SONYめが、SEGAの苦しみが分かったか!9bit級

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
故大川会長、湯川元専務、セガールの無念、そしてサターン・ドリキャスの怨みを、とくと味わえ。


調子乗りめが!

※このスレはSEGAの在りし日を懐かしみ、そして復興を願う熱き漢達のスレです。
前スレ
SONYめが、SEGAの苦しみが分かったか!8bit級
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1189549672/

次スレは>>950が立てること、無理な場合は指定か>>970が立てる。
2名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 18:55:23 ID:ePyutfPDO
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
3名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 18:56:10 ID:op9LjyRF0
ソニーゲーム事業撤退発表日は盛大にパーティーを開くぞ。
4名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 18:59:13 ID:7d+5sE0s0
SONYはセガみたいには苦しんでないと思うぞ
5名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 19:00:10 ID:qfwzjVO9O
SCEはセガ以上に苦しんでるけどな
6名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 19:00:59 ID:Pa0CVP7D0
>>4
なんで?大赤字じゃないか
7名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 19:02:08 ID:GtLwtjFCO
まだだ。まだ足りんよ
8名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 19:02:44 ID:Wxd7kteqO
>>6
sonyとsce
9名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 19:04:43 ID:vw9drQAn0
>>1
乙です
10名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 19:05:56 ID:/rWncEBW0
SCEは負け犬企業
11名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 19:06:15 ID:bX82m8390
いや、本社ソニーだって、とばっちり受けて苦しんでるだろう。
12名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 19:07:34 ID:9NRIXIEl0

PS3はドリキャスが辿った道をしっかりと歩んでいるなw
13名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 19:30:57 ID:f+Ypr+tdO
GT5P=PSO
として
年明け早々に撤退発表w

そして
サクラ大戦3 = MGS4
の投入と
見事なまでの模倣っぷりwww
14名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 19:40:15 ID:swKMzy210
>>1乙。さて、第三四半期のSCEの決算が楽しみ。
売れば売るほど赤字のPS3本体はそこそこ売れたし。利益を生み出すソフトは軒並み爆死。

厄介なのはPS2が相変わらず世界中で売れてること。ハード約900万台、ソフトはその5〜6倍はいったかな。
日本でもWiiといい勝負だし。ハード、ソフト共に黒字の、まさにドル箱。
ハードだけ売れてるPSPはトントンってところだろう。

PS3の赤字がどこまで他2ハードの足を引っ張ったか、だな。
15名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 20:11:59 ID:aQcg3quk0
>>1

後藤嘉男のことも思い出してあげてください・・・。
16名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 21:12:41 ID:QCPoX9RD0
むしろセガにユーザーの苦しみを理解して欲しい。
そして糞ゲー量産を止めてくれ。
17名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 22:36:01 ID:n6kvFIGI0
ところでセガラリーレボ買う人いる?
俺は試しにPC版の体験版を落としてみたが、
うちのFX5900ではカクカクすぎて試す気になれん。
18名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 23:44:56 ID:QCvvEnfP0
スレが立った後に思いついた
9bit級も良いんだが8ビット級CPU×9個とかはどうだろう、、、と
どっちにしろ先ずはPS3最後の大作が龍如見参(儲けがちゃんと出るくらいに売れ)となり、
後に経営不祥事にてSCE死亡というシナリオを一番望む。
19名無しさん必死だな:2007/12/31(月) 23:59:36 ID:WoJcRok70
セガ派に良いお年を
ソニーに苦しみを
20 【末吉】 :2008/01/01(火) 00:07:27 ID:YHET16ua0
今年のセガの運勢
21名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 00:08:58 ID:YHET16ua0
とりあえずホッとした
22名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 00:43:15 ID:2G5Bv7sX0
あけおめことよろ>喪前等
23名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 00:51:19 ID:gtOwXr8N0
貴様等アケオメ!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=4CTy7Nx0oPI
24名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 01:34:36 ID:ZAKsflf70
>>13
>GT5P=PSO
>として
>年明け早々に撤退発表w

意味合いは分からなくないが、単にグラを良くしただけで何の新しいコンセプトもない
GT5PとPSOを等号で結ばれるのは、ちょっと....
25 【大吉】 【677円】 :2008/01/01(火) 02:16:18 ID:ovPam66v0
ソニーの運勢はどうかな?
26名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 02:41:21 ID:TmSu8zBN0
大吉ジャマイカ
27名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 03:03:56 ID:PuEZa2cL0
ゲーム事業撤退でソニーの業績が好転する兆しか
28名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 11:16:15 ID:eXN2C0xu0
>>12
DCはPS3なんかと比べものにならないほど幸福な出だしだったぞ
和製ソフトばっかだし、ナローでも通信対戦できる環境だったし
29名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 13:34:23 ID:ZZ1A0rkk0
VF3とソニックはほぼロンチだし
セガラリー2とGT5Pを比べるだけでも
両者の充実度はだいぶ違うな
30名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 20:06:40 ID:K/HejBZG0
SEGAの苦しみって言うけど

今のSEGAは、昔クッタリ含めたPSWに苦しめられた経験から何も学ばず
PS3のカタログスペックにのせられて
自分たちから突っ込んで行ってるみたいだから、もう好きにすればいいんじゃ・・・・・
31名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 21:48:48 ID:G94H5iDV0
セガは被害者
32名無しさん必死だな:2008/01/01(火) 21:51:17 ID:nD1PCAZWO
セガは任天堂からのラブコールに答えるべき
33名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 02:21:00 ID:OZcX+Jgo0
ドリキャス10周年だぞお前ら
34名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 02:34:25 ID:9qh91/r90
「ハードやめます」宣言からは7年位か
それでもソフトが再生産されるとはある意味ゾンビだなw
35名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 08:17:17 ID:wAEvLEVK0
セガのゾンビはゾンビのくせにやたら素早い、、、、ハウスオブザデッド
36名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 11:56:59 ID:DH86ytRn0
>>34
ソフトが再生産されるってDCの?
ほんと?
37名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 14:45:02 ID:I1/d0mSA0
>>36
ドリームキャスト用『BORDER DOWN(ボーダーダウン)』がメッセサンオーにて限定“再販売”決定
http://www.famitsu.com/game/news/1212848_1124.html

>ただし、もちろんソフトの在庫はどこにもありませんので、マニュアルを含めて、いちから作ってもらうことになりました」(稲越)
38名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 14:49:35 ID:3fXRS4x80
セガのゲームにはもう魅力が乏しい。無いとは言わんけど。
しかも合併相手に選んだのがパチ屋。なんかもう、いやだよ。
39名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 14:55:03 ID:m+gDSVn80
>>1
撤退した時に言え。
箱は常に赤字やし。
任豚はバーチャルボーイなんてのもあったな。
40名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 16:20:41 ID:5du6jmO60
>>38
選んだのはセガじゃない。
CSKがセガを欲しがったサミーに株を売ったんだから。
41名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 19:32:46 ID:3IEXj8aJ0
これはSCEがサムスンに売られるという神託ではないだろうか?
「日本のパチ屋より世界のサムスンの方が上だろwwwwwwww」
というGKの負け惜しみが楽しみだw
42名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 19:33:18 ID:52TYo5el0
>>37
もう受け付け終了してやがるーーー(TT
43名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 20:41:31 ID:VjxnLGkZ0
>>42
数量限定だったんだな
44名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 21:42:23 ID:YtM0VpHi0
>>30
それがセガ。空気の読めない子。
小口前社長ですら、何かあっても、「まあいっか。セガだし」で事を済まそうとする。
空気読んでDSやWiiに採算の取れるソフト連発して儲けるなんて、そんなのセガじゃない。

全く同じ事をソニーがやっても「ざまあwwwwww」としか言わないけど、セガはそこに愛を感じるのDA!
それが真性のゲーム屋と、ゲームで銭儲けしか考えてないくされ家電屋の違いよ。
ソニーなんか潰れていいけど、セガには常に有力なパトロンがついていないと。

ただ、セガもDC撤退後、魅力がなくなったなあ。他のサードと同列だもの。
セガハード復活、あるかなあ。時は来てるんだが。
45名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 22:01:49 ID:wAEvLEVK0
今ハード復活なぞしたらそれこそ財政的にセガにトドメが!

DC後継機マダー
46名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 22:25:45 ID:5ZxnidN00
>>44
ハード撤退してソフト専門になれば、とDC以前から言われていたけど、
実際に撤退したらソフト面でも魅力が薄れちゃったねえ。
47名無しさん必死だな:2008/01/02(水) 22:47:52 ID:Z/E8/Fqr0
リンドバーグ互換で価格は高くても5万まで
とりあえずロンチにアーケードの最新移植を持ってきてくれればよい
ブルーレイだのHDDVDは要らん、LANコネクタは最低限標準装備で
48名無しさん必死だな:2008/01/03(木) 00:41:08 ID:xSNetJQ90
>46
やっぱ自社ハードでないと気が乗らんのかもね。
ハード撤退後、人材もかなり流出したみたいだし。
49名無しさん必死だな:2008/01/03(木) 22:53:29 ID:ea31yDdP0
まあ借住まいよりは小さくても持ち家がいいよな。
50名無しさん必死だな:2008/01/05(土) 01:19:25 ID:ofe6zT9A0
50
51名無しさん必死だな:2008/01/05(土) 02:43:54 ID:i2tpXIuLO
もうすぐセガラリーの新作が出るのぅ
しかし今のセガの技術力だと、PS2版みたいなロード地獄が待っていそうで怖いw
52名無しさん必死だな:2008/01/05(土) 12:37:44 ID:SRCd8wX00
次世代機の次は超次世代機

最高性能(ビジュアルスピードサウンドショック)
ゲーム機らしい価格(メーカー希望小売価格¥21,000、廉価版¥14,800→実売¥9,800)
ネット関係が大充実
(関連企業ISAOがプロバイダの為、ネット接続料無料でテレビの大画面でネットサーフィン可能、
オンラインゲームや様々なネットサービス、年齢制限エロコンテンツも楽しめる)
ユーザーの身分証明年齢認証機能によりアダルトゲーム解禁、有力18禁ソフトメーカー続々参入、テレビの大画面で楽しめる
対応18禁パッケージソフトは年齢認証ユーザーが対応ネットサービスで通販購入可のシステム
DVD&次世代DVD再生機能付または後付ユニットで再生可(無修正エロDVD見放題、無料ネット接続でネット通販も簡単)
過去ゲーム機全てのゲームが超次世代機1台で楽しめる(全機種エミューター発売、レトロゲームはネットでダウンロードも可能)

上記内容を実現できる唯一の絶対的ハードは
セガ超次世代機「エルシディオン」
http://web1.nazca.co.jp/hp/ps56789/osie.htm
53名無しさん必死だな:2008/01/05(土) 14:39:37 ID:YNhkX85u0
セガといえば、真っ先に連想するのは
刑事という職業を勘違いしてる会社。
ダイナマイト刑事とか、バーチャコップとかさ。
ゲーセンで一人で二人プレイしてたなあ。両手に銃持ってさ。最高に面白かった。
昔のマガジンのマンガ「GTO」でも鬼塚がそんなプレイしてたっけ。
54名無しさん必死だな:2008/01/05(土) 15:44:11 ID:tiiSG2jE0
PS3のファイナルカウントダウンが聞こえてきたな
55名無しさん必死だな:2008/01/05(土) 16:12:32 ID:M5+ch0Sc0
麻雀COP竜がどうかしたか?
56名無しさん必死だな:2008/01/05(土) 17:19:01 ID:WwjJxGcd0
セターン以前のハードでロクなAV出力してないくせに何を今更
57名無しさん必死だな:2008/01/05(土) 17:25:37 ID:UIXzKf9r0
セターンって何?w
58名無しさん必死だな:2008/01/05(土) 17:42:43 ID:MVrgWx610
今のPS3はドリキャスのソフト市場とほぼ同じ推移
59名無しさん必死だな:2008/01/05(土) 19:54:53 ID:ei0XwJvz0
>>56
メガドラはRGB出力があったお、まあ出力自体は弱いらしく公式にケーブル出てた訳じゃないけど
電波新聞社からPCモニターに繋げられるユニットでてた

>>58
ハードはPS3と同じ位でPS3がちと上、ソフトはDCのが倍位売れてなかったっけ
60名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 02:04:50 ID:QdBJkyEo0
>>59
電波は後にS出力を追加したモデル&MD2/32Xモデル出したね。
BEメガの通販コーナーでお馴染みのサンタもS端子ユニット出してた。
61名無しさん必死だな:2008/01/06(日) 12:27:26 ID:3bGauZEc0
セガは負けるべくして負けた
ttp://dempa.jp/rgb/heaven/g_dc.html
62名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 16:56:26 ID:NDS8Ud0N0
全力で保守
63名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 16:57:13 ID:XdtDTkby0
PS3もドリキャスと同じ展開だよな。。。
64名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 17:12:02 ID:go5v9UDRO
でもPS3が撤退しても誰も悲しまないところが違う
65名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 17:17:19 ID:iXrdsg970
PS3ユーザーは満足してるのかい
66名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 21:14:50 ID:20AuXBxT0
>>65
ほとんどいないだろ。
今までの負けハードとは何もかも違う。
大半はPS2と同じ流れになると思っての購入か、FF13目当てのユーザーだからな。
67名無しさん必死だな:2008/01/07(月) 23:54:26 ID:rd0VQl8F0
携帯版のメタスラやりたさにNGPを買った俺みたいなもんかね>情報弱者
まあ、携帯版独自のフィーチャーで楽しませてもらったが。
68名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 00:19:24 ID:ja2hOISD0
>>67
そんなあなたには
つ (+PSP::)とメタスラコンプリート
69名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 07:03:18 ID:/qqu4obo0
パソナルーム、今になって初めて知ったゆとりだけどこれって本当ですか?
VIPにスレ建ててもいいですか?
70名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 07:35:47 ID:flGA/QQR0
超今更だな。
71名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 08:09:09 ID:BA5eggwT0
PS3のやってることがセガ過ぎてむかついてくる
それはセガがやるべきことなんだと
受け入れられない機能や性能で爆死するのはな
他人のネタをパクるなんて最低だ
72名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 08:50:34 ID:rlmDHEKc0
パクりはSCEの文化です
73名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 11:53:50 ID:1rbOmQDD0
>>69
いいけど「今更かよwww」って馬鹿にされるんじゃね?
90年代中期の頃の話だぞ。
74名無しさん必死だな:2008/01/08(火) 15:12:28 ID:lZCUbTT70
>>67
俺オウガ外伝のために買っちまった・・・しかも阪神カラーwww
75名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 10:56:05 ID:DRxHDt340
セガはやればできる子
76名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 11:22:27 ID:v5JqVw1mO
>>67
当時ネオポケ(カラー)は負けオーラ全開だったが、分かってて敢えて買ったマニア(俺含む)のほうが多かったと思う。
結果的にはメタスラ1&2、リアル麻雀、エスカプ等で元取ったし…ってか未だ現役(どき魔女の影響ではないが)。
77名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 12:25:02 ID:25bqhLcO0
わかりました
78名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 15:32:48 ID:ol6wbUy90
>>67 リアル麻雀等で元取ったし…ってか未だ現役
>>67 リアル麻雀等で元取ったし…ってか未だ現役
>>67 リアル麻雀等で元取ったし…ってか未だ現役
このドすけべが!!
…俺は未だに中古屋で3〜4千円位の中古サターンソフトたまに買うがな
79名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 20:12:24 ID:HG1dwUvT0
>>78
>…俺は未だに中古屋で3〜4千円位の中古サターンソフトたまに買うがな
いたって普通の行動かと存じます。
80名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 21:09:44 ID:v5JqVw1mO
まあ、どスケベなのは認めるけど(笑)、ネオポケは液晶構造的にライト無くても見易いからDS&PSP時代でも普通に遊べるんだよね(スワンも同じく、GBAはSP以上じゃないと駄目だが)。

