低価格BDプレーヤー発売でPS3完全終了

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
船井、2007年末にBlu-rayプレーヤーを市場投入
 
船井電機株式会社は、2007年末にBlu-rayプレーヤーを市場投入することを明らかにした。
10日に開催された2006年3月期の決算説明会で発表されたもので、
薄型テレビの普及にあわせて2007年末にBlu-rayプレーヤーを市場投入する。
自社ブランドではなく、他社へのOEM供給となる予定で、複数の企業と話を進めているという。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070511/funai.htm


BDならフナイ、ゲームならWiiで決まりだな
2名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:06:45 ID:pWJDyj930
逆に考えるんだ、BDが普及してPS3がバカ売れすると。
3名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:07:15 ID:wgOEthhd0
3ならPS3にコンボイの謎が発売される
4名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:07:57 ID:6ZsTw4tQ0
フナイは安いけど買う選択肢には入らない
なんでだろ(´・ω・`)?
5名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:08:04 ID:QjTj8JGY0
逆に考えるんだ、SACD・ネット対応機であるPS3を買う方が得だと。
6名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:10:15 ID:ICfK6Jkp0
>>4
>>1をよく嫁。ブランドはフナイでは出ないんだよ。他社ブランドで出るから安心汁。
三洋電機がデジカメシェアでトップなのと同じ。
7名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:10:46 ID:azdhwuV50
フナイで出るということは、間をおかずに中国製の謎メーカーのもすぐ出そうだな
8名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:12:05 ID:3RnC6++G0
そもそもBDが普及すればいいわけで
手段を叩いて目的がどっかいっちゃったな
9名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:14:05 ID:4oaFKAGJ0
低価格だろうとまだあんまり必要とされてないだろう
むしろ必要としてた人はもう買ったんじゃねえの
10名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:23:18 ID:GHwigGjZ0
フナイ製買うぐらいならPS3買うよな
11名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:25:28 ID:hesa4WnfO
>>5
SACDなんてBD以上に需要ないだろ?
ツタヤとかも置かなくなったし、
ヨドバシのクラシックコーナーぐらいでしか見た事ないぞ
12名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:34:24 ID:CFZW8SyT0
フナイの様な弱小AV機器メーカーですら低価格BDを投入するということは
HDTVやBDの普及が進み、PS3が普及する土壌も整っていくという事。

BDにも対応してない、HDにも対応してないWiiはむしろ危機感を持つべき。
13名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:36:48 ID:azdhwuV50
こうなったら、フナイに頼んで低価格PS3を出して貰おう。
これで勝つる
14名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:38:23 ID:M68becOl0
>12 船井が弱小とかお前はどこまで情報弱者なんだよwwwwwwwwwwww
15名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:39:11 ID:Z6MzHliM0
どちらかと言うとBDプレイヤーの価格よりもBDソフトの充実が肝心だと思うが。
しかもBDじゃないと!!BDならでは!!なキラーソフトが無いと普及しない。
16名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:39:27 ID:QLDlc6w90
結局PS3じゃBDは普及しそうもないって事だろ
17名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:41:00 ID:Z6MzHliM0
BDソフトもHD画質とかの路線のほかにもシリーズ作品を1枚にまとめて低価格で出すなりしろよ。
18名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:43:25 ID:BR833k/k0
で?ドンくらいなの値段?1マソくらい?
19名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:43:56 ID:3RnC6++G0
スターウォーズBDボックスを待ってるんだが
はやくしないとDVDにするぞコラ
20名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:47:12 ID:Upgy/F0r0
あんな場所とるもんいらんよ
21名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:47:17 ID:eD6CDtyI0
レンタル屋で半分以上がBDソフトになればそろそろ買い時
AVがBDのみになったら即買い
22名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:49:03 ID:ZpJ1/ATTO
はぁ?
BDもゲームもネットも出来た方がいいに決まってんだろ!
ついでに暖房付きだボケ
23名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 18:56:35 ID:vtBaaQ8K0
BDの部品が安くなる→PS3コスト削減!→安いBDプレイヤー出現PS3死亡
BDの部品が安くならない→PS3コスト削減できなくて死亡
24名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:00:30 ID:UXVVnIal0
>>22
夏でも暖房機能をOFFに出来ないからな。
25名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:00:39 ID:dmpxiU4o0
PS3はゲームに関する部分を取っ払って
録画できるようにして6万円のレコーダーにすれば売れる
26名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:08:40 ID:QLDlc6w90
>>22
あんな電力喰う暖房器具はいらん
27名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:09:44 ID:2bbWKdb50
HD DVDオワタ・・・
28名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:13:20 ID:DfRigrzL0
レンタルDVDを駆逐して、
BDとHD-DVD両対応のマシンが出て価格安くならない限り、
次世代DVDの波は来ませ〜ん。
29名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:13:25 ID:O6PwJdjJ0
>>26
電力が熱になるから暖房器具が電力を喰うのは当たり前なんだが・・・というか消費電力の意味わかる?
30名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:18:51 ID:4nLDusDv0
そもそもBD自体全く普及してねえし
終了も糞もねえよ
今はまだDVDでみんな満足してるだろ
31名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:19:31 ID:6ZsTw4tQ0
まあフナイが動くって事はBDの市場が見込めるって事だろう
市場に活気が出てくればBDのソフトも普及してくる

いろんなメーカーが参加するほうがそのメディアにとっては追い風になるよ
32名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:20:22 ID:LFXdJ3SA0
今BDを欲しがる奴なんてよっぽどのAVヲタだろ
画質面でフナイ製プレイヤーのネガキャンすればPS3勝つるよ
33名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:22:30 ID:VpLdKEb+O
PS3のブルーレイって再生しかできないんだろ、フナイ製はどうなの?
34名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:25:39 ID:qJyOA4mMO
>>33
プレイヤーって書いてるだろ馬鹿が
35名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:26:16 ID:igARS5Uf0
フナイのBDなんて欲しいか‥?
36名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:26:49 ID:skWnjGS80
>>28
次世代DVDの時代なんて来るのかねー。

音楽もダウンロードが多くなってきたし
Wiiで映画ダウンロードとか始めたらそっちが
普及するんじゃね?
一般人そこまで画質求めてないし。
37名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:27:47 ID:cKIkrrXG0
>>35
>自社ブランドではなく、他社へのOEM供給となる予定
38名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:28:08 ID:6ZsTw4tQ0
なんか先を見ないのか見えないのかわかんない人が居るが・・・
とりあえず年末まで後半年もあるんだし
夏にはBD陣営大手7社による合同キャンペーンが始まる
そしてHDDVD陣営だったユニバーサルもBDに流れるらしいので
大手映画会社8社共BD陣営になる日も近い

夏以降はいろんな動きがあると思うので楽しみだ
39名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:28:57 ID:fJfZrmwB0
これも再生専用でしょ
DVDも1万円以下のプレーヤーが未だ大量に売れてるし、
BDも数が出るのは再生専用機。
40名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:32:33 ID:skWnjGS80
>>38
LDも映画会社たくさん参入してたけど。
普及とはあんまり関係無いと思う。

廉価版レコーダーも全てBDになるとかなら
普及するかもね。
41名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:34:39 ID:QgZDrsRt0
フナイじゃなくてアイワなら買ったのに
42名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:36:31 ID:cKIkrrXG0
BD需要がもっと高くなった時にどのプレーヤを選ぶか。PS3みたいに消費電力が大きくて、重くて、デカいのを
選ぶ人は少ないな
43名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:39:27 ID:ThEoKK3s0
フナイって座敷わらしみたいなイメージがあるのは俺だけ?w
44名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:43:20 ID:rn8cI9D90
>>43船井がついたほうは100パーセント勝つwww
45名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:47:52 ID:OMd3efJC0
BDが低価格で出せるってことは、PS3の値下げが近いってことなんじゃねーの
46名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:49:31 ID:rn8cI9D90
FUNAI DVD関連製品の販売台数シェア(2006年実績)

DVDプレーヤ
北米52%
世界12%

DVDレコーダ
北米52%
世界16%

*ポータブルDVDを除く
(出所:JEITA)

http://www.funai.jp/investors/pdf/ks554.pdf
47名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:49:35 ID:6ZsTw4tQ0
>>45
12000円ほどコスト下げれる見込みらしいけど
何時になるのやら(´・ω・`)
48名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:53:06 ID:UulGbYbT0
BDもHDDVDも勝者は存在しない。

MDどころかレーザーディスク(LD)vsビデオディスク(VHD)よりもちゃちい
めっちゃミニマムな市場で比率比較して勝ったの負けたのみっともないったらありゃしない。
まだしばらく市場はDVD一色で変化無い。

下手したらDVD+アプコンで2011年まで持っちまうかもね。
49名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:56:07 ID:HmO3KROe0
■■■■■俺の予想■■■■■

2007年
フナイが2万のプレイヤーを発売し
PS3は高いからと敬遠していた層が徐々に飛びつく

2008年
ツタヤでレンタル開始、BDタイトルが目立ってくる
それに合わせPS3は4万にまで値下げするも
負けハードに対する世間の目は厳しく、まったく売れない
BDを見るならフナイ、ゲームをするならWiiという構図が出来上がる

2009年
BDが本格普及し、DVDからの買い替え需要が増してくる
松下が録画も出来るプレイヤーを7万で発売
各社BD録画機に参戦、台湾メーカーからは3万という怪しいものも

