なぜ任天堂以外のメーカーはヌケ作なのか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
1 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 11:04:05 ID:T+r41Lr/0
力を合わせて任天堂を潰そうとするが失敗し
逆に本気にさせてしまった任天堂一社に叩き潰されてる現状
情けないにもほどがある(;;)


前スレ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1194314645/
2名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:01:15 ID:+CnrkIlz0

オプーナ買う権利やる
3名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:01:40 ID:1BrNbVDl0
任天堂がいなくなれば健全な市場になると思う
4名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:01:51 ID:e/8Xk0qY0
>>1
乙であった
その足でチコを抱きしめて来ればいい。
5名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:02:28 ID:YnkClNVG0
>>1
>>3
PS市場って健全だったか?
6名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:03:13 ID:9uCjiiBU0
任天堂のやり方をサードは真似できない物なのかねぇ
7名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:03:22 ID:lz7w9Euw0


前スレはまともな議論がかわされる良スレだったな
8名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:06:06 ID:63jxk2ph0
資金的に余裕があればいいんだが
余裕がないと新しい物を作ろうとしてもなかなか経営陣の理解は得られんだろうし
今の続編地獄は大儲けも無いがノウハウ活用して安く手堅く儲けられるからなんだろうし
難しいとこだよなあ
9名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:06:26 ID:YnkClNVG0
正直ヌケ作なだけならまあいいんだけどな
その上ヘタレてるのが問題だよなあ
任天堂ハードでは任天堂が強すぎて
公式のインタビューで口が裂けても言えない台詞だろうが
最初から負けを認めてる連中がいるんだよね
10名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:11:09 ID:+CnrkIlz0
ある意味さ、絶対的な地位を築いている任天堂が、いわゆる昔のスクウェアみたいに
何十億円もかけた派手なムービー、クリアに100時間以上かかる超ボリュームゲームを
出して、「ああ体力あるところはあんな事ができていいなあ」って言うのならまだ良かった
のかも知れない。

現実には、犬を触るゲームとか、実際にリモコンを振ってスポーツするゲームとか、
アイデア勝負の作品で馬鹿売れしちゃうんだよな。それこそサードがするべきなのに。
11名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:14:13 ID:YYoZ+vvv0
>>10
大作という意味合いではスマブラXがそれに該当するんじゃないかな
早い時期にという意味なら違うんだけど
12名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:15:45 ID:AEQxeXBH0
何故、任天堂ハードでは任天堂ソフト・自称ゲームらしいゲームが売れないのか
DS→携帯機向けのタイトルを作ってこなかったから。GBA時代は所詮子供向けとしか思ってなかっただろ
   そしてPSPにPS2ソフトの外伝を出してたから。まあそれも売れてないんですけどね。
Wii→そもそもゲームらしいゲームとやらをほとんどのメーカーが出してない
   おまけに大作タイトルとやらを他ハードで作ると宣言したから自称ゲーマーはやってこない
   日本じゃセカンドハード需要はそれほどまでには存在しないよ
まあ自業自得です
13名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:17:58 ID:YnkClNVG0
>>10
つメトロイド
つゼルダ
つマリギャラ
開発費は知らんが間違いなく大作だぞ
メトロイド早く来い
14名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:18:15 ID:e/8Xk0qY0
昔はPSテイルズオブファンタジアでガルフビーストをよくフルボッコしたもんだ。
やっぱ老いなのかねえ

>>11
スマブラXは体力があるからこそやれた豪華編曲陣とかやらかしてワクテカさせてるからな。
一応スクウェアがFFCCをWiiに二本出すからそこに期待してやってくれ
CBの方は河津が「動かせなきゃ楽しくないだろ」的な発言しているしね

あと、個人的にPV詐欺と言えばサイバーコネクト2、これだけは外せない。
あんなワクテカさせるPV作っておいてアリーナバトルが大半ってどうよ・・・orz
15名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:19:26 ID:AEQxeXBH0
>>10
金かけたソフトならゼルダなんか開発に4年もかけてるよ

つーかそこまで金かけるソフトはムービーRPG以外にないんだよね
で任天堂的にはそういうムービー重視のRPGには疑問視を持ってる
クリアに100時間派手なムービーのアクションゲーとか存在するかね?
16名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:19:29 ID:+CnrkIlz0
>>11 >>13
いや任天堂はそれもやるけど、それ以外もやるじゃんw
別に任天堂は大作を全く作ってないという意味じゃなくてさ。

スマブラだって大作は大作だけど、あれも根本的にはアイデア勝負のゲームだと
思う。任天堂がすんごいバーチャとかストIIを作ってるところに、サードがスマブラを
出せばよかったんだよな。

17名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:20:30 ID:YnkClNVG0
>>16
何で大作以外を作っちゃいかんのだ
18名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:22:05 ID:YnkClNVG0
>>何十億円もかけた派手なムービー、クリアに100時間以上かかる超ボリュームゲーム
それは大作じゃなくて水増ししただけのゲームだろ
そんなもん任天堂が作り出したらガッカリだ
19名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:22:28 ID:+CnrkIlz0
>>17
違う違う、任天堂がそれやっちゃダメって話じゃなくてさ。
元の書き込みを読んでくれよ。

任天堂が、その体力を生かして、従来のゲームを拡大させただけの超大作を作り続けてる
というのであれば、まだサードにもアイデア勝負で対抗する余地があったのに、実際には
任天堂がその資金を使って色んな冒険作作っちゃってて、サードは続編地獄になっちゃってる、
という現状について語ってるのよ。
20名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:25:25 ID:AEQxeXBH0
>>19
それは勘違いしてるよ
金があるから冒険できる
金がないから続編・リメイクで手堅くいくしかない

でも開発費が高騰売上本数減少じゃそれも厳しくなっていくがね
今世代ぐらいまでは持つんじゃない
21名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:26:08 ID:YnkClNVG0
>>19
だって任天堂がアイデア勝負をして使い方を教えてあげないと
サードは何も出来ないじゃん
右へならえしか出来ない情けない様を何度も見てきただろ?
22名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:26:24 ID:+CnrkIlz0
>>20
うん、だからそうなっちゃってるよね、って話。
23名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:27:08 ID:+CnrkIlz0
>>21
うんうん、だから現状そうなってるよね、って話。
そうじゃなかったらまだサードも生き延びれたのにね、と。
24名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:27:37 ID:YYoZ+vvv0
問題は任天堂が良ソフト出しすぎてサードが続編地獄になってることじゃなくて
三機種通してみてもサードの売り上げが芳しくないことじゃないの?
25名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:28:16 ID:A3SI6RH00
宮本氏が嫉妬した他社のゲーム
パラッパラッパー、バーチャファイター
26名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:28:50 ID:YnkClNVG0
>>23
そらサードが情けないだけだ
任天堂がアイデア勝負しなかったからと行って
サードがアイデア勝負で飛び出てくることはまず無かっただろうね
27名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:30:59 ID:YnkClNVG0
>>23
というか、お前の言ってるその大作指向は
今のサードの命綱なんだから
むしろそこ踏み込んで行かれるとサードが本気で壊滅するぞ
連中はそれしか出来ないんだから
28名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:32:42 ID:+CnrkIlz0
>>27
いや仮定の話でさ、任天堂が代わり映えのしないスーパーウルトラなんちゃら12とかを
毎年作り続けていたとしたら、サードはまだアイデア勝負する余地はあったと思うよ。
任天堂はそうじゃないから、想像自体難しいけど。
29名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:34:26 ID:EJa38UHk0
>>28
仮定の話に突っ込むのもなんだが、そんなことやってたら今のようにはなってないだろw
仮定が有り得ないから突っ込まれ放題なんだろう
30名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:34:58 ID:AEQxeXBH0
うーん別に今の時点でアイデア勝負の道が閉ざされたわけじゃないからなぁ
むしろ前より土壌が出来上がってる
なのにそういうソフトが出ないってことは現状サードに期待ができないということ
31名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:37:01 ID:YnkClNVG0
>>28
まず勘違いしちゃいけないのは
サードはずっと任天堂が居ないPS市場で勝負をしていて
そして
その市場が当時のメインだったと言うことだ
実質ほとんどのサードは任天堂がアイデア勝負していない市場で10年以上戦ってたんだよ
要は
お前の仮定通りに話が進んだ結果が現在って事
32名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:38:00 ID:+CnrkIlz0
>>29
そりゃまあ、仮定の話だから、どんな話でもそうしてたら現在そうなってない、とは言えちゃうわな…

トップが大作至上主義なら、二番手以下が他のニッチを狙っていく余地はある、ってだけの
単純な話だよ。現実、そういう業界はいくらでもあるだろ。
33名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:39:13 ID:+CnrkIlz0
>>31
でもずっと任天堂がソフトシェアトップだったでしょ。
34名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:40:25 ID:lc6LTdXz0
>>31
同じ土俵には立っていなかったが、隣の小さな土俵で戦っていた任天堂にも勝てなかったサードは多かったな
35名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:41:12 ID:DnQnJ0vt0
>>28
いわゆるPSWがその状況だったろうに
大作シリーズ持ってるメーカーが何強か知らないが居て、ニッチな部分をその他が狙ってるって状況
36名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:41:45 ID:+CnrkIlz0
>>35
うん、だから今もそうだったらまだサードも売れる余地があったのに、そうじゃないよねって話。
37名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:42:24 ID:YnkClNVG0
そもそも任天堂がありとあらゆるジャンル、客層を網羅してるとかそう言うことは無いわけで
サードが突ける隙間なんてそこら中に空いてるんだけどな
そこを突いて、そこに客を引き込めないから駄目なわけで
任天堂が呼び込んだ客だけに向かって商売しようとすれば、任天堂と客層がかぶるのは当たり前の話じゃん
サードはPS時代に自分たちがユーザーを呼び込んだことを忘れてるだろ
38名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:42:27 ID:tOe90LYp0
ゲームとは本来アイデアで勝負するもんなんだから
最強ソフトメーカーと呼ばれる任天堂がアイデアで勝負するのは
当然だろ
39名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:43:27 ID:YnkClNVG0
>>33
でもサードは任天堂と全くかぶってなかっただろ?
40名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:44:12 ID:+CnrkIlz0
>>39
うん、だから当時はサードもやれてたね。
でも今は任天堂トップだからきついよね、って話。
41名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:44:59 ID:wu5mg27B0
根本的なモノづくりの誠実さはもとより
単純にプロモーション能力の差が顕著に出てる気がする

ゲーム飽食時代になって久しいのに
積極的に商品を知らしめる努力をしている様にあんまり思えない
なんかゲーム業界って、広告広報宣伝活動ヘタじゃね?

PS3のCMとか見てると、そのセンスの無さに涙がでてくる
42名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:45:09 ID:YnkClNVG0
PS2時代にどれだけサードが沈みまくったと思ってるんだ
43名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:45:40 ID:DnQnJ0vt0
>>36
PSが主流の時代なんだから、任天堂が追いかける側だった
だから大作じゃなくてアイディア勝負で攻勢にでて成功したんだろ?
任天堂がアイディア勝負だからアイディア勝負で勝てない、なんてのはおかしな話
いいアイディアなら十分いける
スカハンとか上手く使ったいい例だと思うよ
44名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:46:02 ID:7vnEER1x0
抜け作十か条

1 ゲームの基本、娯楽の基本をわかっていない
2 PS時代の勘違いオタ路線を継承し市場を狭めた
3 WiiDSの波をまったく感じ取れなかった
4 何もかもが後追い。自分で波を作ろうとする気概もない
5 任天堂の高水準さを理解していないし、分析もしていない
6 どうせ任天堂さんには敵わないから、という自虐に似た諦め
7 アニメとマネキン人形と中二路線が王道と思っていた
8 ライト層は簡単なゲームしか出来ないと思っていた
9 子供向けと子供だましの区別がつかなかった
10 烏合の衆には中身がないと判断できなかった
45名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:46:11 ID:H3berPPj0
                     、、, , , , , , ,
      / ̄ ̄ ̄ ̄\       、/; ̄', ̄', ̄',\,
   ./ /フ          ヽ       、/、` 、 ' '  , ' ", X
   / o~  _     ___  |     ソ、゙ `        ' "|
   |    / ゚ ヽ  / ゚ ヽ |     |゙ ゙   /⌒ヽ  /⌒l |
  ,--、  `ー〜'  `ー〜 /    ,--、     ・ `ー' ・   /
 ( 6   i―┬┬┬┬i 〈     ( 6  i‐―┬―┬‐; 〈
   ̄l   \_,二_二ノ ノ       ̄l、 \ ,二二、ノ ノ
    _\_  ̄ ̄ ̄_,/       _\_  ̄ ̄ ̄_,/
  ./  \ ̄7ヾ~~7 \     ./::::lll::/|~7ヾ~|ヽ::\
  |  /⌒ヽVl_lV  /⌒ヽ   |:::::::::lll::> Vl^lV<::|:::|
  |、 / ー'ー'  / |   | ー'ーf   |:::::::::|::::::\ヾV/./::|::::|
46名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:46:51 ID:lc6LTdXz0
>>37
というか、FC・SFC時代にそれは出来てたんだけどね
任天堂がゲーム層を広げる→サードが隙間の隠れていた層を引き出す
次にPS時代、そのサードが引き出した層が大きくなったから任天堂をハブってもPSにユーザは付いてきた
でもPS2でその層もロード長げえムービーばっかストーリー厨臭せえってのばっかりなソフト勢に飽き飽きして、ゲーム離れが続いた

今はまた任天堂がゲーム層を広げてる時期
47名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:47:06 ID:3zYJiFEb0
そもそもアイディア勝負しないサードは
どんな環境でも淘汰されるはずなんだが。
48名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:48:57 ID:+CnrkIlz0
>>43
ところがスカハンにしろエレビッツにしろ全然売れてないでしょ…
そこがちょっとあれかな、と。
大作ゲームは名のあるトップメーカーで、ちょっと冒険したゲームを遊びたいなら
それ以外のがいいんじゃない、とはなってない。どっちも任天堂やっときゃいいんじゃね、
になっちゃってる。実際、見た事のない操作システムのゲームでも、任天堂のなら
まあ遊べるよな、となる。サードがそういうのを作ってれば良かったんだけどね。
49名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:49:08 ID:YnkClNVG0
そもそも
任天堂がアイデア勝負しなかったら
そのアイデア勝負でサードが売れたと仮定される客はどこから沸いてくるのかと
50名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:50:53 ID:Bqm715jnO
>>42
IFがいてガストがいて同人ゲーが移植されてる現実を見ると
なんか信憑性がない発言に見える
51名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:51:47 ID:YnkClNVG0
>>48
そんな環境を用意して欲しいなら
サードが任天堂と年何本は本気ソフトを開発します
とか契約でもしなきゃ無理だw
52名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:51:57 ID:lc6LTdXz0
>>48
作り手が冒険して作ったってものでも、任天堂はきちんと完成度を高くして始めて発表、発売する
サードはホント手探りで発展途上だけどとりあえずコレで発売します。ってのが多い

この差をユーザは気付いてるんだよな
53名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:52:27 ID:wu5mg27B0
>>48
今後もそういう良作を出し続ければ
「ガンダムゲームにはずれなし」「コナミのゲームは面白い」
というブランド力を少しづつ得ることができるんじゃね?
大切なのは積み重ねなんじゃなかろか

作品作りなんて、ダイエットと同じだよ
すぐに効果が出るものなんかじゃないし
むしろ即効性にばかり目を向けると危険
54名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:53:36 ID:YXAR/1S00
任天堂のことは任天堂が良く知っているから。
任天堂の開発環境やハードの特色を一番理解してるから
良点も欠点も知り尽くしている。

スタートから違う。

キン肉マンで言うと
自分に都合の良い特別リングを用意している悪魔超人に
スペシャルマンとカナディアンマンが挑むようなもの。
勝負になりません。
55名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:54:33 ID:lc6LTdXz0
>>54
スペシャルマンカナディアンマンと悪魔超人勢じゃあ、リング関係無しに勝負にならんわw
56名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:55:04 ID:YnkClNVG0
それを卑怯だというのなら
自分でハードを作るしかないだろ
まあ自分出作ったリングを自分で使いこなせない奴も一社存在するようだが
57名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:55:32 ID:AEQxeXBH0
良作なのに売れないのは宣伝をしないから
宣伝をしないで売れるわけない
しなくても売れるのはファンが付いてる大作の続編だけ
特にアイデア重視ならさらに宣伝が大事
58名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:55:40 ID:qfgSPPMyO
とりあえず0079の続編を激しくキボンヌ。
59名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:56:13 ID:7vnEER1x0
ブランド力ってのは簡単に作られるものじゃない。
「任天堂のソフトならハズレはないだろう」っていうのは凄いブランド力。
64以降の信頼だ。

サードがこれまで何をやってきたか、ってのもある。
エレビッツ面白そう、と思ったけど、買うに至らない原因があったわけだ。
それをPSWの呪いと言っていいかもしれない。
60名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:56:25 ID:vY3gt2vL0
>>54
ああ、そりゃあわかりやすくていいなw
まともにやってもアシュラマンとサンシャインに秒殺なのに
舞台つくられたら勝てる確立0%だ
61名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:57:29 ID:tOe90LYp0
>>54
発売前に任天堂がライブラリー等を提供してる時期に
どうせPS3が売れるからとPS3に注力してたんだから
今更スタートが違うとか言うのはお門違い
62名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:57:31 ID:UBXPJHw30
>>56
松下のことかー
63名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:57:34 ID:YnkClNVG0
SFC、PSの頃までは
任天堂よりブランド力の高いサードも結構居たけどな
凋落しまくっただけで
64名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:59:01 ID:e/z2HLRI0
セガとかこのWiiで存在感を示さないといけない時期によく
ナイツみたいな2万本しか売れないタイトルで年末商戦望もうと思うよね
65名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 20:59:10 ID:wu5mg27B0
>>57
もっと脳のCMとかインパクトあったよな
あれは一般層にも十分なアピールができた

Wiiの発売前のリモコンを主体にしたCMも
「なんじゃこりゃ?」という興味を持たせることに成功してた
(弊害で「リモコンだけでゲームが遊べる」という勘違いも生んでいたが)

