東芝のHDが台数シェア62% 次世代DVD販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
東芝のHDが台数シェア62%=B・フライデーの次世代DVD販売―米調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071208-00000085-jij-biz



ブルーレイ厨脂肪wwwwwwwwwwwwww
2名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 21:36:41 ID:t9xb0Q0g0
>次世代DVDプレーヤー(ゲーム機を除く)
>次世代DVDプレーヤー(ゲーム機を除く)
>次世代DVDプレーヤー(ゲーム機を除く)

突っ込んで欲しかったんだろ?
この暇人め。
3名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 21:41:27 ID:JXVD6FpWO
PS3はゲーム機じゃなくてスーパーコンピュータなんだから含まれてんじゃないの
4名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 21:57:55 ID:ObX7Z9rC0
>>2
なに興奮してんの?
5名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 21:59:51 ID:5cEv6SWs0
だからさ
どっちも脂肪確定だって何度言えば
6名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 22:29:08 ID:npfNEPs/0
これって録画は出来ない機種のシェアって事か?
7名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 22:31:02 ID:6SiFwZIT0
>>6
そう。
ゲーム機除くって、冷静に考えたら
BDのプレイヤーを買うにあたってPS3以外の選択肢は皆無じゃないか。。。。
8名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 22:31:29 ID:lnrsnkuB0

 ワンダースワンとネオジオポケットがどうしたって???

9名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 22:33:24 ID:C2tkOm9n0

     PS3、オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    PS3 オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
10名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 22:34:50 ID:7AQg3wq7O
録画機種合わせたらBD圧勝って落ちだろ?
しょーもないスレだ
11名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 22:35:57 ID:LOsq0XtU0
>>2
いや、PS3ユーザーがBD映像ソフトを買わないのは証明されてるからなー
12名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 22:36:02 ID:FoglP1A+0
HD-DVDってBDに食い下がるために赤字でも値段を安くしてるんでしょ?
売れば売るほど赤字が増える機械なんて意味ないし、1週間逆転した程度じゃトータルで勝ち目ないし。
もう撤退した方が懸命だと思うが。
仮にHDが日本で勝ったとしても、世界じゃもうBDの姿は見えない所までいってるんだし。
13名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 22:36:59 ID:AnekBxpk0
いくらなんでもHD-DVDに期待してる痴韓は居ないよな?
14名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 22:37:27 ID:sVPf2cNSO
現行、日本発売の次世代民生レコーダーではほとんどの機種がBDなのに、本当にHD-DVDのシェアはそんなにあるのかな?
15名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 22:40:39 ID:+gOPe7Jd0
BDもHDDVDもあんまり見ないな。
16名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 22:42:52 ID:fqJs2eHT0
PS3以外のBDプレーヤーがほとんどないのにPS3除いてそれだけかよ
17名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 22:47:10 ID:FzflQqBW0
PS3のアプコンがすごい綺麗らしいから、
わざわざ次世代DVDにする必要なくね?
18名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 22:57:58 ID:rbjnpska0
地味にヤバクネ?  BDw
19名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:00:34 ID:ppUiOVP90
BD圧勝じゃん HD涙目ww
20名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:02:25 ID:AnekBxpk0
っていうかなんでゲハだけBD劣勢になってるんだ?
ニュース系板やAV機器ではBD圧勝って聞いたがw
21名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:03:52 ID:t1u/9PCk0
>>12
PS3ってWiiに食い下がるために赤字でも値段を安くしてるんでしょ? 
売れば売るほど赤字が増える機械なんて意味ないし、2週間逆転した程度じゃトータルで勝ち目ないし。 
もう撤退した方が懸命だと思うが。 
仮にPS3が日本で勝ったとしても、世界じゃもうWiiの姿は見えない所までいってるんだし。 


これでも違和感ないなwww
22名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:06:51 ID:5ASZH79J0
>>21
同じこと考えたw
23名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:11:17 ID:It53THyZ0
ストリンガーが規格決裂まえに戻りたいって言ってるぐらいっすから
せっかく儲けるチャンスなのに削られるわ、値下げ競争に付き合わされるわで
昔PSXで他社から揶揄されてたことをされとる
24名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:16:53 ID:slyT0enc0
北米ではHD-DVDがそこそこ売れ出して
日本は数社協力でBDを売ろうと必死って流れだよな
日本独自のD端子と海外主流のコンポーネント端子みたいに分断されてきてる

消費者として規格争いとか不毛だから1つに統合して欲しいもんだ。
25名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:20:09 ID:nkxWU+410
MSの次世代機ではHDDVDが確実だろ。
PSは3で打ち止めだし、任天堂の次世代機がどっちを使うかで勝負が決まるな。
26名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:23:34 ID:rFr9Ur/dO
すごーいぱちぱちぱち
27名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:25:08 ID:Z653FRp20
>>20
ヒント: BDはソニー絡み
28名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:26:51 ID:rFr9Ur/dO
>>25
任天堂はもっかいDVD使うと見た
GDROM的なやつ
29名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:27:54 ID:mWEXVGw30
BDだってDVDよりも売れてるようにミスリード連発してるくせに良く言うぜ。



どうせすぐにレコ”限定”のデータもって来るんだろwwww
m9(^Д^)プギャー
30名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:29:17 ID:AVcptMYN0
>>28
半導体メディアにしてくれないかなあ。もう嵩張る円盤メディア嫌。
31名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:29:41 ID:7mwA5ZQDO
まじで必要ない BD
32名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:31:41 ID:+eNffAAFO
GK乙wwwwwwwwwwww

日本映画の最高傑作

井筒監督のパッチギが高画質でみれるのは、HD DVDだけ!!

 B D オ ワ タ ……。

                完 全 に オ ワ タ ……。
33名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:33:04 ID:7mwA5ZQDO
>>32 パッチギかよ 微妙〜
34名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:36:27 ID:aLa8obiIO
チョニーざまぁw
35名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:36:41 ID:Z653FRp20
日本じゃBD圧勝で、東芝以外はみんなBD派だからなー

こっから強引にHDDVDねじ込むとなると
日本の家電メーカーがボロボロになるだろ

それこそがMSの望みなんだろうけど
36名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:38:10 ID:slyT0enc0
俺はフルHD液晶使ってるけどブラウン管じゃDVDで十分綺麗だしな。
DVDすらやっと普及して落ち着いた段階なのに フルHDで綺麗って言われても
ピンとこないだろう。
地デジに変わる2011年以降だろうなフルHDが必要になってくるのは

しかしアプコンなしでフルHD液晶で見ると
DVDが輪郭ボケボケのブロックノイズ見えてビックリするんだぜ。
37名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:38:19 ID:mWEXVGw30
GKってチョンの振りまでするようになったのか。
ニダーお面のAA思い出したわ‥
38名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:42:06 ID:CHsXrDl1O
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってか

PS3の爆死とBDの話をごっちゃにすんなよ
39名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:42:16 ID:LicP5DNHO
基地外の巣窟だ
40名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:44:17 ID:nkxWU+410
PS3が爆死すりゃBDの普及にも影響するだろうが、jk
戦略的商品なんだから。
41名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:46:59 ID:oY81etNX0
2011年にもなれば次の規格が登場してまたメーカー間で揉めるんだろうな
まあBDもHDDVDも過渡期で不要な商品であることは間違いない
42名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:47:48 ID:oLU0g24A0
オレはSCEも大嫌いだが、それ以上に松下の光学ドライブが嫌いなのでBDは負けて欲しい
若しくは松下抜きで規格を作り直して欲しい
松下のドライバが残る限り、PCでまともに使えないよ

正直HD DVDはどうでもいいや
43名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:56:25 ID:YeVSrKnK0
>>41
過渡期って・・・。
次の次元の製品化はソートー先だぞ?
量産実現性が今のところゼロだし。

β対VHSは容量とかが優先されてVHSになった訳だが、
今回HD DVDはほぼ有利要素が無いんだから最終的にはBDっしょ。

4倍録画は東芝が先にやるべきだった。
出てたらHD DVDレコ買ってた。
44名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 23:57:04 ID:Y47NUmwC0
DVD-RAMばっかり使っててトラブルなんか起きたこと無い俺参上
ソニーは規格荒らすから、身内に入れておくほうが安心と考えたのかパナ
45名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:13:52 ID:FCoaF+yD0
まず1080pを越える規格を作らないと次の世代はない。
PS2がDVD搭載で話題の頃、既にもう青色レーザーと次世代ディスク云々の話はあったけどな(現BD、HD DVD)。
現状そんな話は聞かない。過渡期はDVD。
46名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:15:10 ID:IFzgXufS0
安い方を買う。
当たり前のこと。
47名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:16:00 ID:eezyHtPF0
ソニーの参加する規格は負け規格
48名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:16:03 ID:wybK4g4j0
おこちゃま任天堂ゲームしかしてない人は、この話題には入れない
49名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:20:14 ID:Rr458z5e0
痴漢乙wwwwwwwwwwww

戦争映画の最高傑作

マイケルベイ監督のパールハーバーが高画質でみれるのは、BDだけ!!

 HD DVD オ ワ タ ……。

                完 全 に オ ワ タ ……。
50名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:45:25 ID:jPF8nQpe0
>>44
RAMのドライバ入れるとWinの標準のライティング機能使えなくなる罠
しかも、他のライティングソフトと相性悪い場合もあるよ
51名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:47:49 ID:IFzgXufS0
>>49
ゲハでは釣れないんじゃないかな・・・
52名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:49:27 ID:JZp5Mbcl0
ますます面白くなるベータマックス!
ベータマックスを買うと損するの?
ベータマックスはなくなるの?
ベータマックスはこれからどうなる?

