低価格化が期待されるLTHのBD-R、PS3では再生できず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
低価格化が期待されるLTHタイプのBD-Rが販売開始
−初値は1,000円台前半。PLAYSTATION 3では再生できず


(〜中略)
三菱化学メディアの「VLR130N5」と、太陽誘電の「BR-V25WTY」を、編集部の「DMR-BW200」でテストした。対応モデルであるから当然だが、どちらのメディアもデジタル放送のムーブや、ライティング後の再生は問題無く行なえた。

しかし、そのディスクをPLAYSTATION 3(ファームウェア Ver 2.10)に挿入したところ、どちらのメディアも再生できなかった。画面に波紋のようなディスクローディングマークは表示されるが、「ビデオ」メニューにメディアは表示されず、認識していない様子だ。
2ソース:2008/02/27(水) 23:54:03 ID:kg5wm9DT0
3名無しさん必死だな:2008/02/27(水) 23:55:05 ID:+n+evBNs0
これはドライブの問題なん?
それともファームアップデートでなんとかなる問題なん?
4名無しさん必死だな:2008/02/27(水) 23:55:12 ID:bE1CQ5Q00
どうせうpデートで対応するだろ(^0^)
5名無しさん必死だな:2008/02/27(水) 23:55:49 ID:oxJr3FQr0
安いからって糞規格流行らせんな
6名無しさん必死だな:2008/02/27(水) 23:56:26 ID:qfdX9e+i0
まだ、BDも全然普及してないから、こういう新しいBDの規格がどんどんでるだろうな。
そしてPS3はBD再生機としても時代遅れになってしまう。
7名無しさん必死だな:2008/02/27(水) 23:58:13 ID:4ihzJIQP0
等速、2倍速まで、二層非対応、一層のみ
無機よりは耐光性には劣る
コストは安い

高速書き込みや二層、信頼性、互換性を求める人は無機を買えばいいしさ
8名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:00:05 ID:RPPhKPzeO
LTHのBD-Rに対応したら買う
9名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:00:32 ID:LpDEbjN30
  ス    ク         .| | プ  //
    ク  ス         .| | │ //
    ス           | | ッ//
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    /
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /  ⌒    ⌒ |
|  / ',. ___    ,. __ .| 
| /   ,.ノ・-ゝ  ,(・-ゝ|   「PS3買った人マジごめんwww」
(6     ""ノ( 、_, )("", | 
|     ,,r''" --`--、! 
|    /    ', ニニユ
   ノ     , ー='/ 
  /\   _,,ィ '" ̄ \
../    `ー/
10名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:02:20 ID:lk9eStYU0
>>3
ドライブの問題
>>4
物理的に無理
11名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:02:51 ID:xeXvsbsmO
市販のソフトは見れるんでしょ?
12名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:04:07 ID:C7eMpeMs0
市販のソフトも有機にシフトしそう・・・
13名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:04:30 ID:uzFgcxMR0
>>11
見れる

録画用のブランクディスクが今後みんなこれになるかもって話
市販BD-ROMとは別の話
14名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:05:45 ID:xR8jiGuV0
ファースト「こんなときどんな顔すればいいか分からないの。」

サード「顔面ブルーレイwww」
15名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:06:15 ID:xeXvsbsmO
市販のソフトが見れるなら関係ねーやwwwww
16名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:07:36 ID:NRuHyJJd0
有機BDはファームじゃ対応できない
っての自分も聞いたことがあるがマジなのかね?
17名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:09:28 ID:ToTK9LC60
自分もそう聞いたが、アップデートして対応するレコーダーあるみたいだね
ただ、これはPS3ユーザーには何も関係ない気が・・・
録画は普通HDDにするだろうし、BDは市販のタイトルを再生する以外にあんまりメリットない
18名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:10:24 ID:53Q/+fY+O
どうでもいいけどこれ対応してなかったらなんか問題あんのか?
19名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:11:58 ID:2E412YS7O
どうでもよくはないな
BD需要で推せなくなる
20名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:13:11 ID:+Dkf13yE0
>>18
PCやAV機器で、ユーザーが独自にコンテンツ納めたBDが見れない
ってことかね?
21名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:14:44 ID:uzFgcxMR0
>>15
「学祭で○○先輩が女装メイドやったのBDに焼いて持ってきたよーw」
「あ、ごめん、うちPS3しかないから見れない・・・」
「うわぁ・・・」

「昨日の鹿男見逃しちゃったー;;」
「あ、あたし録画してあるからBDに焼いて明日もってきてあげるよー^^」
「あ、あたしんちPS3だから録画したBD見れないんだ・・・」
「うわぁ・・・」
22名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:16:20 ID:xeXvsbsmO
自分でブルーレイに焼ける環境がある奴は当然対応しているプレイヤーを持ってるんだから 再生専用のPS3は問題ないでしょ。
23名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:17:17 ID:2E412YS7O
レンタルが有機採用したら
メモステの二の舞になりそう
24名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:17:48 ID:LnbzCbXY0
DVDん時もあったな
初期に出た奴は2層無理みたいなのが
25名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:18:09 ID:mzFLqLNe0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  安いからって糞規格流行らせんな
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    だっておwwwwwwwwwお前の顔のほうがむかつくおwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
26名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:19:36 ID:G3IcuGxmO
ディスクメディアを使う機器は、規格が完全に策定される迄は常にこの手の問題は付きまとうよ
PS2も初期型は2層の読み込みが不安定だったり、DVD-RWは完全に非対応だったが
後期型は改善されたろ。
27名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:20:56 ID:t/MJOV0y0
>>22
それは、BDは今後普及しないって言ってるのと同じ
28名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:21:57 ID:qGxDze6oO
何も考えずに特にやりたいソフト無いのにPS3買ってる奴、涙目m9(^Д^)プギャー

29名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:25:08 ID:uzFgcxMR0
>>26
つまり、LTHタイプのBD-Rを認識できず、PS2ソフト互換も、SACD再生機能もはずされた現行モデルのPS3は、産業廃棄物でしかないと。
買っちゃった奴は見事に人柱と。
PS3買うなら次の型番を待つべきと、そういう事ですね。
30名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:27:27 ID:ev5pSogx0
>>21
「学祭で○○先輩が女装メイドやったのBDに焼いて持ってきたよーw」
「あ、ごめん、うちPS3しかないから見れないから○○さん家行っていい?(やった憧れの○○さんと仲良くなるチャンス!)」
「え?・・・ご、ごめん今日用事あるから」
「そう、じゃあ今度暇な時があったら誘ってね」
「う、うん・・・」

〜〜2年後卒業式〜〜

「うわぁ・・・」
31名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:27:53 ID:xeXvsbsmO
そういえば同じようなスレがAV機器板にもあったな…
32名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:28:10 ID:akk4w/CA0
まあすでに買った人には悪いが新型では対応するだろうね
俺はそれまで買い控える
33名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:31:09 ID:DcdQGu/g0
近所の店でも初期型PS2は買い取り不可だからな。
34名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:31:10 ID:xLxC9AoT0
こうして次々と買い控えが起こり
BDが普及するであろう5年後にはPS3は見る影もありませんでしたとさ…
35名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:35:00 ID:akk4w/CA0
>>34
年内にも出るであろう新型で対応すると思うぞ
DVDにすら対応しないおもちゃメーカーではそうはいかないだろうが
36名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:36:04 ID:PH3kcggM0
>>23
あほかい。
37名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:36:04 ID:xeXvsbsmO
なんかDVDの時と流れが似てるね。
38名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:36:37 ID:G3IcuGxmO
>>29
俺は発売日に徹夜して(最初期型のw)PS3買ったが別に心配してないよ
PS2初期型だってゲーム機としては、2層ディスクに弱いってだけで別に問題無かったし
ただDVDプレーヤーとしては、初期型PS2と後期型PS2との性能差は愕然とする程だったが・・・
39名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:39:25 ID:PH3kcggM0
LTHって、HTLの反対なだけだから
ファームウエアで対応できるような気がする。
今のファームで読めないのはむしろ当然だが。
40名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:40:28 ID:t/MJOV0y0
PS2のDVD再生はオマケ程度だったが、
PS3のBD再生は現時点では最強に近いからなぁ。あまり比較にはならん気が。
まあ、これからどうなるか分からんが
41名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:45:32 ID:IoMdFTac0
無機色素のほうが劣化が進みにくいなんてこと言われてるけど、これはどうなんだろう
42名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:48:14 ID:XvRUYhe80
>>1
PS3のファームで対応するからまったく問題ない
43名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:50:11 ID:8hjIEyOy0
>>41
耐光性に関しては無機のほうが強い
LTHは現在の技術仕様では2倍速までしか対応できない、二層にも対応できない

書き込みドライブは既に6倍速まであるから高速対応や二層、耐光性などで住み分けになるそうだ
44名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:50:52 ID:ZJN7+o+70
PS3でのBD利用は、BD専用機器が普及して規格も定まるまでのつなぎみたいな物だろ?
普及するまでに高い専用機買って涙目になるよかはるかに良いと思うが
それともそれまでBD見ないの?
45名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:52:28 ID:xeXvsbsmO
要は市販のソフトはおK でも焼いたのはダメかもって事?
46名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:53:10 ID:6fnAjxpD0
>>42
ソース
47名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:53:34 ID:xeXvsbsmO
市販のソフト見れるならおK
48名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:55:37 ID:VAZE+Nef0
ID:xeXvsbsmOはキチガイPS3信者を装った痴漢
49名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:58:12 ID:m6Tps2AK0
ってかアップデートで対応するだろ。
50名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 00:59:29 ID:ICNlP79z0
初代PS2がDVD-Rの読み込みに難があるのと一緒。
次のモデルチェンジで対応するってならわかる。でもいちいちファーム対応なんて
する必要ない。
なんで世の中の変化に合わせて既に買った人の対応しないといけないんだ?
それもさも当たり前のように無償提供させようとしてるんだ?ファームの開発だって
タダじゃないんだぞ?そんなことしてたらソニー潰れるし。

買うときはそのときの仕様に納得したから買ったんだろ?新しい仕様や規格ができて、
それに対応した新モデルが出たなら、それを買ってやれよ。付加機能がいらないなら
そのままそのモデルを使えばいいだけ。
51名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:01:13 ID:t/MJOV0y0
PS3の翌月に出たソニー製BDレコーダーは非対応なわけだが
52名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:02:05 ID:phwxyDUx0
これは対応自体は楽勝。
ただ対応したところで何か意味あるか?
53名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:03:34 ID:DFAmqDku0
>>41
> BD-Rには有機色素系のライトワンスメディアよりも、無機材料を用いたライトワンスメディアが
> 現時点では主流であり、耐光性、保存性といった点でもDVD-Rより安心できるという利点もある。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0117/mobile402.htm

有機のほうが劣化が早くても、安いほうが売れるかもね
54名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:05:00 ID:DvG0iTjk0
PS3の普及台数が750万台
PS3の出荷台数が1050万台

次世代BDが読めないPS3が市場に300万台!


いつ新型出すの?
55名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:05:14 ID:8hsJAf8b0
>>21
下の例ならこれから焼くなら、無機系のメディアで焼けよ。
56名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:05:25 ID:akk4w/CA0
最初に高い金出して買った人たちを大事にしといたほうがいい
アップデートで対応なんて安いもんだし
57名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:05:40 ID:m6Tps2AK0
>初代PS2がDVD-Rの読み込みに難があるのと一緒。

一行目から知ったか確定だねw
58名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:06:19 ID:Ng8UgRFO0
http://www.watch.impress.co.jp/av%2Fdocs/20071108/rt046.htm

>まずLTHへの対応だが、「現時点では対応していない。
>今後の対応は検討中」とのこと。ドライブがかかわるものだけに、ファームウエアアップデートで可能なのかどうかが気にかかるところだか、
>「無理」ではなく「検討中」とのコメントが出ていることに、期待をかけておきたい。
59名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:09:40 ID:5iZQI1e80
>>50
注意書きでちゃんと、今後のBDに対応しない可能性がありますって書いてるなら、
その通り。
BDが再生できると言っておいて、今後出たBDが再生できない、対応もしないじゃ大問題。
というか、完全に信用問題だわな。そんなこともわからんのか?
60名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:09:53 ID:DvG0iTjk0
>>58
たとえ無理でも「無理」というわけがないな
言ったら買う予定だった人ですら「じゃあ新型出るまでイラネ」になることは明白
そんなことになったら旧型(現行機)捌くのに
また「新型はPS2対応しません!」みたいな手を使わなければならなくなる
61名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:10:11 ID:QnA0AfhY0
BDに書き込みできるってことは当然再生環境もあるから
再生専用のPS3はいらないよね。
人から借りたときに困るぐらいか。
62名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:14:54 ID:5iZQI1e80
>>50
あと客からしたら、会社が潰れるしとか、そんなのははっきり言って知った事じゃない。
出来ると言って売った物が出来ないになれば、文句を言われるのは当たり前だろう。
PS3でBdの録画が出来ないってのは、最初から言ってたことで、今後の型番で出来るやつがでたとして、
それは問題ない。最初から再生が出来るとしか言ってないんだから。
でも、今回の場合はBDの再生を言ってるわけだから、何も対応をしなくてOKってのは大間違い。
63名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:21:44 ID:oPppWpP90
客じゃなくて単なる痴漢でしかない
62の独り言などどうでも良いな
64名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:22:58 ID:NB5078At0
ますますレコーダーしか売れなくなるね
65名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:24:17 ID:ICNlP79z0
>>62
スペックシートを見る限り、BD-Rver1.1準拠をうたってるけど、
LTHのようなVer1.2については出来ると書いてないんだが。
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/haji01_6.html
66名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:24:58 ID:5iZQI1e80
痴漢だからとか妊娠だからとか、そういう問題じゃないけどな。
例えば、これが箱とかWiiで似たような事になったら、鬼の首を取ってきたみたいなスレ立てるだろGKは。
BDはあくまでおまけ機能って程度で買ってる人には、どうでもいい話だが、
ここでは、かなりBDが再生できることを押してたのに、それで出来ないものが出てきても、
それは関係ないってどれだけ信者なんだよって感じだけどな。
67名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:25:02 ID:N/F3E7PN0
50GBのBDディスクの値段が全く下がらん・・・
あきばんぐでも1枚2300円
25GBが安くなっても全然意味ない。容量足りん。

lこのまま1層BDがメインになったらどうしよう・・・
HDDVD陣の言うとおり実質容量は25GBなんてことになってしまうのか
68名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:26:27 ID:5iZQI1e80
>>65
>>59で言ったとおり、ちゃんと記載されてるなら問題ないよ。
69名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:27:16 ID:DvG0iTjk0
映画販売はBD
録画保存用はHDDVD

とかいうことにもなりかねないな
まあ大容量HDDとかオンラインサーバとかの方が現実的だが
70名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:27:18 ID:sFAhrzme0
PS3で使えない物は全部糞wwwww
71名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:28:51 ID:BsY6RYFh0
>>67
映画とかは50GBだもんね。
リッピング抑止力目的で下げないのかな?
72名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:30:53 ID:9I1fju9R0
録画用なんだから録画した機器で見ればいいだろ
73名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:32:31 ID:xR8jiGuV0
それを言っちゃあオシマイよぉ
74名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:33:20 ID:ICNlP79z0
>>67
SATAの500GBのHDDが1万円切ってるし
そっちに移したほうが安いな。
75名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:33:38 ID:qy4m539u0
>>57
初期型って-R対応してたっけ?
+R/+RWに対応したのはかなり後だったのは覚えてる
+R/+RW対応ドライブ持ってたのでよく覚えてるわ
76名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:34:01 ID:G3IcuGxmO
だ〜か〜ら〜
ディスクメディアの宿命だって!
分かり易いからPS2の例を頻繁に出すが
初期型を買って「初代の鬼武者」や「ベロニカ完全版」等の名作ソフトをタイムラグ無しでやった人間のが幸せだったろ?
2層で読み込み頻度の厳しい「GT4」位しか、後々本当に困ったソフトって無かったし。
77名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:35:09 ID:EifqQnVIO
まあいいじゃないか、
BDがHDDVDに勝とうがPS3には関係ないことが売上でわかったし
FF13,MGS4専用機ってことでw
78名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:36:35 ID:YUorUfzS0
プレイステーションスリー
79名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:36:47 ID:AUq0O3T40
ソニー「PS3で再生に制限付けて、専用のBDプレイヤーの売り上げがあがってうまー」

BDプレイヤーはソニー製以外のが良いな・・・
80名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:37:53 ID:H6lgMor00
昔のPS2もDVDRWとか読み込めなかったよな。
新機種で読めるようになってたが。

だからPS3の新型でさりげなく対応してるんだろうな。
そもそもLTHのBD-R焼けるならそのレコーダーで見ればいいわけだしw
81名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:39:15 ID:ICNlP79z0
>>75
もともと対応を謳ってない10000はかなりの確率で読めない。

SCPH-10000 DVD-Rでググると実態がだいたいわかる。

時期的にもメディアやライティングソフトが不安定な過渡期だし。
読み込みが安定化したのは50000くらいから。
82名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:41:39 ID:qy4m539u0
上のほうでファームやらアップグレードやら言ってる人がいるが
そもそもPS3のBDドライブのファームは書き換えられるように出来てるのか?
PS3のファームってPCで言うOSの話じゃないのか?

これまたPCで例えるが、ドライブのファーム書き換えってBIOSのFlash書き換えみたいな感じの作業だぞ?
HDDの中身を書き換えるとかいうレベルとは話が違う。
83名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:43:56 ID:q7CfUYBU0
ソニー戦士ばかりですね
84名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:46:05 ID:UvmH0vqb0
>>76
あって当然みたいに言われてもなぁ・・そこら辺は改良してくれよ。
どこが次世代なんだよ。容量増えただけじゃん。
3層、4層は対応できませんてのはまだ分かるけど、ただ安いだけのメディアがムリってのは納得できないよ
85名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:46:22 ID:8hjIEyOy0
>>82
PS3とBDドライブが繋がってるんだから、同じことだろ。
現行のDVDドライブやBDドライブもPCでDOSやWIN上から書き換えられるんだし。
PS3上から専用プログラムを実行できるようにすればいい。
86名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:47:23 ID:H6lgMor00
>>82
俺もファームでの対応はできないと思うけど、
そもそもLTH BD-Rというメディアを扱うような人が、PS3でBDを再生するとは思えないんだが・・・

BDレコーダー持ってない人がPS3でBD見るんだから、市販のBDで映画が見れれば充分だろ。
87名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:47:25 ID:ICNlP79z0
>>82
昔ファームと言えばそういうソフトの設定みたいなものをさしてたけど、
いまはFPGAという便利なチップがあって、ちょっとした回路はアップデート可能なんですよ。
んで、BDなどのピックアップユニットもそういった機構を持っているんだわ。
88名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 01:53:12 ID:qy4m539u0
>>87
FPGAにしろFlashにしろ外から見たらあんまり違いは無いと思うが・・・。
まぁそういうのは置いといて、セキュリティのために書き換え禁止になってたりってオチは無いのかなと思ってな。
今までゲーム機でドライブのファーム書き換えたって話を聞いたことがないんで。
89名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 02:01:08 ID:ICNlP79z0
>>88
360のほうはドライブのカスタムファームがけっこう多くて、
PCにDVDつないでDOS窓からファーム流しこみって、一昔前の
CD-Rみたいなことをやってる人もいる。Xtreme が有名かな。

まぁ公式ではなくユーザーが勝手にやってるだけし、
この場合はおもに静音目的で、規格の拡張ってのとは違うのだが
できるかできないかってことの参考例になれば。

90名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 02:01:11 ID:AUq0O3T40
型番商法再び・・・80GBのPS3で対応します
91名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 02:03:01 ID:ICNlP79z0
>>90
それでいいと思うよ。型番あげて付加価値をつけるのは家電では普通のこと。
92名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 02:06:59 ID:H6lgMor00
>>89
なるほど、そういう可能性もあるのか。
そうなったらなったでいいな。
93名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 02:07:49 ID:DvG0iTjk0
>>76
箱○を買った人が勝ち組で
PS3を買った人が負け組、という意味にしかとれない
94名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 03:03:18 ID:DuPourbv0
>>93の国語力が理解できない。
95名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 03:05:35 ID:h5EBmhm40
>>93
彼はどーしても PS3 vs 箱○ に持ち込みたい痛い子みたいね
96名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 03:07:37 ID:DvG0iTjk0
初期型を買ってタイムラグ無しでやって幸せになれるゲームが
PS3で出ているとでも?
97名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 03:11:30 ID:H6lgMor00
>>96
やってもいないのにゲームの面白さが分かるのってエスパー?
98名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 03:13:39 ID:DvG0iTjk0
>>97
それいつもソニー信者が言われてること


・FF13        ・FF13ヴェルサス
・FF7リメイク    ・DQ9
・KH3         ・メタルギアソリッド4
・バイオ5       ・DMC4
・サイレントヒル5  ・モンハン3
・テイルズ新作   ・リッジ7
・白騎士物語    ・鉄拳6
・グラディウス新作 ・バーチャファイター5
・ソニック新作    ・機動戦士ガンダム ターゲットインサイト
・アーマード・コア4 ・真・女神転生シリーズ新作
・侍道         ・グランツーリスモ 
・みんなのゴルフ5  ・ぼくのなつやすみ 
・パワプロ       ・CODED ARMS ASSAULT
・アクアノートの休日 ・ダービースタリオン
・Sirenチーム新作  ・Eye of Judgement
・アフリカ       ・ワイルドアームズ6th
・零新作        ・TOX
・エースコンバット6 ・フロントミッション6
99名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 07:26:29 ID:z460HmyM0
BDーRもPS3から撤退しましたw
100名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 07:31:36 ID:O/qpZ9F+0
>>98
いつみてもこれはすごいな〜w
馬鹿丸出しだろw
101名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 08:08:36 ID:lUXFWlX+0
うーん
40Gだけファームアップで対応出来ますとかになんないかな
102名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 10:45:08 ID:L+BLZbS60
>>58
>「無理」ではなく「検討中」とのコメントが出ていることに、期待をかけておきたい。

LT対応ドライブを搭載した新型番をだすお
初期版買っちゃった人も買い換えてねwwww
103名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 10:50:03 ID:5rY+GVHo0
新型で対応とかふざけんな
既存ユーザー切捨てか?
せめて無償交換くらいしろや


って人少ないのに驚いた
俺はそう言う気持なんだが
104名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 10:50:13 ID:NVGBCfW70
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200709/10/19357.html
>既存の機器についても、アップデートなどを行うことで、
>一部製品で読み取り、再生などに対応できる可能性もあるため、
>メディアが出回り次第検証したい。

一部製品に読める可能性がある…がそこにPS3は含まれているのだろうか
105名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 10:51:28 ID:JwHTylVMO
PS3終わったなw
106名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 10:53:03 ID:m6Tps2AK0
>LT対応ドライブを搭載した新型番をだすお

そんな事するはずが無い。
つかそんな事しても,メリット無いしね。

107名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 10:53:39 ID:f3m97FQf0
DVDの時もそうなんだけど、いい加減製品の仕様変更で読み込める、読み込めなく
なるってのをやめてくれと言いたい。
ブルーレイの名前が付く以上すべてのブルーレイプレーヤーで再生出来るように
するのが義務だろう。
108名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 10:53:44 ID:Svq7SGKdO
まるでβと同じだなw
どんどん新しい仕様に変わって互換性切り捨てwww
109名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 10:54:04 ID:smSlcLIB0
>>2
 秋葉原で実施している毎月のBD/HD DVDメディア価格調査では、2月7日の時点で録画用BD-Rの最安値が単品で499円、
5枚組で3,180円という状況。これは台湾製メディアのRiDATA(70L5EKRDA0002)の価格であり、国内メーカーのものは低価格
なものでも1枚900円程度、4倍速対応のものでは最安値でも1枚1,380円(ソニー/BNR1DBSJ4)という状況だ。


