Fateを越えるシナリオのゲームが未だにない現実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
アニ研の任豚や痴漢でさえ反論できなかったよ
悲しいけどこれが現状なのか

Fate以下の小学生が書いた作文しかないかと思うと首を釣りたくなるよな
2名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 23:52:55 ID:5VBgWbty0
釣堀新規オープン!
3名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 23:53:56 ID:hhjTJBST0
メイド服オナニー???
4名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 23:54:23 ID:gW+8dt5NO
メイド服オナニー
5名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 23:54:43 ID:wbndYNaj0
メイド服オナニー時代を宣言します
6名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 23:56:46 ID:PM967p6q0
メイド服オナニーはハマる
7ジェリド ◆ZtZ4ZhK6JI :2008/01/13(日) 23:58:42 ID:I4rjBTvJ0
           ,r─-‐'"´ ̄\
         /     /  〉
       _/      //  〈
     /         /,r彡、 〈
     i    _/ヽ__,ィ⌒ヽ   〉
     |   / ,r'^) リ( r‐、 \/
     /    ! (/     \ )  i
     〈  ∩ |          |
     〉 | | |   O   O   !  >>1    
    /⌒ヽuリ    _人_    ,′  時代は変わったんだ!
    |  /,>、     ー'     /    糞スレ立てる奴は失せろッ!   
    l//:::::::.\__ __, イ 、   
    l/:::::::::::/^!/ハ「^Y^ハ / /ヽ
     }:::::::::::/_l/__l| l ! l/_/:::::::|
    |::::::::/:::::::::::::::::\!//:::::::::::i:\
      \/::::::::::::::::::::::::l |:::::::::::::::::{:::/〉
       l::::::::「二7:::::::| |:::「二7:::!/ )
8名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 00:46:51 ID:svkOODZsO
鯖に当たって腹痛え…
9名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 00:49:27 ID:XOoYN5msO
@< シナリオとかグラとか、そういうものを超越したゲームなら知ってるけど
10名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 00:52:17 ID:tpw5mih40
みんな街が最高だと言ってます。
11名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 00:57:24 ID:rAqNDSMv0
スレ立てのノルマこなすのってそんなに大変なのか。
12名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:08:53 ID:AmDLHB6S0
ゆとり任豚ってFate好きそう
13名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:09:58 ID:nKFz/cBD0
RPGツクールのサンプルゲームだっけ
14名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:17:17 ID:AMCBFWRa0
サタマガの読者レース思い出したw
ギャルゲやエロゲ移植に、ゲーム史上最高のストーリーとか
そんな投稿が多かったw
15名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:30:10 ID:svkOODZsO
なんか全身の皮膚に赤い斑点が…
16名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:31:01 ID:MRTYsrUS0
嘘だッ!!
17名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:32:36 ID:6XL/leSa0
なんという良スレ(^0^)
1には全面的に同意せざるを得ない
Fate>>>>>>>>>>>>>スマブラ
18名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:33:15 ID:7vuaJ3Ye0
PSPのやつが特に素晴らしいと思う
19名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:33:35 ID:Hlii+2ln0
解はバイオレンスアクションアニメになって、つまらんかったな。
20名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:34:46 ID:6XL/leSa0
セイバーでオナニーしない奴はゲハから失せろ(^0^)
21名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:35:28 ID:xpdr3nXi0
個人の主張や感性を否定するつもりは毛頭ないが
それを人に押し付けるようなことはあまり感心しないな
22名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:48:37 ID:SbSULVBSO
フェイトはゴミ
YO-NOは金字塔
23名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:49:31 ID:z9Ta0Xyf0
シナリオの面白さ

Fate<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<テトリス
24名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:50:12 ID:6XL/leSa0
Yu-Noとか懐古厨が持ち上げてるだけだな(^0^)
今の基準ならただの凡エロゲ
25名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:55:32 ID:m3nl+GK/0
何このキモヲタ揃いのスレ
26名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:59:59 ID:x0/QHBUbO
いい加減クラナドをエロゲと勘違いしている奴うぜぇ
エロゲじゃないし。Fateの方がよっぽど文学
27名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 02:21:23 ID:gRm8mFRPO
Fateのストーリーは確かに神がかり的なものではあったが
俺的には月姫の方が数段上だと思う。てかそれ以前にお色気で
売ろうという魂胆が少しでもある時点でどちらも腐ってるけどな。
だいたいこういうノベルス系のゲームはわざわざゲームにする
必要のない程度の低いゲームだということを理解しろよ信者。
28名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 02:22:33 ID:6XL/leSa0
ラノベだったらここまで人気出たかな・・・?(^−^)
29名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 02:24:08 ID:3Z9t88f10
エロ無しで売れたかどうか・・・
30名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 02:27:12 ID:uLkWjqlu0
>>1
去年はFateを越えるシナリオのゲームがたくさん出た豊作の年だったのに
きっとFate以降何もプレイしてなくて存在自体知らないんだろう。
せいぜいシナリオの評判の悪いリトバスをやったくらいか。
31名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 02:30:21 ID:p0ZSCVjA0
お色気無しじゃ売れないってのは二流ゲームの証拠だろうよ。
実際Fateのコンシューマ版の販売本数はどんなもんだかねぇ・・。
32名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 02:43:42 ID:ZFMpHOnP0
>>24
恥市ね

YU-NOはシステムのアイデアをうまくシナリオに活かせたところが素晴らしい
だから逆に後追いのパクりが殆ど出なかった

Fateとか、何匹目のどじょうなゲームだよ
内容にも新しい部分は全く無いし

きのこを持ち上げてんのって、講談社の文芸に回された若手編集が
自分の手柄を増やす為だっての知らないの
今の講談社ってのは利益主義で、良い物=内容が良いじゃなく
良い物=儲かる物なんだぞ
講談社版空の境界やDDDがどれくらい儲かった知ってる?
33名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 02:46:45 ID:G6ZG+tEkO
ああ、太田か
俺も奴のやり口は大嫌いだ
34名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 02:49:47 ID:QRKrE4ei0
逆転裁判の方が面白い
35名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 02:52:00 ID:p0ZSCVjA0
>>32
しかも空の境界にいたっては劇場版公開とさぞかし型月には溢れんばかりの
金が流れ込んだんだろうな。
36名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 02:52:17 ID:WkNgkHZF0
文学だの持ち上げてる奴は
自分が物書きやってるオッサンの妄想を賛美してる事に気付かんのか?
商業的視点で語れよw第一ここはゲハだぞ?
37名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 02:54:14 ID:EPJC03wr0
CoD4、ラチェット、HALO3とか、外人はしょうーもないストーリーばっかだよな
Fateやって勉強してくれって感じだよ、な
38名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 02:54:28 ID:CE2JVzFyO
こんな連中に好かれたら憐れすぎだな
個人的には嫌いだな
ゲームで言えば剣乃や打越の方が好きだな
ゲームシナリオ的にはロミオやきのこはちょっとレベルは下になるかな?
ゲーム的には三流って感じだ
まだ竜騎士のほうがマシって感じがする
39名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 02:55:53 ID:3ACt92Ya0
エロ目的の人間が「名作」だってまじで言ってんのかと思うw
たとえ名作だとしてもそれはエロ目的、そしてエロゲーを愛しているがゆえに
感情が入りやすい状態になったからであって、それをエロゲーマー以外の
人間にどうのこうの言ったって通じるわけが無いねww
40名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 02:57:01 ID:653bBGo40
クラナドは人生
フェイトは文学

一生やってろ
41名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 02:58:53 ID:ausqyOEtO
今やってるがマジでおもしろいわ
やっぱ一人の天才とそれを支える優秀なスタッフが作るゲームというのは違うな
42名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:03:22 ID:5XXazWxx0
つか、このゲームって結構昔のやつだろ
まだ関係ない板にスレ建てるくらい元気な信者がいるのか・・・驚きだ
俺はアニメを少し見た程度だけど、そんなにすごいものには見えんかったが
何より絵がヘボイ
43名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:04:49 ID:CE2JVzFyO
知らないものに触れた時、感性に刺激を受け至高のものと感じてしまう
きのこのはそれだけだ

つまらんよ
ゲームのシナリオはもうちっと頭使ったりして欲しいものだよ
44名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:06:29 ID:/r7KHYAQ0
Fateは文学(笑)
45名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:07:21 ID:6XL/leSa0
I am the bone of shit thread(^0^)  体は糞スレで出来ている(^0^)
46名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:11:13 ID:NqSlk3k/0
Fataは文学
CLANNADは人生

って言ってる奴はバカなの?
47名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:15:38 ID:CE2JVzFyO
誰かの受け売りなんだろ
ゲーム以外の板でみたことある
ゲームの代表格みたいな面されると迷惑なんだが

広告代理店か何かのキャッチコピーみたいなもんだろうが
ゲームはもっと良いのいっぱいあるからそれ拾ってくれよと言いたくなる
48名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:15:52 ID:Hlii+2ln0
>>46
そうだよな、フェイトはごはん、クラナドはダンゴだよ。
49名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:21:24 ID:ZFMpHOnP0
>>47
東浩紀辺りが辺に権威付けに一役買っておかしくした気がする
50名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:21:41 ID:pqOlgk2W0
エロゲつーかまぁ、ギャルゲじゃん・・・・・・


根本的に紙芝居の親戚で、ゲームじゃあないからアレ。
51名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:27:07 ID:tgE40zr30
エロゲなんてほとんどやったことないが
昔サターンで出てたEVEとかデザイアとかユーノとかは面白かった
これぐらい面白いエロゲって今もあんの?
52名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:27:58 ID:tw3FBn62O
越えるというと、

一線を越えるという意味ですか?
53名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:28:26 ID:ausqyOEtO
俺もやるまでは馬鹿にしてた側だけどなw
エロゲなんて頭の悪い女ばかり出てくるもんだと思っていたがそうじゃないらしいな
54名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:30:18 ID:ZFMpHOnP0
>>51
その3つ(オリジナルの方)を作った奴が
それ以降、それ以下のしか作れてないからなぁw
55名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:34:25 ID:tgE40zr30
>>54
そうなんだ
つかあの3つ書いた奴って全部同じ奴なのか?
それはそれで凄いな
で、月とかなんとか言われてるこのゲームは面白いのか?
なんか色んな板で信者を見かけるけども
56名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:35:35 ID:6XL/leSa0
探偵紳士DASHはそれなりに面白かった(^0^)
まあFateの足元にも及ばないゴミだけど


奈須きのこ先生>>>(神と人間の壁)>>シェイクスピア>トルストイ>芥川龍之介>
>>>>>>>>>>打越鋼太郎 >菅野ひろゆき>(ゴミ)>山田一
57名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:36:23 ID:Hlii+2ln0
>>55
いや、これはフェイト、月姫ではない。
58名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:40:11 ID:tgE40zr30
>>57
なんか月厨とか呼ばれてる奴らでしょこの信者って?
だから月ってゲームかと思ってた
59名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:48:59 ID:ZFMpHOnP0
>>57
いや、会社名の方の事だろ

>>55
中二病シナリオの極みみたいなヤツだよ
世界の歴史や神話の英雄や怪物を従えた奴らが潰し合う話

この作者の文章はラノベ系としてもトップクラスとは思えん
講談社が持ち上げてる同じ様な奴らも正直、微妙なの多い上
他社やゲーム業界から引っ張ってきただけで育てたわけでも何でもない

ラノベ系なら冲方丁のマルドゥクなんたらとかは文章センスだけは感じたが
これも設定とか凄い中二病だし、冲方はゲームやアニメでは評判落とす仕事しかしていない
60名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:50:02 ID:Hlii+2ln0
>>59
そっちの説もあったのかー!
61名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:51:22 ID:ZFMpHOnP0
>>58
type moonとかいう会社(元同人サークル)なのと
名前が売れたのが同人ソフトの月姫ってヤツだったので
信者は月房とか型月房とか呼ばれてる
62名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:54:55 ID:ausqyOEtO
エロゲ業界は会社の信者になることが多いのかな
鍵厨とか
こっちは妊娠ぐらいか
63名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:55:28 ID:tgE40zr30
>>59
その説明だけじゃよくわかんね
別に俺はファンタジーを馬鹿にする気はないし

じゃあ俺にわかりやすいように宮部のブレイブストーリーと比べてみてくれ
どっちがマシ?
>>61
月ってのは会社名と同人ソフトから掛かってるのか
よくわかった
64名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 03:59:09 ID:MwCygYck0
本よめよ
65名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 04:11:15 ID:ZFMpHOnP0
>>63
説明面倒だがw
ここの作品のパターンは
・のび太よりはマシっぽい主人公と物騒な(人殺しや吸血鬼)ヒロインの話
・ヒロインと対立する存在が出てきて、そこにテーマ性を盛り込む
・主人公がそれに関係する
・近親相姦願望キャラもディフォルト
・パワーバランスを崩す様なキャラが暗躍
・同級生の女友達は大抵不幸な役回りで、男友達は空気
多分、信者にゃ異論だらけだろうが、基本はこんな感じの煮え切らないラブコメを
何か暗めの内容で語っていくようなもんw


よりによって、ブレイブストーリーですかw

…う〜ん、あぁ、型月のシナリオって主人公じゃなくてヒロインの成長物語なんだよね
あぁいうジュブナイル的な成長物語じゃない部分が、逆にヲタ受けしてるのかも
でもキャラの設定付けに関しては、割と似た様なとこあるかもね

正直、ブレイブストーリーって退屈な割りにやたら厚くて、全部読んだ事ないんだよね…すまん
66名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 04:24:40 ID:tgE40zr30
>>65
なるほど、ちょっとはわかった
つまり基本はラブコメ+ファンタジーで暗めなわけか
漫画のネギまみたいなやたらイライラする如何にも世間知らないお坊ちゃん論理の糞みたいな説教話をなんとなく想像した

ちなみにブレイブストーリーは悪い意味での例として出したんだけどねw
だからどっちがマシ?と聞いたわけで
あ、でも漫画の小野版ブレイブはそこそこおもろいけど
67名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 04:30:29 ID:XOoYN5msO
>>66
メ メ タ ァ
68名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 04:30:51 ID:O2Bk/Kf20
>>59
きのこの文章は読み辛いけど設定の作りこみ具合や戦闘シーンの熱さは最強レベル。
まあDDDは確かにイマイチだがらっきょは面白い。
ラノベでfateやらっきょを超えるくらいの戦闘がある作品を俺は知らない、
往年の「ロードス島戦記」「銀英伝」あたりと同格と思っている。

あとfateは演出が上手いんだ。
戦闘シーンで剣の軌跡が一瞬光るような演出は今までありそうで無かった。
ノベルゲーらしくない画面効果多数。

文章力はイマイチでも設定の濃さ、戦闘シーンの熱さ、
演出や音楽等のゲームならではの部分、あとキャラ萌え、
これらあわせて考えれば十分マンセーするに値する作品だと思う。
69名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 04:31:37 ID:ausqyOEtO
ブレイブはつまらんのか
模倣犯面白かったから買おうと思ってたが
70名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 04:35:10 ID:+9jIqHpC0
技術的には劣っていて人を選ぶけど、魂を込めたシナリオは
面白いと思う。

でも、俺としてはFATEはシステム面の完成度の方が凄いと
思ったり。
71名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 04:38:25 ID:tgE40zr30
>>69
ブレイブに限るというより
宮部のファンタジーは大概使い古されたテンプレ作品だから微妙なんだよね
まあファンタジー入門書として読むなら悪くないけど
72名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 04:40:57 ID:ZFMpHOnP0
>>66
ラブコメ部分は…めぞん一刻辺りが近いかも
でも主人公がもっと自覚が無い感じか

主人公が物理的に弱いけど、変に頑固というか信念みたいのがあるタイプ
最初の空の境界ってのは小説だったからか、主人公はそのまま終わるが
ゲーム作品ではヒロインと立場が逆転する様な展開(2週目とか核心的なシナリオ時)が多い

あと暗いのは、テーマに関わる部分の設定が暗く
上記の立場が逆転すると、今度は主人公側の暗いテーマの話になる
でも、あまり主人公が成長する様なタイプでなく
いきなり感が強く、信者じゃないとグダグダにしか思えない
73名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 04:44:36 ID:ZFMpHOnP0
>>70
繰り返して色んな角度から話を見せて
それで段々、先のある展開を見せるってのは
リーフのノベルゲーから全く変わってないと思ったが…
74名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 04:46:09 ID:+9jIqHpC0
>>73
そういう意味のシステムじゃなくて、シナリオスキップとか
ノベルゲーとしてのシステムの話ってことで。
75名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 04:51:44 ID:ZFMpHOnP0
>>74
それはスクリプトエンジンである吉里吉里2の功績
76名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 04:54:16 ID:+9jIqHpC0
>>75
吉里吉里2がベースにあるにせよ、それを選んでカスタマイズしたのは
あくまでTYPE MOONだぜ。
吉里吉里2だけであの完成度のシステムが作れるなら苦労はないっしょ。
77名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 05:16:59 ID:RYq4OBx/O
PC版プレイ済だけど新品の限定版花札付きが3980で売ってたから買っちゃった
(通常版が2980)

損はしてないよね?
78名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 05:24:14 ID:pqOlgk2W0
脱線しているようだが、スクリプト云々の話は
すでにゲームとは何の関係も無い。
デジタルゲームブックになんの意味も無いぞ。

それらがUE3やMTフレームワークで動く気でもない、
レアアイテムも無ければカンストも無い。
ナイフ一本でタグを奪うわけでもない。
ただの読み物だ。
79名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 07:16:39 ID:Z1524VIx0
奈須が虚淵に遠く及ばないライターであることは自明。
Fate/stay nightとFate/Zeroを読み比べてみれば一発でわかる。
ストーリーも、バトル描写も、文章力も、キャラクターの魅力も、
全てにおいてZeroはstay nightを圧倒的に凌駕してるからな。
奈須自身も虚淵の圧倒的才能を認め、屈服し、だからこそstay nightの外伝作品の執筆を
虚淵に託した。奈須が自分でそういってるんだから疑いようがない。

「Zeroは小説だし二次創作だから、stay nightより面白くて当然」とかいう輩もいそうだが、
じゃあファントムや鬼哭街、沙耶の唄と比べてstay nightはどうなのかと言ったら、
やっぱりstay nightなんかじゃ話にならない。ファントムなんて、エロゲに燃えブームを
持ち込んだエロゲ史に残る大傑作だし。二番煎じ、三番煎じのstay nightとは次元が違う。

まあstay nightが糞ゲーとまでは言わないがね。萌えゲーとしてみたら悪くないと思うよ。
虚淵も萌えキャラは描けないライターだから、奈須にアドバンテージがあるとしたらそこだけだね。
80名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 07:26:46 ID:O2Bk/Kf20
虚淵の方が文章力上ってのはその通りだろうが、
ストーリーの骨格や登場キャラは奈須が作ったのを流用してるんだから
虚淵の方が上と断言は出来ない。
実際虚淵の関わった作品はファントム以外これと言ってヒットしてないし。
81名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 08:05:59 ID:Eb7KYyCj0
きのこも竜騎士も才能がすごいんじゃなくて、
プライドを捨ててリミッターを外せたところに勝因があるんだよな。
エロゲ、ギャルゲ出身のライターはもともとプライドさほど持ってないので、
リミッターを外しやすいので爆発的な厨設定と厨文章が書ける。
これが思いのほか受けたんだと思う。才能あふれる上品な文章よりも
きのこや竜騎士の裸踊り+メイド服オナニーが勝った。
82名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 08:30:43 ID:O2Bk/Kf20
上品とはつまり退屈って事だろ。
作文の試験じゃないんだから面白いストーリーを
書ける奴の方が偉いに決まってるぞ。
83名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 10:20:32 ID:DgDupMMI0
この手のスレって長文が多いよなw
84名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 12:40:21 ID:G6ZG+tEkO
ロミオ、虚淵>きのこ

きのこ先生の自己申告による
85名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 13:21:49 ID:C/IUD0lO0
榊シナリオのガンパレやりてぇぇぇぇ
86名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 15:03:55 ID:btcqXnsg0
そして明日の世界より――(etude)
http://www.etude-soft.jp/product/asuseka/

個人的感情としては、もう200点つけたいくらいです
大作不足と言われてきた2007年、
年末に発売されるこの作品には大きな期待がかかっていました。
自分もとても楽しみにしていましたが、何しろ奇抜な発想のストーリーのため、それを描ききれるのか少々不安だった部分もありました。
で、感想。
「こなたよりかなたまで」、「遥かに仰ぎ麗しの」で有名なシナリオライター健速氏

いやぁやってくれましたね!!!最高!!!!
確かに、「日常シーンが退屈」という評価はもっともです。
しかし、この作品で描かれているのは代わり映えのしない、ずっと続くと思っていた平和な日常、ある日唐突に滅亡を宣告される主人公達。
その極限状況下において、彼らは何を見つけ、気づき、お互いに喧嘩したり、頼り合い、
その果てに「一番大切なものは何なのか」に気づきます。
これが主題なので、変わらない平和な日常というのは必然の演出だと思っています。
87名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 15:05:05 ID:btcqXnsg0
そして何よりも重要なアフターシナリオ。
泣きましたね、不覚にも(涙)。自分は涙腺硬すぎて困ってる人間ですが、これはツボでしたね〜
アフターが凄いアフターが凄いと噂に聞いていたので、個別ルートプレイ中は「どんな〆方をするのかな」とずっとあれこれ考えていましたが、
まさかあぁ来るとは思いませんでしたよ。
健速氏のセンスに脱帽です。
彼らが見つけ出した「本当に大切なもの」
それは何十年も後の、悲嘆と絶望に支配される生き残った僅かな人類の希望の象徴となり・・・