のソニーが参加してるβDは安心出来ます。
53名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:50:14 ID:QoqgBFAw0
DVDですら、ラインナップが十分ではなく、まだまだ過渡期と思ってるわしのようなおこちゃまには難しすぎる話題じゃ。
54名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:52:10 ID:Pnpxx3490
>>12
それなんてPS3?
55名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:55:05 ID:mRBVfTq60
>>49
あの映画は酷い。
56名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:55:38 ID:VV97a1ruO
>>32
パッチギ!って

朝鮮語丸出しのタイトル出して喜ぶ痴韓ですか
57名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 01:05:44 ID:4yIRtdMJO
>>45
つ大容量フォログラムディスク
58名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 01:12:46 ID:Vh+j0/u70
>>45
だからソイツは量産技術の影も形も無いんだってば。
59名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 01:19:34 ID:4yIRtdMJO
>>58
>>57だが俺も同意見
ホログラムディスクも有機ELも量産、普及は少なくとも後5年はかかると見てる
有機ELはあんな小さいのしか作れないくせに20マソってなめてるのか!
60名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 02:20:42 ID:4VDYG7Dz0
>>49
戦士乙wwwwwwwwwwww

アニメ映画の最高傑作

ベクシルが高画質でみれるのは、HD DVDだけ!!


 B D オ ワ タ ……。

                完 全 に オ ワ タ ……。
61名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 02:49:23 ID:dy6dYvia0
>>47
そうか、3.5"FDDを見たことが無いし、CDを知らないし、
Edyやおサイフケータイ、電車バスのICカードのFeliCaも負けなんだな。
62名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 06:04:25 ID:GuNAY9zl0
有機ELテレビの量産は5年もかからんだろ。ソニーがやってくれるだろうからな。
63名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 06:07:18 ID:GuNAY9zl0
なんですぐ東芝は嘘データ流してもらうん?わいろ?
64名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 06:16:40 ID:W6Oddv8vO
レコーダはDVDにMPEG4録画出来りゃ十分じゃないかね。
で、再生はDVDのアプコンで。
65名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 06:23:36 ID:z1LatKfGO
BDもHDDVDもまだイラネ
PS3はずっとイラネ

私達、ボクタチはPS4に期待しています。
ラララ、プレイステ〜イショ〜ン
66名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 06:30:01 ID:/mnNGxbU0
>>63
東芝は発売前だってのにトランスフォーマーBDの画像作ってばらまいたりせんだろ
67名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 06:43:58 ID:EjhXsOCJ0
俺は別にどっちを応援してるとかねぇけどさ、今までの設備資産を流用できる点で
HD-DVDの方がメーカーにとってもユーザーにとってもいいんじゃねぇの?
くらいにしか思ってねぇ、俺。
68名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 06:45:32 ID:CDfBGxjc0
にしても>>1のソースは苦しいなあ
PS3抜いても売上高シェアで負けてるとか
69名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 06:46:43 ID:uA7Fs3ol0
結局入れるのは2時間程度の映画しかないんだからどっちも変わらんやん
もっと大容量活かしてドラマ全話収録とかそういうのやれよ
70名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 06:50:13 ID:CDfBGxjc0
>>67
そのわりにはHD DVDの書き込みメディアって全然値段下がらないんじゃないっけ
71名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 06:51:25 ID:Sb7VvY6C0
>>20
なんでってそりゃゲハだからだよ
ソニー、PS3は最初から全否定だから
天と地がひっくり返ってもその考えは変わらんよ
72名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 06:54:12 ID:X5tBFVeSO
逆だろ
印象工作はニュー速や他が本気
すげえ必死でやってるよ
73名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 06:56:27 ID:bO8nwhxR0
任天堂がWiiにHDDVD搭載すればSONY潰せるのに、オプションとして12800円ぐらいで
任天堂とワンダーの人が手を組めば良いのに
X360のHDDVDが15000円なんだから、Wiiで12800円でいけるでしょ
これでBD潰せる
74名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 06:57:01 ID:u74i+QnI0
gkは平気でウォークマンがIPODに勝ったとかPSPの圧勝とかいうからな
75名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 06:59:18 ID:bO8nwhxR0
BDもHDDVDもどっちも興味無いんだけど
ただSONYを潰せればOK
76名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 07:01:58 ID:IdsdJ8f80
調査期間がちょうど99ドルプレイヤー売ってた頃なのかな?

両陣営とも主戦場ではないとはいえ日本でももう少し真面目にやれや。
新型の(廉価)プレイヤーも売ってくれ、特にBlu-ray陣営。
77名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 07:02:29 ID:Sb7VvY6C0
DVDですら渋ってんのに
その任天堂が12800円でHDDVDを出すなんてありえない
仮に任天堂が出すなら価格設定はその倍ぐらいにするだろ
78名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 07:03:20 ID:/mnNGxbU0
戦士のこの手の偽装は長続きしない
本音じゃないし本気で装うのも無理がある
初めにWiiを持ち出したのは「俺は妊娠だけど」に代わる精一杯のアイデア
79名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 07:03:25 ID:EjhXsOCJ0
>>73
任天堂は松下とはいい関係なんじゃないの。だからBD陣営の松下の
手前、BDつぶしもできんし。
まぁ任天堂はあくまでゲーム機作ってるんだから、次世代で
HD-DVDの技術を利用した独自企画、なんてことなら別にオーケーだけど。
ただ、○○再生機能付ゲーム機となると、○○の選択は重要かもw
80名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 07:03:41 ID:K/YbF3bC0
はいはい

確かにネオジオポケットより、ワンダースワンが売れてたよね

81名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 07:04:54 ID:r7Ow/K140
>>30
量産効かなくて品不足乱発とか
価格2〜3割り増しとかで良いんなら出来るんじゃね?
82名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 07:06:11 ID:CDfBGxjc0
>>81
半導体使って2,3割増しで済むかね?
83名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 07:06:49 ID:X5tBFVeSO
ワンダーw
ニュー速でよく見たわ
スイーツとかワンダーとかナニソレとか
そういうの本当に好きだよねw
84名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 07:08:21 ID:r7Ow/K140
>>59
糞高いが一応商品として流れている有機ELと
現物が全く出来てすらいないホログラムディスクを一緒にしたら
有機ELが可哀想なんだぜ
85名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 07:30:14 ID:jPF8nQpe0
>>70
ライテックだかCMCだかが500円くらいのメディア出して秋葉とかでもう売ってる
86名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 07:35:31 ID:25+EoHhf0
でブラック・フライデーってなに?
87名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 07:58:41 ID:FL3HDaYxO
>>1
良いのか悪いのか良く分からんのだが。
88名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 07:59:45 ID:+Pov2CLH0
>>67
それは無機ディスク迄の話ね。

現在有機ディスクが対応開始したので、設備ラインの一部追加で対応可能ですよ。

>>86
ブラックフライデーは北米の11月の最終金曜日の安売りセール。
去年はPSP1000が良く売れたね。
89名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 08:06:43 ID:yLH7PcL30
キムチ箱信者は次世代規格の混乱を喜ぶのかよw
どこまで売国奴なんだよw
90名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 08:10:07 ID:yx617r1U0
>次世代DVDプレーヤー(ゲーム機を除く)
>次世代DVDプレーヤー(ゲーム機を除く)
>次世代DVDプレーヤー(ゲーム機を除く)
91名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 08:15:44 ID:okf1qc960
>>89
反日教育の賜物だからな
さすがキムチ箱
92名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 08:16:34 ID:L/NEnQZmO
HDは既存のDVD-Rの生産ラインの大部分を流用できる。DVD±争いの時の−陣営と同じ手法、安メディア乱発で一気に蹴りを付ける気だろう。
今まで、メディア製造会社が躊躇して全く成功してなかったが、OEM供給大手のライテックが乗ってきて動き出した。
PS3手法を真似したHD搭載Qosmioが爆死して一時はどうなるかと思ったが。
93名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 08:17:32 ID:du+KHVBt0
次世代ディスクで荒してんのはどっちだか…
94名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 08:25:44 ID:CEOJ/6clO
>>86
向こうの感謝祭の辺りで、年末商戦の開始日みたいな。
物が一番売れて、どこも黒字になるかららしい。
95名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 08:46:32 ID:25+EoHhf0
ブラックフライデー解説感謝
96名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 08:47:42 ID:jPF8nQpe0
>>88
その安いBDはPS3だと読めないし、今のところ確実に対応謳ったのは松下の新型だけ
松下の旧型も、そのメディアが出るまで何とも言えんよ、実際のところは
正直、松下のドライブの書込性能を考えると、読込はファームで簡単に対応するだろうが
書込はエラー出まくる気がしなくもない
そもそもここ5〜7年くらいの松下のドライブのファームの作り込みの甘さはギャグなみ
しかも、得意のRAMやBDは、製造メーカーが少なかったから、ファームを作り込まなくても良かっただけ

それと、有機メディアはBDA内の反松下的なメーカーの松下へのカウンター的な意味もあった
だから、早々に松下が対応を宣言した為に、作った方が躊躇して製品化が遅れている

>>92
ソニーの説明によるとw
+RはCD-Rと同じ方式なので、-Rより作りやすいとか言ってたんだぞ、最初は

BDの製造上の問題は、TDKがハードコートの特許を持ってる部分のが大きい
あと、メディア生産量やOEM供給量を考えるとCMCがどっちにより力を入れるかがポイント
97名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 08:56:19 ID:OJdSJdQ/O
>>92
まだ勝つ気でいるのかw
大体、HDじゃ何を指しているのか解りづらいよ。
HD-DVDって書かないと。
つか再生器でPS3抜かして、
シェア6割とか完全に詰んでるだろw
98名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 09:11:43 ID:gv7zA0wHP
>>24
>>24
そこそこ売れててって言っても
BDとHD DVDのソフト売り上げでは、BDが7割くらいだったはずだぞ
HD DVDは大赤字でハード売ってるけど、ほとんどが「アプコンできるDVDプレーヤー」みたいな扱いで売れてるって