いまの廉価PS3のCMは、ありゃ何なんだ
「続編ゲームが遊びたかったんだろ?」みたいなアピールとか
お前はこの一年間の敗北の自己分析を全くしてこなかったのかと
66名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:00:42 ID:1BrNbVDl0
なんでPS時代のサードは神懸かってたんだ?
名作ソフトが多数出たじゃん。
SCEが天狗になってない時代だと思うけど、具体的には何がよかったの?
67名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:01:28 ID:YnkClNVG0
GCの時なんか散々サードの意見を聞いて開発環境を整えたらしいしな
で、その開発環境をWiiは引き継いでるわけで
今更文句を言うのは筋違いじゃね?
今のWiiの開発環境ってサードの意見を取り入れたサードのための環境じゃん
単に今までPS2以外見向きもしなかったから全然経験が無いってだけで
68名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:02:44 ID:YnkClNVG0
>>66
メーカーが若々しくてやる気があった
かな?
69名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:02:52 ID:UBXPJHw30
PSは開発環境が安価だったんじゃなかったっけ
開発用の黒いPSが24万くらいってのを見た気がする
70名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:02:57 ID:5zKG0o090
>>66
ライブラリも充実しててソフト制作費も人員も手間も今よりかからなかったから
サードの小回りが効いて、中規模ソフトに神ゲーが多数出た。
71名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:03:23 ID:5n7jvkbw0
>>66
スタンスがスーファミ時代と同じだったからじゃないの
ソフト開発の気概も、「スーファミよりもすげえもんが作れるぜ!」って感じで、今とは全然違っただろうなあ
72名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:03:44 ID:8n0d21jA0
>>64
箱やPS3じゃ企画自体通らんだろうな
ファンにとっちゃ続編出るだけで有り難いけどね
73名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:05:40 ID:vY3gt2vL0
ちょっとまて、PSの暗黒時代は全てクタラギ就任からじゃね?
もしかすると
前社長が神がかってただけじゃね?
PSのことはパラッパやJフラッシュなど、SCEも子供向けに
色々作ってたような気がする
74名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:06:33 ID:iFLU49ma0
カプコンがwiiの中でソフトリリースが早いのは
GCに手を出していた事と無関係では無いだろうな
75名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:06:58 ID:5n7jvkbw0
>>64
とりあえず、wiiにゲームしなくなってきた層を引き戻して、市場を横に(っていうかセガ向けの方向にも)広げようとしたいんじゃないかな
ナイツなんてそう売れないけど一部に熱心なファンがいるゲームは都合よさそう
76名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:07:17 ID:iEjHT1GL0
>>66
PS時代に活躍したサードの会社とスタッフは、FC,SFC時代に力をつけていたから!! これ重要

任天堂ハードより自由度や汎用性が高く、ロイヤリティも安く普及して売れる基盤も揃っていた
PSとSSで、一気に花開いたってことでしょ。
画面も派手派手にできたし売るためのインパクトがあり訴求力に満ちていた。
77名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:07:27 ID:YnkClNVG0
PS時代はサードもSCEも熱意があったからな
いつの間にかシェアに胡座をかくようになってグダグダに
78名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:08:39 ID:0cVOCRKZ0
>>73
やっぱハード屋が社長になったらダメだね。
丸山さんはSMEの社長も勤めてたほどソフトウェアビジネスに長けてたからな。
79名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:09:13 ID:CvAJCuTj0
米国任天堂社長「ソニーとマイクロソフトは戦略を誤った」
http://www.inside-games.jp/news/248/24883.html
任天堂オブアメリカのレジー・フィーセメイ社長兼COOは、ニューヨークで開催されたBMOキャピタルマーケッツが主催する投資家向けのカンファレンスで講演し、
任天堂のライバルであるソニーやマイクロソフトは戦略を誤り、開発するのが困難でお金がかかる高価なマシンを作ってしまったと述べました。

「我々のライバルが直面する問題は非常に意味深いものです。彼らはより性能が高く、
高価なマシンを作ることで結果的にお金を失っています。彼らはゲームを開発し辛いものにしました。自ら袋小路に入り込んでいって、
そこからどのようにして抜け出すつもりか私には分かりません」
80名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:09:48 ID:YnkClNVG0
>>74
と思う
バンダイとかもリリース早いしな
海外でも「GCから開発してるから楽勝で移行できるぜ」
と言ってるところがいたし(Ubiだったかな)
81名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:10:44 ID:iEjHT1GL0
>>78
今では凋落してしまったけど、ハドソンは思いっきりハード屋だった。
時代と経営者の思考がズレてるかそうでないかの方が大きいかと。
82名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:16:31 ID:SNb4hvIh0
構造的な問題だろう。棲み分けが失敗だった。
PS2にはサードの客のほとんどが集合。
PS2にはサードの主力ソフトのほとんどが集合。

5種類ハードがあったら、単純計算で固定客1/5、リソース分配1/5
売れるわけないし、力の入ったソフトをバンバン供給できるわけでもない。
今までは負けハードを切り捨てることで、客もソフトも集中して乗り切ってこれた。

今回はどうだろうね。。。
83名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:17:13 ID:2sVS+0d40
任天堂の弱点、カバーしきれないソフトを多量に揃えてPS時代は活気付いた
多数の新タイトルRPG、リアル系レース、リアル系ホラーアドベンチャー、格闘ゲーム、みんゴル

当然それだけに留まらず、任天堂が消沈している間に新たなアイデアゲーも出た
IQ、パラッパラッパー、シンプルシリーズ、モンスターファーム、やるドラ

マリオに代わるゲームアイコンのキャラクターも生まれかけた
サルゲッチュ、どこでもいっしょ、クラッシュバンディクー、ムームー

まさに任天堂ハブ全盛時代
84名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:18:42 ID:AEQxeXBH0
パブリッシャーとして落ちぶれたからね
85名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:19:13 ID:g34K1r/L0
任天堂がアイデア勝負のゲームを出すのはまあいい
ハードメーカーが一番ハードのこと分かってるんだから
ハードのこういう使い方も出来ますよって方針を示すのはいいことだと思う

新しい使い方を見たサードが
「なるほど、こういう使い方もあるのか、うちももっと新しい使い方を考えよう」とか
「あの使い方ならこういうゲームも作れるだろう」ぐらいやってくれればいいのに

現実には「あの使い方だと売れるのか、早速まねしよう」
という出来の悪いパクリゲーを作るだけなのが今のサードのダメなところ
86名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:20:48 ID:iEjHT1GL0
>>83
しかしながら、その頃の任天堂は確実に買ってくれそうなユーザ層の囲い込みに大成功し、
その層に的確にソフトを供給し続け、ブランド力と企業力は右肩上がりを続けた
87名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:21:12 ID:+CnrkIlz0
PS時代は、SFC時代のゲームの量的拡大が大きかったと思う。SFCという器じゃ
もたないくらいの「量」をPSやSS、PS2は提供できた。
量ってのは、絵を綺麗に、面やキャラを多く、音数を多くとかそういう方向ね。
88名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:30:14 ID:2sVS+0d40
>>86
シェアで負けても腐らずに良作を作り続ける姿勢が実を結んだんだろうね
失敗したり世に出なかったアイデアも捨てずに、それを再利用して次に繋げる柔軟な姿勢も

PS(というか任天堂以外)が任天堂にトドメをさせなかったのは
やがて方向性が中高生・成人男性に向きすぎて、PS全盛の幅広いラインナップを無駄に縮めたことと
続編に頼り、なおかつ中身が著しく劣化し、人気と売上が下がる状況に
何の手も打たずブランドを崩壊させてきた自業自得にあるんじゃないかと思う
89名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:31:06 ID:tOgyUAz/0
SFCでは性能的に実現出来ずに大量に溜まってたアイデアが
PS、SSでドピュッと大放出されたわけですよ
90名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:32:11 ID:lz7w9Euw0
>>83
確かにそのPS時代に隆盛してたゲームを眺めておもったが
任天堂ってサードがだしたヒット作を追従するような作品ってだしてないな

マリオゴルフなんかはキャメロットだからなんというか難しいとこだけど

あと全然関係ないけどGCの大玉っていうソフトはなんだったのw
なんか前評判ですごいソフトがくる、みたいな感じだったけどいつのまにかきえてたw
誰かGCの「大玉」やったことあるひといる?
91名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:32:31 ID:a1l3+CQf0
もしPS3が成功したとしても
ゲームが面白くなったとは到底思えないんだよな
PS2末期のゲームの内容の延長上と考えると
92名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:34:16 ID:iEjHT1GL0
>>91
感動度という新要素で右肩上がりにゲームは発展していってたかもしれない
93名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:37:45 ID:AEQxeXBH0
>>90
開発者がシーマンの人で糸井と関係があったりしてね
一部ネット上で盛り上がってただけだよ
ゲームやいけば新品でも1000円しなかったりするよ
94名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:38:13 ID:pLibdW8L0
任天堂の少数精鋭主義VS丸山SCEの数撃ちゃ当たるの構図だな
95名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:40:32 ID:2sVS+0d40
というか、もう任天堂を駆逐するようなチャンスは生まれないだろうね
PS全盛のまま理想的に推移していけば可能性はあった
自らそのチャンスを棒に振る、まさにヌケ作
96名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:43:27 ID:TdlUJLwK0
任天堂はDSは無茶苦茶売れたけどwiiに関してはPS3が勝手に死んだから売れただけで
そこまでとんでもない代物でもない気がする
その反面PS3は間違いなくとんでもない代物であるからして
感動度に続き衝撃度もPS3の圧勝。
単純な1ユーザーとしてはそこまでサード叩き潰しちゃダメなんでは・・?と思う
もちろん叩き潰されるサードがショボいのが悪いんだけど。
97名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:44:17 ID:5n7jvkbw0
>>96
wiiが売れたのはPS3関係ないだろう
新規多いし
98名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:45:10 ID:e/8Xk0qY0
>>96
叩いて伸びる子なんです、多分。

>>97
Wiiスポユーザー、いわゆるそれだけが多いのが一番の懸念事項だな
任天堂にはその辺頑張っていただきたい
99名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:45:15 ID:UBXPJHw30
>>96
PS3が死んだから売れたってのは無いだろ
狙ってた客層がまず違う
逆にWiiが出なかったとしたらPS3売れてたと思うか?
100名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:45:52 ID:1HD/gCLj0
>>96
勝手に死んだのが潰されたのかはっきりしろ
101名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:46:14 ID:TdlUJLwK0
>>97
PS3がわけの分からない事をせずに箱みたいなスペックの物を4万くらいで出して
SCEがそれなりのゲーム出してたらPS3が勝ってたと思う
102名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:47:07 ID:TdlUJLwK0
>>100
PS3は勝手に死んだ
任天堂に潰されたのはサードと従来のゲーム業界
書き方が悪かったすまん
103名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:47:29 ID:2sVS+0d40
>>96
Wiiのユーザー分布図を見る限りは、PS2ユーザーはWiiに思ったほど移ってきてないみたいだよ
PS3が勝手に死んだとか関係ないと思う ユーザー層が違うって普段からこの板でも誰もが言ってることじゃない

まぁでも確かに世界を制した圧倒的な存在だったPS2に比べれば、この爆死は感動度・衝撃度ともに凄いと思うよ
104名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:47:35 ID:5n7jvkbw0
>>98
まだPS2で燻ってるユーザーを持ってこれるかどうかにかかってるな
もうPS3には流れないと思うけど
むしろ箱○に流れるか、大学生や社会人のユーザーはもう据え置きでゲームしないかになるだろうな
105名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:47:40 ID:g34K1r/L0
自分はいわゆる妊娠だけど
Wiiが出てなかったらPS3が売れたと思うよ
106名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:48:44 ID:TdlUJLwK0
>>99
wiiなんかあろうがなかろうが今のPS3は誰も買わない
でもPS3が普通のハイスペックゲーム機だったらwiiよりも売れてたと思う
107名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:49:14 ID:2sVS+0d40
>>101
ないない
PS2のユーザーや市場は明らかに縮小していたし
それなりのハード出しても続編連続で更に縮小するのが関の山
DSのヒットだって重なるんだし

ハードを出せば勝つるって、何の根拠があってそんなこと言うの
DVD需要があったPS2とは違うんだよ?
108名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:49:24 ID:TdlUJLwK0
>>105
俺も妊娠だよというか妊娠でもないけどアンチソニーだな
109名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:49:26 ID:e/8Xk0qY0
>>104
箱持ちでも「スマブラ出たら本気出す」も居るんだぜ。
なんというWii60

まぁ、プギャーしてる連中にこそ、是非手にとって遊んでもらいたい
110名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:51:01 ID:TdlUJLwK0
>>107
根拠とかそんな特にないけどw気になったんだったらすまん俺の思った事を書いただけだ
>>109
俺は次世代機なんも持ってなくて買うなら箱と思ってたけど
ナイツとマリギャラとゼルダで今はwiiが一歩リードだな
111名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:52:11 ID:vY3gt2vL0
マリオゴルフがキャメロットっていうが
元々ゴルフのパワーバーシステム自体が現任天堂社長考案なはずだがw
112名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:54:25 ID:TdlUJLwK0
PSのやり方が空回りしだしたのはヲタク文化って物がキモがられながらも
世に認められつつあるからだと思う。
昔は家に引き篭もって黒騎士とか出てくるようなゲームやってたやつらが
家から出てメイドカフェとか行くようになってゲームは本来のガキのおもちゃに戻った
黒くてカッコイイハード作ってたSCEはもうどうしたらいいかわからない
113名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:57:04 ID:cjpPCdUc0
ソニーは客を大事にしないから嫌われるのかな?
114名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:57:05 ID:wu5mg27B0
>>112
いや、あいかわらずオタク文化はヒキコモリ率高いぞ
ただ、そういう人たちすら、インドアならインドアなりに
ゲーム以外の趣味を持ち始めたってだけでしょ
115名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:58:18 ID:TdlUJLwK0
>>114
そうなのか知らなかったすまん俺長文書くわりには思いつきだから
否定されたらすぐ納得しちゃうんだよねww
116名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:59:09 ID:2sVS+0d40
>>113
PSPの設計に建築家の例えを出して開き直ったり
音が出ないのを「遊ぶのに支障ないだろ」とコメントしたり
型番によって動かないソフトがあっても対策を取らなかったり
そもそも壊れやすかったり
任天堂の客をお子ちゃま呼ばわりしたり

まぁその何だ、嫌われる要素はゴマンとあると思う
117名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:59:36 ID:TdlUJLwK0
>>116
ウチのPS2は5代目だぜ!!
118名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 21:59:42 ID:5n7jvkbw0
テキストを楽しむようなゲームはネットの浸透で廃れるだろうな
RPGも然り。戦闘がよほど面白いってワケでもなけりゃ、ストーリーをテキストで追っていくのと大差ないから

これからはアクションゲームや、みんなでワイワイやるゲームが主流になるだろう
119名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:00:39 ID:EmtGxtH30
アイデア勝負の良ゲー作っても
一見や宣伝がダメなせいで、ってのは多いよなぁ

エレビッツなんて、BSのネギま!で毎週CMやってたんだが
ここじゃないだろ! と思ったもんだw
120名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:01:07 ID:1BrNbVDl0
>>116
そういう奇才みたいなところに魅力を感じるけどなあ。
ユーザーに媚びた今の任天堂なんて死ぬほどつまんねえよ。
121名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:01:31 ID:TdlUJLwK0
俺けっこうデビルメイクライとかみたいな厨ゲー好きだから
なくなったら悲しいなぁ・・・
122名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:02:55 ID:e/8Xk0qY0
>>121
まあ、移行期だからWiiだと少し自重するんじゃない?
それにああいう系は箱向きというかなんというか・・・w

>>112
ちょっとオタはいってる俺でもメイドカフェはねーよと思うのだが
123名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:03:54 ID:7vnEER1x0
ここまで落ちぶれたヌケ作サードが生きのこるには
たとえ短期的に売れなくても、質の良いソフトを地道に開発し続けるしかない。
まず安易なパクリや二番煎じや子供だましやアニオタ路線やくだらないムービーを止め、
アイデアをひねり出し、新しい提案をし、練りに練って、インターフェイスを研究し、
デザインを向上させ、快適さを目指し、本気でゲームを作る。

何年もそうして続ければブランド力が自ずと付いてくるだろう。
124名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:04:14 ID:TdlUJLwK0
>>122
メイドカフェはないのかすまん
俺一回行ってみてあんまり面白くはなかったんだけど
オタクはみんな喜んで行ってるのかと思ってた
125名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:04:37 ID:MvcXGK/M0
>>118
RPGは確かに終わってるな
超リアルなグラのキャラがご丁寧に整列して
対面し静止してる様はあまりに間抜けだw
126名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:05:44 ID:wu5mg27B0
>>120
ゲームを「作品」として見るなら、そういう考え方もアリだが
「商売」として考えた場合は最悪の態度なんだけどな

商売の客離れの最大の理由は「商品の質」でも「価格」でもなく
接客対応の悪さである、というのが今日びのビジネスの常識らしい

もちろん、商売なんか無視して芸術家気取りでモノをつくってもかまわないし
そういう人たちがいなくなってしまうのは寂しい
でもそれは、内容が伴って初めて意味があるんだけどね
127名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:06:15 ID:TdlUJLwK0
>>125
クタタンの髪の毛一本じゃねぇけどそれこそ歩いてるだけでも楽しいような
雰囲気ゲーくらいしか生き残れそうもないよな
そんなの俺ん中ではマザ2しかないけど
128名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:07:50 ID:5n7jvkbw0
>>120
欠陥品を出しといて開き直るのが奇才ですか
田舎の不良かよ
129名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:07:53 ID:2sVS+0d40
>>120
ゲームは生活必需品じゃないんだから、客に嫌われたらおしまいじゃないかね?
客に媚びるかはともかく、企業イメージとかハード・ソフトの信頼性は任天堂の圧勝だろうし
そういう姿勢を維持し続けることがDS・Wiiの成功へ繋がったんだと思うよ
130名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:09:03 ID:Sm4nrb9s0
任天堂は昔から今に至るまで変わらず「大作主義」だよ。

ただ、ここで言う「大作」は「一度でき上がったゲームを没にしてでも、
クオリティのために一から作り直す」という意味。
これは、ユーザーが完成品のゲームを見ても分からない。
ただ「完成度が高いな」と感じるだけ。

しかし、これには、かなりの資金が必要で、
サードがそんな事をやっていたら、会社がもたないので、
一回売って資金をある程度回収せざるを得ない。

この差は、任天堂がファミコン・スーファミの頃に荒稼ぎした
ロイヤリティを元手に始めた事が原因なので、他社は真似できない。
131名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:10:16 ID:2sVS+0d40
>>123
カドゥケスなんかはいい例だよね
エレビッツ、宝島、バーンヤード、フォーエバーブルーなんかも売れてないけど評判いいし
こういうのの積み重ねを頑張ってほしいところだ
132名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:10:54 ID:e/8Xk0qY0
任天堂は「ゲームボーイが空爆でも無事だった」で耐久度は有名だし、
こっちはあまり有名じゃないが「PS2・箱・GCで耐久度が一番高いのどれよ?実験」でトップを掻っ攫ったほどだからなー

