない。
440名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 14:53:32 ID:vNRqJrn20
箱○もHDMIあるけど新型じゃないと駄目なんだよな・・・
441名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 15:05:49 ID:PW8LagcN0
>>439
エイプリルフール乙
442名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 15:07:44 ID:olKVEqtA0
コンポジは悪ないよ
解像度のあってないディスプレイ使ってるから
拡大されてボケボケなだけよ
160x120のディスプレイにつないでみ
443名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 15:12:15 ID:8DK6dT/JO
>>439
いや、性格にはPS3を持ってない人だと思う。
ちなみに俺もあれには感動したよ。綺麗になり過ぎだろ!
444名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 15:32:57 ID:Xi3+Z/w6P
360に慣れてても感動するかね?
445名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 15:34:33 ID:olKVEqtA0
ジャギでがっかりするよ
446名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 15:36:48 ID:UtY/r2FE0
ジャギ様はDSとかやったら即死しそうだな
447名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 15:38:23 ID:Xi3+Z/w6P
ジャギで思い出したけど
PS3ソフトのSSが決まってAAかかってないのはガイドラインか何かがあるの?
448名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 18:44:46 ID:Q6QEPiQy0
PS→DCの移植でわざわざAA掛けたソフトがあるそうな
449名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 18:52:45 ID:3Pu+QHJs0
>>438
HDMI端子でも送ってる信号はD3やD4、D5なので
ほとんど変わらないと思う
ただHDMIじゃないとD5対応じゃないとかあるのでその場合はわからない
あとデジタルでコピー制御とかできるからHDMIだとDVDのアプコンができたりする
450名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 19:03:49 ID:BimVWLQvO
このスレタイのが柔らかくて好きだ


矢沢でした
451名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 19:17:44 ID:nIaMgY4c0
PS3はソフトメーカーがAA処理かけないといけないからソフトによる
PS2と同じってこと
452名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 19:34:24 ID:Q6QEPiQy0
矢沢「黄色端子で接続するなんて勿体ない」

〜〜〜クリエイター(笑)倦怠の壁〜〜〜
現実「D2非対応なんて勿体無い」
453名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 19:51:09 ID:Q6QEPiQy0
矢沢気付きました
MUSE端子は物理的には只のRCA色差端子。
454名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 19:55:59 ID:MH4DMhuoO
>>449ありがとうです。
アプコンてなんですか?

あと以前このスレ眺めててD4までしか端子付いてないけどHDMIにしたら1080pになるって方いたと思いますが、
その場合テレビはフルハイですかね?型番を知りたいです。
455名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 20:12:07 ID:TYsvsylV0
>>454
アプコンはアップコンバートの略。
解像度を無理やりあげてモニタの解像度にあわせる機能。
無理やりだから、当然本来の画質よりは落ちる。
ただ、最近は各社ががんばって画質を下げないようにする技術が作られてる。

うちのテレビ、D4+HDMIだけどフルハイだ。型番はLC-32GS10だな。
456名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 21:53:47 ID:MH4DMhuoO
>>455参考になりました!ありがとうございます!

音響にもこだわりたいのでこのままD端子にしておきます。
457名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 23:26:18 ID:uS/TBTOw0
TV本来が持つ解像度を調べておく必要がある。
1920X1080表示だったら怖いものなし。現在の限界
。D5、HDMI装備してるか確認しておくこと。
物によってはなぜかD4入力までしかないものがある。
パナとかビクターはD4までだからね。
458名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 23:45:27 ID:28CeZJhTO
みんな知っている様なことをわざわざ書くなよ馬鹿
459名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 23:53:19 ID:uO3zOzXt0
パナの液晶使ってるんだけど
PS3の720Pのゲームやると右上に出る表示が750P 1080Pのゲームやると1150Pみたいに表示されるけど正常?
460名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 23:54:05 ID:Xbw7f0390
赤は止まれ
461名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 23:58:30 ID:uO3zOzXt0
1150じゃなくて1125だった。
ってか調べたらわかったわ。すまんこ。
462名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 00:11:55 ID:kwHhod2NP
青信号ってどうみても緑色だよなぁ
463名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 00:38:39 ID:d7VGMuZy0
439 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2008/04/02(水) 14:49:28 ID:+fhh41IQO
ガキの頃からずっとコンポジで接続してて、これが当たり前の接続方法と思いこんでた。
高校になって、S端子、D端子、コンポネートと知っていき、成人してHDMIを知った。
金を貯めて、46インチフルHDテレビとHDMIケーブルを買った。
前からもっていた、PS3をHDMIで接続した。
俺は感動して手が震えた。
大画面にも関わらす、このクッキリとした映像。

そして俺は思った。
PS3は糞と言っている人のほとんどが、まだHD大画面テレビで遊んでいないんじゃないかと。

ほんとーーに、もったいない。
464名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 00:48:33 ID:bZ9bqygD0
>>463
PS3には他のハードどもでは絶対に味わえない映像クォリティがあるよな…
465名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 00:54:43 ID:fnzBXGZu0
>>331ですが
今日D端子ケーブル買ってきてD1に繋いでみました。
見違えるほど綺麗で驚きましたw
PS2のゲームもプレイしてみたのですが
はっきり映りすぎて、ちょっとカクカクして見えますが感動しましたw
466名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 01:11:45 ID:6XM/Ha0/0
シャープネス下げ
467名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 01:24:45 ID:wgTz9a400
>>463
引用元の日付おかしくね?
468名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 06:41:19 ID:NMhZMUHHO
画質画質と言いながら液晶で感動とか、どんだけ見る目が無いんだ?と
もう、PS3オヌヌメとしか言い様が無い
469名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 06:45:49 ID:teZtMZNX0
>>462
現在の信号は本当に青だよ。
470名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 07:03:42 ID:etWppPAn0
ちょっと待て。
国際的に緑信号じゃないとまずいはずだ。
確かにどう見ても青色LED使ってるだろこの信号機なんてのもあるにはあるが、
ココは青に近い緑って答えるのが正解だろう。
471名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 07:57:38 ID:tVBdG90+0
>>465
ドット粒の1つ1つがはっきり見えるのにビックリしただろ!?
472名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 08:05:54 ID:tVBdG90+0
アメリカにはD端子が存在しないから
D5対応コンポーネント入力端子付アクオスやブラビア
なんかでフルスペックハイビジョンを堪能できる事実
おまえら知ってた?
淀のオーバーシーズモデルコーナー行って聞いてミソ
473名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 08:11:43 ID:qk/0lhKh0
当たり前のことを今さらなぜ?
474名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 10:56:18 ID:M0+5Eral0
HDソースの時代になってもコンポジ接続者は劇的には減らないんだろうな。
地デジの最廉価チューナは赤白黄出力しかつかないそうだし。
まあ、全ての端子付いていようが赤白黄なんだろうけどさ。
475名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 11:01:35 ID:z7A/r8UQ0
AVマルチがあるのにD端子で繋ぐ馬鹿
476名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 11:03:27 ID:z7A/r8UQ0
>>474
一方ドイツの田舎のブラウン管にはSCRATしか無かった。
477名無しさん必死だな:2008/04/02(水) 11:05:10 ID:etWppPAn0
ああ、お役所の出した【世論が騒いだら公的資金で貸し出しますよこれで文句ないだろ保険的チューナー】の仕様のことか。
アレっていっそのことRF出力も受け付ければある意味神なのにな。
ってか話題にならんがHDTVでFCとかRF入力させるとどんな映りになるんだろう。
478名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 01:18:33 ID:F9Q4C47b0
矢沢「フジワークで接続しないと勿体無い」
479名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 11:11:17 ID:/jd9RZxj0
HDMI端子が認識されないのはなぜなんだ?
D端子は認識されるんだが。
480名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 11:27:20 ID:/jd9RZxj0
解決しました

原因はビデオを1→4に変えてなかったからでした。
481名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 11:44:23 ID:R+mmxjfy0
コンポジ使用の人って端子類やリモコンのキー見て何の疑問も持たないとか?
そもそも、そんなの気にしてないのか。
482名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 17:29:47 ID:HwuUZx5E0
>>481
それどころか、基本知識すら無い。
483名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 17:47:10 ID:uLA1q8A20
黄色、白、赤。これほどのわかりやすさは他にない。
他の端子は、黒かったりゴチャゴチャしていて、一般人の視界からは抹殺される。
つまり、黄色が目立つので、他の端子は無かったことにされるのだ。
484名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 17:53:44 ID:HwuUZx5E0
>>483
そんなことがあるから犬が苦労するハメになる。

ヤマダイクマのAVケーブル売り場にはHDMIを新幹線に例えた、ややオーバーな説明書ボードがある。
485名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 19:25:51 ID:aHiJTwDJ0
SとD1が同じとか言う人は目暗。
D1は目に見えてくっきりはっきり見える。ただし多少だ。
色合いが少しおかしくなる現象があるみたいだけどね。
俺はもうS使う気が起きなくなった。Dに首ったけ。
今度はTV買い換えてD2表示で更に感動したいっす。
486名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:03:45 ID:b01/rId70
またTV自体の性能を無視するスィーツか
ヤザワそういうニワカが一番駄目だとおもうわけ
487名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:05:28 ID:xtIbHQ+G0
つまり新しいTV買えってことだろ
488名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:07:27 ID:IRbg2Zvk0
>>481
そもそもコンポジで接続してる情報弱者って、ゲーム機の接続の時だって適当にやってそれっきりだろ
「このD端子っていうの、なんだろう?」とかそういう発想そのものすら持たないと思うよ
489名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 21:05:35 ID:jhZHRmPS0
>>488
説明書すらロクに読まんだろwwww
490名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 21:23:45 ID:H0yTGPmd0
Sはしょぼい
最初はAVマルチのRGBのほうが
ぼやけてて色が薄くて白っぽくてしょぼくて
金損したと思ったが
よく見比べてみると
AVマルチのRGBのほうが
細かいところまで見えて
色もにじんでなくて
ゲームセンターと同じようだったが
ゲームセンターのほうが
プログレッシブのせいかさらに細かいところまで見えて
色も濃くて白っぽいこともなく完璧だった
今は細かさよりも色を重視してSで設定をできるだけAVマルチに近付けてやっている
次はD1とコンポーネントとAVマルチの色差をテレビが手に入れば試してみたい
491名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 23:18:39 ID:YyDv5vh6O
PS2の映像・音声出力端子を画質と音質が良い順に並べるとどうなりますか?
492名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 23:22:47 ID:b01/rId70
ゲームセンターがプログレッシブってなに
493名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 23:26:01 ID:6mZ1Zpt20
アケでもインタレのはあったけどな
ナムコゲーとか割と最近まで使ってたような
494名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 23:38:23 ID:/nOFcCU40
よく言うD2プログレッシブとは違う意味だな
495名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 23:43:08 ID:b01/rId70
よければ詳しい説明たのむ
VGAの奴(ナオミとかアトミス?)はいいとして
他の奴はどんな感じなの
虫姫がプログレって聞いたけど
496名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 23:43:40 ID:x6dilLx30
>>491
映像はAVマルチ≒D端子(コンポーネント)>S端子>>黄色
音声は赤白より光デジタルが良いとされるがしょぼいコンポで光デジタルだと赤白の方がよいこともある
497名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 00:14:58 ID:HY8EuhOc0
>>496
(´・ω・`)忘れてますよ・・・
っ[RF]
498名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 00:15:20 ID:K13G1pgdO
AVマルチって何?
D端子よりも高画質なの?