日本、欧州、アメリカ、全ての地域で負けてるんだぜ?
99名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 09:32:58 ID:tL22Npih0
>>12
>売れば売るほど赤字が増える機械なんて意味ない
>1週間逆転した程度じゃトータルで勝ち目ない





どっかの「3」を擁護している奴によく聞かせてやりたいね。
100名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 09:35:31 ID:tL22Npih0
>>30
ちょっと前にインフォマイカというメディアが発表されたんだがな・・・・・
切手大一層で1Gの凄い香具師。

今じゃ技術情報サイトすら消えてしまった。
101名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 11:52:44 ID:OqY+Qc8D0
>HD-DVDってBDに食い下がるために赤字でも値段を安くしてるんでしょ?
>売れば売るほど赤字が増える機械なんて意味ないし、1週間逆転した程度じゃトータルで勝ち目ないし。
>もう撤退した方が懸命だと思うが。

PS3に対する当てつけですね。なんて陰湿な。
102名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 11:57:20 ID:sb/BDHh6O
>>98
まぁBDがHDDVDに勝ったところで何の意味もないんだがな…
DVDに置き換わって利益が出るまで何年かかることやら
それまでずっと「大赤字でハード売っていかなきゃいけない」んだぜ
103名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 12:02:46 ID:xIHAlIBe0
BDとHD-DVDのシェア争いに箱○絡めてる人って馬鹿なのかな?
PS3は絡むかもしれんが
104名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 12:09:17 ID:oim69crq0
>>102
PS3効果であっという間に普及
という当初の目論見が外れたしな
北米はHD DVDを完全に駆逐できるほどの勢いはないし
日本はレコーダ市場で僅か数百万台という少ないパイを取り合ってる
黒に転換するのはいつになるんだろう
105名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 12:32:01 ID:GB8WCjyy0
HDDVDってなんだ?
HD-DVDってなんだ?

そんなもん存在しねーよwwwwwwwwww
106名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 12:58:44 ID:Udd4vAgIO
とりあえず話は通じるからそのくらいは突っ込まんでも。
107名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 13:00:33 ID:c+r1GqjK0
何でHD DVDなんて名前付けちゃったんだろね。
この前アナウンサーが何度も噛んでたのはワロタw
エイチディーディーブイディー ってめちゃくちゃ言いづらいよな。
ワンダーディスクなら一発で認知されるのに。
108名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 13:03:28 ID:xIHAlIBe0
ディスクのパッケージの色がさ…
ブルーレイが青なのはわかるよ
でもHD DVDのパッケージ、赤なのは何でだ?
赤ってダサくね?
109名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 13:07:42 ID:ez65Xr5x0
赤がださい?
赤の色による。青も色が変だとださい。
色合いで違うわな
110名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 13:10:41 ID:xIHAlIBe0
>>109
まぁ好みなんだろうけど、大体どんな映画もこの色合いなんだよな
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071001/whv04.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071001/whv05.jpg
111名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 13:11:10 ID:858n/UMN0
ワンダーの何が気に入ってるのかわからんがもしかして
ワンダー向けに媚びたCMでも始めるのかなw
PS3ワンダーとかやらかしそうw
112名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 13:28:28 ID:25+EoHhf0
シェアがBDになってもHDDVDになっても箱的には困らないが
シェアがHDDVDになったら困るPS3ってな

まあ個人的にはどっちでも良い
まだ全然要らない
113名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 13:53:12 ID:amCO80d0O
赤パッケージは毒々しすぎる
114名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 14:06:05 ID:KlcYfToAO
買うならHD-DVDだな

DVDとの互換もあるし
115名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 14:14:19 ID:Xf+Xpma3O
ゲハだけが何故かHDが優勢だな
116名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 14:24:17 ID:lpuTdznP0
>>115
ゲームとは別に、次世代メディアで観たい人にはプレイヤーが安い方がいい
117名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 14:35:17 ID:48iNkhiX0
こんなかにHD DVD買った人いるんかな?
118名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 14:53:05 ID:z9VwXzRuO
>>117
XA2持ってるよ。
レコはBDディーガです。
そんなことよりもあんだけの大会社が集まってるのに東芝一社も駆逐できないなんて情けないな。
119名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 14:55:16 ID:2XiACEUOO
日本じゃHDDVDはもう売ってないんだろ?
120名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:00:53 ID:D0f2QBRK0
未だにHD-DVDが勝つとか言ってるやつはアフォすぎるだろw
BDが勝利するのは日本の家電連合のシナリオ通り
アメリカ版のツタヤでBDのレンタルが開始されたけどHD-DVDは無しw
日本でもBDレンタル研究会が発足してるよねぇwww

東芝一社で頑張ってる状況が既に無理

121名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:01:33 ID:ppxefh0+0
HD−DVDディスクは凄く高いな
BDの方はそれなりの値段だが
まあ、まだまだ2層DVDが活躍するわ
122名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:03:07 ID:xIHAlIBe0
未だにBDが勝つとか言ってるやつはアフォすぎるだろw

どっちもダメだろこれ
123名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:05:06 ID:D0f2QBRK0
でたよ どっちも駄目www

既にDVDレコーダーの売り上げが下がって
BDレコーダーの売り上げが順調に伸びてきてる事も知らないんだな


124名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:06:28 ID:f9iUzC4Y0
どっちも駄目って言うのは、負け組みの常套句w

死なばもろとも作戦ww
125名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:06:41 ID:xKYLFjZS0
悪いがHD-DVDだけはないわ
日本だと98%がBDシェア
アメリカでも70〜80%はBD

次世代規格はDVDより普及速度も速いしな。
126名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:08:50 ID:xIHAlIBe0
>>124
お前俺のIDでスレ検索してみてから言えよ^^;
127名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:09:05 ID:57zgTVVM0
いや、それでもDVDのシェアには勝てないで空気となって終わるだろ
128名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:10:28 ID:Xf+Xpma3O
痴漢の大好きな高画質なのになんで難色を示しているんだ?
BDの映画とアニメを色々見たがもうDVDには戻れないわ
129名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:11:09 ID:xIHAlIBe0
>>128
何故痴漢が出てくるのか理解出来ない
130名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:13:14 ID:f9iUzC4Y0
>>126
おまえのIDなんて興味無いからw

ID検索しろとか、普通にキモイww
131名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:15:57 ID:E6vbSSAj0
まぁBDが勝ったら普通にBDレコ買うよ
132名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:15:58 ID:D0f2QBRK0
PS3を持ってる奴も360を持ってる奴も、既にHDTVを持ってる筈だから
次世代メディアが普及する事にゃぁメリットしか思いつかないんだが・・・


叩くって事はなんか普及すると嫌な事でもあんの?www
133名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:20:10 ID:xIHAlIBe0
>>130
はいはい^^;
じゃあお前の主張はブルーレイが負け組みって事でいいのね^^;
134名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:21:20 ID:xIHAlIBe0
>>132
叩いてるやついるの?
135名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:25:25 ID:Q//hZCCF0
>>132
VHSからDVDへ移行するほどのメリットが感じられない人も多いと思うぞ。

俺にとってBDやHDDVDはVistaみたいなもんだな。
こんな中途半端なものに移るくらいなら、次を待ちたい。さっさと次出せって感じ。
136名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:29:01 ID:Xf+Xpma3O
貧乏人はまだDVDでもいいからな
137名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:30:28 ID:1o/b/qqU0
またパーセントか
138名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:36:49 ID:Q//hZCCF0
だいたいアクション映画とか、
店頭デモしてる作品ですらブロックノイズがうざいからな。何が次世代じゃ。

解像度だけで「綺麗だ」とか有難がってる奴等の脳味噌が羨ましいわ。
139名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:39:54 ID:9JxhUhlc0
>>1
これでHD DVDの勝利が確定になったな
140名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:40:39 ID:e/HnGUg7O
>>1
>ゲーム機は除く

要するにPS3だけ除いて箱○ドライブは数えましたっていうオチ
141名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:42:00 ID:z9VwXzRuO
>>136
20万とかそこらで買えるテレビと15万程度で買えるBD機器を買うか、
買わないか程度が金持ちか貧乏人かの境目だなんて程度が低すぎる話ですな。
142名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:48:11 ID:avabVMhP0
ワンダーメガを懐かしむ板はこちらですか?
143名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:51:22 ID:jZoyuhbq0
LD以下の悲惨な状態になると予想
144名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:51:46 ID:D0f2QBRK0
それは無い
145名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 15:55:45 ID:Nm+oSkcc0
146名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 16:00:44 ID:S58ZoBeW0
>>140
箱○のドライブをHDDVD鑑賞以外に使えるなら除外だろうな
147名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 16:11:30 ID:DfR0HQghO
VHS=HDD
ベータ=青光
以上。
148名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 16:25:05 ID:D0f2QBRK0
>>147
ん?HDに溜めた動画を保存できなきゃ意味ねーだろ(爆笑)
149名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 17:09:54 ID:6d1UHxk30
唯一売れてるBD機はPS3だけど
ゼンブゼンブ需要だからなぁ・・
BD終わってるね
150名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 17:14:32 ID:jZoyuhbq0
ツタヤのDVDを全部ブルーレイに入れ替えるくらいの変化があって初めて移行したと言えるんだぞ
今のままじゃマニアの嗜好品レベルが関の山
PS3と同じだな
151名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 17:21:55 ID:yLH7PcL30
日本では100人中98人がブルーレイを買うが、
在日が2人だけHD−DVDを買う
152名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 17:34:39 ID:Xf+Xpma3O
ゲハでのチョンは活き活きしてるよな
少なくとも2ちゃんではHDが勝つと思ってるのはここだけだよ
153名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 17:43:41 ID:9suxqx/20
どちらも決定打がないよな
154名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 17:58:14 ID:ZY5CqE4uO
何もかもがLD対VHDにソックリだな
155名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 18:15:00 ID:9suxqx/20
円盤系が終焉し、SDみたいなメモリー系が来たら面白いのに。SD-ROMが安価に量産できればなー。
ドライブの代わりとなるリーダー部分は格安、小型、I/O可能、電源も取れるし故障も少ない。