子供がいじっても大丈夫なように作ってるんだなとは思うよ。猫パンチとかその辺にゃ弱いが・・・
133名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:11:15 ID:AEQxeXBH0
荒稼ぎってw
ソニーはさらに大儲けしたでしょうなぁ
134名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:12:14 ID:TdlUJLwK0
>>130
なるほどなぁ確かに資金力が違うもんなぁ
続編の内容思いっきり変わっててもマリオは文句言われないのは
面白いし基本は踏襲してるからなんだろうな。
パラサイトイブとかだと文句言われるもんな。
135名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:15:23 ID:9HZPRHNU0
マリオは今回最高のゲームに仕上がってたが ゼルダは文句言われまくってたな<トワプリ
136名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:17:39 ID:lz7w9Euw0
>>130
うーん、ならなんでSCEはPS時代に荒稼ぎしたロイヤリティで
自社開発チームを揃えなかったんだ?ってことになる
137名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:18:13 ID:UBXPJHw30
>>130
PSで荒稼ぎしたサードはそれをしなかった
その姿勢の違いが現状を産んでるんだろうな
138名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:18:36 ID:lz7w9Euw0
>>131
フォーエバーブルーは任天堂ですがな
139名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:18:37 ID:UH42CS9t0
最近のゼルダは無駄なことばっかやらされて間延びするからな
140名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:19:07 ID:+CnrkIlz0
>>136
そのへんは、最初からソフトメーカーではなかったから、という事になるだろうな。
正直、任天堂はソフトメーカーとしてしょっぱなから売れまくってたしね。
141名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:19:53 ID:TdlUJLwK0
>>135
マジで?俺なんかで動画みて
wiiってこういう物なのか!!やりてぇ!!!って思ったんだがww
142名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:20:09 ID:2sVS+0d40
>>138
ああゴメンゴメン
PS3クオリティでお願いしますのエピソードが有名でついうっかり

っていうか、これもまたSCEが嫌われるエピソードのひとつか
143名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:22:59 ID:e/8Xk0qY0
>>138
開発はアリカだよ。任天堂は販売だけ
144名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:24:26 ID:u0j3YmHfO
ID:1BrNbVDl0を必死チェッカーにかけてみたらやっぱり他のスレでも任天堂叩きしてるのなw
145名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:26:58 ID:5n7jvkbw0
お仕事だから
146名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:27:32 ID:e/8Xk0qY0
仕事なら仕方ないな
147名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:29:02 ID:vY3gt2vL0
ハード耐久度
GBは子供の頃何回落としても壊れなかったな
GBAもいまだに動くし
DSはシリコンジャケつけて2,3回おとしてはいるがまったく壊れない
SFは今でも動く(しばらくだしてないけど)
64も楽勝

Sサターンは拡張カートリッジがイマイチだった
DCは大丈夫だけどコントローラーのLRがもろい(クレイジータクシーで壊れた)

BOXはソフトに傷がついた

PSはずっと使えたけど
何もしていないPS2は2回壊れた

任天堂のハードの完成度、耐久力は異常
148名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:31:34 ID:+CnrkIlz0
ソニー機の壊れやすさもほんと異常だよなw
反省したのか、PS3は結構しっかりした作りだと聞くけど。
149名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:37:50 ID:vpEMNNYg0
耐久力の高さはガチだな
DS落とす→本体が多少傷ついたが無事
PSP落とす→画面が割れた
これを見たときはさすがに友人カワイソスだった
150名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:40:05 ID:e/8Xk0qY0
>>147
DCはよくプレイのしすぎで壊れるって聞くなw
それだけ愛されていると考えていいのかな
151名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:43:47 ID:5n7jvkbw0
スーファミはそこらへんに放っておいて埃まみれにしたりなんかの下敷きにしてても動くから凄い
152名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:45:37 ID:YYoZ+vvv0
マリギャラ初週25万は思ったより少ないね
年末年始で70万売り払えるかもしれないがこの空気だと値段割れるんじゃないかな
153名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:46:47 ID:bzpsmkqK0
任天堂やSCEはともかくソフトメーカーを全部サードでまとめるのはどうかと思うんだがな
誰がサードなんて言いだしたのか知らんけど
個別に見ていくべきじゃないかね
スクエニならスクエニ、セガならセガ、EAならEAの立ち回りかたがあるわけだし
154名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:46:51 ID:TdlUJLwK0
>>152
小売はマリオが初動型ジャない事くらいさすがに気付いてるんじゃないか?
155名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:48:51 ID:5n7jvkbw0
初週25万で値割れするか?
マリオにしてはちょっと物足りないけど、初動よりも継続して売れるタイプだし、十分だと思うけど
156名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:49:53 ID:zQjraGyb0
>>130
荒稼ぎって言うけど
任天堂ってその後の64時代の方が稼いでるんだぜ
157名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:50:21 ID:TdlUJLwK0
最近のキッズはどこで新作ゲームの情報を手に入れるんだろう
158名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:51:29 ID:+CnrkIlz0
>>150
つうか単にもろい。
あと非常にうるさいw
159名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:54:51 ID:zQjraGyb0
DCも好きだったが
あのうなりを上げるドライブは五月蝿いというか恐かったw

サードはコバンザメは良いんだが
負けてるときは手を差し出されても冷ややかにしてたのに
勝ってるときもその相手が手を差し出してくれるのが当然と思ってそうだよな
お前らはお客さんじゃねえだろと
160名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 22:59:00 ID:skR+k0lp0
>>154
むしろ、いままでみたく、初動で全てが語れるような状態が
異常だったんだと思うよ。

それだけ新規顧客へのアピール能力がなかったってことだから。
161名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:00:47 ID:TdlUJLwK0
>>160
続編じゃない一発目なんかはほとんどがじわ売れとか口コミなんじゃないの?
真三国無双とか発売からだいぶたって偶然買えたって幹事だったんだけど
あれも書道だったのかなぁ?
162名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:01:06 ID:YXAR/1S00
それにしても、
自分のとこの会社で作ったハードなのに
それを使いこなせないゲーム会社って
なんなんだろね?
163名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:02:38 ID:e/8Xk0qY0
>>161
うん、モンハンも実際そうだった。
それなのに自慰系ときたら
164名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:03:55 ID:bzpsmkqK0
>>161
無双がブレイクした2は初動24万の最終104万だよ
でもその後がなぁコーエーは
165名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:05:40 ID:zQjraGyb0
スクエニ広報が「やりたかったぞー」CMをぶった切り
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1194438550/

なんかPS初期の頃のスクエアの病気がまた出始めてないか
まあ、PS3を叩くのは初めてではないんだけど
166名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:06:15 ID:TdlUJLwK0
>>162
こういうハードにしたいっていう目的もないのに
汎用性もないんだから凄いよね
167名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:07:13 ID:YYoZ+vvv0
どうだろうね
小売が早まってくれなければ70万いくんだろうけど
あとマリギャラがwiiをあまり牽引してないこともひっかるんだよね
10月はハードがあまり売れない月ということを考慮に入れてももう少し言ってもよかったんじゃないかと
168名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:09:05 ID:zQjraGyb0
あのメーカーはな…
ソフト200本揃えると言っておいて
自分たちでほとんどソフトを出してないというのはどういうことなのかと
169名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:10:53 ID:TdlUJLwK0
前作サンシャインは他と比べると微妙だったからそれもあるのかなぁ?
あんまゲームしない人はマリオだから面白いとか思わないのかも
170名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:11:48 ID:zQjraGyb0
171名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:11:49 ID:e/8Xk0qY0
>>167
一応答えを出しておくと

・初週に買ったのは既に本体を持っている人
・今後の年末のお小遣いタイムに買ってもらえる子達

が支持基盤じゃないのかな?スマブラの方が引っ張りそうだと思う。
172名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:12:41 ID:TdlUJLwK0
>>170
えっ!たんぱく質解析出来るの!?
さっそくPS3を買おう!!!!
173名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:12:59 ID:e/8Xk0qY0
>>172
UDエージェントでいいじゃん
174名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:15:26 ID:1L1tmCyI0
箱が今週16000台か 結構伸びたね
コアの受け皿になれるか注目だな
175名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:24:06 ID:YYoZ+vvv0
>>171
スマブラは来るよなw

マリオのブランドはニューマリ見る限り落ちてないんだろうが
やっぱりもう少しいってほしい
最高の出来だったしな
176名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:35:49 ID:zQjraGyb0
>>171
・サンタ待ち
も結構居るんじゃないか
そろそろサンタの戦いの時期が来るな
177名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:36:12 ID:UBXPJHw30
急に速度落ちたと思ったら祭り状態だったのかw
178名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:39:40 ID:TdlUJLwK0
>>177
お前さんのお陰で気付いたぜありがとう
ちょっと参加すっか
179名無しさん必死だな:2007/11/07(水) 23:41:45 ID:e/8Xk0qY0
>>176
それを含めた年末ってことねw
ポケモン金銀とか望んで当時ごめんよサンタさん(´・ω・`)
180名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 00:14:26 ID:8XTBOYEh0
wiiも一応4万まで復活してるな
181名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 00:43:47 ID:+e7DzO340
メディクリ発表まで分からないけどね
182名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 00:49:03 ID:d2RUUA2C0
ちゃんとした会社として成り立ってないんじゃ無いかと思う。
一番普通の会社っぽいの任天堂だ。
183名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 00:58:35 ID:A9JkzCNs0
>>156
いや、稼いだ量の大小は問題じゃなくて、「時期的にファミコンの頃からやってる」という事と、
「サードにはゲームの売り上げ以外の収入源が無いので一発勝負」という点を言いたかったのです。

SCEの2ndパーティーは独立採算だったから、PSのロイヤリティ収入はハード開発に
回ったんでしょうねぇ。
184名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 01:03:30 ID:X4ewj1f20
前バイトやってたがクリスマス前二週間くらいで本体が
普通の10倍以上売れたからな・・・当時はメインPS2、後はGC・GBASPだったが

店のバイトがマジ地獄
185名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 02:02:09 ID:3rLRtT+q0
それはクリスマスにクリスマスケーキが売れるくらい当たり前のことだ
186名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 02:29:18 ID:hykFWw+DO
サードが発売前のWiiをスルーしてたらWiiがバカ売れして
今になってあたふたしてるけど
どんだけサードは先見性が無いんだよ?

なんて言ってしまうのは、少々酷というものだろうか?
しっかり注力していれば、今頃サードもそれなりに売れていただろうしね。
187名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 02:32:29 ID:iccE7iyoO
>>186
そういう点ではカプコンの変わり身っぷりは見事
188名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 02:34:11 ID:B7Kx7xoX0
カプコン、もう発売付近まで発表するなよ
コロコロと主張が変わりすぎ
189名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 02:34:16 ID:j8xgIxSd0
Wiiの成功はともかくPS3の失敗は予想してただろ
190名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 02:34:33 ID:st9sQ2Pp0
変わり身というよりも淡々としているんだろうなー
X4はさりげにPS/SSのマルチだったよね、あの時にしては珍しくなかったけど。
191名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 02:35:55 ID:iccE7iyoO
MH3はもともとWii用に開発していた新シリーズを格上げしたのでは無いかと妄想している
192名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 02:37:11 ID:luVbmKkW0
http://zoome.jp/girlz_maani/diary/6
彼女は「山屋 茉似(やまや まあに)」です。
ACCAのzoomeでアクセス競ってます。
アクセスよろしくお願いします。
193名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 02:38:55 ID:0CamcQbw0
オプーナほどの力作があの程度ではさすがにWii戦略を考え直す必要がある
194名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 02:44:38 ID:PRv5IAa9O
>>191
カプコンはGCにも結構ソフト出してたしな
195名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 02:48:21 ID:iccE7iyoO
>>194
いくらなんでも動きが速すぎことが怪しい
あとカプコンのやり口からもシリーズ追加は十分考えられた


まぁ、開発が東京だったらクソゲー確定だがな(※MHFの開発チーム)
196名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 02:53:03 ID:PRv5IAa9O
>>195
単なるバイオ4のGC→PS2移植の逆だと思ってるんだがな


…まあ、PS3では発売すらされないから、GCのがまだマシな訳だが…
まさかこんなことが言える日が来るなんて思わなかったなw
197名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 03:28:52 ID:AF/tngdj0
女や老人やリーマンがゲーム売り場に居るなんて
PS時代には考えられなかったよな
198名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 04:01:39 ID:hykFWw+DO
サードは一度、Wiiで従来ゲーマー向けのゲームを従来の手法で出して
(ありがちなRPGを予約特典つけて発売したり)
それで売れなかったときにに初めて「Wiiではサードが売れない」
と文句を言えるんじゃないか?
Wiiユーザーの層じゃない?なら引き連れて来いよ。
199名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 04:04:10 ID:PRv5IAa9O
>>198
初回特典かなんかでクラコンつけて、DQ3あたりを
リメイクしたらバカ売れしそうだよな
200名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 04:10:58 ID:hykFWw+DO
>>199
いいな、初回特典でクラコン。
ガンダムゲームなら、ちょっと値の張る初回版で
シャア専用クラコンとかつけたりとか、
そういう選択肢もありかもしれん。
201名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 13:52:10 ID:7H4+OmmC0
やべーシャア専用クラコン欲しいw
ツノつけてくれ邪魔でもいいから
202名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 14:53:53 ID:j8xgIxSd0
ソニーゲーム部門
      売上  営業利益 
1997年 7225億円 1169億円 
1998年 7838億円 1365億円 
1999年 6547億円  773億円 ポケステ発売,久夛良木社長就任
2000年 6609億円 -511億円 PS2,PSone発売
2001年 10037億円  829億円
2002年 9550億円 1127億円
2003年 7802億円  676億円 PSX発売
2004年 7298億円  432億円 PSP発売
2005年 9586億円   87億円
2006年 10168億円-2323億円 PS3発売
2007年上4400億円-1258億円 薄型PSP発売


任天堂
1997年 5346億円 1277億円
1998年 5728億円 1561億円 GBカラー発売
1999年 5306億円 1450億円 64DD発売
2000年 4625億円  847億円
2001年 5549億円 1192億円 GBA,GC発売
2002年 5041億円 1001億円 岩田社長就任
2003年 5148億円 1077億円 GBA SP発売
2004年 5152億円 1115億円 DS発売
2005年 5092億円  903億円 GB Micro発売
2006年 9665億円 2260億円 DSL Wii発売
2007年上6949億円 1888億円
203名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 15:03:25 ID:yEgdisGb0
前出たのはシャア専用GCだっけ・・・?忘れた
204名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 15:52:03 ID:PRv5IAa9O
>>202
こうして見ると、PS2時代でも任天堂は安定した利益出してたんだな…
205名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 17:07:30 ID:Ll0L7gnL0
それだけ任天堂がゲーム機の開発費が安いってだけだろ
カラーにしただけのGBA、何が変わったのかよく分からないSP、Micro
10年以上前からゲーセンにあるタッチペン+64リサイクルで作ったDS、明るくしただけのDSLite
206名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 17:09:02 ID:qYpnVDoi0
以下、型番商法となんたらパック商法への批判のターンになります。
207名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 17:17:55 ID:Rslv0Dsr0
ほー莫大な開発費を費やしてコケると偉いのか
208名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 17:27:27 ID:+G5yuzAy0
「むこう3年は他社の追いつけない性能のゲーム機を作れ」
というのがFC時代の山内の指令だったが、
それを忠実に実行して大赤字になったクタwww
209名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 17:31:21 ID:qYpnVDoi0
山内の頃とは時代が変わったんだろうな。
2倍の性能のマシンの平均的なゲームを作るには、2倍以上の制作費がかかるが、
売り上げは倍にはならないどころか下がることが往々にしてあるからな。
210名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 17:38:16 ID:Rslv0Dsr0
ていうか時代というか性能そのものだろ
FCのときは数人で一年でとかだったのがいまじゃ何百人で3年とかの規模
で売上本数はというとどう考えても比例はしない
211名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 17:40:09 ID:qYpnVDoi0
うん、まあ時代でも性能でもいいけど。
212名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 17:55:22 ID:SGQ/26ik0
どっちにしろこの業界での日本の優位は10年以内に終わるでしょ。
DS,Wiiの台頭によって日本全体の開発者の能力が落ちてるからね。
例えば開発者でDSを好きな人なんてまずいないらしいよ。
みんなPSPで開発したがってるみたい。
213名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 17:59:19 ID:WB2FTfnW0
>>212
PSPって、PS2程度の性能しかないんだろ?
PS3が出て1年経とうって時なのに、日本の開発者はその程度なのかw
214名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 18:02:57 ID:i6TqjX010
新しいことが受け入れられない「クリエイター」が
減ってるってことですかね。作品を作るのにデバイスの広がりは
本来大歓迎するべきものなのに
作業を欲している、その日ぐらしのやつばっかで創作者はほんの一握り
215名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 18:03:27 ID:qYpnVDoi0
多分212の中でのゲーム開発者の能力って、どんだけポリゴン数を増やすか、
テクスチャを綺麗にするか、くらいの視点しか無いんだろうな。
216名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 18:05:56 ID:RY9Ykjbd0
昔からの人に比べて最近入った人は
作ったことのあるゲーム本数も少なそうだから経験積むのも遅そう
217名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 18:07:14 ID:gnaJ9LVg0
というかDSが出る前ですら、PS2から逃亡して携帯アプリに逃げ込む開発者が多かったのに。
DSとWiiで開発力が落ちたんじゃなくて、そもそも360レベルですら追いつけてない。

ついでにWiiならPS2以上の表現は出来るから、PSPよりWiiのほうがやりたいはずでしょ。
モーションセンサーやポインティングというデバイスのプログラムは
研究してないからよくわかってないだろうが。
218名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 18:09:40 ID:drCvdhd20
そろそろ定番の文句か
「WiiDSの国内メーカは技術力低下で終わります」

どっかの暖房器具は技術投入して終わってるんだから話にならん罠
219名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 18:31:54 ID:Towq9Ez20
>>218
金も一日10億くらい突っ込んでるらしいぜ!
220名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 18:34:31 ID:pmj5MJ4q0
低下?
いままでPS2でしか作ってこなかった連中が低下?
221名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 18:38:50 ID:Cg/aPqHU0
>>212
ソースは脳内?
222名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 18:39:18 ID:DLgYzYNA0
サードが次世代機クオリティのソフトを出せるようになるのはいつになるのやら
223名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 18:53:46 ID:xXNhCFr7O
グラは金で人雇って人海戦術に頼れば綺麗にできるから
「技術力=グラの綺麗さ」のみしか考えられないやつは勘違いもいいとこだろ
224名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 18:57:31 ID:zeg6CZsx0
こういう風に真面目なスレにも根拠のない突っ込みどころのあるレスをして
WiiDSを貶すから、GKとか言われたりSCE派が嫌われたりするんだと思う
225名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 18:59:56 ID:LN0yrcTb0
>>212
日本だけでなく 世 界 中 で  WiiDSがトップシェアなのに
なぜ「日本の技術低下」と日本限定なのか全然理解できねぇ

PSP? またまたご冗談を・・・
226名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:06:33 ID:65URBE070
でもPS2時代の頃は確かに
「無双→バウンサー→鬼武者→GT3→FF10→MGS→無双もう一丁→連ジ→鬼武者もう一丁」
という人海戦術ムービー大作ゲーのコンボで任天堂を圧倒できたんだよね。
ハードから2年以内にこのテンポでサードから矢継ぎ早に大作出されると
さすがの任天堂でもマリオ&ゼルダのコンボでも対抗しきれなかった。

