ソニー株の下落率、03年の「ショック」以来最大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 01:49:12 ID:l3G0YYY00
反落して始まったソニーの株価がじりじりと値を下げ、430円(8.2%)安の4790円で
取引を終了。終値ベースでの下落率としては、業績悪化が日本株全般のみならず、
世界株式にも影響を及ぼしたいわゆる「ソニー・ショック」が起こった2003年4月28日
(15.5%)以来の大きさとなった。

1月31日の業績発表で、円高や液晶テレビの苦戦から通期(2008年3月期)の営業利益
予想を減額、経営目標である売上高営業利益率の5.0%達成が厳しくなった。
(中略)
また、エース証券の安田秀樹アナリストは、1日朝のブルームバーグ・テレビのインタビュー
で、通期営業益予想の減額は円高などの「外部要因」が主因だとしながらも、来期には
「大きな増益は難しい」との認識を示した。
安田氏は、家庭用ゲーム機PS3の販売環境が引き続き厳しいことや、これまで収益を
けん引してきたデジタルカメラやカムコーダーの利益率が落ちるとの説明を会社側から
受けたことを、理由に挙げている。

ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aIxkpY.MCrN4&refer=jp_home


(´・ω・`)呪詛返し来ちゃった