あとサターン現役の人はそれなりに多いだろうねー。俺も銀銃&ガレッガ&TF5等のSTG群や、デジピン2作とかあるからバリバリ現役だし。
81名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 21:16:49 ID:RH6iY07D0
ネオポケはカラーが出るのが糞早かった記憶くらいしかないな
82名無しさん必死だな:2008/01/09(水) 22:59:33 ID:rfZSw2c60
NGPなんて、ファミ痛のチップス小沢が
「水木しげるの妖怪写真館」にどっぷりハマったハードということしか知らない。
一生遊び続けるって言ってたな。

あれ、何気に完成度の高いゲームだそうだけど。
83名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 02:50:58 ID:X4D5hr1T0
ここはれんげどんの多いインターネッツですね
84名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 04:31:55 ID:vTPW6OnDO
>>81
スレ違いだけど、モノクロ版発売前にカラー版を発表していた。いったい何を考えていたのか…
85名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 22:08:40 ID:iXiDMhEP0
>>84
ワンダースワンやGBカラーに対して牽制したところ、自分とこに一番堪えた
誰もが「スゲェ・・・」って息をのむ展開
86名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 22:33:51 ID:soIKIF4T0
円グラフで見るゲーム業界の変遷

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1980094
http://www.youtube.com/watch?v=SGzD2ykpaHI

せーがー・・・
87名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 22:36:30 ID:D8SfQYol0
SS、DC互換の携帯ハードだしてほしい。
88名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 22:39:48 ID:zcO2Zec4O
>>87据え置きだろw
89名無しさん必死だな:2008/01/10(木) 22:45:15 ID:uVDT7HyZ0
>>86
しかしこれ見ると三つ巴と報道されるけど実際は2陣営しかないのと一緒なんだな。
90名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 01:20:22 ID:+eiI+7H4O
なぁに。ダメじゃなかったらSEGAじゃない
91名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 11:26:51 ID:+g/q3e/90
>>86
俺は旧箱が1年だけとは言えシェアが0.1%有ったことのほうがびっくりしたぞ。
箱○はグラフにのせてもらえないのに(TT)
92名無しさん必死だな:2008/01/11(金) 23:51:53 ID:3WNtjRUQ0
>>86の新作が来てた
円グラフで見るゲーム業界シェア:世界版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2006063


せーがー・・・GENESISは結構いけてたのに
93名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 00:01:01 ID:j8kSiqxu0
>>89
つか、そのグラフ、例のソフトランキングに挙がらないソフトは無視、
ってルールのマルガが元データだからな。
94名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 00:04:05 ID:8Mdzwwvv0
条件平等じゃね?
95名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 00:05:58 ID:6LrFzbrRO
MD、SS、DCの遺産を活用できるハードを出してほしい。
中古でセガハードの良ゲーが捨て値で売られているのを見ると悲しくなる。
96名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 09:47:43 ID:tzG8eIi20
>>93
それってよくサッカーとかで雨が降ったり芝の状態が悪かったから駄目だったと言い訳するが
相手も同じ条件というのを忘れてるのと一緒じゃん。
97名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 19:45:51 ID:x+dfCLRI0
オリンピックマルチはさすがセガ・・・なのか?
98名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 19:57:36 ID:tzG8eIi20
>>97
http://sega.jp/corp/release/2005/1205/images/nr051205_1.pdf

2年以上前の最初の発表からマルチになるのは見え見えだった。
99名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 21:48:37 ID:x+dfCLRI0
〉〉98
そうだったのか、よく知りもしないのに発言してすまんかった
100名無しさん必死だな:2008/01/12(土) 23:43:50 ID:j8kSiqxu0
>>96
いや、数字が低くなる理由じゃなくて、「0になる」トリックの話だろ。
実際には0%じゃないんだから。
101名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 02:03:47 ID:UbgvPA+l0
足切りされるソフト数はセガより他陣営のほうが多そうだから、
その辺の正確な数字を出したらセガのシェアが更に下がるんじゃね?
102名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 02:11:48 ID:ULRBW7JC0
3DOやPC-FXは0です。
103名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 02:13:39 ID:MC6BDEda0
見てる奴は誰も「XBOXの売り上げは0」だなんて思ってねーよ。
何重箱のすみつついているんだか。
104名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 02:47:59 ID:8Va8bYcJO
>>30
亀レスだが……
ハードのひとり勝ちは良くない……という考えから
PS3にソフト投入しているだけ
カタログスペックにのせられてるわけじゃない
105名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 09:38:17 ID:Ou+QGc2a0
カプンコあたりだとそんなイメージもあったけど
セガだとハード撤退後PS2、GC、旧箱にソフト出して、GCと旧箱が芳しくなかったんで
今回は勝ちハードと前評判の高いPS3にリソースつっこむぜ!
・・・で現状にしか見えないところがw
106名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 10:07:57 ID:AuXr0R3d0
>>105
それだったら発売1年しか経ってないのに
ソニックとマリオのコラボのセガ開発オリンピックなどは実現してないような。
107名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 10:31:46 ID:fkuC4BEH0
まがりなりにもソニク新作やナイツも出たしな
108名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 10:57:38 ID:Ou+QGc2a0
>>106
や、別にSCEのセカンドになった訳でもないし、
任天堂の方はDSの方もあるから、そういうつき合いとかあっても不思議ではないとかなと

そういった意味では360の方が顕著出てるんじゃないかな、
旧箱に比べると移植やマルチばかりで取りあえずもしかしたら?の時の保険くらいのラインナップにしかみえない
109名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 10:59:49 ID:AuXr0R3d0
セガはチヒロ基板(箱互換アーケード用基板)でもの凄い苦渋を舐めさせられ機会損失したからな。
110名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 16:29:36 ID:o7/OVYaY0
>>64


DCは良ゲーいっぱいあったのに撤退だから悲しかった
PS3はどうだろう?
111名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 18:32:11 ID:8Va8bYcJO
>>105
箱○にもwiiにもソフト投入してるじゃん
箱は北米市場がおいしく、しかもドリキャス時代から培ってきたDirectXの開発のノウハウがあったが
PS3は採算ヤバイって分かりきっててノウハウも無いのに開発してたんだよ?
このお人よしぶりは昔からだ
もう少し冷徹になれればハード戦争であそこまで惨敗する事は無かったろうに
カプコンは昔は確かにそうだったが今はモンハン移籍とか徹底的に冷たくなった
112名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 18:45:26 ID:aOlWU53Y0
カプコンの浮気性と言えばバイオハザード
113名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 18:48:51 ID:/j+N+DXf0
ゲーム業界の風見鶏カプコン
114名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 19:00:57 ID:p/2RUz5w0
>110
セガがDCで必死に頑張ってソフトを出した
それでもダメだったから悲しいんだよな

他機種をおとしめるような口先ばかりは達者で
ロクなハードやソフトを用意できない奴が撤退しますって言われても
こっちは祝電を打つことくらいしかできない
115名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 19:03:15 ID:gEqztkf60
惨めwwwwwwwwww
116名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 19:05:23 ID:p/2RUz5w0
>111
> カプコンは昔は確かにそうだったが今はモンハン移籍とか徹底的に冷たくなった

DC撤退のときに、当時まだカプコンにいた岡本が
ドリマガ紙上でセガを罵倒してたな
あのときが転機だったかも・・・・・・・・・
117名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 21:18:52 ID:Ou+QGc2a0
>>111
なんかほらPS3に関しては発売前の前評判に釣られて作っていそうなタイトル群なんだよ
龍3とかヴァルキュリアとかWiiで発売、発売予定のタイトルより時間と金がかかりそうな
あらかた流れが解ってきた今後はWiiに注力しそう、つかもうそんな感じか

360に関しては北米のみのタイトルはよく解らないけど
日本でのタイトルは旧箱に比べると移植にマルチとやっつけというか保険臭漂うタイトル群なのでさあ
118名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 21:54:29 ID:aOlWU53Y0
>>117
箱○については、国内ではPS3版のみってタイトルもあるしな…

パワスマ3とかパワスマ3とかパワスマ3とか。
119名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 22:09:17 ID:U7cTpOih0
ソニーやばすww
120名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 22:25:00 ID:g0DDcId30
パックマン、ゼビウスに引っ張ってもらったファミコン、
バーチャに引っ張ってもらった黎明期のSS、
DQ7に引っ張ってもらったPS、

ハードの勝ち負けはソフト次第。
でも正直、SSも最初は44800円してみんなドン引きだったよな。
PS3にそっくり。
121名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 23:02:16 ID:AuXr0R3d0
SS最初は49800円が定価で発売キャンペーンで5000円引きの44800円で売ると発表したな。
結局あとで49800円に戻せるはずがないということで正式に44800円が定価になって発売されたけど。
122名無しさん必死だな:2008/01/13(日) 23:18:36 ID:BYjA/b3Y0
プレステを39800円で出されたからなぁ…
対抗しない訳にはいかない。
結局その負担がじわじわと響いたな。
123名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 00:42:59 ID:k9EDPEJE0
>バーチャに引っ張ってもらった黎明期のSS、
これだけ自社ソフトやん。「引っ張ってもらった」ってのは何だかなー。
124名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:16:32 ID:gyhkLYlV0
>>120
リリースされるソフト群、ハードの弱点を克服していく作り手の熱。
PS3とSSは全く別次元じゃね?
125名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 01:38:45 ID:xLBf+rXd0
PS3を他の単一のハードに例えるなど不可能。
歴代の負けハードの集大成とか言ってたコピペのほうがふさわしい。
126名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 07:53:14 ID:nEcfy6EA0
>パックマン、ゼビウスに引っ張ってもらったファミコン、

違うと思う
確かに古くからのアケゲーマーはナムコ参入にときめいたが
FCそのものを牽引したのはファーストの力が一番だ
127名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 08:29:23 ID:hFGuhVC00
FCはシューティングが100万本売れた時代なんだぜ
128名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 10:34:52 ID:xJ1VhbyI0
>>123
だな
"VFで引っ張った"が正しい

>>126
ナムコの役割も大きかったが、任天堂そのものも大きかったよね
129名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 10:52:21 ID:PrEbG4st0
PSはFF7じゃないのかな、それ以前は雑誌の記事なんかの展開のせいで
ときメモマシンのイメージだがw
130名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 14:12:51 ID:XLjyhUWt0
パックランドがなければスーパーマリオは無かったと思うけど。
131名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 19:30:31 ID:xLBf+rXd0
でもパックランドは今やるとあんまり面白くな(ry
132名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 19:32:13 ID:nqGPWbho0
>>128
最強のスーパーマリオに代表される任天堂ソフトが
強すぎたからな。
ナムコがいなくても成功してたろう
133名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 19:45:40 ID:Ucwwi8tkO
ファミコンではナムコハドソンの力はおおきかったが、一番大きいのは間違いなくスーパーマリオブラザーズだ。
134名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 19:59:50 ID:Ok2uQ7xX0
俺はいまだにあのゲームのどこが楽しいのかわからない
135名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 20:00:09 ID:EXLozGwU0
>>120
SCEは犯罪を餌にした。
http://www.arts.or.jp/judge/sce/14th.html
後に真似したセガも死ね
136名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 20:34:56 ID:fiHqNmGc0
スーパーマリオは今でも面白いな。
137名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 20:54:49 ID:GHRhofXg0
その前の83年の年末商戦はマリオブラザーズが大人気で
どこの店でも売り切れてた。
138名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 21:06:45 ID:elKNoTBU0
でも、SSやPSが出てきた頃、任天堂は完全に脇役だったな。
諸行無常、盛者必衰。
139名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 21:26:47 ID:7hpwNwVM0
出てきた頃ならSFCはまだまだ元気だったよ
140名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 21:28:07 ID:6f7jpOK+O
SFC時代、任天堂のぼったくりロイヤリティ、生産制限等にサード各社は嫌気がさしていたからね
そして今、SCEが同じ事を繰り返している
141名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 21:45:27 ID:lxIRPXD20
まぁ功罪あったわな。
142名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 21:46:15 ID:25vWzJ/P0
PSが勝ったのは64の発売がものすごく遅かったのと、
スクウェアの完全移籍だけだろ。
サターン、プレステ、PCFX、3DO…まだなんかあったっけ?
そんな今からじゃ考えられんような数のハードメーカーが新型出した頃、
64はまだ技術デモなんかやってて山内とか今西とか荒川が一生懸命雑誌で毒吐いて
火消ししてた(「次世代機」は売れない、バーチャは売れないみたいな感じ)。
同発だったらドラクエまでPSに行ったかわからんし、スクウェアが移籍したのが
PSではなくサターンだったら勝ったのはセガだった。
143名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:06:39 ID:lxIRPXD20
確かに、あれだけ発売が遅れたにもかかわらず北米ではかなり64が売れたのを見ると、日本ではスクウェアが明暗分けた感じがあるな。
144名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:14:55 ID:xLBf+rXd0
64は、マリオのみならずレースとかFPSとかスポーツとか
アメ公の好みのジャンルは名作が揃ってるんだよ。
SSはバーチャ不発で爆死。95年の年末商戦で既に勝負はついてた。
145名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:15:14 ID:eMHgZ/qA0
>>142を見てつくづく思ったんだが
あの時スクエニがSS陣営に移籍してたらどうなっていたんだろう
2008年現在もDCが活躍し続けてるのだろうか
それとも、リンドバーグ互換のコンシューマハードが主役になっているのかな

