938 :
千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/02/24(日) 17:05:40 ID:rP3Dawcm0
>>936 物理エンジンはやっぱり面白いねえ
こういうソフトがいっぱい出てきたらいいね
>>936 進化したインクレディブルマシーンみたいな
PCのフリーゲーとかシェアウエアでこういうタイプのゲームをいくつかみたことあるな
940 :
千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/02/24(日) 17:52:31 ID:rP3Dawcm0
>>937 ACシリーズをプレイしたのはAC2とこれだけだけど、
正直何が面白いのか全然分からないんだよね
初期は飛行機の性能が悪いから面白くないのかな?
インクレディブルマシーンwwwwww
宝島Zの元ネタってこれだと思った
942 :
猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/02/24(日) 19:08:38 ID:drPu4Tyh0
今日、家電屋で水冷パソコン見てきた。
自動車のラジエーターのミニチュア版て感じ。
ゲーム機もクーラント交換とかやる未来がくるのかなあ。
943 :
猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/02/24(日) 20:28:20 ID:drPu4Tyh0
>>923 玄人さんにも自分の好みgs抑制できないことはあるっていうか。
944 :
| 機関車トーマス | ◆yRFhSPjIMg :2008/02/24(日) 20:36:01 ID:t/TF3Eix0
>>940 >>943 受けてがゲーム(?)に対する姿勢を変えていくとかも
もっといるんとちゃうかなぁぁ・・。
無理矢理定義するんではなくて
プレイヤーサイドが柔軟性などを身に付けるっていうか・・。、、、?.
945 :
| 機関車トーマス | ◆yRFhSPjIMg :2008/02/24(日) 20:37:10 ID:t/TF3Eix0
切り替え能力か
なんか電化製品の中を常に水が流れ続けるってのも漠然とした不安があるなぁ
でも更につまんない方のACと言われるAC4があるんだぜ
948 :
猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/02/24(日) 21:08:37 ID:drPu4Tyh0
>>946 あまりにも自動車のラジエーターっぽいので、笑ってしまって怪しい人状態。
咳き込んでごまかしたけどね。
949 :
猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/02/24(日) 21:13:08 ID:drPu4Tyh0
950 :
千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/02/25(月) 00:10:48 ID:GzTSDIkL0
>>943 そういえば眼の錯覚ってあるじゃん
流れてるモノと止まっているモノを同じ位置に出しても流れてるモノが前に見えるというやつ
オフサイドの誤審の原因になってる現象
止まっている ○
動いてる ●→
同じ位置なのに●の方が前に見える
これってさ、実は動いてるものに対してはゴールドエクスペリエンスが働いてるんだよね
人間の感覚ってのはさ、刺激を受けてから脳に情報が伝達され、そして反応、また脳からの指令が神経伝って返ってくるから
普通は0.2秒かかるわけね
ボクサーみたいな人で0.13秒
これは陸上競技におけるフライングが音がなってから0.1秒以内に反応したらアウトというルールからも妥当な数字だろう
ということはさ、0.05秒ってのが丁度神経が脳に情報を伝える1ブロック分に相当するわけね
フレーム厨が60フレームに拘る理由は科学的に正しいわけ
ゴールドエクスペリエンスで感覚を鋭くし、未来を(脳内で)予想しながらその検証を同時に行って(それが合致したとき)気持ち良いという
快感の源が絶たれたゲームをその条件で面白くすること=進化
951 :
千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/02/25(月) 00:14:36 ID:GzTSDIkL0
これはハイビジョンやネットがゲームに入り込んできた今だからこそ重要なファクターなのね
正直、ビエラでも遅延は感じてたんだけど、0.02秒と0.05秒の違いはかなりデカイ
ビエラでドリラーやってもやはり合格点には程遠いだろうとは思う
けど、ビエラの場合FPSやドライビングゲームくらいは問題ないかもしれないな
オフの時は少しの違和感でプレイできたから
ゲームを娯楽ごときと一緒にするな
ゲームの1ジャンルにエンターテイメントゲームが入ってるだけだ
953 :
猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/02/25(月) 02:47:54 ID:vACweR930
>>950 ああ、新宿ジャッキーさんが、1フレームが解るってファミ通で書いてたなあ。
アニメなんかコマ数が少なくて、みたいな。
954 :
名無しさん必死だな:2008/02/25(月) 03:07:38 ID:qw6RkNOpO
ゲームから離れるがアニメのコマが少ないって言うのは間違いだな
あれは予算や時間をケチってるのが原因だが逆手にとって演出も兼ねてる
滑らかじゃない分だけスピード感や迫力が出るんだ
あんまり欠けすぎると紙芝居になるがな
パヤオがもののけで斬撃途中の1コマを検証を経て削ったのを思い出した
>>930 野鯖で遊ぶ分には、そこまで不利にはならんと思うよ。
慣れの問題のほうが大きい。
でも、パソコンモニタで24インチくらいあれば十分、視界いっぱいになるし
画面でかくしても、結局は離れて見る事になるし、あんまり意味があるとは思えないんだけど
実際どーなのかね?