あと、基本、最近のデジタル放送対応のテレビだと、
赤白よりもデジタル端子の方が音質が良いんだよね?
499名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 00:18:01 ID:ogR6yAD50
音はそんなことはない
スピーカーやアンプ次第
まあテレビのスピーカーなんておまけみたいなもんだから何も変わらん
500名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 00:24:32 ID:tGMWM6i80
>>498
AVマルチってSONYのテレビについてたPlayStationシリーズ専用端子と思ってくれればいい
ブラウン管や初期の液晶には搭載されてたが今のBRAVIAにはついてない

音は堪能したいならまともなアンプとスピーカー使え
501名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 00:29:37 ID:K13G1pgdO
AVマルチは諦めるしかないのか
502名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 00:36:00 ID:I0ENz4Nl0
HDMIを480pにした感じ
503名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 00:45:31 ID:xARbZ8sh0
普通にVGA解像度のRGB接続って言った方が分かりやすくねえか?
504名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 01:10:38 ID:HY8EuhOc0
RGB21pinにちょっとプログレ対応した感じ
505名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 01:26:13 ID:lu5ZQQBA0
端子の形状が独自で中身はRGB21Pと同じだよ
AVマルチ⇔21P変換アダプターでSSとかSFCのRGB21Pケーブルがそのまま刺さる
506名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 01:33:54 ID:lu5ZQQBA0
あとRGB出力をそのまま劣化無しに映せるSDテレビは限られるからな。
HDブラウン管のAVマルチは主にD端子やコンポネの替わりに使う色差端子でしかない
507名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 02:06:30 ID:K13G1pgdO
結論としては、初心者は細かいことを気にせず、とりあえずD端子を買っておけば間違いないと?
508名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 02:25:52 ID:Q05UJm2O0
テレビにAVマルチ端子がついてないなら使うこと自体不可能だろ
自分のテレビに何の端子がついてるかもわからないレベルなら
買ってきてからD端子もついていないことに気づいたなんてのもありえるな
509名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 02:37:20 ID:K13G1pgdO
AVマルチって、SCPH-10100コンポーネントAVケーブルのことを言ってるのか?
510名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 02:39:57 ID:I0ENz4Nl0
RGBは色いじりにくいから
色気に入らなかったら終わりだから
少し劣るけど色いじれる色差のほうがよくない?
IPS液晶の色が気に入らなかったら
設定いじらないといけないが
TN液晶なら角度変えるだけでいいみたいなw
511名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 02:41:36 ID:0ZkBRUZZ0
512名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 02:44:29 ID:lu5ZQQBA0
AVマルチが生きるのはSDブラウン管だけだからあんまり気にするな
液晶WEGAやHDブラウン管でのAVマルチは実質コンポーネント端子のひとつに過ぎない
513名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 02:55:46 ID:K13G1pgdO
コンポーネントAVケーブルとD端子ケーブルとでは
どっちが良いの?
514名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 03:04:42 ID:/X/9P2tz0
矢沢あい「黄色端子で接続するなんて天使なんかじゃない」
515名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 03:12:12 ID:CR3iyQntO
こんなスレあったの?
俺半年前くらいにD端子ケーブル1000円で買ったけど
PS3持ってないしPS2最近起動してないから置いたまんまだわ
516名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 03:55:43 ID:YCTz/z1KO
>>513
内部信号は同じ
1本にまとめたのがD端子
バラバラになってるぶんコンポーネントの方がいいって話もあるが正直見分けつかない
517名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 04:11:28 ID:nNAlzAvyO
スレ違いかもしれんが…、
360やPS3のGPUの性能は
GeForceで例えるとどれに当たるんだろ?

ってふと疑問に思った(´・ω・`)
518名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 04:18:03 ID:tJP6owxO0
Wiiのコンポジって他より綺麗に写るような気がするけど
何で?
519名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 08:56:18 ID:HY8EuhOc0
>>517
スレ違いかつ回答の難しい質問だが、一応答えられるだけ
PS3のGPUはGeForce7800GTXカスタムで、実質7600GTレベルとか。
360のGPUはRADEON1800XTに近くて、実質8600GTレベルくらいなのかな。
ラデ使いなのでよう分からん。

>>518
Y/C分離が優秀だから、らしい。何度か過去スレで出てる。
520名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 09:10:34 ID:IZnLQ2OQ0
>>513
日本に住むならD端子。
海外に住むならコンポーネント。
が便利。
521名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 09:20:46 ID:D6Ittesl0
任天堂用RGBケーブルゲット! と思って買ったジャンクケーブルは SCARTケーブルでした orz
522名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 10:14:49 ID:ip5S/gFM0
HDベガでもAVマルチ接続の利点はあるさ。
他のD端子やコンポーネントが空けられるってこと。
DVDレコやら他のゲーム機やら、端子はいくつあってもいい。

PS3でも色差ならコンポーネント扱いできるし。(D4までだけど)
523名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 10:20:22 ID:EHKuQK+/0
Wii以下のメモリのPCしか持って無い俺が通りますよ

>>521
http://webgb.hp.infoseek.co.jp/gtech/connect.html

ここみて改造汁
524名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 10:38:29 ID:/C1/v+RQ0
>>522
何か自分自身を勇気づけている感じ。
何かあった??
525名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 10:55:29 ID:EHKuQK+/0
>>166のサイトの引用だろ
526名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 10:55:45 ID:lu5ZQQBA0
>>524
D3以上のHDブラってD端子少ないんだよ
俺の持ってるHD900は一つしかない
527名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 10:57:08 ID:XvyO5C2Z0
>>518
>>519
その話何度も聞くけど、
俺が同じテレビにキューブとWiiを繋げ、キューブソフトでコンポジ接続を比較してみたが違いはわからなかった。
確実なソースをお願いしたいところ。

俺はWiiの画面デザインがコンポジでも汚くならないように最適化してるんじゃねーかと思う。
鮮やかな色を使わない、文字を大きく描く、あらかじめボカしとくとかね。
528名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 11:03:40 ID:xM+Tg3RKO
矢沢気づきました。
PS3には黄色しか付いていませんでした。

矢沢気づきました。
新しくケーブル買うのモッタイナイ…
529名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 11:04:03 ID:xVAIpTucO
Wiiでスマデラやると若干綺麗に見える気がする
530名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 11:06:11 ID:EHKuQK+/0
矢沢気づきました。
欧州ではコンポーネント端子なんて使わない。
531名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 11:09:49 ID:l7yYc3hS0
>>517
G70/G71スペック一覧

- 7950 GX2:500/1200MHz、48ps/16vs/32ROPs
- 7900 GTX:650/1600MHz、24ps/8vs/16ROPs
- 7900 GTO:650/1320MHz、24ps/8vs/16ROPs
- 7950 GT:550/1400MHz、24ps/8vs/16ROPs
- 7900 GS:450/1320MHz、20ps/7vs/16ROPs
- 7800 GTX:430/1200MHz、24ps/8vs/16ROPs
- 7800 GT:400/1000MHz、20ps/7vs/16ROPs

- RSX:500/1300MHz、20ps/7vs/8ROPs


R6xxスペック表

- HD3870X2:825MHz/1800MHz 640sp/32ROPs
- HD3870:775MHz/2250MHz 320sp/16ROPs
- HD3850:668MHz/1660MHz 320sp/16ROPs
- HD3650:725MHz/1660MHz 120sp/4ROPs

- Xenos:500MHz/1400MHz 240sp/8ROPs ※DX9.0+、UVD未対応
532名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 11:18:49 ID:XvyO5C2Z0
DX9.0「+」に対応、非対応ってあんの?
533名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 11:19:56 ID:XvyO5C2Z0
exと勘違いした
534名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 11:47:19 ID:HhLPHcpa0
しかし、PS3はAV機器としては神にまた一歩近づいたな。あとはゲームが・・。
@神画質DVDアプコン(輪郭補正、動き補正、モスキート-ブロック-フレームNR)
ACDアップサンプリング、MP3、SACD(40GB除く)の高音質再生
B最強のBD-Live対応プレーヤー、専用機を凌ぐ高画質BD再生
CDVD+-R/RW、CD-R/RW、BD-R(LTH対応)、BD-RE(二層対応)全て読込可
DDLNAクライアント機能(LAN接続のストレージ、PCから動画、音楽、画像再生可)
EWMV、MPEG2、MPEG4AVC(H.264)、MPEG1、MotionJPEG、WMP、AAC、ATRAC3再生可
F高速インターネットブラウザ(YOUTUBEも拡大再生OK、6画面マルチ対応、マウス&キーボード可)
GCanon、Epson製プリンタにて印刷可能
535名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 12:00:17 ID:l7yYc3hS0
>>534
まだまだだな・・・DolbyTRUEHD&DTS-HDMAビットストリーム出力対応不可だ
536名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 12:06:12 ID:HhLPHcpa0
>>535
DolbyTrueHD・・・リニアPCMへ変換して出力可
DTS-HDMA・・・ご期待下さい(笑) by SCE技術者 懸

てか期待下さいじゃなくすぐやれ!仕事しろ!って感じ?w
ビットストリームは既存モデルじゃ不可能かも。
搭載チップの世代が古くて対応してないとか前に記事がどっかに。
537名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 12:35:07 ID:CyY8mvmS0
WMP形式って何だよ
WMAの事なんだろうけど
538名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 12:37:48 ID:nNAlzAvyO
>>519
さんくす
539名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 13:54:19 ID:jcNz/DTH0
PS3本格始動の火つけ役はMGS4。箱○無視して
PS3の性能を全て引き出して独占販売は功績が大きい
やっぱPSは伝統的にサードが盛り上げてくれる。
SCE社員は小島に足向けて寝れないな。
540名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 14:40:48 ID:nK6Y/drw0
>>534-535
これって4万の機械の話なんだよな・・・?
541名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 14:52:20 ID:cZIsk7EFO
>>540
SACD以外は4万円だね
ゲーム機能付きAV機器買うと思えばお買い得
542名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 15:12:17 ID:ogd/AOrF0
今時HDMI端子のついてないTV持ってるやつは貧乏人
543名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 15:26:34 ID:BkkSWuUI0
と、家電屋さんのアルバイト君が申しております。
544名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 15:35:27 ID:I0ENz4Nl0
今買っても悔しいだけだろ
545名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 15:58:16 ID:Nnlpy79W0
ゲームよりブルーレイ見る時間が長いなら買えばw
546名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 16:37:00 ID:8B7ABq9E0
欲しい時に買わないとそのままってのが多い。
547名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 16:37:08 ID:l7yYc3hS0
TVとゲーム機を直接HDMI接続してる奴も貧乏人w
548名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 16:38:27 ID:BkkSWuUI0
金持ちがこんなスレに来るな。
549名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 16:40:35 ID:I0ENz4Nl0
ハイビジョンブラウン管買ってもらえなかったから
未だにただのブラウン管でくやしいのうw
550名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 16:46:57 ID:BkkSWuUI0
普通の人はディスカウントショップで32のレグザ買うんだよ。
551名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 16:48:42 ID:Nnlpy79W0
TVなんて液晶で見てるよ。そんなもんで寿命減らしても仕方ないし
ブラウズも同じ
552名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 17:20:40 ID:5zH9nJn40
【フィックスターズ、最新型Cell/B.E.を搭載したアクセラレータボードを発売 】2008/4/3

CELL(2.8GHz)を1個搭載したアクセラレータボード、「GigaAccel180(ギガアクセル・ワン・エイティー)」を発表しました。
1チップでスーパーコンピュータ並みの性能、同じ処理を従来のCPUと比較して数十分の1の処理時間で実現可能。

価格 880,000円 (税込:924,000円)

http://www.fixstars.com/company/press/20080403.html

http://www.fixstars.com/images/products/GigaAccel_L.jpg
553名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 17:38:15 ID:I0ENz4Nl0
ゲームは液晶のほうが
残像が付いて味が出る
554名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 18:13:01 ID:BmfA3iBo0
ぎゃー
テレビの左上と右上辺りに色むらが・・・
電源付けたり消したりしても直らない
たすけて
555名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 18:26:23 ID:D6Ittesl0
>>553
モーションブラーかよw
556名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 19:59:13 ID:K13G1pgdO
PS2用のD端子ケーブルを探しているのですが、
SCPH-10510とSCPH-10330ではどちらが良いですか?
両者の違いを詳細に教えていただけると有り難いです。
557名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:05:32 ID:1+llVX3/0
前者は3メートル、後者は2.5メートル
品質も前者が良くなってるらしいがまあ区別はつかんだろ
っつーか新品だと今なら前者しか置いてないと思う
558名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:29:38 ID:E7AG29bE0
ん〜・・・もったいない
559名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:35:20 ID:K13G1pgdO
誰か検証してくれないかな?
560名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:36:56 ID:/eDMtYn10
どこまで図々しいんだよ
自分で検証しろカス
561名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:39:36 ID:K13G1pgdO
>>560
黙れピザ。
てめえに頼んだわけじゃねえよ。

自分で検証したら、性能の劣る方が無駄になるだろ。
562名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:41:38 ID:VdkEDLSQ0

ID:K13G1pgdO
563名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:42:27 ID:/eDMtYn10
初心者は細かいことを気にせず
なんて自分で言ってるじゃねえかクズ
564名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:44:46 ID:K13G1pgdO
>>563
自分の頭の悪さを棚に上げないで、
少しは反省したらどうですか?
565名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:45:11 ID:9/lAsN3X0
PS2(笑)ごときのD端子ケーブル1つが勿体無いヤザワは
566名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:46:16 ID:9/lAsN3X0
俺も厨房に絡まれたいなぁ
久しぶりにポコポコやりたい
567名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:47:43 ID:/eDMtYn10
>>564
AVマルチもD端子もコンポーネントも区別がつかない頭の悪さは棚に上げといた方がいいよね^^
568名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 20:58:24 ID:ogd/AOrF0
【D端子/S端子】AVケーブル総合スレッド 7m【L/R】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199719948/l50
569名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 22:13:49 ID:gZi8HK6u0
漏れだったらフジワークの極太D端子ケーブル買って
年がら年中ホクホク顔になっているけどねー
570名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 22:14:08 ID:HY8EuhOc0
社外製との比較ならどっかで見たけど結論は違いは見られないってのだったな。
ただ差しにくかったりするだけで。