2010年
任天堂がWii2を発表
HD画質に対応、グラフィックもパワーアップ
なんとびっくり、BDプレイヤーを採用してきたのだ
しかも3万という低価格…
PS3もこれに対抗し3万まで値下げするも時すでに遅し
PS4は発表されず撤退宣言・・・
50名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 19:57:48 ID:T86/Ic690
レンタルでの中心がBDになっても、ディスクにBDとDVDのデータを入れて、今あるDVDプレイヤーでも見れるようにするそうな。
そうしないと、VHSからDVDにメディアが変わって資金の無い店舗がガシガシ潰れてる現在の状況と同じ様になるから。
思ったより、BDは需要ないかもね。


51名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:01:20 ID:Nb6YTnLq0
基本的なことかも試練が、
BDプレイヤーって、DVD見れんの?
52名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:02:14 ID:S2/nbF9y0
>>1

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,((○.)  /(○;).|   ・・・・・・・・・・。クタ?
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,| 
|     `'トェェェェェイ, :| クタクタクタ?クタァ〜
|.      |-r-、 |  | 
|      ヽ、丶ヽ!  |
|.        ! ! |   |
|.    \   `--' / |
53名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:02:29 ID:uSCd6nyi0
高画質なんてヲタしか求めて無いのがまだわかんないんですかぁ^w^
54名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:02:32 ID:QgZDrsRt0
薄型PS3なら買う
55名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:03:37 ID:UbYpKpu00
>>50
わざわざ2層構造にしないとダメって事か?
56名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:04:44 ID:HmO3KROe0
■■■■■PS3が勝つパターンの予想■■■■■

2007年
フナイが2万のプレイヤーを発売し
PS3は高いからと敬遠していた層が徐々に飛びつく

2008年
ツタヤでレンタル開始、BDタイトルが目立ってくる
それに合わせPS3は4万にまで値下げする
負けハードではあるが、ゲーム機として2万、BD機として2万
合計4万なら安いものかな、来年はFF13も発売になるし買っちまうか
57名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:06:57 ID:Upgy/F0r0
おまえらが今使ってるPCの電力消費、電気代いくらかわかってんのか、親が払ってんのか
PS3もPCぐらい消費してんだぜ、CPUが無駄に高いから
58名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:07:38 ID:M9Zz8kwM0
PS3のゲーム部分が2万以下だってばれちゃったかw
PS3おわったなw
59名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:08:34 ID:d4q0ICBN0
>>56
いくらフナイでも年内に20000円は難しいのではないか?
39800円ぐらいが妥当なラインだろ。
60名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:08:39 ID:fkp06AG80
BDビデオって売れてるん
アマゾンランキングでも全く見当たらないけど
61名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:09:27 ID:T86/Ic690
>>55
うーん、どういった仕組みにするのか分からないけど、業界紙でのお偉いさんのインタビューではそうするとの事。
またDVDからBDに仕入れ直してたら、ツタヤとかの超大手じゃないと入れ替えは現実的に無理だしね。
62名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:09:56 ID:0R9jDKs2O
>>54
激しく同意
63名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:11:35 ID:Ig7u5yR40
ゲームも出来るのBDと見ればPS3以外ありえないからなー
64名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:12:09 ID:W38PTrHr0
フナイとソニーならフナイを選ぶだろ常識的に考えて…
65名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:13:14 ID:lECyHGJG0
\39,800だったらPS3の方が売れるだろ。
フナイは\24,800で出すべき!!
66名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:13:41 ID:zmxJCPh3O
糸冬了
67名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:14:34 ID:skWnjGS80
ドライブやピックアップの値段が下がらない限り
フナイが作ってもそこまで易くならないと思う。
68名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:16:09 ID:M9Zz8kwM0
>>63ゲームも出来きるところが糞ハードとバレタガナw
69名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:23:41 ID:d4q0ICBN0
定価でサンキュッパ、
値引きで35000円前後・・・
十分に安いと思うがな。
70名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:29:14 ID:Pmkgskzi0
安いとは思うけど大して売れないだろうな
まだBDプレイヤなんて必需品じゃないから
71名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:31:17 ID:lBsgp+5v0
39800円と聞いて思い出したが祖父でフレッツ光?だかなんだかに加入すると
PS3が39800円で買える!とかあったなwwwwww
72名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:34:20 ID:ztUR7NTmO
>>51
一般人はそういうレベルだよな。

さらに「DVDでBDは見れんの?」とか訊いてくる。
そこで「できない」「なんで?」「いや互換性が〜」とか漢字混じりで説明し始めると、一般人は引く。
ドン引きだよ。
奴らは「コレをやるにはコレ!」という一意性が無いと絶対に手を出さない。
アレもコレも出来ますとか今は受けない。
みんなアレもコレも試してるほどヒマじゃあないのよ。
73名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:36:06 ID:CFZW8SyT0
>今、BDの基幹部品を一番安価に生産できるのはソニー。
フナイがピックアップ等をソニーから調達したらソニーがウハウハ。
他から供給受けたらそこそこの値段になるのは確実で、PS3のコストパフォーマンスが改めて見直される。

どっちにしてもBD市場拡大に弾みがついて、PS3には追い風となる。
74名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:37:39 ID:NrP9paoh0
BDは傷に弱い、て聞いたけどレンタルとか大丈夫なんだろうか?
75名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:47:38 ID:bhrkLRstP
>>41
今はアイワ=ソニーなんだが
76名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:54:26 ID:+qpEFnTK0
マジかよ・・・。
これでPS3はソフトが売れて無くても、
BDプレーヤーとして売れてるっていう設定が使えなくなったじゃんか。
77名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 20:55:18 ID:SHqcOVZ20
78名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:01:10 ID:wqZ5yH7t0
PS3はcellデコードの最強BDプレーヤーだぞ
たとえ専用のデコーダを積んだプレーヤが出たとしても
あの超高速レスポンスは実現できない

よって買うならPS3以外考えられない
79名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:04:10 ID:2JL7K2ek0
最初にいきなりPS3という神プレイヤーを出されてしまっては正直他社はきついだろうな。
PS3買っとけばなんの問題も無いという絶対感が笑える。
今後PS3より安くてPS3以上のプレイヤーって出るのかマジで?
80名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:08:18 ID:8Y6O/Sbr0
3年くらい経てば余裕で出てくる
普及してればの話だが
81名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:09:29 ID:j79+jW8b0
ゲームが出来てお買い得ぽくて、引き続きPS3が売れる。
ゲームやるかどうかは別。
82名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:09:58 ID:2JL7K2ek0
3年もすればPS3は3万円だぜ?
3万円でPS3以上のプレイヤーなんて出せるの本当に?
83名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:11:50 ID:2JL7K2ek0
BD見るならPS3か高級プレイヤーかBDレコーダーかのどれかになるような気がする。
低価格分野はことごとくPS3に持っていかれる感じになると思う。
84名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:17:34 ID:RoC23YhA0
普及と言ってもせいぜいLD程度だろうしな
85名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:19:46 ID:2JL7K2ek0
BDの次が無いから。
結局BDはDVD以上に普及することになるけどなw
86名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:26:10 ID:Nb6YTnLq0
>>72
>さらに「DVDでBDは見れんの?」とか訊いてくる。
流石にこれはない。
で、結局見れんの? BD vs HD DVDとか言われると心配なんだよね〜
パナ製なら大丈夫だろうけど、ソニー製とかマジ心配。
87名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:28:08 ID:d4q0ICBN0
>>86
HDDVDはそろそろ死亡が確認されそうだから、
それに関しては心配はいらないとおもうけどね。
88名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:35:57 ID:JM9ZUiga0
BDより、DivxUltra対応DVDプレーヤーの方が欲しい。
マトモなメーカーで、Divx対応機出してるのパイオニアだけだけど。。。
89名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:40:31 ID:ZaWtu06z0
BDソフトもそろそろで出したし
テレビいいの買った人でHDDレコーダもってたら
次買うのってBDプレーじゃない?
90名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:47:49 ID:9g6gs1cR0
普及しないだろうな。必要性がない。
画質だけでみんな買うならLDとか馬鹿売れだったろ
91名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:48:51 ID:d4q0ICBN0
>>89
このままRDレコーダーが高止まりし続ければ、
RDプレイヤーの方が市場を引っ張っていく可能性はあるだろうな。

もしかしたら
「RDプレイヤー+HDD付きDVDレコーダー」なんて変則商品が
年末の目玉になるかもな。
92名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:50:28 ID:l+KWyWm/0
普通の人はDVDソフト買うんじゃないかな安いし
9391:2007/05/12(土) 21:50:32 ID:d4q0ICBN0
訂正
×RD→○BD
94名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:53:34 ID:cKIkrrXG0
コピー対策できるため、積極的に出してくる。消費者もそれに合わせざるをえない
95名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:55:21 ID:9g6gs1cR0
消費者もそれに合わせざるをえない・・・か
音楽CDはなんでコピーコントロールやめちゃったんだろうね
96名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:55:27 ID:RoC23YhA0
コピー出来ない物は普及しない
97名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 21:56:15 ID:ULBmMNhJO
逆に始まるんじゃね?
BDが普及したら、PS3もバク売れ
98ドン高田 ◆0L.L56NAoo :2007/05/12(土) 21:57:01 ID:BPB1t6kGO
うち船井のテレビ10年近く使ってるけどピンピンしてるよ。
ソニーのテレビは5年でポシャったが。