PS3でもこれのコンボの再現を狙ったんだが、、、、、
227名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:08:47 ID:Cg/aPqHU0
客はすでに飽きていたって所か
228名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:08:56 ID:bqWMs5O60
>>226
圧倒したか?圧倒したのはPS時代じゃないのか
PS2はソフト面じゃそんなに時代を作ってないだろ
GC時代の任天堂は自滅に近い
229名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:10:03 ID:rVVil5gX0
開発費高騰でそんなポンポン出せなくなったのと、
そんな大作を発売してペイできるほどPS3が普及しなかった
230名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:10:37 ID:pmj5MJ4q0
圧倒してたらソフト売り上げで
任天堂>他全部
なんて状況にはなってないだろ
231名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:11:14 ID:qYpnVDoi0
うん、圧倒してねえw
その時代でもソフトシェアは任天堂が取ってた。
232名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:12:17 ID:Cg/aPqHU0
>>228
自滅はしてないと思うが
あえて言うなら64時代に客を取られたのを引いたままGCに移行したってところかね
233名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:13:10 ID:wGm6Nuwy0
その頃の任天堂のソフトシェアはまだ15〜18%とかその程度の時代だぞ。
現在みたいに一社で50%オーバーとか化け物じみた時代ではない。
64でダブルミリオン売ったマリオゼルダが80万本程度しか売れなかったのが
GC時代の任天堂の厳しさを物語る。
234名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:13:20 ID:gmOwb79W0
PS3の方が技術低下起こすだろ
あんな後世に技術引き継げないような構成・・・
235名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:16:05 ID:i6TqjX010
ソフト開発費はあがるのに売りあげはかわらない、むしろ低下してるのに
これでやってけるとか本気で思っていたのかねPS2時代のサードは、、、
その日ぐらしの能無しサードが今頃
「実力も信用もないからソフト売れないよ、売れないのは新ハードのせい、任天堂が強すぎる」
なんて通ると思ってんのかよ
236名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:16:29 ID:9P1v0ZMr0
数年前のソフトランキング・・・PS2のソフトで7割


現在のソフトランキング・・・WiiとDSで8割
237名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:18:48 ID:bqWMs5O60
ああ、数字上では下回ってても、勢いはPS1の頃の方があったかなーって思って
PS2時代ってほとんど印象にないし ま、個人的意見ですんで
238名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:23:24 ID:qYpnVDoi0
>>233
でもそれを上回る会社もなかったでしょ。
239名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:41:29 ID:st9sQ2Pp0
>>238
一応スクエニ、カプ、ナムコがそれに追随するってぐらいだな。
あとは徐々にヌケ作化してったと思う

個人的な意見でかつ、悪いとも思わないがPVで騙す手法が一番ひどいのは.hackのCC2だよ、本当に。
240名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:53:02 ID:SGQ/26ik0
とりあえずこれだけは言っておく。
俺は子供の頃にゲームにハマったことでゲーム業界に入ったものの、上からは知育作れだのキャラ物だのしか言われない。
色々なゲームを作りたかったし、DSでもゲーマーに向けた物を開発したかった。
それが経営方針が知育やキャラ物を優先させる方向性になった事で企画すら立てられない。
1%にも満たないのカリスマ的ゲームクリエイターなら発言力があるから、出したいゲームの企画を通せるだろうが…。
当然今はこんな状況だから作りたいゲームが作れず、俺が1%の中に入れる可能性はまず無い。
仮にライトに大ヒットした所でクリエイターの名前は上がらないし。
しかも開発予算が全体的に異常に低くて、良い物を作りたいと思ってても予算を使い切った時点で開発も打ち切り。
そのままソフトを棚に並べるということになる。
手抜きをしたいんじゃなくて満足な開発が出来ない状況が蔓延してて、結果的に中途半端なソフトになってしまう。
まあ業績は上昇してるからこの状況はまだまだ続くと思う。
241名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:53:43 ID:SGQ/26ik0
逆にPSPラインは妙に予算と開発期間があったり、開発陣もノリノリで作ったりしてて少し羨ましく見えた。
俺はDSが調子が良かったからDSのラインに志願したけど、今にして思えばPSPでやってれば良かったと思う。
PSPソフトは評判の良い物ばかりでスレを見ると楽しんでるのが伝わってきて、ここでもPSP開発陣が羨ましく思えたし。
仕方なくとは言えDSで糞ゲーを出してると自覚してるが、やっぱり作ったソフトが次々と駄作扱いされると精神的にきつい。

ゲームを作りたいのに作れずに長時間労働と薄給、将来の保証が他業種よりも不安定で待遇が悪い。
そして作ったソフトが糞ゲーと言われて軽く鬱が入ったり…。
企業向けのソフト開発会社は比較的どこも高給だし、機会があればそっちの方に移りたい気分だ。
はっきり言って今のDSでモチベーションを保てる開発者はいないと思う。
242名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:54:02 ID:RY9Ykjbd0
コピペ乙
243名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:54:54 ID:glq4YF/r0
>>240
まだ若いみたいだから別業種考えとけ
作りたいゲームなら趣味で幾らでも作れる
244名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:55:07 ID:j8xgIxSd0
見覚えのあるコピペだなw
245名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:55:59 ID:glq4YF/r0
こぴぺにまじれすはずかちー><
246名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 19:57:03 ID:pmj5MJ4q0
ノリノリで移植ばかりしてるのか…>>PSP
それはそれで終わってる気がするんだが
247名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:00:23 ID:7w/E3viNO
近年の任天堂のソフトがおもしろいとか悪い冗談だよなw
248名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:01:00 ID:Gu2kPpmz0
なんというツーマンセル。
249名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:01:53 ID:st9sQ2Pp0
なんだコピペか。
250名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:04:34 ID:Rslv0Dsr0
>>240
移籍するか独立しろよ
経営者なんてそんなもんだ
つかゲーム業界ってそんなに輝いてるところじゃないことぐらい働いてるなら分かるだろ
251名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:04:46 ID:eMPUCU2V0
>>240
下積みに耐えて発言力持てるまでガンガレ としか言えないなぁ

まぁ、知育はともかくキャラゲーなら
システムとかインターフェースとかでちょっとでも光る部分があれば
それを評価するユーザーは確かに居るよ。逆に手抜きが分かれば糞味噌にいわれるけど・・・ 
頑張ってモチベーション上げてね
252名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:06:14 ID:Rslv0Dsr0
なんだコピペか
253名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:07:38 ID:RY9Ykjbd0
つーかコピペ元が本物かは知らんが
こういうのを言ってるやつに限って知育作っても
なんの面白みのないゲーム屋がやる意味のない知育作りそう
宮本はマリギャラと並行して、楽しんでwiifitも作ってるのに
254名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:09:26 ID:Cg/aPqHU0
任天堂並の面白さの知育ソフトが作れるくらいの気概を持ってりゃ出世するだろう
255名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:42:50 ID:ltodFkTs0
>俺は子供の頃にゲームにハマったことでゲーム業界に入ったものの、上からは知育作れだのキャラ物だのしか言われない。

>逆にPSPラインは妙に予算と開発期間があったり、開発陣もノリノリで作ったりしてて少し羨ましく見えた。

>仕方なくとは言えDSで糞ゲーを出してると自覚してるが、やっぱり作ったソフトが次々と駄作扱いされると精神的にきつい。


バンダイナムコのナム側の社員乙wwww
256名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:46:15 ID:IdzlUJbx0
このコピペは作りでしょ
257名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:50:34 ID:Yn7mfkSu0
でも90年代後半から00年代前半にテイルズとFFとエヴァンゲリオンに憧れて
この世界に入ってきた代アニ生クリエイターの魂の叫びを見事に代弁した
コピペだと思うよw

ゲーム=アニメと思っているアニヲタには辛い業界になってきましたね
258名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 20:56:17 ID:i6TqjX010
コピペでもいいけどレスするか
自分が判断してやりだしたものに否定的なのは頭おかしいだろ
嫌ならやめろ。流されるままに生きてるだけの馬鹿がえらそうに喋ってどうする
しねばいいのに
259名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:01:10 ID:oVh42ZkV0
これがDSラインが羨ましいという文章なら
反応が180度違ったりするんだろうなw
ソニーのせいで現場可哀想とかwwwww
260名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:03:01 ID:8V1Uq3vL0
・・・つーか任天堂が知育ばっか作れって言ったんだっけ?
違うなら文句言う相手(DS)が違うと思うが
261名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:03:33 ID:LN0yrcTb0
DSラインにせよPSPラインにせよ
自分で志望したなら愚痴らず頑張れよ、で終わるだろ。
262名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:05:26 ID:bqWMs5O60
まぁでもスクエニのDSスタイルなんかは、作りたくて作ってないような気がする
263名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:06:09 ID:uaXIj2ya0
ここに書き込んでる暇があるなら他の売れてるソフトの研究しろよ ゲハにきてる開発者が楽しいゲーム作れるわけない
264名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:11:40 ID:i6TqjX010
大体、単にやったゲームが面白かったからゲーム会社はいって
歯車になりたかったんなら、どう使われようとグチなんかいわずに
素直に歯車になってるだけでも喜べよ
崇高な目的意識があるなら留まらずに上に提訴しまくって変えるか
自分で独立するか、なんかしろってことよ
プロ意識なさすぎ
265名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:12:40 ID:Z5wDxduA0
「エヴァンゲリオン」「テイルズ」「ファイナルファンタジー」「パンチラ格闘ゲーム」
などが大好きで憧れのゲーム業界に入ったはいいが、
入った時には大パラダイムシフトがおきて、そのようなゲームはマイナー落ちしていた。
このような悲劇があろうか。
266名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:16:02 ID:oVh42ZkV0
ROMに愚痴書込んで後々の世で晒されるよりは
2chで憂さ晴らしカキコしてたほうがよっぽどいいぜw
267名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:17:47 ID:89fWmLny0
本当に「ゲーム」が好きなら知育とゲームをいかに結び付けようとか
リモコンを使ってどんな新しい遊びを提案してやろうとか
今の状況はアドレナリン全開でワクワクするはずだけどな。

メタルギアソリッド(笑)鬼武者(笑)エフエフ(笑)のようなものをゲームと思い込んでるなら
自殺したい状況だろうけど
268名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:18:53 ID:uaXIj2ya0
その時間を惜しんでゲーム作ればいいのに ミニゲーム100個ぐらい詰め込んだ知育でも作ってみろよ
ゲームの基本はミニゲームだぜ
269名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:20:00 ID:+Rr9rpuq0
>仮にライトに大ヒットした所でクリエイターの名前は上がらないし。

それおかしくね?
いまやDSワールドではレイトン日野>>>>>>野村だぜ
270名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:20:41 ID:ShgulkQf0
嘘か真か知らんが>>240-241みたいな考え方の奴がクリエイター(笑)として
でかいツラしているようなら、そりゃあ任天堂一社にシェアの大半を奪われて当然だわな。
271名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:24:18 ID:D6RHTo/80
知育はともかく、キャラ物はその原作が好きじゃないときついだろうな・・・
クリエイターが原作を好きに選べるわけじゃないからな・・・
272名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:26:05 ID:Cg/aPqHU0
>>271
カプコンのジョジョ3部格ゲーなんて、愛が溢れてたよな
小ネタが豊富で、ジョジョ好きが作ったって感じだった

一方バンダイの一部ゲーは・・・
273名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:27:48 ID:oD1CuONI0
ツギニ ゲームキヲ ツクッテクダサイ

シャチョウハ ソレヲ マドカラ ナゲステロ

コワレテイナイノヲ カクニンシテ

ツギニ オモシロイゲームヲ ツクリマショウ
274名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:29:37 ID:eMPUCU2V0
>>271
そこで好きになるよう努力したり少しでもいい部分を見つける努力して
それをゲーム内容に昇華するのがクリエイターなんじゃないの?

某アニメで監督が「原作? 見てませんw」ていうのがあったが
出来に信者からも非信者からも総スカン食らってたなw
275名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:35:37 ID:st9sQ2Pp0
>>274
つ○きすのことかああああ
276名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:36:03 ID:+Um5IMtb0
「ぼ○らの」かとオモタ
277名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:37:17 ID:iuuRva5L0
>>276
あの監督は読んで批判してるから
278名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:42:39 ID:oUz/OJR5O
自分がおもちゃ屋だという自覚が無さすぎ。おもしろいものを作るために、遊ぶ人の視点に立って創意工夫するのがクリエーターだろ?
279名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:44:34 ID:ShgulkQf0
>>272
DBZスパーキングはバンダイじゃなかったっけ?

あれは無駄に愛情にあふれまくったゲームだった……

連発しまくりがちょっと気になるがな。
280名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:48:47 ID:icZoGxx90
>>148
でも40GBはチープな部品を使ったせいで故障率40%とか言われてるな・・・
281名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:51:45 ID:BeiVbnJ+0
今の業界って任天堂以外はすべてオマケだからな。

SCEなんていてもいなくてもどっちでもいいような存在。MSは北米で強いからまだマシだが。

任天堂が独力で圧勝しちゃったから今になってサードの存在意義っていったいなんだったんだろうと思う。
282名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:57:32 ID:bqWMs5O60
>>281
任天堂が新しいハード(DS・Wii)で、ゲームの定義を広げながら業界を再編成しているようなもんだから
それもしょうがないっつーか、ファミコン誕生みたいな流れに戻ってるんじゃない?
任天堂の一挙手一投足が新しいゲーム業界の指針みたいな面があるし

そこでサードは、続編やリメイクをDSやWiiに提供しながら何とか流れについていき
ファンを循環させながら新作を生み育てる、新しい流れを作るべきなんだよ
うまく立ち回る会社はそこそこ安定してるじゃない
283名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:58:00 ID:i6TqjX010
お世辞でもなく今マジでそんな状況だし
会社が苦しいなら任天堂のセカンドになればいいみたいな状況だな
サードの実力がないんだからしょうがない
284名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 21:58:02 ID:qYpnVDoi0
>>281
でも北米でも、PS2+PSP>>>>360+XBOXなんだろ。
もちろんその上にWii+DS+GBAの任天堂がいるが。
まず真っ先にMSが要らない子では。
285名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:09:39 ID:BeiVbnJ+0
>>284
PS3の終わりっぷりがPSPやPS2のある程度の実績をかき消してるからな。

どこまで悲惨なんだって思うよ。
286名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:12:03 ID:qYpnVDoi0
でもそれ言ったら、360は旧箱の失敗をかきけすほど売れてるとも思わないし、
結果的に現時点でもPS2の方が売れてるんだから、「ソニーはダメ、MSはOK」という
論調はおかしいのではないかと。

まあぶっちゃけ両方終わってるんだけどなww
287名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:12:49 ID:/sNGFABI0
>>284
ソフト売り上げ見てみ、すでに世代交代してる。
従来は箱○、新機軸はwiiって感じ
288名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:21:21 ID:ezjByRZcO
>>270
それ携帯ゲ板の書きこみのコピペだから
289名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:36:17 ID:BfRUAVIW0
>>278
なんか今のテレビ業界みたいだな
視聴者無視で番組をつくり「勝ち組の俺達はテレビなんか見ないぜww」って感じで視聴者を見下す
290名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:37:43 ID:0kTFPRiQ0
でも最近は任天堂一色のランキングッテほどでもないし
少しずつサードも復権しつつあるんじゃないか?
291名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:46:12 ID:mNNGosf10
これからは、ハイビジョンTVとブルーレイっていう時代に
来年DVD対応のWiiだしますとか、なんと時代遅れなw
Wiiはゲーム機の性能も時代遅れだけど、1〜2年後は化石になってるかもねw
292名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:46:41 ID:icZoGxx90
>>291
悪いけどここ煽りスレじゃないんだ
293名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:46:55 ID:Y7Q4otkx0
サードのタイトルがヘタレすぎるんだよな
PS2時代から抜けきれてなくてユーザー層が違うことを理解できてない
294名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 22:49:41 ID:i8BAMTmM0
>>290
主要ハードがPS2からDSに移る過程だったことも大きいよ
任天堂は当然DSに全力投球したけどサードは乗るの遅かったし

これからはソフト市場独占ってほどじゃなくなるだろ
295ringo■津軽のもつけ◇neputa:2007/11/08(木) 22:58:35 ID:8ABQIPN4O
サードはこれからどうすればいいんだ?
296名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:13:02 ID:CrQWO1MU0
パチンコ・パチスロに手出すゲーム会社が多すぎて泣ける
297名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:20:11 ID:Cxu8qmY+0
さーどするんでしょうと言ってほしいのか
298名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:25:39 ID:PRv5IAa9O
とりあえずクリエイター(笑)とかいうの止めたらいいと思うよ
299名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:33:19 ID:xawoY1Fs0
サードはパチスロ、パチンコ、しいたけ栽培、スポーツジム経営、餃子経営、携帯アプリが本業になってもうゲームを諦めてる
300名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:35:40 ID:wtEY4/9m0
スクウェアはネットゲーム運営がメインの会社だからFF13を出す必要性もない
301名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:36:33 ID:d2RUUA2C0
クリエーターよりもエンターテイナーが必要な業界だと思うわ。
302名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:37:34 ID:RY9Ykjbd0
やっぱセガか!
303名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:38:15 ID:Cg/aPqHU0
どう考えてもスクエニはFF13を出すつもりが無い
304名無しさん必死だな:2007/11/08(木) 23:40:47 ID:hiWDX0raO
幽霊とかオバケを操作して
人間おどかすゲームやりたい
305名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 00:34:23 ID:f5WbcA660
youtubeやニコニコ動画が流行ってからゲームらしいゲームやアニメらしいゲームが売れなくなっていった件
306名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 00:35:31 ID:Rpl0KAlA0
ゲームらしいゲームってなんだろう
俺的には2Dマリオなんだけど
307名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 00:37:17 ID:O4cruwUgO
>>299
しいたけ栽培した会社は潰れちゃいました><
せっかくだから水槽とか自転車なんかも入れてくださいませ。
308名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 00:45:09 ID:nWbt15fJ0
マリギャラ以上にゲームらしいゲームをサードが作ったら頭ナデナデしてやろう
309名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:04:11 ID:YJAk71i/0
>>299
パチンコはセガ(サミー)、スポーツジムはコナミ、餃子はナムコなのは分かるが・・・他わかんねえ
310名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:07:07 ID:nOxYh+peO
携帯アプリはハドソンとタイトーかな
311名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:24:15 ID:HMS9Cv000
しいたけ知らねえってどんだけ素人よ
312名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:41:40 ID:xvRh1I/D0
>>306
2Dマリオなんかはどう見てもゲーム"そのもの"だろ。

ゲーム"らしい"というのは、ムービーゲーや車鑑賞ゲーといった
ゲームと呼べるかどうか曖昧なタイトルを指すんじゃないかね。
313名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:45:12 ID:Gzuim6cQ0
任天堂もボーリングとかラブホテル経営とか色々やってた割には
今やキャノンさえ抜くメーカーになるとは誰が予想したことか
314名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 01:49:31 ID:RK2e+coK0
ゲームらしいってのは、目的がわかりやすいゲームのことだと思うけどね
姫を助けろ、敵と戦って勝て、ハイスコアを目指せ、とか
そのへん
315名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:08:34 ID:zbXvEj8i0
ゲームらしいゲームとは
ゲームする以外に何の対価も得られないもの、
頭が良くなるだのダイエットだの目を鍛えるだの
そんな見返りなど全く求めずだらだらと時間を浪費してこそゲームなのだよ
316名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:13:56 ID:Ny13ldht0
>>315
それは間違ってはいないけど、話がズレてる気がするw
317名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:26:13 ID:y3u6G1JL0
>>315
じゃあ萌えヒロインとか、映画みたいなストーリーとか、超豪華ムービーとか
そういう見返り要素が含まれててもアウトだな
318名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:44:39 ID:hwQQnqQW0
>>317
含まれてても、は微妙だが、
それしかウリが無いならその通りだな。