ってか、最後のCGとエンディング「Amazing Grace」入り方反則でしょ??
最後のスタッフロールは、まるで感動巨編の映画のよう。
CG関連は特に背景が凄いですね。光の描き方辺りが。
気づいたんですが、よく見てると後ろの入道雲が動いています(笑)

BGMも秀逸すぎです!物語の運び方を上手く助けています。
ボーカル曲は8曲。ENDごとに違うとか凄すぎw
OPの「For our Days」はかなり好きです。
EDの「Amazing Grace」は聞くと涙が・・・
「一言」でも言ったとおり、感情的には200点くらいつけたいものですが、
88名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 15:05:56 ID:btcqXnsg0
必然とは言え個別ルートが退屈なのや、ENDも正確にはHappy Endではないので、万人向けではない
などの理由で、僅かに点を引きました。

この作品に会えて良かった。少し人生観が変わったような気も。
いやはや、最近のエロゲーって凄いですねwww
一般人は、エロゲーというのはいわゆる「鬼畜陵辱」のようなものしかないという認識があるようですが、彼らにこれを見せてやりたいくらいです。
89名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 15:38:10 ID:Cn32XIeX0
もうエロゲ板にかえれよ
90名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 16:38:30 ID:Z1524VIx0
>>86
健速さん、こんな僻地までお疲れ様です
91名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 17:37:37 ID:3ACt92Ya0
ニコ動でBGMがアニメ系だったり、アイマスが流行ったり
それと同じで、一般人には理解しがたいこと。
らきすたのお参りもそうだよな。

一言で言えば、キモイ。
92名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 21:15:37 ID:jBVpxV/r0
ラノベ読まないからわからないけど
LOTROのようなトールキン原作のゲームよりもシナリオがすごいの?
93名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 21:44:36 ID:NqSlk3k/0
ゲハの信者の争いも酷いと思ってたが、エロゲ版の奴らはそれを遙かに超えるキモさを持ってるなw
94名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:12:21 ID:ZFMpHOnP0
>>92
ラノベがある種凄いのは
他で見た様な設定やキャラを躊躇無く使い説明もしないところと
それをオリジナルと言い張る面の皮の厚さ

この辺を自覚しつつ、そのジャンルの好き者が喜びそうな要素を入れきちんとまとめてあると
何故かラノベからそのジャンルの注目のニューカマーに昇格する

また、ファンタジー・SF・ホラーなどの要素をメインから排除し
私小説っぽい感じでダラダラ書くと「文学」の称号が貰えるw
95名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:12:51 ID:CE2JVzFyO
ゲーム好きの選ぶゲームじゃない
こういうのがメインストリーム的に扱われる違和感ってわかんねーのかね?
ゲームニッチ的な盛り上がりの伝播じゃないんよ
ゲーオタからの面白いらしいよというやつがないからね
あー、これ造られた人気だなぁとすぐにわかる
96名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:15:05 ID:Ii0mWF6R0
エロゲ板だけで満足できないの?
97名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:16:03 ID:0jxut4/k0
ん?まだこのメーカー存在してたのか?
待てども待てども新作出さないし信者もメッキリ少なくなってもう消滅したものかとw
98名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:16:08 ID:zJY/1S2B0
ワールドヒーローズのパクリだろ?
99名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:17:37 ID:OyV+HG+EO
これはキモい


狭い狭い世界で生きる人はこんなものか


いいものは後々評価されるもんだ
10年待てば正当な評価が下されるよ
100名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:18:59 ID:jFdcUohK0
そんなシナリオいいのにエロ入れないと売れないんだな・・・カワイソ
101名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:26:34 ID:xLBf+rXd0
Fateはアニメ版で大まかなストーリーが分かったからもういいや。
ゲーム上のノベル形式で数十時間もプレイするのはかなわん。
102名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:27:09 ID:iF+Mhg750
LIVEALIVEの方が遥かに上だろ…。
103名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:27:53 ID:DpO2PmNW0
ここで「私の名はバオール」厨のオレが横切りますよ。
104名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:29:38 ID:DpO2PmNW0
>>92
トルーキン原作のゲームといったらMERPSだろう。
おっさん的に考えて。
105名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:30:45 ID:EHCAUxvOO
ホロウ発売してすぐ買ったはずなのにまだおわってない。
というのにFate/zeroを読み終わった不思議。
106名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:34:02 ID:CE2JVzFyO
大体、きのこって対談でユーノをべた誉めだったり
クロスチャンネルを越える作品はないとかの発言してたりすんだが
その信者は逆だよな
他のゲームを凄い勢いでけなすけなす

ま、良いんだけどさ
誉める暇あったらもっとゲームで遊べ
どうせキチガイは違法ロム厨なんだろうが
107名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:37:56 ID:unXE0kYJ0
>>101

アニメ版はゲーム版の魅力の1/3くらいしか出せてない上に
ホントに面白いのはUBWシナリオ(アニメになってないシナリオ)です
アニメ版なんかで分かったつもりになって欲しくはないけれど
ノベル系のゲームが苦手だっていうんなら 強制はしない
108名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:38:48 ID:8rsoZvpw0
個人的には、フェイトも面白かったし良いと思うが
家族計画の方が好きだな
109名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:38:50 ID:TSVlTqn70
エロゲーギャルゲーじゃないけど街は面白いと思った。
110名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:39:42 ID:ZFMpHOnP0
>>106
YU-NOを貶す奴ってやってないか理解出来ない奴なんじゃないのか?

あれのSF&ファンタジー設定が許せなくて
型月やラノベの設定が許せるってのが理解出来ない

あと、海外だとファンタジーとSFが混在してるのは珍しくないのに
それを許せないとかいう日本人(特にゲーム房)が多いのも理解に苦しむ

それと○○は文学とか言ってる奴は、多分、殆ど本読まない人間
111名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:42:15 ID:CE2JVzFyO
ロミオは嫌い
キチガイしか出ないからな
家族計画も全員精神異常者だろ
112名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:43:14 ID:xLBf+rXd0
>>107
ひょっとしたらそんな答えが来るかなーと思ってたw
でも俺、アニメ版で普通に面白いと思ってる。
(逆にアニメ版が叩かれまくる理由がよく分からない。
 あれ結構面白いと思うんだけど)


ゲーム版は体験版やって途中でうざくなった。
まあ、もう俺は何かのラノベやゲームに入れ込んで
信者化するほど若くもないんで、さすがにもういいや。
113名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:45:17 ID:0jxut4/k0
ネタがないんだろうがさっさと新作作るべきだな。
このままじゃ尻すぼみになるのは分かりきってるだろうに
114名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:45:19 ID:KWXl+oJn0
>>1
YU-NOやれ
115名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:45:21 ID:ZFMpHOnP0
Fateってアニメ版だけ見るとアーチャーが意味不明

アニメ月姫よりマシって意見が多いが
あっちの方がつまらなくても話がアレの中で完結してなかったっけ?
116名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:47:49 ID:CE2JVzFyO
俺はあっちの近年のWIZが苦手なんだが
確か版権さえ押さえればつくれるんだよな
中世ファンタジーにスターウォーズ的なスペースオペラアイテムや魔法使われると変な気分になる
あいつらとは根本的に文化が違いすぎる
117名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:48:31 ID:unXE0kYJ0
>>112
ふむふむ
そういえば、アニメ版が放送してた時は
ゲームやってない人の感想はそこそこ良かったけど
ゲームプレイ済みの人の感想はひどかったな

当時すでにプレイ済みだった身では、
未プレイ者の気持ちを知ることは叶わないって事か

まぁ確かにFATEはプレイ時間がハンパじゃないしね
118名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:49:52 ID:dMHXjQX/O
知り合いが面白い面白いって勧め方が尋常じゃないんで仕方なくアニメ見させられた。
B級戦闘アニメという感じ、いい年こいた男には苦痛だったが何とか全話制覇。
本編はあの三倍程度しか面白くないのか。やらんでいいな
119名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:51:15 ID:KWXl+oJn0
Fateとか最近のギャルゲってボタン押して選択肢選ぶだけでゲームでもなんでもないじゃん
120名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:53:30 ID:S2sCYT+e0
確かにFateは名作だの良作だのという枠を飛び越えて、
今やノベルゲームの聖書ですからね。

エロゲーを超越して、芸術の域に達した文学作品。
きのこ先生だからこそ、成せた偉業だと言えるだろう。
実際Fateに影響を受けて人生観すら変わった人間もちらほらいる

空の境界といい、きのこ先生ほど「人間の闇」を描けてる作品は近年にはちょっと無いよ。
よく勘違いされているがな、「ライトノベル」という呼称は相応しくないよ。重厚さが半端じゃない。

更に付け加えるなら
奈須きのこの文学とは単なる伝奇ではない
あえてカテゴライズするならば「新伝奇文学」ってとこかな?
121名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:54:53 ID:0jxut4/k0
クラナドだのひぐらしだのAIRだの家族計画だの所詮はネットのオタ内での人気だからな。
360みたいなもん
122名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:56:04 ID:xLBf+rXd0
>>119
バカ言うな。俺なんかエロゲー板で

「最近のゆとりは少し選択肢が増えただけで
目的のシナリオに行けねえとか言い出すのか?」

なんていうレスを見たことあるぞ。
リアルで吹いた。

>>117
アニメは関連商品の一つにすぎないのだから、
見てて面白きゃ細かいこと言わんでもいいのよ。
ポケモンアニメを見て「ゲーム版と全然違う!」とか
不平を言う奴はおらんだろ。

じゃあなぜゴチャゴチャ煩い奴が多いかって言うと、
対象がオタクだからだな。
123名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:57:36 ID:W6luJA8K0
ゲームなんだから、制作者が用意した範疇とは言え
物語に介入させろよ、と言いたい。

個人的にはベイグラ、Kanonあたりのユーザーごとに
終わった後の、心の置き所の変わる作品が好きだな。

あとは、ガンパレ、世界樹並にユーザー補完型。これ最強w
放り投げてるとも言えるがw
124名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:00:33 ID:RdFWQocv0
個人的には
アカイイトがノベルゲーで一番好き
125名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:01:22 ID:dAUkeiI1O
文学〜とか言っていても結局ゲーム形式じゃないと手に取らない現実
126名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:03:21 ID:ZFMpHOnP0
>>120
あえて釣られてやるかw

何だその講談社のコピーみたいな書込はw

あと、「人間の闇」?
あれのどの辺が深いのか、得意の長文で説明してくれ
気が向いたら読んでやるからさぁ
127名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:04:38 ID:0jxut4/k0
>>124
あれやってみたいんだがどう?謎ゲーっぽい感じ?
128名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:11:59 ID:ZpHnx9ot0
BUNGAKU
129名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:16:52 ID:nGb3vc960
>実際Fateに影響を受けて人生観すら変わった人間もちらほらいる

きめぇw
130名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:17:35 ID:Vx5+UY2C0
>>119
パワポケシリーズやれ、野球やRPG、ギャルゲーもできるぞwww
131名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:18:04 ID:qKGB1peQ0
fateは文学
Airは芸術
CLANNADは人生
リトバスは友情
鳥の詩は国歌
SchoolDaysは神話
君が望む永遠は哲学
攻殻は政治
うたわれるものは日本史A
ひぐらしは寓話
EVAは聖典
プリズムアークは混沌
シャニティアは英雄憚
Myself;Yourselfは王道
132名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:21:16 ID:dMHXjQX/O
鳥の詩より青空のほうが空きなんだけど
どうして鳥の詩ばっか評価されるのか
133名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:22:07 ID:CE2JVzFyO
シナリオだけならキャプテンラヴ推すわ
マイナーならMyMerryMay
両方ともコンシューマしか出てないから日がなかなか当たらないのが痛かったね
ここらは愛とか生とかをマジで考えなおすかも

で、剣乃の流れは菅野ではなく今は打越だろうな
Kanon、AIR、クラナドは泣き、異質のロミオなんかがちょい前
その次がひぐらしで過激の極みなんだろう、丁度エルフェンリートだ何だと過激の極が人気だったからな
半年くらい前までは厨2的なノリの延長もあったからな、同時期にFateか

今は何?
134名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:25:21 ID:CE2JVzFyO
歌詞が付いててOP曲だから
135名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:25:50 ID:0jxut4/k0
>>133
リトバスとかじゃね?
つかそんなにマイメリ良かったか?
マイメリBeと続けてやったがもうちょっと短くまとめることは出来なかったものか。
136名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:26:21 ID:jFdcUohK0
>>133
ひぐらしって過激か?
そりゃあアニメはそうかもしれんが・・・効果音と血の背景を見せられても
「グロっ」
とは思わないと思うんだけど
137名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:29:31 ID:RdFWQocv0
>>127
絡み合う物語を色んな状況で少しずつ見ていき
全てのシナリオを見た後、全体像が明らかに。ってな感じ
二周目やってると、複線が丁寧に張られてて感心する
あと百合ゲーでもある
138名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:30:54 ID:pvvYgV760
>>1
”リンダキューブ”と”花と太陽と雨と”をやってから出直せ
話はそれからだ

>>120
人間の闇?
病みの間違えだろう。
139名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:31:07 ID:EYNegftC0
YU-NOはそうでもなかったな
同じ剣乃ならEVEの方が面白い
fateもそうでもなく前作の月姫の方がマシ
fateなんてジャンプのバトル漫画を劣化させたような作品
なぜあれだけ持ち上げられているのか謎
140名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:33:48 ID:V40xIOU50
Fateの話が好きそうな人は、他にはどんなのが好きなのか傾向出してくれたほうが有意義だわなw
俺らがあれこれ言っても「Fateこそ文学、最高!」としか言わないだろうし
141名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:34:58 ID:0jxut4/k0
>>137
>絡み合う物語を色んな状況で少しずつ見ていき
全てのシナリオを見た後、全体像が明らかに。ってな感

知ってるかどうかわからんがEver17みたいな感じか、大いに歓迎だな。百合も歓迎。
中毒性があれば尚良しやね。
142名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:37:07 ID:CE2JVzFyO
何か考え方が変わる云々みたいなレスあったから
マイメリは良くも悪くも古いゲームだからな
どの女の子落とすかというのと本筋がずれてしまってる感じだな
メイビーでは生の在り方を細分化してたが必然を感じないものもあるのは事実だな

ひぐらしを買って売りこんだの電通じゃね?
ひぐらしなんちゃらとかついていろいろ変質したんだよ
143名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:37:22 ID:96VitFLT0
パクリの寄せ集めの作品がか?wwwwwww
144名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:38:53 ID:EYNegftC0
>>138
リンダキューブはネタゲー
花と太陽と雨とは変な謎解きゲー
ストーリー自体意味不明
>>141
アカイイトはメーカーHPに体験版あったような
145名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:39:19 ID:HXEW76gY0
Fateってあんま伏線とかないからつまらん
奈須の中二の文体辿らされるだけなのはきつい
146ゆとり:2008/01/14(月) 23:40:29 ID:DkASOOUS0
fateのストーリー短くまとめて説明してよ
147名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:42:02 ID:8rsoZvpw0
エンゲージして悪者を倒す話
148名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:43:33 ID:wGdykUS90
所詮エロゲだろ
149名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:44:37 ID:4lodK22S0
DS文学全集
http://www.nintendo.co.jp/ds/ybnj/index.html
↑Fateを超えるシナリオ
150名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:44:43 ID:Rd4KWefE0
FATE最高とはいわんし思わんがなんだかんだでFATE以上がなかなか無いとは思うがな。
エヴァンゲリオンみたいになんだかんだでおもろいみたいな。
本当は非常に癖の無いタイプの普通におもろい文体と思うが、厨房的な部分があるのと(気にするほどじゃないと思うしドラゴンボールにだっていくらでもあるし)、いろいろプレイヤーに先入観があるだけに素直に楽しんでもらえず、結局オタだけがわかるというのが残念だ。
151名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:47:34 ID:KpT8+pc90
冥土服自慰系
152名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:49:40 ID:OeLrtWsi0
たまにはときめきメモリアルドラマシリーズのことも思い出してやってください
153名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:52:32 ID:0yRhjrBC0
Fateの主人公って最高だよ
金髪外人美少女に学校のアイドル、後輩の美少女
それに自分の命を狙ってきた人外ロリ美少女まで
受け入れる寛容さを持ち合わせている
ゲハ住民も見習うべき
154名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:55:57 ID:jSYnwXXXO
エロゲー作ってる奴らも、やってる奴らも、みんなまとめてくたばれ。キモ過ぎ、悪趣味。
155名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:56:43 ID:CE2JVzFyO
ときメモのドラマシリーズも悪かないけど
小島どうせMGSしか作ってないだろ
156名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:57:18 ID:mjKHSa0e0
巣に帰れエロゲヲタのカスども
157名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:57:29 ID:j43VLUJTO
フリーソフトだけど、隅田川殺人事件とかいうのやってみ
ある意味すごいから



最後までプレイできたやつは神
158名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:59:03 ID:3gjq0sNK0
fateは良くも悪くも往年のジャンプバトルマンガだから上はいくらでもあると思うが
159名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 23:59:33 ID:7vuaJ3Ye0
Fate本編よりHAやPSPの話のほうが面白いと思うんだけど
なんで評価されてないのだろうか
160名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:05:45 ID:VA9J2yOO0
エロゲーやるなとは言わないけど、エロゲーを始めるきっかけが分かんない
161名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:06:31 ID:HLgttqHX0
ゲーム形式で身近な人間の話を語られてもな。
やっぱトレジャーハンターとか異世界とかそういうところへ大冒険しないと
何も面白くない
162名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:07:44 ID:VXDiLBR50
>>160
コンシューマのゲームに飽きたらランスでもやれ
遊べるから入りやすい
163名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:08:18 ID:fV7d3rNv0
というか
シナリオしかないのに
ゲームというのはおこがましい

弟切草程の分岐もなく
ランス程のゲームパートもなく
初めの頃のひぐらし程の思考クイズもない
基本的に読むだけで能動的に「プレイ」する部分がないのにゲームとは片腹痛い
紙で出せ紙で七千円も八千円黙もだしてられるか読み物に
164名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:10:50 ID:VA9J2yOO0
>>162
あれって抜くためのゲームじゃないの?
別にこのまま竜騎士の駄文を読まされる続けるのも悪くないとは思ってるんだけど
165名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:11:36 ID:HLgttqHX0
>>164
お前のような奴は、まず遺作からやり直せ
166名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:11:48 ID:n2M4lCdG0
Fateは文章量だけは凄い。

本当に文章量だけしか凄くないのが、逆に凄いところだがw
167名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:13:28 ID:HLgttqHX0
あんなつまらん文章を最後まで読める奴は、催眠めいたものにかかってると思うよ
168名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:13:38 ID:awHF8u1k0
テンポよければ文章量ほめてもいいんだけどな

中身が薄いのが残念すぎる
169名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:14:46 ID:VXDiLBR50
>>164
おいおい、抜きゲじゃないぞ
抜き的には、声なしだし、エロテキストも失格って言われてるのにw
とりあえずランス6(RPG)か戦国ランス(ランス7、SLG)でもやっとけ
170名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:21:39 ID:fV7d3rNv0
>>164
ゼス崩壊はバカゲー
これだけは間違いない
171名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:30:59 ID:L9e/0UjY0
きのこの文は普通の担当編集者が付けば半分にはなるよな
172名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:34:21 ID:dKNGgEOh0
>>167
アニメやマンガしか見てなかった人には新鮮だったんだろう、きっと
173名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:45:31 ID:Yk2wYVNW0
世界の名前が知れている小説も面白いって言うのは希だけどね
fateはとにかく構成が下手で日常パートが多すぎてテンポが悪いのと
文章が読みにくすぎる
174名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:46:55 ID:uGiGvlOU0
>>172
だから、この手のを褒めてる奴は、普段というか昔から文章ばっかの本読まないDQNだって

きのことかラノベはネタがヲタにウケやすいもんだし、ヲタが読んで気持ち良い内容だから
テキスト量が多くても読めて、沢山読んだから自分が偉い様な気がして
それだけ読ませるなら凄いとか文学とか言って褒め称えてる気がする

まぁ、実際、文学系の奴も苦痛なだけの量だけ多い本とか読んで自慢してるのいるから
思考的には同じなのかも知れんがな
175名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:50:43 ID:B7dd+rLT0
>>169
Fataは抜きゲじゃなく文学
クラナドは人生ってか?