一枚200円を切るのはまだか
110名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 11:09:28 ID:DvG0iTjk0
>>106
BDが再生できないBDプレイヤーって
何か価値あるの?
111名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 11:13:19 ID:akk4w/CA0
BDレコーダ持ってる人でもBDプレイヤーを必要としてる人は多いぞ
録画はリビングにあるレコーダーでして自分の部屋ではPS3で再生し
て見るとか使い分けを考えてる人にとってこの問題は深刻だ
112名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 11:21:14 ID:5rY+GVHo0
>>111
最近のレコーダーって、ネットワーク経由で別のモニタからでも再生出来るようになってないか?
113名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 11:21:42 ID:rar+CM940
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ━━┓┃┃
 / ̄            |      ┃   ━━━━━━━━  
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|      ┃               ┃┃┃
|   /    ̄ ̄ ̄   |                         ┛ 
|  / ''`\  ̄ ̄/´'' |
| /   -・=\ /=・- |   ゚ 。
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, | ゚ 。
|       ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚
|      。≧       三 ==-
| _\_-ァ,        ≧=- 。
´ ̄\ ̄\ イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       。゚ Vヾ       ヾ ≧
114名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 11:23:49 ID:aRbRPpSbO
誘電製がダメとかww
セルかレンタル再生専用かよ 使えねえww
115名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 11:29:44 ID:SdqLUvrG0
技術の進歩てすごいからじきにプレステ3でも
対応しましたてのはすぐでそう。
116名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 11:48:43 ID:NVGBCfW70
>>115
技術の進歩が凄いからといって
大分昔に売れたものをファームでなんとかするには限界がある
117名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 12:27:35 ID:qqXTMKOY0
昔、仕事の上司に「できない(と思います)→できました」は言ってもいいが
「できる(と思います)→できませんでした」は言うなと教えられたのを思い出した。
118名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 12:27:38 ID:UvmH0vqb0
>>103
>>1-2の記事では「PS3は現時点では読めない」ってのをインプレスのライターが書いただけ
SCEはまだ対応するともしないとも言ってない
早合点は禁物
119名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 12:37:50 ID:SdqLUvrG0
>>116
そういう意味じゃなくてBDメディアのほうがPS3対応するということ。
例えば、HDDVDとBD両対応をメディア側で対応
してワーナーが出すという噂も
一時あったけど、ああいう技術てすぐでるから。
120名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:00:15 ID:5rY+GVHo0
>>119
は?
121名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:01:45 ID:evTW58qB0
スゴいひとが来たな。
122名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:04:19 ID:akk4w/CA0
>>112
自分はまだDVDレコしか持ってないからわからんがそんな機能あるんだ
まあでもいろいろ面倒くさそうだから敷居が高くない?
TVが対応してるかどうかとか、追加出費が必要だったりとか
そういうのを考えるとプレイヤーで再生したほうが楽な気がする
123名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:05:09 ID:reKaTJ4w0
PS3全然関係ないな
124名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:05:25 ID:wSpojvAc0
PS3では読めるけど、他の廉価なBDプレイヤーでは読めなくした新しいBD規格をソニーが流通させればよい。

DVD+なんとかみたいな。

ソニーならそういう小汚い細工するの得意でしょ?
125名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:07:27 ID:dUkzRvRZO
>>115
魔法使いでも連れてこい
126名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:08:00 ID:aTtusU0nO
そもそもプレーヤーとしてPS3買う奴がおかしいだけで
127名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:10:19 ID:Keb8s3nFO
まあPS3はないわな。
ゲーム機能邪魔だし。
128名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:12:16 ID:gGAKCCu+0
ゲーム機能外して1万5千くらいでPS3売ったらいいのに
129名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:14:20 ID:IvgHUKaZO
>>128
むしろゲーム機だからこそ今の値段で売れるんだぜ。
130名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:19:01 ID:SapPFd1h0
どうせまた新型とか出して対応するんだろう
金の無駄づかいw
131名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:19:16 ID:PdMgdZ+8O
HDが撤退し、これからBD競争が始まる訳だ、
132名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:22:43 ID:JAm7u9na0
シャープの録画機能ありのプレイヤーが5万で買えるのにどうなんだろね。
133名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:38:23 ID:d/EDsfeG0
つか、PS3持ってる人でPS3で再生する可能性のあるディスクは旧型メディアで焼けばよいってだけの話じゃないの・・・?
そもそも、現状価格差が無いなら尚更LTHメディアを選択する理由って無いと思うけど。
134名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:40:05 ID:IAhTCaXJ0
こういうときは現状重視なんだなw
135名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:40:31 ID:evTW58qB0
PS3持ってる人でPS3で再生する可能性のあるディスクは旧型メディアで
焼かざるを得ないという話なの。
136名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:44:18 ID:FyqfCZhKO
>>129ゲーム機で売ってるのにゲームでないとか
マジ糞だね(´・ω・`)
買ってしまった自分が言うのもなんだけど。
137名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:47:05 ID:t+Vhloc3O
リモコンついてない時点でBDプレイヤーとしては微妙だからなぁ
ワイヤレスになったからってあんなコントローラーじゃ…
138名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:51:35 ID:SwZh3UyL0
PS2の時も見られない市販DVDとかかなりあったな。
一般人からしたら詐欺みたいな商品だよな。新しいディスクでは読めないとか
139名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:55:07 ID:d/EDsfeG0
ああ、なんか勘違いしてる人が騒いでるのか。
市販の映画BDとかまでこのLTHに変わってPS3では読めないとか思っちゃってるから大騒ぎか。
単に記録メディアの一規格ってだけなのに。
DVDだって安い台湾メディアとか、どのドライブで書こうと思っても書けない読めないとかあるだろ?
つーかR使ってる人間でブランド気にせず買うってのも無いし、その一種じゃないか。
140名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 13:55:29 ID:5rY+GVHo0
>>137
ttp://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20355763,00.htm

これ欲しいんだが国内で買える所無いんだよな
以前PS3本スレで聞いてみたら純正品でいいじゃんってレスされたがw
141名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 14:03:18 ID:NVGBCfW70
>>139
日本製DVD-Rでも無理です
142名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 14:03:39 ID:NVGBCfW70
まちがえたBD-R
143名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 14:03:41 ID:jHfF/ATJ0
LTHのBD-Rに対応したら買う
144名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 14:05:31 ID:vmbeIQ490
BD-r買うならレコ持ってるってことだろ?だから別にPS3で再生しなくてもいいんじゃねーの?
PS3売りのBDが意味なくなってしまうが・・
145名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 14:05:38 ID:jHfF/ATJ0
146名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 14:12:50 ID:jHfF/ATJ0
>>126
じゃあ、なんで
あんなにHD DVDを目の敵にしていたのかな
BDが勝利するためでしょ?
家電店ではBDプレーヤーとしても使えるとアピールしまくりですよ
147名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 14:15:35 ID:r2o+T24Y0
これはあかんで
148名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 14:18:47 ID:9evjo4AVO
PS3買った情報弱者カワイソス><
149名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 14:19:40 ID:Rh8CcxWQ0
BDがPS3で再生出来なくなると虚言吹いてる馬鹿の集まりだな。
BD勝ってくやしいのうwwwww
150名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 14:27:08 ID:jHfF/ATJ0
低価格化が期待されるLTHタイプのBD-Rが販売開始
−初値は1,000円台前半。PLAYSTATION 3では再生できず
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080227/lth.htm
151名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 14:31:04 ID:l8Z5vwoN0
自分で持っているBDレコで焼いたモノがPS3で読めないってのは
やっぱ微妙な気が…

セルBDばっか観るわけでないからなぁ
152名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 14:43:25 ID:smSlcLIB0
>>132
BD録画機能ついて5万てどこにあるんだ?大嘘こくな


PS3と同月発売のDMR-BW200がFWUPで対応してるんだから
PS3も対応するだろ。
153名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:04:30 ID:jHfF/ATJ0
>>152
AQUOSブルーレイ BD-AV1なら
5万円台でありますがなにか?
154名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:08:56 ID:Xs7b0BuwO
>>1
またアプコンで対応できるよ多分





まぁBDはいらないけど
155名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:09:24 ID:TYAM9OR40
PS2も、DVD-VRに対応したのは薄小さくなってからだった。
今回のも次期モデルで対応するに決まってるっての。
だから戦士はもっと現行モデルを買い支えてやれよな
156名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:10:48 ID:5rY+GVHo0
>>154
アプコンで対応とは驚いた
157名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:15:55 ID:5De+CmGa0
再生専用機なのに再生すらまともにできないとはw
158名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:16:12 ID:7vgaDaydO
>>154
どこの次元にお住まいですか?
159名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:16:17 ID:jgzVZKRq0
戦士さんたちはこう言ってすっきりしちゃおうよ
「光学メディアなんてどうせ使い道なんてないしそんなの関係ねぇw」
てさ
実際配布とかそんな機会ないだろ?
焼き板の連中だって結局ろくなの焼いてない、ていうか焼くことが目的だし
160名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:16:36 ID:lD1Nsgni0
>>152
PS3買う奴は情報弱者って本当だったんだな
161A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:17:04 ID:0tyG2nmh0
なぜPS3で再生できないのが問題なんだろう。

WiiじゃDVDすら再生できないというのに。爆笑
162名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:17:38 ID:5rY+GVHo0
>>161
本物の馬鹿が来たw
163名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:17:39 ID:6y8qR95RO
大丈夫?ソニー製だよ?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071025/rt044.htm

>逆に残念ながら、V9/V7のドライブについては、「LTHに対応できない」(永井氏)とのこと。アップデートなどで対応できるものでもないようだ。

164名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:19:55 ID:5De+CmGa0
GKご自慢のBD機能が1年で役立たずになるとはw
165名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:19:58 ID:7vgaDaydO
>>161
BD再生機能を売りにしといて再生できませんはないだろ常考
166A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:20:42 ID:0tyG2nmh0
>>165
ぷ。
再生できないディスクは別物と考えればいいのですが?
167名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:20:54 ID:rar+CM940
  ス    ク         .| | プ  //
    ク  ス         .| | │ //
    ス           | | ッ//
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    /
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /  ⌒    ⌒ |
|  / ',. ___    ,. __ .| 
| /   ,.ノ・-ゝ  ,(・-ゝ|   「PS3買った人マジごめんwww」
(6     ""ノ( 、_, )("", | 
|     ,,r''" --`--、! 
|    /    ', ニニユ
   ノ     , ー='/ 
  /\   _,,ィ '" ̄ \
../    `ー/
168名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:21:39 ID:jHfF/ATJ0
  ス    ク         .| | プ  //
    ク  ス         .| | │ //
    ス           | | ッ//
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    /
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /  ⌒    ⌒ |
|  / ',. ___    ,. __ .| 
| /   ,.ノ・-ゝ  ,(・-ゝ|   「PS3買った人マジごめんwww」
(6     ""ノ( 、_, )("", | 
|     ,,r''" --`--、! 
|    /    ', ニニユ
   ノ     , ー='/ 
  /\   _,,ィ '" ̄ \
../    `ー/
169名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:21:46 ID:5rY+GVHo0
>>166
じゃ、PS3は、ブルーレイディスクを再生できます^^ って言っちゃダメだねw
一部のブルーレイディスクを再生できます ならいいよw
170A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:22:17 ID:0tyG2nmh0
そもそもレコーダーで記録したものはレコーダーで再生すればいいのだから一切問題がない。
171名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:23:10 ID:Vc6thKD00
他人とつながりが無い人には問題ないかもねw
172A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:23:11 ID:0tyG2nmh0
DVDすら再生できないWii。爆笑
173名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:23:42 ID:5De+CmGa0
PS3買って、ゲーム以外で一度もBD使ってない奴も居るだろうに
一度も使ってないのにもう旧規格とはw
さすが10年戦えるハードは違うな
174名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:23:48 ID:5rY+GVHo0
>>170
ブルーレイの存在そのものを否定し始めたw
HDDレコーダーで十分だってw
175名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:23:48 ID:ydzjJ9nB0
>>170
リビングのレコで録画、自室のPS3で鑑賞という
スタイルを提唱していた戦士君が可哀想。
176名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:23:59 ID:TYAM9OR40
今更A助にPS3叩いてほしくもないしな(ジンクス的な意味で)
177名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:24:18 ID:6/YzBeF70
  ス    ク         .| | プ  //
    ク  ス         .| | │ //
    ス           | | ッ//
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    /
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /  ⌒    ⌒ |
|  / ',. ___    ,. __ .| 
| /   ,.ノ・-ゝ  ,(・-ゝ|   「PS3はBD需要とは関係ないから!
(6     ""ノ( 、_, )("", |     関係ないからーー!!wwwww」
|     ,,r''" --`--、! 
|    /    ', ニニユ
   ノ     , ー='/ 
  /\   _,,ィ '" ̄ \
../    `ー/
178名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:25:00 ID:2owW34Eb0
>>161
これは詐欺だな


PS3 BD再生できますとアピールするのは即刻辞めさすべき
179名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:25:37 ID:Vc6thKD00
a 昨日のドラマ見逃した!
b 俺録画したよBDに焼いてやろうか?
a 俺PS3しか持ってないから見れないんだ・・・
180名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:25:58 ID:ICNlP79z0
もとからBD-RはVer1.1対応としかいってない。LTHは1.2の仕様だから
現状で再生できなくても当たり前。
技術的に簡単に対応できるなら経営判断を踏まえたうえで対応を検討
してくれるんじゃねーの?

181A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:26:02 ID:0tyG2nmh0
>>174
日本語が不自由なんだねぇ。
今何の話をしているんだい?失笑
182名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:26:37 ID:evTW58qB0
やっぱり40才過ぎて無職、親の年金に縋っていきてる岡山在住の吉田宗は
ゲーム機でDVDみるのか。能無しの上に貧乏ってのは哀れだよな。
183A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:26:41 ID:0tyG2nmh0
>>175
従来のディスクに焼けばいい。
頭が狂っているのですか?
184名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:26:45 ID:beuuNEiU0
実際のところ、現場の人間しかアップデートで対応可能か否かは
分からんのだろうケド、

ゲーム機は「ハードウェア要素はギリギリまで削るところは削る」ので、
レーザ出力の幅が狭いとアップデートじゃ対応できないかもね。
(PS2やWiiで2層の再生が安定しないなど、実例もある)


185名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:27:11 ID:2owW34Eb0
低価格化が期待されるLTHタイプのBD-Rが販売開始
−初値は1,000円台前半。PLAYSTATION 3では再生できず
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080227/lth.htm

本当に喜びそうなのはPS信者層なのにな BDRの値段が下がるのは
186A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:27:16 ID:0tyG2nmh0
>>179
従来のディスクに焼けばいいのですが?
無知の極みですね。失笑
187名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:27:45 ID:ydzjJ9nB0
>>183
それはそのPS3ユーザーに言ってあげなさいよ。
188名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:27:49 ID:ICNlP79z0
SDメモリーでAVCHD形式でわたすとかな。

だいたいのBDレコにはその機能付いてるだろうし
189名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:27:54 ID:5rY+GVHo0
>>181
ぷ。

170 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 本日のレス 投稿日:2008/02/28(木) 15:22:17 0tyG2nmh0
そもそもレコーダーで記録したものはレコーダーで再生すればいいのだから一切問題がない。
190A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:27:59 ID:0tyG2nmh0
>>182
PS3でDVDを見ると高画質になるのをご存じないのですね。
あ、HDMIケーブルで接続していないだけなんですか?爆笑
191A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:28:42 ID:0tyG2nmh0
>>189
だからBD-Rにという話をしているのでしょう?
これだからキチガイは困りますね。爆笑
192名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:29:13 ID:lD1Nsgni0
とりあえずA助はいい加減自分にまつわる法則を理解した方がいい
193名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:29:37 ID:5rY+GVHo0
>>191
レコーダーで記録したものをレコーダーで再生するのに外部メディアが必要ですか?
これだからキチガイは困りますね。爆笑


ごめん、爆笑と言うより哀れみの視線を送る
194名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:30:36 ID:ICNlP79z0
a 昨日のドラマ見逃した!
b 俺録画したよBDに焼いてやろうか?
a 俺PS3しか持ってないから見れないんだ・・・
b じゃあ、レコーダーごと貸すよ

こうですか?
195名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:30:58 ID:2owW34Eb0
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ━━┓┃┃
 / ̄            |      ┃   ━━━━━━━━  
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|      ┃               ┃┃┃
|   /    ̄ ̄ ̄   |                         ┛ 
|  / ''`\  ̄ ̄/´'' |
| /   -・=\ /=・- |   ゚ 。
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, | ゚ 。
|       ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚
|      。≧       三 ==-
| _\_-ァ,        ≧=- 。
´ ̄\ ̄\ イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       。゚ Vヾ       ヾ ≧
196A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:31:27 ID:0tyG2nmh0
>>193
話の流れを理解できない方はさっさとお帰りくださいね。
最低限の教養と知識を身につけてからいらっしゃい。
あなただけですよ、まとはずれなことをほざいているのは。ぷ
197名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:31:40 ID:5De+CmGa0
SCE「LTH対応のPS3を後から出して旧型切捨てw買い替え需要うめえwwww」
198A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:31:45 ID:0tyG2nmh0
>>194
普通に従来ディスクに焼けばいいのですが?
199名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:31:55 ID:ydzjJ9nB0
アホ助君は自称消費者の味方なんだから
安いメディアを歓迎しなきゃ駄目よ。
それじゃ普通にPS3びいきなだけじゃない。
200名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:32:27 ID:ICNlP79z0
>>198
ごめん。ネタですからw

1.1対応のメディアで焼けば問題ないよな。金銭的な問題以外は
201名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:32:32 ID:5rY+GVHo0
>>196
あらあら反論できなくなっちゃいましたか。爆笑
202A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:32:32 ID:0tyG2nmh0
>>199
安いメディア?
はて、従来メディアよりもすでに大幅に安いのですか?
203名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:33:11 ID:SVweYlHe0
BD再生を売りにしていた奴出てこいよ

こんな糞仕様買わされた奴かわいそう
204名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:33:23 ID:/6kmxsUgO
つかさ、BDの中も規格で別れてたらどうしようもねーじゃん
205A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:33:26 ID:0tyG2nmh0
>>200
ネタ?
これだから素人は困りますね。
あなたの言っているのは嘘であってネタではありません。
ただの無知から来る恥ずかしい叩き発言に過ぎないことをご理解くださいね。失笑
206名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:33:49 ID:ICNlP79z0
>>203
BD-ROMのことを指してたんじゃね?当時はBD-Rレコがあんまりなかったし。
207A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:33:59 ID:0tyG2nmh0
>>201
反論も何も、あなたは的外れな発言をしているだけでなにも持論をおっしゃっていませんし。
土俵にすら上がれていないじゃないですか。爆笑
208名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:34:12 ID:nE5Mp4fW0
これからのパッケージも観れなくなる可能性あるの?
209名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:34:45 ID:5De+CmGa0
G系戦士の断絶魔すげえw
210名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:34:50 ID:5rY+GVHo0
>>207
ぷ。負け犬の遠吠え。爆笑
211A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:34:52 ID:0tyG2nmh0
>>204
記録型DVDも規格が分かれていたのはご存じないのですか?
212名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:35:03 ID:Dnr/ofY8O
これってメディアとの相性なんだろ?

こんな事で叩ける奴ってすごいと関心しるぜw
213名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:35:23 ID:ydzjJ9nB0
>>202
安くなるなら歓迎したいと思いませんか?
であればPS3も対応できるよう、なにか対策がでればいいと思いませんか?
それともとにかくPS3マンセーですか?
214名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:35:57 ID:ICNlP79z0
>>212
ちがうよ、規格がマイナーバージョンアップしたの。
215名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:35:58 ID:evTW58qB0
>>212
関心しるまえに記事読もうよ。
216A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:36:06 ID:0tyG2nmh0
>>210
そろそろ恥ずかしくなってきたようですね。
ま、文脈からあなたが寝言をほざいたのは明らかですし、発言も残っているのですから何を言ってももう無駄ですね。
無知故に大恥とは気の毒すぎますよ。ぷぷ
217名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:36:22 ID:SVweYlHe0
>>153
5万からあるのか知らなかった
こちいのほうがよさそうだな
同じ値段だすなら
218名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:36:28 ID:+UlOFeQo0
GK火消し必死で顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwww
219名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:36:57 ID:5De+CmGa0
BDメディアが安くなるんだから消費者にとってはいいことだな
だがPS3ユーザーにとってはいいことじゃないようだな
あんだけBDBDって騒いでたのにw
220名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:37:26 ID:5rY+GVHo0
>>216
ぷ。
反論できないなら無視すればいいにに。
それすらも出来ないキチガイさん。爆笑
221名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:37:35 ID:SVweYlHe0
222A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:37:53 ID:0tyG2nmh0
>>208
ないよ。

>>213
そもそも今後のPS3で対応すればいいことですよね。
レコーダーでもあまり対応していない段階でPS3に早急に対応を求めるのは
AV機器への知識があまりに乏しい方がつけそうな難癖で見てて恥ずかしいです。
223名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:37:57 ID:ydzjJ9nB0
アホ助調に言うと
「全部対応できるにこしたことはありませんよね?
でもPS3はできないのです。爆笑。」
224A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:38:36 ID:0tyG2nmh0
>>220
いえいえ、もはや恥ずかしすぎて必死にわめくしかないあなたがおもしろすぎるので。爆笑
225名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:38:38 ID:KyT/FKDlO
任天堂のまねしてクリーニングしたらいいよ
226名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:38:45 ID:FRDcwrjw0
>>221
いいパッケだ
227名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:39:20 ID:SVweYlHe0
低価格化が期待されるLTHタイプのBD-Rが販売開始
−初値は1,000円台前半。PLAYSTATION 3では再生できず
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080227/lth.htm

PLAYSTATION 3では再生できず
PLAYSTATION 3では再生できず
PLAYSTATION 3では再生できず
PLAYSTATION 3では再生できず
PLAYSTATION 3では再生できず
PLAYSTATION 3では再生できず


BDプレーヤーとして大きくアピールしていたのに このざま



228A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:39:52 ID:0tyG2nmh0
そもそも、DVDレコだって当初は-RとRAMがあったわけでしてね。
そういった規格の統一が遅れるのは仕方がないことなのですよ。

無知な素人はそれがわからずPS3叩きの材料だとはしゃぎ回る。
まったく恥ずかしいですよね。爆笑
229名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:40:24 ID:5rY+GVHo0
>>224
お互い楽しめたみたいで何よりです。また規制されないようにね^^
230名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:42:20 ID:5rY+GVHo0
アホ助のタゲ逸らし能力は凄いなw
戦士の鏡だw
231名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:42:38 ID:OFyxUIr3O
現状は見れない、それだけでしょ
見れるようになったら、スレ建てればいいやん

232名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:42:38 ID:ydzjJ9nB0
>>228
早期解決のためにはやむえない。
任天堂叩きだってそのためだろ?
233名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:43:59 ID:Vc6thKD00
低価格化できるならこのタイプが主流になる可能性高いからな
それが再生できないんじゃ再生機としての価値も下がるだろう
234名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:44:43 ID:kMBRHEv80
焼いた後、反射するところとしないところが反転するの?
有機の方が反射率高いだろうし、ファームで対応できそうな気もするが
235名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:45:52 ID:QqkvqUwy0
>>228
つ鏡
236名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:47:29 ID:AEFeDNL60
>>228
読む方は、レコが出始めたときには、どちらも大抵読めてたと思うけど。
PC用ドライブの頃は、RAMが読めないのとかはあったけど。
237名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:48:57 ID:5De+CmGa0
486 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 00:48:44 ID:4lGpXa650
アプコンやSACD頑張った川西さんも今どうしてんだろ
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0707/09/news004.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070614/rt033.htm

487 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 00:50:06 ID:PrVsbPt30
>>486
半年くらい前に追い出されたよ

695 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2008/02/26(火) 12:26:51 ID:OWnf5ry/0
>>486-487
ネタかと思ったらマジっぽいな
本体Ver.の更新が今年に入ってから1度も無いのはそのせいか