こりゃ期待できるBDプレイヤーになりそうだな
99名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 22:01:08 ID:JM9ZUiga0
>>98
そりゃ当たりを引いたんだよ。
俺の自室用に買った府内のテレビは1年半で壊れた。
100名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 22:02:41 ID:w5WToIgiO
きもいなここ
101名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 22:03:55 ID:0DEiU8MF0
>>94
そういう考えだったからPS3は失敗したんだと思うよ
102名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 22:04:55 ID:IfM8WbiS0
というか、BDが普及しようがPS3は売れないと思う
103名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 22:08:19 ID:d4q0ICBN0
>>102
追い風にはなるだろうけど、
実際販売に対する影響は極めて限定的だろうな。

結局
BDはじわじわと広がり、
PS3はじわじわと撤退していくと。
104名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 22:12:02 ID:RYJAinNM0
サードは嫌がるだろ
PS2のDVDも警戒してたし
105名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 22:16:26 ID:H5iOuwJa0
まぁBDの勝利がほぼ決定なので、PS3がコケてもプレイヤーとして生き残るから良かったんじゃね?
これでBDも死亡だったらと考えると…
106名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 22:22:23 ID:Uky92WF40
勝利って・・・DVDがまだまだ主流ですw
107名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 22:31:02 ID:H5iOuwJa0
>>106
まぁその通りなんだけどね。
HDMI端子つきのDVDプレイヤーなんて物が出るくらいだし。

漏れ自身も当分はBD関連のハードもソフトもは買わないつもり。
108名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:23:12 ID:eaMIfBqQ0
ゲーム機としてダメでも安価なプレイヤーとしてOK。
なるほど、PS3はレーザーアクティブだと。

109名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:27:48 ID:Iax4fA9W0
>>89
日本なら、BDレコの方に行くだろうな
態々再生専用品をかわないだろう
110名無しさん必死だな:2007/05/12(土) 23:57:14 ID:OfTPDMb00
そこまでエロ動画の画質をよくしてもしょうがないから普及しないだろ
DVDが受けた理由は
巻戻しをしなくていい
好きな画面を簡単にだせる
場所を取らない
ってとこだと思う
111名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 01:33:13 ID:P6qDOsuk0
で、結局いくらなのよ
3万は切らないと買う気はしないぞ。
112名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 07:19:35 ID:S70MgqRu0
さすがにまだ3万切るのは無理だろうね
一応PS3も赤字覚悟で売ってる価格だからな
113名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 08:10:56 ID:8Ba6Nmb30
BDプレーヤーの値段に、PS3は関係ないだろ。
Cell搭載するわけじゃあるまいし。
114名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 09:44:59 ID:WJhN/gw50
LD圧勝!!BD&HD-DVD涙目wwww

ディスクが大きいほうが勝つんだよ!!
115名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:01:58 ID:2hapo8SW0
録画させろ!
116名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:04:11 ID:vw27jjo40
そもそもブルーレイならどのプレイヤーで見ても画質かわらねーだろうし。
PS3みたいに無駄な機能も、無駄な値段もないだろうし

なにより既存のプレイヤーみたいにシンプルな大きさと形だろうしな。

FUNAIじゃなくてもこれからばんばんでてくるだろうし・・・

PS3の存在意義は完全になくなったな。
117名無しさん必死だな :2007/05/13(日) 10:06:09 ID:nQtsPVZ+0
そもそもブルーレイ自体(ry
118名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:07:22 ID:vw27jjo40
>>117
そもそも需要が今現在微妙なブルーレイにおいての
需要しかなかったPS3が
その需要すらなくなる。

ゲーム機としてもブルーレイプレイヤーとしても終わった・・のがPS3
119名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:25:27 ID:vw27jjo40
これはFUNAIの値段によっちゃ
完全に終わるんじゃね?PS3
120名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:26:52 ID:OxAmvQXO0
PS2は先発のプレーヤーに対する廉価版だったけど
PS3は丸っきり逆にしかなりえないからな
常識的にみて
121名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:29:13 ID:vw27jjo40
っていうか、なんでこのタイミングでPS3だしちゃったんだろうな・・・・
122名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:30:59 ID:NRdhkCzq0
PS3にBDつけなかったらどっかのハードみたいに
DVD○枚組とかになってくところだったよ
123名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:31:49 ID:vw27jjo40
>>122
世界で一番売れたFF8はCD4枚組みだったんだが・・・
124名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:32:39 ID:NRdhkCzq0
だから何?
125名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:33:04 ID:G2rR2Fwq0
>>122
いいじゃん、複数枚で
126名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:33:37 ID:vw27jjo40
>>124
つまり、DISK1枚が2枚組みになったからって
消費者から見ればそれこそ




だから何?


ってこと。まあ、それぐらいしかいちゃもんつけられないバカもごく少数いるみたいだけど
127名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:33:50 ID:G2rR2Fwq0
お得感を感じる
128名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:34:53 ID:NRdhkCzq0
いや、だから何?
別に説明求めてないよw
129名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:35:22 ID:vw27jjo40
>>128
あ、そ。おまえつまんない。
130名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:36:03 ID:NRdhkCzq0
そうやってしったかぶりをせずにはいられないバカもごく少数いるみたいだけど
131名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:38:34 ID:2hapo8SW0
PS3程度のゲームなんざ、DVDにしたって大した枚数になんねーだろ。
132名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:39:00 ID:vw27jjo40
しかし、このフナイのプレイヤーはいくらぐらいになるんだろうな。

ハイビジョンテレビ買ったけどやっぱりDVDだと多少画質が悪いんだよな。まあ気にならなくなったけど。
ブルーレイもこのフナイプレイヤーがでるまでには普及してほしいもんだ。
133名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:41:47 ID:OxAmvQXO0
規格だの、投資が必要なインフラだのってのは
性能や機能が優れていてもタイミングが悪いと結果が出ないんだよな

いまだにCPU数百MHzのマシンを細々と押さえながら
壊れた台をリプレースしてるような企業もあるし
家庭にしたって優れた新技術が出るたびにいちいち乗り換える訳じゃない

逆にタイミングがよければ大して優れているわけでもない規格が市場を席巻することもある。
地デジの普及率が9割に届いて世間のおっさんおばさんがDVDの画質の低さに気づく頃に
次世代DVDをうまく投げればすんなり受け入れられたろうが、現状配給会社側の都合だからな
しかも会社側も、プレーヤーがまるで売れてないBD市場にいきなり全力投資するわけにもいかんから
情勢を睨みながら匍匐前進してるような状態
ますますBDの牽引力は弱まり、DVDが延命される
134名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:42:28 ID:vw27jjo40
そもそも今度360に移植されるガンダム無双がDVD1枚におさまったら

今現在一番売れてるPS3のゲームはブルーレイである必要がまったくないってことだよな・・・
135名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:43:12 ID:v7BEJhom0
普通にPS3よりは高くなるだろう。
136名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:43:28 ID:vw27jjo40
なにげに、ハイビジョンテレビで、アナログ放送やDVD見てると
はじめは画質わるいっておもってても
そのうち慣れてしまうからな。
137名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:44:20 ID:X2dHv3mh0
PS3より高くて売れるんだろうか
138名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:44:38 ID:NRdhkCzq0
劣化させてDVDに無理やり詰め込むんじゃね?
139名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:44:58 ID:vw27jjo40
>>135
まあ、値段によるだろうな。19800円とかだったらいいんだけどな。
PS3より高くなることはないと思うが。
その辺には期待したい。

っていうかSONYが他社のそういったブルーレイプレイヤーを発売するのに圧力でもかけると思ったが
あっさりでてしまうもんなんだな。
140名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:45:16 ID:NRdhkCzq0
プレーヤーよりBDレコーダーを安くしてほしい
141名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:46:50 ID:vw27jjo40
っていうか、もう良ゲームがたっぷりでてる360で
他に買うものがなくて、ガンヲタみたいなのが多数いて、そいつら買ったガンダム無双なんてゲームをだして
売れるとは思えないんだけどな・・・LIVEプレイにも対応してねーだろうし。
142名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:47:59 ID:DWhPip6eO
ブルー レイプ レイヤーと読んでしまった
143名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:51:18 ID:X4vNudue0
>>141
その良ゲーム(?)が出ても全然売れてない360だから何出しても駄目じゃん?
ガンダム無双出しても駄目なんじゃなく、何出しても駄目だと思われ。
144名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:53:16 ID:+Fkn5B1Z0
DVDレコーダーですら競争が激化する割に売れてない状況が続く限り、
BDレコーダーを普及する価格帯に値下げするのは無謀だ
145名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:54:19 ID:vw27jjo40
>>143
っていうか、日本じゃだめだろうな。360は。
そもそも日本じゃ高機能ゲーム機なんて、需要はなかった。
PS3にしろ360にしろ。

