それは仕様ですただしソースはソニー現代用語の基礎知識に

このエントリーをはてなブックマークに追加
117名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 14:11:12 ID:a2GL6SK60
a
118名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 09:20:13 ID:8YSs4+Kr0
ひゃっほいっ 刺す皮韓国屈指の企業だけあるな。
119名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 11:24:50 ID:8VHzqekA0
>>115
「滝川ルネッサンス」でぐぐったらはてながトップにきたけど
ここなんかすごい必死な火消しがいるな
120名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 22:42:57 ID:DgHMxS2D0
ベルジャネーゾ氏って今何やってんだろうな
雑誌かなんか取材してほしい。
121名無しさん:2007/11/24(土) 22:59:00 ID:lNrJloXf0
物売るってレベルじゃねーぞwwwwww
122名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 10:32:14 ID:RqoyLwYe0
ゲーム機ってレベ(ry
123名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 20:40:22 ID:eT/dU6/20
ソニーとか朝日新聞とかってこんな事されてなんか文句言わないのかな。
124名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 20:41:56 ID:5B4PqSdN0
>>110
そういえば結局エニックスはPSPでDSを崩そうなんて全く考えなかったな
あのコピペが出回ってた頃はDQ4〜6がPSPでリメイク確定!!!!!とか言ってた気がするけど
125名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 20:43:17 ID:hSJKwlxX0
age
126名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 22:44:40 ID:1058ZnZe0
>>123
ソニーはともかく、実在の人物の名前をネガティブな意味の流行語として取り上げた朝日に
文句を言う資格はないだろう。
127名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 09:11:04 ID:P/EwqTau0
>>126
しかも脳内流行だし

まぁ、ネットの工作活動をさらに強化しようという方向に行くんじゃないか?
128名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 22:15:29 ID:czMN5DrU0
流行語大賞投票まだ〜
129名無しさん必死だな:2007/11/29(木) 22:20:25 ID:ZPzouBQv0
これ選出した人すげえセンスいいなw
130名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 03:00:15 ID:Y2VffAjd0
ソニーの面白発言挙げだしたらキリ無いしな。
「ソニー戦士」とかも今年の発言だっけ。
131名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 08:37:02 ID:gWM1TB7X0
PS3\(^o^)/
132名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 20:48:24 ID:pm7NKJcV0
2008年もいろいろオモシロ発言連発してほしいな。
133名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 22:24:44 ID:xANPbOZ+0
>>132
SCEが健在である限り、面白発言は次々生み出されるさ!



SCEがあればな…
134名無しさん必死だな:2007/12/07(金) 22:49:12 ID:gXgNXsvA0
今年で既に次世代機戦争の先は大方見えちゃったしなあ。
来年いっぱい持つといいねぇ〜。
135名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 23:42:41 ID:09+dXd0c0
現代人必携の書。
136名無しさん必死だな:2007/12/13(木) 00:26:02 ID:kD4rJ8dr0
いい加減ソニーの人も
自分達の発言が面白発言扱いされてんの気にしてないのかな?
137名無しさん必死だな:2007/12/15(土) 01:21:49 ID:roRnGsvU0
ソニーソースってあれ以来出てないのかな?
138名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 03:06:48 ID:WlDkobJj0
139名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 13:36:43 ID:pl+/YDjsO
「すべてのゲームはPS3に集まる」「PS3時代を宣言します」
「PS3はゲーム機じゃない」「PS3はゲーム機。これしかない」
「メガドライブのソフトもプレイできます」「年度内200タイトル出す」
「モンスターハンターはこれからPS3で伸びるシリーズ」


ただしソースはソニー
140名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 14:05:02 ID:VYI4MxkX0
GK→ソニー戦士→ザリガニ戦士
141名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 14:19:01 ID:mC5UpkEx0
「それは仕様です」の語源辿ってったら
マイクロソフトが言ったってことになってるぜよ?
俺ゃ古くはPSPの□ボタンなどの仕様です発言が語源だと思ってたんだが違うのか?
142名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 15:19:05 ID:nJZAeFQz0
それが「仕様だ」→ソニー(PSP, PS2, PS3)
それは「仕様です」→MS(Xbox, Windows)

ソニーの方がちょっと上から目線の言い回し
143名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 15:30:27 ID:nJZAeFQz0
しかし、実際にぐぐって見てみると

