ペペロンチーノとカルボナーラどっちが好き?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
正直どーでもいい
2名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:42:11 ID:y6bod+WB0
ペペロンチーノ号
3名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:42:18 ID:TzuMF2A+0
どうでもよくねえよ
4マジレス:2008/01/20(日) 20:42:24 ID:Wy8ttOWh0
ボンゴレビアンコ
5名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:43:30 ID:r5fs7Gcn0
週末のゲハがいつも以上に糞スレ乱立するのは相変わらずなんだな
6名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:43:51 ID:+TfLc3FAO
大体カルボナーラが好きな奴なんているのか?
7名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:45:46 ID:8VqrU8nU0
ペペロンチーノって早い話がすうどんだぞ。
すうどんときつねうどんどっちが好き?
って聞いてるようなもんなんだが。
8名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:46:12 ID:l/I8TRwx0
>>1
任豚ってさ、話の引き出しが少ないから
こういうつまらなくて誰でもできそうな雑談をよくするよな(^0^)
コンビニおにぎりとかカップめんとか・・・
なんつーかリアルで話し相手に飢えてるんだろうな(^−^;)
こんな話友達や彼女とすればいいじゃない?
ここはゲハなんだから知識持った奴らと語りにきてるわけで
B級グルメの雑談ならBグル板いけば?もっと深い話できるよ?
で、それはイヤなんでしょ?君は知識が浅いから(^0^)
結局こんな場所でそんな話しかできないわけだ



あっ、別に君の事じゃないよ(^0^)
たとえ話
9名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:47:10 ID:NS7sYpUfO
ペロペロチンポされるのが好きです。
 スパゲッティはセブンイレブンが良いです。
 長年付き合ってた彼女と別れたばかりです。
10名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:47:13 ID:UD4A+8e30
俺もボンゴレに一票
11名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:48:38 ID:aXYxbfdh0
(^0^)恥「僕ちん、なーんの知識もないから糞スレばかり
立てるニダ」
12名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:49:08 ID:owHVadJS0
ボンゴレロッソやボンゴレビアンコがあるのに
ボンゴレブラウは無いんですか
13名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:49:27 ID:Egzale0l0
キューピーのガーリック&とうがらしのソースを使ってるだけど
これはぺぺろんちーのでいいんだよね?
14名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:50:03 ID:apaYPRi70
カルボナーラ一択だろ、どう考えても
15名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:50:35 ID:JGRoHvla0
明太子が最強
16名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:52:10 ID:je8m3itZ0
海苔に決まってるだろタコ
17名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:59:13 ID:xEtbvEcJ0
ペペロンチーノこそが究極のパスタに決まってんだろ、ダボが。
18名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 21:03:05 ID:NTqzpxAO0
どうでもいいんだけど、
>>8
>で、それはイヤなんでしょ?君は知識が浅いから(^0^)
つっといて、
>あっ、別に君の事じゃないよ(^0^)
って・・・
>>1が知識浅いかどうかは知らんが、
自分を省みてから人の評価をした方がいいんじゃないか?
19名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 21:26:22 ID:UXa9L0eY0
なんでナポリタンがないんだよ。

ペペロンだとかカルボだとかみんな気取りすぎてると違うか?

百歩譲ってもミートソースとかだろ。
20名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 21:38:46 ID:f+8jczL10
焼肉スパに刻み海苔と生卵だろう常識的に考えて
21名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 22:22:06 ID:ZQ0s4wsm0
この年まで来るとペペロンチーノとかバジルとか、オリーブオイルソースの
物がいちばん旨いと思う。
ま、トマトソースは相変わらず好きなんだが、チーズやクリームといった
乳製品でこってり感を出すのはもういいや。
22名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 22:32:18 ID:P86FinJY0

ケチャップゴテゴテ、合成着色料ウィンナー搭載の

喫 茶 店 ナ ポ リ タ ン が 最 強 に 決 ま っ て る だ ろ 。
23名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 22:34:45 ID:+CGxY0jY0
どっちも好きだから決められないな
こってりしたの食べたいときはカルボナーラだし
あっさり辛いの食べたいときはペペロンちーの
24名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 22:50:11 ID:aHEqXfxcO
ペペロンナーラ

カルボチーノ
25名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 22:51:07 ID:AxVjIwPQ0
スパゲティスレで毎回のようにスルーされるアラビアータ
26ジェリド ◆ZtZ4ZhK6JI :2008/01/20(日) 22:52:20 ID:rlhVVHAY0
パスタ不味い
27名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 22:52:26 ID:ezJw4jDZ0
ペスカトーレがいい
28名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 22:52:57 ID:60p1+Ncv0
ペペロンチーノって日本で言う卵かけご飯なんだぜ
だからあっちじゃ普通お店の商品にはならないものなんだよ
ペペロンチーノとカラボナーラなんて比べること自体がおこがましい!





ペペロンチーノが好きです(。・▽・。)
29名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 22:53:16 ID:bNo5UlJX0
ペペロンチーノが最強
次がアラビアータ
30名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 22:54:53 ID:gSB8k74GO
カルボナラーLOVE
31名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 22:55:31 ID:SdsNxLsXO
プッタネスカは?
32名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 22:56:01 ID:OVrdeEZk0
>>26
じゃあ餅で。
33名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 22:58:25 ID:jBfJcN4q0
クワトロフォルマッジ。
34名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:00:20 ID:aaCs6phW0
鉄板卵敷きナポリタンを食わずしてゲティを語るんじゃない
35名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:05:04 ID:P0iL+n7NO
自分で作るなら、ペペロンチーノが一番楽でいいな。
キューピーの調味用オイルで好きな食材を炒めて、茹でたパスタと和えるだけで完成。お好みで醤油を加えたり海苔をのっけたりしてもウマイ。
36ゴッドブリーズ零式 ◆kua6hL7P0w :2008/01/20(日) 23:07:34 ID:uSJ/KYqc0
ペペロンチーノ大好きな俺としては、ペペロンチーノに一票投ぜざるをえない。
37名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:07:39 ID:l/I8TRwx0
>>34
それってどこの地域にもあるのか?(^0^)
確かにウマイけどどこぞの田舎にしかないんじゃねえの?
38名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:08:39 ID:sCFlz0zaO
よくお茶漬けみたいなもんって言われるけどさ、パスタそのものが結構手間かかるような。
39名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:11:26 ID:XngJRMaJ0
ご飯炊いてお茶漬け作るのと
パスタゆでてペペロンチーノ作るのじゃ
後者の方が圧倒的に早くて楽だろ
40名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:13:53 ID:sCFlz0zaO
>>39
自動でパスタ茹で上がらんだろ…
パスタはシビアなのに
41名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:15:50 ID:SdsNxLsXO
ぶっちゃけあんまり茹で時間はこだわらなくて良いと思うよ
42名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:16:03 ID:ecMxJdAJ0

ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
43名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:17:31 ID:ZQ0s4wsm0
>>42
マジレスするとナポリタンってのが「汚い」とかの隠語
44名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:22:00 ID:nXdpkPbS0
毎週月曜の昼は会社でパスタ茹でて食ってるな。
値上がり前にいっぱい買っといたほうがいいんだろうか。
45名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:23:51 ID:NZWBleDRO
レストランで食うならカルボナーラ。
自宅で食うならペペロンチーノ。
46名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:30:23 ID:WY8PDHvr0
ゲハはクソ板だがゴミ捨て場じゃねーんだよカス
47名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:30:38 ID:B/HZt5ZV0
カルボナーラ美味いけど量多いともたれる。
48名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:31:29 ID:sMcC+Wz/0
両方好きだ。

あとトマトソースで茄子の入ったスパゲッチーが好きだが、
名前があるのかどうかは知らない。
49名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:31:41 ID:aXYxbfdh0
やっぱ、麺はラーメン二郎だろ。
50名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:32:36 ID:uSJb42cX0
>>42でナポリタンのコピペがあって安心した

ちなみにカルボナーラ派です
51名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:32:49 ID:B/HZt5ZV0
>>48
普通にトマトソースでいんじゃね?茄子はあくまで具の一部っぽいし。
唐辛子入ってるとアラビアータ?
確かにその辺の線引きよくわかんね。まぁ美味きゃいいんだが。
52名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:32:53 ID:jTnaOK0Z0
カルボは途中で飽きる
53名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:34:24 ID:xBCP+2Ob0
それより面は太めが好きですか細めが好きですか
54名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:37:08 ID:c+LeHs790
今日カルボナーラ食った俺としては
>>47>>52が真理
55名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:39:04 ID:nBzSSXbk0
ペヤング派の俺が来ましたよ
56名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:39:46 ID:B/HZt5ZV0
>>55
(・∀・)カエレ!!
57名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:40:33 ID:Tp9pEeIAO
>>50
ナポリタンのコピペって昔は
高速移動してないことになるって証明コピペが
有名だったんだが、流石に最近見ないな
58名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:46:00 ID:lY+9CRMSO
店で食うより自分で作った方が美味い。
店って言ってもファミレスだけど
59名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:48:08 ID:Tp9pEeIAO
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。