WiiやDSが日本のほとんどの人が望んだゲーム機だったし。

360ユーザーとしては海外で360が売れてあっちでゲームがでればそれでいいよ。
いまさら、ガンダム無双とか日本の糞ゲーをやりてーとも思わないし。
146名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:56:38 ID:NRdhkCzq0
Wiiがゲーム市場独占したらやるゲームなくなる人いっぱい出るだろうな
147名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 10:58:42 ID:H+L05BIT0
アニメDVDが6000円のがBDになると1万だからな。
ハイビジョンLDの悪夢再びだよ。
148名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:00:08 ID:vw27jjo40
>>146
いっぱいっていっても一部のゲーマーだけだろ。
大半のユーザーはWiiでOKなんだし。

それにWiiが独占なんてことないから、コアゲーマーは360で遊べばいいし。

住み分けはできるでしょ。
149名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:00:16 ID:Xerg0L6c0
>>145需要は作れるんだぜ!そうか、君が布教すれば良いんだよ。なんといっても太作ソフト多いからね。
150名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:01:10 ID:OxAmvQXO0
というか「やる人」の数に応じて
二番手以降の機種のシェアが決まってその市場に見合ったソフトが供給されるわけだから
順序が丸っきり逆

本当にやらなくなる人が沢山出てるなら、そこを救い上げられるメーカーが逆転して
業界を制するだけのこと
151名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:01:18 ID:dQMQkTYa0
BDの画質を見ちゃったら、もうDVDの低画質に耐えられないっすよ。
152名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:01:22 ID:NRdhkCzq0
WiiはOKじゃないだろ
コントローラー振り回さないとできないゲームなんて嫌だからな
153名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:01:51 ID:vw27jjo40
>>149
ライトユーザーやWiiやPS2メインの普通の人に
360を薦めるのは無理。もともとFPSとかTPSみたいなのが多いしな。

海外ででたスパイダーマン3の360ソフトやらせて、ウィイレもライブ対戦できるといって
友達二人に360買わせたけど、結局そのとき買ったのはリッヂレーサーとウィイレだったからな。
154名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:02:15 ID:2hapo8SW0
>>146
君は「お前、バカだなあ」ってよく言われるよね。

それはともかく、そのPSW住人にありがちな思考にたどり着くまでの根拠を
教えてくれないか?
155名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:02:49 ID:X4vNudue0
>>145
いや、360もPS3も国内メーカーはアニメに走りすぎなんだよ。
ロストオデッセイとかメタルギアソリッドとか、
SCEもMSKKもアニメに頼らない作品作れば世界で通用するんじゃん?
アニメっぽいの全否定はしないけど、
日本でRPGって言ってもディアブロみたいのはまず出ない。
本当はオブリみたいな作品こそ日本のメーカーに作らせてみたいね。
156名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:02:54 ID:+Fkn5B1Z0
去るものは去れ。
157名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:02:56 ID:vw27jjo40
>>152
だから、OKじゃない人がそんなにいないんだろ。実際にWiiが売れまくって
PS3や360は売れてないんだから。

OKな人も、OKじゃない人もいるけど、OKじゃない人が圧倒的に少なかったですよってことだろ。

それに楽しいぞ。リモコン動かして遊ぶの。
158名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:03:35 ID:NRdhkCzq0
>>154
何言ってるかわかんないんだけどw
159名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:03:38 ID:2hapo8SW0
Wiiはリモコンを振らないと遊べないと考えているド低能がいます。
160名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:03:58 ID:+Fkn5B1Z0
ドジョウすくいしながらテニスゲームとかやらせるほうが病気。
161名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:04:16 ID:vw27jjo40
>>155
日本のメーカーも海外市場をメインにそろそろゲーム作り出すんじゃないの?
低予算でアイデア勝負で出せるゲームは国内でWiiやDSに。

がっつりくるような高性能ゲームは海外市場に向けに。って感じで。

DIABLO2って結局どのゲーム機にも移植されなかったな。
162名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:04:35 ID:LEhR26QfO
いろんな会社がBD量産すればするほどBD関連の部品安くなってPS3もコスト下がるんじゃねえの
163名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:05:05 ID:NRdhkCzq0
リモコン振らなくていいならPS3と360でいいやん
164名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:05:21 ID:vw27jjo40
>>162
PS3はCELLがあるからな。
値段を下げるのにも限界があるだろ。
165名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:06:18 ID:vw27jjo40
>>163
360は一般層がやるゲームがない。
PS3はそもそもゲームがない。

166名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:06:45 ID:EXxL4fFy0
つかWiiのおかげでゲーム人口は増えてるだろ、明らかに。
オタなんて口ばっかでソフト買わないしさ。
167名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:07:02 ID:OxAmvQXO0
>>163
逆だよ
360やPS3にWii以上のコストをかけてWii以上の画質を求めるのでない限りWiiになる
ま、可能ならPS2やDSでもいいんだが
168名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:07:48 ID:2hapo8SW0
ID:NRdhkCzq0は真正のバカだな。泣きながらPS3でもやってろ。
169名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:07:54 ID:vw27jjo40
まあ、縮小しつつあったゲーム業界のまともな人間のゲーム人口を増やした
DSやWiiはすごいと思うよな。これはマジで任天堂グッジョブ。

今現在、買ってお客もほとんどおっさんのリーマンっていう、ブルーレイのわずかな需要しかないPS3も
他のメーカーから普通のプレイヤーがではじめれば需要もなくなろうだろうし。
170名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:07:54 ID:NRdhkCzq0
ゲーム人口が増えてるけど大半はオバサンとかだろ
171名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:08:54 ID:G2rR2Fwq0
BDメディアは高いからなー

いつだよ安くなるの?10年後かww
172名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:09:50 ID:vw27jjo40
>>170
なんで、大半がオバサンなんだ?

まあ、でもキモヲタが増えるよりは、中古年ユーザーが増えてくれたほうが10000000倍いいけどな。
173名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:10:05 ID:LEhR26QfO
>>164
いやでもテレ東の番組で聞いたがセル自体は1万円らしいぞ
あんな小さな部分だけで1万っていうのも異常だが
BD詰んだことによって2〜3万コストアップしてるほうが大きい
174名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:10:45 ID:OxAmvQXO0
業界的には人が増えれば何でもいいわけだが

常連ぶって新参を嫌うのは客としてはアリかもしれないが
シェアを握って成功するタイプの商売を知らないようにしか見えない
175名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:11:01 ID:vw27jjo40
>>173
ほおー、そうなんだ。

じゃあ、値下げに期待できるな。まあ値下げしてもゲハでプギャーされて終わりだと思うが・・・
まずPS3はWiiはおろか、360に勝つことすらできないだろうな。
176名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:11:48 ID:pJfcRojt0
BDには全く興味がないからどっちにしろ買わないんだけど、
もしもBDプレイヤーがどうしても欲しくなったらさすがにPS3を選ぶかな。
フナイなんて家に置きたくない。

まあ100%どっちも買わないんだけどなwww
177名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:12:48 ID:vw27jjo40
>>176
そのころには他のいろんなメーカーからでてる・・・って思うけど

そういえば、DVD再生専用プレイヤーで一流国内メーカーってないな・・

まあ、再生するだけなら、FUNAIとかでもいいんじゃね。
178名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:13:19 ID:X4vNudue0
>>161
低予算モノでもアニメ路線はPS系に留まるかもしれん。
海外市場メインでもいいから良作出してほしいわ。
そうすりゃ「売り上げは兎も角」俺はPS3でも360でも支持する。
大人だから両方買える金は余裕であるしな。
PS3の海外モノはSCE繋がりしか希望は持てんけどね。
ただ、SCEも海外向けには良い仕事するね。
360はHALO3発売が目安かも?
間違ってもWiiじゃ同じものは作れないからね。
179名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:13:54 ID:Q53WUDliO
BD自体がいらない子だし…
S-VHSより死ぬの早そうだ

180名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:14:47 ID:vw27jjo40
>>178
Wiiと360とDS

これ最強の組み合わせだろうな。

Wiiは360ゲームとかDSゲームをやって体がこったときに、ふと少し体を動かすかって感じで
パンヤとかやってる。
181名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:17:37 ID:AUG8G5Wc0
ID:NRdhkCzq0のあまりの現実逃避ぶりに脱帽
182名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:19:00 ID:NRdhkCzq0
2ちゃんねるにいる時点でみんな現実逃避してるだろ
183名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:19:44 ID:vw27jjo40
>>182
2ちゃんねるにいるやつ全部自分と同じような人間って思いたいやつが
なぜかゲハには多数いるな。
184名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:21:13 ID:X4vNudue0
>>180
そうなんだ?おれならPS3+360だな。
Wiiとか売れてるって言われても「俺自身に向かないモノ」は買う気ないや。
別に叩く気はないけど、こればっかりは好みだからね。
一番良いのは「次ハードはソニーとMSでハード出せ」ってこと。
買う機種1台で済むからな。
家電屋がハード担当してソフト屋がOS担当してさ。
今の両ハードの問題点が全部解決するし、サードも集まり易いしな。
185名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:23:06 ID:vw27jjo40
>>184
まあ、好みは人ぞれぞれだからねえ。
俺はPS3と360なんてかぶりまくりだから、PS3なんざいらねーって感じだし。

昔からハードを一社の一台にしぼって欲しいって思うけど
そうするとその会社が調子ぶっこいていろいろやりだしそうなんだよな。
186名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:24:26 ID:H+L05BIT0
>>184
肝心のゲーム屋がいないぞ
187名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:27:08 ID:+Fkn5B1Z0
ソニーは撤退でおk

今更技術に定評があるわけでもないし他社のネガキャンしか出来ないイメージが定着してるしw
188名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:28:47 ID:G2rR2Fwq0
>>186
MSでいいんでない?
あそこはファーストは強いし
189名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:30:57 ID:X4vNudue0
>>186
いや、ゲーム屋さんはさ、
ペーパーマリオとか色々出してくれればいいのよ。文句無い。
ただ、俺はHALO3やKillzoneのが欲しいだけで・・・・。
360買わないと遊べないタイトルがあるし、逆もあるからしょうがないんだな、これが。
190名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:32:45 ID:x4D/dIAc0
フナイブランドでは出さないって事は
サンヨー、Victor、下手すればパナやSONYも自社ブランドで売るんじゃね?