やっぱり一番気になるのは、芭月涼の物語が完結するのはいつなんだろうってことだけど
146名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:40:38 ID:PrEbG4st0
>>144
いやまて、SS版VF2ってミリオン行ってなかったか、それで爆死か
って北米の話か
147名無しさん必死だな:2008/01/14(月) 22:57:15 ID:ByO3IyZf0
北米は32Xとかやってたからサターン失敗したのでは?
148名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:10:29 ID:g8fJFxBU0
セガ・アメリカがGenesisにこだわりすぎたから、乗り遅れた。
日本でVF2が大ヒットしていた頃に、アメリカのゲーム誌ではGGとgenesisの広告が載ってたような有様。
149名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 00:27:38 ID:a9WQtMD10
昔は日本の方が進んでたんだな。
150名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 02:58:28 ID:AVfweO0c0
今更な話をするならサターンにメガドラ互換が付いているべきだったのだろうか。
それなら32Xみたいな中途半端なもん出さんですむし。
あとGGは続けりゃ良かったな。
151名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 03:48:27 ID:dbP1QbbUO
>>145
少なくとも国内はSSが勝ってただろうね
■参入前まではサターンがリードしてたぐらいだし
サード100社を敵に回そうともスクウェアを取りに行くと決断したSCE
最後まで他サードにも気を使い続けたセガ
明暗を分けたのはココ
まあ、ハードの設計思想もあるけどさ
152名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 08:23:37 ID:M+GkbTqu0
NAOMIとNAOMI2の大活躍

業務用にPS互換基板がほとんどはいってこなかったこの5年
セガはよくやったと思うよ。

でもVF5のレンタルはどうかとおもう。
153名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 08:52:11 ID:jpjQo2D5O
VF5のレンタルやめたらMJ3やD、三国志のネット止められるというヤクザ運営だからなあ
まあVF以外のソフトの利益だけでVF食べさせれるくらいインカム凄い訳だけどさ
三国志とか未だにゲーム5つ分くらい稼ぐし
154名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 09:00:23 ID:Dzyyl0gx0
>>106
        |lゝ__處
   _ ∠        ゝ
  |  |∠  _ノ  ヽ、_  ゝ   ・・・もしもし、僕だお、僕・・・そう、セガだお・・・
  |  |  o゚⌒ヽ /⌒゚o ゝ  ・・・バーチャが死んでイマビキもヤバイお・・・助けてほしいお・・・
  |  |    (__▲__)   |

  |  |∠  _ノ  ヽ、_  ゝ   なけなしの貯金でオリンピックの権利買ったお・・・
  |  |  o゚⌒ヽ /⌒゚o ゝ  ・・・Wiiで頑張るから手伝って欲しいんだお・・・
  |  |    (__▲__)   |

  |  |∠  _ノ  ヽ、_  ゝ   えっ?!・・・スマブラにも?・・・
  |  |  o゚⌒ヽ /⌒゚o ゝ  ・・・ありがとうだお・・・僕頑張るお・・・
  |  |    (__▲__)   |
155名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 09:01:19 ID:Dzyyl0gx0
                (ヽ三/) ))
        |lゝ___處  ( i)))
      ∠  ⌒  ⌒  ゝ  ヽ \
     ∠ (●)ヽ/(●) ゝ  > )
     ∠::::::⌒(__▲__)⌒::::: ゝ  /  ガハハハハ、マリオのおかげで大もうけだぜぇー!
     |     |r┬-|     |/    桐生ちゃんと一緒にパチンコでも行ってくっかな〜っと!
     \      `ー'´     /
 ⊂ヽ γ´          /
  i !l ノ ハ  ・    ・  |
 ⊂cノ´  ヽ        |
       |      /
        |   r  /
        ヽ  ヽ/
         >__ノ;:::......


        |lゝ__處
   _ ∠        ゝ
  |  |∠  _ノ  ヽ、_  ゝ   もしもし、今度は桐生ちゃんが死んじゃって・・・
  |  |  o゚⌒ヽ /⌒゚o ゝ  (プツッ、ツーツーツーツー...)
  |  |    (__▲__)   |
156名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 09:02:55 ID:YF41PA9tO
PS3は弾がないのに何か売れてるし、まだまだ苦労が足らない
157名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 09:52:27 ID:UjKnB7x70
>>106
Wiiに力を入れてなかったからマリオとコラボして楽して売ろうってとこじゃね?
GCでもDDRにマリオ出たり、EAのバスケにマリオ出たり、キャリバーにリンク出たり
決して任天堂ハードに力を入れてないとこの方がコラボしてた。
158名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 12:20:15 ID:lx8n99gc0
もともとPS2全盛の時代にもセガがGCに力入れてたし、SCEに対する牽制の意味もあってWiiにはそこそこ力を入れるつもりだったと思われる。
159名無しさん必死だな:2008/01/15(火) 23:47:58 ID:gSq7wKnR0
前の世代は結構いつまでもマルチやってたね
Xboxでも最後までやってたり
ソニックチームがGCのみで、Xbox初期にオンリータイトルとか
セガは変なバランス感覚があるのかも知れない

Chihiroの件で切れたのか国内360には冷たくなったが
160名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 01:11:38 ID:evxD+Tqm0
  ∩∩  ス マ ブ ラ 延 期 と 言 っ た か ら  V∩
  (7ヌ)       1月31日は爆死記念日        (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ). //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、PS3  /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i セガラリー /
    | DMC | |ディスガイア (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
161名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 22:22:46 ID:7ZhNaawA0
任天堂もえげつない事するなw
162名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 22:25:02 ID:9wZU/2FMO
バーチャのアプデートPS3版なしかよw
163名無しさん必死だな:2008/01/16(水) 22:29:31 ID:Y7revXQl0
>>162
だって、箱○版のアップデートって、基本ネット対戦周りの内容ばかりじゃん。
PS3版にはぜんぜん関係ない内容だろう。
164名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 01:28:43 ID:VjUyI0s/0
PS2にLAN標準装備なんだからVF4FTをVF.NET仕様で再販してくださいよ。
コスとかはVF5で。

つかみんゴル4といいPSOといい、PS2のネトゲはサービス終わるのが早すぎる
んだよマジで。

Pangyaとかもういいから。
165名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 01:47:11 ID:v9aynFd/0
完全無料のネット対戦をユーザー減ってるのに続けたってしょうがないだろ。
経費垂れ流しか?

PSOについては流石に潮時だろw
PSUに移ってもらわないとセガ的には困るし
166名無しさん必死だな:2008/01/17(木) 12:32:57 ID:uNX4IShWO
そうだよなネット対戦もできないPS3版には関係ないよな
ネット対戦できないPS3版には
167名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 00:04:49 ID:lMk4C/zu0
このスレにいらない人種をわざわざ釣るのもどうかと思う。
168名無しさん必死だな:2008/01/18(金) 22:04:01 ID:dAdlsfYz0
169名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 01:01:57 ID:fsXaPdM20
>>148
北米ではMD(32X)が生き残っちゃったんだからしょうがない
需要のないものを出しても売れんよ
N64が売れたことやメガCDが全く売れなかったことからして当時の
北米ではCD-ROMよりROMカートリッジの方が受けがよかったんだよ
というより当時の日本のCD-ROMマンセーが異常だった
170名無しさん必死だな:2008/01/19(土) 01:09:37 ID:Wugw/G8y0
>165
むしろPSOにみんな戻すという英断が必要だった
171名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 02:09:12 ID:ItyYMZDI0
セガの呪いだな。SCEの低迷は。
172名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 03:04:01 ID:dTfyMIgj0
俺たちのセガは余所を呪ったりはしない。
知恵と勇気で(ときには自虐まで織り交ぜて)我々を唸らせる何かをやらかすのが

せ ー が ー
173名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 03:22:41 ID:ioLrSAJh0
セガ大丈夫かな?
SCEより先にあぼーんなんてことがあったら・・・
174名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 07:33:12 ID:kQ6Ob1HYO
>173
俺たちの愛したセガは既にないやん…。
今のセガは東ローマ帝国みたいなものよ。
175名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 14:45:36 ID:jIb8in6s0
サターンは、変態ハード。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9213
176名無しさん必死だな:2008/01/21(月) 22:04:02 ID:vnnTSxpk0
>>174
いい例えだな。まさしくそんな感じだよ。
名前だけ同じで、中身は全く別物。
中山がいなくなったあたりからかな。セガが変質していったのは。
177名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 00:20:19 ID:9DhcuoXw0
セガなんてだせーよな!
と、今は胸を張って言えるだろうか?
178名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 10:26:08 ID:W4paRkuR0
セガは空気になっちゃったからな。
ダサいダサくない以前に存在感が無い。

ハードやめる代わりに最強のソフトメーカーになるってあの意気込みは何処行った。
179名無しさん必死だな:2008/01/22(火) 11:28:30 ID:rYcI93OS0
セガは社是が空気になっちゃってるからなぁ
誰の所為かは知らんが
180名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 08:07:24 ID:nXqAuz4WO
PS2のソフト開発に移行してからは過去の名作を食い潰してるだけだもんね。
次の世代への新しい基盤となるものの創造が滞りすぎだよ。
一件リスキーな新しいチャレンジこそがセガらしさだったと思うし、
ユーザーはそうした『荒削りだが新しいモノ』に魅力を感じてた。
創造をしないセガなんて…セガなんてダッセーよなぁ!!
181名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 12:59:56 ID:B0hhzVO50
創造は命!

であってる?
182名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 21:39:25 ID:6/VqXLXI0
>>180
今はそのチャレンジをするリスクが大きすぎるから。

やっぱりDC撤退するべきじゃなかったよ。
Winに対するMacみたいな生き方は出来なかったものか。
PS2なんか無視して、ハードもソフトも適正価格で商売してれば
細々と存続出来たと思うんだけど。自社ソフト豊富だし。
任天堂だって64、GCでそうして生き延びたんだから。
183名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 23:50:20 ID:UuDUKKq80
>>182
利が出ないし、あれ以上続けられない状態だったから仕方ないさ
99年頃だとゲーム業界が妙に冷めてきてて、景気もけして良い時期じゃなかった
そこにきてPS2は酷いハッタリをかまして登場し、メディアはそれにあわせて
ソニーの発表した観点でDCを負け組と報道してたし、ホントに酷い話だった

同時期に「セガがDCやめてPS用ソフト開発にうつる」ってすっぱ抜き記事
出したのはどこだっけか
あれも株価にもの凄い影響を与えたんだよな
184名無しさん必死だな:2008/01/23(水) 23:51:56 ID:fNrIN6TY0
あの当時は生産出荷もマスコミが販売台数と報じたり完全にクッタリをメディアが信じきってたからな。
185名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 00:29:51 ID:7PVAHrH80
>>183
悲しいことにDC撤退を正式に発表後、セガの株価が
上がったんだよね…(´・ω・`)
186名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 00:31:35 ID:wDkr55tn0
過去を知り
PS3撤退の発表とともにソニーの株価も上がる事を知ってる俺らは儲けるチャンスだ。
187名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 00:35:29 ID:sv/cATti0
大川が直接指揮を取ったDC時代って
今から考えると、ものすごい金の無駄遣いだったな。

秋本康は美味しかったろうが。
188名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 00:37:42 ID:7PVAHrH80
仮にPS3撤退したとしてもセガみたく
PS3を急に半額にしたりはしないんだろな…
セガタソほんと商売下手すぎ(´・ω・`)
189名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 03:01:29 ID:uRMVYUPF0
DC撤退は本体の赤字があるからどうしようもない。
しかし、それ以外に64GCと決定的に違うのは、
セガにはミリオンタイトルが値崩れのVF2しかないということだ。
64はミリオン沢山、GCでもハーフ以上が山のようにある。
セガはSS全盛期でもハーフ以上が少ない。
これが痛すぎる。DC後期では十万売るのにも四苦八苦してた。
190名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 07:53:44 ID:NdPF4HFIO
PS2市場やDS市場では競合相手が多過ぎて、有象無象に紛れやすいんだよね。
そうした市場の中で、セガが存在感で頭一つ抜きん出られないのを見ると、
ファーストのアドバンテージってやっぱりデカかったんだと痛感するね。
ま、勿論当時との違いはそれだけじゃないんだケドねぇ…。

てか、俺はお前等と酒呑み交わしたいよw
191名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 11:34:24 ID:ZPsjcpZE0
結局、セガハードのトップレベルは他ハードでは並だったってのが実情なんだよな。
売れるゲームが全て名作で、売れないゲームは駄作だなんて言う訳じゃないし、
今のセガが過去の焼き直しや続編しか作ってないってのもあるが。

いい加減バーチャの続編求めてる奴なんかいないだろ。
いつまで過去の夢引きずってないで見切って新しいもの作ろうぜ。
PS3に注力するならするで昔のマラカスコンみたいな新しいデバイスで
Wiiリモコンを駆逐してやるくらいの意気込み見せてくれよ。
Wiiに注力する気なら、ナイツ続編発表した後に他機種向け、
しかも旧世代ハードにナイツリメイクなんて足引っ張る発表するな。

どのハードが生き残ってもいいように保険掛けるのはまぁ仕方ないとしても、
どのハードに対しても姿勢が中途半端。
「俺がハードを牽引してやる」「俺が次世代ハード競争に終止符を打ってやる」といった
昔のセガが持っていた意気込みや覚悟を何一つ感じられない。
これらが総じて魅力の無さに繋がってると思われ。
192名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 12:27:06 ID:XWDbKrzB0
>>187
SCE的なプロモーションをやろうとしたと考えた場合、秋本康の起用は正解とも思うんだけどね。
ただ、セガの色とは合わな過ぎた。

「SCE的なプロモーション」を研究せずに、表面だけマネようとした結果の失敗だろう。
193名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 16:56:42 ID:J/OY3eO90
>>191
ちょっと待て。
>結局、セガハードのトップレベルは他ハードでは並だったってのが実情なんだよな。
には同意しかねるぞ。

あ、今のセガのこと言ってるんだったらわからんでもないな。
過去の資産にばかり頼っているもんだからユーザーのニーズと合致していない。
194名無しさん必死だな:2008/01/24(木) 23:44:40 ID:HzrgTFSQ0
DCってハード自体は29800でもそんなに赤字じゃなかったらしいけど。
44800のサターンよりもマシだったらしい。
ソフトも、20万以上売れたのはずいぶんあったし。20タイトルはあったかな。