もうアップデートも期待できないようですw
238名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:51:38 ID:4OAQM95q0
ぶっちゃけBD-Rを持ってるって事は書き込みできる機器を持ってるって事だから
それで読み込めばいいよねえ。
239名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:52:32 ID:QqkvqUwy0
まさに
開き直り
240名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:52:53 ID:WM4DX+tT0
従来のメディアに焼けばいいって、そのメディアコスト高だから市場からなくなるんじゃないの?
241名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:53:07 ID:Q8HmYlGY0
いま出ているパソの現行BDドライブでも読めないんじゃないか?w
アップデートで対応できなきゃ
242A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 15:54:27 ID:0tyG2nmh0
>>233
そもそもメディアが低価格になるということはその時点でBDレコが普及しているというわけで
PS3おけるBD再生の価値が下がるのは当然ですよね。
243名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:56:41 ID:QqkvqUwy0
>>242
じゃあ、BDの再生価値ないならいらないな。
家電店でBD再生をアピールしているのも即刻辞めさすべき。

244名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:58:12 ID:8di7Yfrc0
んで、豚の珍棒メーカーは何時になったらDVD対応機だすの?
245名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:58:28 ID:s+mt8AQnO
40歳ニートハゲの吉田宗晒しage

爆笑
246名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 15:59:53 ID:Vc6thKD00
>>242
この規格がコスト低くなるのは大量生産によるものじゃなく大規模な設備投資が不要だからだよ
247名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:00:03 ID:9MwEOLCs0
え?
BD再生できないの?
248名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:01:02 ID:WM4DX+tT0
正確にはこれから主流になるBD-Rが再生できない
249名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:02:15 ID:0q5L9MeN0
今までVHSやDVDでやってたように、
良くも悪くもダビ10施行で録画した番組を友達に譲ったりできるようになったのに、
それをできないのは痛いんじゃないか?
>>21でもう提起されてるよな。
それに、人に貸したりあげたりするために、わざわざ高い方のディスク買うやつはいないだろ。


>>152
俺は随分前に3万で買ったけど、1層BD-REしか使えなくて微妙。
当然今回の対応も無いでしょ。
250名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:03:17 ID:4OAQM95q0
BD-RをPS3で再生できるようになるとして何を再生するんだろう?
BDレコーダーで録った物を別の部屋のPS3で見る需要?
それとも友人が録画したのをまわしてもらう需要?
251名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:03:26 ID:9MwEOLCs0
>>248
PS3はじまったな
252名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:04:35 ID:vmwsguhU0
970 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 23:18:31 ID:Wo5IexiT
PANAのレコーダーはファームでLTH対応出来た
(しかも旧製品(BR100/BW200)も対応したし)
だからファームで対応できる可能性は十分あるね
253名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:08:25 ID:jgzVZKRq0
コンテンツをDLNAで共有するという時代にBDなんか時代遅れだろ。
いつ使うんだか。そう思わないか戦士さんたちよ。
254名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:08:58 ID:9MwEOLCs0
>>227
DVD-Rなどの生産で培った技術がBD-Rでも活用できるほか、有機色素のBD-Rは、既存のCD-R、
DVD-Rの塗布型製造設備を一部改造するだけでBD製造ラインに転用でき、
大規模な設備投資が不要であることも、
ディスクの低価格化に繋がる

すごいじゃんLTHBD-R
これ主流になりそうだね
255A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 16:09:52 ID:0tyG2nmh0
>>243
だってセルBDは再生できますもの。
256名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:11:53 ID:Vm4+BAlK0
>>252
よし、
PS3買おうと思ったけど
パナソニック買う。
257名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:13:38 ID:5rY+GVHo0
>>255
お前ブルーレイで発売されてる作品買った事あるの?
ちょっとうpしてみw
258名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:14:26 ID:4OAQM95q0
プレーヤーが売れなきゃレコーダーが売れない
レコーダーが売れなきゃメディアが売れない

BD-Rが普及するのはまだまだ時間が掛かりそうだ
259A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 16:14:29 ID:0tyG2nmh0
>>257
ブログ読めよ。
260名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:15:41 ID:5rY+GVHo0
>>259
ブログのアドレスなんかしらんわw
261名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:15:50 ID:rar+CM940
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,((;・.;)  /(・.,;) .|
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,| PS3はゲームきだよ?
|     `'トェェェェェイ, :|
|.      |-r-、 |  | BD再生なんていらねーだろwwww
|      ヽ、丶ヽ!  |
|.        ! ! |   |
|.    \   `--' / |
262名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:16:06 ID:G3IcuGxmO
一部のBD-Rが見れない位は別に構わない
が、
思い出して欲しいのは・・・
PS2の初期型は一部の「市販映像ソフト」が見れなかったよなぁ
ほら、エロDVDコーナーで「PS2でも再生できます♪」なんて小さなPOPが有ったじゃん
PS3も、これから色々な規格や圧縮方法や複数層が出て来るであろう「BD映像ソフト」に読み込めない物が有るとすれば・・・・
(((;゜д゜)))
263名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:17:46 ID:Vm4+BAlK0
>>259
アクセス稼ぎキタああああああああああああああああ
264名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:21:33 ID:TBSWqFiV0
ゲーム機能省いて安くなったら買おうかと思ったのに。
再生できないのならいらないな。
265名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:22:00 ID:yhM5NgO80
A助神の存続のために、アフィ稼ぎのご協力を

マジで!