エロゲとかは、(一部除いて)その分かりやすい例。
あれはゲームじゃない。エログッズだ。
319名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:45:35 ID:Fb5pc7dtO
それは見返りとは言わない。
ただの内容だろ。
320名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 02:57:37 ID:e7tyLor60
見返りってあれだろ?クリアすると景品とか駄菓子30円分とか
書いたボール紙が出てくるエレメカw
321名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 03:56:23 ID:Wf+u3b/l0
ゲームする以外に何の対価も得られないものってなんだ
まったく なにも感じないのか
322名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 04:06:17 ID:nOxYh+peO
>>321
そう、それ
俺たちはゲームがしたいんであって、ムービーが見たい訳じゃないんだ
323名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 07:07:37 ID:CEQd8U1R0
もう任天堂が金払ってサードに制作させ 任天は監修や共同開発などして
サードの開発力や知名度を上げた方が良いんじゃないかな(任天堂の手柄にされるかもしれないけど)
あと金払ってくれるんなら チャレンジもできそうだし

まあ そこまで任天堂がしないといけない義理は無いけど
324名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 07:10:56 ID:+dBsmL1M0
任天堂はアタリショックみたいなのを恐れてるからアリなんじゃねえの?
まあもう任天堂だけで市場が形成されてるから意味ないかもしれんが
325名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 08:44:58 ID:Cqog99wx0
テトリスこそゲームらしいゲームってことか
326名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 08:49:38 ID:5iHPYfR10
>>315
しかし、それはTVゲームではあっても「広義の」ゲームではないだろ。

例えば、ポーカーなんかは掛けるものがあるのとないのとではゲームの質がまるで違ってくる。
つまり「ものを掛ける」という行為も含めてのゲームだぞ。
327名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 09:02:54 ID:C9u1eMkk0
TVゲームは音楽・映像・インタラクティブの三要素らしい
つまり、脳トレやWii Fitだって、フィードバックされるものが異質なだけで
ごく能動的なのでゲームらしいと言えばゲームらしいわけだ

で、恐らくはムービー多用したゲームこそ、操作する時間が圧迫されるので
ゲームらしくないってことになる
328名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 09:06:19 ID:ZLzUU7Fq0
>>323
やってたじゃん特にGC時代
ナムコ→スターフォックス・マリオベースボール・マリカAC
コナミ→マリオDDR
スクウェア→FFCC(山内ファンドのお金)
バンダイ→どれかのガンダムゲー
セガ→アーケードGC互換基盤開発・F-ZERO
EA→NBAバスケとスノボゲーにマリオ貸し

DSだとスクエニのマリオバスケにバンナムの眼力
329名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 09:23:32 ID:Cqog99wx0
ポストペットはやらなくてもいいゲームをヒントにしたんだっけか

まぁゲームを定義するのは不毛だな、発想が制限されるし
しないと話できないからしゃーないけど
330名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 09:33:33 ID:KLHUA3is0
ゲームの定義云々はよく分からんけど
一番重要なのはプレイした人間が楽しいと思うかどうかだしな
そういう意味じゃ301の言うようにエンターテイナーこそ必要なんだと思う
宮本茂なんか正にそういうタイプの人間だし
331名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 09:39:01 ID:vel9rbdr0
>>328
いや任天のキャラとか使わずに 完全新作で
新しい事をやって欲しい
332名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 09:55:31 ID:nWbt15fJ0
>>328
バンダイはガシャポンだな
開発者インタビューでヒィヒィ泣いてたから分かる
あとソウルキャリバーにリンクが出たりしてたよな
333名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 10:01:06 ID:Cqog99wx0
個人的には、佐藤雅彦さんにまたゲーム作って欲しいなー
DSかWiiで
334名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 10:18:41 ID:fT1se1UvO
てか>79の米任天堂みたいにライバルハードの否定的な事言っていいのか?
335名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 10:31:48 ID:nWbt15fJ0
>>334
アメリカでは別にふつー
336名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 10:31:53 ID:+dBsmL1M0
どこも言ってるだろ
337名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 10:32:05 ID:e7tyLor60
任天が新しくゲームを作ってもそれは任天キャラになるんだけどな。
ぶつ森しかりピクミンしかり
338名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 12:49:20 ID:yAg1/Ugq0
単に岩田や宮本がそういう頭ごなしな批判をしないってだけだしな
SCEの方々を見れば日本でもそれ位の事は普通に言ってるしww
339名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 13:30:59 ID:0alTCRT10
岩田だってWii発表時に最近のゲームはボタンが大杉るとか言ってた気がするお
340名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 13:45:15 ID:yAg1/Ugq0
「道を踏み外した」とか「おこちゃまむけ」とか「任天堂などという京都の花札屋に万が一負けたらどうするんだ」みたいな事は言ってないよね
341名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 14:24:47 ID:4kTccb580
金掛けまくのゴーストスカッド(ウィーハード)と、金かけないテキストのベルのイマビキソウ(PS3)が同じ売り上げじゃあ
サードも逃げるわな>任天堂ハード
PS3は開発機材がコストダウンされれば間違いなく開発費がコストダウンされコストダウンによるサード参入で一気に活気付くだろうけど。

342名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 14:48:28 ID:Wf+u3b/l0
チュンソフト・サウンドノベルをPS3で出すセンスの無さは際立ったな
PS2ならもっと売れた まさにヌケ作
343名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 14:48:48 ID:VgYfWo7L0
でもスマブラとかぶつ森とか出て
またほぼ独力で市場を物にしてしまうんだろう
逃げる事は出来んよ。
344名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 14:58:19 ID:nOxYh+peO
>>341
コストダウンされるまでPS3が生き残ってたらね
345名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 15:12:53 ID:Dm39JUbV0
>>342
マルチする気満々みたいだし
たぶんPS2でも出ると思う
346名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 15:13:35 ID:DkgL8QKB0
ゴースカの方が金かかってないんじゃないか?
347名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 15:21:38 ID:hFEfwCnv0
ゴースカって単にアーケードの移植でしょ。
確かに金かかってるようには見えないな。
348名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 17:15:23 ID:jXxVHyA+0
>>334
つ佐伯
349名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 18:59:18 ID:+ulIV6b40
祭りのせいで勢いがとまったな…
350名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 19:01:28 ID:hFEfwCnv0
普段見てるスレのうち、勢いが止まったスレ見てると、「ああなるほどw」と思うことが
多いw
351名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 19:38:10 ID:Nrpbkh690
今、90年代後半のゲーム雑誌でクリエイターがゴニョゴニョ言っているのを
読むと、その頃から陰りはあったのがわかるね。
なんていうか、「オレってクリエイターだろ?」みたいなエラソーな感じが
鼻につく。「ゲーム語り」したがる文化人とかが台頭してきたのもこの頃だったか。
活気はあったけど、熱病にうなされていたようなもんだったのかもしれん。
352名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 19:49:36 ID:uvQER+iU0
>>351
そうそう。完全に当時のゲームバブルが永遠に続くのを前提に話してるし、
マニアックゲーやアニオタゲーはゲームバブルが拡大した副産物にすぎなかった
だけなのに偉そうにしてるし、
初心者や新規に対する配慮とかの話は全くでずに
オレ様の考えた素晴らしい世界観語りとかそんなんばっかだもんな。
353名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 19:52:08 ID:YWBLVltS0
90年代後半のクリエイターインタビュー、今読み返すとめちゃめちゃ笑えそうだな
354名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 19:53:34 ID:G0seevHa0
ノートに「俺の考えた厨2設定」を書きためてたような人種が、マジで業界へと
進んでくる時代になったってことだな。

世代交代が進んで大衆文化が低劣化する例。
355名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 19:55:41 ID:mRTujcS90
>>354
それが1990年代後半から00年代前半の流れで、今この時代にそのような人材は不必要の一言だよ
356名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 20:20:00 ID:37aNE3CI0
>>353
PS3という進化の過程からとりのこされたガラパゴス諸島に生息する
野村哲也と小島の現在のインタビューでも笑えるじゃないか
357名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 20:21:46 ID:Nrpbkh690
謙虚さがないもんなぁ……。
それなりに謙虚だったのは意外にも世界の宮本茂くらいだったり……<インタビウ
358名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 20:44:32 ID:p+6IXUMM0
64がちょっとこけたからって「64はダメなハード。任天堂はもう終わりだ。将来がない」なんて言ってた
当時のスクウェアのスタッフインタビューは笑える。
プレイステーションは不滅だと思ってたんだねえ
なんという先見性のなさよwww
359名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 20:49:33 ID:YJAk71i/0
>>358
そしてぶぶ漬け食らっちゃったんだよな。
GCに入ってから背に腹は変えられず組長のポケットマネー提供を受けてFFCCを作ったのが後っつーか今への布石になったが。
CBが馬鹿ヒーローっぽい話なので少し気になるところ
360名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 20:50:00 ID:wOueWyYp0
5年後に全身タイツコントローラーのPS4が出てきて社会現象になってしまって
ここの住人は涙目になるのでした・・・
361名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 20:57:17 ID:mFlNLLIx0
そんな発想力があるならPS3はこんなざまになってない。
362名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:28:46 ID:v18vLbIh0
PSW時代のヌケ作っぷりは、まあ百歩譲るとして
DSからWiiにかけての手際の悪さはほとんどのサードに当てはまるヌケ作っぷりだな。
我々ド素人でさえ、DSとWiiのヒットを読むことが出来た。
363名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 21:35:32 ID:7WRZJa510
>>360
想像してワロタ
364名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 22:24:16 ID:NL07dE8p0
任天堂に入社出来なかった香具師が、SCEやサードに行くので(ry
365名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 22:30:30 ID:DkgL8QKB0
DSだけはホント、素人でも読めたな。
GBA+タッチペンって売れないわけないし。
366名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 22:33:05 ID:hFEfwCnv0
でも俺一番最初に聞いた時には、そこまでとは思わなかったぜ。
任天堂の口ぶりだと、あくまで本命はGBA2であって、DSにGBAと互換機能をもたすか
も微妙だったらしいし、なんかちょっとお遊び的なものって感じに言ってたから。
まあ実際できて、ゲーム触ってみて、売れそうだとは思ったけどなw

正直任天堂自身の予想をはるかに上回ったんじゃねーのかな、と思う。
367名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 22:35:28 ID:mupS55ITO
でも発売日に買ってる人が店にいなくて恥ずかしかったぞ。
368名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 22:43:38 ID:GS7Jde9q0
発売から1年のクリスマスからの伸びっぷりがハンパなかったからな。
発売当初以上の品薄なんて誰も想像できんわ。
369名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 22:49:24 ID:nOxYh+peO
すいません、DSやWiiは売れないとか思ってました


…我ながら頭かてえなあと悲しくなってくる
370名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:00:24 ID:0EvAIPfY0
>>367
かなり潤沢に数を用意できたからな。このスタートダッシュでPSPに大差がつけることができたのは、
後々の飛躍の基礎として大きかったと思う。やっぱ、品薄は悪いことだよね。
371名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:03:08 ID:x8fJHI9s0
DSは売れないと思っていた
自分は買うけど他の人はPSPが良いんだろうなと漠然と考えていたよ。
WiiはDSの勢いがあったので予想しやすかったけど
372名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:06:56 ID:S+H1ZUs00
DSポケモン出るだろうからGBA位には売れるかな?売れるといいなぁ、位な感じだった
こんなに爆発するなんて夢にも思わなんだよ
373名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:08:45 ID:e7tyLor60
任天堂にとって携帯機はなんとか死守しなければならん領域だっただけ。
これは発売前から何度も俺も言ってたし他の人もいってたが、GBA2は
もしものための保険で、DSが受け入れられればDSがGBAの後継機になり、
GBA2はお蔵になると。未だにそれが理解できてない奴がいるが、当時は
任天堂自身にも不安があってそれが現れてただけ
374名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:11:21 ID:sexgg5ja0
DS発売当時は宇多田効果なのか、
発売当初からカップルでおもちゃ売り場にいた女性客が物欲しそうに見つめていた。
カップルの男のほうはPSPしか興味ねえみたいな感じだったが。
この対照的な光景が、今までのゲーム売り場に違う波が来ていることを実感した。

この板も男ばっかなので興味はPSPにしかなかっただろうが。
375名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:26:25 ID:v18vLbIh0
>>366
うん。最初は確かにGBA2の保険もかけてたし、これほど大爆発するとは思ってなかったろうね。
ただ、発売前、発売直後、犬、脳トレと段階的に爆発を繰り返してきたのは周知の通り。
で、ヌケ作サードがいつ動いたか?
最後の大爆発の後、お茶の間レベルで誰もが「大ヒット商品」と認識し終わっていたまさにその時じゃなかったか。
あまりにも、あまりにも動きが遅すぎた。
しかも、それを踏まえてのその後のWiiのヒットも予想できず、今頃からやっと腰を上げているような状態。
ゲハ住民以下、素人レベルのこの分析力、ヌケ作と言わず何と言う。
376名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:47:21 ID:SvNiaOOU0
サードはDSのブレイクで動きたくても撃てる弾がない。
ただただ指をくわえてみてるしかない。
377名無しさん必死だな:2007/11/09(金) 23:52:10 ID:S+H1ZUs00
DSはサードの対応はわりと早かった
wiki見るとロンチにサード7本、
2005年発売のタイトル全113本
決して少なくない
378名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 00:08:24 ID:yq3ZYeke0
>>377
そういやDSの時は素早い良質サードがいたね。
個人的なDSの爆発は「直感ヒトフデ」と「ZOOKEEPER」だったわ。

じゃあヌケ作サードの特徴はというと、フットワークの重い大手ってことになるのかな。
ムービー垂れ流しゲーやPSW臭にも当てはまるし。
379名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 00:12:27 ID:+p5Y/0yM0
カプコンは節操無しが功を奏し、アトラスは・・・なんだっけ?
380名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 00:15:01 ID:wVK6Azf/0
>>375
初期に投入できてればもっと売れてたであろうサードタイトルはたくさんあるよな
381名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 00:17:31 ID:AgM2GESd0
簡単に実験的なゲームって言うけど、サードにもそれぞれ得意分野があるっしょ。
例えばスクエニはRPG以外のゲームは微妙なのが多い。
不得手なものをやっても失敗するだけだと思うけど。
382名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 00:19:56 ID:RwUsIzXx0
スクエニはRPG、カプコンはアクション、セガは・・・?
383名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 00:21:01 ID:+p5Y/0yM0
セガもどっちかというとアクションじゃないか?

カプコンはさりげに馬鹿要素を入れてくれるから面白い(マグロとかマグロとかマグロとか
384名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 00:25:30 ID:mPnPFjuT0
ヒトフデは任天堂だな
385名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 00:31:29 ID:Or7B9MPH0
セがままあ満遍なく作るけど当っても1発屋で終わることが多いw
386名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 00:36:47 ID:S48nBHx00
>>379
なんちゃら金剛
387名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 00:56:47 ID:muCUz1IHO
UBIがマリギャラレベルのグラフィックを出す!と誓ってたっけ
388名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 08:44:18 ID:n7m9was90
もじぴったんはヌケ作か、ナムコのアンチ任天堂な精神ゆえか。

PSPなんぞで大辞典とか出して旬を逃さずに、もっと早くにDSで出しておけば
知育ブームに乗っかってハーフは売ったろうに。あれほどDSに適したソフトもあるまい。
PSP版の累計を三年後に出したDS版の初週だけで抜き去り、累計で数倍売ったんだからな。
389名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 08:51:16 ID:Ze/EaScn0
グラフィック的には一番wiiが低性能なはずなのに、国内ソフトではwiiのマリギャラよりグラが綺麗なソフトがあまり出ていないのはなぜ?
次世代機での話ね
390名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 08:58:42 ID:l3N1daBb0
舐めて手を抜いてるから
コーエーとか酷いだろ
391名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 09:01:56 ID:wVK6Azf/0
>>389
GCで開発経験のあるカプコンは結構いいとこいってんじゃないかな。
コーエーは・・・GCでなんか出してたっけ
392名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 09:06:10 ID:Ze/EaScn0
>>391
いやいやwiiでの話でなくて、次世代機すべてでの話
GCでやってたから次世代機でも結構いい感じだって言ってるのならすまんけど
393名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 09:11:28 ID:LdGwT5rI0
>>389
単純に金のかけ具合が違うってのも大きいんじゃないかな。グラフィックって結局金をいくら使うかに
大きく依存するから。PS3の方がその上限は大きいんだろうが、サードの資金力ではそこまで使えない。
394名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 09:19:48 ID:M8rhC+Q80
>>392
箱○持ちだが正直国内ゲーじゃほとんど思いつかない。
カプコンゲーくらいかな?
後はまだ体験版しか出てないけどギルティギア2かな
結構なグラフィックで60fps安定してるのは驚いた。

任天堂の技術力は凄まじいものだと思うなぁ。
395名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 10:36:23 ID:T4eSxm8Q0
>>357
謙虚に他者から学ぶという姿勢がない限り、「世界の」なんて立場には立てない。
396名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 13:15:32 ID:Lp+n5qYn0
ゲルシはPS系のゲームなどもしっかり遊んで
面白がったり悔しがったりしてるもんね。
397名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 13:20:51 ID:LdGwT5rI0
ゲルシが心底悔しがってたのって、SCEだと「どこでもいっしょ」、セガだと「サンバでアミーゴ」だな。
398名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 13:22:08 ID:mPnPFjuT0
eyeToyもじゃね
399名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 13:28:03 ID:zwuzIqSO0
がんばる私の家計ダイアリー
漢字検定(2年目)
ことばのパズル もじぴったん
百マス計算
脳内エステ IQサプリDS 
健康応援レシピ1000 DS献立全集
TOEIC TEST DSトレーニング>>>>>>>>>>>すばらしきこのせかい


スーパースタークリエイター野村哲也はじまったな
400名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 13:50:21 ID:Lp+n5qYn0
パラッパもそうだったな
401名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 14:12:29 ID:wVK6Azf/0
PSOのフキダシチャットにも驚いてたな
402名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 16:34:11 ID:yc0BLgRpO
>>399
彼みたいな典型的なPSWの住人が慣れないことするからだろうね