エロゲーオタキモイぞ、巣に帰れw
176名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:52:10 ID:fV7d3rNv0
>>175
ランスだって
Fateにもクラナドにもふれてないし

そういやクラナドは泣けるって言うけど。
どうせまたヒロイン殺すんだろ?
177名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:52:43 ID:BsWB5rAF0
>>174
文学系とラノベなら
根本的にラノベの方が面白いから売れてると思われ。
夏目漱石とか読むくらいならfate読んだ方がなんぼか面白い。
178名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:53:10 ID:qxAi731f0
設定は中二全開だし、文章はダラダラだし
キャラはテンプレだし、展開はありきたりだし

で最後までやってみた時の感想が
「普通に楽しめた」だった俺w 

まぁラノベに音楽と効果音が付いたと思えばいいんじゃね?
長すぎるから文庫本で全部読めといわれても無理だけど
暇潰しに2ちゃんしながらダラダラやるとかでいいけど
179名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:58:35 ID:w1cmTlIY0
>>173
古い海外小説の下手糞な訳文読まされているよりも苦痛だからな。
もはやあれは菌類語だ。日本語ではない。
>>172
Fateは主に高校生のヲタの間で人気が爆発したらしいな。
>>176
クラナドもありがち展開と超展開の組み合わせだけど
文章が比較的まともなぶんFateよりはマシだよ。
180名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:59:22 ID:DR/cmmsn0
でも所詮エロゲだろ
181名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:00:18 ID:C8EMCziA0
普通に文学作品とかも読んでるけど、FateはFateで面白いと思う
文章は色々とアレだけど、作品の魅力はあると思う

読みにくくても、脳内変換とか補足したりで内容把握すればいい
182名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:02:53 ID:uGiGvlOU0
>>177
それは趣味嗜好の問題

それに、ラノベってそんなに沢山売れてるとは言えないぞ
ラノベがベストセラーになったって話聞いた事ある?
芥川賞とか直木賞取った本とラノベじゃ桁が違ってくるし
(まぁ、賞取ったりして一般の注目度が高まる前はダメだがw)
183名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:03:58 ID:w1cmTlIY0
普通にありがちな少年漫画風作品だが
時間的拘束と金額、さらに読みにくさを考慮すれば

文庫の単行本を平積みから4,5冊チョイスして
読んだほうがどれだけマシかもわからない。

もしくはプレステのBestの廉価作品とか中古ソフト買ったほうが
はるかに楽しめる。
184名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:06:30 ID:14HbSTmT0
>>180
その所詮エロゲのFateに負けたWiiペーパーマリオw
185名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:07:18 ID:qxAi731f0
夏目漱石は100年後でも読まれてるが
100年後に読まれるラノベがあるかどうか

まあ世間一般的な評価抜きにしても
最終的には個人の嗜好の問題だからなぁ
186名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:10:02 ID:i+N8+okU0
>>177
読まずに漱石を貶めるなwww
『こころ』『草枕』あたりは読んどけ。

ちなみに、萌えとか言い出すなら、川端康成だ。
『伊豆の踊り子』『雪国』あたりは、読んでおいて損はないだろう。

長編を読むんだとしたら、三島由紀夫の『豊饒の海』四部作だ。
輪廻転生と向き合う一人の男の人生が、そこにはある。
まぁ長いのメンドクサかったら、『金閣寺』だけは読んどけ。

ちなみにFateは、好きだぞ。ビジュアルノベルとしては、レベルは高いと思う。
ただ、それって、シナリオだけの力ではないしな。
エロゲ系ビジュアルノベルを、シナリオだけで評価するヤツは、ゲームそのものの力を貶めている。
187名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:11:22 ID:uGiGvlOU0
>>181
その脳内変換てか、一般には思いも付かないだろう設定とかを
何事も無かったかの様に使う…
…ラノベやその手のアニメ・漫画以外でも、SFでもホラーでもそれはあるのだが
そういうものが存在している内は一般化しないんだよね

でも、文学と云うジャンルも死滅していて
例えば「ファンタジー」だと文学としたがらないけど
そこに何か歴史背景みたいなのが入ってれば「幻想文学」とか言って持ち上げる
それが権威の正体

そういう意味ではラノベやノベルゲーが未来において文学とされてる可能性はあるが
さすがに奈須きのこが文学になってる確率は低いと思うw
188名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:13:00 ID:DR/cmmsn0
>>184
?負けてないだろ?
それにペーマリとかどっからでてきたんだ?
189名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:13:34 ID:VXDiLBR50
>>186
中学のとき金閣寺読んだけど難しくて嫌になったな
今なら読めるかなw
190名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:13:57 ID:sEBi2I/n0
>>184
それ持ち出すのはかなり恥ずかしいぞ?累計では圧勝してる

ちなみにひぐらしに負けたFEも2週目以降は勝った
191名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:14:52 ID:uGiGvlOU0
ラノベっぽいなら夢野久作とか、ある種、今のラノベっぽいなw

夢野作品って殆ど青空文庫で無料で読めるから、知らない奴は読んでみるといい


>>184
それって初週だけじゃないのか?
GKって、何でスレの流れと関係なく煽るんだろうね…あぁ仕事だからか
192名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:18:36 ID:Yk2wYVNW0
>>186
金閣寺、伊豆の踊り子、雪国
この辺は飾り立てた文章が目立つだけで内容はつまらない
金閣寺はストーリーは僧見習いみたいなのが放火するまでだし
基本的に純文学っていうのは作家の名前で読んでる物だと思う
内容的には大して面白くない
スタンダールの赤と黒なんかも昼メロと大して変わらない内容
193ああ懐かしい:2008/01/15(火) 01:20:32 ID:M+GkbTqu0
fateなんて闘神都市2(以下TT2)のパクリ。

サーバントは、パートナー(TT2は嫁、恋人、性的奴隷の場合もあり)
パートナーのジョブは複数あり、世界中の邑からさまざまな能力のものが集まる。
勝ち残れば、一定期間(TT2は一年間)地上の王となる権利をえることが出来き、そして一つだけ願いが聞き届けられる。

セックルでパワーチャージ(TT2の場合は、暴走を抑える)
194名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:21:39 ID:qxAi731f0
まぁラヴクラフトなんかも元々大衆作家だったのが
死後に持ち上げられて、今じゃ怪奇文学の巨匠だからなぁ

時代が変わればFateも文学になる可能性がゼロでは無いかも試練
195名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:23:07 ID:i+N8+okU0
>>189
逆に中学で、あれが読めたとしても、「わからない」と思うぞ。

>>191
ああ、確かに夢野作品は、今更読んでみると、ラノベだw
青空文庫は、海野十三も、おすすめだぞw
196名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:23:33 ID:Yk2wYVNW0
夏目漱石も日本で現代文学が作られて間もない頃だから読まれただけで
今の時代なら売れていたとは思えない
197名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:25:15 ID:rynLGvKE0
「流石はノベルスオタク、よく持ち上げる。だがそれだけだ信者は奈須の言葉に
酔うあまり真実を語れない!」
198名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:25:29 ID:NLERTsPF0
興味深いスレだったから上からじっくり読んでみたが
アトラク=ナクアが出てこない、知名度以外に低いのねorz
199名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:28:12 ID:M+GkbTqu0
アトナク面白い?

456もってるんだけど、手に入れた半年後実家にもどっちまった
から遊べてないんだ。

携帯で配信しねーかな
200名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:29:16 ID:MPJPukRz0
家計は文学
教科書に載せるべき
201名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:30:01 ID:RmU06DaD0
てきとーなことをかいてみる

夏目漱石ってその頃の時代のラノベ的な立ち位置だったんじゃない?
ただ作中の造語とかは一般にも認知された。

今のラノベ群の影響力は、オタからは出て来れないから、
まだまだ及ばない希ガス
202名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:30:01 ID:i+N8+okU0
>>192
読んでから言ってくれwwww。
どうみても感想文レベルでしかない解説からしか引っ張っていない内容だw
金閣寺は、それに至った経緯が、どうみてもエロゲ展開だぜww
昼メロなんて、海外文学の換骨奪胎みたいなもんじゃん、そもそもw

>>196
まぁ、それは、あるわなwww

>>198
このテのスレで、その名を出しても、スルーされるのは、今に始まった事じゃないので、あきらめたw
私的には、あれを越える作品であればこそ、至高だと思うってるけどな(=ω=)
203名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:31:39 ID:i+N8+okU0
>>201
結構それ正解に近いぞw
当時の(主に)新聞小説とかは、連動してグッズが出たりしたんだぜww
204名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:32:09 ID:uGiGvlOU0
>>194
あれはダーレスが自分を売る為に持ち上げただけ

ダーレスが居たからラヴクラフトが読めるのも事実だが
ダーレス自身は作家としては二流以下だと思う

ラヴクラフトはダンセイニやポーと戦後の幻想文学の橋渡し的な部分もあるので
それなりに評価して良いと思うけどね(戦前の人だけどw)
205名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:34:08 ID:qxAi731f0
>>198
ラブクラフト作品に出てくる名前だな。それはエロゲ?
206名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:38:15 ID:M+GkbTqu0
江戸川乱歩はすごく読み易かった。
小学三年生のときによみまくったね。
二日で一冊ペースで。

小学生が読む棚にあるのに、素っ裸の女の顔を酸
でとかしてみたり、浮浪者少年群を小林小年がち
ょっとした小遣いでいいようにつかっていたり、
とりあえず拳銃携帯してたり、警部は誤認逮捕し
まくりだったり恐ろしい作品だな。

なんで推薦図書だったんだろ。

あと岩窟王では阿片付けにしている若者を利用して云々
っつうのがでてくるし、罪と罰だったかレミレラブルだ
と一方的な固定観念で殺人を犯すことを描いているし。


あと、いまだに理解できないののが斜陽書いた奴がなんで、
走れメロスなんか書いてるのかわからん。
207名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:38:32 ID:Yk2wYVNW0
>>202
相当前に読んだ
金閣寺が美しさの余り燃やしたとかそんな内容だったような
個人的にはまったく合わなかった
というか芥川賞、直木賞系は一応前まで読んでいた
世界の文学一通り読んだけど純文学系は合わない
イギリス文学とアメリカのSF小説は娯楽性があるから好き
208名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:39:06 ID:C8EMCziA0
森鴎外の舞姫は、なんかエロゲにでもありそうな話だった
209名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:39:38 ID:NLERTsPF0
>>199 205
コンシューマには移植不可能の完全なエロゲー。
エロゲーであることを生かした伝奇ノベルといった感じ。
女性的なシナリオと文章の流麗さが高い評価を受けている、といった感じ
210名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:39:45 ID:/a2kMzTA0
Fateってどんな話なの?
211名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:40:08 ID:w1cmTlIY0
>>206
あれはね、元ネタがあってそれをちょっとアレンジしただけなんだよ。
だからあんなストーリーなんだな。
212名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:40:40 ID:uGiGvlOU0
東野圭吾でも京極夏彦でもいいけど
あの辺はまだ一般にも理解されるレベルらしい

でも内容はラノベと五十歩百歩

しかし、ラノベは前提となる知識が無いと理解しにくいし面白くない

結局、そういう事でしかないと思う

>>205
アリスが出してるエロゲ
その単語は蜘蛛って意味で
クトゥルー作品からの引用ではなく夢幻紳士からヒントを得たらしい
213名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:41:15 ID:qxAi731f0
>>207
ハインラインとかアシモフとか面白いよな!
君とは旨い酒が飲めそうだw
214名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:41:37 ID:ObHlG5Vf0
三島は「不道徳教育講座」か「美神」でもよんどけ
215名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:43:41 ID:w1cmTlIY0
貴志祐介の青の炎なんてエロゲにありそうな設定だったな。
というか作中で「エロゲにもおもしろいのはある」とか主人公が語っていたな。
216名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:44:02 ID:i+N8+okU0
>>207
金閣寺のソレって「オチ」でしかないぞ(*‘ω‘ *)

とりあえず『BIOSHOCK』マジオススメ
217名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:44:37 ID:jrGD5qxm0
最近SFを揃えてる本屋なくなったなぁ・・・
218名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:46:02 ID:i+N8+okU0
>>214
あ、そのテのヤツだと『三島由紀夫 レター教室』も、マジオススメww
219名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:46:25 ID:ObHlG5Vf0
あと、アイザック・アシモフだっけ
「われはロボット」でもよんどけ
220名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:46:38 ID:Yk2wYVNW0
一般に売れているから面白いって言うのはないと思う
吉本芸人が本出して売れているけど内容は大したことない
太宰治の場合自分のスキャンダルを売っただけのような小説
今でいう自虐を売りにするタレントみたいな物
221名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:47:46 ID:uGiGvlOU0
>>213

ディック末期やヴァンボート(ヴァンボークト)好きな俺はSF者の中でも肩身が狭いですw
222名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:48:32 ID:i+N8+okU0
>>220
でも自称文学少女とかが、大好きだったりするから、おおっぴらには馬鹿にできない。
それが太宰治www
223名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:48:49 ID:qxAi731f0
ハリポタとか小説は読んでないけど面白いのか?
世界中で売れまくってるが、読んだ人居る?

映画は4作目まで見たけど娯楽作品として楽しめた
224名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:48:57 ID:ObHlG5Vf0
>>218
おれも好きだwww
225名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:49:10 ID:i+N8+okU0
あーSFだったら、賛否両論はあるだろうけど『夏への扉』なww
226名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:50:09 ID:jrGD5qxm0
アシモフならファウンデーションが面白かったんだが、エンターテイメントよりすぎ?w
227名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:50:51 ID:w1cmTlIY0
SFだと夏への扉がまだ読み途中で止まっている。
続きが気になる。
228名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:51:25 ID:AVfweO0c0
>>212
アトラク=ナクアは、良いゲームだけど古すぎる。
また、信者がついていたわけでも、
ベストセラーを記録したわけでもないので、
知名度で劣るのは致し方ない。
229名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:51:44 ID:qxAi731f0
>>212
ディックなら「三つの聖痕」や「流れよ〜」辺りの中期が好き

っていい加減スレチか・・・
230名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:52:28 ID:uGiGvlOU0
>>219
ついでに米田仁士の「われはロボットくん」もどうぞw

>>217
早川はまだしも創元とか揃えてる本屋少な過ぎ!

関係無いが神田の古本市で、毎年創元が安売りするのだが、競争率高過ぎ
231名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:56:02 ID:sEBi2I/n0
>>223
小説>>>(越えられない壁)>>>劇場版(笑)

って感じ。すいすい読めるから厚さが苦にならない。映画観るなら原作嫁
232名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:56:39 ID:uGiGvlOU0
>>229
どうせ恥が立てた糞スレだから別にいいんじゃないか

一応、ディックは初期から末期も好きなんだが
最初に読んだのがサンリオ文庫版ヴァリスだったんで
変な嗜好になってしまった様だw
(当時、カフカとかヘッセとかカミュとか好きだったのもあるが)
233名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:57:00 ID:qxAi731f0
>>231
アリガト ちょっと今度読んでみよう
234名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 01:58:15 ID:i+N8+okU0
>>224
全然「レター教室」じゃねーとこが、ポイントww

三島は、一旦ハマると、キリがない(=ω=)
『美しい星』『午後の曳航』『鏡子の家』あたりも、暇があったら読んで欲しい作品だなぁ。

いい加減スレ違いなんで、一旦退場しますw
235名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 02:01:52 ID:uzl1fGPXO
>>208
舞姫は萌え小説だよなあ。

ハヤカワは最近だと氷と炎の歌シリーズが最高に面白いぜ、ハイファンタジーだけど。
SFなら飛浩隆が美しい。
236名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 02:02:55 ID:qxAi731f0
ちょっと話を戻して

そんな本好きゲハ民のおまいらに聞いてみたいが
シナリオで「面白!」と思ったゲームってある?

お勧めしたいゲームでもいいが
237名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 02:12:21 ID:jrGD5qxm0
>>230
創元のダーコーヴァ年代記を読み返したいんだが、どこの本屋でも見ないんだよなー。

>>236
思い出補正入ってるけどエメラルドドラゴン。
アトルシャンとタムリンの行く末に、当時はそりゃあドキドキしたものさ。
238名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 02:14:04 ID:X49NPCqJ0
ハリポタの映画を楽しめてたヤツがいるのか
小説見ないで1〜3観たが
1は、まぁ話題性で全部観たけど2以降は酷すぎて途中で映画館抜け出したよ

その後、なんでこんなもんに世界中で読まれてるのか不思議で本を手に持ったら
なるほど、こりゃ読んじゃうわ
239名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 02:20:52 ID:X49NPCqJ0
>>236
面白いっていうか、冒険のワクワク感を一番味わえるRPGとしてGRANDIA(一作目)を挙げる
シナリオは王道で別段驚く所も無いが、小説じゃ味わいきれない冒険してる感が一番持てた
240名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 02:23:02 ID:uzl1fGPXO
>>236
CSだと新桃太郎伝説とヘラクレスの栄光4
思い出補正入ってるだろうけど

エロゲだと去年はキラ☆キラが良かった
ライターがロシア文学好きらしく、メインルートが罪と罰の再解釈みたいだったなぁ
241名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 02:28:48 ID:HDuhBdqX0
>>236

個人的に最近思うのは、おもしろい!と思うってのは今までになかった
話のパターンに出会った時だと思うのね。(好みもあるだろうが)
 後、腹抱えて笑う面白さと、もうハンカチなしでは画面が見れない感動の面白さ
もまた微妙に違うしな

 後、シナリオ重視だとやっぱAVG系が支流になるよな。
 エロゲはAVGが支流だが、コンシューマは少ないのが寂しい
 だが、シナリオ限定になるとむずいね。
 本にないゲームのよさって、お話に音や映像で演出かませれるってとこだろうしね。


 AVG
 痕、神宮寺、ひぐらし(解という解答が出る前が一番おもろい)
 EVE&DESIRE、あやかしびと
 
 RPG
 LUNA2 Ys1&2 大神

 ぱっと思いつくのはこれぐらいか
242名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 02:30:36 ID:w1cmTlIY0
>>223
単なる娯楽小説としてみれば面白いよ。
ラノベ的な感じ。
243名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 02:32:37 ID:w1cmTlIY0
>>236
かまいたちの夜
 ノベルゲームでこれを超えるのはそうそう無いでしょ

でもシナリオ自体の面白さじゃないかもなぁ。
FF7は厨2的な意味で面白かった。当時厨だったしな
244名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 02:47:26 ID:i+N8+okU0
>>236
『ヘラクレスの栄光3』
物語を進めるウチに生まれる、一つの疑惑。物語の終末に明かされる真実により
全ては瓦解し、主人公は、その疑惑の重さにも打ちひしがれる事になる。
『ファンタシースター3』
3世代に繋がる物語…というよりも、その3世代を見続けるモノ言わぬ者達の存在こそが
この物語の真の主役である…ってのは、我ながら誉めすぎ。
『ワイルドアームズ(1)』
金子彰史氏の談によると、主人公の一人である「ロディ」のセリフは「書かなかった」のでは
なく「書けなかった」のだが、描かれなかった事が、温かさにつながっている。
…これ以降の金子の描く人物達は、正直饒舌すぎると思うのよね。
『ブレスオブファイアV ドラゴンクォーター』
プレイヤーは、システム面からも仕立てられた閉塞感に、主人公達とともに、挫折を繰り返し
ながら、ひとつの目的のために、突き進む。「そらをみにいく。」

シナリオに表面的に描かれている事だけが、シナリオの面白さではない事を体現した4作品w
245名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 03:06:49 ID:wuWhemvo0
FATEは好きだな。今までこういうゲームはやったこと無かったので
新鮮という部分もあったかもしれない。月姫は手に入らないのでやったこと無い。
でも、最近見た、ひぐらしのアニメの方が面白かったかも。
元々、ミステリーとかSFとかサイエンス系が好きで、
お気に入りはBRAIN VALLEYとか、神は沈黙せず、龍の柩等々。
作家で言うと、瀬名秀明、宮部みゆき、京極夏彦、綾辻ゆきと、島田荘司、小野不由美
とかミステリー系の作家の作品はほとんど読んでる。
なすさんの文章はうまいとはいえないけど、ストーリーは面白いと思う。
DDDとかも好き。これはラノベには分類されないでしょう。内容的に。
246名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 06:38:43 ID:o/OqK/eSO
>193
ギャグでいってるんだよな?
さすがに穿ちすぎだろw
247名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 07:37:13 ID:M+GkbTqu0
まだゲームは未プレイだかんね。
アニメしかみてません。

敵のサーバントを撃退するときの、志郎とセイバーの
ケーキ入刀(@結婚式)をみてるとなぜか切なくなる。

248名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 08:35:23 ID:iJPpxoE60
Fateいいんだけど、地の文で魅せようとしてると思うんだけど
決め文句みたいなのが使い回されてる感じが残念
249名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 10:08:54 ID:RmU06DaD0
ゲームになると物語展開が一本道では満足出来ないのは俺だけか?