特に任豚は行うべし。
今日の任天堂の躍進の影にA助神がいた事を忘れてはいけない
266名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:22:41 ID:NVGBCfW70
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200709/10/19357.html
>既存の機器についても、アップデートなどを行うことで、
>一部製品で読み取り、再生などに対応できる可能性もあるためメディアが出回り次第検証したい。
~~~~~~~~~~
問題はPS3がこの一部製品に含まれているかどうかなんだけど。
267名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:24:50 ID:A6wCA8X8O
BD再生機としての生き残りの道も途絶えて
PS3完全死亡w
268名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:28:24 ID:LluEauFU0
これ半年以上前に記事になってた気がするんだけど
俺がPS3買い控えてる理由の一つ
269A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 16:29:33 ID:0tyG2nmh0
てか、レコで記録したならレコで見ればいいだろ。
頭おかしいとしか思えないね。
270名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:29:49 ID:GkXF72SA0
本当SCEはどうするつもりなんだろう。
あと1ねん半ぐらいは本体逆ザヤなのに。
271名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:31:53 ID:NVGBCfW70
その理論が成り立つならレコーダー買うのが一番ベストだな
272名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:32:28 ID:DX8a0OJ+0
まあ、正直どうでもいい話題ではあるが、矢沢永吉のCMではないが、

「せっかく新型のレコで最新のディスクに録画したのに、PS3で見れないなんて、もったいない」
ってことにはなると思うよ。
273名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:34:00 ID:TBSWqFiV0
>>268
結論から言うと、
PS3はBDプレーヤーとしての価値がないってことを
あなたは認めたわけですね。
274名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:35:03 ID:TBSWqFiV0
>>269
275名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:35:16 ID:ICNlP79z0
>>271
ゲームをしないなら、普通に考えてレコーダーだろう。

てか、PS3はひとまずゲームに専念させてやってください。

BD-ROM再生でき、おまけとして旧来のBD-Rも可ってことで、
とりあえずは納得しようぜ。納得できないなら買わなきゃいい。
PS3でBD-Rが焼けるわけじゃないんだし。
276名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:35:37 ID:OFyxUIr3O
>>270GK乙
277名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:36:08 ID:qGze3qgs0
ブルーレイプレイヤーの完全版は
XBOX360の外付け機待ちだな

劣化プレーヤーのモルモット乙としか言いようがな
278名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:37:51 ID:7S6GDoqn0
いいえ、フェレットです。
279名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:38:34 ID:ICNlP79z0
>>278
殺されちゃうじゃないか
280名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:39:30 ID:5De+CmGa0
ゲーム機としても使えねー
BD再生機としても使えねー

どうしようもないゴミハードだな
281A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 16:39:43 ID:0tyG2nmh0
>>272
新型レコで見れば?
頭おかしいの?
そもそもおまえらが新型レコ買う頃にはPS3でも対応してるでしょ。
282名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:40:00 ID:TBSWqFiV0
Xbox360用ブルーレイプレーヤーは3ヶ月以内に発売か
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1203392818/-100

バカにしていたGK涙目
283名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:41:04 ID:SssxVOSb0
そもそもBD-RなんてDVD-Rと同じ色素記録なんだから2〜3年で
データ消滅なんじゃない?本命はBD-REでしょ?どの道安くなるし
284名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:42:00 ID:9evjo4AVO
>>275
あれだけBDプレーヤーとして売りにしていたのに弱気だね。
今後、主流になりますよ。LTHBD-R
旧来のBD-RってHD-dvdみたいですね。
285名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:43:26 ID:DbnM+BIkO
新規格のディスクがPS3で再生出来ないって話?

普通に当たり前な話に見えるが
他の初期型プレーヤーなら新規格ディスク読めて
PS3だけ読めないって事?
それならPS3が悪い

他の古いプレーヤーでも読めないならバージョンアップで対応する可能があるPS3が今後も有利だろ

その辺アンチの優秀なネガティブ情報レーダーで取れてはいないの?
286名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:44:19 ID:7ztfI8vN0
ドライブの小変更がなされるであろう次の型番まで待ちが正解か

今買う気があればだが
287名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:44:25 ID:NVGBCfW70
アップデートで対応できそうに無いから問題になっているわけだが…
288名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:50:39 ID:88nQdhlq0
アップデートで対応できないのか?
使えないな。
他の旧BDレコーダーなら対応しているのに。
289名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:50:52 ID:DbnM+BIkO
アップデートで対応できないとして
それはPS3に限った事なの?

全BDレコーダー、プレーヤーに言える事なの?

大体、コピーアットワンスが基本の書き込みメディアに未来はないだろ
セルディスクまで新規格になるなら大事だが
290名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:55:17 ID:7ztfI8vN0
>>289
ダビング10でそこそこは使い勝手良くなる
フリーダム状態には遠いけどね
291名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:57:48 ID:qGze3qgs0
PS2の時も希望者にアップデートディスクを配布してたけど
最後には諦めて、まるっきり新型を出したよね

PS3が長命商品になるなら、初期型がゴミになるのは必然
292名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:57:53 ID:cUjzwyaD0
安かろう悪かろう
293名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:59:00 ID:qc7Kada40
本の付録にあるDVDは安ものつかってるよな?
本にBDが付録として付く場合、LTH方式だとヤバイんじゃないの?
294名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:59:02 ID:9evjo4AVO
>>153
それ安いな。
ちょっと欲しい。
PS3買う価値ないじゃん。
プレーヤーとして考えているのなら。
295名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:59:15 ID:lMP97sIu0
ソニーなら「BD見るなら専用機で!」、「新型PS3を買って見れ」と言い放つよ
あそこはそういう会社だ
296名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 16:59:30 ID:ICNlP79z0
>>285
たとえばパナソニックはメディアの開発も行ってるからか去年のアップデートで
DIGAの全6モデル↓は対応済み。
DMR-BW200、DMR-BR100、DMR-BR100、DMR-BW900、DMR-BW800、DMR-BW700
オンエアーダウンロードなんで更新されたことに気付いてないユーザーも多いんじゃないかな。

うちのDIGAも対象に入ってるけど、BD-R使ってないwww

PS3に限らず、最近の情報家電はバージョンアップ対応するからPS3は有利にならないんじゃね?
すくなくともレコに比べれば更新が遅いし。
297A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 17:00:50 ID:0tyG2nmh0
てか、レコは普及する頃にはPS3の再生機能に期待してる奴なんかいなくなるだろ。
今のPS2にDVD再生機能を期待してる奴いるか?
298名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 17:03:09 ID:7S6GDoqn0
ゲハの重鎮のくせに今更それに気づくか。爆笑
299名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 17:04:47 ID:SFy1r9xz0
アップデートで根本的な問題(ハード面)を
解決出来ると本気で思ってる馬鹿は居ないだろ
300名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 17:05:28 ID:TYAM9OR40
そんなPS3もA助よりは人の役にたってるよね
301名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 17:09:29 ID:NVGBCfW70
>>298
×重鎮○古株
302A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 17:11:36 ID:0tyG2nmh0
>>298
はぁ?
今教えてやっているだけですが?
303名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 17:12:31 ID:SxCKXq9A0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080227/lth08.jpg
プレーヤーとして一番普及?しているPS3がない・・・・・・・
304名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 17:14:12 ID:tbOf7JAP0
150万台しかないじゃんPS3

BDレコのほうがどうみても国内にある台数は多いだろ
305名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 17:15:18 ID:ydzjJ9nB0
>>303
まあ表にはレコーダーって書いてあるからね。
306名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 17:17:10 ID:SxCKXq9A0
まあ、
再生機としては価値がないってことだな。
A助も認めていることだし。
307名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 17:41:17 ID:8hjIEyOy0
>>304
まだ国内のBDレコは50万台くらいだよ、去年の冬にようやくレコの20%を占めるようになった段階、それまでは1%程度だった
レコの国内年間販売台数は300万台、プレイヤーが350万台

並ぶ可能性があるのは来年以降だね
308A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 17:51:18 ID:0tyG2nmh0
>>306
まぁ、ハイビジョンやBDをいまだに導入していない貧しい方々が買う頃にはBDプレイヤーとしての価値はないかもしれませんね。

俺は一年以上も前から安くハイビジョン環境に移行させてもらえてとてもいいハードだと思っていますが。ぷぷ
309名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 17:59:23 ID:2kxA+WCO0
>>303
そもそも書き込みができないPS3でわざわざ使う人そんないないからじゃない?
BDレコある人はそっちつかうっしょ
310A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 18:02:22 ID:0tyG2nmh0
>>309
だよね。
なんか無知な連中が騒いでるだけって感じ。
311名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:17:11 ID:smSlcLIB0
>>153
>>160
HDDない糞な録画機だろwなにを録画しろとゆーかw

>>217 >>294
あと5万では買えない格安通販でも送料込み6万はいる
312名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:19:53 ID:SwZh3UyL0
早い話PS3のBD再生機能は中途半端ってことか
ならBD見るならもうちょっと待ってまともな作りで安価なプレイヤーでも買えばいいわけだ
313名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:21:23 ID:aj2MCFLy0
今週の時点で1.3万しか売れてないのに、今こんなニュース流されたら
BD需要BD需要なんて騒いでたのが逆効果になっちゃいますね^^;

これからは
「BDはゲームや再生だけに価値がある!録画なんてやる奴はスイーツ!!」
って言うようにしないと
314A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 18:21:59 ID:0tyG2nmh0
>>313
無知の極み。失笑
315名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:22:31 ID:Nndxslhj0
DVD-Rが読めないDVDプレーヤーとか
CD-Rが読めないCDプレイヤーみたいなものだな。

そのうちドライブも対応するだろうから、今買うのが一番ばかばかしいね。
316A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 18:24:32 ID:0tyG2nmh0
>>315
あとでBDレコ買えばいいだけの話だろ。
そもそもBDレコ持ってない奴がなんでPS3での互換性を心配してるんだか。爆笑
317名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:24:56 ID:SwZh3UyL0
>>315
居間のBDレコーダーでハイビジョン番組録画して焼いて、自室のPS3で見ると言うことは不可能な訳か
おそらく数年後はそういう使い方をする10代〜20代がターゲットになるだろうに
318名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:25:40 ID:Mi5a/7700
>>294
BDプレーヤーとしてしか使わないならPS3の方が安いじゃん。
PS3はHDDから動画ファイルを直接再生出来るという利点がある。

>>312
プレーヤーしか買わないならPS3でも全く同じだぞ。
市販のBDはPS3で全て読めるんだから。
319A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 18:26:05 ID:0tyG2nmh0
>>317
従来型BD-Rに焼けばいいじゃん。
馬鹿丸出し。

それにPS3だってそのうち対応するだろ。
320名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:26:52 ID:Mi5a/7700
>>317
いや、不可能じゃないよ。
無機色素のBDに録画すればいいだけの話だ。
321名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:27:12 ID:ICNlP79z0
>>317
そういうのはSDメモリ+AVCHDやBD-REでやりゃいいんじゃねーの?

ライトワンスのBD-R向きな使い方とは違う気がする。
322名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:28:42 ID:smSlcLIB0
>>315
Wiiはチップつけて改造すればDVDやDivX見れるぞ
ピック痛めてすぐ壊れるけどw
323名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:29:09 ID:wcZRJRwFO
ファームウェアってネット経由で更新できるの?
324名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:29:17 ID:phwxyDUx0
と言うか今のとこPS3と同等かより奇麗に再生出来るBDレコってないんだよな。
ソニーのですら。
おかげでBDレコはまだ買えて無い。
パイオニアあたりに期待中。
325名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:29:38 ID:o5GXp7bX0
>>307
DVDレコ持っていてWOWOWをHDDにハイビジョン録画して映画を見て
消すの繰り返しをしている俺は無視ですか?
326名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:30:18 ID:SwZh3UyL0
PS2では市販のディスクが読まなかったりしたわけだし、ファームウェアディスクがあった割にはアップデートで今まで見られなかったディスクが読めるなんて事も無かった
SCEに期待かけても裏切られるだけだと思うんだが。
それならちゃんと待って、専用プレイヤーやレコーダーを買ったほうがましだな。
よく考えたら、プレイヤーにゲーム機能が付いてお徳!ってのは単なる幻想だな
PSXってどれだけ売れたんだっけ?あれもDVDレコーダーにPS2機能の付いた夢のマシンだったはずなんだが
327A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 18:30:20 ID:0tyG2nmh0
てか、BD-Rが高いんだよね。
そこまで出してハイビジョンで残したいとは思わない。
328名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:30:32 ID:tbOf7JAP0
>>325
非常に一般的です
329名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:31:02 ID:o5GXp7bX0
330名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:31:30 ID:2+T1oJ2J0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061122/xbox.htm
RD-A1で記録したHD DVD-Rディスクは認識できず
「HDR-UX1」で撮影した8cm DVDのAVCHDディスクも同様に認識できなかった
331A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 18:32:55 ID:0tyG2nmh0
>>325
何言ってるのか意味不明。
俺もDVDレコでハイビジョン録画していますが。
332名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:34:05 ID:2+T1oJ2J0
専用のプレーヤーを置き換えるものではないのです。
ノイズレベルや放熱(ファンノイズ)など、決してかなわない部分もあります。
そうした点ではハイエンドのスタンドアロンのプレーヤーとは用途が異なります。
「自室で手軽に」といった人に向けた製品といえるでしょう。

333名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:36:42 ID:nRZhybPw0
貧乏人専用ハードw
334名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:37:15 ID:SwZh3UyL0
一般(というより詳しい人以外)に普及させたいのに
ディスクの規格次第で読める読めないがあるってのはおかしいよな
DVDの-Rと+Rですら一般には解り辛かったのに
335名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:37:56 ID:2+T1oJ2J0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060817/rt010.htm
専用のプレーヤーを置き換えるものではないのです。
ノイズレベルや放熱(ファンノイズ)など、決してかなわない部分もあります。
そうした点ではハイエンドのスタンドアロンのプレーヤーとは用途が異なります。
「自室で手軽に」といった人に向けた製品といえるでしょう。
336名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:38:36 ID:ICNlP79z0
過渡期なんてそんなもんだ。マニアという名の人柱向けにしか商売してない
337A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 18:38:44 ID:0tyG2nmh0
>>334
後から出た物に対応は難しい。
WiiのようにDVDすら対応しない方がいいのかと言えば決してそんなことはない。
338A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 18:39:37 ID:0tyG2nmh0
そもそも、BD環境を早期に安く提供したソニーを批判する奴は頭がおかしい。
339名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:39:42 ID:Mi5a/7700
>>333
ある意味それは正しい。
コスト度外視すればPS3に匹敵する再生環境も構築出来るだろうが、
4万で済む所を20万も30万もかけたくない。
340名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:40:44 ID:ICNlP79z0
SDからSDHCに変わった時みたいに名前変えればいいのにな。
341名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:43:35 ID:2+T1oJ2J0
従来のBDには無機材料のメディアしか無かったため、互換性の問題が発生する。
BDレコーダではソニーと松下電器が2007年末にファームウェアのアップデートで対応。
この件についてソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンに聞いたところ
「PS3はLTHに対応しておらず、今後の対応は検討中」との回答だった。今後サポートされる可能性はあるかもしれない
342名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:44:19 ID:8hjIEyOy0
有機のLTHは技術的問題で等倍速か2倍速書き込みのみ、一層のみで多層不可
4倍速書き込み以上や二層は無機のみ

無機を手がけてるのは松下などで、有機のLTHを手がけるのは太陽誘電などで生産メーカー自体も違う
両者で価格競争もある程度ありそうだから、ユーザーにとってはいいことだ。
343名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:49:52 ID:DbnM+BIkO
レコーダーはアップデートで対応すると言う話だそうだが
それなのにPS3のアップデートで対応出来ないと言う話になるのは
なんか根拠があるのかな?
344A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 18:53:48 ID:0tyG2nmh0
>>343
単に仕様が古いからじゃねーかな。
まぁ、根拠なくわめいてるだけの奴ばかりだろうが。
345名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:54:41 ID:o5GXp7bX0
>>344

346名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:54:45 ID:5I5GXJz50
対応したのが後から出るんじゃない
347名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:56:30 ID:DbnM+BIkO
>>317
PS3はDLNA対応

但し、レコーダー側のソースがプロテクトかけている場合は無効
その場合、BDに焼いた時点でHDDから消える
つまり現時点でレコーダーからディスクを焼く奴は勇気ある行動

最もこの間ようやく10回までコピーできる仕様に許可が降りた
348A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 18:56:33 ID:0tyG2nmh0
しかし、従来BD-Rも価格下落が進むだろうしこれからどちらが主流になるんだろうねぇ。
349名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 18:57:11 ID:PTJtuRSi0
>>346
近いうちに対応verに移るって事か……下手したら買い控え起きるんじゃね? まぁ控えるほど売れてないけど。
350A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 18:58:46 ID:0tyG2nmh0
>>349
なんで買い控えになるんだ?
レコで録ったらレコで再生すればいいだけの話。
351名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:02:16 ID:oooXtUyr0
じゃあ販売のBDもレコで見ればいいね
352名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:02:40 ID:mEMtHmgc0
PS3は中途半端なゴミだなぁ
買った奴が発狂するのもわかるわw
353名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:02:42 ID:2+T1oJ2J0
今更だが、東芝のHDDVDレコで撮ったディスクは箱○HDDVDでは再生できないんだぜ?
もちろんアップデートで対応する事もできないんだぜ?
354名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:02:55 ID:EA3jbFVZ0
お、おい友達にBDメディア渡すときに困るって
PS3持ってるやつなんて存在しないはずだろ!
355A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 19:03:11 ID:0tyG2nmh0
>>351
見ればいいじゃない。
頭おかしいの?

俺は有機BD-Rが安くなるのを待って買いますがね。
356名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:03:14 ID:SwZh3UyL0
>>350
いや、普通に生活してたら解る事だろうけど、人に貸したりするじゃん録画したDVDとか
撮った機械でしか見れないとか結構不都合多いわけよ、ディスクにしないなら只のハードディスクレコーダーでいいわけなんだし
BDならSD画質でドラマ1シーズン分が1枚で済む訳じゃん。HDでも数話入れて会社で貸し借りとかあるかもしれないし
とにかくDVDで気軽にやれてたことがBDならもっと便利!になってないのが不思議なだけ
357名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:03:30 ID:qc7Kada40
>>349
買い控えはあるだろうな。
型番商法はソニーの得意技なのは、周知されてるし。
そして、伝統の旧型買取拒否の恐怖もあるしな。
358名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:03:37 ID:DbnM+BIkO
大体、新規格の方式で焼かなければ良いだけの話だろう
アットワンス規格認証した奴まじで死ね
359名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:05:01 ID:qc7Kada40
>>356
友達いないから、そういう必要性ないんだよ、彼には…
360A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 19:06:18 ID:0tyG2nmh0
>>356
PS3しか持ってない人に貸すなら無機BD-Rに焼けばいいだけの話なんだが?
361名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:08:06 ID:mEMtHmgc0
PS3持ってる奴をハブればいいんじゃね?
362名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:08:50 ID:SwZh3UyL0
>>360
詳しくない奴に空BDの見分けなんか付くと思う?
規格名自体が違ってたDVDですら間違いが多かったのに
一般人的にはBDのロゴがある製品はひとっくくりでしか認識しないんだよ
363名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:09:36 ID:ICNlP79z0
>>360
なんでわざわざレコ持ちに強要するんだ
そういう場合は、PS3持ちがディスク買って「お願いします」だろ
364名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:09:37 ID:PTJtuRSi0
というか、対応verが出るとわかっていれば使おうが使わまいが対応verを求めるのが人情じゃないか?
365A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 19:10:08 ID:0tyG2nmh0
>>362
意味不明。
だから何?
366名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:10:13 ID:DbnM+BIkO
>>356
だから今のデジタル放送はレコーダーでディスクに焼いた時点で元ソースが消えるんだよ
だからと言ってDLNA経由でもロックされて見れない

この馬鹿げた仕様のせいでBDRは使い物にならない

そう言えばDVDレコーダーはデジタル放送録画の扱いどうなっている?
367名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:10:16 ID:vhGNxCsK0


今 は 買 う な 時 期 が 悪 い
368A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 19:11:04 ID:0tyG2nmh0
>>363
はぁ?
強要とか意味不明。
369名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:11:35 ID:ICNlP79z0
借りる側=PS3ユーザーが無機BD-Rを準備して
「これに焼いてください、お願いします」って言うはずだから
レコ持ちは渡されたメディアに焼いてやればいいだけ。

レコ持ち側がメディアの準備してやる義理はない。
370名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:12:30 ID:2+T1oJ2J0
今後のアップデート対応より、対応verの新型PS3が出る方が可能性が高いの?
371名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:12:45 ID:ZBGHuk1F0
結論としてはPS3は糞の役にも立たないって事だな
372名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:13:26 ID:mEMtHmgc0
PS3持ってるクレクレ厨はウザいだろうね^^
373名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:13:55 ID:PTJtuRSi0
>>370
いや、その可能性もあるんじゃね?って話。アップデートで対応できるんならソニー側としてもそれに越した事は無いし。
374A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/28(木) 19:14:21 ID:0tyG2nmh0
>>370
おそらくPS3も対応するだろうね。
ただ、それを気にするような人はその頃にはもうBDレコを買うと思うんだけど。
375名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:15:13 ID:DbnM+BIkO
PS3が糞の役にも立たないなら
Wiiは害悪をもたらす敵になる
376名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:16:17 ID:beuuNEiU0
>>370
誰もわかりません。

ただ、出力特性の問題なので、
「出来るなら出来る」し「出来ないなら出来ない」

担当※が欲しいところ。
377名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:16:29 ID:PTJtuRSi0
>>375
…何故ここでwiiの話になるんだ?
378名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:34:29 ID:Xs7b0BuwO
>>377
シーッ
379名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:49:35 ID:Ti49OKNH0
>>375
え?w
380名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 19:52:47 ID:9DYRjzxC0
PS3では対応しないって思いこんじゃってるやつ多そうだな
>>1死ね
381名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:06:04 ID:beuuNEiU0
>>380
まぁSONY本社含め、「対応可」・「非対応」の発表を
概ねしてるのにPS3の動きが遅いからな。

こー勘ぐられるのも仕方が無かろう。
382名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:08:29 ID:ICNlP79z0
DIGAが対応して、早3か月もたってるのに音沙汰ないのもねぇ
383名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:14:02 ID:o5GXp7bX0
なんだPS3買うの辞める

さすが詐欺会社
384名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:15:10 ID:Xs7b0BuwO
つまり1.2完全対応のPS3が出るフラグが立ったということか
385名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:16:49 ID:JqzbSRr70
ファームアップデートで読めるようになるの?
ならないの?

なるんならそのうち対応するでしょ
386名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:19:16 ID:9DYRjzxC0
>>385
それをSCEが黙ったまんまだからこういう情報操作のスレが立つ
387名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:19:23 ID:mEMtHmgc0
欲しいやつは対応してから買えば?w
それか対応してる他のレコ
388名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:20:57 ID:ICNlP79z0
>>384
時期は不明だが新モデルはきっと出るだろう。それはあまり心配されてない。

問題は既存ユーザーの扱い。
既存のものがアップデートで対応可能ならば、この機能に関する買い控えは起きない。
もしも技術的に容易なら「準備中です」とでも発表しておけばいいのに、発表しないから、
「出来ないんじゃね?」という疑いが生まれ、買うのをためらってしまってる人もいる。
389名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:21:59 ID:IuhWEVHB0
PS2の互換もまともにできなかったのに・・・・
390名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:22:12 ID:/zfZxrGv0
ファームUPで対応すればそれでOKだし、対応しなくてもLTHが必要な人て書き込みができる
のLTH対応ドライブを持ってるってことだよね?
LTHのディスクを読み込みたいときそれでいいじゃん。
いったい何が問題あるんだろう?

まあ素のBD自体が見れないハードを所有してる奴らのヤッカミなんだろうけどなw
391名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:25:44 ID:beuuNEiU0
>>390
ちゃうねん。LTHが使えるようになればガツンとコストが下がる。
BDレコを使う人はソッチがメインにしたいところ。

392名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:25:52 ID:3wvWgafdO
>>390
PS3要らないっすね
393名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:25:57 ID:DbnM+BIkO
・BDレコとPS3を持っている
・新規格のディスクを焼きたい
・レコーダーのHDDから消えても構わない

これをクリアして、尚且つPS3で見たいと言う状況がどれだけあるか?
スレ立てする程、重要な事か?
まずはそこからだな
394名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:28:07 ID:z3LDG+PM0
ポンコツ旧型はもうゴミなので
新型PS3はまだですか?
待ってます
395名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:28:59 ID:ICNlP79z0
>>390
(1) BD-Rの下位互換性に対する姿勢そのものに疑念がある
(2) 製造コストの問題で、今後はLTHが主流になりそう
  価格競争に弱い1.1製品を以後入手し続けられるか心配
(3) 普段は焼かないからレコ持ってないけど借りて再生したい、
  あるいはPS3しかもってない友人に貸したいときに無機だと
  コストが余計にかかる
396名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:44:58 ID:8hjIEyOy0
>>395
松下などの無機技術に特許を持ち生産するメーカーと太陽誘電などの有機(LTH)にノウハウを持ち生産するメーカーがあり
生産メーカー自体が異なる
LTHは技術的問題で2倍速までしか対応できない、二層も不可
無機は4倍速以上や二層メディア、耐光性の優位などがあるから、LTHだけが主流にはなりえない

有機が現時点でコストが安いのは償却は進んだDVDの生産設備をそのまま転用できるから。
松下がこのまま退くとも思えず有機陣営と無機陣営の価格競争になるからユーザーには利点がある。
最終的な原材料コストなどはどちらも変わらない。
397名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:47:25 ID:9DYRjzxC0
BDレコとPS3のユーザーだが、BD-REをメインに使っとる。
REは1000円以上するけど繰り返し使えるので、それほど割高感はない
ライトワンスのメディアはよっぽど安くならないとホイホイ買う気にならない。正直言って500円でも高い
せいぜい200〜300円が限界
LTHがそれくらいまで安くなるんならいいけど、現行のPS3で読めないなら買わないな
そのためだけに新型に買い換える気にはならない
398名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:49:18 ID:Z0UE1VwS0
ちなみに俺が最初に買った
ソニーのDVD初号機(DVP-S7000)は、
DVD-Rが再生できないという、
しょーもないプレ−ヤーだったよ。
PS3が何台も買える値段だったんだが。
399名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:51:30 ID:PTJtuRSi0
そういやDVD-Rも出たばっかの時は一枚千円近かったよな…CD-Rも五百円くらいした記憶がある。
もっとも、その二つほど普及するかは微妙なところだが…
400名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:54:14 ID:ICNlP79z0
>>399
おれが初めてCD-R買ったときはマクセル2倍速対応で1枚900〜1200円だった。

PC-9821にSCSIのCバス接続してたんで焼きミス連発。
401名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:56:39 ID:8hjIEyOy0
最初のCD-Rを買ったときはCD-Rは一枚2000円近くしてた
ドライブは2倍速で20万円、4倍速で50万円してた。
WINDOWS95が発売された頃ね

リコーの20万円のを買ったけど、そのころ低価格CD-Rドライブと呼ばれてた。
その前は等速で50万円してたからな。
402名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:58:21 ID:Z0UE1VwS0
仰々しい箱に入って、ぶっといSCSIケーブルでつないでたな。
403名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 20:59:38 ID:ICNlP79z0
俺もリコーの2倍速だったけどたしかドライブは12万8000円だったな。
Cバスカードとおまけメディア2枚付きで。たしかAdaptecだったかのライティングソフト
EasyCDだったかな?がついてたとおもう。FDで。