社外製でも買っとけ。
571名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 22:22:17 ID:DCtGI9A/0
ゲームテックだけは勘弁して。
572名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 22:32:10 ID:h2cg87Vq0
>>570
違いがないのだったら
安い!太い!高品質!の
フジワーク製使って心も懐も幸せになろうや!
573名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 22:34:24 ID:/i7RYPYX0
フジワーク最強!!
他は3流雑魚メーカー!!
574名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 22:35:21 ID:DCtGI9A/0
極太ケーブルってのもまとまりが悪いから、
純正でいいよ。安いし。
575名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 22:38:49 ID:9/lAsN3X0
太くて硬くて黒いケーブルとか見てると頼もしいよな。
フェライトコアの部分とか触ると思わず勃起してくる
576名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 22:42:48 ID:DCtGI9A/0
たいてい某国産だから、開けてビックリかも。
577名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 22:45:25 ID:I0ENz4Nl0
ゲームテックのノイズフィルター無しだけは許せねえ
578名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 22:47:02 ID:DCtGI9A/0
>577

コントローラーも良くないんだよ。
579名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 23:15:51 ID:K13G1pgdO
フジワーク製品は糞。
フジワーク製の製品からは悪い波動が出ている。
580名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 23:34:55 ID:XvyO5C2Z0
スカラー波ですか
581名無しさん必死だな:2008/04/04(金) 23:42:35 ID:/i7RYPYX0
←◎
582名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 05:45:46 ID:QVSwCtaW0
ahg
583名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 08:06:09 ID:1L4knpmB0
フジワークのPS2コントローラーも最高のデキだな。
十字キーと左アナコンの位置を逆転させた発想は斬新。
すっごく使い易い!よく考えてるよ。天才職人集団だな。
584名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 09:56:10 ID:azf9wEim0
フジワークとフジパーツって違うのか。
585名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 11:58:13 ID:vp/z8Ink0
純正AVアダプターがチョン製
586名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 14:23:21 ID:vPcEmqb70
D端子接続にしとけって
587名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 21:08:31 ID:HYpQSEO1O
でーたんし
588名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 00:03:05 ID:bCwYPuQo0
実は・・・ソニー製D端子ケーブル中身裂いてリード線の太さ確認済みなんだが・・・
驚くほど細いのよ。これで大丈夫なの?ってくらいショックだった・・・orzx4乗凹んだ
589名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 00:05:10 ID:Dd2kLQJW0
証拠は
590名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 00:17:46 ID:ybF/BCoS0
>>588 画像UPキボンヌ
591名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 14:11:49 ID:YQsfV2PR0
>>588
最近出た価格が高いほう?PS2時代のほう?
592名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 01:58:50 ID:i+VeU0bJ0
age
593名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 02:07:26 ID:j8q8VxLG0
age
594名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 02:50:57 ID:c5mDCD29O
>>591
お前みたいな文系DQNが気にすることではない
595名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 16:31:48 ID:GF4sdwog0
文型DQNがPS2用ケーブルに新型と旧型があることを知ってるか?
596名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 17:07:20 ID:T216FO8j0
最新型が一番に決まっとる
597名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 22:09:42 ID:X0H5v8vK0
昔、PS3にHDMIケーブル差したら端子が壊れたなんて騒いでた時があったな。

認証を受けてない安物を買う方が悪い。
598名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 22:39:11 ID:CuSzfjPC0
599名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 02:37:32 ID:O9HIuIhc0
age
600名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 08:26:58 ID:c35ppU+g0
ちょっと前の話なんだけど、おれのおかんがPS2とWEGAつないだAVマルチケーブルを足引っ掻けて抜いたらしく
TV側のメモリースティック挿入口に抜けたAVマルチを強引に突っ込んであった時には、心臓が止まるかと思いましたよ。

HDMIも抜け易いって聞くけど、ケーブルって抜け易いのと、抜けにくいのとどっちが良いんでしょうねえ・・・
601名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 08:34:00 ID:mhoo5FZW0
そりゃあ抜けにくいほうでしょ。
602名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 08:35:05 ID:5uxepbKU0
壊れない方がいい
603名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 09:30:11 ID:c35ppU+g0
あ、即レス感謝

そうかぁ。やっぱ抜けにくい方がよいと…
AVマルチもカチッとした挿し心地で、保持力も充分なんだけど、ピンジャックとかに比べるとやっぱり緩いんですかね。
でもあんまり固くて抜け難いのも、上に書いた様な時、ケーブル引っ掛けて転んだり、機械巻き込んで壊したりするかもなあって思ったわけです。
HDMIもそういう事考慮して抜けやすくしてあるって何かで読んだような・・・
i-Linkもかなり緩いし、D端子は抜けはしないけどぐらぐら、HDMIはまだ体験したこと無いんで実際の所はわからないのですが、
う〜ん、個人的にはAVマルチが理想形かなって思ってます。・・聞いといてなんじゃい、って感じですがw
604名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 10:12:49 ID:mhoo5FZW0
俺はWiiリモコンの拡張端子が理想系だと思う。
605名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 11:00:59 ID:7kkKWfU/P
露出するコードなら抜けやすい方がいいし
露出しないコードなら抜けにくい方がいい。
HDMIケーブルに足引っ掛けるってどういう配線だ?
606名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 11:19:55 ID:juLDYQi60
ゲーム機は全部ラックに収納しているから、配線引っ掛けるなんて
TVの後ろの掃除でもしないとないかな。
HDブラウン管なんで、重くて動かすの面倒だけど。

だからあらかじめ、DにコンポーネントにAVマルチケーブル買って
ケーブル変える必要がないようにしておいた。
Wii買った時は大変だったな。GCのがそのまま使えれば良かったのに。
607名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 12:29:52 ID:cdtVB8uF0
>>TV側のメモリースティック挿入口に抜けたAVマルチ

ねーよwwwwwwwメクラかよwww
608名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 13:48:30 ID:PD1nD0cE0
メクラだよ
609名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 15:43:48 ID:gEkW4Vnv0
>>607
世の中には明らかに形や大きさの違う端子の区別がつかないやつがいるもんなんだぜ・・・


HDMIはすぐに抜けるけど
どっちかというと引っ掛けたときすぐに抜けるこっちのが安全な気がする
人間が転ぶのもそうだし、今の薄型テレビだと転倒する可能性もなくもない
610名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 16:02:12 ID:cdtVB8uF0
何のための固定ワイヤだよ
611名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 18:24:29 ID:ay2Gjx/c0
かーちゃんがコケて、怪我しなくて良かったではないか。
612名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 18:42:47 ID:PD1nD0cE0
ババアがケーブルに引っかかって
コントローラーが抜けて
謝りもせずにへらへら笑いながら
メモリーカードのところに挿す真似繰り返してたときは
流石に殴ったがなw
613名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 18:45:02 ID:LQQW3thO0
厨房はババアのおっぱいでも吸ってな
614名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 18:46:19 ID:6pNZSNeb0
「うぇっへっへっへいぇええいえっへっへっへへえひぃっひひっひ!」
615名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 18:48:19 ID:kHsigqSk0
 
616名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 18:52:20 ID:HJuoRjFO0
ファミコンはバグるのが当たり前でした・・・
617名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 19:12:52 ID:mhoo5FZW0
挨拶代わりのネコリセット
618名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 19:21:32 ID:ay2Gjx/c0
トイレに行こうとして立ち上がった時に、蹴飛ばしちゃうだよな。
619名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 19:53:07 ID:AOd38q6G0
コントローラーは無線
いい時代になったな
620名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 08:43:27 ID:5jfzBr8a0
一般人にしてみれば、そもそも端子が何かも良くわかってないんじゃね?
機械に疎そうなかーちゃんなら余計にそうだろう。

HDMIやD端子ケーブルが同梱されていたとして、黄色コンポジしか
見たことのない大多数の人はどこに繋げばいいかわからなかったりして。
621名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 09:27:56 ID:9iEd8EjJ0
>>620
コンポーネントなんか渡したら、確実に赤白黄色にぶち込むだろなw
622名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 11:37:13 ID:1AmyL6CJ0
だからこのスレでは「無知は罪」なんだと何度言えば(ry

筋金入りの検索厨なら知らないことなんでもググるだろ常考
623名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 11:39:44 ID:1AmyL6CJ0
まあ大抵やとりやスイーツ(笑)は説明書を読まないんだろうな

テレビ台もロクに組み立てられない奴等ばっかり
624名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 11:40:51 ID:MymWoPla0
おまいらとちがってマニュアルのない世界に生きてるからね。
625名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 11:53:50 ID:9TDFekTE0
じゃあ操作方法とか聞いてくるなよw
626名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 14:54:02 ID:JdJK+C/60
マニュアルに従うから黄色じゃねえの
上位端子は申し訳程度にこちらを用いると画質がよくなるって書いてある程度
627名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 15:46:14 ID:ftm8fIZD0
>>623
矢沢気付きました
煽りで誤字はかっこわるい
628名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 17:37:44 ID:shLJtQg/0
矢沢気付きました
15Khz系RGBモニタもう何処にも売ってない
629名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 19:38:35 ID:KE2H4iOc0
>>628
あれくらいDsub買って作れ。
630名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 20:24:09 ID:MymWoPla0
作ってどうすんだ
631名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 00:50:29 ID:oRShz21R0
D-Subでつないでも表示範囲外で蹴られるだろと

それならAVマルチに変換してWEGAに落とし込んだ方が
632名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 02:27:29 ID:TkiVGbDn0
>>628
中古品でもいいなら、結構いいのあるんじゃないか?
3Sはすぐ壊れるとかよく言われたけど、うちのCZ-600Dは20年経ってもまだ現役だし
633名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 10:21:37 ID:MjIE+yfa0
ヤマダ版ホリD端子ケーブル投げ売り状態だけどケチって非金メッキにしたのが災いしたんかな。
634名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 10:24:27 ID:MjIE+yfa0
最新版HGメタルのほうはいい造りしてるから比較されて売れなくなったんだろうな。
635名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 11:23:51 ID:VDjUi4MW0
ヤマダとか、一部の店は本体に数百円上乗せ程度で上位ケーブル付けて
セット売りしてるけど、素人にしてみればそんなもんいらんから安くしろなんだろうな。
636名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 13:52:51 ID:CfWZCM820
矢沢気づきました
PS用RGBケーブル、逆挿しでも使える
637名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 15:43:10 ID:BrPLVvbu0
ここの矢沢はオタクだな。
638名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 16:26:54 ID:OblrJetx0
コイツ、ヤフオクで白のAVマルチアダプター次々と落札してる変な奴だろ。
SFCやSS用に改造でもして高く売ろうって魂胆見え見え。
639名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 16:34:15 ID:BrPLVvbu0
そんなのに気づくお前が怖い
640名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 16:36:13 ID:OblrJetx0
HGメタルの前モデルのD端子ケーブルは良かったなー
金メッキだしケーブルに有名メーカーの刻印がしてて
信頼感があった。あれがホリD端子ケーブルの中で1番好きだった。
最新HGメタル持ってないけどケーブルに刻印ちゃんとしてるん?
ヤマダ版は刻印もないし金メッキも無しでケーブル先が硬い。1番デキが悪そうなんですけど・・・
641名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 16:42:07 ID:dGRf4nYQ0
銀メッキ?
642名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 16:47:37 ID:CfWZCM820
>>638

         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|    
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((
さすがの俺もそれは引くわ
643名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 19:05:48 ID:P+PMThSr0
310 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/04/10(木) 16:57:54 ID:uvhMOJkE0
HDMI→D4コンバーター使っている俺には関係ない話
319 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/04/10(木) 17:48:05 ID:DfWU/UJI0
>>310 画面が左寄ったりしてない?気にならない?
322 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2008/04/10(木) 18:00:33 ID:DfWU/UJI0
>>310 これのことだろ?HDCP非対応みたいだけど映るの?
ttp://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=11690497
327 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/04/10(木) 18:41:03 ID:uvhMOJkE0
>>319
正常だよ

>>322
違う、コレ↓
ttp://cgi.ebay.com/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=320235952509