数ドルの専用デコードチップと万単位のCellの勝負は見物だね
191名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:32:52 ID:vw27jjo40
まあ、なんにせよPS3は終了だな
192名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:34:23 ID:WJhN/gw50
PS3だけで遊べる面白いのって何?

俺はぼくなつ3ぐらいしか浮かばないんだが・・・・
193名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:35:30 ID:vw27jjo40
>>192
いまのところない・・・・・
ぼくなつ3も、あの絵で高画質にしてどうすんだよ。って思うがな・・・
海とか森とかリアルになるんだろうか・・

だったら、Wiiでいいと思うんだよな。GCやWiiって水の表現はめちゃくちゃ綺麗だし
194名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:36:39 ID:twYilOFC0
TSUTAYAでブルーレイの映画がレンタルされたらなぁ
195名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:37:02 ID:vw27jjo40
>>194
それも既存の商品全部がブルーレイな。
じゃないと意味がないお。
196・∀・)っ-○◎●:2007/05/13(日) 11:37:43 ID:89c5VZ1H0
PS3は終わってもBDさえ普及すればSONYグループには莫大な利益が。
197名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:38:54 ID:vw27jjo40
つまり、SONYはいいけど
SCEは死亡ってことか。いや、もう死んでるけど
198名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 11:58:41 ID:9NMIs0060
ただ、アニメの大半はHD DVDな罠
199名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:06:37 ID:L+MIWZzp0
両対応のプレイヤーってまだ出てないの?
200名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:08:00 ID:vw27jjo40
>>199
たしか、プレイヤーじゃなくて
メディアのほうが
両対応になったはず。

一枚のDISKで、ブルーレイにもHD-DVDにもどっちのプレイヤーでも見れるってやつ。
201名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:11:25 ID:vadmjjCmO
どっちにしろDVDより使い勝手が悪そうだな
202名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:14:06 ID:v9F4jJHw0
フナイきたか
北米ですごいんだよな

FUNAI DVD関連製品の販売台数シェア(2006年実績)

DVDプレーヤ
北米52%
世界12%

DVDレコーダ
北米52%
世界16%

*ポータブルDVDを除く
(出所:JEITA)

http://www.funai.jp/investors/pdf/ks554.pdf

203名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:18:04 ID:PFR6xmvM0
>>191
死亡フラグ立ち捲くりです。
まぁ、なんにせよPS3は終了です。
204名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:18:40 ID:vw27jjo40
そもそもたかだか再生機のブランドにこだわるのって
日本人くらいだろ。
205名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:19:52 ID:jwP9zyok0
>>155
(゚Д゚)ハァ?
自分達の最大の武器は、何か?それを良く考えようぜ。
因みに、日本メーカーにはオブリは作れない。
技術的にも、組織的にも、政治的にもな。
206名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:22:28 ID:T/tnL6SkO
巨人・船井がついに立ったか…
207名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:22:32 ID:aYv/0xK40
これでBDが普及してくれれば、
ソニー本体としてもPS3要らなくなるね〜
208名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:27:28 ID:CYXJ7OvD0
フナイ製って、すぐ壊れそう
209名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:31:55 ID:WJhN/gw50
>>208
ソニー製より壊れないよwwww

というか北米では5割、日本では1割以上がフナイ、フナイのOEMなんだよ?
だからこれだけ使われるてことは評価が高いんじゃないの?

FUNAI DVD関連製品の販売台数シェア(2006年実績)

DVDプレーヤ
北米52%
世界12%

DVDレコーダ
北米52%
世界16%
210名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:32:40 ID:KHTGBFxQ0
ソニー大喜びだな。
211名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:37:20 ID:T/tnL6SkO
船井はダイキンと並んでもっと評価されていい
212名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:40:27 ID:EXxL4fFy0
>>211
あえて後ろに引っ込んでる会社だから
まあ、仕方ないんじゃね?
213名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:41:44 ID:bWOmiWrk0
任豚と痴漢はお気に入りAVメーカー = フナイ
214名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:45:03 ID:AC98LC0F0
ここでも国内しか見れない(見たくない)GKがいますね
215名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:46:18 ID:F5EmLjaP0
まぁソニーだろうがフナイだろうが何だろうが
今のところBDプレイヤーは必要ないわ俺
216名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:47:11 ID:+0P+c4R2O
>>209
さりげなくスゴイんだな…
能ある鷹ってことか
217・∀・)っ-○◎●:2007/05/13(日) 12:48:56 ID:89c5VZ1H0
>>210
ようやくSCEを斬れるからな
218名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:49:14 ID:FUoAZ1Ou0
>>216
さりげなくっていうか、普通に世界のフナイだった気がする
219名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:52:20 ID:AC98LC0F0
まだVHS主流の頃から国内では安かろう悪かろうのイメージ
でも海外では有名ブランド

だったよね
220名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 12:56:34 ID:pJfcRojt0
>>209
そんなにスゴかったのかフナイ・・・
ちなみにどこのOEMしてんの?
221名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 13:03:11 ID:Ad4BI/yp0
>>220
おまいが知ってるメーカの大半
シリーズの中の一番安いモデルだけ、デザインとか違ったりするだろ?あれがフナイ
222名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 13:07:03 ID:vw27jjo40
なんだかんだで、SCEやPS3って口ばっかりだったな。

ちゃんと実績をだしたり、実力のある物やメーカーには結局手も足もでてないし・・・
223名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 13:34:35 ID:+ZauYV810
一番の問題は
SCEのソフト制作グループが作るソフトに
PS3は、まったく向いていないハードだってことだな
224名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 13:37:29 ID:ySbXvoBj0
PS3をBDプレーヤーとして使うときって消費電力どれくらいなの?
あと一般的なBDプレーヤーの消費電力も
225・∀・)っ-○◎●:2007/05/13(日) 13:45:31 ID:89c5VZ1H0
録再両対応だが30W
http://www.phileweb.com/news/d-av/200702/14/17780.html


なんなんだPS3の消費電力はwwwwww
226・∀・)っ-○◎●:2007/05/13(日) 13:48:00 ID:89c5VZ1H0
PS3は170-190Wくらい
227名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 14:31:39 ID:wvAj7wvU0
SACD持ってるけど
まともに聴くにはそれなりのシステムが必要なので
おもちゃで再生する意味は全くない
228名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 14:48:46 ID:WEJpvFNj0
目新しさが無いんだよな。
低音質のiPodで満足してるユーザーが多いのに高画質についてだけは別なんだろうか。
229名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 14:56:08 ID:wvAj7wvU0
iPodが低音質てのもGKが振りまいた捏造だよ
ドンシャリサウンドが高音質だと思ってる連中だから
情報操作のつもりではなかったかも知れないが
230名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 16:19:29 ID:aYv/0xK40
遅かれ早かれPS3より安いものが出るのはわかってたよね…
231名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 16:32:04 ID:7nTFxu100
BDいらんがな
外せや
232名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 16:33:10 ID:9j3+5UXn0
BDのソフトが出揃う頃には14800円の再生プレイヤーと69800円のHDDレコーダーが出ているような気がする
233名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 16:57:10 ID:PU6ZkVBDO
BDの波ってまだ来てないのか?
俺が田舎に住んでるから体感出来ないだけかと思ってたんだが
234名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 17:41:09 ID:ALxLBVas0
>>233
レンタル店でDVDがやっとVHSを駆逐し始めてきたところだから
BDなんて小波すら立ってない
235名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 17:59:28 ID:PFR6xmvM0
都内の中心のお店でも
BDなんてほぼ全く見かけない。
236名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 18:09:19 ID:EXxL4fFy0
>>233
タイトル数が少なすぎて話にならない
237名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 20:05:53 ID:AC98LC0F0
いくらコーティングしたってやっぱレンタルで大多数の人間が扱う事考えると
殻なしBDは扱いづらいだろ
238名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 21:03:31 ID:PLZ1L+gu0
中途半端な仕様と性能に
後に「時代のあだ花」と呼ばれるのは約束されているでしょうね。
239名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 21:04:35 ID:opnx0TLf0
>>225
価格はオープンだが15万円前後
高っw
240名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 21:05:20 ID:xWQ6Hl9g0
中古やレンタルのDVDの傷の深さを見る限り
生半可な硬さじゃ実用に耐えないだろうけど
実際どの程度使い物になるか見てみたいね。
241名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 21:09:26 ID:PLZ1L+gu0
>>240
所詮はDVDと同じ材料でつくってる。
242名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 21:15:33 ID:H6TYbjvw0
10万以上する府内製品買う奴っているのか‥‥。
せいぜい1〜3万の価格帯の製品じゃないと府内買う意味無いと思うがな。
性能、価格何を取っても府内選ぶ理由が見当たらない。
243名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 21:27:04 ID:PU6ZkVBDO
>>242
>>1を読む限りフナイが出すって話じゃないとオモ
244名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 21:28:28 ID:KHTGBFxQ0
Blu-ray Discは傷に弱い?