GBのDTは小エピソードをこれでもかと詰め込んで、
集める事で作品世界の全体像が見えて来る手法が好きだな。

カードヒーローが復活したから、こっちも復活してくれよぅ
250名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 12:22:39 ID:uGiGvlOU0
>>245
ラノベは内容じゃないんだ
出たシリーズで判断される
一応、定義は「漫画やアニメっぽい表紙や挿絵が入ってハードカバーじゃないもの」らしい
が、最近は当てはまらない場合も多いので、シリーズ・ブランドで一律に判断されやすい

講談社のあのシリーズはラノベと判断されてる
中公ノベルズもラノベと判断されやすい
早川の場合、表紙で判断されるらしい
(早川やSF・ファンタジーなどの各ジャンル愛好者は認めないっぽいがw)

あとは作家からの判断か
乙一とか集英社はラノベの賞からだったものの営業的判断から最初迷いがあったがミステリー作家に
角川はラノベ作家と判断していたものの、他社がミステリー系として扱うのに合わせた
講談社は使い切れなかったので、ライバルを設定してそっちを持ち上げた
結果、講談社はラノベ作家に貶めたいが、他はミステリー作家扱い
251名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 12:36:54 ID:JpM6Upvu0
>>30
どんなの?一覧みたいのある?
252名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 12:55:45 ID:VzGPxTIw0
RPGよりエロゲのシナリオの方が遥かに優れている
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1196262415/l50

563 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2007/12/15(土) 11:38:24 ID:6LicmH3a0
珍しく>>1に同意したい気分。

ゲーム製作会社で働いた人なら経験あると思うけど、
だいたいシナリオライターなんざ、
・社長、プロデューサー(ディレクター)の友人。
・可愛い女の子。
・手の空いてる人。
のどれかがやる。

社長が、ボソボソしゃべるキモオタ連れてきて、
「こいつオレの友達。こいつの書くシナリオ凄いよ」
と言ったときは眩暈がした。
もちろん友達査定でお給料は俺らより多い。

洋ゲのシナリオは、もっと幼稚。
セイギノミカタが悪者を全部殺す話。
指輪物語から、一歩たりとも進化してない童話。
ハリーポッターみたいなクソラノベに夢中になるだけのことはあるw
253名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 14:34:14 ID:HKsrqwKX0
うわあまた月厨が寄ってきそうなうんこスレだなあ…と思ったが
わりとまともなレスが多くて安心した
型月のシナリオを好むのはゆとりぐらいだろ
254名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 16:52:51 ID:oCaXgHiw0
>>236

サイレントヒル2
DC版ベルセルク
LIVEALIVE
大神
255名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 19:20:58 ID:14HbSTmT0
>>236
ファイアーエンブレム暁の女神
256ジェリド ◆ZtZ4ZhK6JI :2008/01/15(火) 19:22:24 ID:61KqorXE0
正直暁のシナリオは微妙じゃねーか
257名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 19:31:35 ID:wfoWjZ7f0
それにしても随分空気になったものだなこのメーカーも信者も。
一昔前はこんなスレが立とうものなら信者がどこからともなく沸いてマンセーの嵐。
他の作品を褒めたり、こっちのほうが面白いとか発言しようもんなら
「そんな糞ゲーFateと比べんな」「頭の悪い奴には理解できない」「〜の良さわからんやつは基地外」
とか今ではネタ的煽りを地で連呼していた連中だからな。
それにしてもあいつらどこ行ったんだろう。
人気が下火になると同時に姿消したような
258名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 19:38:18 ID:VgqMhakF0
>>236
ポリスノーツ
259名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 20:59:31 ID:PmCk79Vx0
サターンでEVEとYU-NOに出会ってエロゲへの偏見が吹っ飛んだな
まあ今のエロゲは間違いなくゴミと言えるけど
260名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 21:03:56 ID:AVfweO0c0
戦国ランスは面白いぞ。
そこいらのコンシューマゲームより遙かにハマる。
261名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 21:32:53 ID:qxAi731f0
>>257
マンセーor月厨死ねスレじゃなくて、本の話題とかもちゃんとやってたからか?

思い出補正が大きいと思うけど
ヘラクレス
ポリスノーツ(SF補正込)
タクティクスオウガ(ファンタジー補正込)
は話に引き込まれたと思う
262名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 22:10:21 ID:ykkEUwem0
コミケの数を見ると人気が衰えたワケではなさそうだが
263名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 22:21:23 ID:uGiGvlOU0
>>262
コミケの型月に並んでる大半が転売房じゃねぇのか?
264名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 22:23:26 ID:VYgFvPCa0
fate=携帯小説
265名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 22:39:06 ID:l0cicSFO0
>>1
「Fateが小学生の書いた作文以下と思うと首を釣りたくなるよな 」
て見えた
266名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 22:44:41 ID:rT0CLrId0
Airとかで泣けるとか言ってるやつなんなの?
最強伝説黒沢の方が泣けるだろ
かわいい女の子が家族や恋人に見守られながら美しく死ぬのと
44歳素人童貞のオッサンが暴走族との乱闘の末もてないまま死ぬのと
どっちが可哀想だと思ってんの
267名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 22:52:32 ID:1HC9GafS0
バカだな。yu-noが最強だよ。
268名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 22:59:25 ID:wfoWjZ7f0
12RIVENが全てを超越するよ
269名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 23:41:04 ID:dCRHMoBg0
>>250
なるほど、ラノベかどうかは内容にはよらないのね。納得です。
銀河英雄伝説とかラノベチックだけどラノベじゃないしね。
確かに、内容的にの、ラノベじゃないかな。
個人的には、ラノベって中高生が読むような小説という認識だったんだけどね。
でも、小野不由美の12国記は、ラノベから一般の文庫に昇格してるよね。
確かに傑作ファンタジーで、読んで感銘を受けたんだけど、
やっぱり中高生に読んでほしいと思う。
そういう意味でいくと、
FATEも小説で出すならラノベになるかな、やっぱり。
ただ、空の境界とかDDDはラノベっぽくない。特にDDDは。
空の境界は70万部突破したらしいしDDDも相当売れているので、
出版社的に見るとナスさんも売れっ子作家なんだろうね。
270名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 23:55:57 ID:L7tF6O3X0
Fateって設定にこだわっているはずなのにそれを覆す「例外」が
多すぎるから読んでて萎える
聖杯戦争自体も緊張感があまり無かったし微妙だったな
Ever17みたいなゲームという媒体ならではのギミックが組み込まれている
ノベルゲーがまたやりたいな
271名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 00:46:40 ID:4k66pIaU0
そもそも元のアーサー王の聖杯の話知ってる奴少なそうw


関係無いけど、好き・嫌いな円卓の騎士って誰?
オレは好きなのはガヴェイン、嫌いなのはランスロット
ガラハドは良い子なんだけどねぇ…
272名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 00:50:55 ID:hz+JbdVi0
>>270
でも、FATEやってて思ったのが、ゲームとしてよくできていると言うことなんです。
他の、小説や、アニメや、映画や、漫画に無い部分がゲームにはあるじゃないですか。
だから、FATEはゲームとして完成されていると思いました。
多分、それぞれのメディアによって、善し悪しはあると思うので、私はアニメだから
だめとか、小説だから優れているとか全く思いません。
それぞれのクリエイターがそのメディアを選んだのには意味があると思うし、
クリエイターが自分の作品を発信する際、合っているメディアを選ぶんではないでしょうか。
たまに、漫画をバカにする人がいます。年輩の人に多いです。家の親とかね。
でも、それは違うでしょう。メディアと作品の質については全く無関係ですよ。
小説でも下らないものはある、ドラマでもそう。その反対に、
漫画でもすばらしい作品がある、アニメでもあるでしょう?
FATEはゲームだったからこそ、ここまで支持を受けられたと思います。
だから、別に小説に対抗して文学とか言う必要はないんじゃないですか。
FATEはゲームとして最高に完成されている作品だと思います。
273272です:2008/01/16(水) 00:55:51 ID:i0unm1zj0
>>270
270さんに対するレスでは無かったです。
すみません。
274名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 00:58:22 ID:XFxE1k0AO
アニメとエロゲーは日本の恥。
275名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 01:01:57 ID:HrhoL0wz0
ゲーム原作は正直どうでもいいよ。
あれだけの文章をPCディスプレイで読むの疲れるし。

だからメルブラのFate版を出すんだ。
変な3D格ゲーは要らんから。
276名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 01:02:04 ID:L5QObEAm0
>>272
絵が下手で本当は漫画書きたいのに小説書く人や
本当は映画作りたいのにゲーム作って回りに監督呼ばわりさせる人もいるけどね
277名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 01:04:22 ID:c1dCpyxG0
>>269
>>272
コピペじゃないならマジレスするが
ただのノベルゲー、それ以上でも以下でもないfateのどのへんが
ゲームとしてよくできてんだ?
内容もどっかからパクってきた寄せ集めだしよ
278名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 01:08:33 ID:ekHOol1r0
Fateに例外ってそんなにあったか?
セイバーだけ変な召還のされ方したとかその位しか思い出せね
279名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 01:14:09 ID:rj6IdJLE0
とりあえず心臓の位置おかしかったよな>Fate
280名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 01:15:26 ID:ZCACQYPp0
>>278
覚えてるのだと、12回殺さなきゃ死なない敵→凄い技一発で一度に7回(だっけ)死亡
人間じゃサーヴァントには勝てない→主人公が最強クラスのサーヴァントを圧倒
とか
281名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 01:18:51 ID:L5QObEAm0
>>280
一度に何度も死ぬ ってのは流石にアレだけど
人間じゃ〜ってのは過去に前例が無い、ってだけの事かと

映画でも小説でも、物語の主軸を「過去に前例が無い事例」として書く事は多いだろ
282名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 01:20:52 ID:HAh3Y5Wy0
>>280
こういうモンにあんまりそういった文句を言うのは野暮だぜ
そういった例外を含めて「設定」なんだから
283名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 01:40:46 ID:kLkSRqdp0
運が良かったから100%当たる槍をよけられるとかな。

奈須語で綴られている上に酷い設定返しの連続。
ノベルとすら呼んでいいものかどうか。
284名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 02:10:20 ID:n0j2135g0
話には別に文句はないがやっぱあんなのゲームじゃねぇよ!
オタ小説を熱心に読んでるオタにしか受けないものしか作れない
オタが必死に支えている型月・・・惨め杉〜!
285名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 02:10:53 ID:1oWDt0tv0
月厨のダチに勧められてfateやったんだがひどいな。
斬新だなんだ言ってたけどパクリの集大成じゃねえか。
設定がありすぎるのはいいとして設定が死にまくりだしな。
286名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 03:04:12 ID:HJ1Q938D0
>>271
ぶっとくぶっとく生きよう
287名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 06:10:21 ID:4k66pIaU0
>>286
それは打切作品乙w
しかもリニューアルしたら更に短期間で打切…
288名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 07:38:22 ID:OUY+iWou0
短い半月刀と槍で普通にガチでやりあっちゃう戦闘に始まり
槍使いの槍は丸めたポスターですら防がれ
宝具が何かもよくわからんうちに初めて出てきた宝具の奥義が「運が良かった」で破られる
この時点でバトルに関して何も期待出来なくなったのだが、この後も
・教師にボコられる剣士(サーヴァントの実力は戦闘機1機分だっけ)
・特殊訓練も受けてない女子高生にボコられる魔女(唯一単独での飛行能力を持ち広範囲爆撃能力もあるのに決着の場は地下)
・命5個ってる敵が一撃で7回殺される(12個命もらったくせに命の総数が13じゃなく12なのもおかしい)
等々、設定が確立する前段階での設定返しが多すぎる
脅威を見せ、覆すんじゃなくしょっぱなから覆る。設定が出た次の瞬間に、もしくは唐突に何の前触れもなく覆る。
それでも描きようはあるんだろうが、Fateは描き方も最悪としか言えない。
289名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 08:01:06 ID:XzyBmTc90
そんだけ丁寧に粗を探せるほどやりこむなんてすげぇなw
俺だったらそこまで粗ばかりだと思えるゲームは途中で投げちゃうよ。
290名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 12:12:55 ID:c1dCpyxG0
これだけの矛盾と破綻が3つあるルートのうちの1ルートをやるだけで見つかるのが脅威だな
291名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 13:53:28 ID:gejgOQ970
>>277
コピペじゃないですよ。こんな長文書いている人私のほかにも居るのかね。

内容をパックってきたというのはわからないです。
少なくとも、私はこういう話は体験した事は無かった。
細かい要素で言えばあるのかもしれないですが、
それを言っちゃったら、限が無いですしね。

FATEがゲームとしてよく出来ていると思った点は、
印象に残っているのが、やっぱり「画像」なんですよ。
セーバールートのラストとか、アーチャーの笑顔とか、
凛と桜の抱擁シーンとか、桜の笑顔とか。
普通の小説ではこういう事はないし。
アニメは画像中心だけど、細かい設定まで説明しきれないし。
それと、音楽も場面を盛り上げたりするのに効果的に
効いていると思うし。
小説やアニメとは違う、ノベルゲームという一つの娯楽として
認めてもいいんじゃないかなと思います。
292名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 14:14:29 ID:wUkGLfAX0
>>291
エロゲ原作モノだとそれが普通だから大して印象に残らん
293名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 14:47:58 ID:c1dCpyxG0
>>291
なるほど
要するにおまいさんは、今まで各種エロゲギャルゲも含むアドベンチャーゲーム、ノベルゲームの類を
ほとんどやったことがない&漫画ラノベその他ゲームの知識にも乏しいんで
Fateが原体験としてと刷り込まれちゃったのね

かわいそうな人
294名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 17:48:01 ID:1IPcw8O8O
ゲーム好きが多い板でやったらフルボッコ確定なのに何でここでやるかな
名文だろうが駄文だろうが関係ないのだよ
とりあえずゲームとはなんぞやという定義論は置いといて
テキストゲームで普通のゲームと同じような感覚供与をプレイヤーに与えられるかだよ
謎を解くでも、女の子を落とすでも、閉鎖空間から脱出でも、悪を倒すでも何でも良い
プレイヤーが障害に対して向き合いそれをクリアする過程とカタルシス
感情を起因する適度な間や障害提示やそれを除去する方法論が良いか?
能動的関与が少ないジャンルなら裏打ちされたサプライズ表現はあるか?
キャラクタが記号としての役割としてきちんと存在できているか?
ここらへんが非常に大事だと個人的に思う
ノベル畑の人間はここらがド下手だがきのこが優秀かというとそうでもないぞ
295名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 17:52:48 ID:MKQtf2Qu0
この板としては売れたか否かが全てだろw
296名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 17:56:15 ID:vD2TuUxw0
>>291がFateより先に葉鍵ゲーやってたら葉鍵っ子になってたであろうことは想像に難くない

なんつーのかな、エヴァでアニメにはまってエヴァ厨兼アニオタになった奴と同じ臭いがするんだよな
なんでもエヴァエヴァで視野が狭いの
297名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 18:17:12 ID:P3EdgmBi0
>>291
好きなものを語るのは悪い事じゃない。
説得出来るかは別の話だが。

問題は好きな作品の、登場人物名くらいは覚えろよって事だな
「セイバー」じゃねえの?
298名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 18:28:06 ID:OUY+iWou0
材料はいいのそろえてると思うんだけど、料理の仕方がマズすぎる。
まあ、それでも材料が一流なら料理人が三流以下でも素直に焼いたり炒めたりするだけならそこそこ食えるものになる。
盛り付け方もマズイが、個性的、一般受けしない、この芸術性が解らないやつは低脳、などと逃げる事は出来る。
店内の装飾もそれなりに整っていて店内に流れる音楽も雰囲気を盛り立てるに十分なクオリティ。勿論、料理人の力ではないが。
ブランドを掲げていたらより美味く感じるヤツも少なからずいるだろう。
ようはそんな作品。
299名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 19:29:47 ID:QmI1HqDh0
つまりケータイ小説最高!! ってことですね
300名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 20:12:42 ID:4k66pIaU0
Fateのキモって、結局、セイバーとかよりも士郎の物語だよね
そこの部分に一番、矛盾や反則っぽい部分が多いのが問題なのでは?

まさにジャンプ的少年漫画(バトルもの)のダメな部分を持ち込みすぎ

そういう意味では料理の仕方が不味かったとも言えるかもね
301名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 20:15:48 ID:r3iVxUxK0
話の流れ自体はそこらのませた中学生のノートに書かれてあっても不思議じゃない。
ジャンプに連載されたら10週打ち切り確定
302名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 20:21:12 ID:fxil5/Dc0
>>301
fateの原作はまさにそれなんだが
303名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 20:40:35 ID:qride6KAO
フェイト、駄目だわ、全てのセリフがくさすぎて、

フェイトとかAIRとか好きな人は、今まで、彼氏、彼女、とかいない人達がのめり込む、だろうな。

304名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 20:57:31 ID:UYCQYYGR0
1が露骨にFateをこき下ろしてるのはいいとして、あれより下のゲームの方が
そうそう無いと思う。日本語がおかしい所が多いわ、主人公はアホの子にしか見えないわ、
挙句やたらと多い設定が描写と全然かみ合って無い。Fateは読んでて微妙にストレスが多い。
305名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 21:25:00 ID:Fwy1DugG0
糞ゲー糞ゲーといいながら、
やってる奴が多いことに驚嘆を禁じえない。
おまえらエロゲー大好きなんだな
306名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 21:30:58 ID:Muth1/330
話題作だから糞でも最後までやっとかなきゃ、みたいな気持ちでプレイしてたよ
307名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 21:43:07 ID:OUY+iWou0
月姫はそれなりに光る所があったからな。同人にしては。
それから数年たって、商業になって、名前も耳にするようになって
こりゃあ今度こそきのこにしてやられるかな?って期待感でやったわけだよ。
龍騎大好きだったし、それのエロファンタジー版と思ってそりゃもう期待したわけだよ。
しょっぱなで出鼻をくじかれてからラストまで、期待感を煽られて裏切られての連続で
途中できのこの文章にも嫌気がさしてきたけれども
あれだけ売れてるだの面白いだの聞くんだから、どっかで面白くなるんだろうとがんばったよ。
金払ってプレイしてるんだから最後までやらんと損だし。
結局、最後には何も残らんかったけどな。
308名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 21:49:35 ID:r3iVxUxK0
とりあえず早く新作出さないと死んじゃうよ?もう中二ネタ尽きた?
しかしこの会社は凄いな。光栄スクエニもびっくりの派生作品商法。
もしかしたら一生FATEと月姫でやっていけるかもねw
309名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 22:48:23 ID:QEH/LeKs0
クロスチャンネルは文学!
だって、それをパクった小説が賞とってたもんwwwwwwwww
310名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 23:34:04 ID:c0iqk5su0
>>308
そりゃそこより断腸率いるサーカスだろjk
311名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 23:42:33 ID:/RenWn9C0
エロゲ名作ランキング。最終決定稿

超名作
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO CROSS†CHANNEL AIR 
鬼畜王ランス 家族計画 車輪の国、向日葵の少女 沙耶の唄   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
名作
ショコラ パルフェ 君が望む永遠 つよきす 下級生 To Heart 
さよならを教えて 戦国ランス EVE burst error 臭作 痕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良作
世界でいちばんNG(だめ)な恋 Kanon 同級生2    
この青空に約束を 鬼作 遺作 雫 ONE 星空ぷらねっと 
GREEN 〜秋空のスクリーン〜 ランス6 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
312名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 23:44:40 ID:/RenWn9C0
佳作
水夏 うたわれるもの ダ・カーポ 同級生 水月 DESIRE
CLANNAD マヴラヴ&オルタ 大悪司 Routes あしたの雪之丞1,2 
らいむいろ戦奇譚 加奈〜いもうと〜 グリーングリーン 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駄作
To Heart2 リトルバスターズ SchoolDays SummerDays 
月は東に日は西に 夜明け前より瑠璃色な ダ・カーポ2 下級生2 
らいむいろ流奇譚X LOVERS 〜恋に落ちたら…〜 SNOW 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愚作
Fate 月姫 誰彼 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
笑作
智代アフター
313名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 23:52:27 ID:34cf4cu20
Fateは、娯楽作品としてはそれなりに面白かったけど、
未来にキスををやったときのようなインパクトは感じなかったな。
元長柾木、もうえろげのシナリオ書かないのかな…(´・ω・`)
314名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 23:53:39 ID:ZAoY/aaG0
月姫嫌いなのに、月姫のストーリーを簡単に教えてって言われたから

うほっいい女 殺らないか?