昨年買ったヤツは1.3まで対応だったけどな
644名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 04:55:10 ID:9lqLWnEV0
バイオハザード4なんかぼやけてるなーと思ったら
アンチエイリアスかかってるだけだった
645名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 09:26:28 ID:ANP2Fv+70
>>641
銀メッキなんて高価なの使うわけないよ。
ただの粗鉄に亜鉛メッキだろう。
646おっちゃん ◆9suDfD9w3M :2008/04/11(金) 12:40:55 ID:gMlqyXF60
ヤザワ気づきました
HDMIケーブルのコネクタ部を黄色にすれば、黄色で接続してるからってだけで笑われない
647名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 14:19:54 ID:mpSvasaq0
そいやウチで使ってたS端子ケーブルは黄色かったよ。
ビクターかどこかのやつだった。
648名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 14:29:50 ID:f/lEV80C0
うちにあるAV機器用のソニーのS端子も黄色
649名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 16:19:38 ID:XltM32pP0
↑断線しまくるんだよな・・・
650名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 16:50:27 ID:IAxLp4bo0
ヤザワ切れました
クレームならS端子規格したDINに言え
651名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 18:45:54 ID:cd9WEqax0
とりあえずWiiをD端子でつけたんだけどあんま変わった感じしなかったな。
どうなんだろうね。
後PS2ってD端子あるの?店でなかったんだけど。
652名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 18:47:39 ID:6OEiSFrz0
>>651
このスレでもよく出る話題なんだけど
Wiiはコンポジの質がいいのかそこまで差がないらしい

PS2のに関してはPS3と同じものなので
PS3のコーナーに置いてあるかと
653名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 19:05:42 ID:6wWQLxjq0
>>651
D端子はD2以上で真価を発揮する。
って訳でもし繋いでるテレビがハイビジョンとかだったら設定でプログレッシブにしてみそ
654名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 19:10:20 ID:cd9WEqax0
>>653
TOSHIBAのREGZAなんですけどセッティングを業者の人がやったのでイマイチどうすればいいのか。
セッティングした人が若いニイチャンで無愛想にやったんで質問できなかったんですよね。
なぜかテレビの右にカードが刺さってるんですがそれの説明もなし。
655名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 19:22:08 ID:RLEPmLKN0
>>654
設定するのはWiiの方だよ
656名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 19:22:18 ID:UMWWYOy70
そんなことまで説明しないよ
そもそもプログレッシブはWii本体の設定
657名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 19:31:41 ID:6wWQLxjq0
>>654
Wiiの画面設定でプログレッシブを選ぶ。
あとついでにWiiの画面設定からワイドにして、テレビの方の画面表示を「フル」にすれば完璧。
658名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 19:43:29 ID:cd9WEqax0
いろいろすいません。レスどうもです。
Wiiの本体でプログレッシブに設定しました。
とりあえずDQSのOPで違いを検証したんですが
キャラクターと背景の間がくっきりしたって感じですかね。
659名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 21:36:07 ID:KMkBIS2y0
液晶でゲームするならケーブルは高品位にしたほうがいい
画質向上は当然だけど、ノイズが少なくなる分残像感が大幅に減るから目が疲れない。
660名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 21:44:51 ID:Tpz3AWBb0
なかなか面白い理論ですね
もっと書いて
661名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 22:19:44 ID:KMkBIS2y0
実際に40Vぐらいで箱○黄色とD4で試してみな。特にFPSは顕著だよ。
残像感だから個人差もあるんだろうけど。
662名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 22:48:10 ID:yA1YpuOT0
D4かwD5と言わない所が箱○の悲しい性を感じるw
663名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 23:55:34 ID:bHF1NZ290
>>641
銀って金より安いうえに導電効率いいから一見良さそうだけど、
すぐに酸化被膜形成するから端子には不向きだと思う。
その点金は酸化しないからな、最強すぎる。
664名無しさん必死だな:2008/04/11(金) 23:57:15 ID:bHF1NZ290
>>659
ピュアAUと同じ匂いがしますwww
665名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 00:11:50 ID:M6cYklal0
次は電源にもこだわった方がいい、地域によって電気の質が(ry
だな
666名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 00:47:17 ID:gHasBb680
オレは水力発電の電気回してもらってるよ
箱○が静かになった気がする
667名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 01:39:42 ID:z2ZOvKJa0
ピュアAUは電磁気学の講義もぐりこんで受けてこいよw
668名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 01:58:04 ID:Pm5rEDir0
age
669名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 02:29:16 ID:fnMWtTcnO
この間ノーモアが安かったんで買ってきたんだけどジャギジャギでちょっと辛かった。
でD端子ケーブル買って繋げてみたらくっきりはしたがジャギはあまり変わらなかった。このソフトがもとからこういう絵なのかな?
俺のテレビがダメなのかな。20C2000のレグザなんだけど。
670名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 02:37:31 ID:gHasBb680
液晶にSDハードだからな
相性は良いと言えない
671名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 02:40:41 ID:fnMWtTcnO
>>670
やっぱりそうなんだ。
雰囲気とか好きだしやってみたいんだけどちょっと疲れるな。説明書はきれいなのにorz
672名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 05:01:15 ID:3MPi5hWG0
プログレにした上で、テレビの画面設定を変えたらいいと思う。
ゲームっていうプリセットがあればそれを選ぶとか。ゲームしてても疲れにくくはなるかと。

後は、離れて見る。画素数が合わないボケジャギはこれでマシになる。
673名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 05:03:17 ID:9rSvVQV2O
いい加減、ボケボケの14型ブラウン管にも飽きたので新しいテレビが欲しい
PSPくらいの綺麗な液晶って高い?
674名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 07:23:49 ID:8GrWMlDy0
PSPって小さいからあまり粗が目立たないだけで
解像度としては480x272だからな

ただ安かろう悪かろうってのは本当で
大手メーカー製じゃなくてネットの店が売ってるような
あまり聞いたことのないメーカーはやめとけ

あと小型サイズは大手メーカーでも力入れてなさすぎなので
どうせ液晶買うなら32型、プラズマなら40型は欲しい
675名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 07:52:16 ID:Fwqn8NMi0
PS2でDVDを見る場合D端子とかできる?
HDMI端子でつなげて見たいんだけど。
676名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 07:58:04 ID:JE07dJjy0
>>675
日本語でおk
677名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 08:01:48 ID:8GrWMlDy0
>>675
D端子ケーブルは売ってるよ
SCPH-50000以降の型番ならプログレッシブ出力も可能
HDMIはPS2には端子がついていない
678名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 10:00:01 ID:Ue6VsXEt0
素晴らしい読解力。
679名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 12:29:04 ID:iR5Qa92TO
矢沢気付いちゃったんだよね
GBとPS3って、あれ別のゲーム機なんだよね
680名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 12:55:38 ID:tydMXuab0
ビクターが一刻も早くD5入力対応フルHDTV新製品出してくれないと
コンポーネントケーブルD5入力で最高美のMGS4出来ないじゃあ〜りませんか
681名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 13:06:54 ID:9rSvVQV2O
PS2ってHDMI出せないのか
682名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 13:11:09 ID:KAlX4v5h0
PS2の時代にHDMIがあるわけねーだろ。
その当時はAVマルチを推進してたんだよ。
683名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 13:14:16 ID:/43rOqYO0
初期のAVマルチ搭載テレビは、実はWEGAではないとのこと
684名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 13:15:17 ID:vmr5lVZA0
WEGAじゃないけどソニーの21インチだから
別に
685名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 13:23:39 ID:PQn++il50
>>681
PS2の時代にはHDMIの規格すらありませんでした。
686名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 13:35:16 ID:4wnHPn310
ヤザワ気づきました
時代はS端子だと言うことにね
687名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 13:42:07 ID:1B9oVVKV0
ねーよw
688名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 13:42:54 ID:vmr5lVZA0
S端子はセレクターが安いので素敵
689名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 13:58:55 ID:ItSzVKEH0
漏れのBRAVIA X5000は

D5端子:Xbox360
HDMI1:PS3
HDMI2:PC

だな
690名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 15:26:41 ID:Jv0CAUE30
コンポーネントがD端子よりいいと聞いて買った奴、付けれるTV無くて極哀れwwwwww
691名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 15:51:24 ID:47mHmF8M0
D5対応のPS3ゲーム
グランツーリスモ
ディスガイア3
プロ野球スピリッツ5
アンチャーテッド
コールオブデューティ4
メタルギアソリッド4
692名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 18:00:51 ID:JXNmSanP0
S端子すら無かった時代、Y/C合成分離の繰り返しを防ぐ為にLDは最初から
コンポジット記録で規格された。

ダイレクトコンポジット出力の機種なんて滅多に見かけないんだが
693名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 18:20:49 ID:Fwqn8NMi0
>>677
レスどうもです。俺のPS2金色の百式モデルなんですけど
大丈夫ですかね?

後、テレビのD端子穴が一つしかなくそれはWiiのために使ってるんですけど
PS2をD端子入力した場合ワンタッチで切り替えられる装置ってあるんですかね?
694名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 18:22:21 ID:ZSsnG9h8O
コンポーネント端子がない糞テレビが多すぎる
695名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 18:29:00 ID:kni4WENG0
>>693
1.毎回ハードごとにケーブルつなぎ替える
2.AVセレクタ使う
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/55850663.html
ただ、そんなに安くない
696名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 18:29:42 ID:ItSzVKEH0
HDMI、D5がない糞ゲーム機
697名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 18:35:21 ID:BHCOW0iD0
>>693
百式モデルはプログレッシブ対応してるが
D端子が一つしかないようなテレビだとそもそもテレビの方がプログレッシブ非対応な気がする
でもHDMI端子があるってことは小型の液晶とかかな

D端子を切り替えるにはセレクタ使えばOK
ただD端子のセレクタってけっこう高いので
テレビのS端子が空いてるならS端子で接続するってのもいいんじゃない
698名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 18:37:26 ID:Fwqn8NMi0
>>697
テレビはREGZA32C3500です。
699名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 18:40:00 ID:a4tSyN0XO
俺の母親なんて今だに14インチで
端子が黄色と白しかないモノラルTVだぜ
せめて赤いのくらいあるTVに……w
700名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 18:41:13 ID:kni4WENG0
>>693
テレビ側がD1までならそもそもS端子接続とたいして変わらない
Wiiは持ってないから知らないが、PS2ソフトでプログレ対応ソフトは多くないしね
701名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 18:44:50 ID:kni4WENG0
>>698
けっこうスペック高そうなのに端子数は少ないんだな
HDMIとD41つずつは・・・
702名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 18:51:24 ID:Fwqn8NMi0
>>701
HDMIは2つありますよ。
703名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 18:52:51 ID:BHCOW0iD0
ほんとだ
D端子一つしかない・・・

妥協してS端子か
ちょっとお金だしてD端子セレクタか
もっとがんばってPS2互換のPS3でHDMI接続か
だろうな
704名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 19:12:18 ID:r8YJmJgN0
PS2なんかS端子接続でよか

>699 おまいがかーちゃんに買ってやればいいんだぜ
705名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 19:14:25 ID:kni4WENG0
>>702
あ、ごめん
後はDオス−Dオスケーブルとメス−メスコネクタでテレビ前方で付け替えとか
・・・値段的にもそんなに意味ないか
706名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 19:27:03 ID:Fwqn8NMi0
いろいろレスどうもです。PS2をD端子でつなげたいのはDVDを
いい画質で見たかったからなのでお金ためてPS3買います。
ただDVDレコーダー地デジ対応とかも欲しいのでしばらくは買えないですけど。

なんか今、初めて大画面テレビ買ったので何かしたくて我慢できない状態なんですよね。
デカイ画面で綺麗な映像がみたい。
意味もなくWiiのDQSのラスボス戦やったりナイツのラストステージもう一回やったりしてるんで。

これはいままで積んだゲームとかやり直すいい機会かな。
FF12とか最初で積んだけど大画面なら迫力満点でおもしろいのかも
あとMGS3も途中で積んだんですけど。大画面ならOKかも
Fateも最初のプロローグの文章が厨2すぎて積んだけど大画面ならOKかも

って思ってますんで。
707名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 19:51:31 ID:ozsWtDGF0
箱かPS3買え
別世界
708名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 19:52:59 ID:LZLzoCe+0
箱のランブルローズかエロバレー超オススメ。
709名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 20:05:37 ID:D4jkeM7S0
>>708
1280×768プログレッシブのD4だから大抵のHDTVで完全画質でプレイ出来るのがいいね。
1920×1080プログレッシブのD5は難しいけど。
710名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 20:26:39 ID:LZLzoCe+0
いえ、俺の場合はとにかく女体が大画面で動く様子が
綺麗に見られればそれで良いのです。
711名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 21:01:03 ID:3MPi5hWG0
>>709
D4は1280x768じゃなくて1280x720だ
712名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 21:06:50 ID:rUa5nxCG0
ランブルXXとエロバレー2はD4が最高画質だから大抵のHDTVで完全表示可能だよ。
コールオブデューティ4やプロ野球スピリッツ5、MGS4はD5が最高画質なので
D5入力対応可のブラビアやアクオスでないと完全表示で鑑賞プレイできないですね。
713名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 23:11:46 ID:UXX0ro4f0
フルHD見たこと無い俺が言うのもアレだけど、D4(D3)とD5ってそんなに違うの?
714名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 23:53:50 ID:kni4WENG0
>>706
DVDレコとかも大抵アプコン付いてるからとりあえずそれで充分じゃね?