運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
60名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:04:30 ID:o5Ub0kzYO
>>59
マジレスすると、「観察者も高速移動している」可能性もあるので、まだナポリタンが確実に高速移動していないとは言えない。
少なくても観察者から離れていっていることはないが。
61名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:06:46 ID:z6uUxLgO0
ショウダブルヤサイマシカラメニンニクアブラ・・・・・
62名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:09:57 ID:KpddgXg20
>>57

結論としては答えが無いのが答えでもそんなんじゃ納得できないって人のために納得できるような答えを一つ提示
ある日、私は森に迷ってしまった。
 →まず「森に迷っている」という時点で恐怖感を演出
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
 →迷ってる最中見つけた、ということは初めてくる店である
 →一度来たことある店ならもうその時点で迷ってはいない
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
 →意味のよくわからない名前にすることによって恐怖感を演出
 →変な名前の店だ、ということはこの店の存在を知らなかった
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
 →ここがポイント
 →なぜ初めてくる店の人気メニューを知っているのか?
 →どこかに人気メニューとでも書いてあった、という記述はこの文章からは見当たらない
63名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:11:21 ID:KpddgXg20
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
 →不気味なものを出されたのではないかという恐怖感を演出
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
 →気づいてしまった、いったい何に?
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・
 →「とあるレストラン」の人気メニューが「ナポリタン」ということを、自分が知っていた事
つまり過去に来たことがある、そしてその記憶が消えているという
逃れられない螺旋の恐怖を無意識のうちに読者に想像させるタイプの文章

俺はこれがナポリタンが怖いと言われる所以だと思ってた
ナポリタンって特にいろんな見解がありそうなコピペだよなぁ・・・怖い
64名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:16:28 ID:o5Ub0kzYO
>>42の答え

「しまった!明日の昼飯ナポリタンにするつもりだったのに…orz」
65名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:16:59 ID:cfNsxY4B0
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
66名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:18:30 ID:4lQtZrIG0
パスタ茹でるの面倒くさいからカルボナーラうどんが最高

いや、冗談抜きで普通に喰えるから試してみ
67名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:18:47 ID:o5Ub0kzYO
質問です。ナポリの人は本当にナポリタンを食ってるんでしょうか?それとも勝手に名前付けただけ?
68名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:19:37 ID:w8CYNe3A0
カルボ厨はゆとり
69名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:21:32 ID:cfNsxY4B0
>>67
ナポリタンは日本での通称。
イタリアにはナポリタンていうスパゲティはないよ。

まあ南イタリアでは魚介類の料理が多いから似たようなものはあるかもしれないけど、
70名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:22:19 ID:dNmCtO/0O
そんなことよりポケモンしようぜ
恥と対戦できるよ!

【WiFi】ゲハ住民のポケモンwifi対戦にっき9【対戦】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1200673823/
71名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:23:32 ID:GUxpgF7m0
>>66
ごめん
それやったことあるwww

けど普通に食えるだけで別に美味くはなくね?
72名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:24:30 ID:TOpky7b80
>>66
どっかの飲み屋でそんなのあったな
確かに食えた

偶に自分でパスタ作るときはバター醤油パスタの罠。
73名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:26:25 ID:o5Ub0kzYO
>>69
なるほど、ありがとう。
74名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:26:51 ID:4bPpCl1a0
スパでもうどんでも無いが、茹で上げたラーメンの麺をそばつゆで食うという
ざるラーメンってのが近所にあったが以外とイケる。
75名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:26:52 ID:nkp9VKrO0
スパゲティのコピペスネ夫版があったのか
http://dokoaa.com/sune.html
76名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:32:22 ID:rkaA05fFO
>>74
なに、その静岡駅の和風ラーメン。
77名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:36:07 ID:g48j01my0
ペペロンチーノに大根おろしをかけて食べるのが好きです。
78名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:40:14 ID:KYREWbbn0
>>69
たしかイタリアの料理ではケチャップを味付けに使うという習慣がほとんどないって話を聞いたことがあるな。
パスタにケチャップって組み合わせが向こうの人間からしてみればかなり意外というか邪道に見えるのだろう。
寿司にアボガドを乗せるようなもんか?
79名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:44:52 ID:7pDOIVCT0
デーブのカルボナーラ
http://www.youtube.com/watch?v=yAr26YhuYNY
80名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:49:30 ID:TOpky7b80
>>78
トマトソースを使うパスタは多いのに、ケチャップは不可なのか・・・良く分からんw
81名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 01:01:51 ID:4bPpCl1a0
トマトケチャップは米国発祥の調味料だから。
イタリア人からすれば、トマトケチャップ自体がパスタに使うには邪道の調味料なんじゃね?
「そんなまがいもの使う位ならトマトソース作れ!」みたいな
82名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 01:03:55 ID:B8iy0p/00
パスタにケチャップかけるのは野蛮人
83名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 01:06:35 ID:KYREWbbn0
日本人だっておにぎりに練り梅が入っていたらかなりイヤだろ?
84名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 01:07:06 ID:XX+YsEFo0
>>83
普通にありじゃね?
85名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 01:08:35 ID:2gM+BK2/0
村上信夫の愛があればケチャップはトマトソースの替わりになる。
86名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 01:24:20 ID:Zo5eERhW0
俺が作れるパスタは種類。

ナポリタン、ミートソース、カルボナーラ、ぺペロンチーニ
ナットウチーズ海苔散らし、タラコマヨネーズ、梅シソ

お勧めはナットウチーズ海苔散らし
オリーブオイルをフライパンにたらし熱し、練った納豆にめんつゆを入れたものを
入れた後チーズを入れてホットナットウチーズソースを作る。そこに
アルデンテで茹でたパスタを投入して程よく混ぜあわせたら皿に盛り
海苔をちぎって振り掛ける。ちょー美味しいです。お料理ナビに入れて欲しい位w
87名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 01:26:31 ID:nCBddcqe0
今はどうか知らんが、FF11のパスタ料理を作る面倒臭さは異常
88名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 01:28:09 ID:4bPpCl1a0
>>84
練り梅は俺も嫌だな。
まぁアリって人もいるだろうけど。

もうちょっと判りやすくするなら、プラムのピクルスが入ったオニギリ。
89名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 01:28:17 ID:aVMGBm0p0
沖縄のスパさんのことを語るスレかと思ったぜ
90名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 01:28:55 ID:Gt7D3c9w0
カルボナーラもホワイトソース使うものはアメリカが考えたんだよな
本場じゃそんなもの使わない
91名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 01:29:40 ID:v13p8dKR0
カルボナーラ
作る野簡単、おいしい
92名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 01:32:26 ID:KH8Dks+0O
娼婦風スパゲティがうまいよ
93名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 01:33:02 ID:dKijnwt/0
イタリアにナポリタンなどというものは存在しない。
94名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 01:44:34 ID:GUxpgF7m0
適当にミートソース作っておけばなんとかなる
パスタで余ったらラザニアなりピザなり
95名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:04:16 ID:B8iy0p/00
>>86
>タラコマヨネーズ

マヨネーズが許しがたい。
96名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:04:53 ID:cfNsxY4B0
>>95
バッカ。
マヨネーズは何にでも合う最強の調味料なんだよ。
97名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:06:41 ID:B8iy0p/00
うわっ、マヨ厨が正体を現したぞ
98名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:08:32 ID:Xw4XBGX00
本場のペペロンチーノって、ダシもスープも入ってないんだよな。
オカズと一緒に食うのが前提の、まさに白飯のような扱い。
99名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:09:32 ID:B8iy0p/00
>>98
>本場のペペロンチーノって、ダシもスープも入ってないんだよな。

ちょっと待て。どこのペペロンチーノにダシとかスープが入ってるんだ。
100名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:11:57 ID:GUxpgF7m0
101名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:12:07 ID:L+Q3mbGm0
冷めて麺が伸びたカルボナーラ食ってみてくれ
もう2度と食べたくなくなるから
俺がそうなったorz
102名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:13:11 ID:0YohSM/O0
>>93
ナポリタンは確か日本発だよな?
昔TVでナポリの人にナポリタンを食べたいと言ったら「なにそれ?」って返事が帰ってきてた
103名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:13:42 ID:Xw4XBGX00
>>99
普通のレストランで出る、単品で食わせるやつ。
本当にオリーブ油・ニンニク・唐辛子しか使わないタイプは
正直かなり人を選ぶと思う。
104名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:15:05 ID:Z6AheV4k0
アンチョビの汁はダシだろ?
105名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:15:46 ID:+/IeWx5x0
ニンニクの風味ガンガン利かせればシンプルな
ペペロンチーノでも美味しい。
106名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:16:38 ID:B8iy0p/00
>>103
>普通のレストランで出る、単品で食わせるやつ。
普通というがそんなレストランは見た事がない。マジにそんなものを食わせるところが
あるのか。嘆かわしい事だな。
107名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:24:31 ID:bBu5AkU00
ペペロンチーノ!あんた誰? by 赤井英和