だから、無理せず値段据え置きのまま3〜4年続けてたら
GC程度にはビジネス成立してたんじゃないかなあ。

関係ないけどナムコのソウル〜 シリーズはDCのキャリバーが飛びぬけて神ゲーの領域だったな。
あれだけのためにDC買った。無論他にもいっぱいソフト買ったけど。
195名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 00:13:25 ID:1s6r6lbe0
当時の伝聞レベルのソースで良ければ、
DCは29800円で販売すれば300円の黒。
196名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 00:17:24 ID:hcJTvL340
当時の出川から馬鹿にされてたDCの中身は日本企業のパーツで埋め尽くされていた
197名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 00:19:03 ID:oIS32niy0
そんな糞キーパーどもが
日本人なら箱よりps3買えなんて言っても爆笑するしかない
198名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 00:25:24 ID:PY/xRs2J0
セガは今も苦しんでる
リアルで

マリオ様のおかげで売れたソフトはあるけど
199名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 00:27:03 ID:E0nxelwW0
虫キングとかラブベリとかヒットしたのになかなか継続出来ないなぁ。
200名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 00:27:38 ID:E0nxelwW0
ボケモンのような展開に出来たらかなり凄いと思うんだが。
201名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 00:29:53 ID:iydTi6WY0
>>191
>>結局、セガハードのトップレベルは他ハードでは並だったってのが実情なんだよな。

売上等のお金の面で言うとそんなもんだったな

SFCの景気の良さは凄まじかったし、勢いがついた後のPS1ソフトも
数売れるのものは決まってたけど勢いがあったし
最近でいえばDSやWiiの様な感覚

バーチャ2やセガラリーが出た年末頃はセガにもそんな風が吹いてた
気がしたんだけど・・・まぁ、それを感じただけでもいい想い出だよ
202名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 00:34:40 ID:JJKLR6wo0
>>200
ボケモンってw
ターゲットが丸被りだから無理だと思われ
203名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 00:35:49 ID:E0nxelwW0
任天堂の後継機はまだ出ない。ライバルはポリゴンが得意だがスプライト機能すらない出来損ない。
これはセガかつる。
と思ったらサターンの不得意なポリゴンゲーで勝負かけた。
セガは素敵過ぎたよ。
204名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 07:04:40 ID:4TZDafHI0
だってセガ自身がアーケードでバーチャファイターを生み出してポリゴンブームを作り出したんだから。

SCEの人は凄くバーチャのヒットを喜んだらしいよ。
205名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 07:54:44 ID:30XkzJpn0
>>203
MD、SSはマシンを出す度に当時の流行に何か足りなかったんだよな

MDは回転・拡大をハードサポートしてればAC移植が、、、
(念願と思われたメガCDの機能はあまりにへっぽこで笑った)

SSは3Dをもっと強化しとけばAC移植やら3D作品が、、、
206名無しさん必死だな:2008/01/25(金) 07:57:54 ID:euog4G7U0
うるせえはげ
207名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 00:53:59 ID:cFBSw7jG0
>>205
メガドラは88年10月に21000円で発売。
スーファミはその2年後の90年11月に25000円で発売。(ACアダプタ、接続ケーブル別売り)

2年も発売日が早くて値段も4000円安いスタートだから性能が低くて当たり前。
それなのに処理速度はメガドラの方が速いなどスーファミより優位な点があったのは凄いと思う。
208名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 00:54:36 ID:cFBSw7jG0
あげ
209名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 01:10:06 ID:DLscNNOo0
>>207
だな68000採用はナイスだったよな
スト2とかもMD版がベストだった(声以外w)
210名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 03:16:56 ID:7GOpLYe4O
一応SS、DC、PS系所持者だが、セガハードのゲームってマニア向けだけど、良いゲーム多いんだよね。
PS系も悪くないんだけど、アケゲー好きな自分としては、セガハードは神。
実際PS2よりDCの方がグラ綺麗だし、ゲームも個人的にはDCのが好きかな。
でも両方好きな自分としては、どっちも頑張って欲しい。
DC2でて欲しいな。
211名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 15:55:18 ID:XRFozrnC0
>>207
SFCの処理速度が遅いのは
何とかしてFCとの互換性を取ろうとしたせいだとさ。
結局出来なくて、グラだけ16ビットレベルで、
処理速度はFCと同程度のまま発売。

当時は任天堂のハード技術が低かった。今でもそれほど高くないけど。

ハナからFC互換なんか考えてなけりゃ、
当時では完全無欠の最高性能ハードだったのに。
212名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 15:59:52 ID:+cUeu+qX0
メガドラは絵と音が良ければ完璧だったな
213名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 17:12:26 ID:cFBSw7jG0
>>211
メガドラもマース3との互換性を取る為に色数とかが犠牲になる結果になったので
条件は一緒。
214名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 17:51:40 ID:TD+NBjaC0
スーファミの絵・音とメガドラのCPUとPCエンジンの省スペース性を兼ねれば勝つる
215名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 18:23:26 ID:4A29CDnd0
そんな事言ってたからセガは駄目になったんだろうな
216名無しさん必死だな:2008/01/26(土) 18:26:25 ID:TD+NBjaC0
処理能力で劣る場合はCPUを追加すれば勝t(ry
217名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 00:52:41 ID:L7zNa5jX0
ランドストーカーから数年後にタイトーから
レディストーカーっていうのが出てたけど
あのショボさから、MDはSFCより高性能だと思ってた。

そういえば、SFCのゲームってPCE、MDに比べてキャラが小さかったような。
スプライト機能ではSFCが一番優秀だったのに、やっぱり処理速度のせいかね。
218名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 01:00:10 ID:udbs8DvZ0
>>216
俺はマルチコアCPUよりマルチCPUの方がロマンがあって好きなんだけどなぁ・・・。
時代の流れだし仕方ないよね
219名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 19:06:56 ID:N53FKgyt0
PS4には7個のCellが搭載されます
220名無しさん必死だな:2008/01/27(日) 19:38:59 ID:eqe2+Vy90
age
221名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 07:09:25 ID:QYN+7Dsc0
>>219
スーパープレイステーションか、カオスエメラルド的な意味で
222名無しさん必死だな:2008/01/28(月) 12:11:58 ID:PtahG+AS0
>>216
90年代セガ思考乙
223名無しさん必死だな:2008/01/29(火) 21:03:43 ID:1KOwkVrj0
ages
224名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 22:11:56 ID:ln4vsyuo0
アク禁解けたー
みんなどこ行ったの?
225名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 22:47:35 ID:P3zWV6SY0
家ゲーレトロ板にな…セガハードを語るスレがあってな…

俺は…そこでDCやSSやMDの頃を懐かしんだり…

新ハードマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンとかやってたんだ

泣いてないよ(´Д⊂
226名無しさん必死だな:2008/01/30(水) 23:49:39 ID:e1tISsLu0
サターンは今でも現役バリバリで遊んでるから、レトロと言われてもピンと来ない
227名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 00:07:18 ID:c+pvPaOy0
>>226
何遊んでるんだい?
228名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 00:59:48 ID:3KzaZu+z0
ここ最近でレイアース、スナッチャー、白き魔女、幻想水滸伝を続けてやってた
今度はバーストエラーでも遊ぶ予定
229名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 07:51:54 ID:CEGmeUbM0
幻水はロードが長かったなあ・・・。
230名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 20:43:51 ID:PmEsgzR+0
SSかぁ・・・先日4台目が昇天して残り1台になってしまった
状態の良いヤツはもう手に入らんだろうな。

SCEが黒字らしいがホントかね?
231名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 21:09:52 ID:D01pvpdI0
「売れば売るほど100円赤字の本1000部も刷っちゃったけど、
全部はけるはずが500部しか売れなかったから、赤字として帳簿つけといた100000円から
50000円は差っぴいて、50000円の利益と思っていいよね?」


という例え話があったな。
つまり、売れば赤字のPS3が売れなかったから、
その在庫分を黒字扱いにした、ということ……なのかな?
232名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 21:40:30 ID:TgPY+m9e0
きめぇセガ信者待望の Rez HD ついに発売
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201780793/
233名無しさん必死だな:2008/01/31(木) 22:55:24 ID:PmEsgzR+0
>>231
いろいろ記事とかあさってみたけどよく解らなかった俺バカスww

なるほど・・・その例え話なら解り易いな。
234名無しさん必死だな:2008/02/01(金) 19:10:58 ID:qdSIck/c0
>>232
そのスレなんか気持ち悪いのが居るな
235名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 06:09:20 ID:TeGOTT7M0
うがぁ〜
236名無しさん必死だな:2008/02/03(日) 06:14:00 ID:ySKM3Nip0
まぁ、まだ家電事業の方にお金があるから、
セガほどではないだろーよ
237名無しさん必死だな:2008/02/04(月) 00:09:14 ID:fvl4JY5m0
確かに、赤字の額がセガとは桁違いだしな。体力のある会社は凄いわ。
238名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 00:25:26 ID:4p63T3m+0
このスレは落とさんよ
239名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 00:59:53 ID:wuLc76pE0
>>235
せがぁ〜
240名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 07:17:53 ID:ax2a3QBy0
>>237
SCEはどんだけ赤字出しても本社という金づるがいるからいいよなあ
241名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 14:49:33 ID:4TDj/3Aw0
>>240
SCEはゲーム機で赤字出してもソニー本体が部品供給で儲かるという
設定になってるしw
242名無しさん必死だな:2008/02/05(火) 21:57:16 ID:76HKlFAO0
今のSCEはソニーの良くない部分を全部請け負ってる
姥捨て山のような存在。
採算の悪そうなものはとりあえずSCEに放り込んで決算しておけば、
それ以外は優良。そういう使い道もある。
243名無しさん必死だな:2008/02/06(水) 21:29:03 ID:t60dAvE70
おーい
244名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 09:09:13 ID:ddB8Vj+30
>>240-242
SEGAにはどんだけ赤字出しても故大川会長という金づるがいてな・・・・
SEGAはコンシュマーで赤字出してもアーケード事業で儲かるという設定になっていてだな・・・・

ごめん、泣けてきた。
245名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 22:10:34 ID:Goj3IRcM0
ロスプラ劣化移植騒動でで
かつてサターンがコナミに受けた仕打ちを思い出した
パワプロに幻想水滸伝etc
246名無しさん必死だな:2008/02/07(木) 22:19:23 ID:k8NdU1TN0
幻水は確かにきつかった。あのロードが。
247名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 10:09:21 ID:zXmOxmrT0
幻水は元々がPSに最適化されたゲームだっただろ。
スプライトに見立てたペラペラな一枚ポリゴンを傾けて視点変更を表現する戦闘シーンとか。
あれをそのままポリゴン苦手なSSに持って来たらそりゃ劣化するだろうなと。
最初からSSに最適化されたげーむであればもっとマシだっただろうけど、
そうなると視点変更の無い普通の2DRPGになっただろう。

ドラキュラ月下も追加要素はともかく、ローディングとか処理落ちとか酷かったな。
とにかく3Dの要素が絡むと一気にPSと差がつくのがネックだった。
248名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 16:55:38 ID:2o800rTL0
その逆ってあったのかな?
SSからPS

2D格闘は、大抵SSの方がよかったけど
PSからSSが多かったような

SSからPSの劣化騒ぎって、あまり見たことないな〜
249名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 17:08:17 ID:jXgdcHM10
>>248
あの頃はまだ、ギリギリ「AC>=CS」だったから、それ以前からの「AC移植は劣化して当たり前」な歴史もあってSS/PS間の差異なんて誰も問題にしなかったんじゃないだろうか?
250名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 20:03:07 ID:rPXNGMvj0
>248
2D格闘はSSからPSが多かったよ。
251名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 20:08:17 ID:zXmOxmrT0
SSからPSに劣化移植ってのは思い出せないけど、AC→SS・PS移植ではPSが劣るものは多かったな。
初期で言えばダライアス外伝とかグラディウスデラパ、極パロ、沙羅デラ、ストZERO等など。
逆にPSが勝るものったら初代DOAとレイストームくらいしか思いつかん。

まぁ、そもそもPS互換基盤が結構出回っててストEXみたいにPSにしか移植されなかったとか
ナムコやコナミといったセガに対抗できるポリゴンゲー作るメーカーがPS中心だったとか、
単純に比べられる話でも無いんだが。

>SSからPSへの劣化騒ぎ
PS持ってたSSユーザーとSS持ってたPSユーザーの数の差じゃね?w
当時は動画貼り付けなんて無かったし、画像うp出来る板も少なかったし、
そもそもゲーム画面取り込める環境自体がレアだったし。
そんな状態だと両方持って無いと劣化に気付かんだろう。
252名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 20:10:46 ID:7CAZoCbj0
>>247
そういえば3DでもFISTはSS版の方がいい出来だったような
253名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 20:57:58 ID:QLnKdn9Y0
>>251
蒼穹紅蓮隊はどっちの出来が良いの?
254名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 21:03:44 ID:KxoU99Wb0
>>248
スパロボFがあるよ
PS移植版はロードが糞遅くなり元々ゲームバランスがメチャクチャだったのに
余計に遊びにくい代物になってしまった
255名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 21:16:41 ID:8N6tqmFX0
>>251
>>SSからPSに劣化移植ってのは思い出せないけど、AC→SS・PS移植ではPSが劣るものは多かったな。

シルエットミラージュ
256名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 21:24:41 ID:VDg9gbSL0
>>253
そりゃSTV?だっけのSSの互換基盤使用してるでよ

2Dシューティングなら、海底大戦争はPSの方が良いって話だが
それ位しかPSのが良いってのは聞かないな、知らないだけとも言うかもしれんが

>>254
音楽もSS版のが良いってきくな
257名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 21:24:47 ID:ohYDTLLhO
PSのバンパイアとSSのバンパイアハンター
258名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 21:26:40 ID:J4DQidoO0
>257
あれは、PSのヴァンパイアの方が先に発表されてたんだっけな
ゲーメストのハンター版ムックの裏表紙に広告が載ってた
259名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 21:33:32 ID:zXmOxmrT0
>>253
PS版も機体追加したり頑張ってるが、SS版の方が良い。
というか元々SS互換基盤のST-V基盤で作っててPS版の方が良かったら立つ瀬無いわw


個別に移植の度合いとか挙げるとキリが無いけど、PS→SS、SS→PS、AC→SS&PSと、
どのパターンの移植でも総じて2D物はSS、3D物はPSが上って一般的な認識で大方間違いないと思われ。
まぁ中には幻水や月下みたいに2Dなのにポリゴンメインな変態ゲーや、
TF5みたいなポリゴン使ってるのに2Dゲーとか例外は沢山あるけど。
260名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 21:42:20 ID:javf4rJQ0
セガールの恨みってなに?