>>713
地デジとかじゃあんまりわからない
715名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 23:58:23 ID:kni4WENG0
>地デジとかじゃあんまりわからない

ごめん、ちょっと勘違いした
1920×1080でD4映像見てもって意味で書いてしまった
D4とD5のソースを見比べたことはない、ごめん
716名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 00:02:56 ID:7QR5kdjS0
次スレでは入出力端子の基本を、テンプレとしてかいといた方がいいんじゃね?
ブラウン管でD端子かってきて「たいして変わんない」とか言ってるやついるしw
(たぶんD2だろう)カワイソすぎるよw

オレの周りにもPS3もってる奴何人かいるが、みんな黄色端子だよ。
D端子の存在すら知らないし、TVも5年前購入とかだし。
みんなもっと調べろよ、と言いたいww
717名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 00:16:21 ID:bz3a31VO0
>>716
ブラウン管でD端子でも変わるぞ。
そりゃハイビジョンとD1みたいに解像度からして違う事によるほどの差は無いけど。
718名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 00:22:46 ID:PA5UjSbz0
ブラウン管にD2なんてない
D1だけのSDか
D3以上の奴かどっちか
719名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 00:25:01 ID:y4vI6j820
>716

俺も友達にそういう事を言ったら、
たかがゲームにそんなに熱くなってどうすると
逆に窘められてしまった。
720名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 00:25:12 ID:XsAKI4NQ0
それが過渡期にはD2対応があったんだ・・・
721名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 00:35:45 ID:PA5UjSbz0
D3以上のブラウン管がD2にも対応してるのは当たり前だろバカか
722名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 00:37:19 ID:XsAKI4NQ0
まだD1、D2、・・・なんて規格さえなかったころに
D2まで対応ってのがあったんだよ
723名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 00:37:46 ID:4wkwI+Tx0
HDブラウン管はD2〜D4が一般的
724名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 00:41:45 ID:dSRqfCSdO
フルHDパネルの人は720pより1080iのほうが明らかにきれいだよ。PS3持ってる人は試してみるといいよ。まあ1080pが最高だけど
725名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 00:42:45 ID:Lt/RdH+c0
いつもはソニープッシュの本田さんも・・・

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/11/news138.html
>この春から夏にBDレコーダーが欲しいというのであれば、
>画質において最も優れた製品は間違いなくパナソニックの「DMR-BW900」だ。
726名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 01:19:13 ID:FRcQQlMoO
D2までのブラウン管テレビあったね。
無いんじゃなくて無知なんだよ。

HDブラウン管でD2まではありえないが。HDなんだし。
727名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 04:49:03 ID:R+9oJRQf0
D2は変換しないからかなり綺麗
728名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 06:06:37 ID:MgnmPCFj0
Wiiで一番グラに拘ってるソフトってなに?
マリギャラ?
729名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 08:36:14 ID:/FAvjN4y0
D4とD5の画質の差はVHSとS−VHSくらい違う。
730名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 09:46:34 ID:WqaI9Bjw0
age
731名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 11:52:54 ID:WXkZsrAj0
D4、1280×720=92万1600ドット表示。
D5、1920×1080=207万3600ドット表示。
ドット数が2倍以上違う!D4とD5じゃ解像度の次元が全く違うと言っていい。
やっぱMGS4は絶対D5でプレイしないと死ねるか〜
732名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 11:56:47 ID:zFMHdaNL0
VHSとDVDくらい違うなw
733名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 12:02:11 ID:ET3OS9qv0
PS3もってるなD5云々言わずにHDMI端子つかえばいんじゃね?
734名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 12:12:12 ID:Ns8w4n3a0
D4とD5の画質の差はD2ワイドとD4くらい違う。
735矢沢VIP見て気付きました ◆YAZAWA.n.c :2008/04/13(日) 12:22:51 ID:CE4i+/zxO BE:750456083-PLT(12752)
え?
736名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 15:45:09 ID:tifeaNZl0
737名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 15:58:13 ID:FQsp/7l40
>>731
だが肝心のMGS4はアプコンなのであったw
738名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 15:59:18 ID:Ns8w4n3a0
1080と720の差は
720と480の差
43のテレビだとさらに360まで下がる
739名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 16:33:56 ID:9TxAO9A8O
だから何?
740名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 17:03:34 ID:lmdwB4JW0
Wiiはコンポジしかないからしょーがないな、黄色端子でも。
741名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 17:11:34 ID:IhT4NJ/TO
720pと1080iの違いって数値的になにかあるわけ?
742名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 17:15:45 ID:XNL11ld40
は?
743名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 17:23:21 ID:aFrdopq1O
iのライン数は数値の半分。
1080iなら1フレームのラインは540。
奇数本目と偶数本目の2つのフレームを合わせる事で1つの画面が出来上がる。
1画面の情報量は1080iが上、1フレームの情報量は720pが上。
744名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 17:24:16 ID:tifeaNZl0
240pのRGBはパチンコ液晶
745名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 17:33:46 ID:IhT4NJ/TO
1080iは動きの少ないゲームや静止画に強いってことか?
逆に720pは格ゲーなど動きの激しいゲームにはいいと?
なんか液晶とプラズマの違いと似てるね
746名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 17:53:32 ID:q7KIUPsr0
>>745
違う。
インターレースとプログレッシブなら、プログレッシブのほうが全てにおいて良い。

1080iは情報量を減らすためにインターレースにしているだけ。
TV放送でなら、インターレースでも困らない。
PCやゲーム機では、解像度が低くなるのと同じなので、処理を半減させられる。
その代わりちらつく。
747名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 20:06:09 ID:EJCEe5zc0
360は1080iに対応してないので違いを比べる術がないが、PS3を持っているなら切り替えると良い。
俺が実際に両方の解像度でゲームを比べた時は違いがわからなかったが、フォトなどを見る時は違いを感じた。
あえて言うならば720pの方が光沢が強くジャギが目立つ。そのかわりはっきり写る。
1080iの方は細部まではっきり写ることはないが無理をしている感じはない。チラつきも無し。
個人の好みは大前提だが、もし使っているTVが1080iまでしかサポートされていないなら1080iを俺は薦める。
748名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 20:53:11 ID:i9XeIJB/0
360は1080i=D3に対応してない??
749名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 21:01:06 ID:FRcQQlMoO
1080iのほうが解像度高いから、ブラウン管の時は1080iにしてた。
今は1080p。
750名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 21:07:52 ID:aFrdopq1O
>>746
オマエハナニヲイッテイルノダ?
751名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 21:35:03 ID:FRcQQlMoO
>>746のような意見では知らない人が誤解するな。
1080iの1フレ目は1920x540(奇数行目)、2フレ目は1920x540(偶数行目)であり、確かに1フレ当りの縦方向は720pより少いが、横方向は720pより多い。
さらに、ゲームの場合は作り方にもよるが、1フレ目と2フレ目の画は全く同じ時間のものではない。
そして、画面全体の解像度は1920x1080。
解像度では720pが負けている。
解像度の違いが分からないなら視覚の問題。
752名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 22:03:53 ID:FRcQQlMoO
>>747
箱○は1080i対応で、ユーザーが任意の解像度を指定する。
1080pまでアプコン可能。

PS3は任意の解像度で固定できず、解像度を上げる事ができない。
D3までのテレビでは、720pのソフトを720pで表示できず、1080に上げる事ができないので、480pに下がる(当方、購入当時)。
753名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 22:03:57 ID:EJCEe5zc0
>>748
D3 1080i(1125i): 1920×1080ドット インターレース
ほとんどのハイビジョン放送番組がD3で放送されている。
1920×1080の他に1440×1080のフォーマットもあり、2007年現在、実際のデジタルテレビ放送や撮影機材の規格として実際に多用されている。
(映像フォーマット上は画面のサイズ比が横:縦=4:3になるが、表示時に16:9の画面サイズに拡大される。参考:スクイーズ方式)
D3信号は、従来のアナログハイビジョン放送のベースバンド信号と互換性がある。このため、1990年代に発売されていたアナログハイビジョンテレビであっても、
ハイビジョンコンテンツをハイビジョン画質で視聴する事が可能である(ほとんどの製品は、入力端子が「RCA×3」または「BNC×3」なので、その機種に合った変換ケーブルが必要)。

D3=1080iという認識は正しいが映像信号フォーマットの関係で720pの対応ゲームは優先的に変換される仕組みとなっている。
360本体のダッシュボードで1080iの項目がないので、映し出されてる映像は480i・480p・720pのいずれか。本体側の設定上1080iはサポートされていない。
754名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 22:19:33 ID:EJCEe5zc0
>>752
それさ、PCディスプレイでやってる例で言ってるの?
VGAと市販TVとじゃ写り方全然違うからさ。ゲーセンのディスプレイと一緒だよ。
755名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 22:26:55 ID:FRcQQlMoO
>>754
テレビだよ。
ガン無双の頃に話題になったんだが。
それに、なんで映り方の話になってんの?
D3のテレビで確認したまえ。
756名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 22:29:40 ID:R7Cl4IgL0
>>736
ttp://homepage1.nifty.com/playstation2/
このページはPS2のためのページなのだがw
というかディレクトリにplaystation2って思いっきり書いているし。
757名無しさん必死だな:2008/04/13(日) 22:40:09 ID:aFrdopq1O
>>753
>360本体のダッシュボードで1080iの項目がないので、映し出されてる映像は480i・480p・720pのいずれか。
>本体側の設定上1080iはサポートされていない。
いつのガセネタだよ!
買ったときから1080iの設定ありますが?
もしホントなら(ウソだけど)DOA4のD3表記の意味ねえじゃん。
758名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 00:55:45 ID:moDyXwgB0
とんでもないガセネタが飛んでるなw
情報発信するときはちゃんと自分で確認してからにしなよw

だいたいフルHDのゲームなんてCS機では殆どないわけだし、
変則解像度→アプコンの方が圧倒的に多いでしょ。
それ考えたらD3とD4の差なんかたいしてないし、D5なんか搭載してるTV自体殆どないでしょw
HDMIあったら無条件でオススメできるけどさ。
D4までで、リアル720pのゲームするならD4ってのは言えるとおもうけど、びっくりするほどの差はないと思う。
759名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 01:13:26 ID:E1rfkWI60
遅延が少なくなりそうな方にすればおk
760名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 01:21:50 ID:NzQSSuiIO
俺は、720pをフルHD液晶に表示するのに抵抗があるから、箱○を1920x1080に設定してる。
PS3は本体が解像度を選ぶから残念だよ。
761名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 02:27:21 ID:Cvm8t4iH0
age
762名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 02:29:08 ID:gqZTXEBA0
>>760
内部的にはどうせ640Pとかで描画されているんだから、
あんまり意味なくね?