ビエラみたいな家電だとSDでAVCHDが読めるし、カーナビなどへの転用も容易、セキュアなコンテンツ管理もできるし。
156名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 18:36:17 ID:48iNkhiX0
さすがにワーナーがブルーレイオンリーになったら
決定じゃないかな?

http://www.engadget.com/2007/12/07/warner-could-join-blu-ray/
157名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 18:44:27 ID:RE3WnQqR0
PS3を除いた再生専用機で比べてやっと62%で買ったとか喜んでるのか
本気で馬鹿だろおい
158名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 18:50:18 ID:OPV5aWb10
>>135
つかさ、最近父親がTV通販かなんかで液晶TV+HDD&DVDレコのセットを買ったのよ
で、俺がセッティング頼まれてセッティングしたんだが・・・
DVDレコってゴミだろマジで

地デジをそのままHDDに記録したらDVDに記録できない。
レコ無いでトランスコードしてビットレート落としたものはDVDに記録できるが
それもコピワンのせいで1回だけ。
しかも再トランスコードが必要なことも多々

メディアはDVD-R、DVD-RAM、DVD-RWなどなど乱立し
1個1個でVR形式だのDVD-Video形式じゃないといけないだの、
ファイナライズするだのしないだの・・・

で、ほとんどのパターンでPCでは読めない

メニューも複雑かつ煩雑。
起動も動作も遅く、記録時間もかかる

これは光学メディアレコは世の中に求められてないなと痛感した。
HDD内で完結してたほうがいいわ
159名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 18:51:24 ID:wGwUTQTFO
HVDマダー
160名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 18:53:31 ID:CDfBGxjc0
HVDとインフォマイカは現在行方をくらましています
161名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 19:01:55 ID:HmrZKq6P0
最終的にはレンタルが勝敗を決するはず
ツインフォーマットのHDDVDに魅力を感じるがどうだろう
BDとDVDを揃えたら2倍場所を食う。HDDVDなら変わらない。レンタル業界からしたらすばらしいメリットだ
162名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 19:12:54 ID:dbhcIVzv0
>>155
DVDレコだとそうなる、BDにしておけば良かったのにね。
ファイナライズ不要で高速書き込み。
シャープのBD専用機なんて、悩みどころ無し。

もっとも、見て消し限定でHDDというのも正論、
Rec-potやiVDRにはもっと頑張って欲しいね。
163名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 19:14:14 ID:e6vJ0PK00
ツインフォーマットの欠点は最大3層構造な点
DVDを二層にしたらHDDVDは一層15GBになってしまうし、HDDVDを二層にするとDVDは一層4.7GBになってしまう。
現状のレンタルされてる映画DVDの容量が二層が多数てことを考えると、どっちかが割りを食う。
164名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 19:14:55 ID:CDfBGxjc0
>>163
そういう仕組みなのか
ややこしいもんだな
165名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 19:15:55 ID:OPV5aWb10
>>162
いや、だからw
BDじゃPCで見れないからゴミなんだよな
普通のPCにBDドライブついてないし

166名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 19:17:06 ID:OPV5aWb10
>>163
いや、DVDを2層ぶん、HD-DVDを15Gx2で何の問題もないぞ

今のHD-DVD映像ソフトはみんなその30GB内に収まってるのだから
167名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 19:27:22 ID:anPQOZ1mO
まぁ30GBで十分じゃないけどな
30GBに圧縮してるから劣化してる
168名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 19:36:18 ID:gelEKY320
>>165
最近だとBDドライブ内蔵は最上級では当たり前になってきてない?
BTOオプションでも選べるし、普通にパーツで売ってる。
あえて買うかは別問題だけどさ。

しかし、HD DVD-Rは東芝のごく一部が内蔵しているだけ
一切市販してない。
169名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 19:41:37 ID:v4ja+YoM0
>>168
ピーコ対策まで考えてて結構じゃないか。

BDだったらPS3で吸出し→HDDで移送→PCで焼き が可能だし。
170名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 19:43:28 ID:e6vJ0PK00
>>166
DVDを二層分にしたらHDDVDは一層15GBになっちゃうぞ。
171名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 19:47:07 ID:iqD1r83U0
>>166
ツインフォーマットって4層でてるの?

ツインフォーマット3層って
DVDx1+HD DVDx2 (4.7GB + 30GB)
or
DVDx2+HD DVDx1 (8.5GB + 15GB)

どちらかの構成しかとれないから、現状2層が多いレンタルものの映画DVDを
入れるとしたら、どちらかの品質を落とさなければいけないんじゃない
って話しだと思ったんだけど。
172名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 19:47:36 ID:RE3WnQqR0
対応機種を持っている人がほとんどいないというコピー対策最強だな
173名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 20:25:59 ID:hvuDT/mt0
DVDで2層8.5Gフルに使ってるのはダミープログラムが山ほど入ってるから
実際は1層4.7Gで2時間映画が余裕で入る
しかしこれがHDになると15Gじゃ厳しい
圧縮の仕方にもよるが大体80〜90分程度
2時間を超える映画は少なくとも20Gは欲しい
そこでDVD1層+HD DVD2層のツインフォーマットが生きてくる
これならどちらのフォーマットでも2時間映画が収録できるというわけ
ただし問題点があり、HD DVDの売りであるプレスコストの安さが消える
現行のHD DVDドライブでは読めない
この二点を上手く解消できるなら移行期に最適なフォーマットになるだろう
174名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 20:43:50 ID:CDfBGxjc0
>>173
DVD-VIDEO規格のROMにダミープログラムなんて入ってんの?
意味ねえんじゃね?
175名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 21:24:30 ID:xrNylusb0
ストリンガーの大本営発表

ソニー、ストリンガー会長が会見。「BDこそが最高」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071211/sony.htm

>「Blu-ray Disc対応機は、11月24日現在、北米でPS3を含めて270万台を出荷した。HD DVDは75万台に留まっている。
>また、Blu-ray Discの映画ソフトの販売実績は、2対1でHD DVDを凌いでいる。
>米国で販売しているソフトタイトルでもBlu-ray Discは73%を占めている。さらに、欧州では、Blu-ray Discが3対1で上回っており、
>日本でも、次世代ディスクレコーダーのうち97%をBlu-ray Discを占めている」
176名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 21:38:59 ID:yq/3UxeJ0
PS3入れても270万台なのか。
思ったより普及スピード遅いな。
177名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 22:41:56 ID:8vNe3YCH0
日本じゃHDDVDのビデオを売っているところが無いからな
そのうちハードも見なくなるだろう
178名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 00:38:39 ID:b3JzEP6f0
HDD付きビデオデッキ出せってうちの親父が喚いてるよ
意外と高齢者に売れるんじゃないか?
179名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 00:52:23 ID:DKcKSJVS0
どちらにしてもPC用のコンボドライブが数千円で買えるくらいになるまで要らんわ
まあそこまでDVD並に普及しないと思うが
180名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 05:13:48 ID:r7HNPcH30
まー結局、HD DVDが勝つんだが・・・
181名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 05:35:52 ID:wYY0LF/v0
>>175

>「Blu-ray Disc対応機は、11月24日現在、北米でPS3を含めて270万台を出荷した。HD DVDは75万台に留まっている。

やっぱり「出荷」なんだな
182名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 06:24:33 ID:GuHDLffHO
またいつもの出荷か、売れなきゃ意味ないのに
183名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 07:10:00 ID:gHs9rIcL0
>176
東芝が叩き売りした北米でこの数字だし、欧州、日本はBDの勝ちで決まり。
この手の商品が北米勝負なのは確かだけど、箱○とかぶるものが有るわ。
184名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 07:14:40 ID:u9I3QPTw0
先に勝利宣言した方が何故か負け規格になる不思議なAV機器業界
185名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 08:22:26 ID:jT4Judo80
BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom120907/
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
12/02 04:05 66:34 58:42 65:35 62:38
11/25 12:03 85:15 72:28 65:35 62:38
11/18 11:05 --:-- 66:34 65:35 61:39
11/11 11:04 79:21 65:35 65:35 61:39
11/04 12:04 87:13 71:29 64:36 61:39
10/28 15:12 39:61 55:45 64:36 60:40
10/21 07:04 32:68 51:49 65:35 61:39
10/14 10:02 71:29 71:29 66:34 61:39
10/07 09:15 77:23 68:32 66:34 61:39
186名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 08:25:08 ID:nDDHR7+K0
こういうスレが立つとPS3持ちがBDを買わないのが証明されている!とか言うけど
PS3買うやつは主な使い道はゲームなんだからBD買わないだろ、と思う。
だけどレンタルはするんじゃない?俺もセルBDは買わないけどレンタル始まったら借りまくる。
187名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 09:00:36 ID:jutmFjrI0
DIGAのCMも酷いよな。
ブルーレイ自体認知度低いしどんなものかも知らんのが多いのに、
ブルーレイDIGAとハイビジョンDIGA並べられたら、ハイビジョンの方が欲しくなるだろ。
188名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 09:14:56 ID:ihukTlo90
>>158
>で、ほとんどのパターンでPCでは読めない