検索しても俳優のばっか出てくんだけど?
261名無しさん必死だな:2008/02/08(金) 21:52:22 ID:zXmOxmrT0
「セガールとアンソニー 猿」でググれ
262名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 04:34:37 ID:jvcjxZPq0
>>252
SS版の方がグラは酷いがゲームとしてはギリギリ遊べる
PS版はクソゲーと呼ぶ事はクソゲーに失礼な出来

>>256
PS版スパロボの音楽は4次S以外はどれも・・・
263名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 08:54:26 ID:m3lJGHBj0
2D系は基本的にPS版のほうが劣化するケースが多く
3D系はSSの方が劣化する事が多かったね。

もちろん例外はあるけど。
まあ当時は両ハードとも発売日に買ったからマルチでも発売の早い方や出来の良い方を選べたから
劣化移植でどうこう騒ぐ事もなかったけど。
264名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:43:25 ID:69eXLopM0
SSは、特に3D性能は使いこなせないと
真の力を発揮できない厨二仕様だった上に
使いこなせたのはごく一部のメーカーだけだったから
単純に比較は出来ないけどな
265名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 15:46:45 ID:wLcUMDPR0
>>248
TFV
266名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 16:35:23 ID:4eIrrlGr0
>>264
SSに3D機能なんてないんだけどな。
267名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 19:50:11 ID:siXyJXRZ0
>>266
あるよ。
頂点の基本単位が3じゃなくて4という変態仕様だからといって、無かったことにしないでくれ。
268名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 20:30:34 ID:Z3PCP2vZ0
>>267
人、それを変形スプライトと言う。
269名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 20:47:24 ID:mNBfLhZv0
しかし、MODEL3も基本頂点が4という現実
270名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 21:16:29 ID:m3lJGHBj0
液晶だろうがプラズマだろうが同じテレビ番組が見られるように
ポリゴンだろうと変形スプライトだろうと同じ3Dゲームができるんだからどっちでもいい。
むしろ当時の方式だと変形スプライトの方がテクスチャのゆがみとかがなくて良かった。
サターンの場合はVDPの性能がいまいちで数が出せないのが欠点だったけど。
271名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 23:00:05 ID:4eIrrlGr0
>>267
ジオメトリ演算をソフト側でやってるから、無いと言いたかったんだ。
272名無しさん必死だな:2008/02/09(土) 23:04:20 ID:m3lJGHBj0
そういう意味か。
でもサターンの3Dの欠点は演算ではなく描画速度にあったんだよな。
内藤寛もサターンは3Dの演算は結構できるんだけど描画が遅いせいであまり表示できないとバランスの悪さを指摘してた。
273名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 02:05:20 ID:FGeJAkpT0
>>271
SSもPSもCPU内部に3D座標演算DSPを積んでる事は同じだぜ。
SSはGTEが無いからだめっとか言う意味不明な台詞にだませるな。
274名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 03:21:29 ID:ZsIc5nbP0
そらそうと内藤寛って今なにしてるの?
275名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 03:33:30 ID:GNueL/RM0
レス読んでると
バーチャ2っていうかMODEL2ソフトを良く移植できたな。
276名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 09:21:19 ID:lKkulgOX0
>>274
15年を越えたラジオ番組「TVゲームラジオンズ」のパーソナリティを相変わらずやってる。

クライマックスの最新作はDSのセガから発売の「恐竜キングDS」
現在開発中のゲームはマーベラスから発売予定のDS「スティールプリンセス -盗賊皇女-」
というランドストーカーのようなクォータービュー視点のゲーム。
277名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 13:55:53 ID:OhLOVrYR0
ランドストーカーPSP版は完全にお蔵入りかしらん。
278名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 14:45:02 ID:rlIAYjy+0
>>276
うげー
クォータービューは操作しにくいから止めて欲しい
しかもアナログのないDSでって・・・まあタッチペンだからいいのか
279名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 15:57:17 ID:TGYOkYyr0
クォータービューという単語に反応してプリクラやりたくなってきた
280名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 20:54:12 ID:GoqfZ/430
>>265
PS版TF5は何であんなに駄目だったんだろうな
本当に色々と駄目だった
281名無しさん必死だな:2008/02/10(日) 21:26:59 ID:cIdRXxiu0
あげ
282名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 17:16:08 ID:SeCGqUha0
セガ、マジでヤバイよね?
283名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 17:17:46 ID:dtwy3ZzV0
ヤバくないセガはセガじゃない!
284名無しさん必死だな:2008/02/11(月) 19:54:51 ID:Kpzi/3VH0
よくいった!
285名無しさん必死だな:2008/02/12(火) 00:29:00 ID:BA9J/C8Q0
セガ頑張ってー
正直今のセガに魅力は無いかもしれないけど潰れちゃ困る・・・
286名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 10:37:00 ID:vKde3zOVO
セガは倒れたままなのか?
287名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 10:38:41 ID:EHSGXyWe0
SONYが苦しんでる!ザマーw

と思ったら自分が死にかけてたってオチとは…長い事続いた前フリだったな、このスレも
288名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 10:52:29 ID:Clpwbij2O
セガってファンにまで馬鹿にされてるよな。
もう潰れても笑い話にしかならん。
289名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 10:59:40 ID:8bM5a6MJ0
PSP、PS3に本気出したからだろ。ザマー。
ソニーにハードを撤退させられて、今度はソフトも撤退寸前。
カプコンみたいに360に力入れてれば、まだ違ったかも。
定期的に買ってくれるセガマニアを叩ききったのも原因だな。
ソニーハードでゲーム買うセガマニアはいねーのもわからなかったんかね。
290名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 11:04:34 ID:dLlEsOfy0
セガ冗談抜きでヤバそうだが、マジで大丈夫なのか???
この赤字額はしゃれにならんぞ
291名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 11:09:05 ID:Umzb0Nog0
とりあえずPS3からは総撤退するか、ラインは一本だけにするしかなかろ。
その他は全て360WiiDSに振り替え。DSでは絶対に外さないよう注意する。
それでアーケードでの商売をWiiの体感ゲームに持ち込めればいいんだが。
292名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 11:20:44 ID:eeDbiWweO
>>291
360ならマルチしないと更に悲惨なことになるぞ
293名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 11:28:12 ID:dNsstflFO
360ってここで言われる程売れてないし既成事実を作る工作に見えて仕方ない
294名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 11:31:00 ID:Umzb0Nog0
いや工作と言われても俺は360持ってねーしw
PS3で駄目、360で駄目ならWiiDSしかねーな。
295名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 11:32:04 ID:a+TY2rp20
SEGAはまだ苦しんでますがw
296名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 11:44:50 ID:ZodmitIo0
360っても、カプコンで結果出したから。なんか日本だけで考えてるGKがいるが海外も入れろと。
ただ、今更360に本気になっても資金も無いし、負け臭漂ってる。もう手遅れだろうけど。
潰れていいよ。
297名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 11:52:41 ID:fJr39o3I0
セガ、マジでやばそうだよな。
原因はPS3に力を入れすぎて失敗したから、だそうだが…
298名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 11:55:17 ID:eeDbiWweO
>>296
カプコンが成功したから箱○イケるとか馬鹿なの?
海外メーカーみりゃ殆どマルチだろうが
299名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 12:04:36 ID:rD5XzkUM0
×海外
○北米

今のセガに北米でも勝負できるソフト、ソニック以外にあるか?
300名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 12:10:08 ID:WAL16k1/0
>>298
今更って文字が見えない馬鹿なの?
301名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 12:15:16 ID:eeDbiWweO
>>300
は?
資金があって箱○単独で本気出せばイケると思ってるのが馬鹿なのに今更も何も関係ないだろ?
302名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 12:28:11 ID:SrthmdwV0
>>301
ん?
今の話でなくて、次世代立ち上げの時は資金もあっただろ。
それの大半はPS3だから。

それをカプコンみたいに、360に注力してたら、少なくとも株価800円前半まで下がらなかったと思うよ。
今更の意味わからん馬鹿なの?
303名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 12:30:13 ID:vKde3zOVO
海外でマルチが多いのは市場が大きいから最下位ハードでも
十分ペイできるからだよ
304名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 12:34:04 ID:eeDbiWweO
>>302
箱○に注力すればこんなことにはならなかった?
あぁ、お前馬鹿なんだな
305名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 12:35:06 ID:tP7qIM/00
>>251
当時、ニフでも論争があったけど、
俺はサターン版の方が出来がいいと思ったな。

もちろん、エフェクトなんかはプレステの方が上なんだけど、
総合的にというか、ゲームとしての出来はサターンの方が良かったと思う。
306名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 12:49:57 ID:figzDjBP0
>>304
PS3に注力して正解だと思ってるお前の方が馬鹿。
307名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 12:52:37 ID:TkwBRabl0
308名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 12:57:17 ID:+yEj5gnV0
>>304

天然馬鹿乙
309名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 12:57:47 ID:eeDbiWweO
>>306
正解なんていつ言った?
310名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 12:58:27 ID:LKb6Phoy0
まだまだセガほどじゃないな
311名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 12:59:12 ID:psMUMs2/0
>>299
マリオつれてきたらかつる
312名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 13:01:41 ID:eeDbiWweO
あらあら単発痴漢が涌いてきたな
箱○に注力すればパチ業も波に乗って株価も下がらかったとでも思ってんのか?
両方転けてるからこうなってんのにどんだけ低脳なんだよ
313名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 13:03:15 ID:Umzb0Nog0
要するに人員だけ多くて他は何も無いのかな?
それならWiiDSで食っていくしかないかもね。
マリソニが定期シリーズ化したらハドソンみたいになりそうだな。
314名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 13:05:13 ID:psMUMs2/0
もう任天堂に飼ってもらえよ
ナイツとかやきゅつくとか任天堂に作ってもらったほうがマシ
315名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 13:05:46 ID:FFopQFHo0
PS3の価格発表時ドン引きした顧客層をみて
ラインを減らすべきだった
316名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 13:07:16 ID:psMUMs2/0
>>315
そんなの見えてないって

PS2の幻影に脅えてるのに
317名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 13:09:40 ID:EhzGQ0VJ0
>>312
結論として、君はPS3と360どちらに注力してた方がマシだと思った?
318名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 13:12:46 ID:eeDbiWweO
>>317
どっちにも注力せずPS2で様子見
セガは毎回冒険して転けてるからそろそろ学習能力をつけろと
319名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 13:20:05 ID:mg5gHjnwO
>>318
学習とかwwwwwwwwwwwwwwww
無理言うなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
320名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 13:26:51 ID:eeDbiWweO
>>319
だが今年もこの勢いでいくとマジ会社ひっくり返るぞ
龍参とかあるからもう手遅れかもしれんが
321名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 13:32:07 ID:mg5gHjnwO
引っ繰り返らないほうがおかしい
大体今まで何回引っ繰り返ってると思ってるんだ
322名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 14:13:08 ID:dLlEsOfy0
この赤字額を見ると経営陣の無能さだけは群を抜いていると言わざるを得ない
323名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 14:22:24 ID:Y7dGJPC90
国内、海外共通で、Wii、DSに
海外限定で360に
これを守れば黒字化は余裕でしょ。
324名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 16:30:52 ID:ZG71zfzi0
セガってヤマ張るの好きだよね。毎回外してるみたいだけど。
325名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 16:53:34 ID:Uikvf/AU0
SEGAの逆に張れば勝つる。

あれ?セガって業界のA助?
326名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 17:44:40 ID:jIGjRcQ10
>>305
移植の出来の良し悪し話でゲーム性は関係ないだろう。
PSに出ているゲーム全般とSSに出ているゲーム全般比べても意味無いし、
結局「3DはPSの方が綺麗だね」「2DはやっぱりSSだね」以上の話にはならん。

ま、当時は信者同士必死で論争してたのかもしれんが。
今になってみると、本体引っ張り出さなくてもPS2やPS3で未だに遊べるとか、
SSのカートリッジみたいに接触気にする周辺機器無いとか、
ピックアップ弱いけど素人でも手軽に分解して直せるとか、今でもハードオフなんかで
型番合わせてジャンク買ってニコイチすれば上手くすれば1000円掛からずに本体入手できるとか、
そーゆー汎用的でアバウトな部分でPSの方がハード的に良かったかなと思う事がある。

つーか今のPS3と箱○みたいに出来る事も得意分野も一緒で優劣競って罵り合ってる訳じゃなくて
双方得手不得手がはっきりしてたから俺は当時から普通にPSとSS使い分けてたけどな。
お陰で、「セガは倒れたままなのか」の広告見るまでSSが負けててセガが危ないとも思ってなかったw
327名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 19:15:34 ID:c4GrLKup0
>>326
据え置きゲーム機って結構値が張るし、スペースも取るし、
普通は複数種類揃えるもんじゃないぜ。
ゲームのハード事業って
ソフトの面で圧倒してライバルを完全に叩き潰してトップシェアを活かして儲けるか、
二番手三番手でも儲けられるような低コストのハードにするかしないとダメ。
サターンはハードの高コスト体質で前者の戦略しかとれないハードだったんだよ。
328名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 19:48:50 ID:lJh2IkJ30
セガってゲームはアーケード一本に絞って
あとはパチやスロの液晶とか作ってれば
一気に優良企業になりそうなんだけどな。

今更ながら、コンシューマーはハードと同時にソフトも撤退するべきだったかも。
あるいはソニーや任天堂のセカンドに徹する、とか。
329名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 20:03:34 ID:c4GrLKup0
>>328
この前の業績ではアーケードもダメだった。
バンナムのゲーセン部門も死亡している所を見ると、
ゲーセン市場そのものが縮小傾向。
サミーお得意のスロは規制で死に向かっている。
パチも売り上げが減少傾向。

実は、今一番市場が伸びてるのはコンシューマーゲームだったりする。
330名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 20:17:13 ID:xwxeBFgB0
http://jun.2chan.net/b/res/6750005.htm
違法アップロード
331名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 20:19:42 ID:jIGjRcQ10
>>327
そうは言うがな大佐、PSとSSは値下げ競争激しかったから
発売から1年半程度経った頃には双方2万程度で買えたんだ。
置く場所については確かにその通りだが、今のPS3を買う価格で
一番据え置きに脂が乗っていた時期、据え置き黄金期のPSとSS両方揃ったんだ。
今時の考えでの複数台持ちとはハードの価格もソフトの充実度も比べ物にならん。