まあ、箱○とテレビの2回スケーリングが入れば若干汚くなるかもだけど。
763名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 02:29:45 ID:clUSHcW+0
箱はPCモニタでやったほうがいいな。
764名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 02:36:24 ID:RtDQ7sWK0
>>762
それはHalo3の話だろw
基本は720Pだよ
765名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 02:37:16 ID:clUSHcW+0
>>764
ヘイロー以外にも内部解像度が720Pより低いゲームばっかりなんだろ?
俺は別にかまわんけどさ。
766名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 03:25:19 ID:21Jp9+Zh0
もうこの際、解像度が3840x2160になればいいのに。
767名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 08:26:41 ID:0ohGzHRe0
アプコンなんてしたって解像度があがるわけじゃないし。
たんなる引き延ばしですよ。アレは
768名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 08:35:23 ID:hNVjBwQ3O
1080i対応ソフトも引き伸ばしなのか。
知らんかった…(棒)
769名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 08:44:56 ID:Cvm8t4iH0
>>766
PCの世界だと最新のグラボじゃ2560×1600の解像度を出せるらしい
770名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 08:50:23 ID:inh1qjsD0
最新じゃなくても結構前から出せた
771名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 09:57:30 ID:2bozbiKW0
その解像度を60fps以上で出せるの?マジ?
最近のPCって凄いんだな、PS3とか360とかまったく比較にならないレベルじゃないか
772名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 10:07:53 ID:xp83cpCN0
じゃあ、箱なんて要らないな
773名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 10:30:59 ID:3eM1A5pF0
いくらかかると思ってるんだ?
774名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 10:37:18 ID:DZW8/JAk0
箱○は2005年発売のマシンだぜ?
E3では次の話出るんじゃないのか
775名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 10:49:08 ID:/gC6bsMF0
PCユーザーにしてみればPS3(笑)や360(苦笑)なんだろうが
ハイエンドビデオカード1つで両方買えるよね。
776名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 11:54:01 ID:ILoRIwpGO
ビデオカードだけでコンスマハード買える値段だったり
それを2枚やら4枚組んだり
それを扱えるマザとか電源とか

箱が要る要らない以前に比べるのが間違っている

馬鹿としか言いようがない
777名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 12:04:23 ID:3eM1A5pF0
比べるならPS3だろ?ゲーム機じゃなくてコンピュータらしいからw
778名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 12:29:05 ID:xp83cpCN0
いやいや箱○でどーぞ
779名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 12:42:01 ID:lJ6Q9lDw0
CoD4をWQXGA(2560*1600)で愉しむには

Core2DuoE8500
nForce780iマザー
DDR2-1200 1GB*4
GeForce9800GX2*2
E-ATX対応PCケース
1000W電源
VistaUltimate64bit

楽に30万越えるなw
780名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 13:48:33 ID:RtDQ7sWK0
>>779
64bit OSでメモリ4GBは勿体ない
もっと載せろ
781名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 14:30:40 ID:gqZTXEBA0
>>779
モニタ抜きでそれかよwww

WQXGAのモニタって安くても20万はするよなwww
782名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 17:08:25 ID:9bb1apFs0
すまん、質問させて下さい。
今テレビをブラウン管(D1のみ)からブラビアのKDL40F(D5×2とHDMI)
に買い替えを検討しているんだけど、WII・PS2・箱○・PS3(未購入)
はどれにつなぐのがお勧めですか?
ちなみに今は
WII⇒D1
PS2⇒S端子
箱○⇒三色
です。箱○はあんまり遊ばないので三色でやってます。
783名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 17:11:21 ID:2bozbiKW0
>>779
BTOサイトで見積もってみたがその程度なら20万ちょいで足りるぞ
784名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 17:12:59 ID:XMiFbcJh0
>>782
WiiとPS2はブラウン管
あとはHDTVで

コレマジで
785名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 17:15:00 ID:lFp3FaIM0
PS3は絶対HDMI
箱はHDMI搭載モデルだったらHDMI、非搭載モデルだったらD端子
前者の場合D端子が2つ空くのでそこにWiiとPS2をそれぞれ
後者の場合D端子は1つしか空かないので今のままWiiをD1、PS2をS端子でいいかと
ハイビジョンレコーダーもつけるんだったらHDMIに

っつーかHDMIが3つもあってD端子も2つ
端子郡が豊富ってのはいいな・・・
786名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 17:15:31 ID:lFp3FaIM0
>>784
ああ、それが一番いいかもw
場所はとるけど一番活かせる
787名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 17:18:39 ID:VC+VR1Uu0
もしブラウン管TVが4:3のものだったら
ワイド画面で出来るって良さもあるからWiiでもHDTVに繋ぐのは十分有り。
まあボケるっちゃあボケるけど。繋ぐならD2で。
788名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 17:28:27 ID:KpnRAK410
D5を生かせるのは360
789782:2008/04/14(月) 17:30:25 ID:9bb1apFs0
沢山の回答ありがとうございます。
ブラウン管が4:3のタイプなんで一度はワイド画面でやってみたいかと
しかし、PS3はD端子ではなくHDMIがお勧めなんですね・・・。
これは大変参考になりました。
790名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 17:41:18 ID:HmzLukQI0
>>782

箱○はVGAでいい
791名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 19:24:52 ID:hNVjBwQ3O
箱○でHD DVDを見るならD5じゃダメだ
D5じゃダメだ
D5じゃ… orz
792名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 22:57:28 ID:RY+RiWLS0


      ageなきゃもったいない

793名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 15:32:35 ID:BPBJ5nkb0
PS3ってHDMIのコードは着いてたっけ?
794名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 17:26:44 ID:5FKLFwmH0
付いてないからこのスレがあるのでは
(持ってないから自信ないけど)
795名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 17:38:47 ID:BPBJ5nkb0
あれついてないんだっけ?
確か発表時にHDMIつけるって言ったけど用意できないから
発売延期して 延期したけどHDMIつけなくして
ラジオで伊集院光が「HDMI用意できないから延期したのにつけないってどういうことだよ」
って文句言って 結局着くようになったとかならないとかだったと思ったんだけど。
796名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 18:04:33 ID:5FKLFwmH0
スレの頭の方読むと同梱してないっぽく思えるけど
持ってる人お願いします。
797名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 18:08:25 ID:/HSSt06c0
>>795
伊集院もしくは>>795自身が
『どのバージョンのHDMIを採用するか云々』って話を
『HDMIケーブルが添付されるか云々』って話に勘違いしたのではないかと。

以下、自分が知っている事を時系列順に書き連ねてみる。

2005年末〜2006年始:
 この時点ではPS3は2006年春発売予定。

2006/01:
 CESというイベント(展示会)にて
 次世代HDMI(今で言うHDMI1.3)をPS3に採用すると明言。
 次世代HDMIは2006年前半に規格策定予定だ
 という噂を聞いていた人間の頭には
 『PS3、春発売するつもり無いだろ』との考えが浮かぶ。

2006/03:
 PS3の発売日を11月に延期する事を発表。
 コケスレ住人や1月の時点で疑ってた人間からは『やっぱりね』の声。
 SCEの人『春に発売する事も可能だが、50万台程度しか用意できない』
 とか『HDMIの規格が云々』との微妙な言い訳。

2006/11:
 PS3発売。
 初期出荷台数は50万台w
 じゃぁ、春に発売すれば良かったんじゃね?wwww

あらためて思い出してみても、苦笑するしかないな。
798名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 18:28:27 ID:44N1bD0O0
「動作確認用」の黄色が入ってます
799名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 18:31:28 ID:16Uvr88r0
360参考にしてHDMIの横に黄色がヒョロヒョロと出てるケーブル同梱すりゃいいじゃない
800名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 18:41:40 ID:44N1bD0O0
とは言っても今はユーザーの環境がバラバラだから
HDMIもつけて価格上乗せにはできないしなあ・・・難しい
801名無しさん必死だな:2008/04/15(火) 19:42:54 ID:5FKLFwmH0
皆の衆、助かったよありがと!
802名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 05:16:20 ID:KsSlycDm0
ageとこう

コンポジで接続するなんてゲームとテレビの表示能力を馬鹿にしてる
803名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 07:17:36 ID:n9oyzzCgO
人のピンキリ度合いが広がりすぎ
804名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 09:25:43 ID:i4PVKxKo0
PS3バブルだったあの1ヶ月弱が懐かしいよ。
年越したら終了ムードになってたし。
805名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 11:15:26 ID:aUBUimPu0
速報、ビクターが液晶TVから撤退するって。
業界唯一のコンポーネント入力端子装備してるのに惜しいな。
結局D4入力止まりで終わった日本のコンポーネント端子。
悲しすぎる・・・orz・・・
806名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 11:20:59 ID:pW89Stlz0
>>805
倍速液晶の先駆けなのに
807名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 20:04:34 ID:6M11louJ0
いよいよレグザの時代かな。
808名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 02:02:54 ID:4KbxveDh0
IPS proパネルのトップメーカーは松下だろ
809名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 08:57:19 ID:UYyhJnVo0
最近、会社でも薄型買う人が出てきたんだが
ヤザワのCMは知っていても、HDMIなどのケーブルは知らんと。
810名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 20:06:07 ID:QHZ518+90
自発的に知ってた奴は大なり小なりAVオタの気がある
811名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 08:34:14 ID:5qPDWUI60
上位ケーブルのこと教えてやっても
・なんだ、そんないいもんあったのか。さっそく買ってくる。
・追加で金払ってまで欲しいとは思わん。
・え? なにそれー(と言いつつまったく興味なし)

といった感じで返って来るが、一番上のは稀だな。
812名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 11:29:42 ID:DUSHLZJR0
困ったもんだよな、こんなにコストパフォーマンスのいい金の使い方もないのに
813名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:01:49 ID:LhPOF9PQ0
ケーブルまで気は回るがパネルが韓国産と気がつかない矢沢の中途半端なこだわり。
そんな人が素人に画質が良くなるからケーブル変えろと言っても50歩100歩なのではないか。

どうせ液晶買うなら国産パネルじゃないともったいない。
814名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:04:32 ID:dduTr0Zk0
パネルが全能だと思っている朝鮮人か?
815名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 12:13:50 ID:Fnw23Qo00
チョンパネのことはネットで連呼されていて知ってるが
結構混ざってる台湾パネルは知らない中途半端矢沢か
816名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 13:03:45 ID:mzBAqiFl0
>>812
だよなー。

百歩譲ってSD解像度のゲーム機ならまだマシとしても、
HD解像度のゲーム機を黄色端子で遊んでるってのは
ピュアオーディオ機器揃えておいて
100円ショップのイヤホンで聴いてるようなもんだと思うんだがなー。
817名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 13:09:30 ID:MmEBOub50
(同じコンポジットなのに)ケーブルを替えると音が激変した!
なんていうオカルトじみたことと混同してる人も多そう
だから「ケーブルで変わるわけない」って発想に
818名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 13:34:09 ID:LhPOF9PQ0
台湾はまだいい。最近の台湾のIPSパネルの品質はそれなりに高く一定。
チョンパネはわざとハズレパネルを日本のメーカーに掴ませるから性質が悪い。
それでEIZOと言うメーカーの信頼は地に落ちた。
チョンパネ=ハズレ確率の多い博打パネル。
全画面白でツブやムラが確認できるからすぐわかる。
819名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 16:46:11 ID:DUSHLZJR0
>>817
そういう書き込みをしてる奴、RPG板のスレでいたぞ
820名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 20:09:40 ID:Mo/XE9w/0
お前らの使ってるパソコンのマザーボードだって台湾か支那製だろうにw
台湾、支那より韓国製のマザーボードのほうがランクは上だぞ。
821名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 20:16:20 ID:/esLITcj0
台湾>>>>>>>>支那
822名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 20:30:59 ID:HVqlVeGU0
>>817はヘタクソなコピペだろ

(同じコンポジットなのに)ケーブルを替えると音が激変した!

この部分、日本語でおk
823名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 20:37:39 ID:GCX55jHO0
オーディオ用の赤白のケーブルを
何万円もするものにしたら変わった
っていうことだろ
824名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 20:37:57 ID:HVqlVeGU0
825名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 20:45:25 ID:e52KfnHL0
>>823
アナログである以上、ケーブルを変えると音も微量は変わるだろうね
ただ普通の脳みその人は好みのスピーカーに買い換えたほうが早いと買う前から気付く
826名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 20:50:02 ID:R15VrjioO
光で音出してる奴って、けっこういるんかね?
827名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 20:50:07 ID:JK1X/0qK0
>>825
何万もするケーブル買うなんて考え
スピーカーやらなんやら買い倒した末に行き着くんじゃね
828名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 20:51:07 ID:GCX55jHO0
>>825
それを「激変した」なんて大々的に押し出した記事を見かけ
普通の脳みその人はオカルトだろって思う

逆にケーブルはどれも同じだと思って
上位端子ケーブルに変えるのは無意味だということを混同する

ってことでしょ?
829名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 21:03:31 ID:HVqlVeGU0
>>(同じコンポジットなのに)ケーブルを替えると音が激変した!