そんなこたぁない
VRだってCPRM付だってRAMのUDF1.5だってファイナライズしてないのだって読もうと思えば読める
ただ、ドライブが対応出来ないとダメだがな

>>162
PC用BDドライブのドライバはOSと相性の悪く問題の多い松下/BHAのRAMドライバの拡張版
全く作り直せば良かったのに、松下がRAMの流れを残したくて、RAMの時の問題点をそっくり引き継いでしまった
フォーマットの種類の問題も同じ
よく知らんで使うと、読書きが遅くなったり、読める・読めないの問題が出たりするのもそのまま
189名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 09:20:55 ID:ihukTlo90
>>178
HDD+DVD+VHSは出てるだろ

>>173
最近、ハリウッド映画では5Mbps以下できれいに入ってるのもある(BloodDiamondとか)
が、それは元ソースがデジタルで、ちゃんと解った人がエンコードしてるから
日本のくそアニメとか、殆ど動かないくせに9Mbpsで音声はリニアPCMとかで、しかも画質が悪いとかザラ
未だに10年前のエンコード機器使ってるのかと思う程
その状態で5Mbpsにすると…

>>174
かなり昔から入ってるよ
日本でもソニーが得意
4Gくらいなのに2層→特典部分に普通じゃ見えない長い映像
→メニュー部分にダミー映像を仕込むプロテクト→更にエラー入り
ハリウッド映画だとSWとかヨーダが踊る凝ったダミーとか入ってた
あと、このプロテクトの為にPS2じゃ再生出来ないDVDがソニーから出てるw
190名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 09:29:18 ID:ihukTlo90
>>189の補足で

・DVDのダミーは一般的には数分〜数十分の黒く無音の映像
・プロテクト入りDVDは本当はDVDの規格外

あと、容量を増やす事や2層化で、昔はプロテクト足り得たからやっていたが
プロテクトとして無意味になった今も多くのDVDで行われてる

日本のゴミみたいなアニメがやたら高ビットレートにしてるのもコピーを減らす対策らしい

それと今は廃れたが、レベルゲートみたいにPCに入れてオートランが有効だと
勝手に色々インストされちゃったりするDVDもあった
191名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 13:15:14 ID:J0r7V/faO
欧州におけるBlu-rayビデオ販売が100万枚を突破
−“PS3効果”で年間累計シェアは73%に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071128/bd.htm
次世代DVD戦争、欧州ではBlu-rayが圧勝
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/28/news075.html

豪州でBlu-rayがHD DVDを圧倒
http://www.smh.com.au/news/technology/youre-missing-the-boat/2007/12/04/1196530626138.html
これまでに10万2千枚以上のBlu-rayタイトルが販売され、これに対しHD DVDタイトルは1万8千枚を下回っている。

アメリカ年末商戦はブルーレイが勝利
http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/home_entertainment/video/e3i8d5ddf2904a0aae38936c0078ef4de4a
Nielsen VideoScan社によると東芝の98ドル投売りプレーヤーにも関わらず年末商戦の始まる
ブラックフライデーの週のHDディスクの売り上げの72.6% がBlu-rayであり、HD DVDは27.4%に
留まっているそうです。

東芝は現実見たら?
192名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 13:22:12 ID:J0r7V/faO
Blu-ray対応機のDVDレコーダ市場シェアは19%、次世代DVD規格に限るとほぼ独占状態
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20071127/1004783/
次世代DVD戦争、東芝惨敗…BD陣営の勢いに圧倒
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007120607_all.html

次世代DVD、米市場でブルーレイ優勢・年末商戦で鮮明に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071206AT2M0500O06122007.html
米Blockbuster、1,700店舗でBlu-rayのレンタルを実施
−BDのレンタル実績を評価
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070619/block.htm
米Blockbuster、Blu-ray支持表明――「レンタル数で大差」
Blu-ray映画ソフトレンタルを、1700店舗に拡大する。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/19/news016.html

Blu-rayビデオの国内レンタルが4日よりスタート
−ゲオなどが全国26店舗で試験的に実施。DVDと同額
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071204/bdrental.htm

ゲオなど13社、明日からBDソフトレンタルを開始
http://www.phileweb.com/news/d-av/200712/04/19910.html
193名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 18:54:28 ID:4tS/HFEC0
>>181-182
戦士こと、サー・ストリンガーが引用している元データを見ないと
そう信じてしまうんだな。

BDの270万もH何とかの75万も販売だよ、
双方のサンクスギビング明け大本営発表。
http://hddvd.highdefdigest.com/news/show/Industry_Trends/HD_DVD_Promo_Group:_HD_DVD_Player_Sales_Top_750,000/1208
http://bluray.highdefdigest.com/news/show/Industry_Trends/BDA:_2.7_million_Blu-ray_Players_Sold/1228
194名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 21:17:06 ID:ZkTPPPvl0
東芝、「HD DVD」事業で400億円超の赤字
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197458164/

>次世代DVD事業が営業赤字となり、マイナス要因。
>ソニーや松下電業による「ブルーレイ」陣営に対抗、
>自陣営の「HD-DVD」に多額の販売費用をかけているのが負担となる。

>HD-DVD関連だけで四百億以上の赤字を出す可能性がある。


SCEの通期500億もびっくり、
もう家電ってレベルじゃねーぞ!!!!!!
195名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 22:38:24 ID:xUHhQGMp0
HD DVDって、$199とかで売っているんでしょ。
仮にHD DVDがBDに勝ったとしても、値段上げる訳にいかない。
$199で利益出るようになるのは、何時になることやら....

東芝にとって、勝ってしまった方が地獄なんじゃないかな。

196名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 00:24:56 ID:k4SLorqh0
アンチBDの主張の変遷

ソニー規格のBDはクソ!HD DVDが勝つ!
   ↓
PS3がこけたからBDも爆死!
   ↓
XBOXに外付けHD DVDがついてBD死亡!
   ↓
廉価プレーヤーが北米で出るからBD死亡!
   ↓
BDは傷に弱いからレンタルできない!BD死亡!
   ↓
フラッシュやホログラフィックメモリが普及するからBD死亡!
   ↓
BDはLD程度にしか普及しない!DVDには勝てないからBD死亡! ←今この辺
197名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 01:18:24 ID:RAWYa6lT0
>195
なんか、PS3の事を笑えない状況だな。
198名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 02:46:20 ID:G+80PUlG0
>>189-190
DVD-Videoにもダミーデータ入ってるんだ
無知のくせにつまらんこと書いてすまんかった
199名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 06:57:14 ID:3xkiKqge0
>>197
ttp://vgchartz.com/ によるとPS3の世界での累計販売台数は700万台、
今年度通期のSCEは500億の赤字見込み。

東芝の家電HD DVD世界累計販売台数は、確か80万台ほど。


笑えないどころか、とんでもないことになってないか?
200名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 07:00:19 ID:VW67muH60
というか家電量販店の売り場見れば一目瞭然
ブルーレイの圧勝
PS3は息を吹き返してるし
勝負は決してる
201名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 07:01:24 ID:VW67muH60
>>194
東芝には軍師大和証券という疫病神が取りついているからな
NECも子会社売りまくって中身の無い会社にしてしまったし
202名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 07:23:31 ID:En4qlkRDO
>>194
開いた口がふさがらん…
SCE以上の基地外だな
203名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 07:43:35 ID:O3pKZvs/0
>>194 >>202

>HD-DVD関連だけで四百億以上の赤字を出す可能性がある。

ココだけ抜き出して叩いてもねぇ

しかも、ソニーから半導体工場を安く買えたし

ソニーと東芝の財務諸表をよく見比べて叩いた方が良いよ思うよw
204名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 08:03:16 ID:eiWOIkX6O
東芝はアメリカで勝ってるから良いんじゃない?
映画の本場で6割のシェアとってるので映画会社もそちらに着くだろ。
205名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 08:07:21 ID:HbwXwtkB0
>>204
一週間だけじゃねーかw
まさにワンダーだな。
206名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 08:55:05 ID:bYtE8F9C0
>>199
>>194


>>204
勝ってない勝ってないw
たまたま安売り攻勢が当たって1週間勝っただけ。通算では6:4〜7:3でボロ負け
207名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 10:18:57 ID:OM/0UvlG0
新型PS3って実はかなりのコストダウンされてるだろ。次モデルぐらいで箱○よりも低コストで仕上げてきそうだな。
208名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 10:21:06 ID:pUKrF1310
本体価格は問題じゃないんだよなぁ
それに気付かない以上、この先もずっと世界最下位は独走だろうな
209名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 10:29:01 ID:slFpvWKq0
そういやさ、例の半導体工場の売り先って東芝じゃなかったっけ?
210名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 10:50:15 ID:Ul3rtIqb0
こりゃどう見ても、HD DVDの勝ちだろ
PS3も最初からHD DVD搭載してれば爆死しなかったものを・・・
211名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 10:54:10 ID:SQcHvXlZO
てか次世代ディスクは泥沼だな。正直どうでもいいな。
一般人なんてまだDVDレンタルレベルだろ
212名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 11:20:28 ID:XG/8SiBI0
>>206
その安売りのせいでONKYOもついていけなくなって撤退しちゃったし
東芝はマジでやばいね。
Regza買ったし好きなだけにこの負け試合からは
はやく撤退して欲しい。
213名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 11:24:15 ID:S8XBNEQe0
HDでもBDでもどっちでもいい。
Xbox360陣営は本社の意向とは違って勝ったほうを採用すると言ってるしな。
214名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 12:25:54 ID:1TcthPz1O
現実は>>191-192。プレーヤーを格安で売り捌いて台数シェア63%なのにこの有り様。
215名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 12:29:11 ID:HlKXsBOO0
どっちが買ってもLDの普及度レベル
216名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 13:26:30 ID:gUxRd2rt0
東芝でHD DVD搭載の箱○出さないのかな
217名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 22:53:15 ID:80a0Vpa30
>>215が正しい
218名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 13:41:10 ID:/7ZU7MMo0
いや、デジタル放送に移行したらDVDではいやがおうにも容量足りなくなるし
いずれはどちらかにシフトしていくだろ
ただそれがHD DVDだったってだけで
219名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 13:42:14 ID:Nx9qKcwT0
>>1
GK死ね
220名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 13:45:52 ID:zu6LcwS50
>>218
いやそれが、デジタル用途だと、HDDVDでもブルーレイでも容量足りないんだ
二層使ってギリギリ標準的な映画の時間録画できる程度。
この次の世代出るまでHDDだろうな
221名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 13:45:54 ID:hXuDvc4c0
>>215
LDって、けっこうソフト出てたよなあ。
アニオタの友人が何枚か持ってたよ。
全部DVDに切り替えてたけど。
222名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 13:55:18 ID:fDeyh/3X0
>>220
それを考えると書き換えメディアの出てないHD DVDは本当に駄目だな