「仕様だ」はソニーが大量に引っかかりソニーの発言だと明確に分かるんだが、
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%81%A0&lr=lang_ja
「仕様です」の方はターゲットがいろいろ曖昧で主なソースはWikipediaぐらいだよなあ。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%81%A7%E3%81%99
144名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 16:16:28 ID:Z98t9cax0
あれ?GK元気がないね?
145名無しさん必死だな:2007/12/16(日) 16:26:55 ID:GwUn416d0
「それは仕様です」の元ネタはバーチャじゃないの? と思った俺はマイノリティなのか
146名無しさん必死だな:2007/12/18(火) 19:41:13 ID:49weMJkFP
ほんと恥ずかしい企業になっちゃったね。
ソニー(笑)
147名無しさん必死だな:2007/12/20(木) 21:10:43 ID:vHDOBQv1P
さすが時代の先端を行くソニーだね。
流行を生み出すのはお手の物か。
148名無しさん必死だな:2007/12/22(土) 17:26:23 ID:uKIcaM9Z0
>>1
チョニー鮮士 涙目
149名無しさん必死だな:2007/12/23(日) 10:32:20 ID:ABBnONZQ0
流行語大賞に投票し逃したああああああああああああああああああ
150名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 01:02:18 ID:iGKL+RZmP
仕様です。の大本はMSじゃないの。
151名無しさん必死だな:2007/12/25(火) 20:54:34 ID:h1nYQ5Hh0
>>150
「仕様だ」はソニー >>143
152名無しさん必死だな:2007/12/27(木) 15:14:13 ID:aTXRi3zmP
ふうむ。
153名無しさん必死だな:2007/12/28(金) 18:44:45 ID:qf5S1ghVP
仕様ならしょうがないね。
154名無しさん必死だな:2007/12/28(金) 18:50:14 ID:+h7WmNcC0
ゴミ捨て3批判動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm156107

GK終わったなwwwwwwwwww
155名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 01:25:42 ID:2ASX0G/vP
ソニー戦士の誇りや。
156名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 02:14:30 ID:MT9uN2ln0
>>38
ゲハ的に考えると
「仕様です」はあるゲームの大会で
セガの社員が放った言葉。94年の4月頃の話。

ソースは当時のファミ通。
157名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 02:37:58 ID:zrX4ZBU40
かつてナムコのPR誌「NG」誌上の質問コーナーで、「スターラスターでザコ敵を一機残して
再ワープすると大型艦に変わるのですが、バグですか?」という質問に対し、
「開発中に見つかって、かつゲームプレイに支障のないものは3つまで仕様と言い張れる」
という社内ルールに則って「それは仕様です。何でもバグバグ言うな」と返答してたな。

結局、仕様で逃げるのは昔からの伝統なんじゃないか?ま、当然程度問題ではあるがw
158名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 02:58:56 ID:TbwgDP080
結局「「仕様です」がソニーであると考えられてしまうのは
その程度を超えているからなんだろうな。
159名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 03:23:17 ID:a0w04oMm0
特に、このPSPのロボタン等の不具合に対して言った久夛良木社長発言がインパクト強いよね。

     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  「それがPSPの仕様だ」
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  これが、私が考えたデザインだ。
  |   /         |  使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
  |  /   ` | | ´   |  それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、
  | /  <・)   <・) |  この仕様に合わせてもらうしかない。
  (6       つ.   |  
  |     ___     |   世界で一番美しいものを作ったと思う。
  |     /__/   |   著名建築家が書いた図面に対して
  |_______/    門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。
. / \ \ ◇、/ |\   それと同じこと。
160名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 03:29:28 ID:e/cGnWxI0
クタタンはあの仕様発言から雲行きがおかしくなったよな。
161名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 04:33:02 ID:cIxK6dgS0
ロボタン<-ろぼたんって読んで一瞬意味が分からなくなった。
162名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 06:53:03 ID:4/i2zchW0
163名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 08:29:55 ID:a0w04oMm0
>>161
「ろぼたん」と呼んでも別に間違いではない。というか、むしろそっちで呼ぶのが正解。

ロボタンとは - はてなダイアリー
>SONYより発売されているゲーム機「PSP」(PlayStationPortable)の■ボタンの愛称。
>基盤の設計上、■ボタンの反応が悪かったり、凹んだままになるという不具合が話題となった。
>また、擬人化もされている。

ロボタンがギシギシアンアン [sony psp □ボタン 凹む]
http://www.geocities.jp/sgatekeeperjp/
164名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 11:08:38 ID:4sIaMeyi0
よりによってはてなを根拠にするやつがあるか
165名無しさん必死だな:2007/12/30(日) 11:24:20 ID:a0w04oMm0
別に根拠にしている訳ではないが
ロボタン でぐぐって上から2つ目と4つ目を貼ってるだけで
166名無しさん必死だな
>>160
PS2時代の頃からイカれた発言はいくらでもしてるよ。