って教えてあげたら興味を失ってくれますた
315名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 00:27:39 ID:MIZ6kKvC0
つき姫のストーリーって痕のパクリなんでしょ?
316名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 00:38:39 ID:AHB0q2wN0
痕と姑獲鳥の夏をパクった上にラスボスの人格変えてまで整合性とろうとして大変な事になってる
317名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 00:38:53 ID:ueTpUgpq0
アニメなら見たけど、普通に糞だったよwwww
原作面白いの?www
318名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 00:42:06 ID:yzrt1E0u0
アニメはいくらなんでも黒歴史過ぎるぞwwww
319名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 00:54:53 ID:AHB0q2wN0
やってる事は殆どかわらん。作画に関してもあの薄い絵をよく小奇麗に再現してると思う
装飾過剰なハッタリ文章とごちゃごちゃ長々な設定がたりが消えてスッキリした「Fate本体」がアニメ
320名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 00:57:27 ID:yzrt1E0u0
すまん、真月譚のことだと思ってた。fateスレだったなここ(;´Д`)
アニメfateなら原作も似たようなもんだわな
321名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 01:01:38 ID:AHB0q2wN0
ああ、いや流れ的には月姫ぽいなw
俺ははじめて触れた月作品がアニメ月姫だったりする
あれ見て原作もやろうと思ったんだよな、俺
バイトで稼いだ金全部使って怪我した主人公に薬買ってくるヒロインに萌えたんだが
原作に無いシーンだったんだよな。
その事を型月スレで言ったら「アルクは金持ちだからバイトなんてしねーよ」とか
すごい剣幕で大量のレスに食ってかかられた記憶が
322名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 01:07:50 ID:AzyGbcEo0
Fateは文学
CLANNADは人生
Wiiは革命
323名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 01:30:41 ID:Cjb2ictG0
シナリオの長さだけじゃん
中身はないけど無駄に長いからなFateは
324名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 02:35:15 ID:Bxx0Ew3F0
よくわかんねーけどFateが影響与えたものってなんかあんの?
325名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 03:02:33 ID:6Hg/3yO6O
ギャルゲ、エロゲシナリオライター出身(あるいは現役)作家一覧

・桜庭一樹(山田桜丸)
ラノベ界隈では中堅レベルだったが一般文芸を書き始めて大ブレイク。
日本推理作家協会章、吉川栄治文学新人賞に続き、直木賞二年連続ノミネート、今年ついに直木賞を単独受賞。
・ヤマグチノボル
ゼロの使い魔シリーズが馬鹿売れ。本業も疎かにせず。
・竹宮ゆゆこ
わたしたちの田村くん、とらドラシリーズで株を上げる。
・奈須きのこ
講談社の中高生キラー集団、太田組のトップに。

他にもたくさんいるが書くの秋田。
326名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 06:48:27 ID:sske8UAE0
>>311
概ね同意だわ
個人的な感想で修正を入れるにしても、
車輪がと臭作と誰彼がワンランク落ちて、戦国ランスと遺作がワンランク上がるくらい
大悪司やデザイアは過大評価されすぎだと常々思っていた
327名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 07:11:39 ID:AHB0q2wN0
しかしこれに並んでる作品ってのも、やっぱり少ないと思うんだよなあ。同じジャンルでね。
この何の含蓄も重みも無い、単純明快なB級少年漫画バトルものっての自体が滅多に無いし
同人ゲーでこれっぽいのつったら月姫Fateに影響受けた出来損ないのバッタもんばかり。
きのこの功績で無い部分(画面効果、背景、塗り等)は、やっぱり商業だなって思うし
特に画面効果は一級品だと思う。
似たようなタイプのノベルゲーで面白いのあったら教えて欲しいわ……エロ無くてもいいから。
328名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 08:19:18 ID:d7CQeL130
あやかしびとやデモンベインなんかは、少年漫画っぽい燃えゲーで結構人気あるね
あやかしびとはともかくデモベは俺、嫌いだけど
329名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 13:26:22 ID:6Hg/3yO6O
伝奇ゲーなら神樹の館と果て青が最高。
バトルありならヒトカタノオウもなかなか。
fate好きに合うかは知らん。
330名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 16:33:27 ID:hYyneeH6O
個人的にはデザイアはもっと上だな
視点を変えて最後に解答をもってくるテキストギミックはある意味革命に近い
能動的なデジタルなゲームの利点を評価したい
エアとクロスチャンネル高すぎ
バッドエンドとかまず好評価は無理だろ
331名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 21:23:36 ID:s+xvYVzM0
>>330
ザッピングのADV自体は80年代にサコムかシンキングラビット辺りが出してたはず
FCディスクの神宮寺が丁度デザイアに近いシステムだったし
ちょっと違うけどMCDのナイトトラップも92年だし
332名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 22:33:01 ID:RONaBGWF0
ニコニコ動画で12年ぶりぐらいにファミコン探偵倶楽部ニンテンドーパワー版の動画を見たんだが
今見ても非常に面白いな
fateマンセーしてる人はこういう過去の名作をやってその上でマンセーできるか試してほしい
333名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 22:34:52 ID:LP+OoPWb0
俺はラピュタとナウシカを見た後でもアニメ版Fateを面白いと言えるぞ。
ゲーム版は知らん。
334名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 22:36:37 ID:vBiABsGY0
>>324
エロゲ界に似たような伝奇ノベルゲーが溢れた、って位か?
335名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 00:09:29 ID:brcEHXSB0
エロゲにおける伝奇ノベルゲーは痕がはしりじゃないのか
Fate以降は露骨な少年漫画バトル路線エロゲが
増えたといえば増えたな
336名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 00:28:08 ID:Etq39kCCO
伝奇物は月以前から定番ジャンルのひとつだな
痕、終ノ空、果て青とか
月以後は伝奇=特殊能力持ちのバトル物、みたいな解釈のコミックっぽいゲームが増えたっちゃ増えたね
337名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 00:34:36 ID:brcEHXSB0
エロゲユーザーの裾野が漫画・ラノベ世代まで広がったんだろね
PCと通販とP2Pの普及のせいで
338名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 01:03:11 ID:NiE+v1nX0
>>336
落ち目だった(というかほぼ忘れられていた)笠井潔が、若手を利用して講談社と一儲けしようとして
バトル系伝奇モノが持て囃され始めんじゃね?
(創元に紹介した桜庭とかは、自分の売上に繋がらなかったしw)

奈須の講談社版空の境界にも、長い自分の宣伝寄せてたしな
奈須自身、笠井や平井和正から影響受けたような事言ってた気もするし

山田風太郎の漫画化も講談社が力入れてたし、田中芳樹の薬師寺涼子の漫画化も講談社だ
一応、ミステリーではトップシャアな会社だが、商業主義のが鼻に衝く会社だからねぇ
339名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 10:45:17 ID:bCxSTXoA0
>>338
>落ち目だった(というかほぼ忘れられていた)笠井潔

おいおい03年だかに本ミスで1位とって、毎月のように評論、小説の連載書いてたのに落ち目扱いはひでーだろ
少なくともミステリ界隈ではなんだかんだで存在感はあるぜ
340名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 03:14:50 ID:MK7haFiV0
YU-NOが神
341名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 07:10:58 ID:xIp9AVVs0
エロくないエロゲなんて愚作もいいとこ。
342そら ◆KUMADAyCTw :2008/01/20(日) 09:35:02 ID:aNpyRfib0
マリカは哲学
343名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 09:53:42 ID:DpFnA1DW0
エロゲなんて所詮はオナニーの道具www
泣けるとか感動するとか言ったって、エロシーン見るのが1番の目的だろwww
344名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 09:55:26 ID:50kQzy3L0
でも実際問題これが売れて大量のお金を稼いでるわけだから
345名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 10:31:59 ID:sHPSwTLI0
信者から布施まきあげるって意味では同じ
ただ、感動できるだとか泣けるだとかでの善意の押し付けは傍迷惑なわけだが
346名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 10:33:12 ID:A/P2/goyO
>>1が首を「釣る」日も近い
347名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 15:53:51 ID:+CywWEWi0
てかこういうので感動できるってよっぽど浅くて狭くて短い人生送ってきたんだろね
>>291とか
348名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 16:12:31 ID:B/HZt5ZV0
PC版やってみたけど、
自分で作った設定さっくりひっくり返して凄いでしょ?ってのが嫌で途中で投げた。
349名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 19:56:03 ID:9QdoLGaH0
>>342
でも、真実の人も含め、基本的な部分はAランクサンダーを流用してるけどな、未完なんでアレだけど

あと、遠藤作品ではPSのプリズナーはゲーム部分以外はもっと評価されても良いと思う
350名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:15:16 ID:R2acABgRO
>>347
お前みたいな奴って絶対居るよな
俺は別にそうは思わない

タイタニックやセカチューとかで感動してる人とかも
結局楽しめた人が勝ち組なんだよ
逆にお前みたいに楽しめなかった人は負け組だな
(単純にその作品についてはね)
351名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:30:00 ID:DaZL2bSv0
浅くて狭くて短くても人生は人生
352名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 20:48:29 ID:Nm2LK1Oe0
まあ、例えば冷凍食品やカップ麺しか知らない人が、
3ツ星レストランの常連に
「俺はこれが美味いと思えるから勝ち組!まずいと思ったお前は負け組!」
と吠えたところで虚しいだけだがな

美術品で、贋作を真作と信じ込んで得意になってる人とかも…
353そら ◆KUMADAyCTw :2008/01/20(日) 21:36:12 ID:aNpyRfib0
セツの火は歴史
354名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 21:37:55 ID:50kQzy3L0
これよりさらにオタをひきつけるシナリオできれば
金儲けできまくるぞ。
355名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 21:45:06 ID:OXM8JdJ10
Fate、一人一人に武器とか能力とかあるけど
結局は戦闘力に依存したというか、そんな戦闘だった気がする
356そら ◆KUMADAyCTw :2008/01/20(日) 21:51:43 ID:aNpyRfib0
結局パワー比べなんですよね
357名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 22:09:32 ID:iJtsXoVF0
主人公の理想を追い求める姿にイラついた
特に策もないのに何やってんだって思ったな

まぁ、特別な物があったから良かったんだが
なんも無かったら速攻で死ぬだろ
358名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 22:19:08 ID:Xy2KeBxS0
>>357
理想を追い求める姿は別にイラつかなかった。
あれは元々切継の影響だし
作中でもそんなに執拗に正義の味方って語ってなかっただろ。

個人的に問題はご都合主義が過ぎるシナリオ。
セイバーシナリオはそんなに矛盾点は感じなかったが
他のシナリオでは士郎の強さインフレが目立ち過ぎだ。
いくら士郎が強くなったと言ってもエクスカリバーで黒バサカを一撃で屠るのはやりすぎだろって。
あと最終ルートで黒セイバー倒すシーンも不快に感じた人が多いのでは。

黒セイバーはどう見ても士郎に手加減してたのに
士郎はあっさり黒セイバーにトドメさしてしまうところね。
「おまえを忘れない」とか言い訳がましいというか、俺だったら
あの場面セイバーにトドメはさせない。
トドメさしたらハッピーエンドでトドメささなければバッドエンドというのは
どう考えても納得いかない。
359名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:00:02 ID:YetQUQ8k0
というか士郎ってふらふらと一人で出歩いては襲われるよね
学習能力ゼロ
あれだけ注意されてるのにw
360名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:12:27 ID:Xy2KeBxS0
第五回ではアサシンがあれなのでマスターの一人歩きはそんなにリスク高くない。
真アサはマスターの指令からかあんまり暗殺してなかったみたいだし。
361名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:24:08 ID:ADkVbljW0
それシロウ知ってたの
362名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:27:11 ID:9QdoLGaH0
>>359
それはきのこのシナリオでは毎度の事だろw

まぁ、そうしないと話が進まないんだろうし
363名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:39:48 ID:7VXxGGTD0
>>359
ゴローに限らん
蘭もサイファーもアーチもみんなアホな行動しかしない
364名無しさん必死だな:2008/01/20(日) 23:58:45 ID:Xth5wC940
みんな結構ストーリー覚えてるんだな 
偉いな
365名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:14:46 ID:HqQGWGmA0
文章量だきゃ多いけどやってること少ないからな
366名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:35:21 ID:Q5ubv2gHO
>>349
プリズナー売ってねえ‥

マリカはYU-NOの後にやった、衝撃だった
セツは潜ってからがうーん
367名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 00:44:43 ID:oGpIAmEB0
登場人物がことごとく池沼なのはfateでも月姫でも変わらんな
戦闘もほぼ力押しと例外による一発逆転だけだし
なんでこんなのを評価するんだ若い連中は
368名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:32:11 ID:HiPTTrzO0
>>360
士郎本人はそんなことしらねえだろ・・
369名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 03:02:15 ID:HqQGWGmA0
シロウはアサシンってクラスすら知らないんじゃないの
つーかアサシンってそんな街中うろうろしてんの。
そもそも人間が一人で歩いてたらアサシンじゃなくても
どのサーバントに出会っても死ぬと思うよ
370名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 12:15:36 ID:7eQkYwIQ0
>>367
えぇー 
別にFateだけじゃなくて、売れ筋の漫画とかアニメとかでも
話が凄く優れてるとは限らんぜ?
シャナとか話の内容は超いいかげんだし。

しかし、逆に90年代のギャル物とか80年代の若者向けが
凄まじく良かったかというとそうでもないぞ。
魔物ハンター妖子とかコズミックファンタジーとか、今やると愕然とするよ。
若者向けってのはそういうもんじゃないの?
371名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 14:21:14 ID:Q5ubv2gHO
エロ同人読むために仕方なくやった
思ったより出来はよかったな

あとょぅじょ桜のレイープ物作品が無いのには安心した
まだ日本も捨てたもんじゃ



え…売れ(ry
372名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 14:24:53 ID:XKSBhLK60
あまりにも周りが騒ぐからやって見たら、
あまりにも酷い話と展開だったので解くのがしんどかった。
373名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 14:58:58 ID:duy1zXElO
私は真実の人!
真実を追究し、遂に真実そのものとなった男!
374名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 14:59:57 ID:6LPa+BXF0
なんだかんだ言って、エロラノベと思えばそれなりに面白かったよ。
Fateを超えるシナリオのゲームがないとかアホなハードル作ったら
叩かれて当たり前だけど。
375名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 17:10:50 ID:F3jfb2LL0
だな
分不相応に持ち上げる信者がいなけりゃ問題ないのさ、何においても
376名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 18:52:42 ID:Q5ubv2gHO
>>373
人でなし〜

人の皮を被った悪魔め、出てこーい
377名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 19:20:45 ID:NQTa/yYx0
そうそう面白いと感じるかどうかは人それぞれ、とくに今は嗜好が細かく分かれてるんだから
押し付けは良くない。ただ面白いまたはつまらないと感じた人は何処がそう感じるかの差異は
気になるな。
378名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 20:59:01 ID:Y2i225uq0
シナリオ(笑)とやらを絶賛してる狂信者も
萌えキャラ(笑)が出てこなかったらプレイすらしないクセに何言ってんだかw

そもそも何で「エロゲー」として売り出したか考え見ろ
そして、なんでPS2版で新規開拓が全くできなかったかも考えてみろww
379名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 12:53:07 ID:sY4Yyl8q0
Fateのシナリオなんて嘲笑レベルだろ
とても絶賛できるモンじゃない
380名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 13:04:27 ID:/hrdsz84O
>>378
何でエロゲとして売り出したの?
381名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 13:07:41 ID:DqzZOe8O0
>フェイト以下の小学生の書いた作文

フェイトも小学生の作文レベルという皮肉ですか?
382名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 13:14:23 ID:OH9yH/0B0
三ヶ月とかであの文量を書けるなら
文章表現、内容は兎も角
尊敬には能う >> 奈須
383名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 13:27:24 ID:hAYyGiApO
セイバーきもす
384名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 15:00:44 ID:E15SdaEYO

fate作った所は大正文学を元ネタにしたエロゲ作ればいいんじゃね?
385名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 15:02:56 ID:giXY/h4g0
学生時代にFateの基となるのを考えてたって聞いたけど
それが本当なら3ヶ月くらいあればいけるんじゃないの?
386名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 17:51:53 ID:N44p13XP0
fateの元って仮面ライダーじゃん
あと魔界転生
オリジナルな部分がどこにもない
387名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 18:45:18 ID:Gtfwf5vv0
>>386
fateはリア厨の頃に自分で考えた話だから
仮面ライダー龍騎のパクリなんかじゃないです><
と作者本人が言ってるらしい
388名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 19:46:36 ID:ZQNQQJ6AO
良作を批判して、自分の感性が優れていると勘違いしている厨二病の奴ら、見ていてワロスWWW
389名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 19:47:44 ID:t2qEjSDM0
恋空(笑)と同レベル
390名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 20:46:59 ID:mRNmEccw0
>>388
まさに月厨の生態だよな
391名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 21:16:49 ID:N44p13XP0
>>387
ほんまかいな
392名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 21:30:55 ID:kYINEoUn0
>>1
まぁきのこ以上の書き手は後10年は現れないからな

カスのようなシナリオで満足するしかないお前らゲオタ涙目w
393名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 17:29:56 ID:9JNtMQ0S0
エロゲのシナリオで良いと思ったのなんてYU-NOと痕くらいだ
394名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 17:35:01 ID:CViHzG7sO
>>384
奈須きのこは魔導物語(ぷよぷよのRPG)をコンパイル時代に書いてたりする。

あとどう考えても月姫やDDDにfateは勝てない。UBWだけならこれらに匹敵してるがな
395名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 17:36:29 ID:iMge1L1Y0
このスレすげぇぇぇぇぇwwww
396名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 17:45:22 ID:9JNtMQ0S0
UBW?
あのくっだらねえシナリオに匹敵してるんなら全然大したことないな
397名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 17:52:04 ID:2Dq1aLBf0
俺はMGSを超えるシナリオのゲームはないと思うんだが…
398名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 17:52:43 ID:uiKIGH5/0
>>394
>あとどう考えても月姫やDDDにfateは勝てない。

同じ型月関連商品の売り上げを見ればお前の妄想は明らかw
399名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 17:54:16 ID:0+wetOlS0
MGSってシナリオの印象薄い
キャラが濃かっただけって感じだったなぁ
400名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 17:59:05 ID:uBIyKj8t0
早くFateをデビルメイグラの3Dアクションアドベンチャーで出してくれ>カプコン
時オカ超せるから
401名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 18:01:18 ID:66Uzicqd0
カプコンはエロゲーなんかと組みません
402名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 18:03:21 ID:c2Stt6Z80
組んでるじゃん
403名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 18:50:21 ID:4ublIolo0
>>401
組んでるジャンwww
404名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 20:20:35 ID:epa22q/i0
ってホントに出すんだ・・・びっくりした。
エコールは何やってるんだ?
405名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 21:55:08 ID:GFrj8C5z0
>>394
きのこってコンパイル社員だったの?
406名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 03:12:57 ID:K6LI0SXD0
>>394
>奈須きのこは魔導物語(ぷよぷよのRPG)をコンパイル時代に書いてたりする。

ソースよろ
407名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 06:29:17 ID:uRMVYUPF0
>>400
むしろメルブラのFateキャラ差し替え版が欲しいんだが。
408名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 17:49:04 ID:9L9MFXtZ0
Fateは演出とそれを盛り上げる文章のあわせ技の勝利だろ
空の境界も月姫も大して面白くないと思ったから
俺の趣味に合わないだけの可能性もあるが
409名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 18:08:37 ID:5o/ks/qA0
え・・・文章・・・?
演出はまあいいと思うけど文章?
410名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 18:36:21 ID:9L9MFXtZ0
>>409
技巧的に微妙な文であることは承知しているが
それでも盛り上げ方はうまいと思うぞ
演出が主体で文章がちょろちょろ付属してると思ってみてると結構いい
411名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 18:38:31 ID:9L9MFXtZ0
連投すまん

あれだ、肝心なこと言い忘れてた
Fateも大して面白いと思わなかったんだ
だけど演出がない空と月姫はもっとつまらなかったってことな
412名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 12:24:52 ID:q2OwRtZQ0
セツは潜ってからの方が好き。
413名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 12:26:11 ID:o4Bst5Yo0
Fateなんて中学生にしかうけてないだろ
厨臭すぎてダメすぎ
414名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 12:55:36 ID:x9Ku2bSz0
おっさん
415名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 12:58:48 ID:QiBi78N10
今北。亀だが一言

>>283
>運が良かったから100%当たる槍をよけられるとか

全部読破したかは知らないんだが、ランサー側には「一回目の戦闘には勝利するな」と命令されてたってのが後で判明したっしょ
だからあれは100%当たらない槍だったんだわ、実際のところ。
疑うべきはなぜトドメさせないのに切り札使ったのか?というところ。
416名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 13:06:22 ID:TKxhCSYr0
>>415
確かにあったな。


だけどそれだったらゲイボルグ使わなきゃいいのになwww
417名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 18:48:28 ID:ruADI9tp0
>>415
だったらそこでせめてランサーの捨て台詞にでもなんらかの含みを持たせておくべきじゃないのかなあ
あの時点で「宝具しょべえw」ってイメージは確実に植えつけてしまっているよ。
他の敵の宝具の脅威を見せ付けてからにすべきだったんじゃないかねえ。
しかも「勝利するな」命令がそこにかかっていたとは今の今まで考えたことすらなかったわ。

それに、当たらないと知りつつ宝具を使わないと逃げられなかったってことだろ。
アーチャー相手にもセイバー相手にも。結局ランサーしょべえ
418名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:00:47 ID:d5+6jR8R0
>>415
宝具にまで令呪の影響が出るとは考えられんが
419名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:48:00 ID:AgXQygSz0
普通のシナリオだったらそこでゲイボルグを使わせないのが正解
使いかけてやーめた、で終わらせておいたらなるほどと思ったんだけどね

まぁぶっちゃけ「引き」とか「流れ上のかっこよさ」とかでゲイボルグ使わせたんだろうけど

・・・つーかFateってそういうところに突っ込んでいくときりがないから
楽しむつもりなら敢えて無視するのが正解だ
週間連載のちょっと昔のジャンプ漫画を読んでいるように

このシナリオライターってバトルの盛り上げとかはうまいけど
人物描写がうわっつらだけっていうか設定なぞってるだけっていうか
悪い意味で実在感がない感じがして、俺はそれで読み続けられなかった
バトルはともかく、このキャラじゃ日常シーンが長くて退屈なだけだった
420名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 20:59:04 ID:sgIpZQWA0
あの場面でゲイボルグを使うのはありだと思う。
ゲイボルグは二種類あるからまだ奥の手を見せてはいないし
宝具というストーリー設定をプレーヤーに伝えるためには
最初に宝具を使ったバトルを準備するべきでしょう。

あと、日常シーンが長いというけど、別にそうは感じなかった。
個人的には序盤というか初回のバトル勃発までは若干長く感じたが、
全然許容範囲内。
桜シナリオでもちょっと冗長かと思うこともあったが、これも許容範囲内。
421名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 21:10:20 ID:ruADI9tp0
確かに、退屈そのものではあったが長くは感じなかったな。
凛視点の時点でそっこうバトル勃発したし、バトル系ノベルの中ではかなり急いでる方だと思う