ワンダー氏が初値で10万円を切ると豪語してたA301もshop1048ですら10万円を切れなかったようだし、
2k4kが主流になる頃まではセルソフトではBDが主導権を握って、録画に関してはHDDに取り溜めて残したい番組だけ
BDに移すなりコピーするなりってやり方が主流になるだろうな
223名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 14:30:38 ID:pVFTVR4RO
>>222
は? 意味分かってる?

デジタル放送録画用途だとどっちも容量不足だっつってんだよ。
224名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 14:51:48 ID:/g/sKF160
この次の世代とか出ませんから。
DRモードでも安価な一層で地デジで3時間、CSデジで2時間あまり記録できるから十分でしょ

DVDでデジタル放送を最低画質なら2時間記録できるからBDいらないって叫んでる人達がここにはたくさんいるわけですし。
同じ画質ならBDで10時間以上記録できますよ、ますます十分でしょ

HDDは予測できない突然の物理的なクラッシュで全てが消える以上、一期一会の映像ソースは光学メディアに保存するしかないですね。
いくら保障期間でもHDDが新品になって帰ってくるだけで、映像は戻ってきませんから。
海外製の安物メディアでも買わない限りは、HDDよりははるかに超寿命ですし。
225名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 15:14:09 ID:yUUP41Pp0
>>224
>海外製の安物メディアでも買わない限りは、HDDよりははるかに超寿命ですし。
ダウト

BD(2代目)/HD DVDはまだ歴史が浅いので、DVDでの例で話せば
たとえ今一番簡単に入手できる国産DVD-Rメディアである太陽誘電製のものと
国内メーカーのレコ、シェアの高い松下・ソニー・シャープの組合せでも
きれいに焼けておらず、早ければ数ヶ月でエラーレート倍増なんて珍しくない

BD開発に関係したTDKはDVD時代、マニアや関係者から悪評が出た事も多く
早々に国内での製造を減らしたものの、OEMの品質管理も悪かった
ハードコートもマニアの評判が悪く、現状でBDに長期保存しようなんてのは何も知らん奴だけ
ソニー社員がBDなんて危なくて使えんってのが雑誌に載った記憶も新しい
煽りとかではなく、それは事実である

勿論、HD DVDもダメ
東芝のドライブには不安が多い
マニアすら様子見ムード
226名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 15:23:05 ID:jWdHgWg5O
PC用途ではHDDを買い足してRAID5組むのが一番なのかな?
227名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 15:24:23 ID:/g/sKF160
>>225
DVDに大量に焼いてますけどエラーレート倍増してもHDDのクラッシュのように全てが読み出せなくて駄目になったことは経験上ないですし
それはドライブとメディアの相性の問題でしょ。HDDが1年以内でクラッシュしたことのほうが多いですよ。
228名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 15:42:05 ID:yUUP41Pp0
>>227
>HDDが1年以内でクラッシュしたことのほうが多いですよ。
どんだけ酷使してるんだ?
どこのメーカーのをメインで使ってる?
放熱とか考えずに使ってるとか?

>それはドライブとメディアの相性の問題でしょ。
相性というか、ファームの作り込みが激甘なのが多い
松下は作り込み拒否して久しいし
他も自社製ドライブじゃないのが多いから適当なトコ多い
実際、読めてもエラー計ると焼いた直後と比べてエラーがヤバい事になってる事も
で、他のドライブでは読み出せなくなってしまってたりするのもある
PCと違ってレコやプレイヤー、ゲーム機はドライブ変えられないからね

誘電は大量生産し過ぎで品質のバラつきと悪化が進んでるし
その前にDVD-Rに関しては初期からマニアの評判悪い
今はアゾ系色素になったが、前はシアニン系でよく消えたし
229名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 15:54:51 ID:YJHCmAV+0
>>11
だったらHDDVDソフトがBDソフトより売れてないとおかしいよねw
230名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 16:00:52 ID:/g/sKF160
>>227
レコに関しては松下のDIGAのですよ、急にカッコンカッコンって音がして読み込めないエラー出てお亡くなり
中身はSEAGATE製の250GBらしいですけど。
購入9ヶ月で保障期間内だったから無償でHDDが交換されて戻ってきましたけど、HDDの中の録画して焼いてなかったのは戻ってきませんでした。

PC用はMAXTORですね、これは酷かった。3ヶ月でお亡くなりになって、クレームで交換できたのも1年持たずにお亡くなり。
重要なデータや二度と再放送されないような録画物は定期的にスケジュール決めて光学メディアに焼くようになりましたよ。

うちのDIGAはTDKとは相性いいですよ、PCのNECのレコもTDKとは相性がいい
231名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 16:20:13 ID:yUUP41Pp0
>>230

HDDに関しては運が悪くてご愁傷様でしたとしか言えない
確かにそれだとHDD不信になるだろうな
でも、光学メディアも過信出来る代物ではないので、定期的なバックアップしか対策方法はないだろうね


TDKって最近の台湾製の奴?
あれ、ライテックOEMで焼いた直後は滅茶苦茶低エラーで驚くんだが
2年位で全く読めなくなるの続出するかも知れんので注意

日本製のは誘電OEM(2年以上前の国産超硬はTDK…普通の国産TDKはもうレア…初期の頃のは非常に良いメディア)
…松下のドライブは読込性能(というかDVD-VIDEOのエラー訂正能力)だけは異常に良いので
まぁ、満足ならいいんじゃない(自分の周りもそういう人多いし)

誘電メディアに関しては、メディアやドライブの解説してるサイトで
誘電はエラー低いねって書いてるのに
本人の私用で使ってる人が少ない事で理解してください

NECのドライブは安い割りに優秀だし、他の国内メーカーの多くも
NECの制御チップ使ってるんで良いんじゃないですか
232名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 16:21:18 ID:a4yFgJTX0
当たりの光学メディアとはずれのHDDを比べて光学メディアをマンセーする
いつもの論調だな。
いくらHDDが機械であるとはいえ、いつも3ヶ月で死んでたまるかボケ。
233名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 16:29:54 ID:YJHCmAV+0
>>232
お前の部屋って相当粉塵が溜まってそうだなwww
234名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 16:30:44 ID:yUUP41Pp0
>>232
まぁ、世間一般がDVDに残せば一生残せるとか勘違いしてるのが大半ってのが現状なんで
そういうのに説明しても、実際自分のが消えるまでは信じられん様だし
消えたり焼けなくても、それは「海外製のだったから」「安いのを買ったから」だと思い
値段が高くてMade In Japanなら大丈夫だと思ってたりする

で、クレーム対策に辟易して、松下みたいに
「適度に書けて、読込だけ力入れてカバー」みたいのばっかになると
余計に自分の首を絞めて、この分野の寿命縮めてるのが企業も解ってないらしい
235名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 16:54:30 ID:zu6LcwS50
>>222
どこをどう考えたらそういう結論になるんだ?
安価間違い?
ただの容量不足って話ですよ
236名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 17:10:10 ID:fDeyh/3X0
容量不足ねぇ…

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/spec/index.html
>BD(1層/2層) DR 地上デジタル放送(HD) 約3時間 / 約6時間

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/20060802/117955/
>地上デジタルハイビジョン放送(ビットレート 17Mbps換算) 1時間55分 3時間50分


で、光学メディアに何時間録画したい訳?
237名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 17:24:44 ID:SuYpgGQ/0
消えて困るデータ保存するドライブはミラーリングするだろ常考
238名無しさん必死だな:2007/12/14(金) 19:49:59 ID:YJHCmAV+0
消えて困るデータなんてないだろ。仕事してないやつばっかりなんだから。
239名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 02:05:41 ID:TC2gmI+20
最終的にHD DVDが勝つから安心しろ
240名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 09:43:45 ID:GefVSNvg0
>>237
ミラーリングは、同じく駆動時間なのでほぼ同時期に部分的な破損などあり、意味がないjk
241名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 10:02:22 ID:edED3VMA0
確率的にはそうだけどそんな事言ってたらきりないわな
242名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 12:07:48 ID:tLe84sdr0
BD陣営トップ2社のHLDSもサムスンもHD DVDリードはサポートしたし、これでもう並立は確定した