BD-RE2.0のケース無しの規格が出来た時点で、ベアディスクタイプにはハードコートが必須となっています。
その為、手で記録面を触ったり爪で擦ったりといった通常の使用であれば問題なく読み取れます。
BDをスチールウールで擦るムービー
http://www.youtube.com/watch?v=o5jEbZt6AIQ

http://media.nm.land.to/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EBQ%A1%F5A#u89a13ae

これはどうなんだろ?
再生してないからよくわからんが、本当ならけっこう丈夫そうだけど。
245名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 21:37:13 ID:rnUNjYwd0
BDのハードコートを破って再生不可にするぐらいのダメージなら、DVDだって確実に
読み込み不能になるだろうから、むしろBDのハードコートはレンタル向きだよ。
246名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 21:40:36 ID:F649DonZ0
松下とか有名ブランドでフナイ製造プレーヤーが出るんだから、FUNAIのブランド力についての心配は無し
247名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 21:43:07 ID:xAto8TpP0
もはや「ソニーよりマシ」で通用しますw

はんだ付けすらロクにできないからな、ソニーはw
248名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 21:47:22 ID:vPasMU/i0
だいたいDVDがやっとこさ老年配の方々にも浸透してきて
昔の映画を見られるようになったのに
BD?
そんなものどうやって浸透させるの?
BDとDVDのチガイから説明しないと
松下のストーブのようにCMでも流さないと
10年間は
249名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 21:54:14 ID:+k6Nha0l0
多少スケジュールは変わっても、>>49 みたいな道をたどると思う。

PS3 死亡、松下の BD レコ圧勝、Wii2 で HDゲームがブレイクって
ところは変わらない。
ソニーの利点は、PS3 の製造コストが下がることと、BD 普及で
ソニーグループ全体としては収益が上がること。
250名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 22:02:02 ID:YRZm+ehO0
>>247
ああ、「半田ボール」の件ね。
半田の雫が基板内部に転がり落ちたまま販売

恐ろしいよな。いつ出火してもおかしくない。
251名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 22:24:57 ID:aUeLj4FsO
>>245
よく「BDがダメになる力ならDVDはもっとダメだろ」とか言う奴いるけど、
記録面に上からそんな衝撃が加わる事はそうそうない。
記録面上にしてる時はさすがに気にするからな。

有り得るのが「置いてあったディスクに何気にに手をついてしまう」やな。
この時、ディスクとテーブル等の間に見えるか見えないかの砂粒があると…
力が一点に集中するんでガリっといきまふ。

でも極小サイズの砂粒であればDVDは研磨で復活出来るけど
BDなら救いようがない。


そういう話。
252名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 22:35:35 ID:rnUNjYwd0
>>251
そんな傷で読めなくなると思ってるのはBDのハードコート知らない奴だけ。
253名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 22:42:12 ID:ALxLBVas0
BDのハードコートが丈夫なのは事実、研磨出来ないことも事実
レンタルの運用に耐えられるかどうかは実際やってみないことには分からない
254名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 22:54:34 ID:0vU1iZBA0
ダウンロード販売/レンタルっていう展開も、PS3や360で考えてるんじゃなかたっけ?
それってBDのようなディスクメディアの普及に影響しないかね?

さすがにHDサイズのダウンロード販売をやるのか微妙だから、
低画質ならDLで、高画質ならBDでってなるのかな。

映像マニアはBDを選ぶだろうけど、
流行の映画を観るとか、時間つぶしに観るって位の人はDLを選ぶんじゃないのかね…
255名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 22:55:00 ID:aUeLj4FsO
>>252
( ゜Д゜)ポカーン
「そんな傷で読めなくなると思ってるのは」って、おまいはBDのシビアさを知らんで言っていたんか?

→そんな傷で余裕で読めなくなります


だからこそのハードコートだろうに。
大抵のシチュで平気だろうが、DVDと比較して「救いようが無くなる」
ケースが多いのはどちらか?と言うと疑問。
256名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 22:55:55 ID:ALxLBVas0
>>254
360は海外で既にやってる
257名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 23:03:34 ID:rnUNjYwd0
>>255
だから、見えるか見えないかわからんような砂粒との擦れ傷じゃ読めなくならないって。
実際、テーブルの上で擦りまくった俺が言うんだから間違いない。

それに根本的にDVDと違って研磨できないから致命的という論調も無意味。
レンタルのディスクなんて店がメーカーから一枚数万で借りてるもんなんだし
メーカーが交換保証すればいいだけの話だ。
258名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 23:51:03 ID:c0jsCBwz0
>>254
箱○は既にHD動画配信(レンタル)もやってる
そのための120GHDとエリート
259名無しさん必死だな:2007/05/13(日) 23:51:48 ID:c0jsCBwz0
>>257
レンタルは普通買い取りだぞ?
260名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 00:00:16 ID:fYjTM7hm0
>>258
それ日本でもやってほしい…
261名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 00:05:42 ID:JHZ42Dai0
フナイが4万前後のプレイヤー発売→BD市場が盛り上がる
→コストも落ちてきたところで値下げ→PS3も再生機兼ゲーム機として売れる
→SONYウマー

>>1惨め
262名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 00:07:09 ID:HYHTPf+H0
これむしろPS3に追い風にしか見えない
263名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 00:14:51 ID:zua/nIUp0
>>259
いや、大手は、レンタルと買い取り選べるよ
もちろん買取のほうが儲けは大きいけど。
264名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 00:15:18 ID:nLD9U83EO
>>259
買取だな。
で人気作は枚数多いから単価上がれば店もダメージ、客もダメージ。
レンタル店なんて安さを競って回転率を上げるのが商売みたいなもんだから
BDに余程のメリットが無ければマニア用に少数用意するだけ。
265名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 00:16:56 ID:slIQtEh40
PS3が再生機兼ゲーム機として売れる頃には
Wii + 廉価なBDプレイヤー 一択になってるかも
266名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 00:22:15 ID:09JvBXzq0
その頃にはHDTVが標準じゃないの?
なのにWii?w
267名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 00:37:19 ID:PC+PbrAw0
HDTVと非HDゲーム機の組み合わせに何か問題でもあるんだろうか
PS2をつないでいるんだが
268名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 00:40:45 ID:DzGqb8Sj0
BDが普及してるころにはもっと多様化してるよ
BDレコーダーだって値が下がるだろうし、PCでも普通に見てる状況になってるだろうし
PS3も単なる選択肢の一つでしかないよ

PS3にとってはBD需要をほぼ独占できてる今が一番勝負どころだな
269名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 00:47:21 ID:vShvPlj20
→コストも落ちてきたところで値下げ→PS3も再生機兼ゲーム機として売れる
→SONYウマー

こういうのがお花畑的発想なんだよな
270名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 00:57:57 ID:T88Tguxf0
>>266
すでにPS3大失敗で答えでてるのにまだ君みたいなヤツもいるんだ…
271名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 01:26:04 ID:nLD9U83EO
そもそもユーザー側に
VHS→DVDに代えた時程のメリットがなければ
DVD→BDにならないのだが
どっかがプレーヤーを作っても、見る物がなければ必要ない訳で
まずDVDに勝たない事には次世代メディアなんて時期尚早。
272名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 05:29:07 ID:UV7qiZo70
>>224
松下のBD録画機なら50Wだよ。
船井なら半分として25Wくらい?

プレステますます要らなくなるな。
273名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 05:50:35 ID:eZyy46ED0
デジタル機器はどんどん安くなる物ですし
CDPの出始めは20万以上が当たり前でしたが
自分が買った時には6万円程度の機種であってもく
廉価機種ではな性能も音質もさらにあがっていました
わざわざ高価なうちに大量在庫を抱えたソニーは何を考えているのでしょうか
274名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 08:41:18 ID:mNYwNbpu0
そもそもBDビデオが売れてない。
ゲームも売れてない。
PS3は何のために買われているのか?