オリーブオイルでニンニクを炒めるときに
たまねぎのみじん切りを少し入れると風味が出ていい。
あと味の素とパセリを入れるとよし。
108名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:25:14 ID:GUxpgF7m0
ペペロンチーノは簡単に言えばオリーブオイル炒めみたいなもんだろ・・・
ニンニク、唐辛子やバジルで風味つけしてあるだけで
109名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:29:33 ID:Z6AheV4k0
肉や魚介を入れたっていいじゃない。
シンプル料理がゆえに、金のあるときゃ豪遊だ。
110名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:31:06 ID:tJifqtX5O
うまいカルボナーラ>>普通のペペロンチーノ>>(越えられない壁)>>冷めたカルボナーラ
111名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:41:15 ID:0YohSM/O0
>>110
普通のペペロンチーノってペペロンチーノという料理が普通と言いたいのか
味が普通のペペロンチーノと言いたいのか どっち?
また、後者の場合、うまいペペロンチーノはどのへん?
112名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:47:28 ID:B8iy0p/00
>>107
それが美味しいかどうかはさておき、それはもはやペペロンチーノではない。
113名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 03:08:26 ID:EDQ6TVoL0
好き嫌いは自由だが・・・

ペペロンチーノと
カルボナーラとでは、コストはかなり違うな。

特にパンチェッタをつかった生クリーム入りの
カルボナーラはとんでもなく高くつく。

一方、ペペロンチーノは、
少々高いニンニクやオリーブオイルを使っても
たかがしれている。

オレの場合
普段自分で作るならペペロンチーノ、
特別にひとに作ってもらうならカルボナーラだな。
114名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 03:16:24 ID:sZj5SNO20
カルボナーラ好き〜
一番好き〜
115名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 03:27:36 ID:GUxpgF7m0
>>113
ヒント:ピンからキリまで際限ありません

ってかパンチェッタと少々高い程度っていうものの比べかたをする神経をだな
あとカルボナーラに生クリームって・・・
116名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 04:02:02 ID:EkBsG5LX0
>>114
鳥居みゆき乙
117名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 04:48:49 ID:1moyjJf+0
ペペロンチーノなんて中華で言ったら具が卵だけの炒飯だろ。


よっぽど究極的に美味いものじゃなきゃ金出してまで食うもんじゃない。
118名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 04:51:48 ID:pSBqwmKd0
ペスカトーレが好きだな。ビアンコよりロッソのがいいね
119名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 05:11:43 ID:jngo4waO0
>>115
卵と生クリームを合わせてからまぜると
失敗しにくいうえに、口当たりがよりクリーミーになるそうだ

>>117
カルボナーラが失敗すると炒り卵パスタになるな…
120名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 05:12:24 ID:L6LT5q/U0
マグマスパゲティが好き
121名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 05:21:01 ID:pSBqwmKd0
本来のカルボナーラって実は確かクリーム使わんのよね
122名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 05:29:02 ID:jngo4waO0
これはもう本場イタリアーノな
ちょいワルで料理の上手なオヤジが降臨するのを待つしかない
123名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 06:10:31 ID:oGpIAmEB0
ペペロンて日本でいうところの「ご飯とふりかけ」レベルだぞ
124名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 06:35:58 ID:0gzBndKb0
マジで旨いペペロンは濃厚で御飯+αどころか
十分豪華に感じられるぞ。
125名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 06:39:38 ID:O8K9DEBh0
SEX下手な人はペペロンチーノ好きらしいね
126名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 06:44:29 ID:OrgkK1880
スパゲティはカルボナーラこそ至高です
127名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 06:51:50 ID:7IQCw4tu0
ナポリタンとかミートソース、たらこや醤油ベースの和風なやつ、
スープタイプ、ボンゴレ、納豆etc...
どいつもこいつも捨てがたいぜ


つか業務用パスタ40%値上げとか('A`)
128名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 06:54:16 ID:4ZxCfaH3O
カルボナーラ
129名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 06:55:59 ID:B8iy0p/00
納豆だけは我慢ならない。
130名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 07:15:18 ID:ePE0tu99O
サイゼリヤのペペロンチーノとカルボナーラの値段の差がありすぎるのは異常
131名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 07:21:54 ID:Lc1wbY+W0
牛乳嫌いの俺はカルボナーラ一口食ってはきそうになった
においも味も最悪
ペペロンチーノは逆にとても感動した
シンプルな味でまさに日本人好み
132名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 07:24:26 ID:MLk/PG5NO
家でカルボナーラ作ると固まるんだよな〜
玉になるって言うの?
どうやったら美味く作れるんかな〜
133名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 07:29:35 ID:Lc1wbY+W0
出来上がる直前にとき卵を入れるとか
134名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 07:35:22 ID:gl5mldQTO
温度管理に問題があるのだろう
135名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 07:39:03 ID:uo50hbDO0
カルヴォナーラァァァァァァァァ!
136名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 07:45:22 ID:a33Ddov+0
言葉の響きだけで言えば
強そうなのはカルボナーラ
面白いのはペペロンチーノ
むう、一長一短だな・・・。
137名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 07:53:59 ID:O8K9DEBh0
カルボ・ナーラ
ペペ・ロンチーノ
138名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 07:55:40 ID:Lc1wbY+W0
ラ・ケブラータ
139名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 08:03:36 ID:KQ/XTikU0
ペペロンチーノ
140名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 08:25:26 ID:z5Mp0TY/O
カンタンに作れるペペロンチーノ最高
貧乏暮らしの強い味方
141名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 08:31:06 ID:osPeY3XqO
サイゼリアのペペロンチーノうまいよな
142名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 10:27:52 ID:4bPpCl1a0
サイゼリアのパスタは「値段なりの味」と思ってたが、この間ひさしぶりに食ったら超マズかったw
アラビアータのペンネはかろうじて食えたけど、あのグデグデスパゲッティはダメだ。

一時期ジョリーパスタに通ってたけど、値段がバンバン上がってからは行かなくなったな。
143名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 10:29:37 ID:ae+ZhWDy0
サイゼリヤならパエリアがオススメ

…パスタですらないがw
144名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 10:48:23 ID:wrMlfWA9O
このスレ見てたら腹減ってきたんで
http://p.pita.st/?m=jcewvi5a

カリカリベーコン最高
145名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 10:51:50 ID:EDQ6TVoL0
>>132
他のレスにもあるとおり、
カルボナーラソースは
温度調節を間違えると固まる。

テクニック不要で
失敗が絶対無い方法として
湯煎をおすすめする。

つまり、鍋に水をいれて沸かし、
その上にボールを浮かべて
カルボナーラのソースをつくる。

言うまでもないことだが
調理時間はレシピとは違うものになるので
注意してくれ。

>>121
つかわねーらしいな。
オレもレシピをもらって作ってみたことがある。

手軽で安くて良いのだが・・・
イメージするところのカルボナーラとは
かなりちがうものになるぜ。
146名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 12:07:31 ID:5SWqYix90
>>141
本気で言ってるのか?
147名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 13:10:16 ID:WSlD9AuSO
カルボラーナの方が好きだが、
多く食べるのはペペロンチーノ。作るの簡単だし、材料費も安いし。
148名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 13:29:21 ID:lYFaFMcGO
>>132
生クリーム使わない本場式の作り方だが…

・チーズと卵と黒胡椒を合わせてボールにいれる
・ニンニク、パンチェッタ(ベーコン)を炒めて味つけ
・麺がゆで上がる直前にボールに炒めた物を入れ、
・麺もボールに入れて混ぜ合わせる

麺の熱だけでソースに熱が入るから絶対だまにならない。
生クリームを入れるより濃厚だが美味い。
チーズが良い物だと更によし。
149名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 13:37:27 ID:GdjTurbZ0
>>112
なんでだよ?
隠し味にたまねぎと味の素を加えてるだけだぜ?
ウィキペディアにはこう書いてある。

>スパゲッティなどのロングパスタ(100g)、ニンニク(1〜3片)、オリーブオイル(30cc)、
>唐辛子(1〜2本)のみ。他に、パスタを茹でる湯と塩を適量。後は好みによって
>イタリアンパセリなどハーブ類、胡椒やアンチョビを加える程度だが、
>ブイヨンなどで味をしっかりとつけて出す店もある。
150名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 13:38:41 ID:nwsrh6UM0
ボロネーゼが食べたいが無いのだぜ
後はマツタケの味お吸い物で作った和風のアレ
151名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 13:42:10 ID:poVeexCSO
パンチェッタは自分で仕込んだのが何より美味い(・∀・)
1ヶ月くらい掛かっちゃうんだけどな
それに、かもされたら最悪
152名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 13:44:42 ID:FurqDFNSO
俺はカルボラーナかなチーズと黒胡椒のアクセントが好き。
ペペロンチーノは昔一人暮らししてた時、アパートで異臭騒ぎ起こした事あるからそれ以来食べた事無いなぁ。あの時のニンニクの匂いは大変だった
153名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 14:11:14 ID:osPeY3XqO
>>746
本気だが悪いか?
154名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 14:14:38 ID:Z1oEk2Pr0
カルボナーラ好きだけど、最後の方はくどくなって飽きるからペペロンチーノ
がいいです。
155名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 14:15:13 ID:5SWqYix90
ペロロンチンポ
156名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 16:31:15 ID:M0MkjTEE0
大量のニンニクはもとより、ベーコンとコンソメで濃い目に味付けした
ペペロンチーノに色が変わるくらいタバスコかけて食うのが旨い。
単に激辛が好きなだけかも知れないか・・・
157名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 16:31:37 ID:nwsrh6UM0
もうそれぺぺろんじゃねぇw
158名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 16:48:50 ID:i9c2wC/E0
ちょいとでいいんだが今までで一番うまかったパスタを語らないか?