今後は

・BDライト+HD DVDリード・・ハイエンドPC用
・BDまたはHD DVDのみのライト・・レコ用
・HD DVDリード・・ローエンドPC用

の棲み分けが進む

ただしHD RECが次世代に比べ非常に安価なのでそこそこ普及するため
次世代への全面移行は当分先
セルメディアでもクリップやプロモなど小容量のものは安く作れるHDの
現行DVD-ROMディスクにH.264で記録してあるHD REC-ROMタイプが増えてくるだろうね
243名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 12:31:24 ID:6LicmH3a0
メディア戦争なんて、ゲハ民が語れる話題じゃないだろうに。

ソニーを叩きたいから、HD-DVDを応援。
虚しくないのかね。
244名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 13:23:37 ID:0kSt54ko0
劣った規格を残されてもユーザーに何のメリットもねーんだよ。東芝が降りないとずっと恨まれることになるだろうな。
245名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 14:32:03 ID:n9C/YcKOO
BD需要が伸びて、手頃な再生機としてPS3が普及し始めたら困るから必死なんだろうけど、
現実としてそういう流れになりつつあるし。
246名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 16:45:11 ID:b30NGsyhO
スレタイ通り純プレーヤーはHDの方が売れてるのにソフト累計が6:4〜7:3なのは、
意外にPS3が支えてるって事なのかね。
247名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 20:45:57 ID:Kcwj7Vue0
>242
HD REC-ROMじゃ現行プレーヤーでは読めないじゃん。
対応機買うくらいなら、ステップアップするだろjk
248名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 12:20:22 ID:qa48GMzo0
まー最終的には、HD DVDがゴーゴーだろ
249名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 20:51:25 ID:BZ6fhKO10
地獄へな。
250名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 23:51:33 ID:x/y8chjJ0
>>246
http://www.highdefdigest.com/news/show/Xbox_360/Microsoft/Industry_Trends/NPD:_XBox_360_HD_DVD_Player_Sales_Hit_269K/1266
調査会社によると、北米でのHD DVD販売総数75万台のうち、
26.9万台が函の外付けドライブでアタッチレート(笑)は1/3、
しかし売り上げは伸び悩みだそうだ。

ソフトの販売累計の6:4も、HD DVDが半年早かったのが理由で、年間だと65:35
パラマウントの18ヶ月限定独占も延命にはつながっても、反転にはなってない。
これが33を割ると危なく、週間で25を上回る事が無くなったら終り。
251名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 01:35:59 ID:WTilxenc0
>246
やるソフトがねーから映画でも見るしかねえべさ
252名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 13:03:25 ID:0L7Z7QDO0
だかHD DVDが普及してしまえばそれも・・・w
253名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 13:14:20 ID:k5HPhBf/0
サヨナラブルーレイwwwwwwwwwww
254名無しさん必死だな:2007/12/17(月) 15:04:04 ID:crw5i6VbO
DVD使ってるくせに劣ってる規格がどうとか
255名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 14:39:27 ID:PNkb4L5N0
ついに、HD DVDの出番か・・・
ゲオもツタヤも考え直した方がいいですよ
256名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 14:40:34 ID:l4SF1MEE0
PS3はゲーム機じゃないってソニーが言ってたが・・・
都合のいいときだけゲーム機になったりならなかったりするのか?
257名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 23:14:53 ID:mYqt1KAS0
>207 :名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2007/12/18(火) 22:51:18 ID:duT+kAb60
http://www.toshiba.co.jp/dm_jobs/recruit/d1_79.htm

>HD DVDプレーヤー用ソフトウェアの開発者の悩み

>>しかし残念なことに、
>>  韓 国 メ ー カ ー や
>>国内他社に比べてブランドイメージが弱く

>国内他社>韓国メーカ>東芝=中華メーカ=$99プレーヤー
258名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 03:54:48 ID:3SzV2a7J0
http://www.paramount.jp/transformers/

地球の危機を救ったのは、少年の勇気と、変形する愛車だった

アルマゲドンのマイケルベイ×宇宙戦争のスティーブンスピルバーグ


驚異の映像革命が世界を塗り替える


すべての映画ファンがHDDVDを手にする時が来た。


もう迷わない。トランスフォーマーを見ることが僕の使命だから…


さようならブルーレイ。そして、初めましてHDDVD…
259名無しさん必死だな:2007/12/19(水) 03:58:35 ID:rD+e0aex0
どっかで晒されてたけど、ほんとに東芝社員張り付いてんだな2chて
260名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 04:01:28 ID:KjeaSp9M0
http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20070902A/index.htm
↑こういう恥ずかしい記事を真実だとおもってAV機器板に吶喊してくる
低脳ゲハ厨の痴漢もいるくらいだしな。
261名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 09:56:30 ID:AnJ/+I3f0
ほう、真実を語るマスコミもいるのだな
感心した
262名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 16:29:46 ID:UTGt4+3q0
ViacomとMicrosoft,コンテンツ/広告分野で戦略的提携,5年間で5億ドル規模
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071220/289703/

パラマウントのHD DVD独占が更に伸びますね、ゲイなベイがいくら叫ぼうが
ゲイツマネーの前にパラマウントはひれ伏すんです。
TF2もHD DVDでしか見れませんw。
263名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 16:40:05 ID:Xtvzzsfc0
GK乙wwwwwwwwwwww

日本映画の最高傑作

井筒監督のパッチギが高画質でみれるのは、HD DVDだけ!!

 B D オ ワ タ ……。

                完 全 に オ ワ タ ……。
264名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 16:42:55 ID:Q7at2byL0
つーかいっつもゲハにHDDVDの板違いのスレを立てる奴がいるが、
東芝の社員でもいるのか?ゲーム機にはまったく関係ないのになw
265名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 16:56:54 ID:9A9QpB99O
ゲーム機じゃない黒光りしたブルーレイ再生機器のスレがいっぱいあるに何を今さら
266名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 17:20:59 ID:1lz1JGkk0
というか、HDDVD関連スレって必ずBDマンセーになってるからマッチポンプにしか見えない罠。
267名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 17:42:17 ID:2qF5sf3B0
BD陣営は金のバラ蒔きしてないのにHD DVD陣営はMSと東芝のバラまきが酷すぎるわ。MSみたいな俺様的なやり方は邪魔なんだが。優れた規格が生き残るべきだろ。
268名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 17:43:24 ID:GMHU4vuA0
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/?%B4%CA%C3%B1%A4%CA%A4%DE%A4%C8%A4%E1 S0NY製ウィルス RootkitCD
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%BA 工作社員
http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html
http://www.propeller-head.net/archives/000966.html 買収バレ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm ブラビアのソニータイマー
http://japanese.engadget.com/2006/08/14/dell-explosive-recall 爆発
http://blog.livedoor.jp/pcv_lx/
http://www.geocities.jp/syakarikisony/ps2/type.html 型番UP商法
http://nurseangel.fc2web.com/psp/index.html 糞ニ問題

XBOX360 http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360 CPU3.2G メモリ512M(ビデオメモリと共有。システムは内32M)
Wii http://wii.com/jp
PS3 CPU2.8G メモリ256MB(システムが105M占拠 残り約128M) ビデオメモリ256M ロード時間360の2倍 プアマンズBD
PS2 294MHz

糞ニが捏造買収印象操作情報操作ネガティブキャンペーン実施中
269名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 17:48:02 ID:3I/GaDBj0
>>267
PS3赤字でバラ蒔いてるのに不服か?
270名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 17:49:04 ID:EHTb6d7pO
>>264
PS3を筆頭にソニー製品のスレを全て
ソニー板に移してからレスしろよw
ソニー製品はソニー板に隔離しろ!
271名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 13:01:43 ID:+5Ibg5QK0
>>263
これまじ?やった!
ついのパッチギがハイビジョンで観られるのか
まーGKどもは知らんだろうが、あれは沢尻エリカの出世作と言っても過言ではないからな
それに、日本人の在日に対する価値観を一変させたと言っても過言ではないし
井筒監督は偉大だ
272名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 13:05:28 ID:XFPvWMoSO
そんなくらいで一変すんな
273名無しさん必死だな:2007/12/21(金) 22:48:58 ID:lxseMLtx0
>>271
うわあああ。あの在日マンセー映画みて喜んでるってことは
やっぱ痴漢=在日なのか?wwww
274名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 05:37:01 ID:0SXD1f5V0
パッチギの大ヒットで続編も作られたからな
Yahoo!でも評価高いし
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id326745/
他にもガキ帝国やセーラー服と機関銃、岸和田などの名作が多い
275名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 05:57:41 ID:uAVhzq84O
捏造映画パッチギ
監督は売国井筒
276名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 06:19:29 ID:Q8qUaJO9O
まぁ、それだけ日本国内に奴らがいるって事か。
277名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 06:20:50 ID:0SXD1f5V0
パッチギが見られるHD DVDの勝利は言うまでもないな
278名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 11:02:26 ID:7pX+y4AQ0
>>269
金のバラまきってのは映画会社に180億払ってBDの発売を中止させたりすることだよ。
279名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 17:20:45 ID:fyCSzR+w0
パッチギってなぜか日本人役はかっこ悪くて、卑怯者か軟弱なんだけど
在日役がかっこよくて強いんだよなw
あれまじ在日マンセー映画のキワミじゃんw
井筒ってやっぱ在日なんすか?
280名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 08:51:14 ID:N/pjHvF60
>>12
PS3ってWiiに食い下がるために赤字でも値段を安くしてるんでしょ?
売れば売るほど赤字が増える機械なんて意味ないし、1週間逆転した程度じゃトータルで勝ち目ないし。
もう撤退した方が懸命だと思うが。
仮にPS3が日本で勝ったとしても、世界じゃもうWiiの姿は見えない所までいってるんだし。
281名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 13:21:02 ID:bUE85Q3w0
>>279
在日かどうかはわからないけど、70年代の日韓問題を史実を元に忠実に再現しているよ
それが観られるのはHD DVDだけ
BD涙目
282中出しクンニ君 ◆QU0HKDB7ak :2007/12/23(日) 13:24:02 ID:Lj5f7Aj+0
HDDVDにどれだけの価値があると思ってんだ?
ハイビジョンで見るに値するコンテンツのないHDDVDはハイビジョンである意味のない規格
283名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 13:31:36 ID:EtO4/WIy0
パッチギ万歳っておい・・・w  チョン丸出しやんけ
284名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 13:32:57 ID:Qu6ZX0zS0
まぁ、HD-DVDやBD以前に、今の東芝はソニーに比べてはるかに製品が良いからな。
小手先の最新技術に踊らされず、明確な意志を持って製品を作ってる感じがする。
285中出しクンニ君 ◆QU0HKDB7ak :2007/12/23(日) 13:38:26 ID:Lj5f7Aj+0
>>284
BD=ソニーではないだろ
松下もいる
それにHDDVDを支持してる映画配給会社がどれだけあると思ってるんだ?
ディズニーがBD
286中出しクンニ君 ◆QU0HKDB7ak :2007/12/23(日) 13:40:34 ID:Lj5f7Aj+0
ディズニーがBDを支持した時点で勝敗は決した
もはやHDDVDは用済みの負け規格
今東芝がやっているのは如何に次世代DVDの覇権を握るかではなく
如何に勝敗が決するのを長引かせBDの足を引っ張るかだからね
287名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 13:50:16 ID:Ro9iS+UR0
>>283
BDはパッチギ見れないの??
288名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 13:50:30 ID:0fq4ZVZH0
この年末、日本市場はBDで決まりみたいなんだが、、、
289名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 13:53:44 ID:+2sZH9WgO
俺はBDもHDDVDも共倒れに一票
ネット配信が勝つる
290名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 13:54:20 ID:A4P0+O8/0
賢い奴はマルチドライブになってから買う
291名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 13:58:54 ID:zPPWO/sL0
おいおいおい
ディズニーは確かにすごいけど
日本でいえばたかが宮崎アニメだぞ
デスノートとフジTV系映画と倖田來未PV集が
HDDVDで出したら宮崎いるからって負ける