たんぱく質解析?
275名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 12:43:18 ID:HGEQIS1J0
いくら低価格になってもねソフトが充実しないことには・・・
SACD然りDVD-Audio然り
276名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 12:53:57 ID:Ozut8HpD0
アプコン機能付きのDVDプレーヤーが1万円台。
DVDレコでも5万くらい。
せめてDVD+2万円くらいにならんと。
277名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 13:11:53 ID:eZyy46ED0
HDD500GB搭載で地デジBSDともにダブルチューナーのレコーダーが
69800円ですからねえ・・・・
278名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 18:19:04 ID:7Keki02k0
今はレコ買うともれなくデジタルチューナーがついてくる。
BDもそういう状態にならないときついだろうな。
279名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 18:25:26 ID:YDn8LgoX0
BDプレーヤーなんて、1万円台でいけるだろ。
現行のDVDプレーヤから、BDのユニットに取り替えて、
MPEGデコーダを高速な物にすりゃいんだから。
280名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 21:26:32 ID:Ozut8HpD0
>>279
現状無理だね。
メニューとか凝った機能付けたから、それ用のチップ(CPU)が必要。
仮にドライブが同価格としても、2万超えになるのでは。
281名無しさん必死だな:2007/05/14(月) 23:21:17 ID:HwSX9vwn0
BDドライブなんか5千円で買えるようになるよ。2年後くらいに。

5千円で買えない事があるとしたら、それはスタンダードになれなかったということ。
だから不要。

だから5千円用意して待ってるだけでいい。
282名無しさん必死だな:2007/05/15(火) 16:59:40 ID:vjraVBGu0
PS3終了のお知らせ・・・

米Panasonic、600ドルのBlu-rayプレーヤーを発表
−ドルビー TrueHD/DTS HD対応。BDビデオ5本同梱
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070515/pana.htm
283名無しさん必死だな:2007/05/15(火) 17:02:47 ID:2C/12KPw0
電気代の差でアンプ買えそうだな。
284名無しさん必死だな:2007/05/17(木) 01:51:21 ID:70ouoFVJ0
SONY決算ページの06年度第4四半期補足資料より
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/06q4_eleki.pdf
PSP累計生産出荷台数(日本には他アジア地域を含む)
        日本 北米 欧州  合計
04年度    144  153       297
05年度    326  486  594  1406
06年度1Q   43  118 . 41  . 202
06年度2Q   24  200  165  . 389
06年度3Q   86    1 . 89  . 176     ←北米の数字に注目
06年度4Q   69    0    0    69     ←北米と欧州の数字に注目
--------------------------------
累計     692  958  889  2539
好評につき生産終了

(日本には他アジア地域を含む)
(日本には他アジア地域を含む)
(日本には他アジア地域を含む)
285名無しさん必死だな:2007/05/17(木) 20:13:18 ID:tZmwYcge0
つうか、SONYとしてはBDが勝てば良いし、
SCEとしてはBDだけを目的としたPS3購入者はむしろ迷惑なわけで
BDの市場が広がって、BD観たいしゲームもやりたいってやつがPS3買うことになるんなら
追い風以外のなんでもないでしょ
>>282
アーホアーホw

>>283
1.360とPS3の消費電力は同等
2.といっても映画1本辺り7円前後
小学校からやり直せ
286名無しさん必死だな:2007/05/17(木) 20:19:53 ID:woHFmYSb0
何で箱360の話が出てくるのか謎だな。
287名無しさん必死だな:2007/05/17(木) 21:10:54 ID:yzWVjHLb0
>>285
360とPS3は30WぐらいPS3のほうが高いって聞いたよ・・・・
288名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 22:03:07 ID:OKkXZQB60
>つうか、SONYとしてはBDが勝てば良いし

BD勝っても1層レコーダしか作れないと松下に負けるよ
289名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 22:10:43 ID:YCdAd3nbO
あれ?
確かPS3がBD需用を牽引する役割担ってたと思うんだが…
気のせいかな
290名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 22:12:42 ID:VRawN4y60
実際BDプレイヤーとしてみればかなり売れてる方だぞ
291名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 22:15:08 ID:WFRu3xIs0
BDビデオが平均3000本しか売れてない謎。
292名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 22:15:50 ID:0m0ROZZB0
eroがDVDから移行しない限り、情勢は何も変わらんと思うがね
マジな話
293名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 22:53:44 ID:QBx+Gti30
ハイビジョンAVの需要はあるはずなんだがな。
294名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 22:56:55 ID:QWQP5YO70

PS3ブランドで出たりして
295名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 22:59:17 ID:QWQP5YO70
>>275
BlueNoteの復刻版がそのうち出る!
と 思い続けて はや10年…
296名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 23:01:38 ID:0c8NJkVQ0
>>289
まあ露払いぐらいにはなったかと
297名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 23:02:53 ID:KpbApHqw0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200705/15/18391.html
松下の最新BDプレーヤーらしいが、599ドル(7万円以上)
録画昨日もついてないのにこの値段って、まあ現行機ではかなり安い分類に入るっぽいが、
298名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 23:12:24 ID:9RvuXpDC0
>>288
ロイヤリティで儲かるから大丈夫
299名無しさん必死だな:2007/05/18(金) 23:44:10 ID:0Lz/d5YR0
>>297
俺ならPS3買う金があったらコッチを買うね。
単体機の方が使いやすそうだ。
300名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 00:30:44 ID:KdAWCZtP0
>>299
正気か?
PS3は原価だけで10万近くするんだぜ。
301名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 00:36:51 ID:wUYIDuNo0
ソフトが5本(無名タイトルではなくパイレーツ2作などメジャータイトル)
ついてるし、DVDのアップコンバートにも対応してるし、
この時期に出す次世代DVDプレーヤーとしてはいいんじゃない。

DVDプレーヤーも出始めは10万したし、それを考えれば。
302名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 00:51:11 ID:GPYv8JCj0
>>300
原価が物の価値を決めると思うなよ。
303名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 08:03:51 ID:8xeKwmfE0
>>298
1社あたりに入ってくるBDのロイヤリティなんて高が知れてると思うけど…

>>300
下らない発熱RSXチップや無駄なEEやGSの他、BD再生にはどうでも良いHDDがついてるからな

すっきり無駄をなくして低消費電力(=低発熱)でインジケータも就いてる
BDプレイヤーの方が使いやすいと思うけど
ゲームをやるなら別だけど、そうなると今度はピックアップの劣化が気になるし
只でさえ現状高寿命のレーザーダイオードがないんだし
304名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 08:05:11 ID:dHTaf8Cg0
逆に考えるんだ。

これはフナイがPS3の製造一式をソニーから譲渡されるフラグだと。



305名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 15:09:41 ID:6Rqpilo00
フナイにしたら大迷惑だな。
306名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 19:01:59 ID:hsLO5/9q0
松下が北米と同じ価格帯のプレーヤ出してくれればすぐにでも買うんだが
307名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 22:37:37 ID:ehMRNBIY0
北米版が出た以上日本でもそのうち発売されるだろうが
ソフト付けんで2万は安くしないと日本じゃ売れんな
308名無しさん必死だな:2007/05/19(土) 23:31:53 ID:tQwU1sXX0
ジャパネットで紹介されるまではBDプレイヤー自体買い控えだな。
309名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 07:59:38 ID:ajTrfa9N0
>>78
PS3のCellは性能がショボいのでもぅ進化すろこたぁ無い、
よって専用チップに置き換えた方が電力食わないのでいい。
310名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 10:38:32 ID:pGAHLInU0
>>309
PS3のCellの性能がショボイってのはゲーハ内だけの常識ですよ
311名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 10:54:46 ID:YdEdFmz/0
ゲームでは発揮されない性能だからな。
312名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 12:05:10 ID:5jOos8yk0
一般人にcellなんて言っても、違う物を想像するだけだしな。
313名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 22:40:22 ID:K3hn/XtD0
細胞?一般的かなぁ?
314名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 23:04:27 ID:ajTrfa9N0
>>310
はぁ、素人に意見されたくはないなぁー
315名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 23:09:35 ID:l+s+7v+y0
>>314

・・・・・・・・はぁ????

316名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 23:12:40 ID:z5YIdu8O0
>>304
今ですら台湾メーカーが中国で作ってるじゃん
317名無しさん必死だな:2007/05/20(日) 23:18:34 ID:TJSG+G1Q0
【PS3】FINAL FANTASY XIII〜FF13スレッド〜070
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1179629097/

【360】FINAL FANTASY XIII〜FF13スレッド〜01
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1179667740/

FINAL FANTASY Versus XIII〜ヴェルサス〜No.04
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1170088950/

FINAL FANTASY Agito XIII〜アギト〜vol.03
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1161238047/
318名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 07:09:42 ID:47/BDtwF0
お前ら、なんだかんだ言ってBDが普及したらPS3買うんだろ?
その時になって、品薄でPS3買えなくて泣きみても知らないぞ
悪いことは言わないから今のうちにPS3確保しとけって、な?
319名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 07:21:09 ID:XEdxvICT0
BDは欲しくなるかもしれないけどPS3はいらん
320名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 13:20:45 ID:G+ainedR0
お   な  か
 の
  こ

妊娠乙
321名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 15:13:35 ID:juS7elUl0
PS3てゲーム機としての完成度は高いし、次世代ディスクまでついてるし安すぎるんじゃないかな?
322名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 15:16:08 ID:lqqL3n3A0
↑クタ登場!!
323名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 18:47:24 ID:5YI/Y6OO0
確かにコンピュータとしてなら安いけどソフトは無いしゲーム機としては高すぎるし
パンピーや貧乏人は2年は様子見だろうな。
今買うのはゲーヲタかAVヲタか無知だけだろ。
324名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 19:04:41 ID:xnDiLHVJ0
ゲーオタならTGS辺りまでで気付くし、AVオタならDSD出せないから買わない。
買うのはパンピーから一歩進んだ中級者。
325名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 19:16:02 ID:4yyZvLPg0
今PS3買うのは精神的厨房と情報弱者だけ
326名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 19:38:35 ID:C3jWUp5E0
他のスレでBDは欲しいけどPS3はいらんと書いたら
アンチソニーと決めつけられた
BDってそういう人たちが買ってるみたいだね
327名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 19:59:45 ID:LbY4s6mt0
>ハイビジョンAVの需要はあるはずなんだがな。

いや、肌荒れや毛穴拡張が丸見えになるからかなり萎えるぞ。
人気女優も数こなしてくると肌荒れ凄くなるからな。
DVDですら「うぇ〜」って思うことあるくらい。
見えなくて良かった部分が見えちゃうのは考え物。
328名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 20:30:11 ID:Wy2DA42r0
俺のビデオは今でもVHSが主役だから
BDはまだ当分先だな

まずは普通のDVDから
329名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 21:26:23 ID:18Hv41kV0
>>326
現在国内で発売されているBDプレイヤーはPS3だけだろ?