あとキャラデザがあまりにも厨臭すぎた
403名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 17:33:42 ID:HzWskrt+0
>>402
いやいや、18万本くらい売れてるから
新規ならかなり売れてる方だと思う
404名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 17:35:53 ID:LdGwT5rI0
そういうリスキーなことにチャレンジして、それなりの結果も残したことは評価してやるべきだよ。
405名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 17:37:42 ID:wjh6Zm7p0
評価も結構良いしな
何だかんだ言って野村は結果は出してるんだよなぁ
406名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 17:42:08 ID:CNikiDhh0
>>404
そう思う。
実用ものや教育ものとかと新作RPG比べたらそりゃ一般への訴求率で負けるのは当たり前。
それなのに比べてpgrなんてやっちゃうのは、DSユーザーにとってもサードにとっても
ゲーム界にとってもよくないことなんじゃないかな。
407名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 19:07:08 ID:AgM2GESd0
天下のスクエニの新作RPGで18万は少ないでしょ。
DQFFは比較対照から外すにしてもSaGaやクロノは初手からもっと売ったんだし。
野村の名前じゃ18万止まりってことでしょ。
FFとかディズニーの名前があってはじめて売れる程度の2流クリエイター。
408名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 19:09:00 ID:mPnPFjuT0
俺も野村とか興味ないが
さすがにサガ、クロノの頃と比べるのは酷だと思うぞ
409名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 19:28:35 ID:89N3+Y490
天下のスクエニ新作RPGで最近売れたのってあったか?
410名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 19:37:30 ID:wjh6Zm7p0
野村ってだけで否定したいんだろ
もし今サガとかクロノのようなゲームが新作として出たとしても
昔みたいに売れるって事はないでしょ
411名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 20:52:42 ID:l3N1daBb0
きのこはそんなに悪いゲームじゃなかったな
まあゲームデザインは野村がそんなに関わってないんだろうけど
412名無しさん必死だな:2007/11/10(土) 23:55:24 ID:yq3ZYeke0
ヌケ作上げ
413名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 01:22:39 ID:6v5HOs/80
マーケティングの有無
414名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 01:28:23 ID:2nldkLxl0
きのこでの野村はキャラデザが仕事だからなしかもメインキャラだけの
見た目だけで中身は野村ゲーじゃないぜ
415名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 01:36:25 ID:Dwbc6sp80
17万本で売れた売れたと満足してるようじゃどうしようもないな。
お先真っ暗だ。
2年目の漢字検定にすら負けて。
416名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 02:13:15 ID:erECl0SJ0
>そういうリスキーなことにチャレンジして、それなりの結果も残したことは評価してやるべきだよ。
>実用ものや教育ものとかと新作RPG比べたらそりゃ一般への訴求率で負けるのは当たり前。


スクウエア=RPGメーカーなわけでリスキーのリの字もない安全パイなのにリスキーて。
新作立ち上げがこれだけコケると将来の展望にも暗雲だね。

だいたい一般の訴求力がスクウウェアよりはるかに劣る中小企業が出した「世界樹の迷宮」
というマニアックな3D迷路RPGが13万本売れてるんだが。
417名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 02:36:37 ID:Nzg5nnRJ0
聖剣よりチョコボより売れなかったのか
418名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 02:36:55 ID:6qVo2Mkt0
最近スクエアってRPGメーカーじゃなくて、FFメーカーって感じだものなぁ。
419名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 02:48:45 ID:bVAyqLhn0
な・・・!!アトラスが中小企業だと・・!?


そうかもなw
420名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 02:50:38 ID:mHIYVhnm0
世界樹はコンセプトもターゲット層もしっかりしてたけどきのこはいまいちよくわからんかったのは
俺が懐古だからなのか

というか13万とかマジですか
5万すらいかないと思ってたのに
421名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 07:17:53 ID:ZmjAU0U50
>>415
あやまれ!国内据え置き市場に謝れ!
しかし、PS2の頃に任天堂が消えてたら
今頃日本市場はどうなっていたか
考えるだに恐ろしい
422名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 09:27:10 ID:E6TFrbkD0
>>416
FFばっかり作ってて新規が売れない、これもFFの呪いかね。
423名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 09:35:30 ID:ZmjAU0U50
どっかの人が
今は10万売れれば大ヒットだって言ってたよ
それもPS2市場で
424名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 09:35:52 ID:gKJh2OVK0
17万で売れないって言われてもなあ・・・
425名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 09:54:43 ID:9Lh5Xhl/0
逆に任天堂にはRPG作ってほしい
アクションでもシミュレーションでもキャラ物でもない
ベタなFF DQのようなやつ
リスク高いし そこは残しておくべきなのかなとも思うんだが
426名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 10:06:27 ID:kTyJsrHU0
>>425
作ったよ、ASH。やっぱ、RPGはもう斜陽ジャンルだなとわかっただけだったが。
427名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 10:12:32 ID:9Lh5Xhl/0
アクション(ゼルダ)シミュレーション(ASH)のつもりで書いたけど
まぁ いまさら新規じゃ やっぱ売れよな
428名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 10:13:47 ID:9Lh5Xhl/0
売れよなって命令にw。 売れんよなに訂正
429名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 10:22:03 ID:8u6Hn25a0
しかし、多くのライトユーザをつくったPS1時代は凄かったよね。
「映画・小説はもう古い、ゲームが現代のアートだ」
みたいな雰囲気があった。
430名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 11:01:26 ID:VJhj4Wbr0
>>427
ていうかポケモンは?
431名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 12:18:46 ID:jI5Dbtsn0
>>429
そこから道を踏み外していった感じだよなー
プレイの快適さはどうでもいいから俺様の作ったカッチョイイ演出やムービーを見やがれ
みたいなオナニーゲーばかりになって徐々にゲームやらなくなっていった
そりゃ最初のころは新鮮だったけどね
432名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 12:53:33 ID:aU/EoX160
PS初期は3Dの特徴いかしたり
画像アップが純粋にゲーム性に影響与えてた時期でもある。
単なるムービーゲーであふれてたわけじゃない。
433名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 14:45:15 ID:4NnM+X0e0
1996年に真のゲーマー(笑)がプレイステーションでなく完全3Dを実現してた64を
みな選択していれば、今頃ゲームらしいゲームが売れ続ける市場になっていたわけだが。

そしてファイナルファンタジー7ではなくスーパーマリオRPGを選択してなければならなかった。

ゲーマー(笑)どもの選択ミスによって自らが自らの首を絞めたんだよ。
434名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 15:44:35 ID:vxUHT7Lj0
ゲーマーは96年まで待て無かったのよ
オイラの周りのゲーム仲間は目の前にあるバーチャに飛びついた
PSはゲ−マーっつーより一般人やガキの支持が大きかったように思う
友達の弟とか持ってたし
435名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 15:46:48 ID:BYgp2LW00
今のカジュアル路線はPS初期と変わらないね
436名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 15:49:27 ID:Cy4RSssR0
いやいやいくらPS初期でも中年を取り込もうとはしなかったよ
437名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 15:51:57 ID:vxUHT7Lj0
PS当時の二十代が今や中年だしな
今の任天堂は中年どころか老人までターゲットと幅広い
438名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 16:35:45 ID:B+8nysT20
ASHはシミュレーションだな。しかも任天堂のゲームってより、髭ゲー
任天堂でシンプルなコマンドRPGってマリオストーリーと黄金の太陽ぐらいじゃね
439名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 16:41:03 ID:IfigRMcB0
黄金の太陽は桜庭も張り切ってたな
ノリは違うけど何かが似ているWA(3まで)つーかメディアビジョンに来てもらいたいな

単にお前なるけサウンド聴きたいだけちゃうんかとっていう突っ込みはナシな。
440名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 16:54:19 ID:8u6Hn25a0
黄金の太陽で思い出したけど
小島監督がDSでぼくらの太陽とカブトレ出したけど爆死したよね。

業界では有名人で映画を越えなアカンて大口叩いてるけど、結局メタルギアだけの人だったか。
441名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 19:18:10 ID:vxUHT7Lj0
カブトレって小島だったの?うわぁw
そうそう任天堂のRPGつったらマザーでそ
442名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 19:42:15 ID:bVAyqLhn0
カブトレは小島じゃなかったような
株でゲームつくりたいってやつが小島に話をもちかけたような記事ならみかけたけど
443名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 21:33:43 ID:9FVwkHKi0
そもそも宣伝を全く見かけ(ry
444名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 23:03:32 ID:jOyW1kR00
小島は根がみいちゃんはあちゃんだから、まだ相当マシな方に入ると思う。
445名無しさん必死だな:2007/11/11(日) 23:48:23 ID:Lv7+Wq7N0
>>425
松野+モノリスの噂あるけどな。
446名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 01:24:58 ID:aUBuoARC0
任天堂は新規RPGなんて1年に1回くらいしか作らないからな
文学集やパズルとかゴミ箱から拾ってきた0円ゲームを任天堂ネームで売って荒稼ぎする企業だからな
利益率No1は伊達じゃない
447名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 01:29:45 ID:ZLkGlLpT0
そのゴミ箱ゲームを面白いと思えるくらいに作りこんでくるのが任天堂の恐ろしいところ。
448名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 01:33:25 ID:0ANuV75K0
つーかパズルゲームの新作なんて今や任天堂がつくらなかったら
まともなモンほとんどなくなるだろ
449名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 04:32:20 ID:PdPK5V4k0
業界再編
450名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 04:36:21 ID:KC9I1mkr0
小島はマジでゴミだなw
メタルギア作るしか脳がない
451名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 04:44:06 ID:xPWg9ChU0
>>450
そのメタルギアシリーズが神ゲーなんですよw
452名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 04:50:14 ID:wZTa9ukg0
ヒットシリーズ一つあったら十分じゃないかね
そんな色々当たってる作り手なんて、そう居らんよ
453名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 06:38:08 ID:WJumjJSy0
メタルギア映画化なんちゅう話もあったが、
あんなもんゲームじゃなきゃB級映画もいいところだから止めておけな。

ヒゲ口の二の舞になるぞ。
454名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 07:12:05 ID:8qdaQlsF0
最初スレタイトル見たとき、任天堂信者が騒いでるだけのスレかと思ってたが、
真剣な議論が行われているようなので驚き。また来ます。

実際、発売が任天堂でも開発はサードってゲームは
いっぱいあるので(結果も出してると思うので)、サードに未来無しとは思わない。
そういうとき、任天堂がどのくらい協力する(口出しする)のかは知らんが。

そういえば任天堂が発売元だと
スーパーマリオクラブの力が借りれて、非常に良いという話を
聞いたことがあるが(ソース不明。俺の妄想かも)
やっぱりクオリティアップにはデバックの力が大事なのだろうか。
455名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 07:19:13 ID:NA55N9Ff0
メタルギアはもういいからさっさとポリスノーツ2出せやコラ
456名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 07:30:06 ID:rusknH1m0
>>371
DSとPSPじゃぁPSPだろ。
携帯でも任天堂オワタ\(^o^)/


ってな。いつPSP買おうかと迷ってたけど、
欲しいソフトはPS2の移植ばかり(←ここで気付けよ)
様子見してたらDSワンセグ出るっていうし、新型(Lite)出るし、
ポケモンあるし……脳トレもちょっとやってみたかったから、買いに行った。

まぁ、品薄だったけど、何とかGet。
脳トレと大航海時代買ったんだよ。(PCで持ってたけど)

で、船のタッチペン移動で可能性に気付いた。

そして、ポケモンでインターフェースの進化に震えた。
そこで、やっとWiiのリモコンの無限の可能性に気が付いた。
今はバランスボードの使い道も色々予想できる(まぁ、対応ソフトはあんま出ないと思ってるが)
457名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 08:24:06 ID:i+XA/vl/0
信用が違うからねw 完全版商法とかアペンドとか初回版とかしないしw
458名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 08:26:10 ID:WUqMCZ75O
メタルギアってそんな持ち上げるほど面白いか?
正直ちょっと面白い凡ゲーなんだが
459名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 08:28:45 ID:WUqMCZ75O
あとRPGも今時神ジャンルとして崇めるほどでもない
作業ゲーだし最近のはロールプレイングができないのばかり
460名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 08:42:50 ID:jPFd7lhA0
>>104
もしかしてPCゲーにチャンスが生まれるのだろうか(生まれるだけで活用できない可能性大)
今はジャンルが偏ってるせいかパッとしないしな
461名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 08:49:51 ID:KC9I1mkr0
メタルギアはがんばって作ってはいるんだが凡。
ムービーがおおすぎるのが最悪。
462名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 09:07:15 ID:3BUxgXDE0
バランスボードはどうだろうな?64ddのような
どこか間違っているような感触がある。
リモコンからフィットネスの発想が出て来たのに
新しく高価なデバイスがいるなんて本末転倒だと感じた。
フィットは売れたとしても後に続くソフトは期待できない予感がする。
しかしWiiフィットを開発した経験は後々生きてくるんだろうな。
463名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 09:11:27 ID:qUzpZZPH0
>>462
まぁバランスボードはしばらくはWii Fit専用みたいになるだろうね
でもWiiWareだと気楽に提供できるだろうし、社長が訊くでも提言されているし
バランスボード用ゲームは少しずつ出てくると思う
464名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 09:15:43 ID:GW9RXCkO0
RPGに関しては基本飽きられてると思うね、DQ・FFは定番化してるから売れるけど

もっとストーリー寄りにしてしまうか、徹底的に自由度を上げるかして
独自性を打ち出さないとダメだと思う
465名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 09:23:59 ID:zB3tcAKC0
Fitは今までの周辺機器と同じだと思うんだけど
466名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:08:51 ID:0ANuV75K0
>>454
ガチャポンの話とか聞くと、口はメチャクチャ出すみたいな
それこそゲームの基本システムから
他社とのコラボでこれだから、セカンドの任天堂発売だともっとじゃね
467名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:22:58 ID:JsVQTLbz0
バランスボードはダンスダンスレボリューション専用コントローラーみたいな扱いじゃないのか
468名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:25:48 ID:qUzpZZPH0
>>467
現状はね
でもWii Fitで終わらせるにはもったいない周辺機器だよ
WiiWareなどで対応ゲームを作りたいって宮本氏も言ってるし
469名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:30:54 ID:LzJhWwtTO
ヌンチャクと組み合わせてバイクゲームが出来そう
470名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:31:47 ID:h2yXr02t0
最近手抜きを憶えて詰まらん
マリギャラもあんなだしなぁ・・
471名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:45:15 ID:LzJhWwtTO
マリギャラが手抜きとかどんだけ 
既存のゲームのほとんどが手抜き以下ってことですか
472名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 10:56:21 ID:KC9I1mkr0
マリギャラが手抜きなら現存する90%以上のゲームは手抜きってことだな
473名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 11:06:34 ID:GW9RXCkO0
自分が気に入らないものはこき下ろすって
飲み屋で昼間っからくだ巻いてるオヤジみたいだな
474名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 11:39:31 ID:TT4XxJd60
>>458
メタルギアは雰囲気ゲーだろ。
雰囲気を大事にする奴が神の如く持ち上げる
475名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 11:54:00 ID:FU6FXqOf0
屋上からボード投げ捨てたのかな
476名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 17:26:19 ID:dT4oitw30
>>468
間違いなくワリオかマリパの新作で使ってくるな>>バランスボード
そしてセガが斜め上を行く使い方をしてくるに違いない
今のエキトラみたいな操作を足でやるレースゲームとか
477名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 18:03:48 ID:aonHmvkW0
Wii Fitでスキーが出来ると聞いてすっとんで来ました
でも金がない
478名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 18:51:58 ID:WUqMCZ75O
貯めろ
俺なんて給料日まで3000円だぜ\(^〇^)/
今月バイオUC見送ろうかな…
479名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 20:06:16 ID:ykn2KL/e0
スーパーマリオクラブも10年前くらいには憎まれてたのになぁ、時代は変わるものだ。
昔は「スーパーマリオクラブのせいでどんどん訂正が入って、俺たちの本当に
作りたいゲームが作れない」とか散々な言われっぷりだったってのに。
480名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 20:14:33 ID:hjiauSQw0
最近審査がザルですから
481名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 20:34:22 ID:dT4oitw30
ガチャポンウオーズの訂正の嵐とか凄かったな
482名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 20:42:08 ID:ZLkGlLpT0
マリオクラブって今日初めて知ったんだが、
まあ、流石任天堂ってところだな・・・
483名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 20:50:08 ID:kjyT0jBN0
スノボかサーフィンのゲームならいけそう。
wiiwareで低価格なら買う。
484名無しさん必死だな:2007/11/12(月) 23:31:13 ID:zw1aS6Sf0
トレジャーが「罪と罰」を作るときも任天堂から色々言われたらしい、
発売の半年前には完成していたとも言っていた。
485名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 00:30:07 ID:LoYh6ZNT0
>>476
多人数が対等な条件で遊ぶゲームはきつくないかな
ボードが何台も必要になってくる

一応アナログデバイスだし、レースっぽい要素の強い
ゲームが向いてると思う
486名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 00:35:19 ID:M2Tt+lN60
例えばエキトラ方式で足で車を操作しつつ
ヌンチャクで体を車の上でひねって
さらに手に持ったコントローラーで銃を撃つという
車の運転とキャラクターの操作と照準から射撃の4動作が同時に出来る画期的なFPSとか
とても付いていけないかもしれんがw
487名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 01:19:55 ID:1Shmt/rE0
>>486
想像したらリアルに面白そうな気がしてきたんで作って欲しいわw
488名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:23:26 ID:a0HHICLd0
今更かも知れんが、人件費が大部分を占めるゲーム業界で人に投資を惜しむところは先が知れているな。
特に宮ホンみたいなディレクタークラスの人材をどれだけきっちり育てあげられるかに尽きると思う。
下っ端のプログラマやグラフィッカーとかがいくらいても、それを動かして一本のソフトを完成させられる人がいないと意味がないしね。
489名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 08:42:13 ID:paq3xBvI0
スノボのゲームってWi Fit内にも入ってるよね?ボードを縦に使うやつ
あれがミニゲー程度で、WiiWareではもっとちゃんとした奴を作るのかな?
490名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 10:02:45 ID:bSWVjE6l0
ボードを立て掛けてどうやって乗るのかと思った
491名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 12:46:55 ID:M2Tt+lN60
>>488
これからもっと辛くなってくるんじゃないか?
ソフト1本作のに時間がかかりすぎるし
その1本に社命が掛かりかねないほど金がかかるんだから
よほど耐力のない企業(ラインを複数動かせる程度)以外は人材が居なくなる一方だと思う
492名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 13:16:30 ID:uIKbsMxq0
あとさ一本に時間かかるから人材も育ちにくいんじゃないかって気がするんだよな
プログラマーとかは問題ないだろうが、全体を監修する人ってのは
やっぱある程度納得いくものを一度きちんと完成させて
でもそれでも失敗してる部分はあってって過程は大事だろうし
493名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 13:24:15 ID:M2Tt+lN60
>>492
そうそう
あとさ、1本に社命が掛かりかねない状況だから
失敗は許されないんだよね
494名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 14:05:02 ID:zztnqClY0
基本的にゲームデザイナーとか使い捨てでしょう
枯れるまで搾り取ってポイ
高給取りになって調子こいてても旬が過ぎたら煽てて独立フリーにさせてポイ
495名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 14:58:01 ID:0iBdsvDy0
昔、出ていた夢をみる島の攻略本のスタッフインタビューに
「良い映画は白黒でも感動する」
とあってびっくりした。
他の会社のゲームのインタビューでは「容量が足りなくて思うように作れなかった」
「やっぱりカラーで豪華にやりたかった」とかいうのが主流だった時代だったのに。