たぶん、>>401の後継機種じゃないかとおもう
404名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 21:01:48 ID:2+T1oJ2J0
そもそも、現時点でLTHタイプのBD-Rで番組焼いてPS3で見たい奴ってどれだけいるんだ!?
405名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 21:02:49 ID:ICNlP79z0
>>404
今のところほとんどいないんじゃね?
DVDにくらべたら高いし、BD-REのほうがいいし。
406名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 21:02:58 ID:PTJtuRSi0
>>400-401
んなにしたのか、CD-R。というかwin95以前から一般に使われてたとは思わんかった。精々企業や学術機関くらいかと思ってたぜ。
407名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 21:08:09 ID:ICNlP79z0
>>406
2倍のやつは仕事用だったわ。
個人用で買ったのはTEAC-55Sって4倍焼きのやつだな。
408名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 21:18:59 ID:/zfZxrGv0
>>390
いやだからそれはレコーダーで再生すればいいじゃん。
PS3は映画やゲーム用と割り切って

>>395
例えPS3がLTHに対応しても発売されるソフトは変わらないよ。
409名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 21:26:29 ID:smSlcLIB0
録画した見るか見ないかわからんBD-Rより
PS2やWiiみたいに2層ソフトのほうが心配だ
410名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 21:55:36 ID:3ppK67UaO
BDは最初から型番商法で行く気だったろ
1.0
411名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 22:08:28 ID:9DYRjzxC0
1.0はプロトタイプみたいなもんだから・・・
412名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 22:19:46 ID:ICNlP79z0
>>410
BD-RはPS3で対応してるのが1.1、LTHが1.2なわけで。

バージョン3の法則ってのがあるんで、LTHすらまだ時期尚早かもな。
413名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 23:44:47 ID:F821+YVw0
これってマジなん??
414名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 23:47:49 ID:cqtuWfb40
1枚1000円わろた
415名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 23:52:17 ID:sSDaRCnn0
CDの初期なんて2倍速書き込みドライブが20万くらいしたしメディアも1枚2000円くらいだった。
416名無しさん@秘密の花園:2008/02/29(金) 00:08:51 ID:ZIB8ueNp0
高校の頃、生徒総会の予算案で
新聞部だかどっかがCD-Rドライブを予算に出してたんだけど
必要だから買う、どうせソフトをコピーしたいだけだろ、
云々で揉めてたことを思い出した

当時は、わざわざ予算に出されるくらい高額だったんだなぁ
417名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:11:30 ID:l6htNQ030
1枚1000円てのは25GBの値段
25GBメディアなんて買ってもハイビジョン録画用途じゃ意味がない

50GBは1枚3000円だ。メディア専門店でも2300円もする。
しかも安くならないだろうといわれている
418名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:13:34 ID:q7ylJytc0
1000円台から、安くならないって何の材料を使っているんだ?
ルテニウム色素でも使っているのか
419名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:18:48 ID:SRi5rmwD0
PS3のピックってファーム対応でLTH読めるようになるのか?
420名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:26:45 ID:mCsOJtD20
>>416
高校の予算案なんだから数万円レベルでも揉めるだろw
いくらだったか思い出せよ。
421名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:32:00 ID:5/pjnnGD0
おいおい藻前ら考えてみろよ、あのSONYが[検討中]って返答したんだぞ
LTHはとっくに発表されているから、できるかどうかいくらSONYでも既に分かっているはずだろ?
もしできるなら十分宣伝価値があるから[将来的に対応します]と答えるのが普通だろ
できないことを知っているけど、[できません]て答えられないから[検討中]で誤魔化したんだぞ
[検討中]ならしばらくたって「検討したけどムリでした」って言い訳できるしな
422名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:35:22 ID:tdplJrXB0
>>421
アップデートで対応できるけどしばらくは対応せずに、型番あげてリリースし
2台目を買ってもらえる可能性があるかを検討中なのかもしれんぞ
423名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:39:27 ID:Q8vEo60t0
>>393
はDVD-R焼いてもらったこと無いん?
424名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:42:53 ID:Q3d98c430
>>417
BSでも2時間半ぐらい録れるし2層なんてそうそう必要にならないぞ
現行機種は圧縮できるしな
425名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:45:19 ID:Q8vEo60t0
レコーダーのピックは焼くときのにレーザーの出力を高くでるのでキャパシティがある。
再生機では出力が足りず読めないピックもあるだろう。それがPS3だ。
426名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:47:45 ID:c4Yg9t/x0
ピックが原因でPS3では読めないというソースはどこ?
427名無しさん@秘密の花園:2008/02/29(金) 00:50:48 ID:ZIB8ueNp0
相変化のREが読めれば
色素系の-Rは読めるでしょ
428名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:51:41 ID:aOWuSuJ40
再生できないってのは有機ね。
無機使えばいいだけ。何か問題ありますかね?
429名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:52:35 ID:tdplJrXB0
>>428
価格
430名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:52:42 ID:F7jhJ7Kw0
BD需要で勝つるという最後の望みすら断たれちゃったザリガニ君
431名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:53:24 ID:Q8vEo60t0
まあDVDのようにツタヤから借りてDVD-Rにコピーしたりもできたが
BDでそれが可能でないなら困らないだろ。
まあPS3でどうしたいかにもよるが。
432名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:56:21 ID:c4Yg9t/x0
何この再生不可能確定みたいな雰囲気作り・・・
433名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:56:36 ID:5/pjnnGD0
別にそれでPS3ユーザーが満足できればいいよ
ただ、たまにはSONYに文句言った方がいいと思うぜ
「検討中」なんて言葉でお茶を濁されるのはユーザー馬鹿にしている証拠だよ
434名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:58:09 ID:F7jhJ7Kw0
>>433
>ユーザー馬鹿にしている証拠だよ

だってザリガニ君たち、ホントに馬鹿なんだもん。
435名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 00:59:24 ID:aOWuSuJ40
別にLTHのBD-Rなんてまだまだ使わないし。
検討中を勝手に不可能ってことにしたいみたいだがあくまで検討中ってこと。
お前が勝手に決め付けて文句垂れてるだけ。
436名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:01:35 ID:NwPRB3gU0
対応版の新モデルPS3を出せばまたバカウレ!
437名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:02:09 ID:aOWuSuJ40
>>434
お前は何が言いたいんだ?
お前よりは戦士も利口だろうがなにか?
438名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:02:13 ID:dXKiTCzi0
>>421
もともとSCEとしては、AV関係のアップデートよりもゲーム機としての
アップデートを優先してる。だから、現状どこまで需要があるか分からない
LTHのBD-Rに対応するのは様子見ってことだろう。レコーダと違って再生専用だし。
漏れもDVD-Rは>>431みたいな使い方してるから、BD-RはPS3で使わなさそうだな…。
439名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:03:44 ID:c4Yg9t/x0
俺的には、CPRMのDVD-Rが再生できないほうが深刻な問題・・・
440名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:07:37 ID:5/pjnnGD0
別に君たちが信じているのならそれでいいって。
ただ、updateに関してはGT5Pの前例があるから俺は無いと思うけどね。
441名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:09:04 ID:Q3d98c430
あれ?PS3で再生できなかったっけ?
442名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:13:34 ID:c4Yg9t/x0
VRモード(地デジ)のほうね
これがPS3で再生できないのはつらい・・・
443名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:15:13 ID:c4Yg9t/x0
>>440
ゲームのアップデートとAV機能のアップデートを一緒にするなよw
少なくともAV関連は着実に進歩してるじゃん
444名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:20:44 ID:aOWuSuJ40
>>439
普通に再生できますよ。
445名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:28:04 ID:VQ77stB10
しかしこうやってLTHが出てしまった以上、従来型のRメディアはもう終わりだろう
「BD-R」といえばLTHのことを指し、従来型のメディアは棚の隅の方にひっそりと高値で置いてあるという感じで
446名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:28:35 ID:c4Yg9t/x0
>>444
VRモードで録画した地デジは再生できませんよ
447名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:32:09 ID:ruqQlyVc0
>>435
他のプレーヤーが軒並みとっくに対応ファームで解決済みだったりするのを無視?
この期に及んで検討中って、型番商法で検討中というように見える。
少なくとも現時点で不可能、今後も検討中なのに、
文句たれてるも糞も無いだろ。
448名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:32:33 ID:7IGjpwEv0
DDCDの悪夢が・・・。
449名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:40:26 ID:Q3d98c430
>>446
出来るって。
DVD-RAMだったってオチじゃねーだろうな
450名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:40:38 ID:Px1wVZN4O
まじかよ、PS3買うの止めとくわ。
451名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:44:58 ID:c4Yg9t/x0
「誰かが“もうゲーム以外のアップデートを止めましょう”と言い始めたら、“おまえはなにを言っているんだ”といって怒りますよ」。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071108/rt046.htm
どうやら、AV機能の強化に関しては、安心してよさそうだ。
「ゲーム向けの機能が優先」という方針があるため、AV関連のアップデートの間隔は長くなる可能性は否定できないが
なくなることはなさそうだ。
452名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:47:13 ID:bWa5+8pc0
えらい懐かしい記事だなw
453名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:49:21 ID:aOWuSuJ40
Q&A
Q "PS3"でCPRM対応のDVDの再生はできますか?

A 再生可能です。

※CPRMとは
DVDメディアなどに関する著作権保護技術のひとつ。
CPRM対応DVDメディアに記録した映像を他のDVDプレイヤーで再生する場合は、そのプレイヤーがCPRM対応製品である必要がある。
454名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:55:37 ID:yaKTeACo0
>>417
25GBは三菱製のが600円台からで売ってるよ。
初期のDVDに比べると相当安い。
このペースだとあっという間に一枚数十円台になるよ。
455名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:55:40 ID:G5AX6tWZ0
まぁ実際はまったく困らんだろうな。
456名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 02:05:01 ID:Pn6HXpvm0
細かい規格がゴチャゴチャしてる内は手を出さないのが一番
そして十分に普及してから安心して松下製を買います
457名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 02:12:58 ID:aOWuSuJ40
>>456
もしかして最近やっとDVDに手を出したのかい?
DVDはCPRM対応レコ発売してしばらく様子みて待ってたんでしょ?
458名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 02:19:17 ID:E8zn0wJG0
>>451
実際はまったく逆だな
AV機能のアップデートだけでゲーム機能のアップデートは皆無
459名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 02:32:36 ID:aOWuSuJ40
そもそもゲーム機能のアップデートって何を示すの?
HOMEのことなのか各ゲームの追加パック?アーカイブス?トロステ?
460名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 03:05:53 ID:tdplJrXB0
>>459
治すところはいっぱいあるだろう。ゲーム中のXMB操作とか
461名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 08:22:01 ID:mkZ0GZrbO
どれだけPS3に死亡フラグを立てたら気が済むんですか!>ソニー
462A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 09:56:55 ID:uOFZ/NEY0
頭のおかしい連中が騒いでるけどLTHのBD-Rが主流になる頃には既PS3ユーザーは大概BDレコ買ってるよ。

PS3も当然対応するだろうし何を騒いでるのか理解できない。
463名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 10:03:26 ID:+BL8GSzJ0
>>392
BDレコがあればPS3のBDプレーヤーは基本的に必要ないと思うけど、何か問題でも?
BDプレーヤーをPS3しか持ってない人に問題が出なければ何の問題もないよ。

>>422
BD-REに焼いて貰えばいいことじゃん。

>>433
せっかくBDに焼くのに、数年で消えるBD-Rに焼こうとはあまり思わないだろ、普通。
安定性考えたらBD-REに焼くよ。単に受け渡しだけならカードでもHDDでも良い。

>>445
ならんて。棲み分けするだけだよ。保存用に無機、配布用に有機。
464A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 10:07:17 ID:uOFZ/NEY0
そもそも、有機BDも無機BDもまだ普及していないのだし、
有機BD-Rが主流になるのはまだ先の話。

製品を買わず、常に自分が最新モデルユーザーであるかのように妄想し叩く人たちの妬みの感情は凄く醜いと思いますねぇ。
465名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 10:08:48 ID:m/tWUwmk0
松下とかBD派他社は「BDを勝ちメディアにする」ためにはソニーと協力もするだろうが
「ソニーの製品が売れる」ために何かしてくれるわけはない

BDがHDDVDに勝った今
PS3で再生できない優れた廉価ディスクや大容量ディスクを広めて
全力でシェアを取りに来るだろうな
当たり前だけど
466名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 10:09:38 ID:ro19BARUO
>>462
> PS3も当然対応するだろうし
初期型DVDドライブはDVDRやRW読めなかったし、対応できるか判らんよ
ハード的に無理かも
467名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 10:09:53 ID:6z7j3ClK0
ショボ、ホントにBDプレイヤーとしてただ安いだけだなw
468名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 10:11:28 ID:m/tWUwmk0
ちなみにPS3の普及台数が750万台程度
出荷台数が1050万台程度だったはずだから
第二世代BDに対応できないPS3が
300万台市場に余っていることになる
469名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 10:16:05 ID:+BL8GSzJ0
>>465
ありえねえって。廉価ディスクは不安定だからセル市場では使われない。
PS3をターゲットにして叩くほどPS3の市場は大きくないし。
470名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 10:21:09 ID:ro19BARUO
PS3では次の新型とかで新しいメディアに対応していくんだろうな
旧型をアップデートなんてソニーがするわけない
サポートが大変なだけだし
471名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 10:22:50 ID:m/tWUwmk0
>>469
>PS3をターゲットにして叩くほどPS3の市場は大きくないし。
じゃあBD勝利の要因はPS3ではない、ってことか

もちろん映画コンテンツ販売に安易に廉価ディスクが使われるなどとは言わないが
何故次世代ディスクに需要があるかというと
「ハイビジョンを録画できるメディア」だからなんだよね
472名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 10:27:00 ID:Jr728yXh0
よくわからんが


PS3買わなくてよかった
473名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 10:28:22 ID:3NU45zBr0
>>463
お前が1Kか1DKかに済んでいる一人暮らしなのは分かったが、
BDレコは居間、PS3は寝室・子供部屋にある家族持ちを無視
しないでください。
474名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 10:29:39 ID:m/tWUwmk0
>>473
購入者層から見ればそんなのは極少数派です
中国人とHDTVも持ってない情報弱者がほとんどですから
475名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 10:33:23 ID:qGOG6O540
>>473
こないだそれが一般的だと主張する人がいて困った。
くっそー、かくさしゃかいにまけないよ!
476名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 10:34:51 ID:+BL8GSzJ0
>>471
BD勝利は、PS3とは関係なくてコンテンツを提供する側の問題だろ。

ハイビジョンを録画出来るメディア、と言うことが重要なのなら、プレイヤーしかないPS3には
BD-REで焼かないと再生出来ないことなんてそもそも関係ないじゃん。
477名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 10:36:25 ID:+BL8GSzJ0
>>473
じゃあ、BD-REに焼けばいいじゃん。今はまだそっちの方が安いし。
有機Rが安くなる頃にはBDプレーヤーなんか安くなってるだろうし。
478A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 10:52:45 ID:uOFZ/NEY0
>>466
あぁ、対応モデルを出すという意味だよ。
479A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 10:53:49 ID:uOFZ/NEY0
>>477
だよね。
馬鹿の強引な設定には失笑させられるよ。
480名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 10:57:26 ID:+BL8GSzJ0
>>473
追加。
何でわざわざ高価なLTHのBDに焼きたいのか説明してくれ。
481名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 11:00:22 ID:FYZbZ1di0
流れのまとめ
「廉価の要のディスクがPS3で読めねーのはかなり駄目じゃね」
戦士「今後のアップデートで対応する(希望)だいたい読めないドライブで読もうとするのが悪い」
「BDとか貸し借りに不便じゃん」
戦士「貧乏人は黙ってろ」
以下ループ
482名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 11:05:42 ID:+BL8GSzJ0
>>481
こうだろ。

>「廉価の要のディスクがPS3で読めねーのはかなり駄目じゃね」
読めないディスクは現状廉価じゃないし、最安値のディスクは読めるから問題ない。

>「BDとか貸し借りに不便じゃん」
現状、焼いたディスクは読めるから問題ない。
将来、BD-Rがメジャーになってもその頃には焼き環境持ってるのが普通。
あえてPS3で読む理由がない。
483名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 11:06:19 ID:LmYkFc6O0
>>473
そういうシチュエーションでもっとも実用的に利用できるのが、AV機器としてのPS3だな。
他の人も書いているが、二層BD-RE、DVD-RWともに読める。
デジタル放送録画に必須なCPRMディスク再生に対応しているので、地上波/BS/CS全て問題ない。

またDLNAクライアントとしても機能するので、家庭内LANを組んでいるならPC上のメディアファイルを
PS3で再生も可能だ。今後はDHCP-IPの対応が待たれる。
484名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 11:08:10 ID:+BL8GSzJ0
>>483
外付けHDDのフォルダ内の動画ファイルの連続再生に対応してくれれば最強なんだが。
485名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 11:12:44 ID:9+aEEDVdO
>>481
> 「BDとか貸し借りに不便じゃん」

どこかの誰かさんは「BDなど不要、俺の周りでは誰も使っていない」との大合唱だったが、
量販店での好調な売上を換算すると、そういう不便を感じるようになる時代も近いかもしれないな。
486名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 11:28:33 ID:+BL8GSzJ0
>>485
>どこかの誰かさんは「BDなど不要、俺の周りでは誰も使っていない」との大合唱だった

たしかにPS3とBD否定派はその大合唱だったな。
いったいぜんたい、BDは普及しないのか、当然のようにBDで焼いて渡すほど普及するのかどっちなんだろう・・・?

まあ、BDがそこまで普及すればあえてPS3で見ようとは思わないだろ。
BDに焼いて渡せる、って事は著作権フリーなんだからHDDにデータ落とせばPS3からも再生出来るし。
487名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 11:45:07 ID:O0njJ6YZ0

これは致命傷
488名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 11:54:39 ID:LmYkFc6O0
6月からはダビング10も始まるし、BDメディアに録った番組の貸し借りもいずれは日常的な状況になるな。

またダビング10と言えば、アナログ出力の一世代コピーが許可されるようになったのも地味に嬉しい。
メジャーメーカーから常識的な価格でD端子対応HD映像キャプチャが発売される可能性も出てきた。
489名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 11:55:10 ID:jiqnpGBNO
PS3は売れてないから全く問題はない
490名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:06:41 ID:ruqQlyVc0
だからさぁ、何で戦士はPS3を持ってる人前提での解決策しか出さないわけ?
問題は、LTHが発売された時点から、PS3のBDプレーヤーとしての
魅力が半減したってことだろ。既に型遅れの物を、誰が好んで買うんだ。
今後型番商法で対応するとかアホか。何の解決にもなってない希望的観測だろ。
491A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 12:10:31 ID:uOFZ/NEY0
>>490
BDレコを買ってから発言なされたらいかがですか?爆笑
そもそも、PS3ユーザーはLTHのディスクが主流になる頃にはBDレコを買うでしょうし、
PS3も当然対応モデルに切り替わっているでしょう。

何の問題が?爆笑
492名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:14:15 ID:9+aEEDVdO
しかしこんなに記録型BDメディアの存在意義を積極的に認めてくれるスレも珍しいな。
世の中HDD録って消しばかしだというから、もうディスクに焼いているのは俺だけかと思っていた。
俺は嬉しいよ。
493名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:17:17 ID:ruqQlyVc0
>>491
>BDレコを買ってから発言なされたらいかがですか?爆笑
↑何勝手に決め付けた挙句、偉そうに煽ってくれてんの?馬鹿なの?

>そもそも、PS3ユーザーはLTHのディスクが主流になる頃にはBDレコを買うでしょうし、
↑そもそもも何も、PS3持ってない人にとって、
今後PS3の魅力が半減したという話なんだけど。理解できなかった?

>PS3も当然対応モデルに切り替わっているでしょう。
↑それが希望的観測って言ってるの。断言できないでしょ。馬鹿だねほんとに。
494名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:19:07 ID:vmyDwoH10
新しい型番でこっそり対応するよ。
495名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:19:12 ID:LmYkFc6O0
まぁ、落ち着けよ。
496名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:23:55 ID:Ur3RGcQJ0
吉田相手に何言っても無駄だろJKw
497A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 12:25:14 ID:uOFZ/NEY0
>>493
へぇ。
では今後PS3がLTH対応モデルに切り替わらないという根拠を提示していただけますか?
498名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:26:57 ID:ruqQlyVc0
>>497
でたよwww
そんなもんに答えられる人間がいるとしたら、社員だろ。
流石、ピンポイントでレスがズレてるよw
499名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:31:11 ID:JkIhlZlXO
グダグダ言ってる奴は貧乏人だな。
しかもHDTVすら持ってないから問題外の奴ばかり。
PS3で対応されようが対応されまいがBDレコは買うだろ。
別部屋にPS3置いてるなら無機BD-Rに焼けばいいだけ。 すでに1枚600円程度なんだから安いもんだ。
500名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:31:38 ID:VQ77stB10
戦士必死の防戦wwww
しかしPS3はBDプレイヤーとして時代遅れの遺物と化してしまった事実は揺るがない。

「再生できないメディアがあります」というのはマニアでない人にとって購入への大きな障壁となる
501名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:34:22 ID:JkIhlZlXO
再生できないメディア?
じゃあお前らのDVDプレイヤーはすべてのDVDに対応してんの?
502名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:35:57 ID:qGOG6O540
いまだに悪魔証明やってるのなアホ助
503A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 12:36:37 ID:uOFZ/NEY0
>>498
えぇ?
切り替わらないとする根拠を持たないのに切り替わるという俺の考えを否定するんですか?
それっておかしくないですか?
そもそもLTHのBD-Rが主流になるならドライブがそれ対応になるのは明白なのに矛盾しませんか?

何の根拠もなくPS3が今後LTHのBD-Rに対応しないと言い放つなら根拠が求められるのは当然でしょう。
社員云々ではなく、PS3の魅力がなくなることにしたいあなたの妬み丸出しの妄想でなければ
話の根拠を提示するのが当然なんですが妄想でその場しのぎの寝言を吐いたマヌケということで決まりですね。
今後はちゃんと知恵をつけて発言すれば恥をかかなくて済みますよ。爆笑
504名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:37:33 ID:I/IKvcfkO
ここで偉そうな顔してコテハン名乗ってるA助こと吉田宗は
40歳の無職でしかもハゲだから
俺達より遥かに社会の底辺の人間だぜ。
もっと憐れみを持った目で接してやろうぜ。
505A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 12:37:37 ID:uOFZ/NEY0
>>502
反論できなくて悔しいからと言って悪魔の証明だと言い訳して逃げないでくださいね。爆笑
506A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 12:38:43 ID:uOFZ/NEY0
>>504
一切反論できずにそういう発言でごまかすしかない哀れさには失笑しますよ。

馬鹿は隅っこで震えているぐらいがお似合いですよ。
507A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 12:39:18 ID:uOFZ/NEY0
>>500
へぇ。
有機BD-Rがいつ主流メディアになったんですか?爆笑
508名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:39:25 ID:ruqQlyVc0
>>503
希望的の観測の意味わかってる?
>そもそもLTHのBD-Rが主流になるならドライブがそれ対応になるのは明白なのに
↑こういうのが希望的観測ね。
根拠があろうが、ぜんぜん明白じゃないよね?わかる?
509名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:39:32 ID:0uK8QS1HO
結論
・未対応のPS3買った奴は涙目
・現行のPS3は買うな
510名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:39:59 ID:JkIhlZlXO
反論もうないの?
511A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 12:41:16 ID:uOFZ/NEY0
>>508
はぁ?
では、PS3が今後有機BD-Rに対応しないというあなたの希望的観測に根拠はあるのですか?
根拠のない妄想だけで語られても失笑の対象にしかなりませんよ?
512名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:42:02 ID:JkIhlZlXO
>>500
おーい どうした?お前はDVDすべての規格に対応したやつ持ってるんだろ?ねぇ?w
513名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:42:04 ID:ruqQlyVc0
>>511
わかったわかった、対応するかしないかもわからないプレーヤーに魅力はあるのかな?
514A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 12:42:26 ID:uOFZ/NEY0
>>509
そもそも有機BD-R対応が良ければBDレコーダーを買えばいいだけであって
PS3は関係がないと思うのですが。失笑

必死にPS3を叩くその姿勢、哀れですね。
515名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:42:33 ID:LmYkFc6O0
国内の家電レコ用途で少なからぬシェアを持つDVD-RAMに対応していない方が
むしろ問題だと思うがな。
スゴ録では再生対応しているのだから、できれば対応して欲しかった。
それでも、まぁ多機能AVプレーヤーとして十分すぎる性能だけれど。
516名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:43:20 ID:I/IKvcfkO
・40歳無職
・ハゲ

吉田A助今日も必死ですね

爆笑

早く働いてお母さん安心させてあげてね

爆笑
517A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 12:44:19 ID:uOFZ/NEY0
>>513
おかしな方ですねぇ。
対応するかしないかもわからないなら魅力があるかどうかもまたわからないでしょう?

あなたはPS3が有機BD-Rに対応しないから魅力半減だと言ってるじゃないですか。
対応するかしないかわからないのになぜPS3の魅力について語れるんですか?
518名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:44:54 ID:l2MHzJCE0
なんかBDぐちゃぐちゃやな
519名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:45:06 ID:WNLSMp2R0
>>514
>有機BD-R対応が良ければBDレコーダーを買えばいいだけであって

あれ?PS3は要らなくね?w
520名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:45:50 ID:I/IKvcfkO
40歳無職で残念な頭髪持ちの吉田の人生、存在自体が
失笑の対象でしかない事に付いてはどう思いますか?

爆 笑
521名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:45:54 ID:qGOG6O540
>>517
おまえよくやってるじゃん。
不確定情報で叩いたり持ち上げたり。
522名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:45:59 ID:LmYkFc6O0
そもそも、記録型BDを使うならレコーダーがすでにある事が大前提だし。
523A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 12:46:11 ID:uOFZ/NEY0
>>519
録画再生になぜPS3が必要なのですか?
病気ですか?
524名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:47:14 ID:ruqQlyVc0
>>517
対応してるのがわかってる機種が他にあるのに、
まだ「検討中」のプレーヤーに魅力があるの?損得計算も出来ないのかな。
525A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 12:47:38 ID:uOFZ/NEY0
>>521
で、そう言えばあなた方の矛盾が解消されるとでも思いましたか?
都合が悪くなるといつも逃げ腰ですね。爆笑

所詮あなた方の妬みと馬鹿丸出しの発言なんて容易に論破されるんですよ。失笑
526A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 12:48:19 ID:uOFZ/NEY0
>>524
検討中なのは現状のPS3であって、今後対応モデルに切り替わる可能性もありますが?
527名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:48:44 ID:+WjLpXXwO
で、対応できるのかできないのかどっちなんだ?
分かるまで買わなくてもいいよね。
528名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:49:17 ID:ruqQlyVc0
>>526
また可能性w
話が堂々巡り。もういいよ。
529A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 12:49:40 ID:uOFZ/NEY0
>>527
そんなに対応が重要なのになぜさっさとBDレコーダーを買わないんですか?爆笑
530名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:49:50 ID:WNLSMp2R0
>>523

録画目的、有機BD-R目的の人はPS3は必要ないですよねw

PS3が有機BD-Rに対応するのを待つ必要ないですねw
531名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:51:19 ID:qGOG6O540
>>525
今起きてる現実は何を論ぜようと変わらんけどな。
君らBD大好きッコが安心できるかできないかが変わるだけ。
532名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:51:20 ID:azhsQKGiO
>>1
実用化はいつ?
買い換え時期と合うと良いね。
533A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 12:51:47 ID:uOFZ/NEY0
>>528
つまり、あなた方は完全に論破されてるのです。
おわかりですか?
所詮馬鹿の言いがかりなど俺には通用しないんですよ。
悔しかったらまともに論をはれる人間に俺を論破してくれるよう頼んだらどうですか?
もっとも、俺はこの件に関しては完全に正論を述べているだけですので論破することは不可能です。

馬鹿はそれがわからないから必死に無駄なあがきをしているのです。
嘲笑の対象でしかありませんね。
534名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:52:02 ID:JkIhlZlXO
お前ら対応しても買わないでいいから。
つか、買うな。
535名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:52:34 ID:I/IKvcfkO
「可能性がある」って言葉が不確定情報過ぎだろ。
いい加減お花畑からでて働けよ吉田w
人生もう9割方手遅れだぞ
536A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 12:52:47 ID:uOFZ/NEY0
>>530
そうですね。
BDレコを買えばいいと思います。
プレイヤーとレコーダーの違いもわからない方がいるとは驚きでした。
さすが妬み感情丸出しの馬鹿は愉快です。
537名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:52:51 ID:b+LVCsIn0
録画は交換可能なHDD使えるんだから何も問題ないでしょ。
いくらでもやりようがある。
538A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 12:54:42 ID:uOFZ/NEY0
こういう話のときにいつも思うんですが、製品を買わない人って常に最新モデル前提で話をしますよね。
新しい機能があるとすぐに旧機種を叩く傾向があります。

俺はそういう情けないクズ側の人間ではなくて良かったと心から思っていますが。
539名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:56:03 ID:+WjLpXXwO