その状況で「BD欲しいが、PS3いらん」と言えば、
アンチソニーと思われるのはごく自然なことだと思うが。
330名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 21:31:56 ID:sq8n1Bsx0
PS3(ゲーム機)はいらんというのがアンチソニーなのか?
選択肢はBDレコもあるわけで。
331名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 21:39:00 ID:18Hv41kV0
>>330
・・・「PS3はいらん、ソニーのBDレコを買う」
そう言った奴がアンチソニー扱いされたのなら、
確かに非難した奴らは妙な連中だが・・・?
332名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 21:43:18 ID:EoA6pY6d0
つうかまずプレイヤーが各社から出揃ってからじゃないと手が出せん
PS3で十分なのかすらも分からない状況で手を出して
やっぱり専用プレイヤーやレコーダーのが良かったってなったら嫌だし
333名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 21:59:49 ID:GVzXDMNK0
>>318
BDが普及して、レンタルにも増えたら、BD-HDレコを買う
334名無しさん必死だな:2007/05/21(月) 23:05:16 ID:9F7eCwzZ0
コンピュータたって、
ワープロも表計算もDVDの記録・編集も出来ないんだろ?
ゴミじゃん。

PS3とほぼ同じ値段で売ってるe-マシーンズなんては
スタースィート足しても6万円以内で変える。

さすがにBDは見られないが、今必要な物ではないしな。

任天堂の売り方はあくまで”コンピュータ”ではなく"おもちゃ"だから別にいい。
335名無し募集中。。。:2007/05/22(火) 11:55:43 ID:+Gyo+mGG0
>・・・「PS3はいらん、ソニーのBDレコを買う」

PS3はいらん、ソニーの2層否対応BDレコはいらん
BDは欲しい・・・
単にソニー商品の魅力が無いだけでは?
336名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 12:54:06 ID:3e79LzbE0
FUNAIの説明会(IN中国)での発表ですが、BRは秋頃発売、本格量産立ち上げ(数量は知らん)、実売価格60,000円程度だそうです。
うちの営業が参加して聞きました。6万って微妙ですよね・・・ あっちなみにレコーダー機能が有るかどうかは聞きませんでした。
もし有るなら凄い事ですが、まずは録画は出来ないでしょうね
337336です:2007/05/22(火) 12:56:13 ID:3e79LzbE0
BRって・・・普通にBDです。スミマセン
338名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 14:47:22 ID:0VFdfNlk0
>>336
60000円か・・・
もしかして、
>>297で紹介されている松下のBDプレイヤーは
フナイのOEM品なんだろうか?

どちらにしても
この値段ではブームも起こりようがない。
やはり最短でも年末までは待つ必要があるな。

>>335
・・・お前さんの評価の妥当性はともかく、
そんなことをレスすれば
「アンチソニー」と言われても仕方がないと思うね。
339名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 15:06:43 ID:kK0hs3/70
家電メーカーは6万で売ってやっと利益出るぐらいだろ。
だから、SCEがPS3の値段発表したとき、やる気無くなったらしい。
340名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 17:23:30 ID:138BlsDJ0
>>339
家電メーカーからは安すぎる・消費者からは高すぎる。
PS3発売前から詰んでたなw
まあ家電メーカーとしては、ソニーのみの犠牲の激安価格かみんなが儲かる通常価格が希望だったろう。
中途半端な値段でみんなからそっぽを向かれた感はあるな。
341名無しさん必死だな:2007/05/22(火) 18:25:52 ID:fLMD5TlX0
24とかCSIとか欲しいソフト出れば、かうんだけど
342名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 06:49:11 ID:H/4mvjkQ0
とりあえず¥5000のDVDプレイヤーが無くならないと無理だなw
343名無しさん必死だな:2007/05/23(水) 09:51:21 ID:aymwnv130
>>341
 そうだね、俺も24とか見たいわ。現状、キレイに移る以外のメリットが感じられないのがBDの最も弱いところで、またソフトも出ない。
 前に誰かも言っていたけど、今のDVDボックスが24のような長時間シリーズが1、2枚で収まればまだメリットも判り易いんだけどね。
 うちの嫁さんや老人には面白さやストーリーが変わるわけでないのに無意味な出費って感じで取られるのが…
 ウチには740Pまでの液晶TVが有るけど、まだVP2の1080i以上の画像を見た事がない。今度PS3買ってどれだけ凄いのか確めて
 見たいと思ってる。
344名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 19:15:30 ID:Lc/7mVoH0
ソニーがBDで訴えられてるってホント?
345名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 22:07:23 ID:qRIvgfl+0
訴えるを通り越してSCEの連中をぶち頃してやりたいって奴はBD陣営には大勢居るだろうな
余計な馬鹿をやらなきゃ今頃ウハウハぼろ儲けな予定だったんだからよ
346名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 22:18:55 ID:bgV4Rt7T0
>>343
基本的にそういうのをメーカが出すことは無いよ
一枚あたりの値段が上がるとトータルで下がっても、なぜか買う人が減るからね
347名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 22:43:37 ID:xM0thXK/0
>>259
TSUTAYAとかレンタルレントラックからのリース商品が多いよ。
リースに出てこない「三丁目の夕日」とかは買い取りだがな。

働いてる俺が言うんだからマチガイナイ。
348名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 22:45:52 ID:xM0thXK/0
で、一定期間内リースで、いつでも返品が可能。
ただし、一定期間以内に返品しないと買取。


返品可能期間なら傷がいくら付こうが返品できるよ。


で、リース中の商品がレンタルされるとレントラック(リース元)にロイヤリティーが何割かいくってワケ。
349名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 22:49:19 ID:xM0thXK/0
レンタルビデオ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA#PPT.E3.82.B7.E3.82.B9.E3.83.86.E3.83.A0
>レンタルのビデオテープが高価であることから、1990年頃から
>PPT(Pay Per Transaction)システムといわれる方式が登場した。
>これは映画の興行収入モデルをベースにしており、
>映画制作会社からソフト(=フイルム)の使用許諾を得たリース会社(=配給会社)は、
>レンタルビデオ店(=映画館)に対してソフトのリースを行い、
>レンタルビデオ店は貸出実績(=入場料収入)に応じて売上の中から
>ロイヤリティをリース会社に支払い、リース会社は制作会社へ使用料を支払う。
>主にTSUTAYAが導入しているが、これは日本でPPTシステムを運営している最大の会社である
>レントラックジャパンがTSUTAYA(カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC))の
>子会社であることに関係している。


このPPTって項目を読めばわかるだろ。


>>264 しったかすんな
350名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 23:03:24 ID:FEiWAXL10
PS3は写真をTVで見る為の装置です。問題無い
351名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 23:20:46 ID:1/Xtbi2o0
はっきりいって、1万円台でないとPS3に対抗できないと思う。
つーーか、他社はもうプレーヤー専用機は作る気ナッシングでしょ。
かなう訳ないもん。
レコーダーに専念。
352名無しさん必死だな:2007/05/25(金) 23:29:19 ID:l/c/aqiUO
パイオニアとパナソニックがプレーヤー出すなぁ
他にも出す予定あるけどね
353名無しさん必死だな:2007/05/27(日) 01:47:15 ID:Kz0NFpid0
>>211
デザインに力を入れればもっと人気が出ると思う

似たような会社であるユニデンは一皮向けた感があるが。
354名無しさん必死だな:2007/05/28(月) 12:16:14 ID:sR4zS1mP0
他メーカーがプレーヤー出しても、大赤PS3が更に値下げするとか言ってたら、
独禁法で訴えるとか思う前に諦めるよな。
355名無しさん必死だな:2007/05/29(火) 23:04:51 ID:O31/SzKX0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070529/jva.htm

>HD DVDビデオやBlu-ray Disc(BD)ビデオについては (中略) 「市場を形成するに至っていない」と判断。

はいはい、BDもHD DVDもサヨウナラ。
次の規格マダァ?
356名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 04:14:28 ID:Tifl4ZaA0
>>355
PS3が一人で憤死ってだけだなw
箱○はHDDVD外付けだし、ゲームは全部DVDだし
357名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 05:09:11 ID:rEgkDZFG0
358名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 05:09:57 ID:rEgkDZFG0
失敗
>>355

ハード普及の勢いもなく
359名無しさん必死だな:2007/05/30(水) 14:10:43 ID:4ny9P1Ry0
今のところハイビジョンで媒体にまで保存しなきゃならない
事態に発展していないので、レコーダ要らない。
ハイビジョンDIGAとBDディスク再生機があれば問題なし。
で、AVCHD-DVDは再生できるの?
それが出来るなら(価格次第だけど)買う。
360名無しさん必死だな
何とか買いの何とか失い