まー本人が満足してるなら別にいいけども。
>>940 飛行機自体に興味がないと面白くないんじゃないのあーいうゲームは。
>>946 実際、酷い水冷キット買うと、水漏れして大変な事になるよw
まぁ、大抵大丈夫だけどね。
>>942 水冷キットなんて一般人が普通にPC使う分には必要の無い代物だし
ゲーム機に至っては開けたら保障外なうえ、そんなもん積むスペースがあるなら
もっと小さくするだろうからそーいう余地は無いだろ。
>>953 それなりにPCのFPSやりこんだ人もそー言うの感じるみたいね。
映画とか見ると処理落ちしてるように感じるんだとか。
俺はそこまでの域にはいってねーけどなw
>>954 んじゃ、スピード感や迫力が必要な場面ではコマ数を少なくして
滑らかさが必要な場面ではコマ数を増やしたりすればいいんじゃないの?
結局コマが少ない事には代わりが無いだろw
>>950 秒間30フレームでも1フレーム約0.03秒で0.05秒以下なんだけど。
人が30と60の違いを感じられることに異存は無いけどさ。
>>950,951
話の理解と組み立てが正しくないように感じるわけだが。
最初のオフサイドの例は、パスを出したことの処理遅れが問題であって
DFとFWの位置関係を確認するタイミングが、実際にパスを出したタイミングより遅れる
という話だったはず、突然の変化(ここではパスの確認)には処理遅れが生じるという話。
単純反応時間と時間解像能は別の話。
1ブロック50ms云々は処理系に掛かる時間の話で、
人の臨界融合周波数が60Hz程度なのとは関係ないと思う。
で
>>951の話は描画遅延の話で、上の話とは無関係。
描画遅延があっても気にならないようにするには
動作の立ち上がりをゆっくりにするとかかねぇ、
昔の洋ゲーみたいなヌルヌル動くけど反応鈍く感じるみたいな。
ボタンを押したらジャンプするんじゃなく、ジャンプ動作を開始する感じのやつ。
ハンドリングを重くしてみたり、加速を鈍くしてみたり?
俺はあんまり好きじゃないんだよな、反応鈍いゲーム。
>>960 どっかの音ゲーレビュー記事でみたけど、TV次第で描画遅延があることを前提に
プリセット選択かマニュアルキャリブレーションさせて対応してるゲームもあるみたいね。
>>961 譜面をちょっと先行させるやつだっけ?
用意した絵を出していくだけの
プレイヤーに動作の手掛りを呈示する画面ならその方法で解決だけど、
入力を反映した絵を出すとなると、どうにもならんよね。
結局はテレビ屋さんに金出して、時特性の良いディスプレイ作ってもらうしかないんじゃね?
遅延何ms以下なら奨励金+ゲーム向きを示すマークを付けて販売できるとか。
>>961 ギターヒーローとかロックバンドにあるみたいだね。
てか、話ずれるけど、洋ゲーはその辺を、良く言えばプレイヤーに委ねてる。
悪く言うと投げてるw
他にもゲームスピードを代表に、ゲーム中のパラメータをオプションとかチ
ートという形でプレイヤーに任せてるゲームもある。
例えば桃鉄でルール設定をプレイヤーに任せるとか、ウイイレでパラメー
タ(≠単なる選手の能力値)をプレイヤーに任せるって事ができるか?って
いうと、どうだろう?
その辺の数値変えただけの続編を新作として売る(そして売れる)環境では
まずやらないと思わない?('A`)
ペイント機能やカーカスタマイズをかなり自由に行えるForza2。
一方で、ステッカー貼って機体パラメータ弄っただけの機体を有料コンテ
ンツとして売ろうとするエースコンバット6。
和ゲー洋ゲー言いたくないけど、両者の在り方はあまりにも違うと感じる。
>>962 そういや今の画像処理入るTVで何フレくらいずれるんだろう?