俺は元パスタ屋の友達が作ってくれたペペロンチーノかな
問答無用に量が多くて参ったが…
159名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 16:58:42 ID:FVGS2B5d0
カルボナーラとペペロンチーノではペペロンチーノが好きだな。

>>158
>今までで一番うまかったパスタ

近所にあったパスタ屋のボンゴレが非常に旨かった。
今はもう店主が亡くなって店閉めてしまったけど。
160名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 17:15:33 ID:keqY3zvuO
例のお吸物パスタ
1袋/100g:1人前 でいいのか?
だったら作ってみようと思うんだが。
161名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 17:15:33 ID:gJqf+SXK0
ボンゴレいいね
久々にパスタ食いに行こうかな
162名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 17:29:16 ID:nwsrh6UM0
163名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 17:33:38 ID:kYHOdUES0
ここを見てて夕食をパスタにしたくなったけど既にカレーを炊いてしまったorz
164名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 17:37:18 ID:I20ubOEB0
じゃあカレースパゲッティだ
165名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 17:37:33 ID:nwsrh6UM0
カレーパスタに挑戦してみるんだ
ミートソースみたいにかけるんじゃなく
パスタと和えながらフライパンで水分少し飛ぶまで焼く感じで


しかし永谷園のCMライブラリ見てると
昔の玉木は売れるオーラ出てないなww
166名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 17:38:30 ID:keqY3zvuO
>>162
d

エリンギと万能ねぎが無いが問題ないな。
167名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 17:45:14 ID:N1bK3Aiz0
カレーの名前が出たんでついでだが、

トマトソースの味付けが失敗した、物足りない時は
少量のカレー粉で味を整えてみてくれ。
かなりのリカバーが可能。
168名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 18:30:57 ID:rsHyQ/fC0
ペペスレ住民の漏れが来ましたよ

乳化こそ極意
169名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 20:31:05 ID:I20ubOEB0
そのままカレー味に傾きそうでこええな
170名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 21:51:12 ID:ePE0tu99O
>>141>>142
サイゼリアじゃなくてサイゼリヤ!
とは言ってはみたものの公式も時々まちがえるからなぁ。
171名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 21:59:13 ID:a33Ddov+0
パスタゆであげる

バター一欠けぶちこむ

ゆかりご飯のもとを叩き込む

混ぜる

喰う

(゚д゚)ウマー

俺が知ってる唯一のパスタレシピ。
172名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 22:01:20 ID:EDQ6TVoL0
栄養価とか考えたら
結局ポモドーロ(トマトスパゲティ)が一番だと
オレは思うね。

ただ、こいつは男女で好みが全く違うので
人に食わせる際にはちと厄介だがね。
173名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 22:21:15 ID:ePE0tu99O
それとトマトソースにツナを加えるだけで美味しいよ。
ガーリックの風味お好みで!
174名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 22:22:27 ID:Hhuslrox0
カプチーノが好き
175名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 22:31:46 ID:a33Ddov+0
>>174
(・∀・)カエレ!!
176名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 22:39:38 ID:dKijnwt/0
俺もトマトソースのが一番好きだなぁ。
177名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 22:41:51 ID:TOpky7b80
抹茶クリームスパ
178名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 23:05:44 ID:4bPpCl1a0
>>172
ポモドーロは昔ジョリーパスタのメニューにあった頃に食ったな。
ホールトマト・ミニトマト・ドライトマトの3種類が使われてて、アレでドライトマトの美味さを知った。

フライパンにレトルトのミートソースをあけてぶつ切りのトマトを追加してオリーブオイルで少し伸ばした”ポモドーロもどき”ならたまに作るなw
179名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 23:22:44 ID:bBtZVr400
ふと思い出したんだが
セブンイレブンの和風おろしツナパスタは最高に美味い。
異論は認める。
180名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 23:29:48 ID:ReoELJlB0
>>179
今日買ってみるわ
181名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 00:22:13 ID:5rDcq9ih0
本当に美味いパスタってそれだけ食っても美味いよね。小麦の香りがしてさ。
本当においしいご飯が炊いてそのまま食べておいしいように。
そういうふうに考えると、シンプルイズベストを追求しているペペロンチーノが最強かな。
良い素材を使うこと前提だけど。
182名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 00:30:29 ID:epwa8aEt0
スパゲッチーはコストパフォーマンスいいんだよなぁ。
金の無いときは良くレトルトカレーぶっかけて喰ったもんだ。

今にして思えば、もっとレシピとか調べてみたらよかったぜ。
183名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 00:40:29 ID:dkbDEM4J0
レトルトカレースパか
俺もよくやるよ
結構満足感あるんだよなww

ミートソースとかより満足感はあるかも。
184名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 02:47:41 ID:8bs9hKcL0
昨日ブラウザ立ち上げた時は普通に書き込んでたけど、
このスレ開いた時にたまたまカルボナーラ食ってて
「カルボナーラ」って書こうとしたらアク禁になってた件。

今日のお晩は春雨スープですた。
185名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 02:49:46 ID:SNiKOWKM0
ペペロンチーノのほうが美味いに決まってる
ペペロンだよ?
186名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 02:51:10 ID:8bs9hKcL0
パタポンのほうがよっぽどうまそうじゃないか。
187クールドック:2008/01/22(火) 03:03:30 ID:am2PA4QtO
ミートソース
188名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 03:12:58 ID:obOOJQsN0
>>178
ドライトマトの旨さは異常。
ただ、扱いが難しいんだよな・・・あれは。
オレが下手なだけなんだが。

>>182
カレーパスタか・・・安くてうまくて最高ぢゃん。

オレなんて昔、パスタの上に
麻婆豆腐(←オレの一番の得意料理)をのせて食べてたよ。
個人的には最高にうまいと思っていたのだが、
女の子に話すとドンびきされた。

女の子にアピールするためだけに料理を作っていたオレは
そのメニューを永遠に封印したよ。
189名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 03:25:39 ID:f68zwKdtO
納豆スパが最強だろ
190名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 03:37:48 ID:bmn/2ta+O
たらこスパをイタリア人は許せないらしいんだが何で?

日本人が「カリフォルニアロールも寿司として別にアリじゃね」って言うようにはいかないの?
191名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 03:37:50 ID:hRp6AGXD0
缶詰の豆さえあれば、美味しいスパゲッティになります
192名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 03:38:37 ID:QADNRJLI0
ナポリタンだろ。
193名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 03:42:22 ID:TndfKlQn0
>>190
俺は好評だったという話を聞いたが
194名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 03:47:20 ID:6KfzCdA60
ミートソース最強伝説
195名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 04:15:00 ID:To80SFbcO
サイゼリヤうめぇwww
196名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 04:17:54 ID:PPERmNoyO
>>193
匂いとかかな?

今は平気だけど
最初に食べようとしたとき「ナニコレ?wクセェ^^;」と
思ったもんだよ
197名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 05:31:25 ID:eHjkGxFrO
>>185
カルボナーラに決まってるだろ!