>>529
そうだね、不確定だし後悔したくないからPS3はやめてBDレコなりを検討するよ。
やはり君の言う通りBD目的でPS3を買うのは間違いなようだ。
540名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:56:05 ID:WNLSMp2R0
>>536
そのとおりだな
有機メディアに対応しない「プレイヤー」需要は悲惨だねw

http://www.m-create.com/ranking/
541名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:57:05 ID:JkIhlZlXO
わかったから絶対買わないでねw
542名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:58:02 ID:I/IKvcfkO
俺も吉田さんみたいな40歳無職ハゲなんていうクズ側の人間じゃなくて
本当に良かったです(^O^)
ってこんなスリーセブンな条件、クズが馬鹿にするなって怒るよなw
543名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:59:05 ID:WNLSMp2R0
>>538
ああ、旧機種20GB版(笑)を買ってしまった人でしたねw
544名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:59:21 ID:EM4mvHdpO
おいおい、A助、ブログで「人を中傷するな」と言っておいてお前はそれかよ
クズとかの言葉良く使えるな
545名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:59:36 ID:wRgZfmYQO
ゲームもBD再生も糞なPS3
誰がこんなもん買うんだw
546名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 12:59:45 ID:09FmO0iX0
>>538
お前みたいな無職のクズが何言っても無駄
さっさと働け
547名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:00:14 ID:7AkX4uKLO
なるほど勉強になった
俺もPS3買うの止めてBDレコ買うわ
548名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:00:47 ID:FYZbZ1di0
まあどっちにしろ普及の要になる一般層は手ごろな価格のBDレコ待ちだと思うよ
BDレコがそこそこの値段になる頃には規格違いで見れる見れないが無くなって
BDで撮れるビデオカメラとかも出てるだろうね。
高田社長が売る商品が消費者のスタンダード規格に近いんだろう
549名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:01:05 ID:qGOG6O540
>>544
馬鹿の真似で代返↓

つまりあなたたちは「人」じゃないのです爆笑
550A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 13:01:42 ID:uOFZ/NEY0
>>544
え、だってクズとしか言えないじゃないですか。
ほんと情けない人たちですからね。爆笑
551名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:01:46 ID:EM4mvHdpO
まあBDレコの方がいいな
552名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:02:55 ID:I/IKvcfkO
本当に40歳無職ハゲなんて
情けないですよね〜(^O^)
553名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:02:55 ID:EM4mvHdpO
>>550
それを中傷と言うのだよ
554A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 13:03:20 ID:uOFZ/NEY0
そもそも、有機BD-Rが主流になる頃には安くなっているであろうBDレコを買いますし、
現状でBDレコまでは要らない人はPS3の再生機能を活用すればいいのです。

頭のおかしい惨めな人たちが何を騒いでいるのかよくわかりませんね。
555名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:05:06 ID:EM4mvHdpO
>>554
PS2の再生機能で十分だな
556名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:06:20 ID:WNLSMp2R0
>>554
まだ数少ないBDタイトルだけどw何か買ったかな?
PS3の再生機能を活用してる?w
557A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 13:07:05 ID:uOFZ/NEY0
>>556
活用してますが?
購入タイトルについてはブログで確認してくださいね。
558名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:07:15 ID:MjV/ssfYO
とにかくA助の結論としては
PS3イラネ
でよろしいね。後は勝手にAV板なり何なりでやってくれ。ここはゲハ板だ
559A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 13:09:12 ID:uOFZ/NEY0
そもそも現状の有機BD-R未対応のPS3が要らないなら買わなければいいだけで

要らない商品を必死に叩くのがみっともないと気付くぐらいの精神的余裕がないのは社会的な危険因子ですね。
560名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:10:12 ID:EM4mvHdpO
そういやA助ってBDの事ばかり言ってるがPS3の「ゲーム」についてはブログでもほとんど言わないよね。
いつもWiiWiiWiiってばかり言っててたまにPS3のレビューするかと思いきやたかが体験版のレビューだったり。


やっぱりPS3じゃなくてBDレコをオススメしてるのか
561名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:10:24 ID:I/IKvcfkO
>>557
アフィ乞食www

そんな僅かな金拾うより働こうよ?
ねぇ?
もう若くないんだよ?
562名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:10:35 ID:+BL8GSzJ0
>>490
PS3にBDプレーヤーが付いているから売れるって事はない。
それで売れるなら、もっと売れていたはずだ。
BDプレーヤーとしての魅力なんてそもそもアピールになってないんだよ。

>>513
PS3をまだ買ってない前提じゃなかったの?
買ってないなら対応するかしないか見てから買うだけじゃん。
既にPS3を買ってる人はBD-Rより安いBD-REに焼くだけ。

>>519
要らなくて何か問題でも?
563名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:10:56 ID:YrxSOGnb0
>>559
>>172
確かにみっともない
564名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:12:11 ID:WNLSMp2R0
>>560
もうBD需要(笑)に縋るしかないんだよ
   ↓
  PS3 14,060
565名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:12:15 ID:VuM1/1mf0
PS3に限らず、今はBD関連の製品が買いにくい。
PC用のドライブも。
もうちょっと待てば最初から対応を明記した製品が出るだろうし
レコに限ればB-CASが無くなるとかコピワンの仕様が変わるという話もあるし
566名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:14:20 ID:JkIhlZlXO
だから買うなって言ってるだろ?
今後なにがあろうと買うな。
567名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:14:51 ID:MjV/ssfYO
現状どころか今後出るであろうメディア規格にすら対応しない可能性もあると考えられるし
BDがどうだからってPS3は買わないほうがいいな
どうせ規格争いが終わって今のDVDのように安定するのは5年も6年も後のことだし
俺みたいにPS1、2持ってなくてDVDのアプコンだけに興味あるような極一部のオタが買うだけの代物ww
568名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:15:59 ID:FYZbZ1di0
結論としては
PS3はBDプレーヤーとしては中途半端。
BDを面倒無く使いたいならもうちょっと買うのは待て
そのうち使いやすい機器が出揃うだろう、自ら進んで人柱になるなら今買っても良いが
569名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:16:06 ID:+BL8GSzJ0
>>530
そんなの当たり前じゃん。何言ってるの?

そもそも、PS3で有機BD-Rが読めたとして、そんな人たちはプレーヤーとしてPS3を買わないんだから関係ない。
570名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:18:55 ID:WNLSMp2R0
>>569
プレーヤーとしてPS3を買う人はかなりのバカってことですねw
571名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:20:59 ID:u8lt8KLy0
ゴミステ3はBDプレーヤーとしてもゲーム機としても終わってんなぁ・・・
572名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:22:59 ID:+BL8GSzJ0
>>570
当たり前だろ。
ソフトも出そろってないのにプレーヤーに4万も出す神経が判らん。
どうせならレコ買えよ。

PS3には、HDDやサーバー上の動画ファイルを再生出来るという利点があるから価値があるだけで、
BDプレーヤー単体としてみたら買うのは馬鹿げている。

ゲーム機能&BDプレーヤー付きメディアプレーヤーと言う位置付けがPS3の能力を最大に発揮している。
573A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 13:23:14 ID:uOFZ/NEY0
結局有機BD-R関係がはっきりするまでBDレコは買いづらいんだよね。
だからこそ早期にBDに安く移行できるPS3にメリットがあるわけだが
製品を買わない連中はそんな現実的な考えがないから理解できないのです。爆笑
574名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:24:54 ID:EM4mvHdpO
>>573
ああ、再生出来ないとはっきりしてるもんね



A助、PS3でオススメのゲームは?
575名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:25:26 ID:YrxSOGnb0
>>573
でも早期にBDに移行するメリットが無いから、PS3は売れていないわけですよね?
576名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:26:50 ID:WNLSMp2R0
>>572
>ゲーム機能&BDプレーヤー付きメディアプレーヤー

本当にどの機能も中途半端なパッチワークな商品だなw
577A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 13:27:15 ID:uOFZ/NEY0
>>575
そもそも、BDはDVDの上位規格であって
ハイビジョンを買えない貧乏人やDVDの低画質で平気な方々には必要がないですからね。
578名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:27:26 ID:EM4mvHdpO
PS3はBD需要含めてもたった1.3万ってのを忘れてはいけない
579A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 13:28:09 ID:uOFZ/NEY0
PS3が中途半端ならWiiは何もないぼったくり商品ですね。爆笑
580名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:29:40 ID:+BL8GSzJ0
>>576
メディアプレーヤーとしてはPS3が市販品の中では最高レベルだ。
どの機能も、ではない。
581A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 13:30:17 ID:uOFZ/NEY0
高性能なゲーム機でBDプレイヤーでもあり、さらに40Gハードディスク付属のPS3が4万円弱。

GCレベルの性能でDVDすら対応できないWiiが25,000円。


同じ通貨でつけられた数字とは思えません。
582名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:30:19 ID:EM4mvHdpO
>>579
ところでA助、ブログのコメントがまた荒らされてるぞ
583名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:30:31 ID:MisIak/P0
今日は威勢がいいな。その調子でこっちの連中も論破してくれ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1202451102/l50
584名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:31:26 ID:YrxSOGnb0
>>581
要らない商品を必死に叩くのがみっともないと気付くぐらいの精神的余裕がないのは社会的な危険因子ですね。
585名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:32:54 ID:9oJiCS4Y0
だめじゃん、PS3
586名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:33:04 ID:14GWCOAE0
A助がそういうってことは
Wiiが国民機である証
587名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:34:57 ID:KePMWdsT0
PS3の簡単なネガキャンは

A助を見せること
588名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:36:29 ID:MjV/ssfYO
>>573
そっすね、その貧乏人とやらが国内の9割5分以上占めてるから無理っすよねー。
君がどんなに頑張っても普及しないものはしょうがないよね。
価値のないものに金出せるボンボンだけが買えばいいんですよねー。
589名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:37:05 ID:WNLSMp2R0
>>580
4万円以上するメディアプレーヤーって・・・
高い、デカ過ぎ、消費電力食い過ぎなんだよ
590名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:38:02 ID:iZU3a++DO
まあ、Wiiは「ゲーム機」だからな
DVDビデオを再生させる必要性は微塵も無いが
591A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 13:38:08 ID:uOFZ/NEY0
>>589
数字の大小しかわからない人は相手にしてないんですよ。爆笑
592名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:39:17 ID:Ls3KX8KC0
>>591
レベルで話しろってか?w
593名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:43:16 ID:gMN2BaRL0
BDを広めるためだけに高額なBDドライブを載せて
BDを再生するためだけにゲームには不向きなCellを載せて
こんな状態になっちゃったPS3にさらなる追い打ちをかけるBD
いったいBDはどこまでPS3を虐めれば気が済むのか
ああ恐ろしい
594名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:43:52 ID:EM4mvHdpO
>>591
PS3やBDプレイヤーを買わないだけで貧乏人扱いする奴が良く言うよ…
595名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:47:02 ID:qGOG6O540
>>591
数字ってか、明らかにデカイよね?
板よりましとか相対的なことより絶対的に。
596名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 13:59:01 ID:FYZbZ1di0
やっぱりPS3はBDドライブを別体にして売ればよかったんだよ
再生専用なら外付けプレイヤーで良いし、外付けレコーダーを買えばBD&HDDレコーダーになる
そういう柔軟な運用を考えてなかったのだろうか?
597名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 14:01:26 ID:RgSHbPos0
>>596
そしたらゲーム目的でPS3を買った個体数をBD普及数の数字に使えないでしょ
逆もしかり
BD目的でPS3買った個体数をPS3の販売台数の数字に使えない
598名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 14:12:11 ID:AOe6duUm0
PS3で読み込めないのは有機系だけやないよ
焼いた場合は使用するソフトによってもPS3じゃ読めないよ
ゴミステ3だからね
599名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 14:15:38 ID:GkOUrt7D0
大丈夫だ、その頃には新しいPS3が出て、
BDを読み込めるに違いない。
SONYを信じろ。皆の集。
600名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 14:21:02 ID:c4Yg9t/x0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061030/ms.htm
再生可能なディスクは
「市販のHD DVDビデオソフト」のみとしており
ユーザーがコンテンツをHD DVD-Rに書き込んだり、HD DVDレコーダで録画したディスクについては
「種類が多くなるため、全ての再生をテストすることはできない。
そのため、公式にサポートするのはセルHD DVDビデオのみとなる。
601名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 14:24:24 ID:FYZbZ1di0
やっぱ普通はそういう不都合に備えてリスクの表記するよな。
602名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 14:32:42 ID:4N5uOMSI0
今後BDをフルに利用したい人には請求力はなくなってしまいました
おしまい
603A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 14:33:56 ID:uOFZ/NEY0
>>602
請求力。爆笑

アンチPS3な方々の知的水準の低さが露呈しましたね。ぷぷ
604名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 14:34:51 ID:+h9tjqtq0
プレーヤーとしてもクソじゃもう何の存在価値もないじゃん!
605名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 14:35:13 ID:GkOUrt7D0
>>603
全くだ、すばらしい。
知的水準が低い低い。困り者だ。
606名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 14:38:17 ID:8F4n6/smO
んまあ初期ドライブがどんどん出る新式メディア全てに対応できるってのは稀じゃない?
ドライブも変わるだろうからこういう事で叩くのは感心せんな
607A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2008/02/29(金) 14:40:01 ID:uOFZ/NEY0
>>606
彼らは頭が悪い貧乏人なので何で叩いていいかわからないんだろうね。
完全に失笑の対象なのに。
608名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 14:41:06 ID:M/sE8CiM0
>>10
ドライブ次第なのは間違いないが、ドライブがファームで対応可能なら
これと同じようにできるかもね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071121/pana.htm

現時点で無理なのは分かるとして、将来的に対応予定無しなの?>PS3のドライブ
609名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 14:41:58 ID:GkOUrt7D0
>>607
確かに失笑者だ、笑われている事にさえ気づかない愚か者だ!
あるいはわざとそうしているのかもしれないが。
610名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 14:44:45 ID:1QHiRRng0
A助がPS3押すから売り上げ下がるんだな・・・
611名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 14:48:41 ID:qGOG6O540
むしろアホ助が「これからも対応しない、諦めろ」
と言った方が即行解決するかも。
これ科学的には証明できないんだけども。
612名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:07:13 ID:JkIhlZlXO
自分に必要ないなら買わなければいいって自己判断できない低脳なゴミがたくさんいるスレだw
613名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:09:34 ID:CgpWKPH4O
食付きよすぎwww
面白いなあ
614名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:11:06 ID:MADZ4b0m0
>>612
実際売れてませんね
615名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:11:15 ID:weIPQRnf0
任豚が必死にネガキャンしてるようだが、後にBD-R再生に対応した新型が出るに決まってるだろ。
あ、wiiじゃBDはおろかDVDを再生できないんでしたっけ。失礼しました〜。
616名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:11:43 ID:KePMWdsT0
現実に不満があるならスレ見なければいいのにw
617名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:12:51 ID:qGOG6O540
ネガキャンというかただの事実。
618名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:14:47 ID:wRgZfmYQO
あれもこれもやろうとして失敗したのが
PS3
619名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:14:51 ID:CCrfxn2x0
>>615
新型出るまで買わないのが正解って事だな。
620名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:16:29 ID:weIPQRnf0
現時点で未だ対応していないというだけで
さぞ今後も対応しないような言い方をするのはネガキャン。
621名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:20:48 ID:aWeZA77x0
PS2だって最初DVD-RW再生出来ないのがあったけど、新型機種で再生出来るようになったしな
622名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:22:31 ID:AOe6duUm0
対応できません
買い換えてください
623名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:26:58 ID:+BL8GSzJ0
>>589
AVCHDが再生出来るメディアプレーヤーは最低でも2万5000円はする。
しかも動作が不安定でまともに再生出来ない。
あとは10万程度のBDレコしかない。それすらAVCHDファイルはPS3ほど快適には再生出来ない。
624名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:27:44 ID:YKpPi+Au0
>>615
語るに落ちてるw
625名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:36:48 ID:rWwxqGFK0
その可能性もあるね
626リョナ兄さん ◆Xv2hVGCavo :2008/02/29(金) 15:40:24 ID:yFRL5Y5G0
対応したらしたで今度はPS3ソフトが動かなくなったりしてな
627名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:42:12 ID:FYZbZ1di0
現状ではPS3がほかのプレイヤーより安いかもしれないが
1年2年でPS3より安くて見れないディスクの無いプレイヤーが出る可能性大なのに
必死に「PS3を買え!」といってるのは滑稽。というより性質の悪いセールス行為だな
628名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:44:34 ID:+BL8GSzJ0
>>627
誰が買えと?
有機BD-Rに対応していなくても特に問題はない、って言ってるだけだ。
629名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:46:53 ID:vqx303owO
これ、アップデートで対応の可能性は?
630名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:49:09 ID:FYZbZ1di0
>>629
PS2も焼いたDVD読めないままだったしな。
PSXの扱いとか考えると期待して泣きを見るかも
631名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:51:32 ID:+BL8GSzJ0
>>629
しなくても別に困らんだろ?
現状、BD-REの方が安いし、誰もがBD再生環境を持つようになって、なおかつ、
BD焼くと言えば有機BD-Rを焼く事を指すようになったら、BDプレーヤー買えばいい。
そうなるためには、BDプレーヤーの価格は現在のDVDプレーヤーと同じになってるんだろうから。
632名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:54:54 ID:FYZbZ1di0
>>631
PS3持ってるの前提?なんか解る奴しかわからん解決法なんだが
633名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 15:57:47 ID:MjV/ssfYO
なんでこのスレでWiiが関係あるんだろうな。
あれはゲーム機なのに。
ソフトもなくろくにBDも対応しないPS3の話してるんだよここでは
634名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 16:01:07 ID:YrGaET4b0
BD-Rドライブで焼いた物が再生できないって痛すぎるな
まあマイナーチェンジで対応できるんだろうけど
635名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 16:13:20 ID:+BL8GSzJ0
>>632
持ってないならPS3が有機BD-Rを読めなくても困らんだろ?
有機を読めるドライブが欲しければ読めるドライブを買えば良いだけ。
無理にPS3で読む必要なんかまるでない。

>>634
無機BD-REに焼いたものは再生出来るよ。
636名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 16:16:35 ID:tesxw+Er0
いずれ対応するだろ。
つかわざわざ新型だして、それだけ対応なんて馬鹿な事しないし。
637名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 16:18:19 ID:V9SJ3uuQO
PS3が対応しても見なかった事にしてスレ継続するんだろうな
638名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 16:20:10 ID:V9SJ3uuQO
>>633
Wiiがゲーム機か
笑えないギャグだな
639名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 16:22:09 ID:MjV/ssfYO
>>638
笑えないって当たり前のこと言っただけなんだから
どこがギャグに見えるんだ?大丈夫か?
640名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 16:22:10 ID:bDAA2era0
BD-R全てが対応できないような言い方する子が出てきてるけど
さすがに妊娠としてもそれはないわと思う
痴漢ってこんなにレベル低いというか最低の存在なの?
641名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 16:22:59 ID:FYZbZ1di0
>>635
詳しくない人間が量販店で空のBD-R買って、焼いてPS3で見られなかったとする
そのとき「PS3で見るなら無機BD-REで焼いてくれ」なんて言われて納得できる奴は皆無だと思う

そして対応するかどうかも解らない不具合修正を期待して高価なプレイヤーを買う奴は
人柱覚悟の奴か馬鹿か騙された奴だけだろう。
642名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 16:24:40 ID:ro19BARUO
>>636
> つかわざわざ新型だして、それだけ対応なんて馬鹿な事しないし。
PS2で50000番以降でDVDRとRWをサポートした実績あるから、PS3も今のモデルで未対応なら新型でサポートだろうな
その方がソニー的にも新型のウリにできるし
643名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 16:28:10 ID:FYZbZ1di0
対応するならソニーが「アップデートで必ず対応するので安心してPS3をご購入ください」と公式の場で言うなりすれば良いのにな
現状の対応だとPS3で対応させてPS3を買って欲しいのか、今後対応した新しいプレーヤー買って欲しいのか解らないんだよね
そんな規格の普及を目指してる割に消費者への対応がおざなりなのはどういうつもりなんだろうか?
644名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 16:28:21 ID:+BL8GSzJ0
>>641
有機BD-Rに焼いて読めなかったら、焼いたレコで読めば良いんだからそれで納得するのが普通だと思う。
そこで納得する奴皆無、って言うのが普通の神経じゃない。納得しない奴もいるだろうが、最初から補償外なんだから文句言う筋合いは全くない。

最低でも、BD-Rに焼いて読めなかった奴だけが文句言えばいいことで、
持ってもいない奴が文句言う筋合いではない。

そもそも有機BD-Rが読めないのは不具合じゃないし。
645名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 16:28:59 ID:ro19BARUO
>>640スレタイ1000回読め
646名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 16:29:03 ID:m/tWUwmk0
対応しないけど対応を期待して買って欲しいし
もちろん普通のDVDプレイヤー、レコーダーも買って欲しい
だから知らんぷり
647名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 16:31:46 ID:+BL8GSzJ0
>>645
スレタイ読むと>>640が納得出来るのか?
いくら読んだってそりゃ無理だろ。

>>640が言ってることにスレタイは何も答えてない。
648名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 16:37:02 ID:M2H6pJHa0
このすれを要約すると
PS3は今は買うなということでしょうか。
649名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 16:40:12 ID:FYZbZ1di0
>>648
そんなとこだろうね。LTH以降新しい問題が出ないとも限らないし
読めないディスクがあっても良いなら買えば?という所だろう。
650名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 16:41:11 ID:6ky1vV0U0
>>641
DVD+Rってのがあってだな
651名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 17:04:31 ID:+BL8GSzJ0
>>648
今すぐ見たいBDタイトルがないのならBDプレーヤーは買うな、ってのが結論だな。
PS3は買うな、じゃなくて。PS3がBDプレーヤー以外に機能がないと思うならPS3は買うな、と言い換えても良いが。
652名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 17:23:41 ID:YrxSOGnb0
>>651
2行目の
 PS3がBDプレイヤー以外に機能がないと思う
なんて人は居ないはずなので、
 PS3がBDプレイヤー以上の価値がないと思う
に修正してはいかがでしょうか。
653名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 17:25:16 ID:AQ8F+GiFO
LTHも含めて萎え要素満載ってことか。

容量単価はHDDに負け、書込速度や携帯性はUSBメモリやSDカードに負け。
HDDから半永久保存するようなデータってどんだけあるかな?
CD-Rですら未だに売れてるしな。
654名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 17:28:38 ID:+BL8GSzJ0
>>652
PS3がBDプレイヤー以外に「価値」がないと思う
でどうかな?

>>653
配布と言うか流通メディアとしてしかBDの価値はないと思うよ。
基本的にHDDで十分だろ。
655名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 17:29:41 ID:LmYkFc6O0
>>653
現状ではコピワンコンテンツを書き出せる媒体はCPRM対応の光ディスクしかないから、
家電として扱う場合はその辺りのストレージデバイスと同列に比較する事は出来ないよ。
656名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 17:29:49 ID:+BL8GSzJ0
そういう意味でも、LTHが読めなかろうとも別に問題ないと思う訳だが。
657名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 17:30:01 ID:FWCvMKA60
久々にアホ助を見た
そしてアホ助が絶賛する機種にはネガティブニュースがわいてくるジンクスも発動
こんなのとかね
723 名無しさん必死だな sage 2008/02/29(金) 17:12:16 ID:sOQqB8jm0
『ワンダと巨像2』独占ショット公開→フェイク画像としてバッシングの嵐に
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5182

658名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 17:33:44 ID:um/tRrAb0
>>655
そもそもディスクメディア自体がHDDとかよりは持ちがいいけど、
半永久ってわけじゃないからなぁ。
659名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 17:35:26 ID:um/tRrAb0
>>653
だったな。アンカミスったw
まぁ出来の悪いCD-Rなんかだとけっこうすぐダメになるから、
いくらBDが良く出来ていてもどれぐらい持つものなのか・・・
結局バックアップを時々とらないと怖いよな
660名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 17:50:06 ID:JkIhlZlXO
妊娠必死にネガキャンするもあえなく自爆w
おもしれーなおいwwww
661名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 17:51:08 ID:AQ8F+GiFO
ビデオデッキなんて必要ないよ俺は。
もうじきPCでもフルセグ対応機器出るらしいし。
つーかテレビはリアルタイムで見てこそ面白いんだろ。
古いテレビ放送みるくらいなら積みゲー崩すわ。
662名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 17:56:40 ID:JkIhlZlXO
普通WOWOWやスターチャンネルのライブや映画を残すのがメインだろw
地デジなんてHDDだけで十分だ。
663名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 18:06:12 ID:Sbq4eRuh0
最近、本当にPS3買わなくてよかったって雰囲気になってきたな。
664名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 18:08:14 ID:it96TDhf0
そのうちまた新型PS3出すだろ
後悔したくない奴はその時にBDの普及状況やソフト数を見て購入検討すれば良い
665名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 18:10:00 ID:AQ8F+GiFO
>>664
でも、買い支えてやらないとPS3を持つ意味自体がなくなるぜ
666名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 18:13:39 ID:tesxw+Er0
こうゆう時のためにアップデートというのがあるんですよ。
667名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 18:14:04 ID:it96TDhf0
やるソフトが無いとか言われてる状況でも週数万売れるんだから問題無いだろ

まぁ、持つ意味なくなったら買わなきゃ良いだけの話だし
「買い支える」なんてのは社員と信者にやらせときゃ良い
668名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 18:24:52 ID:Nu7I0ywM0
>>666
未だにDTS-HD MasterAudioに対応しないんじゃ説得力がない

BD-Liveとかもあるんだしさっさと対応しろよ
669名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 18:25:07 ID:+BL8GSzJ0
>>665
何で?
ゲームが全く出なくなっても、少なくとも俺にはPS3を持つ意味はある。
そもそも、ゲーム機としては買ってないし。
670名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 18:27:52 ID:Sbq4eRuh0
↑最近のGKはこの作戦
671名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 18:44:24 ID:FYZbZ1di0
BDプレイヤーとして買った人はご愁傷様。
GT5Pの悪夢再び
672名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 18:48:35 ID:c4Yg9t/x0
アップデートで対応の可能性は?
673名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 18:49:03 ID:wRgZfmYQO
ゲーム機としてもBDプレーヤーとしても
中途半端だなPS3
674名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 18:49:49 ID:c4Yg9t/x0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061030/ms.htm
再生可能なディスクは
「市販のHD DVDビデオソフト」のみとしており
ユーザーがコンテンツをHD DVD-Rに書き込んだり、HD DVDレコーダで録画したディスクについては
「種類が多くなるため、全ての再生をテストすることはできない。
そのため、公式にサポートするのはセルHD DVDビデオのみとなる。

お値段¥19.800
675名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 18:54:16 ID:+WjLpXXwO
PS3は赤魔導師。
れんぞくまが使えるようになるまで成長すればいいね。
676名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 19:00:07 ID:E8zn0wJG0
>>674
世界でただ一人2006年を生きる馬鹿乙
677名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 19:00:32 ID:MjV/ssfYO
持ってる俺が言ってやるが、
PS3はPS3のゲームとBDを目的に買ってはいけない。
アプコンだけは優秀だからそれに価値を感じられて、
かつ常に糞無線コンのせいでタイムラグ出てもいいならPS2までのゲームができるから互換目的と
それだけのために買うもんだ
BDなんてろくなコンテンツありゃしない
678名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 19:01:23 ID:c4Yg9t/x0
再生可能なディスクは
「市販のHD DVDビデオソフト」のみとしており
ユーザーがコンテンツをHD DVD-Rに書き込んだり、HD DVDレコーダで録画したディスクについては
「種類が多くなるため、全ての再生をテストすることはできない。
そのため、公式にサポートするのはセルHD DVDビデオのみとなる。

お値段¥19.800
679名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 19:03:06 ID:jwkYt+A80