あと最近オンはさっぱりやってないからわからないけど、今の平均的なオンライン環境の
平均的なping値とか。ping50msならそれだけで0.05秒遅れるよね。
>>964 あ、いけねローカルでの反応が遅れなきゃping高くても操作の重さは感じないか。
>>965 あ、でも入力と結果の整合性のずれの方には関係するな。
まとめずにだらだら書いててスマン。
>>965 多くのネットワーク対戦対応ゲームにはネットによる遅延をなるべく体感させないような仕掛けがしてあるね。
まぁ、昔のゲームはかなり酷かったけどねw
>>966 その辺はサーバーが同期取ってるので問題は無い。
>>962 横レスすまんが譜面を先行させるんじゃなくて逆に判定位置をずらす、だと思われ。
音ゲーの類って基本的にフレーム単位で±3フレだったら最上級・±10フレだったらその下の判定、って感じで処理してるから。
譜面を動かすよりそのほうが楽。
970 :
千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/02/25(月) 21:37:52 ID:GzTSDIkL0
>>960 オフサイドのことだけど、これはパスの確認に生じる時間を0としても起こるんだよ
眼の錯覚でね
その錯覚の正体は眼が勝手に動くものを実際よりもちょっと先に見せることで
脳にジャストタイミングを計らせるように設計されてるからなんだよね
要するに眼がオートマチックで脳に未来の情報を伝達してるわけ
50ミリセコンドの話は行って帰るだけで0.1秒かかるという話で、
処理系にかかる時間とは別だよ
>>970 それ眼が見せてるの?脳の認識側の話じゃなくて?
●が横移動してる途中で縦軸同じ位置に○をパッと表示するような実験のやつだよね?
つか、0.05秒が行って来いで0.1秒ってだけっていう別の話とすると同パラグラフ内の
>フレーム厨が60フレームに拘る理由は科学的に正しいわけ
これの理由が無くなっちゃわないかい。
972 :
千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/02/25(月) 22:12:52 ID:GzTSDIkL0
>>971 脳の認識側の問題じゃないみたいなんだよ
眼は小さな脳と言ってもおかしくないわけ
フレーム厨の話はまぁ聞き流してくれ
脳が外界を認識するために実際の世界から常に0.05秒遅れた像を見てるとしたら
0.05秒というのは非常に大きな意味を持つという意味で言ってた
単に人間の眼の機能の限界って事じゃないのか?
>>972 ふむ、動体だと感度が違ったするのかね。色の感度の違いで静止してる画像が
ぐにゃぐにゃに動いて見えたりとかみたいな。
遅れが意味を持つことは別に異論は無いんだけど、眼→脳→筋肉と入力と出力の
経路が違うんだから単純に2で割って0.05秒ねって仮定も変でないかい。
伝達速度って部位によってかなり違ってなかったっけ?
そういった数字の選び方が凄く雑な感じがするんだよね。
だから読んでる方からすると、挙げてるこれは理由なのか理由じゃないのか、
結局の所何が言いたいのかがわかりにくいというか。
976 :
猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2008/02/26(火) 07:19:12 ID:ogIWszWz0
>>975 なるほどね。
飯野さんがE0のマスターアップ前に、忙しすぎて判断力を失ったのとはえらい違いだね。
977 :
| 薄車トーマス | ◆yRFhSPjIMg :2008/02/26(火) 09:23:11 ID:OVfgrsjb0
167 :中出しクンニ君 ◆QU0HKDB7ak :2008/02/26(火) 05:54:02 ID:v3/GZW/q0
無料なんだから当然だろう
それに貧弱なwifiだし、利益の為なら時代遅れの規格を当然の如く使う任天堂だろ
スマブラのオンなんてただの任天堂のユーザーを考えているというパフォーマンスn過ぎないんだから
ランキングみたいなサービス的要素を付けるわけがない
いくら時代の先をいっても、利益を生まない方向に向かうのは企業として失格なんだがな。
それなんてSEGA?
>>978 企業としては失格でも、セガは好きだけどな。
利益のためなら国すら売るって企業は嫌いです。
それなんてソニー?
982 :
千手観音 ◆xqojxva6/I :2008/02/26(火) 21:26:25 ID:BCXmEL3R0
>>974 伝達速度の違いってのは部位じゃなくて、有髄神経か無髄神経かの違いだな
鈍い痛みなんかは無髄神経が担当してる
感覚器や運動神経、中枢神経、鋭い痛みなんかは有髄神経が担当してる
有髄は25m/セコンドくらいで伝達速度は無髄と比べたら10倍以上違ったと思う(うろ覚え)
>>975 うおお燃える話だぜ!
全く知らないネタだったが、こいつらがこんなふうに作って最高の評価を得たこのゲームは
間違い無く面白く、そしてきめ細かで丁寧な作りに感動すら覚えるに違いない
そんじょそこらの木っ端ムービーゲーメーカーじゃこうはいかねえ。やってみてえ!
>>983 ゲームPC買えばもっと幸せになれると思うよ。
>>985 そこって、引用記事と自分のコメント分けずに書くから嫌い。