ルボナだぞ?!
198名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 08:12:46 ID:br7Smd3w0
スープスパってまずくね?
麺にスープがからまないし
スープ自体も薄味で安っぽい和風味がほとんどだし
199名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 08:31:30 ID:jG4ND4jx0
ワインとタラコの相性が悪いから怒るんじゃないかね?
どうしようもなく悪い後味だけが残る。
200名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 08:41:48 ID:hklAyMHs0
パスタ茹でて皿に盛る

シーチキンをぶちこみ混ぜる

きざみ海苔をかける

醤油を少々かける

喰う

(゚д゚)ウマー

好みで海苔でなく万能ネギ入れるのもよし。
201名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 08:43:27 ID:QsbwD98u0
>>188
麻婆豆腐パスタか
俺は麻婆豆腐焼きそばで試した事があるぞ

味の組み合わせとしちゃかなりいいと思う
ただ、豆腐が邪魔なんだよ
麺と一緒に食べたいわけじゃん?
その時に豆腐が潰れたり、箸やフォークからこぼれたりで「取り回し」的なものがダメ。
豆腐なしで麻婆パスタにしたほうがいいと思う・・・・って
そりゃ只の坦々麺になっちゃうんかな?w
202名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 08:46:52 ID:QsbwD98u0
あ、そうそう
レトルトのパスタのもと(?)を
炊飯の時に米と一緒にぶち込んでおくとお手軽ピラフだ
悪くはないから試してみそ
203名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 12:45:43 ID:wlF+0j9G0
ペスカトーレに決まってるだろ常考
204名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 22:14:10 ID:urqMugKI0
パスタの基本ペペロもいいけど、ジェノバソースと合わせたペペロもうまいね
205名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 22:29:50 ID:Bum5UTr5O
でもペペロンチーノは腹いっぱいになりにくい
206名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 22:34:11 ID:jsL8K404O
ツナおろしに勝てるスパなどない
207名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 22:37:09 ID:0+fLTAbm0
ここであえて焼きうどんを推しt(ry
208名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 22:42:07 ID:Hcfu+7yb0
ブーターメン!ブーターメン!
209名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 01:08:22 ID:Cl0JVk9K0
そんあお前らは
五右衛門でハーフ&ハーフCを食べればいいと思うよ
この前言ったらメニュー変わってたけど…
210名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 01:11:43 ID:1gp8+mlYO
ペペロンチーノに一票
211名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 01:13:21 ID:qyXuV5x40
鰹節と青海苔かけてマヨネーズで和えるお好み焼き風パスタで
212名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 02:01:30 ID:DRli5YWd0
豊富な魚介とサンマルツァーノを使ったペスカトーレで
213名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 02:03:05 ID:KDeJmRS60
〉211
ソースなしでお好み焼き風って
無理ないか?w
214名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 02:10:21 ID:ao73reYO0
>>180
売ってたか?
最近近所のセブンイレブンで見ないから無くなったのかと思ってたんだが。
215名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 02:23:52 ID:m+BGbx/P0
ペペロンチーノだな。

ニンニク増し増しだー!増し増しだー!
216名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 02:31:30 ID:ACK3D9Gy0
>>220
今度それに大根おろし入れてみて。
基本甘口(大根の上のほう)のおろしが合う。
お好みに合わせて辛口(大根の下のほう)もイケル。
217名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 02:40:53 ID:/lksKXqzO
あいのりの話は他所でやれ
218名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 02:41:52 ID:XUh0h5rP0
パスタにマヨネーズだけは許せない
219名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 02:54:26 ID:rh1yr3CL0
ペペロンチーノ好きな人って禿げるんだよねw
220名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 02:56:50 ID:qMZKwhV60
投票チャンネルの話かと思ったろーがハゲ
221名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 03:29:08 ID:qyXuV5x40
>>213
洗い物メンドイとき手抜きで混ぜるだけなので重宝するんだが
ソースを入れると麺茹でただけだから一気にさめやすくなる

っていうより、ソース入れてもあんまうまくないからだけどw

ぺペロンはカロリー高いから最近この手抜きばっかだな
222名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 03:35:56 ID:BdMilLff0
お前らが食っているペペロンチーノもカルボナーラもまがい物だってことだけは指摘しておく
223名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 03:52:50 ID:vvbrLBuf0
やっぱ、卵ベーコンインガーリックでしょ
224名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 03:55:00 ID:2aCks6KmO
>>222
本場は油っぽいだけだもんな
225名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 04:42:19 ID:ZzIROPOW0
山岡「一週間待ってもらおう、本物のペペロンチーノを食わせてやる」
226名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 05:27:40 ID:KqQpRTc60
>>222
おまえそれ言ったらカレーなんかも
227名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 05:31:05 ID:51+0Lj+V0
カレーは本場イギリス式だぞ
228名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 07:40:25 ID:c2Stt6Z80
そろそろカルボナーラに戻ろう
229名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 09:29:49 ID:DRli5YWd0
ペペロはまあ基本形パスタなんでわからんでもないけど、
カルボナーラを2大パスタみたいにしてスレ立ててる1に納得がいかんw
230名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 09:33:05 ID:rXQonw1A0
明太子だろ最強は
231名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 09:33:26 ID:rXQonw1A0
と書いて俺以外明太子書いてなくて泣いた
232名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 09:51:23 ID:t8u9Elkq0
スパゲッティは1.7mmが最強
異論は認める
233名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 15:59:40 ID:0RRuPdPG0
平べったい麺が好き。なんていうのか知らんけど。
きしめんも好き。
234名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 17:19:25 ID:8Nyidbnw0
>>233
平べったいうどんをきしめんというような?
俺も詳しくないんだけどねw

誰か教えてくれないかな?
235名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 17:22:30 ID:t112Y/y00
フィットチーネ、タリアテッレだろ。
普通のロングパスタを少し潰したようなやつがリングイネ。
236はじこ:2008/01/24(木) 01:39:27 ID:DXlft7Hl0
恥めまして♪ゲーハード板初心者です川^−^*川

質問なんですけど、先日スーパーでレトルトのミートソースが
安売りしてたんで買ったんですけど、食べてみたら不味いんです川^0^;川
コクが足りないような味で匂いもトマトのいい匂いがしないし、ひき肉は鶏のような謎の肉でした・・・
まだ3つもあるし捨てるのはもったいないんで、美味しくする方法ってないですかね?川^0^川
237名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 01:51:07 ID:VLpMVfv30
2 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/01/24(木) 00:30:43 ID:YMhgA8S80
本日の恥
ID:DXlft7Hl0
238名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 01:52:03 ID:+0DMlAnjO
最近旅行で食った沖縄そば美味かったな。
239名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 02:01:32 ID:8nuCifKY0
ミートソース最強伝説だっていってるだろう!
240はじこ:2008/01/24(木) 02:07:43 ID:DXlft7Hl0
ですからそのミートソースが不味かったんですってば川^0^#川
ハゲ板のおとこのひとって案外頼りないんですね・・・
241名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 02:14:14 ID:6lxAWeECO
メイド服でも着て食うんだな。


マジレスすると、煮詰めろ。ドロドロになるまで。あと砂糖を*少しだけ*入れろ。
242はじこ:2008/01/24(木) 02:17:42 ID:DXlft7Hl0
なるほど煮詰めるといいんですね、ありがとうございます川^0^*川
ところで砂糖はわかるんですが*ってなんですか?まさかオシリの穴じゃ・・・キャー(*ノノ)
243名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 02:20:30 ID:KJDLJ1iN0
ローソンのペペロンチーノうますぎじゃね?
244名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 02:23:12 ID:4OXxI1y50
あの細麺に安っぽい味がたまらんね
245名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 02:25:27 ID:6lxAWeECO
>>242
あくまで「そういう状況なら俺はそうする」ってだけだからな。
必ずうまくなるという保証はできん。が、きっと水分が多過ぎるんだろう。
あと砂糖を少しだけ入れることで(おそらくわずかしかないであろう)トマトの酸味を引き出せるはず。
残念ながら肉はどうにもならん。耐えろ。
それかレトルトじゃなくルウみたいの買って自分で作れ。
あと、*は「強調」の意味だから。決してアッーではない。
246はじこ:2008/01/24(木) 02:35:37 ID:DXlft7Hl0
スパゲティトピの人はやはり詳しいですね!川^0^川
今度は手作りに挑戦してみたいです川^−^川
*は強調なんですね、私そういう漫画の読みすぎでつい勘違いを川;´∀`川
247名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 02:44:46 ID:6lxAWeECO
>>246
つーか、そんな小手先よりもトマトジュース入れて煮詰めればマジ一発で様々なものが改善。どうせマ・マーあたりのレトルトだろ?憶測だけど。
飲み物としては好きじゃないが、パスタ用調味料としてはマジ最強。
わかったら急いで1ケース買ってこい。
それとトマトオンリーのシンプルなパスタのためにホールのトマト缶とニンニクもな。レトルトよか遥かにうまい。
日本製のスパゲティは、俺の持論からいくと表示の一分前にザルにあけた方がいい。(ただし、輸入物は表示通りのほうがいい)
248はじこ:2008/01/24(木) 02:49:21 ID:DXlft7Hl0
いえいえママーのレトルトなんて私にとっては美味ですよ川; ・`д・´川
得体の知れないメーカーのやたら安いやつです川^−^;川
トマトジュースも試してみますね川^0^川
249名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 03:10:26 ID:V8irgptU0
食品系は安いのはまずいからな
トップバリューやセービングっておいしくないし
味誤魔化したいならラザニアかグラタンにすればいい
250名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 03:17:43 ID:kKcMBLy50
ν速ですらショボイとはいえ料理らしき行動を取る奴が湧くのに
ゲハはそれ以下か…
251名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 03:19:29 ID:GvBxg0W90
>>37
こいつにちりとてちん食わしてえ。
252名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 04:50:43 ID:R+yXsrU7O
>>230
だよね。あれ初めて食ったときの感動は忘れない
253名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 05:06:34 ID:xFYeOkN30
ペペロンチーノは小、中学生の頃は臭いがきつい上に不味くて喰えなかった

大学生の今では2週間に一度食べてる。
254名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 07:22:28 ID:fG1wIhFo0
セガのペパルーチョを覚えているか?
255名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 07:25:29 ID:cgow/Cvq0
ペペロンチーノ 潔い、シンプル、奥が深い、日本人好み
カルボオナーラ くどい、クリーミー、お子チャマ向け、欧米か!
256名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 07:34:34 ID:1QViiHfG0
>>250
ゲハ厨って評論化気取りで自分じゃ一切生産的なことやらないからな。
2chの実況中継でもやらないとアニメ一本集中して観られないようなカスばかり。
料理もプログラミングもやれば楽しいのに。
257名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 08:03:14 ID:4vtX5r2zO
トマト分よりもチキンコンソメ半欠片くらい煮詰めたらいいんじゃね?