任天堂のポリシーって昔からブレてないのがすごい。
496名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 15:07:57 ID:byDewjAB0
age
497名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 15:19:04 ID:j3uNy4vTO
マリオギャラクシーやゼルダ夢幻やってやはり任天堂は凄いと再確認した
498名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 15:36:53 ID:JjXEl9Ms0
確かに凄いんだが、ニンテンのゲーム文法は
スーファミ時代に完成して、(神々のトライフォースあたりか)
それ以後は誰がやっても同じ動き、同じ結果になる
というゲームばかりになった。
具体的には、Bダッシュ的能力の封印、
変身能力の場所制限、時間制限、
道具のあからさまなフラグ的あつかい等。
もう一度みずからぶち壊して欲しいな。
499名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 17:02:04 ID:yzo/lElr0
その前に3DマリオにもBダッシュをいれようとしてることに驚き
ゲーム完成刑云々語る前にゲームの基本ぐらいゲームから学べ、というか想像しろ
500名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 18:10:37 ID:1Shmt/rE0
任天堂は最近は業界のぶち壊しに力を入れてたから。
501名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 20:43:47 ID:hRq69/Xy0
ソフト一本を人を使って完成に至らせる経験を持てばいいのだから、その規模の大小とかはあんまり問わないと思う。
むしろ開発期間が3ヶ月とか半年で開発人員が10人未満という小規模のゲームをどんどん開発させて経験を積ませるのが大事なのかと。
それが成功するか失敗するかはともかく、とにかくソフトを完成させたという経験が必要なんだと思う。
そういう意味では、DSやWiiWareなんかは開発者を育てる環境としては最適なんじゃないかな。
502名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 20:46:25 ID:hRq69/Xy0
>>494
そんな企業は遅かれ速かれ衰退するって。そんな荒んだ環境で後継者など育つわけがない。
503名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 21:30:52 ID:ayH+m1ra0
>>502
だからゲームデザイナーなど育てる必要がないの
人材を上手くマネージメント出来るプロデューサーがいれば
職人どもは全て外注でいい
DQとかな
504名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 21:31:47 ID:cJWk2Zfv0
>>503
それはなんか話がズレてると思う。
505名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 22:05:05 ID:Y6EZcHw40
WiiWareは中小救出のためって感じだけど
大手が張り切りって月に何本も出して手抜きばかりにならないか心配
506名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 22:06:57 ID:asHcvwR+0
ナムコならやりかねない
507名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 22:12:01 ID:Y6EZcHw40
>>506
やっぱり最初に思いつくのはナムコだよなwwww
508名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 22:13:22 ID:Pe0mr0WP0
ナムコは早くクロノアを出すべきだ
509名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 22:24:26 ID:uIKbsMxq0
>>505
各メーカー月一本しか出せないらしい
510名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 22:56:56 ID:hRq69/Xy0
>>503
極論で言えばそれもそうなんだけど、結局の所はそれらの外注要員を動かせる人員を育てる必要があるわけだわ。
テレビゲーム業界も、ファミコン以前を考えたら既に25年以上は経つ。
いい加減、世代交代の時期だろう。遅かれ速かれ、その時は必ず来る。
今の著名クリエイター達だっていつまでも現役でいられる訳じゃないんだし。
511名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 23:51:31 ID:XXufXAku0
>>495
実際、『夢を見る島』って、昔の映画みたいな良さがある気がする。
ストーリーが饒舌すぎないとことか。

WiiWareでああいう良さがあるゲームがリリースされるなら
期待が高まってしまう。
512名無しさん必死だな:2007/11/13(火) 23:53:53 ID:0ssN9oR/0
ナムコは既にもじぴWiiで追加ステージ販売を決定しています
513名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 02:58:07 ID:+fE5kIDY0
ハドソンの落ちぶれ方はひどいよね。
FC〜PCエンジン時代までは任天堂に匹敵するぐらいの
神ゲーメーカーだったのに、今は桃鉄ぐらいしか売れるのがない。
ボンバーマンも神通力なくなっちゃたしね。

Wiiでもコロリンパと飛行機のやつと数独だしたけど爆死。
釣りと桃鉄は多少売れたのかな?
高橋名人チェックがあるかどうか知らないが
とにかく桃鉄以外売れないし、売れなくても口コミでひろがるような
ソフトもない、終わってるね。
514名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 04:20:55 ID:gzsie0hO0
>>501
それが「縁日の達人」とかだろ?
ナムコみたいな会社ばっかになったら困る
515名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 10:01:38 ID:aEIFS6tE0
前もじぴったんのWEB体験版みたいなのやったが何が面白いのか全然分からなかった・・・
516名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 14:53:35 ID:GdHAW+Uc0
>>514
その辺は見込みのあるクリエイターを見つけ出してくるかというトップの腕だろうね。
野球か何かのスカウトマンみたいなw
そういう人を見つけ出して、第2,第3の宮ホンとかにすべく育て上げると。

とはいっても、これって限りなく時間も金もかかるんだよねぇ。
本当なら業界がまだ元気な内にそういうものは仕込んでいくべきだったんだけど・・・ふぅ。
517名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 15:06:12 ID:GdHAW+Uc0
そういえば何年か前に「ゲームファンタジスタ翔」とかいう漫画がファミ通の何かに連載されていたっけ。
丁度あんなかんじ。
518名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 19:46:49 ID:g/QFv/GA0
任天堂以外のメーカーは実力のある人ってどんどん退社してくよな
519名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 22:49:12 ID:DhFYzB5s0
>>516
イワッチを見出した組長の慧眼はさすがというべきか
520名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 23:09:17 ID:uvX+/zOi0
イワッチってポケモンに出てきそうな名前だな
521名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 23:11:02 ID:uQ1jBzD40
>>518
白髪化青沼氏でさえやめないもんねぇ。

あと既出かもしれないけれど、WiiFitでバンダイはエウレカ、
ナムコはクロノアが相性よさそうなんだけど作らんかな。

あ、勿論手抜きせずにしっかり作り込む前提で。
522名無しさん必死だな:2007/11/14(水) 23:59:51 ID:uI7ZQYh80
あんまり、日本に居なさそうな経営者だったね、山内組長って。
一代で世界レベルにまで押し上げた会社を、まさか
倒産寸前だった外注先の社長だった人に譲るっていうケースはまず見ない。
経済誌にもあまり顔を出さないし。
523名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 01:13:47 ID:CBMtXHC+0
成功しただけでなく引継ぎまでうまくいったって凄すぎるわ
524名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 01:31:18 ID:ULfuvCpBO
現在のゲーム業界の状況もほぼ予言してたしなあ

すげぇよなw
525名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 02:06:09 ID:4s9FCfeI0
まあ自分も一回会社を潰しかけてるからな
境遇的に最も自分の経営哲学を理解出来る人間だと思ったのかもしれない
526名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 04:24:51 ID:M2W0qeAE0
>>522
もともと注目してたのがHALの再生で確信に変わったって感じかね。
527名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 16:23:35 ID:Rppi+IDr0
サードのイメージ

任天堂⇒万能
カプコン⇒アクション
スクエニ⇒RPG
バンナム⇒キャラ
コナミ⇒スポーツ
コーエー⇒歴史
セガ⇒セガ
528名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 16:26:43 ID:M2W0qeAE0
セガはジャンルだったのかw
529名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 16:27:09 ID:5SOlOvpi0
任天堂⇒マリオ
カプコン⇒ソンソン
スクエニ⇒ムービーと厨二
バンナム⇒糞ゲー
コナミ⇒遊戯王で金印刷
コーエー⇒オランダ妻は電気ウナギの夢をみるか
セガ⇒狂信者
530名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 19:04:33 ID:mQ4GAQVx0
>>525
潰しかけたの三回らしいよ。
531名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 20:34:03 ID:tz1dtnIW0
>>530
会社を三回潰しかけたのに
今は日本屈指のお金持ち〜
532名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 20:46:22 ID:yQiKQ4Dm0
任天堂⇒重厚長大は否定。でも金ならある
カプコン⇒見切りの早さ世界最速
スクエニ⇒どこへ行くのか…
バンナム⇒ガンダイダムコゲームズ(ガンダム)
コナミ⇒フィットネスクラブ
コーエー⇒野郎と腐女子でイメージが全然違うメーカー
セガ⇒セガ
533名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 20:54:00 ID:KbnuLBlV0
セガwwww

ゲーセンとかあるだろう!
534名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 21:18:31 ID:1Xtcd6Je0
任天堂⇒手抜きゲー売って利益率No1とか氏ねよ
カプコン⇒実力派
スクエニ⇒綺麗なゲーム
バンナム⇒キャラの使い方下手、ぷよぷよはねーよ
コナミ⇒EA涙目
コーエー⇒シブサワコウって誰だよ
セガ⇒セガ
535名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 21:20:26 ID:g3lIO1zV0
ぷよぷよはセガだろ
536名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 21:43:17 ID:UwAPJo4I0
コーエー⇒オプーナ
だろこの板的には
537名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 21:52:16 ID:yQiKQ4Dm0
>>533
でも、セガには『セガ』としか言いようのない手触りがある気がする。
もちろんほかのメーカーにも個性があるが、セガのそれは特に異質。
友達の家で初めてメガドラやった時、
なんか嫉妬と優越感の入り混じった不思議な気持ちになったのを思い出した。

現在の任天堂とセガの甘い関係は
このセガの持つ異質さによるところが大きかったり小さかったり。
538名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 21:55:43 ID:jVbcKv+s0
セガはバカなんだよ。良い意味でも悪い意味でも。
539名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 21:57:56 ID:tGqrhLE40
任天堂⇒ゲーム業界
カプコン⇒寝返り
スクエニ⇒リメイク
バンナム⇒手抜き
コナミ⇒副職
コーエー⇒オプーナ
セガ⇒(笑)
540名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 22:09:43 ID:g3lIO1zV0
それを言うなら、バンナム、っていうかバンダイこそが副職な気もするけどね
541名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 22:11:44 ID:DmOMaSVw0
>>538
すりーさんマンガのセガさんは正にセガだよな
542名無しさん必死だな:2007/11/15(木) 22:51:39 ID:tGwX7Gig0
SCEを忘れてやるな
543名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 01:04:02 ID:SComOWzW0
プレステ1時代に
パラッパとかクラッシュとかどこいつとか色々やってみたけど、
どれも一時のブームだけで終わってしまった印象しか<SCE

544名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 02:43:54 ID:DhpwLwXN0
SCEはWA、ダークロ系、アークザラッド系で3軸のRPGがあるから十分楽しめるんだけどな
545名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 02:48:01 ID:AxUg/doQ0
気がついたらWAがSRPGになっていた。
つーかメディアビジョンマジで逃げてええええええええええええ
546名無しさん必死だな:2007/11/16(金) 19:21:14 ID:CjjXH8nR0
>>534
カプコン⇒実力者ってのはドット時代まで、3D時代は我が道を逝くって感じ。
スク(エア)⇒綺麗なムービーだな。

実力+綺麗なゲームといえばナムコだった懐古のつぶやきです。
547名無しさん必死だな:2007/11/17(土) 02:02:48 ID:G81oLSBJ0
>>513マイナーだが煉獄とか一昨日出たダンエクみたいな
ゲーマー受けする良ゲーも出してるし、優しい目で
見守ってあげてください・・・・・・
548無責忍者 ◆t0zd6oft2. :2007/11/18(日) 23:04:42 ID:+DfM8zAi0
落ちぶれたゲーム会社多いな…
がんばっているサードはいないのかのう
549名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 01:28:58 ID:V0T4edrg0
>>548
頑張っているサード
→テクモ(西村京太郎サスペンスが売れている)
 ロケットカンパニー(漢検DSが売れている)

……まあ実際「がんばってる」かどうかはわかりっこないが、
サードは商売無理ってわけでは決してないようです。
世界樹の迷宮みたいな昔ながらのゲームもちゃんと生き残れてるし。

商売の話じゃないのか。
550名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 12:56:28 ID:hmvucFJBO
>>546
今のナムコでも、塊魂なんかは実力とグラの綺麗さを兼ね備えているんじゃない
551名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 15:30:20 ID:Z+kHJH150
箱○アイドルマスターより綺麗なトゥーンレンダはそうはお目にかかれない
552名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 16:54:35 ID:nIKhi20Q0
絵の好みとかは別にして、これなんかは
http://www.gametrailers.com/player/23919.html
553名無しさん必死だな:2007/11/19(月) 18:32:07 ID:A2BCBIr80
絵はともかく、これはちょっとやってみたいな
554名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 19:41:00 ID:G9i+ZvvW0
カプコンはいつの間にか凄いメーカーになってたって印象
555名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 20:16:45 ID:pKM7LwpbO
アイレムは結構がんばってたと思うんだ。
PS2で絶体絶命都市、桜坂、バンピーと出してたし。
たいしたセールスじゃなかったけど。

あとはマーベラスかな。
ノーモア、期待してんだからバグだけは勘弁な!
556名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 20:31:16 ID:ElMrGBv70
>>555
マベは発売元で開発はグラスホッパーだよ
557名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 21:06:46 ID:VaL5xBpP0
>>554
昔から比較的出来るメーカーではあったが、
今の他がヘタレすぎる状況の中でデッドラとロスプラを作った事はでかい。
肥とかコンマイ、ナムコあたりとは技術力が大分違うように見える。
558名無しさん必死だな:2007/11/20(火) 23:30:15 ID:35reCEFN0
>>554
バカな
マッスルボマーのときから凄いメーカーになってたよ
559名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 00:33:52 ID:U7YCPlmj0
>>555
須田51の屍は俺が拾う!
で、スーツケースに入れて、ボタン連打で復活させる。
つまり須田51は不滅。
560名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 09:52:06 ID:Nb9T58R50
高級レストランは何をやってるんだ?
ソフト一本39800円で売らなきゃだめだろ。
フェラーリ新車が95万円で買えるかよ。
セレブの自覚が足りない
561名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 10:16:03 ID:852IK0zr0
Wii海外での日本サード

1位「バイオ4Wii」ミリオン超え カプンコ
2位「ソニックひみリン」70万超え セガ







3位「クッキングママWii」ハーフミリオン超え!! タイトー
http://vgchartz.com/games/index.php?name=&console=Wii&publisher=&genre=&keyword=&order=Sales
562名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 18:44:37 ID:qlPPy0N+0
3位マジかw
俺も持ってるけど
563名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 23:53:13 ID:vO+M20r00
最近Wii 買ったけどゼルダの面白さは異常w
564名無しさん必死だな:2007/11/21(水) 23:55:10 ID:FD9sYeAJ0
>Trauma Center: Second Opinion
英語名見て何かと思ったわw
そしてこれもハーフミリオン超えてるし
565名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 02:26:15 ID:NmCXO1f40
ってかサードのミリオンが3本だけか
566名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 02:29:18 ID:7ccfqRrc0
爆死で騒ぎまくっていたマリスト、いつの間にか97万も売れてたんだな。
567名無しさん必死だな:2007/11/22(木) 03:32:16 ID:mG5HXGK20
なんせ騒いでたのは戦士だけだからね…
568名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 11:45:23 ID:AJyMgCUJ0
マリオストライカーってどこの市場で売るつもりだったんだろうか。
北米ではサッカーに人気があるとは言えないし。
それでもミリオン売ったのはさすがというべきか。
569名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 11:58:00 ID:adwivi5q0
サッカー人気のないアメリカ人に受けるような
サッカーを目指してアレンジしたのがマリストなんだと思う
570名無しさん必死だな:2007/11/23(金) 15:06:43 ID:eQgk9/ZX0
任天堂ならありうる。
他のメーカーはそういうふうに市場拡大とか
新規客の獲得とかまったくしないから。
571名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 21:54:34 ID:XFq57lc50
プレステ1の時代は頑張ってただろ。
音ゲーやらホラーゲーとか侍ゲーとかの市場開拓ね。
572名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 22:12:41 ID:Sq47K8PWO
そのへんのPS2で軒並み腐ったからなぁ……。
ジャンピングフラッシュはいまでも遊んでますよ。

PSPでもいいから続編出せよ。
573名無しさん必死だな:2007/11/24(土) 23:01:00 ID:qRvrG0x20
>>572
PSPのパラッパラッパーが壮大に爆死したところを見ると
SCEのライト向けタイトルは出したくても出すハードがないんだろうと思う
アーカイブスでやりなさいってことかね
574名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 00:02:58 ID:K4WK0Vaf0
ナンで看板キャラ育て切れなかったんだろうなぁ……。<SCE
どこでもいっしょレーシングとか、パラッパラッパーの不思議なダンジョンを
作れとまではいわないが……
575名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 03:20:53 ID:C/a2NojY0
経営方針が「飽きられる物を作ろう」だから
いや、マジでインタビューで
576名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 13:01:28 ID:4tEUzYsQ0
SCE以外でそんな事を抜かしたヌケ作がいたのか
577名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 17:30:48 ID:IyM5U0cX0
>>575
一つのゲームをずっと遊ばれると儲けが出ないから
適度に飽きられるゲームを作ろう〜みたいなニュアンスだっけ?