コンポジットは映像用の黄色端子ですが何か
830名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 21:07:06 ID:GCX55jHO0
RCA端子って言いたかったんだろ
揚足取りたくて仕方ないんだな
831名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 21:08:34 ID:GCX55jHO0
っていうかまちがってはいるけど意味は汲み取れないか?
なんでそこまで突っ込むの?
832名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 21:10:39 ID:e52KfnHL0
>>828
ケーブルの違いと端子規格の違いはさすがに分かると思うんだがなぁ
それすら分からない人はケーブル自体に興味無いんじゃない?
833名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 21:15:02 ID:LhPOF9PQ0
音がケーブルで激変しないのはケーブルの品質がそれなりに一定レベルを
キープしているから。実際にはケーブルで音は変わるといえば変わる。
ケーブルの抵抗値を意図的に大きくいじればケーブル要因で音が変わる事がきちんと証明できる。

がほとんどの製品は誤差が殆ど無いレベルでまとまっている。
高級ケーブルは0.001%精度が良いとか精度を無駄に追求しすぎていたり
高級レアメタルの仕様で接点部が酸化しない劣化しないとかそんなんで異常に高くなっている。
この程度の差、聞いてわかる奴はいない。故に気分の問題と言われる由縁。
834名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 21:15:36 ID:GCX55jHO0
>>832
たぶんそうだよなぁ
それで「勿体ない」ことになってる人はそれなりにいるだろう
835名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 21:47:13 ID:HVqlVeGU0
建前→黄色端子で接続するなんて勿体ない

本音→カモンの糞ケーブルで接続するなんて勿体無い
836名無しさん必死だな:2008/04/18(金) 21:52:06 ID:qvFa6oHC0
>>1
いつまでスレ建てだけはするんだよ(大爆笑
はたらけよ
837名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 01:03:34 ID:UrJvOjFF0
838名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 09:12:48 ID:z4yZsbymO
地デジチューナーって出てないの?
839名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 09:14:02 ID:HgYP/VqS0
>>837
永ちゃん・・・   それはないだろう・・・   www
840名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 12:40:07 ID:VqzDRWGj0
俺今更気づきました

「ハイ、ソニー」じゃ最後の母音が「い」で終わって歯をむき出してしまう
841名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 12:53:43 ID:Me4zNW/J0
ソニーのブラウン管なんだけど
AVマルチとコンポーネントとD1、どれで接続するのが一番いいのかわからない
842名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 12:59:02 ID:kgLT98mp0
>>837
つまりD端子>HDMIって事だな!w
843名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 12:59:39 ID:EIvZlnXL0
AVマルチ使えば
他端子は他機器に使えるので有効に活かせる
844名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 13:06:56 ID:xYL3MroJO
>>841
型番がないとわからんがRGBに設定したAVマルチ接続が良い。
ただD1との差が個人差レベルな上、
マルチAVケーブルがちょっと高くて通販ぐらいでしか変えないのでD端子で十分。
他に繋ぐ機器があるならAVマルチは便利。
845名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 13:13:37 ID:EIvZlnXL0
通販くらいで、ってお店で取り寄せお願いしますって言えばいいだけじゃん
ひきこもりじゃないんだし
846名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 13:22:03 ID:msBLibja0
サードや中古だと安いものがあるかもしれないけれど
純正買うなら黄色以外はどれ買ってもほとんど値段一緒だな
AVマルチがSCEではなくSONYのエレクトロニクスの取り扱いなので
取り寄せの際にはもしかしたらゲーム専門店だとむりだと言われる可能性もあるけれど
847名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 14:13:18 ID:VqzDRWGj0
SCPH-1060がAV機器用のRFモジュレーターと似てる件について
848名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 14:16:42 ID:e9UCrco20
>>837
そりゃないだろ…
849名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 14:57:52 ID:MvaEPx730
AVマルチケーブルの端子がついてるのですがケーブルはどこで買えばいいのかおしえてください。
850名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 15:01:01 ID:msBLibja0
>>849
ゲームも取り扱ってる家電量販店でOK
ただ常時在庫があるのはヨドバシとかビックなどの大型店くらいだと思うので
そうでなければたぶん取り寄せ
851名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 15:12:01 ID:msBLibja0
話すときはAVマルチケーブルと言うより
SONYのVMC-AVM250って型番のケーブルって言ってしまった方がスムーズに通じると思う
852名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 15:53:26 ID:Q/ChK6RJ0
AVマルチって手に入れにくい
853名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 18:27:48 ID:xf+bKnut0
俺の場合なぜか3150円じゃなくて2500円だったが
854名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 21:32:28 ID:JWqCXbe10
昔AVマルチ売ってなかったので
AVマルチのRGB変換とPS用RGBケーブルで使ってた
端子がよく割れるしぐらぐらでショボイ
855名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 21:34:40 ID:A40seCcx0
VMC−AVM250ならヤマダ電機に売っていたが。
TVゲームのケーブルコーナーかAVコードコーナーにある。
856名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 00:01:57 ID:EerADkGU0
>>854 改造汁
857名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 05:38:09 ID:009+Wgr00
なんでコンポジット同梱してんの
858名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 05:44:55 ID:myUlD0uK0
>>837
考え方を変えてみるんだ。デジタルは「Cool!」なんだと。
859名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 05:55:49 ID:PDP3TCMk0
もったいないかあったかいか
860名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 06:37:12 ID:gh9NZiuq0
>>837
これはワロタ
861名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 06:07:52 ID:Uojy/DOz0
age
862名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 06:17:56 ID:/WjlIgM0O
>>837おい!www
863名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 07:40:05 ID:5nXO85Vk0
>>837

おっさんw
864名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 07:48:54 ID:CMxhENJI0
>>837
次のスレタイは決まったようなもんだなww
865名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 08:30:47 ID:o/QrvP0p0
矢沢「HDMIより黄色端子のほうがぜったいあったかい・・・」
866名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 10:00:12 ID:EHt8Mz2y0
で、このスレのみんなは他人が上位端子付いたTVにコンポジで
繋いでるのを見たときはちゃんと指摘してあげてるわけ?
そりゃ、まるで赤の他人ならともかくだが。
867名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 10:06:37 ID:jWEmhviY0
明らかに画質どうでもよさそうな人にはしないな。
明らかにハイスペックなテレビでしかも自慢なんかして更に黄色なら指摘する。
868名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 13:27:12 ID:+669ndeD0
パチンコゲーやるような層には言わなくて良し
セルBDを買うような層は…知ってるに決まってるよなまさか
869名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 18:58:28 ID:D3jgj0lX0
>>868
HDMI端子搭載大型液晶テレビに
PS3をコンポジット端子で接続した状態で
BDビデオを再生して

 『 や っ ぱ B D は 違 う よ ね 』

とか言ってる人が居ても不思議では無い国。

それが横並び主義大国日本。
870名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 20:12:31 ID:A4p9OriW0
僕もHDDレコ買って、コンポジ接続中。
むふふ。
871名無しさん必死だな:2008/04/21(月) 22:03:35 ID:a2Y/R0Ty0
PS3はレンタルした五代目鬼太郎のDVDを視聴するのに重宝してる。
アプコンはアニメ向きじゃないかと思えてきた。
872名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 00:20:24 ID:8HKbedjE0
age
873名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 00:22:06 ID:zRcLFc3M0
勝手に名前使うなよ
通報しました
874名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 00:49:13 ID:9fF/pIiP0
もうコンポーネント端子装備してるのチョンテレビくらいか。
やだなーサムスンとかLGとかのロゴがテレビ前面についてるなんて。
友達なくすよ。竹島侵略や反日運動国の企業に献金してるようなもんだし。
875名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 01:28:30 ID:ywUSnJUV0
876名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 01:39:50 ID:f+QY0dN8O
PS2にソニーのD端子ケーブルを買ってD4端子に繋いだんだけど、期待してた程画質向上しなかったんだけど…
ちなみにテレビはソニーのKV-32DX550で32インチなんだけど。やっぱり液晶テレビにPS3じゃないと効果ないの?
877名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 01:41:49 ID:nZW3SoFl0
日本語でおk
878名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 01:42:53 ID:tH9EmP400
D1のゲームソフトというオチ
879名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 01:44:03 ID:7NZCfNv60
PS2はD2出力まで
880名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 01:58:54 ID:9Aj1D74K0
いや鉄拳5?とGT4あたりが擬似D4というか
出力出来る
あんまり意味ないけどな
881名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 03:21:20 ID:UwxSAdln0
>>876
お前のテレビが向いてないの
画質向上を求めるならSD画質はSDTVで
882名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 03:58:17 ID:f+QY0dN8O
>>876です
ゲームはドットハックとかアルトネリコとかですね。字は見やすくなったような気がします。

てかPS2ってD2までなんだ…

テレビが悪いのか…でも液晶テレビとPS3買う金無いしな。しばらく我慢します。ありがとうございました。
883名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 04:01:33 ID:y1byYyo90
もうすぐ地上は放送終るし、ギリギリまでじゃなく
少し早めに買い換える家庭も多いだろうから。

思った以上に早くHD対応機器への切り替わりが早いんではないだろうか。
884名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 04:03:44 ID:pmRcGYLt0
>>882
テレビが悪いってのはもっとショボいテレビでやれって事だろw
885名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 04:21:31 ID:jCdmpJED0
しかし広告塔が掌返すって普通ありえないよな〜
886名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 04:34:35 ID:S5PQLzIP0
うちのテレビD4だけど
チューナーはアナログのままだ・・・w
887名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 07:23:56 ID:+wy1WbuLO
>>874
民度低すぎ

別にLGを韓国企業だって知らなかったわけじゃないんだからね!
888名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 07:35:18 ID:E9KtAd5A0
>>887
やっちまったのか

まあ朝鮮玉入れに金をつっこむ連中よりはマシだ
次からは気をつけよう
889名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 08:15:00 ID:hzaHmj7N0
ゲームやるならフルハイビジョンじゃなくても良いよね。
890名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 08:43:54 ID:O9NThrdzO
ゲームにもよるが、自分でフルハイビジョンでなくてもいいと思うならそれでいいんジャマイカ?
891名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 08:47:02 ID:xE1gZWRL0
逆にフルHDにしなければならない理由がさほど見つからないのだが。
892名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 09:00:47 ID:+nydX3V+0
>>882
互換付きPS3を買うか
SDブラウン管を買うかどちらかを選べ
893名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 10:02:27 ID:BTKi+cqa0
PS2って中途半端にD2以上やワイド対応のゲームもあるからなあ。
SDブラウン管でD2入力受け付けてるワイドTVってある?

ちなみにPS3アプコン+液晶よりはPS2+HDブラウン管の方が良いと思う。
894名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 10:08:48 ID:sjNwBo9w0
S端子接続に満足している奴が多すぎる・・・
895名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 10:25:59 ID:BTKi+cqa0
>>894
S端子使ってるだけまだマシだと思う。

あと、PS3アプコン+HDブラウン管という選択肢もあったか。
でもかえってボケて見えた。あれはあくまでも薄型用じゃね?
896名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 12:13:39 ID:tH9EmP400
最大公約数のD1がおすすめ
897名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 15:27:28 ID:XQZVyGfs0
コンポーネント接続にこだわってるんだが韓国企業製以外で装備しているメーカーないか?
898名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 15:35:55 ID:+nydX3V+0
プロジェクタはコンポーネント多い
899名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 15:47:59 ID:Npyf4HDe0
D端子じゃだめか?
まあ日本以外はコンポーネントだな。
900名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 16:16:35 ID:O9NThrdzO
何故にコンポーネントにこだわるの?
オレにゃD端子との画質の違いが分からん。
901名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 17:07:08 ID:9TI+NeOt0
サムスン?ああ使い物にならんSCRATなんぞ付ける糞メーカーか

東アジアがNTSC圏だってことすら把握してねーのかよwwww
902名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 17:10:47 ID:/0qFoxik0
矢沢「アナログのほうが、ぜったいあったかい」
903名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 17:14:42 ID:UwxSAdln0
矢沢「VEGAのほうが、ぜったいあったかい」
904名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 17:16:30 ID:Npyf4HDe0
アジアでNTSCなのは日本と韓国、台湾くらいじゃ?
って米の影響が強かったフィリピンもそうか。
905名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 18:06:22 ID:9TI+NeOt0
中国がPALな理由が解らんが、それはまた別の問題。

そして放送方式すら違うというのにRGB21ピンと混同する奴はバカ。
906名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 19:06:08 ID:O9NThrdzO
ID:9TI+NeOt0は、どったの?
907名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 21:51:58 ID:tH9EmP400
RGBと色差とS全部試した人いますか?
RGBとSしかないので色差の画質がまだわからないのですが
どんなもんですか?
主に色について知りたいのですが
908名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 22:04:42 ID:y7fFEH5k0
RGBとSの中間じゃねーの?
909名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 22:12:05 ID:BeUsMaDr0
まだ色差のAVマルチ入力がない時代のWEGAか?
910名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 22:25:31 ID:tH9EmP400
色差だとコンポジットとSにある赤のにじみは無いですか?
911名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 22:57:14 ID:9TI+NeOt0
MUSE対応のリアプロ液晶なんかはWEGAじゃねーぞ。
912名無しさん必死だな:2008/04/22(火) 23:11:42 ID:zAHqnFc00
流石SCE
YAZAWAさんの気持ちを先読みしてPS3には
標準でこんぽじっとしか付けてないんですね
913名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 00:42:37 ID:QkC/wAld0
>>897
ビクター
914名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 01:25:36 ID:azC3q0S00
ビクターって国内テレビ販売から撤退とか言ってなかったか・・・。
915名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 02:12:47 ID:YdU7vQjn0
撤退するったって今売ってる奴のサポートが無くなる訳じゃないよ。
ブラビア買うより余程良い、冗談じゃなく
916名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 05:15:57 ID:ViBWqL920
わろすわろす
917名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 16:58:54 ID://yvx6Xr0
サムスン(笑)
918名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 17:29:27 ID:orbshM4e0
サムソン(笑)
919名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 17:51:00 ID:VXEmWSUD0
>>894
付属ケーブルを卒業したという事であり、それはとても意味がある。
920名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 18:07:39 ID://yvx6Xr0
学校のAV機器も
ビデオプリンタも
携帯電話のAV出力端子も
モニタリング用ディスプレイも