まぁ、両方買うのが一般的だったかどうかは正直判らないが、
PSとSS両方持っていた人は今時の据え置きを2台持っている人よりは多かったと思うぞ。

売る側のコストなんか買う側にゃ関係ないな。
少なくとも俺は良い物が安く買えれば文句無い。
とはいえ末期DCみたいに撤退を前提に在庫叩き売られても困るけどw
332名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 20:43:39 ID:YkzU7oCo0
>>331
少なくとも、PS前夜には複数ハード持ってることが多かったな。
ファミコンとPCエンジンとか、ファミコンとメガドラとかな。
333名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 21:31:58 ID:c4GrLKup0
>>331
俺は、PSとSSの商売としての優劣に関して突っ込みすぎてたな。
サターンがこけてる事に気づかなかったって言うもんだから。
サターンは時流には乗れなかったけど、いいハードだったよ。
サターンの格闘ゲームは最高だったし。
334名無しさん必死だな:2008/02/13(水) 21:36:53 ID:tP7qIM/00
>>326
読み直したら、書き忘れてたが、
上で触れたのはデドアラの移植版の話ね。

他のに関しては特に異論は無いよ。
335名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 07:34:08 ID:lKAhklvc0
なにげにギャラクシーファイトが好移植だった・・・が
わくわくは駄目移植だった。
336名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 20:49:01 ID:v4ODXIiq0
今じゃクソニーと痛みを分かち合う始末…
真性のマゾとしか言い様が無いw
337名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 21:10:46 ID:RTBDibpm0
>PSとSSの商売としての優劣
俺は初心会流通ぶち壊してソフトの値段を半額にしてくれた事だけでPS流通マンセー派だw
当時確かに違和感あったし、今見直すと小売虐めや中古潰しといった見方も出来るが、
もし今でもあの流通支配が続いていたとしたら、入手困難なレアソフトなんか存在しなかったはず。

ゲームを本やCDと同様に扱い、何処の店でも同じ値段で売っているというシステムは
都会ではどうだったか知らんが、俺が住んでいるような、町にゲームショップが
1〜2店しかないと言うような田舎では神のようなシステムだった。
338名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 21:15:32 ID:FzbUEjgG0
初心会ぶち壊したのは旧スクウェアじゃねぇの?今は無きデジキューブのお陰。
339名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 21:32:46 ID:kiVKp1eH0
>>337
>もし今でもあの流通支配が続いていたとしたら、
>入手困難なレアソフトなんか存在しなかったはず。
え?逆だろ。あの悪名高い初心会流通が存続していたら
今でも入手困難なソフトが存在していたろう。
今じゃあり得ないけど、昔、俺はDQやFFの発売日には朝から店に並んだりしたし。

SCEはソフトの価格も下げたし、
電気屋とかゲームに関係なかった所でも
ゲームを販売してくれたからな。
PSの商売のやり方は素晴らしかった。

しかし、おごれる者は久しからずだ、
340名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 22:31:19 ID:RTBDibpm0
>>338
初心会ぶち壊したのはSCEの流通支配で間違いない。
で、その流通支配に風穴開けたのがデジキューブで以降メーカー直販等で決壊、
更に独禁法まがいとの指摘受けて形骸化し、現在に至る。

>>339
ごめん、書き方が悪かった。
SCE流通による支配が続いていればレアソフトなんか存在しなかったって話。

目に付きにくいかも知れんけど、最近のPS2ソフト、特にエロゲ移植ADVに多いが
初期出荷少なくて一回買い逃したら中古にも回らない幻のソフトになる。
ソフトの値段はまた高くなってきてるし、新作の店頭値引もまた当たり前になってきてるし
現状、昔の初心会流通の頃と末端レベルでは大して変わらん。

PSでプレミア付いてるパネキットとか侍ガンマンみたいなレアゲーも
あの頃のSCE流通が続いていたなら再販できて幻のゲームになんかならなかっただろうになと。
その辺も考えてのアーカイブスだったのかもしれないけど、
PS2互換切った事でPS2配信への希望は絶たれたし。

セガはDCでSCE流通の悪いとこだけ(定価押し付け等)マネしたのがどうにも。
341名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 23:01:06 ID:m7vnafbn0
流通をかえたのは事実だが、このスレでのSCE擁護はいただけないな。
342名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 23:13:41 ID:kiVKp1eH0
>>340
売れ行きが少ないソフトを小売りに押し付け続けることはできないよ。
そのPSの流通の弊害は、>>337で言っている。
あのPSソフトの流通形式は、PSソフトはみんな売れるっていう
前提がないと成り立たないものだ。
在庫ソフトが低価格で処分できないのなら、小売りは受注を減らすしかない。
いくら全盛期のSCEでも、売れないソフトを小売りに押し付けるのは無理だよ。
343名無しさん必死だな:2008/02/14(木) 23:58:19 ID:nZr/K5kk0
>>332
8Bit、16Bit世代から遊んでた連中でDCを買わなかった奴が結構いたよ
「これPCじゃん」って言われてちょっと納得したけど、
だったらセガPC部門の存在意義とかどーなのよって心配になった
344名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 00:02:03 ID:FzbUEjgG0
今もゲーセン用の互換基板として立派に稼働してることを考えるとPCと括るのは可哀想な気もするが…
345名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 00:06:53 ID:nZr/K5kk0
ACの汎用マザーとしてはNAOMIは優秀だと思うよ
ただ、NAOMI登場以降、ゲーセン作品の絵柄がPCっぽく
になったのに違和感を感じてたのかもね

そういう意見を聞いてHYPER NEOGEO64なんかPS世代の
人に馬鹿にされるぐらいの絵で可愛い物だったなと
(コイツも会社を傾かせたんだっけな)
346名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 09:52:38 ID:n57ox/fQ0
ソニー擁護というか、形しか真似る事が出来なかったDC時のセガ流通の反省というかなんと言うかだな。

>>342
>あのPSソフトの流通形式は、PSソフトはみんな売れるっていう
>前提がないと成り立たないものだ。
店に出回る音楽CDも、皆売れるわけでは無いが流通成り立ってるのはわかるよな。
当時のソニー流通はCD流通をそのまま使っていたから売れないものは返品が効いた。
ソニーと直接契約できず、二次問屋を使い続けた小売は当然返品不可だった。
非契約小売の声が大きかったから、あまり知られて無いんだろうな。

>在庫ソフトが低価格で処分できないのなら、小売りは受注を減らすしかない。
なので困っていたのはソニーと直接契約できない、ぶっちゃけると中古を取り扱っていた小売だ。
正規のルートでは返品で済ませられるから低価格で処分する必要は無い。
ソニー側も受注を受けた分だけ生産するというシステムだったから、原理上ソフトが余ることは無かった。
347名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 09:55:02 ID:n57ox/fQ0
むしろ問題は買取制。
ソフトはメーカーから一度製造分全てソニーが買い取り、それを各契約小売に分配する方式。
この方式だと、メーカーも小売もノーリスクでリスクは全てソニーが背負うというシステムだから、
メーカーが10万本売れる筈だから10万本生産してくれと言っても、
ソニー側が売れ残りリスク考慮して4万とか6万本しか作らず、店頭になかなかソフトが並ばないと言った問題があった。
だからこそE野は作ってくれと言った分だけD食を生産しなかったソニー流通見限ってセガ側に来たんだが、
その後メーカーの言いなりに生産したEOのだぶつき具合と叩き売りを見る限り、
E野の言い分とソニー流通どっちが正しかったのかなw

>いくら全盛期のSCEでも、売れないソフトを小売りに押し付けるのは無理だよ。
売れないソフトを小売りに押し付けたのは二次問屋、
そしてソフト余らして、中古が無いとにっちもさっちも行かなくなったのは非正規ルートの小売だ。
348名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 09:56:26 ID:n57ox/fQ0
当時の流通方式は革新的で他社も参考にする部分は多々あった。
店頭値下げする余裕があるなら最初から定価を下げろというのが形となった定価押し付け。
中古を認めないが、代わりに売れるソフトは一定期間で廉価版を販売。
結果的に、既存の初心会流通に慣れきった小売を虐めることに繋がったのは事実だが。
349名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 12:47:54 ID:M6xoupYO0
長文ウザイ
350名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 12:58:41 ID:KgQlseWL0
初耳の話をえらく懇々と書き綴ってるけど何かの関係者?
351名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 15:21:51 ID:ROdswq8U0
SCEの流通で返品が利くっては初耳だな。
352名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 15:30:26 ID:n57ox/fQ0
正直、初耳だと言われるとゲハの質低下がここまで来たかとちょっと心配になる。

今ざっとググったら、もう94年頃のプレステ流通の概要が判る資料は残って無いんだな。
当時はゲーム雑誌や経済新聞なんかでも大々的に記事にしてた(今考えるとこれも広告戦略)から
あの頃ちょっと興味持ってた人なら関係者でなくとも知ってる話だ。

とりあえず、裏づけとして最近のE野の愚痴が参考になるかな。
ttp://blog.neoteny.com/eno/archives/2007_11_post_300.html

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/sceryutu.htm
このサイトもアンチソニーの悪意に満ちた書き方ではあるが大体は合ってる。
ま、リピートの段落は、仮に印刷物が切れていてその他の悪条件が重なれば
発注してから1ヶ月以上かかるかもという理論上の最大値だけ取り上げるのはアンフェアじゃないかと思うが。
初心会流通は初回発注分が分納で完納するのが1年後とか抱き合わせが日時用茶飯事だったし。
353名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 15:31:27 ID:n57ox/fQ0
ttp://info1.nttpc.info/Business/000411/page4.html
後は2000年4月のこの記事でも軽く触れてるな、「SMEがノウハウ生かして製造流通」とか
「初回製造数、追加製造等はすべてSCE」って。

他は・・・・多分PS出た頃ゲームショップよりCDショップの方がPSソフトの品揃え良かったなんて言っても
今からじゃ検証出来ないだろうしな。
時々出る「ソニーの音楽産業の流通を生かして」みたいな記述がCD流通の事指してると言いたいが、
客観的なソースは残って無いな。

>何かの関係者?
中古取り扱っているが為に正規契約断られ、
中古もベスト版商法に潰されて店をたたんだ弱小小売店の元バイトだw
354名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 16:41:57 ID:pBIAWmjR0
「既存のCD流通網を使って販売」とか「発注さえ”かかれば”再プレスは速い」みたいな話は聞いたことがあるが
「製造分を一旦ソニーが買い取り」とか「売れなかったら返品保証」なんてのは正直初耳だわ
ドリキャス健在の頃からゲハは見てるけど。

「ソニー流通でも結局在庫押し付けられて大変」みたいなことしか見かけなかったしな
なんでソニーからの直接契約を広げなかった(広がらなかった)んだろうな
条件を緩くして契約店を増やすことだって出来たろうに
355名無しさん必死だな:2008/02/15(金) 17:47:59 ID:eEMitxeo0
>>351

それどころか最初期は仕入れがセット販売だったような
356名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 01:22:32 ID:pAFGtq1t0
SONY死ね死ね!PS2の詐称商法がなければDCは商業的にうまくいっていたのだ
セガがここまで酷くなることも無かったのだ。

マジで市ね
357名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 11:40:42 ID:gk3Ib1T30
買取制はメーカーから生産分を全部買うだけで、
小売りからの返品を受け入れる制度じゃないぞ。

おれも直接かかわってたわけじゃないからあれだが、
CDと違ってゲームは返品不可だって聞いてるが。
358名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 11:47:27 ID:b/mN4yuc0
返品受け付けてたら、ワゴンセールとか有り得ない話な希ガス。
359名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 12:03:00 ID:byziFSMH0
やってたのはデジキューブくらいだな
今はもう存在しないのが返品制度はアレでナニだったということだ

元コンビニバイトより
360名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 16:17:46 ID:Bdbao/Bk0
返品が効かないのに利幅を下げたから街のファミコンショップが軒並み潰れたんだろ
SME流通ってのはその通りだが、それは流通経路の話でゲームは昔から返品きかない

返品できないのにCDや本と同様の利幅だから商材としてはゲームには何の魅力も無いわけで
そんな状態で商売してりゃ当然いつかは業界全体が終わる

まあ消費者としちゃ値段が下がってよかった訳だがw
361名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 16:29:14 ID:Bdbao/Bk0
まあ子供向けに利益度外視で販売して、子連れの親を店舗に引き付けるって意味では扱う価値がある商材だわな
当然万人に受け入れやすいゲームじゃなきゃ意味無しだが
熱心なファンをリピーターにしてゲーム一本でメシを食うってのは業界の構造上不可能だ
よってヲタ向けソフトってのは業界的に限りなく価値が低い

しかしSCEは自分で選択したこの業界構造を忘れてしまったのかね
PSの頃はうまく回してたと思うがPS2以降は自分が構築した構造の欠陥に自分で突っ込んでるようにしか見えんw
あそこもセガとどっこいどっこいのバカ揃いってことかもなw
362名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 22:21:27 ID:LOB3d9ZR0
>>356
セガはソニーを意識しすぎたせいもあると思う。
当時はセガのゲームはセガハードでしか遊べなかったから
PS2なんか無視してDCでどんどん出してれば良かったんだよ。
本体だって最初からPS2より1万も安かったし。それでいて赤字じゃなかったし。

>>361
SCEはそれを忘れたわけじゃなくて、
トップがSME出身の丸山からハードオタのクタに交代して
方針がガラッと変わったのが今の迷走の原因でしょう。
363名無しさん必死だな:2008/02/16(土) 22:44:00 ID:itfeMYYH0
自社でキラーになるような大したゲームもない会社に負けて納得いかなかったんだろ。
364名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 18:47:47 ID:oPUpjPu90
今日は長文の人来ないな
365名無しさん必死だな:2008/02/17(日) 23:10:52 ID:u7BeKWrY0
しかし今の東芝はまるでかつてのセガを見てるみたいだな。
今まさにマスゴミによって殺されようとしてるが…
366名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 00:06:48 ID:P3zjYInM0
今更ながらセガダイレクトって閉じるんだな……グスソ…。