でもそしたら新しいゲームを作る速度より飽きられる速度の方が速くなってしまったという…
578名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 19:58:31 ID:9bYnFra60
>>577
それ、ちょっと違うと思う。
新しいゲームを作る時間が長くなりがちになったおかげで、相対的に飽きられる速度の方が速くなってしまったと。
579名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 20:05:18 ID:Mug/GwGk0
>>578
ソニーのおバカな人は>>577の意味で"飽きられるゲームが大切"って言ってた。
新作の開発期間が延びたとしても、それまでの間旧作が十分間を持たせてくれてる例もいくらでもある。
たとえば子供たちにおけるスマブラやポケモンなんかはまさにそれだろう。
ソニーがやらかしたのは"飽きられるゲーム"のせいで、ゲーム自身を飽きさせてしまった事だ。
580名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 20:06:20 ID:III6j5AP0
>>579
スマブラDXが今も現役足らしめる所以だな、それ
581名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 20:19:47 ID:9bYnFra60
>>579
結局は両方なんだよね。
ゲームなんてどんなに制作者が頑張ってもいずれ飽きられるもの。下手をすればゲームそのものが飽きられる危険性もある。
それなのに「適度に飽きられるもの」なんて馬鹿以外の何者でもないわな。わざわざ自分から死ぬ道選んでいる。
582名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 22:43:30 ID:OU9EE26G0
というか根本的にSCEは即効飽きられるような一発屋ソフトしか作れないだけだろ。
何百タイトルと出してたまたま生きてるブランドはみんGOLとGTだけ。

それの言い訳にすぎない。
583名無しさん必死だな:2007/11/25(日) 23:25:39 ID:tIBlAsQG0
飽きられないゲームを一つ出すってことは
その一本が長く売れ続けるわけだから、続編が無くても儲かるのになぁ

大体、「適度」ってのが「何を基準にして適度」なのか解らないんだよなぁ
584名無しさん必死だな:2007/11/26(月) 17:31:28 ID:j381GI7C0
いつまでも飽きられないような素晴らしいゲームなら当然続編が望まれるわけだから
飽きないと儲からないってのも明らかな間違い
偉い人なんだからそれくらい分かっても良さそうなものだけど
585名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 00:06:53 ID:gtkbbboG0
かなり昔に聞いたことがあったけど、当時は意味が分からなかった<適度に飽きる
今でも意味不明だが。
ソニーは何を思ってゲームを作ろうとしていたんだか。
ポリシーがはっきりしているのは任天堂とセガくらいだったか…
586名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 00:10:00 ID:j+wXm4er0
ユーザーが飽きるのを見計らってソフトをリリースする
から
ユーザーに飽きさせて短時間で多くのソフトをリリースする

の違い?
どっちにせよちまちま遊ぶ分にはDS最強
587名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 02:43:01 ID:Gb0PhFXe0
適度に飽きる、適度に壊れる
ソニーのポリシーもはっきりしてるぞ
588名無しさん必死だな:2007/11/27(火) 02:48:14 ID:gtkbbboG0
つまりソニータイマーってわけね……。
嗚呼、ソニー製のウォークマンは1年と持った事が無かったな……
589age無責忍者 ◆t0zd6oft2. :2007/11/28(水) 20:49:23 ID:Yj3Sp20W0
ソニータイマーの仕組みってどうやるんだろう…
590名無しさん必死だな:2007/11/28(水) 20:57:45 ID:ImO6QA/60
チップ「このデータは起動からO年後に自動的に消滅する」
591名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 00:57:46 ID:K6H6A38Z0
16進数のFFFFFF並びとかで壊れるとか
592名無しさん必死だな:2007/11/30(金) 23:36:13 ID:w/fFI8fU0
>>591
ついこの前そんな理由で起動しなくなるTVがあったな…
593age無責忍者 ◆t0zd6oft2. :2007/12/01(土) 02:26:30 ID:Zz7xJih90
まじで
594名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 06:59:23 ID:xCqcgKf20
595名無しさん必死だな:2007/12/01(土) 16:49:34 ID:h2LrSK4W0
こういうの読むと、現状はなるべくしてなったとしか思えない。
596名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 14:41:54 ID:Em+Iqxny0
結局、特定のユーザーから金を巻き上げる事しか考えてないから、
>>575のようなことを言い出すわけだな。
面白ければマリカや脳トレなんかのように、づっと売れ続けてユーザーを増やしていくってのにな。
597名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 21:06:52 ID:sgK/lqfB0
>>591
それ何ていう森博嗣
598名無しさん必死だな:2007/12/02(日) 23:57:12 ID:7vCoj5wR0
>ついでにもう1つ気になることを。
>任天堂には熱心なファンが多いものの、一方でPS1とPS2を支えたプレステゲーマーは約10年間、
>任天堂のゲーマー向けタイトルをほとんどスルーしてきました。
>その事実を、もう少し重く受け止めた方がいいのでは。

>例えば、DS『ゼルダの伝説夢幻の砂時計』はライトユーザーと従来のファンを取り込み、
>確か実売80万本に達してますが、そこにプレステゲーマーはほとんど含まれてないように見えます。
>DSで好調な任天堂も、実はマニア向けのタイトルでは苦戦が多く、DS『スターフォックス』などはその代表例です。
http://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/blog-entry-403.html

PSゲーマー向けに作ってたら市場が死ぬというのがわからないらしいw
599名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 00:24:39 ID:+iha95rD0
何で私のあだ名がヌケ作だとわかったのでしょうか?
600名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 00:28:40 ID:n0FxyY0E0
PSジェネレーションだろ
20歳以上のゲーマーならSFC・FCをリアルタイムでプレイしてるだろうし
601名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 00:53:54 ID:0C9udzVU0
ニンテンドウソフトで満足できるならどのみちサードのソフトはいらないんだろ?
矛盾してる>>1は最高にアホ
602名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 00:59:29 ID:BzUZfx6v0
>>598
PSゲーマーってのは、当時の高校生前後とすると今は20以上になってるし、
やるゲームも変わってるだろうから、今や何の意味もない言葉になってるよな。

言うのなら、中高生世代とでも言えばいい。
その層は今、ほとんど携帯機に流れているのが現状。
何とかしてこの層を据え置き機に取り込んで欲しい。

>>601
満足できないだろ。
603名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 01:02:15 ID:J5dy934m0
「ガキ」でいいんじゃね?
んまあ戦士の人たちは何故か任天堂ゲームの事をガキゲーと煽るがw
604名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 01:12:13 ID:+iha95rD0
>>598
これって、PS3にも当てはまるよなw

プレステゲーマーってのは、続編以外は買わないらしいww

例え頑張って綺麗なグラや斬新な内容目指しているとしてもね。
完全新作はスルーする連中。

洋ゲーが嫌いなだけかもしれんがw

というか、そういう体質はPS2に頃に付いたとしか思えない。
あまりに安易な糞ゲーが多すぎて、続編以外手を出すと駄目。と学習しちゃってるw
605名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 01:50:30 ID:7O16Ev/A0
しかしよりにもよってクソな続編にブチ当たる
するとどうなる
606名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 01:55:01 ID:97n6O+Lm0
俺は今年24で軽くゲーム好き
いわゆるゲーマーと呼ばれるほど、
様々なハードやジャンルを遊んできたわけではなく、
メジャーなハードやソフトでちょこちょこ遊んできた部類だ
任天堂から離れてプレステに移行して、もう10年近くたつ

俺みたいな野郎が腰の重い様子見連中なんじゃないか?
wiiやDSのようなソフトには、今更魅力を感じない
かと言って、PS3の失敗は明らかだし
箱○は売れてなさすぎ
いずれもマイナーハードになることがほぼ約束されている
だから尚更腰が重い

こういう奴って実は結構いると思う
それをどのハードが
607名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 01:59:25 ID:xboKjoSf0
PSPでも買ってろ
608名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 02:06:07 ID:+iha95rD0
>>606
君みたいな連中って、どのハード買おうが関係ないよね。
結局定番ソフトしか買わないからw

WiiやDSでもDQ・FFは売れてますよ?そういう事。

ソフトメーカーもそれだけで採算取れるようにはなってないだろうし。
、、だからか、スクエニがDQ・FF乱発するのはw

でもそうなると、人材は流出していくだろうな。
同じようなものばかり作らされてもつまらんだけだし。
609名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 02:09:11 ID:97n6O+Lm0
>>608
そう
定番ソフトがドカッとまとめて出るPS2みたいなのと違って
今回の据え置きはかなり分散されそうだから
まだ様子見ってのは結構いると思うよ
610名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 02:31:04 ID:dWh2Y7640
ブランドが出来てるソフトはWii360DSのどれかにハード特性に合わせて分散されていくんじゃないのかな
北米に市場的に考えて
611名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 03:08:40 ID:pVgZys1jO
当方21。
貧乏だったからプレステ1は買えずずっとスーファミで過ごしてきた。
で、プレステ2も完全スルーだったんだけどゲームキューブは購入した。

Wiiは発売1ヶ月ほどで購入したけど。
俺の世代で俺みたいにプレステにあまり触れてないゲーマーは少数派なのかな?
612名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 04:45:39 ID:Nwpl3h8fO
>>611
よう、一つ年上の俺


といってもスパロボやりたかったから半年前にPS2買ったけど
…今はwiiに移行して何だかんだ楽しんでる
ゲーム以外でも結構遊べるからな
613名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 08:50:11 ID:ifL7k8TmO
FC時代からゲームやってるオッサンとしては
WiiのVCが魅力的過ぎる。

往年のハドソンシューティングや、馬鹿センス炸裂の
MDソフトが一台のハードで遊べるなんてスゴすぎる。
任天堂はもっとアピールするべき。
614名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 11:06:24 ID:Jtv49aov0
ウィーはクリエーターたちの才能を滅ぼす
低スペックで棒振りゲーだらけだからね
真のゲーマーならPS3を買おう
615名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 11:24:44 ID:Tp4nxFhoO
>>614
オススメあったら教えて。
616名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 11:53:40 ID:+5GW/iA00
クリエーター(笑)
617名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 11:56:20 ID:CCafcOLBO
>>614
この手の馬鹿って多いけど、ゲーマーって言葉が変な認識されるからやめて欲しいなぁ…

面白そうなソフトが出ればWiiだろうが、PS3だろうが手を出すのがゲーマー
1つのハードに固執して他ハードを侮辱してんのは各ハードの儲だけだ
618名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 11:57:35 ID:2BbZnztAO

ハードの性能が高くないとアイデアも出せないようなクリエーターは
最初から三流以下だろ。
619名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 12:04:03 ID:FiNFIPlN0
>>614
スーファミでも偉大な作品はあるんだから容量依存するクリエイターは基本的にクソだろ
君が言う、そのクソつまらん棒フリをおもしろいといわせるのがクリエイターの仕事だろ
620名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 12:06:46 ID:S7V/bS4q0
子供にせがまれWiiを買ってやって嫁にオタクになるかもだし
TVも好きに見れないと散々文句言われて・・・

昨日携帯のSDカード(子供の写真が数百枚)を写真チャンネルで
見せたらバックの音楽もいいしWii買ったの許せるってw
621名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 12:08:02 ID:t0WhL0U/0
日本語でおk
622名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 12:25:29 ID:Y5zu4Lmm0
昔のゲームは、容量が少なかったからゲームに必要な所だけ入れて無駄な所は切り捨てることによって
良ゲーが多く生まれたが、PS2の大容量によってムービーや演出や声とかに力を入れるようになってしまい多くのメーカーが腐ってしまった。
DSが流行ったおかげで、昔の少ない容量にできるだけつめこんだゲームが戻ってくると期待したが
糞メーカー共はDSでもムービーや声に容量を割きやがる。
ほんと無能だと思う。
623名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 12:30:10 ID:7+rMzbR10
>>621
逆に考えるんだ。
このテンションで批判をしても、きっと分からん。
しかし最後に愛していると言えば、そこだけは伝わる。
これは嫁が出来る秘訣に違いない。
624名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 12:34:35 ID:LZwdoDUxO
棒振りと良く聞くが、最近のwiiのソフトで棒振りゲーってないよなぁ
アンチ任天堂の思考回路は1年前のまま変わってないとゆーことか
625名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 13:06:35 ID:84CLaYoNO
つかゲーム自体やらずに煽るから解るはずがない

今やってる「バランス」Wiiボードなんて
痩せるわけがない騙してるとかずっとw
626名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 13:38:37 ID:AAqeKvi/0
アンチがマリギャラは今までのマリオとなにも変わってねぇとかいってるけど
本当にやってないんだな
627名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 13:41:28 ID:2BbZnztAO
>>620

子供が云々言う嫁には

「ゲームさせっぱなしは勿論よくないが
子供がテレビの画面を眺める時間を一日一時間に決めたとして
ただボーっとアニメ見てるのと、頭で考えて手を動かしながら遊ぶのと
どっちが子供の頭にとってプラスになると思う?

自分達が子供の頃はTVゲームが出始めだったから
否定的な意見も誇張されがちで未だに偏見が残ってるけど
遊ぶ時間さえちゃんと管理してやれば何の問題もないそうだよ」


真偽はさておき、たいていの嫁はこれで論破可能。
パパゲーマーは覚えておくべし。

628名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 20:12:04 ID:b521y/rF0
任天堂は「ゲーム(娯楽)屋」さん(今や褒め言葉)で、
負け組サードは「クリエイター」(今や痛い響き、しかも自称w)なんだろうね。
629名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 22:58:25 ID:Nwpl3h8fO
>>628
というかそれはグラとかしか見れない「ハード屋」のSCEに
ホイホイ付いてったからだから救えない
630名無しさん必死だな:2007/12/03(月) 23:12:22 ID:J5dy934m0
しかも実際にはグラもたいしたこと無かったのにな
631名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 01:39:29 ID:q4d+R2BI0
ファミコン黎明期から容量がどうの、とかブチブチ言うクリエイターは居たけどね。
そういう手合いが数十年かけて今の状況をゆっくりと作り上げていたのかも。
有名な人も結構居たから……。

しかしそのテの愚痴インタビュー読んでいい気分になったことはあまりなかったな……。
632名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 19:22:40 ID:roPOW/600
ttp://japan.cnet.com/sp/game2007/story/0,3800082083,20362326,00.htm

>記者
>――となると、Wiiの市場でサードパーティーがソフトを売っていくのは厳しいようにも思えます。
>たとえば、Wii Sportsを最初に1本買って、そればかり遊んでいるユーザーが多いのではないでしょうか。

>和田
>たしかに、たった今の現象としては、Wiiをゲーム機としてではなくおもちゃとして買っているユーザーが多いと思います。
>ただ、広がったお客様の層がそのままゲーム市場に入ってくれば相当な量になるはずです。
>お客様をゲーム市場に呼び込む努力は、我々サードパーティーも含めてやっていかないといけない。
>まだ結論を出すには早すぎるでしょう。
633名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 21:29:01 ID:glvoJ/bV0
そもそもゲーム機っていまだにおもちゃから抜け出せてないような気がするんだけど
PSP・PS3なんかはプレイヤー的なアプローチでゲームと映画と音楽を同じ位置に並べようとしてるが
実際にその位置に並べたかというとAV機能だけ目的の人がいたりゲームから映像に入ったりでまだ目的を果たせてない
逆にDSなんかはコンテンツ自体をゲームではないものにしておもちゃという枠を取り払った感じがする

よく映画コンプレックスの人がいて映画的なものがどうのこうのいう人がいるけど
その時点で映画と肩を並べられない劣ったものということになるよね
634名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 21:38:14 ID:zSySdf4N0
>>632
結構まともなこといってるな。
これ読んでみたら、スクエニは頑張ってくれそうな気がしてきた。
635名無しさん必死だな:2007/12/04(火) 23:51:56 ID:NdO/1qCc0
一応、DQSは内容がアレだったけどグラとか手抜きなしで
これから予定しているチョコボ、FFCC2作も力入れてるよな。
636名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 13:08:13 ID:35dCT0yXO
いつからゲームはおもちゃじゃなくなったんだい?

しかも、いつからスクエニの見てるだけアニメもどきが真のゲーム面してでかい口叩くようになったんだい?
637名無しさん必死だな:2007/12/05(水) 18:25:40 ID:5DHbYblDO
ついさっきかな。
638名無しさん必死だな:2007/12/06(木) 17:53:35 ID:hxYoinBq0
22だが 小学生の頃は周りはSFCとGB で中学でPS、SS、64
高校 ps2統一みたいな感じだった 端的に言うと一人でするゲームPS
皆でするゲーム64 みたいな常にゲーム機2つっ持ってるのが多かった友達も含め
女子が64もってるのが不思議だった位だし
639名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 05:36:16 ID:O/QzYuQ/0
>>634
和田の問題は二つ
1.おもちゃ等の分野が根本的によく分かっていない
2.いつも気付くのが遅すぎる

今から立て直し出来るんだろうか?
640名無しさん必死だな:2007/12/08(土) 13:33:56 ID:c1YngjfS0
>>639
気付くだけまだましかと思われ。
641名無しさん必死だな:2007/12/09(日) 21:16:16 ID:MBFzrale0
スクエアとエニックスが合併しても任天堂肉薄できなかったな。
642名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 07:59:58 ID:Xa//Ir8tO
任天のゲーム売り上げに対する貪欲さは異常
今回は利益無視してCM打ち込み、WiiFitを何がなんでも売ろうとしている

これが褒め言葉か皮肉かはそれぞれの解釈に任せる
643名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 13:43:55 ID:ZJZre8zX0
!vip2:stop:
644名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 20:38:00 ID:7MENsrEx0

645名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 20:40:36 ID:ApjQ+mav0
>>641
ソニーの過剰な介入を防ぐための合併だったからな
646名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 20:57:37 ID:K386AMux0
任天堂が範を示し、それに他が追随するって構図は昔から変わってないだろ。

任天堂が独力でPSブランドを葬ってしまったから業界としてサードの存在意義はもうなくなったんだろうなあ。

まあ、そのおかげで市場が拡大したんだが、締め出されたPS大好きのオタク共がうるさくてたまらない。
647名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 21:08:09 ID:2wolGn8b0
まあ、どうせ中二路線しか作れないなら作れないで、
Wiiにその手のユーザーを引き込んでしまえって気概すら見られない

トゥーンとか利かせてアニメ調のキャラ書く分にはGCの時点で十分な性能なんだが
648名無しさん必死だな:2007/12/10(月) 22:10:59 ID:fKNaQ3IVO
>>647
2Dと言えばスパロボなんかもPS2で十分って感じだしな。



3D?スクコマ?何のことです?
649名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 00:46:54 ID:WMf7gHz70
ところでロックマンXが3Dになって(X8からだっけ?)動きがもっさりしているけど何でだろ
カプンコに技術がないから?
650名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 01:10:04 ID:9jLz3PT+0
ゲーム業界に危機感を唱えていたのが自分の知る限りでは任天堂1社だけだったような。
10年前は、負け惜しみだとか煽りだとかで、あんまし相手にされてなかったけども。
それにしても「FF13がPS3で出る!?……ふーん、あっそ」
な状況になるとは予想していなかったが……。
651名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 09:53:00 ID:zT6o8tpC0
>>650
まぁ、いつの世も敗者が何を言おうとも負け犬の遠吠えにしかならないものだしね。
それでもめげずに己を信じてやってきたからこそ今の状況があると。
で、今となってはPS陣営がその立場に。そんな中で「PS3時代を宣言します。」と言われても「はぁ?」と言う感じだわな。
652名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 10:47:51 ID:Y5TpSYM40
>>647
というか中小サードだと、旧箱のスペックでも持て余すのはなんとかならんかなぁ
653名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 17:28:03 ID:hHJyfakB0
大人、女、老人はゲームをやらないわけじゃなく
ただ、やるゲームがなかった事に気がついた任天堂と
最初からゲームはキモオタしかしないと考えてたサードの考えの違いだろうな。
654名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 20:11:18 ID:Ewo3dOZf0
655名無しさん必死だな:2007/12/11(火) 20:18:25 ID:KtC7er150
トゥーンは性能アップの恩恵はリアル絵に比べたら少ないかもしれないけど
タクトとか大神レベルでトゥーンであることを世界観作りにまで生かすと
開発者のセンスと手間を惜しまないのが凄く大事そう
だから下手なサードがやると結局はただの手抜きっぽく見えてしまう予感
656名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 06:27:13 ID:Y9B4eig70
危機を唱えているゲーマーもそれなりに居たんだけどねぇ
誰も聞く耳持たなかったな
657名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 08:16:08 ID:HLR2tuoi0
ゲームボーイやGBAが売れてても、どうも「ソニーの天下!」な記事ばかり
見かけたような。
据え置き機>携帯機な風潮っていつから始まったんだろ。
658名無しさん必死だな:2007/12/12(水) 15:59:01 ID:wvxFhDKy0
>>657
GBが生まれた瞬間からDSが爆発するまでずっとだろう
それ以前で逆だったのはG&Wの全盛期くらいだ
659名無しさん必死だな
グラのアップで感動できた時代だからな