PS3質問・周辺機器スレ 多分4

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 20:05:32 ID:jemiQHZw0
>>930
どっちもやってるんwww
あのセンサーボタンで終了するもんなの?w
934名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 20:09:26 ID:Hatx1gyV0
>>933
電源オンオフの度にわざわざ本体触りに行くより、PSボタン押して電源オンオフやった方が快適だし
HDDにも安全にシャットダウンできるに決まってるだろう、常識なさすぎ
935名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 20:10:40 ID:jemiQHZw0
>>934
うるせーばか
ありがとう
936名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 20:44:47 ID:p9Fzm0uz0
>>926
>>927
ごめん。詳しく書いたほうが回答もらえるかなと思って長々
書いてしまった。 でも詳しく説明してくれてありがとうございます。
>>928
ありがとうございます。この書き込みの通り、換装サイトだけしか見てなかった。
大変参考になりました。
937名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 22:25:44 ID:y8d9fb3h0
  (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
   ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
     \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
        \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <みんな、一体誰と戦っているんだ…
          \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-" /  r'''-, . j   \
            \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \___________
             \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
               )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
938名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 22:26:03 ID:y8d9fb3h0
スマン、誤爆した…
939名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 23:49:25 ID:eD5RclF9O
普通にプレステ3のソフトで遊んでて、
リセットせずに違うプレステ3のソフトに入れ換えたんだけど、
それからどのメディアのdiskも認識はされてるのに
いつまで経っても読み込まれないという現象が…
これって故障ですか?
或いはフルフォーマットかプレステ3を初期化すれば直りますかね…
940名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 00:39:46 ID:cVDbC+ctO
HDD換装しようと思うのですが、まいにちいっしょのデータはコピー禁止となっているのですが、これは最初からやり直しってことですよね…?
941名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 00:53:51 ID:mv42jTp30
>>940
メニューから外付けのHDDなりUSBメモリなりにデータのバックアップ取って
リストアすれば元通り
942名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 00:57:26 ID:cVDbC+ctO
わかりました。HDD換装するときやってみます。
ありがとうございました。
943名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 01:50:10 ID:aAUISrwJ0
HDD換装は簡単
944名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 07:06:43 ID:S++1CqWn0
40GのHDD換装はちとめんどい
945名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 16:45:04 ID:U21j2UWuO
北米ストアで拡張パックの購入を考えているのですが、クレカ以外に購入する方法ってありますかね?
違うスレでPSNチケットが北米ストアで対応(?というレスがあったので。
誰か海外ストアで購入した方がいればご教授願います。
946名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 18:23:23 ID:+dRY73pX0
X箱360の有線コントローラってPS3で使えますかね?
947名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 18:50:17 ID:tTi2M+C2O
>>946
面白い質問だったんでやってみたw

結果は勿論使えませんでしたw
948名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 18:53:03 ID:F3Fk9w470
>>946
改造して使えるようにしたって人のサイトを以前見たことがある
素人には出来そうになかったけどw
949名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 19:06:57 ID:+dRY73pX0
>>947
駄目でしたか残念(´・ω・`)わざわざありがとうございましたッス
>>948
ド素人ですからムリポ(´・ω・`)
950名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 19:23:15 ID:sRkif2OZO
この外人だな。
腕ありすぎ。
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1939
951名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 01:48:50 ID:DTBj8n4y0
そもそもPC用のUSBパッドって使えるの?
XBOX360はまったく同じ形のPC用パッド出てるよ
952名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 19:49:42 ID:fNnlEdi7O
>>947の逆でデュアルショック3+USBケーブルを箱○に繋いでみた

結果は勿論コントローラーとしては使えないけど、
意外にも充電は出来る事が判明したw

あと、PS3に箱○無線コン+充電ケーブルもやってみたんだけどこちらは何も出来ず・・・
953名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 20:19:49 ID:922PU0ak0
保守
954名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 21:20:00 ID:NEogtkvZ0
複数のCDからPS3に音楽取り込むときに音量を同じにすることは
出来ないの?

CDによって音量がバラバラだから困ってます。
955名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 22:50:04 ID:TdUsf7ae0
PS3でボイスチャットやりたいのですが、USBのマイクだけっていうのは売ってないのですか?
ワイヤレスヘッドフォン使ってるので、ほかのヘッドフォン使いたくないのですが・・・・
956ゼロ ◆PS3/W/Wsyw :2008/03/25(火) 23:16:23 ID:+n40ebwm0
>>954
CDによって音量がバラバラ・・・ウチはそんな事ないけどねぇ

>>955
USBのスタンドマイクとかはあんまりないんだけど
オーディオ変換アダプタ使えばほぼなんでも使えるよ。
例(,,゚Д゚)つhttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-ADUSB

あとPLAYSTATION Eyeのマイク機能を使うのもアリ
957名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 00:09:29 ID:KZwND6Ta0
>>956
輸入盤とか昔のCDは最近のに比べてもともと音が小さいから
PS3に取り込んだ時もその差が出てるってことだろう