後、保つから乾燥バジルとかもオヌヌメ
258名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 09:50:57 ID:pe/CvZEx0
学生時代にカレー作りにすら失敗した俺にはスパゲチーにレトルトソースを掛けるので限界です。
259名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 11:01:50 ID:tlTuaM7o0
>>258
失敗しない人間なぞいるか!
自分で作る料理は安くて美味いぞ

シンプルなものから試してみ。
260名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 11:42:37 ID:cgow/Cvq0
>>255
同意としかいいようがない・・・
261名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 11:49:43 ID:VC6IUMmB0
まともなペペロンチーノのレシピ
物足りないならポッタルガ(からすみ)やアンチョビ、アサリなどを入れよう。もはやペペロンチーノではないが。
http://erecipe.woman.excite.co.jp/features/pasta/p01.html

まともなカルボナーラのレシピ
バリエーションとしてパンチェッタ、ブロックベーコンも認めよう。
パルミジャーノ・レッジャーノも当然あり。
全卵を使うほうがむしろポピュラー。
http://www.interblog.jp/bizmt/page/2005/12/post_59.html
262名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 11:54:37 ID:25fIc7Hg0
ペペロンチーノって
インスタントの鶏がらスープ使って焼くだけでそれっぽい味になるよな
263名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 12:18:52 ID:j/nrfYqg0
それはペペロンチーノではない。
264名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 13:02:22 ID:WAoiV8Mo0
とんこつパスタがおいしいよ?君たち。( ^ω^)
265名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 13:42:23 ID:JUi3wHlo0
ちんぽみるく混ぜパスタ
266名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 18:55:35 ID:fJWyB5JS0
>>261
カルボナーラ作るときに生クリーム使わない俺は異端かと思ってたがそうでもないんだな。
ちなみに経済的な理由で全卵派。
いつもパルミジャーノを使ってるけどペコリーノは売ってる店見かけないんだよねぇ

ペペロンチーノは2Kの賃貸ではニンニクの匂いが充満してしまうので作れないよ。。。
267名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 19:20:01 ID:DRtaKYVD0
>>261
ニンニクは弱火で火を通したほうが美味しいかな
ニンニクと赤唐辛子は焦がしたら負けだと思ってる
ゆで汁を少々取っておいて汁気を調節するとよい
塩味はゆでる段階でつけるのがいいような
ニンニクは皮を剥いて切らないでそのままor潰したものが好き

まあ、人それぞれかね
268名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 19:24:02 ID:araT5d+v0
>>256
正にゲハ厨の体現ですなw
269名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 22:55:56 ID:emqUiSMg0
>>267
一般的にイタリア料理のにんにくの扱いは、鍋を傾けてオリーブオイルを端に寄せ、
超弱火でにんにくの香りをオイルに移すというのが基本。
薄切りならゆっくり狐色に揚げて取り出し、最後にパスタの上に乗っけるし、
見jんぎりなら数分においを移し続けると。

別にペペロンチーノに限った話じゃない。
270名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 04:16:33 ID:xkd+PjTS0
揚げにんにくスライスは、狐色になる前の白いままの状態であげないと、
油からあげたあとで焦げて黒くなる。うまく作れないって人が失敗してるのは
そこだし
271名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 08:23:34 ID:Guh7L1nF0
ペコリーノはつまみで食べるので定期的に1kg通販で買う
272名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 16:33:04 ID:9ykwvbvo0
>>271
つまみとかで食べるならパルミジャーノをスライスしたやつなんか
うまくない?
俺好物なんだw
273名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 18:20:22 ID:DLY8sq7j0
混ぜるだけでいいたらこスパに卵かけるとうまい
274名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 18:22:03 ID:cwomM83F0
卵かけご飯の要領で
醤油入り溶き卵とゆで立てパスタを混ぜるのはだめか?
275名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 22:39:11 ID:ETivlJ+80
>>274
わりにうまい。
でももう一工夫するともっとうまい。
皿も温めておく、スパゲティーは上げた後胡麻油を和えておく、
卵は白身を少し別にとりわけ(中華とか別の料理に使えばよろし)
黄身の割合を少し多くするか、黄身だけを一個足すとか。
276名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 02:39:01 ID:/vpZNaQk0
どうでもいいけど、最近イカスミとか見ないね…
277名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 02:59:50 ID:vXK+Ecxg0
>>276
あれ、食った後が別の意味で大変だからなぁ・・・日本人受けしなかったんだろw
278名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 09:06:22 ID:0XOYpjiq0
>>276-277
サイゼリヤにはあるよ
俺は好きだな
279名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 09:10:33 ID:sHe5DpqQ0
サイゼリヤって安いくせに味もサービスもいいよな
280名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 12:06:11 ID:vXK+Ecxg0
だがそのせいか、近所のサイゼリヤに行くと、
中高生が異常に多く、やたらきゃーきゃーやってて、
入るのに勇気が要る('A`)
281名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 12:36:01 ID:4RPMo/1/0
〉280
気にすんな
清潔めにしてりゃ関係ない
俺はサイゼリヤで2ちゃんとか出きるぞw
282名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 12:59:37 ID:iw5ThsVN0
>>280
サイゼリヤの客ってなんでうるさいの多いんだろうな。
たまにたらスパ食いたくなっていくけど
いつもバカみたいな中高生がいるからむかついてしゃーない。
隣街のサイゼリヤもそう。
283名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 14:29:26 ID:vXK+Ecxg0
>>281
まあ、俺もしばしばやってるけどなw

壮絶に浮いてるなと自問しながら
284名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 18:16:22 ID:x3h9W5bT0
>>282
安いのが取り得の店だからDQNや学生が集まって当然。

近場にあるならジョリーとかに汁。その分値段が高めだがw
285281:2008/01/26(土) 19:28:50 ID:Pcoo+9am0
>>283
ま、浮いてるな
せめて迷惑はかけないようにしようw
286名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 23:28:55 ID:V2EO13BO0
サイゼは夜10時過ぎてから行くもんだろ。
肝心のパスタとワインがまずいのが玉に亀裂だが。
287名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 07:37:06 ID:HIDe2NIg0
>>286
>サイゼは夜10時過ぎてから行くもんだろ。
>肝心のパスタとワインがまずいのが玉に亀裂だが。

こうも考えが一致する人間がいるとは思わんかったわw
288名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 06:22:52 ID:pKE+cCT50
パスタに合いそうだと思ってカットトマト缶買ってみた

合うし、悪くないんだけどあっさりしすぎてる
これを簡単に美味しく出来ないか?
289名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 06:27:41 ID:fCfGgtwCO
ニンニク 鷹の爪 塩 茄子 トマト缶
トマト缶は煮詰めると味が凝縮される
290名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 06:30:30 ID:LcygwJF90
煮詰めて、バジルやローリエなどのハーブや、にんにくで香りを付け、
鷹の爪でちょっとピリっとしたアクセントを付ける。香り付けはみじん切りの
ポワロねぎなんかも好みだけど、なければ日本のねぎでも案外いける。
ちょっと裏技的なもんだけどコクがほしいなら、味噌を小さじ一杯いれると
チーズを入れたようなコクが出る
291名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 06:46:33 ID:JSq22hgSO
断然ペペロンチーノ
292名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 06:50:21 ID:kR/TEMsA0
イタリア、ローマの店ゼウスのカルボナーラ
めっちゃ美味い。
日本であれを超えるカルボナーラが食べたいな…
293名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 07:30:42 ID:dvlMDI1NO
断然ペロペロチンコ
294名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 07:37:23 ID:ZwCabnqlO
カルボナーラは後半飽きてくる。
295名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 07:38:11 ID:pbXQyva5O
きのうバターしゅうゆ。




おっと日本酒も忘れるなよオヤジ!
296名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 07:56:35 ID:nwnslc2wO
近くにサイゼリヤがないから
ポポラマーマ
297288:2008/01/28(月) 08:10:00 ID:gfkbK1tT0
>>289-290
早速dクス
やっぱ手間を惜しみすぎたのが愚かだったかw
パスタ盛る→カットトマトかける→醤油をある程度かける
→(゚д゚)ウマー
とか目論んでたんだよw
教えてくれたの試してみるよーノシ