もうPS3売ってくるか・・・

つぶそうと思ったけど・・・ 他のハードもそこそこ高いからな
680名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 19:05:03 ID:YKpPi+Au0
しかし何故こんなに豊富なんだよ。ネタは!w
681名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 19:18:07 ID:CCrfxn2x0
>>677
40GBでPS2互換切っちゃったしね…現時点ではアプコンしか残らないのか。
682名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 19:40:23 ID:FYZbZ1di0
まあアプコンだけは優秀だな。
BD化しない作品を見るだけPS3は良いかもしれん。
683名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 19:44:30 ID:JkIhlZlXO
互換が欲しい奴はとっくに買ってるよ。
探せばまだあるしな。
BDのコンテンツが糞って言ってるバカがいるみたいだが具体的なことを言わないのは持ってないのに持ってるフリしてるキチガイ。
ブルートゥースの無線コントローラーは優秀。延滞なんぞ皆無だし。
684名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 19:49:07 ID:JkIhlZlXO
>>677
タイムラグってのは安物液晶TVでやってるんだろ?
それはPS3のせいじゃないぜ。
んで、BDのコンテンツの話を具体的に聞こうじゃないか。
685名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 19:50:38 ID:6hZREDzC0
無理にBDプレーヤーつけずに
高速のDVDプレーヤーと大容量HDDつけたほうが安くできたんではあるまいか?
686名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 19:54:03 ID:JkIhlZlXO
それなんて箱○?
687名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 20:20:47 ID:yaKTeACo0
>>686
箱って大容量だっけ?
688名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 20:26:58 ID:JkIhlZlXO
HDDは120GBあるじゃん。
PS3で市販HDD買った方が結局大容量になるけど。
689名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 20:32:15 ID:JkIhlZlXO
つか、>>685は根本的に間違えてる。
ソニー側はBDの普及が大前提にあったから無理に乗せたんじゃなくてむしろBD必須だよね。
690名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 20:35:43 ID:AQ8F+GiFO
>>688
150は価格的にびみょー
3.5インチ用ベイにしてくれればよかったんだが
その点はPS2から退化だな。ATAからSATAになったとはいえ。
691名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 20:39:46 ID:yaKTeACo0
>>688
箱って基本はHDDなしか20GBだろ。
今は違うのか?
692名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 20:40:45 ID:YT6g5gIuO
>>683
誤爆コンでPS2やるとhome押し強要、
XMBに戻ったらまたhome押し強要、アナログとトリガの出来が最悪で
振動も弱いコントローラが最強とかアホですかw

現行機で最悪のコントローラがPS3なんだが。
693名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 20:40:54 ID:yaKTeACo0
まあ4枚とか3枚組みにされるよりちょっと割高でも映画も見れるBD付けてもらった方がいいな。
694名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 20:43:00 ID:hIIC1lWn0
>>691
HDDなし・20GB・120GBの3タイプ
695名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 22:45:38 ID:GkOUrt7D0
だが良く考えて欲しい。
私たちは大変な勘違いをしていたのではないだろうか。
LTHのBD-Rが安い、もしも、この前提が間違っていたとしたら…。
696名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 22:48:14 ID:O0njJ6YZ0

これは致命傷
697名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 22:52:39 ID:1dD3c6p80
10年戦えるはずが1年余りで型落ちか・・・
あっけない幕切れ・・・・
698名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 22:54:56 ID:yaKTeACo0
>>694
いや、だからメインはHDD無しか20GBだろ。
699名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 23:30:52 ID:MjV/ssfYO
>>684
REGZAZ2000だが。
PS2本体を借りてやってた時には遅延はほぼ感じずにプレイできたがな。
PS3でやると明らかな遅延が発生する。
パワプロやKOFなんか致命的なラグが出る。音ゲーだと多分もっと酷い。
種死ガンダムはそこまでシビアじゃないからまだ許せるが…
どう見ても無線のせいでラグが出てるとしか思えないんだが
有線で繋ぐコネクタか何か周辺機器で出てないの?
700名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 23:52:42 ID:aOWuSuJ40
>>699
俺はレグザZ3500だけどみんゴル5とか普通にできるぞ?
Z2000とZ3500じゃその辺の違いもあったのか。
でもレグザ系は他に比べてラグ大きいらしい。
>>692
DS3の振動は箱○のコントローラーより振動強いって聞いたが違うのか?
PS2のソフトやる時は確かにPSボタン押さなくちゃだがボタン押すことに文句言ってるのか?
ゲーム起動させるときは既に手に持ってるわけだよな?
1発押すだけなのに何か問題ある?
しかも誰も最強とは言ってないみたいだけど。
俺はPS1から馴染んだ型だからぜんぜん違和感ないしむしろ箱○のは馴れないわ・・・


701名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 00:09:59 ID:2QL5CF6mO
>>700
PSかPS2のゲームの場合ね。どれをやってもラグを感じる
多分PS3のゲームは問題ないと思うんだがな…
702名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 01:25:16 ID:dNfNfW/h0
>>698
標準で120GBのエリートがあるだろうに。
703名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 01:47:03 ID:nFowTbrm0
ここで偉そうな顔してコテハン名乗ってるA助こと吉田宗は
40歳の無職でしかもハゲだから
俺達より遥かに社会の底辺の人間だぜ。
もっと憐れみを持った目で接してやろうぜ。
704名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 02:11:54 ID:G79VZhpD0
>>702
アホか、エリートがメインかよw
705名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 02:13:17 ID:/K2cSok70
アイマスとL4UとFF11やる奴には他に選択肢無いからメインで問題は無い
706名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 03:39:08 ID:tWeJug2W0
これは詐欺だろ・・・
707名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 04:05:51 ID:xncyr2F3O
つーかインストールがないからHDDそんなに必要ないんだよな。
だってPS3のインストールって一本5GBとか使うじゃん。


あ、インストールできないかわりに16倍速なんだから箱○は。(PS3は2倍速)
708名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 04:38:00 ID:Y0LuLgKh0
箱○はDVD12倍速だし、PS3はBD2倍速(DVD約7倍速相当)
709名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 07:57:06 ID:/69pLc1M0
>>704
意味がわからん
710名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 10:44:18 ID:kh99NuBL0
つーかかなり今更だよなあ
有機BDの仕様が出た時点で初期ドライブじゃ読み込み不可って話してたのに
711名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 12:21:23 ID:GnbBVMcM0
PC自作やったことある人なら分かるかもしれんが、ドライブのファームウェア書き換えって
作業中にコンセント抜いたりしたらドライブが逝くから、ゲーム機みたいなマシンじゃ
あまりやりたくないだろうなぁ。

作業員が車で家に行って、発電機で作業するみたいな安心のサービスをやるとかどうよ。
712名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 12:47:43 ID:b2M3eyok0
>>711
>有機色素系の媒体は記録マークの極性や凹凸の構造が異なるため、
>ファームウェア変更で対応するのは難しいとのこと。

【PS3】PS2非互換に続きBD-Rも互換性終了の見込み2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1204280521/
713名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 13:29:53 ID:ImBrxK2G0
>>711
PS3は発売から1年で20回以上やってるから信頼性抜群

それで新しいバグ発生したりしたけどなwwww
714名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 14:09:47 ID:FrgK5sas0
>>712
出来てる機種も有るのですよ。

問題は「PS3が出来るかどうか」。
出力特性に幅があれば行ける可能性があるが、
ゲーム機はギリギリのラインで量産するから微妙。

2層が動かないとかね。
715名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 15:10:00 ID:b2M3eyok0
>>714
>出来てる機種
は、できることを前提にハードを開発しているから
716名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 15:20:32 ID:ImBrxK2G0
ファーム対応できてる機種って全部レコーダーだろ?

プレイヤーをレコーダーに変更するレベルの革命起きないと無理じゃね
717名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 17:22:55 ID:tWeJug2W0
お先真っ暗だな・・・
718名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 17:26:50 ID:zFybm35G0
早漏馬鹿ども可哀想w
719名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 17:29:54 ID:FiOANjbv0
有償対応すればいいんじゃね?
1万円くらいで。
720名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 17:42:30 ID:5cRbXYsX0
お前ら馬鹿だなぁ。
「あの」ソニーが、旧機種の互換対応なんかするわけないじゃんw

PS2ソフトが動かない薄型PS2の対応どうした?
「動かないソフトは【旧型PS2をお買い上げになってお楽しみください】」って公式に張り出した会社だぞw

PSXの「ファームアップで対応します」→「ウソですwお前ら切り捨てw」の悲劇を忘れたのか?
721名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 17:49:33 ID:5cRbXYsX0
つーかPS3自体も
「アメリカの某箱は後方互換不完全みたいですけど、PS3はもちろんPS1/2【完全互換】ですからwww」
つって宣伝して予約つのっておきながら、発売日になって互換不完全ですって後だし発表、
詐欺じゃねーかって叩かれると、いきなり開き直って逆ギレし、
「うるせえっ!音が出ないとか絵が出ないとかそんなのゲームの本質と関係ねぇっ!」
【俺らは寝ないで作業したんだ!!!】
という歴史的迷言を残した挙句、
結局完全互換はどうあっても実現不可能とわかると、互換チップ自体を取りはずして
無かった事にしちゃったよなw
722名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 18:44:10 ID:aj8Es75N0
ソニーのウソにはもううんざりだ
PSBBだっけ?ジャンプが読めるって言ってたの
homeもどーせ期待したら馬鹿を見るよな、やっぱり
723名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 19:33:32 ID:Sn25agOuO
メディアの価格差に2倍以上つくようなら安い方が普及するよ。
幸い普及はまだまだだし、記録メディアだからね。

気がついたら高い方がなくなっているよ。
一部の再生専用機のために売れなくなることはない。
724名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 20:10:57 ID:Y0LuLgKh0
>>723
仕様も生産メーカーも異なるから単純に安いほうが普及するとはいえない

LTHは二層が不可で一層のみ、2倍速までで4倍速以上も不可
現行ドライブは松下の4倍速、LGの6倍速まで出てる
725名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 22:23:06 ID:5cRbXYsX0
>>724
DVD-Rの現状見てみろ。
ダブルレイヤーのブランクメディア売れてるか?
16倍速書き込みメディア売れてるか?
みんな安い一層の4倍速ばっか買ってるじゃねーか。
16倍速対応メディアがようやく売れ出したのはつい最近だぜ。
それもユーザーが速いのを求めたからじゃない。
誘電とかが主力を16倍速に切り替えてきたからだ。
726名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 00:08:08 ID:pf5iZe2m0
つか、LTHタイプの”技術的に2倍速以上&2層は無理”って未来永劫無理なのか?
727名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 00:08:53 ID:pf5iZe2m0
訂正
×2倍速以上
○2倍速より高速
728名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 01:46:15 ID:9e2fF8C60
これはマジでオワタw
729名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 09:16:46 ID:KbGBNOZEO
無理ムリと言われてたのが解決されて、BDも勝利したんだよね?
730名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 09:55:48 ID:RzWW4kLs0
なんでPS3で再生させることを前提にしてるのかわからないんだけど・・・
PS3で記録して再生できないら問題だが、BD−Rに記録する機器なら普通に再生できるだろw
wiiがDVD再生できないけど終わってないじゃんw
731名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 10:06:52 ID:HGcqABsT0
これ、割れ対策だろ。
732名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 10:07:16 ID:8bK7SQgL0
DVDプレイヤーが無くとも代わりにPS2を持っている人に
録画した番組をRに焼いて渡すというシチュエーションが有ったが
PS3の場合再生メディアを選ぶのでそのハードルが若干高くなる
733名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 10:09:29 ID:+sqETyY60
>>730
BD-Rは始まったけど、ゲームも売れていないPS3の用途は終わったということ。
734名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 10:34:18 ID:Rapsnksa0
>>733
わざわざageてくだらんレスすんなよ。
735名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 13:23:38 ID:1Fygu6SA0
映画もこっちで出るってマジ?
736名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 13:43:08 ID:qREAmy/rO
Blu-rayが勝てばソニーに10億だか10兆だか入るとWBSで
言ってたとかいうデマ流したのも>>735みたいなやつなんだろな。
737名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 13:47:28 ID:UyPoIjIL0
>>736
今は和歌山県大会勝利みたいな感じだから、これから全国大会に出て優勝しないと
なんともなりません。
738名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 13:49:55 ID:abjP3aHa0
PS3にはアップデートというものがありましてね。
739名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 13:51:40 ID:b08NKyz/0
アップデートでハードウェアが変わるならWiiでDVD再生出来るねw
740名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 13:52:30 ID:NGJeAJvq0
>>738
ならさっさとAVCRECに対応しろよw
DVD-Rに記録したの読めねーぞ。
741名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 13:54:39 ID:qREAmy/rO
>>737
全くそんな話してないんだか。
俺自身も勝ったとか普及したとか思ってないけど、普及すると困ったりするの?
742名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 14:00:27 ID:UyPoIjIL0
>>741
??誰も困ったりしないと思うけど??

勝って、メーカーが本格的に儲かるのは、
DVDやHDDやネットワークダウンロードや次世代のテラバイトディスクに対して
勝利してからというだけで
743名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 14:04:20 ID:ygR0S+Xh0
>>742
メーカーはDVDやHDDではもう儲からないだろ。
意味わかる?
744名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 14:06:28 ID:UyPoIjIL0
>>743
ユーザはメーカに儲けさせるために商品を買うのではありませんよ。
意味わかる?
745名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 14:16:18 ID:QJYVzJ0W0
記録媒体としてBDを使う気にはならんよな。
DVD-Rとかももう使ってないし。
全てHDDだろ。
保存したものを再生するつもりならPS3なんて論外。
市販ソフトの再生するためくらいにしか使わん。

むしろDVDだのBDに映像記録してるやつは何を記録して見てるかききたい。
録画した番組なんて一度見たら消せばいいんだから当然HDDに保存だろ。
長く残しておきたいなんて子供の運動会の映像とかか?w
PS3で対応してねぇって文句言っといて、劣化版ディスク使って長期保存なんか期待しないよな?
746名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 14:31:23 ID:ygR0S+Xh0
>>745
PS3に対応してねぇって文句言ってるのはPS3もってないやつだろw
PS3でテレビ録画できればBDレコーダーいらないんだけどな。
747名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 14:36:21 ID:qREAmy/rO
昨日のアースオデッセイっての、BDレコあれば残しておきたかった。
10年、20年後くらいに環境とか意識がどうなってるか。
748名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 14:49:49 ID:SfflYzMb0
DVDでもいいだろお坊ちゃん
749名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 15:00:56 ID:qREAmy/rO
テレビがHDなもんで。32型ハーフだけど。
なのにレコーダーはHD録画非対応、2層DVDも非対応。
BDならHDで最高画質で1層1枚に入るのに、SD画質でDVD3枚に分割とか、あまりにも…。
750名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 15:04:39 ID:SfflYzMb0
それよりも、環境問題とかは物に残すべきではないと思うな・・・。
きみの、そう、君の記憶にいつまでも焼き付けておかなきゃ。
物に記憶してしまったら、あの番組はきみの手元から離れていき、過去のものになってしまうんだぜ・・・


もうめんどくせぇからBDレコ買え
751名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 15:16:37 ID:qREAmy/rO
自分一人だけなら記憶でもいい。
ただ、今後記憶をそのまま子供や他人に伝える事は
出来ないから記録をすることも今出来る大切な事。

って、違う話になってるけど。
752名無しさん@秘密の花園:2008/03/02(日) 15:39:40 ID:yyPShxP30
去年のレコード大賞はBDに残しておきたかったな〜
蝶名曲が出たし
753名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 15:47:49 ID:vsgC8KSO0
まぁなんにせよこの調子じゃ「この番組すげえおもしれえぜ。見てみろよ。貸してやるから」
と言ってポンとブルーレイディスクを渡す時代は永遠に来ないと思う。
ま、今でもフォーマット乱立でDVDの貸し借りすらしないけどな
754名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 17:47:28 ID:qKaNwU6P0
>>683
>互換が欲しい奴はとっくに買ってるよ。
>探せばまだあるしな。

502 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/02/28(木) 19:07:51 ID:sSDaRCnn0
>>496
そうやって互換モデルを買えなかった奴いっぱいw
後から互換廃止をグダグダ言ってるバカでしょ君?
755名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 22:28:54 ID:9e2fF8C60

         : :: :::: ::::: ::::: ::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::
 凸凸凸凸凸  : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ┳┳┳┳┳   : : : :: ::: :: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
 ┻┻┻┻┻   ::::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
 |凸凸凸∧_∧::::::::::::::::/ :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::
,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::/ :::/・ ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:
 ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄
756名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 22:39:10 ID:6dZphZ0S0
DVDはRとRAMだけで良かったと思う
RWとか+Rとか+RWとかいらないよ
757名無しさん必死だな:2008/03/02(日) 23:08:27 ID:zsc3cRc00
規格を混乱させるのは常にSonyがいる陣営
758kuni ◆4SBZYXdpJU :2008/03/02(日) 23:25:17 ID:emiMVcBb0
PS3は再生専用機だから、レンタル店のBDさえ再生できれば十分で、LTHの影響はほとんど受けないと思う。

ポイントは、BDレンタルが本格普及するか否か(+普及時期)だろうな。
759名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 00:20:45 ID:byCVsMMj0
>>756
外人に言わせれば、+Rと+RWだけでよかったと思う
-Rとか-RWとかRAMとかいらないよ になるぞ

国内と海外で-R系と+R系のシェアが完全に逆転する
世界的な主流は欧米市場で強いソニーフィリップス連合が押した+R系
760名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 02:39:24 ID:91A+Qb870
       ______
      /  \ GK /\
    /  し (>)  (<)\ 頼む…こんな都合の悪いスレは早く埋まってくれ…
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
761名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 08:45:26 ID:i63wT3G20
PS2とDVD-VRの事思い出すな。
SCPH-50000から対応したって話だったけど、
結局CPRMに対応してなくて録画したやつの貸し借りでは使えなかった覚えがある。

それ考えると正式対応して動作報告でるまで怖いな。
762名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 12:08:29 ID:oSzjvRmN0
つーかBD目的でPS3買うこと自体がまちがってる
763名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 13:54:32 ID:xa6Rw9o30
>>756>>759
どっちにしろ結果論に過ぎんな
俺に言わせりゃ「あの容量でHDDのバックアップなんて無理があるから
光学メディアなんかいらね」ってなる訳だが、これも結果論だな
764名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 15:02:14 ID:91A+Qb870
>>762
だな
765名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 15:12:44 ID:5gs9q2seO
旧PS3切り捨てでニューモデルを発売すればなんの問題ないかと。下位互換切り捨てはもうへっちゃらじゃん。
766名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 15:27:03 ID:5dhRObMm0
>>762
なんの目的でPS3を買えばいいのでしょう?w

やはり漬(ry
767名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 15:34:15 ID:X+8/XkwA0
>>766
大学の研究目的
768名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 20:10:38 ID:wbPLPMOI0
>>762
国内で売ってるプレイヤーとしては安いぞ
769名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 21:03:42 ID:91A+Qb870
>>767
ワロタ
770名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 21:36:29 ID:qroNYedh0
>>768
だから、そのプレーヤーとしてマトモに使えなくなる可能性があるって事についてのスレなわけだが。
頭大丈夫か?
771名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 01:33:19 ID:U/oUFBfE0
映画見れるなら問題ないじゃん
772名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 05:54:12 ID:dc9eKiSM0



火消しに必死だなww

773名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 06:21:51 ID:l1ppYSFJ0
PRINCOみたいなもんだろ
安物なんて真のユーザーは見向きもしない
774名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 06:40:46 ID:PdBzJU3HO
心配しなくとも、消費者は値段が最優先なので使ってみて自分で判断するよ。
775名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 07:27:02 ID:J4pdJlTt0
>>9
くそ亀だがこいつぁムカつくぜwwwwwwwwwww
776名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 09:09:45 ID:LNDexQqg0
本体がPS3をつぶしにきました。『PS3よりベター』

ソニー、『PS3よりベター』とお勧めのBD-Profile2.0(BD-Live)対応『次世代ブルーレイ・プレイヤー』を発表
http://likeharmony.blog74.fc2.com/blog-entry-7076.html

"Better than PS3!"
http://blog74.fc2.com/l/likeharmony/file/115831_hs.jpg




まあ、つまりはそういうこと
777名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 09:14:29 ID:qFlPFR+b0
株式会社東芝は、第2世代HD DVDプレーヤー「HD-XA2」、「HD-XF2」を12月下旬より発売する。価格はともに
オープンプライスで、店頭予想価格は上位モデルのHD-XA2が11万円前後、下位モデルのHD-XF2は49,800円前後の見込み。

なお、CPRM記録されたコピーワンス番組などは再生できない
また、RD-A1で録画したHD DVD-Rディスクについては現時点では再生できないが、
「後日ファームウェアアップデートで対応予定」(東芝DM社 デジタルAV事業部 DAV商品企画部 伊藤眞一部長)としている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061115/toshiba1.htm

どのHD DVDプレーヤーも、いまだにHD DVD-Rが再生できないまま
一方PS3は、AVC形式で録画したBD-Rの再生まで可能になった
778名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 18:00:12 ID:dc9eKiSM0



火消しに必死だなww

779名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 18:20:45 ID:oqjq7J830
>>765
有機に対応したドライブの使用→コストup
780名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 18:28:31 ID:gmRRlohc0
>>779
ディスクの値段が有機の方が安いんでしょ
781名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 18:29:14 ID:gmRRlohc0
途中送信してしまった
なら一年以上使って結果的に新しい方がお得になるなら買う人いるんじゃない
782名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 18:37:40 ID:oqjq7J830
>>781
PS3の値段が上がるorPS3の利益率が落ちる
783名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 18:45:00 ID:huNoSRE70
>>777
2006年軒字まで引っ張ってきてまでのたうち回る戦士wwww
784名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 21:34:13 ID:1PrdfIYR0
まーなんていうか・・・PS3を買った人たち、人柱乙。
785名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 23:07:51 ID:tJp/bbRK0
オイ、そういうのが一番傷つくんだぞ。
786名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 23:10:07 ID:C+SLcNQs0
本体がPS3をつぶしにきました。『PS3よりベター』

ソニー、『PS3よりベター』とお勧めのBD-Profile2.0(BD-Live)対応『次世代ブルーレイ・プレイヤー』を発表
http://likeharmony.blog74.fc2.com/blog-entry-7076.html

"Better than PS3!"
http://blog74.fc2.com/l/likeharmony/file/115831_hs.jpg
787名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 23:14:37 ID:dc9eKiSM0



火消しに必死だなww

788名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 23:15:29 ID:+8BEgCIz0
ファームアップもしないで再生できるわけねぇだろブァカwww

789名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 23:15:55 ID:C+SLcNQs0
PS3よりも後に発売された30万円のソニーのBDレコは既に
LTH(有機系色素ディスク)には「アップデートなどで対応できるものではない」
と公言しちゃってます。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071025/rt044.htm
>V9/V7のドライブについては、「LTHに対応できない」(永井氏)とのこと。
>アップデートなどで対応できるものでもないようだ。
790名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 23:27:32 ID:YLagkUHs0
なんだっけ。従来のものとレンズが違うとかなんとかで
ハードの問題があるって聞いた
791名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 23:48:51 ID:PdBzJU3HO
PS3では無理。アップデートでは対応不可能。
最初期BDプレイヤーとしても安物だから仕方ない。
792名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 00:48:46 ID:9L9wRSxyO
無機BD-Rを使えって。
その前に使うならレコがいるわけだしLTHはレコで見ればいい。
まあLTHは2層不可らしいので普及しないだろね。
793名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 00:53:22 ID:Jnc8qJPw0
>>792
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwww
794名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 01:09:56 ID:LbDvh8mI0
つかとっとと規格固めろや
795名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 01:24:18 ID:5MuPdqsn0
>>792
その2層不可ってのが現時点での技術・規格では無理なのか
今後も永久に無理なのかどっちなんだろうなぁ。
796名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 01:25:33 ID:9pipxtcf0
>>792
DVDでも2層なんて流行ってないのに
797名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 01:56:56 ID:8+kUk0NK0
>>796
そうだな。DVD-Rもほとんど2層メディアは使ってないわな。

単に規格的に無理なんじゃなくて技術が安定するまで出さないだけみたいだし。
798名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 02:00:47 ID:AOewVoUx0
PS3買ってもBD見れないのか(´・ω・`)
799名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 02:01:08 ID:i/RwQH8b0
少なくとも映画やレンタルじゃ品質問題からも
有機使うなんてないんじゃねーの。
800名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 02:03:22 ID:Jnc8qJPw0
LTH以前に次のメディアが出る悪寒
801名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 02:11:29 ID:8+kUk0NK0
これから多層メディアも出るのか。
ソニーは1社だけ2層メディアを読めないレコを出して、
更にファームでの2層対応を切り捨てるようなメーカだからなあ

記録膜に有機色素を使ったブルーレイ追記型ディスク(BD-R)の実用化と、
記録膜に金属窒化物を使ったBD-R の多層・高倍速記録の技術開発に成功しました。
http://www.m-kagaku.co.jp/newsreleases/2007/20070918-1.pdf
802名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 02:14:52 ID:Z+XeLGyU0
>>801
なにハッタリこいてるんだ
第一世代のパイオニアドライブのは最初から二層メディアは読める、二層の記録ができなかっただけだ
803名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 02:23:37 ID:8+kUk0NK0
>>802
読み込みも出来ませんよ

えっ…何で25GBしか対応していないの? ソニー製BDレコーダー開発者を直撃!
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061018/119290/
>一通りの説明が終わること、どこともなしにひそひそ声が聞こえてきた……
>「これ、2層(50GB)に対応してないらしいぞ」「え〜ほんと?」。
>そのささやきを耳にしてほくそ笑む、ライバルメーカーのスタッフも目にした。

Blu-rayディスクレコーダー「BDZ-V9」「BDZ-V7」
http://joshinav.tblog.jp/?cid=1418
>こんなBlu-ray Disc≠ェ使えるレコーダー!
>カートリッジ型BD-REメディア(ver.1.0)は再生には対応、録画は非対応。
>BD-RE/Rメディアの2層ディスクには録画・再生できません。

>BDZ-V9、BDZ-V7は、今後、バージョンアップなどで2層に対応することはできるのですか?

>松岡氏:それはできません。2層対応になるのは今後発売される製品になります。
804名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 06:48:32 ID:PhXsLNlV0
これは完全にオワタ
805名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 10:56:12 ID:i2BXbznCO
PS3関係ないじゃん
806名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 11:33:11 ID:kkKO3wIk0
せっかく次世代はBDでまとまったと思ったら早速内部分裂か
807名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 14:27:02 ID:uyhKEo/00
>792
いや、レコあるなら、それこそPS3いらないし、無機もレコでみりゃいいじゃん。
なんでそんな無駄でわけのわからん使い方しないとならんの。
808名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 14:30:23 ID:M7yO20Nt0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´無かった事に!無かった事に!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
809名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 14:35:26 ID:K00UfGn+O
あまり問題なくね?
この有機ディスクに有機対応レコで録画した場合のみ現行PS3で再生出来ないだけでしょ。
有機ディスクがあるなら有機対応レコがある訳だし、それに録画用ディスクの貸し借りってあまりしないし。