一回しか利用したこと無かったけど。
367名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 17:51:10 ID:KXzi702q0
みんなリメイクナイツ買おうぜ
368嫌われ男 ◆xReRrXdjJU :2008/02/19(火) 17:53:09 ID:EacGdc/Z0
何となくイラネ
369名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 18:13:17 ID:DhLQr1IdO
>>365
撤退は飛ばしだったのか?!
370名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 21:57:38 ID:MRuhC1fX0
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1203393703/

オイオイこんな事言い出しだぞ。
371名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 23:18:31 ID:vff30Sgf0
とはいえ今の任天堂と同じ土俵で勝負をするのが怖い気持ちもわからんではない。
372名無しさん必死だな:2008/02/19(火) 23:20:33 ID:RTBXl/6F0
というか任天堂の市場はセガが苦手とする場所だ。
ACで体感ゲームを開発した経験のある人材を
Wiiに振り向けるぐらいでないと対抗できないんじゃなかろうか。
373名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 11:02:22 ID:zM1DBeKZ0
というかセガが得意な場所って無いんだよなw
セガゲーが得意だった場所はセガハードだけだったみたいな感じ。

正直な話、セガのコンシュマーはセガハードでしか通用しないんだよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080215/aou_sg.htm
エキスポ見ても移植できそうなもの殆ど無いし、して欲しいものも無い。
格闘バブル弾けて何年も経つのにいつまでバーチャに夢見て金かけてるのよ。
374名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 14:52:52 ID:1dWFtUdtO
セガらしいゲームって最近何か出た?
375名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 22:26:23 ID:m9xhVMQD0
リメイクだけど明日ナイツが出るぞ
オリジナルなら龍が如くか?
376名無しさん必死だな:2008/02/20(水) 23:57:21 ID:8MhmiIS40
アーケードが本業のセガにとってこれぞセガテイスト満載のセガゲーがついに稼動開始。
http://segaracetv.sega.jp/

一目見ただけでセガとしか考えられないこのセンス。
これこそセガでしょ。
377名無しさん必死だな:2008/02/21(木) 00:04:10 ID:UYocMY6L0
>>376
それ鈴Qなんだよな
ここ数年いい話題がないからそれで見返して欲しい
378名無しさん必死だな:2008/02/21(木) 00:39:44 ID:A8T//N/Y0
裕さん関わってるの?
379名無しさん必死だな:2008/02/21(木) 05:36:26 ID:+v9ibhBu0
とうとう鈴Qの封印を解き放ったのか…
380名無しさん必死だな:2008/02/22(金) 08:46:44 ID:l8RVUzk9O
あげ
381名無しさん必死だな:2008/02/22(金) 19:26:15 ID:TF3lmp460
セガスレは酷い有様だしこっちは過疎だし・・・
セガ好きは何処へ?
382名無しさん必死だな:2008/02/22(金) 22:03:39 ID:B9A/1gOw0
あなたの心の中に。
383名無しさん必死だな:2008/02/22(金) 23:18:26 ID:MIni2/Co0
ジリオンとともに。
384名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 15:57:58 ID:Y5S0IJim0
憤怒
385名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 16:18:27 ID:JvjOH4ZBO
セガはお笑いの西野によく似ている
386名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 20:02:31 ID:NdZbT24P0
あんな無能じゃねぇよ
387名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 20:08:34 ID:HhN6VfOBO
サイファイ以来か
388名無しさん必死だな:2008/02/24(日) 20:12:08 ID:THVH077x0
>>294
セガはどこいっても苦しむよ。
客見てものを作って売ること出来ないから。

時間が介錯してくれるさ・・・
389名無しさん必死だな:2008/02/25(月) 00:44:39 ID:F/eF0sr/0
セガに原罪でもあるというのだろうか
390名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 00:15:54 ID:GciyCtOW0
>>384
ドラクマ乙
391名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 00:33:33 ID:qklTFjX60
ワシを怒らせるなあああああああああああああげ
392名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 10:23:23 ID:8nqPrSOSO
うえーん、セガが潰れちゃうよー
(ソニックAA略)
393名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 11:12:15 ID:TCuRxq2w0
良く見かけるベジータの「これからが本当の地獄だ」っていうAA
あれ、ソニックに作り替えられそうだな。 …俺にはできんがorz
394名無しさん必死だな:2008/02/26(火) 21:47:47 ID:mcO48cG50
ゲハで流行りそうで嫌だな
395名無しさん必死だな:2008/02/27(水) 15:14:11 ID:qeQhJTV80
セガのゲーム音楽について語ろうか
396名無しさん必死だな:2008/02/27(水) 15:42:34 ID:RW5qInKC0
ソニックの洋楽は大げさじゃなくどれも神曲すぎる

そしてUFOキャッチャーの音はソニックのBGMだと知られるべき
397名無しさん必死だな:2008/02/27(水) 15:59:45 ID:1Yy+sqdC0
中村正人作曲で洋楽?
それはいいとして確かにいい曲多いよね
398名無しさん必死だな:2008/02/27(水) 17:12:16 ID:krajqXtt0
あの曲中村正人だったのか、セガ好き失格だな・・・
そういやスペハリの曲大好きなのに誰が作ったか知らないわw
399名無しさん必死だな:2008/02/27(水) 21:05:59 ID:LjG/tnsN0
全雑誌休刊で“脱紙”加速、ソフトバンクの大変身|inside|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/series/inside/03_01_003/
Beepの血統のあの雑誌もどうなるやら
400名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 23:44:16 ID:ShJLGK5U0
まだあったんだ。
401名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 23:50:51 ID:UCD1Z8el0
『マジカルダンス』のイベント開催!
元気な女の子3人組「ポピッ☆チュ!」も登場!!

セガは、業務用ゲーム『マジカルダンス オン ドリームステージ(以下、マジカルダンス)』の
ユーザー向けイベント「キッズ ダンス パーティー」を、本日2月23日に東京・池袋のサンシャインシティで開催した。

イベントでは、まず総勢約200名のキッズダンサーたちが、ヒップホップやジャズなどバラエティーに富んだ
ダンスを元気いっぱいに披露。駆けつけたファンからは途切れることなく声援が飛び交い、ステージは大盛況だった。

http://dol.dengeki.com/data/news/2008/2/23/0eb1d99bb9915f5c52342bf6e5160698.html

http://dol.dengeki.com/news/200802/23/img/20080223_dance_17.jpg
▲女の子3人組のユニット「ポピッ☆チュ!」。左から、りなさん、あやめさん、まみさん。


最近のセガは俺の知ってるセガじゃない気がするんだ。
402名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 23:51:55 ID:PuCm99Pr0
いや、ある意味こういうのもセガだろw
403名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 23:53:53 ID:UDbR0Zlv0
>>231 簿記3級でも知ってたら無茶苦茶言ってることがわかる。
404名無しさん必死だな:2008/02/28(木) 23:55:54 ID:9vZPR9u+0
アニメの恐竜キングでマジカルダンスのCM見たことがある。
405名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:08:19 ID:NL861S3V0
おしりかじり虫DSのCMやってて、
ゲームにまでしてアホだなぁ〜しかもブームももう下火なのに
とか思ってたらSEGAのロゴ出てやるせなくなった
406名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:22:01 ID:ZNwpXODX0
>>405
どこでCM見たの?
407名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:26:40 ID:NL861S3V0
>>406
ん?テレビで夕方頃だったかな?ちなみに北海道
408名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 01:32:53 ID:ZNwpXODX0
>>407
そうなんだ。セガのCMあまり見ないもんで。
409名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 02:30:10 ID:1+RjjYJY0
>>401
おまかせ!退魔業より、ずっとマシだと思うw
410名無しさん必死だな:2008/02/29(金) 05:04:30 ID:v/cVm6qn0
>>405
まあ、この手のゲームはブームまっさかりの時に作り始めるからブームの終了が早けりゃこうなるわな。
アニメのゲームだって長寿作品でないとアニメが終わりかけの頃に出ることになるし。
411名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 03:03:51 ID:j0Bg1a7/0
マイルス
412名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 09:56:25 ID:gR0dMW8W0
どんなに手抜きでも企画から発売まで半年はかかるからなゲームは。
413名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 15:13:43 ID:ZDTXtmPJ0
>>410
アニメが終わって存在すら忘れかけた頃に出た奴もあるしな。
414名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 15:15:59 ID:MtvvbyyY0
RezHDをプレイしたら、PS2は糞ハードであったことがよくわかた
415名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 16:03:52 ID:j2YaWJgg0
セガスレ、次スレ立てないで1000まで言い争いって・・・
416名無しさん必死だな:2008/03/01(土) 17:49:17 ID:5ehO1zml0
変なのが居着いてるからねぇ本スレは・・・
417名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 13:49:36 ID:nyTPoeu20
SEGAの苦しみが若貴
418名無しさん必死だな:2008/03/03(月) 13:55:02 ID:QDpXl6pqO
ソニーにいれこんでいるセガ
419名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 19:28:28 ID:+hA531270
もうソニーでもなんでいいからセガを救ってくれよ
420名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 19:37:41 ID:9LNBg1g00
どうせなら任天堂かマックロソフト救ってもらいたいと思ったが、
糞ニーに寄生して甘い養分吸い尽くして宿主をのっとるのもまたいいかもなw
421名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 19:40:27 ID:d+hgFv4+0
元セガ信者だが・・・
セガなんてクズの集まりを応援するのはやめとけ。
気づいた時には、応援してた自分自身がおもいっきり不憫に感じるから。
モラルゼロのごみ企業だよ。密接に関わってほんとに不愉快な思いをした。

セガの黒い部分を知ってる人はこのスレにじゃんじゃん書き散らしちゃってよ。
422名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 19:45:00 ID:9LNBg1g00
>>421
GK少年乙w
423名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 19:45:51 ID:U9ZwEFK5O
まずお前から書けよw
424名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 19:47:26 ID:xmykm4SL0
>元セガ信者だが・・・
425名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 19:50:48 ID:cwTiHCQm0
>>424
俺〜だけど〜は2chの様式美だなw
426名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 20:19:35 ID:SfW9N18L0
まあそれはそうとして
ドリキャ時代のペーパーカンパニー化して脱法すれすれの行為をやらかしたあれは酷かった…
427名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 21:11:46 ID:+hA531270
>>421ってコピペじゃないの?
428名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 21:23:58 ID:QN1pY9vM0
>>425
2chっていうか戦士の常套句
429名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 21:50:56 ID:TYneHjcT0
嘘であれ真であれ、スタンスを示してくれるのは有難いけどな
430名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 22:03:59 ID:dvrFkSzz0
戦士しか使わんから
判別には便利だけどな
431買い控え ◆dOiGbuqeOk :2008/03/04(火) 22:43:18 ID:XC0nUV7y0
セガは好きでも嫌いでもなかったが、
ファンタシー・スター・オンラインとか見たときは、
素直にすごいと思ったし、ネットゲームの時代が来たと思った。

今のセガは悪いイメージしかない。
箱○のソニックとか、どうにかなんなかったのか。
432名無しさん必死だな:2008/03/04(火) 23:48:40 ID:EPdXlfw50
>>426
kwsk
433名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 00:14:43 ID:DsN3zRmE0
>>432
ドリキャスが発売された頃、セガは子会社を通じて中古品売買・販売店間での転売等を小売店に禁止させたんだけど、
もともとプレステのソフトを売るためにSCEが考案したシステムを模倣したもので、そのSCEは00年頃に独禁法容疑で公取に訴えられたわけ。

で、当然セガにもその容疑の矛先が向いたんだが、処理に困った挙げ句その子会社の全業務をセガ本体に丸投げして(子会社を)ペーパー会社化して容疑を逃れたっつう話。
434名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 00:19:52 ID:DsN3zRmE0
ごめん、SCEが訴えられたのは98年だ。SEGAが怪しいぞって言われ始めたのが99年冬頃。
で、ペーパー会社化したのが00年夏。
435名無しさん必死だな:2008/03/05(水) 01:28:27 ID:fKr5+FYD0
酷いというか馬鹿だなw
何やってんだよ・・・('A`)
436名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 06:12:26 ID:OoJxmvRU0
a
437名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 17:19:56 ID:i/WvFFP00
ge
438名無しさん必死だな:2008/03/06(木) 23:45:43 ID:E0n8k0Sy0
>>433
DC時代はビジネススタイルまでPS型にしてたのか、、、
いや、確かに何か違和感を感じてた

「あれ?セガってこうだっけ」って
439名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 00:12:55 ID:/xfF22ma0
メモリーカード商法まで真似してたしな。
440名無しさん必死だな:2008/03/07(金) 07:49:38 ID:fxA+ayoI0
そういや、DC時代に竹崎氏がCSか何かの番組で
私物のMS用エイリアンシンドロームをプレゼントする
企画があったんだが、、、

「これは私が昔秋葉原で買った物です。
現在は中古ソフトの売買は禁止されていますので、、」

、、、と気まずそうに付け足してたのも凄く違和感感じた
441名無しさん必死だな:2008/03/08(土) 15:07:11 ID:ZuMMR2Cg0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |   保守だお
  \     ` ⌒´     /
442名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 11:54:12 ID:xyNSe2qo0
443名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 18:04:32 ID:AjiDKjPc0
↑踏んで大丈夫かな?
444名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 18:40:41 ID:BCCsCCtD0
ドリキャス持ちは踏むべき
445名無しさん必死だな:2008/03/09(日) 19:08:19 ID:AjiDKjPc0
ありがとう踏んだ後でニュー速にスレ立ってることに気付いたw
446名無しさん必死だな:2008/03/10(月) 00:19:42 ID:2ziCSbKm0
age
447名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 21:07:16 ID:I9sZlnWK0
怖いよね。
448名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 21:09:52 ID:7x0sXyd10
SEGA自身まだ苦しみがわかってないようだな
449名無しさん必死だな:2008/03/11(火) 22:30:31 ID:FK1noLFc0
スパムが毎日鬼ほど送られてくるメアドなんだろな
450名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 14:43:11 ID:pXk7JZ5b0
セガ社長(2008/2)
・セガは全世界を相手に、各プラットホームに対して全方位展開をする。
・PS2からPS3へのシフトは、予想よりも半年遅れているといったところ。
・2007年末になってようやくPS2→PS3への世代交代が本格的に始まった。
・PS3は既にワールドワイドで見れば、十分に普及したプラットホームになった。
・PS3ではコアゲーマー、Wiiではライトユーザー向けの作品を用意しています。
451名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 15:10:15 ID:AIeV59rG0
セガのライト向けで成功したのってぷよぷよしかないじゃん
452名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 15:17:36 ID:d2T4eNVEO
ラブベリ…
453名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 15:36:24 ID:zdyWGGvh0
RGB21ピンケーブルもロクに作れない企業が何を今更
454名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 19:02:12 ID:v1i2jd/y0
>>451
ぷよぷよはコンパイル。

セガに移ってからは、ぷよぷよフィーバーで少し盛り返したくらい。
455名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 19:53:12 ID:80smTX800
なんでソニックって日本で人気無いんだろう?
456名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 21:06:25 ID:J/Im7n000
定期的にソフトを出して育ててこなかったからかと。
457名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 22:24:53 ID:H9U27NUU0
>>455
好きな人は好きだろなと思うけど、あれ基本的に洋ゲーの
ノリじゃね?
458名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 23:42:30 ID:v1i2jd/y0
アメリカで売れた物は日本でも売れる!
だからアメリカで売れるのを作ろう!