全部コンポジット接続ですが何か
921名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 18:12:02 ID:VXEmWSUD0
知ってる。
922名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 19:47:04 ID:m5cATNaf0
プロジェクターなんて高くて買えるか〜
923名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 20:19:40 ID:b4LZ9mGw0
>>910
滲みは無いけど赤が変換されて明るくなるから発色に拘るならRGB
21DA75ならD端子とRGBを同画質にできるんだが他の機種は知らん
924名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 21:06:46 ID:VXEmWSUD0
>>923
まさにそれ持ってるけどどうやりゃ同画質になんの?
925名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 21:43:09 ID:b4LZ9mGw0
>>924
サービスモードのコンポネの数値をAVマルチと同じにするだけ
926名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:31:49 ID:Jj+djHFD0
927名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:35:15 ID:wZ8vGwWzO
>>926
スレタイを500万回位音読してから、来てみたら?
928名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:43:00 ID:Jj+djHFD0
スレタイ厨(笑)
929名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 22:43:57 ID:S7Hj1hXI0
私怨厨(笑)
930名無しさん必死だな:2008/04/23(水) 23:21:48 ID:AIAyR/+Q0
>926
見てきたがID:Zjt04anN0か?
931名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 07:45:25 ID:SZVzivEE0
スレタイ厨ってw
何でも厨つければいいってもんじゃねーぞw
932名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 11:12:31 ID:D2KhlypH0
何でも厨つける厨
933名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 21:07:03 ID:/Ifi87rG0
age
934名無しさん必死だな:2008/04/24(木) 21:53:54 ID:DTDYX2dl0
埋め
935名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 02:48:47 ID:EBnVRNsE0
RGBとSしかないテレビで
RGBがSより色がしょぼいと思ったら
SをRGBより色薄くして目を慣らすしかない?

Sは色は鮮やかなんだけど
シャープネス下げたらボケるし
シャープネス上げたらクッキリするけど詳細がつぶれるし

Dのテレビ手に入らないんだよなあ
936名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 03:18:50 ID:7p/a2xw20
RGBとSしかないTVなんて実在してんの?
型番おせーて
937名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 05:49:22 ID:pJEcl7fs0
>>936
いや、、微妙なメーカーの安いTVなら大いにありえるわけだが。
未だにモノラルTVが売ってるんだし。
938名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 07:22:26 ID:ozrMJ8YV0
>>936
D端子自体が存在しなかったころの高級テレビじゃね?
いやコンポジはついてるけど

>>935
こう考えるんだ。RGB接続の色の濃さをあげれば良いと
939名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 09:26:19 ID:63tTeSRC0
AVマルチ端子=RGB端子という考え方がなぜできない?
940名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 10:27:39 ID:DbSslV6N0
今はRGB端子=Dsub15ピンってイメージしかないだろうからな
941名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 11:12:25 ID:AplfG/uT0
AVマルチ端子=SFCの後ろの端子かと思った。 
942名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 12:24:49 ID:voKEf0piO
AVマルチ端子は21ピンRGBとも呼ばれてたような気がする
943名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 12:31:02 ID:VHcAoWrW0
AVマルチ端子はソニーのやつだべ。
アナログRGB21ピンマルチ端子とは別。
21ピンのはSCARTともいうな、欧州の標準はこれだ。
944名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 12:31:15 ID:hUOgpGeq0
ところでパソコンモニタが15.7kHzは対応せずに31.4kHz以降対応ばかりなのはなんでですか。
D端子でいえばD1とD2くらいの差しかなさそうで、一見容易に対応できそうなんだけど。
945名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 12:52:10 ID:voKEf0piO
パソコン(MSX除く)はインタレースモードがないからじゃね?
946名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 13:49:02 ID:hj2Mwaph0
下を使えるようにするとどうしても上が低くなるからなあ
947名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 13:52:04 ID:tdfH5Q2l0
たまに24kには対応してるのあるが15なんてないよな
948名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 16:14:41 ID:evlTKEHU0
あげ
949名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 16:37:45 ID:QyeX8zBI0
>>943
SCARTはピン配列が全く違う
950名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 16:40:47 ID:VHcAoWrW0
そりゃ時代が違うからあたりまえだろ
951名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 17:52:02 ID:mvrsTqQr0
>>943
SCARTはPAL用
952名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 17:54:43 ID:7p/a2xw20
日本のはキャプテンシステム用

うそです
953名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 17:54:44 ID:2VjN978t0
矢沢「黄色端子のほうが、ぜったいあったかい」21
954名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 17:56:21 ID:mvrsTqQr0
>>939
AVマルチ対応機種にモノラルなど無い。

>>935は恐らく、PC-TVの勘違いだろう。
RGB3入力(21ピン/15ピン/デジタル8ピン)という物もあった。
955名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 22:14:56 ID:KPxrAKvr0
>>953
それだとスレの主旨が変わってしまうじゃないか
956名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 22:18:20 ID:EBnVRNsE0
今だにコンポジット接続の奴は死んだほうがいい21
957名無しさん必死だな:2008/04/25(金) 22:31:46 ID:+p5H+F8F0
>>953
矢沢「デジタルよりアナログの方が絶対温かい」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1208861744/
958名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 00:26:04 ID:kC82amCj0
アナログと言ってもピンキリあるからな
D端子だってアナログなんだし
959名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 00:35:44 ID:zGLXzACk0
>>925
52 VMLE(輪郭強調)を0にしたらすごく自然になったよ。ありがとう。
評判の割りに汚い絵だなあと思ってたがコイツが原因だった。
960名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 06:34:43 ID:YwJ00+Ps0
黄色端子はあったかいつーかゆるい
961名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 09:05:04 ID:hET/3Mev0
サービスマンモード推奨とよく言うけど、メーカーは出荷時に
どういった基準で調整しているんだ?
店頭に置いたときに一番映えるような感じとか?
962名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 11:12:43 ID:GESDjqJEO
コマンド入力無しにサービスマンモードにできる機器はうちには無いから、推奨って初耳。
963名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 14:22:33 ID:5XlWPF0P0
964名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 17:46:29 ID:Pi4JyYj80
>>963
どれ
965名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 17:50:35 ID:LyKdlPyg0
今だに無職
966名無しさん必死だな:2008/04/26(土) 20:44:12 ID:ar5pfFWf0
なぜかPS2のケーブルだけS,D,RGBと揃ってるが
Sで十分だった
本体は壊れて今ないけど><
967名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 01:19:17 ID:a4JIrlHJ0
コンポーネントがラインナップにないぞ
968名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 03:44:06 ID:qkvWIKaz0
S端子って
標準設定だと色が濃くてシャープだけど
色薄くしてシャープネス下げて
一時間慣らして
やっとRGBがきれいに感じるようになった
969名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 06:34:42 ID:LGqd+kP+O
>>943
ソニーのはマルチAVじゃね?
970名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 06:40:49 ID:LGqd+kP+O
スマソ
ケーブルの名前がマルチAVだったけどAVマルチ端子でよかったorz
971名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 12:17:51 ID:WmE/zUz+0
コンポーネントがラインナップにないぞ(怒
972名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 12:19:05 ID:smx93+C+0
専門外なことかと
973名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 15:52:57 ID:Zv8YC4VN0
コンポーネント端子が欲しかったら・・・
つチョンテレビ
をどーぞ。
974名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 16:50:25 ID:Pm+3RBlw0
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1202264510/l50x
428 :なまえをいれてください:2008/04/25(金) 20:33:47 ID:nv9JXjBs
結局ビクター液晶事業縮小しただけじゃん、完全撤退するわけじゃなく
LH905系のシリーズは残るみたいだし、D5待ってるとか言ってた奴は良かったんじゃない?
975名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 18:32:24 ID:tigoe9lB0
ビクターTVのD5入力実現は何時になることやら・・・
目の前のアクオス、ブラビアが美味しそうに見えます・・・
D端子接続だがケーブルは持っている。一応・・・
976名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 21:15:00 ID:CFUnKE5g0
WiiD端子にしたんだがあんま見た目変わらんな
WiiのソフトでD端子とそうじゃないのの違い検証してるサイトとかない?
977名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 21:44:55 ID:isn22Ny60
WiiにD2非対応ソフトばっかりあるのが悪い。
978名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 22:48:56 ID:C1Tq8C9E0
前このスレに上がってなかったっけ
保存してないけど
979名無しさん必死だな:2008/04/27(日) 23:11:01 ID:qkvWIKaz0
連結画像じゃなくて
バラ画像じゃないと
マウスコロコロして遊べないだろ
980名無しさん必死だな :2008/04/28(月) 00:17:49 ID:vhfsZMzR0
PSでS端子繋いでる人、画質の改善具合はどうですか?
今ちょっとCGがボヤけてプレイするのもきつくなってきたのですが
ググってもPS2の情報ばっかだし
これじゃさすがに駄目だなと思ったのですが

981名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 01:37:20 ID:LgVGKtQc0
中の上 ですね
982名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 04:26:29 ID:2yHtJgPVO
ブラウン管(ソニー)から液晶(ビクター)に変えた時、PS2繋いでみたらあまりのボケっぷりに即刻D端子買いに走ったのも
今では嫌な思い出です
983名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 09:35:38 ID:XHtI7PHb0
テレビ変えた後はケーブルを買いに走ったり、
セレクタを探したりと結構手間がかかるもの。
984名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 09:38:26 ID:oXNPBUxJ0
PS2+D端子でも、液晶だとボケがやや解消される程度なのでは?
互換付きのPS3買うのも手かもしれん。
置き場があるならいっそSD用にブラウン管確保するとか。
985名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 15:17:17 ID:2Bs091xL0
HDTVしか持ってない奴は貧乏人
HDとか何とかよく判らないけどとりあえず液晶に繋いでますって奴はモグリ
986名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 16:05:33 ID:jrwacyQNO
HDTVの他に何を持っていればボンビーから抜けられますか?
987名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 17:18:44 ID:LgVGKtQc0
RGBジャギジャギなので
Sに戻したら
なんかアンチエイリアスかかってるっぽいんだが
なんだこれw
マンセー
988名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 17:58:49 ID:fQxWCPJhP
SDソースにおいてS端子のにじみ具合は神がかってるからな
989名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 17:59:26 ID:1C+U5Q4r0
>>987
おめでとう、君のモニタ(TV)はスーパーS端子搭載だ
990973:2008/04/28(月) 18:03:09 ID:1PaxDkC50
SCRAT端子が欲しかったら・・・
つチョンテレビ
をどーぞ。
991名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 19:44:59 ID:SQT/s2Gq0
遅延の少ない液晶欲しいな。
992名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 20:29:44 ID:jrwacyQNO
遅延の少ない液晶は諦めて、次世代パネルを待ちなさい
993名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 21:12:21 ID:1PaxDkC50
その遅延、無かったことにしなさい。
994名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 22:09:43 ID:8ior7T/a0
プラズマも遅延あるらしいし、どうすればいいのか。
俺の部屋だけまだアナログなんだ。

360はPCモニタでやってもいいけど、
文字が小さいゲームがあって困る。
995名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 22:36:29 ID:1PaxDkC50
埋め
996名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 22:42:12 ID:LgVGKtQc0
今だにコンポジット接続の奴は死んだほうがいい21
997名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 22:59:28 ID:O5CPy3J60
デジタルよりコンポジットの方が絶対あったかい
998名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 23:35:22 ID:cMNWgOxp0
次スレのスレタイは
「今どき黄色端子でゲームしてる男の人って・・・」でよろしく
999名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 23:39:45 ID:wU27MYtXO
フューチャーズ
1000名無しさん必死だな:2008/04/28(月) 23:40:06 ID:wU27MYtXO
フューチャーズしかいないんだけどな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。