しかしゲイボルグはやっぱナシじゃね。あそこで宝具を見せ付けるのはいいんだけど、
設定だけじゃなくその脅威も見せないと。
「宝具=運で回避できる程度の性能」になっちゃってるよ、あれで。
後でどんな設定を付け足そうとも、よしんば「あれは宝具ではなかった」と言い張ろうとも
ストーリー展開としては確実に失敗していると思う。

ってか、3章ともクリアしたけど2種類あるって気付かなかったw
vsアーチャーの投擲のやつかな?あれ盾で防がれたよな。
性能的には普通のゲイボルグ以下なんじゃないのw
422名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 21:32:27 ID:b7HPokg20
宝具の顔見せなら、どうせすぐ後にバーサーカー大暴れがあるんだから
そっちで適当なバサカ用宝具設定して使えば良かったと思うんだ
というか、宝具使ってない(ように見える)バサカにセイバーが大負けしたせいで
セイバー倒せなかったゲイボルグが尚更印象悪くなってる気がする
423名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 02:02:08 ID:MWj2P4kQ0
>>421
いきなりエクスカリバー級の宝具見せつけたら後が盛り上がらなくなる。
強い宝具は終盤まで取っておくのは物語上当然の配慮だし、
ランサーとしてもいきなり投擲する方のゲイボルグ使うのは
他のサーヴァントに手の内を晒してしまうことになりかねない。
424名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 02:36:09 ID:0wPJ69d80
エクスカリバーって漁船が半壊する程度の威力だっけ
物語的には、「最初に自分の宝具の正体がバレた」ってのと
「他のやつらもあれくらいの威力がある」ってのを見せ付けるには悪くないと思う。
相手がバーサーカーだったらなおよし。死んだと思わせて再登場ってのはなかなか怖い
宝具の正体つってもただのレーザービームだし「エクスカリバー!」とか正直に叫ばなかったら
あの技から正体はバレないと思うけど。そもそも正体バレても特にリスク無かったし

あと投擲ゲイボルグは>>421の言うように普通のより弱いと思うんだけど
425名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 02:44:48 ID:cPBCnKlT0
何だかんだ言って好きだなお前等
426名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 03:11:38 ID:MWj2P4kQ0
>>424
>エクスカリバーって漁船が半壊する程度の威力だっけ
ホロウの最終決戦で放ったエクスカリバーの威力は街一つ吹き飛ばすレベルの破壊力でしたよ。

>「最初に自分の宝具の正体がバレた」
ばれても構わないと思ったんでしょ。ランサーの性格なら考えられる。

>「他のやつらもあれくらいの威力がある」ってのを見せ付けるには悪くないと思う
普通ストーリーの序盤でいきなり切り札使わないんだよ。
Fateに限らずバトルもののストーリーは大抵そうだろうが。
427名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 03:17:06 ID:MWj2P4kQ0
あと、投擲ゲイボルグはノーマルのゲイボルグより強いよ。
あれは槍が持つ呪いの魔力を破壊力に変換したって設定だったはず。
破壊力が増した代わりに「標的に当てる能力」が弱まっているが、
ノーマルのゲイボルグは魔力をあまり使わないという設定なのに対し、
投擲する方は槍の持つ魔力まで使っている。
使用MPは投擲する方が大きい。
428名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 03:25:29 ID:0wPJ69d80
>ホロウの最終決戦で放ったエクスカリバー
ホロウやってないんだけどリアルに街1つ吹っ飛ばしたの?
「その程度の威力を内包しているとか」星矢のアテナエクスクラメーションみたいなのはナシで。

>「最初に自分の宝具の正体がバレた」
これは主人公側の話ね。敵の宝具がばれても別に有利なだけだし。

あと「いきなり」の定義がよくわからんのだが
セイバーもいきなりエクスカリバー撃ったと思うよ。
「物語上、一発目の宝具」=「いきなり」って事?
サーバント全員を1つと見て「切り札じゃない宝具を持ってる」ランサーのが「いきなり」役に当てたられたって事?
429名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 03:28:31 ID:0wPJ69d80
>>427
設定だけそうでも盾で防がれたって事実は・・・
威力なんて心臓に刺さったらアイスピック程度でも十分だと思うんだけどなあ。
「絶対に心臓に刺さる」なんて凄まじいチートを取っ払ってまで求めるものが破壊力って
430名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 06:55:26 ID:mNlL5S7i0
結局ランサーのゲイボルグがセイバーにかわされてるのには変わりない

バレてもいいと思っていたとか以前に、なんか変じゃね
それこそ「勝つな」の令呪が宝具にまで及んでいたと考えれば
そもそもうつなよ、って話。自分の手のうちをさらすだけ
奥の手があるとか関係ない
あの場面でゲイボルグをうつ意味がないんだよ

それこそ「宝具顔見せ」という都合ぐらいしか見出せなくなる
それはそれで大事だから必ず序盤のどこかでやっとかなきゃいけないけど
このシーンでやらなくても大丈夫なはず
普通のシナリオライターだったら別のシーンを設定したんじゃね
「顔見せ」なんて擁護するまでもなく、自然に書けてるシーンがさ
431名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 08:48:56 ID:/J13EWl50
ランサーが宝具見せたのってそんなにこだわるほどのことか?
ありゃ、シナリオの都合上、「宝具とは何か」を紹介するってだけじゃね?
432名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 10:19:51 ID:0wPJ69d80
「宝具は運で外れる程度のもんです」と説明したいならアレでいいんだけどなあ
433名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 10:29:14 ID:/J13EWl50
あの時は殺さずに戻って来いって命令されてるわけだし、殺すわけにはいかんだろ。
434名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 10:30:32 ID:8WU3zYk30
>>431
皆、その紹介の仕方が下手だって言ってるんじゃないのか
個人的にあの場面は、宝具の紹介と「必殺技を受けても死なないセイバー超強ええ!」を
同時にやろうとして失敗した結果じゃないかと思ってるが
435名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 10:32:39 ID:mNlL5S7i0
たとえシナリオの都合上であろうと、シナリオの流れを無視したらまずいだろ
という話
都合を不自然に盛り込んでいったらシナリオは成立しない

まあ、ランサーのこの場面でのしょっぱさは面白さに直結するものじゃない、
と思うからどうでもいいっちゃいいけど
緻密な設定とかをシナリオ上でもネット上のファンでも主張するわりに
変な場所は多いよね

三部?の桜編がとうとうかったるくなってやってないからあんまり語るとボロ出そうだ
436名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 12:08:52 ID:0wPJ69d80
話がループしすぎだな。永遠に同じやり取り繰り返す事になるぞこれw
これを最後のループにしてくれ。同じ内容の反論はいらない。

>早めに「宝具の説明」が必要だから
その説明段階で十分な威力を発揮しないでどうする。
十中八九、「宝具ってその程度?」って思われるだろう。

>「殺さずに戻って来い」って命令されてるわけだし、殺すわけにはいかない
これって「殺さずに」よりも「戻って来い」のが重要な命令だったんじゃないのかね。ってのは置いといて。
そんな命令があったなんて解るのかなり後の方だし、その命令で威力が弱くなってたとか説明無かったよね。
意図的に心臓を外したワケでもないよね。「セイバーすげえええ」って演出効果すら消えるよ、それ。
どちらにしろ納得いかんし、そもそも「演出」として完全に失敗しているという事に変わりは無いのでは。
第一印象がなにより大事な場面なんだからね。
437名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 12:52:32 ID:/J13EWl50
>>436
宝具すげぇ必殺!と演出される「べき」ってのが必ずしも絶対条件でもないし。
宝具見せるだけ(示威、紹介)パターンもFateZeroである。
この場合も見せるだけ見せること自体が目的だったし。

はっきり言って、「宝具=運で回避できる程度の性能」ってのは、その通りなんだよ。
宝具、一発目のはどんなのだろうが、外される。一発目で一人死んだら紹介もできん。
438名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 13:00:20 ID:/J13EWl50
ぶっちゃけた話、「必殺技」「絶対殺す技」をもってる類の極悪技を
持ってるような持て余しキャラはバトル漫画じゃ、一発目は瀕死で見せるのがデフォ。
(あるいは心底どうでもいい雑魚を殺すか二択)

「ふっ運が良かったな、当たってたら、お前死んでたぜ…」みたいなんはお約束。
439名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 13:53:51 ID:mNlL5S7i0
ようは、ファンからもお約束シナリオだと思われてるのか

「初見は殺すな」とマスターから命じられシナリオライターには「宝具紹介よろ」と役目を負わされ
その一方で持ってる宝具が一撃必殺系とくる
こんな足かせだらけじゃお約束以外に納得できる見せ方できないだろうしな
つじつまがあってなくて当然ってところだろう

でもまあ、そういう見方するならゲイボルグ出したのも頷けるな
ストーリー内の論理性を飛躍したところにあるんだから
440名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 14:20:14 ID:0wPJ69d80
ゲイボルグも
12の命も
燕返しも
キャスターの能力(飛行・空爆)も
チート能力は持て余すだけ持て余して酷い事になってるな
攻略法思いつかんのだったら変えりゃいいのに・・・。
インパクト重視にしても、それは設定の羅列の上だけで
実際の描写はそれぞれの能力がどれだけ無敵なのかさっぱり解らんままだったし

存分にチートを発揮したのは主人公側だけなのな
441名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 14:50:49 ID:/J13EWl50
それが主人公の特権だからなあ。
バトル漫画で瞬殺能力を敵が持ってても、
「一発で出して主人公が死にました」
じゃ、話にならないからな。

運が良かった、そもそも殺す気がなかった、示威行為だった。
理由付けは何でも構わない。
442名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 15:00:00 ID:/J13EWl50
>>439
ああ、どういうスタンスかは、最初から明確にしてるつもりだったんだが、
俺は最初からお約束シナリオとして消化してたよ。俺が「ファン」なのかはよく分からん。
443名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 18:49:46 ID:vXm9mdhdO
脳内補完がひどいな
単純にシナリオと設定それぞれの矛盾だよ

とりつくろおうとすればするほど墓穴掘ってるぞ
444名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 19:00:14 ID:R03Uq0i70
普通の展開だったらお約束でつまらんと叩かれ
意外な展開だったらあり得ない糞だろと叩かれる。
445名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 20:20:19 ID:mNlL5S7i0
むしろこの展開で楽しめてるならそれはそれでいいだろ
俺はバトルの盛り上がり以外は全然だめだめだったけど
好みはいろいろあるだろうからな

問題はこんなに矛盾に満ちてるのに緻密な設定とやらがウリなところじゃないか
まあ、シナリオの出来としては下の部類に入るだろうね
盛り上げ方がうまいから印象はよくなりがちだけど
446よしk3え:2008/01/26(土) 23:45:58 ID:1q37Y/mI0
べる;がなったよm
447名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 23:52:53 ID:bNTu3drO0
fateといい、ひぐらしといい、オタが薦める作品は糞が多い
448名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 23:56:30 ID:BkFaejJ30
>>445
つ、Fate=車田作品乙
449名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 23:56:31 ID:IBVwLzkn0
>>447
fateは知らんが、ひぐらしのアニメ見て思ったとか言うなよ
450名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:06:14 ID:13yovvGv0
アニメは糞だが、原作も糞
451名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:07:57 ID:kMIg6pTA0
ps2版買ったけど飽きて積んだ
452名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:13:47 ID:jPCprUJU0
PS2版はマジでツマラン
ってかひぐらしの原作を薦めるやつバカとかいるのかよ
どうせ2ch内だろ
453名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:17:43 ID:XrFTLrpQ0
クラナドとかひぐらしだのアイマスなどは、にこ動及びネット内での人気がほぼ全てだからな。
これは全てのエロゲギャルゲに当てはまるけど。
人生とか哲学なんていっても一般人に馬鹿だと思われるのがオチ
454名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:21:27 ID:wOc6aTYF0
あの日本語不自由なパクリパッチワークが文学だそうですから。
何やってもヒロインなら無罪というエロゲー世界観すげーよな。
455名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:22:28 ID:rnp6x3BVO
>>453
PS2版はそんな大幅に内容が違うのか?
456名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:25:06 ID:jPCprUJU0
>>455
サウンドノベルなのにサウンドがダメなのはキツイ
それに同人だから出来たパロディが消えてたはず(カードマスターさくらとか)
内容も分岐型だからけっこう違う
457名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:35:08 ID:RZq6wyNw0
コンシュマーは表現規制がきつ過ぎるので内容は結構違う。
FateだけじゃなくてC†CもつよきすもパルフェもPS2版は駄目だった。
エロだけじゃなくてギャグやパロディの類まで規制されるのは
勘弁して欲しいな。
458名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 09:20:23 ID:1M4A//Bw0
どき魔女はギャグもパロディもかなりフリーダムだと聞いたが、
エロゲの移植はそういうの厳しいのか。
459名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 09:44:57 ID:2lbvGBk00
>>458
SCEと任天堂の違いだろ
460名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 13:31:58 ID:0ZxhrRWQ0
YU-NOのSS版は相当頑張ってた
移植モノであそこまで完成度高いのもそうはない
461名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 16:09:52 ID:Ljn9dYkI0
それもSSだからこそだな
ピアキャロとかむしろPC版超えてた
462名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 17:41:20 ID:HEt0edOw0
>>460
主人公とユーノの声がうざくね?あれって
463名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 18:58:03 ID:0ZxhrRWQ0
>>462
主人公の声はOFFに出来るし、ユーノに関しては
こやまきみこのデビュー作だし、しかもあの時は
現役女子高生だったってことで許してやれ
464名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 19:24:27 ID:ZJHPCYxAO
名前しか知らないが、これってそんなに人気あるのか
同じ作者で、吸血鬼?のねーちゃんと眼鏡かけてて病弱な割にやたら強い高校生のにーちゃんが出るやつは、ちらっと漫画見たけどよくわからんかった
とりあえずあのナイフ切れ味よすぎ
465名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 19:42:28 ID:VYGOCRwI0
舞Himeのパクリじゃん。
もっといえばバトロワのぱくり。
466名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 19:51:10 ID:yG/zCj7n0
ゼノギアス
クロノトリガー
FF4
FF6

ぱっとおもいつくだけでこんだけでた
467名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 19:54:37 ID:TUwufYwo0
AVGとシナリオで比べられて、RPGが勝負できるわきゃあねぇよ。
AVGの連中は小説とほぼ同じだけの表現性を持つことが出来るんだぞ。
大して、RPGは3D人形か2D人形をちまちま動かして演技させ、
さらにそいつらに戦闘もさせなきゃいけない。制約としては重過ぎるくらいだ。
だから、その戦闘とかその他色々雑多な面で勝負するしかないわけだけど
468名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 19:59:50 ID:TUwufYwo0
>>466
FF4なんて単純に何も加えずにノベライズしたら多分大変なことになるぞ。
その中でAVGにしてみて見れそうな作品っつったら、ゼノギアスくらいか。
あれは本当に途中からRPGやめて読み物+バトルをやりだしちゃった、
という異色のRPGではあるがね。
469名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 20:00:11 ID:VYGOCRwI0
PSの久遠の絆が大好きだったんですけど
470名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 20:16:59 ID:yG/zCj7n0
>>468
のべらいず限定かよw
それじゃエロゲ関係しかだせねーじゃん
471名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 20:20:53 ID:CA+HsIdMO
Fateより月姫の方が面白いぜ
472名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 20:45:39 ID:ZJHPCYxAO
ぶっちゃけどんなゲームやってもシナリオ楽しめる俺は底浅いorz
473名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 20:55:01 ID:+mmmE9du0
月姫つまらんかったぞ
Fateと合わせてやったが両方つまらなくて月姫のほうがつまらなく感じた
Fateから初めてFate気に入らなかったら月姫気に入るのはほとんど無理のような
474名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 01:59:26 ID:5g6N+knA0
月姫の評判は誇張されている部分もあるよ。
月姫が出た当初は、同人ゲー=糞ゲーと思っている人が多かったが
それが意外にも面白くて期待以上だったので持ち上げられていた。
実際同人で出た当初の値段は3千円くらい。3千円であの内容なら誉められて当然だろう。
(その後月姫はプレミア付いてヤフオクで2万とかで売買されてたりした)
475名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 02:16:53 ID:5g6N+knA0
>>472
俺はfateみたいなエロゲ・ギャルゲ系のノベルか、
同系の一部RPG(テイルズ・英雄伝説など)のシナリオでしか心が動いた事がない。
リアルタッチな絵柄のゲームでは感動した事がないんだよね。

こういうアニメ絵柄ゲームのシナリオって安っぽいと思われがちだが、
実体験から言うとむしろリアル絵柄ゲームの方が心に響くものがない。
476名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 03:19:57 ID:bwjg1pzj0
それは>>475一人の感想だから・・・
つか絵柄の問題なのかw
477名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 03:25:09 ID:bwjg1pzj0
>>474
弟切草に始まったノベルゲーが大ヒットを飛ばしたと見るや
他のメーカーもこぞってノベルゲーを乱発しその殆ど全てがホラー・サスペンス
それを受けてエロゲーとして発売された雫、痕も勿論サスペンス。
それも実に中二臭いバトル要素の混じったもの。

しかしToHeartがヒットするやエロゲメーカーはこぞって恋シミュ泣きゲーを乱発
サスペンスはすっかり息を潜め、エロゲマニアはずっと雫・痕の後継者を求めていた
そこに現れた月姫にみんな飛びついたってことだね
478名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 23:05:29 ID:OH2OoKGk0
泣きゲーのルーツをToHeartに求めるのは無理がある。
これはkanonが始祖だろう。
あと月姫はサスペンスではなく燃えゲーに分類する人が多いよ。
Nitro+のファントムあたりがルーツかと。
479名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 23:43:38 ID:JJxEUHlD0
泣きゲーのルーツはONEじゃね?
まあ似たようなもんだが
480名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 03:34:37 ID:b84LlpfI0
燃えゲーってか中二病バトルラノベだよな
481名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 19:12:20 ID:oyfZE+0d0
世の中のゲームを単純に2種類に分けて考えると、それは型月の作品と
それ以外の作品という区切りになるであろう。
無論アニメ、国文学にもあてはまる。

1 Fate
2 月姫
3 空の境界
482名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 19:49:06 ID:OsMChcCT0
仮面ライダー龍騎か。
483名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 20:01:09 ID:/95molS70
>>474
それは割りと新しいヲタの評価だろ

昔から同人ソフト見てるが、技術的に市販ソフトより高いものもあったし
正直、市販ソフト、特にエロゲはレベルの低いものも多かったので
それらよりはマシなソフトも少なくなかった

ただ、Winやインターネットの普及以前は
かなり狭いコミュニティ間でしか評判が伝わらなかったし
コミケも今ほど同人ソフトの参加は多くなく
地方のサークルはパソケットなどを通してしか頒布されなかったので
今の様にムーブメントを起こす程の動きは無理だった

大体、パソケット辺りに参加するサークルと
一般的なエロゲヲタの評価って割と真逆な事が多かった
ある程度PCが解ってる人間からすると
昔人気のあった某社のソフトとか失笑の対象で
逆に評価の高いソフトハウスは潰れてしまう場合が多く
それに対するアンチ的なサークルも少なくなかった

だが、簡単高機能なスクリプトエディタの登場で
ヲタが一応形になってるものを作れる様になると
同人ソフトサークルの勢力図が一変する
そして今の様な状況が生まれた
484名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 20:50:18 ID:Og0xQ09v0
具体例挙げずにそんなこと言われてもな
485名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 23:14:18 ID:nvsBHLKI0
FATEZERO全巻読んだんだがFATE本編も別に小説でもよかったんじゃないのかって思う
あれか?ノベルゲーとかギャルゲーとかやってる連中は小説読まないのか?
スカーレット・ウィザードとかがノベルゲーで発売したら神ゲーって言い出すんじゃね?
486名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 01:22:21 ID:QvmrSBiS0
>>485
よくない。
FateZeroはCGと音楽が付いていればもっと素晴らしい作品に仕上がったと思うよ。
487名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 06:22:34 ID:iehL7pSc0
>>485
Fateで一番素晴らしいのは演出
次がCG(塗り)
残りは底辺だからな。
あのバトルシーンを文章だけで読んでも間が持たんだろう。
日常シーンなんて絵と音楽がなきゃもっと間が持たんわ。

まあしかし商業でそれなりに売れたヤツって
ノベゲーで出てたらもっと爆発したんじゃね?ってのは結構多い気がする
488名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 06:52:37 ID:lRkfjsuM0
ノベルゲームのBGMのパワーは凄いからな
鍵ゲーなんかも小説として出てたら、
オタ的視点で見てもセカチューと殆ど変わらない評判だっただろうよ
489名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 08:24:31 ID:7uofX/0u0
小説にしたら藤ねえとかほとんど放置されてただろうな。
タイガールート付き完全版まだー?
490名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 12:31:25 ID:+j+fwlFQ0
那須の弱点は人間と日常が描けないところだろ
書いてもひたすら退屈に、ひたすらありえねーの連続になる
ありえなくても面白ければいいが、退屈だから無意味
むしろありえないのに面白くないという謎さだからな
面白さは人それぞれだが、さすがにこの点を面白かったと言い切れる人少ないんでね