っていう意識のもとに生まれたキャラだから。
459名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 23:52:23 ID:DUorv52o0
>>455
最初の2Dアクションをずっと貫いていればイメージはかわったかもしれんね
間があいたり、趣が変わったりしすぎだった
460名無しさん必死だな:2008/03/12(水) 23:55:45 ID:jemhCr140
まぁしかしマリソニは売れたな。
461名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 17:12:15 ID:yLZ1+bL10
龍が如く見参 カップ焼きうどんについて
462名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 18:05:06 ID:YhQNCylA0
まだ売れ残ってるの見るな
463名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 18:23:31 ID:Oglc8lDb0
食べたけど作品と味の関係性が全くわからなかった
464名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 18:28:07 ID:eX7BKowk0
そんなものあるのかw
465名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 19:15:57 ID:5oepsKl20
ポーションも微妙だろwww
466名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 19:58:09 ID:uze2gfQc0
ポーションは味に強烈な主張が込められているんだ
467名無しさん必死だな:2008/03/13(木) 20:04:42 ID:5oepsKl20
スレタイも>>1もちっとも説得力が無い件について
468名無しさん必死だな:2008/03/14(金) 01:24:48 ID:1g6f+l7L0
初代ポーションの強烈さはメッコールとタメはれるレベル!
469名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 16:40:44 ID:rzVdg8lM0
セーガー♪
470名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 16:50:18 ID:HhkxMOgx0
PS対SSのとき、PSは発売直後に買ったけど、SSはキャッシュバックキャンペーンまで
待ちました。
PS2対DCのとき、PS2は発売日に買ったけど、DCは生産中止を発表して2万円になって
から買いました。
ソニー信者で、正直セガを馬鹿にしていました。

今までの自分を反省しています。だから、セガ信者様、どうかSCEにかけた呪いを解いてください。
471名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 18:57:11 ID:SmRqZ61g0
ならぬ!SCEは呪い殺す
472名無しさん必死だな:2008/03/15(土) 20:52:27 ID:2bYoYyds0
>>470
君の場合:馬鹿にしていたSEGAが死んだ、今SCEが馬鹿にされて死ぬ
<人を呪わば穴2つ>

SEGAの場合:命を賭けた呪いだ!地獄で待ってるぜっ!
<悪魔との契約>

よって、この呪いは回避不可、残された時間を有意義に使うがよい
473名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 14:14:00 ID:CrP2QfPD0
セガは何度でも蘇る
474名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 14:18:43 ID:AXMQ5WC30
そして何度でも死ぬ
475名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 18:48:22 ID:N3blYtyp0
その通りだから困る
見てる分には面白いが
476名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 23:18:31 ID:5FtNP6st0
>>470
DCって確か生産中止を発表した後は
9900円まで下げて投げ売りしなかったっけ。

最初29800、ほどなくPS2に対抗して19800、その後生産中止で在庫処分。
477名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 23:20:35 ID:IDjdYLvGO
チョニー信者って今どんな気分?

死にたいの?

じゃあ死ねw
478名無しさん必死だな:2008/03/16(日) 23:23:12 ID:pg0fYPcN0
SONYは倒れたままなのか?
479名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 00:36:28 ID:zj8NZYeYO
NHKにセガが
480名無しさん必死だな:2008/03/17(月) 22:08:39 ID:FnFDi2cp0
>>479
詳細
481名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 00:04:37 ID:4dumHu8c0
NHKアーカイブスでスペースインベーダー時代のゲーム産業を
取材した番組が流れてたのよ
タイトーと任天堂の若き組長が沢山映ってた

東大の五月祭でマイコン使った自作ゲームを展示してる生徒がいて
そこに妙齢の会社員が数人群がって、生徒と容量のことを話してた
解説のコメントでは「S社の社員」
482480:2008/03/19(水) 00:16:59 ID:ugomWBZm0
>>481
ありがとう
またセガがなんかやらかしたのかと思ったよ
483名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 00:29:16 ID:Kh1mqwsfO
俺は3980円でDC買ったなwいい思い出だわw
484名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 13:55:23 ID:rUm9yZuN0
俺は9900円?の時にDCは買ったな。
サクラ3用として買ったけど、わりと他のソフトも買ったな。
コードベロニカもDCでやったし。
485名無しさん必死だな:2008/03/19(水) 22:46:32 ID:gGjIBYog0
マーズマトリックスのために買った俺。
486名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 01:53:32 ID:RkDs7VAs0
まるでピッコロだね。
487名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 01:55:00 ID:qPrRFVrZ0

【PS3死亡】 ロスチャイルド「BDの輸入を差し止めろ」 米国際貿易委員会「わ、わかったでござる」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206031968/
488名無しさん必死だな:2008/03/21(金) 15:52:30 ID:65nQDEpJ0
俺、古本屋で500円でDC買った。
全く問題なく動いている、と言うと嘘になるが、デイトナのために新品で買ったやつと同じトラブルしか起きていない。
489名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 04:50:20 ID:0czEb7bD0
何か明るい材料はないのか。
490名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 04:53:23 ID:oTWL19bQ0
このスレには本当のセガっ子はいないな
491名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 04:54:54 ID:0czEb7bD0
メガアダプタまで買ったことのある俺じゃ駄目か
492名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 05:02:30 ID:9Ow7vwbP0
SG1000のスタージャッカーのタイトルBGMに心奪われた私では駄目か?
493名無しさん必死だな:2008/03/22(土) 05:17:34 ID:Xl45ZNuWO
おまえらセガの生き残り達にもあだ名付けてやれよ!
494名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 01:22:38 ID:/k/hxfD00
>>493
「ガセ」でどうよ?
495名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 08:41:47 ID:6zBgLQ+y0
ソニーと関わりがあるのはSS以降だしな
MDの頃なんかソニピクがゲームをリリースしてたような関係だ
恨み辛みはSS中期〜DC撤退までの期間か
496名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 08:53:28 ID:/54idFtw0
>>495

『爆伝』とかソニーの嫌がらせ説がw
497名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 20:39:34 ID:1OaCXhzX0
最近また任天堂が嫌いになってきた
まあソニー程じゃないがw
498名無しさん必死だな:2008/03/23(日) 20:50:59 ID:hXHUyHoX0
そもそもソニーが嫌い=任天堂が好き
と決めつける戦士の頭がおかしいんだよな。
499名無しさん必死だな:2008/03/24(月) 12:13:36 ID:RKLA2MD30
セガ信者はツンデレ
500名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 17:46:36 ID:FyOq1G4t0
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \    _____________
   イ チョニー戦士  i  /
   (  人Vyv∩A人wL ) | に、任天堂と、ま、マイクロソフトを撲滅するまで
   yイ _⌒_ 〜_ iy | は、働く気は、な、無いんだな〜
   (d| ー H ー |b)| 
     i  ̄ ⊂⊃  ̄   i<  今日も、ぷ、プレステ売れるまで2ちゃんを荒らします!
   / i   イ_ 」   i\ \  モロモロキュッ!
  / 円\ ____/円 \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (円円円円△▼△円円円円)  〜プーン
 (円円円円円‖円円円円円)
 ( i円 \ 円 円 i円 円 / 円i )  〜プーン
 \◇/ 円 円 i円円\◇ /
   ( ( )円 円 i円円( ) )   〜プーン
   (   シ ̄  ̄(ミ  )
    (_/     \_)
   (_i         i_)
501名無しさん必死だな:2008/03/25(火) 23:46:12 ID:anGqUcug0
>>495
CD版クリフハンガーに舌を巻いたぞ
あれ、国内で出てたら格好のネタゲーになってたはずだが
502名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 02:49:29 ID:JoTL8CBN0
名古屋〜名古屋〜
503名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 03:41:03 ID:BFRGY/l/0
segaはもう終わったな。
DC末期までは愛せたがそれ以降さっぱり・・・
なんかこう、グッとくる男気をなくした気がするよ。
サッサと新ハード出せ
504名無しさん必死だな:2008/03/27(木) 04:08:57 ID:lGkKqdC90
最後の一行に愛を感じた
505名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 06:49:42 ID:KhtJAZAq0
アゲェエエエエ
506名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 14:17:33 ID:kJ1ZriB10
もしかして大手で苦しんでるのってセガだけ?
507名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 18:07:07 ID:sLwj+QSo0
ギャンブル体質になっちまったんだな。
508名無しさん必死だな:2008/03/30(日) 19:48:35 ID:LnCX7vAl0
セガって大手だっけ?


というような状況。
509名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 20:57:11 ID:1SUX7OZe0
セガはもうダメだ・・・
510名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 21:32:36 ID:7vGSuqHI0
>>506
PS3に力入れてるとこは皆苦しい
511名無しさん必死だな:2008/03/31(月) 23:08:24 ID:AFORdARh0
>>510
PS3に力を入れてないとこが一番苦しんでるんだぜ?



SCEのことだが
512名無しさん必死だな:2008/04/01(火) 04:37:53 ID:lOOSusvQ0
NECAVeがコミケ出たりのはっちゃけ過ぎをしだしたのって(変な日本語)いつごろからだったっけ
セガはSS三四郎真剣遊戯をエコールに丸投げしたころから自覚してたっぽいけどさ
513名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 02:48:07 ID:QG2oKcV90
あれエコール製なんだ。
514名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 02:50:58 ID:ONeuKW3G0
セガ何でPS3にソフト出すんだ・・・
515名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 03:20:02 ID:+jAJCWlhO
馬鹿だから
516名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 18:31:51 ID:S+HbzQ//0
>>514
セガだから
517名無しさん必死だな:2008/04/03(木) 20:58:12 ID:nYqQq4tW0
     *      *
  *     +  セガです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
518名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 16:07:04 ID:YERsOLJ/0
519名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 16:09:06 ID:fstPk6Yf0
セガはハード事業から撤退したのに何でサターンやドリキャスの権利は売らないの?
持っててもしょうがないじゃん
520名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 16:37:36 ID:frj0vCVPO
>>519
セガだから。

ってかパチ用に使ってるからじゃないか?

>>514
開発環境買ったからだろ
値下げ前に大量にな
521名無しさん必死だな:2008/04/05(土) 23:54:07 ID:EvU0/5B30
セガは社名を変えて、一から出直すべきw
522名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 00:00:55 ID:wTvyerx80
>>521
株式会社セガ・エンタープライゼス

株式会社セガ
523名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 00:11:43 ID:VFrxlMBV0
サービスゲームズ
524名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 00:13:10 ID:xtOhOZ+k0
セガガガ
525名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 01:17:26 ID:QQ8H+G+l0
究極のリアルは自由の中にある
526名無しさん必死だな:2008/04/06(日) 05:18:30 ID:/0mq76sF0
日本娯楽物産
527名無しさん必死だな:2008/04/07(月) 15:08:31 ID:bc/WF8R10
>>519 権利って何の権利のこといってんの?今の技術的になんかあるわけでもないし
単なる終わったハードの商標だのシステムの著作権だの売ってもいくらにもならんし。
買ってそれで商売しようにもハード扱えるとこでないとやりようもないし、扱えるとこなら
わざわざサターンである必要もない。
528名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 21:37:36 ID:Zt58mwWd0
特許権が何年有効か調べてから書き込め、馬鹿。
529名無しさん必死だな:2008/04/08(火) 22:25:08 ID:IaGXuqdb0
20年だっけ?
530名無しさん必死だな:2008/04/09(水) 19:27:37 ID:pOlCU/3G0
うちにこんなモンが届いた

ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=55878.jpg

中身は裏DVDのチラシですたw
531名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 04:20:26 ID:XGZErfUa0
>>530
なんだこりゃw
532名無しさん必死だな:2008/04/10(木) 04:49:59 ID:Vb3Y19Ds0
SUGAwww
533名無しさん必死だな:2008/04/12(土) 00:50:48 ID:W3ej15P10
スーガー♪
534名無しさん必死だな:2008/04/14(月) 00:59:54 ID:tEzNqiyy0
イタリア語でオナニーの意
535名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 11:37:02 ID:pW89Stlz0
536名無しさん必死だな:2008/04/16(水) 23:06:45 ID:+qE9NSuT0
復活どころかさらに落ちぶれてるような気が・・・
537名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 06:49:14 ID:jvamD9QS0
このスレも月末頃には強制dat落ちしちゃうのか・・・
538名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 07:29:15 ID:f/Oe57qe0
何かネタはないんか
539名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 17:18:40 ID:lergBH2c0
明るい話題が無いねぇ・・・
540名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 18:29:41 ID:dIqxVkx00
マリカーWiiってドリキャスで作れそうだね
541名無しさん必死だな:2008/04/17(木) 21:22:59 ID:eZRwN9kM0
唐突だ
542名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 00:48:41 ID:UTdu/A6Q0
誰か戦ヴァル買ってくれ
俺はPS3なんて持ってない
543名無しさん必死だな:2008/04/19(土) 02:17:40 ID:OcG9ZW1e0
セガラリーも今回で終わっちゃいそうだな・・・
はぁ・・・
544名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 07:39:14 ID:kGpB+M0V0
お前ら、こんなときはセガガガをやろうぜ。
あのソフトにはこの業界が緩やかに失いつつある未来や夢がつまっていたよ。
545名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 16:09:52 ID:8wzguRrP0
売ってないよ・・
546名無しさん必死だな:2008/04/20(日) 20:02:39 ID:CjKg9WWg0
SCEがソニニニをPS2で出せば買わんでもない。
547名無しさん必死だな
むしろ俺はセガガガガを出すべきと思う。
今度はソフトウェアシェア奪回、最終目標としてハード事業復活を成し遂げる。
セガを蝕む、黒見会長の独裁を打ち破れ!