>>292
イタリア行った経験ありか。いいね
イタリアって何食ってもうまそうなイメージあるけど
実際どう??
298名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 08:22:02 ID:gc0oAKoC0
ナスは煮たり焼いたりだけでは火が通るのに時間がかかるから電子レンジ推奨
299名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 12:30:43 ID:lZzvX4yp0
美味しかった


とんこつスープパスタ
300名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 14:11:35 ID:ogOQ4Pyj0
それは既に麺の違うラーメンだなw
301名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 21:58:06 ID:8w1s1gmt0
それ、ただの麺のコシが強いちゃんぽんじゃね?
302名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 22:10:50 ID:RbpszKx90
292じゃないけど、イタリアは美味しいものが苦労せずに食べられる。
飛び込んだレストランだって普通以上の場合がほとんどだし。
(レモンジュースがポッカレモンまんまにガムシロップ添えなど
民族性の違いはある)
でも当たり前なんだけど観光客用のレストランはまずい、世界万国どこでも。
トマトが違うんだよなあ・・・あと肉が草の香りがする。
トマトは水を飛ばした分だけ美味くなる。

フランスは高い店は美味しいけど安い店は不味い。というか民族性の違いかな。
ドイツは案外美味かった。けど行った所が美食の街ぽかったからなあ。
イギリスは聞くなw毎日サンドイッチw 最近は高い店は美味いらしいけどw
303名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 22:28:09 ID:4SPTO3+i0
>イギリスは聞くなw
ワロタw
いやいや、大英帝国はこうでなくてはw
304名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 02:26:34 ID:rRz7L9ud0
>>302
イタリアいいなぁ
ドイツはソーセージ系? まあまあ美味しそう
フランスは予想通り
イギリスは・・・・
聞いた話じゃフィッシュ&チップス(←ポテチじゃなくフライ)と
ローストビーフだけは美味いらしいね

ああ腹減った
何か食いに行こう
305名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 03:00:01 ID:vA0qAtrz0
>>297
イタリアはとても変わった食習慣がある。
朝食を家で食べることはしない、というものだ。
みんな外のBarで食べる
(イタリアでBarと言ったら、日本の喫茶店と居酒屋が時間帯で入れ替わる店のようなものだ)
モーニングセットなるものはない。
パニーニとコーヒーを食べて仕事にいく
だから、安い(両方頼んでも、3ユーロあれば腹いっぱいになる)
ホテルともなると、朝食はタダ。
食い放題飲み放題。

イタリアのレストランは少々高い。
でもたいていうまい。
ゼウスは日本語が多少できる店員さんもいる観光客向けだが、
味は保証できる

ただ、注意しなければならないのはバチカン市内とその周辺の飲食店だ
超ボッタクリ。観光客を餌食にして生計を立てている。
味もよろしくない。

バチカンに行く際は、食べ物にはご注意を…
306名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 04:21:00 ID:MAl+FaIt0
〉305
イタリアいいねー
人生楽しんでる感じ。

イタリアン マンマなんて
太いのがデフォで、細いと旦那の稼ぎが悪いのか?
って男から思われるそうだ

そういうおおらかな国民性っていいね
307名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 08:42:22 ID:K/hlA1oaO
そろそろイタリア軍の話題が出る頃だな
308名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 13:10:18 ID:tRdQ44I10
BSE牛とOG牛と中華食材で生命維持しているゲハ厨とはえらい違い棚
309名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 22:19:30 ID:WOE5RSpG0
>>304
ドイツはイノシシ肉の煮込みクランベリーソースがけとかアスパラ。
アスパラはメインで頼むと十何本来るから、副菜として頼むように。
むろん、ソーセージもうまいが肉のパテ系や薫製の鯖も美味い。
イギリスのフィッシュ&チップスは期待しないように。
美味しい店には行列ができるが。
イギリスで美味いのは、オイスターバーの牡蠣とスモークサーモンなんだが
金が続かん。

>>305
ゼウスね、チェックしとく。
310名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 19:20:17 ID:tVmYXkN+0
>>307
まあ、砂漠の真ん中でスパゲティ茹でる話はともかく・・・
それ言うなら、戦闘の真っ最中でも3時のお茶を欠かさなかったイギリス軍も同レベルだ

それより、どこでも美味しいものを食べようと冷凍乾燥を開発した点は素直に誉めたい
311名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 21:40:06 ID:lJUyxgsE0
乾麺はイタリア発?
きしめんとかもあるだろ…。
312名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 01:59:36 ID:Hf+rsh/B0
>>311
日本には偉大なチキンラーメンというものがあってだな・・・
313名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 07:58:56 ID:Jfsb9Hhw0
そしてカップヌードルに繋がる・・・
314名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 09:28:29 ID:gESqNFqi0
そういやカップヌードル値上げしたな・・・
安価感がなくなってきたw
315名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 12:39:57 ID:2BFyPILa0
梅茶漬けスープパスタうめー
316名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 21:14:50 ID:ZbZ+QKFH0
>>314
小麦の値上げは深刻だな、色々と

家系ラーメンとかも軒並み値上がりするんだろうなぁorz
317名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 22:31:27 ID:RMUtnYer0
日本人なら米を食えってこった。
だが、その米も国内生産だけでは国民全員に食わせられない件。
318!omikuji:2008/02/01(金) 00:26:09 ID:Nf2kMBKW0
テス
319名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 00:43:01 ID:o5+GdwJz0
日本は余ってる農地も農家になりたい人がいても
経済的に余裕のある人でなければ農家になれない
320名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 13:16:37 ID:QKadIIV0O
さがりすぎていますのでageます
321名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 13:32:01 ID:haeUlOdb0
「カルボナーラは、彼氏に自分が家庭的な女であることを
アピールするためによく作られる料理」
「日本で言うと肉じゃがみたいなもんだな」
てなことを話しながらフランス人の女の子に
作ってもらったカルボナーラは美味かった。
322名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 00:05:51 ID:5jG/EaoR0
ちゃんと女の子も残さず食べたんだろうな?
323名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 10:33:12 ID:7ZzeztfP0
聞くな・・・・

他人がおフランスの女の子食べた話なんぞ聞きたくもないわww
324名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 15:04:55 ID:21d1so6V0
>>317
米が無ければお菓子を食べれば良いじゃ(ry


カルボナーラ今食ったけど重たい。
やっぱペペロンチーノの方が軽めで好きだな俺。
325名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 21:55:49 ID:cuLDpu/V0
パスタ自体重たいわ
326名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 22:05:01 ID:Bd9XIROL0
スパゲッティは飲み物
327名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 07:25:05 ID:i8xqMO2a0
>>326
ムチャいうなw
そういえば学生の頃、味噌汁代わりにラーメンという猛者がいたな。
328名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 09:52:41 ID:mgwZkniP0
あー、一時期のオレだ。
あの頃の食生活は酷かった・・・。
329名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 13:10:32 ID:Akh5NICu0
>>327
スラムダンクの桜木のセリフにもあったなソレw
330名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 13:27:10 ID:aOFnvDAI0
ペペロンはうどんに例えると素うどんとかざる、釜揚げとかだと思うけど、
カルボナはなにあたりだろうな?月見うどんあたりか?
331名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 13:33:14 ID:yE/KTNdf0
かま玉じゃね?
332名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 22:10:33 ID:mgwZkniP0
ギットギトのかも南蛮とか?
黒胡椒の代わりに七味で。
333名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 00:10:50 ID:Ud99J/PF0
材料は割とシンプル、しかし調理法に意外と工夫しないと美味しくない、
鍋焼きうどんと見た。
極上の鍋焼きうどんは結構手がかかる。そこそこ食えるけど。
334名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 18:06:36 ID:4t/rEmEm0
ペペロンチーノはゆでるとき塩多めにしたほうがいいのかね
作ってみたら味がしなかったぜ
335名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 18:07:44 ID:1x+ZUPct0
>>334
オイシイ ペペロンチーノ ヲ ツクリマショウ
336名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 20:22:07 ID:yyDrithq0
スパを茹でる時に味付けてどうする

スパとか野菜とかを茹でる時に塩入れるのは沸点を高める事で
湯温を上げるためだぞ
337名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 20:29:49 ID:CITOSXFb0
>>336
野菜の色出しって意味もあるんだぜ?
ちなみにスパゆでるときの塩分濃度は約8%結構しょっぱいぜ?
作るときにもゆで汁で塩分調節とかできるし。
338名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 22:18:02 ID:0RESBi180
>>336
味はつける。しっかりと。日本人がえっと思うぐらい入れる。
特にペペロンチーノはスパのゆで汁でコクと塩味をつけるのが重要だったりするから。
339名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 00:45:25 ID:EqDLJCAP0
俺はゆで汁だけだと塩気が足りないから、具(主に野菜)を炒めるときに塩入れてるな。
340名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 15:14:20 ID:z278bwXm0
ぺペロンチーノの巧さがわからん。