逆にデモンベインは割と日常シーンや会話シーンが面白く感じられたな
戦闘シーンはひたすらくどくてつまらんかったけどww
那須は日常シーンとか綺麗さっぱり省いたバトルロワイヤルものを書くべき
もちろん演出入れまくりで
そしたら多分面白い……んじゃないか
491名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 16:48:47 ID:R+wF+j1m0
Fateは元々、おっそろしく中身の無い話を外連味たっぷりの台詞でどう誤魔化すかという
ある意味ブリーチの究極形みたいな作品だからな
スイーツ(笑)
492名無しさん必死だな:2008/02/02(土) 07:21:18 ID:Lxamm51wO
アンチ必死w
493名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 09:09:42 ID:mklWLxlj0
Fateって本当につまらんよ
494名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 09:18:10 ID:QiDOeT9PO
何か知らんけど多分最高につまらんよ
495名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 09:27:53 ID:m4aniGwV0
スイーツ(笑) と同じじゃん。
だったら世間的にスイーツ(笑)に軍配が上がる。
496名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 17:14:49 ID:DW4MpXDy0
>>487
CG評価されてるんだなw
月姫の時は塗りがウンコカレーだったのに・・・
497名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 18:01:03 ID:aQhRdda90
◆定説◆
Fate   は文学
AIR    は国歌
Kanon  は青春
CLANAD は人生
8月     は宗教
498名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 19:37:31 ID:bzOWvWEj0
設定マニア要素

ゆで理論
という、ある意味混ぜてはいけないものを
混ぜてるから売れてるんだろうと思う
499名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 19:54:05 ID:10pCOu5Z0
>>496
塗りは線画の人と別人だった 確か
線画の人の塗りは月姫であってる
塗りでこうまで見栄え変わるんだなーとは思った
500名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 08:27:44 ID:vR0C20mSQ
>>497
Fate は文学
鳥の詩 は国歌
Air は芸術
CLANAD は人生
Kanon は奇跡
リトバス は筋肉
SchoolDays は神話
つよきす はフカヒレ
君望 は哲学
沙耶の歌 は純愛
ひぐらし は論理学
車輪の国 は教科書
いつ空 は超文学
マヴラブ は鬱
8月 は宗教
501名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 08:32:46 ID:dcKr4t+W0
マスカキはマスカキでいいだろ
見栄張るな
502名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 08:36:44 ID:lhUpSVrb0
あんまりセイバー可愛くなくね
503名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 08:38:09 ID:54b+1hkcO
PS2版2500円で売ってたからやってみたけど少年マンガにありがちな死にそうで死なない主人公に萎えた
これなんてBLEACH?って感じ。

まぁタイガー道場が面白かったから許すけど
504名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 08:38:57 ID:g0ESRVDB0
読んでて眠くなるのと怪我しすぎなのが不満だな
505名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 08:47:35 ID:95OYB2jF0
絵がだめだ・・・男キャラはまあまあだけど
506名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 00:55:31 ID:RZZQJxFpO
バ-サ-カ-のカコ良さは異常
正直 掘られても良いと思う
507名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 01:09:48 ID:W80AMnQy0
何でも説明長すぎるんだよこの設定厨オナニー
508名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 02:50:56 ID:N6kUrG4P0
そして説明が無い場合、
電波ストーリーとか倍ぐらい叩かれるわけだな
509名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 03:08:40 ID:tOyoAqaF0
バーサーカーは不死のゾッドのパクリ
510名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 10:40:31 ID:nN38KXw50
命無駄に多いだけが取り得のイノシシ馬鹿のどこがいいのかさっぱりわからん
3編全て犬死にじゃねーか
511名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 12:50:50 ID:EHEJO8rX0
Fateよりはひぐらしのほうがまだ面白い。
解はグダグダだけど。

Fateは音楽がしょぼいし、文章もクドくていいところ無し。
正直、救いようが無い。

アニメにしたらボロが出たw
512名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 13:13:33 ID:wcXBfjJA0
>>511
ところがこれより、マシなゲームのシナリオが存在しないんですヨ

文章がクドくていいところ無しより、さらに下を行くゲームのシナリオってどんだけぇ〜www

513名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 13:22:19 ID:aDqH9zCC0
好きだって人の感覚はなんとなくわかる。
だが他の作品と相対的に評価したらそれこそボロカス。
514名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 13:32:59 ID:EHEJO8rX0
>>512
いくらでもあるじゃん。
エロゲに限っても
アトラク=ナクアとかC†C、沙耶の唄のほうが出来良い。

ってか、一般的な・・・例えばマリオとかFFのようなゲームってのは
ゲーム性が売りなのであって、シナリオは
盛り上げる為の要素の一つでしかないんだけどな。
当然、アクションゲームなんかじゃ比重は軽くなる。

まさかスマブラのストーリーは陳腐だから
Fate>スマブラ とか言ったりはしないよな?w
515名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 13:35:40 ID:EHEJO8rX0
Fateよりマシなゲームのシナリオが存在しないなんて
よっぽどゲームをやった本数が少ないか
シナリオが無いようなタイプのゲームしかやっていないか
それとも信者フィルターで目が曇っているのかしか考えられんねw
516名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 14:30:17 ID:nN38KXw50
中二バトルもので
ギャルゲだけどストーリーや設定がしっかりあって
実際のクオリティはともかく大作感が出るようなつくりにしていて
絵が過度に萌えくさくなくて男の割合多くて
そーゆータイプのノベゲーは実際とにかく少ないと思うけどな。
文章力や話のまとまりなんて二の次でさ。
沙耶はたしかに面白いけど話が短すぎるしキャラの未来が無いだろ。
そんな感じでその世界観やキャラでいろいろ妄想できる舞台が欲しいけど
現状、Fateくらいしかそれに該当するのがないから仕方が無い
って面はかなーりあると思うぜ。
517名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 14:42:35 ID:wcXBfjJA0
>>514
エロゲのシナリオ>>>永遠に超えられない壁>>>コンシューマのシナリオ

ゲーム性の優劣なんか、誰も語ってない。
Fateよりマシなシナリオのゲームが、コンシューマーには無いという話。

>>515
シナリオの質で絶対に勝てるなら、是非具体例をあげてほしいもんだ。
コンシューマゲームのシナリオがどれほどチープか、わかってないでしょ。
具体的にいえないもんだから、信者叩きに逃げるわけ。

信者でもアンチでもいいから、具体例を挙げろ。
518名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 14:45:48 ID:cf0v1E4x0
ゲハで議論する内容かな?
519名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 14:56:01 ID:2NJHFZ8d0
まあ、同人プラスαであれだけ売れたんだからたいしたもんだよ。
有名ソフトでも売れない冬の時代だから。

520名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:01:38 ID:RZZQJxFpO
アサシンのコジロ-なら抱いても良いと思う
521名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:09:35 ID:H5p++f7O0
俺がパッと思いつくのは幻想水滸伝(特に2)ぐらいかな

色々考えてみたが、
ゲームのシナリオってシステムとの相乗効果で盛り上げてるタイプが多いね
逆転裁判とかシナリオ単体で見たら陳腐もいいところなんだが、
システムとの噛み合いが抜群で、問答無用で作品世界に引きずり込まれる
522名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:14:36 ID:EHEJO8rX0
>>517
かまいたちの夜
大貝獣物語
クロノトリガー
天地創造
魔界塔士SaGa
レブス

ここら辺は越えてるでしょ。
厨2病の代表格であるFF7も
ドラクエIVやVもFateよりははるかにマシだ。
523名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:15:00 ID:wcXBfjJA0
>>521
大神、逆転裁判、セブン、
このあたりは、優秀だと思う。

話を理解させるんじゃなくて、プレイヤーの感情を揺さぶるのが上手な話が、
ゲームとしての良いシナリオではないかと考える。

幻想水滸伝はどんなのは知らないけど、
イース2なんかも、遊んでて悪者にブチ切れてた覚えがある。
524名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:20:00 ID:+SkPtrHK0
FF7に比べたらFateの方がいいと思う。が、これは好みの問題かな。
FF7は暗いだけで散漫な印象がある。
幻想水滸伝2は良かった。古臭いドットであることが、逆にノスタルジーを掻き立てるんだ。
525名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:20:24 ID:wcXBfjJA0
>>522
かまいたち、クロノトリガー、SaGa(初代のみ)は同意。

大貝獣はイントロが弱すぎて、同意しかねる。

後のも良さそうだが、残念ながら未プレイ。

FF7質が低すぎて、ゲームのシナリオというレベルに到達できてない。
DQのシナリオは新しい何かを生み出したことは一度も無い。
526名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:22:58 ID:EHEJO8rX0
街、ヘラクレスの栄光3、FF9、ボクと魔王
ここらへんもだなー。
527名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:24:35 ID:+SkPtrHK0
FF9のシナリオも大してよかったとは思えなかったなー…。
まぁRPGとテキストメインの作品比べてやる時点で、RPGが不利すぎるけどね。
物語全体からみたら余計な要素、ダレる要素も入れざるを得ないし。
528名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:27:10 ID:EHEJO8rX0
>>525
FF7は筋肉でセフィロスの攻撃を受け止めたり
メテオをホーリーで跳ね返したりと超展開が多かったが
Fateよりはマシだと感じたなぁ。

原子力発電所をモデルにした魔晄炉。
魔晄を浴びると細胞に変化がおきるが浴びすぎると壊れるとか
基本的な世界設定の部分は良かったように思う。

お話は基本的に少年漫画式で陳腐だけど設定ちゃぶ台返しはさすがにしなかったしね。
529名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:27:38 ID:wcXBfjJA0
FF9はアレクサンダーのインパクトがでかいだけだと思うが

プレイした人なら、誰でも思い出せる名場面が3シーン以上。
話が破綻してようが、矛盾しようが、物語にぐいぐい引き込ませるパワーがあればいいと思う。
530名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:29:46 ID:EHEJO8rX0
>>529
でもFateは悪文すぎてダレる。
映像演出に頼るべきところは頼って、文字を減らすというのも
テクだし、優れたゲームにするために必要な要素。
531名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:29:56 ID:H5p++f7O0
スクウェア作品と言えば、ライブアライブはどうなんだろうなぁ
あれもシナリオ単体で見ればダイジェスト的超展開の連続で褒められたものじゃないんだが、
作品世界への没入度で言えばスクウェア作品の中でも屈指だと思う
532名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:30:53 ID:FENdiU9p0
>Fateを越えるシナリオのゲームが未だにない現実

このスレタイをゲハでやるってのは、痛いFateファンの成りきり釣りスレだと
解釈するほかないような気がする。
533名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:31:06 ID:+SkPtrHK0
>>528
部分部分でみるといいところもあるんだが(特にレベル1のクラウドがセフィロス倒しちゃった部分は俺は逆に好き)、
肝心の本編が、セフィロス追って世界を回る意味がよくわからないというか…無駄だったような気がする。

Fateは雑魚戦闘とか抜きにして明らかに自分より格上のボス敵とだけ戦うみたいな感じだから、
無駄な部分を極力削れるんだよ。RPGはまったく大変だ。
逆転裁判とかがおもしろいのも、一話一話がボス戦みたいなもんだからかも。
534名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:35:19 ID:EHEJO8rX0
>>533
セフィロスを追う理由は簡単だよ。
ジェノバ細胞は再統合のために引かれあう性質を持っており
ご本尊(セフィロス本体)の引力が強いために、そこに最終的にひきつけられる。

しかしジェノバ細胞は取り付いた人間の精神や人格に影響を及ぼし
そのことに理由付けをする為に、建前をたてて擬態する。

と。

どうやらあなたは熱い展開が好きらしいね。
俺は追い込まれた結果脈絡無くスーパーサイヤ人になって勝つという展開は
あまり好きじゃないな。それで、伏線がどうの、設定がどうのというのは
馬鹿馬鹿しいし
535名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:39:22 ID:+SkPtrHK0
>>534
うん、確かに俺は熱い展開大好き。好みだね。
DQ6とか、最初にボコボコにされたボス敵を今度こそぶち倒してやるぜ!!と思える
ムドー戦まで大好きだったけど、その後は意味が分からないぶらり旅なので大嫌い。

>>531のあげてる、ライブアライブも好きだな。
あれも、熱い展開に仕上げるまでに無駄なものはバッサバッサと削りきって、
いいところだけをいっぱい詰めました、な力技だったな。
536名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:41:36 ID:EHEJO8rX0
>>535
DQ6は二つの世界という発想は良かったと思うけど
その先が旅に対する目標を失ってしまった感があるんだよね。

DQ7が顕著で、何の為に石盤を集めているのか
プレイしながら疑問に感じていた人が多いそうだ
537名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:41:54 ID:1yPHcExC0
所詮町内戦記レベルなのになぜか大げさ。
そのくせ破壊力はでかすぎ、中途半端に現代での話だから、
その世界の一般的な組織のバカさかげんが気になる。
Fateって現代である意味ってあった?
現代で偉人英雄よべりゃいーなって思いつきに見えた。
自分たち以外はバカばっかり見たいな世界でのドンパチ、知的なキャラがいなくて力押しが多いシナリオ。
もっと上手にだましてほしい、さいしょっから異世界ですよーとかぐらい力技でもそのほうが気にならない。
何でマリオでクリボーがいるんだ?ってなってもそういう別の世界だからしょうがない。
それ以上(バカらしくて本気では)突っ込めない。
対してFateでは中途半端に現実現代っぽいから突っ込みどころ多すぎ。
まだ月姫のほうが突っ込みどころが少なくていい。
538名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:45:59 ID:+SkPtrHK0
>>536
5や4はそれをうまくごまかせてる方だよな。
5は、「主人公の人生を追う」ってことで奴隷とか結婚とか子供とか、
アクセントをつけて冗長感を無くせてる。4はひとつひとつの章でクライマックス迎えてるし。
539名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:49:41 ID:nN38KXw50
逆転裁判は確かに面白かった。1〜3は大好きだ。
シナリオも凝ってると言うかインパクトが大きいね。
先が気になるし、キャラに愛着が沸く作り。
540名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 01:01:47 ID:lqXeXXu90
Fateよりまマシなシナリオがないというが、
fateのどのへんがマシだったのか
オリジナリティ皆無の俺tueee中二妄想ラノベ
541名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 03:47:25 ID:XD74JdYH0
>>540
まずお前は、現実とフィクションの区別をつけることから始めろ。
中2病という単語を使う連中は、そこが出来てない。

次に、良いシナリオの定義を決めよう。

1.シナリオとは、ストーリーではない。(同じ話でも書き方次第で印象が変わるから)
2.シナリオとは、設定ではない。
3.シナリオとは、演出である。(プレイヤーに喜怒哀楽を与えるもの)
4.演出とは、映像、音楽、効果音、デザイン、エフェクト、モーション、ゲーム性、ゲームの全てが演出。
5.プレイヤーの感情を揺さぶった幅が大きいほど、良いシナリオ(?)
6.プレイヤーを主人公に投影する演出と、最近流行の劇場型演出では、違ってくるのでどうしよう?

具体的に言うと、こんな感じ。
542名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 04:21:59 ID:qFC3YvVz0
純粋に微妙だったよfate

別に新鮮なテーマじゃないし、なんつーか仮面ライダー龍騎のパク(ry
他もどこかで見たようなキャラ&能力だなとしか。他の型月作品は知らん。
それと>>541見て思ったんだけどシナリオって演出だけじゃなくてそれ含めて
ストーリーも設定も全部大事じゃねーの?少なくともアクションゲームじゃなくてノベルゲーなんだからさ。
シナリオ=演出が良いシナリオだなんてありえねえww
悪いけど>>540が何も間違ってるようには見えん。
543名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 05:16:19 ID:XD74JdYH0
>>542
オリジナリティ皆無>シナリオの良し悪しとは無関係
オレtuee>誰のことか知らんが、主人公が強くてもなんも問題ない。
中2>現実とフィクションの区別がついてないだけ。
妄想ラノベ>ただの悪態。

こんな書きこみに賛同してるバカかよ

○○のパクリなどと安易に口にするヤツは、
そもそも何かを語っていいレベルの人間じゃないので、遠慮して欲しい。
わかりやすくいうと、すっこんでろボケ。

映像方面の勉強をしてないヤツは、やたら細かくあーだこーだ細分化したがるが、
全て、喜怒哀楽を視聴者なりプレイヤーに与える手段にすぎない。

簡単な例を挙げると、物体にどの方向から光を当てるか。
これだけで、見る人の喜怒哀楽が決定する。
これは人間である限り、必ず感じる現象。

エンターテイメントとは、全て喜怒哀楽を与えるための手段。
これを理解してないと、設定がどうしたこうした、オリジナルとはなにか?
ガキが知ったかぶるだけの、くっだらねぇ話にズレていくわけ。
544名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 05:59:13 ID:PkpUHn3X0
どうでもいいけど単純にツマランというだけじゃアレだろ
ツマラン理由を考えたら「オリジナリティ皆無の俺tueee中二妄想ラノベ」
って結果が出たんだろ、少なくとも>>539の中では。
・オリジナリティが皆無だからつまらん
・俺tueeeだからつまらん
・中二妄想ラノベだからつまらん
じゃなくってさ。
・Fateがつまらん。なぜかといえば・・・って話だろ。

オリジナリティ皆無なのはシナリオの良し悪しと関係あるだろ。
どっかで見た展開モロなんだからそりゃつまらんよ。
主人公強くても問題ないけど主人公だけ"何の面白みも無く"チート補正されてて
かわいこちゃんに悪行も頭悪い行動も全肯定されてりゃあ流石にダメだろ。
中二妄想ラノベに関してはどうでもいい。Fateの本質がソレってのは間違いないけど中二を否定はしない。
545名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 19:04:51 ID:pYg+9pMX0
それで、結局、どのへんがマシだったんだ

理由も比較も根拠もなく>>541の「脳内良いシナリオ定義」に則って
「これは俺が良いと思ったから良いシナリオだ!Fateよりマシなシナリオがない!」とかわめかれても
説得力がゼロだ
546名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 22:19:58 ID:csma75Kq0
でてくる登場人物のほとんどが馬鹿すぎる・・・
士郎や凛はガキだから馬鹿なのもわかるんだけど、
セイバーの馬鹿さはどうしようもないだろ・・・

セイバーって一応アーサー王なんだよな。
なんかすごい名君だったらしいけど、とてもそうは見えない。
特に戦闘での馬鹿っぷりが酷すぎるよね。
547名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 00:49:48 ID:i0gt3wpw0
戦闘以外でも馬鹿じゃね?
敵の待ち構えてるのがわかってて、そこ(山寺)に乗りこむ時、
馬鹿正直に石段上って行こうとしたりさ…
548名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 01:12:44 ID:RUCK3jJ70
正義の味方になる→ガラクタ直す

の時点で馬鹿
549名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 03:02:52 ID:wpf5lG6LO
547さん、セイバーが真正面から突入したのには理由があるんだよ
そんぐらい、理解してください
しかも、セイバーは凜や士郎より歳は低いんだから馬鹿で当たり前
550名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 03:20:06 ID:RUCK3jJ70
いっぺんアーサー王でぐぐるといいよ
551名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 04:12:22 ID:E+c/PLnI0
Fateに限らず最近のエロゲ系ADVってのはさ、なぜああも文章がくどいのだろうか。
背景があるのに周りの状況を事細かに解説するなよ!と。
主人公の考えを文にするのはいいがだらだらと長すぎる。

電プレかなにかで「原稿用紙○○枚のボリューム」とか言ってたが
そりゃただたんに文字減らす努力してないからだろうw

そのまま小説で通用するような文ばかりだもの。
絵はなんのためにあるのかと、作者呼んで説教してえw
552名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 04:20:24 ID:20Sm3SSKO
セイバーの肉体年齢は15だけど、
実年齢は25くらいだろ。
てかアーサー王じゃなくて無難にジャンヌダルクにしときゃ良かったのに。
553名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 04:22:00 ID:85rf6Eaf0
ミッシングパーツは神
554名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 04:57:03 ID:sOAqXlu80
さげ
555名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 05:05:14 ID:KtvNVhPh0
というかちょっと疑問に思ってたんだが
英雄ってのは実在架空問わず、人々の支持を受け記憶として今も生きている存在
のことだったよな
だったらセイバー(アーサー王)は常識的には男だと思われてるし
普通に男で出てきそうなもんだが……
いや実在してるから男だと思われても関係ねーYO!ってことなのかもしれないが
それだったら時代設定がおかしくなるんだよな
アーサー王伝説ってのは5世紀ごろの伝説と思われてるけど
5世紀ごろにあんなフル鎧とかフランス語系の名前バリバリなやつらとかが
イングランド辺りに存在してたとか明らかにおかしい
実際のアーサー王は実在したかどうかあやふやで、なおかつ伝説としては中世ごろに成立した
そういう認識で受け止めれば鎧がっちがちで名前がフランス語系で
5世紀ごろのイングランドを語ってるとしても、別におかしいところはないんだが……

だったらセイバーはなんだっつーのというジレンマに陥る
最後までやってないからアレだけどここら辺説明されてた?
556名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 05:10:02 ID:RUCK3jJ70
されてるわけがない
キャラの背景とか強さとか威厳とかテーマを自分で考えずごっそり持ってこれるように
英雄って設定にしただけなんだから
アーサー王だからアーサー王なんだよ!って事で完結してるよ、きのこの中じゃ
557名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 05:56:40 ID:KtvNVhPh0
自己レスだが>>555
よく考えたら鎧についてはどうでもいいや
衣装のアレンジの範囲内ってことで納得できないこともない