>>954
PCならmp3の音量を揃えてくれるソフトがあった気がするので
面倒だけどPCでエンコしてPS3に移すのがいいかもしれないね
958名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 01:20:53 ID:PEvsy/eD0
>>956
そんなものがあったなんて知りませんでした。
ありがとうございました。明日買いに逝ってきます
959名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 03:34:15 ID:yQ8BuYdx0
家にはこんなテレビしかありません。
http://koukan.yahoo.co.jp/jp/classified/ac-295912
こんな古いテレビでもPS3ってできますか?
960名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 03:47:00 ID:9hVAC+RQ0
>>959
モノクロとかよほど古くない限りは赤黄白(黄白の場合もあり)のコードを刺すところがあるので
使えるとおもいますよ。

下こちらからの質問
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/webcam_communications/internet_headsets_phones/devices/223&cl=jp,ja
上記製品のヘッドセットの購入を考えているのですが
PS3で使用可能でしょうか?
USB接続できるのでいけると思うのですが
ノートPC専用とか書いてるので不安なのです・・・
961名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 05:15:50 ID:OvpbqIE8O
MGOのためにキーボード買いたいと思ってるんだが、USBキーボードならどれでもいいの?
教えて、エロい人
962名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 07:20:43 ID:0xq+7+Wh0
>>961
どれでもいい
963名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 07:21:02 ID:0xq+7+Wh0
>>960
可能
964名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 09:08:31 ID:nODcHp6/0
MGS4の本体付きのやつって
もう再販の可能性は無し?
予約できなかったから普通のを買おうと思うんだけど
後で再販とかになったら死んでしまう
965中立気取り ◆mTALhf2O02 :2008/03/26(水) 09:16:54 ID:asrtXDNF0
転売厨が2,3ヵ月後に定価以下で売り出す気がする
966名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 12:48:53 ID:niFSYIV+0
>>964
TSUTAYAオンラインでバンドルの予約再開してるぞ
欲しいなら急げ
967名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 13:17:16 ID:nODcHp6/0
>966
即効で予約してきた
ホントありがとう
968名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 16:34:29 ID:niFSYIV+0
おー予約間に合って良かったね
おめおめ
969名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 18:38:07 ID:Cum5Xvr70
HDMI出力とAVマルチ出力は同時に出力されますか?
今現在HDテレビを持ってないので、
HDMIDVI変換ケーブルでパソコンモニターに映像を出力して
コンポジットをアンプにつないで音を出したいのですが可能でしょうか?
970名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 18:42:33 ID:1/KousGh0
>>969
それは当然できる。
971名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 18:50:59 ID:Cum5Xvr70
>>970
ありがとうございます。
オリンピックが終わって決算期の9月に安くなるであろうHDテレビを
買うつもりだったのですが、MGSやりて−なと思って。
これで安心して突撃できる!

972名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:13:30 ID:esc3dSSC0
>>971
HDCPにPCモニターが対応してる必要あると思うけど
973名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:19:47 ID:Cum5Xvr70
>>972
昔のCRTディスプレイです。
もちろんそんなものに対応してるわけもありません。
終了です。
どうもありがとうございましたw
974名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:25:48 ID:1/KousGh0
>>973
ああ、そんな前のモニターだったのか。HDMIがとかいうから最近のワイド液晶かと思ったよ
975名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:55:16 ID:OvpbqIE8O
>>962
ありがとう、エロい人
976名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:58:23 ID:fR7p97M70
PS3のWebブラウザで閲覧できる動画サイトってYoutubeだけですか?
977名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 19:58:33 ID:Cum5Xvr70
PS3は9月まで我慢することにします。。。
どうせ、MGSのネタバレがゲハに爆撃されるだろうから、
発売されたらゲハには来ないようにしよっと。
それまでのつなぎに箱でも買ってアイマスでもしてます。

ち 違うんだから、
ゲハ民として、3億円以上売り上げたっていう
DLCの実力を調査するためなんだから
か 勘違いしないでよね。
978名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 22:31:07 ID:eMYCmsoT0
USBのヘッドセットで安くていいのないかな?
なかなかUSBって少ないなぁ
979名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 22:45:15 ID:0vmPURbY0
いや、USBヘッドセットならBTよりはるかに選択肢あると思うが…
ちょっと家電店とか行って好きなの買えばいいじゃない
980名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 22:51:47 ID:eMYCmsoT0
>>979
ヤマダに行ってみたんだがUSBが全く見当たらなかったんだ・・・。
BTかUSBでない端子?ばかりでさ。
981名無しさん必死だな:2008/03/26(水) 23:07:56 ID:0vmPURbY0
>>980
む、なかったのか…そりゃすまん
価格comでヘッドセット USBで検索するとかなり種類出てくるんだけどなあ

ピンジャックのやつしかないから、変換アダプタ使う手もあるけど、
あれ地味に高いっぽいんだよね
982名無しさん必死だな
>>981
そうそう、ネットだと結構出てくるんだけどね。
変に片耳タイプに拘ってるのもあって、logicoolのバンテージに妥協しようかなぁというところ。
参考になったぜ、ありがとう。