日本人からすると玉子かけご飯みたいなイメージなのだろうか。
341名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 15:23:49 ID:EqDLJCAP0
>>340
どっちかっつーと、素うどん
342名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 15:56:26 ID:z278bwXm0
じゃあイタリア人もそんなに食わないもんなのかな
343名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 15:57:39 ID:RvW5K/in0
香川県における讃岐うどんみたいなもんじゃね
344名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 17:13:28 ID:j7QVFRqN0
ペペロンチーノってニンニクと唐辛子の味だから、
材料はシンプルでも味はかなり個性的なパスタだよなぁ。

しょっちゅう食べるには不向きな食べ物な希ガス。
345名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 19:33:57 ID:GWKKTEjZ0
確かに仕事中とかには食えないわな・・・
346名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 22:33:32 ID:jrOYFdtO0
>>336
塩を一掴み入れても、0.1℃も上がるかどうか、らしいよ
下味と麺を引き締めるためだと聞いたことがある

>>337
塩分濃度は8%ではなくて、0.8%〜1.5%ぐらいだと思う

自分はペペロンチーノが好きだ。
2年前にここで乳化を知って、全く違うやり方で美味しくなった

それまでは通例の「スライス大蒜を狐色まで炒める」ってやつ
全然オイルに香りが移らず、焦げやすい上、不味かった
347名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 14:27:41 ID:D8SX/jaB0
>>346
>2年前にここで乳化を知って、全く違うやり方で美味しくなった

「ここ」?・・・・は何かの下記間違いかな?w
ま、そりゃそうと乳化についてkwsk
348名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 15:24:29 ID:WQLMoF+l0
>>347
"ペペロンチーノ 乳化"でググれ
簡単に言うと、ペペロンオイルにゆで汁入れてまぜまぜすると美味くなるw
349名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 15:58:49 ID:QUYsRh+x0
引き割り納豆スパの方がうまい
350名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 19:39:11 ID:ml3m1QhV0
>>347
ここ=2chじゃねーの?ゲハではありえんなw
351名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 21:24:39 ID:q3g5Qobk0
ここマターリしてていいなw

ついでだからピザも語らないか?
うんまいピザはどうしたら食える?
352名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 21:29:48 ID:o8SeHWGh0
>>351
去年東中野に出来たピザ屋さん行けばうまいピザ食えるぜ?
353名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 22:12:41 ID:IaKl/P1R0
>>347
スマソ、ここじゃなくて、2ch内のほかの板、料理関係だった
乳化については、>348さんの通りで、ググると詳しく出てくる

フライパンに大蒜と唐辛子とオイルを入れて傾けて超弱火で10分ぐらい煮る感じで
大蒜に箸がスッと入ったら、火を少し強めて茹で汁を入れ、シャシャッと掻き混ぜて
乳濁化してきたらパスタを入れ、ザッと煽って絡める

オイルにいい香り辛味が移ってて、トロみでパスタによく絡んでウマー
一度試してみておくれ
354名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 11:51:46 ID:eiWTfHGE0
ニンニクと唐辛子だけじゃ物足りないので必ずコショウを加える。コショウのうまさは神。
355名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 11:52:50 ID:3O/tL/y00
>>351
ピザは家にオーブンがあるなら手作りがオヌヌメ。
粉から生地をこねるんだけど、手間はカレーを作るのと大差無いよ。
そして、手作りピザの味ときたら、
手作りピザ>>>>(越えられない壁)>>>>>宅配ピザ>>冷凍食品のピザ
ってぐらいにウンマイ、そして材料が安いw

作るのに難しいことはないし、専門店と変わらないような味が家で手軽に楽しめるんだなぁ。
356355:2008/02/08(金) 11:55:12 ID:3O/tL/y00
補足
ピザ作りは簡単だけど、唯一の欠点は生地を発酵させる時間がかかること。
パパっと用意してすぐに食べたいって人には手軽でもないかも。
357名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 12:10:24 ID:HRWdO5au0
俺は6枚切りパンでピザトースト作ってるな
ピザソースで売ってる奴じゃなくて、ビン詰めのパスタ用トマトソースを使ってる
でパン二枚に対して
・ピーマン半分
・たまねぎ小(1/4〜1/6)
・棒サラミ(輪切り8枚)
を輪切りにして
パンにソース塗って→たまねぎ→サラミ→ピーマン→とろけるチーズの順で乗せて
余熱したトースターで500Wで13〜4分程でウマー
手早くやれば30分位でできるし、2枚も食えば朝飯には十分な量。

この間、ピーマンなかったんで代用でホウレンソウ入れたらこれはこれで美味かった。
358名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 12:38:19 ID:904H0mLP0
エキストラバージンを使うならエマルジョンは火を使わずに
行うのがオススメ
359名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 12:45:03 ID:6MedDRix0
古い唐辛子使ったら全然辛味がしなかったw
360名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 01:28:16 ID:4KNK9Xs80
>>351
納豆をかける。
361名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 19:32:05 ID:Y24IJ80Z0
ピザに納豆!

…釣り?w マジ?
362名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 21:47:24 ID:nu96lYwd0
360は水戸の工作員に違いない。
363名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 00:07:42 ID:RYNrN2q90
>>351
オーブンもなるべく高温にする。指定の温度より高い方が美味しい。
でも中段に網で置くとか工夫する事。

自分はダッチオーブン使ったりしてる。ま、暇の物好きにしか薦めないが。
半ゆでにしたスパをソースと絡めて温めたダッチオーブンで味を染ませる、
ってのも美味い。
364名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 09:38:07 ID:BZRuCQJ/0
ダッチオーブン?
どんなもんじゃろ??
ググるとつまんないから教えてPLZ
365名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 12:31:29 ID:GnTZrTYT0
ダッチオーブンてのは分厚い鉄の鍋だったと思う。
アウトドアが趣味な人に最適な万能鍋なんじゃないかな。
分厚い鉄製ってことでハンバーグを作ると、フライパンで焼いたときよりウマイそうな。

アウトドアをやらない人はダッチオーブンのキッチン用みたいな鍋というか、
フライパンのようなものも売ってたような記憶が.......
366名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 14:30:49 ID:aB/Yapw/0
最近レンジでパスタを茹でられる容器があるんだが、結構ちゃんと
茹でれるねこれ
367名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 14:53:39 ID:BGukrgz30
>>364
>>365で説明されているけれど、(>>365サンクス)
分厚い鋳物の鉄の鍋。蓋の上に炭が乗せられるタイプを使ってる。
ただ重い、油がなじむまで時間がかかる、料理全般に時間がかかると
三重苦なんだよね。
ただ温度センサーなんてありはしないから、かなりの高温に出来るし
ゆっくりとした調理が出来るから美味しい。
アウトドアにはばっちり。炭入れて置いておけばいいので楽だよ。
368364:2008/02/11(月) 16:25:57 ID:pLwOJ+Ai0
>>365
>>367
ありがと

アウトドアでそれ使って調理したら楽しそうだね
アウトドアで楽しめる料理て言ったらやっぱバーベキューが神かな?
俺は川魚の塩焼きが好きだけど、マイナーな方かねw

369名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 01:02:23 ID:fEvyP2880
ところで、アルデンテがあんまり好きじゃない人って少ないの?

俺は芯が残らない方が好きなんだよな・・・
370名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 02:24:01 ID:l+o1prqB0
パシタのアルデンテは嫌いではないけど、パエリアのアルデンテはちと苦手
371名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 02:34:54 ID:PT+T2hE00
リゾットのアルデンテを始めて食った時はびっくりしたが、それが美味くて更にびっくりした記憶が。
372名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 02:49:01 ID:NtQ1P0tx0
適度な歯ごたえは欲しいところ。白米より玄米のほうがウマイ。
373名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 22:34:18 ID:PHfva8St0
昔、アルデンテにしようとして失敗して芯が残りすぎて悲惨なことになったなぁ

はっきり言って、胃に悪い('A`)
374名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 02:29:51 ID:sIEOaTOk0
電子レンジで1分あたためたらいいじゃん
375名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 05:13:20 ID:0+2ycbxR0
>>373
はっはっは、おかゆのアルデンテ食った事あるぜ orz
376名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 23:30:41 ID:99wr9AIX0
>>375
それはおかゆじゃないw
377 ◆CACAOwvZHo :2008/02/14(木) 00:56:53 ID:/8IYMlbL0
378名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 09:57:41 ID:wV2a5KKF0
>>375
よし、ここで納豆を投下だ!
379名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 23:47:27 ID:oLtCd/Cd0
>>378
>>360か?w
水戸の中の人も大変だな・・
380 ◆HARE.DqeTc @株主 ★:2008/02/16(土) 03:22:21 ID:JZ0+3nsI0
381 ◆HARE.DqeTc :2008/02/16(土) 03:23:08 ID:JZ0+3nsI0
382 ◆HARE.DqeTc @株主 ★:2008/02/16(土) 03:23:39 ID:JZ0+3nsI0
383 ◆HARE.DqeTc @株主 ★