まぁセイバーは実在してたらいつどこに実在してたのかは気になるな
きのこ的にはなんも考えてなさそうだけど
558名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 05:57:52 ID:837x+6wk0
どの設定も薄いんだよな。信者の中じゃ設定が神らしいが
戦闘の展開も同じで、夏休みドラゴンボールの映画並。
ドラゴンボールは年一だがFateは1プレイ通してそれが繰り返される
長々と説明した次の瞬間、否の一言でそれまでの説明が引っくり返される
559名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 06:25:47 ID:iQmw+TAf0
「設定が薄い」「戦闘の展開が同じ」「ドラゴンボール並み」って、何を根拠に言ってるんだ?
設定は濃いし展開は違うしドラゴンボールより凝ったギミックが詰め込まれているだろ。
560名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 08:31:23 ID:837x+6wk0
設定に関しては手始めに>>555に反論してみたら?
戦闘の展開は、毎回無謀な突込みをしてボロボロになって最後謎のパワーアップで逆転だろ
凝ったギミックってのは因果律を逆転させる必殺技を運(笑)で避けたり、12回殺さないと死なない敵を1回の攻撃で複数回殺すことを言うのか?
561名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 09:32:42 ID:ku5RVEND0
本当にFateは酷かったよなあw
主人公なんてラストバトルじゃサイヤ人化してるしw
シナリオは破綻だらけ矛盾だらけ、良いところなんて何もない
このスレで出てるYU-NOあたりの方が1000倍面白かったわ
562名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 10:43:32 ID:oHLVraFf0
>>551
それは同意する。なんかADVでやたら背景描写が細かい文見ると「これ小説じゃねーんだからさ…」って思ってしまうな。なんかすごい違和感感じるな。
563名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 10:49:56 ID:YPQY2O8m0
質問
月姫の主人公の直死の魔眼で見える線とか点って、他の人が切ったりしても効果あんの?
564名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 11:11:03 ID:nRof92i2O
>>563
空の境界でも読んで出直せば?
で、解答は否
565名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 11:52:07 ID:36yvYnmL0
Fate=恋空
だよな。
いや、恋空の方が上か。
566名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 12:11:15 ID:CEivSpzWO
フェイトきもいw
セイバーとかウザイ
567名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 12:20:37 ID:avRlU/ouO
見事に複線回収してみせてもプレイヤーが忘れていたりするしな…
本なら読み返す事もできるんだが。


ゲームシナリオの基本
「プレイヤーはバカだ! 覚えていると思うな!」
568名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 15:13:00 ID:0Y7VnQGf0
見事な複線回収とかがいくつあろうと
破綻してる設定やストーリーの流れがある以上あんまりほめられたものではない
もちろん、大抵のプレイヤーは俺含めバカで細かいところまでは覚えてない
だが、作者がそれに甘えるのはいただけないな
なかには記憶力のいい人もいたりするし、作者は全部の設定やストーリーを
完全に把握しているはずだから
作者もバカで自分の書いたこと覚えてないなら別だけど
569名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 18:31:21 ID:RzUhm87S0
Fateも面白いけど
YU-NO、CARNIVAL、SWAN SONG、最果てのイマ、腐り姫、沙耶の唄、Ever17
のほうが個人的には面白い。
570名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 19:17:42 ID:M/m2uvrm0
セイバーを最初に見たとき、あれこれグラドリエルかアグリアスじゃね?
と思うのがゲーマーの正常な反応だと思うが
571名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 22:49:48 ID:mmso7/Jr0
グラドリエルとは全然違う
572名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 22:51:35 ID:RUCK3jJ70
そうだよ
似てるとしても剣のデザインとごつい手甲とスカートくらいだよ
573名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 00:20:47 ID:KPFypWVf0
バーサーカーがゾッドだったりキャスターがブギーポップだったり
アーチャーがヴァッシュだったりダンテだったり

エロゲーとはいえ一応商業ベースなのにな
574名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 01:06:24 ID:BkB3FXWu0
>>572
編みこんだ髪型もな
575名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 03:22:46 ID:aKJ/2BgD0
つーかFate/stay nightよりもZeroの方が面白くない?
576名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 03:30:03 ID:BI4Jf6UkO
ZEROの方がキャラが強いと思うのは俺だけ
577名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 03:49:32 ID:00fTI46b0
知ってると思うがZeroは虚淵
いっちゃなんだがライターとしての技量が違う
578買い控え ◆dOiGbuqeOk :2008/02/12(火) 03:59:17 ID:pRl6DdKC0
まぁ、別にいいと思うよ。Fateも。
厨設定多いと言うが、そういうのが好きな人もいるし、
キャラも格好いいと思う。
さすがに人生とか、文学とまでは言わんけど…。

自分はAirのストーリー、訳わかんねーと思いながら、それでも、泣いたし。
こういうのは、楽しんだモン勝ちだろう。
あとは、信者みたいに狂信的にならなければよし。
579名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 07:01:07 ID:iPRO4g+E0
ノベルよりアドベンチャーがしたいけど述べるばかりでるな。
580名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 07:52:27 ID:SeCTU4cD0
>>578
文学とか人生とか思わずに気軽にやってりゃいいんだよな。
ハードル上げるから叩かれるだけで、エロラノベとしてはそこそこ面白い。
581名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 10:11:39 ID:CZFVUXKT0
というかなにが好きかとか個人の趣味の違いだから
誰がなにを好きだろうと別にいいと思うんだよ

ただな、これを神作品!緻密な設定!泣ける!熱い!とか
大げさに褒めて他人に貸したりしないほうがいいと思う
俺は友人から借りたけどどうも全然面白くなかった
熱い以外どこがだよと思ってしまったw
582名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 10:17:14 ID:IOo/eFBf0
Zeroは何といっても、だるい日常パートがほぼ皆無だったのがよかったよ
ウェイバー視点の日常パートはちらほらあったけど、
ウェイバーやイスカンダルの魅力からか、楽しく読めたしね

二次創作としては奇跡的なほどよく出来てたと思うよZeroは
583名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 14:25:52 ID:jO+PXIR80
>>580
文学だの人生だのいっているのはネタだろネタ

虚淵は出版社にエロなしで一般向け書いてくれと
言わせているくらいの作家だからな
584名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 14:29:07 ID:TjbeCNcu0
Fateは文字

何と言おうと文字
585名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 14:31:45 ID:0UVZdYJT0
Fateって、邪気眼臭しまくりの中二病ゲームだっけ
あれは友達に勧められてちょっとやったけど、セイバーが出てきた当たりで脱落した
話の展開がひどすぎる
586名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 16:48:21 ID:gnl5SP4i0
自分はジャンプ大好きだから違和感無く楽しめたねFate
なにこれと思ったのはエロシーくらいだったな
587名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 09:40:45 ID:KVOBmIRa0
ジャンプ読むような層=小中高生
と親和性高い18禁エロゲーってどうなんだろな
588名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 09:42:02 ID:CMSzCPft0
>>587
いんじゃね?エロゲはなんでもありだし。
589名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 03:13:14 ID:6b1ZPSXr0
まさに18禁ジュブナイルを素でやっちゃった感じだな
そういうアプローチは別にいいと思うけど、一部の信者はジャンプ作品を馬鹿にして
こーいうのだけマンセーしてそうなのが怖い
590名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 09:05:05 ID:B/SXKM2U0
どの信者だろうが、過激派は痛いものだよ。
591買い控え ◆dOiGbuqeOk :2008/02/14(木) 10:51:39 ID:4D8Cc8qT0

スレ違いかもしれんが、NARUTOやブリーチはつまらんが、
ワンピースは面白いって言ってる奴の気持ちが分からん。
592名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 11:43:29 ID:Klg+KxYM0
スレ違いだけどその2つは現状底辺だからな。その2つと比べたらワンピはずいぶんいけてると思う
593名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 11:45:50 ID:B/SXKM2U0
そこに気づくとは・・・たいした奴だ
594名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 12:36:30 ID:pb4p4Vyx0
ブリーチがクソ・・・だと?・・・
595名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 14:54:47 ID:z20m2qKh0
ブリーチとFateっていい勝負じゃね?
厨二的に
596名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 15:13:59 ID:QS+3IamSO
シナリオが好きというよりきのこの考えた設定とかが好き

俺は間違いなく中二病なんだろうな
597名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 18:13:00 ID:33Yzn2Dz0
別にその好みで誰かに迷惑かけたんでないならいいんじゃないかな
人の好みを笑うやつはいずれそれが自分の身にも跳ね返ってくるさ
中二病(と便宜上言うが)にはそれなりの魅力が溢れてるからな
598名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 18:14:47 ID:Klg+KxYM0
初期ナルトは純粋少年漫画として
初期ブリーチは中二オサレ漫画として
抜群のセンスを持った良作だったと思うんだが・・・
今は完全にそれが枯渇しちゃってるな。
599名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 21:36:18 ID:J0fH0dAg0
恥アゲ
600名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 21:38:37 ID:dAO/bULxO
>>594
そのレスを待ってたw
601Bダッシュ(連打不要) ◆U5bcjg6WNE :2008/02/15(金) 21:39:06 ID:BHUqjtOk0
ハテって何?おいしいの?^^
602名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 21:39:09 ID:FTXNkjvC0
少なくともブリーチやナルトよりストーリーは上だな
603名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 21:43:26 ID:aqNX9IZD0
すまん、ちょっと言わせてくれ。
ステイナイト、ホロウとやった自分としては、



小説 Fate/Zero の面白さは異常。



やばい。
俺のしょうもない人生の中でも最上級の面白さだわ。
この小説なら墓まで持っていけると思った。
604Bダッシュ(連打不要) ◆U5bcjg6WNE :2008/02/15(金) 21:47:16 ID:BHUqjtOk0
しょうも無い人生で最上級じゃ
一般人の人生じゃ中の下だね^^
605名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 22:06:57 ID:WwtcfQ3H0
剣や魔法の世界で現代兵器が活躍するってのが大好きだからFate/Zeroも楽しく読めた
でもガチのFate(きのこ)ファンから見たらどうなんだろうな
矛盾が多いとはよく聞くけど、Fate本編のことはよく覚えてないからわからん
606名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 22:19:35 ID:ZqY3CTC4O
>>555
「エロゲだからアーサーは女にしよう」って武内崇が言ったからセイバーは女になったと聞いた。
フロントウイングのアズラエルみたいに男が相棒でも良かったと思う。
607名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 22:27:58 ID:r/iHG8st0
そりゃ文学のfateにゲームごときがシナリオで勝てるわけが
608名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 22:33:13 ID:cxIyasQW0
月姫>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>Fate
609名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 05:06:42 ID:LflvxY6u0
SaGa>>>超えられない壁>>>月姫
610名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 12:07:08 ID:q4QUe1jO0
>>603
ラノベ抱えて墓に入るってすごーく恥ずかしいことだと思うぞ
611名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 16:25:03 ID:nLNBAVgdO
夏目漱石もあの時代におけるラノベ作家
612名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 16:27:52 ID:qX/ERaOB0
聖書は厨二小説
613名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 18:47:48 ID:vF1+vaaS0
>>609
Sagaで感動するのは小学生低学年まで
月姫は40過ぎの大人でも涙に咽ぶ
614名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 19:14:33 ID:YonTsKuF0
「Fateを越えるシナリオのゲームが未だにない現実」
要するにTYPRMOONがいつまでも新作出さないだけ
615名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 09:19:35 ID:oTBBOMJp0
漱石は50年たっても残るが
Fateは50年後は評価されないだろうな。
616名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 11:07:43 ID:0UydJ/Rp0
当たり前だw
明治の巨人とエロゲを同じ軸で評価したらそうなる。
617名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 14:15:42 ID:xxDw9vTc0
奈須は100年後にはドストエフスキーと並び称されているだろう
現に世界では既に受け入れられ始めている
過去の文豪に拘る質の悪い文学厨にとっては認めたくない事実かもしれないがな
618名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 14:19:27 ID:LRfR3Lz/0
そういうのはガイドライン板でやれよ
619名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 20:27:45 ID:erglFFYL0
・・・ちょっとまって、SaGaって表記なら
GBの魔界塔士か秘宝伝説のことじゃないのか?
620名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 22:34:24 ID:45W63t2J0
ttp://homepage2.nifty.com/aleksey/LIBRA/kasai_nasu.html
アンチはどこが駄目かをちゃんと指摘できるのに
信者は茄子のどこが凄いかを聞いても抽象的な答えしかできないんだよな
もっとも、リンク先は笠井アンチの人だろうけど
621名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 23:07:59 ID:U/6XJghb0
>>620
結局、何かの信者は対する何かのアンチとして表現する時にだけ
それらしい理論を構築して団結出来るもの

信者が信奉するものを理論的に分析した場合
同じ信者からは見解の相違として叩かれる事が多い

しかし、他の叩く対象に関しては賛同を得やすいし
皆、粗探しは得意だからなw

構造・構図的にゲハも全く同じだしな!
622名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 23:22:24 ID:Egl1VW8K0
amazonで投売りしてたからとりあえず買ってみたが
やる前に月姫ってのやったほうがいいの?
623名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 23:38:36 ID:FbavitnI0
別にやらんで良いと思うよ
やった所で別に何も情報増えないし・・・
ウィキでも見れ
624名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 23:39:16 ID:uvYT1EsZ0
Fateなんてやらなくていいよ
月姫だけやればいいのさ
625名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 22:15:33 ID:W5kaFXm/0
このスレで評判のいい Fate Zero を読んでみたいんだが、
Amazon、ブックサービス、有隣堂で探してみても、
アンソロジーコミックしか見つからないのは何でだぜ?
626名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 22:26:51 ID:nZFGFxjI0

>>625
Fate/Zero
http://www.fate-zero.com/vol4.html
取扱店
・アニメイト様 ・とらのあな様 ・メッセサンオー様
・ソフマップ様 ・メロンブックス様 ・ラオックス様
・GAMERS様 ・グッドウィル様 ・Fate/Zero公式通販
627名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 22:30:11 ID:J9Ke22Z30
UMAハンター馬子の方が余裕で面白い
628名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 22:32:58 ID:+U8KkUCDO
>>627
それには同意せざるを得ない。
ここ一年でやったエロゲだとキラ☆キラとひまわり(同人ゲー)が良かったな。
629名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 22:37:18 ID:W5kaFXm/0
>>625
サンクス、早速ポチリます、って思ったら全部で5000円か、う〜ん悩み中。
630名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 22:37:55 ID:W5kaFXm/0
↑は>>626 の間違い
631名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 22:43:49 ID:nZFGFxjI0
>>629
俺はこないだの土日に一気に読んだ
確かに元より読みやすいしおもろい
元はふたつめの燐ルートでもうあきてきてスキップばっかしてたしw
632名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 23:02:25 ID:W5kaFXm/0
>>631
結局ポチリました。
Fate はstay night / hollow ataraxia のどっちも解いたので届くのを楽しみに待ってます。

Fate シリーズは日常シーンがだるい、という書き込みがあったが、
ひぐらしの方が数倍だるいと思う今日この頃。
633名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 01:12:02 ID:dCbWE5Nx0
まあそのへんは好みじゃね
Fateは日常シーン意味無いし退屈
ひぐらしのが俺はよかった
634名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 09:21:51 ID:CKOfyTWs0
ひぐらしにしてもFateにしても文章が下手糞すぎ・・・。
だから盛り上がるシーン以外でだれるんだと思う
635名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 13:24:24 ID:ql1rQGQ20
下手だったとして、下手を下手とわからないのがプレイしてるから
636名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 15:46:23 ID:eMjFN6kh0
ひぐらしは音楽でカバー出来る
637名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 00:15:29 ID:sLjx/XLAO
このスレアンチ多いね。
638名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 00:35:57 ID:gaTsOHCe0
このスレってか型月にな
639名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 02:33:02 ID:fbClaHtN0
Fateはやったことない…がネット見てるとセイバーってのはかわいいと思う。
赤い服のはデザインびみょ〜。
640名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 02:34:53 ID:BTVmD5270
Fateやるくらいなら月姫だろ
641名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 08:03:13 ID:YzeXZcIN0
>>639
赤い服のごつい男がメインヒロインだよ。
642名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 12:48:16 ID:PefeYWSkO
凛は髪型で損してる
643名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 13:13:21 ID:tereQ2f0O
これの漫画見て思ったんだが、アーチャーってのはなんで剣ばっか使ってるんだろうか
他の人達はみんな名前にあった武器使ってるのに。セイバーってのはよくわからんが。見えないだけで一応剣で戦ってるんだよな、あれ
644名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 13:15:08 ID:2ntBlM9g0
なのなのですぅ☆
645名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 17:26:31 ID:QCnFE6q/0
>>643
ホントは弓使いじゃねぇから
646名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 18:12:03 ID:3jzFNTOM0
>>643
一応、弓も結構使うよ
遠近対応型だからな

本当は弓使いじゃなくて魔術師だし、アーチャーの素養があってクラスが空いていたから
アーチャーとして召喚されただけだしな
647名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 18:54:00 ID:Y25T72lP0
>>643
あれの設定なんて真に受けてるとアホ見るぞw
それと登場人物が知恵遅れ同然な行動しかしません
648名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 19:01:16 ID:zyoP1DwF0
スマブラのピットみたいな戦い方か
649名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 21:04:18 ID:gaTsOHCe0
セイバーの必殺技はレーザー
アーチャーの武器は剣
アサシンは真正面からガチンコ勝負
ライダーの真価は小話の自転車ネタ
ランサーの最大の技は投槍
キャスターは素手の教師や女子高生より弱い
唯一バーサーカーだけがその名の通りイノシシみたいに突進するだけが脳でフルボッコされまくりだけど
それは他のキャラも同じなのでFate世界の人間の特徴みたいなもんだから
650名無しさん必死だな:2008/02/21(木) 00:39:49 ID:w+ulY7ht0
>>649
日本語でおK
651名無しさん必死だな:2008/02/21(木) 00:50:54 ID:2zf3EPrg0
笛伊東ってエスパー伊東の相方とか?
652名無しさん必死だな:2008/02/21(木) 01:10:34 ID:w+ulY7ht0
無理やりすぎな上に面白くないな
2点あげよう
653名無しさん必死だな:2008/02/21(木) 04:35:59 ID:YDLtRCIbO
俺から言わせればオルタを超えるモノは無いな…

fateとは次元が違うのだよwww
654名無しさん必死だな:2008/02/21(木) 18:28:05 ID:cJU6RBJ60
オルタは確かに名作
Fateと同じくやたらとクドイけど
俺は両方とも同じくらい好きよ
655名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 13:01:11 ID:TKwgQMPL0
ふぁてってアニメを少し見たけれど、バーサーカーがヘラクレスだから12の冒険に引っ掛けて
12回殺さなきゃいけないってのがよく分からないし納得いかない。

12回云々ならベルゼルガと同じゲルマン神話のジークフリードのエルフから強奪した12人力の力に
かけたほうが自然じゃないか?

何故12にこだわったのかは分からんが。
656名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 14:41:42 ID:/OPSGVIW0
12試練を乗り越えて不死になったという伝承を再現した
概念武装だからだろ

657名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 16:01:14 ID:wyeMCQlk0
せっかく12個命あっても、一発で何回も殺されちゃー有り難みもなんもないな
658名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 22:53:54 ID:sb4tMCsJ0
アタラクシア面白かったな
あれを超えるゲームないな
659名無しさん必死だな:2008/02/23(土) 23:59:00 ID:QPMHTwZa0
>>654
俺はオルタはFate以上だと思っているが、あの透明ボディスーツだけは納得いかん。
660名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 00:06:45 ID:oZUjMAzV0
>>659
物語の半分以上がゆうこ先生の説明で終わるんだが
ヒロインはあの副指令だろぜってーw
661名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 00:14:24 ID:vJejpJxP0
Fateとかひぐらしが人気出た理由って何なのかな・・・。
エロゲーマーだけど両方とも面白くないんだよね沙耶の唄とかYU-NOは好きなのに
662名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 00:39:17 ID:0sYI+7uS0
つまりエロゲーマー以外に受けたって事だろうね
理由は知らん
663名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 00:40:27 ID:6JXPYoE4O
ひぐらしはエロゲじゃねーよ?
664名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 01:19:02 ID:OyVh8qFy0
>>659
確かに
俺はグロやどんどんキャラが死ぬところとかは全然構わないんだけど
色々と突っ込みたいところが多すぎる

とても良い物を持っているのに、所々の荒削りなところが見て取れる
ベータのデザインと設定は非常に素晴らしいが
665買い控え ◆dOiGbuqeOk :2008/02/24(日) 02:15:46 ID:kZTqXo410
>>661
好みの集約だろうねえ。
ひぐらし原作版は面白いと思うよ。
ただ、オルタやFateやる気は起きんのだわ。
とりあえず、やってみればハマルのかも知れんけどね。
666名無しさん必死だな
>>664
まさにそこだろ
設定と世界観が良いもん持ってるけどそれを十全に使いこなしているとは言えないって状態
同人も中二病もリア中高もガッツリ食いつく