810名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 14:35:29 ID:wTtDiPRq0
需要があれば対応するだろ。
別に騒ぐ事じゃないし。
811名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 14:42:34 ID:j4C38qd30
最初はUpdateで必ず対応してくれる!と言っていたのに、無理そうだとわかってから
最近はどうせレコあるから問題ない!と開き直り始めた
812名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 14:45:10 ID:tpuTrJqX0
有機メディア側の問題
813名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 14:50:05 ID:RsDoG3kH0
現行モデルを一律ファームで救済できない場合は
不公平感が出るのを避けてあえて全部見捨てるパターンも覚悟しておいた方がいいな
ソニーとしては次のモデルから公式アナウンスをして対応するのが無難と言えば無難だろう
814名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 14:50:47 ID:Z+XeLGyU0
もっと普及してるPS2でDVD-Rを見てる奴がどんくらいいるかだな〜、実際問題困る奴がどんくらいいるんだ
PS2もRW系は新型搭載のドライブで対応したがRAMは未だに対応しないもんな
815名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 14:52:42 ID:3lgyaAlZ0
これが流行るとかなりキビシイ
頼みの綱のコストダウンが・・・
816名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:22:46 ID:oODzKkGD0
>>811
アップデートで何とかなると思ってたバカって本当に居たのかね
817名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:30:35 ID:uyhKEo/00
そのうちコストダウンを理由に、プレスも無機になる可能性もなきにしもあらず
そうなると切り捨てしか手はないな
818名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:37:51 ID:6mDr8zdQ0
PS3マジ使えないな
819名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:38:09 ID:1A8IUt7+0
>>807
レコではゲームも出来ないし、外付けHDDから動画ファイル再生も出来ない。
820名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:38:11 ID:+eKAK5Iy0
まあ無機は光に強いって利点もあるしな
無機が安くなるのが一番なんだけど
821名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:39:10 ID:rUsKygxm0
>>816
かなりいたよw
822名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:40:23 ID:7MHodmld0
プレスは無機のままだと思うぞ。
823名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:41:43 ID:6mDr8zdQ0
じゃんじゃんあげようぜ




PS3が糞ってことがまた一つ証明されたことだし
824名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:42:58 ID:f4xYb88yO
これには本当にがっかりだよ
825名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:43:50 ID:6mDr8zdQ0
GKざまぁw
826名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:49:17 ID:6mDr8zdQ0
じゃんじゃんあげとくかw
827名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:50:21 ID:PlXDvXhI0
ご安心下さい。
再生可能な新型PS3が出ます。
828名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:51:41 ID:7MHodmld0
こういうのって困るよね。

セルのbdだけだと市販のソフト限定になってしまう。

まさにps2と同じ流れ・・・
829名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:51:47 ID:IlK/wKNK0
オイオイーww
倉庫にいっぱい詰まってる在庫をどうにかしなよーーーーーーーーーww
830名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:51:58 ID:1A8IUt7+0
無機のBD-Rは再生出来るんだから別に問題ないし。
831名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:52:49 ID:1A8IUt7+0
>>828
一番安価なBD-Rも再生出来るよ。別に困らない。
832名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:56:19 ID:6mDr8zdQ0
糞PS3ぷぎゃーw
833名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:56:53 ID:uyhKEo/00
なんかPS2の互換を切り捨てた時と同じ流れだね。
PS2持ってるから問題ないだろとか、
PS3のゲームは動くから大丈夫とか。

自分が根本的に理解できてないことに気づかないのかな
834名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:57:07 ID:7MHodmld0
>>831

ごめん。言い方が悪かった。ただ焼いたのをps3で見る人のこと。
そういう人って結構ディスク買うから安い方がいいんじゃないかなと思って。
835名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:57:37 ID:6mDr8zdQ0
どんどん糞になってくPS3w
836名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 15:59:37 ID:1A8IUt7+0
>>834
ただ焼いたのをPS3で見られるけど?

安い方のディスク買ってただ焼けばPS3は読めるよ?
837名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:00:59 ID:6mDr8zdQ0
どこまでも糞なPS3に未来はありませんでした
838名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:01:20 ID:CUVoMlS70
なにこの教科書通りの呪詛返しwwwww
839名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:03:09 ID:3lgyaAlZ0
メインじゃない規格って生産絞られてどんどん値上がりするからな・・・
有機が値段下がって行って無機はそのうち買うのアホらしくなるよ
840名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:04:03 ID:X06APGPy0
メインは無機だろ
841名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:04:25 ID:6mDr8zdQ0
ホントなんでこんなPS3って使えないハードなん?
842名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:04:33 ID:ppmS75mg0
ちゃんとしたプレーヤー買った方が良さそうだな
843名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:06:07 ID:tbE1CPaN0
>そのうちコストダウンを理由に、プレスも無機になる可能性もなきにしもあらず

なに言ってるかぜんぜんわからん
さすが理解できている人は言うことが違う
844名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:06:38 ID:CSkYVkRN0
別にPS3のBDプレイヤー機能にそこまで期待してるやついないんじゃない
だってソニーだよ
AV詳しい人はBDレコーダーとか買おうとするときまず候補にソニーは入れないだろ
845名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:07:53 ID:1A8IUt7+0
>>839
じゃあ有機は生産しぼられて値上がりするのかな?


>>842
BD再生だけが目的ならPS3でもプレーヤーでもなくてレコ買った方が良い。
846名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:09:44 ID:uyhKEo/00
>843
プレスは永久に無機だけですって言い切れるのか?って事だ  わかった?
847名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:10:57 ID:1A8IUt7+0
>>846
無機にきまってんじゃん。
DVDを見れば判るだろうに。
848名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:13:40 ID:7MHodmld0
>>846

ちょwwなんかプレスと焼くのを同じだと考えてないか?
849名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:13:45 ID:tbE1CPaN0
>>846
プレスって何?
光学ディスク作る仕事やってるけど何を指しているのかわからん
850名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:15:06 ID:rUsKygxm0
そういや光ディスクの国内生産自体撤退が相継いでるって聞いたが
851名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:17:32 ID:7MHodmld0
>>850

外国産の方が安いからね
852名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:18:25 ID:6mDr8zdQ0
やっぱりPS3はただの黒い墓石でした
853名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:18:47 ID:9pipxtcf0
>>831
PS3が読めない有機BD-Rは安価に作れるからこそ注目されてるわけで。

>>850
結局安い外国産のほうが売れるからね
854名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:18:54 ID:X06APGPy0
これ要望が多ければそのうちファームウェアで対応するんじゃないの?
不可能ってことはないんでしょ
855名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:20:51 ID:9pipxtcf0
>>854
アップデート対応できてるのはレコだけ

プレイヤーでアップデート対応したものは一つもない
できるならレコと同じタイミングでやってるよ
856名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:20:53 ID:bil7ds/50
ソニー的にはそんな安もんのBDなんて読ませたくないだろうね
857名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:21:14 ID:E59s6hRoO
>>852
違う
漬物石だ
858名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:22:27 ID:6mDr8zdQ0
>>857
あーそれもあったな
859名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:23:27 ID:7MHodmld0
>>857
ワロタwww
860名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:26:37 ID:6mDr8zdQ0
PS3「糞性能でごめんなさい」
861名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:28:55 ID:byKPyIrc0
>>854
いつからファームウェアはナノテクノロジになったんだ・・・
862名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:32:40 ID:7MHodmld0
なんだAV機器に詳しい人が居るかとおもったけど
セルのbdは焼いてると思ってる奴も居るしレベル低いな。

ちょっと期待して損した。
863名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:33:04 ID:1A8IUt7+0
>>853
今一番安価なのは無機のRE。
864名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:33:06 ID:3lgyaAlZ0
そのうちアップデートで性能上がったりHDDの容量増えたりしそうだな
865名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:35:10 ID:AxRm2AGv0
PS3、米国空軍(US Air Force)に300台納入

おめでとー
866名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:36:36 ID:oODzKkGD0
ソニーのアップデートはハードの基本構成も変えられるのか
普通に凄いな
867名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:42:13 ID:9pipxtcf0
>>863
値段下げられないモノ持ち出されても・・・

1枚1000円以上で一般に普及するとでも思ってるの?
868名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:44:31 ID:oODzKkGD0
ROM30枚パックが3万円とか
売れないだろうな
869名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 16:52:38 ID:DsVTGH/i0
無機でいいって意見が多いな。BDが普及して欲しいの?
そうじゃないの?CDとDVDの価格差がほぼ無くなったみたいに、
コストダウンは重要でしょうに。これRの話な
870名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 17:00:11 ID:U5URSJIq0
一番得なのは、BDレコ&Wiiのみor箱○のみ、もしくは両方ということか
871名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 17:00:40 ID:7MHodmld0
>>869
記録メディアはどんどん安くなって欲しい。
そもそもセルのbdとプレスのbdを同じだと思ってる奴が居て話がバカになる。
872871:2008/03/05(水) 17:02:36 ID:7MHodmld0
間違えた焼くのとプレスな
873名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 17:05:23 ID:1A8IUt7+0
>>867
有機が実際に値段下がってから考えればいい。

いま、無機より高くて普及してない有機のBD-Rが読めなくても全然困らないし問題ない。
有機BD-Rが値下がりする頃には有機を読み書き出来るドライブを安く買ってるから
PS-3が読めようが読めまいが影響はない。
874名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 17:06:05 ID:9pipxtcf0
>>873
結論:PS3イラネ
875名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 17:07:10 ID:kkKO3wIk0
無機で安くなれば話は早いけどそう言う見通しがたたないんでしょ
有機ならCDR・DVDRのノウハウが使える。
無機ってDVDRWに使われてる技術だよな。
だったら単純に価格的に今のDVDRWぐらいまではもってけるかもしれないが…。
876名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 17:07:41 ID:1A8IUt7+0
>>869
無機で良い、って言うのは現状での話な。今は無機の方が安いし普及してるから。

将来的に有機の方がコスト安くなってきたら有機を読み書き出来るドライブを買うから
べつにPS3で読めなくても全く問題はない。
877名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 17:10:52 ID:1A8IUt7+0
>>874
だから 「BDプレーヤーとして」 は今しか価値はないって最初から言ってるんだが?

だからってPS3が要らないかどうかは決まらない。
つか、PS3要らないなら有機Rが読めなくても何の問題もないだろ。
878名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 17:12:29 ID:kkKO3wIk0
俺はそう言う将来の不安な機械を買うのは嫌だな。w
まあ次世代はBDに決まったと言っても、今はまだ待ちってことかね。
879名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 17:22:59 ID:9pipxtcf0
>>877
なんで結論から逆に進んで関係ないから何も問題ない、になってんの?
880名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 17:23:04 ID:1A8IUt7+0
>>878
今でているBDコンテンツを今すぐ見たいと言う事情がなければ当然プレーヤーは待ちに決まってるだろ。
コンテンツも出そろっていないし、レンタルもごく一部、そんな状況でプレーヤーを買う意味なんか最初っから無い。

今放送している番組を記録したいならBDレコーダーを買わないと意味ないしな。
881名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 17:25:36 ID:1A8IUt7+0
>>879
PS3いらね、という結論があって、そこからなぜ要らないかという理由として「BD-Rが読めないから」と言ってるから。
882名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 17:27:10 ID:9pipxtcf0
>>881
お前頭大丈夫か?
883名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 17:29:19 ID:rUsKygxm0
10年ハードなら必要だろw
884名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 17:30:28 ID:etK2ntU9O
俺は欲しいよ。 どうせアニメとか映画のBD買って見るだけだし。 焼き専用のBD使いたかったらレコーダー買えば
885名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 17:35:15 ID:1A8IUt7+0
>>882
頭は大丈夫だ。
実際、お前の中ではPS3いらね、と言う結論が最初にあって、その結論を導き出す理由を捜してるだけだろ?

まあ、本当にPS3を最安BDプレーヤー代わりにしようとしてたのかも知れんが。
しかしそれなら、無機Rが読めなくても何の問題もないはずなんだが?
886名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 17:35:51 ID:1A8IUt7+0
おっと間違えた。

有機Rが読めなくても何の問題もない、だった。
887名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 17:36:40 ID:j4C38qd30
再生機として売れないんなら最初からDVD+大容量HDDでインスト推奨の方が
価格下げられてシェア取れたんじゃねーの?
888名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 18:00:21 ID:U5URSJIq0
有機BD読めない物を焦って買う必要は無い
地上波デジタル変換期になった頃にはどちらも使えるBDレコーダーが普及している可能性が高い
889名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 18:11:02 ID:oODzKkGD0
「PS3はオーディオ機器としても最高級機」→「○○でも困らない」
890名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 18:18:00 ID:1A8IUt7+0
現状、オーディオ機器としてはコストパフォーマンス最高だろ。
何かおかしいのか?
891名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 18:23:33 ID:U5URSJIq0
>>889
PS2互換性が不完全だった頃の公式コメントに近いな
892名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 18:38:38 ID:ptaDFSkw0
>>890
スピーカーとかヘッドホンとか
ちゃんとした高級品を持ってる人にとってしか意味がないな

しかしそういう人は大抵PS3より良い物をとっくに持ってる
893名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 18:39:59 ID:ptaDFSkw0
いや「PS3を買ったからこれから音楽に凝ってみよう」という人の
入門編としてはいいかな
俺も箱○買ってからいろいろAV関係凝り始めたし
894名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 18:40:42 ID:wSXEgbyNO
>>890
200W近く消費電力あって、もノイズを撒き散らすものはオーディオ機器として最低最悪。
ファンの回転音も邪魔。勘違いした人向けだよ。

割り切るならiPodの方が遥かにいい。ただ比べたらiPodに失礼だ。
895名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 18:42:43 ID:ptaDFSkw0
>>894
それは決めつけすぎ
896名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 18:46:52 ID:1A8IUt7+0
>>894
純粋に音だけに関して言えばそういう見方もありかもな。
動画再生も含めてコストパフォーマンスが良いのがPS3。
897名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 18:56:12 ID:U5URSJIq0
一言で言えば器用貧乏。
ただしDVDのアプコンだけは価値あり
898名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 19:04:41 ID:Jnc8qJPw0
ゲーム死亡、BD死亡、アプコンのみ生存か
それも自ら頑張ったBD普及とやらでいずれ死亡だろ。
結局PS3はただの電気食う墓石か。
899名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 19:19:51 ID:NNo4k+U40
アプコンって、本来はTV側でやるべきもんじゃないの?
どっかのTV側画像処理エンジンは、貧弱だからできないのかな?
900名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 19:28:43 ID:PhXsLNlV0
これは自滅したな
901名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 20:08:41 ID:kkKO3wIk0
「プレイヤーで録画したRを見ない」って何で決めつけるんだろ…。
PS2でDVD-Rが見れるようになったのが、かなりのマイナーチェンジを経てからだし、
今PS3買ってそういう失敗はしたくないよね。だから待ち。
902名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 20:16:54 ID:vMzx5RfV0
そもそもDVDとPS2の発売って3、4年の間があったんだよね
903名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 20:19:54 ID:vMzx5RfV0
書き方が悪かったDVDプレイヤーね
904名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 03:36:09 ID:5E33YSnG0
     _, 、 r‐::=:::‐ニゝ、       ( だ 繋  だ
    /_::``'_::-─゙´ ̄`\     _) か ぎ  っ
   r´_´:::/ _ _,、-─,、-::-:ー-、 r´   ら の  て
  f::´:/ /::,、::l`゙)::) )ハ、;、:::ヾ`)     モ  オ
  ( /  /::::ハ::)!ノ, ´゙ヽ-, r、ヽ:ヽr'       デ  ラ
  〉´ /、::::|r|ノ_ !、 __ヽヽ`ヽ::::Tフ、   ル  は
  \/:::::!丿゙i | !`∠..--::´:`ヽ ヽ::`'::ーヽ、__,-、__ノ
    r':::::ノ!  ! .! /:::::::::_:::- '゙´  ヽ::::::::`ーミ_ --
    ヽ::::::::_ヽ、 !;;::-゙´       !:::::::::_::-´
    ノ:::::::::`ヽr`=-       丿`>´
905名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 06:02:55 ID:5HixEou80
BD意味ナシ
906名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 06:56:29 ID:nQFrIwQu0
>>898
メディアプレーヤーとしても生存中。
よほどのハイエンドPCを除けばPS3より快適にAVCHDファイルを再生できる機材はない。
価格的に5倍以上の開きがあるからPS3に価値はある。

PCが15秒で起動できるようになって、省電力のクアッドコアを積んで、HDMI出力できるPCが
5万円で買えるようになれば、それも死亡だが、それには当分かかるだろ。

>>899
少なくとも現状出ているTVの処理エンジンはどのメーカーのもあまりよくない。
HDDレコのアップコンも少なくともパナソニックのはPS3よりはるかに出来が悪い。

>>901
PS2でDVD-Rなんて見たことないし。
907名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 07:02:51 ID:Dum/qQ5C0
もっとPS2で粘れたのに。自部屋にHDTV持ってる房はほぼいないよなぁ・・・
908名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 09:46:59 ID:J/R57mbN0
つまりAVCHDフォーマットで録画した動画を
コストに優れたLTH規格のBD-Rに焼いても現行のPS3で見られないってことだな
909名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 09:49:21 ID:Y8KXiT2t0
次の新型PS3の売り文句が一つ増えた
LTH対応!
910名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 09:49:41 ID:kN8GW4Ej0
これってファームウェアアップデートで対応できないの?
911名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 09:51:15 ID:PmbTaObk0
>>910
Cellが完全体になれば造作も無いこと!
912名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 09:53:27 ID:zH/55lUx0
>>960
秋葉で5000円以下のビデオカードですら動画再生支援機能ぐらい搭載してるよ
メディアプレイヤーも対応(ベータ版配布中)してくるしそんな利点はもう無いよ

PCは進化を続けているがPS3はもう小手先の対応しか出来ないのをお忘れ?
913名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 10:37:06 ID:VYYTOoPV0
>>912
PCだと使い勝手悪すぎ。
起動まで1分半も待たなきゃいけないし、FANがうるさい。
静音なのにするとPS3よりはずっと高くつく。
動画再生支援付きとか言ったって、AVCHDファイルの早送り早戻しみたいなトリックプレイには対応してないんだろ?
914名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 10:46:02 ID:0k/qketU0
静音化は別に金かからんだろ
知恵の無い奴は金を出せという意味では金かかるかもしれんが
915名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 12:08:29 ID:GrJpVs3z0
BD以外の安くて使いやすい大容量メディアが出たらBD自体が危ういのに
BD同士の互換性すら危ういとは、どんだけ使えないんだ?
えっ!ゲーム機だって!?ご冗談を
916名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 12:33:11 ID:1J3Rt5PRO
え?
PS3てBD再生できないの!?!?!?











917名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 12:41:59 ID:ERaibzvy0
>>901
え?そうなの?
家のPS2は発売日に買ったものだけど
自分で録画したDVD-R見れてるよ?
918名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 12:47:46 ID:2LTkHApm0
とりあえず、型番商法でLTH BD-R対応されるまで待った方がいいってことか
919名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 13:05:08 ID:VYYTOoPV0
>>916
再生出来るよ。あんまり見るもの無いけど。
920名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 13:21:54 ID:wjImvXG/O
PS2初期型はリージョンフリーの裏技もあった

BDの新規格のやつもPS3は対応外、オワタ
921名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 14:48:54 ID:5wtl6aQh0
>>917
うちも初期の頃の型番でR見れてたよ。
ただ正式には対応してないからある日突然見れなくなったりする。
922名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 14:57:14 ID:VaBvkY9/0
>>899
今でてるのなら37インチ程度の小さいTVなら、一般人はそれで十分過ぎる画質を得られる。
まぁ綺麗にこしたこと無いけど、わざわざ今コンテンツの少ない
923名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 19:29:43 ID:pX0VuhD90
2006年発売の2倍速記録対応BDドライブ「LF-MB121JD」についても、
ファームウェアアップデートによるLTHタイプへの対応を予定している。
対応時期などは未定。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080306/pana6.htm

PS3も対応できるんじゃねぇの?
まぁ、対応したって煽った奴らは知らん振りだろうけど。
924名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 20:37:43 ID:dp0/Zlck0
>>923

BD-R LTH
・化学変化により反射率を低から高にするという記録方式を用いてるため、従来とは方式が異なり一部の機器では互換性が失われる。

ハードの互換の問題でしょうよ。
ファームって万能なんだな(棒
925名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 20:43:09 ID:QCxw2U3J0
>>924
少し前にここで見た情報だと、
書き込みドライブならファームでどうにかなるとかなんとか。

でもそにーのかがくりょくなら、PS3もたいおうできるとおもいます
926名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 20:52:31 ID:dp0/Zlck0
>>925
どうなんでしょうね。PS2ごかんまできってしまうそにーさんが
ちゃんとLTHたいおう を みこめる ドライブを のせたのでしょうか
わたしにはわかりませんね
927名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 21:11:41 ID:WhFQktHQ0
PS3が対応するならそこそこ普及
PS3が対応しないなら売れない→値下げしないの悪循環で終了

新型云々はどうでもいいや
買い替える気ないし
928名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 21:12:31 ID:5HixEou80
BDオワタ
929名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 21:57:25 ID:SCFqQOsj0
松下のBDドライブ「LF-PB271JD」がLTHメディアに対応
−ファームウェアアップデート実施。太陽誘電製を推奨
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080306/pana6.htm
930名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 21:58:31 ID:SCFqQOsj0
更新してなかた。俺オワタ
931名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 22:01:10 ID:g8mCfSEw0
PS3のレンズって他の会社と違うとこの使ってるのか?
PS3より前に発売したパナソのBD録画機は対応してんのにおかしくねーか?
932名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 23:07:06 ID:pX0VuhD90
>>924
何言ってんの?
ハードが対応してても発売済みの物はファーム変えなきゃ読めないっての。
933名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 23:14:54 ID:QCxw2U3J0
>>932
そうだね。
ハードが対応してなければファーム変えても読めないよね。

何か「レコーダー」はファームで対応できるが
「プレイヤー」は困難的な話聞いたけど、どうなるかね。
当然、PS3はプレイヤーの側。
934名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 23:21:04 ID:pX0VuhD90
ソースは2chはいいから
935名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 00:22:47 ID:qg8gmODg0
SCEの発表が無い限りこのスレの不毛な言い争いは続く
936名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 00:25:46 ID:TwnDYIOd0
つうか現時点では再生出来ないんだから
それを否定する材料が皆無なのにファームアップデートで対応出来るとか夢見る方がおかしい
937名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 00:45:25 ID:cQ9oTv7Y0
確かに不毛だわな
相手が戦死のお花畑な頭じゃぁな。
妄想も大概にしとけwwww負け犬共wwwwwww
938名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 00:55:30 ID:SF1kaLe30
対応できるなら嬉々として発表してるころだろ
他社は既にアップファームの配布まで始めてるんだから
939名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 02:42:24 ID:guw84RNK0
これだけ売れてない状況でLTH対応できませんなんて発表できないもんな
己の利益の為ならマズイ情報なんて伏せちゃうお^^
940名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 05:16:49 ID:suCw5t160
だめだこりゃ
941名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 05:20:50 ID:DuBsZXwl0
3月6日公開
松下のBDドライブ「LF-PB271JD」がLTHメディアに対応
−ファームウェアアップデート実施
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080306/pana6.htm
2006年発売の2倍速記録対応BDドライブ「LF-MB121JD」についても
ファームウェアアップデートによるLTHタイプへの対応を予定している。対応時期などは未定。
942名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 11:07:23 ID:JBq0pBXb0
PS3は何でもタラレバだからな
できるのなら嬉々として発表してるよ。 できないなら隠しつづけるだろうけど。
943名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 11:24:48 ID:DaMANQTBO
40:名無しさん必死だな :2008/03/07(金) 09:12:26 ID:2Ls4AkO50 [sage]
>>39
敵は身内だったね
418 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/03/07(金) 08:42 ID:eOhex7ks0
ttp://japanese.engadget.com/2008/03/06/xbox-360-bd/
>ソニー (本体)、Xbox 360のBD搭載についてマイクロソフトと協議中


…、え?あれ、れ?
944名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 11:28:36 ID:tYDKqRhs0
CD-ROMプレーヤーをファームアップデートでRAMが読めるようになったっけ?
それと同じことでしょ?
945名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 11:33:42 ID:DaMANQTBO
違うよ
946名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 12:45:13 ID:die6tUP70
PS2のエミュレートも実装できない会社がどうにか出来るとでも思っているのか?
947名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 12:49:19 ID:IRdWgzsK0
焼ける環境のやつが、わざわざPS3で再生する意味あんの?w
948名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 12:50:19 ID:die6tUP70
>>947
いかにも友達の少ない奴が言いそうな事だよな
949名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 12:50:48 ID:IRdWgzsK0
つーかそもそもPS3に限らず、PS2でも普通の人は
映像DVD、BD(映画、音楽の製品)しか見ないだろうに。
950名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 12:52:56 ID:79XGOiQZO
>>944
アホスw
951名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 12:53:35 ID:/mNMSOU70
新型PS3で対応するから大丈夫だよ!
952名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 13:50:09 ID:cbtar0Iv0
>>948
友達に普通にBD焼いて渡す様な状態になったら、低価格のプレーヤーが出てるから
それで見れば良いだけだろ?
PS3で見られないからと言って何も問題はない。
953名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 14:08:47 ID:SnLydvk40
なんだこのキチガイww
PS3でも見れた方がいいに決まってんだろwwww
954名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 14:13:24 ID:JBq0pBXb0
問題ないなら、LTHのBD-Rは再生できませんって発表しろよ。
問題ないのなら価格.comとか尼で広めても問題ないよな?
955名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 15:06:07 ID:cbtar0Iv0
PS3をPDプレーヤ以外の目的で使う気のない人に問題なのであって
それ以外の人には現実的に問題はないだろう。
現状、最も安い、記録可能なBDは読めるんだから。

>>954
実際見られないと確定したんなら問題ないだろ。
956名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 16:13:25 ID:6hVaLO220
現状実際見れないし、発表も無いんだから
「PS3はLTH規格のBD-Rを見れない」で確定

対応の発表があったら撤回するよw
957名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 16:16:43 ID:FgqP9DsQ0
ソニー本社、Xbox 360のBD搭載についてマイクロソフトと協議中

http://japanese.engadget.com/2008/03/06/xbox-360-bd/



ソニー本社、殺る気満々だな
SCEを
958名無しさん必死だな
2層も不可なのにLTHなんていらないんじゃね?