海の向こうはパラマウントのせいで、また互角になった
日本の動向は大勢に影響ない

つーか、一番確率高いのは共倒れ
SACDと一緒で一般人は興味ない
PCのバックアップ用途でHDDVDが残るかな?程度
それもメディアの値段というどうでもいい理由で。
292名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 14:03:03 ID:EtO4/WIy0
>>287
知らない。 パラマウントはともかく、パッチギなんて見れないほうが良いわ
293名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 14:41:03 ID:aMvuSIzQO
>>289
>ネット配信が勝つ
ねーよ
294名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 18:23:14 ID:/EFK7b7G0
>>291
> 海の向こうはパラマウントのせいで、また互角になった

http://www.hollywoodinhidef.com/blog_detail.php?id=146
リサーチ会社 U&Sは
「パラマウントのHD DVD独占によるマーケット逆転は失敗した。
ブルーレイはより強いスタジオサポートと売上高でシェアの大半を占め続けている。」
というレポートを発行しました。
295名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 18:30:03 ID:lYwPe9Y90
パラマウントって?ベッド独占して意味あんの?
296名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 23:04:50 ID:ZjzhVJmq0
ν即から見学に来ました。
ここは、いいパラレルワールドですね。

>>295
これが、ゲハクオリティですか?新鮮。
297名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 00:05:18 ID:be2RjByc0
ここはゲハ板って名前のアンチソニー板だからな
ソニー叩ければ何でも良いんだよ
298名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 00:07:50 ID:tWnFJhHd0
ソニ豚の荒らしの隔離のための板ですよ^^
299名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 04:43:29 ID:iAfuJ3cw0
GK乙wwwwwwwwwwww

日本映画の最高傑作

  井筒監督のパッチギが高画質でみれるのは、HD DVDだけ!!

   B D オ ワ タ ……。

                完 全 に オ ワ タ ……。
300名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 04:52:01 ID:lc5wuUPw0
東芝のHDDVDレコーダーのCMが、若本を使いながらすべってる件について
301名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 07:22:33 ID:p76zsvYL0
パッチギがハイビジョンで観れないなんて、もったいない
302名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 11:04:41 ID:WW+3eyPm0
やっぱハイブリッドディスクの作れるHDDVDの方が
自然に市場にとけこんでゆくみたいね。
303名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 11:47:50 ID:knP/KF2D0
印象操作に必死のGKがいますね
パッチギは正直いらないし実際売れてないだろ
304名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 12:38:54 ID:gNPH9rS50
>>300
俺の友人(ゲームはロボット大戦とか好きな割と普通のリーマン)が
あのCM見て、HD DVDレコに興味持ち始めたぞ

昨日、ヤマダに買物付き合わせたら
何故かHD DVDレコ見てて、聞いたら
あのCMの若本声がツボだったらしい
305名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 12:46:55 ID:v3CzgFIi0
何インチくらいのテレビならBDの本領発揮できるんだ?
DVDもアプコンあるしある程度の大きさのならBDに変えなくてもいいじゃんってなるけど
306名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 12:51:43 ID:eqrTyF6V0
>>305
だったら、かえなければいいぢゃん。

世間で売れていると言うことと
自分が買うと言うこと

二つはまるで別のこと。
307名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 12:53:49 ID:v3CzgFIi0
>>306
いやわかってるよ 自分のテレビorこれから買うテレビで違いがわかるならほしいってこと
インチだけじゃなくて解像度も関係あると思うが
308名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 12:57:40 ID:WXl9r+hgO
フルHDとHDの違いを理解してる奴なんかほとんどいないしな
309名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 13:01:49 ID:eqrTyF6V0
>>307
「アプコンでは許容できない大きさ」
「ブルレイが実感できる大きさ」
それこそ個人の主観でまるで変わってしまうのでは?

家電屋にでも行って実際に試してみるしかないわな。
310名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 13:04:02 ID:v3CzgFIi0
>>309
とくにこれといった区分はないのかな そりゃでかくてフルHDならわかるだろうけど
年明けにでも行ってみるわ サンクス
311名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 13:05:41 ID:Tgq6SIM80
>>305
本領発揮するフルHDなら、40インチ以上。
小さい画面なら、フルHD、ハーフHDの違いわかりにくいんじゃない?

ハーフHDでもDVDに比べて十分綺麗と思いますけど。

店頭で、実際に確かめてみれば確実だと思うよ。
312名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 13:08:17 ID:v3CzgFIi0
>>311
ありがとう その辺も注意してみてくる
313名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 13:57:08 ID:DjmifP0YO
あれ、前ニュー速+でBD優勢って記事見たけど
ありゃ何だったんだ?
314名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 13:59:41 ID:trnQxCOS0
>>306
世間でも売れてないだろ
次世代DVD限定という狭いマーケットで売れてるだけ
大多数はまだDVDで様子見
315名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 14:08:48 ID:z+xi8aIe0
カタログ見るよりは店頭に行ってみるのが良いが
ヤマダとかの量販店の明るい店内で見るのと
家庭の電球で見るのとじゃ全然印象が変わるから注意だぞ。

シアターを用意してる電気屋があるならそこで体感すべき
316名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 14:18:11 ID:eqrTyF6V0
>>314
それで充分ぢゃね?
既に未来は確定しているからな。

売れている売れていないというのは
あくまでトレンドの話だ。
317名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 14:46:52 ID:xOsSLwq90
確定してねーよ
SVHSやDVHSみたくなるだけ
318名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 17:51:45 ID:z+xi8aIe0
D-VHSはかなり優秀だ。BDやHDVDをあと数年様子見するくらいなら
D-VHS買っちゃえばいいぜ。

地デジの波でBDやHDVDが日本でも注目されてるが
少し前までハイビジョン録画といえばD-VHSだったわけだしな
319名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 21:18:52 ID:XYtt3vFh0
どこ行ってもブルーレイ機器売り切れの嵐だな、びっくりしたよ。
320名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 21:42:47 ID:knP/KF2D0
売れないもんはもう入荷しないだろ
321名無しさん必死だな:2007/12/24(月) 22:05:06 ID:XYtt3vFh0
それが今売れまくってるの
特にBLディーが一番人気
322名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 00:39:47 ID:ViTguzcK0
つかピックアップがどうにもならないので品切れだろうな

寿命とかも有るしコレばっかりはどうにもならない
323名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 17:20:35 ID:KgLN5g820
うさぎとかめの話のように、
BDが売り切れている間、HD DVDがシェアを伸ばすだろうな
324名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 17:32:57 ID:ZDSNVQ100
>>323
BDないの?じゃぁHD DVDでもいいや、ってか?

逆に考えてみな。HD DVDがないからってBD買うのか、おまえは。
325名無しさん必死だな:2007/12/26(水) 19:44:38 ID:14RKT/av0
自作PC用にDVD-RWドライブを買いに行ったら売切れだから
DVD+RWドライブを買う
そんなレベルだから普通にありえる

焼いたのを誰かに貸すこともできないし
結局は自分専用バックアップじゃん
326名無しさん必死だな
>>325
いつの話だ、その喩え
しかも、+ドライブのが高いメーカーばっかだったし
むしろパーツ屋もヨドバシみたいな店もあまり置かないトコばっかだぞ

あと、現状の松下のBDと東芝のHD DVDのレコの場合
DVDに高解像度のまま焼くって人が多い気がする
若しくはHDDに録り溜めるとか
その場合、圧縮率が高い方が有利じゃねぇか?
あと値段か